【漫画】ジャンプに漫画を持ち込みするも3秒で「うん帰っていいよ」と言われ「編集者に失望」と激怒★3
1 :
菅井きん 命がけの喫煙▲φ ★:
インターネット掲示板『2ちゃんねる』に、漫画雑誌のジャンプに漫画を持ち込みするも3秒で「うん帰っていいよ」
と言われた人物が怒りの書き込みをしている。この人物はジャンプに3か月間をかけて描いた漫画を持ち込みしたも
のの、編集者に3秒で否定されたことから不満を感じているようである。
この人物は「ジャンプに持ち込みに行ったんだけどさ。三か月費やして描き上げた大作を3秒チラ見して「うん帰っ
ていいよ」って言いやがったから、「それはこの漫画がつまらないって事ですか? おかしいですねぇあなたのと
この看板のブリーチなんかよりよっぽど展開早くて面白いはずなんですがねぇ」って言い返してやったら「今回は
ご縁がなかったという事で」って適当にあしらいやがった。何なのあのクソ編集。こうしてまた一つ才能の芽が摘
まれていきましたよ」と『2ちゃんねる』に書き込みをし、大きな反響が出ている。この書き込みに対する他の人
たちの反応は以下の通り。
<インターネットでの声>
・あれだろどうせ。右向きのカットになると極端に下手になるんだろ
・顔だけ本気で描いて体適当だったんだろ
・バカのあしらい慣れてんな編集
・どうせしょうもないバトル漫画持ち込んだんだろ
・これは集英社が見る目なかったんだな
・だから下ネタはあれほどやめておけといったのに
・構想3年、制作7年の超大作を描き上げて、その担当者泣かしてやろうぜ!
・アホみたいにつまらない漫画を今の編集部って次々と連載させてるよね
「たった一回の持ち込みで折れるって」という意見に対し、持ち込みをした人物は「折れたっていうか、編集者に
対する失望だな。未来の漫画界を牽引する才能を見抜けずにたった3秒であしらうんだからな」と意見を述べている。
また、自分自身の才能によほど自信があるのか、「ジャンプ編集部は革命を起こすかもしれない逸材を必要として
いないときてる」と発言している。
画像とソース
http://getnews.jp/archives/43742 http://news.livedoor.com/article/detail/4539945/ 前スレ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262966364/
ゆとりって意外とキレやすいということがわかった
ネタですらない
4 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:48:41 ID:dghhdEqjO
まさにゆとり
5 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:50:53 ID:pvJ58PsY0
文字が雑で汚い履歴書が撥ねられるのと一緒なんだな
まずは下手でも丁寧に描くと良い
ボーボボがデビューできてた時点で
絵が下手だからダメはありえない
100%釣り
10年後、この漫画がジャンプの発行部数を600万部に押し戻す看板漫画となる事を知るものはまだ誰もいない
俺も黄ばんだノートに鉛筆書きのネームでもっていったことあるけど
ちゃんと全部読んでくれてアドバイスもくれたな
永野のりこは、旦那が働かないからと幼い娘をしょって漫画持ち込みしたそうな。
ハングリ−さが違うんだと思う。
10 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:53:03 ID:FE42e4Un0
同人レベルが粋がってるんじゃねーーー
11 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:53:28 ID:oNZCotOQ0
ジャッジメント・タイムです
処 刑 の 時 間 だ !!
12 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:53:47 ID:gWIcIF3L0
、|ヽ、
<囲 >
ゝー'、 | |
,.r‐ ‐ー 、, ミ 彡
/ ~| ヽ 三 処 ジ 三
、 | ノ | 三 ャ 三
.\ 、-|ィ-、 ' ノ |rァ 三 刑 チ 三
\ ヽゝ‐‐ --' ノ 三 メ 三
ヽー-、| 、__ 〉 _ィ / 三 の ン 三
ヽ、 )| YYYY./__ 三 ト 三
\ )ヽ`−‐'/ ヽ 三 時 ・ 三
\ ヽ |`‐‐‐'( i 三 タ 三
| r、 \_/ .i | 三 間 イ 三
| ` ヽrY'  ̄ l 三 ム 三
| `ーi ノ 三 だ で 三
l  ̄`‐‐‐' 彡 す 三
i l | / !! ミ
| |
13 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:53:51 ID:q/B6voay0
今のジャンプの大半は面白くない
>>8 ジャンプは絵が下手でも、ストーリー作家として育てることがある。
と、なぐさめておくべき?
16 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:55:45 ID:/0CVvOTG0
3秒は誇張だろう
ゆとりは少子化で周囲からチヤホヤされて育つから
自己愛が強くなりすぎるんだよ
ネタ決定されてるみたいだから書く必要ないけど
編集室から追い返されて同じ話でもいいから
上手く書き直して出直そうと考えず2chで愚痴ろうと
いう点で、才能云々よりも漫画家なんかになる資格とかないよ
18 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:56:38 ID:Ta5T1pRn0
集英社に対する営業妨害レベル
今度から講談社にしろ
このゆとりが営業職につけないことは分かる
20 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:57:42 ID:G6Y1Qq5k0
ジャンプで好きだった漫画
1、コブラ
2、サーキットの狼
3、サイボーグじいちゃんG
今のジャンプの漫画はこれらの作品に遠く及ばない。
…さびしい。
21 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:57:42 ID:pvJ58PsY0
程度の差をおいておくにしても
編集は色んな作品が一番最初に読める贅沢な触手だな
永野のりこは何気に美人なんだよなw
今はコラムしか書いてないのか?あいかわらず面白いが
で、どんなマンガ持ち込んだんだ?
公開した途端ネラー全員が「これなら当然だ」と言うレベルかもしれんぞ。
例えば、構図やキャラやシナリオをパクリまくってたら、どんなに技術があったとしても使う気にはなれない。
今後もパクりをやらかして、どっかと裁判やるハメになるかわからんしな。
で、どこ行けば全部読めるの、それ
25 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:58:38 ID:HStHpevz0
バクマン読めよ
26 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:58:56 ID:g2qc7IhQ0
作品の評価は、他人が行なうものだろ。
極端に自讃するやつは、まず人間としてダメだな。
>>20 2は読んだことがないけど、1と3は大好きだった。
後ジョジョも好き。第3部まで限定だけど。
少なくとも腐女子受けする絵柄じゃないとジャンプは難しいのでは?
29 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:01:09 ID:eFhdk/aK0
ゆとりの特徴は、自らの世代への評価が極端に高いことである
二十面前に持ち込みしてたがボロクソにけなされて心ズタズタは当たり前だぞw
エロ同人のサンプルをよく見るんだが、体のフォルムがちゃんとかけてない
人が結構いるんだよね。デフォルメしてるとかじゃなくて、明らかにバランス
がおかしい。そういう画が表紙だと、中身を覗く気も起きない。
そんなのが理由だったんじゃないの?
逆に「ジャンプ編集部に3秒で帰れと言われるマンガ」はどんなのか考えてみる。
・ミッキーもどきがセックスしてる
・ブリーチの下ネタパロでフリーチンとか題名がついてる
・文鮮明様バンザイマンガ または 層化統一を侮辱しまくるマンガ
>>32 ラッキーマンの大場つぐみを模倣してるんだよ!!
37 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:04:36 ID:pvJ58PsY0
>>31 描きたい部位が誇張されているからじゃね?
エロ関係なく奇形的だと確かに見る気はしないな
富樫みたいなどうしようもない輩を飼ってるだけでもクソだな
ソース元の画像見たが、自分なら2秒でカエレって言うな。
40 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:06:30 ID:0DzfTMKf0
こんな、冨樫レベルのラクガキを持ち込んじゃ、追い返されるのも当然だ罠。
作者自身も、江川達也並みの自意識過剰の電波みたいだし。
ジャンプってデジタル原稿プリントアウトして投稿はOK?
43 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:09:09 ID:pvJ58PsY0
普通は全ページを見てからコメントすると思うが
ケント紙や漫画用原稿用紙にすら描かずに
ペラ紙に鉛筆でざっと描いた奴なら自分も目を通さないかもな
46 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:10:03 ID:X94+mikP0
仮に才能があったとしてもジャンプに合わなきゃ載らないんだし、
大した問題じゃないわ。
47 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:11:31 ID:pvJ58PsY0
>>37 おじゃ魔女を否定するなら相手になるぜ?w
50 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:15:37 ID:X94+mikP0
51 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:16:30 ID:4PevyMVR0
☆ 民主党3ヶ月の輝かしい実績 ★
[ 選挙前 ] [ 選挙後 ]
子ども手当します → 財源は地方と企業にも負担させます
高速道路無料化します → 無料化は北海道限定です。旧国鉄の借金は税金で返します
事業仕分けでムダを削減 → 事業仕分けに強制力なし。財務省が主導してます
埋蔵金を発掘して財源に充てます → 埋蔵金ありませんでした
農家への戸別所得補償をします → 予算が膨らんで首が回らないので見直します
国家公務員の天下り根絶 → 郵政の3役に天下りのボスを配置しました
国家公務員の人件費2割削減 → 法案を再来年以降に先送りしました
暫定税率を廃止 → 小沢に言われて撤廃できませんでした
赤字国債を抑制します → 過去最大の国債発行になります
1円から収支報告書を提出してクリーンな政治を → 総理が数億単位で脱税してました
内需を拡大して景気回復 → 株安&円高 デフレ宣言
拉致問題に真摯に取り組みます → 対北方針「拉致実行犯引き渡し」削除しました
編集も大変だなw
でも無駄なトラブルを起こさないためにも、もう少し断り方を考えた方がいい
もし本当にジャンプ目指すなら
今はガモウ、ほったゆみみたいに
ネーム原作者って制度があるんだろ?
>>44 どれみの絵は秀逸でしょ
体だってデフォルメかけてるだけで、基本的にはちゃんと描けてるし
バランスが絶妙すぎる
同人とかに多いのはなんか嘘の体描いてるやつだな
パーツのバランスが編だったり骨や関節がおかしかったりする
同人じゃなく商業エロゲとかにも時々あるから困る
55 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:18:29 ID:4rJV62d70
絵を見て3秒で釣りだと判断したわけだがw
こんな釣りネタで記事をでっちあげるのも、
ひとつの才能だな。
56 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:19:38 ID:ykwSsFqw0
>>1 何ページの作品だったのか気になるなぁ。
16ページの読み切り物かねぇ…。
57 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:19:41 ID:TVkABHnv0
その態度だけで落とされて当然と思える
58 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:20:09 ID:pvJ58PsY0
>>54 デフォルメが下手で納得させられないからかもな
でもそう言う理論だとカイジはどうなんだ?という話にもなるがw
>>52 てか、編集部って持ち込みの素人が入れるもんなんだな。
「はい、担当者にお渡しして、後日、こちらから連絡させていただきますね」って、
受付でハネられないのか?
>>54 レオナルド・ダビィンチは、正しく人体を描くために解剖学までやったからな。
同じことやれとは言わんが、明らかにフォルムが崩れてると、見る気が起きない。
こんなチラ裏ネタでニュー速+にスレたてる意図がわからん
61 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:22:39 ID:pvJ58PsY0
>>1 ここまで言うなら
全頁スキャンしてブログで公開するくらいの気概が欲しい所
内容が面白かったら編集の見る目が無かったって話だけど
面接と似た様なもんだからキチントした身なりや態度じゃないと
ダメだと思うしな
3秒でって相当だよな
漫画そのものより遅刻したとか本人の態度に問題ありそう
63 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:23:20 ID:QOzr0n1l0
てめぇら、ジャッジメントすんぞ
64 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:24:00 ID:7BwuBeigO
>>51 またコイツのせいで巻き添え食らって規制される奴等が…
かわいそうに…
>>58 カイジとか、ナニワ金融道とか。
ナニワなんてパースさえ合ってないのに、違和感がいい雰囲気だもんあぁ。
66 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:24:32 ID:novwJXwR0
ところで元編集の伊東健介はまだ集英社にいるのかな?
筋金入りの左回りなんだが
68 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:25:21 ID:3MNITZoF0
その後、他社へ持ち込んで認められて、ジャンプに持ち込んだ時は・・・
ってなら判るが、作品以前の問題だろ
なんで「だ」に「です」ってルビがふってあるんだよ
70 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:26:34 ID:/dSAw2Xy0
その漫画自体を読まなきゃ
編集者の目が本当に節穴だったのか
持ち込んだ奴が小学生漫画だったのか
客観的に判断できんな〜
71 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:26:38 ID:pvJ58PsY0
72 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:26:52 ID:A/ded99J0
分かってないな。その編集者は超速読術を極めた読書の達人なんだよ。
どんな漫画も2〜3秒で読めるのさ。
>>62 編集の態度には問題がないのか? 持ち込んだ奴が気に食わない態度なので
会って三秒で追い返すのは会社員としてどうかね?
もし、これが俺の会社での出来事で、こいつの漫画が他の雑誌で大ヒットしたら
この担当者は首にするけどね。
74 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:27:33 ID:okR6iVQC0
a
75 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:27:44 ID:hnLN5FPAO
地方から金かけて東京まで持ち込み行ったんなら3秒は腹立つだろ
せめて読むくらいはしてやれよ
だがこいつの自信満々な態度もどうかと思う
76 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:28:06 ID:6AenyczC0
描き直してこいということだろ
77 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:28:06 ID:J2cxXHSl0
つーか、これ釣りっしょ?
78 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:28:28 ID:bQ/BGZsiO
明らかにネタだろw
これ、ひょっとして鉛筆描きのまま持っていったのかな?
完成させてから持って行くもんじゃないの?
82 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:29:37 ID:Q/aRrYYo0
下手なのはいいとして魅力が無いのはダメだろうw
83 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:29:42 ID:XJj0LUKk0
女の子は可愛いくないと売れない
漫画の前に人を見たんだろ。
うわっこのキモヲタきっつー、こんなのに描かせたら
あとでとんでもない問題おこすぞ、論外だな。
いちおうちらっとだけ漫画見る振りして、、じゃ、帰って。
85 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:31:24 ID:pvJ58PsY0
>>80 1を見るにコピー紙にボールペンか鉛筆なんじゃないの?
86 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:31:30 ID:G6Y1Qq5k0
まあ、たとえば小説の持ち込みでも、最低限、原稿用紙にペンで書いて持って行くのが
筋なのと同じように、ケント紙にペンで描いてベタもしてスクリーントーンも貼って持っていく
のが筋なんじゃないかなあ。
就職活動でも履歴書に写真も貼ってない殴り書きのでは、面接しようという気にすら
ならないでしょう。
これってネームの持込みなの?
自信満々になるぐらい真面目にやったんだろう
そうでなきゃ漫画家になんてなって欲しくないわ
3ヶ月って言ったら駄目だろ、3日で描きましたって言わないと…
週刊誌だぞ。
これがウソで集英社に通報されてタイホとかされたら笑うw
91 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:32:43 ID:Qo629bE70
画像見てから納得余裕でした
当たり前だ!むしろ3秒も見てくれたことに感謝しろ
まぁそれとは関係なく今のジャンプは酷過ぎるが
92 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:34:18 ID:pvJ58PsY0
>>86 最低限清書してから出せだよなw
冨樫の下書きを載せるから
勘違いが涌いたのかどうか
93 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:34:21 ID:X94+mikP0
>>87 ネームに三か月はないだろう。
「大作」と言っている以上、「作」すなわち「作品」として完成していると本人が考えているのは明らか。
94 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:35:11 ID:0NwFoyJZ0
>>88 自信を持つのは良いけど、今連載してる漫画を名指しで批判はどうかと思うけどな
え、これって釣りスレだったんでしょw
なんでこんなに伸びてるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
97 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:35:54 ID:QCRZy9I+0
>>73 持ち込みやら営業ってそんなもんでしょ。会ってさえくれないこともままあるしな
98 :
猫!!:2010/01/09(土) 06:36:14 ID:dghhdEqjO
幽遊白書って結構ちゃんとした漫画だろ?
なにがずさんなんだ
この絵を3ヶ月じゃ週刊誌で仕事出来る訳無いじゃん・・・
これはジャンプ編集者支持だな。逆に良く怒りを抑えたなと感心する。
俺が編集者だったらこんな人を馬鹿にした落書きで時間食われたら怒るわ
>>95 類似体験をしている奴がいそうだからだろw
102 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:36:47 ID:7BwuBeigO
>>1の画像見て納得
多分…悪戯だと思われたんだろうな
漫 画太郎よりひどい画じゃん
ある有名なコピーライターが大成する前に既存の広告に自分でコピーつけて色んな会社に
持ち込んだけど全然相手にされなくて、大成してからその話を当時受けた会社の人間にしたら
「こんな素晴らしいコピーライターの才能を見抜けないなんてわが社はダメだなあ。アハハ」と
返されたらしい。まあ、一種の冗談的な反応ではあるが。
要は荒削りな時期に才能を見抜けなかったとしても、それを後で悔いる会社なんてないってことだな。
才能がモノになりけた時期に才能を見抜けないと大きな損失で悔いるだろうが。
なんでこの絵で才能があると思えるのかが不可解。
釣りなんじゃないか?
106 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:38:39 ID:pvJ58PsY0
>>102 漫☆画太郎はきちんとペン入れしているよ
女の子も可愛いしw
107 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:39:32 ID:TkqbtUOX0
東京まで行けないからスカウトキャラバンで見てもらったことがある
地方者にはありがたい
つーか漫画の世界も一般社会と相当違うだろうから、失礼な追い返し方でも
そこだけをもって非難はできないわな。持ち込む側も一般社会の同年代と
比べると相当狂ってる人もいなくはないだろうし。
j彡==ァ三ニ}: /: : : : : : : : : : :.:.:.\: : :.\_
/ : : : /三ニ/:/: : : : : :.:.:./: : : : : : :.:.:.ヽ\: :゙守〕
/ : : : /:/三ニ/:/: : :./ : : : ,′: : : : : j: : :.:.:',:.:ヽ : \
,′: : /:.气三ニ∨:./: :{: : : : j : /: : :.:.:.ム : :.:.:.i: :.:i: : : :.ヽ
. i: : : : : : : :气三ニV: :.λ;_: /.| /!: : :.:.:/^|: :|: :.|: : |: : : : : .
|: :l: :.:|: : : : :`TT7: j:.:ハ: /ヽ!:| |: : :.:/ j:./| : |: : |: :.i:ト:.:.i
|:.:.|: : : : : : : :.:|⌒Y/,ィ弌トミjメ、|: ハ/ j/ .|: ノ:.:.:j:.:.:|:|ハ |
|:.:.j: : : : : : : :.:|r〈 ^ i{ r'てハヾj/ 厶斗'|、: /:.:.:jノ リ
. |: :ハ: :|: : :.}:.:.:|、┘ {ぅしソ ァ示¨Eイ}: /|
. | / ',:|: : /!: : lヾミ}i u ,,, `^゚´ {し:ソ ノリ:ノムイ!:| ジャッジメントですの!
j/ ',!: / j: : 厂゙ハ , `''゚ / : : :.:.:|| |
/ | ム=!:.∧ノ 丶ー 、_ '' /: j : : : 八.:.
. ,. ‐ヘ|\|/ \ \  ̄ イ: :/| : : / ヽ
厶=ミ ゙\ ヽ /^ ーrr=≦ |:./ j: : /
/⌒\ \ ', ', ハ || \ j/ j/
. / \ \ \ ', .j} リ 人
i ヽ ヽ ヽ ト--リ ./ / ),
110 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:42:30 ID:h4TAng+a0
スレタイじゃ主語が誰なのかわからん
111 :
( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2010/01/09(土) 06:42:54 ID:rVpO8Joa0
( ゚Д゚)<ネタだったら
( ゚Д゚)<業務妨害とかで
( ゚Д゚)<刑事罰喰らうレベルではなかろうか
113 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:43:40 ID:h9qJk5s+0
もうなんか持ち込んだ漫画見せる前から関わりたくないオーラだしてたんじゃないの?
114 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:43:43 ID:oR43H2sP0
3秒は酷いって言うけど、3秒って結構長いぞ。
うpってる画像3秒見てみな。結構辛いぞw
流石にこれは編集者の方が可哀想だなw
116 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:45:35 ID:G6Y1Qq5k0
>>109 うわ、かわええ。これ誰? 結婚してください。
>>114 ためしてみたら、2秒で目が泳いでしまったw
可哀相に…と思ったが画像見たら………当たり前だろw
119 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:46:09 ID:X94+mikP0
>>114 実際問題、「3秒」というのもこの持込した奴の印象でしかないわけだし、
実際にはもうちょっと長かった可能性もあるな。
まぁ、頑張って他の出版社から凄い漫画家になってくれ。
121 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:49:10 ID:mclr5kaJ0
漫画の見過ぎだなw
大体、才能という有るか無きかの根拠に頼っている時点で。
才能というのは結果論でしょう。
結果を出した奴にあいつは才能があるという言い方をする。
確かにエロ同人誌品定めするときは3秒くらいだなw
その3秒で読み始めて作者と交友関係できてそれから10年たち結婚式の受け付け任された・・・
漫☆画太郎や島ぷーの存在がこういう身の程知らずのあんぽんたんを
これからも生み出していくんだろうな
「こんなヘタクソ漫画で食っていけるならおれも出来る!」
125 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:51:10 ID:axCuJArh0
どうだろ、その自信作をネット公開しては!ネットで反響を呼び世界を動かせるかも!
せめてペン入れしてから持ち込めよ。
OK?
127 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:51:25 ID:X5cLTFit0
いるんだよなーこういうなんか勘違いしたの。
中学の時に、こんな感じのヤツがいて「○組の誰それがわたしの絵をパクった!」
つって全然知らない人のとこに文句言いに行こうとしてたっけな。
あわてて止めたけど、被害妄想激しくて大変だったわ。
128 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:51:36 ID:S+1f9gPK0
3秒は、確かに何かしらの判断を下せる最短の時間だな。
今回が初の持込か・・・良かったな、早い段階で人生の軌道修正の機会を
与えてもらえて。
131 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:53:44 ID:u1bGu9Rj0
たぶんマニアックなパロディギャグ作品じゃないの?
誰も読まない月刊マンガ誌からの一コマギャグとか
立派な編集者だからこそ、見抜けて3秒で帰したんだろw
無理やり好意的に解釈するとひょっとして画太郎レベルのヘタウマ漫画路線だったのかもな。
133 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:54:01 ID:yZig8rv60
ラッキーマンもこんな絵だったような…
マンガ持ち込んだ奴のDQNぶりが予定調和すぎて、釣りを疑う
135 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:55:02 ID:G6Y1Qq5k0
しかし、中身がよければ「東大一直線」みたいに絵がヘタでも取り上げてもらえると思うが。
>>135 3秒じゃ、中身は判断できんからな。
まぁ、絵が上手くないと売れないんだろう。
まぁこれならしょうがない。努力してから持ち込むならまだしも
努力する前どころか、努力が何かわからない状態で道場破りしちゃダメだろ。
ww
ミ(♯)ミ
,--‐ノ‐-、 \ | | | | /
l´ , ζ `l _
λ| l\ /l |ノ| _ ジャッジメント タイム デス
<.  ̄ <. ̄ ノ ノ _ 処刑の時間だ!!
|.l\_/l |_/ _
√ フキ \,、_,、//\ / / | | | |
| ) l\_/ノ く ノ
| \| // |
| |_∩,-ク |
| |_彡 |
─┬─ |
AAで適当に書いてみた
138 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:58:01 ID:mXYqvWsv0
相手の会社の看板商品を面白くないと言ったり、後でクソ編集と言ったり、
漫画どうこうの以前に人間としてオワットル
vipのネタじゃん
140 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:58:21 ID:3KSXJbn40
漫画って、まずは立ち読みでパラパラとチラ見した時に
目にとまらなかったら読んでもらえないだろ・・・。
3秒もかけたんだから十分だな。
>>124 >>1は上手い下手以前に描く事を舐めすぎてるねぇ。
しまぶーは決して上手くないけど、骨太な画を描いてると思うよ。
画太郎の執拗なまでの線の使い方も、表現の方法としてはアリだと思う。漫画家としては嫌いだけど。
>>136 でも優秀な萌え絵師が漫画持ち込んでも、まず登用されないけどな
中学の修学旅行の時に持ち込みしたことあるけど
自由時間終了ギリギリまで熱心なアドバイスをしてもらった俺は運がよかったのか。
まあ家庭の事情で漫画家はあきらめたけど。
144 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:00:39 ID:z/cyavXI0
少年向けマンガ雑誌も商売だから売れそうも無いものに構ってる暇はないわな
がんばって書けば何でも価値があるってのは中学生までだわさ
ジャッジメントタイムです
ってのもアニメのパクリなんだな。
内容もたいしたことないんじゃないかと思うぞ。
ボーボボとかジャガーとか日和とかでも連載できるんだから絵の上手い下手はあんま
関係ないだろ。
147 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:03:28 ID:mU2FhCVQ0
漫画家で人間性が優れた奴って誰よw 漫画に人間性とか必要無いよ
人間性が駄目だから、漫画以前の問題とか言っているの奴は、現実を知らないんじゃないの?
サラリーマンの就職活動の面接と、漫画の持込を同じと考えているのは痛すぎw
149 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:04:24 ID:pvJ58PsY0
>>144 見せたいだけならブログや同人でやっとけだしな
それにしても仕上げもしていないレベルだと見る気もしない
150 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:05:47 ID:fXfooEch0
編集者って、自分で漫画も描けないのに、なぜあーだこーだと批評できるの?
>>143 昔は漫画の売り上げ大きかったし、編集者にも余裕あったんじゃないの
今の編集者は、売り上げ減で胃を痛めて余裕ないイメージ
所詮連載は横の繋がり優先ってことじゃないの?
153 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:08:02 ID:mU2FhCVQ0
>>150 売らなきゃならんからだろ。
つまらんもんを、作家に遠慮して「いいねえ」なんて言ってると、おまんま食い上げ。
>>150 読者だって、面白いとかああすればよかったんじゃねとか
週漫板とかでさんざん議論してるからな
編集者が何をみてるのか気づいてないのか作者は・・・あほだw
157 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:08:45 ID:z/cyavXI0
>>150 そりゃあれだろ
漫画家はマンガ描いて出版社に持ち込んで初めて金になるけど
編集者はその出版社の人間だからそのマンガを採用する権利があるからだろ
>>150 編集方針(雑誌のカラー)があるからだろ。
159 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:08:57 ID:bGM9egk80
プロの漫画ですら3秒でパラ見してツマラン判定食らうのが常なのに
つか釣り針でかすぎ
>>150 編集者もどういう漫画が売れるか論じることは出来る
デカレンジャーのパクリだろ
>>1 3秒も見てくれた事が奇跡っていうか
それで持ち込みとかネタだろうがどう考えても
実際は行ってないんだろ
>>148 サラリーマンの面接なんて例を出している奴はお前さんぐらいなんじゃないの?
>サラリーマンの就職活動の面接と、漫画の持込を同じと考えているのは痛すぎw
あんたがそれじゃん。
VIPの釣りスレだろ?
166 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:12:39 ID:3mSpr7n+0
VIPでこのスレあったね(^ω^)
あの流れはいつものVIPだと思うけど
ニュースになるとは・・・・
どうせコミュニケーション能力0の引きこもりが描いた漫画だろ。
世間様に通用する訳がない。
>>150 何より、客観的な視点を全く持たずに、書き手一人で何が面白く、何が面白くないか判断できるか、って話だね。
169 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:14:43 ID:kMnMm1NG0
同人でやればいいとおもうが。
商業誌はおわっているとおもうし。
この一枚の絵だけで判断するが同人でも終わっている。
つーかネタの可能性濃厚だよなwぶっちゃけ。
171 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/01/09(土) 07:17:10 ID:i0BgXJid0 BE:207687233-2BP(1112)
172 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:17:31 ID:MUbgNEYB0
173 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:19:03 ID:MUbgNEYB0
174 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:19:09 ID:X94+mikP0
>>148 絵が最大のツッコミどころなのはみんな承知してるけど、
それだけじゃつまらないからヒネリを入れて突っ込んでるだけだ。
175 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:19:27 ID:SqqsW4Rw0
元スレ見てたけどこんなんでスレ立つのかよ
そもそも本当に持っていったのかどうかもわかんないのに
176 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:19:36 ID:6AenyczC0
ジャンプは絵が下手でもいいという認識を持ってたんだろうな
>>175 そんなこと言っちゃったら、擁護してる奴の立場が!
178 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:22:02 ID:pvJ58PsY0
これでまかり間違って漫画家になっても
好きな物が編集のせいで描けない、俺様の考えが通らないふじこ
で続かないだろ
>>1 ジャンプ終わったな、こんな未来ある大作を逃すとは、、、。
>>175 漫画持ち込んだ奴のDQN言動が作ったような感じだしな
ヘタ絵というあからさまな突っ込みどころを用意してるあたりも釣り臭い
181 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:23:36 ID:QCRZy9I+0
「処刑の時間だ!!」と「ジャッジメントタイムです」ってキャラ違いすぎるだろw頭にひまわりさしてるし
なぞなぞじゃ。
ノ´⌒ヽ,, 国民からはサギに見え
γ⌒´ ヽ, 海外からはカモに見え
// ""⌒⌒\ ) 身体検査をしたら真っ黒なカラス
/== \ / ヽ )ヽ もの言わせたらアホウドリ
/==== (・ )` ´( ・) i===| 押しの強い相手からはチキンに見える
/ ̄ |===== (__人_) |===| さて、この鳥はな〜んだ?
/ |===== 、_`ー'_/===| ./|\
 ̄ ̄ ̄ ̄ | )  ̄| ̄ _ ヽ_| | ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | \
ヽ__)))―\__)))―、_)))
184 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:23:55 ID:s2xhl1zoP
>>1にある小学生の落書きみたいなのを持ち込んだのか?
なんにせよ身の程知らずだな
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
r‐、 i 彡 \ / .i ,-ァ
ヽ ヽ!_ 彡 (・ )` ´( ・) .Y -く
[i 6 ● (__人_) ●ト、/ 脱税〜はママの味〜♪
. ト-' 、 `ー' .ノ
> ___ <_
/ヾ ヽ ヾ ヽ\
/ | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
>1の絵で、よく持ち込みとか行けるよな......
これに駄目出しするのは、編集者の仕事というより、
家族とか友人の仕事だろ。
187 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:24:52 ID:Pz/S6G0x0
不覚にも作者の絵を見て
大笑いしてもうた
これも一種の才能かもよw
チャンピオンで人気のイカ娘はジャンプ・マガジン・サンデーでことごとく断られた果てに
ようやくチャンピオンで連載にこぎつけたと聞いた
>三か月費やして描き上げた大作
絶対ネラーだわw
ああ、これ持ち込みすらしてない線が濃厚なのか・・・
100%ネタだろ。
ただ、せっかく有名になったんだからネタの
一枚絵で終わらせずに、前後を付け足して
漫画を一本描いちゃえばいいのにw
193 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:27:52 ID:9775GGdN0
大体、普通に新人賞募集してるだろ
なんで持ち込み?
しかもあんあフニャフニャの基本すらできてない線かつ
少年チャンピオンのGAMBLEFISHのアビタニ丸パクリのキャラで
編集舐めてんだろ
194 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:28:25 ID:hnLN5FPAO
今更画像見たwww
ごめんこりゃ3秒も納得だw
つかペンくらい入れろ馬鹿wwwwww
身の程をまず知れ。持ち込むなら下手でもちゃんと清書して読みやすく文字もかけ
196 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:29:20 ID:gnPqFMxi0
なんで最大手のジャンプにいきなり挑戦するんだろ。
相当自信があるのかな。
新人だったらとりあえず、コミックガンガンあたりからだろ。
だいたい新人賞の額はジャンプよりもいいだろ、ジャンプよりも売れてない雑誌のほうが。
197 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:29:50 ID:6AenyczC0
絵はまるっきりダメだがストーリーはそこそこ作れる
でも需要なさそうだな
やっぱ一番もちこみ多いんだろうな集英社だと。ライバル多いんだから第一印象である絵をなんとかして
とりあえず読んでもらえる段階にならんと話にならんべ。ストーリで応募ならそっちはそっちで原作募集に応募すれ
201 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:34:30 ID:mLMRgsZY0
>>193 持ち込みするとアドバイス貰えたりするだろ
202 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:34:46 ID:pvJ58PsY0
釣りだとしても手抜きすぎて面白くも何ともない
キャラの造形がこれでも背景や吹き出し効果線に至るまで
ペン入れし、トーンも貼ってある作り込まれたネタならなあ
>>197 ラッキーマンの台詞ってこんな多かったっけw
>>196 ジャンプ蹴ってチャンピオンに来た挙句
アニメ化まで漕ぎ着けた剛の者もいるぞ
205 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:36:45 ID:6AenyczC0
>>204 今のジャンプの編集者なんてウンコばっかりだと紙面が証明してるw
何の印象にも残らないコピーのような漫画ばかり
さすがに釣りだと思うけど、断言できないのがこの業界の怖いところ
207 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:37:34 ID:gnPqFMxi0
ソースみてきたけど、釣りかもね。
隔週の成人漫画にもちこめばいいのに。
汚い絵のオンパレードだから。カイジレベルやサンレッドレベルでも、人気作家になれる。
でも絵はうまいほうが得だと思う。
絵さえうまければ、内容はひどくても、
「君がんばってるね。アシスタントの仕事紹介しようか。」とか話がころがるかもしれないね。
208 :
猫!!:2010/01/09(土) 07:39:13 ID:dghhdEqjO
まあラッキーマンは不細工ですよ
とかセンスはあった。
こいつのは失笑した
209 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:39:57 ID:7S2FUqPH0
画像のセリフの最後
「だ」の部分にまで「です」のフリガナはいらんだろ・・・・・
>>207 絵のうまさよりも、ストーリーの面白さよりも、
何より大事なのが偉い人(社長とか人気作家とか)のとのコネと
タイミングの良さです
わりとガチで
>右向きのカットになると極端に下手になるんだろ
wwwwwwww
どんな糞漫画でも3秒で「帰れ」は無いわ。
わざわざ持込してきてくれたんだぜ?
せめてアドバイスぐらいしてやれよ。
>>31 以前、萩尾望都さんのキャラの書き方を見てびっくりしたことがあるんだけど、
コートを着た人物がいる場合、裸の人物にシャツ、セーターまで着せてから
コートを着せてるんだよ。実際のペン入れではコートしか書かないけど。
で、最近若手の作家さんのコミックスを表紙買いしてみたら、明らかに
イメージで書いてるというか、顔書いて服書いて足、と順番に書いてるから
悲惨なことになってんの。どう見積もっても体の1/3しか足が無い。
長ズボンの男子学生はずらしててきっとパンツ見えてる、と、まだ脳内補完
できるけど、服から下に足があるミニスカとかハーフパンツはいてるキャラが
特に酷い。
顔はまあまあ魅力的に見えるから、顔ばっか書いてて全身書く練習しないまま
プロになっちゃたんだろうなー、と結局読む気しなくてほおってるよ。
214 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:42:30 ID:MAw+Zgjj0
>>210 モーニングがひどいことになってるな
最近始まった4コマとか 気持ち悪い
ラッキーマンは絵は下手でもペン入れ慣れしてたけど、その片鱗とかすらわからないレベルじゃん。
こんなのまで相手にしてたらキリなくなる。 センターの点が悪かったけど東大受けさせろって言ってるようなもん
217 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:43:53 ID:oR43H2sP0
>>196 ジャンプって同人上がりや引き抜きに走りがちな他社と違って
新人入社(?)はかなり緩くて、新人自社開発が得意そうって
イメージがあるんだが実際どうなんだろう?
まあ、第一線でやるとなれば日本一厳しい雑誌だとは思うけど・・・。
>>207 つうか、この絵の人はカイジやサンレッドの人より遥かに下手なんだけどw
219 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:44:56 ID:MwJfkpXO0
>>212 この手の勘違い野郎が激増してんじゃね?
>>217 昔のイメージが強くって「新人・作家飼い殺し」のイメージしかありません
画像見てギャグ漫画と思っていたら比較対象がブリーチか・・・
原作はこの人で作画誰かやってやれw
糞面白くなかった神力契約者M&Yの人は同人上がりだったっけ?
ほんと絵だけって感じだった。同人上がりのほうが絵のレベルだけで言えば上なの覆いよね
223 :
◆LNf2e9J..o :2010/01/09(土) 07:47:02 ID:xo/j50XxO
>>1 >何なのあのクソ編集。こうしてまた一つ才能の芽が摘まれていきましたよ
バカ発見!wwwスゲーwwwww
224 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:47:08 ID:C3sPutPY0
3秒の間、どんな事を思っていたんだろw(編集者さん)
うちの息子(小2)の方がマシな絵描くよw
ソースにあったイラスト見ただけで編集者お気の毒と感じたわw
見た人が恥ずかしくなるもんw
225 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:47:14 ID:q5lKJGK/0
同じ漫画を十回書き直しなさい
それから持ち込みしなさい。
アカギ書いてる人を採用した人は凄いと思う
227 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:48:27 ID:MUMMCqlv0
つーかこれギャンブルフィッシュのアビタニじゃんw
オレなら1秒も見ない
三秒は駄目だね。
仕事だから少しは見ないとな。
230 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:49:09 ID:9775GGdN0
>>212 どう弄ったら良くなると?
「基本からやりなおせ」としか言いようが無い
バクマンの連載は、最近増えてる最低限のレベルにすら到達してない人に対する警告なのかもなw
>>226 あの人って確かアシ出身じゃなかったっけ。アシでコネ作ったから作品も読んでくれた系
ジャンプに合わなかっただけじゃないの?
他の雑誌にもってけばもしかすると・・・
ジャンプで連載したかったらジャンプが欲してる漫画かかないとダメだよ
コッテコテの自分の世界を漫画にするならアフタヌーンとか、別のとこ持ってかないと
233 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:49:54 ID:Yji+xPdM0
そういえばやたら薀蓄語る知人がいて背景の歴史的考察やら延々語るんで
どんなうまい絵なんだ?とブログ見たら3秒ももたずに吹いたことがあるw
背景が全部フリーハンドだった
定規もってないのかよwって思った
3秒も見てくれるなんて有り難いねぇ。貴重な3秒をwww
ボールペンで書いたの?ジャンプ舐めてんの?てか釣りだよね?VipでやれよVipで。
ソースの画像を見て少し感情に変化があった
ある意味ギャグマンガとしてはアリかもな
でも一作品完成させるのに三ヶ月もかかっていては、とてもギャグマンガでは食っていけない
さすがに釣りだろ
いくらなんでもこんな落書きレベルのもの持ち込むわけがない
仮に持ち込んだとしても読まずに追い返されて当然
237 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:50:06 ID:R/YniPP90
普通は取り敢えず目を通すだけ通すと思うんだけどな
絵は描いてるうちにそれなりになるからな
>>218 カイジは他の作品見てないがわからないが、サンレッドは泣かせる作者だからな、きゃとらんの最終回には泣いた。(あざとさに
「うしおととら」の初期しか読んでなかった俺はあの絵を神という人間が信じられなかったくらいだし。汚くっても下手でも編集に何か期待感を感じさせれば何とでもなるんだろうな。
絵を見りゃ釣りだってわかるだろw
>>1 ガジェットソースでのロンダリングがウザイんだよ
これじゃ、2chの適当なスレのレスをそのまま記事にするのと全く変わねーだろ
ドルヒラ以下だからしょうがないな
荒木だって持ち込んだ時、
袋から作品出す時にチラッと編集者が見た段階で、
「そういう絵って嫌い」みたいなこと言われてたんだよ。
絵自体のアクが強いし、北斗の拳に似てるって言われてたり、
黄金期のジャンプに連載するために試行錯誤した結果、
息の長い大作家になれたのに。
こんな打たれ弱いなら、漫画家はおろか碌な仕事に就けるわけ無いよ。
243 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:52:18 ID:ghjXE0F3O
画像見たけど、チラ裏かと思った。
目を通してほしいならとりあえず完成させなきゃ失礼だろうw
ジャンプ自体は、面白ければ絵は連載してればそのうちうまくなるってやりかただからいいとしても
未完成品だと評価以前の問題。ストーリで勝負したいなら原作部門池
>>237 最低限のクオリティは必要だろ
ただ自分の漫画を読ませたいだけならwebで公開すればいい
出版社に持ち込む以上、連載を想定してしっかりした原稿描いてこなきゃ話にならん
右向きがヘタとかの問題でもなくてワロタ
レベルは俺並
ノートの落書き
これから漫画家として習うには時間がかかるだろうw
248 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:54:44 ID:pvJ58PsY0
>>233 知識を見せびらかしたかったり、他人をこき下ろす為のツールとして
うんちくを貯める傾向にある人はそうなるんじゃないか
あと、定規を使わない主義ってのもいるw
>>1 一応プロの漫画家として口に糊してるが・・・
ジャンプじゃないが持ち込み当然行ったよ。
集英社は初持ち込みでも出前のコーヒーとってくれて、すごい丁寧だったぞ。
以来今んとこ集英社の仕事は無いけど、「かなり人に依る」。
でも、これどの出版社や編集部でも言える事。
ボロクソ言われる、屈辱的な対応される、当然あることだし、昔?今でも?かどうか知らんが、
隣に小学館もあったろう。
飛び込み営業なんてそんなもんだって。
編集者は見込みのある奴を修行させて
上手くなったら賞を与えて箔をつけてデビューさせる
ひとりの編集が候補を何人も抱えてる
まず二軍に入るだけでも相当困難であり
持ち込みは門前払いが普通だ
ここで文句垂れてるようじゃ大成できん
自分に才能があると思うなら、ここで諦めないことだな。
諦めないことも才能の一部、これがないヤシは天才にも成れないし、成功しない。
と思って
>>1の画像みたけど、これはないわwwwwwwwwwwwwwww
3ヵ月かぁ
俺なら一日で描けるわ
3秒は気の毒だと思うけど
>>1はかなり自信過剰な気がする
255 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:57:41 ID:PMol58nQ0
これはネタだろ?
最近のギャグ漫画日和にそっくりなネタがあった。
リンクされてる絵のレベルも、作者の主張も、
ギャグ漫画日和の中のネタにそっくり。
どこの出版社だって金を生んでくれる大器を探してるんだから、
本当に才能の片鱗があるなら読んでもらえるよ。
てかまず自分の身の回りの人間に読んでもらえよ
結論
漫画家希望あるいは漫画家はDQNが多い。また、編集部の人間も同類
一般の会社では、アイデアを持ち込んだ人がいかにDQNでくだらなくても、
相手を人間として扱うのが常識。相手がクズだから、ゴミのように扱うってのは普通の会社ではありえない。
普通の会社は相手がクズでも、付き合って自分もクズのような相手を馬鹿にした対応はしない
2ちゃんなら、相手がクズなら「帰っていいよw」とか普通に言うが、一般の会社では相手がクズでも言わないよ
まあ、社会に出たことが無い人にはわからないだろうけど
258 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:58:26 ID:9xHjjK4g0
>>249 >飛び込み営業なんてそんなもんだって。
持ち込んでる自分の立場を「客」だと思ってる人が多いのかも知れませんね
3ヶ月かけたって言ったからじゃないの?
週刊誌相手に3ヶ月でこれじゃ話にならないだろ
260 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:59:14 ID:mLMRgsZY0
>>252 まともにアンカー付けられない奴が言うなよw
まぁ、特定の出版社にツテとかなければとりあえず上から持ち込むわな。
絵が下手でもギャグ漫画日和・ラッキーマン・マサルさんみたいな奇跡もありえるし。
ハヤテとかもかつてのサンデーなら載らず、むしろガンガンやエース向きだったわけで。
自分の方向性が雑誌と合ってるってことは一方で
「その雑誌には自分と似た傾向の漫画が多く、埋没する可能性も高い」
って要素も秘めてるわけで。雑誌が違ってたら注目されなかったであろう作品も多い。
「うん帰っていいよ」
~~~~
ネラーまるだしwダム板とかの釣りスレと同じ書き出しじゃねーかw
まあ、これはネタだとして実際に
>>1レベルの絵でもちこんだとして
漫画の編集者ってどんなこと言うんだろう
内容みたら冷やかしなのか本気なのかはある程度わかるだろうし
それなりにしっかり対応してくれると思うんだが
263 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:59:46 ID:dRRPFs2RO
アカギの人は初期は普通に漫画絵だよ。
例えが古いけど、たしかちばてつやとか六田登とかナナハンライダーの作者を足して割ったみたいな絵柄だったような。
デビューしてからああいう風に変化した。
それより、マガジンかなんかで野球漫画が、ひたすら顔がアップで、あれこそなんでデビューできたか疑問だW
釣りか。
見てもらいたいなら見てもらうべき体裁を整えていけばいいのに。
これじゃ3秒だろうな。
自分の作品に自信を持っているんなら少なくとも
チラシの裏に書かないで漫原に書け。ペンは入れろ。
トーンでもカラーでも墨でも構わんけど入れて
写植して印刷所に持ち込めるレベルまで書けよ。
その上で釣るから面白いのに。
ジャンル違うが赤井邦道のどの辺が凄いのかをちゃんと学んでいかんと釣り師としてはどっちにも進めない。
265 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:59:59 ID:cTUWg+qL0
これって何歳の人が描いたんだろう
せいぜい中学生ぐらいなんじゃない?
あと、頭から飛び出てるのってなに?
>>249 でも、大人な編集者なら、どんな糞が持込に来ても屈辱的な対応なんかしないよ?
だって、そんなことして逆切れした糞に2ch等で悪い噂されてみ?会社のイメージが下がる
メーカーの採用担当なんかはその辺を極度に恐れるんだが、漫画編集部ってのは気楽だな
持ち込んだ奴が只の自意識過剰だったという出来事であり
それ以外は何も発展性の無い話だ。
こんな殴り書きのものを持っていく神経がわからん。3秒で判断は妥当だろ。
論外じゃん。作品以前に世間をナメてる時点で人として駄目だろ。
箸にも棒にも引っかからない作品は、パラパラめくるだけでわかる。
というか、パラパラめくってどんな作品か分らなければ編集者としては力不足。
パラパラめくって興味が持てたら、最初からじっくり吟味する。
そもそも読者だって、面白そうな漫画を見つけようとするときは、そうやって読んでいくんじゃないか
>>262 後ろから刺されるのが怖いからしっかり対応するだろうw
作家・取引というより、困った読者のお相手という話だろうけど。
272 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:02:18 ID:JP9iShMh0
ジャンプは「週刊」
一本仕上げるのに三ヶ月かかってるようじゃハナから駄目
俺なら話聞いただけで読まない
これは同人の宣伝。
274 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:02:26 ID:EQ0J10hR0
このスレのたった背景がよくわからんが
リンク先とかがアフィリエイトとか広告料で稼いで
スレたてた記者にも焼肉おごったる程度のキックバックがあるぐってことなのか?
まあ釣り師か真性の池沼かどっちかだろな
描きさえすれば一応見てはくれるんだから
ネタにはなるな
277 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:03:22 ID:No5N7etpO
>>1の画像ワロタwwwww
小学生が教科書にラクガキするレベルだろこれwww
勝手に描くのはいいけど、これを編集者に見せるとか断られたからって逆切れとかリアルキチガイ
こんな絵、俺なら恥ずかしくて他人には見せられないぞwww
FF13とFF3じゃFF3だろ?
そういうことだ
279 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:03:39 ID:5D6bN3Hs0
こういうのは普通は新人賞とかに応募するのが当たり前だろう
落書きはマンガじゃないし
>>267 適当に評価したところで、かなわない夢をずっと見させられたって愚痴るだろこの人だとw
某漫画家は持ち込みをしたら凄い馬鹿にされて、頭にきて漫画大賞に応募したら、
その時の担当者が絶賛してたらしいぞ!
というか、編集者ってなんていうのか、ヘコたれない気概みたいのも見てて、一回目は
大半が門前払いらしいぞ。将来、革命をおこすんなら、そんぐらいでヘコんでてどうすんの?
“だ”まで“です”に訳しているところが斬新だな
ニュースにまでされちゃって
よくあるネタスレなのに、こんなことされると普通に集英社に対する名誉毀損になっちゃうよな
285 :
元アシ:2010/01/09(土) 08:07:18 ID:ybYcgsk4O
ジャンプ系漫画家の元アシだが、ジャンプ編集部も腐りきったかと思ったよwww
この原稿(?)じゃwww
基本的なことができていなければ無理…あまりにもひど過ぎる
自分の実力を知らない自信過剰なDQNですなwww
絵を見る限り3秒は妥当じゃねぇか。
ありゃ中坊がノートに書く落書きだ
>>267 老人や主婦連中ならともかく、サブカル人間相手の商売だとイメージなんて落ちないんじゃない
ここでも当然の対応なんて声も多いし
288 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:07:46 ID:DFy4X8fW0
リンク開いたら漫画って言えるレベルじゃねえ。
何が、「処刑の時間だ」だ。
お前が威力業務妨害で処刑されろつう感じ。
>>278 FF3は当時においては最高レベルの技術を駆使した作品
例えとして不適当
290 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:09:51 ID:nXXcDSMk0
いきなり押しかけられても困ります
もっと擁護する奴はコイツの絵を見てくれwwwwwww
たまにある便所の落書きの方が凄い面白いぞ
ブリーチが糞展開というのは同意
出版社に持ち込んで編集に酷評されて暴れる奴とかいそうだな
編集者の悪口書いてやろうと思ったらこいつの漫画ひでーや
こればっかりは編集者に同感だ
ジャンプの持ち込み要綱は解らんが、最低限、完成品1作品を作って持ち込まなきゃいけなくね。
本人はどこに行ったん?
みんなの意見を聞いて心入れ替えたん?
>>287 確かに漫画出版社に社会的イメージなんて概念自体ないな
糞つまらない漫画や絵の下手な漫画が連載されてるから
自分もいけると勘違いするのも仕方がない。全ては編集者の見る目のなさが発端
リングにかけろだって、あのバランスの悪い絵でも大人気だったんだからw
でもソース元の絵じゃ問題外だけどさ。
300 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 08:17:11 ID:NpTw5Vr90
性格の悪いジャンプの編集を黙らすには
それなりの作品にしないと。描き手も努力が足りない。qqqqq
あちゃーバクマン読んで勘違いしちゃったのか
こんなのでも会ってはもらえるものなんだな
持ち込みが減って編集が困っているという話は本当なのか
そろそろネットで自分の好きなように書いて
単行本がヒットとか出てこないのかね。
読む側としては、面白ければなんでもいいんだが。
304 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:20:21 ID:D/8cxInA0
アニメのほうの若草物語でも、新聞に持ち込んだ小説が速攻でリジェクトされ
てジョオが真っ赤になって怒るシーンがあったっけな。
むろん、反省していい作品を描き、次の持込のときにはおK出されて原稿料を
貰い家計の足しにしたという美談仕立てなんだが。
305 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:20:35 ID:cTUWg+qL0
ほんとにこれ中学生ぐらいの子供なんじゃないの?
大人だったら清書して持ち込むでしょ
枠線すら手書きっぽいよ、これ
読んだ人も、子供相手なんだったらアドバイスぐらいしてあげればよかったのに
>>302 そもそも持ち込んでもらえると思ってるのが間違いなんだよ
新人開拓する努力しやがれと
>>281 某編集長は持ち込みに関しては厳し目な意見を言うそうな。
駄目なやつに下手に優しさ見せてズルズル引き伸ばして人生台無しにするよりそっちのが良いと。
とりあえずなんかのコンテストに応募すりゃーいいじゃん?
ここまでアオイホノオなし
>>231 プロデビューしてる漫画家がガチで書いて各誌の漫画賞に匿名で応募しても
佳作にすら入れないとか普通にありそう
ほんと、コネとかタイミングなんだろうね
>>303 ヘタリアとかそのパターンじゃない?
BLだけどwww
不況だからなー
漫画家も要求されるレベルがさらに上がってきてるんじゃないの
313 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:23:57 ID:6AenyczC0
>>240 :名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:51:48 ID:uYWleXZt0
>>1 ガジェットソースでのロンダリングがウザイんだよ
これじゃ、2chの適当なスレのレスをそのまま記事にするのと全く変わねーだろ
す げ え わ か る
2chから人が流れてくるアクセスを狙ってやってるサイトだろ
別にサンケイとか大手新聞社がニュースにしたわけでも何でもないのに
いかにもニュースとして取り上げられたという体裁を取る
J-CASTもこれなんだよな
314 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:24:02 ID:ch3o0s6E0
これ落書きレベルだろ
いや落書き以下だろ
一般ウケする漫画より編集ウケする漫画をまず描けなきゃいけないからなー、投稿・持込からのデビューだと。
ハヤテの人なんて、アシやっててたまたま1枠空いたところを1シーズンの予定で連載したら人気出たもんな。
らきすたもそうだっけか?
316 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:26:21 ID:+C52Nj9f0
コネで採用とかしてたら売れなくなるでしょう、雑誌が。
>>246 嫌韓流の車輪さん方式だな。
最初はホムペで作品の一部を公開しつつ作品をCDromで販売。
しかしこれは更にそれ以前のレベル。w
ニコニコ静画にアップしてくれないかな。ネタとして。
週刊雑誌に3ヶ月とかありえん
連載2話目から富樫になるつもりか?
319 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:26:45 ID:shk8nKtn0
1はネタだろうけどさ、マジでこういう奴いるからな
持ち込む前の段階から、デビューして連載もって、売れっ子になる俺の作品を
編集者風情がいちゃもんつけるなんて何様?みたいな妄想乙な奴
どうしてそういう思考回路にあるのか全く理解できない
320 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:27:04 ID:6AenyczC0
>>315 そのくせ、連載開始後に打ち切られる基準は一般ウケだからな
編集者は打ち切られ漫画を採用した責任をとらないし
324 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:28:27 ID:31zGZh5x0
ジャンプ編集部の判断基準が分からん
斬みたいなものを平気で採用したりするし
326 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:29:35 ID:cTUWg+qL0
三ヶ月かけた大作を全部読んでみたくなった
なにこのヘタクソ?
328 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:30:34 ID:Q94SEPq+0
>>322 マジレスすると、
講談社は人材発掘がものすごく上手い。
あと、編集の人のレベルが他に比べて2クラス上。
329 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:30:54 ID:6AenyczC0
三ヶ月かけたんじゃなくて
三ヶ月かかったんだろw
>>303 漫画ではないが、タイプムーンのきのこは、
月姫のヒット→ホームページに掲載していたオリジナルSSを書籍化→馬鹿売れ→アニメ化という勝ち組過ぎる話はあるな
>>282 その路線でヤンキー漫画描いたらギャグマンガとして成立しそうだな
(よろしくおねがいします)
「 世 露 死 苦 !!」
( こんにちは )
「 押 寸 ! ! 」
332 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:33:25 ID:TVkABHnv0
>>328 上の人は確かに場数踏んでて尊敬出来る人が多そうだね。
でも担当者とかちょっとアレじゃない?国光のなんたらとか酷かったじゃん。
早稲田卒なんだけど、大学の同期に出版社に行った奴が多いのね。
小学館に入って、週間ポストに行きたかったのに配属されたのがセブンティーンだった、とか
集英社に入って、ファッション関係の部署に行きたかったのにいきなり青年マンガ誌だった(女性)とか。
飲み会でそんな「こんなはずではなかった」系の話で盛り上がってたら、
「オレもマンガの担当にされてしまった…」と同じノリでガックリしてる奴がいて、そいつは白泉社だった。
なんか違う。
ちなみにそいつの担当してる作家は…口が裂けても言えない大御所の一人だった。
335 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:34:00 ID:uxg3si+T0
まあ、こいつの漫画は置いといて、漫画の編集なんて仕事は一部の有能な編集者以外は
誰でも出来る仕事だよ。批判大好き2ちゃんねらーなら誰でも出来る
337 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:35:04 ID:/Jt7rdoj0
ホント編集やってるとね、この手の馬鹿が物凄く多くて困るんだwww
自分の作品を3秒で評価されてしまうのはプロの画家にとっては日常茶飯なこと。
それが嫌ならプロになるのはやめるべきだな。
たとえ大御所になっても、3秒で面白くないと判断する読者はいるんだから。
339 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:35:55 ID:3EjCR7Fn0
「帰っていいよ」っていう言い方はムカツクな。
何様のつもりだ。
341 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:36:21 ID:JuOQPWgz0
>>1 3秒みれば「絵」の善し悪しは分かるしな。
絵を気に入ってもらえなければ、内容は見てもらえない。
あと、本当に自信があるならジャンプ以外に持ち込め。
鋼の錬金術師だって、ジャンプだったかサンデーだったかに持ち込んで
ダメだったが、ガンガンが拾ってくれてブレイクしたのは有名な話。
343 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:38:35 ID:31zGZh5x0
ジャンプって素人が見ても、これはあかんだろー、という作品が平気で連載することが多いのだが
344 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:38:54 ID:uxg3si+T0
>>45 こーいう漫画の卵みたいのって本当に居るのか?
こええええええええええwwwwwwww
345 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:39:00 ID:eIt7EuA20
346 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:39:14 ID:Dg8CjE+S0
まあ、漫画ってのは上手い下手ばかりじゃないからな。
へたくそな画でも、おもしろいものもあるし・・
あの手塚でさえ、画の上手い後輩漫画家に嫉妬してたくらい勘違いしやすいものなんだけどね。
実は、手塚の丸い画を真似できないから、
劇画漫画に走った連中が多かったんだが・・・
>>341 荒川は衛藤ヒロユキのアシだったし、普通に初めからガンガンだろ
他所に持ち込んだなんて話知らんぞ
読者だってまず絵を見て読むかどうか判断する人が多いしな。
ネタだからみんな今回のは読んでみたいって思われてるけどw
コミックギアを酷いもの見たさで読んでた感覚に似てるというか
>>7 ならないよ
なぜかマガジンに連載されてマガジンの売り上げが1.5倍になる
三か月費やして描き上げた大作を3秒チラ見して「うん帰っていいよ」なら編集者の言い方にも
問題あるわな、社会人の対応として間違ってる、もうちょいオブラートに包むべきだ
江川達也も駆け出しのころ持ち込んでボロくそに言われて
一日で書き直してまた持ち込んでたりしたらしいからな
厳しい世界だって意識がチト足りないような
世界に誇る日本のアニメ。
それ相応のものなら、応援もするのだが…
素人の俺でも3秒だな。自分を知らなさすぐる。
353 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 08:41:00 ID:NpTw5Vr90
編集は漫画家を確実に見下してるよ。
派遣会社の担当と派遣社員みたいな関係。
お前ら漫画家なんか目指すもんじゃないqqqqq
便所の落書きのような書いたやつのHPはどこ?
355 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:42:16 ID:Dg8CjE+S0
いずれ成功すれば良いんだよ。
で、その時の編集者が土下座しそうな勢いで謝罪しにくるのを待つのを生き甲斐にすれば良い。
>>353 富樫のやんちゃとか見てると編集ざまあwwwって思うわ
357 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:42:39 ID:31zGZh5x0
ホームページでプロ顔負けの作品を連載している人とかいるけど、すげー才能の無駄遣いだなー、と思う
>>350 優しい対応をしてもらいたい人にはクリエイティブな仕事は向いてないよ。
359 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:43:21 ID:WoGcVMsF0
ていうか明らかに全てがネタなのに
なぜこんなマジレスの嵐なんだ
+って釣りスレを元にスレ立てしてもいい板だっけ?
360 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:43:31 ID:IPqrHr0D0
漫画もそうだけど、芸能や芸術の世界なんていうのは、
いくら自分が素晴らしいと思っても、他人が認めてくれないと始まらないからね。
そういう過酷な現実を直視できずに、自分を認めてくれない相手を一方的に貶すのは、
人間ができてないね。悔しいのは分からなくもないけど。
361 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:43:49 ID:Dg8CjE+S0
>>357 仕事にすると、楽しくなくなるからな。
趣味で描いてる方が漫画を嫌いにならないで済む。
362 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:44:08 ID:eIt7EuA20
>>353 そのとおり。
万が一採用されたって、
派遣切りに毎日怯えるような暮らしをすることになる。
自意識過剰なやつは同人で好きなテーマやってればいいんだよ。
363 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:45:07 ID:sQmgU7YI0
コールド負け
富樫だって新人賞受賞したときの作品は真っ当な絵だったし
「野球漫画」だったのが今とあっては意外だけど
>>359 ただの下手糞が逆切れしたってハナシだろ?
なんでニュースになるかな?
>>362 しかも業務内容は編集の好みの漫画を言われるまま描き続けるだけだし
367 :
40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/01/09(土) 08:45:29 ID:yNEuWk6F0
流石にこれじゃ駄目だろW
368 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:45:32 ID:UYzjWhd60
>おかしいですねぇあなたのとこの看板のブリーチなんかよりよっぽど展開早くて面白いはずなんですがねぇ
親の顔が見たい
「だ」に「です」のルビを振るあたり一発当たりする可能性は秘めてるぞ
まだやってんのかw
文句言う前に完成品を持ち込めよ!
>>358 優しい対応か、常識ある対応はして欲しいわ
知り合いでもないのに、初見、チラ見でうん帰っていいよが常識ならしょうがない
クリエイティブな仕事はすごいっいすねぇ
372 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:46:06 ID:VI7+ZJ8rO
アポなし紹介なしでも3秒てこたーないw
そもそも門前払いするw
ペンいれもそうだけど、この画像が実際に持ち込んだ物だとしたら
原稿用紙がヨレヨレな所でアウト。こんなの印刷するの大変。
それから、持ち込みは一回きりじゃなくてしつこいぐらいが丁度いい。
>>350 編集者以前に社会人として常識が欠如している編集者はいる
ジャンプで連載もてば原稿料だけで2000万弱入るらしいし、まぁ甘い罠
コミック売れれば青天井で収入うp
376 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:46:54 ID:ch3o0s6E0
つーか三か月も費やしたとか普通言わないだろ
377 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:47:14 ID:cq2r3edk0
3秒でも相手してくれただけ感謝しろ
ここまで話題になったら逆にどっかオファー出す出版社あるんじゃね?w
379 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:48:14 ID:JvBODZzu0
いきなりジャンプみたいなとこに持ち込んでもねぇ・・・
同人で下積みしてからじゃね?
読んでみないと判断できないな
自主出版でもすりゃいいじゃん
381 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:49:09 ID:Dg8CjE+S0
日本人の悪い癖だな。
日本映画にも多いんだが、
思いこみが強すぎてオナニー作品になることが多い。
描きながら、冷静に分析してくれる友人にでも感想を求めれば良いのさ。
382 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:49:28 ID:R/YniPP90
まあ全ては力関係だよな。
持ち込み新人<編集
売れっ子マンガ家>編集
普通の一般の会社でもそう。
仮に表面上の応対が丁寧であっても。
383 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:49:29 ID:VI7+ZJ8rO
でもジャンプって三回追い払うんだったかな
でもまあ面白いんだったら別の出版社に持ち込んだらよろしいのに
竹書房とか
原稿料なんて1ページ数万だぞw
中堅以上の作家なら契約金数百万とかもらえるけど
単純に反応を見てるだけじゃないの?
次持ってく根性があるかどうかとかw
で、肝心の
>>1の漫画ってどこよ?
見ないウチには評価できんだろ。
386 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:49:52 ID:Dg8CjE+S0
387 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 08:50:04 ID:NpTw5Vr90
月刊の四コマ雑誌なら編集が優しいぞ。というか友達みたいだ。
ただ単行本や原稿料は期待できないけどqqqqq
388 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:50:25 ID:DlBQra/G0
編集長も「落書き」持ってこられても迷惑だったろうに。
389 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:50:26 ID:Duo1Ub+f0
同人としても、酷いレベル
このスレ以下の画力だよ
sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1261625318/
>>389 バカ野郎!
5/300スレを晒すんじゃねー
391 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:52:00 ID:tQApONH70
まあ、モンキーパンチもルパン三世の企画を編集にダメ出し
されてたらしいしな。「こんなものが売れるわけがない」と。
それでも作者の熱意で出版にこぎ着けるや、結果は知っての通り・・・・
その後、編集は「ルパンを強力にプッシュしたのは自分だ」と
吹聴して回っていた事をモンキーパンチが暴露ネタにしてたw
392 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:52:01 ID:Dg8CjE+S0
クレヨンしんちゃんだって、
まさかここまでの人気作品になるとは思ってなかったからな。
大人向けのブラックユーモアギャグ漫画だったわけだし・・・
393 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:52:24 ID:R/YniPP90
普通の会社だって相手見て応対雑になるけどな
誰に対しても丁寧なんて理想論
394 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:52:50 ID:VI7+ZJ8rO
これって「こりゃ編集がおかしい」ってくらい面白いのがアップされんとネタとして弱いなあ
逆に「3秒もかからんw」くらい下手でも面白いかw
「まことに残念ですが…―不朽の名作への「不採用通知」160選 (徳間文庫)」
と言う本はお勧めだぞ
のちの「名作」ですら不採用になったときはボロカスだったし・・。
だが
>>1はその域にすらいってない!
396 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:54:01 ID:H2ffAoY30
397 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:54:15 ID:Dg8CjE+S0
たぶん、どこかで観たようなありきたりの漫画だったんだろうな。
そりゃ、画が上手かろうが丁寧に描いていようが、
コピー作品なんて誰も評価してくれんだろうよ。
>>395 編集者って、名作の卵を見逃す無能でも勤まるんだなあ・・・
399 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:54:39 ID:VI7+ZJ8rO
>>395 興味あるなあ
例えばどんな作品がボツくらってんの?
>>357 それを才能の無駄遣いかどうかは本人次第だけどね
馬鹿な編集者に駄目出しばかりされて自分の描きたいものすら描かせてもらえず
腐っていくぐらいならそっちの方がいいかもね
もし
>>1にある画像のを持ち込んだなら普通に3秒かからず「帰れ」って言われるだろ
小学生の落書きでもここまで酷くないぞ
404 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:55:26 ID:eVBOyPLo0
まあどんな業界にも嫌な奴っているよw
俺は自分が嫌な奴にならないように気をつけてるけどね、人として。
405 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:55:48 ID:Dg8CjE+S0
他の出版社で認められたって後日談でもあれば良いけど、
他でも没ならどうしようもないだろうよ。
406 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:55:51 ID:cFgSxciHP
うーん、まあまともな社会人ならもうちょいまともな対応をすべきではあるな
どうせ下っ端編集員だろ
>>384 ジャンプなら、打ち切り食らっても全部コミックス化で2,3万部くらいは刷るな
それでも印税100万程度だが
書いてる紙がクシャクシャなんだけど
漫画ってこういう紙に書くのか?
409 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:56:41 ID:gCTOomIr0
ジャンプの編集は
散々、集英社の大賞とかに応募してたとか
他所での実績が有るならまだしも
いきなり持ち込みの場合、
殆どの編集者は最初はマトモな対応はしない
これで持ち込んだ奴が本気かどうか確かめてるんだよ
鳥山あきらですら最初は散々な対応を受けたらしいぞ
410 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:56:45 ID:/RU2SQ5u0
>>1 この画像見ると・・・
「うん、帰っていいよ」と言われて当然かと。www
本人がマジだったら、ある意味怖いなー(´・ω・`)
>>391 モンキーパンチの実働期間、たった3年だしなwww
ジャッジメントタイムは置いといても、スレを見ていると
編集には売れる作品かどうかを判断する才能が求められているはずなのに
それを持ってないという話が多いように見えるな
413 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:57:24 ID:Dg8CjE+S0
昔、山田花子って漫画がいてな・・・
414 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:57:44 ID:eIt7EuA20
就活も経験したことがないんだろうな。
Fランク学生が大手に蹴られて逆切れするようなことはあり得ないからなw
>>396 漫画家の荒木先生は「聖闘士星矢」という作品に対して
「絵だけでなく、ストーリーまで単純化して週間連載に適応しているのが素晴らしい」
と評していた。
ブリーチは、現在のジャンプにとって「聖闘士星矢」みたいな位置づけの作品で、
ストーリーは単純なバトルの繰り返しだが、絵がおしゃれだからウケている。
一本書くのに3ヶ月も掛かるようじゃ
週刊じゃやってけないだろ
417 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:57:54 ID:8WzBRvz00
3秒で突き返される漫画って、どんな内容だったんだろ。
、こいつもこんな事を言うなら描いた漫画をうpして、「どうですか皆さん?面白いでしょ?」ってやってみればいいのに。
>>399 小説だけどね
「大地」とか「寒い国からやってきたスパイ」とか・・
「失われた時を求めて」もあったような気がする
419 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:58:11 ID:VI7+ZJ8rO
>>396 それかw
なんかちょっと面白そうだがw
持ち込んだはウソだろw
ガキの時に書いた黒歴史が発掘されてネタでスレ立てただけか
>>150 昔、真崎守って編集者がおなじことを漫画家に言われて一念発起してマンガデビューした。
いまでも信奉者の多い優れた作家だ。
421 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:58:41 ID:0mUuXBZ60
「ちょっと
「時間だ!!」にルビを振って「タイムです!!」は無いよなぁ
人が持つべき最低限の知識を疑われる
ジャッジメントタイムは元ネタがデカレンとレールガンどちらなのかが気になる
>>406 確かに相手を馬鹿にする態度は社会人の対応として問題
漫画家は芸術家というかアーティストで、人間的に最低の奴でも漫画が凄けりゃいいけど
上場企業の社員が人間相手にまともな対応できないのは会社がゴミ過ぎる
>>417 全編うpできないってことは、ネタってことだな
426 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 08:59:40 ID:NpTw5Vr90
どの漫画家の卵が、どう化けるかわからないってのに
この編集は無能だなぁ。小生が編集だったら兎に角褒めて
次回の作品を描かせる。qqqqq
427 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:59:43 ID:Dg8CjE+S0
厳しい世界だからな。
手塚ですら、人気がでなくなって引退の危機もあったし・・
ブラックジャックなんて、「長年の功績に感謝して、最後の花道」ってくらいの扱いだったし・・
その後の復活は周知の通り。
まだデビューもしていないやつが、
うだうだ愚痴を言っても仕方ないだろうよ。
428 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:00:18 ID:S7/r3OiA0
持ち込みをしたという事そのものが嘘なんじゃないかなと思う
>412
読み手と編集との間に世代格差があるからなあ。
書いて持ち込む人や読者は若者だけど、●●賞の審査員は中年だらけ。
これじゃギャップがあっても仕方ない。
それに売れると解ってたら誰も苦労しないしw
430 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:00:44 ID:bsVlCRl20
うちの会社にも、怪しげな特許の売り込みにくるヤツが大勢いるが、
やっぱり3秒見ただけで分かるよ。
内容が良くて商売になるかも知れないが、強い電波を出しちゃうようなヤツの企画書はダメだよ。
長いおつきあいは絶対にできない。
受付で一次選考みたいなのがあって
怪しい人物の場合、バイトの編集見習いが持ち込みに対応してる
432 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:01:03 ID:rmdWRq1n0
一発で見初められる奴ってのもなかなかいないんじゃなかろうか
>>204 のりおの場合、チャンピオンに行ったのが結果的に成功だった
ジャンプだったら今の作風になってたかわからんし
434 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:01:30 ID:Dg8CjE+S0
人間の経験できることなんて限界がある。
だから、漫画家になったら、
編集者と相談して優れた作品を作っていくんだよ。
この坊やは、漫画以前の問題があったのかもしれんな。
435 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:01:36 ID:VI7+ZJ8rO
>>407 確か2.5万部とか昔はゆーてたけど、今の出版不況でもそんなに刷るのかね?
自信があるならうp
>>409 でも最近の子はジャンプの編集にあしらわれたら折れて別の出版社に持ち込んじゃいそう
マガジンとかはそういう子を見抜いて抜擢したりするんでしょ?
今の時代ジャンプのやり方じゃやっていけないよ
持ち込んだ人の顔がダメなんじゃない?
顔見れば分かりそう、特にこの手のめんどくさそうなタイプ
440 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:02:14 ID:cFgSxciHP
ジャンプでやってるバクマンを見る限りはそういう対応はしなさそうだけどなw
むちゃくちゃ読むスピードが早いそうだが
441 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:02:22 ID:dVl6RILe0
3秒て事は
原稿渡して、すぐ渡し返されたぐらいの時間だな
442 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:02:24 ID:Dg8CjE+S0
漫画家になりたいなら、
島本和彦くらいの熱さを持つべきだな。
445 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:03:53 ID:JDH6G1Ti0
作品と言うより、絵コンテや下書きレベルの感じ・・・
なんか、よく見ると鉛筆で描いてあったような・・・
今時の漫画家って、コミケで同人誌馬鹿売れするような奴しかなれないんじゃないの?
他に言い方があるとは思うけどな
>>1の画像が本物なら俺は1秒で読むのを止めると思う
3秒も読んだ編集の人は凄いと思う
>>414 こちらが誠実なのに、相手が不誠実だったらキレていいと思うけどね。
ただ、
>>1の漫画の場合、
Tシャツ短パンで面接に行くようなもんだから
行った瞬間帰れといわれても仕方ないかも。。
いくらなんでも3秒は嘘だろw
同じ下書きでも
やっぱ冨樫はプロだなあ
452 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:07:13 ID:7Xa3w+Pt0
453 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:07:15 ID:Dg8CjE+S0
勘違いしてデビューなんかすると、
後が大変だからな。
才能があっても、一生食っていける仕事にすることは難しい。
小林まことの「青春少年マガジン」は泣けるぞ。
斬ですら連載できたのに。
それ以下の漫画ってどんな漫画なんだ。
持ち込みってのは自分の売り込みなんだから
もっと売り込める努力をしないとな。
売り込む魅力が人間的にも画力的にも全く無かったんだ。
『うーん、こんな漫画にも少しは良い所があるはず!!』
って先生じゃないんだからさ時間かける必要性は全く無いわな。
456 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:07:51 ID:cFgSxciHP
たぶん社会人2年目ぐらいの編集じゃね
一応一流企業に入って、天下ジャンプに配属されたから天狗になってるんだろうな
漫画を持ち込む新人なんてカスとか思っていてもそれを態度に出しちゃ駄目だわ
青いな
>>330 あれ、同人発じゃなかったらヒットしなかっただろうなぁ
コミケで売った時には一桁だったんだろ?
漫画の形を成してないからな
編集だってボランティアでやってるわけじゃない
プロを舐めた奴の相手なんてしてられるかよ
突き放すことも本人のためだろこれw 無理やりいい部分を探して褒めてもお先真っ暗な人生遅らせるよかよっぽど
460 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:09:18 ID:rmdWRq1n0
何度かやってるとこういうの描いてみてとかこのジャンルはどう?とか言われる
あれも根気と特性を試しているんだろう
俺はめんどくさくなってやめてしまったが
現在名作として世間に認識されてる宮崎作品だって、
70年代は本人がトトロの企画を持ち込んでも門前払いだったんだからね
家電のクレームと違って、感性で勝負する作品は
断られてからがスタートだと思ってないと、
競争が激しい世界の生き残り組みにはなれないよ
撥ねつけておいて、また持ち込んでくるか根性試しさせる意味で
わざと冷たく接する編集者もいると聞いたことがある。
464 :
:2010/01/09(土) 09:10:52 ID:CXBBQLXX0
今のジャンプなんてラクガキしか載せてないんだから、この基地外の作品も掲載してやれよ。
465 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:10:56 ID:cFgSxciHP
基礎も出来てなそうな新人には漫画の書き方みたいな小冊子を渡してるんじゃねーの確か
いつぞやの共産党議員になった元漫画家志望のスレに書いてあった記憶が
466 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 09:11:20 ID:NpTw5Vr90
>>459 福本先生の初めて持ち込んだ作品見た事あるか?
下手くそすぎて絶望的だったぞ。きっと今まで生き残ってるのは
いくらか褒めてもらえたからじゃなかろうか?qqqqq
467 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:11:58 ID:dRwT6Rwo0
タダのゆとりは相手にされないだろ
漏れならマンガ見るより人を見るね
何年ものあいだ毎週書けるヤツに見えなきゃ話しにならない
趣味の延長やニートのお遊び丸出しだったんだろ。
画像を見て釣りと確信
でなければただの自己偏愛のつよいキチガイ、蛸壺屋のけいおん本を100回読み直せと
話に自信があるなら他に持ち込むか、つべかニコにあげればいいのに
非常に正直な感想が返ってくるぞ
「一色まこと」が少年ジャンプで連載してた時、こいつが売れるとは思わなかった。
巻末コメントでもお情けで連載とか書いてあって泣けたぜw 結構おもしろかったけどな。
470 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:12:25 ID:Dg8CjE+S0
>>462 「人間は、誰でも15分だけ主役になれる」
だけど、それをずっと続けるのは至難の業なんだよな。
だから、本当に漫画家になりたいなら、
よほどの覚悟を持たねばならん。
>>454 斬は超こち亀にも載った伝説的漫画だぞw
472 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:13:12 ID:IK4I5vzV0
473 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:14:34 ID:BgMYowRo0
今時ジャンプに持って行ってる時点で負け組。
474 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:14:38 ID:wq7ZuRhw0
そうだな、俺らに読ませて面白かったら
編集者が間違ってたことになるな
結論
雑誌編集者の人間性と「こいつ」の作品の出来は別問題と考えたほうがいい。
ごっちゃにするから話がおかしくなる・・。
>>470 俺の人生では、俺は一生主役だが?
お前は違うのか?
477 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:15:40 ID:C719ztiM0
書き直せって言ったら、また頑張っちゃってもってくるだろ。これは正解。
3スレもやるような話題かよ 糞つまらん
479 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:15:56 ID:qXC+gQYy0
これ、まずは絵のレベルを上げるために、PBW系の注文イラストレーターをやってみると良いんじゃないか?
報酬は激安だが、ある程度訴えるものがないと発注すらされないから、
自分のレベルがわかるはずだ。
客は完全な素人だから、プロの売れる売れない目線もないし。
480 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:16:08 ID:27pC9nIW0
これってもしかして売名行為では?
>>454 あんなちょっとしか載ってなかったのにいまだに語り継がれるんだから
インパクトだけはものすごい漫画だったということだ
編集も3秒でわかったはず
>>466 見たこと無いからどこかあったら教えて。
てかこの人みたく、そもそも作品の形にすらなってないのと比べていいものなのかそれってw
鳥山あきらも最初の5,6回はこんな対応されてたんだってな
原始人の読みきりが小当たりしてマシリトに主人公を女の子にせいと言われてできたのが
484 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:17:14 ID:2d70y5ET0
>ブリーチなんかよりよっぽど展開早くて面白いはずなんですがねぇ
こいつよっぽど常識がねーよ
こんな事言ったら本来だったら即刻叩き出されても仕方ないぜ
>>483 それでも読みきりはつまらんかったな
アラレちゃんは今読んでも面白いのにな
487 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:18:19 ID:j252LCO90
バクマン効果で持ち込みが増えたらしいけど
こういう勘違いさんも増えるのは仕方ないな。
>>1 甘ったれんな、馬鹿。漫画なんか描いてフラフラしてるやつはツルハシ握って土方やれよ。
実際はコイツの一方的な話だから何とでも言える罠。
てか実際は行ってないんじゃねw
490 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:18:25 ID:Dg8CjE+S0
まあ、売れっ子になっても、
人気がでなくなったら新人以下の扱いをされるからな。
>>466 「背景を褒められた」と書かれてた気がする
「後で振り返ると褒めるところがなかったので苦し紛れでは」
と振り返っていた
492 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:18:39 ID:pvJ58PsY0
>>482 下手だけど背景もきちんと書き込んであるぞ
494 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:18:53 ID:rj23iTpq0
褒めたら編集者は「俺いい人」気分を味わえるかもしれないけど、
才能が一_もない青年に無駄な夢を持たせるのは
他人に実りのない無駄な時間を過ごさせるという残酷な行為なんだよな。
この編集者は本当の善人だと思うよ。
>>488 ドカタですら仕事ねーのにムチャ言うなよw
>>475 編集者の人間性も「こいつ」視点で言ってるだけだしな
「こいつ」も作品うpしないだろうし編集側がなにかこの件に関して言うとも思えんし
(記憶に残ってるかすらわからんがw)ゆとりの妄言とかたづけるしかない
自信があるならネットで公開しろよ
P数が10Pくらいなら俺でも3秒で読めると思うがな
498 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:19:56 ID:yzzaiI7B0
499 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:20:13 ID:dVl6RILe0
Drスランプは一挙2本掲載で
あの扱いは破格だったんじゃないかな
500 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:20:17 ID:QIIzdrq40
下手くそでも、ひきつけるものが必要なんだろう。
あの小林よしのりのデビュー作はすごかった。
中途半端な絵じゃねぇ
501 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:20:29 ID:DhEgypJn0
3秒で書いた絵だろ
>>1 なんだこの絵。むしろ3秒もよく吟味したな。
こんな下書きにも満たない絵は俺なら1秒で見切る。
銀魂の空知でもあのジャンプのプロ漫画家としてやっていけるんだから
絵が下手でも他に人気とれるものがあればいけるんじゃね?
ボツボツボツボツ
505 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:21:22 ID:bmDGYUGM0
この作者、売れる自身があるなら自費出版すればいいんじゃないの。
バリバリ稼げるだろうよ。(笑い)
506 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 09:21:23 ID:NpTw5Vr90
小林よしのりとか、スラムダンクの井上雄彦とか選外に漏れてたのを上役の編集が拾い上げて大ヒットだものな・・・
解らないよ世の中w
508 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:21:34 ID:MU9WJtZPO
『ドルヒラ』でさえ連載だったのにそれ以下なんて…
>>502 画像みたら納得したw たしかに帰っていいわwww
510 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:21:48 ID:KS/zcX9c0
さとふ容疑者より酷いなw
>>45 サイコホラー調
「あ!あそこの女編集長も死んでるんだよな!」
って伏線だろwww
512 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:22:27 ID:9YZmGySN0
>>1 こんなの破り捨てられないだけよかっただろwwwwwwww
>>494 才能の有無を見る目は個人の主観だから、主観で青年の道を1本絶つことに変わりはない
それも残酷だとは思わないかね
515 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:22:47 ID:z2KEL/Yn0
そういえばそういった様子で車を使ったチラシ配りの仕事を
暗黙に拒絶されたことがあるな
ごく普通に初対面の挨拶をした後3秒くらいしたら
こちらのうちまで来た面接者の態度が見る見る豹変した
確かにこちらに「傷」問題はあるが…
あの大げさな態度豹変はさすがにないと思った
終いにそいつは業務内容の詳細の書かれたパンフをこちらに投げつけるように帰っていった
あれも川岸同様仕込みの猿芝居工作員だと思った
516 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:22:57 ID:dEjHeBV30
>>494 べつに褒めなくても「まったく基礎も出来ていない、駄目です」ぐらいでいいんだろ
それが常識的な対応ってもんだ
小学生が持ち込む時もあるっていう編集者の話もたまに聞く。
さすがに、そういう相手の場合は丁寧に対応するらしい。
マシリトも昔、そんな話してたっけ。
処刑の時間だ!
>>513 生ごみのような味の料理を作っていて
それでプロになろうとしている料理人が居たら
それじゃダメだと教えてあげるほうが親切だとは思わないか?
520 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:24:12 ID:M/qJx5p30
背景をきっちり書いてあることが、返って煩雑になり、読む気がしないってことはよくある。
521 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:24:19 ID:5JzpoPX80
ジャッジメントは処刑じゃないよね。
>>500 一時期の小林よしのりは下手糞でも本当に鬼才と呼ぶべきほどだった。
今は見る影もない老害。
>>513 しかし、これで褒めてちゃ勘違いが加速するだけだろうw
これを気に奮起するかどうかは自分で決められるぞ
大手三誌の編集の給料って月70万くらいだろw
仕事やれやカス編集。
マジで仕事中にゲームとかしてる奴もいるし。
全く白紙を持っていった方が確実に3秒以上だったんじゃねw
>>520 無いな。 美少女ばっかりでてきて読む気がしないってのはよくあるけど。
>>519 料理人はそのままほっといたら大変なことになるかもしれないので
ほっといても問題ない漫画家のたとえにするのはおかしい
>>509 たぶんこういう人って、見た目だけでも分かるんだろうな
「あ、こりゃヤバい」って……w
529 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:25:55 ID:7f32/dYN0
おっぱいと女性器を書けば売れる
530 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:26:36 ID:e4DwSBOdO
絵なんかどうでもいい。
大事なのは内容だ。
>>529 ネットを漁ればいくらでも画像を集められる昨今、
もうそんな価値は無いです。
ジャッジメント・タイム です
処刑 の 時間 だ
このフレーズだけで爆笑した。
もしかすると天才かもしれん。
534 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:27:26 ID:pvJ58PsY0
>>505 コミケで知り合いが1部だけ買ってくれるレベルで
モンペ同人作家の出来上がりだろう
>>73 そんなの普通じゃない?
準備に何カ月かけたプレゼンでも、当日5分でも遅刻したら見てももらえないでしょ。
536 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:28:14 ID:ugYTlpOX0
この前、皮膚科の待合で忍空の1巻を15年ぶりくらい読んだが
あらためて酷い絵だとおもた
537 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:28:42 ID:qXC+gQYy0
>>517 そうして舞い上がった挙句・・・中学になってデビューした四コマ漫画家が、リボンにいたな。
? こんなラクガキの判定に3秒もかかった編集者がダメポンだというスレなのか?
コンマ以下秒で分かるだろう、ふつう。
539 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:29:05 ID:z2KEL/Yn0
送付先と直接対面のないチラシ配り業務なんてやっているのは、
それこそ化け物みたいな容姿をした中高年も少なくないだろうに
初対面後3秒で面接者のあの態度豹変はないと思った
川岸の時と違い、こちらをこちらと把握した上での面接「茶番」だからああいった猿芝居になったんだろう
540 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:29:13 ID:95o/KJh10
>>503 >>1の画像で判断すると、画力は銀魂どころかボーボボの足元にすら及ばんレベル。
ジャンプどころか同人で30部売るのも無理。
三ヵ月費やしてこれじゃ、そりゃ帰っていいとか言われるだろう。
541 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 09:29:38 ID:NpTw5Vr90
そろそろチンチンのある女の子の漫画が
少年誌で流行りそうな予感qqqqq
542 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:30:10 ID:7Xa3w+Pt0
全部よみたいんだけどうpしてくれよ
543 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:30:14 ID:8KU2Ty3O0
三秒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おもしろい ならばその三秒数えてやろう!
ひとーーーーっ
ふたーーーーっ
みいーーーーっ!!
545 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:30:33 ID:nXCEltm3O
これコピペじゃなかったか…??
546 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:30:50 ID:M0UsiBoR0
まじめにスレを100まで読んで
>>1のソース見たら一挙にしらけたわ。
547 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:31:10 ID:uT3eUPYl0
ジャンプよりチャンピオンのほうが面白い
みつどもえ、ええやん
>>536 言っておくけどそれ作者のデビュー作じゃないから
デビューはサンデーだったはず
>>534 1部も売れなくて、同じ島の人たちに配り始める悪寒
で、感想を要求しそう
550 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:31:22 ID:Dg8CjE+S0
どんな世界でもそうだが、
上手いのとおもしろい感動させられるってのは違うからな。
552 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:31:46 ID:dEjHeBV30
そういや昔セールスの電話に「うっとうしいからかけてくんな、ボケ!」と言ったら喧嘩になったことがあるな
それ以降は「申し訳ないが仕事中ですので」と断っている
まーこの編集も良い経験になったんじゃね、事実ならな
553 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:31:50 ID:vWoOViAZ0
ソコニキヅクトハタイシタヤツダ
どれだけ絵が下手糞でも3秒で断るはずはない。
数ページの内容見てから判断するはず。
編集がマジ糞だったかこの餓鬼が嘘ついてるかどっちかw
555 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:32:15 ID:QIIzdrq40
556 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:32:16 ID:rQg8JXTX0
ラノベの世界は、もっとひどいらしいね
ストーリーがおもしろくないどころか、
日本語でおk状態な作品が持ち込まれるらしい
557 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:32:18 ID:4UL4g4a+0
>>538 担当が3秒もよく我慢したなあ、大人だなあ
と感心するスレです
>>1の絵はないわ
559 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:33:22 ID:R/YniPP90
絵がうまいことに越したことはないが
面白くないとどうしようないから
現時点での絵が下手ってだけで却下するのは賛成できないけど
なんかちょっと皺の寄った普通の紙に鉛筆書きしたような
感じだから見てもらえなかったのでは
561 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:33:27 ID:zg4ZpLMS0
(構想に)3ヶ月くらいかけたラフってとこじゃないか?
漫画は絵より設定やストーリーの方が遥かに大事だろ
まあ3秒と言うのは比喩表現なんだろうけど、
数十秒でポイされたのは間違いないと思う。
564 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:34:11 ID:pvJ58PsY0
>>549 褒めやがれオーラ出すだろうし
配られた方もたまったもんじゃないな
565 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:34:24 ID:dQc3dcnT0
世間とはこのようなものですよw
一回持込して帰れって言われたくらいで文句言ってるやつに
漫画家は勤まらんだろ
569 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:35:08 ID:27pC9nIW0
らくがきレベルの作品だったんだろうな
忙しいのに編集者も気の毒に。
客観的に自分の作品を見れないヤツっているよ。
漫画書いてるという知り合いがいて、見せて貰ったことがあるけど
コマ割?っていうのが、全て同じ大きさだった
4コマじゃなく数ページあるのに。
動きが感じられない漫画だった。
しかも小学生のかいたような絵で、へたくそ
ヘタウマとは違い、顔も真横か正面しかない漫画
あまりに酷いから、仕方なく誉めてあげた
おもしろかったです。続きが読みたいです。
才能あると思うから頑張ってくださいって。
570 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:35:23 ID:eXxmzQ7J0
たぶん1はブックオフでも同じように切れてると思う。
価値眼が違う
漫画家として見れば三流以下だけど
釣り師として見れば一流だな。
574 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:36:08 ID:z2KEL/Yn0
ほかのところでは初対面3秒後に態度豹変
面接者からアウアウ悲鳴をあげられ真っ向拒絶の態度なんて受けたことないですw
またそんな意味不明なカタチで面接失敗したこともないです
川岸同様、何も理解してないアホが台本読んでいるだけのようなちぐはぐぶり
講談社にすればよかったのに
昔、マンガ賞に郵送したら、半年後丁寧に郵送で送り返されてきたぞ
あらためて見てみて、死ぬほど恥ずかしかったwwwww
>>20 サイボーグじいちゃんGの作者が今バクマン描いてるって知ってる奴
意外と少ないよな
展開はブリーチより面白いんだろう?作画を他人に任せてもムリなのか?
普通に「貴方の作品は当社では採用出来ません。」って言えばいいのに
馬鹿にして「うん帰っていいよ」って本人目の前に言っちゃう時点で会社員として失格だな
相手をわざと怒らせる対応すりゃ、こうやってネットで晒されて会社のイメージダウンになるって気が付くだろ
580 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:37:16 ID:c220TTKI0
どうでもいいから持ち込んだ作品うpしろよ
>>567 REDいちごはあの体たらくな癖に・・・
582 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:37:36 ID:qO5ZZehlO
世紀末リーダー伝やモンチッチ?より酷かったのか
>>573 編集の漫画読むスピードなんてとんでもないぞ
そもそも自分でもブリーチよりましとしかいえないレベルのまんがだぞ
>>1の画像を見たw
なめてんのか!と説教されなかっただけマシだろw
585 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:38:06 ID:qXC+gQYy0
>>567 でも、その後採用して今でも連載持たせてるわけじゃん。
この程度の批評なら、問題ないとどっちも思っているんだろうな。
>>536 忍空の作者ってサンデーでデビューして連載。ジャンプに移籍しTVアニメに成ってヒット!!
全くクスリとも面白いと思えないのになんなの?なんだが・・・・
587 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:38:20 ID:1f5c4Qk40
3秒はねぇだろww
何、大袈裟に話でかくしてんだよwww
こんな性格じゃ編集に「帰っていいよ」って言われるわww
588 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:38:36 ID:LGAMb2CJ0
589 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:38:41 ID:mbvR0lac0
こういうのって、実際デビューして売れてから言わないと
絵に描いたような負け犬の遠吠えでしかない
実績は全く無いけど、俺様の能力は認めろって馬鹿多いね
一本描くのに三ヶ月かかってたら連載できないじゃん
意外と
>>1の画像見てない奴多いな。
はっきりいって小学生の落書きレベルだぞ。
592 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:39:07 ID:rQg8JXTX0
593 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:39:26 ID:Dg8CjE+S0
今のゆとり世代って、打たれ弱いのね。
でこいつの漫画はどこに行けば見れるん?
595 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:39:39 ID:eG46yFjK0
>>567 話は漫画を馬鹿にしているとしか思えませんwww
そこまでいうなら奨励賞なんかあたえるなよww
596 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:39:53 ID:M1jgCejD0
こんな絵に3カ月とかw
>>586 そりゃ昔の漫画だもん。
DBとか手塚クラスになると今読んでも面白いと思うが
昔持ち上げられていた漫画のほとんどは今デビューしてもそんなに評価されないと思う
漫画だって一つの文化みたいなもんだしどんどん発展していくんだよ
598 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:40:13 ID:cTUWg+qL0
>>533 なんで処刑のルビがジャッジメントなんだろ
「だ」にまでルビ振ってるしwww
これ、全部読んでみたいよ
599 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:40:26 ID:Dg8CjE+S0
600 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:40:35 ID:dEjHeBV30
>>591 画像以前に編集者の態度もどうかと思うレベルだしな
事実ならね
601 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:40:47 ID:6TcN4K0d0
>>579 おいおい。客じゃねぇんだぞ。いちいちめんどくせーよ。
お前さ、ユーザーサポートかなんかと勘違いしてねぇーか?
やばいなこの程度の画力で持ち込んだ勇気がすげえ。
俺よりよっぽど下手じゃん。
他社にももちこめってコメントあったがこれじゃあ
底辺のジャンプ以外じゃ無理だな。
漫画業界では実力社会なので何ヶ月頑張ったとか全然関係ないよな。
3日で出来ようが1年かかろうが面白いものは社会に出て、
その他大勢の糞は埋もれていく。
むしろ早くて面白い奴じゃないとデビューなんか出来るわけない
603 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:41:01 ID:0IGTEeTSO
>>567 その作者は現在チャンピオンで「侵略イカ娘」を連載している。
>>576 俺昔の小畑の漫画知ってるんだぜ
みたいな発言は漫画板でやれ
606 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:41:20 ID:pvJ58PsY0
ブログでupして連載してみるべきかと
web拍手も付けてなw
607 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:41:21 ID:AbO/sPg20
同情する部分もあるが
俺がガンダムを一番上手くのれるんだぽくて笑える。
個人的な話になるが、俺は自分のウンコ拭いたあとの紙も
3秒以上は見るぞ
耐性なさすぎw
営業などは来るなといってもプラン修正したりして何度も足を運んで頭下げて売場獲得できるんだから
そのぐらいでキレてたらどんな仕事でも無理だろw
>>600 この対応の顛末が本当なら、確かにほめられた対応ではないが
この絵なら門前払いされても仕方のないレベル。
そうか
>>533 たしかにそこのところはなかなかいいセンスしてるよね
あらためて爆笑した
613 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:42:31 ID:XhXILmbU0
、|ヽ、
<囲 >
ゝー'、 | |
,.r‐ ‐ー 、, ミ 彡
/ ~| ヽ 三 処 ジ 三
、 | ノ | 三 ャ 三
.\ 、-|ィ-、 ' ノ |rァ 三 刑 チ 三
\ ヽゝ‐‐ --' ノ 三 メ 三
ヽー-、| 、__ 〉 _ィ / 三 の ン 三
ヽ、 )| YYYY./__ 三 ト 三
\ )ヽ`−‐'/ ヽ 三 時 ・ 三
\ ヽ |`‐‐‐'( i 三 タ 三
| r、 \_/ .i | 三 間 イ 三
| ` ヽrY'  ̄ l 三 ム 三
| `ーi ノ 三 だ で 三
l  ̄`‐‐‐' 彡 す 三
i l | / !! ミ
| |
614 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:42:36 ID:Mt/J9uej0
1ページでも2ページでも読ませるようなマンガ持って行けよ。
それができなかった時点でアウト。
また持って行けばいいし、それが嫌なら終了。
615 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:42:50 ID:lfMX/coK0
こりゃ編集部からしても困った輩だよな。
才能ないのに、自分であると思い込んで、
あげくのはてには、2ちゃんで逆ギレ。
編集者全員がプロではないが、むこうの方が一枚も二枚も上手なのは確かだろ。
お前もジャンプが駄目なら他所いってみろや。
その反応見た上での愚痴なら、まだわかる。
>>579 会社の面接に普段着で来る様なもんだぞ
作品そのものを評価する以前の問題なんだよこいつは
617 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:43:16 ID:Dg8CjE+S0
画が上手いのなら、最初は原作者を他に頼むべきだな。
昔は、それで傑作が生まれていた。
今は、漫画しか読んでないゆとりが描くから、
内容が薄っぺらくなってるんじゃないか?
手塚も、「良い漫画を描きたいなら、漫画を読まずに本を読め映画を観ろ」って言ってたらしいからな。
どこをどう読んでもネタじゃねーか
あの絵を見たらおれでも10秒でこいつは才能無いとわかるレベルだから
専門家なら1秒でわかるよ。
んだよ、こんな話ネタにもならねえよ
3秒も見てくれた編集の忍耐強さに
感動するbear
622 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:43:59 ID:CGXF1wig0
コネ社会だから有力者の紹介状もないのに飛び込んだって可能性はゼロ
良い社会勉強になったね
本人が立てたスレはどこ?
624 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:44:18 ID:jDugSwmh0
普通なんとか賞とかに応募するんじゃねえのか
626 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:44:32 ID:Dg8CjE+S0
自我だけが膨張してるんだろうな。
中学生みたいだ。
土産だっていって剥き身の饅頭差し出すようなことしてるも同然じゃないか
紳士的な対応が欲しいならまず自分がそれなりの姿勢で接するべきだろ
>>601 アイデアとか持ち込む人も会社では客だろ?
うちの会社でも社外から企画を持ち込む人がいるが、お客として対応しているよ
その企画がゴミだと思っても、「うん帰っていいよ」とか言って追い出さない
今回は残念ですが、、、とか言って丁寧にお断りする。 これが普通だと思うけど?
絵が下手でもストーリー次第では採用されることもありそうだが、瞬殺でお引き取り下さいってことはどこをアドバイスすれば良いかも分からない程ひどいレベルだったんじゃないのかな。
3ヶ月?
絵のレベルからして3時間で書き上げたんだろw
631 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:45:14 ID:kUpZG6ao0
受ける画かどうか、人を惹きつける画かどうかは3秒で分かるよ
632 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:45:17 ID:u1El+XKf0
>>1 画像大いにワロタww
編集者に対しての態度も悪かったんだろ
3秒かかった時点でプロ編集者失格
おれならコンマ2秒で次の持ちこみにリロード出来るw
634 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:45:31 ID:Mt/J9uej0
ネタだろこれしかし
635 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:46:03 ID:cTUWg+qL0
>>549 中学生のときにいたわ・・・
ノートに描いた自作の漫画や小説を持ってきて
読んで感想聞かせてくれとか。。。
全然興味ないのに、感想言わないといけないからちゃんと読まなきゃいけないし
試験勉強があるから、って断ると嫌味言ってくるし、最悪だった
636 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:46:07 ID:AbO/sPg20
637 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:46:26 ID:OLwvTuzT0
ゆとりは全てが個性、できない子とできる子を分けるのは差別って言われて
ぬるま湯につかり続けてきたからな。
自分に才能がないことすら知らないんだろう。
638 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:46:31 ID:TU2Sr6nm0
持ち込みは基本的に若手の編集が見るんだが、断るにも言い方があるだろ。
バカは怒らせると粘着するから気をつけろって、先輩も教えとけ。
639 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:46:37 ID:dEjHeBV30
>>610 門前払いの仕方てのがあるんだよ
つーか普通にジャンブ編集にも対応マニュアルみたいなのがあるんじゃねーの?
まったく基礎も出来ていない新人に対する対応とか先輩編集に教わらないものなんだろうか
641 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:48:23 ID:DZAEliHJ0
こんなんニュースじゃねえだろw
糞スレ立てんな!菅井きん氏ね!
642 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:48:28 ID:qXC+gQYy0
>>636 ジャッジメントなら、制裁じゃなかったっけ?
俺も、英語力かなりいい加減だがさ。
漫☆画太郎でも目指してたのかな
>>639 門前払いだからこそ丁重に細心の注意でお断りをするべきなんだよな
編集者も子供みたいな対応
645 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:49:02 ID:jDugSwmh0
マイナー誌の4コマならありえそうな画風だよな。
>>640 面接さえ募集されてないのに面接の押し売りな
647 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:49:25 ID:CKMJI+L70
編集も過去の伝説勘違いして無能が偉そうにしてるのも事実
相手がDQNだからって、DQNな対応してもいいのか? これが問題だな
アミバあらわる
650 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:50:04 ID:oYoFDwjl0
編集はボランティアじゃないからな
落書き持って行くやつが悪い
ネタだって。今の漫画界は漫画家にあてがうアシ奴隷不足してるんだからwww
どんな下手くそだって、東京近郊に住んでて、実家通いの無職なら住所とか聞かれるよ。
アシスタント(奴隷労働)やってみない?ってね
しかし
>>1このマンガを持ち込んだとかすげえ度胸だわなw
絵が下手糞といわれてた初期のみやすのんきもこれよりはましな絵描いてたぞw
653 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:50:54 ID:qXC+gQYy0
>>645 題名は忘れたが、オンナスキーだのが出てきたマンガが、これに近い壊れ方だと思った。
あれは、人間はしっかりかけてた気もするけど。
持込側が面白くも上手くもない漫画持ってきたくせに
他作品貶すわムダにプライド高すぎだからカエレって言ったんだろうな
オタ業界には良くある話
655 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:51:11 ID:VkoKc9KTO
車田正美御大も門前払いされてるし、担当者が悪いと駄目なんだろうな
高学歴ボンズに実力仕事は駄目だよ
落書き載せてるジャンプが悪いよ。あれで載るならって思われて当然じゃん
>>642 ジャッジメントは審判だな
処刑ならエクセキューションとかか
>>628 別に追い出してはないだろw
適当にあしらわれたって言ってるだけで
660 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:52:16 ID:4UL4g4a+0
>>638 常識的な断り方ってのは教えられたほうもわかってるけど、面倒くさい時にはしない場合もあるよね。
>バカは怒らせると粘着するから気をつけろって、先輩も教えとけ。
こう教えとけば、この編集も上手に断っただろうに。
661 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:52:24 ID:+muBqfCl0
>>93 おれが小学生の時描いたネームは3か月かかっても完成しなかったぞ
662 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:52:28 ID:0BbxGdPXP
>>514 えっ…
澤井センセ、普通の絵も書けるんだwww
「追って連絡いたします」で良くね?
664 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:52:36 ID:jDugSwmh0
お固い出版社にも素人のエッセイや小説が毎日送られてくるんだってな。
目を通す担当者が昔は居たそうだけど、苦痛で仕方がなかったそうな。
そもそも3ヶ月かけて描く漫画はジャンプには富樫以外いらない。
1週間かけて1話ちゃんと描ける作者がほしい
667 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:52:49 ID:LFzlEADw0
ねぇ持込ってネームの段階でもってくもんなの?
てっきり完成させた原稿を持ってくもんだと思ってたんだけど
フェアリーテールとか売れそうな漫画家にもこういう態度なのかな
鳥山明みたいに作画をもっと練習しろとか愛のある対応なら良かったのに
助け船どころのレベルじゃなかったのかしらんが
669 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:53:26 ID:9n7mWUz90
「わんこそばコワーイ、わんこそばコワーイ!!」リオなのだからもちろんサンバを踊りながらなのだが、怖さ
は半減もしない。そのうち猫ロボはあきらめてゴルファーになる事を決心した。それが世に言う「猿ゴルファープロ」誕生のいきさつである。今ではご存知の通り「猿ゴルファープロ」唯一の自慢である、薄桃色
の乳首を一目見ようと、連日参拝者が絶えないのだが、一方でそれを面白くおもわない者がいた。
それがまんびちゃんである。まんびちゃんは幼稚園年長の元気っこ!お弁当の大好きなメニューはタコさ
んウインナー!最近悩んでるのはどうしてもオクラホマミキサーが、故郷タンザニアの炭坑節とだぶってし
まい、一人で腰をグラインドさせる激しい踊りを始めるのをとめられない事かな!そんな穢れをしらないま
んびちゃんもついに大人の仲間入りをする日がやってきたぞお!
/ヽ ,. . .-‐…‐- . .
{_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
{>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
. /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
/: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| / |:i : : :}: : : };;;∧
. /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从 从-‐ノ: : :/Y: : :.
/: : / /: :/: : : V(. 弋ツ 心Yイ : ∧ノ: : ハ
!: : :!//i: : : : : 个i '''' , {ツ /彡く: ハ: : : :i
}: : :ヽ / : : : i: :´{入 _ /: : : ∧: i i: : : | ジャッジメントですの!
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、 ` イ: : : :/ }: リ: : :ノ
: : :/\: : V : /ノ:/ VT爪_八: : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{ rv\j { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: ( ): : :{八 /ヘJ ̄ ̄ {_/ / \j: : 八: :}
( ー=ミ 彡' ト、 / / 〔o〕 `トしヘ. _ \{ j ノ
r=彡' ー=ァ |\{. . -‐、‐=ァ′ ヽ \(
`フ ( | \_/ x个彳) ∧ \
これに3秒じゃ時間かけ過ぎだろ
672 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:53:50 ID:E1rPl8iA0
編集者との内々のやりとりを無断で口外するやつは信用できないな
673 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:53:52 ID:WZQyv+GR0
>>401 商業作品は作家だけでなくて、いろんな人の生活がかかってて、背後で巨大な金が動いてたりするから、
作家自身の好きにできない部分が非常に大きいって話はよく聞くね。
だから、商業作家でも同人やネットで好き勝手書いて自分の創作上の欲求を消化してガス抜きしてるとか。
フミコの告白ってアマチュアアニメで注目を集めた学生がプロになりたいっていったら、
プロのアニメーターからは、プロの世界は自由に好きに作品つくらせてもらえないんだから、
アマチュアで自由にのびのびやったほうがしあわせだぞなんてアドバイスされたとかいってたな。
ニコニコでプロの犯行とかタグのつくような作品は、たいがいどっかのプロが趣味作品つくってガス抜きしてんだろうけど。
これ、普通に考えてネタだよね。
しっかり謝罪しないと名誉毀損になるんじゃね?
>>1もガジェ通も。
>>655 学歴がどうこうじゃなくて、相性もあるでしょ
売れてるマンガでも100人中100人が褒めるマンガがあるわけじゃないし
そもそもこの対応が事実だとして、問題なのは「持ち込んだ人に失礼」ってことなのか
677 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:54:14 ID:fDTDkaXt0
明らかに釣りなんだけど。
東大一直線とかラッキーマンとか珍遊記とかの初期の頃の絵見たこと無いのか?
ジャンプは伝統的に持ち込みは絵で弾かないっつうのはむかしから常識だお
679 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:54:31 ID:ol38NlPL0
次は4秒をめざせ。
文句言う暇があるなら、次のネームを考えるべき。
>>667 完成させたもんだろう普通は。トータルの力必要なんだし。
ネームだけで勝負したいなら原作部門に応募しろって幹事
681 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:54:41 ID:tusjV3A40
もし年末とかに持って行ったなら
本当に何も知らない厨房だろ。
15日過ぎなら間違いなく編集部は死んでる。
682 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:54:42 ID:Pz/S6G0x0
>>664 うけるwwwwww
まさにチラシの裏にでも書いとけって感じだろうねw
683 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:54:58 ID:MEplF/tt0
こういうネタしたくて持ち込んだんだろどうせ
最近その手の奴多すぎでつまんねえ
>>664 作家のところにもね
阿刀田高がその対応に苦慮するってエッセイで書いてた
>>664 小説は出版社の新人賞経由で送られるんでしょ
「読み屋」と言う人がいて、その人が第一次選考みたいなもんらしい
けど小説はまだすごい
出版してる雑誌の発行部数と変わらない量の応募があるらしい
>>1 持ち込む方も持ち込む方だが
断る方も断る方で断り方しらんのなwwwww
編集者って自分が企業の社長みたいに振舞うって本当なんだな
これってコントじゃなかったの!?
688 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:56:13 ID:0BbxGdPXP
>>653 おいおい、ながいけん先生ディスってんの?
>>652 みやすは当時は敬遠されてたアニメ絵を貫いてメジャー誌に食い付いてたものな
ひろもりしのぶだけでも良かった気がするが・・・・・今はドコで何かいてるのだろう
ほら、
>>686みたいに信じちゃう情弱がいるからきっちり謝らないと。
今のジャンプに魅力なんて無いだろうに
昔のジャンプの新人募集ページには
「必ず完成させて持ってきてください。下書きではあなたの実力がわかりません。」
みたいな注意書きがあったように思うんだけど、最近は見ないな。
富樫に気を遣ってるのかw
693 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:56:52 ID:iIi1SaCX0
こういうウンコ漫画がやまほど持ち込みされるんだろうな。
694 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:56:53 ID:oYoFDwjl0
>>668 売れそうなマンガなら態度は違う。それは当然のことだろうがwww
ウンコみたいなマンガ持ってきて同じ対応してくれとか
厚かましいのを通り越して頭おかしいだろwwwwww
695 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:57:00 ID:ymGFbmN50
持ち込みする前に2chで批評してもらえよ
たくさんこられたら仕事にならん。
こういうバカは付け上がるからコレでも穏便に済ませた方だろ
>>667 ジャンプの原作部門は、シナリオだけじゃなくて、ネームでも受けつけてるし。
つか、今ジャンプで書きたがる漫画家志望者って少ないんだよ。
若ければそれだけで門前払いはない。これはマジだから。
>>686 正直読んでる側からすれば漫画家にはそれぐらいの態度で接して
毎週ちゃんと原稿をあげるよう厳しくしつけてほしいwww
まず、原稿見る前に
「この作品をどの位で仕上げたの」
って聞く
3日以上だと週刊紙では
途轍もなく光る物がなきゃ
帰れレベル
1回目駄目でも
新作をバンバン見て貰うぐらい
やる気ないと週刊は無理
内容よりこれ重要bear
700 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:58:21 ID:Dg8CjE+S0
長く続けたいなら、
ある程度は手抜きをできるくらいの余裕がないといかんらしい。
701 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:58:25 ID:dQc3dcnT0
実話として、
俺のいとこがニートだった。25の時なぜかJリーグの選手になるとといい横浜マリノスの
プロテストと受けにに行くと言い出した。でも、学年一運動神経が悪く足が遅い彼。
サッカー経験は皆無だった。
俺「おまえサッカーやったことあるの?」
いとこ「はい小学生の時、授業で」
妹「私だってありますよw」
凍りついたま時間がたった。
今、彼は35、ニートである。
>おかしいですねぇ
>あなたのとこの看板のブリーチなんかより
>よっぽど展開早くて面白いはずなんですがねぇ
>って言い返してやったら今回はご縁がなかったという事で
>って適当にあしらいやがった。何なのあのクソ編集。
>こうしてまた一つ才能の芽が摘まれていきましたよ
作品以前に人間性に問題があるとしか思えない
編集者はエリート中のエリートだ!
殺されても文句は言えん。
ジャッジメント・タイムです
処 刑 の 時 間 だ ! !
昨日は思い出し笑いで仕事が手につかんかったわwww
この絵で爆笑したやつとは親友になれる
>>664 小説は下読み担当がいるし。つか、それがいない大手出版社なんてないぞ。
知ったかすんなよバカ
706 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:00:06 ID:R6x/HBpY0
ネタにマジレス・・・・だと・・・
707 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:00:15 ID:Dg8CjE+S0
>>702 ちゅうか、才能があるなら摘まれないよな。
別に、作品を横取りしたってわけじゃないんだからさ。
他に持ち込めば良いだけで・・・
708 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:00:41 ID:rQg8JXTX0
709 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:00:47 ID:Gx3cnXLu0
>>188 佐渡川のアシしてたのに先に三大誌に持ってったの?
それとも断られた後に佐渡川のアシやってたのかな?
>>699 で結論がでた。
3ヶ月かける って週刊誌は同人誌じゃないからwww
712 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:01:23 ID:emTgLPye0
>>1のリンク先の画像?
なら、3秒も見てくれてありがとうだろ!w
713 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:01:29 ID:0BbxGdPXP
>>701 失礼だが、イトコさんは、軽い知的障害があるんでは…。
しかし酷い話だw
I wanna be somebodyっていうけど、まず自分がなきゃ誰かにもなれんわな。
714 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:01:44 ID:Dg8CjE+S0
ケータイ小説からデビューってあるけど、
ケータイ漫画からデビューってないのかね?
企業に持ち込まずに 公式HPから住所などを入力して画像などを送付する
投稿ページ作れば直接会わなくていいし良い作品があれば企業側から連絡とれるからいいな
自信あるなら出版社なんてどこでもいいんじゃね?
ホームページで連載して喝采浴びたらその自尊心も満たされるだろうし
717 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:02:35 ID:OKpRkrK60
でも、3秒は酷いだろ
718 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:02:42 ID:iIi1SaCX0
このレベルでブリーチを馬鹿にするとは・・・
ブリーチは絵だけは普通に上手いからな
お前が処刑されるレベル
719 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:02:47 ID:XWUOtrXp0
才能はすばらしいがジャンプは商売だからこの人の作品は掲載不能だと思う。
便所の壁かビラの裏なんかに書いて才能を発揮してください。
720 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:02:56 ID:oJ5xwcej0
>>705 www
それは賞とか公募のときだろうがww
普段飛び込みなんかで来るのは編集が目を通すことのほうが多いわw
お前こそ知ったかだろうがww
あほかww
>>12 正直磨けば光ると思う。
相当磨かなきゃいけないけどwww
でもギャグマンガとしてはセンス有るんじゃないの?
722 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:03:02 ID:Dg8CjE+S0
なんで、ドーラは30秒でも一分でもなく「40秒・・」って言ったんだろうか?
それを考え始めると、眠れなくなる。
723 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:03:04 ID:ymGFbmN50
アシスタントやって
編集者に顔売れば馬鹿でもプロになれるぞw
724 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:03:11 ID:jDugSwmh0
>>705 昔、ニュースステーションで特集をやってたんだよ。
妄想を語ってるわけでは無い。
痴漢男とオナニーマスター黒沢描いた人今どうなってんの?
726 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:03:36 ID:Dg8CjE+S0
>>1 この絵を3秒も見た編集をほめてやるべき
っていうかネタだろこれ
つまんね
話は変わるが、今のジャンプはつまらないな
ワンピやナルトなんて十年以上もやってるマンガはさっさと青年誌に移すべき
マンガなんてストーリーは似たり寄ったりなんだから、老害はさっさと終らせるべきだよ
ワンピなんて作者はまだ元気らしいが、話は子供が考えたくらい矛盾や整合性が無いひどいもんだからな
728 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:03:56 ID:oYoFDwjl0
いっそ持ち込み禁止にすればいいんじゃね?
デビュー作は何週間でも何ヶ月でも掛けたら良いんじゃね?
どうせ週間になったら、否応無く間延びさせられるんだろうから
>>715 作品のデジタル化はパクられる危険があるからお互いのためにならない
731 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:04:13 ID:3Oae3m+/0
自己顕示欲の強い馬鹿が門前払いを喰らった事に腹を立てて大騒ぎ
しかも自信過剰で評価されない事が理解できない様子
これあれだな、朝鮮人の習性そのまんまだw
>>699 デザイン事務所での面接と似てるな。作品を仕上げる時間はプロには重要だもんなぁ。
この絵は3ヶ月もかかったと思わなかったから3秒で編集者は帰っていいよっていったんじゃないのか?
ぶっちゃけラクガキ見たい絵だろ?
それか
ゆっくり見たいからかえっていいよってことか・・・
マンガなんて低俗なもんどうでもいいだろ!
小説か作曲しろ、アホ!
>>731 朝鮮人以前に厨2病だろ。
朝鮮はその斜め上だぞw
ムーンサルト
月 面 宙 返 り
というルビを「ムーンサルトり」だと読んでいたコロコロ黄金世代
週刊連載の雑誌に
一本上げるのに三ヶ月も時間掛かる遅筆作家は不要じゃん。アホか。
>>705 最近は、ペラ一のプロットで中身読むか決め
3Pで食える内容がないと
それで終了だよ
下請けに読ませるなんて
最後まで破綻してないか
確認する時bear
>>44 久しぶりに見たおんぷちゃんに胸がときめいたじゃないか、くそっ
742 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:07:10 ID:K2ToUT3T0
>>715 ジャンプは作品の感想をネットで受け付けてないから、ネットに対応してないんじゃないの?
>>723 まあそのアシになるのも大変だけどな。画力とスピードが求められるからここにも審査がある。
他の月刊誌とかマイナー誌なら簡単にアシになれるだろうけど
>>720 低学歴のクズはダマレ、漫画と違って、小説は基本的に飛び込みで持っていっても
ジャンルだけ聞かれて「じゃあ、〇〇の審査に回しますけどいいですね」っていわれるだけ
無知のバカは黙ってろよ。、
これ、編集が相手してないだろw
警備員のオッサンが対応したんじゃねwww
>>738 何週間も勝手に連載拒否したあげく下書きを掲載させるような人もいるんですがねぇ?
ってコイツなら言ってくれる
「世界にひとつだけの花」にたとえたら
雑誌連載にまで言った作品はみんな
「元々特別なオンリーワン」なんだよ
ついでに言うと「こいつ」の作品は
花屋に出荷される前に選別の結果
「こりゃ売れん」と廃棄されるような花だということ
748 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:08:03 ID:cTUWg+qL0
>>734 > ゆっくり見たいからかえっていいよってことか・
病気が更に進行すると
ほんとにそういう解釈し始めそうww
で、忘れた頃に連絡来ないって騒ぎ始める
めっちゃ読みたいわけだが。
750 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:08:55 ID:dQc3dcnT0
>>713 ボーダーだと思うよw
たぶんこの手の勘違いはスポーツにしろ漫画にしろそのケースは多い。
そいつの弟が兄に言った事
「好きとやれるは違う」
と切れていたw
>>733 は?
読んだものを批評することさえ出来ないの?
それなら連載もせず、週刊誌も発行しなければいい
消費者の言論に足枷をするのは馬鹿の極みだし
いやなら読むななんて今時小学生の口げんかでも言わないぞw
スレタイ見て、ジャンプの編集者を批判してやろうと
きて、絵を見て糞ワロタwwwwしかも自信満々かよww
753 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:09:34 ID:K2ToUT3T0
754 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:09:47 ID:ymGFbmN50
>>1 画像見てみたがジャンプって柄じゃないな。
ガロみたいな雑誌に持ち込めよ。
どこまでひどいか逆に読んでみたいなぁ
一冊100円とかでどこか週刊誌化してくれんかな
756 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:10:38 ID:dEjHeBV30
>>751 ごめん、何でこのスレで今のジャンプの連載陣の批評するのか分からなかったから
帰っていいよって言いたかっただけ。
758 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:11:29 ID:JH5MmeI30
まずは、プロの漫画家さんのアシスタントになること。そうすれば、絵はある程度うまくなる。
ストーリーは、ま、小説や文学を何種類も読むことだね。特に、名作と言われるやつを。
どうしても漫画家になりたいというなら、最低限上記2つをやってから。
760 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:11:44 ID:K2ToUT3T0
>>726 いや、何かは残るだろ。
誰だってそうだよ。
編集はアドバイスするべきだった。
2分ちょっとぐらい、誰でも時間は割ける。
それで来なくなるのならそれまでよ。
761 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:12:13 ID:cjqmrXPb0
この程度の絵に3カ月もかける時点で漫画家としての才能はゼロだ。
俺が編集だったとしても、5秒以内に「帰っていいよ」と言うよ。
762 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:12:15 ID:RK6jYBOB0
763 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:12:37 ID:nEvbRrc40
実績も無いのに商売する相手に経過云々は不要
結果だけよ、個人契約で才能にお金払うんだから
結果が出ない努力は自慰行為
これっぽっちも自分に才能は無いとは思ってないんだなw
>>762な
にそれどこのろうどうしゃおれちょっともちこみしてくる
この漫画家を放置する集英社は馬鹿だ
768 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:14:11 ID:1ucXNioj0
ジャンプは無料で最大の広告効果を得られたな。w
応対した編集者にはボーナスを出しても良いかも。
こんなレベルの画を3秒も見なければいけない編集者に同情するw
まあ、今のジャンプがつまらないのは確かだが、最近のチャンピオンのつまらなさも凄まじいな。
七色いんこやらんぽうやあんどろとりお、750ライダーが揃ってた25〜30年前は別格として、10年位前はチョット壊れてるが熱い漫画が多かった気がするんだが。
三ヶ月も費やして程度の低いものしか書けてなかったんだろ
内容云々以前のレベルと見なされただけじゃん
771 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:14:52 ID:2rXPgUX/0
糞漫画だったからそう言われたんだろ
少年漫画を青年どころか成人・中年が読んで内容を批判するってw
774 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:15:29 ID:QJxWNid00
クズはクズ(笑)
見ればわかる!!!!
この絵で漫画家とかwww
まだ俺の方が上手いわwww
776 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:16:09 ID:ymGFbmN50
>>760 そこまでするレベルに達してないんだよ。
いちいちそんなことしてたら仕事に支障でます。
編集に不満があるなら、よその出版に持ち込むとか、
同人で販売してみるとか、他に方法なんていくらでもあるだろうに、
どうして1回目で切れちゃうかなぁ、自信作だったんだろうけど、
自己満足じゃ、商業じゃ通じないだろうに。
>>773 じゃあ、お前が「こども編集」にでもなればいい。
>>775 でも、こいつ。オレよりは確実に上手いよ。
780 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:16:56 ID:jDugSwmh0
生まれてくるのが30年ぐらい遅かったか
>>757 は?
日本語で書けよ
そんなにバカならネットせずに病院で一生引篭もってればいいのに
通貨儀礼だろ
まずここで漫画家として必要なメンタルがあるかどうか試されてる
何度同じ目にあっても何度でももってく根性がなきゃ勤まらない
バクマンのマシリトの鳥山明に対する鬼エピソード(だと思われる)を見直せ
3ヶ月がどうのこうの言ってるやつは、知ったかバカ。
基本的に編集は、持ち込み作家が言ってることを信用しない。
どれぐらいの期間かけて書いたかの自己申告で、正直なことを言うやつはほとんどいない。
必ず多めにいって情熱をアピールするか、少なめにいって技術をアピールするかのどっちか
バカは黙ってろよww
3秒って・・・
ジャンプの編集ってそんな人間なんだな
3ヶ月を3秒で否定されたならそりゃ怒っていいわ
社会人としての意識ないのかね
785 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:18:08 ID:sMT/+Cbf0
ちょうど暇をもてあましている、物好きは編集者がいて、じっくり作品を見
てもらい、懇切丁寧に批評されたら、一生立ち直れそうもないことを言われ
たかもしれないな。激怒ではすまなかったかもしれない。殺意すら抱いたか
もしれない。
786 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:18:56 ID:iIi1SaCX0
こんなウンコ3秒もチラ見してくれたことに感謝すべき
俺なら破り捨てて踏み潰すレベル
というか持ち込みする前に自分で気づくレベル
>>784 逆
3ヶ月でこれだから3秒で締め切ったの
どういう雑誌に持ち込んでるか考えてみ?
788 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:19:09 ID:nF8uCTaH0
>>784 絵を見る限り妥当だと思うが・・・
しかしこの程度でプロとか甘い夢見てるのか?今時のガキは
必死こいてブログで編集部を糾弾してるのが笑えるよ
3ヶ月も3秒もどっちもただの自己申告で信用できんよ
俺らが判断の材料にできるのは
>>1の画像だけ
その結果、俺はこの対応に納得しました。
ゆとりは使えないという事がわかった
たった"1回"の持込でこの始末じゃ採用されんわw
世の中10回20回しつこく持込んでようやく読んでくれるんだよ、そこから評価を出して貰える。
ただ書いて持込むだけでは漫画家になんてなれねーよ、プロを舐めきっている証拠だ。
クレバリーの不況箱もそうだが、最近の2chはどう見ても無理筋を主張するのが流行ってるのか?
>>781 何でこの人こんなに怒ってるんだろ?
すれ違いの話だから適当にあしらってるだけだぞ
まあ「持ち込み歓迎」とか書いてて3秒はねーわな
作品の内容の前に、本人の見た目だろうな
>>779 いや、俺昔漫画家目差してて、チャンピオンに持ち込んだ事があるんだわ。
最初は1分で「帰っていいよ」と言われた。根性で書き続けてそのうち
コンテ段階で見てもらえるようになるまで、3年を費やしたよ。3年だぞ?
結局絵の上達が望めなくて、6年で諦めたけどな。
ただ「原作に転向しないか?」と言われた事はある。
このガキ漫画を舐めきってるだろw漫画家は、全ての配役をこなせなきゃならんの知らないだろw
絵が物語ってる。これは4コマにも劣る駄作ww
素人の意見だけど、絵は練習すれば上手くなるんじゃないか?
コミックス1巻で絵が別物ってありがちな気がするし
みなみけなんか1巻と2巻の絵は正直微妙だが、最近は神
そういうわけで話、ストーリィが作れるかじゃないかね
796 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:20:33 ID:APtlYuPu0
>>1の画像で噴いたw
俺なら2秒で帰ってくれというレベルw
誰か
>>45の漫画のタイトル教えてくれよw
すげえ気になるw
798 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:21:14 ID:oJvC+ixq0
こんな漫画に三ヶ月を費やしたバカに乾杯。
編集も仕事だから見込みあるマンガには時間を使っただろうよ。
この主張じゃ3秒ってのも怪しい。自分を正当化するために短く言ってるだけじゃないのか?
あるいは読まれてる間、来ると思っていた笑いも、表情の変化もなくて短く感じたとか。
>>778 編集は大人がすりゃいいんだが、
大の大人が「購読して」あーでもないこーでもないって言ってるのはどうよ?って話だよw
801 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:21:52 ID:nEvbRrc40
擁護している奴は出資して出版してやればいいよ
必ず売れるんでしょ?借金しても必ず利益出るんでしょ?
802 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:21:54 ID:sExZO9ei0
マジで編集者が批評して、ダメ出しの連発されたら逆ギレされそうだし
この編集者のとった応対はベストだったかもなw
803 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:22:02 ID:Ghn4vCT80
しかしゆとりってのはアレだな。
小さい頃から個性が大事、自分らしく生きようって育てられてきてるからなのか
人のモノサシで測られるってことに慣れてないよな。
作品の良さが分からないのは相手に才能を見抜く力がないとかもう笑うしかない。
根拠のない自信に満ちあふれてる勘違いさんだな。
>>792 怒ってると判断してる根拠がまったく理解出来ないが
気持ちの悪い粘着クンということだけはわかった
どうしてそんなにバカなんだろ
>>794 4コマにも劣るってお前4コマ漫画馬鹿にしてんだろ?あ?
本当に漫画家目指してたのか?
本気だったなら4コマを馬鹿にできようはずもない。
ちなみにこの
>>1の画像は持ち込み者がうpしたの?
だとすると持ち込んだマンガの中でも自信のあるカットなんだろう
それでコレならあとは推して知るべしだなあ
他のところにも持ちこんでみたらどうだろう
あとネットで公開してみるとかさ
こんなふざけた奴は3秒で十分という奴は矛盾している。
こういうスレって絶対俺は持ち込みしたとか、諦めなかったとか、
今成功してるとか、小学生みたいな嘘付くやつだらけになるんだよな
こんな釣りスレが3スレ目だとは!!
>>803 世界に一つだけと思っていたら、一山いくらだったでござる。の巻。
週漫板で編集は見る目が無いっていうレスがよくあるけど
正体はこういう糞漫画持ち込んで相手にされなかった奴だったわけね
まあラクガキみたいな絵で連載してるヤツもいるから
気持ちはわかるww
815 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:23:52 ID:yl2s6+fQ0
私の大学の先輩は自身のHP上で漫画連載してる。
まずはそういうことから周りの客観的な評価を集めてみればいい。
817 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:24:06 ID:ugYTlpOX0
金を出してわざわざ買った雑誌にこんなのが載ってたら即投げ飛ばす
てか二度と買わねえ
こんなリアルバカ居るわけがない
釣り確定w
>>793 確かにこんな絵書いてる奴はなんか汚そうなイメージだなw
こじきみたいな格好で編集者にあいにいったとかじゃね?
820 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:24:30 ID:pvJ58PsY0
持ち込んですら居ない様な気がするw
>>805 言葉選ぶの間違えた。4コマにも失礼な絵柄というべきだったな。
4コマは絵が簡素な分、内容で勝負しているし、漫画の基本だからな。すまん。
822 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:24:47 ID:Kp/pyF0f0
ストーリー以前の問題だな
せめて同人の中堅くらいの画力でいけよ
こんな小学生の落書き程度の絵で評価してもらおうなんて30年早い
823 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:25:26 ID:8YSu8d0P0
編集も商売だ。
で終了
825 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:26:00 ID:o/ltbkK30
いいから全部読ませろ。
826 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:26:01 ID:x1QMtesKO
>>1 鉛筆の下書きなんか、誰が見るかよ
最低ペン入れしろよ
料理で言えば、下ごしらえの途中で皿に持って人に出すようなもんだろ
下書きが許されるのは、ヒット作出した大御所だけ
>>737 作者本人がゲームセンターCXで言ってたなw
828 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:26:38 ID:rN7h1heA0
こんなの3秒も見なければならんのか。編集者もずいぶん親切だな。
ふつう、本人の目の前で破って捨てるぜ
>>805 4コマの面白さや難しさが理解出来ないヤツが
「原作で」なんて言われるはずもない
単なる妄想バカだよ、関わるな
>>806 なんだ今度は携帯かw
バカはしつこいな
>>795 >コミックス1巻で絵が別物
売れてきて長期連載してるうちにアシがついて、アシがグレードアップしてるんだろ思う
絵心も才能ありきで、練習すればするほどうまくなるてもんではなくて
そのレベルは修行時代に通過してる
ちゃんと会ってくれる集英社は偉いなあ
粘着扱いされてるからアンカーつけないけどバカでごめんね。よくわからないけど
834 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:27:08 ID:dLiuyA5zO
ポセ学がよくてこれがダメな理由がわからない。
835 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:27:11 ID:0BbxGdPXP
. -―- . 編集者の貴重な時間を3秒もぎ取ったッ!
/ ヽ
// ', おれたちにできない事を
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ でも憧れないッ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
>>1の一コマではさすがに判断できないのじゃ?
ジャンプの漫画はどこの一コマを切り取っても
>>1以上の出来なのか?
838 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:28:21 ID:XWUOtrXp0
そうね、もしかしたら天才かもホホホ。
でもまぁなんにしても好きなことやって生活できてるんだからうらやましいよ
他人の評価が悪くても好きなことが出来るんなら幸せなことだ
普通の社会人は他人からもあまり評価されず時間もなく好きなことも中々できない
>>831 まあ、建前上「持ち込み歓迎」だからね。それ専門の編集がいるんじゃない?
841 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:28:31 ID:TqriaUzi0
個性的な絵の作家増やしすぎた結果だろ、編なのが持ち込みしてきたのは…自業自得。
843 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:28:55 ID:RVUZYhyq0
>たった一回の持ち込みで
なんなんだろうね、根拠のない自信とプライドしかないアホって
3秒殺ってことは、よほど絵が糞だってことだろ
845 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:29:28 ID:pvJ58PsY0
>>834 ケント紙に全ページきちんとペン入れして
トーンや効果線もきちんと使って仕上げてあるなら読むよ
最低条件それすら出来ていないんだから
でもまあ、オマイらも仕事中にセールスマンが飛び込みで来たら3秒で追い返すだろ?
よっぽど興味を持つ商品じゃない限りは。
847 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:29:54 ID:WZQyv+GR0
漫画家を養成する専門学校の卒業制作を本にまとめたのをもらったことがあるけど、本当ひどいもんだよ。
杉田尚の「斬」とか、あまりの未熟さに幼女漫画家が描いているとか散々ネタにされたけれど、
専門学校の学生の次元とくらべたら杉田が天才と思えるぐらい。
学生でも1人ぐらい才能のあるやついるんじゃないかと思うんだが、
おれがもらった本のなかにはとても商業誌に載せられるようなレベルのやついなかったな。
学校で先生に教えてもらわなきゃ漫画描けない程度のやつには無理なんだろう
親もそんな学校いかせるのによく金払うよなあ。
そもそもちゃんとアポとってから持ち込んだのか?そこが気になる
でも「鋼の錬金術師」って荒川弘がサンデー編集部に持ち込んで10秒で却下された
けどガンガンで大ヒットしたわけだし。
民主党の公募に応募してきた書類全部読んだけど、
中にはノートの切れ端に殴り書きで履歴書もどき書いて写真すらつけてないのがあったけど
ああいう感じか。
「だ」のルビが「です」なんて新しすぎる
852 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:31:22 ID:cTUWg+qL0
>>816 ネットで公開してプロになった人もいるよな
ポセイドンよりマシならまだ擁護のしようもあったんだが
855 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:32:05 ID:Ghn4vCT80
>>848 そういう社会人としての常識すら疑いたくなるよな。
服装もTシャツジーンズとかで行ったんだろうかw
856 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:32:31 ID:KkwHZUTe0
漫画太郎の画をはじめて見た時、恵比寿先生以来の衝撃を受けた物だが。。
三峯徹先生みたいに裏で人気が出るキャラではあるな
「嫉妬ですか醜いですね」のガイドラインを思い出したw
ガジェット通信は酷すぎる。個人ブログ以下。
だってあそこニュースを創作するんだよ?
オレ的ゲーム速報騒動も冷めやらぬうちにオレ的ニュース速報とか作るし。
どうせそこだけで騒いでネットで大騒動とか記事作るつもりだろ。
860 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:32:57 ID:ToHDv0C1O
絵のうまい下手じゃないと思うよ
処刑をジャッジメント、だ!!をです!!
ってルビ振ってるところで学識程度が露呈したんだろ
どんな職種だって一般常識は必要
加えて漫画家ならテーマによっては専門知識さえ必要になるので
問題外と判断したのは至極妥当だと思う
>>847 持ってるなら画をうpしてくれ
どれだけひどいかみてみたい
>>830 主役人物もアシスタントが描くの?
なんども例に出してアレだが、みなみけは人物の絵そのものが別物に近いのだが・・
処刑の時間に『ジャッジメントタイム』とルビ入ってる時点でストーリーの才能もないのがわかるw
865 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:34:08 ID:0BbxGdPXP
なんとなく思い出してしまって、なにわ小吉を調べてみたが
まだ現役だったんだな!なんか感動した…
でもまあ、何かの間違いでこの画がジャンプに載ったらと想像するとワクワクするよな(悟空的な意味で)。
868 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:35:31 ID:z6acaiUf0
>>1は釣りだとは思うが
俺も最初の持ち込みの時はあっさりと終わったなぁ
「もう少しデッサン・・・身体を描けるようになってからまた来てください」だったかな
2年くらいやって自分にはセンスが無い、と夢を諦めたけど
最後の方は編集さんも親身に対応してくれたぜ
所詮人と人なんだから信頼関係と信用ってのは大事だと思うよ
しかし、今思い出しても最初の俺の絵はひどいもんだ
よくこんな絵柄を辛抱強く見てくれたな・・・・G社
今では感謝してるよ
869 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:35:33 ID:sExZO9ei0
漫画家の持ち込みって要は営業だからな。
そういう対応されるのは営業の常と思わないと。
>>847 そりゃあ、専門学校なんて自力で修行するほどの熱意が無いやつが行くような吹き溜まりだものw
漫画専門学校と言えば、最近ヤングアニマルで始まった「描かない漫画家」ってのが痛すぎて面白かった
実際もあんな感じの奴いるのかね
編集か馬鹿なのかどうか毎週抽選で一枠こういう人の漫画を載せて、
読者からのアンケートも掲載したら、妙な恨みを買わずに、読み手も漫画家の卵も
色々と無駄な衝突を避けられて有意義な時間を過ごせるのでは?
874 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:39:30 ID:z2KEL/Yn0
アミューズメントの天才なんて別になかったところで困らないものだろう
>>873 無駄な資源を消費するだけじゃねーのかw
876 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:41:38 ID:aaTllJYc0
>>12 マンガよりAAの方が上手だ。
全編AAのまんが書いてくれ。読みきりならジャンプに載るかも。買うしw
877 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:41:49 ID:iIi1SaCX0
>>866 りぼんで不定期連載とあって目を疑った・・・
878 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:42:17 ID:WZQyv+GR0
>>821 どうかな。漫画の基本としての4コマは起承転結のはっきりしたサザエさんタイプだろう。
ところが、最近の萌え四コマは明確に転結をつけると逆に編集にダメだしくらったりするからな。
あからさまにネタやギャグをつめこむよりも、かわいいキャラたちのゆるーい時間を演出するってのが優先度高い。
キャラありきで、データベース的な萌え展開を延々量産してるだけの萌え4コマなんかは
軽んじられても仕方ない側面もあると思うけれどね。
879 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:42:29 ID:6u6oHb/V0
880 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:42:48 ID:8YSu8d0P0
>>869 サイバラなんて相当悲惨だったそうだしな。
つうか某マスコミ関係者が友人にいるが
そんな場末な所にもサイバラは売り込みに来たそうな。
そのくらいガッツがなければ最低でも大成は無理っつー事だな。
まぁ
>>1は100%釣りだろうが。
「〜〜だ!!」って書いてるのに「〜です」ってルビ振ってるのが笑えるなぁ
>>863 人物の顔だけは作者本人が書くのが多いのではないかな
連載が長期化すると絵が洗練されてくるというのは確かにある
北斗の拳も最初のころのはすごく違和感あるし
、/|、 、|ヽ、
< 囲> <囲 >
| | ,'ーゝ ゝー'、 | |
彡 ミ ,、 ー‐ ‐r., ,.r‐ ‐ー 、, ミ 彡
三 ゙シ 処 三 / |~ 丶 / ~| ヽ 三 処 ジ 三
三 ャ 三 | ヽ | 、、 | ノ | 三 ャ 三
三 チ 刑 三 ァr| ヽ ' 、-ィ|-、 /..\ 、-|ィ-、 ' ノ |rァ 三 刑 チ 三
三 メ 三 ヽ '-- ‐‐ </ / \ ヽゝ‐‐ --' ノ 三 メ 三
三 ン の 三 . 丶 ィ_ 〉 __、 |、-ー/ ヽー-、| 、__ 〉 _ィ / 三 の ン 三
三 ト 三 __丶.YYYY |( 、/ヽ、 )| YYYY./__ 三 ト 三
三 ・ 時 三 / 丶'‐−`/( / \ )ヽ`−‐'/ ヽ 三 時 ・ 三
三 タ 三 i )'‐‐‐`| / / \ ヽ |`‐‐‐'( i 三 タ 三
三 イ 間 三 | i. \_/ ,┐| | r、 \_/ .i | 三 間 イ 三
三 ム 三 l  ̄ 'Yr/ ´ | | ` ヽrY'  ̄ l 三 ム 三
三 で だ 三 ヽ i一´ | | `ーi ノ 三 だ で 三
三 す 彡 `‐‐‐´ ̄ l l  ̄`‐‐‐' 彡 す 三
ミ !! \ | l i i l | / !! ミ
>>851 でも実は幕張で類似の既出ネタなんだよね
私は香港の警察官であります
私 香 港 ポ リ ス ア ル
だまってついてきなさい
いいからついてくるアル
とかあった
886 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:44:13 ID:z6acaiUf0
>>873 240円(だっけ?)の中の10円部分を払ってまでそんなもの見せられるほうはたまったもんじゃないだろ
887 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:44:27 ID:ecwIH9sI0
32 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 06:02:16 ID:+aXC9NT50
http://getnews.jp/img/archives/manga9.jpg どちらかと言えば俺は絵が下手な方で、まだ彼が上手いかもしれない。
しかし、この画力程度でプロになりたいなんて
おこがましいにもほどがあると思うんだ。
すげーなよく3秒もみてもらったな
ある意味才能あるかもしれない
888 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:44:57 ID:bmfjfkty0
中途半端に夢見ずに、ちゃんと就職しろっていうやさしさだろ
889 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:45:09 ID:GWP7wkJZ0
前置きがあってタイミングよくあの絵をみたら吹いた
個人的には好きだ
890 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:45:14 ID:rY9xPkDw0
キレてる暇あったら、ネーム書け
自信有るならコミケやら自己出版やら世に出す手段は有るだろ
ゆとりは精神も軟弱だな
>>891 「評価を受ける場所」という認識ありませんので。
893 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:47:06 ID:pvJ58PsY0
>>881 清書乙
合コンで2次会を断られた勘違い巨デブが
「何で私をお持ち帰りしないのーッ!」って喚いたあげく
小町で私は悪く無い周りが悪いというトピを建てる様なもんだ
894 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:47:37 ID:CTEmGtkC0
九分九厘ジャンプ側のヤラセだと思うが・・・
落書きと原稿の違いくらい説明しろよな w
「ジャッジメント・タイム、処刑の時間ですだ!!」
だな
896 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:48:37 ID:7CZOsk5O0
漫画は長年読んでないが、こんなの真面目に3秒で帰れになるだろwww
「本気」と書いて「マジ」じゃないけど
「だ」と書いて「です」と読むのが流行る…ワケネーカ
898 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:49:06 ID:Zfx9NYbA0
ジャンプで面白いと思った漫画
1,海人ゴンズイ
2,キックオフ
3,ブラックエンジェルズ
この3つぐらいだな
他は全部ゴミ
クラスに一人はいそうな面白い落書きを描ける奴みたいな印象
ジャッジメントタイムって何ぞと思って
>>1を見てみたが・・・
マジでこれを持ち込んだとしたらその心意気や好し!
でも創作活動は止めたほうがいい
901 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:52:17 ID:on1D22lc0
オレのときはちゃんと読んでくれたし、アドバイスもくれたぞ。
よっぽど態度悪かったんじゃね?
公園のトイレの壁にこの画が描いてたら、確かに笑ってしまうかもしれない。
903 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:52:41 ID:dQc3dcnT0
認められないのは社会が悪いw
出る芽をつぶされたw
才能は後で育てるものw
なにか生活保護スレの言い分とにていますw
904 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:53:15 ID:tSLdwfkrO
3秒見てくれただけ有り難いレベルだな
中学生の落書きみたいな漫画もってく勘違いっぷりが痛い
905 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:53:26 ID:OMTlZF1c0
連載中の漫画の批判と
自分の漫画の売り込みは
別の問題だと思うんだが・・・
相手の弱味をいくら突いたって
通らんものは通らん
本当に飛込みで漫画を持ち込む事があるって事に驚いた
何の根拠も無いんだけど、漫画家のアシスタントについて力を付けてから紹介してもらったり
コンテストに応募したりって流れがあると思ってた
>>905 それが分からない厨2が増えたって事だろw
909 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:54:42 ID:aaTllJYc0
ジャンプのプロモーションのような気がしてきた。
新人作家募集中で、コイツより上手けりゃ3秒って事は無いよって安心させるんだw
910 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:55:29 ID:oR43H2sP0
ハリーポッターは5社にはねられて6社目で大ヒットだからな。
911 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:55:56 ID:cTUWg+qL0
これって次スレあるの?
912 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:56:40 ID:rN7h1heA0
>>909 こんな絵でも3秒も見てくれる寛大さをアピールしてるのかも。
調査船に自分からぶつかっておいて
オランダで告訴するようなもんだな
915 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:57:11 ID:YCw9IeW9O
東が自民党本部へ行って俺を総裁にしろって言ってる様なもん
物には順序ってもんがあるそれがわからないやつは日本から出ていった方がいい
916 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:57:31 ID:HXqtGIciO
おもいっきりネタじゃねぇかwwwwwwwww
917 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:58:05 ID:aaTllJYc0
>>912 訂正する。ここまで話題になれば掲載されるかも知れんw
通しでどうだか見たいよな?
>>904 逆に中学生が持ち込みしていたらもっと丁寧な対応してると思う
919 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:59:06 ID:r4YBMCjm0
こんな絵を描くのに3ヶ月?????
この絵を見て判断下すまで3秒も???????
即却下!
俺も暇じゃない。
後々大先生になる恐れもあるから持ち込みには礼儀を持って当たるのが普通なんだけどな
よっぽどふざけた奴だったのか
>>905 他人の悪口言うのは得意なんだよ
それで自己評価が上がるわけでもないのに
922 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:00:36 ID:vWiH4calO
>>1 ここまでスレで色々な人に指摘されても作者が自信過剰な所を崩してないところからしてネタだとオモタw
923 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:01:00 ID:ZcEENjDK0
t
924 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:01:04 ID:iIi1SaCX0
ブリーチを貶したのが悪かったろ
少なくとも第一線で活躍してて
アニメにまでなってる売れてる漫画なんだから
そこは貶しちゃいかん
>>1 なんか、精神分裂病の患者が描いたみたいな絵だな
ま、こんなのを自信満々で持ち込むぐらいだから、気違いなのは間違いないけど
927 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:01:51 ID:ymGFbmN50
漫画の専門学校いくやつなんてゴミだよ。
できるのはすぐに誰かのアシスタントになるか
大学通いながら書いてるもの。
持ち込んだ作品のレベルが相当アレだったんだろうな。
でも、その編集も糞だな。もう少し大人の対応をすべきだった。
といあえず、自社に持ち込んで来てくれたとうことに敬意を表して、3分は
我慢すべきだった。頭ん中でまったく違うこと考えててもいいから。
で、ありきたりの指摘しときゃよかっただけの話。
929 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:03:08 ID:W5456qbb0
俺はワンピースがヒットするとは思わなかった類
漫画とはそういうもの
930 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:03:18 ID:z2KEL/Yn0
マスメディアに近づくなんてまったく飛んで火にいる夏のナントカだなw
>1は以後
月のない夜道には気をつけたほうがいいw
ネタをネタと見抜けない人は
932 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:03:41 ID:JCC6PIfA0
コップ見ててひらめいた。
コップ君。
どうですか?4コマ界のべジータになれるような気がしてきた。
933 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:04:06 ID:67RPG+Jy0
これはネタだろ。
そうでなきゃ本気でヤバい。
リンクの鉛筆絵みた
これはひどいwwww
天才線がまったくない、ヨレヨレ
個性もない
そもそも漫画って、話作らないとダメじゃないか
つまり、人生経験がそれなりに豊富か
情報のインプットが多いか
妄想力が豊かでもないとなかなか難しい
936 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:05:14 ID:/xLqtKkw0
どんなにヘタクソでも3秒はダメ。
たとえば東大一直線の連載第1回目の絵を見てみろw
あの原稿を見て、しかも採用した編集はえらい。
937 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:05:36 ID:+ciqE/KI0
バクマンが連載されてから持ち込みが増えたんだってね
とりあえず2chにうpして自分の漫画が他人にどう見られるかぐらい検証してから怒ればいいのにw
とんでもない駄作を見せ付けられたら、編集者の方だって迷惑だろう。
向こうもプロだからね。3秒でモノになるかどうかぐらい分かるよ。金のなる木に対する嗅覚は、漫画家なんかよりもよほど優れているというのが
分からんとはね。
自分がプロじゃないから、相手のプロ意識も見抜けないんだろうな
939 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:05:47 ID:DHwY9/YjO
ワンピースよりはおもしろそう
940 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:05:48 ID:vUZs/2nW0
こんな性格の悪い人間のマンガなんて見たくも無い・・・
941 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:06:18 ID:vWiH4calO
>>1 絵の「ジャッジメントタイム(です)」と(だ)と訳されてるけど
です、または、だ、のどちらかにすりゃいいのにな。
腕と手の書き方めちゃくちゃだし体が小さくかかれすぎてる。
まず美術部にでも入って先生に指導してもらうんだな。
943 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:06:52 ID:iUoGBATC0
ニコニコ動画で楽器を演奏している動画があったとする
どんな簡単なフレーズにせよ、難解なフレーズにせよ
見てる人をひきつける演奏は3秒もあればひきつけるし
ひきつけられない人の演奏は3秒も見ればあきる
漫画でいうストーリーとかの以前の問題なんだよ
本音をいえば「あんたより上手い漫画家が何千人も並んでるんだよ・・・」
944 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:06:59 ID:yJ/eeUQB0
エロトピアに行けば採用
945 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:07:16 ID:WZQyv+GR0
>>862 じゃあ一部だけな。選抜作品集のトップバッター
946 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:07:23 ID:T3YwRe2s0
ていうか、3秒でってのは本人の弁だけなんでしょ
実際は一通り目を通してスカだったって可能性も高いので
「本当は持ち込んでいない。釣りだ」って判断するのは簡単なんだけどさ
世の中にはすごいやつっているんだよ
南海のしずちゃんはモームスのオーディション受けてるしね。
ネットでもものすごい萌え絵が晒されたりしてるだろ
しかしまあ、ブリーチがここまでヒットするとも思わなかったけどな。
連載当初は「ゾンビパウダー マキシマム」とか散々笑われてたのに。
とりあえず見せてくれって意見
何回出た?
>>928 この作者の性格から言って
本当のことを言っているとは思えないんだが
3秒云々はこいつ本人が言ってるだけだし
実際はもっと丁寧にされてても
後であることないこと脳内妄想で騒いでるだけな気がする
953 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 11:09:08 ID:NpTw5Vr90
954 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:09:36 ID:z2KEL/Yn0
マル秘ブラックリストに掲載採用
>>935 そうだね
だから鳥山明は絵は天才だけど、話の構成力センスが実はグダグダ
ドラゴンボールもアラレちゃんも、ギャグのエロセンスは好きだけど、ストーリー的には単純で糞。
それでもウケるのが漫画の不思議なところw
>>949 売れる売れないはともかく
これならとりあえず終わりまで読んでみようかと思うだろw
957 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:10:16 ID:A/6gzMIo0
「展開早すぎて3秒で読み終わった」に200ドラクマ
959 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:10:34 ID:cTUWg+qL0
これさぁ、他のコマの絵はうpされてないの?
せめて1ページはあげてほしい
>>955 「少年」漫画だぞw びしーってやってばしーってやってがががってなってちょこっとアッハンでウケてたんだよ!
今じゃ少女ジャンプになったがな
962 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:12:05 ID:n/PFddWf0
そのまま他社に持ち込んで・・・3秒で(ry な展開を希望します
>>951 たしかに。
30秒くらいは対応してもらえたのかもしれんな
>>955 ストーリーはそこそこ面白いのに数回で打ち切られる漫画なんて沢山あるだろ。
よっぽどの大作にならないと全体を見渡してくれる読者なんてそう沢山は出ないんだから
結局は一回一回を面白く出来るかどうかにかかってる
965 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:12:33 ID:2+7yrHi/0
ジャンプ厨はどこ行っても醜いな。
967 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:12:43 ID:vWiH4calO
少年漫画にグダグダ言うオッサンw
>>949 少女マンガ雑誌ならこういうレベルがごろごろいる
>>960 なおさらストーリー性よりも、絵が重要だってことだなw
というか絵見せろって。
見ないとわからんだろ。
3秒も時間をかけて見てくれた事に対して感謝の気持ちはないのか?
こんなクソにも劣る絵でwwwwwwwwww
975 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:15:07 ID:z6acaiUf0
>>949 とりあえず読めたかな・・・・
このレベルなら編集さんもそれ相応の対応してくれると思う
あとは本人の資質によるだろうけど
976 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:15:20 ID:ZdSg6Pva0
「ジャッジメント」って「審判」じゃないのか?
「処刑」なら「エクスキューション」では?
マガジンだと最近コードブレイカーが面白いな。
クニミツの政やシバトラ書いてた作者の次の作品が読みたい。
>>969 やっぱピョコタン先生は光るセンスを持ってるよな。
よくワカラナイとこが光ってる気もするが・・・
しかし、これは逆に三秒で見切らなかったら、その編集者の感性疑う。
まあ、一応最後まで読んで適当に追い返す方が賢いと思うが。
小説って1Pに文字が150も200もあるんだよな?漫画の何倍も文字があってお徳じゃね!?
982 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:17:18 ID:2S2oeMIy0
「だ」と書いて「です」と読ませるところに才能を感じる
984 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:18:57 ID:8w3OMw7y0 BE:1738684875-2BP(889)
編集室訪れたはいいけど、編集室のドアをちゃんとノック2回たたいてから入ったかな?
あと、失礼します!って元気よく挨拶したかな?
「**の○○です!どうかよろしくおねがいします!」って明るく挨拶できたかな?
多分最初のノック2回と入室時の動き見て「帰っていいよ」って言われたんじゃねーの?
残念だが「面接」と一緒なんだよ、面接!w
985 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:18:58 ID:vWiH4calO
>>981 小説は挿絵を多くしてくれたら買いたいなとはおもう。
3〜5ページにつき挿絵1ページとかあるとよい。
お前らソースくらい見ろよw
イノタケもデビュー前同じようなこと言ってたような
>>985 オレは1ページあたりに10〜20の挿絵が入ってるほうがいいな
>>981 漫画なら一コマで表していることを数ページに渡って描写している場合もあるから
そうでもないだろ。
まあこんなのは極端な例だが。
>>949 おおサンクス
しかしこれが斬以下かと言われてもビミョーだな
それだけ斬は伝説を残した
多分、こんなやつらがわんさか来るんだろうな
>>969 これネタのでどころが引く、最初の毛が生えるのはよかったけど
金玉くっつくのきもい
>>985 自分は挿絵なんか不要だと思ってる
いろんな意見があるな
画像見てネタだって気付かない奴に失望だろこれは
リンク先ひどすぎるだろwwwwwwwwww
まじめにかけwwwwwwwwwwwwwwwww
vipのネタはニュースじゃないだろ
編集者って1秒で3ページぐらい読みそう
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。