【社会】 「魚、嫌い」「自分だけ頼むの恥ずかしい」…橋下知事の公約「スクールランチ」、中学生に不評

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:08:21 ID:BAoKsXBN0
>>949
ならば好き嫌い言わずに黙って食うしかないな。
薬だと思う。
953名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:10:44 ID:3P4Ao82v0
>>951
>どちらかというと教育環境は昔より今のほうが悪くなっているんじゃないか?w

文末に草生やしてる暇があるなら実際にどうなのか自分で調べろよ間抜け。


954名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:14:13 ID:z2KEL/Yn0
>>953親戚のFラン出がコネで小学校教員になったんだよね
まあ昔から教員の特殊採用枠はあったのかもしれないけど

本来だったら今頃老人介護でオシメをとっかえたりしていたにーちゃんなんだろうなw

センセイって結構頭要らない仕事なんだなw
とてもじゃないが昔より教育現場が良くなっているようには思えないねww
955名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:14:55 ID:dIh3Vs/G0
小中学生の給食のメニューがフライドチキンとかでひどいから
栄養士に聞いたら「いくら栄養かんがえても残されては意味がないから」らしい
家庭での食事が崩壊してるからどうしようもないよね
956名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:16:40 ID:inNJZ+sw0
>>9
幼稚園の頃からマックマックですから 今の親
957名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:16:43 ID:nHTvMzgw0

それに同じ時間に同じ飯を同じ量ってのはもう止めた方が良いぞ。

安い人件費の労働者を流れ作業で使う時代は終わったんだ。
日本人も少子化で人数が減っていくんだから画一的な教育じゃなく個人個人の能力を伸ばす教育にチェンジすべきだろ。

そう考えたら中学校まで画一的な飯を食わせるのはダメ。
スポーツの能力を伸ばしたい子は早めに飯を食って昼はトレーニングしたいだろ。
早弁で叱るのはむしろ筋違い。
料理関係に進みたい子には少量でも良いから良い物を食わせたいね。
暴力団や自衛隊に行く子なら粗食に耐えられるように大阪市の刑務所並の臭い飯でちょうど良いかも知れないが。

モンスターペアレントだとか精神病で休職とかほざいてる無能教師どもが子供の栄養管理までわざわざ仕事範囲を広げてんじゃねーぞ。
栄養管理は親に任せておけよ。
テメーらバカ教師は目の前の教育だけを一所懸命にやってりゃいいんだよ!
本業もロクにできてないくせに給食利権の片棒を担いでんじゃねーぞ。
958名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:19:32 ID:3P4Ao82v0
>>954
自分語りキモチ悪い。

子供は未来の担い手で、主役だが、お前は主役どころか
エキストラにもなれず、観客席にすら座れない身分のザコだ。
よくわきまえて物を言えサル。

誰もお前がどう思うかなんて興味ないよ。芸能人気取りかこのキチガイ?
959名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:20:41 ID:MiCHm0H60
>>4
うまい魚を食ったことがないから。
この時期の裏日本の寒ブリとかめちゃうまいぜ?
960名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:21:12 ID:1T2sEuCj0
中学って義務教育だから給食ないのは私立くらいかと思ってた
高校の頃は売店でパン買ってたけど
961名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:22:08 ID:z2KEL/Yn0
自分が小学生のころにも短大出の超エコヒイキ教師とかいたけどね
まあ給食の問題にも同じようなことがいえそうだが
別に特殊に高級な食材つかったオイシ過ぎる昼飯を食わせてもらう必要なんてないと思う
ないと思うけれど…
なんとなく短大出のコネセンセイだったら
普通の入り口から入ってきたセンセイのほうが
まだあれこれ納得できるというものだねw
962名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:23:06 ID:/HCkly9q0
平成19年度に全国の国公私立中学校(1万870校)で、主食と副食がそろう完全給食を実施したのは75・4%で、18年度より0・6ポイント増えたことが文部科学省の調査で分かった。国公私立小学校(2万2326校)の実施率は0・1ポイント増の97・9%だった。

 実施回数と給食費(月額)の平均は、ほとんど増減がなく、公立小は190回で約4000円、公立中は186回で約4500円だった。

 中学校での完全給食の実施率は公立が80・5%、国立が20・3%、私立が7・8%だった。公立では、富山、愛知、沖縄の3県が完全給食の実施が100%だった一方、大阪府は10・4%、神奈川県は15・9%で地域差があった。

 中学全体では牛乳だけの給食が9・8%で、おかずと牛乳だけの「補食給食」は0・6%、給食を実施していないのは14・2%だった。

 公立小では栃木や京都など13府県が全学校で完全給食を100%実施。特別支援学校は84・8%、夜間定時制高校は66・2%だった。
963名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:23:14 ID:CekUVcSb0
橋下の子供は親父が知事になるまでは贅沢してたくせに・・・
964名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:24:33 ID:nHTvMzgw0

あと、農業関係者。

大阪の不味い給食は逆にチャンスだぞ。
ガキの頃に食った美味いモノってすごい美化されて思い出に残るものだ。
大阪に売り込んで自信のある農作物なんかを給食に出してもらえば良い。
それを食ったガキどもが家に帰って親にねだって売れるし、オトナになったらバカ売れするぞきっとwww

ガキどもも美味いモノが食えるし国産農作物も売れるし一石二鳥。

橋下さんなら提案聞いてくれるからやってみたらどうだ?
965名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:25:15 ID:z2KEL/Yn0
>文末に草生やしてる暇があるなら実際にどうなのか自分で調べろよ間抜け。


>>958自分で調べたことを言っただけだろうが糞
966名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:27:35 ID:z2KEL/Yn0
>>958短大出の糞エコヒイキ教師をオイシイオイシイと有難がって、
せいぜい高級食材の付け届けでも送っとけよw未来の子供のためにwww
967名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:27:47 ID:NCQ4IVIh0
>>4
ぱっさぱさでマズイか、油ギットギトで臭いのばっかり
968名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:29:36 ID:+Dn2nDR50
>>959
同意するが「裏日本」には同意しないぞ
969名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:30:11 ID:3P4Ao82v0
>モンスターペアレントだとか精神病で休職とかほざいてる無能教師どもが
>子供の栄養管理までわざわざ仕事範囲を広げてんじゃねーぞ。
>栄養管理は親に任せておけよ。

いや、本当は学校側が柔軟になって、個人事業主の専門家を雇用すべきなんだよ。
働き口を作って、子供も保護者も専門家と関わりやすい環境を作らないと駄目なんだよ。
教師の間違いを指摘できるのはその道の専門家くらいでしょ?
できれば、その自治体に住んでる専門家を雇うべき。

学校がどうあるべきかについてなんだけど、そろそろ学校関係者だけ
ではなく、子供を通学させている保護者、それこそPTAの総意で決めても
いいと思う。教師にとってはただ面倒な仕事でも、保護者なら、我が子の
ためを思って一生懸命に取り組めるはずでしょ?適任だと思う。
970名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:33:00 ID:z2KEL/Yn0
センセイにオイシイものを食わせておけば子供の成績表もいいようにアゲアゲしてもらえるねw
971名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:33:41 ID:3P4Ao82v0
>>965>>966>>970

ひょっとして悔しいのか?
972名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:36:03 ID:fIV9Lcui0
魚も食えないくせに、愛国だとか騒いでるバカが多そうだからな

最近。
973名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:36:21 ID:+1r2d8/S0
魚が嫌いな奴って、他の人の意見が聞けなくて
異なる価値観を認められない狭量な人間が多いね
そんな頭の固い人間になりたくないから、俺は毎日魚を食べてる。
974名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:36:26 ID:jqvhtP2C0
>>27
無茶苦茶うまそうじゃないかこで300円なら食べたいわ
うちの中学校の給食なんて残飯並にひどかったぞ
975名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:38:10 ID:z2KEL/Yn0
まだ何者でもない自分の立ち位置を知らせるためにも
学校給食が無駄にオイシくある必要なんてない
976名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:40:29 ID:pSR4AD9h0
ID:z2KEL/Yn0
977名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:41:41 ID:jqvhtP2C0
>>975
高級贖罪を使えとはいわないが大量に作る醍醐味のうまさがあるんだよ
小学校で出た五目うどんなんていまだに忘れられん
978名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:41:45 ID:nHTvMzgw0
>>972
意外と漁師町の人の方が魚嫌いが多いぞw
仕事で来場者にもれなく牛肉プレゼントキャンペーンをやったら猟師町のお客さんがわんさかやって来てさwww
特に若い世代は「いくら新鮮で美味いからって毎日毎日魚ばっかりじゃ飽きるっての!」って言ってたw
979名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:42:06 ID:z2KEL/Yn0
高級食材を使ったおいしいメシというのは
短大出のコネ教師のように
エコヒイキ権力を手の内にして
ようやっと食えるようになるものだということを
生徒全員に教えてやったら良いw
980名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:43:04 ID:pSR4AD9h0
ID:z2KEL/Yn0
981名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:44:40 ID:UCIk5wka0
日教組のアカ教師が必死で邪魔でもしてるの?
982名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:45:31 ID:sPZCLOM10
高校までは野菜とか魚好きじゃなかったけど
大学で一人暮らししてから親のありがたみや母親の作る料理のおいしさ知ったなあ
983名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:45:51 ID:BKn6oj6W0
ガキには大人の意図なんて分からんから参政権が無い。
意向を伺うなよ(笑)
984名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:46:03 ID:z2KEL/Yn0
教卓の上には連日各生徒の親から担任教師さまに付け届けられた高級料理の山山山

その様を眺めながら生徒は一汁一菜メシで済ますのがむしろテキトウな昼飯w
985名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:48:51 ID:0RmRmuRc0
>>27
全然300円前後じゃ無い気が
Aランチ     380円
Bランチ     380円
カレーライス  380円
Aランチ(御飯多め) 420円
Bランチ(御飯多め) 420円
ミニランチ        290円
986名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:53:22 ID:TvzcZ3qk0
魚料理が嫌いな子供の親は、魚料理が下手。

ハッキリ言って、親の総体的な知性、技術、経験が乏しいんだよ。
その負のスパイラルになって、日本人の民度が中国人のように
低レベル化している。
987名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:54:23 ID:nHTvMzgw0
>>27
岸和田の連中はエエモン食うとるのぉ〜。
こういう自治体差が出るのも納得がいかないんだよ。
988名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:54:42 ID:kIUowzZf0
>>964
マクドナルド商法だな
989名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:55:37 ID:EcJWqT/10
>>27
ボリュームとかわからけどこの値段なら注文とかしなくて選べるコンビニ弁当も判る気がする
990名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:56:44 ID:6blEXqJC0
>>977
給食って美味しい地域と不味い地域があるんだよ。
うちは給食にソフト麺やミルメークというものが出たことがない。
毎日ご飯食でもただの真白な牛乳を飲み続けるのは苦痛でしかなかったわ…。
991名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:59:33 ID:jqvhtP2C0
>>990
小学校の給食は学校の調理室で作られてたから美味しかった。
でも中学校は仕出し(委託)だったので残飯だった。
992名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:01:41 ID:pSR4AD9h0
>>990
それ一体いつの昔話?

給食に美味しい地域と不味い地域があるなら是正すればいいだけ。
なんで仕方ない事として、目の前のものを改善しようとしないんだ?
993名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:02:49 ID:7VzK3lP+0
中学の敷地内にマクドナルドとすき屋作れよ
家賃も取れるぞ
994名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:04:39 ID:nHTvMzgw0
給食が美味しいとかほざいてる奴らには大阪市のクソ不味い給食を食わせてやりたいわ・・・。

そんな美味い給食食ってる自治体が国から交付金をたんまり受け取ってて大阪市は吸い上げられる一方なんだから余計にムカつく。
995名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:05:00 ID:6blEXqJC0
>>991
学校の調理室で作るところの給食は美味しいらしいね。
後から知ってちょっと羨ましかった。

>>992
小学生にそんな知恵あるか。
996名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:05:58 ID:Q8Qi8w010
給食で一番好きになったのがワカメご飯
家で作ってもらったけど、ワカメのしんなり感が再現できなかった

パンにつけるジャム的なものも色々種類があって良かった
バナナマーガリンが好きだったけどこれも店じゃ売ってなかったから給食だけの楽しみ
997名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:07:30 ID:pSR4AD9h0
>>994
死ぬまでムカついてろよ。大人にすらなれなかった負け犬が生意気なwww
998名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:09:37 ID:Bsrcqebv0
>>994
業者を半年か1年契約にして、
業者を決める前に父兄と子ども対象の試食会をやって投票させて
一番人気のところと提携するようにしたらましになるかもね
999名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:10:01 ID:a0a5DBe70
>>997
惨めな奴
1000名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 23:10:07 ID:pSR4AD9h0





     1000なら

     ワケのわからない理由で教師を逆恨みしている

     アスペルガーの ID:z2KEL/Yn0 は今年死んで

     他の皆はハッピ――――wwwwwwうはwwwwwwwwwwwwww




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。