【企業】 Amazon(アマゾン)、すべての商品を送料無料に…初の試み★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★アマゾン初!すべての商品が送料無料に

・大手ネット通販サイト「Amazon.co.jp」(アマゾンジャパン)が8日、すべての商品の
 配送料を無料するキャンペーンをスタートした。通常、1500円以下の商品を購入する場合、
 配送料300円がかかっていた。自宅などへの「通常配送」「コンビニでの商品受け取り」が
 対象となる。

 今回の送料無料キャンペーンは、今月8日午前0時から、2010年3月31日の
 午後11時59分(日本時間)までの購入確定分が対象。普段は送料を無料にするために、
 他の商品を購入して購入額が1500円以上になるように調整していた利用者にとっては、
 うれしいものとなりそう。

 例えば、1500円に満たないミネラスウォーターなど“重くて安い”商品も無料になるのは
 大きい。今回のキャンペーンを利用すれば、送料はかからずに自宅まで届けて
 くれるので便利。マーケットプレイスでの注文は対象外となる。

 同通販サイトは過去に「本の配送料無料キャンペーン」を09年9月から11月にかけて
 行ったが、すべての商品を対象としたキャンペーンは初の試みとなる。
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100108006.html

※誤字などは原文ママ。

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262923647/
2名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 23:58:29 ID:gA6qhIfvP
また今日もチロルチョコを一個づつ注文する仕事がはじまるお
3名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 23:59:47 ID:ykXouUSS0
日本に一円も法人税を払いたくないでござる企業

将来日本から脱出できる目処がついてない限り利用するべきじゃないww

4名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:00:00 ID:+rbph0X60
今のところ、欲しい物がない。
何か必要になると、大抵1500円超えてると思う
5名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:00:29 ID:zCHGDvXp0
アマゾン怖すぎw
もう天下取ったんだから抑えろよ
6名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:00:50 ID:sA5TgsIw0
ちょうど甥っ子にアマゾンギフト券でお年玉あげたとこだった
有効活用しておくれ
7名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:01:51 ID:NfEBty/n0
これで愛飲のミネラスウォーターが手に入り易くなるな
8名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:01:52 ID:YvIH8cpj0
すげえな。赤字でも売るって事??それとも佐川と話ついてんの?
9名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:01:57 ID:d1EQeDie0
10名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:02:08 ID:pSj3xXXo0
さっきまでVAIO1円で売ってたぞ。
11名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:02:41 ID:uGscmeSO0
お急ぎ便も無料にしてくれ
地方は通常配送では遅すぎる
12名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:02:58 ID:ly1EhW9n0
どんだけ零細いじめれば気が済むんだ…
13名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:03:03 ID:Jzb8lB7pP
ミネラスウォーターってなんスか?
14名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:03:30 ID:rMmYbMDV0
一人暮らしだから、どっちみちコンビニ受け取りだし、
重い荷物を運ぶのは一緒。
コンビニ受け取りで、お急ぎ便ができるようになったら良いな。
15名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:03:44 ID:ytFBuocn0
俺プライム会員だから
元々1500円以下でも送料かからなかったけど
殆どの場合1500円以上での注文になってるなあ
纏まって届いてくれた方が個人的に良いもんでさ
16名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:04:19 ID:9NRW1X//0
当初、本を著作者名で検索できるのが画期的だったな。
当日に商品が着くのも驚いたが、ついにここまできたか。
17名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:04:52 ID:j8W87mq90
プライム会員なんだけど、最近はお急ぎ便を使っても佐川が持ってくる。
ヤマトが配送するからってのも入会した大きな理由なのに…。
18名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:06:03 ID:2CMsbrD/0
配達はジャングラーで
19名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:06:13 ID:FQOhcTWU0
>>2
度が過ぎるとデメリットでかいぞ
20名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:07:29 ID:lsyRqZSr0
期間限定で全部無料とかいらんから500円以上でこのさきずっと無料にしてくれや
21名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:07:47 ID:ssUCAM9i0
別に佐川でもいいじゃん。
佐川の文句は西濃を使ってからにしてくれw
22名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:07:53 ID:DmiVFNf+0



ちょっと待て
これじゃあ他の小売り通販全滅だろ
23名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:08:37 ID:hfbOlPzi0
>>15
結局1500円超えちゃうんだよね。
プライムになって数百円の文庫本でも躊躇なく一点でオーダーしてたら、
配達の人が毎回同じでちょっと恥ずかしいし、申し訳なくなる。
夜遅くに持ってこなくてもポスト投函でいいのに・・・
24名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:09:08 ID:8h0JO5gS0
てか送料込みの値段じゃないすか
25名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:09:10 ID:CvvxWqKf0
ジャンプコミックを1冊ずつ購入して届けてもらうとかが楽しそうだ。
26名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:10:38 ID:lsyRqZSr0
>>25
1日おきにわざわざ注文のページ開いて購入していくのか?暇人だな
27名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:10:57 ID:KC6yeBFh0
>>18
配達員はモグラ獣人で
28名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:12:23 ID:7le1vrwO0
送料無料なんてしなくて良いから配達時間の指定が出来るようにしろよ
何時に配達が来るか判らんから一日中待ってなきゃいけないんだよ  ボケ
29名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:12:34 ID:+38rHAfz0
俺は、予約商品と欲しい商品の注文をまとめる作業してるから送料は最初の1回だけですむ
だから、コミックが1冊ずつ箱で毎回届くけど送料無料でウマーになる
30名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:14:00 ID:UbV/Wsrf0
>>12
虐めているのは大手の佐川急便だろ(w
31名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:14:01 ID:S+NOY4Rw0
>>28
持ってくるのが佐川だから時間指定なんかしても無駄だよ
32名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:14:33 ID:nAZw7dcD0
>>23
そそ、そうなんだよねえ〜
宅配屋さん。俺の場合お急ぎ便ヤマトが多いんだけどさ。
何度も来てもらうのは悪いような気になっちゃうと言うか面倒というかw
んなもんで夜中・・そう今頃の時間に注文して、
PM7:00頃に届くというパターンを使うことが多いなあ。
33名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:15:03 ID:QLcKHRvp0
>>21
ウチの近所担当の佐川おっちゃん最高。いい人。
西濃最低最悪、あのコピペのまんま wwww
34名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:15:44 ID:DwD/y4fO0
でも佐川がクズなのも変わりあるまい
35名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:16:32 ID:UbV/Wsrf0
うちの地域はJPエクスプレスのおっちゃんが西濃コピペそのまんま。
36名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:16:33 ID:pX2uaNvD0

ひとり勝ち決定
 
37名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:17:50 ID:4NrRZRvM0
1500円に満たないエログッズを買うのに重宝するな
38名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:19:50 ID:lsyRqZSr0
確かに西濃は酷い
運送屋のおっちゃんの愛想はいいんだが運送屋の自覚と言うか社会人としての自覚というかもう色々足りてない人ばっかだ
佐川は酷い人もいるがしっかり人もいる、ただひたすら時間に追われてる感じで余裕がないんだろうな
39名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:21:23 ID:GUD6Cp300
酒買える?
重いから困るんだよね
40名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:21:48 ID:gdrIuvlI0
>>37
お勧めは何?
アドレス張って教えて
41名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:22:55 ID:hfbOlPzi0
>>38
佐川の配送センターでバイトしたことあるけどドン引きするほど扱い酷かったなー
荷物でサッカーしてる下請けのやつら、誰も注意しないし
42名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:23:05 ID:NYoH3eHn0
ネット通販利用するようになってから、地元の店でも買えるものは結果的に多少高くついても
地元の店で買う習慣がついた。
それにレジで現金払いの方が、ストレス解消になる。
43名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:24:01 ID:nk9zlnwz0
これを機に、気になってた1Q84を買ってみるか
44名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:24:23 ID:k78vCB9+0
いや、佐川は会社がひどいんだよ
いつ社長室にコナン君御一行が来てもおかしくなかった会社なんだよ
昭和の時代には何度も週刊誌ネタになってる
45名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:24:38 ID:/jKjWS0J0
マケプレはあるの?
46名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:25:54 ID:4NrRZRvM0
>>40
別にエログッズに精通してるわけじゃないからなぁ
時々ネタやお試しとしてピックアップしてるだけだから
わからんです
47名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:27:13 ID:tQYI0wcb0
予約商品と一緒に注文したら分割発送したり、
関西だと関東と堺の個別発送とか受け取るの面倒すぎ
48名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:27:11 ID:QLcKHRvp0
>>42
そうなんだ。
俺はネット買いの方がストレス解消になるわ。
地元の馴れ合いの商店街で常連客以外見向きもしないどころか
完全無視の冷たい手対応に耐えてまで、
買ってやる理由無いもの。

特に本はね。
49名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:29:46 ID:7le1vrwO0
>>31
俺の地域では佐川は悪くないよ
ちゃんと時間を守るし
冬でも玄関のドアを開けて待ってると申し訳無さそうに「あ〜 すみません」と入ってくるし
帰るときも「ありがとうございました  玄関閉めますか?」と丁寧だよ
50名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:32:47 ID:ayOg3hqT0
>>1
ところでミネラスウォーターって何?
51名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:35:09 ID:jS1b59/X0
>>49
まあ、担当配達員の質だね
それぞれの会社がどうか(教育とか)ってのもあるけど、
結局は最前線の人次第
52名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:38:28 ID:TihmzPyc0
なんというミネラスウォータースレ
53名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:44:08 ID:wtOE3qRhP
で、法人税払えって話はどうなったんだ?
54名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:44:41 ID:LyhaPrCF0
平日に佐川の再配達頼むと、18時−21時しか選べないのがどうも嫌だ。
急いで18時前に帰宅したら届いたのが21時前とか、キレそうになる。
55名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:44:58 ID:jS1b59/X0
ミネラスウォーターってなんぞやってことでグーグルさんに聞いてみた

ミネラスウォーター の検索結果 約 74,600 件
もしかして ミネラルウォーター

ミネラスウォーター恐るべし
56名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:48:28 ID:NYoH3eHn0
>>48
まあ地元っていっても、いわゆるチェーン店が殆どだけどな。
俺も地元の商店街の連中嫌いだし。

なんだかんだで地元に買い物できる店が有るって、
時間つぶしたりするのに重宝するし。
57名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:08:01 ID:tEw1sLqq0
えーこれいいじゃん
宅配業者には悪いけど
58名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:09:17 ID:gdrIuvlI0
>46
そうですか
59名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:22:06 ID:BodjWD/F0
一人暮らしで車なしだとトイレットペーパーやティッシュ買うときに重宝する(´・ω・`)

問題はでかい箱に入れてくるから箱がつみあがってるwww
60名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:22:09 ID:bNqslbDO0
amazonはこんなことしても利益だせるんですか
61名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:23:59 ID:Rq61rP760
>>60
運送会社にしわ寄せが行くだけです。
62名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:29:53 ID:FgpJq+Uh0
運送会社にしわ寄せじゃなくて価格に上乗せという結論じゃなかったのか?
63名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:38:09 ID:BmImypP+0
「セブンネットショッピング」がUPをはじめました。
64名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:39:11 ID:uAo+j32gP
アマゾン、元から送料分くらい高いじゃん。届くの遅いし(´・ω・`)
65名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:41:41 ID:jEvjn25t0
本の購入はアマゾンポイント付いてこなくなったんだな。
前は文庫と新書だけが付かなかったのに・・・
66名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:46:05 ID:p+ZlYUtDO
アマゾンプライス会員意味なかったな 使わなくてよかった
67名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:48:46 ID:E7gDII1e0
古本買いすぎて配達員に恥ずかしいでござる
68名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:50:01 ID:LRiAEBSM0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  送料無料と思って1円本1500冊買ったら
                  50万の請求が来たでござるの巻
69名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:09:30 ID:bsiJIPKQ0
たまる amazon箱 の使い道
70名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:13:15 ID:1409QJYb0
海外版が再生するDVDプレーヤー、キャノンの売れ筋コピー複合機。
どれも家電量販店より安かったし、情報を読みまくったから
間違いがなかった。
71名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:14:51 ID:qdH88eiy0
悪いが佐川は帰ってくれないか?
72名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:14:54 ID:nfrggnHX0
いっそのこと、本もCDもDVDも家電もアマゾンが造っちゃえよ。
73名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:15:23 ID:Y+GoF5KO0
>>64
翌日到着より早いサービスは使ったこと無いな
74名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:15:53 ID:1xE/dqEf0
送料無料より配送業者を選択できる方が有難いんだが
75名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:17:31 ID:8IG917dR0
>>50
※誤字などは原文ママ。ってなってるからこれを指してるんだろ
ミネラルウォーターだよ
76名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:17:42 ID:j75vuCJt0

ちなみにアマゾンでは“ギギの腕輪”は売ってない。
豆知識な。
77名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:18:53 ID:Y+GoF5KO0
>>54
電話で「遅めにお願いします」って言えば遅めに持ってきてくれるよ
WEBや自動応答の再配達依頼でもできればうれしいけどね
78名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:22:40 ID:Y6Zz7FKH0
運送屋いじめるなよ
79名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:41:23 ID:NvizBltb0
働いてるからコンビニ受け取り便利なんだよね。
配送佐川でも気にならないし。
楽天で佐川に再配達頼んだとき2回とも来なかったからな。
電話したらやっと持ってきたがどういうシステムしてんだよ?
80名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:27:00 ID:PLn850d60
俺、来週 プライムのお試し終わるのよ。。。 ラッキー

でも、速達でこなくなるのはデメリットだな
プライムの価格が半分だったら会員になってもいいんだけど、
年間3900は高いな。
81名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:27:52 ID:1sNCX0og0
宅配ボックスがあるからAmazon便利すぎ
プライムがいいのは即日届くからだよね、すぐ手に入ると思えば3,900円は高くない
82名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:39:27 ID:tWA8lPE10
運送会社が泣きを見るな
83名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:39:39 ID:UtM+t6rn0
毎日一品ずつ頼もうかと思ったが
運送会社のあんちゃんが可哀相だから
まとめて頼んだぉ
84名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:40:47 ID:xaOzPKyk0
日本の小売業者終了のお知らせ
85名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:00:17 ID:WwCKLnJbP
最近佐川の人変わってしまって、本当にひどくなった
若い人からおっさんに
前は礼儀正しくて、クソ重たいもんでも3階まで文句ひとつ言わずに持ってきてくれたが
今は不在届けに荷物番号すら書いてない
夜でも配送指定できるようにWEB会員になっているのに
担当の携帯番号だけ書いてあって電話しろと、で電話するとすごく横柄でタメ口
大きいもの頼んだら、重たいから一回で受け取ってくれとか言われた
86名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 07:42:00 ID:oY5XnHuiP
100円以下で買えるのってあまりないね
87名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:15:42 ID:HQ2xMe9p0
>>38
西濃は酷いね

不在票が入っていたから電話したら、おっさんがめんどくさそうに
「もう車が帰社したから今日は無理だよ」
って言われた。
だからあきらめてたら、その後荷物が届いた。
聞いたら、帰社してませんが何か?てな感じで、ドライバーにいらつかれた。

信用できない会社だと思ったよ。
88名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:37:46 ID:BP4oAGuN0
  _┌───┐  送│料│無│料│キ│ャ│ン│ペ│ー│ン│♪│
 /■│送料\0│  ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
 =0 └───┤   今なら、1,500円未満のお買い物でも送料無料で、
□  Amazon  │=  たいへんおトクです!!
└-◎-──◎-┴==3 http://www.amazon.co.jp/
 ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

 【対象期間】:2010年1月8日(金)00:00から3月31日(水)23:59まで

 【対象商品】:Amazon.co.jp が販売、発送する 全商品の通常配送

 【対象外商品】:Amazonマーケットプレイスでのご注文で、出品者が販売、発送する商品
         :配送方法が「通常配送」または「コンビニ受取」以外のご注文
89名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:49:05 ID:M+aXG1Vi0
>>28
俺もそれ同意。

時間指定できるなら、1配送100円くらい出してもいいと思うことは多い。
時間指定会員が年会費制でも500円くらいなら迷わず入る。

俺の場合、9割以上、留守にしていて後から配達願うことが多いから
最初から指定させてくれた方が配達員もラクだろうに。
90名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:50:21 ID:WZQyv+GR0
よし、いまのうちにぼくオナ注文しとくか。
91名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:51:59 ID:Tn/nv1XC0
>>28
時間はともかく日付だけでも指定させて欲しい
92名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:54:17 ID:IKG1DusO0
>1500円以下の商品を購入する場合、配送料300円がかかっていた

>ミネラスウォーターなど“重くて安い”商品も無料になるのは大きい

何を言ってるんだ?

重かろうが、安かろうが、一律300円だったんじゃないのか?
93名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:54:32 ID:LHRKMrYB0
>>85
営業所ではなく本社へクレーム入れるんだ
変わる前の人がとても良かったこともアピールしてな
94名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:54:55 ID:X5DZutjIP
>>28
一日中待てない時は電話で配送時間の確認をしてるけど、佐川は電話応対も酷いぞw
聞いた時間に届かないのもしょっちゅうで、1〜2時間のズレはザラ。
その為に受け取れず、再配送の時に文句を言っても「だから何?」状態。
心底、腐ってる。
95名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:56:00 ID:e/oHeGbV0
ECナビやってる奴は、少額で何回も買い物すれば
お買い物承認回数が稼げるな
ECナビポイントは全くつかないけどなw
96名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 08:56:01 ID:WZQyv+GR0
>>28
そういうやつのためのコンビニ受け取りサービスじゃないの。
近所のコンビニの届けておいてくれたら、
外出しても帰りにちょっとよって受け取るだけで済むじゃない。

ただ、現状、コンビニであずかってくれない商品がやたら多いんだよなあ。
本とかゲームとかならあずかってくれるんだけど、
家電とかになるとそんなに大きくなくてもあずかってもらえないことが多い。
97名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:03:22 ID:8Acs8TjOO
アマゾンは日本に税金払ってくれるのか?
98名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:10:38 ID:LOF+DLw10
>>64
電気製品とか価格.comで安い製品あるぞ たまに。
送料無料だし。
99名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:12:41 ID:rSlTlaUz0
金額5桁注文の俺には関係無い話か
10000円以上購入で送料負担してくれるところばっか使うせいだけど
100名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:14:37 ID:TihmzPyc0
というより、購入の大部分は1500円以上の商品だから、無料にしたんじゃねーの?
101名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:19:15 ID:8YANzEidi
西濃は企業間の配送が強いからその感覚で個人向け宅配やってクレーム多発してんだろうな
102名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:27:48 ID:WZQyv+GR0
>>100
でも、もともと本屋からスタートしたAmazonはコミックとか1,500円未満の商品の取り扱いもやたら多いからな。
いままでだとコミック3冊あわせて1,500円以上にしてくれたのを、
同じ3冊買うにしてもバラで注文されたりするから、配送料のロスは大きくなる。

1つの箱に梱包すりゃ1度の配達で済むところを、100円の乾電池を届けるために人をつかって梱包して
千葉から日本の端まで配達してガソリンを消費するって環境負荷を考えてもあんま感心できたことじゃないんだけどねえ。
103名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:29:15 ID:wKOYKknS0
西濃は盗難事件で更に信用を落とした。まぁ運送屋の気質が抜けていないんだよ。
104名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:29:40 ID:OTe8kuH20
アマゾンで一番安い商品って何?
105名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:31:32 ID:fSWmMLVn0
tosu
106名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:32:24 ID:rJPsVHMI0
>>97
少なくとも売った商品の消費税は納税してるだろ。
107名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:34:04 ID:FqsI3uA+0
配送料じゃなくて代引き手数料がかかるので利用が減ってるだけ。
セブンイレブンのを使うことが多くなった。
108名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:34:37 ID:0dcNcfLP0
>>3 くわしく
確か日本のトップはシナだったような
109名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:36:12 ID:en18yVv10
嫌がらせに300円くらいの注文を毎日してみよう。
110名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:38:51 ID:t7GiMW490
本家掲載商品も注文できるようにしてくれよ。
111名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:39:39 ID:UTv6ibgDO
デスラーが飲んでそうな水だな
112名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:42:27 ID:p9IpgO+iO
WMに対応まだー
113名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:43:05 ID:tWN5ceXo0
そうか、コンビニで商品受け取れるんだ。俺はアパート一人暮らしで
夜まで仕事から戻らないから、配達時間の指定とか、受け取りが面倒で
ずっと利用してなかったが、使ってみようかな。
114名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:43:52 ID:WZQyv+GR0
>>97
日本法人であるアマゾンジャパンは物流を担当しているだけだから、
商品販売で得られた利益にかかる法人税は本社がアメリカに納税するって主張してんだけど
実質的に日本支社じゃねえかと国税局が140億円追徴課税しようとしたものの、
「きみたち合衆国に逆らうつもりなのw」って強気な態度らしいよねえ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20396168,00.htm
115名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:46:19 ID:j29tOeyv0
1500円以上でいいから、配送をヤマトに統一してほしい。
特に佐川は最悪だ。
配達が遅れたり、無くしたり、玄関まで来てベルを押さないし。

今じゃ通販で佐川使ってるところが多いから、きっと佐川が安いのかな?
ヤマトで送るところは、 "ヤマトで送ります" って書いてあるところが多いが、
佐川を使ってる場合は "配送業者の指定はできません" しか書いてないんだよなw
116名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:46:54 ID:Vh2KhyoD0
マジかよ糞プライム会員権捨ててくる
117名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:48:16 ID:72kdBYZB0
ヤマトとは言わん
せめてペリカンに戻してくれ

昔はアマゾンは全てペリカンだったのに
いつのまにか佐川になってた
118名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:48:27 ID:oJ5xwcej0
ま、優秀な+民はこんな外資のとこでなんて購入なんてしないよな
で、おまえらどこ使ってんの?
紀伊國屋?
119名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:50:00 ID:qgqUS/Js0
>>109
宅配への嫌がらせにしかなりませんが
120名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:51:01 ID:tZsUcFKE0
>>102
>千葉から日本の端まで配達してガソリンを消費するって環境負荷…

うちも物流だけど1個の荷の為に1台使うわけではないんだし
膨大な荷物の1個に過ぎないわけで1000個が1001になろうと999になろうと変わらない
アマゾンみたいに時間指定もなく融通の効く荷はまとめることもできる
点で物事を考えると大層に思うけど実際はそう動いていない
社会を知らない主婦みたいな考えだよ
121名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:51:15 ID:1UATL86T0
宅配業者への嫌がらせというのは間違い
確実にアマゾンにダメージ与えられる
122名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:52:35 ID:6DXacA/M0
>>118
ここ数年は、ジュンク堂一本だな。

スパーマーケット化した尼と違い、書店としての志が残ってる。
123名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:53:11 ID:bFmEVL4e0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神


プルル…プルルル
俺「おう!」
西濃「もしもし、西濃運輸ですが」
俺「おるぞーー!」
西濃「え…?さ、佐藤さまでしょうか…?」
俺「よーし、おるぞ!こいや!」
西濃「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

俺「ここやで、トントン(荷物置く場所を指で叩きながら)」


   俺 は 神
124名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:55:33 ID:56O7mdgZ0
ネット通販もだいぶ使いやすくなったな
地方の日本一安値を謳ってる家電量販店より3割以上安いって何
125名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:56:16 ID:ymw+1lRL0
>>115
コンビニ受け取りにしろよ
ほとんどコンビニ受け取りにしているぞ、俺は

ただすべての商品がコンビニ受け取りをできるわけでは無いが
126名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:56:17 ID:XJj0LUKk0
仕事とはいえ奴隷扱いの運送業乙であります
127名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:56:21 ID:xnZauD200
>>94
西濃なんて時間指定しててもスルーすることあるぞ?www
先日も指定時間に来ないから電話したら「もう配達員が戻ってるから無理」と。謝罪すら無し。
さすがにブチ切れたら夜11時過ぎに荷物持ってきたけどな。でも、やっぱり謝罪の言葉すら無しwww

もう西濃なんて二度と使わん。
128名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:58:06 ID:WZQyv+GR0
>>120
1500円未満の商品が個別配送されるという事象を
1000分の1レベルでしか考えられないなんて、
義務教育が終わってない小学生みたいな考え方だよ
129名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 09:58:07 ID:bFmEVL4e0
プルル…プルルル
俺「なんやー?」
西濃「おるかーー?」
俺「おるでー」
西濃「よーし、おるな!」
俺「ええよー、こいや!」


ピンポーン、ガチャ


俺「ここやで、トントン(荷物置く場所を指で叩きながら)」
西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   俺 達 は 神 々
130名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:00:05 ID:fOoCoBQK0
田舎住まいだとホント助かる
131名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:00:43 ID:p0qgJtje0
>>94
指定時間つーか時間帯だよな。
大体2時間単位で時間帯が指定できるっていう。
132名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:02:07 ID:igotZpos0
>>107
セブンwww
購入したエロ本リスト流出おめでとう
133ジャックバウアー:2010/01/09(土) 10:02:48 ID:kF7ft36i0
俺千葉だから注文して在庫あれば2or3日で届く
早いと次の日に届いたのが何回かあった
134名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:03:57 ID:SKyRutco0
>>129
こういう関係築けたら面白いだろうなw
135名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:07:04 ID:gNHJnDae0
どんな話に為れば無料なんて神業使えるんだ?
奴等の買値 叩きか?
136名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:08:21 ID:3zaIVEIR0
だからといってコンビニ受取をなくすとかやめてね
恥ずかしい媒体が買えなくなるでしょ
137名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:09:47 ID:XJj0LUKk0
アマゾン的には在庫処分したいんでしょ

食品とかあのあたりは楽天のほうが流通してるしな
138名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:10:10 ID:d/0jde020
地方の本屋は、官公庁や学校関係とのパイプがあるからそうそう潰れなかったりする。
店頭販売よりそっちの方がメインだったりするしな。
139名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:11:49 ID:1DWNutTk0
なんでこれだとamazonの自腹じゃなくて宅配業者の損になるのかわからん
そういう特殊な契約なの?
140名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:14:08 ID:6DXacA/M0
>>138
商店街の電器屋や文具店とかも、同じような営業形態になっちゃってるよなぁ。
141名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:16:23 ID:BodjWD/F0
Amazonとかは年間契約じゃないの?
142名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:16:48 ID:tZsUcFKE0
>>133
神戸でも殆ど翌日に届くよ
昼過ぎに注文して夕方には発送メールがくる
アマゾンから出るまでが速い

宅配便ならどこでもそれぐらいでできるんだろうけど
アマゾンはメール便も速い
アマゾン以外のメール便は中2日かかることが多い 
143南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 10:17:47 ID:NpTw5Vr90
とりあえず0万円分手当たり次第に買おうかと思っている。qqqqq
144名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:19:45 ID:d/0jde020
>>140
前スレでも書いたけど、うちの地元の小さい書店はそのパイプを生かして
広辞苑を九州一売上げたらしい。単独店としては日本一かもという噂も。
145名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:23:40 ID:Up0J3Dcb0
税金払ってないわりに商品は他と比べてそれほど安くない
在庫切れしてたりポイント10倍とかで負けることの方が多くない?
146名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:31:30 ID:DXJLqSEf0
amazon速いねえ。
昨日の午後に注文したのにもう届いたよ。
147名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:32:48 ID:kuppNQq50
んまじかよ

日本の小売をつぶすきか・・・?
148名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:36:30 ID:VLQ39t2fP
>>135
神業ってほどじゃないっしょ。
実際に1500円未満で注文される量はたかが知れてるだろし、
利益がほぼ無くなるくらいで赤字垂れ流しにはならんでしょ。
多少赤になるとして、広告宣伝費と思えば問題無し。
テレビCM打つよりは100倍有効と思われ。
149名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:38:29 ID:EQhRSWp70
無料になる代わりに、プライムとの差別化のために、
届くまでの日数がさらに長くなると思う
150名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:38:30 ID:LmgPXORI0
銀行振りこみに対応してくれたら嬉しいでござる。
クレカとかもってねー。
151名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:39:08 ID:wKOYKknS0
日通が運んでいた頃は運賃よりも倉庫の賃料が大きかったようだが・・・
152名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:43:45 ID:vEauI5xm0
最近だと午前中に頼めば当日中に届くよね。
さっきもハードカバーの小説注文しちゃった。
すげー時間短縮になるわ。
153名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:44:51 ID:tZsUcFKE0
>>148
だよね
コンビニ受け取りできるって知った人もいるし
いやでもマケプレの商品も見ることになって(送料要るけど)
欲しいと買ってくれる人も出てくるだろうしね

2ちゃんのネット販売の強者ばかりを相手にしてるわけではないしねw
154名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 10:55:30 ID:X5DZutjIP
トイレットペーパーが安ければ、もっと使いたいんだがアマゾンは高いからなー。
155名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:14:41 ID:wcKllQ0Q0
>>17
なんか知ってんの毛?
実は学生のころに佐川の城南店や東雲店でバイトしていたことがあったんだが、
あいつらの荷扱いははっきり言って異常だよ。

仕分け作業に従事している連中の大部分が20代の若年から30代とかのおっさんたちだったんだが
何故か連中は正社員ではなく、派遣の日雇アルバイトとしてやっているんだよ。
しかも次の職探しまでのつなぎとかそんなんじゃなく、何年も続けてんのね。
なんでそんな生活しているのかっていうとやっぱり“正常な人”たちではないわけ。
つまりは精神薄弱だったり性嗜好障害者だったり、さらには人格障害者とかだったりする。
そんな輩がまともな仕事をするはずもないし、だからあんな酷い荷扱いするんだわ。
いままでヤマトとかで送られてきた箱は綺麗だったんだが、佐川になってから
送られてきた商品箱がベッコリ凹んでいたし、しかも中の本まで微妙に湾曲していたし
挙句に足跡ついてるし。
だから最近は楽天とかで注文している。
156名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:35:24 ID:gNHJnDae0
是非とも電子部品も扱って欲しいわ・・・無料なら
あいつ等 小指一本で持てる重量に600〜1000円取るんだぞ

金利手数料無料もこの低金利だから出来る業だからな〜
その場合 店が全部被るけどさ〜ぁ
貸付金融がゼロでは無いしな〜
157名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:39:36 ID:iGb6BSuu0
ミネラルウォーターなんてどう考えても近くの量販店で買った方が安いわ。
部屋まで持ってきてくれる手間がありがたい人はいいけど。
158名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 11:54:55 ID:1DWNutTk0
>>154
100M巻とかの業務用のを選べば割安だよ
俺この前3年分は買った
159名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:05:54 ID:K5GWbBWS0
まぁ、いつ来るか分からない宅配を待ったり、
次の日に再配達を待ったりしてイライラするくらいなら、
ローソンなりコンビニ止めにするのが精神衛生上もいいよw
なんせオンラインで確実に到着が分かるし、いつでも取りに
行けるんだからさ
160名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:10:43 ID:Ls9CZUil0
>>145
日本には納めてないようだけど、アメリカには納めてる。
161名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:12:44 ID:as7441Xs0
Amazonで良く注文するけどいつも初回に受け取れず、
かならず再配達してもらってるから運送屋に申し訳ない。
162名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:13:23 ID:vfm0X/rc0
楽天社員が嫌がらせ始めるんじゃねーのこれ
163ジャックバウアー:2010/01/09(土) 12:16:19 ID:kF7ft36i0
>>142
神戸も倉庫が近いんじゃないか、千葉は京葉線市川塩浜駅の近く
164名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:16:27 ID:kASyxPPL0
俺「はい、もしもし」
西濃「あたし宅急便、今あなたの家の前にいるの・・」
165名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:17:35 ID:8wYCpz4o0
昨日のスレで執拗に、アマゾンは税金を日本に
納めてないから楽天で買った方がいいって
繰り返してる人がいたが、ありゃ工作員だったのかねぇ
166名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:17:58 ID:Is2Lk/0d0
>>155
>だから最近は楽天とかで注文している。

オチにワロタ。
167名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:19:00 ID:i1uEx5nj0

1円パソコン祭りがあったみたい

http://deckbrush.blog.shinobi.jp/Entry/665/
168名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:19:00 ID:tgY0wPxP0
アマゾンが儲かれば儲かるほど日本から金が外に流れるってほんと?
本屋って品揃え悪いしガンプラとかエロゲとかDVDが安くて使ってしまうわ
169名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:19:25 ID:XCLejnWQ0
>>165
あれはただの馬鹿の一つ覚えでそう言いたいだけの子供
170名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:19:50 ID:SnYNXjbI0
アマゾンと餃子の王将は言うほど安くない
171名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:23:53 ID:2Gd6SrMMP
>>165
アマゾンの追徴課税の件か。
あれ払わなかったら警察くるだけだろ。
172名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:24:14 ID:Ndl7a02q0
これで完全に一人勝ちだな
173名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:25:36 ID:nbfQf5vx0
>>167
昨日、リンク貼られてたな。
別に欲しくなかったんで、注文しなかったけどw
174南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/09(土) 12:25:55 ID:NpTw5Vr90
アマゾンでDSかパソコンの面白ゲームソフト欲しいんだけど
中々無いなぁqqqqq
175名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:26:29 ID:wcKllQ0Q0
>>166
いや楽天の社員でも何でもないって。
本職は通信関係のエンジニアなもんだから専門職の本は通常の本屋では売ってないし
忙しい身なもんでどうしてもネット通販を利用しているだけなんだがな。
つかなんでそういう先入観ですぐ決め付けるわけ?
はっきり言ってキモイよ。
176名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:26:30 ID:igUxvLXb0
運送屋が無料で運んでるんだから当然だろうな
177名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:27:46 ID:8KNdwrTo0
佐川の営業努力のおかげですw
178名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:27:48 ID:E7gDII1e0
>>60
ヒント:法人税
179名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:31:17 ID:Is2Lk/0d0
>>175
なんでそんなに深読みすんだwwwwwww
しかも聞いてないのにおまえの職までわかったぞwwwwww
釣る気もない魚にえさ盗み食いされた気分だ


楽天だろうがアマゾンだろうが仕分け作業員に大差ないって。
分かった上で「楽天」とかいってるかと思ってワロタと書いただけだ。
てかこっちも深読みしすぎたわ。

おまえ真性バカだろ?
180名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:31:34 ID:Iy7jmlGM0
代引き料金を無料にしてくれんか
181名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:31:40 ID:56O7mdgZ0
栃木の田舎だが、昨日の19時頃にポチってさっき届いた、早すぎるw
量販店はもう手厚いサポートくらいでしか対抗できないな、消耗品は完全に通販のほうが良い
182名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:32:50 ID:Ndl7a02q0
送料は通販で一番大きなネックだったからな
これが無いのは大きい。
しかし、こういう価格破壊の流れがデフレを生んでるんだよな。
183名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:32:57 ID:bkOE9OB00
今までどんだけボってたか、て話やねん。
つか、アマゾンは倉庫兼用の発送センター内にヤマトが支店作ってるんだよな。
だから、発送早いんだよ。でもヤマトは大嫌い。
184名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:33:32 ID:nbfQf5vx0
>>180
あ〜、そっちの方が嬉しいかも。
185名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:34:16 ID:8wYCpz4o0
>>182
アマゾンが出てくるまでは、いくら買っても
送料無料にならないところがほとんどだった、
といっても過言ではないと思う。
2000年〜2001年頃の通販はどこもクレカ手数料+送料とってた
186名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:34:43 ID:Is2Lk/0d0
>>175
ついでにいえばどこにお前のこと「楽天の社員」って俺どこにかいてあんだ?

妄想スパークしすぎ。
キモイのはそっちだ。なんか精神病でも患ってんのか?
こんなとこいないで医者でもいってこい。

くっだらねー奴にレスしちまったもんだ。
じゃーな。
187名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:37:24 ID:wE10Ex1t0
>>184
昔のカードか代引きかしかなかった時代ならともかく
今でも代引き使ってる人っているのか?
商品が届かない不安があるってこと?
188名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:38:02 ID:8wYCpz4o0
>>187
カード情報流出がどこでも起きてることを考えれば
悪くない使い方だよ
セブンアンドアイも昨年12月までカード情報丸見え状態
だったようだし
189名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:39:01 ID:wcKllQ0Q0
>>179
>なんでそんなに深読みすんだwwwwwww

どこをどう見れば深読みになるんだ?

>しかも聞いてないのにおまえの職までわかったぞwwwwww

ネットの書籍販売を頻繁に利用するその理由を筋道立ててわざわざ説明しているだけだろ。

>釣る気もない魚にえさ盗み食いされた気分だ

支離滅裂
そもそもアンカーつけてきたのはテメエのほうだよな

>楽天だろうがアマゾンだろうが仕分け作業員に大差ないって。

あるって。とりわけ劣悪な人間が集まっている。
証明できないこと言ってもしょうがないがね。

>分かった上で「楽天」とかいってるかと思ってワロタと書いただけだ。

わかってないのはお前。

>てかこっちも深読みしすぎたわ。

何処が深読みだよ。
190名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:39:03 ID:56O7mdgZ0
>>187
代引き使えないと買わない人がここに・・・
191名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:39:05 ID:Iy7jmlGM0
>>187
俺カード持たないから、常に代引き。
192名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:39:40 ID:qgqUS/Js0
ポイント制が今のままである限り、長期的に見たら楽天の優位は揺るがないと思うよ。
逆に AMAZON のポイント制が改善されたら独り勝ちになるかもね。
193名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:39:46 ID:OWPINXuQ0
代引き手数料を無料にしてくれ
194名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:39:47 ID:wE10Ex1t0
>>188
いやカードは個人情報流出が怖いってのは分かる
それにしたってコンビニ支払いとかすれば手数料かからないのに
どうして代引きなのかなって
昔はカードor代引きだったから俺は代引き使ってたけどさ
195名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:39:51 ID:nbfQf5vx0
>>187
届かない可能性あるよ。
某社のドライバーに、荷物盗られた事あった。

センターが平謝りしたんで、警察沙汰にはしなかったけどね。
196名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:40:20 ID:bkOE9OB00
つか、一切合財の手数料0の通販サイト無いの?
まぁ、0と歌っても価格にひっそり上乗せするんだろうけど。
197名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:40:31 ID:8wYCpz4o0
>>194
コンビニがない人もいるんですよ…
近くのコンビニ行くのに車で片道20分とかな
うちの地域だが
198名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:41:42 ID:Iy7jmlGM0
>>194
冗談抜きで、我が町にはコンビニが一件もない
199名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:41:56 ID:wE10Ex1t0
>>197
いやこっちもコンビニまで車で15分のド田舎だから通販使うわけだがw
会社行くついででも何でも払えるしな
何日もどこにも出かけないって事はないし
200名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:42:18 ID:w4gWmmjv0
楽天は商品検索が異常にやりにくいからな
201名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:44:56 ID:32PlJb8c0
>>192
楽天は去年、個人情報流出疑惑があってから
あまり利用しなくなったな
結局あの件はうやむやか?
202名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:45:36 ID:bkOE9OB00
>>195
やすらぎパーカー伝説とかBOSSジャンの噂とか
真実味があって怖すぎる。
203名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:46:31 ID:dw/a8xSh0
配達がヤマトならねぇ 買っても良いんだけど・・・
佐川はやる気ないんだよなぁ 配達する人間にもよるけど
204名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:47:18 ID:EZDeWelrP
>>192
コンビニ代引きに手数料かかるようになるまでは俺も楽天一本だったんだが
205名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:49:04 ID:nbfQf5vx0
>>202
知り合いのビデオ店(エッチ系w)も、箱ごと取られたことがあるといってた・・・
支払いは振込みなんで、棚卸しまで気付かなかったそうな。
206名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:49:21 ID:f0kb/i920
1500円超えるから送料無料だよね、と思ったら、
なんかamazon本体が売ってるんじゃないから送料680円ね!ズコーー!
みたいなのは今回も送料かかるんでしょ?
207名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:49:57 ID:jS1b59/X0
>>167
アマゾンの場合は
「間違えていたのでキャンセルします。ゴメンナサイw」ですからw
208名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:50:00 ID:8wYCpz4o0
>>206
業者販売のケースだね
そう、かかるよ
それに注意が必要
209名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:51:28 ID:8Tvr4Q7Q0
>>203
やる気というより人数が圧倒的に足りないだけ
年末の配達員は毎日残業の地獄絵図
210名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:52:26 ID:dFxVTj090
そんなことよりマーケットプレイスの商品を送料無料にしろ。
211名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:53:46 ID:wE10Ex1t0
>>206
あれ面白いよなw
食品とかみんなスーパーで買うより安いけど送料込みだと高くなるw
212名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:01:22 ID:KNUQsi9J0
この機会に、安くて、かさばる商品のリストほしいな
213名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:02:14 ID:Jkg8r6eJ0
アマゾンはぶら下がってる詐欺ショップがうざすぎるんだよな
214名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:05:18 ID:nbfQf5vx0
>>212
何買っても嵩張るぞ。
ありえないくらいの過剰梱包で送られてくるw

たまに、メール便みたいな袋に入ってくるけど・・・
215名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:05:54 ID:E5YVlHyI0
マーケットプレイスはヤフオクみたいなものだからな。
送料+手数料が一律でわかりやすいのは良心的でもある。
同じ出品者からの複数同時購入のキャッシュバックは標準にしてほしいところだが。
216名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:07:34 ID:56O7mdgZ0
>>214
BD買ったら同じ商品が6つくらい入る箱できたでござるの巻
217名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:10:09 ID:bpHQLBnL0
>>215
送料のゲタのおかげで稼げてる出品者もいるしな・・・
1円商品なんてヤフオクなら手間の分だけ損なのに、
Amazonのマケプレならメール便で送って差額を懐に入れるとかできるんだよな。
218名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:11:12 ID:nbfQf5vx0
>>216
あるあるw
219名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:15:31 ID:idJghZy/0
>>217
ヤフオクでも可能じゃん。1冊につき一律300円で発送いたします、ってやればいいだけだし
でもたまにキチガイに難癖つけられるけどw
220名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:15:59 ID:jDugSwmh0
マケプは対象外か
古本とか微妙な値段なんだよな。
新品で2900円の本が2000円+340円だったりすると
やっぱり新品で買っちゃうよなー
221名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:17:22 ID:wE10Ex1t0
>>220
それ多いなw
222名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:17:38 ID:igUxvLXb0
マジかよ。

アマゾンは神様やで!!!
223名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:18:11 ID:idJghZy/0
>>220
ヘタすると定価以上になるって場合もよくあるw レアモノでもないのに
224名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:23:06 ID:eFFLLtymP
 Amazonは日本に税金払ってない。それが通商条約上の決め事で違法ではないとしてもだ。

  日本に納税しない>日本国の収入↓>地方の交付金減らされる>運営苦しい・破綻危機>市民税・水道代・国民健康保険値上げ


 お前ら北海道の夕張がどうなってるのか忘れましたか?
225名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:24:18 ID:nbfQf5vx0
>>224
Amazonよりサービス良くしたら使ってやるよw
226名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:25:03 ID:t7GiMW490
>>168
もし本屋が近所にあるなら、取り寄せお願いすりゃいいじゃん。
送料取られたりはしないと思うぞ、普通の本屋なら。

小さい店だと日数かかるかもしれないけど。
227名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:25:16 ID:4wmDPncJ0
Amazonで買っても期日に送ってこないのはデフォですか?
228名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:25:42 ID:eFFLLtymP
>>226
そういう俺もマケプレは使ってたりするがなw
229名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:26:27 ID:wE10Ex1t0
>>226
お取り寄せ頼んでまた店まで取りに行くんだろ?
amazonならお取り寄せ頼めば家まで届けてくれるんだし
230名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:26:48 ID:w4gWmmjv0
なんだ
ネガキャンしてんのは楽天の屑どもか
231名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:28:41 ID:xaOzPKyk0
>>224
将来の日本より目先の今が大事
今を乗り越えないと将来もないからな
232名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:29:36 ID:bpHQLBnL0
>>171
日本で納税するとなると、今度はアメリカの税収が減るだろう?
Amazonはアメリカの税務局を引っ張り出してきて追徴課税を拒否ったもんだから、
政治上の問題になってしまった。もはや警察の出る幕ではない。
233名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:29:52 ID:eFFLLtymP
楽天はヤクザみたいな店子がいるしデフォでリボで手数料かっぱらうし、スパムメール送ってくるしで
アマよりもネットサイトとして好かんわ。 どっちもどっちだな。
234名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:29:59 ID:Wg/+yr/m0
>>192
楽天はサイトの作りがもう最悪で見るに耐えないんで使わない。
検索も見づらい。

いったいどこに注文のボタンがあるんだよ、ってぐらい長々長々説明や画像が続いてる
ページが多いのには呆れる。
235名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:31:20 ID:s2TqkXVr0
>>234
まったくだがamazonもいうほど使いやすくない
236名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:32:17 ID:Pzxo2hng0
まぁ、アマゾンでCDを買う=アマゾンが日本企業からCDを仕入れるという事で
税金のことは無理やり自分で納得させている。
237名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:33:14 ID:nbfQf5vx0
>>234
たしかに、どっかの怪しいサイトなみの作りだよなあ・・・
キャンペーンとかのリンクをクリックすると、関係ないページに飛ばされたりするし。
238名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:33:28 ID:jS1b59/X0
>>226
本屋で取り寄せ頼んだら1ヶ月くらいかかる
酷ければ増刷待ちで半年以上放置されるw
239名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:40:32 ID:Pp+g5sX/P
マーケットプレイスをタダにしろよ。
Amazonの取り分が多すぎるだろ。
240名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:40:35 ID:bpHQLBnL0
>>219
難癖つけられるというか、マケプレみたいにシステム側に一律でやってもらえないと、
送料が割高になる分、他の安いライバル業者や個人出品者に持ってかれるだけ。

そもそも落札価格を安くおさえられるとヤフオク税がかかりにくいんで、
1円即決で出品して送料で儲けるなんてのを続けてると、運営に排除される。

ヤフオクの場合は逆にメール便で送れる程度のもんは送料込みにしたほうが
入札数が増えやすい傾向があって、けっきょくそっちのが出品者が得することが多いんだよね。
241名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:41:32 ID:Pzxo2hng0
>>238
本屋の取り寄せってそんなに時間がかかるんだ
オレがエロDVD屋でDVDの取り寄せをしたら4日で荷物が来たというに・・・・・
242名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:42:14 ID:cOKu9DRf0
おーい、わざわざプライムにしたのに利点へっちゃったじゃないか
243名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:42:50 ID:nbfQf5vx0
>>241
物にもよるんだろうけど、おれも3週間は待たされたなあ・・・
244名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:44:18 ID:x067warR0
届いた本の表紙に穴が開いていたので、ちゃんとした手続きで返品した。
バーコードを印刷して同梱して、着払いで。

数日後に返金済みのメールが届いて一件落着かと思ったら、
「アカウントを閉鎖しました」、「速く届けるためには仕方がない」的なメールが来て、
それ以来アクセスできないんだが。

KONOZAMAってやつ?
245名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:45:37 ID:Y+GoF5KO0
>>241
10年くらい前にバイトしてたときは取り寄せは一ヶ月待ちが普通みたいだった
最近は在庫あれば数日で届くみたい
246名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:46:37 ID:lJH7aoCCP
マケプレの振込み手段がクレカしかないのが駄目だ
247名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:47:05 ID:PnN/DN5U0
>>241
今時の書店だと取り寄せも早いよ。
ただし、これは取り次ぎに在庫がある場合ね。
取り次ぎに在庫があれば数日で届く。
出版社在庫だと、やはり時間がかかってしまう。
これはネット通販でも同じことなんだけどね。
248名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:47:53 ID:kkPXpgaA0
送料なんかより配達時刻指定できるようにしろよ
今どき時刻指定できない通販ってamazonくらい
249名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:49:06 ID:jS1b59/X0
>>241
今の時代に信じられないがね
一度どういうことか聞いてみたことがあるんだけど
いろいろと複雑な流れがあり時間がとてもかかる仕組みになってるとか
250名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:49:52 ID:H0i37cHq0
>>216
充電池2個頼んだら、ダンボールで来たよ。
たぶん1000は入るだろうなw
251名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:50:42 ID:PnN/DN5U0
>>248
時間指定しても、配送業者がそれを守るとは限らない。
それが○○クオリティ。
○○には好きな配送業者をいれれw
252名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:52:15 ID:nbfQf5vx0
>>251
日付指定してんのに、指定の前日に持ってこられた事があったな・・・
どことは言わんがw
253名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:52:58 ID:Dnkqt0gv0
とことん便利になると末端で働いてる人がワープアになると思うんだが
254名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:54:18 ID:6Oe6S8ow0
ワープアが買うからいいんじゃね?
255名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:55:02 ID:EcMDwlvg0
そろそろ段ボールの回収もしてくれ
256名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:55:49 ID:Pzxo2hng0
>>251
今思えば、セガ・ダイレクトの時間指定はキッチリしてたよなぁ


本屋での取り寄せの話だけど、レスくれた人たちサンクスです
しかし、本業界の流通ってホントに複雑怪奇なんだねぇ
257名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:56:05 ID:MaWnXkVf0
80円のシャープペンシルを12時間ごとに頼むバカが出そう
258名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:57:56 ID:qgqUS/Js0
19円ヒューズも箱で来るのかな?
259名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:58:42 ID:PnN/DN5U0
>>249
だから、今の時代の書店だとそこまで時間かからんて。
問屋に在庫があれば数日で済む。
出版社取り寄せで日数がかかるのはAmazonでも楽天でも同じ。
んで、増刷待ちってのは出版社にも在庫がない状態だから、
店頭在庫を除けばどこで頼んでも時間がかかりまくるのは当たり前。
まあ、出来の悪い書店だと面倒臭いことをしたくないから、
客に適当なことをいってあしらうってこともあるかもしれんけどな。
それかクレーマー対策で大袈裟な日数を言ったりとかね。
260名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:00:04 ID:Y+GoF5KO0
佐川のサイトで番号入力して状況確認したら
「○月×日 配達中です」
になってたので待ってたら結局来なくかった。
翌日に再び確認したら「○月△日 配達中です」に変わってたな
いい加減なもんだ
261名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:01:13 ID:bpHQLBnL0
空をマラソン 夢をアマゾンしたい
262名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:01:24 ID:tXRNiXP+O
アマゾンが潰した本屋の反撃が始まる
263名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:02:45 ID:jS1b59/X0
>>257-258
さすがにメール便だろ
それでも送料は一括契約の定額制だからアマゾンはあまり痛くない
264名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:05:03 ID:tv+FvUtp0
アマゾンは配達指定不可だから、買った事が無い
他は、時間指定で総て指定どうりだぞ








265名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:05:50 ID:38/mZXc+0
しかし、なぜ潰れないんだと思うような、
品揃えも悪く愛想も悪い暗い小さい本屋がまだあるのも事実。
266名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:06:47 ID:G+0erlMf0
ニートレーダーには嬉しすぎるな
ますます外に出なくなる
267名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:14:11 ID:8vMbfIfv0
送料無料とか意味ない。だっていつも5000円、10000円単位で
購入してるから。1回の注文が1000円以下とかアマゾンに
してみても迷惑だろ

>>265
業者間の古書や古本のやりとりだけでも
食えるらしいぞ
268名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:15:26 ID:BlQHfxNN0
宅配業者は一件いくらで受け取ってるから小口注文いっぱいのほうが嬉しくないの?
269名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:16:02 ID:6bDPFJlJP
1500円以下のものなんてかわねー
270名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:16:52 ID:Ui4pymcsO
>>163
堺のFCは大阪でも南の端っこで神戸とは一番遠いよ
後、千葉は八千代にもある
271名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:18:24 ID:zedhltsI0
>>253
というか今の日本は富の分配の仕方が一億層中流時代と違うから
貧乏人はとことん貧乏になっていく流れは変わらん
272名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:20:46 ID:+CIZMuen0
>>256
>本業界の流通ってホントに複雑怪奇

そんなことないよ。
トーハンかニッパン、あと図書館流通センターとかの取り次ぎがアホなだけ。
こいつらを通しての取り寄せだと、在庫次第で入荷不明。
特に地方の出版社の本や小さな出版社の本なんかは、もうイジメみたいに無視。
出版社が直販部を持っているなら、直接本屋に頼んで貰うという手もあるが・・・
最近はどうかな。
273名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:26:33 ID:8CIADgQH0
>>189
>どこをどう見れば深読みになるんだ?

オチにワロタって書いただけなのに
お前さんが「ら、ら、ら、楽天社員ちゃうで!」って言ったからだろ
274名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:29:21 ID:OnvOCMY+0
出荷手数料はいくらですか?
275名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:30:05 ID:8CIADgQH0
300円くらいの耳かき買おう
276名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:30:55 ID:2f22OppH0
昨日試しに頼んだのが届いたけど、小物なのにちゃんとした段ボールで来るんだな
儲けないだろ、これ
277名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:31:00 ID:amZHP8ks0
さーな
278名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:32:04 ID:MaWnXkVf0
>>263
実はプライムの時「お急ぎ便」で試した事はある。薄型60サイズの箱に入ってヤマトで来た。
ノーマルだとどうなるかは知らない。
279名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:32:38 ID:t7GiMW490
>>228
?

>>229
通販便利だけど、たまには店で買わないと宅配の人としょっちゅう
会うことになるから・・・。一括発送お願いしたのに有る物から
ちょこちょこ発送されたり、なんか居たたまれない。

時間指定守られないと一日無駄に待ちぼうけとか有るし。
280名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:33:23 ID:hfbOlPzi0
>>255
何気にいいなそれ
バカみたいにデカイ箱で送ってくる分、ゴミも増えるよな。
最初は整理用に使ってたけど、いくらなんでも限度があるわ
っていうか買いすぎなだけかもしれないけど
281ジャックバウアー:2010/01/09(土) 14:37:15 ID:kF7ft36i0
amazonでとある商品を欲しいものリストに入れると高いほうのお店がリストに載る
282名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:38:05 ID:j8W87mq90
以前、佐川が配送してきたダンボールに穴が開いていて
ガムテープでそれを覆ってあった。
ヤマトとか日通ではこんなことなかったんだけどなあ。
283名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:41:56 ID:GTZ5Y5It0
>>264
なにが「どうり」だバカ。小学生からやり直せよ。二度と書き込むなバカ。
284名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:43:41 ID:oiFVbr0dO
結局1500円以上買ってしまう罠
285名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:44:22 ID:klj8fElA0
アマゾンはコンドームと大人の玩具を購入する為にある様なものだ・・・で、送料浮かすためについでに本を注文していた。
今後は本は本屋で買える!
286名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:44:46 ID:/7jQI1Bt0
【捕鯨】 「日本を止める為、海軍を出すよう政府に依頼」「これは戦争だ!日本は、我々シーシェパードを殺しても正当化」…豪紙報道★2
239 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/09(土) 06:12:21 ID:GTZ5Y5It0
うるせー負け犬だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【政治】こんにゃくゼリーで安全策 消費者庁、大きさ規制も
294 :名無しさん@十周年[sage]:2010/01/09(土) 06:54:59 ID:GTZ5Y5It0
米やパンを詰まらせた方が遙かに多いのになにやってんだこいつらは
287名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:45:39 ID:6bDPFJlJP
>>286
お前必死すぎ
288名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:46:27 ID:FgpJq+Uh0
>>273
横からスマンが、俺もオチにワロタと書くのは
社員だと判断した場合だろうなあと思ったぞ
289名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:51:46 ID:mOqHG6QQ0
>>114

要するに、アマゾンは日本に何も還元しないってことだよな。これ。
290名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:59:43 ID:1mkkeA8v0
いくらアマゾンでも輸送料に100円掛からないって事はないんだから、100円台の商品を買えば確実に赤字だという事になる。

大人になって出来る合法的ないたずらとして100円の商品を買ってみるというのはどうだ。
ジュースとかは送料かかるので基本調味料になってしまうがやってみようぜ。

最安値の検索はAmazon.co.jpって文字列を食料&飲料で検索し、価格の安い順に並び替えればいい。
http://www.amazon.co.jp/s/qid=1263016364/ref=sr_st?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&keywords=Amazon.co.jp&rs=57239051&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3AAmazon.co.jp%2Ci%3Afood-beverage%2Cn%3A57239051%2Cn%3A%2157240051&sort=price

パスタ食う奴はパセリ、ラーメン食う奴はコショウとか。チャーハンでカレーパウダーでもいいぜ
291名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:05:10 ID:1mkkeA8v0
日本の法人税は馬鹿高いからアメリカに納税した方が安く済んだりする。
アメリカは平均税率は高いが州によって税率が異なり、安い所はとことん安い。
292名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:06:05 ID:/JQnmrBW0
おれは、CDやDVDも多少中古でもかまわない人間だから(さすがにレンタル落ちは
勘弁してほしいが)、アマゾンのマーケットプレイス重宝してる。
実質クオリティは新品並みのものが、ただ同然、ってこともあるしね。

けっこうマニアックなもの買うことが多いので、ちょっと前に買い逃したCDなんかが、
100円以下とか時には1円とかで売りに出てるから、中古盤屋で掘り出し物あさりする
感覚で、安くて面白いもん探すのが趣味になっている。
当然、1回の購買価格も送料こみで400円以下とかもよくある。
これで、配送料ただになったら、1回あたり支払額数十円の世界になるんだろうなあ。

ま、こんな客もいるってことよ。
293名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:06:21 ID:/vhZj+bv0
1500円チョイの品をわざわざ値下げして1480円くらいにするというイヤガラセがなくなるのだな
294名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:10:05 ID:Ui4pymcsO
>>290
業務妨害の幇助とかにならんのか?
自分でリスク背負って試すんならともかく
295名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:11:51 ID:+ylUNnRw0
>>289
消費税払ってる
296名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:11:56 ID:OL4gqDz20
>>292
マーケットプレイスは今回関係ない
297名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:12:08 ID:hfbOlPzi0
>>292
CDに関して言うと、既存のお店が在庫縮小傾向にあって
流行りものばっかりで欲しいものが全然置いてないっていうのもあるかも。 
マニアックな専門店まで行って中古漁らなくてもいいのは助かる。

本も同じかもね
298名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:12:35 ID:tScvZspu0
トヨタって米国で法人税納めてるの?
299名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:13:01 ID:KNqccVeZ0
amazonどんだけ儲けてるんだ
税金はちゃんと日本に払ってください
300名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:13:19 ID:VtLBJtuS0
安いの頼んでやろとか言ってる奴らさ。
それナニが楽しいの?世の中に不満でもあるのか?
外に出ろ。怖くないから。そして恋をしろ。自信と誇りを持って生きろ。矜持を持て。

つか、中国でピザハットがサラダのタワー盛りに耐えかねて
サラダバーを廃止したのと同じ民度の低さを感じて情けなくなるんだわ。

大和民族ってのはもっと誇りの高い生き物じゃなかったのか?
同じ民族として恥ずかしいからさ、辞めようよ、そういうの。
301名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:13:55 ID:HuDtpHLF0
1円の古本とか12時間おきに購入してみようかな
302名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:15:50 ID:1mkkeA8v0
>>294
そんな心配はないよ。妨害なんて何もしていないんだからね。

スーパーで卵1パック50円の大安売りしている所に皆で1パックだけ買いにいこうといっているのと同じなんだよ。
何にも妨害していない。ちゃんと買っている。
303名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:15:53 ID:bpHQLBnL0
いやっ・・・そんなおっきいの入らないよぉ・・・らめぇぇ
http://f.hatena.ne.jp/twitter/20100109150609
304名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:17:27 ID:61w3vB8M0

うちの地域も佐川さんは悪くありませんよ。
近所でもヤマトや西野よりも、佐川さんの配達さんは寒くてもドアの外で待っていてサービスが良いとの評判です。
305名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:23:15 ID:1mkkeA8v0
>>300
もうちょっと人生楽しんだ方が良いよ君は。このぐらいのいたずらはあっても良いと俺は思ってるんだ。
勿論違法行為はダメだが、合法であれば問題無い。
306名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:24:10 ID:PeyTqDxo0
もしアマゾンが、配送業者に年間いくらで一括で契約してたなら、ユーザーがチロルを大量に頼んでも
痛くも痒くもない
307名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:25:04 ID:JpIy1iV+0
そんなことより国内で儲けた分の税金払えよ
308名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:27:23 ID:JpIy1iV+0
amazonで買い物してる奴は税金の使い道に文句言う資格なし
309名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:33:37 ID:8u16z31t0
200m先にある自販機まで飲み物買いに行くのめんどくさいからアマゾンで頼むわ。マジ助かる。
310名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:37:16 ID:jDugSwmh0
内ゲバやってたらアマゾンに美味しいところをみんな持っていかれたでござる
311名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:37:33 ID:VtLBJtuS0
>>305

少額の買い物をして企業にダメージを与える事が「人生を楽しむ」と
どのように結びつくのか、ご教示いただきたいものだが。

無論、アマゾンもダメージだとは思わないだろう。
ある程度は織り込み済みだ。

しかしね、俺思うんだけど。最近世の中が劣化してきていると思わないかい?
お互いが譲り合う、謙虚に生きる。
そんな日本人の美徳が失われているような気がする。

お互いが譲り合う社会ってのは低コスト社会なんだわ。
それはつまり自分の利益にもなるのね。

アマゾンが今回の試験で予想以上に馬鹿注文が多ければ無料は限定的な
サービスで終わるだろう。
しかしある程度利益を見込めるサービスだと判断したら永続的なサービスになる。

さて、どちらが皆にとってより得な社会であろうか。

そういう事象が世の中の様々な所で起き、高コスト社会に突っ走ってるような気がする。
みんなが我が儘、互譲精神の欠落。
人が劣化し、社会が荒廃してる。情けないとは思いませんか?
312名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:39:30 ID:C6Uadu5uP
一昨日、急に必要になったものをお急ぎ便で注文
昨日、別のものを通常便で注文

両方とも翌日届いた。お急ぎ便料金は安心感のためか。
それにしても、大通りに面したポストに、大きなメール便の角っこだけ
つっこんでいくのはやめてほしいのだが。
風1つで落ちるような入れ方はやめて欲しいのだが。

313名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:40:07 ID:jS1b59/X0
荷受けを待つってのは結構ストレスなので
お遊びでやろうとは思わんけどな。
24時間自宅警備員は違うのかもしれんけどw
314名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:40:35 ID:NvizBltb0
>>305
お前みたいなカスのせいでいろいろ良かったサービスがなくなっていくんだよな。
315名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:41:43 ID:FLHPMtp70
これ1円の中古本とかでも送料無料になるの?
316名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:44:06 ID:jDugSwmh0
お茶とかならセブンイレブンのPBが一番やすいんじゃないのかな。
2リットルで150円ぐらいだったぞ。1500円分買えば送料無料だし。
317名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:44:30 ID:JpIy1iV+0
税金に無頓着だよな
amazonの話でネットで賛同受けたことないわ
318名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:44:37 ID:VdSg97Zn0
以前ヨドバシからの配送で佐川が来たが、PentiumODPの箱の真ん中が
派手に大穴が開いていた事があって以来信用していない

当時は約12年前だったが佐川からの配送物は梱包がボコボコとか当たり前だった
319名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:46:56 ID:C6Uadu5uP
まさに、>>303の状態だったw

たとえば、ポストに「メール便はこちらへとか
箱を用意して明記しておいたら、そうしてくれるのかな
320名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:48:38 ID:ydDiEfoA0
ポイント付かないから、本は尼では頼まないな。
DVD-Rとかは便利だから頼んでるけどさ。
321名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:50:15 ID:ughbswJO0
>>315
1読めw
322名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:50:51 ID:jS1b59/X0
>>315
アマゾンは中古売ってないだろ
あるのは手に入るところの紹介であって
そこは「商品1円送料2000円」とかなw
323名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:53:04 ID:bpHQLBnL0
>>311
だからきさまは近視眼のアホなのだ。

送料無料なんてことができるのは世界市場を支配するAmazonの巨大資本があるからだ。
そんなことを永続されてみろ、対抗できない日本の書店、家電量販店、雑貨屋等、
国内企業はどんどん苦境に追いやられ、雇用情勢はいっそう厳しくなって、日本はますます衰退していくだろう。
とくにAmazonの場合は法人税を日本に納めてないってのも国庫を一層貧しくする要因にもなってるんだから、
そんな企業が一人勝ちする、もしくは消耗戦でどこもかしこも送料無料につきあわなければならない状況が豊かな社会か?
もういい加減、貧困ビジネスを歓迎して、デフレを加速させて、さらに自分たちの首を絞めるのやめないか。

Amazonに限ってはダメージを与えられるなら与えるほうがいいんだよ、日本にとっては。
324名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:57:37 ID:tZsUcFKE0
>>163
神戸便(というのがあるのか知らないが)は殆ど千葉発送だよ
毎回八千代市からの発送だね でも翌日に届く

堺ができたのは知ってたけど堺からは来てない
多分>>270の言う通りで堺の方が便数が少なくて不便なんだと思う

佐川は常時大小含めて常に4〜5台は見てる都心部だけど
それでもアマゾンの荷は異常に速い
325名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:58:28 ID:9u3NxnGY0
つーかお急ぎ便をデフォルトにしろよ
お急ぎじゃないって、ただの職務怠慢じゃねーかよwww
326名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:58:51 ID:1mkkeA8v0
>>311
まず第一に、このキャンペーンは「入力ミスで予想外の値段で売ってしまった」訳ではないんだよ。
むしろアマゾンから見れば有難うございますと言って来るレベルの話だという事は分かるかい?

モラルだ劣化だの言う前に良く考えてみろよ。アマゾンがやってくださいといっている事なんだよ、これは。
「1500円以下の商品の送料も無料」だぞ?1500円以下の取引の話だって事は分かるよね?

そういった馬鹿注文というのは金額が小さい以上はたかが知れている。だから継続する意思があるのなら
広告宣伝費として受け入れるレベルの話だって分かるかい?


値段の記載ミスの所を無理やり買おうと言っているんじゃ無いんだよ。
327名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:59:10 ID:goa8V/zb0
うちの方は佐川よりヤマトの方が駄目だな
指定時間に来ないし酷い時は朝配達に出て
そのまま営業所に持って帰るし
荷物追跡で検索かけると配達完了になってるのに
配達されずに翌日ポストに突っ込んでるし
持ってきてもチャイム鳴らさず不在通知置いてったりで
328名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:00:35 ID:LV/dRtb50
>>33
佐川急便サイテ―!田舎の一軒家をいいことに留守だと勝手に玄関に荷物置いてく。
在宅時でも態度めちゃ悪い!
ヤマトや日通はマニュアル守って不在通知置いてくから全然マトモだわ。
329名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:02:32 ID:6bDPFJlJP
>>326
コーヒーおかわり自由ならトイレに流し捨てても問題なさそうだな
330名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:03:42 ID:OL4gqDz20
>>328
それって判子もサインもしてないんだろ?
届いてないって苦情が簡単に通るフラグだぜ
331名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:04:10 ID:EY2i9Zw20
なんだ

【企業】 Amazon(アマゾン)、すべての商品を無料に…初の試み★3

かと思ったのに
332名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:05:43 ID:5wJv6ctK0
>>329
捨ててるわけじゃないからその例えはおかしいだろ
333名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:06:29 ID:1mkkeA8v0
>>329
それは問題だ。俺は買って捨てろとは言っていないし、一度買えば以降無料で買えるんだから無限に頼めといっている訳でもない。
それは営業妨害だしもったいない。だが俺のはそういう問題を含んでいない。
334名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:10:40 ID:BHcvqtmh0
全部ヤマトにしてくんねえかな
佐川糞すぎる
335名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:13:04 ID:LV/dRtb50
>>330
そうなんだよ!今のところ被害もなかったから
そのまんまにしてるが告訴したっていいくらいだぜよ。
336名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:17:19 ID:e/oHeGbV0
尼以外でも佐川はやめて欲しいよな
以前祖父で午前配達指定して買った時、問い合わせ番号を常に追っかけてたんだけど地元の佐川に2日間留まっていた。
ま、急ぎで使いたい物じゃなかったから試しにほっといたら、祖父発送後3日目の午後に届いた。
受取りにハンコ押す時、ドライバーの一言「今よく見たら午前配達でした。」
謝らねえしwww
337名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:19:22 ID:rJPsVHMI0
佐川はヤマト運輸が宅急便を始める時に
政治家を使って圧力掛けまくったり
何に関しても荒っぽいんだよ。
338名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:19:35 ID:n4H+iHyY0
佐川は宅配には不親切
法人にはとても親切

これがモットーです
339名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:24:52 ID:Wg/+yr/m0
>>338
そうそう。
企業間発送には使うけど、個人宅への発送には絶対に使わない。
340名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:24:52 ID:BpSDeHVI0
スポクラから帰ってきたら
昨日買った商品がドアノブに掛けてあった

341名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:28:55 ID:ppuNMjyv0
>>300
そもそも、amazonジャパンの社長はシナ人だから

シナ人にはシナ人のやり方で接するのが常識

大和民族とか誰それ?
342名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:30:38 ID:NvizBltb0
>>341
自国に帰れ
343名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:31:14 ID:Ui4pymcsO
>>290の書き様の問題だ。
文脈から100円の品一つ購入の主目的がAmazonの赤字を増やす事にあり、それを不特定多数に呼びかけてる
「いたずら」という表現を方便として使ってるが、線路に置き石する子供の心理も「いたずら」だな


実質プライムが申し込み不要で長く試せるのと同じ、と考えると実害は怪しいが、企業活動の妨害っぽい事をログの残るこの場でけしかけるのは…勇気がありますな、と
344名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:32:03 ID:Y5GXYwtv0
宅配業者が配達する時間帯に家にいることは滅多に無いから、俺はゆうパックがありがたい。
都市部だと24時間好きなときに取りに行ける。
…ただ、配達の兄ちゃんが荷物を家に持ち帰っていて、深夜に取りに行っても受け取れなかった
という経験が数度あるが。
345名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:32:12 ID:ppuNMjyv0
>>342
アマゾンジャパンの社長、ジャスパー・チャン のことですね。

よくわかります。
346名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:39:11 ID:AAElqn9y0
はあああああああああ????????????????
昨日注文した商品キッチリ配送料手数料取られてましたが??????????????
さすがブラック
347名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:41:04 ID:UKqgRUlN0
amazonスレで凄まじい量の書き込みをしてる
「憂国の士」気取りの奴ってなんかズレてるような気がする

そりゃ法人税が日本に納められたらそれが望ましいが
だからといって末端消費者がamazonを利用しないことで
それが実現することに結びつくわけでもない

日本の銀行も同様に法人税支払いをすり抜けてるけど
そっちは日本の企業だから大目に見ろってのも変だ

まぁ主張は分かるし、それについては同意できるけど
それを言ってる当の本人がやってることに
全く現実味が伴わないし、時間の無駄にしか思えない

パソコンの前にずっと張り付いて2chにたくさん書き込むくらい
暇があるならそれこそ地域のゴミ拾いでもなんでもいいし
自分から動いて日本のためになることをするのが先では?
348名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:43:25 ID:w3pRdWrZP
>>346
アマゾンは本体が売ってるのか提携店が売ってるのかわかりにくいんだよな
俺も結構ある、最近は注意してみてるが

在庫待ちがやたら長かったり、送料とられたり、実害があるから困る
349名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:46:31 ID:1mkkeA8v0
>>343
だからアマゾンの想定内なんだから問題無いでしょ?
アマゾンが赤字承知で売ろうとしているんだぜ?よしそれなら買ってやろうぜと呼びかけたら違法行為なのか?
赤字キャンペーンでアマゾンが損をかぶるからみんな買いに行けとマスコミが書けばそれも違法行為なのか?
モラル的に見ても問題だといわれる程の事はしていない。この程度ですら許容出来ない社会なんてどうかしてるだろ。

試飲と宣伝の意味を込めて無料配布しているペットボトルを皆で取りにいく程度なら問題無い。
だが一人が全部くれと言って持っていくのは問題だ。そしておれは皆で取りに行こうと言っているんだよ。
350名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:50:12 ID:dn+D5g0i0
コンビニ受け取りのやり方もっと簡素化してくれ

ローソン店員がアタフタして気不味い
351名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:51:00 ID:7qZlHPSV0
まぁ、アマゾンの狙いはクレカの登録数のテコ入れだし。
送料が逆ざやになって、数字的には何億かの損被っても、想定内なんですな。
352名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:51:04 ID:w3pRdWrZP
>>347
しかしなあ、俺も自分がどのくらいアマゾンを利用してるかわかるだけに末恐ろしい
便利なのはいいんだが・・
本屋はもう仕方ないとして、家電販売店や雑貨店含め、ほかの店もなくなりそうな勢い
時代の進歩でしかたないとはいえ、せめて税金ぐらいは払ってもらわないとな
同じ業種の楽天は、迷惑メールと個人情報を販売するんで使い物にならないし
353名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:51:38 ID:jS1b59/X0
>>348
アマゾンに限らずネット通販は勘違いを誘発する罠に溢れてるので
最終確認で目を皿のようにして注文品と支払総計をチェックする
354名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:53:52 ID:VtLBJtuS0
>>349

http://biwero.seesaa.net/article/108869980.html
これ思い出した。

ま、お幸せに。
355名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:55:51 ID:Pzxo2hng0
ここまで7&iネット通販の話題がでないなんて・・・・あれもあれで便利なんだぞ
356名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:56:22 ID:w3pRdWrZP
>>353
そこなんだよなあ、むしろアマゾンに頼り切ってしまう最大の点が
通販は他にもあるんだが、本当に安心できる通販サイトってのが世界展開してるアマゾンだけ
純国産大手の楽天ですら個人情報を一件10円で売って商売してるんだもんな、アマゾン以外どこも信用できん
357名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:58:32 ID:1mkkeA8v0
本屋救済は国がちゃんと対応すればなんとかなるよ。例えば本を買いに来るか取りに来るかした場合は値引きする制度を国が作ればいい。
そうすれば通販でも近所の本屋に取りに行かせる制度を開始するかもしれないし、本自体も通販より安くなるからな。
電子書籍化に向かう可能性が高い以上本屋は大変なんだからこの程度の優遇なら社会的にも認められるだろう。
358名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:58:33 ID:A7kCIGQr0

アマゾン便利すぐる
359名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:59:11 ID:ymw+1lRL0
>>352
だな

おれも物を見に行って
購入はアマゾンw
360名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:59:40 ID:GM9wPem80
>>355
昨日のスレで出てたよ
昨年12月に顧客情報丸見え、クレカ情報も丸見えで
大騒ぎになってたのに「客が自分で流出させた」として
最後まで謝罪しなかったやつね
気づいてない被害者も多いんじゃないの
361名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:00:39 ID:T75Y/PT60
イケメンは売ってますか?
362名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:03:35 ID:Pzxo2hng0
>>360
クレカ決済はだから嫌なんだよなぁ・・・やっか代引きが一番

ただ、アマゾンの○○さんにお勧めリストが流出させられネットで公開処刑されたら怖いよぉ
あのお勧めリストは的確すぎて怖いよぉ
363名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:05:46 ID:i1uEx5nj0
>>4
食料品
パスタでも買え
364名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:06:59 ID:YNlsA5v4O
>>357
絶対違憲になるw
365名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:07:34 ID:iNleCOM/0
>>270
南の端っこって・・
日本地図見ろ中卒
366名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:11:16 ID:AAElqn9y0
返品しても音沙汰ないのがアマゾンクオリティ
商品返しても金は絶対返してくれないし返事すら寄越さない
367名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:15:55 ID:GM9wPem80
>>362
欲しいものリストについては、非公開設定はもちろんのこと、
住所氏名とかも削除しておくことをお勧めする
368名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:16:38 ID:GM9wPem80
>>366
既定のフォームから連絡した?
俺は過去5回くらい返品(不良品2点、自己都合3点)してるけど
すべて数日内に処理、返金されたでよ。
369名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:17:20 ID:DVa4H+rz0
昨日の13:45に注文
商品はDSiLL用液晶保護フィルター\521 http://www.amazon.co.jp/dp/B002WRGK5S
昨日の19:43に発送メール
今日の16:45に佐川でーすw
33×26×6cmの段ボールに入って到着。

送り元はアマゾン市川FC、届け先は長崎市
航空便かな?到着も早いし、サービス良すぎ。
370名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:17:39 ID:hPfgP79b0
Amazonで買い物するとき
いつも1500円超えてるから送料とかあんまり関係なかったな
371名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:19:30 ID:wSuzaqYf0
>>365
チョンにレスするな
372名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:19:52 ID:zVSNasrB0
>>33
あのコピペって何?
373名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:22:57 ID:GM9wPem80
>>372
はいよ

プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神
374名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:23:48 ID:j8tNJEXe0

ぶっちゃけ

>>305は人間のカス

日本の汚点

375名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:24:25 ID:JpIy1iV+0
結局amazonのアフィリエイトで稼いでる奴が
税金のことを擁護しちゃうんだよね
376名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:25:25 ID:KKbnvfEt0
それより日本に税金納めるようになったか?
377名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:25:55 ID:xSa0KG6i0
デジカメの春の新製品を狙っている。
とりあえず、本体だけ買って、あとは、クーポンで備品だな。
378名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:26:11 ID:32PlJb8c0
>>334
なんか競合業者の工作っぽい書き込みなるが
ヤマトも過信しない方がいいよ
佐川よりマシって程度でアイツらもたいして変わんない
379名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:26:36 ID:heKC/jpDP
税金がどうたらってのチラホラみるけど
日本ってたった一社が税金収めない程度で傾いちゃうような国なん?
380名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:27:34 ID:rVxs3VLW0
佐川急便 再配達に関連する検索キーワード

佐川急便 再配達 来ない


ワロタw
381名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:29:24 ID:KKbnvfEt0
>>379
Amazonクラスになるとかなり大きいと思う
382名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:30:41 ID:zVSNasrB0
>>373
酷すぎて吹いたwww

>>379
140億なんて金額になるとはいそうですかで済ませてくれる温厚な国は無いと思う
383名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:31:18 ID:rVxs3VLW0
ヤマトの時間指定に「20時〜21時」というのがある。
佐川の時間指定は「18時〜21時」。

この2時間の差は大きいw
384名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:32:10 ID:FcyBbPAX0
税金払わないんだったら
日本の企業がアメリカでうけてるような事をすればいいだけ。
385名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:32:15 ID:x067warR0
届いた本の表紙に穴が開いていた(梱包の外側から貫通)ので、
返品したら、こんなメールが来た。

返金されたけれど、アカウントが丸ごと消された。
こんなものなの?

-
平素は、Amazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます。

当サイトでは、総合的な判断によりアカウントの停止などの処置を行う場合がございます。
誠に残念ながら、お客様のアカウントにつきましては、総合的な判断により、
関連アカウントを含め、お取引を停止させていただくことになりましたので、
ご承知おきください。アカウントの閉鎖に関する規約は下記をご参照ください。
アカウントの閉鎖により、新規注文は一切承ることが出来ませんのでご了承ください。

Amazon.co.jp 利用規約 「アカウント」 
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=643006#account

すべてのお客様に迅速に商品をお届けできますよう、以上の処置を取らせていただきましたことを、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

永らくAmazon.co.jpをご利用いただき誠にありがとうございました。
-

返品を受け付けていたら他の客に迅速に商品を届けられないという配送業者の言い分?
よくわからないけれど感じが悪い。
386名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:32:25 ID:j/uU6Gj50
他の政府は法人税を納めてもらうために様々な優遇措置を講じてるのに、
日本政府は何もせずにあぐらをかいてるだけ。
387名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:33:04 ID:JpIy1iV+0
国税庁はamazonのアフィリエイトで稼いでる奴を調査しろ
388名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:34:20 ID:GM9wPem80
>>385
それはひどいね。
アマゾンの怠慢だと思う
389名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:34:23 ID:bpHQLBnL0
>>379
そうだよ。たとえばトヨタが法人税納めなかったら確実に日本は傾くよ。
390名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:35:31 ID:c73iggDD0
既に傾いてるけど、貧乏人には影響ないから安心して。
391名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:41:30 ID:rVxs3VLW0
>>385
消費生活センターにでも連絡したら?
392名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:42:48 ID:hzNaFOmw0

今さー、終戦直後と同じくらいの数の生活保護受給者がいるんだよね。
小生も、まもなくそうなるよ…。

生活保護受給者はおそらく借金の整理(任意整理や自己破産)を
しているから、彼らは最低でも今後の7年間はクレジットカードが
持てないし、そもそも借金ができなくなっているはず。

アマゾンJPはさー、コンビニの窓口でアマゾンJPの金券を
売っているけれど、USアマゾンの金券もコンビニで買えるように
して欲しい。

あと、個人消費者を対象としたビジネスはデビットカードでの支払いに
対応すべき。クレジットカードを持てない貧困層が大発生したし、
これからも増え続けるはずだからです。
393名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:44:43 ID:7IJzXbH60
生活保護受けてる奴にネットは不用だろ
394名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:45:25 ID:AG2RzkFz0
佐川になってから指定日・発売日に届かなくなった
ペリカン・ヤマトに戻せよ
395名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:51:54 ID:hzNaFOmw0

>>388

小生なんて、2ちゃんで創価と経団連の批判を続けた事を理由にされて、
某プロバイダーを追放されたんだよ。

具体的には、料金は通常通り納めさせるけれどインターネット接続は
提供しないという手口を取られ、自らプロバイダを移らざるを得なかった。

担当者とか管理者とかが創価だったのかも。創価系のプロバイダ
だったのかも。

この件で、小生は使わなくても済んだおカネを5万円失いました。
(`・ω・´)
396名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:53:23 ID:GiKHAxF40
運送会社に払う金へらしてそうだw
397名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:54:17 ID:hug8urwP0
>>396
うん そうだな
398名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:56:56 ID:uvec3XxH0
運送業者への圧力相当かけてそうだな
399名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:57:18 ID:CbrUNNs1O
法人税云々で企業を叩く奴らの中に、まさか所得税を納めてない奴なんていないよな?
ニートや学生は、働き始めて、所得税払えるようになってから批判においでw
ちなみに消費税やらガソリン税やら払ってるとかで偉そうな顔すんなよ
それは俺の給料の財源じゃないからw
400名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:57:28 ID:p63KdlqV0
普通の会社なら運送量UP→運送料UPだろ
トラックの台数も必要だし
401名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:57:37 ID:MFgdCs160
チロルチョコ10円で注文しようと思ったが打ってなかったよ
402名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:58:39 ID:YUYjaO4k0
>>385
文句言わないでおとなしく金払ってるうちは売ってやんよwってことだな
アフターサービス抜きのお値段なんだろう
403名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:59:19 ID:PfwgEnku0
>>395
それ(料金取るけど接続はなし)が本当ならプロバイダ訴えろよ。
404名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:59:31 ID:lsyRqZSr0
>>400
普通の会社なら逆だろw
405名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 17:59:38 ID:gWAgMhrH0
中古品は別だよな。新品の本買うのには便利そうだ
406名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:00:07 ID:tZsUcFKE0
>>396
どういう契約かはわからないけど取りあえず払ってのバックがありそう
荷があるってことはどのみち金が動くわけだからね

>>397
どーすんだよ、このふいんきw
407名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:00:39 ID:i6CkKkkh0
なんでばらばらに配送するようになったの?
408名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:00:51 ID:YgXcKRaB0
>>379
真性の池沼乙w
409名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:01:06 ID:QF4Enss/0
コミックが500円くらいでちょうどいいんだよな

コンビニで買うのは嫌だし、本屋いくのはダルイ
410名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:02:58 ID:m4OMOMHV0
>>369
メール便とかダンボールの封筒じゃないのかよw
411名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:03:06 ID:Ta5T1pRn0
>>379
たった一社だからで許して同じ事する企業がどんどん出てきたらどうする?
あの時歯止めをかけとけばってアホな言い訳で許せるか?
412名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:03:17 ID:yqa58iET0
定価以上の金額で売ってるマケプレの糞たちをどうにかしてよ
413名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:06:50 ID:eFFLLtymP
 >>347
支持されていればどうなるのか。支持されてなければどうなるのか。
リテラシーの問題のようでいても、この社会の仕組みの肝の部分だから
君の主張のほうが結果的には詭弁となるとおもうがな?

414名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:06:51 ID:m4OMOMHV0
>>379
その考えならぽっぽや小沢の汚職もなんてことねーな。
415名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:07:38 ID:zZSFlj0U0
ゲームのkonozama防止キャンペーンやってくれよ
416名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:08:03 ID:3Z/M6rdP0
アマゾンの場合、あのダンボールの処理にマジ困るから変な分割発送やめてほしい
1日にダンボール5箱に分けて配達とか嫌がらせだろ
417名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:12:54 ID:tmV9phCV0
近所の小売店マジイラネorただの現品確認施設化キター
418名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:14:20 ID:PG9/o1Lm0
DMMならとっくに送料無料じゃん
419名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:15:31 ID:7IJzXbH60
最近の買い物

ネットで比較検討

リアル店舗で実物を見る

ネット通販
420名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:17:32 ID:m4OMOMHV0
>>418
全品なのと、扱ってる商品種・点数が大きく違うだろう。
421名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:34:51 ID:x067warR0
ググってみたらAmazonに何の前触れもなくアカウントを削除された人、
多数いるみたいだね。
特にアメリカなんか上客が突然アカウント閉鎖の憂き目にあってるとか。

俺も毎月1回か2回は利用していたし、メール便の封筒を貫通していた穴のせいで、
返品したのが理由でアカウントを閉鎖されたのなら、いったい正当な返品って何なんだ?


アメリカではアカウント閉鎖で返品すらできない消費者がいるらしい。
そういう俺も注文履歴すらみられなくなった。
422名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:38:48 ID:j/uU6Gj50
>>421
返品手続きをとらずに勝手に送り返したのだろう。
423名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:40:30 ID:SLn3q+870
アマゾンは外部委託商品っつーか、マーケットプレイスの商品が増えてから使いにくくなった。
それに、セブンイレブン受け取りで送料無料はやはり強敵だろう。
424名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:42:15 ID:FvKk1GHV0
おおっ今回注文の発送メール キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

ここ見てんの?
今までお試しプライムですら佐川 w だったのに。(それで有償になる前やめた)
珍しくヤマトだぞ。

でも俺の地域はヤマトも佐川もJPも態度かわらんので、あんま関係ない。
西濃でなければ、もうなんでもいい。
425名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:44:52 ID:8u16z31t0
>>424
びびった
ノーパソ誤表記の方が発送されたかと思った
426名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:45:59 ID:UvNwPVZ10
返品はしたことがないけど交換なら1回ある
キャンセルはかなりした:::
いまだアカウントは存在している
返品するれば赤字だから交換もそうかも
店にとって文句の言わない客こそお得意様なのかもね
427名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:47:50 ID:JpIy1iV+0
>>423
国内の業者は
アフィリエイトに力を入れるべきだよ
428名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:54:37 ID:iUWSKrrI0
>>419

店頭で発見(めんどくさいから買っちゃおうかな?)

ケータイでネット価格チェック

やっぱり尼にしとくか・・・・
429名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:56:46 ID:rVxs3VLW0
>>428
100円差ぐらいならその場で買っちゃうけど、1000円近く違ったりするとね……w
430名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:58:19 ID:X1n0EgPr0
米アマゾンに洋書15冊(3.5万相当)を注文したら、送料が6000円だったぜ
431名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:58:37 ID:V/0Qy6Jd0
>>373
西濃というか、関西人の問題な気がするぞ。w
432名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:59:57 ID:rXju019M0
検索するとAmazonより
バカ高いマーケットプレイスが先に出てくるのって何なの?
433名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:00:02 ID:6DXacA/M0
>>428
本やCD、ゲームソフトの類はともかく、破損や傷が気になるものは、どうしても店頭で
現物を確認しないと買えないわ。
434名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:03:52 ID:x067warR0
赤字の客のアカウントは次々閉鎖しているのだろうか?

アマゾンのアカウント閉鎖についてググってたらそんな感じだね。
いつも漫画1冊とかしか注文しない俺は赤字客だったってことか・・・

1点でも送料無料で翌日配達、てのがプライムの売りじゃないのか?!と思う。
435名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:04:04 ID:1riV08zIO
エネループ一個を巨大なダンボールで送るのやめれ
436名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:04:43 ID:V/0Qy6Jd0
>>433
俺もHDDだけは店に出向いて買ってる。
でも、店に届くまでにどんな扱いを受けていたのか考えると
気にすることも無いかなぁ、とは思う。
437名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:06:19 ID:1riV08zIO
>>406

はい そうです
438名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:08:46 ID:Svqfy/C+0
佐川なんてまだいい。
おれんとこには、カトーレック便なる聞いたことのない会社で来た。

しかも今まではお急ぎでなくとも翌日にはついたのに、翌々日の到着。
楽天ブックスの方が早く着くんだもん、本はもうアマゾンで買ってない。
439名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:11:33 ID:/vhZj+bv0
以前は、予約した品なんぞはフラゲ状態で届いたのに、最近は当日かヘタすりゃ在庫問題で数日後だ
440名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:17:55 ID:42fRuXPI0
>>234
同意
きったねー色使いの広告を毎回スクロールさせる神経がないわ
バカでかいフォントで注文確認しようとしてるのに「今すぐここをクリック」とかバカかと
441名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:19:51 ID:LywkTr/B0
送料がいやで1260円のCDを他の商品と抱き合わせて買おうと
他にほしいものが出るまで買い控えてたら全品送料無料のメールが!
さっそくそのCDの注文出そうとしたら在庫切れだったorz
442名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:20:13 ID:38/mZXc+0
梱包に関してのフォームができたら、送ればいいよ。
443名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:21:27 ID:z9brRS2e0
無料はいいけどさ JPエクスプレス使うのやめてくれ 
黒猫に戻せ
JPエクスプレスマジ使えない
ケータイ繋がらないし 再配達受付の時間六時までだし
444433:2010/01/09(土) 19:25:09 ID:6DXacA/M0
>>436
いや、時計や革製品みたいな表面の微妙な傷が気になるようなものの話だよ。

そういうのって、後からだと交換してもらい難いじゃん。、
445名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:27:52 ID:uM1CdBNe0
なんかトップがおかしいぞ
446名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:32:38 ID:qkMGOzLX0
>>301
良く読んでるのかな?1円のチュウコ本は、送料無料じゃないのに。
447名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:34:31 ID:J4MfseWu0
>>5
googleがこの分野に攻めてくるのを恐れてるらしいぞ
448名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:38:35 ID:MyMFq2890
>>447
もしもgoogleが。

分割発送一括発送の選択が出来て、
時間日付指定発送が出来て、
一品から送料無料で、
品切れ無し、あった場合は作らせる、


位のことをしてくれたら、
全ての買い物をgoogleにする。
449名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:40:57 ID:p4y9JOyN0
中古が送料高くて新品と余り値段が変わらない問題は解決したのだろうか。
450名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:42:40 ID:jbHyvWx40
宅配は法律で禁止するしかないな
451ジャックバウアー:2010/01/09(土) 19:44:07 ID:kF7ft36i0
まああれだ、運送会社に払う金はどんぶり勘定で一ヶ月
いくらいくらとかじゃないか?
月5000個まではこの金額でみたいに数量で決めてるとか
452名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:47:19 ID:FqSff2fs0
プライムユーザの立場は・・・
453名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:48:34 ID:bpHQLBnL0
AmazonはいまKindleという書籍版のiPodのような端末を普及に全力をあげていて
日本語対応は遅れているけれど、米国ではかなり認知されたデバイスになっている
このKindleには3Gの無線通信機能がついていて、どこにいても通信で電子書籍が購入できるようになっていて非常に便利。

ところが、去年散々問題になったように、GoogleはGoogleブックという電子書籍の配付、販売に力をいれようとしていて、
ここがまさにAmazonのKindleがやろうとしていることと利害がバッティングするんだよね。
Googleにやたら安い書籍を売られては、AmazonのKindle用電子書籍が買ってもらえなくなるから。
454名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:55:23 ID:+MN+Xu22P
昨日何気なく見たVAIOが1円だったから注文したのに、キャンセルされたぜ。
買い物履歴からも抹消かよ。
455名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:59:19 ID:MFgdCs160
>454
兵器でやるだろ。
連絡もなく抹消しやがる。
汚い。
半額セールだと思った物すら勝手に消されたことある。
456名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:01:21 ID:aH17crLG0
ここぞとばかりに洋書からゲームまでかってみた。

金ドルは早く日本でも発売して欲しい。
特にくそ高い専門書が読めるようになれば、みんな幸せになる。
457名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:02:13 ID:igotZpos0
俺の中ではkonozama>>>>糞覗き魔googleだから比較にならん
googleに買い物まで委ねるとかありえんわ
458名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:02:17 ID:JpIy1iV+0
取引してる相手はアメリカ本社だからな
裁判も面倒だ
459名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:05:34 ID:TuSwCHUw0
この機会にAmazonで買おうかと、本とかペット用品とか見てたけど、
同じモノが楽天ではもっと安かったりポイント○倍だったりしたんで
楽天でポチっちゃった
この企画、地味に他のネットショップの売上にも貢献してそう
460名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:10:33 ID:uB5O+8DM0
アマゾン強過ぎるな。でも送料分入れてもAmazonが安いとは限らんし、なるべく別のとこから買うわ。
461名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:11:30 ID:wC+XDwWx0
保冷保温ボックスが欲しいんだけど送料が無料だよ。
462名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:12:00 ID:OZO8xpbR0
>>447
それどころか。

【IT/エネルギー】米グーグル、エネルギー事業への本格参入に向けて認可を申請 [10/01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263034158/
463名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:17:01 ID:KRo0W2q90
俺勘違いして1円中古本一時間かけて買い漁ってたわ
無駄な時間をすごしたじぇ
464名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:19:57 ID:3Z/M6rdP0
佐川さえやめてくれればなあ・・・。
まじ佐川は糞。午前中配達指定なのに15時とかに平気で持ってくる
465名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:33:47 ID:IGjr0bsI0
中古図書は依然として、送料がかかるのね・・・
466名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:37:39 ID:MFgdCs160
パイオニアのカーナビ地図バージョンアップで、
パイオニアからのHDD返却で、佐川に運ばせる気がしれん。
467名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:53:45 ID:igotZpos0
システム理解してれば古本が送料無料になるなんて夢にも思わないはずだが
468ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 20:56:37 ID:zQ4Ic8oE0
もう1つのゲーム関連の大きなトピックスは、来年度からソニーグループとして大きく力を
入れていく3Dへの対応だろう。平井氏は「3D対応テレビの発売時期に合わせ、
プレイステーション 3用の3D対応ゲームを発売する」と語り、「ファーストパーティだけではなく、
サードパーティも含め3D対応ゲームの開発をサポートする」とした。

また、現在発売されているプレイステーション 3は3Dに対応していないが、
ファームウェアのアップデートで3Dゲームを楽しめるようにすると発表した。
対応ディスプレイさえ手に入れれば、現在のプレイステーション 3で立体視が楽しめることとなる。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_330196.html

http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/330/196/sony10.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/330/196/sony11.jpg



   ∧∧  PS3は、アップデートで3D対応だって♪
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
469名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:59:30 ID:/vhZj+bv0
宅配200件くらい買い物してて8割は不在配達なるけど
再配達で時間指定してシカトされたの一回だけだな
午前指定で13時くらいに来て、こっちはなにも責めてないのに「すいませんでした・・・・」って

メール便は300件くらいだと思うけど、バキバキに折って集合ポストとか
折らないけどポストから半分出てるとか
ビニール袋に入ってドアノブにブラ下がってるとかいろいろあるが
事故は一度も無い
470名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:02:36 ID:QHAMc/+t0
>>469
運が良くて何より。
471名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:08:07 ID:rVxs3VLW0
黒猫のメール便は、袋に入れてドアノブに下げてある。
佐川のメール便は、玄関先の地面に置いてあるw
472名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:09:00 ID:/vhZj+bv0
事故一件あったわ
木村佳乃カレンダーが特別売れた年があって、ソレ購入時、中身丸わかり状態で来た
大事故だよ
名誉毀損レベル
473名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:10:11 ID:PVE73wb+0
>>472
詳しく
474名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:10:15 ID:lVfflCLI0
>>463
だから、どうしてそういう勘違いができるんだよ。
マケプレは固定価格のオク。ただ単にショッピングと統合表示されているだけ。
送料340円とられても出品者に回ってくるのは
本なら160円、CDその他は100円。大口契約なら260と200。
ストア契約でも表示どおりの送料はもらってないだろう。

尼が掲載権だけ貸して、中抜きで儲けてるわけ(上の送料抜きと商品金額から15パー)。
1円本なら341円で160円か大口なら260円が出品者に行ってそこから運送費と梱包費を捻出する。
郵便なら大体340円でマイナス。だからメール便を使う。
梱包した時点で1cm超えるから一律160円と考えて問題ない。
つまるところ小口なら梱包費と原価で赤字。大口でも梱包費引けば、
大体80円以下とかそんなもんだろう。メール便を一律80円で契約するのは現状ほぼ不可能だし。
この残りで利益が出せるのは本をただ同然で引き取った場合のみ。もしくは在庫処分。
340円とっているのにメール便で来たとか、遅いとか(そりゃあメール便だからな)
送料無料って書いてあるのに送料取られただの糞クレーム評価は全部出品者にお鉢が回る。
一冊づつ取られるのも尼がシステムで縛っているからで、出品者は関係ない。
システムについて改善もとめるなら尼に直接言わないと意味がない。
1円本で儲けてるのは出品者じゃなくて尼。

無料で本が手に入る立場でもない限りは、出品者としちゃあ、送料なんて実費で
購入者(落札者)自己責任で選ばせたいに決まっている。
低価格の本、コミックとかも比較的買う側売る側双方にまともな値段でだせるようになるしな。

FBAって尼が出品者の在庫預かって発送代行するやつは今回のキャンペーンで送料無料になるが、
ただでさえ高い手数料に輪をかけて代行代、物置代まで払う出品者は殆どいないだろうよ。
475名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:13:17 ID:oIBLU36d0
>>469
>バキバキに折って集合ポストとか

あんた心広いよ
476名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:13:18 ID:MdxSFAUk0
>>465
だから中古は尼が売ってるんじゃないと何度言えば
477名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:13:59 ID:fm6pob+g0
ありがてー、アマゾン様様ですじゃー
478名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:18:58 ID:i1YOGA3d0
負担はショップに行ってるとかゆうオチ?
479名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:20:21 ID:MFgdCs160
中古書籍買ったことあるが、
知らん他人から直接本が届けられた。
個人情報がだだ漏れな気がする。
まぁ、二度と中古書籍には手を出さないわ。
480名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:21:06 ID:Angh+dwo0
税金払ってください
481名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:21:27 ID:Pzxo2hng0
マケプレの決済もアマゾンで代理決裁でお願いしたいなぁ
出展者→アマゾン工場までの商品送料と代引き手数料は客負担でもいいからさぁ
482名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:22:54 ID:w4gWmmjv0
1500円に満たないミネラルウォーターがほとんどなくてクソワロタ
483名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:24:25 ID:529hZeMb0
アマゾンの奥地行ってきた

http://ranobe.com/up/src/up425006.jpg
484名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:26:33 ID:4MiIwnzx0
イヤーピース一個たのんだらどんな箱で来るんだろう
小さいアマゾンの箱ってみたことない
485名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:27:30 ID:MdxSFAUk0
>>478
1アイテム50円も上げれば取り返せるような気が
しないでもない今日このごろ。
486名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:28:25 ID:7qZlHPSV0
>>483
すんげー。これAmazonの倉庫? もうちょっと縦方向に集積率が高いイメージだった。
487名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:28:47 ID:6DNYjArq0
ずっと1500円以上買ってたから意味無いなー
488名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:28:47 ID:Pzxo2hng0
>>483
すげぇ、これは出荷待ち倉庫かなぁ
たまに、発売時期が古くて、在庫一点という
商品倉庫の片隅で埃まみれであろう商品を注文したときは
配送センターのオバちゃん、ごめんなさいと思いながらクリックしてます
489名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:31:47 ID:vThXh1hh0
>>474
>メール便を一律80円で契約するのは現状ほぼ不可能だし。
情弱w
ぽすは54円で契約している
490名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:32:15 ID:8WzBRvz00
>>488
自動選別だろ。
出庫自体は一部人海戦術だろうが。
491名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:42:10 ID:JCPq+BPg0
>>488
前、千葉だかの尼倉庫内部がTVに出てた。
バイトかパートがただっ広い倉庫の中をリスト片手に黙々と商品をピックアップしていた。

効率化のため棚の開いたところに次の商品をどんどんぶっ混んでいくから
ジャンルや文字別に棚わけされているわけじゃなく、1品ピックアップするたびに
次の商品への一番近道が提示されるんだとか。
492名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:43:01 ID:vOIq6FdkP
送料無料の効果は大きいよな。気楽に注文できて怖いくらいだ。
その分のしわ寄せが宅配業界に行ってる気がするけど。
493474:2010/01/09(土) 21:43:46 ID:lVfflCLI0
>>478
スーパーの軒先で団子売ってたりするだろ?
団子屋が出品者で、スーパーが尼。
その団子屋に奴隷クラスの条件で軒先を貸してるのが尼だと思えばいいよ。

>>479
規約も読まない馬鹿はネットで物を買うな。

>>481
決済はアマが代行してるじゃんか。そうしないと手数料強制徴収できないから。
コンビニ払いとかギフト券のことか?一応出品者によっては使えるようにはなってるが、
在庫切れ、不良、その他都合で返品扱いになった場合現金では帰ってこないよ。ギフト券で全額返金。
これも尼が決めてることなんで出品者にはどうしょうもないけど。
ただでさえ、中古品はメーカー保障が受けられないんだから、クレカ以外で買うのは愚の骨頂。
それともコンビニ受け取りがしたいから、尼から発送してほしいってことか?
それなら、FBA(代行発送)商品買え。送料は無料だ。
品揃えは期待するべきではないけどな。売れるかどうかもわかんないものに倉庫代払う馬鹿はおらん。

>>489
そんな一部の超大型業者を例に挙げる方が情弱。
尼の契約料金で宅配便が送れるし、とかいってるようなもんだぞ。
マケプレは大半が個人か良くても超零細の古書店だ。
昔はともかく個人相手に今は格安条件じゃ、普通は受けない。
メール便は唯でさえ、利益ないからな。よっぽどの過疎地とかならともかく。
494名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:45:19 ID:MFgdCs160
>493
市ね
495名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:46:13 ID:O10+A9Q80
クレジット払いで買うと便利すぎてスゴス
496名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:51:42 ID:XcW/vSNe0
発展途上だが、中国の台頭と
超大国のアメリカのIT分野での勢いは目を見張る。

日本一のトヨタはああなんちゃったし、日本って国が
錆びた鉄くずの様に見える。
497名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:51:59 ID:nbLEkLzW0
>Amazon.co.jp で販売している商品とは異なり、Amazonマーケットプレイスで取り扱う出品商品の発送や返品作業は、
出品者が直接行います。
出品者には、 Amazon.co.jp と同じく万全のサービスを提供してもらえるよう心がけていただいています。

との説明だが配送料はとられるみたいなんですが・・・。

498名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:52:17 ID:Rz4+ayFd0
>>493
長文うざいよ「
499名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:54:16 ID:MdxSFAUk0
>>497
>心がけていただいています
違っても知らん、てことだ。ちゃんと嫁。
500名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:55:23 ID:i1YOGA3d0
>>493
だから、客から団子を無料で送ってくれって頼まれたら
その送料の負担は団子屋なのかスーパーなのかってとこ。
501名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:58:30 ID:8OSxqx810
送料で赤になりそうだが、いいのか
502ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/01/09(土) 22:01:54 ID:zQ4Ic8oE0
503474:2010/01/09(土) 22:03:06 ID:lVfflCLI0
>>500
その例なら団子屋に負担が行く。
だから1円本をただで送るのは不可能なわけだ。
得するのは購入者だけだからね。
尼が送料に手数料ねじ込んでるのは、どんなに安価で売られても、
自分だけは儲かるようにしてるから。

FBAは団子屋がスーパー自体に団子を店の中に卸して
スーパーがレジで売るのが近い。
その代わりレジ代行料とスペース代を本来の手数料とは別に搾取する。
504名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:13:26 ID:S+IiGZQAP
西濃は面白いぞ。
勤め先が代引きで10万くらいのもの(100*180*30くらい。単位cm)を送ったら
届け先に子供しかいなかったから商品だけ置いて「お金はあとで貰いにきます」
他にも色々あったが忘れた。とにかく21世紀の企業じゃない。めちゃくちゃ安いけど。

小包で個人相手の場合は佐川=下請けの可能性あり、クロネコ=下請けなし。
これが評価の分かれるポイントだな。下請けがクソだと佐川イラネってなる。
505名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:14:51 ID:7qZlHPSV0
>>503
本当なのか? そんな暴挙に出たらアマに卸さない業者がいくつかは出てくると思うんだが。
506474:2010/01/09(土) 22:30:44 ID:lVfflCLI0
>>505
一応補足しとくと、
503はあくまでマケプレとそれに伴うFBA(発送代行)の例え話で
実際の卸業者とは関係ないから。

上みたいな感じだから、最近はじめだした、FBA(アマゾンが出品者商品を委託発送代行するサービス)
を依頼する出品者は少ないわけ。自分家から自分で発送したほうが無駄な倉庫代もとられないしね。
ようするにマケプレ商品も送料が無料になり価格が据え置きなら、
そのコスト負担は確実に出品者に行ってるって話だ。
507名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:35:23 ID:7qZlHPSV0
>>506
ああそうか、>>478はマケプレの話だもんね。ごめん。
508名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:37:13 ID:CfTbIwG80
おまいら、まかり間違っても精密機械の類は注文するなよ
佐川でバイトしてた俺が言うんだから間違いない
509名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:40:59 ID:fUdV8JCx0
>>508
直管蛍光灯を、まとめて買おうと思ってるのに…
510名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:56:53 ID:1Q1Gw8nA0
アマゾン利用していて一番驚いたのが
中古品注文したら聞いたことのない個人から届いたこと。
あれ以来中古は避けている。個人情報保護のために。
511名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:57:31 ID:gNHJnDae0
>まとめて買おうと思ってるのに
そんな必要は無い 毎日一個買うだけでよい
カード払いでね
512名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:58:36 ID:MdxSFAUk0
>>508
俺も東京臨海地区某所でバイトしたな。
ありゃねーわw
513名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:59:00 ID:trWL/KvN0
514名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:02:28 ID:MdxSFAUk0
>>479とか>>510みたいなのが立派なクレーマーに
育つんだなあと実感した。
515名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:05:08 ID:1Q1Gw8nA0
>>514
なんで?個人から届いてもなんとも感じない君のほうがおかしいと思うよ。
無防備っていうかw
516名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:06:18 ID:YUYjaO4k0
>>514
場合によっては使いまわしのボロボロの封筒で見知らぬ人から届いたりしてギョッとするわ
517名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:11:27 ID:1Q1Gw8nA0
>>515
何がいけないかっていうと
アマゾンのサイトには ***センター とか個人じゃなくて中古書店っぽい名前を書いているわけ、
ところが奈良や三重の個人から届いたらびっくらするだろうって。
518名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:13:37 ID:JsTDZDNU0
>>515
知らずにマケプレ使ってる自分はどうよ。
ヤフオクと同じようなもんでしょ。
519名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:18:45 ID:pMUY93bf0
1500円以下無料でも 特に買うもんないな・・・
520名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:30:20 ID:xN3zo4qm0
ちゃんと税金払ってからやれよ
521名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:44:22 ID:MdxSFAUk0
尼のサイトなのに、個人だろうが屋号だろうが
尼じゃない名前が出た時点で?と思わんのが呑気つうかアホつうか。

マーケットプレイスは2,3度使ったよ。使う前にシステムをちゃんと読んでな。
ああ、オクみたいなもんだなと。
だから個人だろうが尼じゃない店から来ようが何とも思わん。
522名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:56:53 ID:TuSwCHUw0
Amazonで検索する時にマーケットプレイスを除外することってできる?
523名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:58:29 ID:HTP4x9Mz0
>>522
自分で注意する。
524名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:59:14 ID:/eUNdj0y0
amazonって昔は高いってイメージあったけど
最近は価格コムでも最安だったりするから
よく利用するようになった。
525名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:02:08 ID:hGXoZLhT0
これで価格が一定の書籍は、完全にamaoznで購入することになったな
電化製品とか食料とかは、専門店のほうが安い
526名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:02:56 ID:Ea601LXq0
>>522
検索後にプライム対象である程度フィルターかけられるよ
予約商品とかを検索したかったら厳しいね
527名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:05:24 ID:vAjALQlr0
おれのプライム手数料返せよ!
528名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:07:05 ID:mvRoChho0
>>526
ぉぉなるほど!配送オプションね
これでだいぶすっきり探せる
どうもありがとう
529名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:07:19 ID:/mCLwqdy0
>>522
できないジャンル(本とか)もあるけど
例えばカテゴリーがアウトドアでテントを検索する
そしたら左側にブランドだの価格などが出てるのをずーと見ていけば
出品者というのがあるから そこでAmazon.co.jpを選べばいい
530名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:10:54 ID:Ea601LXq0
>>528
書いてて思い出したけど、本とかだとマーケットプレイスでもプライム対象があったんだった
からくりはアマゾン内に支店がある(ブックオフなど)
でも大部分はアマゾン自身のものが引っかかる
531名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:11:49 ID:/mCLwqdy0
>>526
ありがと、いいこと知ったよ
その方が簡単だね
532山川智之@杭全の秘密:2010/01/10(日) 00:12:58 ID:TtPGBGxI0
★アマゾン初!すべての商品が無料に・・・だったら俺にも買えるw
533名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:13:03 ID:S1uhKPr90
amazon取り扱い品で最安値なのはどんな製品?
それいっぱい頼んじゃおうかな
534名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:13:07 ID:QTOYTwF20
消しゴム一個だけ買いましたw
運ちゃんごめよ、沖縄までがんばって届けてくれw
535名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:13:44 ID:mvRoChho0
>>529
わぁなるほど これも知らなかったよ
…つか、検索のやり方で出ない時もあるのかな?(カテゴリ指定が必要?)
今後は使う! どうもありがとう
536名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:17:30 ID:B3kb5N4l0
ローション1個注文
537名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:18:03 ID:/7EdQWZ70
>>355
住所氏名その他全情報ダダ漏れというネット通販史上でもトップクラスの汚点
それにたいして不可思議なマスゴミ完全沈黙

あんなとこ使うもんじゃないよ
538名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:18:14 ID:OOfYBHNp0
つか、この前、箱あけっぱで届いたぞ!
ちゃんとしてくれ!
539名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:18:52 ID:gyVDJMKg0
>>521
>だから個人だろうが尼じゃない店から来ようが何とも思わん。

すげぇ世の中に安心しきってるなwww
あまで書いていた屋号と違う個人からきたら 情報がどう転送されたかとか疑問に思わないのかね?
540名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:25:10 ID:QTOYTwF20
>>355
あぁ、確かにコーラー一ケースが158円でお世話になりましたw
あと先日は2000円の為替で美味しかったです^^
541名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:26:01 ID:JxXCmUo70
これはワークシェアリングの一環なのか
542名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:30:56 ID:/mCLwqdy0
>>535
カテゴリーを選ばないとこの画面が出ないんだよ
最初からわかってるならいいけど漠然としているなら
最初はすべてのカテゴリーで検索かけてカテゴリー別で品数が出るでしょ
そこでアタリをつけて見ていってる
手間だけどね
543名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:36:14 ID:bdbxKdio0
>>539
別に。
尼自身から来ようが漏れるときゃ漏れる。
どこでも漏れるって気構えで使えばいいこと。
不安だったら問合せりゃ済む話しだし、局留めにでもする。
544名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:36:20 ID:ve/ole5B0
バイブでも買おうかな〜
昔ファンケルがネット受付は送料無料だったのに
しょーもないもの1個だけ頼むバカが多すぎて
結局一律有料になったもんだよ
545名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:36:29 ID:YSincY6C0
洋書ここしかないから仕方ないけど、日本アマゾンは高いんだよなorz

アメリカやイギリスのアマゾンだったら新刊3割くらい引いてるの
ザラなのに。5%程度しか引いてないw
送料払って向こうのアマゾンといい勝負になることが多い。
546名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:38:06 ID:D4cxVjjO0
こんなページを見ると、送料は一体いくらになるのか
悩んでしまうじゃないか
ややこしい
ttp://www.amazon.co.jp/gp/help/seller/shipping.html?ie=UTF8&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&isCBA=&orderID=&asin=&seller=AJYPRFOQ6QXM0&isPopup=
547名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:39:41 ID:8Y0atvS+0
>>521
どう考えてもマーケットプレイスのシステムをよく知らないまま
頼んじゃう人の方が無防備だよねえ
俺は出品者のプロフィールをよく見て
場合によっては高くても信用できる方に注文したりとかしてるなあ
548名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:40:26 ID:Yb7uH1lh0
>>38
対応の良さは大切。
けど、あなたの目的はなに?
荷物だろ?
549名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:50:39 ID:6NXZP8je0
釣りのリール部品とか50円で
大量にあるけどこんなのも本当にタダで配送すんのかw

配送かわいそす。
550名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:51:20 ID:fjSp/xH+P
いまさらながら>>129にワロタ
551名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:51:40 ID:gyVDJMKg0
>>543
そういう風にいいように考えられると安心だね。
でも俺は法人のような名前をかたっておいて個人からおくられると
とりあえずすべてを信用しないようにするけどね。

どちらにせよ選択権は俺にあるからwww
552名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 00:52:21 ID:YSincY6C0
洋書好きにはskysoftが無くなったのが痛いな。独占はよくないわ
553名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:20:23 ID:FubfGGf10
アマゾンで一番安いものっていくらなんだろ。
ためしに買ってみようかな。
554名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:52:57 ID:BkUsMoSz0
宅配だと留守の時受け取れないから、2枚のDVDを一枚ずつ注文してメール便で来るようにしてるが・・・
おまえら、安いがメール便不可という商品をチマチマ注文して段ボール資材を大量にゲットして
ヤフオクで送付時に使おう、とかやめなさいよ
555名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:55:34 ID:Ea601LXq0
自分は宅配ボックス+プライムでAmazon利用ばっかりです
宅配ボックスを経験すると、なしの物件は避けてしまうかも
556名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:40:31 ID:iJu/1sfW0
カテゴリーでの商品表示で、在庫ありとか何日発送可能とかの下に、
更に太く通常発送可能と表示が別にでるものが尼発送のだから、
いくら安い商品がいっぱい表示されても意味ない。
一応10円から商品はあるが、そういうのはだいたいマーケットのものだし。
133円以下であるかな、ないかな。
557名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 02:46:40 ID:iJu/1sfW0
通常発送無料でした。
558名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:07:09 ID:Zcnsp5xj0
儲けの為なら鬼となる
アマゾン通販ここにあり
559名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:10:19 ID:/7EdQWZ70
ネット通販が寡占の方向へ向かうのなんて10年以上前から常々いわれていたこと
初期の群雄割拠をいかに制覇して利便性の高いシステムを作り上げるか
この重要性を理解できなかった低脳ウンコ企業が負けるのは仕方ない
560名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:12:05 ID:+hcX/ql90
三木谷涙目配送wwwwwwwwwww
561名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:43:09 ID:PgFRAoXX0
ここじゃないけど輸送事故で現在交渉中
保険は大事だね
562名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:44:35 ID:3GpNKAZB0
Amazonで購入しても変なメールは来ない

楽天で購入すると変なメールがいたるところから来る
563名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 03:47:20 ID:BzwXqJNl0
楽天が対抗するにはポイントつけまくるしかないだろ
564名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 04:17:55 ID:EVrRLeE60
アマゾンは日本に法人税を払えよクソ企業
565名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 05:41:39 ID:C5RRQEBh0
世界一の日本の個宅物流網を使った離れ業だな
おまえらどこでもいいから海外に数ヶ月でも滞在してみ?
各国の届かない&時間指定なんて概念ない&サービス感覚ゼロな運送屋に比べたら
佐川どころか西濃や福山すら神に思えるから
566名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 05:58:57 ID:cTLar5kd0
税金払ってない時点で論外
おまけに安くねーし

相場の参考のために価格だけ見るのにしか使わない
567名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 07:26:12 ID:XdbwD0j60
>>551
>>510さんにも言ってあげてください。
568名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:14:09 ID:n+dP0OP50
これもある意味デフレだよな。

競争の名の下に運送費を値切る、つまりは労働の対価を
買い叩くって事だもんな。
結果、運送業者は低賃金が進行する。−>働くより生活保護の方が高収入
なんていびつな社会に。

だからといって、最低運賃を規制しても儲けるのは上澄みを吸う人達だろうしな
569名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:15:25 ID:ze/lHvNb0
日本の天気予報でもやれよ
570名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:23:10 ID:2N/XOrfE0
アメリカではアマゾンが売り上げトップなんて記事が出てたが、
噂通り日本のアマゾンは相当売上がないと見た。
USからかなり厳しくつつかれて、苦肉の策に出たようだ。
571名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:25:29 ID:I4yD+bcX0
なんでアマゾンは法人税を払わなくていいのか3行で教えてくれ
572名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:30:24 ID:qx848Kpf0
>>571
日本は戦争でアメリカに負けたから
573名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:37:17 ID:8xOaQCp90
いままでの購入履歴削除機能つけてよー。

退会するしかないとか、不便すぎる。
574名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:40:32 ID:fdqysUmU0
>>573
いったい何を買ったんだ(´・ω・`)
575名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 11:55:33 ID:+3kVEd+A0
LO
オナホ
アナルビーズとか
576名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:01:43 ID:DPylS0AP0
LANケーブルを三本買ったけど、一本だけ後日納品で二本だけ今日発送・・・
元の納期が15日なのによかれと思って二本だけ送ってくれたとは思うが、
受け取りを一回で済ませたいのに・・・
577名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:05:23 ID:GbHyMn5U0
>>570
あれは各国合算した上での数字ですから、米国内単体ではウォルマートより低めのはずです
ちなみに各国別売上は一切公表されていません
578名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:13:55 ID:KHeuhZIB0
迷惑駐車、ドライバーのモラル最低の宅配便業者を
使う限り買わないと決めた。
579名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:15:33 ID:ey6RZoMG0
>>575
俺は別アカ作って買ったよ。

履歴消せないんだ。良かった。
580名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:18:13 ID:WBIFoRUH0
関東だが、お急ぎ便でもないのに宅配業者がヤマトになってたぞ。
佐川と比べると注文してから届くのはやく親切な対応だった。

佐川は新作のゲームソフト注文したとき、郵便受けのうえにポーンと置いたままで
まじでふざけんなよ、とおもったことがある。
581名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:27:59 ID:lF8e5h1DP
googleは世界征服したいだけだから、小売なんてやらんよ
582名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:33:04 ID:ZoLZ5uCm0
物流支配も世界征服の一環なんじゃないのか?
583名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:33:30 ID:/mCLwqdy0
>>580
注文大杉で佐川だけで捌ききれなくなってんじゃないかw
584名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:35:14 ID:Ea601LXq0
プライム会員なのに予約商品(本・ゲーム)を佐川で送るのはやめてほしいな
発売日以降に購入すると、ヤマトなのに
585名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:36:09 ID:M2J87bzz0
んだよ!全ての商品が無料・・・・・かと思ったじゃん
586名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:36:31 ID:t3PHgy1z0
amazon強すぎワロタw
本屋だけじゃなく、すべての商品を売ってる企業がガクガクブルブル状態だなw
587名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:40:16 ID:6jQ5a5cF0
まあ、こんな会社はやらせて
社会に仕事が無いのも当たり前ってもんだね。
588名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:42:09 ID:/o4XTncA0
送料無料なら、価格の安い商品はamazonの圧勝だな。

楽天はカード持っていることを前提で、ポイント7倍とかのキャンペーンに
該当すれば、かなり安い。でもポイントが期間限定とかで、使いにくいというか、
毎月何度も注文する人じゃないと失効するけどな。この期間限定ポイントと
キャンペーンにエントリーしないとポイントもらえないシステムが異常に
面倒。いずれamazonに圧倒されていくんだろう。
589名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:42:41 ID:TtKuK/NV0
専門書は買えば常に送料無料の金額なのでどうでもいいや。
着払い無料ならそそられるんだがな。
590名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:43:42 ID:eL2ldfiOP
先日頼んだ時は20時間で佐川が到着したが、今回は20時間
経っても「まもなく発送される商品」になってる。
ただ、品切れにはなってない。
渋滞と同じで、普段の倍ぐらいの注文が着ただけで、発送
センターが一時的にパンク状態になったのかもしれない。
591名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:46:30 ID:HpZpPHYG0
怒田舎に住んでる俺としては、書籍はもちろんパーツ一個でも
付け足して買える百貨店アマゾンは欠かせない。

でも、企業利益がごっそりアメに持って行かれると思うと頭に
血が上る。日の丸通販だらしなさすぎじゃあ〜
592名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:46:59 ID:gyVDJMKg0
>>545
丸善は? 自分は丸善を時々利用しているよ
amazonと比較したことはないから、価格がどうかは知らないけど
593名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:47:55 ID:ru34UFz90
最安価格なのに価格.comの検索にヒットしない場合があるよね
しかも10%以上も安かった
594名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:48:15 ID:sVFp2Nrw0
配送センターの業務、大量委託を条件にどっかの運送会社に飲ませたな。
やる事がえげつない…
595名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:51:17 ID:eL2ldfiOP
>>591
自衛隊と在日米軍に似てるね。
自衛官は地元の自治体に住民税を払うけど、米兵は対象に
ならない。(米軍基地の地主は、日本政府から土地使用料
をもらえるが)
ただ、アマゾンの仕入れ先の企業は受注が増えれば儲かる
はず。
596名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:55:00 ID:HFbxrTbVP
欲しい物3点で合計2000円になるけど、1点が在庫なし。
分けて注文しちゃうと、それぞれ1000円くらいで躊躇してたけどこれを機に昨日別々に注文した。
在庫ありの2点が今届いて、満足。残り1点はいつでも良いし。
597名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:57:02 ID:VPLvKsiJ0
>>592
丸善、紀伊国屋の洋書より
アマゾンのほうが設定為替レートが安い気がするよ
最新の状況は自分の記憶と変わってるかもしれないけど
598名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:57:26 ID:gyVDJMKg0
楽天、Yahooも見習え
599名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 12:57:43 ID:SyirXDfC0
>>554
尼の段ボールってA4程度の書類送るのにちょうどいいんだよなぁ
600433:2010/01/10(日) 13:00:10 ID:o5bfWDuI0
>>594
ただその輸送会社が、人員やトラックの増強をしないままで大量委託を受けてしまい、
発送が遅延しまくっているという悲劇。

昨日の昼に荷物を預かっといてまだ届かんぞ、佐川。
車で1時間もかからん距離で、一体、何をやってるんだかw
601名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:05:38 ID:eL2ldfiOP
>>600
運送会社側としても、一時的な安値受注だったらいいんじゃないの?
アウトレット商品と同じで、定価を下げずにダンピング販売して
現金が欲しいという考え方もあるだろう。
ただでさえ、不況で消費が冷え込んでるんだろうから。
602名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:07:14 ID:jfRpA1sq0
>>593
アマゾン側で登録してないと価格コムには出ないよ
ひっそりと信じられない値段になってることが時々あるね
特にPC周辺機器とかキッチン用品
603名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:09:25 ID:gyVDJMKg0
>>597
>丸善、紀伊国屋の洋書より
>アマゾンのほうが設定為替レートが安い気がするよ
なるほど
日本の商社だから、それは想像に難くないね
丸善は、同一月内だったか、30日以内だったか、後から注文しても
送料を取られなかったのが好印象。老舗だからか、対応もよかった。
604名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:10:04 ID:JTAblcYG0
>>568
俺も今回のキャンペーンでは運送費を値切っている可能性は相当高いとは思うが、値切っている
事を確信するソースあった?
605名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:43:48 ID:+3kVEd+A0
佐川
荷物の中身みるからなー
調整してエログッズ買わないと
606名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 13:53:29 ID:xq50/lgZ0
>>592
丸善は2年以上前にネット通販からは事実上撤退して、
amazonに丸投げしてる。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070626/275993/

607名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:10:12 ID:/KeaM9Ak0
>>551
小さい本屋というか個人の本屋なんてお店の名前で出しても結局個人の名前で送っているじゃん。
それじゃー本屋の名前まで出すなって厳しいだろ。
どこの分野の個人商店でも●×商店とか●×センターとか名前つけてるのに。
608名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:11:58 ID:ru34UFz90
>>602
オーディオインターフェイスとMIDIキーボードを検索してたんだけど、価格コムで最安だったので
翌日ポチろうとしたらアマゾンがヒットしなかったんだ。
アマゾンで見たら安いままだったので買ったんだけど、後日また価格コムで最安になってたんで?と思ったわけ。
609名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:12:35 ID:SceD8jJM0
>>3
> 日本に一円も法人税を払いたくないでござる企業
> 将来日本から脱出できる目処がついてない限り利用するべきじゃないww


Amazonは、日本でこれだけ売り上げを上げているのに、
本社はアメリカにあるっていうことにして、法人税を払っていない。

日本にあるAmazonの建物とか社員とかって、会社じゃないって言い張っている。


まあ、ただのルール破りだな。

610名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:18:41 ID:A/8zEIZw0
アマゾンジャパンの法人税問題はIRSと国税庁で見解が相違している。
税制の専門家同士で見解が対立している問題を素人の門外漢が一刀両断に論評している姿は
滑稽を通り越して哀れですらある。
611名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:19:02 ID:o5bfWDuI0
>>601
その安価受注の皺寄せを、末端の配達員とユーザーがもろに被るってのが、
なんともやりきれないよなぁ。

自分の地区の担当配達員に不満をぶつけるのも、筋違いだしねぇ。
612名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:20:14 ID:eL2ldfiOP
>>609
Googleもそうかもしれない、「日本支社」じゃなくて
「Google 東京オフィス」と称してるから。
613名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:25:56 ID:eL2ldfiOP
>>611
偽善だろそんなの。牛丼も値下げ競争してるけど、じゃあ
時給が変わらないのに多くの客をさばかなければならない
すき家の店員も可哀想なの?
佐川の配達員がサビ残しまくりとかなら、ちょっと大変だ
とは思うけど。
614名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:26:39 ID:DPylS0AP0
今でもサビ残ばかりだろ?>佐川
615名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 14:30:47 ID:jfRpA1sq0
>>608
カカクコムで最安になった後に突然消えて(本家には同じ価格で残ってる)
後日再びカカクコムに戻るって現象は経験する
意図がいまいち不明
後、カカクコムのは値段が結構細かく上下してる(下がりっぱなしとは限らない)
616名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:01:28 ID:jqQp5i990
税金払ったらAmazon使ってやるよ
617名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:03:32 ID:g7mJx33W0
日米どちらに税金を納めていようと関係ない
他社と比較して安くて便利ならば迷わずアマゾンを利用する
618名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:05:08 ID:xBmXKuEUO
クソ尼、ゲーム一本ごときに配送に時間かかりすぎなんじゃボケ


注文してから配送するのに
一日かかるとかトロすぎだろ
619名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:05:23 ID:I4yD+bcX0
国税庁しっかりしろ
税もとれん会社のために国内企業が潰れるとかありえんわ
ま、便利だからおれは使うけどねw
620名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:08:49 ID:jfRpA1sq0
>>618
近くのゲーム屋に買いに行けば?
621名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:13:57 ID:dutsLohA0
622名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:17:13 ID:Ex8qFppQ0
ZIPANG2キャンセルの恨み
晴らさせてもらうわ
623名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:18:28 ID:f+uUVqrN0
>>618
出荷量異常に多いだろここ
倉庫の中の人も大変だろ
624名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:18:59 ID:K7BmJwtA0
さかのぼって法人税とればいいんじゃね?
625名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:20:24 ID:ehbWdLRc0
>>621
これはひどいwww
626名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:25:38 ID:5giYXYT70
>>621
何の罰ゲーム?
住んでいられないじゃん wwwwww
627名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:28:39 ID:9+P7/8Yw0
アマゾンはアダルト商品の説明に必ず「中身の見えない梱包にします」って書いてあるねw
628名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:31:34 ID:UjKtk7bYO
>>621
消印は押してあるの?
見えにくくてわからん
629名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:33:19 ID:5giYXYT70
>>628
消印押してあるよ。
ネタでなかったら自殺もんだわ wwwww
630名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:37:39 ID:rO3j/LSAO
おっぱいがいっぱいセットに比べたらマシだろ
631名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:43:30 ID:0r27ChwD0
俺が知る限り運送屋は別に悪くないけどな。
お前らよほどゴミみたいな地域に住んでるんじゃないかw
632名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:43:47 ID:DHIuF63X0
>>483 千葉だろ。正月にテレビに出てた。
633名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:47:34 ID:z23QAw510
ミネラステラワロス
634名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:52:24 ID:dutsLohA0
油断するとこういう梱包をする業者も…(非18禁)

http://dat.2chan.net/44/src/1262865389500.jpg
635名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 15:54:11 ID:K7BmJwtA0
なんでも無駄にでかいダンボールに入れてくれるamazonは神ですね。
ダンボールはリサイクル率も100%に近いから環境キチガイにも突っ込まれにくい
636名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:05:07 ID:JTAblcYG0
>>629
消印があるということはネタでは無いってことじゃないのかな?
637名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:06:12 ID:hBS28RnX0
業績を一時的に下げて【雇用助成金】目的だったら笑うしかないな
法人税はアメリカに行くし・・
638名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:07:14 ID:ou7jy3lE0
>>621
包装がビニールっぽいけど切手って直接貼れるのか?
639名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:08:14 ID:YiUyY12L0
>>1
初なの?
6年くらい前にも送料無料やってたよ。
商品限定だったんかなあ
640名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:08:53 ID:BXcyk+YE0
>>634
エロい wwwwwww
641名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:11:17 ID:PUG1hzSC0
昨日の昼に注文した初登校、もう届いたすごいね
642名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:11:54 ID:o2r+rNLh0
>>621
座間 20.5.23 かな?

>>638
消印「後」に切手表面にセロテープ貼ることは可能
(消印前に貼ってしまうと消印不能なので未納となる)
643名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:18:57 ID:3vU3ofWa0
他の企業も法人税が安い国に会社を登記すれば税対策完璧だな。
644名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:19:50 ID:Cn0T3kbp0
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  だ   っ   ボ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  か   と   ク
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ   2   の
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  は   お
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! ま   な
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         ペ
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
645名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:21:36 ID:ou7jy3lE0
>>642
差し出す側も郵便局の窓口で羞恥プレイか。
646名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:23:34 ID:o2r+rNLh0
>>643
主たる事務所や拠点が国内にあったらダメなんだっけ?

だからamazonは建前上米国と売買して、日本の倉庫から送る形
647名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:27:04 ID:V3VjIwM60
>>599
会社で一時的な書類の保存に使ったりもしてる。
繁忙期になると、書類取り出して発送用に使うw
648名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:28:52 ID:lJmE+1Gn0
>>9
悪い子だw
それ液晶保護フィルムの値段だろ
649名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:30:17 ID:Uw3fJ/L70
アマゾンは日付時間帯指定出来ないから、専らHMVで買ってる。
輸入盤割引セールとか頻繁にやるから、ついついのせられてしまう。
650名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:31:20 ID:o2r+rNLh0
>>649
その指定がないのを条件に大口割引で発送してるわけで・・・
651名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:32:53 ID:3e8dPqTa0
時間指定不可で発送したところで、どうせ俺がいないから時間指定で再配達になる。
運送屋もご苦労なことだ。
652名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:33:49 ID:g7mJx33W0
>>649
オレはいつもコンビニ受け取りだな
たまに大きなダンボールに梱包されているのには閉口するが…
653名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:35:58 ID:eL2ldfiOP
自宅への配達を頼んだときは業者: Sagawaだったけど、コンビニ
受け取りを選択したらJPExpressになってる。
このJPExpressというのは、ペリカン便(日通)らしい。なんか
イメージ的にはSagawaの方が早そう。
654名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:40:00 ID:o2r+rNLh0
>>653
JPエクスプレスは、郵政のゆうパックと日通のペリカン便を切り捨てて新たに出来る予定だった宅配会社
日通側は早々と切り捨ててJPEXになったが、郵政側が間に合わす、総務大臣の認可も出なかったので
一日一億の赤字を出す会社が誕生w (しかも、一部地区では郵政がJPEXの荷物を運ぶところも)

JPEXは郵政が買収して消滅させることが決定。
ブランド名は「ゆうパック」で決定。


結局、郵政が日通のお荷物を背負い込んだかたち
655名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:41:22 ID:+hcX/ql90
>>580
mjd?これはいいニュースやね
656名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:44:17 ID:yc456pDA0
佐川の配達の兄ちゃんは別に配達荷物の重さで給料決まってるわけじゃないんじゃね?
てことは軽い荷物運ぶほうが楽だろう。
個人経営で配達してるわけじゃないから
荷物3つに分けて配達頼まれても一日3倍働かねばいけないということもなく
人手が足りない佐川が人員増やすだけのことで
人員ふえたぶん佐川がアマに請求するだけのこったろう
657名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:49:59 ID:SPCUVLmp0
期間限定らしいけど、送料無料になれちゃったら、4月以降また1500円以上買ってまで
送料無料にしようとする奴いるんだろうか。
今まで無理して1500円以上になるよう買い物してたのがばからしくなるよ。
658名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:03:53 ID:jfRpA1sq0
>>657
1500円以上に調整するのはそれほど無理なことではないぞ
俺は200円前後の生活雑貨消耗品(コーヒーフィルター等)で調整してる
たいていは嵩張るのでメール便回避にもなる
659名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:06:41 ID:xEQkIriQP
いままで1500円以上にするのに歯磨き粉とか無理に入れてたのがなくなるから助かる
660名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:09:38 ID:IlrhsLTE0
金曜夜に注文したのが、さっき届いた。
飛脚だった。
661名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:13:57 ID:UjHIqAov0
>>657
新書・新刊ほしい!って時以外
だいたいは無理しなくても1500円以上になっちゃうからなあ
別にしたくなくても
662名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:14:04 ID:pSvckAXc0
amazonのせいで本屋行ってないなぁ
テレビも見なくなったなぁ
663名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:17:31 ID:KZyeoqkL0
>>660
うちは金曜の夜頼んだものが土曜の10時頃に着いたよ
あまりに早すぎて送りつけ商法かと思った
664名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:25:17 ID:rhGzC3IW0
665名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:25:23 ID:jfRpA1sq0
>>659
生活雑貨を価格の安い順にソートしたら
補充してもいい物の一つや二つ見つかるだろ
666名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:27:59 ID:dwS1Sh370
>>3
日本みたいな法人税糞高い国に払うわけねーだろ
とっとと法人税下げて消費税で補填しないと企業も個人も良い方から出ていくぞ
667名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:28:01 ID:rhGzC3IW0
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8-%E3%82%B1%E3%82%B7-70-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E6%B6%88%E3%
81%97%E3%82%B4%E3%83%A0-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8D%E3%82%B9/dp/B00181YABA/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=office-products&qid=1263112008&sr=1-4
消しゴム 49円
668名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:34:19 ID:eL2ldfiOP
企業・個人が、利益をあげた地域で税金を払う仕組みにするわけには
いかないのかね?
アマゾンやマイクロソフトは日本で売り上げた割合に応じて日本政府に、
ハリーポッターの翻訳者も、税金は(居住地と称するスイスでなく)
本を売った日本で納めるのが一番スッキリすると思うが。
669名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:34:35 ID:9glL06hh0
無知ですみませんが、アマゾンって日本に全く税金落としてないんですか?
670名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:38:43 ID:BXcyk+YE0
>>669
ヘタすりゃ消費税も払ってないんじゃないの。
671576:2010/01/10(日) 17:43:58 ID:lyDPtg2M0
残り一本がなんと最初の二本の出荷メールから7時間しか経っていないのに発送のメールが来た。
当然梱包は別、一つはJPXでもう一つは佐川。もうねアホかバカかと。
672名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:48:09 ID:XeOHfj3/0
>>670
馬鹿?
消費税って企業でなく最終消費者が支払うもんだし
673名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:51:41 ID:/KeaM9Ak0
お届け予定日: 2010/1/17 - 2010/2/4
になってた。2月4日到着ならほとんど1ヶ月かかるんだ。
674名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:52:21 ID:3uOKQmxBP
>>668
その理屈を通せば、世界的に進出しまくってるトヨタとかパナソニックなんかも
本社のある日本での税金はめちゃ安になるがいいのか?

まさか外国で営業している日本企業は日本政府に税金を納めて、
日本で営業している外国企業も日本政府に税金を納めろっていう
わけじゃないよな?
675名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:53:14 ID:UkUH93ca0
8日に適用して欲しかった・・・
おかげで買いたい本が出品者からしか買えなくなった・・・
676名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:01:46 ID:gCHoY7TX0
は?
677名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:03:54 ID:xEQkIriQP
アメリカ国内でも(#^ω^)ピキピキしてるみたいだから日本もあと10年ぐらいすれば
なんとか対応するんじゃないの?

ニューヨーク州議会、「Amazon 税」法案を可決
ttp://japan.internet.com/ecnews/20080411/12.html
678名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:08:21 ID:BXcyk+YE0
>>672
でもアマゾンジャパンは倉庫だからって、法人税を支払っていない。
で。管理するはずのアマゾンのアメリカ本社は、
一件一件の販売品に付随する消費税分を、どう会計処理してるのか。
どーこにも資料は無い。

消費税は販売元が、消費者から代行収納して、国庫に納めるんだがねえ。
679名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:08:33 ID:asENs4xq0
佐川になってから、怖くて注文できません。 
680名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:09:07 ID:ftK6vn8c0
>>621
これ何て公開死刑w
せめておパンツあたりに宛先貼るのが常考だろ
681名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:11:26 ID:ZuloZSP10
これ誰が搾取されんの?ゴクリ…
682名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:11:52 ID:/mCLwqdy0
>>664
だからこれは送料がかかるんだよ
で、貼るならリンク短くしてね
683名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:16:22 ID:eL2ldfiOP
>>654
アルバイト関連スレの噂では、佐川のバイトはハード、日通は
わりとゆとりがあるというのが定評でしょ
しかしそのため客として利用する場合には、コンビニ受け取り
より、宅配の場合の佐川の方が早くなる、逆転現象もありうる
のかなって思った。
684名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:20:06 ID:JRxTMYiG0
本1冊当たり300円も利益ってあるもんなの?
685名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:20:09 ID:mhfCKhYy0
>>683
佐川とか関係なくコンビニは18時以降じゃないと受け取れないから遅いでしょ。
北海道、九州とかは知らんけど。
686名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:21:24 ID:eL2ldfiOP
>>674
>>668のシステムにした場合でも、トヨタやパナソニックの従業員の
給与が国・地方税、相続税として日本に落ちるんじゃないの?
翻訳家の個人収入を日本政府が徴集することができるかという問題も
あるとは思うが、印税収入は法人税と同じということで(給与所得と)
区切れないかな。
687名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:23:29 ID:JRxTMYiG0
アマゾンって、本の小売だけじゃなくて流通も仕切ってることになるから、
利益率いいのかな。1000円の本を1冊だけ注文されて、
送料100円もかかっちゃうと利益ほとんどないような気がするけど、
アマゾンが普通の本屋以上の利益を得てる仕掛けでもあるのかもしれない。
普通の本屋が200円しかもらえないのにアマゾンだけ500円もらえる仕掛けとか。
688名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:23:48 ID:DOMjOpma0
>>669ですが、皆様アマゾンの税金情報ありがとうございました。

去年契約社員の求人を見たんですが、
時給1,050円、交通費500円まで支給という内容。
時給はともかく交通費をケチっているし、知人にもうアマゾンで働きたくねえと
言ってる男子がいて、好感度が少ない会社です。
689名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:24:44 ID:d/IZNrTQ0
宅配が面倒だから、一緒に頼んだら、一緒に届いて欲しい。
一緒に頼んだら、午前と午後に分かれてきたぞw
そういうオプションがほしい。
690名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:24:47 ID:Pd/7Iywk0
日通に戻せよ!
691名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:25:34 ID:3uOKQmxBP
>>686
それなら安心しろ。
現在amazonジャパンの従業員の給与は国・地方税・相続税として日本に落ちてるし、
アメリカのamazonの従業員の給与はアメリカに落ちてる。

おまいの言ってるのはamazonの法人税のことだと思ってたんで、
俺もそのつもりで答えたんだが…
692名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:27:25 ID:mhfCKhYy0
>>687
本って返品制度があるから小売はその分利益が少ないんじゃないかね?
尼なら立ち読みされないし在庫も過剰に置いとく必要ないから利益大きいんじゃない?
あと本屋は万引きがひどいらしいしさ。
693名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:29:01 ID:ZuloZSP10
>>687
委託販売が多いね(本は自前なはず)
当然利益は書店に比べて高いとは思う
再販制度でググレ 本は腐らない
でも版元は嫌ってるはず
個人出品だとアマ税が高いと騒いでるわな
694名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:29:12 ID:eL2ldfiOP
>>691
法人税(翻訳家の印税収入も含む)を、売り上げごとに
各国配分したらどうかという意味。
トヨタが、法人税を国の売り上げごとに分けて納めるように
なったら、そんなに日本は大変なことになるの?
北米トヨタの副社長のセクハラ事件とかあったけど、その
北米トヨタは、アメリカで法人税納めてないのかな。
695名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:29:28 ID:3uOKQmxBP
ちなみにトヨタとかホンダなんかは売り上げの半分以上を
海外市場で稼いでいる。
日本市場よりも北米市場の方が販売台数が多いくらいだ。

トヨタがアメリカで稼いだ分をすべてアメリカの連邦・州政府に
納税していれば、30年前の日米経済摩擦なんて起こらなかったろうな。
696名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:31:12 ID:jfRpA1sq0
>>687
アマゾンは基本的に本であっても買い取り制をしいていて
それをたてにかなり低い価格で納品させてるから利益は意外に大きい
それと送料のシステムは、あなたが注文してもしなくても
アマゾンが運送会社に払うお金に変動はなくて同じ
697名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:32:04 ID:b4Fs9fNx0
なぜにアマゾンの法人税話が?www
698名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:32:29 ID:ooYWUfw20
GEOの100円レンタルとどっちが4月へ伸ばせるか?
699名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:33:56 ID:3uOKQmxBP
>>694
北米トヨタは、しょせん日本トヨタの販社にすぎないよ。
もちろんアメリカで税金を納めてるはずだけど、
それ以上に日本の本社に納めているはず。

しかし北米トヨタのセクハラ事件を知ってるとは、おぬしも通だなwww
700名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:42:53 ID:Hr8OwCNh0
質問なんだが。
届け先の違う商品は一括配送されるのか?
コンピニ振込みのDVDと代引きでマンガ注文したんだが、
コンビニで支払われないとマンガも発送されないん?
701名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:46:33 ID:mQ9BPX8E0
今、アマゾンってちゃんと動いてる?
アカウントサービスやサインインが出来ないのだが...
702名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:47:04 ID:mhfCKhYy0
>>700
届け先が違ったら一括配送されないよ。
というか一括に注文できないよね?
703名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:47:27 ID:jfUgmoGs0
1/05に在庫ありの商品を注文したんだが
お届け予定日: 2010/1/11 - 2010/1/22
で連絡も全く来ない。
この時期って混んでるの?
704名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:51:25 ID:6DIDx8Jq0
>>703
お届け予定日ちゃんと確認したか?
在庫あっても遅くなるとか普通だぞ
705名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:53:25 ID:Hr8OwCNh0
>>702
おおありがと。あま初めてだからよくわからん。
なんか自動的に分割じゃなくて一括に設定されてるとか書いてあったからさ。
DVDはキャンセルにしたいから払わなきゃいいやと思ったんだが、そしたらマンガが発送さ
れないかとあせったわ。
706名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 18:54:30 ID:mhfCKhYy0
>>704
それ普通なのか?
注文してる間に在庫切らしたんじゃないかね?
707名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:00:11 ID:f3CsH04i0
本は何で値段固定なんだろうな?
e-honてとこだけ1割引きで買えるので、急がない場合はそこで買うようにしてるけどさ。
708名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:02:34 ID:jfUgmoGs0
>>704
>お届け予定日ちゃんと確認したか?

ちゃんと確認したよ。
おかしーなーと思いつつ他に方法も思いつかないから
ただ待ってるんだけど、変だなと思って。
今までこんな経験無いんだけどな。
709名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:04:24 ID:QDCRSbdr0
>>674
結局政府が強く出られるか出られないかが全てっぽいね
710名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:07:56 ID:QmFO/k4s0
>>707
法律で縛られているから
711名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:08:01 ID:/mCLwqdy0
>>708
アカウントサービスではどうなってるの?
712名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:13:28 ID:jfUgmoGs0
>>711
アカウントで
お届け予定日: 2010/1/11 - 2010/1/22
になってるんだよ。
713名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:16:09 ID:1l97st1H0
>>712
1/22までってのが怪しいなw
注文確定前に在庫切れになって取り寄せ中とか?
714名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:20:17 ID:o4L64VfJ0
>>712
在庫ありになってるのに実は在庫なし、ってのなら経験したよ。
その期間内に発送されない場合「商品確保に時間かかってるので
もうちょっと待って」みたいなメールが来る。
遅れて発送されたときと、そのままずるずる伸ばされて最終的に
キャンセルされたときがあった。
715名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:22:25 ID:C5hTET6E0
マーケットプレイスも送料無しになるといいんだけどね。
716名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:32:08 ID:jfUgmoGs0
>>714
あ〜、俺のもそのパターンかもね。
まあ、急ぐものは注文してないから気長に待ってみるわ。
717名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:34:51 ID:Nhyd45qeO
あれ?代引きがどこにも無いんだがなんでだ?
注文できねえ…
718名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:45:41 ID:KZyeoqkL0
>>717
別業者の委託品だったんじゃない
719名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:47:16 ID:s2B98zjX0
ミネラスウォーターって新手の飲料商品?
720名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:47:20 ID:f3CsH04i0
>>710
じゃあe-honが一割引きなのはなんで?
ひょっとして福利厚生費で負担してもらってるのか?
721名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 19:52:13 ID:7Eovf43R0
佐川遅すぎだなほんと
JPEXと比べると凄い差がある
722名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:02:01 ID:1l97st1H0
>>720
出版社が認めれば安売り可。
723名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:02:11 ID:f3CsH04i0
俺も佐川はなるべく頼みたくない派だが、昨日もって来てくれた人は対応良かったなあ。
時間指定午前中にしてたら10時前に持ってきてくれたし。

まあこんな当たり前のことで感動できるくらい、普段の佐川はひどいってことだなw
724名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:07:12 ID:V9OCIJX90
この業種は薄利だから乱雑なんだよな
地域格差がすごいわけだ
725名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:09:08 ID:Q8ZHfg4Y0
>>667
消しゴムはちゃんと選ばないと安物は消えないよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0014VIQ8M/
726名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:14:35 ID:Nhyd45qeO
>>718
いや、Amazon発送の商品を入れたハズ。
もう一度確認してみよう…
727名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:15:28 ID:1l97st1H0
>>725
おお、AmazonはS-10000も扱ってるのか。
誰か買ってレビューしてくれないかなw

http://www.seedr.co.jp/big/s-10000.html
728名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:16:26 ID:UkUH93ca0
>>721
メール便だけは最速だけどなw
他だと4日とか余裕なのにkonazamaのだけは発送通知の次の日には届く
729名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 20:19:43 ID:eL2ldfiOP
前にした注文は、ポチってから20時間ぐらいで家まで届けられたよ。(佐川)
夜間のはさみ方とか、混雑具合もあるんじゃないか。
730名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:48:14 ID:ve/ole5B0
>>621に嫉妬
731名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:06:42 ID:RfvBWExPP
>>621
なのは厨にまつわるエピソードは尽きることが無いな・・・
732名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:14:34 ID:Iuv8IUGC0
733名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:32:12 ID:rhGzC3IW0
>>732
買うのは自由だけど、なぜか知らない間に孤立すると思うよ
734名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:40:08 ID:tsUmRIBW0
アマゾン評判悪いけど実際痛い目合ったこと無いな。
前も昼間に注文したら夕方には発送メール来て
次の日の昼前にはコンビニに着いてたし。
735名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:47:40 ID:xOOvAWDD0
>>732
1点在庫あり。ご注文はお早めに。
736名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:58:09 ID:uAZ91Rhp0
代引きの場合、ちょうどのお金を用意しておくと、
ペリカンやクロネコは「助かります」と言ってくれるので、
いつも小銭を用意していたが、佐川は当然という態度。
737名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:01:10 ID:anMjViNRP
>>732
31%のカスタマーが
NATIONALFLAG 国旗柄ファスナーホルダー イタリア 05931-2を購入しています 5つ星のうち 5.0 (2)
¥ 168

ヘタリア効果がこんなとこにまで
738名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:05:22 ID:cmgZoE6q0
>>736
「え?ないんですか!?
 じゃあコンビニで崩してきますんで、ちょっと待っててください」
って返事も聞かずにダッシュして佐川の配達員を待たせるってのを3回くらいやれば
そのうち準備してきてくれるよ


739名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:14:18 ID:Z84O0juD0
100円未満の商品を購入してやったよ。
送料無料だろ。
だれが損するのかな(w
740名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:21:03 ID:fjSp/xH+P
必要ないものを買った>>739だろw
741名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:21:30 ID:/mCLwqdy0
>>739
昨日から結構そんなカキコがあるけど
もしかしたらアカウント削除の対象になるかもしれないよ
アマゾン使えないと生活が不便になる自分にはできない
742名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:23:46 ID:mhfCKhYy0
>>741
ないない。
ただの宣伝だから。
何度も頼んだり悪質なら可能性あるかもしれないけど。
743名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:24:14 ID:oKtnUtGj0
なんかプライムに金払ってるのがばかばかしくなって来るんだが・・・
744名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:25:05 ID:anMjViNRP
>>741
お互い田舎だと大変だな
745名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:26:07 ID:90XKcofU0
>>743
お急ぎ便のためにあるようなもんでしょあれは
746名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:26:19 ID:Z84O0juD0
明日も安い商品買ってあげるわ。
747名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:27:26 ID:wkt4Z9tQ0
748名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:28:57 ID:qmLoOexi0
>>549
たぶんアマゾンは*万件の送料を一括で契約してて
だいぶ余ってるんだろう。

末端の人は「配送1件当たり幾ら」って人もあるみたいだから
大量に同じ住所への依頼をするのが吉だとおもう。
749名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:29:55 ID:C5hTET6E0
>>739
1回くらいじゃどうってことない。
750名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:32:08 ID:eL2ldfiOP
「第三帝国」とか「支配民族」という語句に熱狂したのは
いま考えると相当恥ずかしいな。
虐殺だけでなく、中二病的なナチスの宣伝を信じたことが。
2ちゃん流にいえば、ドイツ人の黒歴史だろうな。
751名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:33:27 ID:vjkRQ4hU0
1500円以下だから、他にも適当な物を買わなくちゃと探しているうちに
面倒になって、イラネってなることが何度もあった。

最低金額は衝動買い防止になって良かったけど、無料になったら早速1000円の物を
注文しちまった。
752名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:33:40 ID:Et3fYPax0
753名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:34:40 ID:Z84O0juD0
>752
消しゴム49円
754名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:35:32 ID:rhGzC3IW0
>>752
俺がさっき1円の張った
755名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:41:58 ID:calYZWiS0
>>754
それって送料が居るんだけどw
756名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:44:47 ID:rhGzC3IW0
757名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:45:28 ID:AYHT6V6I0
最近の尼はポイントが全く付かないから、本だけは別所で買ってるなあ
758名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:46:17 ID:eL2ldfiOP
運送業者の態度は、会社より年齢の方が違いがあるような気がする。
年配の人は丁寧だけど、若い人は
「こんなパシリ仕事好きでやってるわけじゃねーよ」
という意識があるのか、トゲがある感じ。
759名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:51:39 ID:Gc44YT7U0
佐川がねぇ・・・
常に急いでる。
俺たちゃ配ってナンボなぁんだよ!!って感じでさ。
あいつら来るとがっかりする。
サインして?ってお前と友達じゃねぇんだよ俺は。
ターミナル止めは第一貨物しか使わない。
送るときは黒猫。
760名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:52:25 ID:vSRVQ7fF0
100円以下の商品で送料無料の教えてくれ
一つ一つ注文したいんだ
761名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:53:10 ID:/mCLwqdy0
>>756
それも違うってw
762名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:54:11 ID:ihu7ykNX0
>>760
なんで?
763名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:54:49 ID:oKtnUtGj0
ID:rhGzC3IW0は半年ROMってろ
764名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:58:58 ID:bdbxKdio0
>>758
クロネコのおっさん最低だったし、佐川のあんちゃんすごい丁寧だった。
年齢関係ない。人次第。
765名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:00:20 ID:iqAXepr70
766名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:02:43 ID:Z84O0juD0
あと一点在庫だぜ、急げよ(w
767名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:03:35 ID:mbqSVBWU0
>>765
ありがとうございます
768名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:05:03 ID:+NiLDi7nP
>>760
【無かんすい】しょうゆラーメン 100g ¥ 116
http://ec3.images-amazon.com/images/I/21HHrn023nL._SL500_AA180_.jpg
ハチ食品 カレー専門店ビーフカレー 中辛 200g ¥ 107(※レトルト)
http://ecx.images-amazon.com/images/I/510FtxoLGyL._SS500_.jpg
769名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:06:56 ID:NQyWCWxP0
>>737
この商品を買った人はこんな商品も買っています
がヘタリアだらけでわらった
770名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:08:51 ID:c1wIwlsX0
在庫なくなったみたいだ。
誰か買ったね(w
771名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:10:31 ID:EquHArIA0
772771:2010/01/11(月) 00:13:02 ID:EquHArIA0
ごめん、上の青箱はアマゾンじゃなかったよ
773名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:17:19 ID:dlOSKYcQ0
774名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:23:57 ID:t70AWjPeP
そもそも1000円だっけ?1500円だっけ?未満の商品では
ほぼ使わないんだが
775名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:26:41 ID:KOMfh+9Z0
>>729
俺んところも今までのレコードはそれくらいだな
うちは香川なんだけど14時くらいにポチったのが同日17時過ぎに発送完了となり
翌日の10時前にピンポーンてきた
午前中に注文すればたいていは同日発送で翌日の夕方までには届く
776576:2010/01/11(月) 00:29:28 ID:dlOSKYcQ0
んで見事に二梱包に分けられたが、一つは千葉から、一つは堺からの発送になっている。
777名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:30:35 ID:lkXIoJKy0
最近宣伝してる、TSUTAYAの999円シリーズってあるじゃん。
あれってTSUTAYA専用商品というわけじゃなく(専用もあるかも)、
1200円とかのCDを「TSUTAYAでは一律999円で売りますよ」って感じなんだけど
「だったらAmazonでいいじゃん」と思った。
799円とかで、在庫切れもなく、パソコンか携帯あれば買える。

いや何が言いたいかというと、Amazonひとり勝ちしすぎ。
特にCDとDVDに関して。
あそこ一社で小売店全部潰せるだろ。
しかも、ひとり勝ちをいいことに好き放題やってる。
せめて各国分社化してそれなりの税金ぐらい収めろと。
ヨーロッパでもAmazon EUがあるイギリスにしか税金払わず問題になってる。

国内の対抗馬といえば、セブンネットとブックオフ オンラインくらいだろうけど、
セブンネットは問題外なのが露呈、ブックオフは相変わらず中小企業丸出しだし…。
どうにかならんかね。
778名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:33:00 ID:dzjo1o3Z0
この前佐川急便の奴が宅配してきた時間が夜の11時だった
男一人暮らしだから別にかまわんちゃかまわんのだが
常識とか無いのか佐川は
779名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:37:21 ID:o+CsH6sB0
うちの地域は佐川最悪
780名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:37:57 ID:iMuLGmK50
>>778
密林とは関係ないよな。
781名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:40:19 ID:iMuLGmK50
>>765
それ密林じゃないから送料かかるんじゃね?
782名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:40:37 ID:E7sj+3Kg0
もう佐川がオンラインショッピングに参入しちゃえよ
783名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:42:28 ID:iMuLGmK50
>>773
これも販売者は尼じゃない。
784名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:45:13 ID:/GKOA2pZ0
送料無料に調節するために安い物探してくれるソフトあったな。
すぐ削除したような気がするけど。
785名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:45:24 ID:mbqSVBWU0
>>783
こちらからも買えますよ
786名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:24:24 ID:rQisFKW/0
Amazonの送料無料の話題なのに、
マーケットプレイスの商品リンク貼りまくってる人らってなんなの?
787名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:49:25 ID:Kmktbhp40
>>786
間違えて注文してくれたら儲かる人。
アフィと同じ。
788名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 01:49:55 ID:RcdJIxWD0
コンビニ受け取りのみでいいから代引き料金なくなるといいな
自宅配送は佐川だから使いたくない
789名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:01:21 ID:AtfJ/C200
もしも佐川が中学生だとしたら
50万回は自殺しているで
あろう佐川嫌悪の書き込みの量。

近年これ程までに嫌われる企業が存在したであろうか?
答えはNOだ。
なぜなら未曾有の憎悪と批判が介在する、
消費者の感情が企業を崩壊解体させる
初例になるであろうからなのである。

ホンマ自分ええ加減にしときややでねんっ!

790名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:09:39 ID:+NiLDi7nP
↓ ジャパネットたかた社長が一言
791名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 02:11:07 ID:gUUA8eVb0
チャージマン研め…!よくも我々の計画を邪魔する気だな!
792名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:36:37 ID:H8EKTyKf0
尼利用客からのクレームは実際多いらしい。
大口顧客を失いかねないと佐川の現場もピリピリしてる。
793名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:45:27 ID:rzmbmg5x0
随分前だけど地元の本屋で本を注文したら1ヶ月以上経っても来ない
2ヶ月近くになった頃、来ない事に困って
「あの・・・来ないようならキャンセルしてもいいですか?」って低頭に言ってみたら
本屋のオヤジ急に「それはダメ!キャンセルなんて出来ない!!」って逆切れされて
結局、2ヶ月過ぎた頃に来て受け取りに行ったけど
逆切れさた事がショックでその後2度と行かなくなった
今、その本屋、廃業してるw
794名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 06:55:58 ID:hHDTw0fg0
>>788
このニュースを読んだ日に、読んでみたい本が発売された。
アマで購入しようかと思ったが、佐川なので、1駅となりの
大型書店まで出かけて買ってきた。
795名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:13:50 ID:GY54pFiP0
プライムでお急ぎ便だと100%ヤマトだから大助かり
地域によって佐川の場所もあるみたいだね
796名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:16:37 ID:k+o4C2EW0
でも普通に買い物しようとすると1500円超える
全品10%引きくらいにして欲しかったぜ
797名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:19:22 ID:b+ZMC5yC0
>>788
そのコンビニ迄運ぶのが佐川なのを知らないのかよw
798名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:29:19 ID:WAsFvpIa0
コンビ二受け取り
営業所留め
配達前、電話で在宅を確認

これらを駆使してる。
もう書かなくても配達員が
在宅確認するようになったし。

もう、受け取りが面倒な人は
宅配ボックスつけるか
全部営業所留めにすればいいんだよ。
佐川は営業所留めできんけど・・
799名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:33:19 ID:PDcfT7K50
アマゾンは安くて便利だから良く使う。
これで全ての送料無料になんてなったら、アマゾンばかりになるな。
国内でどっか真っ向から、対抗できるところは無いのかよ。
800名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:35:56 ID:iq/bAIv00
801名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:44:26 ID:QL1yQgEL0
佐川そんなにひどいかね。俺が鈍感なのかな。
802名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:45:38 ID:Az6yoy6v0
いつまでか分からないが楽天ブックスが既にやってるよなこれ
どの道いつも1500円以上使うから意味無いし
それより5000円以上でアマゾンギフト券を復活させろよ
803名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:51:46 ID:69OpwpGf0
アマゾンってアダルト関係とか扱ってるの?
804名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:53:58 ID:N9GBVOv50
アンリミッテッド佐川
805名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:55:41 ID:N9GBVOv50
806名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:58:07 ID:XdOnLWww0
佐川、再配達をかたくなに持ってこなかった
何度TELしても持ってこない
怒鳴りに怒鳴ってようやく三日後に持ってきた

ほんとに日本企業なのか信じられなかった
807名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:59:30 ID:69OpwpGf0
アマゾンでアダルト関係購入する奴ってどんな連中だろ?w
808名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:24:29 ID:EquHArIA0
>>801
アマゾン使いだして2回引っ越しているけど
どこでも佐川もヤマトも同じでミスもあり愛想もありだったけどね。
こういうスレになるととにかく佐川を叩きたいのが湧いてくるのが
2ちゃんのお約束みたいなもんだよね。
もうね、お腹いっぱい。
809名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:27:24 ID:QL1yQgEL0
>>808
なるへそ
810名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:27:25 ID:N9GBVOv50
これも人間のサガワか
811名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:50:19 ID:UyENqkhV0
レスの半分以上が、宅配業者についてでワロタ
以前、仕事で佐川を使っていたが、商品の破損が頻発してたよ
その時は、他の業者と比較したわけではないがね
配送のお兄ちゃんの問題と言うよりは、配送センターの問題じゃ
ないかな 
「割れ物注意」のシールは貼ってあっても見ていないんだろね
812名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 09:56:11 ID:hbOcJMOk0
うちは、もう3年くらいアマゾンを利用している(引っ越し無し)が、
ヤマトと、佐川君、6:4くらいの割合だな。
813名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:02:32 ID:XCjvHHyfO
クソ尼ゲーム一本ごときに発送に時間かかりすぎなんじゃボケ


なんで注文してから発送のメールが届くまで一日もかかるんだ?
トロすぎだろ
814名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:15:06 ID:KOMfh+9Z0
>>813
またお前か!
相当レアなエロゲ注文したんだなw
ご愁傷様w
815名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:39:02 ID:YF+waUhP0
セブンとローソンのバイトは制服脱いだら区別つかないけど
佐川とクロネコは一発でわかる。採用方針が真逆なのかな
816名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:07:20 ID:qNTrIrC/0
>>811
佐川じゃなくてゆうパックのバイトしたことあるけど、
「割れ物注意」のシールは全く気にしなかったよ。
だって、どれもこれもほとんど「割れ物注意」なんだもん。
「醤油ビン在中!」とでも書いておいた方が注意されるかも。
817名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:10:12 ID:aqzcdVar0
配送センターの仕分けバイトやったことあるけど…
時間最優先でみんなカコ車に商品ぶん投げてたよ
割れ物シールなんかほとんど気にしないしw
818ジャックバウアー:2010/01/11(月) 11:12:24 ID:hibO/qGT0
さっき千円ちょいのポチってきた
明日は何をポチろうかw
819hi ◆shKSsdHtBs :2010/01/11(月) 11:14:58 ID:ieioobis0
DVDなんか買うときも
ありえないくらい定価からoffになってるもんなあ。

メーカー泣かせだよ全く。
820名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:29:24 ID:nO7ywFDa0
>>816
>「醤油ビン在中!」とでも書いておいた方が注意されるかも。

「ニトログリセリン在中 揺らしたら死ぬで」ってのが一番効果ありそうだw
821名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:31:23 ID:KOMfh+9Z0
>>820
荷受け断られるし
822名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:33:59 ID:ZU7sTyZW0
佐川が発展して、引きこもり以外誰も幸せになっていないこの現実。
823名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:46:21 ID:c7YCLSPi0
荷物を1個50円で請け負ったとしても、出荷場所では10t車だろうから、2000個積めたとして10万。
ターミナルへ持って帰って地域ごとの配車に積み替えて他の利益の高い顧客の荷物と混載便にする。
地方も無料だとここは赤字だろうけど、たぶん都市部と田舎の配達量は9:1くらい。
楽勝。

配達済みの送り状を見てそこからの新規依頼も見込める。

アマゾンの顧客は個人客が多いのかな。
アマゾンが法人のオフィス用品を狙ってアスクルとかとバトルしそうだな。
824名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:50:40 ID:nO7ywFDa0
>>821
(´・ω・`)rz
825名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:56:05 ID:RoJWHBGH0
>>629
ネタかよw
826名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:02:24 ID:/xW+Bkrh0
>>823
アスクルの品揃えと、アマゾンのオフィス用品カテゴリーどは、充実度が違う。
女性社員が主にポチるのを見据えて根本から取り組まないと無理。

例えばアマゾンでオフィスグリコみたいなのをやるとかね。
827名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:04:32 ID:UyENqkhV0
>>816
でもさ、一般的に、郵便局の配達員は丁寧だよ
以前、植物の交換にはまってて、第4種郵便を送りまくってたけど、
牛乳パックとか、ペットボトルとか、そんな容器に入った郵便物を
玄関先まで運んでくれ、「横にしたら悪いと思って」とポストに入れずに
手渡しにしてくれたり、申し訳なく思ったよ。
828名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:09:13 ID:ndDFKEmk0
佐川が一般家庭配達ってのがそもそも似合わない
829名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:16:00 ID:RoJWHBGH0
>>827
郵便局も末端は委託してるからヤニ臭いおっさんが持ってくる
830名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:18:44 ID:/xW+Bkrh0
>>828
まあ、元々オフィスとか、仕事とかで、雑だけど早いってのがウリだったし。
都内で、当時ヤマトすら翌配も難しかった頃、
佐川は朝一で出すと夕方の終業前に間に合わせてくれた。

箱に足跡があろうと天地無用をまったく理解して無かろうと、
とにかく早かった・・・
831名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:23:16 ID:bN7SAk+NP
中古の1円本は送料無料?
832名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:26:22 ID:KOMfh+9Z0
>>831
送料は5千円です
ってか、>1をよく見て理解できないならネット通販止めとけw
833名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:33:14 ID:Hc6/J1j20
佐川最悪。
尼での話じゃないけど、指定時間過ぎようとしてんのに来ないから営業所に掛けたら
折り返しドラーバーから電話掛かってきて、あと20分くらいかかるんですけどって
へらへら言うから、ざけんなって怒鳴ったら3分後に持って来た。
守れんなら、最初から時間帯指定サービスなんてやんなカス企業。
834名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:34:52 ID:sxE4iKZN0
ここはネット決済すれば振込み手数料も無料で24時間決済可能
どことは言わないけど普通の都銀しか振込み対応してないネットショップがあるからねえ
もちろん振込手数料は購入者負担
土曜日に入金したけど明日以降じゃないと確認できない
アマゾンなら今頃品物届いてるわ
835名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:34:57 ID:uO/Z85Ex0
なんで佐川スレになってんのw
836名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:46:45 ID:xRqK/x570
>>833
うちの地域はそれほど酷くないなー
猫も飛脚も
一回だけ、ものすごい土砂降りで一時間近く遅れた時も
遅くなってスミマセンって電話連絡くれてたし
地域差が大きいと思うよ。
837名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:48:36 ID:sxE4iKZN0
うちはヤマトのほうが酷いからなるべく佐川を使ってる業者から買ってる
838名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:48:54 ID:XdOnLWww0
こんなかんじじゃ佐川の配達の車もとんでもなく乱暴な運転なんだろうな
近くで走ってたら近寄らないほうがいいね、事故に巻き込まれるぞ
839名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:53:01 ID:xRqK/x570
うちの方だと乱暴運転は赤帽だなー
住宅街で、よくあんな乱暴運転できると思うよ。
840名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:54:58 ID:1u05x2Os0
>>835
アマゾンの配送が、今は亡きペリカンとヤマトだったところから、佐川も併用となり、
それまで佐川というものを全く知らなかった一般の方々に実体が知れ渡り、衝撃が走ったため。

ちょっとでも「佐川」と聞くと、スレ主旨と関わりないまま、
延々呪詛を書きこみだす。>>833のようにな。
841名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:58:08 ID:sVNCcElm0
会員涙目と思ったけど、通常だけなんだな
個人的にはその日に届くのがありがたいから、と10回くらい繰り返して思い込むことで乗り切る
842名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:58:59 ID:Z3qRfXAt0
アマゾンにはシナジン社員がいるんで
絶対に買わない
843名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:00:28 ID:sVNCcElm0
そういやペリカンはよかった・・・
あのおっさんが淡々とこなしてくれる感じが安心できてよかった
猫は早くて確実だけど、愛想悪くて気まずいw
>>842
いい呪文だ、それ系は結構影響力があるw
844名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:00:58 ID:u6HQkfgC0
佐川にクレームなんて出しても無駄
出すなら店
そうすれば店はクレーム処理に人件費が掛かるから安くても使わなくなる
このように日本は因果応報なパターンで悪質な事業者は多い
845名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:03:27 ID:1UlWurqi0
デフレと不景気の元凶。
846名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:09:47 ID:DXTCktUd0
>>369
ノートパソコン新しいのを買ったので、液晶保護シート、キーボードシート、UBSメモリ、ワイヤレスマウスを買ったら
どでかい箱で1点1点届いた。
なんという資源の無駄遣いと思ったが、通常の小売店は高いから、やっぱり価格コムを覗いて、アマゾンにいきつく。
847名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:12:47 ID:hbOcJMOk0
>>846
俺も、シャープペン1本 \950 で、大きな箱だったw
でも通常の小売店は高いから・・・・・www
848名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:14:54 ID:bN7SAk+NP
950円もするシャープペンは商品自体がぼったくりです
849名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:35:47 ID:x9xUBlMw0
3000円ギフト券の余りが121円分残ってんだけど缶詰1コでも買うかなぁ。
それでも一円残りやがる。買う物ねーぜ
850名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:38:14 ID:qFMM/1GV0
これで他潰してから元に戻すのかねぇ
851名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:51:10 ID:KOMfh+9Z0
>>836
地域差ってよりは、やっぱり配達員の個人的質だと思う。
うちにくる佐川配達員はメール便であっても郵便受けに入らなければ
5階の玄関まで持ってきてくれるよ
852名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 14:13:05 ID:6pGvYGNBi
でもやっぱりゆ〜パックがいいな
853名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 14:14:48 ID:WdI0tqVC0
普通に、ヤマト、佐川で選択させてくれ。
854名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 14:16:56 ID:yl59q/dS0

ネットから送料がなくなれば、

ひきこもりが加速状態になるなwwwwwwwwwwww
855名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 14:18:03 ID:+NiLDi7nP
コンビニ受け取りって配達の手間がない分早いのかと思ったら
逆なんだな。 なんだよ18時まで渡さないって。
856名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 14:18:13 ID:pbqOhyyY0
>>830
天地無用 といえば、意味を逆に捉えている同僚が大勢いて参った。
857名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 14:19:01 ID:Vx2PqE5u0
>>28
配達日と時間指定が出来ない代わりに格安の料金で配送できる契約だから無理だわな
858名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 14:21:11 ID:0MJqF+eI0
代引き手数料はかかるけど
コンビニ受け取りにしとけばいいだろ
オマエらそんなに忙しいの?
859名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 14:24:15 ID:ziNfs+wZ0
それならプライムでいーじゃん
860名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 14:26:12 ID:Hc6/J1j20
確かに、日時・時間帯指定は、有料オプションでもいいから実現して欲しいな。
会社の事務所で受け取りたいのに、土日とかに来られたら目も当てられん。
861名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 14:31:56 ID:I6CSXzfk0
これってamazonから佐川にお金が支払われているのだろうけど
現場で配送や仕分けしている人達の時給が1円も上がるわけでは
ないのだろ?それなのに仕事ばかり増えて、現場の不満が爆発して
利用者に対する態度の悪化とかにつながらないのか心配だ
862名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 14:38:57 ID:+NiLDi7nP
>>861
非正規は解雇があるし、生活保護は簡単にはもらえない国だから
不満なんか爆発させようがないじゃない。
それに、普段から最大限の効率で酷使されてるんじゃない?
そういう優れたシステムだから安くできるんでしょ
863名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:01:52 ID:I6CSXzfk0
>>862
宅配便の仕事って荷物を一つ届けて120円ぐらいしか
もらえない世界なんだろ?住宅が密集している地域で
他の荷物と一緒に運んでいるならともかく、田舎の一軒家に
時間指定で夜の8時とかに荷物運ばされる立場になったら、
客に不満の一つもぶつけたくなるってもんだろ

実際俺の地元の佐川の配送の人も明らかにイラついているのが
わかるから最近はamazon利用するのに躊躇する
配送の人とか失うものなんて何も無いような人だから怒らせると
何するかわからないし
864ジャックバウアー:2010/01/11(月) 15:04:38 ID:hibO/qGT0
うちは千葉だからカトーレック便
事故とか破損とか一度もない
865名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:07:10 ID:0MJqF+eI0
>>864
市川の倉庫に商品を引き取りに行ったら
ピザハットみたく、割引とかあったらいいのにな・・・アマゾン側は超迷惑だろうが
866名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:08:08 ID:2K4zP77g0
>>863
お前の差別的な態度や書き込みに
配送関係者が不満を爆発させるって考えないのか?
867名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:08:46 ID:Fp1KWE030
おれが宅配ドライバーになったらDQN客に対しては嫌がらせすると思う。
868名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:09:43 ID:9DnqYpea0
http://okada.otaden.jp/e77872.html

岡田斗司夫に裏事情をバラされたのが原因です。
869ジャックバウアー:2010/01/11(月) 15:12:13 ID:hibO/qGT0
>>865
京葉線乗ってるとamazonの倉庫見えるよな
870名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:18:50 ID:+NiLDi7nP
>>867
現実には、客にそういう嫌がらせをするのは、公務員(役所の窓口係)
と一部個人商店の店主だけ。
失うことを怖れる必要がない人(公務員・身分保障がある)と、失う
ものがない人(店主・元々客が来ないから)だな。
871名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:21:09 ID:elA0RTIr0
>>870
役所窓口なんて今はちょっとした対応遅れだけでも
お役所仕事といわれてクレーム来るから嫌がらせなんてとても考えられんよ〜
872名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:24:22 ID:nO7ywFDa0
>>861-862
>これってamazonから佐川にお金が支払われているのだろうけど現場で配送や仕分けしている人
>達の時給が1円も上がるわけではないのだろ?

コンビニで役所の書類が受け取れるサービスとか、各種料金の納入とかが出来るようになってる
けど、あれも現場のバイトの賃金が上がって、その分公務員の賃金が下げられたってことはないしな
873名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:26:12 ID:UDW30nzL0
>>870
客が来なかったら個人商店も潰れるが。。。
874名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:28:20 ID:+NiLDi7nP
>>871
対応がひどかった昔にも、クレームは沢山来てたはずだろ。
最近見違えるように親切丁寧になったのは、民主党政権で
公務員の待遇に手をつける可能性が、ありえないことじゃ
なくなったからだよ。
そりゃ、夫婦公務員で世帯収入1千万超の生活してる人達は、
今の生活を失いたくないだろう。
875名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:33:24 ID:EquHArIA0
>>861
その理屈だとあらゆる安売りはできないよね
TUTAYAの期間限定レンタル4枚1000円も従業員の時給は変わらない
スーパーもマクドナルドも同じことだよ
876名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:44:31 ID:N9GBVOv50
>>868
とはいえ、じゃあなんで100円の電池とか普通に売られてんだよって話になるが。
877名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:53:06 ID:VPWwqkGPP
うちは今まではヤマトで届くことが多かったな
佐川は個人情報の扱いがいい加減すぎるから大嫌いだ


ペリカンでもヤマトでもゆうパックでもいいが佐川だけはダメだ
878名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:56:55 ID:rZeZYQTf0
>>833
電話かけてくるだけマシ。多分、配送の順番変えてくれたんだろ。

ゆうパックなんて、ちょっと建物名が分らないとかそんな理由で
1回も連絡なしに(電話番号書かせる意味が無い)送り主に荷物を
無断で返送された事有るぞ・・・。

アマゾンがゆうパック利用になったら、もう使わない。
879名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 16:24:05 ID:KXGdXc9W0
>>317
俺は君に賛同するよ。日本に金を落とさないで日本で商売するなといいたいね。
その国で商売するならその国へ税金を落とすべきだ。
880名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 16:24:11 ID:Jm1Dni0n0
>>848
インクに圧力をかけていて高温・低温下でも書けるボールペンだから高いのは仕方ない
881名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 16:25:41 ID:Hc6/J1j20
>>878
強い口調で言ったからね。実際、出掛けないといけない状況だったから、20分も待ってられないって。

ゆうパックは、昔はひどかったよなぁ・・・。寝てたらピンポンって鳴って、その日荷物が来ることは
分かってたからダッシュでベットから飛び出して、インターフォン取ったら、もう、バイクの排気音が
轟いてて、あわてて降りていったら、すでに100mくらい先に行ってた。で、ポストに糞汚い字で不在票。
ピンポンダッシュかよ。せめて2回くらいは鳴らせっての。
あと、代引きで、おつりないですか? ってきいたら、「ないです」って半笑いで突っ立ってるだけだったり。
「あなたがなんとかしてもらえませんか」的な目で黙ってこっち見てんの。呆れたわ。
882名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 16:27:53 ID:UDW30nzL0
>>880
一方、ロシアは鉛筆を使った。
883名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 16:44:25 ID:fU2DceWy0
これってこっちのほうが利益出る算段もあるってことだよな
884名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 16:47:17 ID:O7LC0qlx0
一月二月三月は、宅配業界ヒマなんだよ。
885名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 16:49:28 ID:b+ZMC5yC0
基本時間指定なんてその時間帯に入れない当人の方が悪いだろうに
急な用だろうが留守にする方が悪い、時間指定している客が自分だけだと思ってるのかねえ?
1丁目あたり毎日100〜150以上運んでんだぞ?
886名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 16:51:10 ID:KOMfh+9Z0
>>882
実際、冷凍倉庫内の筆記具は鉛筆だったりする。
887名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 17:31:35 ID:hbOcJMOk0
>>886
おー変に納得。
考えれば確かに。
888名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 17:34:37 ID:iuyGQ6xc0
>>823
50円で請け負うわけね。
発送収入さえもないがなw
889名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 17:52:54 ID:Yn9KUUyE0
>>884
お盆が一番暇
一年で荷がまったく流通しなくなる時期
だからその時期だけバイトやる奴多い
あらかじめ登録だけしておいてな
890名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:10:27 ID:1UlWurqi0
日本の小売店が潰されて、在庫を抱えてくれる店舗が減り
メーカーは更に苦しくなるだけ。そうすればメーカーの社員の給料は益々減り
デフレスパイラル通り越して資本主義経済崩壊アボーンだな。
891名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:11:29 ID:4mb4cCdT0
やべえ
糞アマゾンは嫌いだがこれは便利すぐる
892名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:15:28 ID:FSddYTSX0
デフォルト時間指定はあった方が良いだろ。
平日昼間誰もいない家に何度も来るドライバーのコストがまるっきり無駄だもん。
893名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:19:03 ID:Hc6/J1j20
配達ルートの関係なのか、元々そういう順序(時間帯指定のない物から配り始める)なのか
知らないけど、尼からの荷物は、大抵、不在票に午前中の時間が記されてる。
894名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:23:54 ID:VPWwqkGPP
ある日の佐川

時間指定の宅配物を、うっかり忘れてすっぽかす
こちらから電話して問い合わせると
すいませんでした。今から行きますとのこと。
しかしその後に用事が入っていたので、翌日にしてもらう。

ところが翌日。結局また来ない。
電話すると「すいません、忘れてました。明日でいいですか?」
明日は用事があるんだよ馬鹿野郎。

佐川、潰れればいいのに
895名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:30:21 ID:bN7SAk+NP
>>894
1回すっぽかしたんなら、おあいこじゃん
896名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:40:52 ID:0MJqF+eI0
>>890
地方の小売が被る実害がおおきいのはアマゾンよりジャスコでしょ
897名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:42:04 ID:Fp1KWE030
>>894
DQN客に対する嫌がらせでしょ。
898名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:45:51 ID:I6CSXzfk0
>>872
底辺はひたすら搾取されるばかりだな
最低賃金1000円になったら、コンビニも
宅配便も商売あがったりだなw
899名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 18:58:56 ID:I6CSXzfk0
いいこと思いついたんだけど
配送センターに客に荷物を取りに来させるシステムにしたら
もっと商品安く出来るんじゃね?
900名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:05:43 ID:0MJqF+eI0
>>899
上手いこと考えたな!
それに、客自身が棚から商品をとって窓口で会計すれば完ぺきだな
901名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:12:35 ID:eqfK0lKT0
>>899
市川や堺に行く交通費考えたら、配送の方が遙かに安いわ。
902名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:14:42 ID:N9GBVOv50
>>900
おぅ、それはいわゆるふつーのSHOPってやつですねぃ
903名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:20:44 ID:I6CSXzfk0
>>902
普通のお店では、客は商品の発注はできないし
これはこれで新しい発想だと思う。店に不必要な
在庫を抱える必要も無いしな
904名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:22:37 ID:+/qcmv6i0
Amazon本国の米国在住ですが、
こっちのAmaは日本で行われているサービス
「当日配達」「コンビニ受け取り」なんてサンノゼに住んでても受けられないんだから
日本人は多分世界一恵まれた流通環境にある
あんたら自覚無いだろうけど
905名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:23:50 ID:5gxKiPde0
>>904
それなんてエロゲ
906名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:25:47 ID:eqfK0lKT0
>>904
その代わり、米国よりレートが高い。
907名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:30:13 ID:UDW30nzL0
>>904
だよね。
フランス在住の人が言っていたが、

夜8時に店が閉まってる。
頼んだ品物が忘れられてる。
営業中なのに鍵が閉まっていて店主が出かけている。

これが当たり前だそうだ。
日本のサービス業は神レベルらしい。

つまり、そこで働く人間にとっては地獄のシステム。
908名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:47:34 ID:u6HQkfgC0
>>899
一見、良いが頭と要領の悪い主婦なんか相手にしてたら人件費で赤だろ
また並ぶ側では銀行みたいな順番待ちになるだろうし

だから、各駅やコンビニに宅配ボックスを置いてそこに配達して貰えば良いんだよ
909名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:50:50 ID:I6CSXzfk0
>>908
コンビニ店員が死ぬだろ
910名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:55:35 ID:mcgpC6I50
外国がルーズなのはちょっといただけないが、日本は異常だわな。
エロゲが発売日より、1日遅れただけで、ファビョるような国民だから、
朝鮮人化してるのか?w

行き過ぎたサービスは、労働者に全部はねかえるのにな。
お互いに首を絞めあってる状況だ。
911名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 19:58:45 ID:hNdt+YPS0
amazonめちゃ早くて和露た
昨日の夜22時に飲料水をポチっった。そしたら深夜2時に発送
まじか?と思ったけど本当に本日届いた。
あまりの迅速さにびっくり
だけど尼は10日発送で13日配送予定日と表示されてた。
関東からとなりの東海まで3日間もかかるんだよ。システムこわれてるだろ
912名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:02:54 ID:OGi59Ubu0
>>908
女ってなんでレジとか窓口とかで手間取りやがるんだろうな?
ホント不思議だわ
913名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:05:54 ID:iRqngztU0
中古のPCパーツで安い通販の店教えて
ジャンパラとソフマップ以外で
914名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:09:33 ID:u6HQkfgC0
>>912
予測行動の概念がないから
915名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:10:28 ID:Kwg6Sbbh0
>>8
倉庫全部で幾らの双方丼勘定
916名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:14:25 ID:rkKMXB7M0
糞アマゾンにチンクが働いてるから
絶対に利用しない
917名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:14:31 ID:GaBmVqhI0
>907
土日に店閉まってるしな 客商売が休日休んでどうするよ!と思うけど
客商売でも週末は食い物屋ですら当然のように休む カルチャーショックであった

>912
財布がデカいからでしょ でそれをバッグから出し入れするから時間掛かる
918名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:21:02 ID:QNdNZzWL0
>>801,>>808
確かに配達人の質によるんだけど、
昔の佐川はとにかく酷すぎたからね。
来る配達人全てがハズレばかり。
まあこれは佐川の創業以来の企業体質が原因なんだけど。

黒猫や日通は逆にアタリばかり。
でもここ数年は佐川も他社も少しずつ変わってきたみたいですけどね。
919名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:28:52 ID:QNdNZzWL0
>>838
何を今更w
そんなのは、何十年も前から日本の常識ですよw
920南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/11(月) 20:31:54 ID:Eo7a2SvM0
アマゾンって何で嘘つくん?
後何時間後に配送って書いてあるからポチって
来たメール見たら配達日が一週間後なんだけど。qqqqq
921名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:32:42 ID:wjd0ZN9A0
amazonすげー
時代を変えるイノベーションは不意にやってくる
日本の通販じゃ絶対に無理だわな
922名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:33:09 ID:u6HQkfgC0
>>920
クソコテが嫌いだからだろ
923名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:33:24 ID:dst+tPiX0
家に来る佐川の人は凄く丁寧で良いおじさんだ
つい佐川配達の所で注文しちゃうわ。
924名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:33:55 ID:UyENqkhV0
昨日の夕方に頼んだブツが今日の昼間に届いた
早いな
925名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:34:17 ID:1LRdLHo50
ブロードバンドに及び腰だったNTTがそうだったように
黒船がこないと何も変わらないのが日本なんだよwwwww
926名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:34:38 ID:/GKOA2pZ0
なんか送料無料は期間限定ってのを知らないでレスしてる人ばかりっぽい
927名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:36:06 ID:UDW30nzL0
>>920
南米院にはわざと遅く届けろと俺が指示しておいたから。
他の人には表示通り届いているから安心しろ。
928名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:36:58 ID:7VeBt870P
49円の消しゴム注文してみた。
929名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:37:20 ID:mV/J44Xh0
amazonのように大手通販になる夢を見ていたセブンネットショップがセキュリティスカスカで公表もせずに逃げる・・・
こんなんじゃamazonに負けて当然
930名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:39:00 ID:nO7ywFDa0
>>923
そういう接客の人が、佐川からの報酬とか評価の面でも報われるといいよな
心の底からそう思うわ
931名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:41:20 ID:u6HQkfgC0
>>930
そんなの体育会系ではありえない
指標は数字(配達数、契約数)だけ
932名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:41:30 ID:3zwfqsQv0
これを見て、久々にAmazonで買い物をしてみた。
本当に送料が0円だったのを確認して購入したら、代引き手数料見てなかった。。。
933名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:42:18 ID:I6CSXzfk0
>>930
配送の報酬は荷物一個に付き120円ぐらいらしい
934名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:42:25 ID:OR0KzU/g0
>>932
あるあるww
935名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:42:28 ID:XF5wNrPV0
286円の文庫本を購入、
代引き手数料260円。
936南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/11(月) 20:42:59 ID:Eo7a2SvM0
>>922
アマゾンがクソコテかどうか解るんですか?
それは凄いですねqqqqq

>>927
それはどう答えれば話が面白おかしく広がりますか?qqqqq
937名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:45:57 ID:wW01+rLS0
>>936
お前は疲れてるだけなんだよ。
今日は9時には寝ろよ。
938名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:46:06 ID:IXkdQ6+20
>>932
送料無料は代引きのみって事?
939名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:46:06 ID:Iz1Htcyg0
>>904

でもアメリカだと車の維持費が安いから車持ちがデフォでしょ。
だからお出かけして買い物もしやすいんだよね。

日本はその不便を補うために宅配網が発達したんだよね。

どちらが良いのかは分からんね。
お互いないものねだりっつか。
940南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/11(月) 20:47:24 ID:Eo7a2SvM0
>>937
貴方はエスパーなんですか?
だとしたら低能力者ですねqqqqq
941名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:47:34 ID:u6HQkfgC0
>>936
反応したって事は俺のジョークが面白かったってことだな
942名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:47:54 ID:9E/X1mTw0
中古ゲームの送料は変わらんのだね?
943名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:48:53 ID:xPxu9icn0
>>942
マケプレは除くと書いてある。
944名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:49:55 ID:jfwT1ir4P
3月までならまだ余裕あるな
チマチマ買う貧乏人に珍しいサービス
945南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/11(月) 20:51:01 ID:Eo7a2SvM0
>>941
すいません、何が面白いのか詳細を教えて貰っていいでしょうか?qqqqq
946名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:51:33 ID:Lix82ABj0
>>945
元気そうだな
947名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:51:35 ID:tJ6VqGle0
エアダスター2組x4セット買った。
往復1時間で秋葉原で買えるけど、拘束時間を考えればポチったほうが楽だもんね。
そんなに急いで求めているわけでもないし。

でもAmazonはこれやるのに、運送会社の送料叩いたんじゃないかなと思うがどうだろ?
なんでも安くて便利なのは嬉しいことだが、下請けの立場を考えると可哀想だ。
948南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/11(月) 20:52:02 ID:Eo7a2SvM0
>>946
どちら様でしょうか?qqqqq
949名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:53:42 ID:Lix82ABj0
>>948
返事したww
950名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:54:40 ID:xPxu9icn0
>>947
これ(送料無料)に顧客を慣れさせてプライム会員増やそうというキャンペーンじゃない?
951南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/11(月) 20:56:25 ID:Eo7a2SvM0
>>949
小生は優しいコテハンです。
如何なる人もスルーしませんqqqqq
952名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:57:52 ID:Lix82ABj0
>>951
はいはい

それより送料無料なのに欲しいものがないw
どうしたもんか
953名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:58:18 ID:u6HQkfgC0
954名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:59:20 ID:o+vFRdlz0
山奥に住んでるのでアマゾン便利だわぁ
欲しいモノがすぐ手に入るし感謝しています
955名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 20:59:31 ID:29aHIo2d0
>>939
>日本はその不便を補うために宅配網が発達したんだよね

全然違う。
元々小荷物輸送は、郵便局の小包か、鉄道輸送の日通くらいしかなかった。
そこに、都市圏のオフィス間の輸送を担ってた佐川と、まだ宅配に毛が生えた程度のヤマトが、
CMで競争を仕掛けた。
クロネコをキャラに使ったヤマトが専用車を利用して輸送網を広げ、急速に発展していったのと
日本全国の高速道路網が発達していったのは、ほぼ同時期だ。
バブルまでは、もうあっという間の高成長だった。

そうして、佐川は飛脚、日通はペリカン、フットワークはダックスフント・・・と、キャラ戦争に移っていく。
956南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/11(月) 21:01:52 ID:Eo7a2SvM0
>>953
自作自演がばれるだろうが!qqqqq
957名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:02:04 ID:Iz1Htcyg0
最近チェックした商品とか同じテーマの商品とかって表示されるじゃん。

家でゴニョゴニョした翌日会社でアマゾン開くとビビるんだよね。
エロ関連。
あれどうやったら消せるの?
でも便利っちゃ便利だし。。。。
958名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:02:08 ID:sD/YR6qO0
Amazonこれだけ普及してるのに、TVつけてもアマゾンのモの字もでないな。
余りTV観ないけど、なんか不思議。
959名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:02:27 ID:+NiLDi7nP
>>910>>947
同情するならカネをくれ!! 最低賃金千円とか、サッサとやればいい。
「派遣村の怠け者」バッシングをして、仕事を選ぶなと言いつつ、
カワイソウにと言いながらサービスを利用するのは偽善だよ。

【社会】石原都知事「(派遣村)入所者のモラルの問題がある。"ごねれば言うことを聞く"と嘯く。大きな反省の対象だ」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262959628/
【社会】 派遣村の人、2万円支給後にパチンコ行く人多数…元々1日千円支給のはずが、市民団体の主張で一括2万円支給★4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263147112/
【社会】 「生活保護もらうしかないのに…」 派遣村、2万円まとめて支給・看護師常駐など想定超える対応…市民団体が後押し http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262831466/
【社会】 「いつも配りきれない…局に持ち帰ったら怒られるし」 郵便物数百通をゴミ箱に捨てていた元アルバイト配達員、逮捕…東京 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262923581/
960名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:05:06 ID:UDW30nzL0
961名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:06:15 ID:29aHIo2d0
通販に目を付けたのはヤマト。
自社でブックサービスを開始、その一方でセールスドライバーにも地方物産を売らせた。
テレビ通販でコツコツ信用を気づき、日通を追い抜いた。

ネット通販がテレビ通販を抜いたとき、首都圏内のオフィス輸送も佐川から首位奪還。
当時の郵政相管轄だった郵便局から「封書事業」メール便で追い打ちをかけた。
ダイレクトメール最盛期、名簿販売が社会問題になるまで。

鉄道輸送が主体だった日通は、次第に衰退していく。
旧態依然の運営体質と、親方日の丸の業務姿勢が、顧客離れを産んだ。
ゆうぱっくで巻き返しをはかった郵便局も、同様だった。
962南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/11(月) 21:06:23 ID:Eo7a2SvM0
>>960
小生は真実を見抜く目を持ってる。騙されないぞqqqqq
963名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:06:33 ID:Iz1Htcyg0
>>955

経済を勉強しなさい。
需要と供給の関係について基礎から。
964南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/11(月) 21:07:13 ID:Eo7a2SvM0
>>952
伊藤潤二大先生の漫画を買うと良いぞqqqqq
965名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:07:59 ID:tJ6VqGle0
>>957
アカウントサービス→表示履歴の管理で表示履歴をオフにする。
966名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:10:23 ID:Lix82ABj0
>>964
考えておくよw
967名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:11:22 ID:u6HQkfgC0
>>963
お前は反論とかするなら具体的に理由とか書けよ
968名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:12:30 ID:tJ6VqGle0
何にせよ、日本の宅配はめちゃくちゃ高レベルだろ。
時間指定・時間帯指定は当たり前、冷蔵・冷凍から配達品の設置まで
なんでもいたれりつくせりだ。

海外になんか住んだこともないし、行ったことも無いからよーしらんけど、
海外でこんな宅配サービスなんか絶対なさそうな気がするけど。
969名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:14:06 ID:nO7ywFDa0
>>955
ってか、アメリカに比べて国土面積が狭いんだから、その分国内の輸送コストが 安 く 済むはずなのになw
970名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:15:25 ID:29aHIo2d0
>>963
ヤマトをはじめとした宅配業者が、翌日、または翌々日の配達網を作り上げてから、
通販業界はのっただけ。

ゴルフ便とスキー便
旅行時の土産送付
確実な中元歳暮の配達
アニバーサリーには、今までは訪問でお届けしていたのを、
変わりに宅配便が新鮮なままでお届けします(クール便冷凍便)

ロジスティクスは、物売りだけじゃないよ。
正確な配達の重要さは、全ての業界の信用を得たんだ。
薬剤、輸血、部品、危険物、いろんなものを運んでるんだよ。
田舎の婆ちゃんの買い物を楽にするためだけに、作った輸送網じゃないよ。

で。
一手に引き受けてた日通は奢りすぎて転落。
採算が取れないまま赤字を郵貯で埋めてた郵便事業は、分社化されて、今後が真っ暗。
971名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:15:43 ID:7QaquXG/0
>958
ネットユーザーしかamazon使わないからネット広告に注力して当然じゃね?
972名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:16:32 ID:zpP052qh0
アマゾンは速くて便利。
町の腐れ本屋は潰れろ!
973名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:16:42 ID:GUUVQTUI0
離島でも無料ならすごいな
974ジャックバウアー:2010/01/11(月) 21:17:41 ID:hibO/qGT0
さっき300円のポチったw
975名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:20:26 ID:29aHIo2d0
>>969
アメリカより燃料が高い。
基幹道路の交通費が高い(高速無料化しても、渋滞なら意味無い)

拠点間の輸送を迅速にして、その後は小さなデポでの人海戦術で賄ってるけど、
日本は人件費がかかりすぎている。
↑のレスみてればわかるだろ。一分遅れても許さない日本人相手。
道路は鉄道じゃないし、階段で躓いても、次の配達には響くほどの過密スケジュール。

街角に二十四時間受け取れる、コインロッカーみたいな宅配ロッカーでもあればね。
976名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:22:03 ID:/Jrb2uDH0
アマゾンていつの間に本とCDとDVD以外のものを売るようになったんだ?
977名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:22:12 ID:29aHIo2d0
>>973
それは無理。
離島の船賃と、天候に左右され寝運行状況じゃ。
978名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:23:47 ID:bg10Wx7S0
宅配業を語るスレはこちらですか?
979名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:24:33 ID:3V8hZikW0
>>977
港止めでいいならやれなくはないけどな
離島に住んでる人からすれば送料無料なら島の港まで取りにいくのは全然苦じゃないって人多いし
980名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:26:11 ID:3zwfqsQv0
>>977
離島は船賃というよりは、その先の別業社への委託費が問題らしいよ。
場合によっては複数の委託先を経由するから、数倍になることもあるとか。
981トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2010/01/11(月) 21:26:51 ID:WqJNne1d0
Amazonの中の人の労働条件は苛酷なんだろ?
982名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:29:44 ID:xuxqqrh80
>>41
そんなウソ書いて訴えられても知らんぞ
983名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:31:18 ID:I6CSXzfk0
>>972
首になった本屋の店員は佐川急便で配送と仕分けのバイトに組み込まれるわけか
984名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:33:48 ID:K2PQbaVM0
昨日頼んだ本がお急ぎ便じゃないのに今日届いた。
本はアマゾンだ。
985名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:35:37 ID:IXkdQ6+20
マジで無料なのか
これ続けたら町の本屋確実に潰れるな
986名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:37:46 ID:7R+lPxSK0
アマゾンのおかげで地方でも近くの本屋に置いてない本が
手軽に読めるようになったのじゃ

地方都市の本屋のディスプレイと在庫をみれば
その地域の文化水準がわかるのじゃ!
987名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:37:56 ID:xPxu9icn0
>>985
すでに大分潰れてます。
988名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:38:01 ID:3zwfqsQv0
町の本屋で売り切れだったのでAmazonで注文したら、届く前に本屋に入荷していたのを見つけた時の悔しさといったら。
989名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:39:04 ID:VPWwqkGPP
990名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:40:18 ID:LMiRhotdP
オナホール買いたいけど、履歴に残るのが嫌だから躊躇してる
991名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:41:25 ID:VPWwqkGPP
>>895
書き方が解りにくかったようだね。

佐川側が時間指定の宅配物をうっかりで忘れやがったんだよ
だから電話かけたんだ。で、その日の午後は都合が悪かったから
翌日来てもらうことにした。
翌日来るはずだったのに結局来なくてまた電話したら
また翌日持ってきます、だと。

用事が入っているから時間指定にしているのに
佐川は佐川の都合しか考えてねえ。本当にクソだ
992名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:42:38 ID:XTk/GADE0
>>985
っつーか、町の本屋って品揃え悪いし、注文しても入荷に2週間以上も
掛かるし、専門店としての存在価値がもう無い。
993名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:43:47 ID:/GKOA2pZ0
本は図書館で借りて気に入ったものや置いてないものを尼で買ってる。
994名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:43:58 ID:oEo2/ZZK0
潰しといて独占!しかし利益が上がらない!撤退!
異音とやらと似た世な商売かも名。
残るは荒み切った不毛の地、と。
995南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/11(月) 21:44:31 ID:Eo7a2SvM0
本屋は確かに潰れろと思う。すぐに手に入る事が本屋のメリットなのに
店員に○○って本はどこにありますか?って聞くと
「棚に無いですか?無かったら無いです。取寄になります。」
と返事がくる。死ねと思うqqqqq
996名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:46:19 ID:I6CSXzfk0
>>995
qqqqqが邪気眼っぽくて厨臭い
997名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:48:10 ID:3zwfqsQv0
>>995
POSで管理してるとこでも、「在庫はあるはずなんですが見つかりません」で済ませるところも多い。
店員が確保してたりするのかな。
998名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:48:31 ID:zvHXFXLz0
プライムの無料期間に何度も利用したのだが、実際に1500円以下のものを頼む機会は一度も無く、
その上、到着は通常のときとまったく変わらなかった
急便扱いになっていても結局は最後の配送センターのキャパに左右される
999名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 21:50:11 ID:yKeVtxeo0
交通費、納期を考えるとアマゾンの一人勝ち。変なポイント詐欺もなし。
梱包もすばらしい。
1000南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/11(月) 21:50:30 ID:Eo7a2SvM0
>>996
何だよ邪気眼ってw
ったくオタクはqqqqq
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。