【捕鯨】 「戦争だ!」 オーストラリアではシーシェパード擁護の報道目立つ…反捕鯨世論強まる恐れ★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 17:59:04 ID:KYFJVRjo0
>>921
その当時はそうかもしれんが、今は全部他のモノで代用できるんだけどな。

>>926
イヌイットが、鯨やアザラシをとって食う、ってのが本当の食文化。日本のウヨ
みたいに、とにかく自分の国の文化が守られないとダメ、みたいな小さな話ではない。

>>927
金を出して食ってるモンが不味かったら、不味いっていう。当然の事。別に
鯨は、人間に美味しいって思われるためにいるんじゃないからな。
953名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 17:59:31 ID:9FEwmrdF0
ちょwwww
おまえらまだやってんのかよwwwww
ワロスwwwww
954名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 17:59:50 ID:ExvEb/k80
戦争ってのはよ、アボリジニ虐殺とかカンガルー屠殺と違って
殺し合いなんだぜ?わかってんのかね犯罪遺伝者どもは。
 
自分達もアボリジニみたいに屠殺される可能性もあるんだぜ
色が白いだけで戦争に勝てるわけじゃないんだぞ
頭悪いからわからないと思うけどさ。
955名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:00:07 ID:vwK22Vel0
956名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:00:21 ID:Gkgz1fST0
海賊旗を掲げ武装した小型船が近付いたことは事実認定できたし、
オーストラリアは、それでもSSと共同歩調を取るのかね。
957名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:00:26 ID:lmx3rQfw0
>>951
そのことについて
オーストラリア人は
牛も豚も馬鹿だから構わない と言ってましたよ
958名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:00:44 ID:Nk3B8nVb0
>>952
イヌイットの捕鯨は石油利権とズブズブの関係だぞ
959名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:01:00 ID:0FHZS6an0
>>954
オーストコリアは、アボリジニ虐殺を日本のせいにしようとしてまつw
映画「オーストラリア」で日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するシーンあるからな。
960名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:01:55 ID:KgWWSAY80
>>952
何でイヌイットが鯨捕ったら本当の食文化なんだよw
意味不明www
961名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:02:27 ID:mbfC21Q/0
オーストラアもアメリカ同様に先住民から侵略の歴史だぜ?
これだから白人どもは
962名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:03:27 ID:lmx3rQfw0
地球上で最も頭がいい人間を奴隷化して虐殺したオーストラリアに野蛮とか言われるのは不快ですわw
963名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:04:23 ID:4nkq9ejxP
鯨肉は日本には不要

無駄な争いをやめるよう政府にお願いしたいね
964名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:04:29 ID:vhQ5X1eQ0
>>952
料理として出てきて不味いなら、それは鯨ではなく料理人の責ではないのか?
965名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:04:37 ID:vwK22Vel0
やっと直った
966名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:05:40 ID:ge/Bm3Um0
>>952
「本当の食文化」とやらをどのような手法・根拠で認定しているかお聞かせ願いたい。
またその定義もご高説賜りたい。
967名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:06:01 ID:P2+Sanpg0
968名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:06:09 ID:mBvWWlT00
>>961
日本もアイヌを侵略したけど何か?
969名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:06:27 ID:b6uczW1+0
>>935
ちょっとごちゃごちゃしてるのだが、要するに、調査のための調査はいけない
という意味だったと思う。

食べるべきとか、奨励しているとか、そういう意味合いはまったくない。

そもそも、その規定ができたのが、たしか終戦直後で、世界各国が捕鯨オリンピック
なんていって取り捲っていた時期じゃないかな。

「食ってはいけない」はこちらの勘違いだったが、精神としてはそういうことだ。、
970名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:06:44 ID:TO1eH2o+0
スレの途中ですがニュースDeath

【社会】 "沈没じゃなかった" シー・シェパード、日本の捕鯨船に衝突・破損の「抗議船」を曳航中に放置してそのまま
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262939885/
971酔狂人:2010/01/08(金) 18:06:45 ID:hQ+J1TyQ0
>>959
オーストラリアになんか上陸してねえっつうの。
つうか、キチガイ白人なんか無視して良いんじゃないのか?
法的措置とかバカか。レイシストオージーこそ無法・違法な
んじゃないか。
972名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:07:07 ID:miIu/n5a0
>>963

海洋資源保護の一環で考えろ。鯨が増えすぎで魚を食いすぎては困ります。ミンク鯨とか増えすぎじゃない?
973名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:07:13 ID:2YGzNjOo0
974名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:07:14 ID:9FpeqPtKO
これから鯨食べに行く。メッチャ楽しみ
975名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:07:14 ID:HmDwgQRL0
日本人はオーストラリアの肉を食うのよやめよう。
976名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:07:41 ID:3BfreNlh0
>>952
今のイヌイットはアル中などでぶらぶらしている人たちの方が多いぞ。
伝統を守ってるのなんてほんの一握りの人たちだけだ。
月々、国や企業からもらえる金で暮らしている人たちだよ。
イヌイットの文化なんて観光目的以外、存在しなくなってるよ。
977名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:07:48 ID:Sj+m05Cb0
戦争してやろうじゃんか。
積年の白人への恨み、晴らしてやろうぜよ!
978名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:08:33 ID:1JnhEjSR0
鯨が増えすぎて魚が取れなくなったら禁止を勧告した国々に責任とってもらいます
979名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:08:38 ID:LcmCnRw70
>>968
松前藩に文句胃ってくれ〜
980名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:08:46 ID:0FHZS6an0
>>971
キチンと反論しないと認めたことになるのが国際社会。
南京大虐殺もいつのまにかあったかのような扱いになってるし・・・。
981名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:09:19 ID:P2+Sanpg0
>>969
で、それと、お前がIWC条約を知らずに知ったかしたことと、どういった関係が?
勝手な妄想を元に言い訳して恥の上塗りをされても反応に困るんですがw
982名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:09:39 ID:sitSwt9L0
海賊対策でやっちまいなよ。
983名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:09:41 ID:lmx3rQfw0
捕鯨反対派は鯨なんかマズイというけど食ったこと無いのが見え見えなのが笑える
984名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:10:54 ID:vwK22Vel0
狂犬の奴ら鯨以外に食べるものがなくなっても鯨を食べずに餓死したら認めてやろう
985名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:11:34 ID:Y1sB2wAV0
マジでオーストラリアに住んでる日本人は注意したほうがいいんじゃね?
インド人の次は日本人が殺されるぞ
986名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:11:44 ID:sBOrMYqi0
文句があるなら、オージー産牛肉日本輸入とりやめ。
日本の高校生・大学生のオーストラリアへの英語留学とりやめ。

まあ、中国が輸入・学生送るからいいや、とAUSは言いそうだけどね…
987名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:11:46 ID:/MR35FKk0
まともに話し合いや交渉が出来ない連中だという事だけはよく解った。
粛々と法に則ってやるべき事をやるのが一番。
あとは一切シカト。
988名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:11:54 ID:z2V1EaQC0
>>73
クジラってそんなにうまくないぞ
989名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:12:06 ID:0FHZS6an0
>>985
最近、日本人と間違えられたフィリピン人が殺される事件あったよな。
990名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:13:16 ID:OO7PCa2Y0
資源国として発言力が大きくなったオーストラリアでは、
なんかこうナショナリズムのような感情が盛り上がって来ているんだろう。

これからも、こういう事は起こってくるだろうし、
ガチンコ対立にならないよう、うまくやりすごすことが大切だ。
991名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:13:33 ID:6g4itwAr0
アボリジニ解放戦線だなこりゃ
992名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:13:56 ID:vwK22Vel0
>>989
こういった人種差別に対しては日本人も例外ではなく、23歳の男がフィリピン人の67歳の男性を日本人と勘違いして撲殺する事件も起きている。その事件では男が「日本人は殺されて当然」などと騒いでいたという。
993名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:14:03 ID:3BfreNlh0
>>983
前に、水産省の人がアメリカだと思ったけど、
鯨の肉の試食会を開いたとき、外人さんがうまい、うまいとぱくついてたよ。
牛肉よりおいしいくて、ヘルシーとかほざいてたのには、笑った。www
結局、食わず嫌いだったのね。
994名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:14:12 ID:4nkq9ejxP
>>972
そんなオカルトを信じてるのは馬鹿ウヨだけだよ
995名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:14:34 ID:kDoWOCi60
誰か国際会議か何かで言ってくれないかな
「鯨の数は増えてるよwそれよりお前らアボリジニーの数元に戻せw」
996名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:14:59 ID:mbfC21Q/0
鯨肉は美味いよな
997名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:15:05 ID:TO1eH2o+0
>>991
とりあえず、中東あたりからAKのコピーでも大量に集めて
アボリジニに譲渡する事から始めてみるか
998名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:15:11 ID:sitSwt9L0
1000だったら、目くじら立ててせんずりする。
999名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:15:29 ID:EvUTW00a0
>>988
うまい鯨肉はうまい
牛肉といっしょ
旨いのはうまいしうまくないのはうまくない
獲りたての鯨肉の旨さは牛肉の比じゃないといってた
そういえば、作家の幸田文(露伴の娘)は鯨に銛をぶっ放したことがあるんだよね
1000名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:15:44 ID:FDxVFjFX0
【捕鯨】 「戦争だ!」 オーストラリアではシーシェパード擁護の報道目立つ…反捕鯨世論強まる恐れ★12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262941968/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。