【ゲーム】中国・香港のゲーム雑誌が『ファイナルファンタジー13』を「ゴーカートのコースのように一本道」と酷評

このエントリーをはてなブックマークに追加
1菅井きん 命がけの喫煙▲φ ★
中国・香港のゲーム雑誌が、スクウェア・エニックスの看板ロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーXIII』
(2009年12月17日発売)に対し、「私が近年プレイしてきたロールプレイングゲームの中で、こんなゴーカートの一本
道コースを進むような作品に初めて出会った」と酷評していることが判明した。

レビューの点数も残酷なレベルで、ゲーム性2点、ストーリー1点、グラフィック9点、音楽7点、ハマリ度1点となって
いる。それぞれの部分において 10点が満点なので、ゲーム性とストーリーの部分に対し、このゲーム雑誌はクソゲー
(つまらないゲーム)と評価したようだ。日本の老舗ゲーム雑誌『週刊ファミ通』が40点満点中39点をつけたことを
考えると、その評価に雲泥の差がある。

この事実はインターネット掲示板『2ちゃんねる』に翻訳付きで掲載され、ゲーム情報ブログ『はちま起稿』にも転載
されたことから広く知れ渡ることになった。

ほかにも「期待通り『FF13』は私を驚かせてくれたが、内容に感動したわけではなく、こんなゲームが9000円もする
ことに驚いた」や「これパズルゲーム?」など、終始酷評だらけのテキストとなっている。日本でも酷評、中国でも
酷評、3月には欧米でも発売されるわけで、そこでも酷評されれば……。次回作では近作のような事態にならないこ
とを祈りたい。

http://getnews.jp/archives/43773
2名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:00:04 ID:8ffdifj10
2
3名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:00:37 ID:APY14uYC0
>>1
>グラ9点 音楽7点

音楽はもうちょっと高くてもいいな
ほかは同意
4名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:01:11 ID:ihEF9uIt0
中国にファミ通は無いからねぇwww
5名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:01:14 ID:hvoTb2pS0
中国のゲームはどっかで見たことあるよう。
6名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:02:52 ID:p1KMfz+5O
>ゴーカート

二周するつもりなのか
7名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:03:08 ID:YsU+eCqW0
最近ゲハ的なスレが立つようになったのは何故?

+の主要層である3〜40代にPS3所持者が少ない=俺ができないFFは糞=叩く という図式?
8名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:03:18 ID:zedhltsI0
事実過ぎて何も言い返せない悲しさ
9名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:03:30 ID:6qIqoXC8O
自由なゲームにしたら案内が無いとか
お使いクエストばかりとか文句言うんだろ?
10名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:03:30 ID:iv7sTD8a0
14から本気だすんよ
チョンネトゲ一掃してやるんよ
11名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:03:31 ID:ZhKrAfaa0
イッポンミチイッポンミチ
12名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:03:36 ID:dTj1QHHs0
一本道のRPGがFFだと思っていたんだが
13名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:03:53 ID:AtwcWOQb0
ううむ、そんなものかな。
14名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:03:52 ID:6MMzI7bx0
まあこのような酷評つける人結構いると思う。ゴーカートのコースのようにたとえるのは結構妥当だ。
15名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:04:13 ID:UMwX1wi10
1点って容赦ないなwしかし的外しでもないからな・・・
16名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:04:46 ID:3cI/UlbG0
DQ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FF
17名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:04:48 ID:bubG/e4v0
違法コピーだらけの国に、
こんな雑誌要らないだろw。
雑誌の方が海賊版より高いんじゃね?
18名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:04:54 ID:VNDVbUan0
PS3持ってるけど、実況動画を観て買うのやめたわ。
一本道だし、ストーリーの厨二具合がはんぱじゃないわ。
19名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:01 ID:wFJXO9H00
>ゲーム性2点、ストーリー1点、グラフィック9点、音楽7点、ハマリ度1点

某ファミ通より頷ける
20名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:08 ID:FTAu5QUL0
21名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:19 ID:vlsiIRoN0
ということは、今までRPGをやったことがなく興味も無い俺には楽しめるかも?
22名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:21 ID:3xNxG3ZC0
売上本数は正直だよなw
香港じゃ何本売れるんだろ
23名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:25 ID:8CVlGHYfP
ガジェット通信ってFF13の批判記事ばかりだけどなんなの?
24名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:27 ID:xZF0UU9N0
ファミ通のクロスレビューより信用できるな
25名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:33 ID:ihEF9uIt0
珍しく中国に言い分に同意できるw
26名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:47 ID:Twkc3bUg0
実際一本道としか言えないからな
27名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:49 ID:PRDjDp3I0
マジかよ糞箱売ってくる
28名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:50 ID:DjvvmiA20
>>1
一本道がイヤな人のために14があるわけですが何か?
29名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:51 ID:9YhvFSy/0
またガジェットか
こいつらのFF叩きへの執念は病気の域
30名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:54 ID:VhkOxUsd0
中国は好きではないがこれには同意せざるを得ない
ファミ通よりは極めて公平で妥当な評価だな
31名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:57 ID:dTj1QHHs0
MGS4も結構一本道だったんだけどな

あ、あれはRPGじゃなかったか
32名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:05:58 ID:EFugP6Cr0
チカニシ追い詰められているな
33名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:02 ID:BUBeJA0P0
>次回作では近作のような事態にならないことを祈りたい。

14はすでにMMOで開発中だから、オフゲーとは比較できんだろ・・・
34名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:13 ID:Supygyj50
FFがゲーム?
ミニゲーム付きの3Dムービーだろ?
35名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:15 ID:TE7Dc2Qx0
デモンズソウルがあるから問題ない
36名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:19 ID:RLD7tfTe0
RPGも終わったのかな?

ショートソード+2とか
マジシャンからメイジにランクアップしたとか
謎が「色一回ずつ」でわくわくしていたあの時は戻らないのだろうか?

37名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:31 ID:LsIknPDZ0
>>7
PS3の所有者層なんて3〜40代が一番多いだろ
38名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:32 ID:ccwGS+lT0
ブランド名だけで買い支えるマニア

モノの良し悪しで判断していないのは

脳みその軽い女子高生と変わりなし
39名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:39 ID:+cc7m7dU0
・・・F1も一本道なんだが・・・つかレースはみんな一本道だろ・・
40名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:41 ID:UcldvVmc0
>>12
ストーリー的には一本道でも、過去の作品では飛空艇を手に入れた段階で行けるところが一気に広がって
うっかり強いモンスターにボコられたり、無理して先に進んで強い武器を手にいれたりと寄り道ができた。
13はストーリーもマップも一本道。ゲームとゲームの合間にムービーなんてもんじゃない。
41名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:46 ID:XUKDMilE0
>>7
注目されていると考えればいい
話題にのぼる作品はジャンルを問わずアンチも多い
42名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:47 ID:Mrb3YCSIP
ゴーカートは一本道だからつまらないのではなく
道路に固定されているからつまらない

自分の思ったとおりに運転できる
ゴーカートは結構楽しい
43名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:47 ID:cC/pCZ2I0
FF7が一本道じゃなかったからな
クリアさせるか、ゴールドソーサーで遊び続けるか
44名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:51 ID:rDG2OJFm0
おっしゃるとおりです

14のβ権利だけで6000円分くらいあるね
45名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:57 ID:cZaQQsO90
何を今さら

一本道じゃないロールプレイングゲームのほうが珍しいだろ
46名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:58 ID:8oFAEAKb0
マジかよ一本糞してくる
47名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:07:06 ID:DN8Hikq40
ところで売ってんの??
48名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:07:08 ID:EQbZeooe0
うん、まあコレに関しては、おっしゃるとおり、としか言いようが無いわw
49名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:07:15 ID:pCdKKpQm0
それでもブランドだけで180万売りさばいたんだろ
海外ではどれくらい売れるのかな
前作のFF12が海外だと評判高かったらしいから、そこそこ行きそう
そういえば海外ゲームサイトでも酷評されてなかったか
50名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:07:29 ID:3xNxG3ZC0
一本道のほうがカリビアンコムよりはいい
でもエッチな4610のほうが興奮するよな
51名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:07:43 ID:kWv8dS9o0
この雑誌はファミ通より信頼が出来るな
52名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:07:44 ID:Lr6AxTN+0
FFといえば「7」で最初の塔を脱出できずに爆死して、あまりに
腹がたってCD−ROMを叩き割ったことがあったが、それは
このゲームで言えばどれくらい進んでいたことになるの?
53名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:07:44 ID:HdLpwZBX0
ゲームなんて漫画の延長だから1本道でも良いだろ
いっそ割りきってエロゲみたいに紙芝居にしてしまうとか
いずれにしても真剣に考えるだけ無駄
54名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:07:51 ID:zedhltsI0
>>10
かわいい見た目の低スペックマシンでも動くチョンゲー需要は根強いし
FF14みたいなハイスペックを要求するMMOでチョンゲー駆逐は難しいかなあ。
スクエニブランドを使ってROみたいな2DMMOも作ればいいのにね。
55名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:08:00 ID:+XZp2hKc0
中国人にゲームの面白さが判るわけが無い
変なスレ立てるな!
56名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:08:06 ID:AtwcWOQb0
>>12
一本道なら、その分、内容充実していなければね。
57名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:08:10 ID:AegPKhFN0
一本道は別に酷評ではないだろ
それは単なる事実だ
問題はストーリー
58名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:08:14 ID:sDVRsZcvP
>>36
最近ではTOVが面白かったなぁ。好みが分かれるかもだけど。
59名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:08:15 ID:G5vMSghb0
別に中国に限った話ではない。
英語圏でも酷評されてるぞ。
60名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:08:17 ID:CEeUXPfO0
その通りです。
反論の余地はありません。
61名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:08:34 ID:VNDVbUan0
>>53
一本道でいいんなら映画のほうがずっといい。
62名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:08:43 ID:ttsm8rwx0
FF13はマリオカートのパクリ
63名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:08:58 ID:K3kYz7WE0
ホントになんでこんなの作ったんだか・・・
64名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:04 ID:VwLO/TZB0
ゲームしてる暇があったら読書した方がためになる。
65名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:05 ID:xZF0UU9N0
もう今のFFは昔の製作者が関わっていないので
名前だけFFのクソゲーです。
引っかからないようにしてください。
ちなみに今の作ってる連中はそうとう痛い奴らです
66名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:09 ID:8g7vE2uk0
FFに関しては、その評価は両極端に分かれるからな
67名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:10 ID:lzE27EmR0
ゴーカートに謝れ
68名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:13 ID:SeXEFw+L0
ffシリーズの特徴だしそんなこともしらずに論評しちゃってるのかw
69名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:20 ID:DSqjODYj0
裏取引が無い分正直な評価かと思われます
あれならパタポンのほうがなんぼか面白い
70名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:24 ID:EUC/T1xH0
50点満点で20点か。
ま、ちょい厳しめだが妥当な範囲だな。
71名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:25 ID:8lA4WW1n0
野村を切らなきゃFFに未来ないだろ
72名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:38 ID:pvMLw1WW0
FF13はFFの冠が付いていなかったら10万本も売れないレベルのクソゲ
73名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:39 ID:TqB/E0yq0
スクエニに糞ゲーをつかまされる浜渦さんがかわいそう。
74名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:44 ID:M/3Sjrch0
永野さんがいないFFなんて
75名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:51 ID:APoulGkN0
まあ一本道で他人には勧められないって点は同意だな
76名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:51 ID:D5iuDGbS0
中国 >> ファミ通
77名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:09:58 ID:jIhW2Qxd0
ドラクエVでRPGは終了
RPGは飽きるぞ
78名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:10:13 ID:pCdKKpQm0
別に一本道でもストーリーが面白ければ許されたんだろうけど
それもアダルトチルドレンのオナ二ー中二ライトノベルなんだろ
自分のホームページで発表しとけやってレベルのものを何十億も使って作っちゃったってのが悲しいな
79名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:10:38 ID:AegPKhFN0
どこまでをゲーム性というのか知らんが
戦闘はそこそこおもしろかった
2点はない
80名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:10:52 ID:ihEF9uIt0
>>62
マリオカートは超良ゲーだろ
比べんなww
81名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:10:53 ID:sl7fAIUw0
>>35
デモンズソウルって移植されないの?
箱○は無理としてもPC版とか出てほしい
デモンズのためにPS3買うのもなぁ
82名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:10:59 ID:TE7Dc2Qx0
12は結構好き
モブは結構燃えたな
83名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:11:03 ID:J4MfseWu0
一本道シナリオってまだ批判の対象なのか
RPGで複数分岐するとか糞みたいに時間かかるだけだって
84名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:11:20 ID:BsUn7cjB0
日本のゲーム作りの悪い点。
現場の権限が大きすぎる。
端から見るとどう考えても問題のあるシステムでも、
会議にかけられることはなく、是正される事がない。
大抵そのままゲームになる。

ゲーム雑誌の存在も癌。
日本のゲーム誌は雑誌を華やかに見せるためにゲームに”ビジュアル的なもの”を求める。
ゲーム会社も雑誌に掲載される頻度を上げるために、様々なビジュアル的な要素を付けてくる。
結果的にプレイヤーにはゲームの本質が見えてこず、
駄作を掴まされ、ゲーム業界に自浄作用が働かない
85名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:11:25 ID:1Rvv8tA40
実はマリオカートの対抗商品なんだよ
86名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:11:26 ID:NCQ4IVIh0
ほんとにそんな出来
でも取ってつけたような11章もあるしハマリ度5ぐらいはつけてやって良いんじゃないw
87名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:11:30 ID:RLD7tfTe0
でもおまえらいまさらブラックオニキスやロマンシアやリザードとかハイドライド1・2とかおすすめできないだろ?
88名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:11:44 ID:xsj2ie7q0
全て野村が悪い
さっさとスクエニ退社しろwww
89名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:11:45 ID:8g7vE2uk0
凄く良いと言う人間もいるし、全然駄目と言う人間もいる。
それは昔からそうだ。
ゲームとしてどこを重視するかによって全然変わってくる。
90名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:11:50 ID:dTj1QHHs0
>>40
なるほど

世界の危機をほったらかしにして道草して歩いたり
チョコボの繁殖したりする楽しみが減るのはいかんな
91名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:11:50 ID:Ur58qMMH0
>>1
日本のゲームレビューよりずっと納得できる
92名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:11:53 ID:X4US94p90
>>45
シナリオが一本道じゃなくて、道が物理的に一本なんだよ。
数歩で終わる突起とか、すぐ合流するなんちゃって分岐は稀にあるが。
そして後戻り不可
93名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:12:02 ID:8/1BsgEp0
ヌルゲーが嫌な奴は、太平洋の嵐でもやれよ。米軍相手に
死ぬ思いでゲームが出来るぞw
94名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:12:03 ID:jXyWO1Zq0
アルタナの神兵が2年前に発売したのに、未だに完結もしていない。
それどころか藤戸と言うレベルの低いプランナーを起用し、
MMOなのに、遊んでるユーザ0のコンテンツなど作る始末。(パンクラとかチョコボレースとか)

糞の最前線、それが■e
95名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:12:17 ID:CcfFl5cD0
同意せざるを得ない。
事実一本道に近いし、なにより、プレイしていてそのことを意識してしまう。
96名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:12:20 ID:IJK+1tX30
1本道じゃないのはロマサガだろ?
あれこそまじクソなんだが
見所が技だけじゃん
97名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:12:21 ID:3xNxG3ZC0
花屋が死んだ瞬間、絶句して2,3日ゲームから離れた
あの頃が懐かしいな。
98名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:12:26 ID:BETdFQfe0
ストーリーが一本道なのもきついけど一番キツイのは道が一本道だって事
俺は約二週間でクリアしてオクで売った
買値が7900円、売値が6400円だったから1500円で出来た事になる
まあそれならと納得した
99名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:12:30 ID:6UpPDdGt0
既に野村のオナニーになっているのに、
いまだブランド力で売れている日本の状況がおかしい。
よね?プレイしてないからわかんないけど。
100名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:12:35 ID:fZ17eQ3H0
PS3=F1
Xbox360=高級外車
Wii=ゴーカート

ゴーカートのコースを走っていいのはWiiだけ。
101名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:12:43 ID:Is2Lk/0d0
もおエロイRPGでもないとうれんだろう
102名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:12:58 ID:ERCn1+Fv0
ストーリーが一本道じゃなくて、世界の道一本って事だろ。
コクーンの都市計画が区画でなく道一本って設定なら
納得できる
103名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:12:58 ID:YsU+eCqW0
>>37

http://markezine.jp/article/detail/7366
 ネットエイジアは5月上旬に、自宅にテレビゲームを持っていて、テレビゲームをすることがある10代〜40代の男女800名を対象に調査を行った。
それぞれのゲーム機とユーザー属性を比較すると、「Wiiのみを持っている人」は28.0%で最も多く、平均年齢は32.2歳、
「WiiとPS3の両方を持っている人」は5.6%で平均年齢は29.4歳、「PS3のみを持っている人」は4.3%で、平均年齢は25.7歳となった。
104名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:12:59 ID:4kPuUMGb0
FF13はキャラが気持ち悪い。ジャニーズとモームスのようなやつできもい。
105名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:13:04 ID:i7+ytghr0
えっ?ゲームだったの?
グラフィックを見るソフトじゃなかったの?
106名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:13:06 ID:HBnb9fiB0
ロマンシングサガ2のリメイクまだー?
107名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:13:13 ID:mxAFCfBX0
以下マリオカートスレ
108名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:13:23 ID:7gWb4wBH0
映画をみてたらちょっと操作できてうれしかった 程度だろ
109名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:13:25 ID:R/cnsw620
言ってることはもっともでも海賊版が氾濫してる国のやつに言われたくない。
正規版買ってから言え
110名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:13:31 ID:9YhvFSy/0
戦闘が雑魚でも死ぬ難易度だし
マップまで広かったり複雑だったら投げ出す人多数だったと思うよ
ある意味一本道は難易度のバランスがとれてる
111名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:13:34 ID:Kl5lJluj0
>>54
コンチェルトゲートってのが、日本じゃオンラインゲームは今一はやんない
112名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:13:35 ID:ccwGS+lT0
物理的に一本道か

分岐のあるSTGのほうがマシってことか?
113名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:13:40 ID:sDVRsZcvP
>>83
>>96
FF13はシナリオだけじゃなくマップまで一本道だからじゃねーの?

で過去シリーズであったような飛空艇とってから一気に世界中にいけるところが増える!
ってのが無い。

さらには一度通り過ぎたマップには戻れない。
114名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:13:44 ID:aMdL5GOn0
>>7
ガジェットが無印ニュー速のゲハ臭い流れを+に持ち込んでる。
115名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:13:48 ID:+ukYjHKA0
なんだかんだでお前ら結構やってるんだな
116名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:13:49 ID:f2s1Pmvp0
FF13 vs NewスーパーマリオブラザーズWii★41
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1262962115/


FF13がどうしてこうなったのか真剣に考える
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1262468880/
117名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:13:54 ID:8g7vE2uk0
かくいう俺もムービー重視になってから興味が失せたクチだ
118名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:14:07 ID:4PSlMynzP
>>83
海外ではトンネルの内側の書き割りだって
酷評されてるらしいね。
地平線まで書き込んであるけど
移動できるのはトンネルの中だけ。
119名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:14:10 ID:si/9qO0/0 BE:217018272-2BP(1)
>こんなゴーカートの一本道コースを進むような作品に初めて出会った

里見の謎があるだろうが
妊娠乙!
120名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:14:11 ID:H1l+/i960
世界を闊歩して冒険する感覚が10以降全くなくなったな
121名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:14:14 ID:VKFSbdkq0
同じ学科の中国人留学生がFF13はもう無料でダウンロードできると言ってたw
122名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:14:15 ID:h4TAng+a0
実際は一本道なのに
無駄に迷わせるようなのよりは完全な一本道にしたほうがいいというのは解る
JRPGも一本道は止めた方が良いと思うけど
123名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:14:31 ID:0Q6z6t5G0
麻痺しようが目がつぶれようが、戦闘後は万歳三唱しないとFFじゃない
13は未プレイだけど、ちゃんと万歳するの?
124名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:14:39 ID:VhkOxUsd0
>>83
一本道シナリオでもいいと思うよ分岐なんかなくてもいい
ただFF13の場合は一本道の意味が全く違うからな
9割方のダンジョンが文字通り一本道でただマラソンしてるだけだもの
125名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:14:48 ID:RLD7tfTe0
でも一本道なら天地を喰らうもそうだよね。

でもあれは神ゲー扱い。
126名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:14:51 ID:Is2Lk/0d0
もう一度声を大きくしていってみるが


エロイRPGじゃないともおだめだろう
127名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:14:52 ID:TE7Dc2Qx0
>>81
まぁデモンズソウルはマジおすすめだよ
でもオンが過疎ってきたからなぁ
続編でれば買った方がいいよ
128名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:15:27 ID:/gS8Rvrd0
ニコニコで最後まで見たけど結局ストーリーが理解できなかった
まともなシナリオライターってもうスクエニには居ないのか?
129名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:15:32 ID:CkouWYEk0
中国人ごときが日本のゲームを批判するとは何様なんだか・・・
自分たちじゃ何も新しいものを創造できないパクリ民族ごときが
130名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:15:33 ID:iD2FVY+z0
日本のゲームが傾いてる証拠だな
FFつったら和ゲーの旗艦みたいなものだしな
131名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:15:35 ID:X4US94p90
>>120
11と12はあるぞ。
132名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:15:40 ID:i7+ytghr0
>>117
FF8もグラフィックだけで中身が無かったな・・・。
133名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:15:41 ID:NCQ4IVIh0
>>83
マップが一本道なんだよ
134名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:15:46 ID:kJgZU7eY0
エロゲでもマルチシナリオマルチエンドなのにFFときたら・・・
135名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:15:46 ID:nDVpURfd0
たしかに最近のFFって飛空艇取って一気にいける場所が増えた時のワクワク感は無くなったな
136名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:16:06 ID:3Z/M6rdP0
最初からFF13は失敗作って言ってたニュー速大勝利
137名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:16:11 ID:rTLy9d8K0
>>62
マリカはショートカットとかできるからな
自由度
マリカ>>>>>FF13
138名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:16:19 ID:dTj1QHHs0
>>127
廃人ゲームを人に勧めてはいけないな
139名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:16:24 ID:FeUhjbDr0
自由度上げたら上げたで何をしたらいいか分からないとか言い出す
140名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:16:25 ID:jXyWO1Zq0
<X年後 FF15開発インタビュー>
野村  バシシのゼクがファラウェイにアモルファスを要請するんですよ。
記者  では重機神は皆、ノーマルではないと?
野村  で、ファルシなわけです。
記者  ええ? 今回もですか。
野村  この時代はファルシがロートロイド化したヴェイサーの下でブレイズオンされてるんですよ。
記者  それがゼクだと。
野村  そうです。ギャリング・ジータのロートロイドは極めてゲインなわけで、これを狙うのがプレスレイルと言うわけです。エナがチャンガしてる状態ですね。
記者  主人公のプラズマ・ブレイドがカッコいいですね。
野村  シーク・スペースの力をぺーズ・インした異空間テクノロジーです。主にブレイズ・オフと共鳴し、象徴としての存在に限定ビルドを発動します。これがスィーヴレベル26Gk(ギガカイル)値を超えた時にユブが反転し、ニュラルのサイコドール達が真の姿を見せるんです。
記者  もしかして召喚はそこで?
野村  リング・キャパシの度合いにも寄りますが、真・皇・轟のモジュラが揃えば……。
記者  ワクワクしてきました。
野村  おっと。今日は喋りすぎちゃったみたいです。

オナニー男爵野村ならやりかねない。
141名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:16:26 ID:Dodo7vzS0

1本道とかまた冒頭しかプレイしていないおバカさんの発言かよ

中国製のFFがあるからそっちも評価してやれ
ファミコン版FF7
ttp://www.youtube.com/watch?v=hC-ervoOpAM
ttp://www.youtube.com/watch?v=tNkTD7IvObQ&feature=related
ファミコン版FF10
ttp://www.youtube.com/watch?v=TtuWaZUUmF8&NR=1
ttp://www.youtube.com/watch?v=TO4Fwhl26os&feature=related
>>135
禿げ上がるほど同意
142名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:16:28 ID:wFJXO9H00
スクウェアも25年近く存続したのだから、もう充分だろう
それだけで凄いと思うけど、潮時とも思える
143名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:16:40 ID:8g7vE2uk0
>>132
そうだな、7あたりが分岐点だったな
144名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:16:54 ID:sDVRsZcvP
>>135
こう、飛空艇とって初めていける大陸とか隠しダンジョンとか、アレが楽しかったよな
145名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:16:59 ID:D5iuDGbS0
シナリオが一本道じゃないんだよ

道が一本・・・
146名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:17:14 ID:SuIzYxRn0
今時オフゲとかやって何が楽しいのか理解できん。
147名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:17:26 ID:mIOWBzkE0
ムービーがすごいからな、映画化してもいいかもな
148名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:17:29 ID:BETdFQfe0
本当に一直線にマラソンするだけだからな
あっても申し訳程度の枝みたいに横にちょろっとあるくらい

ストーリーが一本道ってのも萎えるけど道が一本なんだよなこれ
149名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:17:40 ID:+jwfYO4k0
イベント→操作できるようになる→数歩進むとイベント発生

この構成にしたやつ出てこい
150名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:17:43 ID:SVmbVuEVP
わかりやすいシナリオにしよう→どっかの厨二病がいじくり回して意味不明になる
151名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:17:46 ID:PRleUnbi0
1本道のトンネルに綺麗な絵を貼り付けてプレイさせる間抜けなゲームと評してる所もあるな
これ海外での売り上げは絶望的なんじゃないのか?

なんで発売に時間差付けたんだかな、世界同時に出しとけばファミ通みたいに高評価付けて騙せたのに
152名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:17:49 ID:FRwzaJDv0
割れないゲームには低評価wwwww
153名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:17:54 ID:h4TAng+a0
海外じゃ複数分岐とかじゃなくて
プレイヤーの行動によってクエストが発生したりと完全に自由
154名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:17:59 ID:pCdKKpQm0
FFは本当はずっと昔から終わったと言われてたんだけど
ブランドでここまで売れ続けたよね
今回でいよいよ鈍い人も気がついたんじゃないの
本当に終わってたって
155名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:18:02 ID:AegPKhFN0
むしろマップは全部ムービーでよかった
戦闘だけでおk
156名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:18:03 ID:27PTIMX50
グラフィック9点、しかし出来ではなくデザインまで含めたら2点
157名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:18:11 ID:Iw9m2UNd0
グラフィックと音楽だけのクソゲーと言う事ですか
的確すぎだろ
158名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:18:17 ID:RLD7tfTe0
いけるところが増えるとバグとりやイベントフラグの調整が難しいじゃないか。

それはおまえらもわかっているんだろ?
159名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:18:26 ID:ccwGS+lT0
つーかRPGっていう分野が進化してないだけじゃない?

難解で本気でマニアだけのもの → 初心者からマニアまで楽しめるもの

質的な意味でこれ以降に進化はあったの?
技術の進歩におんぶにだっこだったってことでないの?
いっそのこと次回作はRPGでなくすれば良いのに


っとFFなんてしたことのないオレは思う
160名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:18:31 ID:mkUWtkU6P
>>149
ムービーポイントに移動するだけだもんな
マップに黄色い点があるからそこに向かって移動するとムービーが流れるの繰り返し
本当凄かった
161名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:18:41 ID:g6cfMnEC0
140万本ぐらい売れたんだっけ?
140万人も日本人には池沼がいるんだなw
162名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:18:42 ID:Mb6e+kno0
国内ではスポンサー絡みで正しい評価を下せないメディアばかりなので
国外のこういった評価は正直ありがたい。
163名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:18:47 ID:NaHIC/Bj0
>>129
う〜ん、それいったら、
中国の文化からパクリのわが国はどうすんのよ?
漢字とかさ
164名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:18:48 ID:0GrBkgcZ0
ff13のグラでフォールアウト3作ってくれ。頼む!
165ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 19:19:05 ID:zQ4Ic8oE0

もう1つのゲーム関連の大きなトピックスは、来年度からソニーグループとして大きく力を
入れていく3Dへの対応だろう。平井氏は「3D対応テレビの発売時期に合わせ、
プレイステーション 3用の3D対応ゲームを発売する」と語り、「ファーストパーティだけではなく、
サードパーティも含め3D対応ゲームの開発をサポートする」とした。

また、現在発売されているプレイステーション 3は3Dに対応していないが、
ファームウェアのアップデートで3Dゲームを楽しめるようにすると発表した。
対応ディスプレイさえ手に入れれば、現在のプレイステーション 3で立体視が楽しめることとなる。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_330196.html

http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/330/196/sony10.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/330/196/sony11.jpg



   ∧∧  PS3は、アップデートで3D対応だって♪
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
166名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:19:08 ID:3Z/M6rdP0
11章まできたらーとか言い出してる時点で糞ゲーの証明だもんな
最初から全然引き込まれないゲームって暗に言ってる
167名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:19:09 ID:FeUhjbDr0
中国製の神ゲー教えて
168名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:19:17 ID:dTj1QHHs0
>>153
それはまたそれでゲームの方向性が違うわな
169名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:19:20 ID:v2q/a1tI0
FF13(笑)

男か女か分からないようなフェミ臭い薄っぺらなキャラに
中学生が思いついたような泣かせのセリフをしゃべらせてもうアホかと

色んな街で人々と出会い、情報を仕入れ、またそれぞれの街に
起こっている災難や問題解決のために本編そっちのけで走り回ったり…
そういった夢中になれるイベントも皆無じゃん。。

一体何がここまでFFというRPGを変えてしまったんだ?
170名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:19:25 ID:0Q6z6t5G0
>>140
更にX年後 FF16開発インタビュー

 「シグマネイチャーのソリュース達がブガル・藍・チャーゼズの炎皇から物語が始まるんです」
 「前回のサイコドール達ですね」
 「鋭いですねぇ(笑)。彼らのブラッドスキルの中うちエンポリードの弐号ピアが
  ビード回路をミゼの核に妖直結するミスをしたんです」
  実年齢はコフィ表記で”$6@FT”。地球人で言えば600歳くらいですね。
  脳に精神解放チップをビンディンされ、長寿命の記憶とサイフレス(精神魔法)が
  使える新人類です」
 「太古の魔法とは違うもの?」
 「ヴェズのサイコ・アカデミアが太古の魔法を解析し作り上げたものですが
  暴走すると、ジグレア・時駆・キリングソード・ヤマトと呼ばれる熟成形態になります」
 「前作とは桁はずれな感じですね」
 「ですね、ゼクの怨響がサザールにハドゥを要請しスラーンにハブするのですから」
 「!!す、凄い!。なんかもう今回も待ち切れませんね」
 「全力で最後の仕上げにかかっています。E3では召喚をさらに超えた
  反転レベルゼロのオーグマキシ召喚をついにお見せできると思います」
171名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:19:28 ID:LsIknPDZ0
>>103
たった800人かよ・・・w
172名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:19:35 ID:jXyWO1Zq0
ドラクエ9は面白かったのにFF13は糞
同じ会社なのに
173名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:19:37 ID:3xNxG3ZC0
で、話はかわるけど
中国にはグラフィックもストーリーもゲーム性も世界に自慢できる超絶RPGあるんか?
174名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:19:42 ID:QkFHST9v0
PS時代の某クソゲー「里見の謎」の
新機能P.M.L.S.(プログレッシブ・マップ・リンク・システム)
のパクリだろ
175ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 19:19:55 ID:zQ4Ic8oE0






   ∧∧  PS3は年末商戦で 380万台も売れたらしいから♪
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩) 
176名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:20:03 ID:wrFlVaBy0
中国や香港のライターと俺の考えが全く一緒なんだがwwww
全くその通りだよな。
177名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:20:31 ID:t+Z/yaAb0
一本道とか言ってる奴は11章までプレイしような
178名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:20:33 ID:CldkTTt/0
俺はやってて楽しい。フリーハンドな冒険にあきてたからこんなシリーズがあってもいい。
179名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:20:34 ID:jfvg1sd90
なん…妥当
180名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:20:39 ID:hcTSLedw0
FFは7で卒業したぜ
つかリア充が主人公なゲームはやる気がしねえ
クラウドみたいな絶望の淵をさまよってるような奴が主人公の方がいい
181名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:20:45 ID:/6bk1cFH0
グラフィックは7点ぐらいだろう

シェーディングだけはがんばってるが、映像クオリティとしてはいまやしょぼいクラス。
アバター買った方がマシっぽいな
182名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:20:47 ID:Dt322eoU0
まぁ、あれだ

中国は頭を使うゲームが得意ではないということだ

>>163
日本の漢字は既に別の書体になってるよ。
日本の書体は中国では理解されないぐらいね
183名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:20:51 ID:3xNxG3ZC0
>>163
日本語は中国の漢字をどれだけ進化させたと思ってるの?
中国は文化が昔から止まったままなんだよ
184名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:20:52 ID:mkUWtkU6P
まあでも勉強になった
ゲームのスタッフとかあんまり詳しくないけど
スクエにの野村って人の関わったゲームは買わないって学習できた

FF14は買うけどw
本格的なMMO(って言うの?オンラインRPG)やったことないから初挑戦ってことで
185名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:20:57 ID:ihEF9uIt0
DQ9はシナリオはイマイチだったがゲームとしてはしっかり楽しませてくれた
それもドラクエとして

FFは何がFFなのかすら既にイミフ
186名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:20:58 ID:XlDFKhp+0
まあ、美しい(笑)ゴーカートで池沼の腐共からせいぜい毟り取った金で
FFオブリビヨンでも作ってくれ
それで赦そう
187名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:20:59 ID:QqaGBsDY0
2chの見すぎ
188名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:21:03 ID:zrrKmdCo0
FF13とかDQ9とかのネットの評判見てると恨みを持って叩いてる人の声がでか過ぎる感じがするなあ
189名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:21:03 ID:BsUn7cjB0
スクエニの偉い人は”FF13でJRPGは卒業するつもりだ”
って言ってるけどな。

次回作はどうなるんかね
190名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:21:17 ID:1revNFkP0
11章までに関しては酷評どころか事実w
191名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:21:28 ID:sDVRsZcvP
>>177
俺の先輩にもそういって頑張るよう薦めたがそこまで行く前に挫折して放り投げよったぞw

全く持ってストーリーに引き込まれるところが無いからそこまで頑張れんそうなw
いやその先輩に同意だがさ

192名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:21:40 ID:Dodo7vzS0
>>165
PS2に対応させるアップデートを優先して欲しいよ
>>177

( ´_ゝ`)だよねぇ
193名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:21:46 ID:MpmNo+i30
正直言って妥当な評価。
でもストーリーは、人によったら好きなんじゃないかな。
194名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:21:51 ID:h4TAng+a0
>>159
JRPGは進化してないけど海外じゃどんどん進化して行ってるよ
日本人はそっちの方向性好きじゃないけど
でもJRPGはJRPGで進化しないとダメだと思うけど
195名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:21:54 ID:/6bk1cFH0
ジェットコースターではなく、ゴーカートと言ってるのがミソなんだろうな

平板ってことか。 一本道でもローラーコースターならおもしろいもんな。
196名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:21:57 ID:7ElfQH5h0
14やりてー
197名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:22:08 ID:1jDBxkPI0
ちゃんころの評価とか何の意味があるんだろう
198名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:22:21 ID:4PSlMynzP
ようはコレ↓ね。
http://www.guam-style.com/img_option/underwater01.jpg

この状態で大海原の大冒険って言い放っちゃったようなもん。
199名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:22:31 ID:BETdFQfe0
>>177
年末クリアして売ったよ
11章もただ広くなっただけで50くらいの敵を倒すミッション受けて
黙々と目的地に向かってマラソンして撃破の繰り返しじゃん

まあ11章は一応それなりには面白かったけどさ

ちなみに面白いって言う奴の感性は否定してない
俺はつまらなかった、そしてそう言う人が多いみたいってだけ
200名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:22:41 ID:FeUhjbDr0
14早くやりたいね 死ぬほど自由が味わえる
201名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:22:49 ID:iGb6BSuu0
ファルシのルシだの、コクーンがパージだの、
良くもこんな意味不明の単語を羅列してシナリオを作ったもんだ。
エンディングなんて何回見ても意味が分からん。
家族を守る!とか見栄を張りながら仲間をぶっ殺そうとするんだから。
202名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:22:49 ID:9jU/kfWh0
結論としてはファミ通のレビューは全く信用ならないってこと?
203名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:23:06 ID:27PTIMX50
>>197
ファミ通ってやっぱアテにならないよねぇの再確認
204名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:23:17 ID:0etA1Q1W0
一本道とはよく聞くが
ほんとに一本道なんだな
制作陣は自分たちが作りたいものを作って
客に遊ばせるって意識がなかったんだろうか・・・
205名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:23:22 ID:Smd5ZzQ80
>>182
横レスだが、
結局取り入れたのは変わらないんじゃないのか?
独自に昇華させているという点は認めるけど
206名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:23:31 ID:ssVfhzkiP
この記事読んで叩かれるべきなのはFF13そのものよりファミ通だなと思ら
207名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:23:31 ID:wFJXO9H00
FF3の、浮遊大陸を飛空挺に乗って飛び出したような衝撃を味わいたい
同じ一本道でも、見せ方があるだろう?
208名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:23:33 ID:56O7mdgZ0
あちらはどちらかと言うと洋ゲがメインだからな・・・
あちらの国産ゲームは、終わったドラクエのレベル上げを延々と繰り返すタイプのオンラインゲームしかないし
209名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:23:46 ID:3Z/M6rdP0
>>202
いつもの序盤プレイのみだと擁護できる部分少なかった筈なんだがな
一人9点つけたのが最後の良心か
210名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:23:46 ID:fZ17eQ3H0
>>202
レビューも一本道って書いていたような。
211名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:23:46 ID:AaEhF+vm0
これ終わりだろ。
開発に大金つぎ込んだから終わるわけではなくて。

作り手が完全に消費者と感覚がずれて来てる。
年取った会社ってこうなる会社多いよね。
212名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:23:56 ID:793PoYQY0
12より面白くないなら
絶望的だな
213名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:04 ID:jXyWO1Zq0
西欧だとoblivionとかfallout3みたいに、自由に歩ける。
ドイツでもgothic3とかrisenみたいに、フィールド歩くのは本当に自由。

日本のゲーム。特に■のゲームは、通路を歩く感じが多すぎる。
>>198の通路みたいなところを歩く
214名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:18 ID:X4US94p90
伝説の11章も、人っ子一人いない平原で遠くに巨人が見えるだけ。(戦えない)
今まで一本道だからマシに見えるだけで、普通のゲームと比べたらひどいわ。

つか最強の敵も、CP(経験値)稼ぐ敵も、金稼ぐ敵も全部同じ亀ってどうなんだ。
215名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:23 ID:XPiv4ysX0
>>7
1.提灯記事
2.失政の話題そらし
216名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:31 ID:NCQ4IVIh0
>>177
そこまで何時間かかるんだよっていう
217名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:33 ID:hQgYIQf80
FFは俺の中で終わってる
Yまでで終わったものとしている

グラフィックや3Dムービーは必要ない
海外は正直でいいな、日本だと褒めないといけないから

しかしスクウェア・エニックスは明らかに大企業病
218名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:35 ID:8lA4WW1n0
大体FF7で脈絡も無くいきなりエアリス刺し殺してオナニーしてた時点で
野村を引き摺り下ろしておかないといけなかったんだよ。
俺はあのころから野村が大嫌い。
219名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:37 ID:d63QwULp0
>>201
コクーンがパージしてスピアーになったって?
220名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:42 ID:BETdFQfe0
>>202
さすがにこれに39点はちょっとね…
以前ファミ通の紙面売る内部文書がうpされてたけど
スポンサーには逆らえないんだろうな

うろ覚えだけど巻頭特集記事で500万円とかだったかな
221名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:43 ID:tZQ9JRk10
俺も途中で挫折したな
222名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:46 ID:uFvy+XCX0
つーか、買ってるヤツはFF物語を見るのが目的なんでしょ?
223名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:47 ID:pCdKKpQm0
11章で一本道が解除されるのと、例のスクエニ大リストラは関係あるんだろうか
社長が開発チームに「お前らの作りたいものを作るな。これ以上やるならリストラするぞ」と言って
それで始まったことらしいが
224名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:47 ID:LbhO47NQO
>>198

ここどこ?凄く気になる
225名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:50 ID:FeUhjbDr0
テンポはいいから楽しめたな なんだかんだいって100時間以上はプレイしたし
プラチナトロフィーも獲った
226名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:24:51 ID:Dt322eoU0
>>205
いや、あの人パクったとか言ってたから。
今でも同じだと思ってるんだと思うよ
227名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:25:02 ID:5SGobwo50
ゴーカートのコースは大抵一本道ではなく、ループしてる件について。
228名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:25:04 ID:Nhn/Au++P
日本の主なゲーム&アニメ雑誌って角川が手綱持ってる上に
角川にはクタさんがいるんだよな…
229名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:25:13 ID:WKnoGNtbP
取り逃しがないように、正解ルートに最初から行かないように気をつけて
隅々までチェックして、街へ入ればフラグを気にして全員2回以上会話して全ての家の宝箱をチェック・・・・とか
ファミコンの頃はともかくいまは正直メンドイ。

JRPGは戦闘と育成がキモ。それ以外ばっさりカット。別にこれでも良いと思った。
230名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:25:38 ID:BsUn7cjB0
個人的に一本道はそんなに問題ではないと思う
FF10だって大概一本道だった。

問題はマップの見せ方、戦闘の緩急だと思う。
FF13はどちらもかなり悪い。
特に前者は本当にレールの上か、溝を走らされてる気分になる。
231名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:25:38 ID:VhkOxUsd0
11章のミッションでもマラソンさせられたがあれは楽しかったよ
ただFF13で楽しいところがそれしかないんだよなマジで
232名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:25:50 ID:ehcwxhlV0
ただFFはCGがとんでもなくいいんだよなあ。
次はゲーム性とうまく絡めてきちんとした大作にしあげて欲しい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9271034
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8170405
233名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:25:59 ID:iD2FVY+z0
FFは8から傾いた
これは肌で感じた
234名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:25:59 ID:IJK+1tX30
12とかまじクソだったし
戦闘がヴァルきりー2と同じだった
クソすぎ
235名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:26:09 ID:h4TAng+a0
海外ではMMOがRPGの新しい形のヒントになって
ネトゲ以外のRPGも進化させたけど
MMOやってるスクエニがこれじゃあな
236名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:26:12 ID:xZF0UU9N0
>>161
冗談抜きでこれ買った奴池沼だと思うよ
価格だって9000円近くするし
237名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:26:12 ID:BRUjsaKy0
>>50にレスが付かないとは…
ここのみなさんはウブで真面目なのね。
238名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:26:15 ID:VFET6kBo0
wiiで出たFF・CCCBは結構雰囲気出ててよかったぞ
239名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:26:20 ID:/6bk1cFH0
FFは4が最高傑作

5はその出涸らし

6は結晶状態

7から先はうんこ

3まではオナニー
240名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:26:25 ID:1A/K1fws0
具体的に何を以って一本道っていってんのか知らんけど、
そんなん12もそうだっただろ。
ユーザーの要望を完全に無視するような同じ人間が作ってるのに、
今更何を期待してたんだよ。

241名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:26:27 ID:xYOkELBK0
FF13酷評ネタの元がかならずgetnewsなのがもうね…
しかもその大元が香港…
242名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:26:51 ID:dTj1QHHs0
「自由に何でもRPG」はしぇんむ〜製作でずっこけたからなあ
海外では多いがあれを作るのは結構大変だと思うぞ

日本のゲーマーは生真面目なのか目的がないと
何やったらいいかわからなくなるから
ある程度縛りが無いと駄目なんよ
243名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:27:19 ID:ljlHAIbq0
スクエニの息のかからないとこだとまっとうなレビューが載るんだろうな
244名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:27:39 ID:/6bk1cFH0
>>242
シェンムーの夢は龍が如くで実現したぞ
名越に感謝すべきだな
245名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:27:42 ID:9yMKxYGY0
>>198
で泳いでる魚の前に行くたんびにイベント(ムービー)発生か
246名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:27:45 ID:fZ17eQ3H0
>>240
とりあえずプレイしてみれって。一本道の意味がわかるから。
247名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:27:48 ID:7ElfQH5h0
>>184
MMOはそんな気軽にやるもんじゃないぞ!

普通のゲームの「プレイ時間」で、クリア時間が40時間、
長いと100時間、やりこみで200時間とかあるだろ。
FF11の場合、プレイ時間の単位が「日」だ。24時間単位。
それで5年以上でプレイ時間「500日」とかになるんだぞ。
12000時間。もうね、アホかと。
うっかりプレイ時間表示させたら死にたくなるよ。
いいのか?本当にいいのか?
248名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:27:59 ID:/o12uQirP
アメリカでも70点の評価らしいね
249名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:03 ID:alTVMl4m0
オーバルコースなら解らんでもないが
250名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:05 ID:OpN1o5gm0
確かに序盤の窮屈感は異常。
マップもほぼ一本道でトレジャーも取り逃しようがないし、雑魚相手に稼ごうにもすぐにその時点で上げられるクリスタリウムの限界に達してしまう。
次の章に入ったら前の章で貰えてた量の2〜3倍のCPが1戦闘で入るから溜める意味もあまりないし。
251名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:05 ID:Q9VHYmULO
FF13までのつなぎで買ったはずのFallout3が面白すぎてまだ買ってないのだが
買わなくてよかったようだ
252名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:06 ID:3Z/M6rdP0
>>242
シェンムーの遺伝子は龍が如くに受け継がれてるぜ
253名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:09 ID:jXyWO1Zq0
ドラクエ8とか9とかまともなの作れるんだから、FFも作れるはずなのにね。
開発元が違うのか?
254名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:12 ID:RFskHyLb0
>>28

俺もそう思う。
逆に14でMMOやるから、13のようなMMOじゃない通常のFFは、もう一本道路線で
やっていくって社内の会議で決まってそう。

一本道路線で行くならストーリーの重要性がますます高まるわけだが、
はたしてどうなんでしょうか。
255名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:16 ID:cq+JsNur0
ネットで騒ぎになってるんで今更ストーリーが一本道ごときで何怒ってるんだと思ったら
マップが物理的に一本道なんで笑った。これ酷すぎだろw
256名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:29 ID:FeUhjbDr0
序盤は1本道でもいいんだけど FF13はその期間が長すぎたな
パルスに10時間くらいで到達してそこでいろいろやらせて欲しかった
257名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:33 ID:ONj3j7v20
中国や香港を叩くレスはあるけどFF13を擁護するレスが殆ど無いのが凄いねw
258名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:37 ID:AaEhF+vm0
9000円だったらアバター観た方が良いよね。
次にこの値段設定で続けられると考えてたら近いうちに潰れるんじゃないかな
259名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:40 ID:Dt322eoU0
>>242
おこづかい500円でいきなり萎えた。
ああいうの止めたらもっとやってたんだが
260名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:40 ID:tP9CxXmV0
http://www.youtube.com/watch?v=CKtFT8xoPgQ
こんなゲームつくったディレクターに任せて
まともなのが出来るハズが無いとなぜわからなかった
261名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:45 ID:j0H0075T0
ストーリーが一本道なのは良いんだけど
章ごとにレベルキャップ設けたりして遊び方まで縛られるのはきつい
262名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:48 ID:JnLNPrwi0
支那畜は共産党が出てこないのが不満なんだろw
263名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:51 ID:Nu3RDk5u0
>「ゴーカートのコースのように一本道」

FF13になって漸く気がついたのか?
264名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:51 ID:h4TAng+a0
>>242
日本人が苦手ってのはあるだろうね
一本道をコツコツ作るのが向いてる
あっちはシステム付くってルール作ってそこで自由に動かせるってのが上手い
ゲームだけじゃなく文化的な違いとも言える
265名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:29:13 ID:jLBVcZrf0
今更なんでこんなのがニュースになるのかわからん
とりあえず記者は死んどけ
266名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:29:17 ID:v2q/a1tI0
>>202
> 結論としてはファミ通のレビューは全く信用ならないってこと?


ゲーム会社大手の提灯雑誌
金を出しゃ、満点もらえるどうしようもないジャッジ
叩かれるべき相手はファミ通で決定
267名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:29:23 ID:TE7Dc2Qx0
11章だけならそこそこ遊べるけど、そこだけ
2周目をやろうという気になれないから売った
5,200円だった、今月出るドラクエ6の予算になった

ドラクエ6はかなり難度高かった気がする
夢と現実の世界、海と海底など世界も広かった
移植されるのはスーファミで発売以来初めてのことだし、プレイしてない人も多いだろう
FF13の後で、皆どんな反応するか楽しみ
でもDSリメイクは何故かヌルくなってしまうのがなぁ
268名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:29:26 ID:27PTIMX50
>>242
それは根拠の無い決め付けだな
もしそうなら、どうぶつの森はヒットしてねえよ
269名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:29:30 ID:ljlHAIbq0
>>248
日本語版輸入してやっちゃうようなコアRPGファンサイトでそんなもんだからな
たしか、あの10-2と同じ点数なんだっけ
ゲーム性だけでみりゃ10-2のが上かもしれんな
270名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:29:36 ID:3xNxG3ZC0
>>220

ファミ通は広告料収入無視できないからね。
271名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:29:36 ID:jhJmezn40
>>1
は?
何言ってんだゆお!












モノレールって言え!
272名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:29:38 ID:h37MOSDN0
FFはバトルシステム、グラフィック、音楽とかは常に一定水準のものを提供してくるのに
シナリオ、キャラクター、世界観が3流以下なのがもったいない。
273名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:29:45 ID:0Q6z6t5G0
>>255
ワイルドアームズ4のパクリですか
274Macintosh ◆1WZThYdb3Q :2010/01/09(土) 19:29:46 ID:p7OKx4Nf0
ファミ通は、もう廃刊して良いと思ったね。なにこの提灯評価

3点つけろよ
275名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:29:48 ID:QT9FNvAKO
こういうことは10年以上前のファイナルファンタジーについて日本でもよく言われてたな。
ゲーム性を重視するのと、ビジュアルとかストーリーを重視するのを交互に出してるとかも言われてた。
俺自体は9以降はやってないからわからん。まあグラフィック9点なら価値はあるんじゃないの?
276名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:29:54 ID:793PoYQY0
文句言うやつはfalloutやオブリビオンでもしてろって事かな
277名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:29:55 ID:/6bk1cFH0
さいしょからエストポリス伝記にだけ期待しておけばよかったんや!
278名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:30:04 ID:CcfFl5cD0
グラフィックがやたら綺麗なもんだから、
逆に自由度のなさにフラストレーションと不満が高まるんだろうな。
279名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:30:06 ID:iGb6BSuu0
RPGといえば町で人から情報収集をしたりするものだが、このゲームは話しかけても一切シカト。
勝手に喋ってるだけでパーティの行動には一切関わらない。有益な情報を得ることもない。
どこかに寄り道しようとする。するとパーティの連中が「そっちじゃないような気がする」だの
「そっちじゃねえって」と怒鳴り始める。前代未聞だろ、こんなゲーム。
280名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:30:06 ID:JF6Dpnt30
レールプレイングゲームだな
281名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:30:14 ID:ihEF9uIt0
ファミ通は悪い評価はそれなりに当てにできても良い評価は疑った方がいい
282名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:30:17 ID:nXJjsOW70
こればっかりは中国に同意だな
ゴミ通のライターは氏ね
283名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:30:17 ID:De6yz2CA0
これに39点与えたファミ通の痛さが際立つな
ファミ通が日本ゲーム業界の最大のガンだと思う
284名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:30:20 ID:+jwfYO4k0
>>201
その辺は煽られすぎて一人歩きしてる
実際やってみると専門用語なんて数個しかない
しかもフリガナ扱いになってる単語もある

終盤の展開はクリップを真面目に読まないと何やってるのか、やろうとしてるのか全く分からんクソ仕様だけどな
おかげでエンディングの感動なんて欠片もなかった
285名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:30:39 ID:1jDBxkPI0
ファミ通
ニューマリWii「難度は高いが10点」

デモンズ「難度が高いから6点」
286名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:30:45 ID:sDVRsZcvP
>>273
WAは2まで
287名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:30:54 ID:7JlCUOR60
                │
            \ ○○○ /
             ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
             ○\_/○
              ○○○
     /二二ヽ   / │ \
      | 最  |.      │
      | 終  |     /\
      | 幻  |     ( 普 )
      | 想  |     < 通 >
      | 拾  |     ( 院 )
      | 参゛ .|     | 一 |
      | 之  |     | 本 |
    __| 墓  |__    | 糞 |
   / └──┘ \   | 蟹 |
  |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ .| 在 |
  ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ   | 庫 |
/ ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \ | 妊 |
|´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|. | 具 |
| :::::::::::::::|      |::::::::::::::| | 信 |
| :::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::| | 女 |
. ̄ ̄ ̄.|_______|´ ̄ ̄゛┘--└
288名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:31:12 ID:I3OFgyN00
もはやFFはペルソナシリーズ以下だな
289名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:31:18 ID:+y3b8Weu0
ゆとり仕様だもの
290名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:31:21 ID:iaFA3LvB0
RPGはほとんどが一本道なんだけど、
良作は道幅が5mくらいあるのに対して、
FF13は道幅30cmくらいってかんじだよね。

とPS3すら持ってない俺が知ったかぶりしてみる。
291名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:31:24 ID:bpHQLBnL0
>>280
75だれうま進呈します
292名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:31:40 ID:/gS8Rvrd0
オブリは自由度高いと言われてるけど
難易度いつでも調整できるようにして実質バランス調整放棄してるようなもんだし
自由度(笑)という気しかしない
293名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:31:54 ID:0Q6z6t5G0
>>284
専門用語くそわろたwww
造語だろ
294名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:32:09 ID:XPiv4ysX0
>>111
アイテム課金のクジとかで騙して儲けるチョン思考についてけないってのもあるかもな。

パチンカスと一緒でMMOPRGで大金使いまくるヤツは射幸心煽られて搾り取られてるって
全く気づいてないバカだから。
295名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:32:20 ID:FwrCoivg0
>>1
10から一本道的な印象が強くなったな。
13は未プレイだけれど、もっと酷いのか?
296名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:32:20 ID:cq+JsNur0
FF7とか8とかもうちょっと寄り道したりできたような
297名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:32:22 ID:R85gt7KX0
298名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:32:26 ID:BsUn7cjB0
>>279
メッセージウィンドウが出てきて会話中は時間が止まるのは、
和ゲーの特徴だけど
海外産のゲームはリアルタイム会話も結構多いから
そう言うの意識してるのかなと思った。
299名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:32:28 ID:tZQ9JRk10
最初の数時間は面白いよ、うん
300名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:32:28 ID:ljlHAIbq0
>>290
ストーリーや展開が一本道なんてのは慣れたもんなのよ
マップまで奥スクロール一本道なんて超大作であるFFで許されちゃいけない
301名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:32:31 ID:EUC/T1xH0
ナイツオブラウンドを取りに行ったり、モノマネ師を探しに行ったりの遊びが無い
302名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:32:38 ID:Dt322eoU0
>>260
うむ、X-2に至っては全く同意見
303名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:32:41 ID:Cf1/rmun0
これは同意だわ
1、2章まで一本道なら問題なかったんだが、全章通してほぼ一本道しかないとかありえん・・・
さらにキャラがウザすぎる奴ばっかりなのでストーリーも引き込まれんし、育てる気がしないから戦闘もダレて売った・・・
304名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:32:56 ID:/6bk1cFH0
光栄に作り直して貰えばいいんじゃないか?

おまえらだって『ファイナルファンタジー無双』やりたいだろ?
305名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:32:58 ID:h4TAng+a0
>>276
11のように海外丸パクリする必要ないけど
JRPGなりの進化が見たかったってところなんじゃないかな
306名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:33:01 ID:Y0gUbt/90
FFって映画の追体験になっているもんな。
もはや、RPGではありませんw
307名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:33:16 ID:jXyWO1Zq0
>>276
gothic、risen、dragon age、A Farewell to Dragonsなども面白い。
falloutやoblivionと同じようなゲーム。
全部英語だけど。
308名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:33:26 ID:jLBVcZrf0
ドラクエやFFは小児性の固まり
オブリやFalloutのようなゲーム生み出せない時点で日本のゲーム業界は終わってる
309名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:33:28 ID:Nmc+9DJK0
ミニゲーム付きムービーというジャンルで評価してもらえば満点だw
310名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:33:36 ID:nXJjsOW70
エンディングも酷かったな、てか11章辺りから輪にかけてシナリオが酷い
311名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:33:51 ID:1AofjJ+x0
町でおつかい受けて近くのダンジョンへ行く
みたいなやり取りが出来ないからしょうがない
312名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:33:52 ID:B21FmiJh0
またFF人気に嫉妬したスクエア叩きが湧いてるな。
どうせライバルソフトのドラクエを出してるエニックスの工作員だろうがなw
313名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:33:56 ID:F36oesQe0
そもそもRPGなんてどれも一本道だろ。
314名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:15 ID:WwCKLnJbP
>>267
ドラクエ6は転職がクソ仕様すぎたよ
魔法の意味がない
ドラゴンにすれば誰でも息はきまくりだから
その辺は改善されるのかな
315名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:19 ID:/6bk1cFH0
>>300
奥スクロールアクション「クラッシュバンディクー」になにか問題でも?
316名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:20 ID:NCQ4IVIh0
>>229
育成はスフィアを6本道にした感じで面白くないなぁ、階段状にして見た目を派手に見難くして工夫してあったけど
綺麗な絵をスピーディーに動かす戦闘システム作ったのは頑張ったんじゃない、中身は1点突破のブレイクゲーになっちゃうけどさ
317名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:28 ID:Iw9m2UNd0
ゲームとして考えれば「ゴーカートのコースのように一本道」はマイナス要素なんだろうな
だけどこれはゲームではなくファイナルファンタジーなんだと思えば
「ゴーカートのコースのように一本道」と言うのは褒め言葉ともとれる
ムービーシーンを見るための作業に労苦が必要ないのだから
318名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:32 ID:ilyBJFNq0
60億かけて2009年北欧No.1になったアンチャ2も一本道なんだけどな

ルート進行に謎解きがあるかないかでそんなに違うもんなのか
319名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:33 ID:X4US94p90
>>1のレビューを翻訳したもの】

* 冒頭「完全〜」から太字タイトルまで。

―私の予想をはるかに上回っていた。

私はこれまで、FFシリーズに対して一抹の希望を抱いてきた。
結局長い間期待して待っていたのだ、「新鮮な驚きを与えてくれるのではないか?」と。
どんなに低レベルでも、心が動かないなど、あり得ないと思っていたのだ!

―その希望は当たっていた。
私は本当に驚き、私の友人も盛り上がっていない人は少なかった。

ただし、それは、このゲームがおもしろいからではなかったのだ……


一 個 9 0 0 0 円 と い う 笑 い 話
320名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:33 ID:IHjPVm2C0
中国に批評されるのは癪だが事実だからしゃーない
321名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:35 ID:iD2FVY+z0
最近の和ゲーの劣化に危機を感じていたが
FF13で危機が確かな物になったという感じだ
322名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:42 ID:PsX0NLiU0
こればかりは中国人に賛同せざるを得ない
323名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:43 ID:7JlCUOR60
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃ .//      -  .─ ─ -.               ___       \\ .┃ 
   ┃//      /: : : : : : : : : : : : : :\           ノ::::::::::::::::::::::ヽ      .\\┃ 
   ┃/       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : :\        /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      \┃ 
   ┃        | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      ┃
   ┃        /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|       {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}rス ̄\ .┃
   ┃   _   |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |:::: ィニYニヽ  ミ从/・\ソ/・\ f/,.-、.\  〉┃  
   ┃ /^ハ  ミヽレレ /::/  (ヒ_]    ヒ_ン |/ /'__ _\ \.从 ⌒(__人__)⌒彡〈 ¨' | |¨} /.┃  
   ┃ .|  |-ヽ - } レレ.i  "  ,___,  " lf/|.f=,ハ,=) レ| }.ミゝ  トェェェイ  ノ 彡ヽ エ彡' .┃
   ┃.((Y八゚`,_ド リ  _ヽ    ヽ _ン   / { {. ≧≦ }}}}从> `ー'´ イ  ハ 二イ>\┃  
   ┃  ト、  -=-ノ_ヽ  >,、  ______ , イ(( ∬ド'三'ソ∬∫       ,イ|ヾ、_イ ...>  ┃
   ┃ 人 ` ー个ー  | |\ ヽ;;;;;;;;;;#;;;;;;;;;/ 从{ハ ./ノ从ヽ}          l   /  (.┃
   ┃∧.   ト、\ } .  H    ヽ:::::::#:::::::/    Y                ( |   |    )┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
324名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:44 ID:LsIknPDZ0
>>304
あそこは、竹島付近の漁船を一掃する「独島無双」を作りそうな会社なので遠慮します

いつからあんな会社になったんだ・・・
325名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:47 ID:cq+JsNur0
>>292
オブリもFO3もどこでもセーブできる時点でヌルゲー
ただあちこち探索できるのは良かった。FF13よりはずっと楽しめるな
FF13背景とか凄く綺麗なんだけど結局そこにはいけないしね
326名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:47 ID:793PoYQY0
つかRPGだけで言えばPSの頃に出たRPGの方が
今のRPGより面白い気がする・・・
327名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:48 ID:Nu3RDk5u0
328名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:50 ID:RLD7tfTe0
>>304
ファイナルファンタジーペプシマンの方がいいと思う。

ペプシマンなんてゲームもう誰も知らないかw
329名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:54 ID:h37MOSDN0
アビリティはFF5が一番面白かったわ
330名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:54 ID:sDVRsZcvP
>>313
トンネル一本道の奥スクロールマップは珍しくねぇか?
331名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:57 ID:KKbnvfEt0
>>239
オレはVまでしか認めないぜ
332名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:35:06 ID:iaFA3LvB0
ストーリーが一本道じゃなかったRPGといえばなんだろう?
タクティクスl・オウガは枝分れ大きかったよね。
333名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:35:08 ID:JP+2CCmPO
まず中国に批評するほどの知識もモラルも無いだろ
334名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:35:09 ID:XPiv4ysX0
335名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:35:14 ID:qjONZ8I00
もっとマシなゲームデザイナーやシナリオライターはいないのか
技術力が泣いてるぞ
336名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:35:16 ID:j0H0075T0
                       ___A__
                      (_o_o_o.)
                   _____ハ
                       / /
                      /  /10章
                     /   /
                   /   /
                 /    ./ 5章
__A___         __A__,/     /
::和田::)       .(:野村:)     ./
)::::::::(         ,):::::::(      /
::::::::::;\       イ:::::::::::; \   /3章
:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | . /
:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./2章
:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| | /
::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
:||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
::||:::|  |(゜Д゜ii|l)/|::::||:::|. /
/.|: |   /   /  .| / | |
337名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:35:27 ID:CzLdIjhu0
まだゲームなんかやってる奴いるのかよ
338名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:35:40 ID:4Iyb6Ajn0
関連スレに葬式スレ入れてやれよ
339名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:35:41 ID:sr42GTY00
おっとブレスオブファイアの悪口はそこまでだ
340名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:35:42 ID:jXyWO1Zq0
こんな酷評するおれでもドラクエ8、9は楽しめたよ。
同じ会社なのに、なんでFFだけ糞に向かっているんだろう。

今やって面白いのは断然イース7。
FF13よりおすすめ。
341名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:35:45 ID:CzXrhcTq0
FFの一本道はつまんない一本道
342名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:35:53 ID:/6bk1cFH0
>>318
アンチャーテッドはジェットコースター
FFはゴーカート

ゴーカートのように一本道ってのはそういう意味だよ
343名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:36:02 ID:YbJNEYY/0
ドラクエの堀井さん鳥山さんすぎやまさんも高齢化してきたからなぁ・・・
ここでFFブランドが崩れたら、もう未来はないねスクエニ
344名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:36:03 ID:+aXC9NT50
文句言う前にまず、金出してソフト買うべきじゃないかね?
345名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:36:04 ID:Mo2Lyzt50
確か和田が製作中のこれを見て怒ったんだよな。
346名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:36:18 ID:h4TAng+a0
オブリとか見るとちょっと迷わせる程度の分岐作ってどうすんだっていうのは理解できるよ
JRPGを進化させるんじゃなくシンプルにしたということで
結局ストーリーとか他の部分がよかったら一本道でも和製RPGとして評価されてたんだと思う
347名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:36:26 ID:PRleUnbi0
>>276
オブリやフォールアウトを日本のアニメ調なキャラでやりたいと思ってる連中は国内なら結構いると思うぞ
海外製のゲームが敬遠される理由は馴染みの無いキャラクターとゴア表現の強さだから
348名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:36:29 ID:Dodo7vzS0
ノーチラスで7の時のように遊べると思っていたんだが無かったな
そもそも世界マップが無いのがね
飛行艇で飛びたいな
349名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:36:30 ID:+jwfYO4k0
>>264
それは違う
確かに洋ゲーは自由度高いものが多いけど、それはちょっと前の話
今はスクリプト満載のガチガチ一本道ゲーばっかりになってきてるよ
あのCoDシリーズなんてまさにその典型
GTAタイプの箱庭ゲーでも常に目的地が表示されてて、そこに行くだけってゲームが増えてきてる

何故かというと自由度が高い=開発側の意図した「このゲームはココが面白い!」って要素をプレイヤーに伝えにくいから
GTAもメインシナリオクリアしてくれるのはプレイヤーの3割しかいないって結果になってるし
Crysisみたいにオープンフィールドからある程度一本道にゲームの仕様変えるところもある
あと単純にPCからCS機に戦場が移ってハードの制約を強く受けるようになった
350名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:36:32 ID:OpN1o5gm0
和田は洋ゲー信者だからな。
憧れて真似はするけど十分な技術が無いから半端なモノになる。

まずは立派な「JRPG」を作れるように立ち直ってから外に目を向けろと。
351名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:36:43 ID:isSpJ+yM0
>>163
お前アホだろ
もっと勉強しなよ
352名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:36:43 ID:X4US94p90
>>1のレビューを翻訳したもの】

* 1段落目「毅行者?」全文

「修行僧?」

  一本道をただひたすら前に向かって進むのみで、
その間パーティメンバーは個々別々に動く。
しかも、カーブのない一方通行路を外れることが一切ないのだ。
11章には一つのフィールドがあって前に進む以外の自由な冒険のできるが、
それ以外の間はただひたすら前進あるのみ、後戻りすることはできない。
迷路もなければ謎解きをする必要もないのだ。

私が近年クリアしたRPGの中で、このような 一方通行路をゴーカートが進む
遊園地のような作品 に出逢ったのは、初めてのことである。

そしてプレイしていて、ふと思った。「こいつらは修行僧なのではないか…?」と。
彼らは一見前進また前進と前へ進むことをやめない、毅然とした修行僧のように見える。
途中には道具の補給もできるセーブポイントがあり、そのままラストへと突き進む。
これを「修行僧」以外の何と表現したらよいのだろうか?

当初、「11章に入ってからが神ゲー」というものが有力な説として扱われたが、
どうして面白いゲームをプレイするために2、30時間も消費しなければならないのか?
これを私にプレイさせた責任をどう取ってくれる? 俺をMだと思っているのか?
353名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:36:45 ID:Dt322eoU0
まぁ戦闘はがんばって作ってあったよ。
X-2と比べれば天と地の差。

てか、X-2の時のファミ通何点だったの?
354名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:37:01 ID:7X1VjrA20
むしろ国内のゲーム雑誌のみが酷評しないという異常事態なんだぜ
355名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:37:07 ID:I3OFgyN00
マルチED方式にすりゃ多少糞でも文句出ないんだよな
356名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:37:13 ID:FeUhjbDr0
自由度高くても糞つまらんゲームはあるからね
ドラクエ9とか
357名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:37:17 ID:hQgYIQf80
映像が綺麗でも映像見るために遊んでる奴は極少数
次回作の予定が無ければそれでもいいんだけどさw
次回作は発売日を待ちわびるくらい面白くなきゃ買わない
ところが結果はスレが物語ってる

14、15、16もグラフィックが超絶美麗で内容スカスカになっていくのだろう
358名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:37:19 ID:PMol58nQ0
>>169
いつからFFキャラはホストやジャニーズみたいな
容姿になったんだろう?

RPGの基本は剣と魔法の冒険だから、
むしろ、体育会系な世界だと思うんだが。

高校球児が眉毛剃ってる時代だから仕方ないのかな?
でも、高校球児らしくないと批判はされるよな。
359名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:37:19 ID:xSa0KG6i0
むかしやった英雄伝説なんか
ストーリーも一本道なら進行も一本道で
登場するザコの数も決まってて倒さないといけない数も決まってて
最終的にゲームクリア時の経験点とレベルは常に同じだったぞ

それでも面白かったが
360名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:37:24 ID:dTj1QHHs0
>>336
ワラタ
361名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:37:28 ID:I3OWdfTI0
一本道じゃなくっても、攻略本やサイトで最善策を探して
結果的に一本道みたいになるくせに
362名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:37:32 ID:FwrCoivg0
>>279
それいやだなw
筋道とは関係ないような、わざと変なところを調べまくるのが楽しいのに
>>300
え、それマジですか。酷いな。
ワールドマップを自由に歩くとか出来無いんだ。
363名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:37:52 ID:D5iuDGbS0
>>313
一本道=ループしないゴーカートの道
364名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:37:58 ID:RJiVoHDY0
何処が一本道だふざけんな
一本道ならコースを逆走する自由があるけど
11章より前の一度クリアした場所には二度と戻れないから一方通行ゲーじゃないの?
365名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:38:09 ID:793PoYQY0
ストーリーさえよければ多少システムがダメだったり
後半が紙芝居になってもFF13程ボロクソ言われないだろな
366名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:38:13 ID:skdYlSb00
ゲハなら縦一本。ゴーカートならコーナーあるだけ起伏に富んでるという高評価だなw
367名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:38:18 ID:XqBns1DE0
人に近付くと勝手に喋るのはいいなと思ったしグラと音楽はすごく良かった
駄目だったのはシナリオと演出ってことになるのかな
道草寄り道しまくれるのが好きなんだけどなあ

○○によって管理された世界から人々を解放、人は弱くても自らの足で歩き出せる
ってのはもうおなかいっぱいw
368名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:38:30 ID:NCQ4IVIh0
>>361
それがつまんなくてゲーム殆どしなくなったな
369名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:38:37 ID:nFSuyQ8H0
ストーリー1点はさすがに無いだろ・・・
俺的には2点は有っても良いと思うんだが
370名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:38:43 ID:jLBVcZrf0
>>342
うまいな
まあゴーカートはゴーカートの良さがあると思うけど
ゲームの話ではなく
371名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:38:45 ID:49KcujmsO
>>1
は正当な評価だな。
日本産RPGだが擁護するべき所は残念ながら見付からない…
372名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:38:48 ID:dGaZLZx80
ファミ痛の39点評価よりも中国の評価の方が正しいってどういうことよwwww

ファミ痛はもっとしっかり評価すべき
373名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:38:50 ID:0zRV6oNM0
FFは5ですでに限界だった
それ以降はブランドの慣性だけで売れた
派手なCGを除いたら本当に目も当てられない作品になる
374名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:38:53 ID:OJ7EGAJv0
一本筋大いに結構ではないかw
375名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:38:54 ID:G/g1jjTI0
今までのFFはコースの広いゴーカートだな。
大きく蛇行することもできた。
今回のFFはコースの狭いゴーカート。
376名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:38:54 ID:6mZzy4Js0
うちの娘(中1)にすら、「このゲーム何が面白いの?」って言われるほどだもんな。
糞高かったのに近所の蔦屋で買ってきた奥様涙目だったよw
377名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:39:00 ID:pi1DSztF0
FF7でFFを捨てた時の見えていた未来
378名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:39:16 ID:v2q/a1tI0
ファミ通は「おおかみ少年」みたいなもの

今回FF13を高評価(提灯持ち)にしてユーザーを騙したのだから
次にまた同じことやっても、もう誰も信用しないっての
379名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:39:19 ID:QT9FNvAKO
ファミ通が高評価するのは、このあたりが当たってもらわないと自身の存在価値に関わるような状況というのもあるんじゃないかな。FF13というよりPS3が売れてもらわないと、という。
380名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:39:29 ID:Rs1RhCpD0
洋ゲーRPGとかやると
和ゲーと目指してる物が違う気がする
理解されないのは仕方ないよね
381名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:39:30 ID:X4US94p90
>>1のレビューを翻訳したもの】

* 右欄枠内「結論:」全文

まとめよう。
これは電子小説であり、パズルであり、ボタンを連打するのが目的のゲームだ。
『フロントミッション』のようであるとも言えるが、本作はRPGではない。

発売1週で153万本という売り上げを達成したのは、 単に『FF』の看板のブランド力が強かっただけ である。
FFという看板がなければ、このような成功には至らなかったであろう。
200万本に達するかどうかは、わからない。

本作を2009年の歴史の一ページに記すべきではない。
ゲーム史上最大の詐欺 であり、 2009年で最も大きな笑い話 である。
しかし、あなたがこれを9000円出して買ってしまったとしたら、笑い話では済まない。

点数:
<ストーリー>2.0:涙が出る様な内容である。大作だ。
<システム>1.0:まったくレベルの低い戦闘システムである。こんなものがRPGだと?
<グラフィック>9.0:唯一満点を与えられる
<サウンド>7.0:半分以上は高品質である
<ゲーム性>1.0:100時間プレイできるか? 長くて8時間がいいところだ!
<総合>4.0:最後に「ここまで悪くなるとは。更にひどくなっていくのか!」と言いたい。

http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/?plugin=ref&serial=11
382名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:39:31 ID:7TUyD5jw0
今回のはやり込みの要素あるの?
Vだと超低レベルクリアとか、VIIだとミニマムカエル状態で最強ルビーウェポン撃破とか、
Xでもすべてを超えし者30秒殺とかあったが。
383名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:39:36 ID:/6bk1cFH0
>>375
つまり鉄道ってことだな

FF7でそれとわかったろ
384名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:39:39 ID:Dt322eoU0
>>358
全くもって同感。
もっとヤン並みの筋肉質や爺をもっと出そうぜ。

ちなみにアフロはよかった
385名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:39:41 ID:ljlHAIbq0
>>342
すげー分かる。この例えは適切すぎる
386名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:39:48 ID:IJK+1tX30
>>357
だよな
綺麗な映像が見たくてFFやってんじゃねえんだよな
源氏の篭手皆伝の証アルテマウエポンラグナロクで無双したいからやってんだよ!
387名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:39:57 ID:OpN1o5gm0
オブリやfallout3もメインストーリーはほぼ一本道だしなぁ…
ただそこに至るまでのルートや方法、寄り道やその順番が自由になるから評価されてるんだろうけど。
388名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:40:11 ID:t+Z/yaAb0
>>207
コクーンから脱出してグラン・パルスに到着する流れは
まさにそんな感じだと思うんだが
389名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:40:14 ID:S7Q7F1FW0
道なんて終わりまでの一本道で十分だ
自由に行動ができたら、迷って大変だ

其れにもう、お前らは道に迷っているだろ
人生という名のゲームで
390名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:40:17 ID:sDVRsZcvP
>>384
ヤンとかマッシュ大好きでした
391名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:40:27 ID:Q/aRrYYo0
何で中国の雑誌に取り上げられるんだw
こっちは中国のゲームなんて全く知らないのに
392名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:40:39 ID:zedhltsI0
本筋のシナリオや会話がラノベどころか携帯小説以下ってのが泣けた
キャラ全員中身スカスカのキチガイ
シナリオは電波を通り越してラノベ大賞2次選考落ちレベル
393名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:40:46 ID:PMol58nQ0
>>202
複数人の評価枠があるんだから、
大手の意見に左右されない
オタク・マニア志向のキャラを入れときゃいいのにな。

そいつに常に個人的感覚を基準に
点数を付けさせて、毒もはかせればいいのに。

普段から変な点数を付けてれば、
「こいつはマニア編集者だから」と言い訳もたつだろうに。
394名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:40:52 ID:wStcLC490
グラはすごい。
ただ、その半分の労力をシナリオに向けて欲しかった。
395名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:40:55 ID:iD2FVY+z0
TVゲームと同時に
日本のドラマや映画やテレビも年々比例してダメになっている気がする
396名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:41:00 ID:8DHVJHoM0
みじんも異論はない
糞ゲー
397名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:41:01 ID:TPZD2GB70

FFなんてやる価値があったのはせいぜい7まで。
8以降は糞だろ

情弱ライトユーザーはいつまで騙され続ければ気付くんだろうな
398名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:41:05 ID:30YtHTgs0
>>260
キモ過ぎワロタwwwwwwwwwww
作り手がキモオタ化してるのがFF凋落の原因だな
399名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:41:06 ID:NCQ4IVIh0
>>364
戻りたくなるような場所が無いから大丈夫!
400名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:41:09 ID:iGb6BSuu0
オートクリップを見なければ全く理解が出来ないシロモノだから
いっそのこと、章の始めにこれから起こる粗筋を先に読ませれば良かったんだよ。
ムービーを見ていても訳が分からないから感情移入も出来ない。
何が起こるか先に分かっていればムービーを楽しむ余裕もあった。
401名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:41:36 ID:ALC3e/Lc0
ムービーに全力でゲーム部分が未完成だった
11章だけはゲームっぽく仕上がったがその他は未完成のまま発売してしまった、というわけ。
402名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:41:37 ID:XPiv4ysX0
>>372
だってフラッグシップがこけたら雑誌売れないでしょうよw
403名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:41:39 ID:RJiVoHDY0
ライトニングが女性である必要性が全く感じられない
別に男でも良かったんじゃないの?
404名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:41:46 ID:AR2xFJiq0
PS3版里見の謎
405名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:41:47 ID:56O7mdgZ0
>>347
むしろゴア表現はもう少し強めてもいいと思う
敵を斬っても銃で撃っても血の一滴も出ないって何よ
ゴム人形劇を見てるような違和感が・・・
406名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:41:49 ID:4PjZ82uH0
ぶっちゃけおもろかったけどなー
ま、感じ方なんて人それぞれだけどw
多分オブリみたく、まず世界があって、そこを歩き回るタイプが好きな人だと合わないのかもしれんね
407名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:41:57 ID:dTj1QHHs0
自由度が高いキングスフィールド2みたいなのは
初めて2時間ぐらいは途方にくれたもんだがなあ
408名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:42:02 ID:793PoYQY0
つかキャラはやっぱ天野善孝がよかった
まああの絵が動くのもキモイかも知れんが
今の野村よりマシ
409名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:42:05 ID:HhpdkIS50
リアルなRPG世界で360°動き回れるゲームが多い中で一本道のマップとか国や人種関係無く酷評されんだろ
欧米なんかは特にその傾向が強いから映画みたいにコケるんじゃないかと心配してるんだが
それとなんかキャラが薄っぺらくて挙動がキモくて芝居が寒い
410名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:42:10 ID:XqBns1DE0
公式サイトの小説を読まないとわからない部分があるとかね
どうしちゃったんだFF・・・
411名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:42:14 ID:PsX0NLiU0
>>340
坂口追い出して、第一の三馬鹿が幅きかせてるから
412名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:42:16 ID:Dt322eoU0
>>390
別にかみさんがいてもいいじゃないか
おっさんばんばん出そうぜ ってなw
413名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:42:31 ID:nXJjsOW70
>>382
雑魚の色違いの敵倒すミッションくらいかな
敵も武器も使いまわし多くて萎えたわ
414名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:42:31 ID:5nLdkeoR0
その通りだから仕方ないw
415名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:42:45 ID:h4TAng+a0
>>387
そこがストーリー分岐との違いだよね
分岐させたって2周とかやらせる仕掛けでしかないし
RPGにおける一本道と分岐は対語じゃない
416名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:42:56 ID:X98SYmKe0
ここまであの画像無し

道が曲がってるだと・・・?
417名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:03 ID:UtEN43Ty0
>>375
いい表現だな
おなじ一本道でも横幅の違いが自由感につながるんだろうな
418名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:04 ID:CcfFl5cD0
>>319

まぁ、、こっちの奴らの文句と大体おなじだな。
しかし、ゲーム誌としては辛口な雑誌だね。 
419名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:07 ID:PnFhkJrb0
ゴーカート楽しいじゃんバカなの
420名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:08 ID:ru6cBIZW0
チュートリアル読んで世界観を頭に入れないとおいてけぼりになる時点で終わってると思った
グラフィックだけがんばりすぎだよ…

もう次回作はいいから5,6,7を携帯ゲーム機でリメイクして出してくれ
421名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:10 ID:v2q/a1tI0
FFの生みの親の坂口氏、天野氏、植松氏が関わっていない時点でもう失敗決定ですね。
上の人らが主力でやっていた頃のFFは、「見ろ、この壮大なFFの世界を!」みたいな
ものが開発サイドからビンビン伝わってきたけど、今のはもうそういうのが欠片も感じら
れないRPGモドキに成り下がってしまった様だね。特に12と今回の13はほんとに酷いね。
せめて物語に求心力があればまだ救いがあったが、そんなもん知ったこっちゃないという
スタンスで、画質(ブラビア推奨とかw)や低俗テレビで可愛い、カッコいいと称される
通俗的なキャラをメインにして表面で客を釣っちゃおうとかもうアホかとw

あと誤解が生じるといけないので一点だけことわりを
12に関して言うと、M氏が降板するまでは本当に手堅い造りだった。
故に、極めて惜しい作品だったのもまた事実である。
422名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:11 ID:ljlHAIbq0
オブリやFO3みたいな自由度は要求してないんだって
DQやFF12くらいの自由度で問題ないんだよ。でもそれすら出来ないから騒がれる
423名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:20 ID:zrrKmdCo0
>>409
そう言う箱庭RPGって日本じゃ売れてないしなぁ
424名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:22 ID:27PTIMX50
>>392
まぁFFは元々シナリオは糞だし、そこは端から期待しちゃいけない
425名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:27 ID:CzXrhcTq0
少しも楽しくないんだからゴーカートというより市中引き回しだろ
426名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:30 ID:zedhltsI0
>>409
常にFFシリーズに9点付けてて10-2にすら8点台つけてた海外レビュー誌の評価が7点だし
壮絶にコケるかもな
427名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:35 ID:HbsnKCGF0
エニックスはスクウェアとは手を切ってほしい
FFが落ちぶれようが知ったことじゃないがDQまで汚されるような
428名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:45 ID:PMol58nQ0
>>384
その点、漫画の世界は比較的その弊害から逃れているのかな。
ワンピースなんかが受けてるみたいだし。
ガンダムはその意味で死んだしなあ。

何が分岐点になるんだろうか。
429名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:47 ID:IJK+1tX30
やたら11章言ってるけど結局クソゲなんでしょ?
430名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:48 ID:RO8Af6O30
FFは昔から単純バカ一本道だろwww

ゲームじゃない。映画や小説の一種。
431名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:43:51 ID:7JlCUOR60
  ノ::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{;;;;;;;;;;;;;;_ノ  ヽ_;;;;;;;;;;;;}
ミ从。(⌒) (⌒)o 彡
ミ从:⌒(__人__) ⌒:彡   ふ〜、助かってよかったぜ〜 セラも守れたし
.从ミゝ ヽr┬-ノ  ノ彡
.从>   `ー'´ イ从

    ___
  ノ::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{;;;;;;;;;;;;;;⌒  ⌒;;;;;;;;;;;;}
ミ从( ●)  (●) 彡
ミ从 ⌒(__人__)⌒ 彡   でもなんでこんなことになったんだろうな?
.从ミゝ  |r┬-|  ノ彡
.从>   `ー'´ イ从

    ___
  ノ::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
ミ从/・\ソ/・\ 彡
ミ从 ⌒(__人__)⌒ 彡   あ、俺らのせいかwwwwwwwwwwwww
.从ミゝ  トェェェイ  ノ彡
.从>   `ー'´ イ从
432名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:44:04 ID:YxqO7zK40
7以降、一本道はファイナルファンタジーの伝統の観するある。
433名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:44:06 ID:wtrcjTbMO
8で騙されてからFFは買わないことにした。
434名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:44:07 ID:LmgPXORI0
>>332
クロノトリガーとかどうだろう?
435名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:44:07 ID:pi1DSztF0
>>386
そうそうジョブチェンジだよやっぱ
436名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:44:13 ID:NnjON6fw0
FFだけに前輪駆動なゴーカート
437名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:44:21 ID:jLBVcZrf0
洋ゲーからゴア表現なくしたら何が残るんだよ
438名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:44:25 ID:ojy1bRuP0
捏造だからけの中国だけど、このゲーム評価は信用していいの?
439名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:44:26 ID:56O7mdgZ0
>>406
自分も面白いとは思った、ただ動画を見て満足してただけだけど、それでもつまらなくは無かった
ただ、オブリやFO3を見たときのように、これ絶対やってみたい!っていう衝動は起こらなかった
440名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:44:34 ID:4Iyb6Ajn0
FF発売前のCX特別版みたいなので11章しかやってなかったのには吹いた
441名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:44:34 ID:5Xgw0RMw0
ゴーカートというよりミニ四駆のコースだと思うわ。
ゴーカートのコースなら一本道でも走行ラインは複数ありえるけど、
FF13のコースはマシンのすぐ両側が壁でラインなんて選べず、
壁に沿って走り続けるしかないあたりが。
442名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:44:36 ID:FwrCoivg0
名作エロゲの方がシナリオのレベル高いかもしれん。
ここを見ているとそんな気がしてくる
443名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:44:47 ID:/6bk1cFH0
ゴーカートというかスロットレーシングなんだろ?
444名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:44:48 ID:I3OFgyN00
今の日本のゲームで一番バランスがいいのは
龍が如くシリーズだな
445名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:45:04 ID:PsX0NLiU0
>>372
そりゃ、広告費もらってちゃ口がさけてもクソゲーとは言えないわな
446名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:45:41 ID:xZF0UU9N0
>>398
作ってるキモオタ連中の画像みたら噴くぞ
とんでもないから
447名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:45:44 ID:CzXrhcTq0
>>438
他所の国まで行かなくても信者補正や提灯補正が無ければこんなもんだろ
448名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:45:45 ID:iD2FVY+z0
>>384
バリバリの重武装騎士で中身はセシルみたいな感じでどうだ
あと、カインみたい槍使い脇役も完備だ!
449名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:45:45 ID:UlHatV5o0
ここまでビッグネームの場合、ファミ通で40点なら「面白い」、
39点なら「つまらない」で38点以下は「ヤバいくらいつまらない」だろ…
450名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:45:54 ID:QT9FNvAKO
例えば売れてるハードはソニーや任天堂がマイクロソフトを上回ってたり、アバターにしても作成用の機材はソニーに特注したものだったり、日本にできることもある。
島国根性というのか、日本人には本当の意味で壮大とか自由というのを作るのは苦手なんじゃないかな
451名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:45:56 ID:FeUhjbDr0
もうRPGというスタイルそのものが古いから同じこと何回もやってもダメだな
13作も作られれば当然飽きられてくる
452名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:46:32 ID:h4TAng+a0
FFはMMOさえナンバリングタイトルで出してるのに
一本道JRPGに拘る必要もないと思うけどね
一本道は一本道で良いストーリーで作ってくれれば大部分は満足すると思うけど
453名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:46:44 ID:SbtXpAs+0
ストーリーが糞
映画だろただの

FF5みたいなストーリーならよかったのに
第2世界とかちゃんとあって
454名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:46:45 ID:RJiVoHDY0
>>399
サッズとヴァニラ二人度の気象変更したりする辺りで景色がいい場所あったじゃん
あそこ戻って景色眺めたい時がある
455名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:46:50 ID:4PjZ82uH0
>>439
プレイしなきゃわからんだろうw
456名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:46:53 ID:FwrCoivg0
>>403
女のほうがエロ同人作ってもらえやすいだろ
457名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:47:09 ID:LfZFvmNF0
ゲーム史上初のマラソンゲーム
458名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:47:18 ID:o/zyvUy00
でも13はRPGの歴史に残る作品だろ
459名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:47:21 ID:zedhltsI0
>>438
そもそもゲーム誌やろうなんてシナ人はそこまで反日じゃないし
香港人は大陸のキチガイシナ人と違ってかなり感覚はまともな方だから
460名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:47:36 ID:pi1DSztF0
9でのCMであの曲が流れた時は鳥肌が立った。
がクリスタルなんてほんの少ししか出てこなくて泣いた。
FFはクリスタルとジョブチェンジでいけばいいんだよ。
461名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:47:40 ID:56O7mdgZ0
>>455
オブリやFO3は紹介記事見ただけでたまらず買いに走ったんだけど・・
462名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:47:42 ID:ASegwkTa0
信者ですら、11章は神!!!ってしか言えないほどだからな・・・

FFは本当にオンラインが中世ヨーロッパ・剣と魔法etcと、良い意味で王道になっちゃったよ
463名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:47:42 ID:jhJmezn40
>>283
ゲーム業界のテレビ局だなw
まあ、ゲーム自体無くなっても痛くも痒くも無いけどな。
464名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:47:43 ID:/6bk1cFH0
>>457
高橋尚子のマラソンゲームがあっただろ
465名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:47:43 ID:uxRzwHjh0
>>361
ありすぎて困る
466名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:47:50 ID:ljlHAIbq0
>>444
龍が如くは遊ばせ方が上手いよな
一本道のメインシナリオを自由度のある箱庭で完結させる
メインとなる舞台にサブの遊びが満載だから濃く遊ぶ事も出来るんだよな

GTA4は批判も多かったけど前シリーズより龍タイプに近づいたと思った
467名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:47:52 ID:tZQ9JRk10
あんまりしらけたんでEGGで夢幻心2とかやっちゃったよ・・・
468名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:48:13 ID:ehcwxhlV0
>>451
飽きるも何もメインユーザーはとっくに社会人になっちゃったんだよな。
469名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:48:28 ID:Cnagw76i0
一本道は一本道で構わん
ただ、ストーリーや演出が酷かったというだけのこと
アニメ作家でも呼んで監修させたほうがまだ良かったな
470名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:48:32 ID:pfDflRvb0
もう映画にしてしまえばいいのに
471名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:48:34 ID:0mt5IvSJ0
悔しいが同意だ
472名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:48:39 ID:hZsR/TsM0
13はおっしゃる通り
あんな自由度ないとは思わんかったよ
473名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:48:41 ID:XqBns1DE0
そういやEDでFFのテーマ流れなかったな
FFナンバリングタイトルと思わなくて良いというメッセージだろうかw
474名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:48:41 ID:NCQ4IVIh0
>>454
そのために毎回新規セーブ作らせようとしてたんだな
475名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:48:43 ID:h4TAng+a0
>>450
ルール作りが下手なんだよ
現実でもルールじゃなくその場の空気を重要視するし
476名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:48:43 ID:FeUhjbDr0
FF14はどんな批判をされるのか楽しみだな 
477名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:48:55 ID:ojy1bRuP0
>>448
漏れの知り合いが、PS3(FF13バーション)と一緒に買ってきて1時間でクソゲー認定して
売ってきたといってたが、なるほど、その評価ならうなづける
478名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:48:56 ID:CzXrhcTq0
もう家ゴミ和ゴミは無かったことにしたほうがいいよ
精神の健康のために
479名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:49:08 ID:1revNFkP0
ビックネームなだけで、中身は映像DVDという
既にゲームでなくなってるがな
480名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:49:15 ID:Dt322eoU0
>>398
X-2をクリアした者としては、女性にあれだけ人気があったのが不思議でたまらなかった。
殺意すら覚えたよ・・・ユウナとかあれはないだろってな

あと、水が流れる面なんて全て枯れちまってるしさwww
使い回しの劣化ヴァージョン、あと殺意、そんなイメージ
481名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:49:15 ID:E971fJOF0
長いムービーの合間にちょっとだけ操作するゲー
482名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:49:15 ID:JP+2CCmPO
模倣天国の中国が意見するな
483名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:49:17 ID:PRleUnbi0
>>470
それはスクエニと坂口の黒歴史だからもう無理だろうw
484名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:49:20 ID:M7aqaB/r0
縦スクロールRPGと評した
日本の名無しさんの方が簡潔だなw
485名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:50:18 ID:KGqMHFqj0
三国志演義みたいに、負け組みが大活躍なぶっ飛んだのがいいんだろ。
486名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:50:19 ID:jLBVcZrf0
これ何本売れたんだっけ
そらチャイニーズからも嗤われるわ
487名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:50:25 ID:AqVk/WrN0
プロモーションビデオで売り逃げするために美しいムービーは最優先だった。
後回しにされたゲーム性に関わる部分の完成は発売日までに間に合わなかった、というわけ。
488名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:50:37 ID:UZjWDSKK0
>日本の老舗ゲーム雑誌『週刊ファミ通』が40点満点中39点をつけたことを
>考えると、その評価に雲泥の差がある。

ここ笑うところ?www
489名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:50:41 ID:ccwGS+lT0
>>260
コレのどこがファンタジー?
見た目だけなら現実にも出来るよ多分
490名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:50:47 ID:FwrCoivg0
>>481
ゼノサーガもそんな感じだな。
491名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:51:02 ID:9FkK27vP0
久々にFF5やったら面白かった
492名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:51:07 ID:74IEQ9oX0
>>469
プレイヤーがプレイしている時間もなくなって来てるよな。
プレイするにしても、最近のRPGは無駄に大作志向で時間かかりすぎるから、
中断している間に内容忘れてしまう。
493名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:51:10 ID:dTj1QHHs0
Fallout3はストーリーを進めるより
「あの丘の向こうには何があるのだ!?」
とほっつき歩くほうが面白かったらな
そういう世界感からやることを導くゲームと
起承転結のシナリオを流していくRPGを比べてもなんである
494名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:51:15 ID:CzXrhcTq0
マスゴミの言論統制は香港より日本のほうが酷かったとはね
495名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:51:16 ID:J36U19bE0
>>386
FF6でも5でも好きなのいつまでもやってれば良いのに。
それとも何か?それらより面白いゲームを、いまだに他社が出せてないって言いたいの?
「FFは」7以降ムービーゲーとして進化してFFX以降はゲームもあるムービーになった。
別に以前から言われてたことだ。
496名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:51:18 ID:RJiVoHDY0
ヴァニラとファングがルシになった頃の何百年か前の話やった方が面白そうじゃない?
グラン・パルスのフィールド巡った後コクーン侵攻になるだろうから、一本道感は和らぐだろうし
497名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:51:18 ID:4Iyb6Ajn0
>>457
前作も相当なマラソンゲーだったろ
498名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:51:18 ID:ojy1bRuP0
アンカー間違えた>>477>>447へのレス
499名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:51:26 ID:TPZD2GB70
何故こんなクソゲーが売れてしまうのかというと
FFT〜Yあたりでブランドを確立した
昔の■の開発者たちの功績だろ

最近のFFの開発者どもは
先人の遺産を食い潰しながらオナニーしてるだけのゴミ。
500名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:51:33 ID:o/zyvUy00
>>476
パッケージ買わせてさらに月々の支払いがあるなんてクソゲー!
という意見も出てくるだろう。
501名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:51:40 ID:iGb6BSuu0
戦闘システムは面白いよ、マジで。
ど派手だし、思うように動いてくれないサブキャラもそれはそれで楽しかったり。
ただし成長するのに限界があるからやり込んでも意味がない。
全てが解放されるのがラスボスを倒した後だから、それまではとっとと進めた方が効率が良い。
強くてニューゲームもないし、なんなのこの仕様は。
502名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:51:43 ID:dJv5jdeU0
これは同意する
503名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:51:47 ID:UlHatV5o0
>>456
コンビニに売ってるエリクサーとか、ニット帽の男のばかり
売れ残ってるもんなw
504名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:03 ID:X4US94p90
>>457

マラソンゲームはすでにあるぞ。
ファミコン時代から
505名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:04 ID:vjSM7W7G0
ストーリーもなかなか面白かったぞ。
メインキャラ同士が本格的に揉めるとことか。
506名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:05 ID:PsX0NLiU0
>>392
鳥山と野村じゃあれが限界だろうよ
507名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:10 ID:56O7mdgZ0
>>481
確かに長かったね・・・イベントだけ編集された動画を流し見て8時間って・・・
508名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:17 ID:XPrHOttQ0
もしもこれがチュートリアルなら本編は神ゲーだったはず
509名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:18 ID:zedhltsI0
香港人って親日多いから
日本のレビュー誌ってだけで頭から信じ込んじゃったんだろうな
510名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:22 ID:fMhC1gMK0
戦闘はパズルゲームだわな。
アビリティだかなんだかを組み合わせるだけ。
これがおもすれーっつってる奴もいるから病んでるわ。
511名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:28 ID:ZfRZViM70
>>1
リニアモーターカーって言え!
512名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:31 ID:g3BgjNE70
やってみたらそんなに一本道を意識しなかったよ
513名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:38 ID:aAR758qd0
よくわからないけど、クオリティ的に毎年やるルパン3世みたいなもんか
514名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:41 ID:YQ5ehAhE0
一本道走らされるライトニングたんかわいそう
しかも休む暇も無く戦闘ばかりだし 敵は強いし
ミッションとか巨人のタイタンと戦えると思ったら戦えないし
それよりも音楽とかグラフィック関係以外が糞なのにとばっちり受けてそうでなんかやだ
今回1点つけられたストーリー関連の担当は全員辞めたほうがいい
どうせコネみたいなのが関係してるっぽいけどおまえ才能ねえからw邪魔
515名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:50 ID:FeUhjbDr0
とりあえず鳥山はクビにした方がいい
イベントみてると悪い意味で鳥肌が立つ
516名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:51 ID:/xCQddmr0
中国人の放言なんて無視でいいよ
実際彼らは日本のFFと言うJRPGの象徴的なソフトを叩く事で自分らの発言力を強めてるに過ぎない
また、中国人の力ではココまでのゲームを作り出す事など不可能だしね、嫉妬もや羨望が大半でしょうに

彼らが大声で叫んで威嚇してる時は
悔しいから喚き散らして虚勢張ってるって証拠だから
逆にメシウマだろwww
517名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:53 ID:AqVk/WrN0
まあプロモ映像だけの壮大な釣りに引っかかった消費者が200万人くらいいた、というわけだな。
518名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:52:59 ID:/6bk1cFH0
ワンダと巨像は一本道
519名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:53:00 ID:2ZkrtGTz0
アクションゲームだと思えば1本道も納得できるけど
520名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:53:07 ID:yvXb4Zw20
ゴーカートは面白いからなぁ
逆走したりぶつけたり色んな遊びができる
521名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:53:22 ID:ZfRZViM70
>>510
他人の趣味を理解しようともしないお前の方が病んでるんじゃね?

やったことねぇんだけどねw
522名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:53:35 ID:56O7mdgZ0
>>504
ファミリートレーナーですね
523名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:53:37 ID:7ThuT0lS0
ファミ通が何なのかってことだな
ファミ通は叩かれてもいい
524名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:53:37 ID:TE7Dc2Qx0
白騎士が続編製作発表でも誰得状態なほど1でやらかし
FF13まで酷評

どうすんだPS3
デモンズ2つくれよ
525名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:53:49 ID:4PjZ82uH0
>>461
いや実際おもろいかどうかは、って事なw
526名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:53:55 ID:BUi4ZOTO0
今までのRPGというジャンルじゃない気がする。
戦闘をパズル的に進めていくアドベンチャーって感じ。
527名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:53:55 ID:irZl5mbW0
支那のニュースとかどうでもいいんだけど

最近ニュー速にサーチナとかレコードチャイナとか湧いてるのはなんで?
528名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:53:57 ID:jLYq1DwP0
ゴーカートとFF13をいっしょにするなよ
529ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 19:54:01 ID:zQ4Ic8oE0


http://www.youtube.com/watch?v=i_9HnrKVYU8
http://www.youtube.com/watch?v=OCz_hpAyhpg


   ∧∧  次はこれか♪
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
530名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:54:08 ID:nqZh0Lp70
おいおい、ジェットコースターもF1も一本道だろ
感じ悪いな香港
531名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:54:12 ID:nfwIZFOt0
マリオも一本道じゃないのか?
532名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:54:17 ID:ehcwxhlV0
>>492
ゆとり仕様というよりサラリーマン仕様になってる気がするんだよねえ。
533名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:54:27 ID:/5H8//6N0
里見の謎>デスクリムゾン>FF13
534名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:54:27 ID:9xW2Yn8h0
ガジェットソースのスレ立てすんなよ
535名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:54:32 ID:bI5BWNi50
>>457
二つの塔で苦労も二倍だな
536名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:54:38 ID:dTj1QHHs0
>>524
デモンズソウルはRPGじゃなかろ
537名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:54:39 ID:oOrnDxBh0
選択肢が
→中に出す
  外に出す
しかないゲームもごまんとあるぜ
538名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:54:42 ID:6gExwb6a0
こればっかりは同意せざるを得ないw
539名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:54:42 ID:/6bk1cFH0
>>523
TACOXがいなくなった時点でファミ通クロスレビューに価値はない
540名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:54:43 ID:zggwaSzJ0
なんでこういうゴミスレがたつのか、全く理解できないな。

面白くなければやらなければいい。それだけ。
541名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:54:45 ID:d1s40W730
日本人は古き良きJRPGに異様なコンプレックスを持ちすぎ
シンプルで古臭い作品こそ日本が誇れるJRPGだと思う
最近の例で言うとロストオデッセイが良かったな
542名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:54:59 ID:CzXrhcTq0
今は
洋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>和
だけど、そのうち
洋>>>>>>>>>中印>>>>>>>>和
になるんだろうな
パソコンは既にそうだし、そろそろ家電品もそうなりつつあるが…
543名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:01 ID:fUQtc3Qy0
ファイファンって言ってる奴いなくてよかったわ・・・
544名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:01 ID:Vh/23s1b0
中国は人肉を食う方が好きだと聞いたが。
まぁ中傷するなら買うなよ。買ってくれなくても結構じゃないのか。
どうせ日本人の考えた物ではないだろ。所詮は中国人対朝鮮人の中傷試合だ。
気の済むまでやれ。
545名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:01 ID:zedhltsI0
クソゲー掴んじまった時の気分は痛いほど分かるわ
546名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:04 ID:QT9FNvAKO
やっぱ日本人ならドット絵で勝負だよ
アバター見るときに実写ヤマトのCM見ると、日本に壮大な映像とかは無理だと思う
547名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:08 ID:FeUhjbDr0
>>540
アンチにとっては叩く行為そのものが楽しいんだよ
548名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:10 ID:UZjWDSKK0
>>509
ファミ痛(笑)自体は昔から向こうにも翻訳したのが
あるんじゃなかったかな?w
みずしなだかがサイン会で昔行ったとかの話もあったっけかw
549名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:35 ID:DZRMDwhp0
実際つまんねえだろ13
60点位が妥当
550名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:37 ID:q5EcSNYV0
買わなくてよかった
12で懲りたからFF出るって言われてもセンサー働かなかったし
やっぱ名前とグラだけの糞ゲーシリーズに成り下がってたんだな
551名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:39 ID:8H+Yx/y5O
シナ人ですらパクるのを躊躇うレベルということか
552名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:48 ID:ljlHAIbq0
一本道言われて対抗してマリオ出すのはさすがにどうかと思うんです
553名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:51 ID:M5VXAnn+0
信者は不要なものをそぎ落としたストイックな作りって言うけど
単純に間に合わなかっただけだろこれ、メモリちょっと見れば出るわ出るわ没アイテム没マップ没モンスター没システムの説明
554名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:57 ID:QBNe1Ujx0
実はプレイしたのはチョン製のパクリゲーというオチか?
555名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:59 ID:OLwa7X5H0
RPGは乗り物手に入れて世界がグンと広がる時が好きだな〜
556名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:56:07 ID:Dt322eoU0
13は戦闘に嵌れるならOK
12は11が出来るなら面白い
10-2はやって後悔するRPG
557名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:56:09 ID:2ZkrtGTz0
>>545
この程度で糞ゲーなんて言ってるのは間違い
もっと古典を勉強しろ
558名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:56:12 ID:X98SYmKe0
>>484
wwwwww
新ジャンルですね。わかります。

本体セット版買ってソフト即売りで格安PS3ゲトウマー
出来た人にとってはお得な買い物だったのかもな
559名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:56:18 ID:nqZh0Lp70
白人様に叩かれるとうれしそうで、三国人だと怒るのはゲハ民の習性
560名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:56:21 ID:nfwIZFOt0
>>552
ごめん
561名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:56:26 ID:LXynIfPY0
まあ11章までやってなければ2点は妥当だな
俺もそこまではちっとも面白くなかった
そこからは6点か7点はあげてもいい
562名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:56:28 ID:IJK+1tX30
聖剣4
563名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:56:31 ID:4QjOEmxN0
20xx年 どういうわけかスクウェア版の二郎が開店する事になった


A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、二郎の簡単な食事法をお話します。
 えー……行列に並んで食券を買った後カウンターにパチンと置いてコールを待ち……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。カウンターにパチンとじゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「サンクチュリアス・オヴ・カウントゥヌスでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それとコール待ちだけど、僕の解釈だとあれはコールじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『召喚』なんだよね。カネシを持ちし者の」
鳥山「『アクティブロットバトルシステム』ね」
野村「それと僕の解釈では、ニンニクヤサイはマシマシじゃないくて『オーバードライブ』って呼びたいな。それとね……」


一時間後


A「……かりそめの新規出店に酔いしれる『ラーミニア・オヴ・ジローン甲州街道店』は『お野菜の名を冠す俊五郎ども』のオーバードライヴにより
  ロット崩壊の危機に瀕していた。しかし、多少ムッとしながらも今後に期待するものもいた」
564ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 19:56:35 ID:zQ4Ic8oE0


もう1つのゲーム関連の大きなトピックスは、来年度からソニーグループとして大きく力を
入れていく3Dへの対応だろう。平井氏は「3D対応テレビの発売時期に合わせ、
プレイステーション 3用の3D対応ゲームを発売する」と語り、「ファーストパーティだけではなく、
サードパーティも含め3D対応ゲームの開発をサポートする」とした。

また、現在発売されているプレイステーション 3は3Dに対応していないが、
ファームウェアのアップデートで3Dゲームを楽しめるようにすると発表した。
対応ディスプレイさえ手に入れれば、現在のプレイステーション 3で立体視が楽しめることとなる。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_330196.html

http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/330/196/sony10.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/330/196/sony11.jpg



   ∧∧  PS3は、アップデートで3D対応だって♪
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
565名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:56:38 ID:/xCQddmr0
チュンが俺たちがパクろうにもレベルが高すぎてパクれない
癇癪起こる!!!!!
って憤怒してるだけの記事だろ
566名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:56:42 ID:tZQ9JRk10
ダウボーイよりはマシだろう
567名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:56:52 ID:ojy1bRuP0
で、一本道ってのはプレイヤーに選択の余地を与えないほどの強制ストーリーのことを行ってるの?
それともFF10のようにマップが一本道のことを行ってんの? ・・・もしかして両方?
568名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:56:54 ID:WTJQiCRZP
一番のマヌケはこんなゴミをホイホイと買ってしまう180万の情弱ユーザー
569名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:56:59 ID:UlHatV5o0
>>549
散々叩かれるけど、50〜60点は取れるんだよなこのゲーム
570ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 19:57:04 ID:zQ4Ic8oE0



   ∧∧  PS3は年末商戦で 380万台も売れたらしいから♪
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩) 
571南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 19:57:07 ID:NpTw5Vr90
中国が他国のゲーム評価するなんてお笑いぐさだ。wqqqqq
違法コピーでしかゲームしてないくせにqqqqq
572名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:57:09 ID:ZfRZViM70
>>540
結局のところそうなんだけどね。金払った以上、もしくは
ファンである以上苦言も呈したいってなら、該当スレに
アンチスレも並んでるんだから、そっちでやりゃいいのに
こういったスレで執拗にアンチレス繰り返すような馬鹿は
結局のところ、レス乞食か病んだ馬鹿でしかないと思うよ
573名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:57:11 ID:CzXrhcTq0
>>551
FFはパクるのが難しいゲームかもしれない
ムービー以外にこれといった特徴が無いから
574名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:57:19 ID:uKEZM2Fw0
俺はそこそこ楽しめた方だけど、>>1の雑誌のレビューには完全に同意できるな
今回は戦闘の難易度が高めだったのが唯一の救いだと思う
これで戦闘までヌルかったら、本当に救いようの無いゴミゲーだっただろうな
575名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:57:20 ID:9DrgKr6Z0
ゲームじゃないから、このFF13という映画が好きかどうかだけの問題になってくるが、
そして万人が楽しめる映画ではなかったというのが問題
576名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:57:37 ID:IlU9UeHYO
>>499
今の日本そのものじゃん。
577名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:57:53 ID:UZjWDSKK0
>>543
ファイファンですが、何か?w
578名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:58:14 ID:nXJjsOW70
>>567
10より酷いよ、だって前のMAPに戻れねーもん
579名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:58:17 ID:SAME/EyO0
道すら一本道って、なんかあったよね。ほとんど縦方向にしかスクロールしない奴が。
580名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:58:37 ID:DZRMDwhp0
>>569
開発5年の看板タイトルだろう・・・(´・ω・`;)
581名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:58:44 ID:/6bk1cFH0
>>579
キングスナイト?
582名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:58:44 ID:R85gt7KX0
美しい世界を望むか? 広大な世界を望むか? 自由な世界を望むか?

万引きをしてみたいか? 暗殺者のギルドに入ってみたいか?
自分だけの魔法を、アイテムを作ってみたいか?
広大な森を散策し、ひっそりと佇む遺跡を探険してみたいか?

海岸を歩き、素潜りをして貝殻の中に潜む真珠を見つけてみたいか?
ヴァンパイアに血を吸われ、自分もヴァンパイアになって吸血してみたいか?
魔物に苦戦している時に通りすがりの旅人や街道警備の衛兵に助けられてみたいか?

幾つもの街があり、幾つものダンジョンがあり、数限りないクエストがある。
様々な種族があり、さまざまな人がおり、様々なモンスターが、様々なイベントがある。
全てが君のすぐ目の前にある。あとは好きにするがいい。

RPGはもう飽きたと思うかね?

なら最後に『オブリビオン』を試してみるといい。
http://image01.wiki.livedoor.jp/o/p/oblivion_jp/ae2bbe22.jpg
http://image01.wiki.livedoor.jp/o/p/oblivion_jp/545aa8a6.jpg
http://5.dtiblog.com/n/naohunte/file/oblivion008.jpg
http://image01.wiki.livedoor.jp/o/p/oblivion_jp/219f7526.jpg
583名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:58:50 ID:nbfQf5vx0
>>542
コンピューターゲームと呼ばれた頃から洋ゲーは和ゲーの先を歩んでたけど、
中華ゲーは見たこと無いわw
584名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:58:50 ID:QU1zHIPz0
       1  2  3  4  5  6  7  8  9  計
┏━━━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃マリオ ...┃9 ┃4 ┃6 ┃5 ┃3 ┃5 ┃  ┃  ┃  ┃32┃
┣━━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃FF13. ┃―┃―┃15┃2 ┃1 ┃0 ┃  ┃  ┃  ┃18┃
┗━━━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
585名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:58:52 ID:FeUhjbDr0
今から過去のFFやってもそんなに面白くはないだろうな
いわゆる思い出補正ってやつ
586名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:58:53 ID:PsX0NLiU0
>>553
5年間で最大1000人も費やしてごらんの有様だよ!!!
587名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:58:53 ID:IdZHri690
FFはもう終わったね。
10以降散々言われてた批判を無視して同じ路線で突っ走るだけだもん。
588名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:58:54 ID:LXynIfPY0
去年この雑誌で高評価だったゲームって何?
589名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:59:15 ID:iD2FVY+z0
奇奇怪怪とか天外とかホンワカしてネタ的な要素もあるが
シリアスな部分もあるゲームが無い
590名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:59:15 ID:PMol58nQ0
>>424
何もないところからブランドを確立していったFF4くらいまでの頃は、
暗い雰囲気のストーリーで受けていたRPGだろ。

ブランド価値の中身として、
ストーリーに期待するのは当たり前じゃないのかなあ…。
591名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:59:21 ID:ZmSTEVMg0
>>575
じゃあ、映画見た方が良いんじゃね?
592名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:59:25 ID:YQ5ehAhE0
FFってジャンルだから身構えちゃうんだよな
俺は楽しめたけどやっぱ物足りねえよ
あれだけ苦労したネオチューがデスで倒せるとかなめたゲームだ
593名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:59:28 ID:zggwaSzJ0
なんでこういう糞スレがたつのか、全く理解できないな。

面白くなければやらなければいい。それだけじゃん。

なにか、自分に苦痛を与える修行でもしているのか?
594名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:59:31 ID:kCVesmP40
ファンなら買い
595名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:59:30 ID:JEmHES40O
一本道なのがファイファン
一本筋なのがパイパン
596名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:59:33 ID:ccwGS+lT0
597名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:59:37 ID:zedhltsI0
まあ60点ゲーだな
598名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:59:39 ID:nqZh0Lp70
TVゲームに自由があるなんて幻想だからな
その幻想をプレイヤーに抱かせたら勝ちなんだし
599名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:59:57 ID:3q9HpIyN0
ドラクエにシフトしすぎだな
600名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:00:01 ID:KLTXuWlB0
>>1
> ゲーム性2点、ストーリー1点、グラフィック9点、音楽7点、ハマリ度1点

こんなもんだろ。まぁそれでも中国製よりゃ、まだ良いんだけどさw
601名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:00:02 ID:CzXrhcTq0
>>569
信者補正(+50)が無ければ0〜10点だよ

>>579
クロマティ高校のOP曲思い出した
602名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:00:05 ID:AegPKhFN0
>>575
そういうことだね
表現をリアルにしてムービーを増やせば増やしただけ
その部分で作品が評価されることになる
本当にその覚悟はあるのか今一度問いただしたい
603名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:00:12 ID:IGlyhGP90
別にストーリーが一本道なのはいいんだよ
でもFF13は文字通り一本道なんだよ
604名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:00:13 ID:/xCQddmr0
お前等真性の馬鹿だな
迷う事よりも進む事の方が重要だろ
FF13はその事を俺たちに教えてくれた
それで十分だろ
605名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:00:21 ID:2ZkrtGTz0
>>582
だから草なんてどーでもいいんだよ
根本的なアイディアが無い
606名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:00:23 ID:Sglc3pjO0

ファイナルファソジーの評価だと思う
       ↑
       ン
607名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:00:24 ID:1FjgmpkD0
ネトゲやってるやつがFFプレイすれば、そりゃあ一本道に感じる罠
608名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:00:35 ID:iu1yKgWq0





正論だな。
609名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:00:41 ID:UJjk9UEZ0
>>112
頭脳戦艦ガル大勝利!!!!
610名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:00:45 ID:ojy1bRuP0
>>578
・・・え? なんかシリーズ重ねるごとにどんどんゲーム性劣化してない?
611名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:00:46 ID:Dt322eoU0
あぁ、FF13よりマリオの方が間違いなく面白いぞ。
両方やった俺が言っとく。

でも、FF13もそこまで悪くはない
612名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:00:51 ID:RLD7tfTe0
分業でゲームを作ると
一本道も戻れない仕様も仕方ないんじゃない?
613名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:01:03 ID:89iBeayJ0
9000円でも900円でもお前等はコピーでしかプレイしないだろうが
614名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:01:04 ID:bqaUkM8v0
最初はこれがFFかよ・・・とか思ってたが、
仮にこのゲームがFFじゃなくて、「EndlessEscape」とかの名前の新作だったとする。
そして、このゲームやったときに感想はというと、やっぱり「なんかFFみたいだな・・・」って感じだと思った。


そう考えるとすんなりFFXVを受け入れることが・・・できるわけねぇだろうwww
615名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:01:10 ID:nbfQf5vx0
>>579
スクエアの歴史に残ってるゲームだな。
正当進化と思えば違和感無いかもw
616名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:01:16 ID:uxRzwHjh0
>>460
×クリスタルが出てこなくて泣いた
○クリスタルがゲームシステムに関係なくて泣いた
617名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:01:17 ID:UlHatV5o0
>>588
ドラクエ9だろ
618名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:01:23 ID:NKtopSu30
シナリオが一本道なのは、複雑なシナリオの宿命だから仕方がないが、
それでも自由度があるような感覚にするのが、ゲームデザイン。

日本でさえ自由度が低いと言われたのなら、
もっと自由が好きな欧米ではぜんぜんダメだろ。
619名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:01:32 ID:qO5ZZehlO
幻水2の方が面白かったな
620名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:01:49 ID:9xF2KDdf0
FFってエロいの?
621南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:02:05 ID:NpTw5Vr90
>>582
これ、殆ど同じことの繰り返しだからすぐ飽きるよqqqqq
622名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:02:07 ID:fMhC1gMK0
>>581
いいもん思い出させてくれたわw
623名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:02:08 ID:HcN5M4Kk0
>>416
これのことか?

        \ ○○○ /  わたしです
        ○/ ̄\○
      ─○|  ^o^ |○―
        ○\_/○
          ○○○
         / │ \
           |  |  ( ̄)  ( ̄)←ボス
    ( ̄)    | | / /   //
     \\   | | / /  //
       \\ | |/ / //
        \\|  |/ ///
Cニニニニニニ        )←―2km―→
        (  広場   ニニニニニニニつ  <おお広すぎワロタ!!
(ニニニニニニ   ・   /
         \    /
           \ /
          //
        //
       ││<道が・・・斜め・・・だと!?
     「 ̄_」
     ││
     ││<ふぅ・・・MAPいつになったら曲がるんだ・・・
     ││
     ││
     ││<MAPはまだ序盤だしこんなところか
     ││
   /スタート\
624名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:02:14 ID:AK2xBDCS0
マリオだって一本道なのに大ヒットじゃん
625Macintosh ◆1WZThYdb3Q :2010/01/09(土) 20:02:23 ID:p7OKx4Nf0
早いところ、エニックスはスクウェアを切り離したほうが良い。
626名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:02:24 ID:ZmSTEVMg0
>>605
草なんてどうでも良いんだ。
遊ぶルールと、道具と、好き放題出来る環境さえあれば、まぁ草なんてどうでも良い。
一本道じゃないというのは、好き放題出来ると言う事。
目的が無いとクソに見える人には無理だろうね。
627名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:02:41 ID:yy6XblIq0
>>137
自由度でマリオカートに負けてしまうのか
積んでるFF13どうしよう…
628名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:02:45 ID:XeWS9sqU0
キャラも1だけどな。
629名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:02:47 ID:sr42GTY00
FFはFF3〜4あたりからやり直したほうがいいんじゃまいか。
グラフィックの綺麗さなんて殆どのユーザーは望んでないよ。
ああ、冒険してるなあと実感できるかどうかが肝心。
決められたレールをただ走るだけなら映画で十分。
630名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:02:49 ID:PRleUnbi0
製作5年でどれくらいの費用が掛かって何本売れれば利が出るのか
ちょっと気になるw
631名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:02:57 ID:QT9FNvAKO
たしか四国八十八ヶ所巡りとかもゲームになってなかったっけ?専用コントローラがあって歩くと映像が変わるだけみたいな
日本のそんな侘びさびがわからない外国人には理解できないものがあるんだろうな
632名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:03:03 ID:UZjWDSKK0
まあ一本道RPGとは言ってるけど、
ただの映像見せるための繋ぎのAVGだもんなあw

お預けされた映像を見るためのみの、不毛な経験地稼ぎやレベル上げw
そりゃあ解いたら思い入れも無く売るし、時間短縮のチートとか使いたくなるだろうなw
633名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:03:11 ID:zedhltsI0
FF13は本当に1本道なのが凄い
過去FFやドラクエも1本道ゲーだけど、本筋が1本道ってだけで
色々寄り道もできたもんだが、FF13は本当に1本のレール
634名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:03:12 ID:rmdWRq1n0
MAPの図を見るとほんとレースゲームのようだからなあw
635名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:03:26 ID:zggwaSzJ0
なんでこういう糞スレが立つのか、全く理解できないな。

面白くなければ、やらなければ良いだけじゃん。

それともなにか? 自分に苦痛を与える修行でもしているのか?
636名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:03:37 ID:dTj1QHHs0
今思えばシャイニングフォース3もかなりの一本道だったな

まあでもあれはシミュレーションRPGだったか
637名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:03:37 ID:T6khfTIR0
>>408
やさいのようせい というアニメがあってな
天野の絵は動いても神。
638名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:03:43 ID:Dt322eoU0
>>624
あれは面白いよ。
『進化』という意味では大成功。
2人プレイは秀逸な出来
639名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:03:52 ID:DsZ4KpjH0
FF10がトンネルくぐっていくようなRPGだったのに
売れたからこの方式取り入れたんだろ
凄くつまんなくなっちゃった
640名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:04:00 ID:ZfRZViM70
馬鹿にレスしちゃった自分に自己険悪w
641名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:04:09 ID:jLBVcZrf0
>>568
正解
642名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:04:16 ID:E8UqVuZT0
>>609
ファイコン初のRPGですね
643名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:04:21 ID:ojy1bRuP0
つまり電車でGo!と比較すべきゲームだってことか?
644南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:04:22 ID:NpTw5Vr90
オブリビオンはまず絵がキモイので感情移入ができないqqqqq
段々飽きてきて、衛兵にストォォップ!!って言わせて
鬼ごっこするのが面白くなるqqqqq
645名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:04:25 ID:ID01cb9fO
楽しめた俺は勝ち組
でも10は超えなかったな
普通に良ゲーで買って損無しって感じだわ
646名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:04:27 ID:iJh24w4k0
ゴーカートなら周回コースだろ
647名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:04:30 ID:K3kYz7WE0
飛空艇の価値がどんどん下がってきているなあ
648名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:04:33 ID:6aK/coUO0
ゆとりユーザーの思し召しだろw
649名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:04:36 ID:h37MOSDN0
主題歌の歌い手もいままでは日本ではそこまでメジャーに広まってないけど実はいい声の持ち主が多かった
コウダクミ持ってきたあたりから完全に駄目になってきたな
CMでいつもながれてるような声やスイーツ受けの声なんか非日常の世界で聞きたくないわ。
650名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:04:39 ID:GGZIlr1c0
マジかよ糞箱討ってくる。

FFだれてきたなw
FF4前後辺りが絶好調な気がするw
651名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:04:59 ID:IJK+1tX30
バイオ4、5も1本道になってしまわれた
652名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:01 ID:CCubgJaB0
>>1
中国に限らず北米の日本製RPG愛好家の間でも同じことが言われてたような
653名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:11 ID:myP5Brq90
>>1
悔しいけど、これは同意せざるをえないwww
中国・香港の指摘が正しいyowwww
654名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:19 ID:vuiXGn2FO
盲導犬ゲーム

って雑誌で読んだな昔
655名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:20 ID:/xCQddmr0
迷う事を面白いと勘違いしてる毎日がエブリデイな人種にしたらFF13はつまらなく感じるかもね
だって暇つぶしの要素が少ないんだもん
656名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:25 ID:uFSl0xod0
実際にやればわかる。

1本道はごく1部だけということが。

11章なんか逆に道が多くて訳わからんし・・・
657名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:29 ID:4MXtRKus0
2を無かった事にした、ドラッグオンドラグーンの続編マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
658名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:30 ID:uaTV6Ap80
>>579
横スクロールだけどトムソーヤもお忘れなく。
659名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:34 ID:YQ5ehAhE0

クリアしたら映像を一覧で見れないとかマジでむかついたわ
てかこの中で一番俺の評価が正しいだろ

中国もおまえらもどっかいけよ邪魔
660名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:35 ID:AjnBoPp20
一本道ってむかしっからじゃないか
661名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:35 ID:cTjFusbO0
例えればドラクエ4の5章序盤で、王家の墓入口でのはぐれメタル狩りが出来ないような
寄り道が出来ない一本道なのかFF13は そりゃつまらんわな
662名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:38 ID:UlHatV5o0
ここで「FFは7が一番だった」とか言うと叩かれそうだな…
663名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:39 ID:gZNrLjbcO
先に高菜食べるとラーメン食わせて貰えない店みたいに窮屈だよな
664名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:40 ID:nbfQf5vx0
>>637
あ〜、アレは和むね。
天野先生は神だなあ・・・
665名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:45 ID:CzXrhcTq0
>>583
東欧にはゲームの伝統なんてほとんど無かったわけだが
一夜にして名作を次々に世に出した
そして優秀な中国系ハッカーが大勢居ることを考えると
日本を抜き去るのに時間はかからないだろう
666名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:46 ID:ljlHAIbq0
>>568
まぁそうなんだけどな。FFって名前だけで期待しちゃう何かがあったのも事実
ようやく目が覚めたよ・・・6500円で売れたから勉強代だと思っとく
667名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:06:13 ID:DZRMDwhp0
一本道でもシステムが微妙でもシナリオが良けりゃ手放しで賞賛するけど
キャラの描き方が酷い、話のもって行き方も演出も酷い
粗大ゴミみたいな話を延々見なけりゃならないのは苦痛だった
で、信者に「シナリオつまらん」と言うと
「オートクリップ読め!理解できないとは低脳だな」とこれ



オートクリップ読むの前提のストーリーってなんなんだよ・・・
668名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:06:24 ID:ICanhIxJ0
>ストーリー1点

ここが高得点じゃないならJRPGとして完全にゴミじゃねーかwwwww
669南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:06:25 ID:NpTw5Vr90
>>658
そんな事言ったらボコスカウォーズもqqqqq
670名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:06:30 ID:uwAfpgGA0
集金用だから安直に作っただけだろ。

名前だけで盲目的に買った信者がカモなだけ
671名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:06:35 ID:AjnBoPp20
>>665
ハッカーがゲーム作れたらすげーわ
672名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:06:49 ID:J8V/nSoc0
レールプレイングw
673名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:06:58 ID:7X1VjrA20
この記事で中国叩ける奴って本当は日本人じゃないだろ
674名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:07:09 ID:KLTXuWlB0
>>669
ボコスカは名作w!
675名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:07:13 ID:xZF0UU9N0
近年のスクウェアって新しい人気ブランド生み出せないだろ
もう才能ある人材いないんだよ
ゲームは天才肌が数人でつくるものだから
巨大な会社になってしまうとそういう天才肌は現れない
新たな名作が出てくる可能性はベンチャーゲーム会社のほうが高いな
676名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:07:23 ID:4PSlMynzP
677名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:07:26 ID:9VwX0s1b0
おまえら、そんな事よりさっき図書館に行ったんですよ。
そしたらもうホームレスが大勢いるんだわ。
それも物凄い悪臭さらして。
周りの人たちが凄く気の毒なのに職員は注意すらしない。
税金も払ってないくせに態度だけはデカイ、ホームレス。
年越し派遣村でも、支援金の2万円をもらってすぐに204人が行方不明になったらしい・・・
ホームレスって、どっかの収容所にでもいれて強制労働させた方がいいんじゃね?
678名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:07:34 ID:/xCQddmr0
>>671
お前ハッカーとクラッカーと勘違いしてね?w
679名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:07:41 ID:jXyWO1Zq0
コンバット越前もびっくりだぜ
680名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:07:51 ID:nbfQf5vx0
>>673
まあ、言ってる事はハズレてはいないからなあ・・・
681名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:07:53 ID:S25+p2UT0
ブランドが廃れていくのってこんな感じなんだな
次買う奴はいないだろう

682名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:07:55 ID:o/zyvUy00
いまのFFに足りないのはミニマム成分
683名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:07:59 ID:IJK+1tX30
>>657
ドラッグオンドラグーンは面白かった・・
あれを2プレイ可能にしたらもっと高評価じゃ
PS2だとこれとプロスピくらいじゃ・・・
684名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:00 ID:PMol58nQ0
>>629
確かにそういう冒険を望んでいる層に
答えるゲームがあっても良いと思う。

ゲームをする子供の層は一周して入れ替わっているんだから、
それなりに売れると思うんだけどなあ。
685名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:01 ID:CzXrhcTq0
>>673
目をそらしちゃいけない
日本の現実を、そして和ゲーの現実を、見つめるんだ
686名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:14 ID:nk4gKOztO
...キングスナイト?
687名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:19 ID:6IunJjvd0
そうなんだ。
688名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:28 ID:AbO/sPg20
>>553
どんなのかしりてえw
テキスト部分とかみてえw
689名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:31 ID:4Iyb6Ajn0
>>662
絶頂期だったって意味では同意
ゲーム的にはここから下降線になっていったけど
690名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:32 ID:ccwGS+lT0
>>664
天野絵が動くって
コイツらデザインしたのその人じゃん

             ヽヽ\        / / /
              \\\      ∧\ /        //
               ヽ \`ー' ⌒_`' /\\ _ .. _/ /
    ∧___∧     \/^\ |D)/^ヽ/ヽ. '_[D)_  /  /
  / __[D)__i      ヽ. (`・ヽ /'・_)V  {(,・'⌒i、・_) }} |` /──-、
/∩ 「 ̄(_・`"・_) ̄;ト、 _   V  ̄ ' ̄;、ハr‐'"__ ; n )ー ;"|/ー─ァ  /
  |/ >'"‘・ー・’`<;| \  ̄7/ヽ、 rっ;/ヾく ̄_k_二_ |_/\┐/  /
 { / , イ二エ二!ヽ !  \ ノ' `v个-イヽ ヽゝ、 Li_/ / /_\_/_   /
 (  (_____) ノ   \  \ i /      !∨ /  ○ ||  く

691名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:35 ID:FaEoC4qcP
>>629
オレは全く望まないね。
昔のが好きならそれをやってればいいじゃない。
プレイもしないゲームに難癖付けるのって暇なんだなあって思う。
692名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:38 ID:PsX0NLiU0
単なる学校に「魔導院ペリティシウム朱雀」なんて名前つけちゃうシナリオライターのセンス
693名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:41 ID:K3kYz7WE0
>>662
FF7があったからプレステ>サターンが決定したんだよなあ・・・
FF13はPS3を突き落としてしまうのかな
694名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:43 ID:uaTV6Ap80
アートディンクに体力と開発力があったら
ルナドンをここぞとばかりに当ててこられただろうにな。


・・・まぁFF買う層に売れると思えないけどw
695名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:49 ID:YxqO7zK40
とはいっても売れてしまうのがFFだからなあ。
こんな作りでも売れるんだとスクウェアが認識しても仕方がない。
696名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:49 ID:8YSu8d0P0
このような「高画質ムービー鑑賞+RPG風アドベンチャーゲーム」
というジャンルのゲームをプレイ出来ることこそが和ゲーの醍醐味。
洋ゲーみたいにFPSオンリー、リアルオンリーじゃ速攻飽きるしね。
日本人はコンビニと幕の内が好きなんだよ。
697名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:08:59 ID:RFskHyLb0
>>639

FF10はストーリーが良かったもの。終盤にかけての盛り上がり方は、FF4を彷彿とさせるよ。
698名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:09:12 ID:Np5leAiW0
表面だけ取り繕って本質の見えないものに金を出すPS3ユーザーってアホばっかだな。
何が「Wiiユーザーは情弱」だよボケが。Wiiユーザーが情弱ならおまえらは痴呆だなww
699名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:09:15 ID:CCubgJaB0
>>36
ブラオニの廃墟に入ろうとすると表示される”DO NOT ENTER”を真に受けて
井戸のB1Fでちまちまレベル上げてクラーケン倒して地下5階から上がってきて
漸くそこが本来の入り口だったことに気がついた少年の日の思い出
700名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:09:35 ID:uxRzwHjh0
>>667
一瞬8のレビューかと思った
701名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:09:39 ID:UaNcv9hL0
今、シャドウハーツUやってるけど、FFよりこっちの方がおもしろいw

702名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:09:56 ID:tP9CxXmV0
よくムービーゲーって言うとFF13はリアルレンダだって言われるけど
リアルレンダでもあれだけ表現できるという長所を全く活かせてない
703名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:10:02 ID:L5YPuEOF0
敢えてCG技術だけ取り上げても、かろうじて欧米についていけるのがこことカプコンだけ
日本でゲームを作る技術があるのは任天堂だけだね
704Macintosh ◆1WZThYdb3Q :2010/01/09(土) 20:10:11 ID:p7OKx4Nf0
>>304
そうそう
こういうのは、無双のようなアクションに向いている。RPGには向かないね
3Dの使い方、シナリオが
705名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:10:13 ID:zedhltsI0
>>660
昔のFFでも街が街として機能してなくて
街(らしきもの)が入り口から出口までレール状の一本道だったらそうかもな
706名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:10:17 ID:ljlHAIbq0
>>697
成長システムも実感が分かりやすい作りだったしな
あれでも]はRPGしてる。FFしてるっていう感覚がちゃんとあった
707名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:10:23 ID:FhnXhH200
上手い表現だな
708名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:10:24 ID:SAPyn3Ek0
FFは6ぐらいからきもくなった
709ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 20:10:27 ID:zQ4Ic8oE0


   http://www.youtube.com/watch?v=L98WevdHIP0



   ∧∧  PS3は年末商戦で 380万台も売れたらしいから♪
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩) 
710名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:10:34 ID:CzXrhcTq0
>>698
目が曇ってる点ではどっちもどっち
711名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:10:45 ID:X98SYmKe0
>>623
キタコレw
何度見ても笑える
712名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:10:47 ID:/6bk1cFH0
>>699
なぜお前は俺なんだ

まったく同じだ。海外風のゲームは洒落てるなあと思ったぜ。
713名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:10:51 ID:FBx4ajhM0
>>692
「シルトパット陽炎」とかもな
714名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:11:04 ID:Zbat6Fgd0
え、ゴーカートのコースのように一本道なのが売りなんでしょw
715名無しさん@八周年:2010/01/09(土) 20:11:04 ID:JhWm5VfT0
同日発売のスパイラルカオスが、これが本当に面白くてなァ・・・
716名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:11:10 ID:QK64ZRQrP
ひぐらしのなく頃に、まじオススメ、
717名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:11:11 ID:IWf02+hv0
>>695
日本以外ではどうだろうね
718名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:11:19 ID:dMQWFsaM0
ほんとに糞ゲーだからしょうがないよね…
719名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:11:22 ID:nbfQf5vx0
>>690
昔のタツノコは、だいたい天野さんだね。
新造人間キャシャーンとか、カッコよかった・・・
720名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:11:26 ID:IJK+1tX30
fish eyes4まだか
721名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:11:32 ID:rmdWRq1n0
アクションRPGなら確かに文句無かっただろうなあ
話はアレだけど
722名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:11:37 ID:ojy1bRuP0
>>662
あれはドラクエに追いつけ追い越せと頑張っていたFFブランドがドラクエを追い越した記念碑的作品だと思ってる
それから一気に抜き返されちゃったけどね
723名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:11:41 ID:oAxFQ3VRP
まぁハード売るのには貢献したから
今後のPS3に期待したい

そしたらそのうちハード買うわ
724名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:12:00 ID:KLTXuWlB0
>>699
その辺に歩いてる冒険者叩き殺してたな。。。。
725名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:12:03 ID:Dt322eoU0
>>304
いや、ファイナルファンタジー無双だと1〜6すべて野村顔で描かれるからイヤ
無双は好きだけどね、以前のオールスター格闘ゲームのフェイスはないわ
726名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:12:17 ID:urhzVzXc0
ゆとり世代にOblivionなんかやらせると、何をしていいのかわからないクソゲーだと言い出す
だから、コンシューマ用のRPGなんて一本道で誰もが同じ内容しかプレイできない方が良いのさ
727名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:12:29 ID:tjI9H0yJ0
中国の政治と同じだね♪

FFはもうオンライン以外出すなよ
728名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:12:29 ID:QT9FNvAKO
やっぱRPGはウィザードリィが一番面白いよ
Wii版出ないかな
729名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:12:36 ID:tOvTdbTs0
おまえら■エニになに期待しているんだよ。
ゲームはドラクエとネットの会社で、新世代機もWiiも見る影無いじゃん。
730名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:12:44 ID:CzXrhcTq0
>>717
オーストラリア民とか見てると知能の低下は全地球的な現象のようだ
たぶん海外でもFF13は売れる
だからといってこんなものを作って売っていいわけじゃないが
731名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:12:45 ID:/xCQddmr0
まず日本のゲームメーカーは日本人に受けるゲームを作るべき
一部のコアゲーマー向けのゲームばかり作ってたら会社が潰れるだろ
732名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:12:51 ID:fMhC1gMK0
マリオは一本道だけど、クリボーやノコノコが出てくるたびにムービーはないだろ。
733名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:12:59 ID:WTJQiCRZP
諸所で、PS3市場がFF13のおかげで盛り上がる!
なんて書き込みを見たけど、この出来じゃあ逆にゲーム離れする奴が増えるんじゃねえの
734名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:13:14 ID:bqaUkM8v0
一本道ばかり言ってる奴は2chとかコピペブログ見て記事書いてるだけみたいに思えるんだが
735名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:13:20 ID:CCubgJaB0
>>675
やっぱり原点に返ってデストラップの続編を…いやなんでもない
736ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 20:13:24 ID:zQ4Ic8oE0


      http://www.youtube.com/watch?v=LTmb0NwMex0


   ∧∧  PS3は年末商戦で 380万台も売れたらしいから♪
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩) 
737名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:13:57 ID:X98SYmKe0
>>722
ドラクエも6以降は相当gdgdだと思ってるが・・・
738名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:14:04 ID:nbfQf5vx0
>>726
Fallout3のスレも、「なにをしたらいいですか?」の質問であふれかえってたなあ・・・
739名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:14:10 ID:NCQ4IVIh0
>>732
そもそも一本道じゃない
740名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:14:12 ID:27PTIMX50
>>590
逆。最初からシナリオはDQが遥かに上、でもゲーム性はFFという意見が多かったし、
あくまでゲームとしてどのくらい遊べるのか?という所が評価されてた。
741名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:14:14 ID:Dt322eoU0
>>729
>おまえら■エニになに期待しているんだよ

後ろにエニが付いた時点で終わってたな。
原因はココじゃないのか?
742名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:14:20 ID:5jFhX9220
>>50
(´・ω・`)俺はお前みたいなやつ好きだぜ・・・
743名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:14:27 ID:Cnagw76i0
グラフィック9点、音楽8点、戦闘9点
キャラクター8点、ストーリー5点、構成3点、演出6点
ってところかな
特に戦闘はシリーズ1だから改良して採用していってほしい
とりあえずスクウェアはもうプリレンダリングムービーは作るな
744名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:14:27 ID:M9sGWvoS0
音楽評価高い奴いるけどぶっちゃけ微妙だった
745名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:14:28 ID:FB4Dv6Jn0
P4なんかもっと酷い一本道だけどな
746名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:14:54 ID:7VEC3bX/0
一本道云々で詰まらんって奴はパラメータ少し縛って遊んでみると面白いぞ
オーディン氏ねってなる可能性高いけど
747名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:15:25 ID:ljlHAIbq0
>>744
通常戦闘曲という名のメインテーマとそのアレンジ以外は空気だからなー
748名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:15:28 ID:KLTXuWlB0
>>735
デストラップの続編はWillだろ。
個人的にはブラスティーの続編を。。。
749名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:15:34 ID:XPrHOttQ0
社内でダサイクルが成立してるんだろうな
でなければこんなシナリオライターのオナニー作品が出てくるはずがない
750名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:15:52 ID:grCNTVO00
中国でFFってどのくらい売れてるの?
751名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:16:00 ID:BsUn7cjB0
>>715
http://www.youtube.com/watch?v=HAH883dQg2k
チンコ押っ立てながらこんなゲームしてるんですか!
752南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:16:09 ID:NpTw5Vr90
裸で世界に放り込まれて、服とか道具とか自分で作って
食料も調達して生活の基盤が安定してから初めて冒険が出来る
ゲームがやりたいqqqqq
753名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:16:14 ID:iD2FVY+z0
ぬ〜べ〜みたいな性格のキャラを主人公にすればいい
754名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:16:19 ID:K3kYz7WE0
>>744
俺は結構好きだったけどなあ今回は
FF10に近い感じがした
755名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:16:19 ID:FwrCoivg0
RPG自体がもう時代に合わないんだと思うのは俺だけか?
子供にとっての現実逃避の手段がネトゲやネットコミュニケーションに置き換わってる。
オフラインRPGをやる子供は確実に急減して行ってるだろ
756名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:16:19 ID:CzXrhcTq0
>>726
ゆとりはスタート地点の周りに居るNPCをいきなり攻撃し始めるからな
オブリはチュートリアルが終わると味方NPCが居ない地点に出されるけど
あれはゆとり世代対策のためだったんだな
757名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:16:32 ID:o/zyvUy00
音楽評価って意味あるのか?
ファミコン時代の秀逸な効果音に比べると最近のは味気ないな
758名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:16:49 ID:DsZ4KpjH0
やたら画像綺麗でリアルになっちゃったから
それに見合うシナリオってことでハードル高くなっちゃったんだな
頭身ちっこいのがちまちましているのならそれなりの話で良かったんだが

FF12はシナリオはともかくシステムとしてはなかなか
遊ばせてもらったんだがあのマップの広さは
オンゲーの名残らしいし
759名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:16:58 ID:lOKuQs4a0
FF13で褒められるのはグラフィックと戦闘システムだけだな
でもFF13の戦闘自体は面白く無い
雑魚のHPがやたら多くて、倒すのに何分も掛かる
ボス戦なら分かるけど雑魚でコレは無いわ
単なる苦行だった
760名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:17:05 ID:Il3FPBIt0
>>621
同意
でもそれはプレイヤーに想像力が無い証拠w
761名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:17:07 ID:/6bk1cFH0
>>735
そもそもスクウェアはデストラップIIでさいしょに踏み出す道を間違えてしまったんだよ!

もともとは硬派なメーカーだったのに、
システムソフトのミコとアケミのジャングルアドベンチャーと張り合ってしまったばかりに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
762名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:17:28 ID:CCubgJaB0
>>690
リメイク版の主題歌が話題になってたときに動画サイトで
旧OP見たら天野作画のかっこよさに驚いた

餓鬼の頃は意識してなかったのになあ
763ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 20:17:35 ID:zQ4Ic8oE0
>>752

      http://www.youtube.com/watch?v=iYZpR51XgW0



   ∧∧  PS3は年末商戦で 380万台も売れたらしいから♪
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩) 
764名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:17:42 ID:qXYdlH190
伊集院光
「FF13はものすごい一本道(笑)」
765名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:17:46 ID:dfXZZrsT0
>>736
380万台「しか」売れなかったんだよ
766南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:17:57 ID:NpTw5Vr90
>>760
想像力云々ならウィズで鍛えられていますが何か?qqqqq
767名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:18:09 ID:4sMz1mKz0
一本道大いに結構
ストーリーは面白いの?そこだよ
768名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:18:18 ID:jfQAr0mlO
>>729
証拠くらい出せよ。
769名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:18:19 ID:3NF62rHN0
一本道でもいいんだけど、一本道なら

> ストーリー1点

これはマズいだろw
770名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:18:25 ID:Dt322eoU0
>>759
それ、チェーンボーナス稼いでないからだな
システム見つめなおしてみればいいよ
771名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:18:30 ID:quPCF74I0
FFなんてPS行ってからグラフィックだけの糞ゲーじゃん。

今更何を期待してんの?
772名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:18:45 ID:j/mBU3lE0
>>745
P4とはまるで方向性が違うだろ
基本的にP4はアニメチックなキャラでオタク文化の結集みたいな作品
FF7が海外で受けたのもそのおかげ
ただリアルな等身で映画みたいな作品となると話は別
海外にいくらでも転がってるでしょそんなの
773名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:18:55 ID:nbfQf5vx0
>>752
UOが、そんな感じじゃなかったっけ?
オレはやったこと無いがw
774南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:19:18 ID:NpTw5Vr90
>>763
銃とか便利な道具が嫌だ。
中世が舞台なのがいいqqqqq
775名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:19:26 ID:UdC40t4Y0
これはシナが日本を貶めるための陰謀だろ
ファミ通の評価のほうが明らかに妥当だ
776名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:19:35 ID:CzXrhcTq0
>>757
中国の若者はJPOPをかっこいいと感じているらしいからな
あんな田舎の盆踊りみたいなののどこがいいんだか

>>767
すとーりーは陳腐ですよ
ジャンプの編集が3秒で帰っていいと言うレベル
777名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:19:36 ID:V6gMOu+F0
ストーリーが一本道と言うだけでなく道もほぼ一本道で
後戻りできませんじゃあねえ
これに39点つけたどこぞの雑誌はレビューをやめるべきだわ
778名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:19:40 ID:hJXbRg910
さすがにゲーマーに国境はないんだな。誰がどう見ても
一本道でしかもつまり易い。後半の敵はボスを含めて固い。
779名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:19:42 ID:2b/eQzhX0
綺麗な映像を作る能力と
面白いゲームシステムを構築する能力と
面白いおとぎ話を展開する能力はまっっっったく別々の能力ww
お話作りは特に才能勝負。
高貴なる〜騎士なんてこっぱずかしい二つ名を考える中学生より
エロゲで売れたライターでも引っ張ってきた方がよっぽど世界作るわw

スクエニはFF11のウインミッションでもオフライン化してればいいのさ!

780名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:19:50 ID:o/zyvUy00
>>752
冒険がはじまるまでにPKされて切れるんだろw
781名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:20:02 ID:YQ5ehAhE0
>>774
ライブアライブをやれ
782名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:20:13 ID:FBx4ajhM0
>>714
とてつもなく狭い道幅のコース上で
ディレクターの指示通りにしかアプローチできないゴーカート

現実のゴーカートならそうしなきゃならんだろうが
それでもドライバーの腕前次第で一本道のコースは様々な姿を見せるんだぜ
783名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:20:20 ID:CCubgJaB0
>>748
そうか、あそこでゲーム本編に挟まれる動画を重視する作風にぶれてしまったのか>Will
784名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:20:22 ID:YtShfpZm0



JRPGはゲーム性を求めないオタクに迎合して死にました。wwwwwwwwwwwwwwwwww


785南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:20:31 ID:NpTw5Vr90
>>773
ウルティマの練りこまれていないシステムが嫌いだqqqqq
786名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:20:32 ID:PsX0NLiU0
>>775
FF13に39点もつけたファミ痛のほうが国辱ものだと思うが
787名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:20:33 ID:ojy1bRuP0
とりあえずPS2で一番楽しめたRPGはマイト&マジックかな
中古屋で500円で売ってたシロモンだったが。あれくらいのフリーダムさが
日本のRPGにあってもいいかな、と
788名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:20:34 ID:RYIs4UDOP
支那でもFF13って販売されてるん?
789名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:20:36 ID:jfQAr0mlO
>>768はアンカミス。>>726に訂正。
790名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:20:36 ID:/6bk1cFH0
世界の半分を支配できるかどうか選べるゲームでなければRPGとはいえない
791名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:20:40 ID:EANfwBwl0
やってないけど、ニコ動で見た限りでは面白そうだ。
ただFF13のためにPS3まで買わないといけないから敷居は高い。

エンディングの歌はいいね
http://www.youtube.com/watch?v=dAzbrKF3k9k
792名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:20:50 ID:M9sGWvoS0
>>767
ストーリーが面白かったら一本道でもここまで酷評されない
793名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:20:56 ID:ku3bbT++0
フリーシナリオとか流行ったのって、自分がロマサガとかやってた頃。
何年前だっけ。
794名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:20:58 ID:Dt322eoU0
>>777
それはないだろ
795名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:21:25 ID:nbfQf5vx0
>>757
音楽は大切だろ。
どんなにイヤでも、ゲーム中は聞く事になるんだしw
796南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:21:33 ID:NpTw5Vr90
>>780
何でオンラインゲーム前提なんだよqqqqq
797名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:21:37 ID:WRt30hG70
正直、幅広いユーザーの声を拾いすぎてダメになった作品だと思うw
ゲームつくれよ、ゲームを。
798名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:21:39 ID:TtxC6IsY0
RPGじゃなくて、インタラクティブムービーだと解釈していただきたい
799名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:21:39 ID:FwrCoivg0
>>772
何で女神転生と金子の絵は、あんなんになっちゃったんだろね。
まあ、昔より稼げてるから、ビジネスとしては成功なんだろうけど・・・・

スレチごめん
800名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:21:40 ID:tP9CxXmV0
あまりの批判のためにFF15では原点回帰が図られるも
FF13のトラウマから売り上げに結びつかず
結局売り上げは程々良かったという理由でFF13の路線に戻されるのであった
801名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:21:48 ID:urhzVzXc0
FF13はベイグラントストーリーを思い出すんだよ
昔、ガンパレみたいなのをやりたかったのにファミ痛に騙されてベイグラントストーリーを買って絶望したんだ
802名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:21:52 ID:OoYZ7DtK0
ゴーwwwwカーwwwwトwwwwww
803名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:21:59 ID:AmrLbHdP0
大好評だったFF10も一本道だっただろ・・・
804名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:22:08 ID:o/zyvUy00
>>793
10年〜15年前
805名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:22:11 ID:DsZ4KpjH0
>>793
フリーシナリオじゃなくてフリー主人公選択だからねえ
806南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:22:14 ID:NpTw5Vr90
>>781
懐かしいゲームだな。qqqqq
807名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:22:28 ID:IWf02+hv0
>>778
雑誌は中国の方が本音を書いてるような
アメリカも嘘書くと叩かれるから、きちんと批評する

広告もらって嘘ばかり書いてる日本だけがおかしい
808名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:22:39 ID:CzXrhcTq0
>>752
そこまで極端じゃなくてもいいけど、洋RPGで不満なのは初期装備がピストルだったりする事
おまえらの国じゃそうかもしれないけど
木の棒から始まって、パチンコ→エアガン→ボウガン→空気銃→22口径の豆鉄砲→…
のように段階を踏ませろよ
809ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 20:22:46 ID:zQ4Ic8oE0

    http://www.youtube.com/watch?v=APatTjdHVg8
    http://www.youtube.com/watch?v=tn5zkPzq3R0   英語



   ∧∧  PS3は年末商戦で 380万台も売れたらしいから♪
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩) 
810名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:22:56 ID:iD2FVY+z0
はっきり男向けのゲーム女向けのゲームで割り切ればいい
一緒くたにするから変なのになる
どうみてもFF13が男向けのゲームに見えん
811名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:23:07 ID:j01qme890
>>799
P3、P4は金子絵じゃねーよ
あと女神転生シリーズは別のシリーズとして売られてるだろ
812名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:23:07 ID:K1yimdM30
ベルトコンベアーRPG
813名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:23:19 ID:4PSlMynzP
>>774
オブリビオンにMODを入れまくれば良いだろw
http://image.blog.livedoor.jp/grass925/imgs/2/4/241efd95.jpg
814名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:23:21 ID:4Iyb6Ajn0
>>799
P3から金子じゃないんですけど
815名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:23:24 ID:V48f+5M20
そんなの前から
俺はFF7あたりで見限った
816名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:23:34 ID:zedhltsI0
肝心のシナリオがクソ過ぎたのが痛かったか
817名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:23:41 ID:6mf+SeaE0
まあ要するに「つまんなかった」って事だ
818名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:23:43 ID:X4US94p90
>>767
ノリで世界滅ぼして、仲間の眠る墓標の前で
ニット帽とDQN女が「結婚しよう!」でEND。

ネタでも何でもなく、ガチでテロリスト
819名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:23:46 ID:4sMz1mKz0
>>776
マジか
社長のインタビューで「こういう形態は最後になるかもしれない」みたいなの見たけど
本当にそうなら今までの集大成みたいなの作ってほしいねえ
これで終わりってのは寂しすぎる
820名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:24:00 ID:15Ik4nzf0
ゆりかもめで電車でGoを作ったような感じ?
821名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:24:13 ID:/6bk1cFH0
>>811
P3とかP4ってスーパーリアル麻雀のことじゃあなかったのかよ!
たしかにあれは一本道ゲーだなあとか納得してた俺って・・・
822名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:24:16 ID:FwrCoivg0
>>811
そうだったんだ。ごめんね
823名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:24:23 ID:+Kr+Q/QnO
ゴーカートと言うよりミニ四駆だろ
824名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:24:31 ID:hJXbRg910
1人しか操作できないから回復キャラがおバカな
行動やって状態異常のままだとやられる危険性大
なんだよな。エスナも弱体化したし。
825名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:24:31 ID:IJK+1tX30
やってないけど
ライトニングの墓でENDとかってコピペの通りだったん?
826名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:24:34 ID:ppQf71fv0
>>819
FF13はあと2本出る予定があるぞw
827名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:24:35 ID:MwzTz0bv0
嘘はよくないな

そんなにスピード感ないよ
828名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:24:38 ID:q4J/N8md0
中学生くらいの女の子が考えたようなストーリーだったな
829名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:24:46 ID:j/mBU3lE0
>>799
でもペルソナシリーズは海外でそれなりに評価されてるんだよな
和RPGは基本的にはサブカルとして突き詰めてこそ価値がある
映画的な作りをしちゃうと途端に魅力がなくなる
映像や映画的な演出では海外と勝負にならん
830名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:24:46 ID:4MiIwnzx0
FFとかDQとかによく金出す気になるなー、どっちも5以降やってないわ。
831南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:25:10 ID:NpTw5Vr90
>>813
入れた入れた。エロイの入れた。すぐ飽きたqqqqq
832名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:25:15 ID:CzXrhcTq0
>>827
ゴーカートと言っても昔デパートの屋上にあった奴
833名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:25:28 ID:27PTIMX50
>>814
P2もメインキャラ除いた半分は副島だな
834名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:25:29 ID:gQl78Tyk0
7、8と連続で精神病主人公だったので切った
835名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:25:30 ID:WKnoGNtbP
やたらオブリの名を出してるのがいるが
RPGとは言っても日本のとは別ジャンルなので
優劣にはならん。
日本のRPGはストーリーとキャラ育成と戦闘に特化している。
オブリやFalloutやそこらへん超適当。
上でも言ってる様に難易度調整バーがあるぐらいだし
ダンジョンもランダム作成?で無味乾燥。
「攻略する」楽しみは皆無に近い。ある意味ゲームとしては全く面白くない。
その代わり箱庭世界での自由度がある。


836名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:25:37 ID:uFSl0xod0
FF10も一本道だったよ。

でもある程度自由度はあった。

あくまでも自分の主観だけどグラフィックにこだわりすぎて

肝心な部分が中途半端になった気がする・・・
837名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:25:40 ID:OKhRVg5i0
生まれて初めて中国に共感を覚えた
838名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:25:48 ID:UxNHpCJV0
中国・香港向けのゲームじゃないから。
839名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:26:01 ID:CCubgJaB0
>>799
あそこは硬派な真シリーズとペルソナシリーズで棲み分けって感じじゃなかろうか

真Vはいい年こいて何週もしたが動画サイトでみたP4も面白そうに思えた俺は
アトラスに良く調教されてるな
840名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:26:08 ID:ehcwxhlV0
>>810
男はガチムチマッチョ、女は皆巨乳のRPGがあってもいいよな。
需要はあるはず。
841名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:26:08 ID:0YSxdH0Y0
FF5のバッツがチョコボに乗って草原疾走しながらテーマ曲が流れたり、
FF6の序盤の魔導アーマーで雪原を進むシーンなんて、
いかにも冒険って感じで心惹かれたんだがなぁ…。なんでこうなっちゃったんだろう。FF。
842名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:26:09 ID:nbfQf5vx0
>>821
絵師がどんどん劣化していって面白かったw
843名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:26:11 ID:X/Cka5pN0
某雑誌の編集者は爪の垢をせんじて飲むと良い
844名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:26:18 ID:zedhltsI0
新しい召還獣を集める楽しみも一切無かったし何をどう楽しめと
845名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:26:27 ID:ofHp0Ekm0
クソすぎて一回クリアーして
すぐ売った。
846名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:26:27 ID:o/zyvUy00
>>832
熊とかパンダの形した乗り物か
847名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:26:36 ID:nJcpj2mK0
ゲーム性2点、ストーリー1点、グラフィック9点、音楽7点、ハマリ度1点となっている。

なんたる妥当な評価w
848ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 20:26:36 ID:zQ4Ic8oE0

   http://www.youtube.com/watch?v=BCWgCE44-8A


   ∧∧  14もすごいな・・・・♪
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩) 
849名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:26:38 ID:xbKejxuP0
小売店に押し付けて出してる数字じゃないの?>180万
850名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:26:48 ID:RFskHyLb0
FF7はおもしろかったよ。
3Dの町並みがかっこよかったし、世界観も陰鬱だけどよかった。

ただ、武器防具の種類が激減したことや敵グラフィックがしょぼくなったのは
残念だったな。
851南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:26:49 ID:NpTw5Vr90
>>845
いくらで売れた?qqqqq
852名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:26:50 ID:PsX0NLiU0
>>825
Yes
853名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:27:04 ID:gQ62oUz30
コレ見ると、
もう、まともな健常者の考えるようなことじゃないと思うよ
サイコパス患者のパラノイア症状だと思う

はやく精神病院に入院することをせつに願う

----------
FF13〜コード:ヴェルサス〜

ストーリー
ミリテス皇国元帥シドが、ルシによる国境侵犯を敢行し、朱雀領ルブルム首都に魔導アーマー部隊を侵攻。
そして、陥落した首都を解放すべく、小部隊を中心とした首都解放作戦が始まる。
首都解放作戦で大きな役割を担う、魔導院ペリティシリウム朱雀の生徒たち。
彼らは“アギト”になるべく訓練を重ねているが状況は、一見すると絶望的だ。
しかし少年たちは武器を手に、ひとり、またひとりと立ち上がる……。FFヴェルサス
http://ps3media.ign.com/ps3/image/article/898/898599/final-fantasy-versus-xiii-20080813023441277.jpg
http://ps3media.ign.com/ps3/image/article/102/1028100/final-fantasy-versus-xiii-20090924030155131.jpg
854名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:27:06 ID:7BwuBeigO
マジでファミ通って39点もつけたの?
酷すぎるな…
855名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:27:07 ID:YcGJzo/z0
FF13ってそんなにつまんないの?
ゲハの速報スレじゃ大絶賛中なんだが
「FF13を叩く奴はゲームを見る目が無い」って言われてたぞ
856名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:27:11 ID:ppQf71fv0
>>838
FFの名前だけで購入意欲がわく人向けのゲームだもんな
857名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:27:13 ID:FBx4ajhM0
>>823
ミニ四駆だって改造っていう自由な部分があるじゃんよ
858名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:27:19 ID:klqRM5Ay0
ボブスレーのコースのように一本道でした。
859名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:27:29 ID:XaStgQO00
ゴーカートに失礼
860名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:27:39 ID:TVkABHnv0
さっさとスクエニ潰れてください
ここまでクソゲーを時間と金かけてつくるってアホすぎでしょ
861名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:27:42 ID:pCdKKpQm0
もう日本もいい加減、「FFがードラクエが−」
という時代は終わったってことだよ
やっと終わったんだよ。やっと。

終わるまでだらだらと惰性で長すぎた
2000年代前半にこんなマンネリRPGは息の根を止めて
新しいゲームを模索してれば今の和ゲーもガラパゴスのウンコにならずに済んでたかもしえない
862南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:27:45 ID:NpTw5Vr90
>>848
それオンラインなんだぜ?糞確定qqqqq
863名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:27:46 ID:t+nEmmHh0
3D映画の間を一本道のマップでつないだだけ
864名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:27:52 ID:5JzhLosqP BE:222587322-2BP(10)
FFなんてもうどうでもいい。 それよりスプラッターハウスの新作がでるという話はどうなった?
Diablo3はいつ発売されんの?
865名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:27:54 ID:K3kYz7WE0
>>841
昔映画作ってコケてたけど、ああいうのをやりたいんだろうなあ
866名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:27:57 ID:CzXrhcTq0
>>828
もう少女マンガ原作で作ればいいのにね

>>846
ちょっと例えが悪かった
あの熊さん猫さん兎さんたちは一本道じゃなくて箱庭だったな
867名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:28:06 ID:x3sxiY2b0
たしかに一本道だ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9270079
868名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:28:18 ID:ITzYIj220
>>854
DQ9が40点なんだから、FF13の39点という評価はまだ良心的な方w
869名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:28:20 ID:5pdXZr8c0
FFはすっかりグラフィックゲーになっちゃったね。
このレビューもあながち間違ってないよ。
870名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:28:21 ID:FwrCoivg0
>>813
エロイのって動いてくれるの?
それともフィギアとかジオラマ的なもの?
>>853
とりあえず、顔キモイね。
871名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:28:26 ID:BsUn7cjB0
オブリはいかにもエンジンの上にキャラだけ乗っけましたよ
って感じの”シミュレーター”(notゲーム)って感じだったけどなぁ。
あれくらいの技術力なら日本の会社ならすぐ越せる。
結局日本のゲーム会社は自分が持ってる技術力の使い方が分かってない。
872名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:28:32 ID:MwzTz0bv0
イメージとしては
福岡から東京まで青春18切符で旅する感じに近いと思う
873名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:28:34 ID:dNSLSPZi0
はぁ?ゴーカートのコースは一本道だがもっと変化があるぞ!
874名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:28:38 ID:j/mBU3lE0
>>835
リアルな等身とグラフィックだと日本独自のギャグとかゲーム的演出が一気に寒くなるんだよなー
極端な話和RPGはテイルズとかそっちのアニメチックな方向の作品しか生き残れないんじゃないかね
875名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:28:52 ID:zedhltsI0
>>855
そこって頭のおかしいソニー信者の最後の楽園じゃねえか
876名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:28:57 ID:WWaces1V0
俺はFFはもうやらないが今度のアルトネリコもまた買う
877名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:29:09 ID:4MiIwnzx0
俺はMH3の40点のほうがあきれたw
878名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:29:09 ID:h0p4tbDs0
わろすww
879名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:29:10 ID:/6bk1cFH0
>>853
このグラフィックを、「しょぼい」と思うのは俺だけなのか??

最新テクノロジをぜんぜんキャッチアップできてない気がするんだが
880名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:29:11 ID:xbKejxuP0
>>858
ソレだ!
881名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:29:14 ID:yuuTrK8y0
これは事実なんで仕方ないな。

それにしても、ファミ通糞過ぎる。
882名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:29:19 ID:793PoYQY0
FF7は8に比べりゃ遥かに名作だろな
883名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:29:19 ID:jXyWO1Zq0
>>853
野村のオナニー臭ムンムンだな・・・・・・・・
884名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:29:36 ID:IJK+1tX30
スパロボ、パワプロ、ウイイレ、FF、ドラクエ、
進化してるのウイイレだけじゃない?
885名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:29:41 ID:TS5zGvdL0
「ゲームくらいは安定感ある一本道を楽しみたい」
ってね。
886名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:29:46 ID:lv6MkQVs0
ゲームじゃなく、インタラクティブシアターと強弁すればオケ
887名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:29:59 ID:fPgzYYhj0
RPGってなりきりゲームだから、最初と最後が決まっていても
プレイヤがどういう行動をとったかってのが最大の楽しみなんだが
最近のFFは主人公の後頭部の斜め後ろ位から世界を見てる感じ。

俺が主人公だ!ではなく、主人公の行動を黙って見てろ!な点が叩かれてるんだろう。
888名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:30:09 ID:+5KhgU+D0
なんでわざわざ大枚はたいて
そんな酷評されるような糞ゲーつくったの?
889名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:30:13 ID:urhzVzXc0
Oblivionはヴァニラで評価するんじゃなくて、OOO+MMM+FCOMが基本だと思ってくれ
890名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:30:15 ID:PsX0NLiU0
>>853
いまどきラノベ作家希望の中2ですら、そんな恥ずかしいあらすじは書けないと思う

>>871
イリュージョンがアップをはじめたようです
891名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:30:21 ID:WRt30hG70
>>855
買ってプレイして、自分で確かめてみろよw
そして、ゲハの実態を知ることになるだろうwww
892名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:30:23 ID:CcfFl5cD0
エオルゼアに満ちるアマルガンのイソスにエフリィディオンは嫉妬するのであった。


みたいな造語のオンパレードは止めたほうがいい。
893名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:30:27 ID:/Jo95Mkd0
>>855
発売前に、ファミコン世代の社会人が買うから大ヒット間違いない
とか言ってたなw
894名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:30:27 ID:4PSlMynzP
>>870
主人公をエロくできるんよ。
んでエロ鎧とかも追加してエロ必殺技とかで戦えるワケw
仲間をエロくしたりとかもできるらしい。
895名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:30:30 ID:pCdKKpQm0
>>879
まぁPS3の限界があるんじゃね
896名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:30:30 ID:2neVy0VQP
日本ってなあなあで仕事するからこんな駄作ができるんだろうね
本音で語って前進しようとするとやれマイナス思考だ偉そうだとかKYだとか難癖つけてみんな仲良しこよしでハッピーハッピー
みたいなノリで作ってるでしょ
結局今回のFF13にしても自分たちの利益だけしか考えてないってことの現れなんだよね
897名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:30:57 ID:K1yimdM30
>>872
18切符で東京>福岡はやったことあるが、たしかに24時間くらいかかった。
ただ、吉田君と一緒だったから、会話は弾んだし、途中下車する余裕も
あったから、楽しめたぞ。
898名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:31:00 ID:4Iyb6Ajn0
>>855
†††††† FF13葬式会場128日目 ††††††
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263021526/

FF13関連のスレで一番伸びてるのがここだぞ?
899名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:31:07 ID:vEVXJrz30
で 売るのあっちで
900名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:31:22 ID:E7gDII1e0
ゲームの評価してもいいのはアメリカ人と日本人だけだろ。
調子のんな。
901名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:31:29 ID:SsMIZcLa0
マリオカートだって一本道だろ
902名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:31:33 ID:EnuOmvCk0
問題はFF13が徹底的に叩かれている事ではない

国内だけではペイラインに達さず
海外での売上も加算しないと元手がとれないのに
発売前にここまで悪評が広まってしまった事

そしてスクエニが、のん気にFFXIIIはヒット間違いなし!
だから関連製品もきっとヒットする!とか
馬鹿馬鹿しい思い込みを行って
莫大な開発費をかけたFFXIIIの別シリーズ作品を
2本も製作している事だ

かつてFFZと]でもその外伝とも言える
FFAC BC CC DCとX-2がかなりの売上を記録したが
それはいずれも本シリーズのZや]の出来が良かったから。
だからこそ外伝作品は評判が悪かったのにあそこまで売れた。

ところがFFXIIIは本編自体がシリーズ上史上最高のクソ。
これではシリーズもののヴェルサスと魔導院ペリシティウム朱雀(笑)アギトが
当初見込んでいたほどに国内外で売れる筈が無い
903名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:31:37 ID:5pdXZr8c0
日本のゲーム雑誌なんて業者から金もらってレビュー書いてる所ばっかりだろ。
そうでもしなきゃ雑誌の売り上げだけじゃやっていけない時代だから。
904名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:31:39 ID:o/zyvUy00
最近は大手が振るわないね
全年齢ゲームでも成人ゲームでも
905名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:31:40 ID:HcN5M4Kk0
無理に3Dでリアルさを追求しない方がいい場合もあるな、JRPGの場合は
トゥーンレンダリングや2Dで頑張ってくれ
906名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:31:41 ID:nbfQf5vx0
>>897
総統?
907名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:31:56 ID:ccwGS+lT0
>>853
意味のわからない単語が多すぎ

絶望的とか書かれても何がどう絶望的なのか判らないし
ひとり、またひとりと立ち上がるとか書かれても何の共感もできない

オナニー文
908名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:32:00 ID:j/mBU3lE0
FF7はかなり売れたけどねー
正直13はあんまり売れないと思うし、評判にもならんと思う
909名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:32:04 ID:/6bk1cFH0
温泉と料理が出てこないRPGは駄作である

これ、俺の法則な。 風呂と食事がなければ旅でも冒険でもない。
910名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:32:04 ID:MwzTz0bv0
>>897
やっぱり吉田君は大事だよね
911名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:32:14 ID:4MiIwnzx0
オフゲ自体がもうだめだ、すぐ飽きる
912名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:32:14 ID:uFSl0xod0
>>898

そこは機知外アンチが1人で500レスしてるとこだよw
913名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:32:21 ID:FwrCoivg0
>>894
合体奥義!とか出来るんだな。
でも一通り入れて遊んだら飽きそうだな。
914南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:32:22 ID:NpTw5Vr90
ウィザードリィ8か9を出すならどんなハードでも買う。qqqqq
915名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:32:27 ID:TVkABHnv0
だいたいお前らがこんなクソゲーむに金つかうからいつまでたってもこんなCGクオリティーだけのゲームが作られ続けるんだよ
だれも救えにのゲーム買わなくなったら救えにも反省するんじゃないかな
916名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:32:43 ID:BsUn7cjB0
>>896
日本人は会議をしない・ディベートが苦手。
だから仕事が一つの形に纏まらない。

ゲーム会社に限らんけどね。
917名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:32:46 ID:4sMz1mKz0
ドラクエみたいに納得いくまで発売延期していいのにな
テストプレイヤーの意見とかで何とかならなかったのか
918名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:32:55 ID:cAUfsoIo0
FF13面白いよ
戦闘が面白い
15はマップ広くなるからもっと面白くなるよ
919名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:32:56 ID:urhzVzXc0
>>897
吉田と一緒に行ったのかよ
あいつあの後あんな事にならなければ今も・・・なぁ
920名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:33:05 ID:gTin62wz0
一番面白かったのはマシンに乗って、人をゴミのように飛ばすところだったな
あれをもっと体験できればまたちがったのに
921名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:33:05 ID:2wlG2WAh0
そろそろクルーズチェイサーブラスティのリメイクを希望
922名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:33:12 ID:OBYhT8Tt0
>>898
そこはFF13をやってもいない痴漢が集まってネガキャンしてるだけのスレだからw
923名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:33:13 ID:CCubgJaB0
>>897
スクエアも吉田君を同梱すればよかったんだな
924名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:33:38 ID:iD2FVY+z0
戦国時代とか室町時代のRPGつくればいいじゃん
街道で山賊と戦うとか山岳とか河川とか街とか
具足とか兜とか拾えたりカスタムできたりさ
925名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:33:39 ID:7BwuBeigO
>>855
パルスのファルシのルシがコクーンからパージだから
ヒーローの俺がみんなを守るけどおまえは口先だけだから義姉さんと呼ぶなボケカス
アンタが母さんを殺したんだ!だからリアルが辛いなら逃げてもいいんだけど
父ちゃん情けなくて涙出てくらあ!


そんなゲームでした
926名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:34:02 ID:XPrHOttQ0
>>888
一旦プロジェクトが巨大化すると誰にも軌道修正できなくなる
そして誰も責任を取らなくなる
927名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:34:13 ID:4PSlMynzP
>>916
苦手どころかディベートを真に受けて激怒するからなw
928名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:34:14 ID:Gtehfw0W0
はじめて中国の意見に同意するわwwwwww
クリアしたので売ってきたけど、今日時点での買い取り上限価格は
5200円でした@祖父マップ
929名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:34:34 ID:rmdWRq1n0
>>924
信長の野望オンラインをどうぞ
930名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:34:36 ID:YQ5ehAhE0
最近やったPSPのヴァルキリープロファイルってのが面白かった
931名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:34:37 ID:o/zyvUy00
>>924
がんばれゴエモンPRG待望論
932名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:34:44 ID:5JzhLosqP BE:4006563089-2BP(10)
>>914
Wizardy8ってのは、もう発売されたそうだよ。 日本で発売されたのかどうかは知らないが…

そういえば、オンゲのD&D日本語版、このあいだサービス停止になっちゃったね。
933名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:34:46 ID:CcfFl5cD0
>>907
だな。

初見の人間に意味不明な文章は、出版関係なら弾かれて表にでてこない。
934名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:34:54 ID:XBicD+5UO
ジャンルは違うけどコールオブデューティーって
ゲームは一本道でも面白かったよ。
ゲームの導入部はプレイヤーが新兵みたいな
扱いになってるからすんなりゲームの世界に入り込めるし。
ルシやファルシやコクーンみたいな謎言葉もない。
役割を演じるって意味ならコールオブデューティーの
方が100万倍それを楽しめると思う。
プレイヤー=操作キャラの究極の形だもの、アレ。
935名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:35:10 ID:gQ62oUz30
【FF13】ファイナルファンタジー13 装備品改造解体7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262049713/
952 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/01/05(火) 23:19:22 ID:heFozELK0
隠しエンディングはあります。
ただし、現時点では見れません。
もうすぐ発表されると思うが、2月20日に追加DLCが配信される。
ミッションの追加(最終的に100まで)
それに伴い、クリスタリウムの上限追加
タイタンを含む敵の追加


らしい
良かったね
936名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:35:13 ID:yuuTrK8y0
>>924
戦国バサラみたいに腐女子狙いになると思うが。
まぁ原因はそいつらの購買力が高くて、子供の購買力が低いからだが。
937名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:35:35 ID:/6bk1cFH0
>>924
正社員になるために仲間達といろんな努力をして会社訪問を繰り返すRPGがいいな
938名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:35:53 ID:JGE6FG/wP
やってみて衝撃的だったな。
綺麗なグラフィックで視界のどこまでも歩いていけるような開放感があるのに
実際に歩けるのは自分の体二つ分の幅しかない道だけ、とかね。

後半、気休め程度に自由度が上がるけどモンハンのぱくり…

糞ゲー
939名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:35:57 ID:SsMIZcLa0
>>935
有料エンディングとかすげーな。
ゲーム界の革命児やで!!
940名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:36:18 ID:uFSl0xod0
>>855

つまらなくはないよ。
戦闘システムは歴代NO1という意見が多いが
それだけに残念なとこが目に付くんだよな。
正直10に近い感じだが制限が多い。
941名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:36:20 ID:K3kYz7WE0
>>924
天外Uは名作だったのにVときたら
942名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:36:28 ID:VRncKsxe0
ファイナルファンタジーだと思ったらファイナルファイトだったでござる
943名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:36:28 ID:nbfQf5vx0
>>934
戦争の悲惨さも体感できるしな。
一番難しいモードだと、あっという間に死ぬわ死ぬわ・・・
944名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:36:30 ID:ehcwxhlV0
>>931
昔あったぞ!!
巨大からくり人形のお花ちゃんを強烈に覚えてる。
945名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:36:38 ID:vtzNGau70
>>922
出ました!批判してるのはやってもいない奴だけ!出ましたよ〜

現実見ろよ
946名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:36:45 ID:xZF0UU9N0
>>809
おまえさっきから何回同じコピペはってんだよ
うざいんだけど
947名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:36:45 ID:CzXrhcTq0
>>934
CoDは悪い洋ゲーの例だな
948名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:36:50 ID:X4US94p90
949名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:36:52 ID:Zn2WWcrL0
FFって元々そんなゲームだからな。
キャラが勝手にしゃべって、勝手に行動して、恋をしたり死んだり・・・。
そういうゲームでいいと思う人が買えばいいだけ。
950南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:37:08 ID:NpTw5Vr90
>>932
8はもうやった。日本語MOD入れて。
9がいつになったら出るのかヤキモキしてる。qqqqq
D&Dは面白かったね。ソロがきつくなったら辞めたけどqqqqq
951名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:37:24 ID:iD2FVY+z0
>>929
くると思ったわw
952名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:37:32 ID:2egBVm+U0
まあ妥当な評論だ
でも特アが書くとやっかみも感じてしまう
点数的に。
953ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 20:37:33 ID:zQ4Ic8oE0

   http://www.youtube.com/watch?v=dixeRqAMxnY


   ∧∧  歌が好き♪
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩) 
954名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:37:38 ID:VCehidHX0
俺もFF13やってあまりの一本道に最初びっくりしたけど別にいいかと思ってるよ
でもやっぱりゲームとしてみたらデモンズみたいなゲームのが好きだなあ
955名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:37:41 ID:4Iyb6Ajn0
>>945
「普通に面白い」ぐらいしか言う事がないんだから許してやれよ
956名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:37:43 ID:kmK/anWM0
ゴーカートのコースに謝れ
957名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:37:51 ID:pcy5rYwJ0
FFは映画も同然だろう、だから間逆のロマサガがあるんだよ
最近続編出てないがな、個人的にはロマサガオンラインを希望する
958名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:38:01 ID:2b/eQzhX0
魔導院ペリシティウム朱雀アギト
まどうしんおえりてぃしうむあぎと

タッチタイピングのお題になるような単語だな。
つーかこれは地名なのか?まさか食い物・・・
959名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:38:20 ID:j01qme890
オブリよりルナドンのほうが面白い
ゲームは抽象的なほうがいいんだよ
リアルになるほど細かいアラが目立つ
960名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:38:23 ID:k850wH/w0
少なくともクリアまで行ったんで糞ゲーとはよばないが
クリアした後即効売りに行ったね
961名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:38:40 ID:o/zyvUy00
>>957
買収ゲームでリアルマネー使うんですね
962名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:38:44 ID:5JzhLosqP BE:333880632-2BP(10)
>>950
sir-techは潰れて、どの会社が9の制作権利もってるのかよくわからんよ。
日本の会社が買ったってニュースがあったが…

D&Dオンラインは友達がはまってた。
963名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:38:58 ID:bpHQLBnL0
中国版なんて売ってないだろw
964ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 20:38:58 ID:zQ4Ic8oE0
>>946


   ∧∧  うふふ♪
  ( =゚-゚)   
  .(∩∩)
965名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:38:59 ID:BsUn7cjB0
>>954
デモンズは欧米向きにボリュームアップして、
日本人にも受けるようにちょっとだけ媚びて、
そう言う形で二作目作ったら大きく化ける気がする。
966名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:39:09 ID:oiuyG6AN0
ゲーム性2点、ストーリー1点、グラフィック9点

ストーリー1点なのw
967名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:39:15 ID:RFskHyLb0
>>949

だからさぁ・・・
ストーリーが一本道なんじゃなくて・・・
968名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:39:24 ID:IJK+1tX30
>>953
この歌手ラジオに出てて車で聞いてたけど
FFやってないつってたよ
てかこんなJ−popよりff4の歌のほうがよくない?
969名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:39:58 ID:urhzVzXc0
>>957
ラストレムナントが多分ロマサガ後継のつもりだったと思う
970名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:40:00 ID:X4US94p90
こっちだった。

FF13の一本道マップ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9125051
971名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:40:02 ID:8yRu9kUr0
よくわからんけど
FFは一本道があたりまえで
自由版がロマサガじゃないの?
972名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:40:06 ID:bQf4VxI30


amazonで6000円台で買えるよ

新品がね
973名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:40:09 ID:TVkABHnv0
Gametrailers.comで今年のMost Disappointing Game になるの間違いないな
974南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 20:40:22 ID:NpTw5Vr90
>>962
権利でゴタついてるのか・・・。
D&DはNanbeiinって名前で人造人間やってたわqqqqq
975名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:40:23 ID:zPCmM+Jn0
なんか一本道はFFだけじゃないみたいな擁護してる奴等がFF13やってないのが笑える
976名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:40:33 ID:pCdKKpQm0
>>934
あのゲームはFFならムービーで済ませちゃう部分を実際に遊べるように作ってあるからな
没入感もムービーの比じゃない。
CoDは4からやった人が多いかもしれないけど
PCゲーで出てた初代からそうだったんだよね
2000年代前半にもうやってたわけだ

その間、和ゲーは何をしてたかというと
90年代の遺産を縮小再生産しまくって、進歩をやめてた
その結果の象徴がFF13だね
977名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:40:43 ID:4sMz1mKz0
せめて10に近いレベルで楽しめないとキツイなあ
あれが最期って事にならんように
978名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:40:50 ID:j01qme890
Wizardyクローンならエルミナージュ2でおk
集大成って感じで良く出来てるわ、かゆいとこに手が届く感じ
979名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:40:52 ID:gQ62oUz30
>>966
1点以下はないから、しょうがないんだよ
980名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:40:52 ID:K3kYz7WE0
>>957
今はその間逆はドラクエになるのかな、会社的に
981名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:41:22 ID:h0p4tbDs0
日本人は糞ゲーだけやってろww
982名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:41:29 ID:0YSxdH0Y0
>>958
神羅カンパニーまでは字面かっこいいなぁって思ったが
(当時消防だったからそのせいかもしれんがw)
こういう中2ネーミングもさすがに萎え萎えだわ。
983名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:41:58 ID:YQ5ehAhE0
ライトニングたんを気安く触ったあのデブ上司を見て腹が立った ひどいストーリーだ
984名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:42:09 ID:ZqqyJuP60
あのストーリーは万国共通でクソ
野村は死ね
985名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:42:09 ID:HlCfU9xc0
スクエニの新しいジャンル、タテ型RPG第一弾なのに
986名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:42:10 ID:NlWWrA1f0
初めて中国に好感もてた。ファミ通みたいな評価はあってもなくてもいい。
987名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:42:34 ID:/Jo95Mkd0
FF10こそ一本道だろ
引き返せないし
988名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:42:50 ID:mr2fta5X0
蟹入り一本道(9000円)
989名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:42:53 ID:MwzTz0bv0
>>982
俺は神羅カンパニーで頭抱える年頃だったなあw
マクドの広告見て開いた口が塞がらなかった
990名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:42:55 ID:/6bk1cFH0
>>985
だからキングスナイト
991ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/01/09(土) 20:42:58 ID:LFQ4ZoB9O
ミ、、゚A゚)ρ仮面ライダーアギトのパクりと聞いて
992名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:43:14 ID:4Iyb6Ajn0
>>982
ノムリッシュは適応できないと辛いよね
993名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:43:15 ID:K3kYz7WE0
>>982
FFで漢字が出てくるのが許せない、って当時言ってた奴がいたよw
994名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:43:20 ID:HhpdkIS50
オブリはエロゲー
995名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:43:25 ID:zedhltsI0
10は音楽が良かったからな
音楽がゲームに与える影響は凄いから
996名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:43:26 ID:IJK+1tX30
主人公の容姿と性格がカッコいいからEDまでやったんでしょ?
他クソなんでしょ?
997名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:43:37 ID:o/zyvUy00
1000ならFF13を1000本買ったつもりになる
998名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:43:48 ID:dTj1QHHs0
>>939
フォールアウト3もそうだぞ
999名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:43:51 ID:8u16z31t0
こればっかしはチョングソに酷評されても仕方ないゲーム。
1000名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:43:51 ID:A38CQD3Q0
クリアはしたけど二度とやる気は起きないゲーム
戦闘は面白いって言うけど純粋なアクションゲー並に面白いわけではない
戦闘を楽しみたいならDMCやらGOWやらベヨネッタやったほうが断然いいぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。