【企業】 Amazon(アマゾン)、すべての商品を送料無料に…初の試み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★アマゾン初!すべての商品が送料無料に

・大手ネット通販サイト「Amazon.co.jp」(アマゾンジャパン)が8日、すべての商品の
 配送料を無料するキャンペーンをスタートした。通常、1500円以下の商品を購入する場合、
 配送料300円がかかっていた。自宅などへの「通常配送」「コンビニでの商品受け取り」が
 対象となる。

 今回の送料無料キャンペーンは、今月8日午前0時から、2010年3月31日の
 午後11時59分(日本時間)までの購入確定分が対象。普段は送料を無料にするために、
 他の商品を購入して購入額が1500円以上になるように調整していた利用者にとっては、
 うれしいものとなりそう。

 例えば、1500円に満たないミネラスウォーターなど“重くて安い”商品も無料になるのは
 大きい。今回のキャンペーンを利用すれば、送料はかからずに自宅まで届けて
 くれるので便利。マーケットプレイスでの注文は対象外となる。

 同通販サイトは過去に「本の配送料無料キャンペーン」を09年9月から11月にかけて
 行ったが、すべての商品を対象としたキャンペーンは初の試みとなる。
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100108006.html

※誤字などは原文ママ。
2名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:11:19 ID:ATiX6o5z0
マジで!?
3名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:11:56 ID:cJvVx08c0
2は神
4名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:11:59 ID:ZH0IBlQF0
2
5名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:12:16 ID:UsfsTGR+0
おいおい、Amazon プライムに登録してる人はどうなる・・・
6名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:12:19 ID:6nP7BIA/0
ミネラスウォーター
7名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:12:27 ID:0rB0CUyX0
7&Yと何が違うんだ
8名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:12:41 ID:bsnGWNfs0
ミネラスウォーターってなあに?
9名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:12:54 ID:hFsXRUTP0
まあ通販で1500円以下の買い物をする機会って以外に少ない・・
10名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:13:06 ID:jzGODy5+0
期間限定か
11名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:13:14 ID:2BRFSuFY0
>>5
負け組みpgrwww
12名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:13:22 ID:1I/QutQa0
佐川やめれ
13名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:13:28 ID:+L3R5n3l0
そしてそのツケは運送業界に回って
更にデフレスパイラルですね
14名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:13:31 ID:eIW5D0O00
数百円の低額商品を買うときはいつも悩んでたんだよな。
これで大量に低額商品を発注させてもらうぜ
15名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:13:32 ID:JEBAvVBb0
一般出店者からの出品は別みたいじゃね
16名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:13:43 ID:mZa1d/3s0
>>5
>Amazon プライム
入ってなかった俺は勝ち組
17名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:13:59 ID:CFfsiAa5O
>>5
お急ぎ便もタダになるらしい
18名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:14:16 ID:RuxPM4LZP
おおお、すごい、でも3月までか
19名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:14:21 ID:q7HAGa360
けど、Amazonから直接ではなく販売店からは有料でしょ?
20名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:14:22 ID:o/NZCBId0
月刊誌1冊で毎月苦慮してた俺には朗報。
21名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:14:30 ID:UPoGbrqKP
年末にAmazon プライム登録した俺に対する嫌がらせかよ
22名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:14:30 ID:XLeB9mAP0
代引き手数料をタダにしろ
23名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:14:46 ID:1CFQpi1Z0
いつも1500円以上使うからあまり意味無いな
24名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:14:52 ID:JODAuzAb0
プライム体験して解約忘れてた俺涙目
25名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:15:01 ID:jq6Wo4o20
いい加減佐川使うのやめろ
26名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:15:02 ID:mERU2Lhk0
> 普段は送料を無料にするために、他の商品を購入して
> 購入額が1500円以上になるように調整していた利用者にとっては、
> うれしいものとなりそう。

俺の思考が読み取られている…だと…?
27名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:15:03 ID:WxsluZNo0
期間延長延長……範囲拡大
他のネットマーケットつぶしだな
28名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:15:18 ID:sUTMfp5u0
ゲオ100円レンタルキャンぺーンに近いものを感じる
29名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:15:26 ID:TXVCa24U0
ミリネジ12本、150円の商品を注文しても0円なの?
30名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:15:40 ID:Prqb6/xxP
>>9
プラモとかだとあるのだよ、これが
31名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:15:59 ID:1LURnAZS0
いつも糞佐川だったのが、配達業者変わった
やったぜwwwwwwwww
32名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:16:48 ID:g8PfOQTY0
キタ━(゚∀゚)━!!!
33名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:16:56 ID:uoEi4IlS0
ん?
送料が価格に乗るってことじゃなくて?
34名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:16:59 ID:7ntuzlFZ0
安売り合戦こえーな
35名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:17:00 ID:6N47+qNr0
ぽちってくる
36名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:17:06 ID:PeTFUfaN0
佐川嫌いだし、急ぎじゃない本は生協で買っているなあ
37名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:17:07 ID:pu+fuF4N0
>>29
そういう荷物ってどんな大きさの入れ物で来るのかな。
メール便の封筒なのかな。
38名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:17:43 ID:zZWm/Mnx0
このニュース見てamazonのサイト開いたら、ずらっとバースデイケーキが並んでいた。
いや、今日誕生日なんだけど、こんなサービスも始めたのか?
それにしても祝ってくれるのがamazonだけとわ・・・
39名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:17:45 ID:w88z839r0
で、140億は払ったんだよな?
40名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:18:12 ID:cTsNQPr90
>>5
まさにkonozama!
41名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:18:20 ID:38Fgdy5N0
Amazon頑張ってるなー。
楽天は死ね。
42名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:18:29 ID:nU5gkEwh0
>>13
あんまり変わらんかもしれん。
結局は1500円の金額になるようにしても、
発送はバラバラで届くことが多いのだから。
43名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:18:41 ID:Yxc4sZF80
>>37
最近は小さい商品はメール便封筒が増えてるね
以前はぜんぶアマゾン箱だったけど
44名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:18:42 ID:gZVONiBQ0
>マーケットプレイスでの注文は対象外となる。


スレタイ読んでwktkして飛んで来た俺だが、ここ読んで失望した。
ま、そりゃ1円のVHSが送料込みで1円で買えるわけないよな
45名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:18:47 ID:VQSlj8gk0
オレも負け組み@アマゾンプライム・・・トホホ。
46名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:18:51 ID:lpsDZuNC0
ちょっくら漫画1冊ずつ買ってくるわ
47名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:18:59 ID:pAnI91iJP
最近価格が高くなった商品が多いのはこのためか。
48名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:19:06 ID:Ij2/+bh20
>>9
近くに小さい本屋しかない俺にとっては有難い
本一冊から送料無料で買えるなら本屋代わりに使える
49名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:19:13 ID:BWzsy7zy0
つか1500円以上送料無料でも十分ありがたかったからな。
漫画の単行本や文庫本小説を1,2冊頼むときだけじゃないの?
このサービスが有効なのって。

大抵1500円は越えるからイメージアップ作戦としてはいいのかもしれん。
50名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:19:18 ID:Cinz23DB0
>>19
これ一番大きい問題だよな
知らない人は全部無料になると勘違いするよ
51名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:19:19 ID:pu+fuF4N0
>>43
どうもー。
52名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:19:29 ID:/hh4YfsF0
CD買った時、初配達(不在票それまでなし)でドアの前に
おかれたことがある。

佐川急便 おかしいだろ?
53名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:19:30 ID:6LxqV3R90
ミネラス美味いよな
お前ら情弱は知らないだろうけど
54名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:19:30 ID:2fyLZsQu0
もう店の仕入れもAmazonからにするわ
55名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:19:39 ID:8al8RNS+0
3月までプライムの旨味を体験させて、それ以降はプライム会員じゃないと物足りなくさせる為か
56名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:19:45 ID:YfYQJhS/0
いや これで衝動買いが増えてつまらんものを買う破目になる
57名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:19:48 ID:OwQelPnj0
ミネラスウォーター一本買おうかなw
58名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:20:03 ID:qDVzZFjM0
これはすげーな
59名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:20:09 ID:n46SztsX0
なんかお勧め商品はない?
60名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:20:15 ID:7hIDqWFt0
Amazonはなんで何時まで経っても配達時間指定出来ないの?
61名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:20:16 ID:NVQbWIMm0
※但し、千葉県民へはカトーレックがお届けします
62名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:20:17 ID:sxxJ6oSy0
「原文ママ」ってよく見かけるけど
いつから「の」を省くのが慣習になった?
63名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:20:23 ID:Qr2IzTnN0
アマゾンプライム入ったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
64名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:20:43 ID:hFsXRUTP0
玄関で受け取るのが結構面倒・・

宅配ボックス付けようかな・・
65名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:21:27 ID:U+ONgKyL0
コーラスウォーターの間違いか
66名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:21:39 ID:TIqrLfw30
1500円以下も無料ってより、自分も代引き手数料タダの方がうれしい。
67名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:21:52 ID:f73P6fpf0
楽天は書籍だけ無料だね
68名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:21:52 ID:NbDz41w10
なんで日本に税金払ってない糞企業で買い物しなきゃないんだよ。
69名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:22:02 ID:BPXLEUoY0
これ運送屋的にはどうなんだ?
何だかな〜・・・
70名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:22:05 ID:QH3bI+s4P
そりゃ、いいわ!
71名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:22:18 ID:3bB1tJwd0
>>33
一括契約だからamazonと運送会社で輸送量が増えることで
amazonが少し契約料を上げて支払っても、
送料無料とすることでプラス儲けが大きいということだろう。
72名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:22:35 ID:g8GMzi+IP
>>61
それはいいことなのか?悪いことなのか?
あれ、地元配送業者?走ってるのをよく見るが知らない会社名だったので謎だった。
73名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:22:37 ID:CV0OqOiL0
こんなときに限って買いたいモノがない。
74名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:23:16 ID:TiF7caUa0
そういうことだったのか。。。
今朝電気毛布ポチったら送料0円って出たからアレ??と思った。
75名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:23:22 ID:+z32Fn7s0
>>49
月末に買ってる雑誌一冊1000円とかも有難い
今までは他の商品と合わせて1500円以上の買い物が溜まるまで買ってなかった

俺の近くの本屋は週刊誌も雑誌もほとんど入らないので助かるよ

ただし、これで今まで尼で1500円以上にするために買ってた分の注文が減るのか
それとも、これまで以上に注文が増えるのかはわからんのだろうね

そのための期間限定で試験するんだろう
76名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:23:42 ID:PAwaba580
いいね
77名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:23:49 ID:1vS2X4EH0
>>52
メール便だろw
不在票はない
78名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:23:56 ID:S5AL4iVh0
アマゾン社外委託の酒屋の酒でも送料無料なの?
79名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:24:20 ID:QH3bI+s4P
>>68
弱小業者乙

どう考えても利用者の問題じゃねぇよw
80名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:24:31 ID:7xqSpnK70
それより配達時刻指定できるようにしろよ
プライムでもできないってどういうことだよ
81名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:24:35 ID:UsfsTGR+0
>>17

プライム=通常、お急ぎ便無料
その他=通常無料、お急ぎ便有料

じゃないのか?
82名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:24:43 ID:+5OPYz050
>>22
それやったら最強だな
高齢者が使いまくるぞ
83名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:24:54 ID:rSl+umwa0
さすが世界の
amazon
84名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:25:03 ID:g8GMzi+IP
>>73
クリスマス、年末年始商戦が終わったもんなー
85名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:25:19 ID:0p0n57Vg0
佐川で無料より、300円でヤマトの方が断然良い
86名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:25:19 ID:Mg5R3QGn0
宅配のお兄ちゃんたちの給料上げてあげて・・・
87名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:25:34 ID:G5JeA1Gv0
ミネラスウォーター
88名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:25:37 ID:x7yFGFw+0
こんなことよりも一括発送と指定しているのに
分割発送してくるふざけた対応をなんとかしろ!!!

何回わけて発送させんだよ!!遅くてもいいから一回で受け取りさせろや!!
89名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:25:38 ID:pu+fuF4N0
物流関係で仕事してたけど、佐川、物を投げ飛ばすしなあ。
それで壊れたらちゃんと梱包しろ!っていってくる。
90名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:26:08 ID:C0zWo8//P
便利だけど、これは他の小売死ぬね…
91名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:26:10 ID:ZcEGHz/m0
>>38
お誕生日おめでとうございま〜〜〜す。

JALなんかも祝ってくれるはずだよ。
92名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:26:12 ID:YgifJ+Jv0
プライムを止めろってことですね
93名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:26:40 ID:IEvZnT5E0
ちょうどHDMIケーブル欲しかった所だった。
94名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:27:22 ID:oO86eWPQ0
決算が近いからな。
95名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:27:24 ID:4AxoJMjn0
プライム解約決定
96名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:27:38 ID:BPXLEUoY0
>>89
うちの会社も数社の運送会社が毎日荷物持ってくるけど
佐川のは箱が潰れてる事が多い。
投げたぐらいで壊れるような物は入ってないんだけど、箱の再利用したいから
困る。
97名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:27:44 ID:hFsXRUTP0

通常荷物もメール便みたいに
受け取り確認不要になればいいのになあ

在宅必須なのが面倒すぎる
98名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:28:07 ID:eRtgF4+G0
たしか日本進出したときも無料にしていて300円の文庫をたのんだな
99名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:28:25 ID:keixeO8e0
これでアスクルもたのメールも終了だな。
商品の価格だけ比べたら、アマゾンの方が圧倒的に安い。
100名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:28:33 ID:+z32Fn7s0
>>52
メール便で宛名シールの白い箇所に靴の足跡のような縞々の汚れがクッキリついてる
これくらいで怒るのも大人気ないし壊れものでもないので気にしないけど、ちょっとね
101名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:28:39 ID:85peSZcx0
代引き手数料も無料にしてくれ
102名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:28:45 ID:qChByCLA0
今無職でクレカもっていないから、代引き手数料も無料にしてくれるとありがたいんだが
103名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:28:47 ID:wy3v2iBs0
Amazonなんて、目的のものを探しても近隣20km内の店にない場合にしか使わんから
さっそく注文してきた。分割配送でも手数料ゼロたぁ嬉しい。
104名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:29:05 ID:/KcrEXBc0
でも数百円だと悪しなあでついでにもうちょっと買ってしまう俺は間違いなくお人よし
105名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:29:10 ID:6cu5FSZ9O
そんなのより
メール便での配送を選べるようにしてほしい
宅配便は平日しか受け取れないし、コンビニは日数がかかる

仕方ないから、プライムに入って、本なら一冊づつ分けて注文してる。わざわざ通常配達を選んで。
それでも、最近は、本一冊を宅配便で送ってくることがあって困る。
106名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:29:31 ID:ksF6pr0A0
>>62
明治時代から
107名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:29:33 ID:NVQbWIMm0
>>72
トータルで見るとよくない。
遅配や再配達時間が守られないとか、私服で配達にくるから不審者に見えるとか。
とにかく、一度受け取れなかった後の再配達にトラブルが多い。
108名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:29:36 ID:bT4/nPzW0
本とcdくらいしかおもいつかん
109名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:29:46 ID:THWiE6iP0
でも…お高いんでしょう?
110名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:29:52 ID:NcGl6HLO0
日本の企業に足りないのはこういう大胆さだなぁ・・・
111名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:29:59 ID:3PqTLc/g0
47インチのレグザも無料か?
112名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:30:04 ID:QYmD7Pmq0
日本に税金を払っていないamazonからは買わない。
113名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:30:19 ID:cEslfYJi0
たしかにアマゾンレビューはよく読むが・・買ってみるか
114名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:30:26 ID:i7KvGYnA0
他の小売りと宅配のオッちゃんが死ぬ
115名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:30:34 ID:SoOKBfQtP
【企業】 Amazon(アマゾン)、すべての商品を送料無料に…初の試み

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262913058/
116名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:30:38 ID:vryVbRDtP
まだ佐川叩かれてるの?
117名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:31:02 ID:bLF/AblA0
これは神
118名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:31:13 ID:Ix7cDLVw0
>>52
はっはっはw
オレなんか集合ポスト上に放置されていたぞ
とりあえず自分で回収できたが、しばらくして佐川から「荷物見ませんでしたか」とう電話があった
呼び鈴を鳴らすために、ちょっと置いておいただけだろうが、それを忘れていくとは、さすがにあきれたわw
119名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:31:19 ID:McTVLrlH0
どうせ他の商品の値段に回ってくるんだろ。
余計なことするなよ。
120名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:31:26 ID:c5BF/J+90
もうアマゾンがすべて支配していいよネット通販は


ただ、するなら完璧に支配しろよ
121名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:31:51 ID:oyE2OcPS0
もっと柔らかい緩衝材で送って欲しいな
CD一枚だと固い紙のような封筒でポストに入ってていつもヒヤヒヤする
122aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/01/08(金) 10:31:53 ID:hqXNSR0z0
地方なんでどの道まとめてポチります・・・orz
123名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:32:15 ID:4RuVFU+j0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神
124名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:32:20 ID:ec6xxEQJ0
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああああ
125名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:32:21 ID:A78NBPqi0
でもよく読むと期間限定。
126名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:32:31 ID:hFsXRUTP0
WEBで確認したら、うちの地域ですでに「配送中」になってるのに
その日のうちに配達に来なかった。不在票も無し

次の日の夜になっても配達が来ないので電話したら
やっと持ってきた。
これと同じ事が3回もあった

だから佐川は避けたいのだが
amazonでも佐川で送ってくることが多くて困る
127名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:32:33 ID:SW8JXOdF0
コンビニ預けって普及してんのかな
個人的にはものすごくありがたいが
128名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:32:47 ID:OwQelPnj0
>>62
校正用語でし。
129名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:33:06 ID:nU5gkEwh0
>>102
コンビニの先払いにすればいいんじゃね?
130名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:33:10 ID:bT4/nPzW0
佐川時間守らないから嫌い
佐川使ってるとこでは買い物しねえ
131名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:33:12 ID:l2AxrBwU0
カトーレック最悪=千葉県

対応遅い、ネットでの現状確認不可能、不在時のドライバー即対応なし
夜間の受付なし、配達遅配多し
132名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:33:18 ID:PeJ0pZ720
富が一極集中してばっかだな
133名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:33:32 ID:71mVUD0U0
100のもの千回注文したら、かわいそうな運ちゃん儲かるかなと思ったけど
こういうのは包括的に契約されてるから疲れるだけだな。
134名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:33:42 ID:sTy48oYD0
プライムに登録しているが当日・翌日配達だけがメリットになる訳か
135名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:33:44 ID:g8GMzi+IP
>>107
佐川より悪いなんて・・・orz
しかし、私服だから不審者w分からんでもないが、かわいそうだなw
制服がない運転手が気の毒なだけと言う。
136名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:33:53 ID:gZVONiBQ0
アマゾンからレビューを書いてみませんか?とメールが来てるんだが、返事に迷ってる。
なにせ「○○○○(俺の実名)さんのレビューを掲載しませんか?」ってhtmlで表示されるんだ。
アマのレビューに俺の実名が載ったらどうなる?俺の名前でググったらヒットするじゃん?
どーなの?
137名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:34:12 ID:HIrlBY3h0
アマゾンプライムは速達対象だろ。そうじゃなければやめる
138名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:34:26 ID:lVgdx/XI0
どーせAmazonに出品してる商店の商品は配送料無料にならないんだろ。

それで「すべての商品」は古代広告だな
139名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:34:28 ID:keixeO8e0
>>108
ゲームやパソコンはおろか、最近はコンドームもオナホールも買えるようになった。
最近は買えない物を探す方が難しいくらいになってる。
140名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:34:32 ID:rSl+umwa0
他の通販は
空売りボタン、ポチっとな
141名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:34:49 ID:A78NBPqi0
>>134
スレタイに期間限定って入ってれば勘違いする奴減るんだろうけどな。
142名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:35:02 ID:+5OPYz050
俺が宅配で利用してたのはまだペリカン便の頃だな
今は専らコンビニ受け取り
家で時間調整する必要無いから単身者には便利
143名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:35:41 ID:Prqb6/xxP
とりあえずアマゾンはマケプレ除外スイッチを付けろ、ほんと鬱陶しい
144名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:35:41 ID:Y6ayP4OK0
10円や100円の古本の送料が無料なら買うんだけどな
145名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:35:43 ID:3PqTLc/g0
※大型家電などは除く
146名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:35:54 ID:hFsXRUTP0
コンビニ受け取りって使った事ないや
深夜でも受け取れるのかな
今度試してみるか・・
147名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:36:26 ID:me4esBZd0
100円とか200円のを注文する営業妨害がでそう。
148名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:36:32 ID:YfYQJhS/0
>>136
実名で登録するからそうなる ニックネームでいいんだよ
149名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:36:46 ID:THWiE6iP0
Seino経由で荷物が来ませんようにwww
Appleも福山通運ばっかりだったけどクロネコでくるなあ。
ほかでもクロネコと佐川とペリカン以外ないなあ。Askulが地元系でたまにくるか
150名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:37:20 ID:4mAJo7h60
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
151名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:37:24 ID:bb6FnCNF0

 速 達 プ ラ イ ム 
152名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:37:50 ID:bT4/nPzW0
誰か安い商品ピックアップしてくれ
153名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:37:53 ID:Yxc4sZF80
>>126
佐川では茶飯事だねぇ・・
午後8時を過ぎて届かなかったら電話した方がいいよ
かなりの確率でその日は配達にこないで持ち帰る気満々だから
9時すぎちゃうと電話しても明日って言われるし
154名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:37:56 ID:Prqb6/xxP
>>126
やっぱり西濃神じゃないとな
155名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:37:58 ID:sC2r6j3F0
そんなことよりAmazon発売分以外は表示しないようにしてくれ
156名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:38:10 ID:6nP7BIA/0
amazon販売で一番安いのってなんだろう
とりあえず\65
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001NMTIXY/
157名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:38:20 ID:cEslfYJi0
読むとどうもアマゾンは良いけど、配達が悪いみたいね
158名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:39:09 ID:D46IFdY50
1500円でも存分に神ってたというのに。
159名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:39:10 ID:gZVONiBQ0
>>148
やっぱり実名で表示されるのかああああああああああ
レビュー書かなくて良かったああああああ
160名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:39:12 ID:yHmV7omD0
これはお買い得だ
161名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:39:28 ID:rSl+umwa0
>>146
仕事帰りとか便利
深夜でもOK
162名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:39:38 ID:g8GMzi+IP
カトーレックの会社のHPを見に行ったら取引業者にアマゾンがなかったw(別会社(倉庫会社)経由で取引?)
配送業者は結構虐げられてるのか?
163名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:39:47 ID:Sg2WpBQS0
>>155
それはある
絶版なんかいっぱい表示されても邪魔なだけで誰得
164名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:39:49 ID:NVQbWIMm0
>>135
うちに配達にくる佐川さんは優秀なので、不愉快・不便を感じた事は無いな。
まぁ、ヤマトはそれ以上に優秀。
なので、尼損に注文する時は会社(都内)に届けてもらってる。
165名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:40:25 ID:aGrH2kK80
今カートに入ってる本って全部1500円以上だからあまり意味が無いかなあ。
文庫本なら地元の本屋で買えるし。
166名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:40:29 ID:gQ05w0v30
まぁ、助かるかな。
いらないダンボールも引き取ってほしいw
167名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:40:40 ID:Yxc4sZF80
>>157
ヤマトはちゃんと持ってくるしJPXもそう問題はない
問題は佐川さんだけだねw あと千葉限定だから実際に使ったこと無いけどカトーレックも評判が悪いか
168名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:40:44 ID:JiYgLTHb0
宅急便の荷物を24時間受け取るい、受け取り業ってのは流行るかも。
24時間受け付けるから、宅急便の効率が良い。
要するに24時間営業のコンビニがやればOKだなw
169名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:40:51 ID:y15cJFfp0
>>133
通常はこの手の配送は1件幾らで契約しているはずだよ
まあ、今回の無料キャンペーンでの契約がどうなっているかまでは不明だけど
170名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:41:02 ID:sCLG+R3U0
プライムの金返せよ
171名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:41:06 ID:ZKOl4D6F0
アマゾンが便利すぎてわざわざ外に買い物行く気にならない
172名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:41:43 ID:YfYQJhS/0
>>159
てことは ほしい物リストも実名で晒されてるってこったぞw 変なもの入れてないか?
173名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:41:48 ID:e2IdQOeu0
佐川は、やっぱりひどいんだな。
大阪にボウリングをやりにいった父親がボールとシューズのつまったバックを家まで配送するように注文した。
注文してしばらくしてボウリングのバックをハンマー投げのようにトラックに積んでいたところ見て
「あれは、壊れたろうな」と思い帰宅。
案の定、バックはボロボロだった。
弁償してもらったがそれ以来、佐川の印象はよくない。
174名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:41:52 ID:Kz4FxRqb0
え?アマゾンってコンビニ受け取りできるの??
175名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:41:54 ID:Y6ayP4OK0
今欲しい古本見てみたら送料掛かったorz
嘘つきだなamazonは
176名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:41:59 ID:dMibIhuj0
>>161
発売日に欲しいモノに関しては普段より到着遅れない?
ウチの地域だと半端なトコに有るせいか隣県のローソンの配送センターを
経由するんで1日から2日ほど遅れる事が多い。

受け取り時間気にしなくて良いのは便利なんだけどねー。
177名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:42:09 ID:OOBAf+JP0
さすが俺達のamazon
178名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:42:37 ID:y15cJFfp0
>>168
それコンビに受け取りじゃね
179名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:43:00 ID:rZRMwLqs0
1500円にするのに何買おうか迷うのが楽しかった
180名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:43:09 ID:KHM9cjUn0
そしてそのコスト負担は倉庫の奴隷をより酷使することで吸収します。
181名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:43:26 ID:ZBYmSWC40
メール便をドアのノブにぶら下げるのやめれ。
盗まれたらどうすんだ。
182名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:43:30 ID:fQV7wW/40
¥ 1,262
1500円以上のご注文で国内配送料無料 詳細

送料無料じゃないじゃん

買うと無料になるの?
183名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:43:34 ID:pP0SeuuF0
配送はクロネコにしろや!!!!佐川やペリカンは使えねぇんだよハゲ!!!!!!11
184名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:43:36 ID:vAnOpiYI0
マーケットプレイスもいつかは送料無料になるんだろうか
185名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:43:37 ID:8mAsNnGkO
>>171
おまいさんはそもそも外に出ないから関係ないじゃん
186名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:43:46 ID:g8GMzi+IP
>>148
配送先の名前登録とログインの名前登録が別ってことだっけ?
気にせず使ってた。変えないと・・・。アメリカの分も・・・。
187名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:43:46 ID:ONIn/+Uj0
プライム入ってるから関係ないな……
188名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:44:00 ID:BfsaVpeX0
プライムどうすんだよ死ね
189名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:44:19 ID:rk3xEy550
まぁアマゾンは何だかんだ言っても便利やけえのう
1500円以上の買い物のしがらみがなくなって楽になったわな
今後、買い物に行く必要性はほとんどなくなりそうだ
190名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:44:24 ID:paNPYcLw0
糞たかいアマゾンなんか誰が利用するかよ
191名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:44:39 ID:gZVONiBQ0
>>172
mjd?
へんなものは入ってないが、俺の趣味はバレちゃうなあ…
192名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:44:43 ID:lk9WHAPp0
プライムはデフォで速達がついてるんだろ
1500円未満送料無料だけじゃなくて
193名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:44:54 ID:8qQsaV9r0
マーケットプレイスも含めてくれよ。
シームレスに買い物できるくせに送料個別って騙された気分になる。
194名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:44:55 ID:rSl+umwa0
>>176
あるある、限定物とかw
でも確実にゲット出来るから便利だと思う
195名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:45:37 ID:2BTmb0g20
2ちゃんの大量規制の●買わせとはえらい違いだ
196名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:45:44 ID:JnEk84ikO
シングルCDが軒並み1200円ぐらいだったんだよ、これは朗報じゃ
197名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:45:46 ID:UsfsTGR+0
>>166
ダンボールはブックオフに売るとき使う
198名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:45:59 ID:m+OYby3J0
税金払えボケ
199名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:46:14 ID:Wo7He2Ja0
佐川は出来高上げるのに必死でamazonじゃ利益出てないらしいな
こういうのがデフレスパイラルを加速させてんだろうなぁ
200名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:46:53 ID:THWiE6iP0
aからzまでのところに矢印があるのと、ニヤリッっていう口に見えるようにしてるよね
amazing!
201名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:46:54 ID:ONIn/+Uj0
>>192
うむ。プライム最強。
あまりにヤマトの兄ちゃんと顔合わせるから、
あえて当日便じゃなくすることもある…
202名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:47:32 ID:pV7JNn3i0
151円のペーパーフィルターが欲しくて
5千円のフライパン買おうとしてた
昨日ポチらなくてよかった〜
203名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:47:47 ID:N8xBSGzh0
焦土作戦
204名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:47:48 ID:nPjN46R40
まとめ買い派だから、代引き無料にしてくれ
205名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:47:50 ID:yHmV7omD0
あまぞんは俺ら乞食にたかられても
便利さと安さを追求するすげー店だ
206名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:47:50 ID:me4esBZd0
>>126
佐川バイトしたことあるけど、配送所のおっちゃんたち、コワレモノって貼ってるやつもポンポン投げてたよ。
あれみて、HDDとかPCの完成品はかならず店頭で買うことにした。
207名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:48:02 ID:cEslfYJi0
>>167
なるほど。佐川さん、いろんなとこで悪名高いわね
208名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:48:04 ID:mCVSQYgO0
マーケットプレイスは160円にしろよ
せめて200円に
1円商品320円送料は気持ちの問題で買わないw
209名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:48:10 ID:dMibIhuj0
>>194
なもんでまあ自宅受け取りとコンビニ受け取りで使い分けすると便利やね。
しかしアレだ、amazonはそろそろ「何があっても一緒に配送」オプションを追加してくれ。
纏めて注文してたのが1日差で複数個の段ボールに分けて発送とか色々面倒。
210名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:48:46 ID:oa0CY9nG0
プライムに登録してあるんだけど、
当日配達って言っても注文した時間によっては届くのが夜の8時とかだからな。
先日なんか宅配業者が「夜遅くなったからご迷惑だと思って…」って、
呼び鈴も押さずに勝手に黙って宅配BOXに入れて帰りやがった。
えー加減にせいよ。
211名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:48:46 ID:Prqb6/xxP
うちは宅配ボックスがあるから、佐川でもトラブルになったことは皆無だな
212名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:48:49 ID:jSVKpYxd0
それよりもCDやDVD配送時のあの無駄にでかい段ボールを何とかしてくれ。
213名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:49:35 ID:YfYQJhS/0
>>208
あの320円のうち120円はアマゾンのショバ代だろ
214名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:50:04 ID:Ya1gAhZC0
え?100円とかの古い雑誌も無料なん?
215名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:50:11 ID:y15cJFfp0
>>172
ちょっと話がズレるけど、トップページの最近チェックした商品の表示から
表示履歴のON・OFFをジャンル別に設定出来る様にして欲しいな
実家に帰った時に、母親がアマゾンで買い物したいって言うから
俺のIDでログインしたら、トップページにTENGAのオナホが表示されて焦ったぜ
216名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:50:16 ID:nPjN46R40
>>161
PC部品とかだとコンビニ店員に(・∀・)ニヤニヤされるみたいだよ
217名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:50:30 ID:+5OPYz050
>>206
そういやソフマップでPCケース買った時には
「すいません、凹ましちゃいました」って言って
佐川が配達してきたな
218名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:50:57 ID:J/+xaQA2P
うちの方の佐川さんは夜指定しても朝届けにくる
休みの日は寝坊したいのに…
219名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:51:11 ID:B/YkMH9R0
近所の家電小売店に評判を聞いて
ヤマダで実物を見て、さわって
価格コムとアマゾンで値段を比較して
買うのが正解
220名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:51:11 ID:uKGnriqk0
221名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:51:33 ID:vMiMUIbJ0
はいどんの為にAmazonが頑張ったよ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
222名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:51:40 ID:mjY66Mne0
代引き手数料を負担しろよ
223爾霊山 ◆ZB.DaYAgzk :2010/01/08(金) 10:51:47 ID:r5dHbTlZ0
マッチ(100円以下)を買いたいのだけど、アマゾン直轄じゃないので
郵送料がいる。郵送料のほうが高いよ。
224名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:52:09 ID:y15cJFfp0
>>214
>マーケットプレイスでの注文は対象外となる。
中古物は対象外じゃね
225名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:52:22 ID:42mEnDpo0
マジか?!超助かる!
今でも1500円以上で無料ってかなり助かる仕様なのに

これで楽天並みの品ぞろえになったらもう最強じゃねぇか
226名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:52:35 ID:aXwMKZ7Y0
とはいえなんか悪いからとまた1500円以上になるよう注文しちゃう小心者の俺だった
227名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:52:38 ID:gZVONiBQ0
>>206
HDDはともかく、PCを店頭で買うのは2chでは情弱と言われてるよ。
メーカー直販がいいらしい。そして自作最強とか言ってるやつも多い。
俺は最近メーカー直販で買ったけどすごくいいわ。そして輸送は佐川ではなかった。
たしかクロネコだったっけな?
228名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:52:42 ID:THWiE6iP0
チリパウダー189円ぽちりました
229名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:52:53 ID:aGrH2kK80
>>222
カードで買えよ。
230名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:53:07 ID:upU+R69VO
>>219
よう、俺w
231名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:53:11 ID:ma2FKdAb0
かくして地方の商店は廃業に追い込まれるのであった。
232名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:53:23 ID:ZOY7xrEfP
なんか500円以内のお勧め商品ってある?
233名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:53:38 ID:sIfNOyIN0
3月末までか
決算対策もあるのかね
234名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:53:47 ID:dMibIhuj0
>>207
amazon注文じゃないけど友人がオークションで絶版車用のフロントスポイラー(大物・希少)を
購入して、出品者(業者)の指定で佐川配送にしたら、到着予定日に佐川から連絡あって
「機械に挟まれて真っ二つになった」と連絡が…、結局返品返金はしたものの、
元々玉数の少ないパーツだったからやり切れなそうな顔してたっけか。
それ以降そいつは佐川は使わないようにしてるなあ。

あと別の友人は、飛脚メール便が雪が降る中アパートの玄関先に立てかけて有ったとか、
時間指定とかして無いモノを23時くらいに届けられたとか…。
235名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:53:50 ID:Q31fNWVI0
>>167
うちの地区だと今はカトーレックが一番まとも
だいぶ小さい荷の扱いになれてきたのか
予約品も発売日当日に届くようになったしな
佐川が最悪なのは間違いないが
ヤマトもそんなに良くないよ
236名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:53:51 ID:oa0CY9nG0
>>220
こんな商品一個でも馬鹿デカいダンボール箱に入れて送り付けてくるのかね?
237名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:53:52 ID:Htyg+uWb0
>>13
この場合の送料ってAmazonが肩代わりするってことじゃないの?
238名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:53:53 ID:2BTmb0g20
>>218
うちもだよ
ついでがあったからいたら儲けもんみたいな感じ
大規模なマンションは多いのかもね
239名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:53:58 ID:YehBkW400
外で買い物する必要ねーな
マジで
240名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:54:31 ID:UbCnObHK0
dmmで5枚借りたら全部バラバラで来た
コスト大丈夫なのか馬鹿なのか
241名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:55:02 ID:Vr9yVjhb0
300円でヤマト使えるようにしてくれれば良いのに・・・
242名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:55:22 ID:Ya1gAhZC0
>>224
サンクス
そっかー残念
243名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:55:36 ID:Prqb6/xxP
>>215
俺、ブルマだのスク水が表示されて困ったことが・・・雑談スレで貼られたリンク踏んだだけなのに
244名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:55:40 ID:PeJ0pZ720
PC部品って皆知ってるじゃん
郵便局の姉ちゃんも普通に知ってるし
まだCDか、それこそDVDのほうがマシよな
245名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:55:43 ID:HCW7nXmQ0
配達員の人大迷惑だなw
246名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:55:53 ID:BPXLEUoY0
客として考えれば嬉しいけど
これじゃあますます景気は良くならないな
247名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:56:44 ID:mW1KN/Nc0
248名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:57:39 ID:lk9WHAPp0
>>247
それアマゾンが売ってないから
249名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:57:38 ID:IGnsJb7U0
こういうのって長い目で見ると
結局自分たちに何らかの付けが回ってくる気がするんだけど。
250名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:57:41 ID:HDruAUOG0
そういやあリアル本屋に行かなくなって久しいな。
ふく気付くと毎月2-3マンはアマにかね落としているわ。
小さい本屋がつぶれるのは無理もないか。
251名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:57:59 ID:ghm1IW/mO
本一冊買うなら本屋に行ってたが、こりゃあAmazon利用率爆上げだな
252名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:58:21 ID:QOFForap0
ぎゃあああああああああああああああ
一昨日注文したのに死ねよ
253名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:58:28 ID:me4esBZd0
>>227
なんかあった場合の対応とかを考えると店頭だな。もちろん店にもよるが。
通販やPC直販、色々使った上での結論。

あと、自分の言葉じゃなくて「○○と言われてる」って書くやつは信用しないことにしてる。
254名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:58:55 ID:+A1TxlqFO
1500円無料で充分だわ

それより品揃え良くしてくれ
255名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:58:56 ID:r+65BnTQ0
プライムユーザーに喧嘩売ってんのか
256名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:59:03 ID:4722tnbe0
丁度1480円の商品を買い倦ねていたところだw
ちょっと買ってくるぜ
257名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:59:06 ID:+5OPYz050
kindleが普及すると宅配便すら使わなくなるぞ
258名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:59:08 ID:Sj+m05Cb0
amazon断末魔
259名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:59:12 ID:ealwSrdz0
>>38
同じ誕生日発見
おめでとう
260名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:59:16 ID:D3CCevAK0
マケプレ業者には辛い決定だな。今回は一時的なものらしいが、
恒常化すると、同じ商品を出してる業者からは(送料を足してもなお
安い値段にしない限り)だれも買わなくなるぞ。
261名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:59:17 ID:W5G4y3Ak0
お急ぎ便で発注して今日届くはずの炊飯器がまだ発送もされていないでござる
まさにkonozamaよ…今夜もホカホカの銀シャリが喰えないとはorz
262名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:59:27 ID:J/+xaQA2P
>>238
いやウチショボいけど一応一軒家
通るついでに届けちゃえ感覚で叩き起こされるね
263名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:59:31 ID:QfrHYpSw0
>>227
クロネコもポンポン投げてるらしいから安心しろw
以前クロネコの電話センターで働いてた親族が言ってた。
264名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:59:42 ID:XgskkQfS0
こうやって店舗はどんどんつぶれるのでした。
265名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:59:58 ID:y15cJFfp0
266名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:00:26 ID:NVQbWIMm0
>>227
>PCを店頭で買うのは2chでは情弱と言われてるよ。
>メーカー直販がいいらしい。そして自作最強とか言ってるやつも多い。

全ての判断基準が人任せなんだなww
これこそ真の情弱だと思うわw
267名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:00:27 ID:zR+3BFWu0
1,500円以上買っている人にしわ寄せいってるわけだ。ありがた迷惑。
268名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:00:31 ID:sD6DrdBD0
去年アマゾンで40万つかってる俺にとって朗報だなw
269名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:00:39 ID:dMibIhuj0
>>250
俺本屋は週4日位行くなあ、モノによってはamazonで予約して待つ事も有るけど
本屋で適当に雑誌や本を探すのは別腹で超楽しいんだ。CDショップで試聴して
CD買う楽しみも同じだけれど。

逆にDVDやBDなんかは店頭で買わなくなって久しいな、値引きが大きいんで。
近所に大きなショップも無いしなー。
270名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:00:40 ID:1RftqbBM0
>>245
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ   おっと危ない釣られるとこだったぜ
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
271名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:00:54 ID:T0Y2L0O30

edy・コンビニ決済も導入してたんだな。
えらい頑張ってるみたいだけど、何を恐れてるんだ??セブンか?
272名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:01:36 ID:AnhJE7LpP

◆シナ人の悪逆非道が罷り通る暗黒の世界

 現代の世界が抱えている解決すべき問題として、常に挙げられるのは、国際テロ問題と環境問題との二つである。
しかし私は、この二つよりもっと深刻で、真に解決しなければならない最大の課題があると思う。
テロ問題と環境問題とは、この最大の問題を誤魔化すために、意図的に強調されているとすら考えるものである。

〜〜〜〜中略〜〜〜〜

現実の侵略国家である中共が、更なる侵略に乗り出すことは、必然の中の必然であり、これほど確実なことはない。

詳細は・・・
http://sakainobuhiko.com/2010/01/post-67.html
2010/1/3 酒井信彦ブログ


李鵬中共首相が20年後(2015年)には日本は消えてなくなるとオーストラリア首相に発言
http://www35.atwiki.jp/kol%69a?cmd=upload&act=open&pageid=307&file=20year.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg
273名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:01:48 ID:YfYQJhS/0
イオンとアマゾンで地方小売は壊滅
仕事がまた減り、税収は地元に落ちない
吸い尽くされてデフレスパイラル
274名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:02:01 ID:ealwSrdz0
>>263
ヤマトで現役だけどガチだよw
普通にブーメランみたいに投げてる
275名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:02:36 ID:HIWHWTMj0
昨日無理やり1500円以上にして買い物した俺涙目
276名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:02:38 ID:+5OPYz050
>>271
セブンは着々とアマゾンのやり方吸収してるよな
梱包方法なんかアマゾンそっくりになってきた
277名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:03:11 ID:THWiE6iP0
ヒューズ19円ぽちりました
278名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:03:25 ID:Y6ayP4OK0
>>219
(*‘ω‘ *)人(*‘ω‘ *)
279名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:03:35 ID:K9+9yIq50
うん。佐川は、本当にたちが悪い。以前も注文した商品を割っておいて、元請けのせいにしていた。結局こっそり商品手配してやがった。本社の担当が状況確認して連絡しますって
電話が有ったけれど、もう6ヶ月も連絡無し。
いまだにその留守電は残して有るので、そのうちブログに張ろうと思っている。
もちろん指定日なんかには来た例が無い。
たまたま注文忘れて同時にたのんだ同店の商品が、クロネコではしっかりとどいた。
ホントに頼むからクロネコにしてくれ。



280名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:03:53 ID:lk9WHAPp0
ヤマトでも、佐川でも、仕分けはバイトがやってるから
大きく変わらんと思うぞ
281名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:04:00 ID:4J4WDSZkO
でもAmazonって日本に税金払ってないんだろ?
そこが気になってAmazonで注文するの躊躇するわ
282名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:04:10 ID:B/YkMH9R0
>>273
競争が嫌なら北朝鮮に行けばいい
283名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:04:29 ID:YcO1WvoI0
>>267
本来、書籍はその価格の中に流通費込み。
ある意味二重取りしていた。
284名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:04:42 ID:fYFI+669i
>>261
日本のロジスティツクカンパニーなめんな
285名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:05:04 ID:g77G6AqN0
食品も売ってんのかあ
確かに、あらゆるものが買えるというなら
運送コストによる圧迫は軽減されるかもな
ただ>>247みたいな表示で食い物を買いたいと思うかは?
286名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:05:04 ID:O0izc8IR0
文庫本を購入していた俺、歓喜
287名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:05:23 ID:hFsXRUTP0
しかもPC周辺機器とか、他の通販ショップと比較しても
最安な事も多いから凄い
288名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:05:37 ID:oYJx/L3S0
そんなことより
登録業者の販売も1500円以上送料無料にしてくれた方が助かるんだが。
289名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:05:46 ID:uG8+Vfgs0
佐川よりクロネコのほうが時間内に来るし対応もいいけど、それだけ苦労してるかと思うと悪いと思ってしまう。
倒れないでくれ。
290名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:05:49 ID:HDruAUOG0
いまのところアマゾン以上のサービスを提供してくれるところが
他にないので使わざるを得ない。
それどころか本以外の商品もどんどん買っちまっているなあ。
たまにコノザマを喰らうのと、エロ系を注文した履歴が一生涯
残るのが唯一のフマンだ。www

291名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:05:52 ID:yh0uwThz0
オナホ1コでもOKなんだな!規制解除したし今日は良い日
ヤッホー!!!
292リネージュ1 Unity鯖 クラン Unity:2010/01/08(金) 11:06:05 ID:ehQGCZ5K0
池田大作 父親は東京都大田区糀谷の朝鮮部落の朝鮮人で、朝鮮からの出稼ぎだった
その父親は、初め親戚の海苔の養殖の手伝いをしていたが、日本軍の募集した
在日枠での兵隊募集を見て、給料が日本軍に入る方が全然良かったので、
海苔養殖の手伝いを辞めて、日本軍に入った そしてその父親は、大作を連れて
日本軍朝鮮方面軍の配属となり、朝鮮半島で勤務していた 日本軍の朝鮮半島駐留
を占領と言うのならば、池田大作は日本軍朝鮮占領軍の兵士の子供として育ったので
ある もし半島で日本軍が悪行を働いていたのならば、それはこのような人物によって
行われていたのであろう

大作自身も、当時から評判の悪かった創価学会直営のサラ金会社の悪辣な取立て屋
を家業として暮らして居た。いい稼ぎになったからである。その点、サラ金や違法な十一
の金貸しを家業とするものが多い、在日や部落民の典型例である
 そしてその創価学会ももちろん、部落民や在日や帰化人を主体として構成される
その点、暴力団と同じである 現在の暴力団は、6割が部落民 3割が在日であり
つまり90%が朝鮮人である
 創価学会と在日と部落民の他の問題点として、生活保護受給者があまりに多いという点
がある しかも、川崎市当局の調査などによると、そのかなりが生活保護の不正受給、
つまり詐欺だというとんでも無い事態が判明している
 また、他の朝鮮系の多くの団体に見られるように、集団粘着ストーカーなどとして有名
になるなど、極めて問題や悪評が多い
これらは、昔から有名な事ではあるが、改善の見込みは無い
民主党は、こんな奴らにも参政権を与え、さらにこれの仲間をもっと大勢日本に呼び込もうとしている
そして、こういう地域では北朝鮮への拉致事件も発生している 現代日本の闇である
マスコミは肝心な事は伏せ続ける・・・・
293名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:06:24 ID:H0mxg4vh0

ミネラスウォーター に一致する日本語のページ 約 77,500 件
294名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:06:50 ID:wQDO4yND0
1円の古本も送料無料にしてくれ
350円値上げしても良いからさ
295名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:07:22 ID:VBCaLcMv0 BE:194015232-DIA(130001)
シングルCD買っとくか
296名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:07:25 ID:fJ/n9gm+0
              ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\
           /                     \
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \   amazonで買うお                   
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \    
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.   
  |               |      |      |              |.
  |               \__/\__/               |                 
  |                |       |               |
  |                |r─‐┬──、|                |
  ヽ                |/   |    |              /
    \              \      /             /
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
297名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:07:45 ID:QH3bI+s4P
なんか必死な業者が多いな

Amazonは他業者よりほんの少し高かったりしてたけど
送料考えると最安だったりした。
1500円の枠が無くなったのは少額の物が買いやすくなったのでプラス。

使う側からすれば代金と送料の合計で考えてるから
トータルで安ければ使うし高ければ他に行く、そんだけなんだが。
298名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:07:50 ID:BDBrHciW0
つか代引き代引き言ってる奴って
クレカ持ってないって意味?
299名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:07:54 ID:+7gIJkrK0
300名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:08:27 ID:eu7Jwmca0
ローソン受け取りで代引きがストレスないと思うわ
301名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:08:28 ID:OHVfngWX0
1500円以上にしても分割配送すんだから同じだって気づいたんだよ
302名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:08:34 ID:gdhVSPOQ0
あとは商品情報の正確さ
303名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:09:02 ID:lROwAjoD0
>>281
利益はすべて※リカへ

オレも川根
304名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:09:18 ID:YlJOW4vP0
ドライイースト買おうとしたら送料無料じゃなかった残念
305名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:09:35 ID:D3CCevAK0
>>298
クレカは何となく不安っていう心理の人は、未だに意外と多いと思うぞ。
306名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:09:46 ID:9K7xUqG10
>279
ブログに貼るとか嫌味で姑息なこしないで
ガンガン連絡して進めりゃいいんだよハゲ
307名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:09:48 ID:R1AZcD4Q0
このアマゾンって品物といっしょに送られてくる伝票に
「ありがとうございました」の一言も書かれてなかったから一切利用しない。
外資系は礼儀を知らない。
308名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:09:48 ID:WOHhESZV0
>>298
周り見てると
買い物感覚無くなって使いすぎるのが怖い奴とか
単純にカード決済自体を信用してない奴とかも多少いるっぽい
309名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:09:56 ID:6nFYjlAl0
>>281
そうなんだよね。そのうえアマゾンのせいで日本の本屋がつぶれると文化の崩壊
310名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:09:59 ID:THWiE6iP0
楽天とあとなんだっけ
は最終手段。極力回避したい
311名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:10:32 ID:JeFWfOPY0
あれ?ちょっと前もAmazon本の無料配送やってなかたっけ

つかこれって楽天ブックスとAmazonのガチンコバトルなんだよね
楽天ブックスがポイント使えて漫画コミック1冊からタダで送ってくれるから、かなりそっち流れてるんだと思うよ
楽天ブックスも1回送料有料に戻したのに、ずっとタダだし

>>38 >>259 おたんじょうびおめでとう
312名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:11:09 ID:xcAk4k5R0
楽天とかって配送料最低500円ぐらいだもんな、自分が調べて引っかかる店って。
しかも物がアマゾんより高かったり。アマゾンってどれぐらい単価が薄利なのか興味がある
313名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:11:15 ID:FfNektqK0
1.5K以下でほしいものを必死で考えたけど
USBハブしか思いつかなかった。もうええわ
314名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:11:19 ID:hjY/QMvo0
ヤマトは時間指定を守る。郵便も指定時間を守る。
佐川は時間指定は守らない事が多く、
平日だと在宅でもベルもノックもせず不在票を入れてく。
不在だと勝手に読んで優先順位が高い客の荷物を届けるんだろうな。
佐川の個人取引は最悪。
315名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:11:34 ID:bBs/ztkc0
知らんかった。いつの間にか酒やオナホまで買えるようになってるじゃん
316名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:12:04 ID:8e9+VVdc0
>>287
PC関係は価格comの方がよくね?
317名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:12:13 ID:yo6kgjS10
プライム入ってるんだけど舐めてるの?
318名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:12:25 ID:/4rdx6pT0
欲しいもの色々カートに入れてたら5000円超えた
これじゃアマゾンの思惑通りでくやしいから、とりあえず500円だけポチってみた
319名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:13:03 ID:YfYQJhS/0
むかし田舎の町のそこここに 「たばこは地元で買いましょう」 って看板があったなw
ああいうキャンペーンというか広報を政府がしてもいいと思うんだが
320名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:13:09 ID:YcO1WvoI0
あとはBK1なみに速く荷物が届くようになれば最強なんだが。
321名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:13:11 ID:eT4jKRFx0
おいこら
昨日ポチっちゃったのに
322名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:13:16 ID:thuLfvdOP
>>261
お鍋でお炊きなさいよ
ようするに、植物の実の水煮よ
難しく考えることないわ
323名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:13:20 ID:y15cJFfp0
>>281
あの追徴受けたのって2007年だし、今はもう払ってるんじゃねーの?
324名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:13:30 ID:hjY/QMvo0
>>317
KOnozamzA
325名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:14:27 ID:+5OPYz050
>>316
尼は価格comに登録してるし安値ランキングの常連だろ…
326名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:14:34 ID:gZVONiBQ0
>>266
書き方悪かったわ訂正

メーカー直販でPC買ったらすごく安くてカスタマイズ出来てよかったので、2chで調べたら、
メーカー直販の評判がよい事に「後で」気づいたんだよ。キミは店頭で買えばいいと思うよ。
327名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:14:35 ID:8e9+VVdc0
>>293
もしかして: ミネラルウォーター
328名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:14:40 ID:Ag4zl7uOO
プライムとりあえず解約だ
329名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:14:42 ID:Mw9eroYZO
>>234
佐川の荷物の扱いの酷さは異常
学生の頃に佐川のセンターでバイトしたことあるが、投げる蹴飛ばすは当たり前。覚えてるうちで一番酷いのでは、取り寄せ部品の車のボンネットを引きずって運んでた
梱包の角が破れて削れてしまってたんでチェックのために梱包解いたら踏んずけたような凹み跡まであった
また別の年に引越し屋のバイトしたときにエレベーターに入らないという理由でマンションの6階まで新品のソファを階段で引きずって持って上がってきたのを見たときにはマジでビックリした
330名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:14:50 ID:y15cJFfp0
>>316
価格COMで送料含めるとアマゾンが最安ってのはよくある話
331名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:14:56 ID:PeTFUfaN0
>>281
俺もその報道見て、アマゾンを利用するのを止めた
332名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:15:07 ID:sFpxG7kU0
これでオナホが自由に買えるな
333名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:15:08 ID:5Mw9RM9lO
尼は税金払ったのかよ
334名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:15:25 ID:cOynPg+U0
>>268
 そんだけ使えば殆どが送料無しだろ?
335名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:15:27 ID:nsf1h9CW0
プライムで年間3900円払ってるけど、どうしようかな…
336名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:15:30 ID:aGrH2kK80
>>311
楽天ブックスとアマゾンの品揃え比べてしまうと、どうしてもアマゾンに軍配があがってしまうなあ。
仕事上洋書を買うことが多いんだけど、そういうときにアマゾンは本当に便利。
337名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:16:03 ID:w0OJMC000
>>282
北=計画経済とでもw

頭悪ね
338名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:16:03 ID:4v4pCVWC0
これは滅茶苦茶嬉しい
339名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:16:06 ID:NVQbWIMm0
>>307
楽天で服とか買うとショップ店長の直筆のメッセージカードとか入ってたりするけど
あれはあれでこちょばゆいw
340名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:16:08 ID:CtlUZVca0
>>290
エロ系に関しては品の充実ぶりが他の追随をゆるさないな
エロゲに関しては店舗特典があるからメッセとか祖父使うけどw
341名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:16:25 ID:h1pQ45rA0
タダは良いから早く届けてくれよ
配達日が明日になってても
その日に再配達依頼すると届くしw
342名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:16:35 ID:mvj/mYy80
キャンペーンのときに限って欲しい物がない罠
343名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:16:42 ID:claYVL3F0
品揃えが違いすぎるからamazon利用しちゃうんだよな
344名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:16:47 ID:7ySLQ4Ff0
まだ何とか生き残ってる町の本屋さん
もうこれは潰れるなw
345名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:16:50 ID:UPoGbrqK0
前にアメリカの尼でユンボが1万ドルくらいで売りに出てたけど、送料無料だったなー。

売り文句が「うるさい隣人を黙らせたり用途はいろいろです。」みたいな感じで面白かったけど買ったヤツいるのかな。
346名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:17:10 ID:MgsIi9ht0
500円クーポン使って0円にしたら1円も払わなくて商品届くの?
347名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:17:27 ID:T0Y2L0O30
>>281>>303
ちょっと気になってwiki見てきた

2009年、「本社機能の一部が日本にある」として東京国税局から140億円前後の
追徴課税処分された。アマゾン側は「米国に納税している」と主張し
日本とアメリカとの2国間協議を申請。
アマゾンジャパンも「課税は不適切」とし、日本での納税義務は無いという立場。
348名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:17:55 ID:h1pQ45rA0
マーケットプライズに送料かかるし
意味そんなにないわ
349名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:18:03 ID:sFpxG7kU0
ボクのおなぺっとペペローシヨン買うわ
350名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:18:24 ID:hFsXRUTP0
>>307 俺はそういうの逆にうっとおしく思ってしまう
そういう物を求めている人は多いのだろうか

俺にとっては安く正確に品物が手に入ることが最も重要だ
351名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:18:46 ID:NVQbWIMm0
>>282
北朝鮮人民の生存競争のほうが熾烈だろww
352名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:18:59 ID:J999F3rU0
これで商店が潰れてまたさらに不況の波が・・・・・・・
本当のデフレの根源はこいつらですから。
353名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:19:14 ID:PeTFUfaN0
>>345
なにその犯罪教唆wwww
354名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:19:22 ID:phatWiheP
尼は税金払えよ
355名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:19:36 ID:rf+8/FPS0
>>64
宅配ボックスは手順があまり複雑だと、配達のおっちゃんが面倒くさがって入れてくれないことがある
356名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:20:34 ID:C/GzgEXk0
えっとこれはプライム組はコノザマってことで良いんでしょうか?
357名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:20:41 ID:h1pQ45rA0
時間指定をさせてくれよ
再配達依頼メンドクセ
358名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:20:45 ID:32S6zZwy0
>>344
本は前から送料無料だぞ
楽天とかは更に前から無料だ
359名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:20:51 ID:8e9+VVdc0
>>325
配送手数料含めてamazonより安い事が何度かあったので・・・
360名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:20:52 ID:hRUmGQSu0
なるべく安くてなるべく大きい箱に入ってくる商品ねーかな

アマゾンのダンボール箱のデザインが好きで
部屋の物の整理に使ってるからこの機会にたくさん欲しいぞ
361名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:21:03 ID:VjtotzUZ0
佐川ドライバーはamazonの配達ばっかりなのかな?
362名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:21:12 ID:h1pQ45rA0
>>356
プライムって基本速達なのが目的じゃないの?
363仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/01/08(金) 11:21:26 ID:Re56nfEE0
おかんがたまに密林でヨン様関連の商品を購入している。
送料が無料になったと知れば喜ぶだろうwそしてファビョるw

まあ俺にとっては、相手がチョンだろうが、おかんが更年期を楽しく乗り越えてくれるなら
それにこしたことはない。
364名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:21:33 ID:hFsXRUTP0
なぜ日本人はamazonを作れなかったか

amazonは当初から巨大通販事業を志向していて
かなり長い間、赤字を垂れ流し続けていた

それでもamazonの計画に賛同する、リスクに寛容な投資家からの資金は
途絶えることが無かった
そしてついに軌道に乗せる事に成功した・・

日本では楽天などモール形式が発展したが
効率の面で言えば、各小店舗で分散管理するより、
巨大な一企業で統合管理した方が勝る・・
365名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:21:46 ID:+o+gIPuS0
プライム入ったオレアホスwww
くやしいから全部ばらばらでお急ぎ便で注文してやる。
366名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:21:53 ID:aS/OdHav0
Amazonで送料払ったことなんか無いな。
みんなそうしてるんじゃないのか?
367名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:21:57 ID:7vj377mw0
たった今知らずに調整して\1580で注文したのに…orz
知ってたらもっと安いの買った。
368名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:22:28 ID:RHQo+Acl0
1月7日までの送料無料でさえ、ポイントや割引が少なくて嫌だったのに・・・
実質値上げなんだよな
369名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:22:28 ID:m6SJYUGx0
米尼でR360の筐体売ってたな
370名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:22:40 ID:NKn8oXMl0
1円の本とかどうなるの?
371名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:22:43 ID:hHyCM24J0
本屋は立ち読み以外ほとんど行かなくなるな
372名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:22:59 ID:UPoGbrqK0
>>364
そうな、アマゾンってITバブルの頃は知名度あるけど大赤字っていう例えによく出されてたよなー。
373名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:23:12 ID:pGrLK3IPP
キターと思ったが買いたいものがなかったw
374名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:23:13 ID:7E62My76O
楽天ブックスが送料無料やってるしポイント還元率も良いからなあ
375名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:23:17 ID:+5OPYz050
アマゾンが来る前を思い返してみると、
一冊の本を、店頭に無いからと注文すると平気で2週間〜1ヶ月待たされてた

>>359
価格com自体は商店じゃないだろ…
376名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:23:45 ID:C/GzgEXk0
>>362
確かに早く来るんだけど土日しか家に居ないんで基本持ち帰られてしまうんで、
1500円とか金額気にしないで買い物出来るくらいしかメリットなかったのだがw

このざまですわw
377名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:24:00 ID:sFpxG7kU0
買いたいものが無いとか言ってる奴はオナホ買え
378名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:24:00 ID:JeFWfOPY0
>>350,339
女性向けに多いだけで男性向けショップはわりと少ないと思うけど>お礼の一筆
平均価格帯ン万の呉服ショップで500円の買い物をした時に手書きのお礼状が入ってた時はさすがに「えっ」と思ったが

プライムって最初の1ヶ月だけ無料なんだな
つかプライムずっと続けてる奴って勉強家で読書家でお金持ちなんだな
ゲームほしかったから最初の1ヶ月間だけ利用させてもらってさくっと削除したぜ
379名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:24:09 ID:5FMgBRjo0
>>62
「原文パパ」もあるで
380名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:24:21 ID:nUk5dgx+0
アマゾン良いけど
エコ包装にしたほうがもっと高感度上がる
381名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:24:24 ID:FJHqgpEA0
>>292

知らずに創価学会に入っちゃう日本人もいるのだろうね。
382名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:24:27 ID:ZEckxijx0
つーか、送料無料にならないような価格の物を
ワザワザ尼で買うヤツが居たのか。
383名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:24:32 ID:VjtotzUZ0
千葉の人って半日で届くの??
384名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:24:35 ID:bamLzJHV0
ミネラススパークリングウォーター
http://www.kk-to-bu.co.jp/na/Water.htm
385名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:25:11 ID:C/GzgEXk0
>>382
シングルCD一枚だと1200だべ?
386名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:25:19 ID:8lH/YaYE0
アマゾンやるなー
でも最近は1500円以上のもの買ってばかりであんま意味ないかもw
387名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:25:20 ID:TZ+WJI+z0
いよいよ街の本屋さんオワタな
388名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:25:24 ID:h1pQ45rA0
>>380
正直、たいした大きさじゃなくてもデカイ箱で来るから
かさばるわ
389名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:25:34 ID:y15cJFfp0
>>347
それちょっとwikiが間違ってる
国税からの指摘があったのは2007年で、アマゾンはそれを2008年の年次報告に記載
マスコミがそれに気付いたのが2009年って話で、追記が無いから現状不明だけど
もう3年前の問題だからいい加減決着しているはずなんだよね
390名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:25:50 ID:2mj12cti0
またジャンプとコーラ単品を別々に注文されて佐川がキレるんだろうか
391名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:25:52 ID:uwxFCl120
うち(神奈川県)の佐川急便さんはまぁまぁまとも

ただ俺が家で届くのを待っているのに、普段受け取っている母の存在を
バイクの有無で判断しているらしく。

バイクがないとスルーされます。
392名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:25:53 ID:rSl+umwa0
CDショップが町から消えたように
本屋が消えていくのも、世の流れなのだろう
393名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:25:53 ID:zR+3BFWu0
>>375
洋書は半年待たされた。国内の流通もおかしいんだよな。問屋制ってかんじw
394名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:26:00 ID:gEngDAXo0
>>9
量販店ではPC系の小物類やケーブル類が意外に高いので、送料無料は
助かるよ。
395名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:26:00 ID:54cEvz/F0
>>383
朝8時までに注文して最短で午後2時に届いた事がある。
396名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:26:31 ID:BWzsy7zy0
>>367
アマゾンなら出荷ロックかからなきゃ
すぐキャンセルできるだろ。
397名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:26:54 ID:KomNPLn/0
今どき配達時刻指定できない通販なんてアマゾンくらいだろ
時刻指定ができないと不在が多くなるから
配送業者、受け取る側双方にデメリットなのにわからないのかね
アメリカ企業はこういうところが大ざっぱ過ぎるわ
398名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:27:07 ID:xpYjozbu0
佐川のSDかわいそw

がんばれwwww
399名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:27:28 ID:7E62My76O
マーケットプレイスは確かに340円かかるけど基本的に1円の絶版漫画しか買わんからなあ
400名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:27:41 ID:D3CCevAK0
>>388
まだまだパッケージの小型化出来るよなぁ。
ケーブル数種をまとめ買いした時に、いつものあの箱で
きやがったから頭キタ。箱の処理大ッ嫌い。
401名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:27:50 ID:y15cJFfp0
>>395
速いwww
402名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:28:12 ID:dQnzE55jP
プライムの特典増やしてよ
403名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:28:34 ID:UuwqRupu0
地元の本屋は全滅しちまうぜw
404名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:28:35 ID:thuLfvdOP
>>367
まだキャンセルできるんじゃない?
405名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:28:38 ID:C/GzgEXk0
>>388
この前ケーブル一本頼んだら、
ケーブル自体過剰包装で、しっかりした箱で
更にアマゾンがでかい箱にいれてたから、

すかすかなんだけど箱だけバカでかくてワロタw
406名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:28:41 ID:BWzsy7zy0
>>397
時間指定不可だから割安で契約できる。
407名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:28:42 ID:0yJ+zVN/0
81円の定規買ったら
アマゾンの人怒るかな?
408名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:28:47 ID:fJ/n9gm+0
             /     ,_/ _            _  \     ';、
              ,{    y'"           -―ー一-二 ヽ,    l   
              i    /    _ニニ二ニニ__ ,,__,, __ _,ニニ‐-;,  ヽ   |  
              | 〃 i  | '´ ニ=―一- ~ .,、~"-ー一‐-;_   ヾ, 〃 I
              ,! ,  !  l        ‐- ハ -‐         i  ミ !    amazon otu
              i,  |,  {  _-ーニ―-一'´  `'ー-―ニー-_ ,,  |   ノ
               'yー-!    ´,;'~ ̄ ~`ヽ.      ,;'~ ̄~`ヽ`   Ir‐-ソ
               !r=_{   ;'’  ◎   ';     ;'’  ◎   ';   ;ニ=' !
               | i  }  - `';、__ _, . '"  .__  `';、__ _,.ノ -  !ヾ i |
               ,l  j′    ー    / .ヽ  -一  ヾ   |ソノ ,I
        .       ゙i、,!、          / '⌒'ヽ         jノ ノ
                Iヽ、i       . /ミ `''ー''´ 彡\     ,;イ/
                l"入`i       !    ,、_,、    i    r'/" }
                 |ン'ヽ|      {   /.=ニ=ヽ.  }    i/  /
                /  ヾI,      A  `'ー-ー'´  A    ! !'ー;'、
               i   ノ i       '  ´  `  ′    j゙ソ  ヽ、
                ! ィ,  ト、_      〃    〃   ,ノ゙人   }
               r'´  i  I /`'ー-;_,           ,ィ'゙i丿 入  j
              y'゙  ∧_ノ/    :`ヽ、'―--―'_,ィ'"iノ !、_, ノ `'ヽ,
              i_,, ,ノ-'´         :::`'ー‐一'´:::     ヽ、=-_  i,
          _,;-ー''´~                /''''\          `''ー-;、__ 
409名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:28:58 ID:me3pr5tT0
>>17
おま、それプライム入ってないが、昨日お急ぎ便使った俺はどーなんねん?
410名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:28:59 ID:58jHZi6c0
>>391
それマトモじゃない。
411名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:29:25 ID:XLOv1pU40
>>1
ああ……ドラクエ6売りきれてた……(´;ω;`)
412名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:29:45 ID:Zzchk9zU0
1500円に合わせるためにつや消しクリヤーやタイラー800とか買わなくて良くなったんだね母さん
413名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:30:38 ID:KyFu8ii2P
アマゾンは日本に税金収めてないから利用したくなかったんだが
これは大きいなw
414名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:30:44 ID:UuwqRupu0
送料もアレだけど代引き手数料を無料いにして欲しいな
415名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:30:47 ID:aGrH2kK80
>>399
あれって本当に1円で売ってるのか・・・
怖くて手を出したことが無いんだが。
416名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:30:48 ID:PtpbD+960
>>392
いいことだ
ムダを徹底的に省く時代なんだから
非効率な小売業者には消えてもらおう
417名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:30:52 ID:TZ+WJI+z0
尼の難点は返品対応がクソなこと
特にマケプレ商品だと一瞬でも開封したら
例え何があろうと代金の一割しか返って来ない
418名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:30:59 ID:kW0U7se20
>>393
洋書の取り寄せは今でも同じ。アマゾン経由でも数ヶ月かかる事が多い
419名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:31:11 ID:xpYjozbu0
>>397
できるよ。
関東と関西やったらw
420名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:31:11 ID:EHOYK5MUi
つかプライムユーザに特典つけろや
421名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:31:44 ID:dMibIhuj0
でも自分でオクに出品した時なんかはamazon梱包(ビニールでぎゅっとしてる奴)が
個人でできれば良いなあと思ったり。軽い物なんかだと梱包材ぎゅむぎゅむ詰めるより
手っ取り早そうだしなー。
422名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:31:46 ID:HIafv2bU0
本屋死亡だな
423名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:31:53 ID:VjtotzUZ0
>>395
はええな
424名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:32:03 ID:EPxHNtC20
梱包の簡素化はAmazonベーシックっていうのですでに始めてるよ。
まだ極一部だけどな。

梱包についての意見を書くところもあるよ。
「アマゾン 梱包についてのご意見」でググれ。
425名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:32:04 ID:nIoB1HyH0
Amazonの箱だらけになりそうな予感
426名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:32:23 ID:YfYQJhS/0
この流れを受けて、メーカー側が送料や代引き手数料込みの定価設定をするようになるんじゃないか?
427名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:32:26 ID:HwaoZByL0
佐川だと思うんだけど、自宅に不在時に
郵便ポストに入らないAmazonからの
配送物を、無理矢理ねじ込んでいくから困る

ポストの入り口から配送物が半分以上、はみ出してる状態
あれ、玄関まで誰か入ってきたら、盗みたい放題じゃない
428名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:32:29 ID:PAT8f1nx0
>>93
それだと普通に1500円以上にならない?w
429名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:32:47 ID:40hUBSKj0
チャイム鳴らされても奥の部屋いいると聞こえないから
荷物が届く日は留守と思われないように玄関を少し開けておくんだけど
荷物がなかなかこないなと思っていたら
玄関の上がり框にもう荷物が置いてあった。
佐川さん、大好き!!!
430名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:32:48 ID:6qZ6oIar0
送料無料って大きいよな。
結局、気づいたらアマゾンの空箱だらけだよ。
自転車もアマゾンで買った。
楽天のポイントGETより、送料無料サービスの方が遥かにありがたい。
同様の製品があれば、まずアマゾンを探しますね、漏れは。
431名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:32:48 ID:kznJhxVW0
>>395
同じようなものだな。
午前11時までに注文で夕方6時過ぎに到着。
最短というより最近はこんな感じ。土日によく利用する。
以前より当日配送の締め切り時間が延びて配達が早くなってる気がする。
432名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:33:01 ID:LDUwa4Ld0
マーケットプレイスに画像つけろよ
初回版かたずねるのが面倒
433リネージュ1 Unity鯖 クラン Unity:2010/01/08(金) 11:33:01 ID:ehQGCZ5K0
ここで、実態をもっと知ってもらう為、お勧めグーグル検索キーワードをどうぞ (≧∇≦)
NEW!!→小沢一郎 在日
【創価 嫌われる理由】
【フランス国営放送 21世紀のカルト】
→ 創価 生活保護 (在日 生活保護) (朝鮮 生活保護) (韓国 生活保護)
→ 創価 毎日新聞  →創価 毎TBS
→ 創価 TBS →創価 正道会館 →創価 空手 →空手 朝鮮
→ 創価 統合失調症 →伝統空手 朝鮮 →沖縄 朝鮮
→ 創価 集団粘着ストーキング →沖縄に朝鮮人が多い
→ 創価 朝鮮
→ 創価 暴力団
→ 創価 部落
→ 創価 尾行
→ 創価 右翼
→ 創価 精神異常
→ 暴力団 部落 →日教組 部落
→ 暴力団 在日 →日教組 朝鮮
→ 暴力団 朝鮮人 →日教組の正体
→ 朝鮮 ストーカー
→在日 右翼の真実
→左翼 在日
→ 反日思想の中心勢力は在日左翼朝鮮人
イギリス国営放送 危険な有害宗教 創価学会
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/797754.stm
434名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:33:18 ID:aGrH2kK80
>>418
そういう時はアマゾンUKやアマゾンフランス使えばいいんじゃ?
俺はそうしてるけど。
435名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:33:30 ID:h1pQ45rA0
>>415
基本送料込みで考えてる
1品ごとに送料掛かるし
436名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:33:44 ID:UpRvtSTB0
>>427
俺んちなんか、ポストあいてんのに
玄関ドアに立てかけてあったよ…
437名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:33:48 ID:KqS9M4Hq0
>>419
うち神奈川だができないぞ?
438名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:33:48 ID:4Y8K8Vcp0
おれバカだ昨日ウォークマン買ったw
439名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:34:16 ID:KCHPu3kX0
>>400
アホみたいに箱の大きさを細分化したらと想像したら
梱包する人、箱の資材置場とかひでえことになるだろ。

しかし沸点の低い人だ。多分根本的に暇な人なんだろうな、そんなことに怒れてある意味羨ましい。
440名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:34:34 ID:WjKm+1BaP
>>420
プライムってお急ぎ便定額サービスだろ?
441名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:34:45 ID:nMWPzpRn0
アマゾンさんGJ。

あとは佐川を・・・

そしたら完璧
442名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:34:55 ID:0FHZS6an0
全ての商品を若干値上げしたりしないのか?
443名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:34:54 ID:LLETzpUf0
便利すぎて地元の店が潰れないか心配だ。
444424:2010/01/08(金) 11:35:00 ID:EPxHNtC20
まちがえた、「Amazonフラストレーション・フリー・パッケージ?」だった。
Amazonベーシックはサプライの自社ブランド展開だった。失礼。
445名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:35:03 ID:rHRi993VP
昨日買っちまった
446名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:35:04 ID:JeFWfOPY0
>>415
あれって340円の中に送料+Amazonへの手数料、残りは出品者の取り分なんで
1円出品してもなんぼか利益が出るらしい
1円商品でもちゃんときれいな本届いたりするよ
逆に相場が高い本は値崩れしなくて、新品売り切れ本とかプレミア価格つけたりされててムカつく
447名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:35:42 ID:y15cJFfp0
>>415
運送契約が月間1000件以上は1件○円、月間2000件以上は1件□円って契約になってるから
その境界線上にあるときに、1冊1円でも売って発送件数稼ぐんだってさ
448名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:36:01 ID:Po0nXZ7H0
>>360
1000円のごみ箱
449名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:36:02 ID:OYdJGjk20
おっし!1円のゲームソフト1本買うお。
450名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:36:44 ID:h1pQ45rA0
マーケットプライズで頼んだのが
間違った本が来て返品の旨を連絡したら
正しいの送るから間違ったの破棄してくれだってw
451名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:36:50 ID:IGnsJb7U0
>>363
オカンかわいいじゃんw
やっぱり親の世代でも趣味とか好きなもの持っててほしい。何であれ。
うちの親は無趣味だからジーッと家でテレビ見てるだけで、中年世代が好きな旅行にも行かず可哀想になる。
子育て終わってこれからだからね。
452名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:37:02 ID:h1pQ45rA0
>>449
それ無料にならないんじゃねw
453名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:37:15 ID:WkX4XVLMP
amazonで注文した小坂めぐるのDVDが郵便受けから飛び出してた時はびっくりしたわ。
あれ、盗まれてたらどうなってたの
454名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:37:36 ID:rSl+umwa0
田舎生活の人は最高に嬉しいだろうな
455名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:37:55 ID:5CwuW8Sh0
楽天死亡
456名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:38:12 ID:aGrH2kK80
>>435
>>446
>>447
そうだったのか。どうもありがとう。参考になった。

今度ためしに注文してみようかなあ。
457名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:38:14 ID:VjtotzUZ0
458名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:38:15 ID:GW2f3rQM0
ポストに、とか佐川が…とかそういう運送方法で経費削減してるんだから
文句言うのもアホだろw 心配ならお急ぎ便にすればいいんじゃないかね。
459名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:38:33 ID:qY0lB8dz0
送料無料にするってデフレがさらに加速するんですかねぇ?
元々、送料300円って激安なのに。
ほかのお店大変だね。
460名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:38:48 ID:22PIigto0
今が買いか
アマ中のおれはうれしいぜ
461名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:38:58 ID:RnOtqhGa0
俺もプライム会員だよ涙目すぎる
本CD送料無料の時も涙目だったのに今回のは酷すぎる
462名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:39:31 ID:hjY/QMvo0
尼はお急ぎ便にするとヤマトかペリカンになる。
俺はAmazonに限らず通販で買うときは
配送が佐川以外のショップで買っている。
463名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:39:52 ID:WjKm+1BaP
クレカ嫌ならペイジーで郵便局のATMで払えば手数料タダじゃね?
464名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:40:00 ID:h1pQ45rA0
お年玉を根こそぎ頂こうって寸法さ!
465名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:40:06 ID:+ZaYKimI0
タブレットの替え芯頼むことにする
466名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:40:37 ID:z5HtA5pD0
田舎なんで、バリバリ利用しているんだけど、毎日のようにアマゾン
から荷が届くと宅配便のおじさんと仲良くなる反面、ちょっと申し訳
ないような気分にもなってしまう。

>>52
それメール便。
467名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:40:57 ID:kY34KKjA0
>>38
おめでと
468名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:41:04 ID:HbdAO6WiP
Amazonすげー。
469名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:41:03 ID:YlJOW4vP0
とりあえず500円くらいの食品頼んだ
田舎なんで助かる
470名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:41:11 ID:x4YNZS/F0
イトーヨーカドーとかでも飲料箱買いで持ってきてくれるもんな
広告の品買えば安いし。でも3000円以上から4000円以上送料無料に上がったんだよな
本とかもやってくれれば金額張るから利用しやすいんだけど
471名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:41:23 ID:Whwj4koZ0
Amazonプライム会員無料体験中。便利だけど3900円は高いなぁ。
TODO:忘れずに解約
472名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:41:29 ID:Vgs8qqmt0
いざ注文しようとすると1500円以上になってしまうなw
1500以内に抑えるのが難しい
473名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:41:48 ID:+Ib0RJiBO
>>455
楽天はアマゾンに追従する傾向にあるから
そのうち真似して送料無料になるんじゃない?
前にも代引き手数料をアマゾンと同じくらいに引き下げたし
474名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:42:15 ID:h1pQ45rA0
無料だからって普段頼まないの買うなよw
475名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:42:24 ID:FVrnkRJy0
正直アマゾンで買えるものはそこらへんで売ってる。
品揃えが少ないんだよアマゾンは。
476名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:42:37 ID:C/GzgEXk0
Amazonの空箱はちゃんと潰して資源ごみ(段ボール)として出そうぜw
うっかりなまけるとすぐ部屋がアマゾンの段ボールでうまっちまうw
477名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:42:42 ID:KqS9M4Hq0
プライム入ってから小額商品をポチポチ買うようになって
前より配送回数増えたんだけど
これって運送屋のおっさんには迷惑な話だよな
478名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:42:42 ID:HXfndX/40
なんだ君たち、愛国者なのに外資で買うのか
479名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:42:55 ID:aDdfCB+T0
これ不当競争でしょっぴくべき
480名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:43:22 ID:OKeycgZU0
これ石鹸一個とかでも大丈夫なのか?
481名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:43:24 ID:x4YNZS/F0
>>471
俺も請求きたから、今年分は諦めて速攻解約したw
482名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:43:35 ID:vK4EghQq0
商品受け取りをコンビニにしたら黒猫にならなかったっけ
483名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:43:42 ID:RHQo+Acl0
>>397
HMVは時間指定できるんだが、配達が佐川だから、指定時間帯お構いなしだぞ
484名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:43:46 ID:nL+Ax62pP
>>380
梱包がしっかりしてないと配送途中で破損するぞ
バイトがガンガン放り投げてるんだからw

by佐川の仕分けバイト
485名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:43:52 ID:lnngNKhUP
これってプライム会員減らしたいの?
別にお急ぎのためにプライムってやつは少なくね?
1500円どーの考えずに頼めるからプライムってやつが多いと思うんだが。
俺のように
486名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:43:53 ID:jo1MUP/T0
つうかおまいら本当に日本人なのか?
なんで外資系が栄えるのがそんなにうれしいの?
日本の税収がどんどん減って、国が苦しくなるだけなんだが
487名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:44:07 ID:NhniQBNy0
Amazonプライム会員無料体験入って、勝手に継続されるの知らんかったw
488名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:44:12 ID:nsf1h9CW0
>>439
多分、高地に住んでいる方なのだとオモw
489名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:44:14 ID:/fRwZYqm0
アマゾンの社長は支那人だからな
それぞれの小売店が直接売るかたちが中心になっている
価格comのほうがまだずっといい
たとえデフレを引き起こす一因になっているとしても
アマゾンだけ、或いはヨドバシやビックカメラだけが生き残って
小さい小売店はみんなつぶれるよりはずっとましだろ
490名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:44:19 ID:thuLfvdOP
今通常便でぽちったら、埼玉にいつ届く?
491名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:45:00 ID:ppuptLoW0
1500円ごときやりくり出来ない人がそんなに多いの?
492名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:45:10 ID:FWK3X+3t0
別に1500円以上で満足してたぞアマゾンさんよw
493名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:45:16 ID:WjKm+1BaP
>>475
e?
494名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:45:18 ID:Kii3SoFW0
税金はらったー?
495名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:45:22 ID:54cEvz/F0
>>485
いや、送料無料でかつ、お急ぎ便で当日届くから会員だよ。
1000円以下とかの安い物はあまり頼まないしな。
電化製品とか、今すぐ欲しくなったものを買うのに利用している。
496名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:45:36 ID:qPNtisOV0
マーケットプレイスの敷居が高いのは相変わらずなのね
クレカ縛りが壁
497名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:45:43 ID:PZMQOY/zP
TENGA1個でも送料無料?
498名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:45:51 ID:Whwj4koZ0
>>486
代わりになり得るECサイト教えてくれ。
499名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:45:54 ID:NVQbWIMm0
ってか、運送屋が配達の時に「アマゾンでーす!」と名乗るのやめれw
アマゾンライダー思い出してニヤケてしまうから。
「アーマーゾーーーン!!」とか真似されたら確実に笑い死ぬww
500名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:46:19 ID:id2l6WHK0
>>490
首都圏はわざわざ有料のお急ぎ便を使わなくても
在庫があればすぐ届くっしょ。
501名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:46:46 ID:urKXIFKJ0
いいねこれ
よーしお兄ちゃんガンプラ注文しちゃうぞー
502名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:47:26 ID:WjKm+1BaP
>>486
じゃあアマゾンより魅力的なとこ教えてくれよ
503名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:47:39 ID:LKfBpbKB0
>>466
なんかちょっと気を使うよね。
極度の人見知りのうちの犬がなつくほど来てもらってる。
1週間注文しなかったら、久しぶりとか言われたし。
504名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:47:41 ID:Uku4Rion0
俺も1500円以下の物をこまごま注文することは滅多にない
何度も配達にこさせるの悪いし、受け取る側としても面倒だからいつもまとめて発注してる
やっぱプライムはお急ぎ目的かな
505名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:47:45 ID:K41mq2cB0
キターーーーーーーーーーーーーーー
506名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:47:46 ID:XivLEVP00
>>498
楽天かヤフーだなw
507名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:47:51 ID:hSNKAiPx0
雑誌とか漫画買ってもメール便だと思うぞw

遅いの
508名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:48:01 ID:Whwj4koZ0
>>487
気をつけろよ。
amazon マイアカウント アカウント設定 Amazonプライム会員情報を管理する
でチェックしろ。
509名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:48:17 ID:BDBrHciW0
>>496
クレカのない人
イーバンクに口座作れ
んでカード、VISAデビッド付にしろ
デビッドカードなので預金分しか使えないが、
対外のところで普通のクレカとして通用する。
残高がないと決済できないけどね。
510名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:48:20 ID:lnngNKhUP
>>500
そうそう、別にお急ぎ便じゃなくても大抵翌日に届くし
そこまで急いで欲しいってものは滅多にねえよ
せいぜい仕事の資料の本くらいだな
511名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:48:23 ID:iUF6zfy90
それはいいから、代引き手数料をただにしてくれ
512名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:48:39 ID:+Ib0RJiBO
>>496
ローソンでギフト券買えば?
最近マーケットプレイスの商品ギフト券で買えるようになったんだぜ
俺はクレカ無いからかなり嬉しい
513名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:48:45 ID:YfYQJhS/0
結局楽天ブックスが伸びてきたんで対抗策なんじゃないの
514秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/01/08(金) 11:48:49 ID:IUjg42dt0
('A`)q□ コミック2冊じゃ1500円に満たないからって、トップをねらえ合体劇場版BDボックスを
(へへ   注文した俺に隙はない。
515名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:49:05 ID:j5+SSSND0
>>482
 センターまで日通でそこからはローソンの配送車だよ
516名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:49:26 ID:gQ05w0v30
気軽にポチリそうで怖いなw
暇なときは、いつも通販サイトみてるし。
517名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:49:36 ID:j4EBl+C40
>>509
イーバンクはねーわw
Amazonで買い物に使うような用途なら入金手数料ボッタくられるじゃん

スルガ銀行の方が良いだろ
518名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:49:37 ID:DdIEJMJ10
>>509
VISAデビ終了するぞ
519名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:49:41 ID:JeuuwXTj0
>>44
マーケットプレイスの1円商品って
ようは送料500円とかで
実質501円で売ってるようなもんだし
520名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:49:47 ID:dmCWY+hS0
          ____
        /⌒  ⌒\      ) Amazonで一番安い商品はドレかな〜っと
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
521名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:50:12 ID:vypIDhBs0
>>123
コピペにレスするのも何だけど
それ大阪だからでしょ?
522名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:50:21 ID:UsfsTGR+0
ポイントがどっかのマイレージに結合したら最強だな
523名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:50:35 ID:cEslfYJi0
>>486>>489
うちらは経済のこととかはわからないけどさ。
でも安くしてくれるんだしさ。いいことじゃないの
524名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:50:44 ID:jo1MUP/T0
>>502
家電とかは価格コム、本ゲームCDとかは楽天ブックスとかあるじゃんw

amazonは海外の税収にしかならなくて、日本のためにならないから死ね
525名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:50:59 ID:lnngNKhUP
おまえら優しいのな
俺佐川のおっちゃんにほぼ毎日あうのが楽しみになっててごめん
でもおっちゃんもこっちが平気かと思うほどのんびり世間話振って来る
526名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:51:04 ID:FWK3X+3t0
>>509
あれ、まだデビット機能あった?やめたんじゃなかった楽天に買収されて
527名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:51:14 ID:j5+SSSND0
>>496
 コンビニ払いできるようになったよ
528名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:51:17 ID:id2l6WHK0
>>466>>503
アマゾンだけじゃないけど代引きを頻繁に利用して
仲良くなった宅配のお兄ちゃん。
先日はお釣りの小銭がなくて5円負けてもらったw
529名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:51:26 ID:JeFWfOPY0
>>473
楽天ブックスはとっくに無料
ってか最初は楽天ブックスがAmazonも潰そうと必死に無料にしてて、シェアが増えたら送料取り始めたが
また無料にしてた所をみると、送料取ったらあっという間にシェアが減るんだろう
で楽天ブックスとAmazonでどっちが先に手を引くかのチキンレースの真っ最中
個人的には漫画1冊程度なら楽天で買うけどね Amazonはゲームや高い本や珍しい本ぐらい
530名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:51:33 ID:thuLfvdOP
>>500
>>510
最近、ポイントが付く楽天ばかり使ってたから、アマゾン久しぶりにぽちってみる
新型インフルエンザで外に出られない身には、ありがたいw
531名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:51:47 ID:j4EBl+C40
>>524
楽天()
532名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:52:12 ID:pGrLK3IPP
俺は楽天使うことのほうが多いけど十分クソ企業だよなw
533名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:52:33 ID:UrVgpjph0
Amazonは着払いがないからいやだ。
534名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:52:37 ID:E3OIXolX0
本はなるべく近所の本屋で買ってるが・・・
535名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:52:45 ID:vuLgEdeN0
いいじゃないか
536名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:52:52 ID:jbQZmLsA0
契約運送屋はボコスコに叩かれてるだろうな
かわいそうに
537名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:52:57 ID:WjKm+1BaP
>>533
え?
538名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:53:09 ID:J999F3rU0
一時期の安売りで喜んでるとある日自分の会社がなくなる恐怖のデフレ。
まだそれはほんの入り口です。
539名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:53:20 ID:ervytrnf0
送料無料はいいけど佐川はやめてほしい。
時間どおり来ないしから大体再配達で受け取りに時間かかる
しかも荷物の扱いが雑すぎる。

尼じゃないけどヤフオクで荷物受け取った時は
結構大きい車の部品で運ちゃんが一人で降ろそうと
してたからヤバイ!
と思って走って車まで行ったが時既に遅し
目の前でドスンと地面に降ろして箱の角潰して中身潰れた。

弁償はしてもらったがそういう問題では無い

それ以来佐川は大嫌いになった
540名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:53:25 ID:id2l6WHK0
>>530
あー ポイントかあ
すっかり忘れてた
楽天でいろいろ買うけど本は買ったこと無かった。
ポイントはアマゾンより使いであるよね。
541名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:53:28 ID:aS/OdHav0
それに比べて楽天市場は1万円以上送料無料とかお店ばっかで利用する気になれない
アマゾンは本以外にも文房具やら家電やら食品・飲料やらいろいろ買えるし。

メモ帳とかボールペンは本買うついでに注文してる
542名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:53:30 ID:W67XBILz0
>>504
自分も
主に本だけど時間指定できないから昼間来られたら家に人がいないのバレるんだよね
最近はコンビニ使うけど何か気まずい
543名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:53:57 ID:LLETzpUf0
>>454
田舎はネットとアマゾンがなかったら住めない。
544名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:54:16 ID:qyzvNMzb0
カタギののものは楽天、エロいものはアマゾンと使い分けてきたが
コンドームやローションの送料無料は嬉しいな
545名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:54:21 ID:dMibIhuj0
>>508
お試し登録してたの思い出して今確認してみた

Amazonプライム会員: ** **
会員の有効期限: 2009/12/3 - 2011/1/3
日付 2010/1/3
金額 ¥ 3,900

\(^o^)/

来年の更新はOFFにしておいた...orz
546名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:54:37 ID:VjtotzUZ0
エアーダスターをヘソの穴にむけて吹いてみる
547名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:54:44 ID:NIirPkP30

「安い商品を個別に大量に・・・」って言ってる奴ら

個別に振込手数料や代引き手数料がかかること、忘れてね?
548名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:54:57 ID:Gh0u8HEcP
これは嬉しいな
Amazon プライムざまぁw
549名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:54:59 ID:dejYuWH5i
今日早朝、このキャンペーン知らずに、なんで送料無料か分からず不思議に思いながら注文したよ
550名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:54:59 ID:TIdDx+4X0
外資って総じてふとっぱら精神がやどってるよな。
551名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:54:59 ID:l2XicTvl0
誰か、1500円以下のお勧めの商品を上げるスレを作れば良いじゃない。

ファミリーマートで受け取らせろー
552名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:55:08 ID:ZFs3FhFM0
>>1
553名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:55:13 ID:HbdAO6WiP
いざ買おうとすると欲しいものがない。。
554名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:55:19 ID:YfYQJhS/0
>>528
それ面白いなw 宅配業者個人が何かを直接売ることが出来ればいいんじゃね?
それかチラシ配ったり口コミPRしたり。 宅配業者は誰も追い返さずに玄関に入れるからw
あたらしいビジネスチャンスだ
555名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:55:25 ID:k83/UjcW0
数多の企業が、ネット書店やらせてくれって
トーハンニッパンに頼んだのに、これを一切断っておいて、
外資だからと、アマゾンだけ認め出荷し、
独占を許したのが、日本の駄目なところ。

悪いのは文系。
556名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:55:30 ID:id2l6WHK0
>>545
wwwww
557名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:56:19 ID:gQ05w0v30
通販のせいで、秋葉原とか行かなくなったなw
秋葉原自体、魅力がなくなったせいもあるが。
558名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:56:21 ID:35sp2G/6O
なんだよ、6日に買いそびれた月刊雑誌のバックナンバー(1090円)注文しちゃったよ。しっかり300円送料取られたよ。
559名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:56:30 ID:Tf6pNib20
今時、着払いだの、代引きだのって・・・(笑)

クレジットカード登録しときゃいいやん(笑)
560名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:56:36 ID:CngPZpLM0
代引きはらわなきゃいけないなら利用する気にはなれん
561名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:56:37 ID:DdIEJMJ10
>>554
こないだ佐川にジャガイモ売りつけられたぞ
562名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:56:48 ID:wYgwPMGw0
>>539
アマゾンは日通のはずだよ。
563名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:57:10 ID:hFsXRUTP0
でもヤマトで送ってくる通販業者はめったに無いね
ペリカンか佐川、佐川が一番多い感じがする
564名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:57:16 ID:2BX56nBQ0
ヒャッホー!
565名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:57:22 ID:lnngNKhUP
>>561
俺はみかんもらった
566名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:57:23 ID:WjKm+1BaP
>>562
佐川もJPExpressも混在してる
567名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:57:39 ID:fJ/n9gm+0
>>545
                          ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
                        /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
                        /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
                       i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        ◎    ┌┐ □□       | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /             ┌〜┐
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ          │  │
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 〜〜〜〜┐│  │
      ││┌〜┘└〜┐    │   i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i \      ││  │
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i ヽ,〜〜〜┘└〜┘
    / /     ││  ┌┘└〜┐   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  ! ヽ,      ┌〜┐
   'ヽ/      └┘  └┐┌┐│   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  |      └〜┘
                ││ヽ/   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ノ
                └┘      !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
                         i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐
568名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:57:43 ID:Whwj4koZ0
>>506
三谷嫌いだし、ヤホーも外資だしw
569名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:57:43 ID:jo1MUP/T0
Amazonがどんどん儲かる→田舎のショップや、他の通販サイトがどんどん潰れる

日本人が外資系をマンセーして、日本の店をつぶし、国の税収を減らす
こりゃあ、日本が潰れるわけだな。

なんで日本人ってこんなに馬鹿なんだろうな
570名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:58:01 ID:Or7uiBh90
送料無料とかより佐川をやめてくれるのが一番有り難い
571名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:58:12 ID:id2l6WHK0
>>554
でも、申し訳なかったよー
お釣りは要らないって言ったのに
そういう訳にはいかないって負けてくれたんだ
本当に良い人なんだ。
572リネージュ1 Unity鯖 クラン Unity:2010/01/08(金) 11:58:22 ID:ehQGCZ5K0
民す党内閣に、インタビューしてみました

Q 派遣切り阻止や、非正規労働者の正社員化を推し進める話しはもうなさらないのですか?

A あーあれ、 野党時代に人気取りとおためごかしで言っただけ


Q 最低時給1000円にする法案は提出しないのですか?

A そんなの出来る訳ないでしょ?野党時代は出来ない事だから
要求して、人気取りして与党を困らせてただけ
 そんな事より貴方、民す党にも大勢いる小沢氏とその他の面々の同胞在日朝鮮人に
、参政権付与で私たちの地盤を固めなきゃ

Q みんな不況で困っていますが?

A 企業が困るのはいけないねえ マスコミを操るのに必要だし、金づるだから
庶民? だから、正社員化の話しや最低賃金を時給1000円にする話しを実現可能な
立場になった瞬間にしなくなったのに、まだ解らない?
使い潰して企業と国の経済を立て直して、庶民の経済力が著しくなくなって家庭を持てなくなったり
子供を作れなくなって人口減少した分は、代わりの労働力は韓国やその他の国から輸入するから、
別に低収入な奴を助ける必要無いだろ?
573名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:58:46 ID:LLETzpUf0
>>569
楽天で買えば少しは税収も上がるかな?
574名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:58:47 ID:BDBrHciW0
>>526
まだあるよ>デビット
一応スルガも持ってる。
楽天のサイトでたまーーに「VISAデビットは使えません」
つうのがあるけど、信用ブラックな俺はむちゃくちゃ助かってる。
575名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:58:58 ID:fa8SQB8s0
アマゾンは確かにすごいと思う
一人勝ちはすべくしてしてる
価格からサービス、業者がアマゾン規格で統一されてる
他は売るほうを保護しすぎ
576名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:59:07 ID:T4tjdmQeP
>>562
いや日によって違うのか地域によって違うのか知らないけど
オレはペリカンの時もあったしヤマトの時もあったし佐川の時もあった
郵便だけなかった。
577名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:59:24 ID:+rbph0X60
運送屋的には、大口需要者を独占契約できるならOKなんだろうな
578名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:59:26 ID:2cibtdYv0
佐川は「はぁ?釣ないよまた後で来るから用意しといて」と上から目線だから嫌だよ
ヤマトは釣用意してきてくれるからヤマト取り扱ってほしい
579名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:59:52 ID:+A1TxlqFO
AMAZONなんて7〜8年前は糞ネット企業の代名詞だったのに、
随分と成長したもんだ
580名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:00:15 ID:id2l6WHK0
>>569
代引き料がもったいないから
本に関しては滅多にアマゾン使わない
581名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:00:27 ID:hFsXRUTP0
>>569 むしろ日本人がamazonを作れなかったのが残念でならない

あの手の赤字ハイリスクベンチャーには資金が継続的に集まらないんだ
582名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:00:41 ID:2BX56nBQ0
これでテンガエッグ一個だけの注文も気兼ねせずにできるというわけですよ
583名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:00:51 ID:PwwH6dFG0
楽天はイーバンクが使えなくなって嫌いだし
アマゾンは税金払ってないようだから嫌い

使えるとこがねーーーー
584名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:00:54 ID:WjKm+1BaP
代引き代引きってお前らの近くには郵便局すらないのかw
585名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:01:08 ID:Bf4mrv5l0
1000円のCDシングル買おうっと思って
送料取られるの馬鹿らしかったから買わないで
いたんだけどいまさら思い出せねぇ〜よw
586名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:01:12 ID:oqGYHy1KO
>>570
ほんとだよな佐川使えねー
587名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:01:16 ID:JeFWfOPY0
>>545
11月25日にラブプラスと攻略本をお初のプライム登録して
12月20日にキッチリ解約したぜ、忘れるとイヤだからな
あれ最初に1ヶ月おためし無料使うと、有無を言わさず勝手に「自動的にプライムへ登録」になってて
解除がわかりにくくしてある上お知らせもしてくれないから汚い
588名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:01:18 ID:id2l6WHK0
>>584
いちいち行くのが面倒
589名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:01:20 ID:zGXBcF+I0
それより全ての商品にポイントつくようにしてくれ
590名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:01:26 ID:LLETzpUf0
>>580
クレカ使えよ。
代引料かからんしクレカのポイントも貯まるし便利だぞ。
591名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:01:48 ID:fMeQanz4P
>>545
あーあ・・・
592名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:01:50 ID:PF5IgnFH0
AmazonはなんでCD1枚送るのに、あんなでっかい箱を使うんだ?
ほとんど空気を運んでるようなもんなのに。
エコじゃねえな。
593名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:01:54 ID:Lp2EIS3Y0
日本の小売死亡
594名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:01:56 ID:tLRF/tRD0
殆どの商品の値段上がっているじぇねえか!amazonなんて潰れろ。
595名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:02:05 ID:Whwj4koZ0
>>570
わかる。佐川の人って最悪。
596名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:02:19 ID:id2l6WHK0
>>590
ネットでクレカ利用は情報流出が恐い。
597名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:02:22 ID:tmp/GQGh0
楽天ブックスのほうが、ポイント溜まるし、クロネコメール便速達だからなぁ。
598名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:02:22 ID:7evZUPrD0
へぇ……って思ったけど、よく考えたら1500円以下の物なんて
買った事ないがな。
599名無しさん@10倍満:2010/01/08(金) 12:02:29 ID:eMqlR0MB0

本やCD、1枚だけ欲しい時に、これで遠慮なく購入できる。

ちょっと嬉しい。
600名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:03:06 ID:l5sPwy6/0
佐川の応対がうざいので
コンビニ受け取りに変えた。
嫌な思いをせずに済むし、楽チン。
601名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:03:14 ID:TIyRfw3i0
昨日ショッピングカートに入れてた5000円弱の商品が今日300円値上がってた・・・
普段でも送料無料な商品に上乗せかよ
602名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:03:30 ID:T4tjdmQeP
>>500
オレ通常便で9時に注文したらその日の17時頃届いた
仕事帰りに買いに行くより早い
603名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:03:43 ID:PF5IgnFH0
>>596
俺は、Edy使ってる。
クレカでチャージして使うから、ポイントだってたまるし。
604名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:03:46 ID:LLETzpUf0
>>596
不正利用されたらカード会社から連絡来るし、そうそう神経質になることもないと思うが。
まあ代引が絶対安全確実だわな。
605名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:03:47 ID:0dyyfc8x0
5000円から代引き無料とかやってくれ
606名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:03:51 ID:WsHLHhV90
いつの間にか関西に拠点ができてて注文した翌日に届くようになって驚いた九州人の俺
607名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:04:08 ID:I4y0r6Yc0
これってちゃんと手渡ししてくれるのか?
メール便みたいな扱いだと嫌だな
本とかCDを玄関の外に置かれたりして心配なんだよな
送料取られてもいいからちゃんとした配達して欲しい
608名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:04:14 ID:YSMhofAiP
なんかでもろた500ポインヨあるけど
買いたいものがない
609名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:04:20 ID:x4YNZS/F0
アマゾンとか初期は1万で1000円バックとかもやってたけどもうやらなくなって久しいな
本買うなら1万で1000円ポイントバックのbk1が良い。後払いのコンビニ払いが出来るし
1冊120円でフィルムコートしてくれるのが何より良い。問題は欲しい書籍が1万分溜まる時間
CDとかも売ってるけどHMVと提携でアマゾンとか楽天のものよりかなり高いし、ほぼ定価だからな
610名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:04:26 ID:BAv8HqdD0
有料でかまわんので佐川をやめて黒猫にしてくれ
611名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:04:34 ID:mVbwEDH+0
>>536
そうですよ。
田舎ではアマゾンたった1件のために20〜21時指定を片道20分かけていくも不在。
サビ残。インセンティブ¥0。ヤマトじゃ1件配達しても¥20だよ。
しかも地域によって数値が違うが生産性てのがあって1時間に3〜9個最低配達しないと
ただ働きなんだよな。つまり生産性3の地域では上記のように1時間に1個配達しても
¥0。
みなさま、時間帯指定された方はその時間に在宅お願いします。
(一応いっておくがこれは無料のサービスです。確実にお受取りになりたい方は
有料のタイムサービスをおすすめします)
時間指定して不在のいかに多いことか…泣
612名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:04:48 ID:VjtotzUZ0
ネットバンキングで払い込んでる人いないの?

俺以外に
613名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:04:54 ID:/fRwZYqm0
>>523
経済の難しいことがわからない人は
「妙に安いとか無料のものを買うたびに、自分の給料が減って最後には首を切られる」
と覚えておけばいい
614名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:05:15 ID:2BX56nBQ0
定価と微妙な差つけてるようなマーケットプレイスも安くなりそうな予感
615名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:05:16 ID:id2l6WHK0
>>603
edyもねぇ・・・

>>604
そうなんだ。安心料だと思って払ってるよ。
616名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:05:20 ID:3zqeRN5X0
>>592
日本のアマゾンだけだと思うぞあんなでかい箱で送るのは
客の要望にこたえてさ
欧米のアマゾンで頼んだことあるけど
ダンボールの板に包まれてDVDとか来たし
617名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:05:29 ID:qRwhR028P
>>592
CDとかDVDで一枚だけとかならダンボール張り合わせたような薄い奴だろ
618名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:05:43 ID:hFsXRUTP0
俺は確認不要のメール便の方が好きなんだけどな
619名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:05:57 ID:X/RqyoWm0
それより業者に段ボール回収させてくれよ
エコもアピールできるし良いと思うんだが
620名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:06:11 ID:Whwj4koZ0
なんで、楽天のECサイトって、10年以上前のデザインで WEB1.0なの?
馬鹿なの?
621名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:06:12 ID:XaMDQqSp0
ほう
使ってみるか
都区内だし運送屋に迷惑にはならんだろう
622名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:06:21 ID:LLETzpUf0
うちの佐川は丁寧だし、配送も仕事から帰ってる頃の19〜20時位だから助かる。
623名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:06:25 ID:2cibtdYv0
メール便はバイトのおばちゃんが自転車で配達してるんだろ?大丈夫なのか?
624名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:07:17 ID:ObRKVbZx0
税金払ってないと聞いてからamazonで買うのやめた。だいたい日本で非課税になるのは小規模な支社という条件じゃなかったっけ?
日本amazonなんて全然小規模じゃないし。
625名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:07:51 ID:3Rzm7wB/0
カトーレックは千葉県内なら最速なのは間違い無い
朝、配送のメールが来ると、昼には商品が届くんだもんなw
626名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:08:09 ID:wy3v2iBs0
お前ら佐川の人は最悪だとか言ってるけど
オレ今まで佐川の人を見たことないぜ?都市伝説だろ。
大抵、起きたら玄関横に商品が置いてあるんだ。
627名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:08:28 ID:PF5IgnFH0
>>617
いやいや、それがそうとも限らないんだよ。
こないだなんかも、DSソフト1個が、箱入りで来た。
628名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:08:34 ID:UhdqLdmh0
>普段は送料を無料にするために、
>他の商品を購入して購入額が1500円以上になるように調整していた利用者にとっては、

これって結構あるよな。
本って単価が安いので、1500円になるまで発注を控える

てか下請け( 宅配業者 )虐めだろwww
アマゾンの手柄にするなんざ、鬼だな>アマゾン
629名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:08:35 ID:LLETzpUf0
俺も本くらいは地元の書店で買うかなあ。
BDとかゲームとかやっぱアマゾンが安いからアマゾンで買いそう。
630名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:08:36 ID:j5+SSSND0
>>547
 おもしろくないよ
631名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:08:40 ID:Whwj4koZ0
>>624
税金払ったらしいぞ。おしるし程度。でも予想以上に高額だったらしい。
632名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:08:57 ID:fJ/n9gm+0
amazonみたいなの皆使うようになったら、世の中の小売店舗全て全滅するんじゃない?
633名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:09:02 ID:Uku4Rion0
それよりアマゾンカード復活しないかな

毎月1〜2千円くらいのギフト券が来るし、あのポイント還元率の良さは異常だった
アマゾンどうこうよりもCITIが傾いたのが消えた原因なんだろうけど
634名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:09:34 ID:PF5IgnFH0
>>624
こないだ追徴課税されたんじゃなかったっけ?
635名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:09:49 ID:TiF7caUa0
>>620
Web1.0って何?DQN用語??
636名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:09:52 ID:y15cJFfp0
>>596
そんな事言ったら、店での利用もスキミングが恐いぞ
637名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:09:53 ID:D9jnB7eZP
>>624
朝鮮に送金してる企業よりまし
638名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:10:21 ID:jR+aT8yN0
近所の本屋にないものを買うときには、わざわざ遠出する必要ないからアマゾンを利用するかも。
ガソリン代や電車賃や時間の節約にもなるし。
639名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:10:34 ID:I4y0r6Yc0
ダンボール貼り合わせた様な箱を
ポストに無理くりねじ込まれた事もあったな
ボロボロなんてもんじゃなかった、最初ゴミかと思ったぜorz
640名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:10:40 ID:9Ih5XdgrP
楽天が2日前に無料キャンペーンの延長を発表したからアマゾンがキレたのか?w
641名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:10:57 ID:dMibIhuj0
>>626
それはサンタさんや。青白ストライプの。

>>627
なんか梱包サイズの基準とかまちまちだよね。
BDが封筒型のに入れられて届いたと思った翌日には
マキシシングル1枚(それもケース紙製)が段ボールに入れられて届いたりw
642名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:10:58 ID:2BTmb0g20
>>601
ちょと違うけど
楽天でとある店で送料無料の商品が
他の店で正規の送料払って買った方が安いということはままあるよね
いやーネットって便利ですねー
643名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:11:32 ID:SQugMCNI0
>>626
お前の言う玄関て部屋のドアだろ
644名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:11:40 ID:WjNohyWvO
プライムの期間限定に登録したら当日に届いた。俺ん家、田舎だからビビった。
645名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:11:52 ID:0+gQotG/0
IKEAだっけ?あの家具屋と提携してくれるとありがたい。
646名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:12:41 ID:RlztcfrR0
※この商品は販売店からの発送となります
647名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:12:47 ID:7MUYduRz0
ミネラスウォーター
648名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:13:07 ID:wy3v2iBs0
>>643
いや、玄関だが。マジでいつ来てるか不明なくらいポンと置かれてる。
あと10年ほど前の話だが、玄関脇においてた砥石を盗まれたくさい。
649名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:13:11 ID:LLETzpUf0
これで家電に保証とか設置とかのサービスがついたら中小のネット家電も全滅だな
650名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:13:17 ID:/tAuANTT0
マジかよ糞箱買取り拒否
651名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:13:24 ID:nnIa/8R60
そのうちマーケットプレイス(中古品)の送料も無料にするとか言い出すんじゃねーの。
送料は出品者持ちってことで。そうすると一円本は出品者の赤字になるから
最低価格が300円くらいに跳ね上がるものだがそうならなくなるのがアマゾンのすごいところ。
こりゃデフレ止まらんね。
652名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:13:38 ID:QpTkUgOY0
>>620
楽天なんざ既に金融屋なんだよそのおまけでネット通販やってるだけ。
653名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:14:18 ID:jo1MUP/T0
>>632
アマゾンのせいでCD本屋とか本当にやべえよ

>>581
日本人がアマゾン作れればよかったのにな・・・
税収がアメリカに持っていかれるのが本当に残念だわ
654名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:14:21 ID:Uku4Rion0
>>651
あの一円商品って何の為に出してるの?
宣伝?評価集め?個人情報集め?
655名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:14:24 ID:Whwj4koZ0
>>649
プラス取り扱い商品の充実を図ればもう止められなくなるな。やばいぞ。
656名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:14:31 ID:GZqSs3RJ0
マーケットプレイスでの注文は対象外


 すべての商品が送料無料じゃない   嘘書くな
657名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:15:16 ID:bRG2qqBY0
どうせ1500以上買うから関係ないな
658名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:15:21 ID:vpN+j0aH0
なんだかんだで渋滞して、片道20分、往復で都合1時間近く掛けて地元の
本屋へ足を運んだ挙句、発売日なのに在庫がなかったりするくらいなら、
アマゾンの代引きで注文した方が得。

漫画の単行本みたいなものでさえ、あまり売れない本は取り寄せないと
入手できない。

それにリアル書店といっても、ツタヤもゲオ(啓林堂書店)も、大きな
書店は創価系企業ばかりだよね?

ttp://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
659名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:15:33 ID:F2QcINu90
DealExtremeなんてAirmailなのに前からだし
まあ 納期は長いが
660名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:15:41 ID:PF5IgnFH0
>>654
その全部でしょう。
661名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:15:54 ID:NvfQJoG90
SATAケーブル買うのに10km先の店まで行かなきゃならん田舎なのでありがたい
662名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:16:01 ID:id2l6WHK0
>>636
そうなんだよねー
利用してないのに、飲み屋かどっかでデータ抜き取られて
関西で使われたことがあった。
カード会社がすぐ確認くれたから発覚してこっちは事なきを得たけど
それ以来、必要な時以外、カードは家に置いて持ち歩かないことにしてるよ。
663名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:16:32 ID:Uku4Rion0
>>660
そっか・・・手を出すのが怖くなるね
664名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:16:34 ID:OZSjYEBP0
マジかよ糞箱買ってくる
665名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:16:38 ID:T6Pwjg0D0
早速オナホ注文した
666名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:16:45 ID:nnIa/8R60
>>651
たとえば1円本買うと送料は260円だったかそれくらい出品者に渡るのだけれど
佐川のメール便を使うと80円とか120円くらいで送れるから
その差額が儲けになると。まあたかが知れてるけどね。
667名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:17:13 ID:IUAPTTEK0
じゃドラクエ6予約してみっかな
668名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:17:15 ID:+L/vGVVS0
>>627
PS3ソフトはダンボールメール便で来てたけど、
FF13は普通の宅配便で来た。
発売日予約だったからだろうか。
669名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:17:18 ID:HDruAUOG0
>>645
インテリア、家具系でIKEAかニトリと提携してくれたら
そっち系は完璧だなあ。

670名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:17:41 ID:E7hwM9R90
これはネットショップNO1を目指してるんじゃなくて、
書店全てを敵に回して頂点を目指してる姿。
671名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:17:54 ID:lnngNKhUP
>>612
イーバンクで払ってる。カード持ってるけど同じ金額払うのは一緒なのに
まとめてくるのが怖いw
だけどイーバンクって確かイーバンク同士でも
50円かかるようになるらしいよね?
死んだw
672名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:17:59 ID:JEBAvVBb0
>>665
はやすぎ。 Amazon スレではその話題は
700レス以降と決まりがあるんです
673名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:18:16 ID:OZSjYEBP0
提携のショップ手数料を無料にしてくれれば最高なんだが
どうなんだろ
674名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:18:16 ID:+vEUzwHO0
小売店はまじやばい

酒にせよ薬にせよ規制緩和してどんどん強いとこの一人勝ち様相になってる
日本はどんどん駄目になる
675名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:18:25 ID:PF5IgnFH0
>>663
勝手にメルマガ登録した事になってたりとかね。
楽天もそうだけど、チェックボックスに最初からチェックが入ってる状態なのは、ワンクリ詐欺的商法だろうと思う。
676名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:18:32 ID:QOZm5H5CP
>>24
仲間じゃん、カード引き落としの自動更新で今年の分取られて泣いた
677名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:18:42 ID:YfYQJhS/0
玄関先に置きっ放しのアマゾン箱を回収して回ってオクで売ってる奴とかいないのかねw
儲かりそうだがw
678名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:18:53 ID:9Ih5XdgrP
本屋に行って本棚から本を探すのがすごく面倒。
679名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:19:05 ID:R/6hMQpF0
昨日ランケーブル600円程度と悩んで電気ストーブ買った俺は情弱www
680名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:19:14 ID:WkX4XVLMP
>>653
わからんでもないが、何食って生きてんだ?そのPCのメモリはどこ製?
携帯は?コーヒーは?ガソリンは?

しょうもないこと気にしてるとハゲるぜ
681名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:19:21 ID:jo1MUP/T0
>>658
で、アマゾンマンセーして、日本の店がつぶれて、雇用も税収も減るわけですね

あなた本当に日本人ですか?日本がつぶれてうれしいですか?
682名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:19:26 ID:B1N5SbPb0
>>653
> アマゾンのせいでCD本屋とか本当にやべえよ
なぜ?
待ってても届くか、出向いて買うかの違いじゃねぇか
683名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:19:28 ID:D5sXITCg0
>>654
Amazonから送料として160円か260円かが入る
それを安くで送ると梱包材を差し引いても利益がでる
684名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:19:58 ID:CipYuIVw0
>>654
送料からのバックが有るので売る側は100円ぐらいにはなってたりする
685名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:20:11 ID:LLETzpUf0
買う本が決まってれば尼が便利すぎるが、資料とか参考書とかは
自分で確かめないと地雷踏むから大きな書店には今でも行くな。
小さいところは本当に行かなくなった。
686名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:20:30 ID:Whwj4koZ0
>>681
じゃ、全て近所の小売店使って定価で買えや。
687名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:20:38 ID:nnIa/8R60
>>674
商店街の寂れた店の親父でも裏でマンション経営とかしてるのも多いし
案外自営業者って強いよ。
薬局なんて病院前に作れば2.3億の売上あるところも珍しくなしね。
688名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:20:45 ID:hFsXRUTP0
>>681 そういう抵抗は無意味だよ
日本人がやるべきはamazonを凌駕する通販システムを作るとこだ
もう無理そうだが・・・
689名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:21:13 ID:BvIxU9fj0
近所の店より安くて送料無料とか凄すぎる。
690名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:21:30 ID:lnngNKhUP
>>686
本当の日本人って貴方本当に日本人ですか?
とか恥ずかしくて言えない気がする
691名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:21:42 ID:YSMhofAiP
セブンティーンでも買うか
692名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:22:03 ID:JEBAvVBb0
いずれ google がやるでしょ

検索してるうちに、おすすめ商品がどんどん
リストされていく・・・
693名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:22:09 ID:6pkmoWS90
代引き手数料も無料にしてくれ
694名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:22:12 ID:Uku4Rion0
>>683>>684
情報云々の点から見るとちょっと怖いけど
商売の観点から言うとwin-winでなかなか悪くない形なんだな
695名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:22:18 ID:TNAkEsIM0
まあ、総合的にアマゾンが一番安く手に入ったりする商品が多いのは事実。
696名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:22:22 ID:FZS+ktHf0
>>687
いや、多くないよw
定番の反論レスそのまま書くとはwww
697名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:22:28 ID:4v4pCVWC0
>>688
アマのシステムて凄いよな。
何故日本の会社ではできないんだろう・・・。
698名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:22:30 ID:E7hwM9R90
昔アマゾンでお届け3日ぐらいで注文して2週間以上かかって、
「ふざけんじゃねー。在庫管理もできねーのかよ!!そんなに待たせるなら、
大きい書店に電車で買いに行くぞ¥」とむかついて、
二度と買わないと誓ったことがある。
でも、いまでは、注文して即日発送。っていうか、即日どころか数時間以内に発送。
在庫表示も嘘がないし。まとめて買えば送料かからないから、
でっかい書店に本を探しに行ったり電車代やガソリン代もかからない。
本の評判も確認できる。
二度と買わないと誓った俺がほとんど全ての本をアマゾンでかってるよ。
最近はなぜか本以外のものをついでに買ってしまってる。楽天のほうが安いはずなんだけど、
アマゾンのほうが早いかなあと、注文ボタン押しちゃってる。
699名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:22:48 ID:90F9plpi0
儲からないだろ
薄利多売にしてもすごすぎる
700名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:22:58 ID:PF5IgnFH0
週刊誌をコンビニ受け取りで買うとか…
コンビニとしては、そっちの方が儲かるのかな?
定価にもよるだろうけど。
701名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:23:10 ID:jo1MUP/T0
>>686
別に定価で買えとは言っていない。

ただ、アマゾン以外でも安く買えるのはできるだろ。
702名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:23:42 ID:nnIa/8R60
>>699
1円本しか売れないわけではないから
たくさん販売してると儲けの大きいのも売れてバランスが取れるわけ
703名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:23:46 ID:7vj377mw0
>>396>>404
尼にしては素早く11:27にはカード決済済と銀行からメールきてた、既に発送準備中。
まぁ元々必要だったもんなのでおk

しかし送料無料と聞くと今すぐ要らん物も欲しくなるな。
704名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:23:51 ID:/crcHWPm0
異業種の商品も同時に注文できるところがいい
705名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:23:52 ID:r9lZhUHtP
>>674
それが自由資本主義社会だから。
マルクスが予言した破綻の仕方でもある。
706名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:24:13 ID:SbA3NlWE0
SDカード1枚だけで
ビニールでラッピング固定してくれて
A4サイズくらいの箱に入れてくれるのはデフォなん?
707名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:24:35 ID:9Ih5XdgrP
法人税を払ってないから日本の企業じゃ絶対勝てないし
708名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:24:49 ID:qgV72HMJ0
これで個人経営の本屋は壊滅状態になりそうだな…。
いや、もうほとんど終わってるけどね
709名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:24:56 ID:uGDfzhdS0
こんなご時世だし送料くらい取っても良いと思うけど
ドコにしわ寄せが行くんだか
710名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:25:24 ID:4v4pCVWC0
>>706
SDカード一枚くらいなら長くらいのクッション封筒でメール便じゃないの?
711名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:25:26 ID:qRwhR028P
安いし発送速いしキャンセルはタダでホイホイ出来る
なんだかんだで凄いよな
712名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:25:33 ID:PF5IgnFH0
>>706
俺も、そんなことがあった。
破損防止のためだと思ったけどな。
段ボール封筒だと、無理矢理ねじ込まれたりしてたし。
713名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:25:38 ID:OZSjYEBP0
>>697
エロ系ならDMMが対抗出来るw
714名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:25:56 ID:jo1MUP/T0
>>690
日本人だからこそ危機感持ってるんじゃん。

これだけアマゾンが独走状態なのに、日本に税収入らないんだぞ?
715名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:26:10 ID:TNAkEsIM0
>>706
梱包はでっかいよなw
でも、さらにダンボールで固定されてたり、絶対破損しないようになってるので好印象だけど?
eBayで何度くちすっぱく言っても適当梱包で商品壊れてたりする経験が2度3度あった後ではね。
716名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:26:15 ID:lnngNKhUP
>>701
俺は出来た人間じゃないから、たかが漫画買うのでさえ
そこまでマイナーじゃないのに出向いてさんざん棚の前をうろうろして
見つからないので店員に訊いてみたら店内たらい回しにつれ回された上
結局取り扱っておらず
わざわざ取り寄せって言われて
1ヶ月と言われ、本当に1ヶ月かかるような田舎で
本屋に偉そうにされてまで買う気になれないんだ
717名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:26:15 ID:+rbph0X60
>>708
個人経営の本屋を圧迫してるのは、転売目的の万引き犯でしょ
718名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:26:15 ID:JEBAvVBb0
「何の役に立つかわからないけど、とりあえず
 俺の時間を売ります」

ってできないかな
719名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:26:40 ID:RlztcfrR0
>>676
うわあああああ俺もだあああああああ
720名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:27:06 ID:rWTe3Fi10
カードで高額商品を買い
支払いを分割にしようとしたら
なんと出来なかった
ここは米国で決済してるんだよね
だから日本に納税しなかったのも合点がゆく
721名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:27:15 ID:PVzIdYz80
佐川はクソ、配達してきた親父お金とってくる間まっててくださいって言ったら舌打ちされた。
722名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:27:33 ID:pkUFMSCL0
一週間かそこらかと思ったら3月末までか
毎日コーラ一本ずつ注文するかな
723名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:27:34 ID:4v4pCVWC0
>>713
確かアマはエロゲも安いんじゃなかったっけ?
DMMも安いのかな?w

それにしても、対抗できるのがエロだけというのも悲しい話だなおいw
724名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:27:34 ID:HwaoZByL0
以前にジャーマンメタルのCDがほしくなって探したんだが
amazon.ukにすら置いてなくて、結局amazon.deで買うハメになった。
ドイツ語も半分も分からない状態でアカウント登録してポチったが
一週間後くらいに普通に送られてきて、ちょっと感動したよ。
725名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:27:35 ID:E7hwM9R90
個人書店がつぶれるかはわからないけど大型書店はつぶれるだろうね。
電子書籍がブームになれば、個人書店でもコンビニでも大型書店と同じだけの在庫をそろえることができるようになるし。
726名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:27:50 ID:vpN+j0aH0
アメリカのコロンビアだったかの通販は、会員になるとそこそこ安く買える
んだけど、バーターで毎月3枚くらいのお勧めDVDを売りつけてくる。

んで、来月はこんなDVDを送りますって郵便(DM)が来て、要らない時は、同封の
ハガキにチェック付けて返信するか、Webの専用サイトにログインして同様の
手続きしないと、自動的に買ったことになる。

指定の期日までに、不要と連絡しないと、デフォルトでDVDが送りつけられて、
クレジットカードから料金が引き落とされる。
727名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:28:00 ID:aH2ZBae70
これやったら宅急便の現場が死ぬんじゃないか?
佐川急便で配達する人の作業は増えて賃金据え置き
とか酷すぎるな
728名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:28:03 ID:Whwj4koZ0
>>688
>>701
日本企業がamazonライクなECサイトを作ってECマーケットを奪ったとしても
小売店に先がない事には変わりないけどな。
729名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:28:08 ID:UhdqLdmh0
>>708
てか欧米でも街では本屋なんざほとんど見かけないし、
あってもコンビニ並みの狭さだぞ。
これまでの日本が異常だった。
それが集約されるだけだろ。
730名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:28:22 ID:qRwhR028P
エロ関連買ったときはアフリカかどっかの恵まれない子たちのチラシ入れるのやめて欲しい
731名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:28:44 ID:YT5Rbvpz0
プライム入ってるから関係ないニュースだな。
週に2回くらい買い物してるから文句もない。
732名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:28:59 ID:YEyNRXlU0
>>38
誕生日は自分を祝うものじゃなくて
産んでくれた両親に感謝する日なんだよ。
さっさとアマゾンでプレゼント選んで送ってあげて下さい。
733名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:29:04 ID:JeFWfOPY0
ID:jo1MUP/T0みたいな自称日本の企業を守る(プ人って全部国産、国内企業で済ませてるのかいな
よく「●●はチョン企業、居酒屋△△には入らん」とかいう奴もここで見るが、
職場や仲間がそこで飲み会すると言っても「ここはチョン企業だから入らん!」と参加しないのかね
構ってチャンじゃなかったらキチガイだろ 勝手に言ってろやw
734名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:29:28 ID:GCfgNYWA0
本日、怒りのアマゾンプライムを解約。やってらんねーわ。
735名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:29:47 ID:hFsXRUTP0
不買抵抗は無力だし間違ってる
日本が何故amazonを作れなかったかを考えるべき

amazonは巨大通販ビジネスへの先見性で勝っていた
10年前の日本でその発想は発展せず
資金も集まらなかった

日本では楽天など低リスクなモール形式ばかり普及した
736名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:29:48 ID:r9lZhUHtP
>>718
それが仕事するって事だろ。
737名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:29:53 ID:SwPMNe5G0
本一冊でも送料かからんなら注文しまくりだな。
今までは注文したい時ってだいたい何店も巡って他の欲しい本を手に入れた後だったりしたので
一緒に買う本に悩んだり諦めたり欲しい本が貯まるの待ってた。
大型書店でも意外と取り扱ってない本って多いよね。
738名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:29:56 ID:Z/ahIRuJ0
100円の商品小分けに注文されたりすると明かに赤字だよね
739名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:30:03 ID:BVevyYO60
無料じゃなくていいから、配送業者に佐川使うのやめてくれwww
740名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:30:05 ID:hgI0rGhd0
>>730
なぜ?
意味がわからんw
741名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:30:19 ID:E7hwM9R90
なんか無理やり佐川急便にからみたいやつがいるみたいだけど、
アマゾンはペリカンオンリーだろ?地域によって違うのか?
742名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:30:23 ID:BA/fRLHK0
>>62
「ママ」は校正用語。最初からママ
「原文のママ」というような表記自体、もとからない。
「原文のままです」ならありえる。
743名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:30:33 ID:YfYQJhS/0
世の中息苦しくなったのは、大企業のサービス合戦で過剰なまでの利便性に慣れた消費者ばかりになり、
自分が働くときにも同じかそれ以上を要求され、それが出来ないとクレーマーにやり込められるようになったから
744名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:30:36 ID:B/YkMH9R0
>>730
アフリカの恵まれない子供のチラシ見ると
昔のACの怖いCMを思い出すから嫌だ
745名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:30:38 ID:WkX4XVLMP
>>730
じわじわきた。
746名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:30:39 ID:0WsL8dDQ0
Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
747名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:30:41 ID:R/6hMQpF0
配達屋のおっちゃんがいつも同じで嫌じゃないけど毎回毎回悪い気になる
748名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:30:49 ID:l5sPwy6/0
>>668
不要家具の引き取りもお願いしたい。
金払ってもいいから。
ベットを買い換えたいけど、今のベットの処分が面倒で…
749名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:30:58 ID:Z+8lU/FZ0
>>670
商売敵はいずれ叩き潰さなくてはいけないのだから、遅かれ早かれそうなる。
共存共栄なんて互いに利益が無いと成り立たないから無理。
ネット通販を制してしまったら、あとは町の店舗の利益を奪わないと成長できないだろうし。
750名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:31:03 ID:cEslfYJi0
>>613
ん、よくわからないけど。。覚えとくよ
751名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:31:08 ID:HwaoZByL0
>>682
ゆとり?
752名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:31:31 ID:I5PDvs/h0
そのぶん、中の人の待遇がさらに悪くなるのか
753名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:31:35 ID:f35mHKB80
>>721
それ、名前覚えといて通報しな。佐川の本社とAmazonに。
「舌打ちされた」って。

両方とも通報フォームがサイトに設置してある。通報したら
担当者代えてくれるよ。少なくとも注意はしてくれる。

評判の悪い下請け業者(佐川の孫請け)はそれで切られてる。
754名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:32:01 ID:jo1MUP/T0
>>728
俺はアマゾンがちゃんと日本の税収になるなら文句は言わないよw

これだけの日本人が大量の物を買ってるのに、アメリカの税収に
なるのが悔しくてしょうがない
755名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:32:08 ID:veUkbnqt0
送料無料、ほんとありがたい。
まぁお陰で山間部の過疎化半端ねぇけどな。
店という店が毎年半分になる。

今年はたった1軒のコンビニのせいで唯一のスーパーが消える予定だし、
食料雑貨も通販で便利にならないかなぁ。
全部コンビニじゃ食費がやばい。

楽天とかあるにはあるけど、総じて送料が高いから
毎日の食材となるとコンビニ生活と変わらない。
送料無料の流れこいー
756名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:32:11 ID:aH2ZBae70
>>716
禿同
交通費や、本屋に置いてない可能性などを考慮すると
amazonで買ったほうがいい。俺もそうしてる
757名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:32:22 ID:BVevyYO60
>>741
うちには毎回佐川でくる
以前はペリカンからもきてたけどいつの間にか佐川オンリーにw
758名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:32:23 ID:jR+aT8yN0
本屋は、別にほしいものがなくても見て回るのが趣味みたいなもんだから、これからも
定期的に行くよ。
買い物ついでに近所の本屋に寄って、どんな新刊が出てるとか見るの楽しいし、いつも
買ってる本がすぐに手に入るのもやっぱ嬉しいし。
759名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:32:28 ID:JpUpJJNO0
エロから、電気製品まで購入させてもらっているが、
アマゾン開く度に、エロ関係の推奨商品がいつも上の方を占めるのはやめてくれー。
一度しか買ってないのに上二列はほとんどエロ商品ばかりだ。
嫁が見る。
なんとかしてくれー
760名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:32:35 ID:JEBAvVBb0
本もダウンロード販売でいいな
携帯やパソコンで読めればいいし
761名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:32:39 ID:hFsXRUTP0
堺にも巨大倉庫ができて
この前、堺に行ったらamazonのペイントバスが走ってたw
762名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:32:45 ID:8SP7JG3SP
おなほ買っちゃった。 てへっ
763名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:32:42 ID:XKmh5qug0
>>5
プライムはお急ぎ便無料が大きいね。
朝たのんで夕方届く生活はやめられん
764名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:32:49 ID:4v4pCVWC0
アマの良い点は本が見つかりやすいんだよな。
書店で無いと注文をして平気で3週間くらい待たされる事が多かったから
アマを使ったときは感激したものだ。
765名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:32:57 ID:qRwhR028P
>>745
オナホと国境なき医師団のチラシがセットで入ったダンボールなんてシュールすぎるわ
766名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:33:02 ID:JqHbOQcD0
よっしゃああ
これでコンドームがいつでも気兼ねなく買えるぜえ
767名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:33:04 ID:E7hwM9R90
>>757そうだったのか。知らなかった。
おれのところペリカンでしか届いたことないよ。
768名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:33:35 ID:06aIezqEO
WM支払いが出来る様になったら神なのに……
769名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:33:48 ID:Y9FS/gdJ0
何つうか、本は本屋でぶらーっと眺めて気に入ったのを買うのが好きなんだけど
俺みたいな人は希少種なんだろうか

>>759
そういうのってアカウントの設定で非表示に出来たような
770名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:33:51 ID:jOhs6dO80
>>708
本を万引きされないって点ではある意味、究極の本の小売店のあり方だよな。
771名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:34:09 ID:PF5IgnFH0
このままじゃ、専門書店(マニアの店)と古書店しか生き残れないだろうな。
772名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:34:17 ID:NVQbWIMm0
送料無料だと、やっぱり運送会社は、最低最悪なトラブルメーカー佐川急便だなぁ・・・・。

あえて送料有料サービス(お急ぎ便など)を利用して、佐川は回避しようっと。。。
773名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:34:37 ID:fklsvYi10
しまった
前日に無理矢理1500円以上にして買ったのに
774名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:34:40 ID:f35mHKB80
>>759
履歴消せよw 俺なんざ検索中に一度、間違えてAmazonの
エロDVD引っかけちゃって。

ログインした後だったので「買ってもないのに」推奨商品が
エロとフィギュアだらけになったことがある。

履歴消さないとそうなるんだわ。
775名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:34:40 ID:K2veahkI0
今なら無料、今ならこれもついてきます、
これサービスです等の甘言に騙されるやつはアフォ
全部価格に入ってるから
776名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:34:42 ID:jR+aT8yN0
>>754
それは確かに悔しい。
日本も作ればいいのに。
777名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:34:44 ID:r9lZhUHtP
>>730
深いなw
778名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:34:54 ID:aH2ZBae70
>>735
少し前まで日本の小売業がネットの活用に消極的だったのが最大の原因だろうな
完全に出遅れたな
779名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:34:54 ID:hFsXRUTP0
今は佐川便で届くね、俺の地域も。ペリカンの方がよかった
780名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:34:59 ID:R/6hMQpF0
>>766
何に使うんだよw
781名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:35:06 ID:HDruAUOG0
>>765
くやしいので医師団で抜いてやる!

という器量は俺にはないしwww

しかしこの先、日本の店舗が心配ではあるが、俺のサイフの大きさでは
心配よりも安いほうをどうしても選ぶ。orz

782名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:35:12 ID:90F9plpi0
>>759
「表示履歴を管理する」というボタンを押してみ
783名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:35:21 ID:Whwj4koZ0
>>754
その点においては100%賛同する。オレも日本人だから。
物流コストを制すればまだ戦えるかもな。クロネコが負けないECサイトを作ればどうだろうか。
784名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:35:43 ID:OZSjYEBP0
>>723
個人的にはアマゾンより上だと思う。値段は大体同じ。
通販だけじゃないから通販との相性もいい。

アマゾンは購入履歴消せない嫌がらせをどうにかして欲しいw
785名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:35:58 ID:hgI0rGhd0
>>766
いつでもって
期間限定だろw
786名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:36:03 ID:id2l6WHK0
>>729
ロンドンは本屋街があったし
大きな書店もあるよ
787名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:36:11 ID:pkUFMSCL0
>>775
んでそこらの小売りより安く提供できてるんだからな
788名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:36:13 ID:+rbph0X60
>>753
直接文句を言わないと変わらないよな

時間してないのに夜九時以降に持ってくる馬鹿にウンザリして、佐川に文句言ったら
担当者が代わりまともになった。
789名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:36:26 ID:HXlBOPSH0
けっこうすごいね。オレも早速、ミネラスウォーター注文してみよう。
790名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:36:34 ID:e4I0+1ib0
通販も来るところまできてるよな。

カミさんはヨーカードーの通販をよく使ってる。
3000円以上買うと、送料というか配達料が無料。
即日配達で、配達枠がいっぱいになるまでは
好きな時間を選べる。
チラシで気になる商品と、無くなりそうな常備菜を頼んだら
3000円くらいはすぐにいくし、持ってくるものの質も悪くない。
むしろ店頭よりも気を使ってると思わせるものが多い。

今年の元旦にも配達させたカミさんは鬼だと思ったが…。
791名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:36:39 ID:WkX4XVLMP
>>754
それを全日本人=バカにまで持ってくのは破綻しすぎだろ。
日本人は(自分含めてバカ)って訂正してくれよ。
海原雄山みたいに国産にこだわり抜いてんなら聞いてやるけど。
792名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:36:49 ID:YT5Rbvpz0
>>769
買う本が決まってる場合はamazonだな。
寝る前にポチッとしとけば、翌日届くし。

大型書店だとネットで在庫見られるところもあるから、
休日なんかは買い物に行くけどね。
中身読めた方がハズレ引く可能性は減るし。
793名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:36:49 ID:9Ih5XdgrP
うちのところは前はペリカンだったけど佐川変わった。
そしたら下請けのおっちゃんも「ペリカン辞めて佐川になりました」だってさ。
何にも変わらないw
794名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:36:59 ID:r9lZhUHtP
>>754
税金はちゃんと払って欲しいなあ。反則だよな。
同じ事をどの業界でも外国企業がやれちゃうって事だろ?
795名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:37:06 ID:eD3G/Xhs0
>>754
Amazonの日本での売り上げは1500億だったかな。
日本の本屋は総力を上げてネット販売のネットワーク作らんとやばいかもな。
ジャスコに潰されてシャッター商店街と化した商店街の二の舞になるだろう。
796名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:37:06 ID:pyw+VXcgO
>>725
十年くらい前にも似たようなこといってる奴いたな
これからは紙の本なんて不要だとか
797名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:37:26 ID:PF5IgnFH0
アマゾンは当初大赤字垂れ流しだったからな。
日本に博打打ちがいなかったって事だろう。
798名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:37:28 ID:jFUSaZPR0
へぇ〜これは便利

と言いたいところだが、大体1500円以上かかるから、今までも無料だったんだよね・・・
799名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:37:36 ID:LLETzpUf0
>>756
探す楽しみってのもあるが、買うものが決まってたら話は別だもんな。
時間と金の両方節約できる便利さを味わってしまったら中々抜け出せない。
800名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:37:55 ID:OZSjYEBP0
>>796
これからは本当になると思うよ
801名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:38:26 ID:E7hwM9R90
あ、俺勘違いしてた。こないだ届いたアマゾンの箱みたらペリカンじゃないじゃんか。
俺の地域も佐川になってたっぽい。
802名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:38:30 ID:QBFNgoYQ0
803名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:39:11 ID:TNAkEsIM0
1500円以下の商品こそ送料が痛く感じるし、大きなアドバンテージになるんじゃないかな。
804名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:39:17 ID:O/iJhHvA0
>>1
> ミネラスウォーター

どんな水なんだろう?
805名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:39:17 ID:f35mHKB80
>>796
おいおいw お前は本屋や新聞社がどれだけシェアを
落としてるか知らんのか?

エロ写真プリントアウトする奴なんざいなくなっただろ?
紙媒体は確かに大幅に減ってるんだ。

ただしゼロにはならない。棲み分けができるってこと。
Amazonがシェア伸ばせば潰れる店も当然増える。
806名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:39:21 ID:thMefr5C0
店舗販売涙目じゃんかよw
807名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:39:42 ID:90F9plpi0
>>802
販売が「村の鍛冶屋」になってる
808名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:39:51 ID:HXlBOPSH0
>>800
PCより雑誌の方が見易いし、なくならないよw
809名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:40:24 ID:Whwj4koZ0
>>805
で、Kindleですか。そうですか。
810名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:40:26 ID:4v4pCVWC0
>>803
だね。通販の最大の敵は物流コストだもんね。
811名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:40:35 ID:ueD6IH+T0
本屋きのこれるんだろうか
812名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:40:36 ID:hFsXRUTP0
amazonは規模のメリットを最初から志向してたね。

小さな事業で利益を上げて、拡大していくってのが多くの通常の企業だが
amazonは最初から巨大な事業計画で、
しばらく大きな赤字になる事も組み込まれており、大胆だった。
813名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:40:42 ID:CipYuIVw0
>>741
宅配便は地域によって価格が違うので(割引とかは地域毎交渉らしい)
なので地域によってかなり違う
814名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:40:48 ID:9Ih5XdgrP
>>802
それ違う
815名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:40:53 ID:4zOsffE90
だんだんとプライム会員のメリットがなくなってきたな
816名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:41:05 ID:ryFZFL5l0
都会の人はわからないだろうけど田舎の店はだいたい品揃えが決まってて
ちょっとでも売れ筋から外れる本やCDだと当たり前のように置いてない。
結局注文したとろで手間隙のかかる通販みたいなもんだし、それならamazonを使う。
817名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:41:07 ID:LLETzpUf0
堺センターが出来てから、関西方面も到着早くて助かる。
九州だから即日は厳しいが、翌日に届くってのは凄いなあ。
818名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:41:11 ID:2snrM9sR0
こないだamazonでCD買ったら間違えて同じモノ3枚買ってた
819名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:41:33 ID:OZSjYEBP0
>>808
それは本による。マンガの類はPCの方が見やすかったりする。
てことをいちいち言わないとだめか?
820名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:41:46 ID:9nxypzFt0
俺も基本はアマゾンだが
本屋にも行くよ。アマゾンで買っていると、「欲しいもの」しか買わなくなる。
本屋に行くと、「欲しいもの」以外との出会いがあって、その場では買わないかも知れないが
自分の知らなかったいい本に出会えることがあるからな。
821名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:42:01 ID:fashkd100
お急ぎ便で当日配達なのに、夜10時に配達に来るってどうなのよ。
それからOSのインストール始めたら夜の2時になっちまった orz

せめて7時くらいに来てくれ。
822名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:42:11 ID:SwPMNe5G0
>>769
俺も好きだよ
でも最近の本屋はバカ専門みたいな作りのところ多いからね
店員のお薦めコーナーが全部アニメ・ドラマ化した(する)作品しかないとか
ハヤカワの棚がSF一列しかないとか。
823名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:42:14 ID:cbhzR+Hu0
300円払えば運送会社指名できるようにしろや
安かろうが送料無料だろうが使エネ
824名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:42:20 ID:thuLfvdO0
このスレ見ていると佐川の評判が悪いけど、うちに来る佐川はすごいいい人なんだけど・・(田舎だから社員ではなく委託?みたいだけど)
825名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:42:24 ID:OZSjYEBP0
>>820
そういう人のためにお薦めシステムがあるんだろう
826名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:42:25 ID:fJ/n9gm+0
アマゾンが日本企業だったらなぁ・・
そう思いつつもアマゾンでポチってしまう自分が情けない。
827名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:42:50 ID:JEBAvVBb0
洋書の専門書なんて、国内のどこの本屋に
行ったって、ろくに置いてないし
828名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:43:35 ID:BVevyYO60
>>816
田舎だと電化製品なんかは新商品以外置いてなかったりするしな
Amazonで調べて価格コムと比較して安い方に注文してるよ
829名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:43:46 ID:hFsXRUTP0
俺もたまに本屋行くけど
ジュンク堂などの巨大書店だな

結局街の小さな書店には一切入らなくなった
830名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:43:48 ID:COlMD9//0
>>1
送料無料にしたら税金対策にでもなるんだろうか
831名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:43:48 ID:f35mHKB80
Amazonは全自動化してるからなぁ。センターに商品預けると
サイズでパッケージが決まる。

接着剤ダーっと流し込んでよw シュリンクして温風浴びせる。
そのまま出荷。

今じゃYahoo!ショップ、ヤフオク全体よりAmazonのほうが売れてるよ。
俺、ショップ持ってるから。
832名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:43:55 ID:HwaoZByL0
ID:jo1MUP/T0はしばらく2chやめて、山小屋にでも籠ってスキーやってた方がいいんじゃないの
自分のアイデンティティが「日本人」だけになったら、人間お終いだよ
833名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:43:58 ID:OZSjYEBP0
>>826
日本人に優しくない日本企業なんて潰れていいよ。
834名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:44:14 ID:jR+aT8yN0
うちも佐川が来るけど、今までトラぶったことは一度もない。
場所によるのかもしれない。
835名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:44:22 ID:HXlBOPSH0
>>819
もういちど同じもの見るのに、PCは非常にめんどくさい。
それに、情報の吸収力も紙面の方が早いし理解しやすい。
836名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:44:20 ID:FOz+xB/20
運送会社とどんな契約結んでるのか気になるな
837名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:44:29 ID:TNAkEsIM0
洋書も向こうは値下がりするんで、ひと頃に比べると安く手に入るようになった。
紀伊国屋で注文してたときは半泣きだったよ。
838名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:44:31 ID:PF5IgnFH0
>>819
iPhoneで、寝っ転がって読もうと思ったら、画面が横転しやがったって話を思い出した。
839名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:44:34 ID:qRwhR028P
今尼見てて気がついたけどいつの間にかプライベートブランドの商品なんて売り始めたんだな
840名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:44:48 ID:p9xobs2+0
http://www.amazon.co.jp/dp/B00009W0WU/

CELL レグザより高いテレビ売ってんのか。
841名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:44:55 ID:SUFlAKzk0
アマゾンって使いづらいんだよな
商品も非常に少ないし
842名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:45:00 ID:9nxypzFt0
>>825
自分で見つけないと意味ないんだよ
本屋でも店頭に並んでいるものばかりと出会うわけじゃないから
843名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:45:02 ID:ueD6IH+T0
>>826
様々な分野で既得権益に縋って
商機失って衰退ってやらかしばかりだわ
844名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:45:09 ID:+vPskbci0
糞佐川使ってる時点で×
845名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:45:16 ID:4v4pCVWC0
>>824
佐川は配達員によって差が凄いよ。
今ウチに来ている配達員の人は俺のおおよその帰宅時間を把握していて
指定しなくてもその時間に商品を持ってきてくれる。
前の配達員はメール便を配達していないのに、既に配達したと平気で嘘をつきやがる
最低な奴だった。
846名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:45:22 ID:IVbn+1Hc0
税金も払わないイカサマ企業からは何も買わない
847名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:45:47 ID:WkX4XVLMP
>>824
担当区域が暇なんじゃね?
近所にでかい集合住宅があるせいかしらんけど、ピンポンダッシュで不在通知入れてく。
チャイム鳴って速攻でモニタホン向かっても後ろ姿しか映ってない。
848名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:46:07 ID:iFI06Xrz0
>>209
あれまとめて受け取りたいから一括にしてるのに
バラバラでこられるといちいち受け取らないといけないからめんどくさいよな
849名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:46:14 ID:f35mHKB80
>>841
頭は大丈夫かw Amazonが「商品が少ない」ってw
850名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:46:23 ID:VC45dEss0
買うときはある程度まとめて買うので送料より代引き手数料無料のほうがうれしい
851名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:46:25 ID:qePLv3fV0
思わずいらないものを買ってしまいそう
852名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:46:32 ID:90F9plpi0
漫画に関しては
本屋にいっても立ち読みできないことが多いから
メリットがないよね
むしろアマゾンのほうが良かったりする
853名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:46:44 ID:OZSjYEBP0
>>835
それも人によるんだよ。というより電子と紙の違いは
「見やすいか」なんていう単一的な違いじゃないから。
それ以外にたくさん判断基準がある。

総合的に紙を上回れば一気に電子化になる。
事実説明書の類はどんどん電子化してるだろ
854名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:47:04 ID:BVevyYO60
>>824
うちの方は不在票にドライバー直通の電話番号の記載がないせいで、16時以降に再配達依頼する場合は次の日以降にしか再配達してくれない
他の業者はみんな書いてあるのに
855名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:47:17 ID:HwaoZByL0
>>753
それで配送会社クビになって無職になったおっちゃんに、家に火つけられたら笑えないなぁ
856日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/01/08(金) 12:47:41 ID:LCTm2V4nP BE:665898454-PLT(12001)
もうコノザマとか呼びません
857名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:47:42 ID:HAnpSzRe0
>>835
実際の書籍ではできることが電子書籍でもできるようにならないと
普及の最低ラインにすら届かんだろうね。
電子書籍はその辺がきっちり管理されてしまうのが仇になる。
858名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:47:46 ID:fklsvYi10
>>759
おすすめ商品の絞り込みを開く
購入したエロ商品の所の
おすすめ商品に使わないをチェック
859名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:48:18 ID:hFsXRUTP0
多くの不確定商品を探すときは、まだ実店舗の方がいい時もある

WEBはまだまだ一覧性が悪く、速度も遅すぎる
860名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:48:23 ID:s9OgXMW30
サンポールからオナホールまで
アマドン最強
861名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:48:43 ID:OZSjYEBP0
>>842
同じ本を、勧められたか自分で見つけたかで違いがあるのか?
ただの自己満足じゃないの。そうだそれが楽しいんだ、というなら
まあそうか、としか言えないけど。
862名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:48:44 ID:+vEUzwHO0
実際には本だけじゃない
食べ物以外全て喰われる可能性がある
在庫を抱えずに済むから店舗をいくらでも大きく出来る
取引が増えれば基地局も増やして、せっかく作った販売網をもっと有効利用しようってなる
そのうち車もアマゾンになるんじゃねえの
家電もネット販売が増えてきてるし最後はアマゾンが制圧するだろ

やっぱ夜間とかの空き時間に探して買えるのと
外国の商品を会話なしで買えるのは便利だわ
863名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:49:06 ID:lnngNKhUP
うちに来る佐川のおっちゃん
俺がコンビニで飯買ってたらたら歩いてるときとかでも
めざとく発見して車から満面の笑顔で手を振ってくれる
嬉しいけどちょっと照れくさい
864名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:49:14 ID:HDruAUOG0
洋書、、、昔はすごく高かったなあ、、、、書店だと。
たとえペーパーバックですら。
今、米アマから取り寄せてもすごく安い。すぐに最新刊が手に入るし。
そういう意味ではいい時代。
865名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:49:35 ID:sA5TgsIw0
わー、何か買ってみようかな
866名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:49:47 ID:gSE5pT7Q0
ヤマトで荷物積みの仕事をしているが、食べ物だろうがなんだろうがポンポン投げて
積んでる。でないとやってらんない。
あれはもうハードスポーツの一種。
他の運送会社も同じようなもんなんだろうな。
奴隷でもあそこまで酷使されないよ。
867名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:50:02 ID:iFI06Xrz0
amazonの梱包が商品よりずいぶんでかい箱でくるのは
佐川に乱暴に扱われるのを見越してのことなんだろうな
868名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:50:03 ID:jR+aT8yN0
>>853
目や腰の疲れ具合から言うと、紙のほうがやっぱいいよ。
紙のほうが人に優しい。
PCで小説なんか読んでたら疲れに疲れる。
途中でいやになる。
紙だとどんな姿勢でもOKだし、どこにでも気軽に持っていけるし、電子がすべてとって変わることは
これからもないだろうと思う。
869名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:50:05 ID:DmYbIWba0
本屋とかまず店内にその本があるか探すのが面倒
探して、さらに無かったときが面倒
さらに他の店に探しに行くのが面倒

ネットならこれが一箇所で分かるし出来るからなぁ
870名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:50:39 ID:ZWs1by9l0
一等地の建物を賃貸してやっている所より
アマゾンの方が効率がいいだろうからなぁ。
871名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:50:41 ID:WkX4XVLMP
>>855
配送糞だけどクレーム対応は優秀だったからなぁ。
その分現場に負担しいてると考えれば、そういう嫌がらせは起きてもおかしくないと思う。
872名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:50:42 ID:gxPCQUyf0
えっ( ・ω・;)
町の商店が本格的に終わらないか。
消費者目線では嬉しいのだが、なんだか複雑…
しかし、送料無料でよくやってけるよな。
873名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:51:12 ID:SUFlAKzk0
>>849
非常に少ない
874名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:51:16 ID:9nxypzFt0
>>861
お薦めってのは、自分の履歴から同じ傾向のものしか薦めてこないじゃん
例えば映画の本を買っていると映画の本
でも映画の本を買いに行って、店頭で建築の本の背表紙に惹かれてつい手にとってみたら
これは面白そうだと建築に興味が湧いたりもする。
と言う出会いは中々ない。しかしそれも大手の本屋だけだけどな。
875名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:51:25 ID:4v4pCVWC0
俺は明確に欲しいものが決定している時はネット通販。
暇つぶしに立ち読みしたり新製品チェックをするのは実店舗。
この住み分けの仕方だな。実店舗で欲しいものが決まっても
そこそこの値段のものならネット通販の価格を調べたりするけど。
ネット通販で使う金額は\2,000〜\20,000くらいまでだな。
876名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:51:53 ID:TIyRfw3i0
おれ600くらいで値段が上下した云々言ってたやつだけどさ
昨日カートに入ってた値段4500
今日値上がってて4800、しょうがないから購入
買った直後に商品ページ見たら4400、発送準備に入っているためキャンセルできません

たった数百円の違いだけどくやしい
877名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:52:01 ID:id2l6WHK0
>>796
子どもの教育に関しては、電子辞書より
紙の辞書の方が賢くなれるんだよ。
ページをめくって目的の語を探すという作業が
子どもの成長には大事なことなんだ。
878名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:52:02 ID:7eNgypel0
まぁなんだ、図書館行けばry
879名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:52:11 ID:BDBrHciW0
>>770
本当だな、書店の売上げは定価の2割切ってんのに
クソガキどもに大量に万引きされたら利益どころか
大赤字だ。挙げ句雑誌はコンビニに取られてるし、
一番可哀想なのは独自色の出せない個人経営の書店だね。
880名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:52:13 ID:mpxztsm10
>>863 ほんわかした
881名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:52:19 ID:SwPMNe5G0
>>859
今は実店舗で見てネットで買う時代だろ。
地方にはショールームだけあればいいんじゃね?
価格差ありすぎて本以外はネットで買ってるわ。
地域がどうとか言っても個人商店なんてもうほとんどないし
ヤマダとかコジマとかジャスコとかツタヤしかないし
そいつら、基本的に地域の経済ズタズタにした奴らじゃね?
882名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:52:24 ID:+2KgtHSd0
もともと1500円以上の買い物しかしないからなぁ…
883名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:52:30 ID:hFsXRUTP0
家電とかは実店舗で見て試して、
家に帰ってネットで注文www
884名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:52:48 ID:HwaoZByL0
>>791
>海原雄山みたいに国産にこだわり抜いてんなら聞いてやるけど。
海原雄山は、ただいいものを選ぶだけで、別に国産に拘ってないよ
白トリュフとか、国産じゃ存在しないと言っても良いし
885名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:53:08 ID:OZSjYEBP0
>>868
そんな当たり前のことを言ってもね。全部なんて極論を言ってる奴は
居ないだろう。
本というと本好きは小説しか思い浮かばないようだが、実際は色んな本があるわけで。

>>877
科学的根拠が欲しいね。電子書籍で育った子供とそうでない子供が
どう違うか。無いならアホらしいのでそういう発言は辞めた方がいい
886名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:53:27 ID:N4EfiGxe0
マーケットプレイスの送料。なぜ同じ店で買っても別々にかかるんだ…
無料とまで言わんにしても、そこを何とかして欲しい
887名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:53:27 ID:DmYbIWba0
>>874
どっかの某掲示板で張られているアマゾンのリンクがエロ本だったら
一瞬にしておすすめ一覧がエロ本に変わるけどなw
888名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:53:32 ID:XxzkdXyV0
>>45
Amazonプライム?とは、 年会費3900円(税込)をお支払いいただくと、対象商品のお急ぎ便が
1回350円(税込)または500円(税込)の追加料金なしで、無制限にご利用いただける会員制プログラムです。
ただし、お急ぎ便をご利用の場合、コンビニ受取はご指定いただけません。

年に10数回以上買ってるなら得なのか
889名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:53:49 ID:cVlMxM0X0
tesuto
890名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:53:54 ID:jo1MUP/T0
>>795
>Amazonの日本での売り上げは1500億だったかな

マジか・・・家電販売店最高売上のヨドバシ梅田をも上回るのか・・・
891名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:54:03 ID:S+iQAZypP
送料無料より佐川使うのやめれ。
892名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:54:07 ID:oJ3ERknF0
俺のプライムが・・・
893名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:54:14 ID:D157qFmW0
たしかに、佐川は人によって対応違いすぎ。
最近 DMM.comのネットレンタルを配達する人が替わったのだけど、
それまでは夕方までに配達してくれたのに、今では夜の10時とかに投函しやがる(メール便)
いままで佐川の人はいい人ばっかりだったので、ちとショック。

個人的な印象としては、日通が最悪で横柄。ヤマトは丁寧だけど融通が利かないってかんじ。
894名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:54:41 ID:Kpnk+TDN0
アマゾンでペヤング売ってくれてるのがありがたい。
895名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:54:43 ID:aXKsa9EE0
>>888
10回とも急ぐなら得かも
896名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:54:45 ID:oCFB6bRl0
最近の本屋は中身もみれないようにしてる本ばっかだから
それならアマゾンの方がいいよね。
897名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:54:51 ID:9nxypzFt0
ただ店頭で見つけても
それを買うのはアマゾンだな
898名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:55:01 ID:4OaYNPfK0
うまい棒買うわ
899名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:55:21 ID:SUFlAKzk0
例えば、ヘパリーゼを買おうと思って試しにアマゾンで検索してみたんだけど、
楽天と比べて非常に少ない。全く使えないと言っていい。
まぁ、商品によるのかも知れんけども、印象は悪いよね。
900名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:56:02 ID:WkX4XVLMP
>>884
序盤と末期の雄山ひどかったんだぞ。
中盤はそういう柔軟性もあったけど。
901名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:56:12 ID:xcAk4k5R0
>>864
昔中二病で洋書を手に入れてた時は高かったなぁ。ただのスヌーピー(ピーナツ)だけど。
今は興味がなくなってそういう状況だと知らなかった。いい時代だなー
902名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:56:12 ID:nAmxumKW0
プライムの俺涙目
903名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:56:13 ID:RlG8GWnI0
送料体系据え置きでいいから
佐川以外の運送業者に変えてくれよ
あいつらマジで仕事できねえ
904名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:56:15 ID:NIirPkP30
>>867

商品が箱の中で暴れて、破損してたことがある・・・
緩衝材はたったの紙切れ3枚だったぞ orz
905名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:56:15 ID:OZSjYEBP0
俺が買うものってアマゾンに無いものばかりだから
何気に楽天の方が30倍ぐらい利用してるなあ・・
楽天使ってるっていうと情弱扱いされるのがむかつくがw
906名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:56:19 ID:0WsL8dDQ0
>>899
だったら他使えばって話だろw
907名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:56:28 ID:4v4pCVWC0
新幹線に乗るときは本屋を重宝している。
読みやすいのだと東京→大阪間で1冊読み終えてしまう。
東京で買って新大阪のゴミ箱にポイ。
これ最強
908名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:56:32 ID:Rd83x6EO0
マーケットプレイスも送料無料にしてくれ。
一旦、amazonの倉庫に送れば無料にできるんじゃね。
909名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:57:01 ID:AlJwn29s0
>>886
2品目から送料割り引いたり無料にしてくれる店もあるよ。
910名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:57:15 ID:tMGkqZt00
ローション買おう
911名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:57:17 ID:8SP7JG3SP
アマゾンなんてエロ商品しか買わないだろ
912名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:57:18 ID:LLETzpUf0
電子化最大のメリットは、ライブラリが極限まで圧縮できることだと思うな。
特に狭い日本の家では効果大。
913名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:57:24 ID:aXKsa9EE0
914名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:57:45 ID:HwaoZByL0
>>843
連中は老い先短いから、それでいいみたいだよ
自分達が死ぬまで辛うじて保てばよい

そこがまたムカつくんだけどね
915名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:57:49 ID:hFsXRUTP0
>>877
紙信仰から早く抜け出さないと。

こういう世代が絶滅するまで
学習の効率化は妨害され続けるんだろうな
916名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:58:05 ID:O8pJxiRd0
ローション買うためだけに他のやつ買わなくて住むのか!
917名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:58:21 ID:BDBrHciW0
>>894
マジかよ!
うちの真ん前のコンビニ「超大盛」しか置いてねえ!
918名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:58:28 ID:CipYuIVw0
>>908
>一旦、amazonの倉庫に送れば
倉庫へ送る料金と管理費どうすんだ?
919名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:58:36 ID:JeFWfOPY0
>>886
やや良心的な店だと同店舗内で2冊以上注文の場合は50円なり100円なり引いてくれる店もあるけどな
340円の中に儲けが入ってるからな
920名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:58:51 ID:id2l6WHK0
>>885
科学的かどうか知らないが、現実に
アイウエオ順の書類整理ができない人が増えている。
例えば、津島さんのカードを出して、と言っても
普通ならタ行の引き出しを見れば良いのに、わざわざ
ア行から順に見ていったりするんだ。信じられないけど
本当の話。
PCとか電子辞書だと、そう言う順番が念頭にないから
身についてないんだよね。アイウエオ順ってやつが
921名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:58:57 ID:d4vxBDKp0
>>916
オススメのローションを教えてくれ
922名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:59:03 ID:SUFlAKzk0
>>906
だからそう言ってる
923名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:59:12 ID:cVlMxM0X0
規制解除記念カキコ

初心者だけど無料の雑誌や中古AVとかも売れるの?
924名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:59:31 ID:QfrHYpSw0
>>421
事業者だとでっかい厚手のラップで
ぐるんぐるん巻きにして送るもんだけどな。

個人オクでキッチン用サランラップでぐるんぐるん巻きにして
見栄えがするどうかは知らんw
925名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:59:38 ID:WkX4XVLMP
>>905
出張でビジホとるときにポイント貯まるから利用してるけど
楽天の買い物はあらゆるステップでメルマガのチェック外して進まないといけないから嫌い。
926名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:59:41 ID:cEslfYJi0
>>868
わかるー。うちもやっぱり紙がいい
927名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:59:55 ID:0WsL8dDQ0
文字でも何でも無意識に読んだり頭に入るからね
928名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:00:03 ID:x4YNZS/F0
>>790
俺のところは4000円以上に値上がり?したぞw
生鮮・野菜や惣菜でも布団でもその日に届くから便利だよな
929名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:00:21 ID:id2l6WHK0
>>915
あのさ
基本的に人間も動物なんだよ。
子どもの成長過程で、動物部分を抜いて
一気に大人と同じ事をさせると弊害がいっぱい出てくるんだよ。
930名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:00:29 ID:thuLfvdO0
お急ぎ便でも通常便でも、届くのは注文日の翌々日だから、お急ぎ便は使ったこと無い
@田舎
931名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:00:35 ID:hFsXRUTP0
関西だとペヤングは何故か「大盛り」ばかり売ってる
通常版はめったに見かけない


>>920 そもそも今後の検索が自由に使える時代で
アイウエオ順に整理する合理性が無いのでは?
932名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:00:39 ID:ATdX3IJU0
ミネラスウォーター注文した。
933名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:00:43 ID:lnngNKhUP
紙至上主義ではないが紙すきだなー
手触りがいい表紙の本とかつい買ってしまう
934名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:00:55 ID:ijnc/o0w0
佐川が嫌なら
コンビニ受け取りにしてみれば?
佐川以外の確率が高いぞ

>>66
少数派だから後回しでいい
935名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:00:58 ID:lf/DOmSFP
楽天ブックスなんかも追随してる
こっちはいいけどさあ大丈夫なんかね
936名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:01:34 ID:Ed1L7EtX0
Amazon プライムの分返せ馬鹿野郎!
937名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:01:38 ID:5yq1s3nc0
>>905
楽天は在庫表示が適当だから嫌だなぁ
「在庫あり、即日発送」で夜に来たメールが「在庫ありません、一週間くらいかかります」とかw
938名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:01:52 ID:iOIfB0E50
>>876
あるあるwwwwwww
939名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:01:58 ID:id2l6WHK0
>>931
簡単に言うと、脳味噌を使わないと、バカになる
足を使わないと弱くなる
どんなに科学や技術が進歩しても、楽ばかりしたら退化するんだよ
940名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:02:09 ID:xcAk4k5R0
>>913
うまい棒のレスそういう意味だったとはwスルーしてた。
しかしそこにはないけどお土産用うまい棒たかいーーーー。
941名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:02:23 ID:aXKsa9EE0
>>934
コンビニ受け取りでペヤング買ったら有り難み無いな
942名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:02:38 ID:SUFlAKzk0
結局、何のためにネットで買うかというと、安く買うためであって、
そういう意味で送料無料は良い事だけど、肝心の安い品が無いんじゃ話にならんだろ。
出来るだけ安く買うために検索するのであって。
943名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:02:38 ID:OZSjYEBP0
>>920
でも電子化に慣れている人だったら、そうでない人が
タ行のページを探して行くところを、頭から入れていってソート一発で
効率的に作業するかもしれないわけだ。

今は過渡期だから、そういう短絡的優劣の発想は間違いだよ。
しかもそんな超超極端な一例を本のおかげにするとは・・いやはやw
944名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:03:02 ID:v0OzXw3Y0
アマゾン、ちゃんと日本で税金払ってるのか
945名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:03:07 ID:hFsXRUTP0
>>929 何で 紙=動物 で 電子機器は違うのかな?

両方とも人間が使う物で
電子機器もデバイスを通すわけだから
それが紙であるかそうでないかというのは
大きな問題ではないよ

それはある種の保守主義なのだと思う
946名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:03:50 ID:XxzkdXyV0
>>232
698円だけど洋楽の輸入盤とか
http://www.amazon.co.jp/Live-Jacksons/dp/B0012GMWUW/
でもCDWOWの方が常に送料無料だからたいして魅力ない
あっちの方が安いし
947名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:03:53 ID:Nl0tByx40
俺はミラネスウォーターを今飲んでる。
ミネラスウォーターはもう古い。
948名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:03:56 ID:7KRDOlEl0
日本がどんどん衰退する。
949名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:04:01 ID:ijnc/o0w0
>>935
楽天ブックスは一応期限区切ってるけど
一度も途切れたこと無いね
950名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:04:38 ID:LLETzpUf0
>>943
その時々のトレンドに追従して対応するのが賢いじゃんね。
951名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:04:40 ID:356H8GyA0
小規模の小売店て、法人税払ってるの?
952名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:04:45 ID:aXKsa9EE0
>>940
残念なお知らせ
うまい棒はアマゾン以外から発送なので、今回は対象外でした  orz
953名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:04:48 ID:OZSjYEBP0
>>939
アイウエオを思い浮かべる時に脳みそなんて使ってねーよ
まじで言ってるのか?アホすぎじゃないのか?
そんなもの反射でやってるだけで、いちいち思考を巡らせているわけじゃないんだが。

本を読むのだって所詮「慣れ」であって、別に脳みそ使ってるわけじゃない
954名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:04:49 ID:l2K0cnJl0
三木谷涙目だなw
955名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:05:05 ID:INNGiwKb0
就職難でamazon奴隷を安く大量入荷できたからなのかな?
956名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:05:47 ID:akucmWsq0
同じ千葉だからすぐ届く
957名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:06:06 ID:HAnpSzRe0
>>915
目的のページ探す時、
確かこの辺だったと大雑把に開いてつらつら目を通す。
電子書籍で実際の書籍と同じようにこれが出来ない限り無理だって。
アナログ的だからこそ書籍は見やすいのであって、
デジタル的なきっちり管理の電子書籍ではどうしてもこういう見づらさがでてくる。
攻殻みたいな電脳化時代でもこないと電子書籍の一般への普及は無理でしょ。
958名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:06:26 ID:G76mkuH40
>>725
SFに出てくるような何もない空間にモニターが出てくる機械でも開発されなきゃブームにならないから大丈夫
959名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:06:30 ID:e97Dj60i0
アマゾン便利だよね
午前注文して、昼休憩のとき注文番号をコンビニで決済
それで明日には商品が届く
まるで夢のようだわ
960名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:06:43 ID:Gc7r890j0
すごすぎるぅぅぅぅっぅ
961名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:06:58 ID:HwaoZByL0
>>868
Kindle一冊で大学に通う時代に何を言うw
電子Bookのメリットは、検索機能とブックマークだね

本は質感とか、重さ、におい、ページをめくる感触が楽しい
962名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:07:29 ID:hdQctC6N0
ああ、これは嬉しい。

本を1500円以上で一括で頼んだのに、
勝手に2つに仕分けされて、片方が1500円以下になるんで、
また一からやり直して、それぞれが1500円以上になるように注文しなきゃならなかったことが、
何回かあったので、最近はめんどくさくなってたんだよ。
963名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:07:36 ID:OZSjYEBP0
>>957
PC系のヘルプはほとんど電子なのは無視ですか?
膨大なライブラリを検索するときはネットの方が遥かに楽ですけど・・
964名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:07:37 ID:aXKsa9EE0
>>957
アイウエオ順が把握できない奴は、キーボードも使えないと思うんだが違うのか?
965名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:08:01 ID:LLETzpUf0
俺も読書に限っての好みで言えば紙媒体が好きだけど、電子は電子で
端末が読書以外にも色々使えたりから、優劣はつけられないな。

二者択一でしか選べない人は本当に残念だと思うよ。
966名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:08:18 ID:PAT8f1nx0
マウスパッド1枚とゲーム(DVDトールケース)1本が同便・別梱包で来たことあったなw
それもマウスパッドが箱の宅配で、ゲームが簡易包装メール便で佐川

最近も「在庫有」と「5〜10日以内発送」の本一緒に頼んで、
確定から5時間であっさり発送されたのは「5〜10日以内」の宅配、
24時間微妙にオーバーで「在庫有」がメール便で発送された
どういうシステムになってんだこれw
967名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:09:15 ID:OZSjYEBP0
しかし昔から思うけど、紙信仰が強いヤツって頭が硬くて
バカばっかりw 頭の柔らかさや適応能力は本じゃ見に付かないんだね
968名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:09:20 ID:4v4pCVWC0
>>966
おっぱいマウスパッドでも買ったのかい?
969名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:10:09 ID:I0KPZBQl0
来週でるCD1枚買いたいけど、送料取られるし、兄友まで買いに行くと足代が・・・って悩んでましたが、これは朗報!
予約してくるわノシ
970名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:10:20 ID:hFsXRUTP0
紙は紙で電子より便利な部分もまだまだある

電源不要で軽量低コスト、まだ液晶より解像度も高く
速度や一覧性にも優れる・・

両方のいいところを使っていくといいね
971名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:11:00 ID:356H8GyA0
>>962
amazon側が分割した場合は送料無料のままじゃない?
972名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:11:38 ID:VC45dEss0
電子辞書のいいとこは検索履歴が見れるとこだな
1回で覚えれないので
973名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:11:41 ID:cVlMxM0X0
押入れに山積みになってるダンボールの本やVも少しはさばけるかな
アマゾンでダメならヤフオクでそれでもダメならブックオフ?
974名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:11:51 ID:YfYQJhS/0
ペーパーディスプレイ型モバイル機器を作ればいいじゃない
975名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:12:10 ID:lnngNKhUP
電子書籍のモニタがマットコート紙になったら
俺は電子書籍に心を奪われてしまうかも知れん
976名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:12:25 ID:YbSaHoRKP
あーあー また日本の小売りが打撃受けるわ
もしかしてamazonもいよいよ資金繰りに厳しくなってきた?
977名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:12:43 ID:cZaiqYOP0
大体普通のCD屋がだめだめなんだよ
都内出ても、ろくなのないわ
せめてニューオーダーくらい全部揃えてくれ
978名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:12:54 ID:hFsXRUTP0
キンドル・・
979名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:12:57 ID:HwaoZByL0
>>931
かといえ、名簿をハッシュで整理されても困るよなw
インターフェースは、使う側の能力に応じて選ばないとね
980名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:13:23 ID:SwPMNe5G0
>>967
俺が思うに
普通の人は本とPCを使い分けてる人が多いからでないのか?
無人島にどっちか一個持ってく話じゃないんだから紙がどうこうとか言うだけ下らないんだな。
じゃぁ、電気の通ってない無人島で紙と電子書籍のどっちが有効か話すか?
981名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:14:31 ID:hdQctC6N0
>>971
今はそうなってんの?
以前に別に送料がかかるって提示されたことがあったんで、
ずっとそうだと思ってたよ。
ぬかった!
982名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:14:56 ID:aXKsa9EE0
>>980
無人島でも太陽電池とか元気球とか色々方法はある
983名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:14:59 ID:Rd83x6EO0
持ち家を持ってるやつと引っ越しが多いやつも、本にタイする考え方は違うよなあ
984名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:15:18 ID:DJ33VqM00
俺ももう食料以外は9割がたネットでしか買わないもんな
985名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:15:39 ID:OZSjYEBP0
>>980
電子化が進むと言ってる奴は両方使いこなす前提。
ありえねーよwと言ってる奴は紙至上主義ですでに多くが電子化されてることを
無視してる阿呆
その違いですな
986名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:15:44 ID:npy9bikl0
石版最強
987名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:16:05 ID:G76mkuH40
>>981
ユーズドが混じってたんじゃない?
988名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:16:16 ID:2+pYQl6A0
>>953
そう、そこまで慣れるために、子どもの内紙の本で
訓練する必要があるんだよ。
989名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:16:17 ID:hFsXRUTP0
キンドルとか中身検索とかgoogle書籍とか
紙を食う気満々な米国勢
一方日本はまだ紙にこだわっていた。。
990名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:16:22 ID:Ed1L7EtX0
991名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:16:44 ID:VC45dEss0
>>981
大阪と千葉から送られてきたりするよ
992名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:17:16 ID:HwaoZByL0
>>986
石版は、長期保存では最強のメディアだよ
数千年を超えて、データを伝達することが可能で、実績も十分
993名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:17:23 ID:356H8GyA0
>>981
以前は覚えていないけど、最近は大抵勝手に分割されてくる。
送料かからないまま。
994名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:17:34 ID:DPMAW1LM0
近くのコンビニ受け取りが楽
995名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:17:44 ID:cVlMxM0X0
逆にブックオフでせどりしてる人いる?
稼げるのかな?
996名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:18:15 ID:jR+aT8yN0
>>961
電子は短期集中、知りたいもの調べたいものを即座に検索・取り出せるメリットが十分にあるのはわかる。
そして、紙はじっくり楽しむものに向いてるんだよ。
それぞれの良さがあるんだから、どちらもこれからも使い続けるけど、紙は決してなくならないよって話。
997名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:18:48 ID:G76mkuH40
>>920
増えてるってどこでどう増えてるんだろうな?
どっかで誰かが言ってた、俺の周りにも居たからそんな気がするとかw
998名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:19:33 ID:npy9bikl0
>>992
だよな。あの硬さに重量感もいい
999名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:19:45 ID:e97Dj60i0
電子書籍は雑誌や新聞のような読んだらすぐ捨てるものに適してるよね
紙の無駄遣いを減らす上でこれ以上のものは無い罠

小説の類はどれくらい読んだかが感覚的に判る紙のがまだ有利かな
まぁUIの向上でそれもそのうち解決されそうだけど
1000名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:19:55 ID:hdQctC6N0
>>987
ユーズドは使わないようにしてるから、混じってないはず!

>>981
そこまでバラバラなのかー。

>>993
教えてくれてありがとうw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。