【経済】イオン最終赤字99億円…09年3〜11月期、セブン&アイ32%減益

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
イオンが7日発表した2009年3〜11月期の連結最終損益は99億円の赤字(前年同期は
294億円の赤字)だった。セブン&アイ・ホールディングスの連結純利益も前年同期比32%減の
693億円に減少。両社とも総合スーパーや百貨店など大型店事業の不振が響いた。
セブン&アイの高水準の利益を支えてきたコンビニエンスストアも減速しており、
総合小売りの2強がグループの多様な事業全体の見直しを迫られている。

連結売上高はイオンが4%減の3兆7278億円、セブン&アイが12%減の3兆8161億円。
営業利益はイオンが15%減の560億円、セブン&アイが22%減の1706億円だった。

*+*+ NIKKEI NET 2010/01/08[07:18:59] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100108AT1D070BE07012010.html
2名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:19:51 ID:TNQzE6e20
死体水だからな
3名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:19:58 ID:JGMTQMsA0
岡田の形相がもっと酷くなるな
4名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:20:17 ID:TJVjWR/h0
オカラ涙ふけよ
つ「ボロ雑巾」
5名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:22:08 ID:veWvwzGz0
中国製品ばっかりだから
6名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:22:33 ID:05YHJWlm0
以下前年同期比も見ないでレス
7名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:23:37 ID:/E5mFPLI0
トップバリューで毎日お世話になってるから頑張って欲しい
8名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:24:24 ID:OhPuj+ih0
ふっふ〜ん♪
9名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:26:08 ID:TJVjWR/h0
トッ○バリュー製品がどうもまずくて苦手だ
ダウンバリューに名前を替えてもらいたい
どうみても中身シナ産だろ
10名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:27:18 ID:FnNTxfxm0
オカラ涙ふけよ
つ「トッ○バリュー雑巾」
11名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:28:14 ID:PAZLPt5R0

早く、最低時給1000円にしろよイオン
民主党の意向に逆らう気か?
 
12名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:30:49 ID:qQ9ZQDup0
西友は儲かっているのか?
13名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:31:31 ID:F4tzQsnj0
ユニーは倒産していいよ
14名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:31:35 ID:jp4pL4OJ0
イオン潰れて商店街復活
で、黒木瞳みたいな美人の嫁さんもらって
商店街をコロッケ食べながら散策、
魚屋で刺身買って帰って瞳と一緒にウイスキーがお好きでしょ〜♪
が、俺の夢w
15名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:31:47 ID:5+lWkm6W0
イオンはさっさと銀行を潰せよ
16名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:33:05 ID:TJVjWR/h0
そういえば最低時給1000円にする予定だったよな、すっかり忘れてたw
イオンだけでもやればいいのに、従業者はストやってみれば?
つ「メ○ミド○ス入りボロ雑巾」
17名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:33:28 ID:n0HEOSqTP
トップバリューの5食198円味噌ラーメンが好き。愛してる。
18名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:33:56 ID:L6BHs2SD0
>>14
それなんて俺の谷中銀座ライフ?
19名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:34:01 ID:IvQqnLnE0
CMが民主擁護しっぱなしの気持ち悪い番組ばかり流れてるイメージ
20名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:35:40 ID:pGrLK3IPP
鳩山不況のせいだな
21名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:35:46 ID:2QDhsaIp0
火曜市には毎週行ってる
がんばれ
22名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:36:15 ID:2+WS5/E10
マイナスイオン・・・(´・ω・`)
23名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:37:47 ID:SppmZlB20
オカラもおこづかい減らされちゃうんじゃない?
24名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:38:50 ID:wydkk0VT0
イオンもっと試食出せよ〜
25名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:39:02 ID:TNlJqsP60
トップバリューってさ、モロパクリ製品ばっかなんだよな
ポッキーもどきトッポもどきの菓子見たときは死ねと思ったわ
26名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:39:20 ID:pkGfKEY50
おじさんイオン水でもうからなかったんのんの?
27名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:39:24 ID:GPP8R38P0
結局安売りし過ぎで利益でなくなっちゃったって事?
28名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:39:42 ID:16ks1CmJ0
イオンにだけは何があっても1円も落とさない
29名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:40:48 ID:4zWG+VEd0

 いろいろなメーカーが苦労して商品開発したのに

 その商品の売れ行きが良いと

 プレイベートブランドでパクリ商品作って

 しかもその商品をメーカー商品より目立つ場所に

 並べるのはやめろ






30名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:41:41 ID:g0yxeCFM0
イオンは不況対策をしないミンスを見限るべき。
31名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:42:07 ID:7J3o5B5E0
買い手は不在って事だろ
採算ベースから買い手が消えれば
赤字は当然・・買う気はもとより無いし
32名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:42:23 ID:1OAh1XCT0
イオンは赤字でセブンはまだ黒字か
いいことだ
33名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:42:30 ID:73DUtMyHO
最近さコンビニ弁当ってセコくなったから
公共料金にしかつかってない

34名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:43:13 ID:hnzXcCMZ0
トップバリューはマズい
35名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:43:27 ID:P7okfvj/0
生活応援セールやらなきゃいいのに
36名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:43:48 ID:i45A5kWI0
久々にシムシティ3000やったらギガモールの商業需要抑制効果すげぇのなんのってw
37名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:44:08 ID:BYG+HASFP
日本最大の小売店は楽天
38名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:44:44 ID:Yursh6yp0
ベストプライスだかトップバリューだか知らんがイオンってPBがいちいちなんでも不味いんだよなあ
多少安くてもあの不味さじゃ客付かんわな
39名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:44:49 ID:26pjnPJF0
連結ってお前ら意味わかる?
40名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:44:57 ID:KHilDhR90
安藤優子「大手スーパーのイオンでは、99億円の赤字を出しました」

小宮悦子「大手スーパーのイオンでは、99億円の赤字を出しました」

夕方の主婦向けバカニュースでやれよ。
41名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:46:27 ID:US3/S+14O
セブンは「店長は奴隷、本部に任せろ」のネガキャンをしちゃったからな。
弁当の割引をすると「客層が変わって招かれざる客が来るからさせない」
なんて差別的なことも言ってるし。
昔の百貨店みたいな天狗野郎だから、そりゃ落ちるだろうな。

コンビニは「便利」だからコンビニなんだよな。
食便器であり雑誌便器でありあるいは酒便器なのだから、
天狗になっちゃいくないね。
42名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:47:34 ID:i4jvKKRl0
インスタントラーメンのしょうゆは美味しいお
43名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:48:13 ID:xsCjGBMG0
>>36
民主党政権(ルナティック)モードがあれば(ry
44名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:48:18 ID:0GdatDsH0
>>8 ワロタ
45名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:50:59 ID:TAvwxwGv0
イオンは本社ごと中国へ移転しろ。そして2度と帰ってくるな。
46名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:51:21 ID:xsCjGBMG0
イオン潰れたらオカラどうなってしまうん?
47名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:52:03 ID:Ho4Eq4QkP
イオンは潰れたらまじで困るなぁ。黒字化がんばってくれw
48名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:52:38 ID:TNlJqsP60
>>38
買った事無いからわからんかったが、パクリ商品ばっかだけでなく味も劣化してるのか
トップバリューに手出したら負けだな
49名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:53:18 ID:NylKUl5T0
デフレ推進企業
50名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:54:01 ID:i4jvKKRl0
>>48
どんだけ無知やねん。
51名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:54:40 ID:K2iVjyvB0
岡田w 日本人を舐めた罰だぞww

52名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:54:56 ID:nLOvSOZi0
PBだけど作ってるところは同じってパターン結構あるぞ


たとえばセブンのPBカップヌードルは日清が作ってたりする
53名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:55:45 ID:KhPjr6lP0
jljl
54名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:56:22 ID:Ho4Eq4QkP
>>48
今のお前が負けている気がするよ。
55名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:57:05 ID:ONk7BNRX0
そりゃ百年の一度の不況ならイオン様が赤字でリストラしてもしょうがないよ。
56名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:58:18 ID:L6BHs2SD0
  ,._.,
 ‘^^
57名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:59:54 ID:+eg0HZAD0
>>22はもっと評価されていいと思う
58名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:00:00 ID:LgT2jI9b0
|ノハ
|・-・ナ 8:00:00:00
|⊂ノ
59名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:00:50 ID:T9gktt/90
薄利多売パネェなwww
60名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:01:05 ID:vPZE/gkf0
小沢が不景気対策してるからな
私利私欲で
いくら小売店保護したって意味ねーんだよ
政治オンチのオザー教の皆さんよ
61名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:02:06 ID:WfW3CW+L0
イオンやヨーカードーはけっこう高いよね。
地元密着のチェーンスーパーの方が安い希ガス。
62名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:02:45 ID:gcjhM31P0
消費の冷え込みだけは、どう取り繕ってもこういう形で数字に出るから
そのうちイオンですら民主党を庇いだてできなくなるだろうな。
63名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:03:44 ID:Ww6YyRhi0
セブンのPBはきちんと製造者を書いてる。
イオンのPBのほとんどは製造者を書いていない。

この違いだよ。
64名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:03:51 ID:Mn/fa9Tm0
トップバリューとか競合製品会社を消耗させるためだけに作られる粗悪品ってイメージしかない
65名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:04:48 ID:gkJJLzY80
大規模店舗の出店を規制緩和(アメリカや大企業の圧力)
   ↓
なんとか地域を支えていた小さい店をぶっ潰してデフレを加速
   ↓
自分たちで加速させたデフレのせいで、日本はデフレスパイラルの
大不況
   ↓
不採算店舗を次々と閉鎖、あるいは縮小
   ↓
買物ができない人たちが激増
   ↓
地域経済がさらに地盤沈下、地価も下落、税収も不足
景気は悪いのに増税という悪政
66名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:05:28 ID:OgHlddYo0
>>36
奇遇だな。俺も最近久しぶりにやった。
有毒変換工場と組み合わせれば最強コンビだ。
67名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:05:36 ID:TAvwxwGv0
無茶な出店でイオン関係の人口増やして民主支持者を増やそうとツケだからな。
68名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:07:07 ID:TNlJqsP60
>>50>>54
どのあたりが無知なのか教えてくれよ
トップバリューはパクリ商品ばっかで製造者も書かれず、中国産と書かれている事を知ってる程度の俺に教えてくれ
69名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:07:56 ID:i4jvKKRl0
>>68
馬鹿?
70名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:08:23 ID:WfW3CW+L0
>>65
アメリカ式の過当競争経済社会を導入したのは自民だけどね。
特に小泉竹中ね。

それがイオンやヨーカードーに追い風になったのは間違いないけど。
71名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:10:06 ID:3Nbvg7vL0
セブンも苦戦ですか
72名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:10:29 ID:Mn/fa9Tm0
>>68 そいつら雇われだから触らない方が・・・
73名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:11:12 ID:ONIn/+Uj0
スーパーなんかで買い物することなくなったな。
やっぱり商店街だよ。人も品もいい。

ただ地方出身者はスーパーとかチェーン店、
行きたがるんだよなぁ。
地元も衰退させて、住んだ町も衰退させる。
そんな存在……。
74名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:11:19 ID:+6PDCbgb0
>>22
不覚にもワロタwww
75名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:12:28 ID:i4jvKKRl0
>>72
無知ワロスww
76名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:13:06 ID:PeTFUfaN0
>>29
禿同
品質悪いトップバリュー製品をならべるのはいい
買わなきゃいいだけだから
でも、NB製品の3倍の面積ならべて、NBの品揃えを減らすのはやめろ
それでイオン系列いかなくなったわ
77名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:13:20 ID:k9Nd2dXb0
>セブン&アイの高水準の利益を支えてきたコンビニエンスストアも減速しており、

まあ、アレだけブラック企業丸出しじゃなあ
78名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:13:40 ID:KKY8vgpc0
>>22
噴いた
79名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:14:02 ID:FieHi6xE0
イオンとセブンはネトウヨ。
80名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:14:08 ID:c2Hwitwr0
イオンみたいなGSMは、規模がでっかいから加工食品は強いんだけどね
生鮮食品になると、でか過ぎる図体がネックになる
81名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:14:12 ID:oNZNZAq40
>>73
地方出身者ってわざわざいれてるってことは相当都会出身が誇らしいんだぁ
そんな差別してるような性格じゃ、人に好かれないだろ、分かります
82名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:14:18 ID:AFGtWPwS0
ここは企業の体質が最低だから付き合わないし、金も絶対に落とさん。
パクリ、恫喝、都合の良い利用は当たり前で、感謝もしやがらん。
潰れろ
83名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:14:43 ID:FkC0uS3h0
オカラの奴、なんであんなに痩けたのかと思ったら思った以上に赤字が出たからかw
84名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:16:09 ID:NrCk/kMd0
桃鉄の話かと思った
85名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:16:13 ID:HL6KWBBB0
コンビニの食い物は確実にやばい。
86名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:16:29 ID:fZQEysNm0
地方では商店街を利用しようにも駐車場がないしあっても不便すぎるケースが多いんだよ
地主が一等地を手放さないから開発が遅れて手遅れになってる
87名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:16:43 ID:mJNYxUuy0
計ったように99億なんて
意地で99億にしたんだろうな、わかりますその気持ち。
88名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:17:00 ID:TAvwxwGv0
赤字なのは店子だけで不動産賃貸業のイオンリテールは黒字じゃないのか。
89名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:17:30 ID:WfW3CW+L0
コンビニはちっとも安くないから立ち読み専用だな
未だに定価で売ってるし
90名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:17:56 ID:AFGtWPwS0
>>88
連結
91名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:20:27 ID:ooDki34m0
イオンが赤字?
脱税じゃないのか?
92名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:20:48 ID:i45A5kWI0
>>86
でもあの需要吸い取り効果やべぇわ
地元にもあるけど田舎市とは思えない人の集まり方だった
93名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:20:55 ID:ONIn/+Uj0
>>81
地方出身者を地方出身者と言って何か問題でも?
そういう人は地元民が使う商店街を使わず、
少し離れたスーパーに行っちゃうんだよ。

話せば楽しいのに鬱陶しいとしか思えないみたい。
94名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:21:39 ID:UhKAgS+H0
資本提携で関係無いようなw
95名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:22:21 ID:6hVrCgl60
三重県はイオンとチョン企業しかないw
民主大国とも言われてるぐらい
売国マンセーな県です!
96名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:22:53 ID:NRSuecwd0
まあ日航の7000億から比べたらかわいいもんだろw
97名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:23:04 ID:O5JWFyMq0
 イオンの不幸で今日も飯がうまい!!
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

98名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:23:22 ID:EuozS0re0
宮内庁御用達の植木を売れや
99名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:23:56 ID:NOTSdAFo0

まあ死体出汁だしてたからね

あのおっちゃんの怨念かもw
100名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:24:02 ID:lAUXXp2x0
>>29
国内メーカーのOEMって誰かが言ってたと思うんだけど
騙されてました。
101名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:25:46 ID:WfW3CW+L0
>>96
日航なんて一度潰せばいいのにね。
一般企業なら潰して退職金すら無しなんてザラなのに。

民主は労組べったりだから潰せないのかもね。
借金体質は自民政策の負の遺産でもあるけど。
102名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:26:32 ID:oNZNZAq40
>>93
偏見だ、調査でもしたのか
地元民は地元の商店街にいくのか、勝手な思い込みだ
商店街が好きな奴はどこ出身だろうが行くだろうよ
103名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:28:17 ID:UhKAgS+H0
JALは、政府専用機が整備できるからw
104名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:28:52 ID:BYG+HASF0
イオンにしろセブンにしろ店舗増やしすぎたな
105名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:31:06 ID:RG0r0/Az0
商店街が寂れてる現実もあるな
106名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:31:28 ID:QDRCGtX30
安いとはいえPBが品質悪すぎ
107名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:34:26 ID:WiLC8SCS0
子会社のジャスコはどうなるの?
108名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:36:39 ID:ONIn/+Uj0
>>102
じゃ、会社で地方出身者に、
利用駅近くでよく行ってる肉屋・八百屋・パン屋・飲食店挙げてもらえ。
109名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:37:17 ID:aDdfCB+T0
反天皇経営だもん
110107:2010/01/08(金) 08:37:29 ID:WiLC8SCS0
ジャスコじゃなく、ダイエーだw
111名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:38:20 ID:bKnkydlQ0
高円寺とか阿佐ヶ谷に出店して
成田闘争みたいになればいいのに
112名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:38:27 ID:3m/y3MjMP
営業利益は出てるから、イオンの場合出店のしすぎだろう。
拡大路線続けるとダイエーみたいになるぞ。
113名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:38:29 ID:OgHlddYo0
>>110
ジャスコじゃなくてダイエーを入居させてるイオンモールは既にある
114名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:40:20 ID:I671ToeL0
傘下のイトーヨーカドー大丈夫かな
115名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:43:31 ID:ONk7BNRX0
>>76
あるあるwwww
116名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:43:56 ID:oNZNZAq40
>>108
地元出身者にどこに買いに行くか聞いてから言ってよ
スーパーより商店街の方がいいって奴の理由は付き合いとかそんなどうでもいいことだしな
117名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:50:02 ID:ONIn/+Uj0
>>116
聞くも何もそういう人が多いから書いてんだろ。
特にマンション住まいの人はスーパー行っちゃうっての。
今はブログとかでも地元情報得られるのに、
全然活用しないでマスに乗りたがるんだよ。

何でそんなに必死なんだよ。
地方出身者?地方在住者?
別に馬鹿にはしてないよ。
もっと楽しめば良いのにとは思うけど。
118名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:53:32 ID:jp4pL4OJ0
ナウい都会人も田舎っぺも商店街に行こうぜ!
まじで楽しいから
119名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:55:52 ID:pGrLK3IPP
ジャスコの目の前の地元スーパーで買い物してるw
120名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:57:41 ID:PtpbD+960
もっと値下げしないと売れないと思うよ
地元スーパーの方が安い
121名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:00:44 ID:0ngG8W7h0
岡田がすぐれないのは、実はこれのせいじゃないのか?
122名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:02:42 ID:oNZNZAq40
>>117
付き合いだろ、商店街の知り合いから電話かかって来て押し売りしてきやがるからなぁ
知り合いいなきゃ便利な方に行くわ
商店街の方が不便なのに、不便な方にいかなきゃ楽しめてないとかどうなん
123名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:04:11 ID:K5kXNif40
田舎者はジャスコがデートスポット

てマジ?
124名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:04:17 ID:QIf+PJCYO
潰れろ
125名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:05:25 ID:ncqA+LSD0
イオンのように急拡大した所は、売上げが急減すると、資金繰りが一気にきつくなるんだよねぇ。
かつての長崎屋のように。。。
126名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:07:10 ID:PeTFUfaN0
>>123
おっとジャスコ鳥取北店の悪口はそこまでだ
127名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:07:11 ID:ONIn/+Uj0
>>122
なんだよ。
鬱陶しいとしか思えないみたいって書いた
まんまじゃないかよ。
そうやってマスに乗って地方経済破壊しとけ。
128名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:07:44 ID:THYnUq0z0
昨日のルビコンでやってたな
商店街の再生について
20年もかかってたぞ
129名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:09:50 ID:PeTFUfaN0
>>127
お前こそなんでそんなに必死なんだよwwwwwww
130名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:10:37 ID:qmv+us7y0
イオンは中国のものばっかりだからな
毒餃子の時から行かなくなった
131名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:11:31 ID:YfYQJhS/0
>>130
あれはCOOPだろ
132名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:13:35 ID:PeTFUfaN0
神戸物産だろ
133名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:13:50 ID:oNZNZAq40
>>127
マスにのってって別にファションとしてスーパー行ってるわけじゃないだろ
便利だからスーパー行く人が多い
わざわざ時間かけて金落として回る趣味はない
134名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:14:47 ID:Wxypun410
昨日イオン行ったら2月からジャスコの食料品売り場以外23時閉店から22時閉店にするって告知されてたわ
肝心な食料品売り場もなんか最近種類ねえしお勤め品もあまりないし客も減ってるしもう駄目だろ
135名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:14:48 ID:ncqA+LSD0
地方はもう商店街消滅したよ。車止める所もないからね。郊外型全盛だけど、お年寄りが泣いてるわ。

生協が伸びる原因だな。ネットも使えないお年よりは、食品ですら、商品のパンフ整備した宅配しか、もう買う方法がない。
136名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:15:38 ID:ONIn/+Uj0
>>129
最初に煽ったのはお前だろ?痴呆症か?
>>81
の方がよっぽど必死だろ。
自分はただ情弱地方出身者の実態書いただけだ。
137名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:17:40 ID:Jzb8lB7p0
書き込みテスト
138名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:17:58 ID:PtpbD+960
>>135
売れもしない商店街がしぶとく生き延びているせいで
いつまでたっても駅前の再開発が進まない
はっきりいって邪魔だよね
139名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:21:26 ID:iwVF7shr0
地元の小さい天麩羅屋(練り物屋)さんが廃業した。
結局味よりも知名度や価格帯なんだよね。
世知辛いね。
140名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:23:16 ID:TXjNDRv00
イオンができたせいで、地元商店街密着型のスーパーがぶっつぶれたなぁ
141名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:23:22 ID:PeTFUfaN0
>>135
地方のシャッター商店街はやばいね
地方から都会に引っ越したけど、都会のほうがまだ商店街が機能している
142名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:25:45 ID:YfYQJhS/0
>>141
そらそうだよ 人口が少ないところで半径数キロの商圏で細々やってたのが大半
泣きっ面にイオンとはこのこと
143名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:27:54 ID:qb8+DDo80
>連結売上高はイオンが4%減の3兆7278億円、セブン&アイが12%減の3兆8161億円。
>営業利益はイオンが15%減の560億円、セブン&アイが22%減の1706億円だった。


単純比較はできないけど、イオンは薄利多売だなw
144名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:28:45 ID:OgHlddYo0
>>141
例外の都市もあるが、イオン等の郊外型店舗進出以前から地方の商店街
は住民から見捨てられていた。
地方においては車社会なので、商店街より郊外型の店舗の方が利便性が良い。
145名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:28:53 ID:PeTFUfaN0
そりゃ、定価販売のコンビニと比べたら
146名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:30:08 ID:TXjNDRv00
>>143
薄利すぎて他の小売りが堪えきれない
147名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:34:16 ID:iyvkyWQp0
うちの嫁が言うには、
イオンの食品売り場は、日常の買い物をするにしては広すぎると。
あっちをウロウロこっちをウロウロするのが常なのに、
その度に100M動かないといけないから。


148名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:35:52 ID:MY9MVW2r0
大阪鶴見のジャスコなんてこの正月、大賑わいだったぞ
わからんもんだねー
149名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:37:17 ID:ncqA+LSD0
郊外型店舗に地場の店潰されると、地方じゃ車のないお年寄りは、大変なんだよ。
しょうがないからタクシー呼んで買い物に行くんだけど、往復だけで、数千円が飛んじゃう。

これから年寄りはますます増えてくるんで、いずれ大問題になるだろうね。
150名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:38:51 ID:NO6+t5Sm0
郊外型大型スーパー撤退後か地方にとっちゃ本当の地獄
151名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:39:37 ID:Pmvz67/C0
野菜炒め弁当だけは気に入ってる。アレがなくなると困る
152名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:41:44 ID:3m/y3MjMP
>>148
賑わっているだけで誰も金落とさないんだろw
153名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:43:36 ID:7K26y2Wc0
よく考えたら、イオン潰れれば昔ながらの魚屋さんや八百屋さんが復活するかもな。
ナツカシス
154名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:44:26 ID:BYG+HASF0
>>141
下町は立地的な恩恵もあるしまだ活気あるけど
それでも昔みたく肉魚野菜だけ売ってれば利益が出る時代じゃないから大変だよ
八百屋は漬物メインにしたり肉屋は惣菜や昼食のみ弁当を出したり・・
アメ横みたいな大きな商店街だと独自の仕入れルート持ってるけどね。
155名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:45:40 ID:OgHlddYo0
早朝のマックスバリュの老人の多さにはびっくり
156名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:47:51 ID:YcO1WvoI0
>>153
イオンは漁村ごと買い上げるからなぁ。
仕入れの方法が違うから値段安いし、今更魚屋とかに行くかね?
安ければおk、という風潮だし、
冷凍のまま販売する魚の取引量が増えるだけのような気がする。
157名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:50:01 ID:a37Uz35i0
イオンのように価格競争しか出来ない企業は遅かれ早かれ消滅する。
158名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:50:14 ID:TXjNDRv00
>>156
イオンの魚は古いし、血抜きしてないから臭い
魚屋は血抜きとかきちんとしてるから
159名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:52:15 ID:dIWWO92B0
>イオン最終赤字99億円…09年3〜11月期、セブン&アイ32%減益

あはははははは、愉快、愉快!
潰れろ!
160名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:54:00 ID:qmv+us7y0
野菜も肉も魚も地元のスーパーの方が品質が良くておいしくて安い
161名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:59:16 ID:p9YllWWC0
イオンの株価爆上げしてるじゃないか
畜生
162名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:13:12 ID:WRw+kWavP
株価ワロタwwww
めっさ上がってる
163名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:21:08 ID:UhdqLdmh0



女医さん情報:イオン死体水事件の体験談

http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM


人が腐って・・・
蛇口から茶色い水が・・・
臭いもやばくて・・・


164名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:21:23 ID:l2XicTvl0
潰れたら地元の雇用が。
165名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:21:34 ID:7ZC4f8UU0
ざまぁああああああああああああああああああああああ
166名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:23:23 ID:UJOpcAbH0
結局、劣化商品では勝負にはならん
167名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:26:44 ID:jp4pL4OJ0
>>164
潰れた方が雇用は増えそうだけど
168名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:28:56 ID:nUKMfaTS0
どうでもいいけどイオンは早くPBの5食入り焼きそばを作ってくれよ
日清とか高くて買えるか
169名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:08:23 ID:rNiiKkU/0
法則発動
170名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:11:55 ID:NVQbWIMm0
>>158
血抜きって、活き〆でやらないと意味無いんだけど
その魚屋は活魚専門で仕入れてんのか?
171名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:12:28 ID:XKqVAkjj0
a
172名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:14:01 ID:vwK22Vel0
>>22
愛してる
173名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:14:07 ID:u5S9QWMp0
ジャスコは最近は食料品も利益追求の為に
中国産の自社ブランドばっかで
消費者バカにしてるって感じ
174名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:16:30 ID:iZEFzNs/0
でっちあげでっちあげいってりゃいいよ。そういう態度だから

セブン&アイ・ホールディングスの連結純利益も前年同期比32%減の693億円に減少。
連結売上高 セブン&アイが12%減の3兆8161億円。
営業利益 セブン&アイが22%減の1706億円だった。

になるわけさ。
この減少幅だと、本年の途上で赤字転落だよ。
消費者はあんたらの、やり口を厳しい目でみてるわけさ。
175名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:18:42 ID:AtBRKkgS0
イオン大嫌い。
トップバリューばっか置いて、えらべない
176名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:19:46 ID:HZyccoSJ0
イオンはさっさと潰れて良いよ
西友があるから問題ないw
177名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:21:48 ID:YfYQJhS/0
イオン潰れればいい気味だけど、もし潰れたら今の地元にはペンペン草一本残らないな
178名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:31:55 ID:qChByCLA0
セブンなんか少し前までは左団扇だったのにな
トヨタもそうだけど、やっぱり勢いって一時的なものなんだな
そのうちユニクロも落ち目になるな
179名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:32:42 ID:TAvwxwGv0
イオンはだだっ広いから散歩コースに使え。
金は一円も使わずに手弁当持参しろ。
180名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:33:23 ID:XvDaqVgX0
NHK未報道

イオン死体水事件
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
181名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:34:49 ID:XaMDQqSp0
有害反日企業は潰れていいよ
182名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:35:44 ID:PtpbD+960
>>178
ユニクロは何度かピンチになったけど
その度に立て直して力つけてきた企業だからな
なにがあっても潰れるような気がしない
183名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:37:15 ID:GzaC+GGL0
ジャスコは、高い。
184名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:38:06 ID:11bBvICb0
ちょっと高いからな
185名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:39:58 ID:BVpfAkL/0
外国人参政権の話題が上がってきたら、さらにイオングループ離れ
が進んでいくのだろう。自分としては、12月の小沢幹事長の横柄な
会見以来イオンのスーパーは利用していない。
186名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:40:36 ID:I/bJ5b7d0
なぜか株価は急騰しているな
187名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:43:13 ID:YfYQJhS/0
円安発言のためか
188名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:47:56 ID:W8FquDbJO
イオンカードを利用した方に朗報です!

お か ね が か え っ て き ま す

【ジャスコで】★イオン★part1【過払い】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206762320/
189名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:50:12 ID:jp4pL4OJ0
>>182
デザインうんぬんは抜きにして、同じ価格帯ならユニクロは作りがいい気がする
190名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:50:58 ID:DAYfpdUI0
イオンの悪口書いてひと月BANされた俺がきましたよ
191名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:52:56 ID:QaWpNv130
なんだ、イデオン関係ないのか。。。
192名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:55:49 ID:lVgdx/XI0
税金対策か
193名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:56:56 ID:lAUXXp2x0
>>182
衣料品業界崩壊させて次は靴ですか。
その次は何を崩壊させるんだろう。
194名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:57:13 ID:Bqu3O66x0
岡田ざまああああああああああああああああああああああああw
195名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:00:36 ID:oCgeq4Nd0
PBの質、これだよね
196名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:01:16 ID:pP0SeuuF0
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああ
197名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:12:09 ID:ZFs3FhFM0
>>1
198名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:13:24 ID:o3vXYZrP0
ジャスコ超便利。
キャッシュコーナーだけ。
駐車場広いし。
毎月振込みしないといけない銀行が複数あるけど、一箇所で済む。

そんだけw
199名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:24:21 ID:+ZFHXbII0
トップバリュがもう少し美味しいなら、88円とかでなくて112円でもマシ
な商品があれば買うけど総じて味が落ちる味覚検査とかしてるのかな?20品買って
いいと思ったのは1割程度だ、充電池は良かったけどな。食品が弱いと致命的だ
200名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:29:11 ID:e4I0+1ib0
どこもかしこも同じような店舗ばかりでつまらない
201名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:38:22 ID:q3S+pJMX0
俺のイオン株が爆上げしてるんだけど何かあったのか。
202名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:39:54 ID:XivLEVP00
>>193
靴は既にABCで破壊されてますよw
203名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:32:53 ID:0L/C904S0
イオ〜ン
204名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:35:39 ID:WRw+kWavP
ABCで靴買ったけど
そんなに安いかなぁ?
4000円ぐらいしたぞ
205名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:41:27 ID:ZHEexGiu0
毒入り中国産食品を売ってる店なんかに行けるかよ!!
中国人を受け入れてる店なんかに行けるかよ!!
死体水使った店なんか行けるかよ!!
206名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:41:47 ID:81GKX1Yf0
大好きでいつも買ってた商品がイオンのプライベートブランドにとって変わられ駆逐されてた。イオン最低。
207名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:42:22 ID:70guPcI40
赤字赤字って・・・ホントに赤字なのか?
そんなやるだけ損な店なんぞ、たたんで他所で働けよ。
208名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:47:50 ID:46MpAA1d0
イオン全店が潰れたらどうなるの?
209名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 13:55:36 ID:PtpbD+960
小売業なんて代わりの業者は幾らでもあるよ
強いて言えばまとまって失業者がでるから面倒なだけ…
210名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:12:01 ID:pGIMsm6P0
オカラはスカンが5%の娘は(・∀・)イイ!!
211名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:13:11 ID:kY+xwo1p0
円安になると輸入業界は大変だし。
212名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:13:31 ID:d2ahYXQW0
イオン潰れたら地方はやばい事になる
213名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:22:22 ID:ykTZlAvm0
>>212
と言うより団地開発がモールとセットになってたからな
214名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:24:53 ID:s39DQKg00
さっさと中国に進出すればいいのに
そして帰ってくるな
215名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:33:33 ID:x2KaW6Sz0
トップバリューばかりでメーカー品少なくなったな。
TVのちくわがマズいんでメーカー品を復活させてくれ。
216名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:33:50 ID:ehfAgcemO
とりあえず、
ざまぁぁwwwwwwwwww

コンビニってバックに大手商社がいるんじゃなかったっけ?
セブンは違ったっけか?
セブンとイオンが潰れれば凄いうれしいんだけど無理だわな・・・
217名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:39:43 ID:FQBwTBfoO
カントリーマアムやキットカットもどきまであって
トッフバリューにはびっくりした。かわないけど
218名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:39:43 ID:w88z839r0
PBしかないスーパーに誰が行くか
自分で客への選択肢減らしてんだから自業自得だろ
219名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:40:04 ID:gbSHGSsC0
円高でも赤字なんですか岡田屋さん。
これから管の円安誘導ですよw
220名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:40:54 ID:PeTFUfaN0
そういえば昔のダイエーも質の悪いPBばっかで、買うものなくなっていかなくなったんだよな
221名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:41:54 ID:B4WnZbvy0
7&iの納豆78円の奴、カワチ薬品で製造会社のパッケで68円の奴とまったく同じだった
本物よりは安く売れないんだな
222名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:44:47 ID:01HIMQkm0
トップバリューは販売者だけで製造の記載はない
殆どmade in china
223名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:45:22 ID:LgJk/Fvs0
もしイオンやセブンが潰れたら、野生化が進んでアマゾンみたいになっちゃう地方都市ってあるんだろうな。
224名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:45:56 ID:Cb2CAUPs0
トップバリューのラーメンが去年から急にまずくなったのでやめた
225名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:46:26 ID:Je9zVOsK0
これが事業仕分けってヤツか
226名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:48:55 ID:Q1RDk7nH0
イオンみたいなショッピングモールみたいなのも飽きられたんだな

中国産をなくさないと復活はないだろうな 主婦層もみんな気づいちゃったもんな
227名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:50:01 ID:Ob+AtdE40
イオンPBはゴミばかり
ヨーカドーはそこそこ良品
228名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:50:48 ID:8LCEPXcn0
ざまぁ
229名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:56:21 ID:FkM+2lEm0
まぁインフルエンザの過剰反応や
長雨やら、災難が続いたからね

それに円高なんて投売り競争圧力で、収益が圧迫されるのは当然だし

イオンなんて経済対策のエコPまで韓国に流そうとしてた変態は
同情の価値もないけどさw
230名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:59:24 ID:/E5mFPLI0
>>216
セブンは物産、ローソンが商事、ファミマが伊藤忠 だよ
この三つは末永く残るけど、イオンは一応自滅するリスクは少なからずある
231名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 15:07:31 ID:B2j0VnW20
円安の頃は黒字だったのに円高になったら赤字転落、つまりそういうこと
232名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 15:12:33 ID:FkM+2lEm0
たぶん参詣記者がいちばん嵌ってる気がするんだけどw
ネット君臨とかいってた毎日とかもかな?

つかマスコミ関係者多すぎだろw
233名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 15:13:36 ID:jS6VNXf90
2004年、通産省勤務時代に岡田家の資産管理会社の取締役を務めていたことが週刊文春の取材で明らかになり、
これが公務員の兼職禁止規定違反にあたるものだったとして代表定例会見で説明、謝罪している(wiki)

大店法と岡田克也プロフィール

○大店法の流れ
1989年「日米構造協議」による指摘....非関税障壁として、具体的抜本的構造改善策
1990年「日米構造協議中間報告」....規制緩和の時代    
1991年「大店法関連5法」   
1994年 売り場面積1000平米未満の店舗の原則出店自由
1998年 まちづくり3法の成立(5月27日)。大規模小売店舗法の廃止。
(「中心市街地活性化法」「都市計画法の改正」「大規模小売店舗立地法」)     

○岡田克也のプロフィール
1976年 4月 通商産業省入省。
1986年 4月 兼職禁止規定(国家公務員法103条)に気づいて、岡田興産の取締役辞任
1988年 7月 大臣官房企画官を最後に通商産業省を退職。衆議院選挙に三重県から出馬を表明。
(当時、時効は解けていない)
1988年 9月 岡田興産の代表取締役就任
1989年 4月 学説上の国家公務員法違反の公訴時効成立
1990年 1月 衆議院解散
1990年 2月 衆議院議員選挙に初当選。自民党政治改革を実現する若手議員の会の中心メンバーとして政治改革の実現に奔走。
1990年 4月 岡田興産の代表取締役辞任

○元通産官僚 岡田克也
岡田克也(民主党代表)は、当時通産官僚として大店法改正案の内容を知る立場にあり、
同時にイオングループの不動産売買を担当する小会社の取締役を違法に兼務していた。

イオンと通産省が、岡田克也を媒介として「大店立地法」という情報で繋がってても不思議じゃない構図がある。
イオン(旧ジャスコ)は、改正前から郊外地をターゲットに、誰もが出遅れた大規模な店舗展開をできる準備をし、
その結果、それまで業界での双頭の一つダイエーを押し遣るほどの力を得た。
234名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 15:16:22 ID:jS6VNXf90
【食品偽装】消費期限切れの魚、日付を改ざんして販売 浜松のイオン系マックスバリュ東海の「ヤオハン立野店」 派遣社員が告発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254772404/
【社会】"90万個販売" イオン、中国製の洋陶器を回収…基準値超える鉛検出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117520650/
【日中】 イオン、中国の清華大に奨学金制度創設
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209123015/
【経済】イオン、アメリカと中国からたまねぎ200トンを緊急輸入 国産の半額で販売★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250858029/
【経済】イオン、韓国LG電子と提携 共同で商品開発へ
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10256/1025648905.html
イオンで中国製家電の販売開始
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1011/10111/1011105913.html
【社会】 "ショッピングセンターの受水槽に遺体、その水が飲食店に?"で、イオン「でも検査はクリア。全て消毒した」…深まる謎★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228312304/
【沖縄】商店街、厳しさ訴え 沖縄市が調査報告会 イオンモールの大型SCが出店した場合の影響ついて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233840295/
【滋賀】草津市への「イオン」進出計画 各方面に大きな波紋 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166892137/
【秋田】能代「イオン」出店進まず、市が聴取へ 「イオンは新規出店できる経営状況にあるのだろうか」と不安を漏らす市幹部も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228435207/
【社会】イオン「出店ペース速すぎた」 売り上げ不振の東北・西日本の「ジャスコ」「サティ」中規模店を60程度閉鎖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223335373/
235名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 15:16:25 ID:K9J3vdk+0
トップバリューはマズイ
236名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 15:18:50 ID:9VfD7qakO
99億って大根何本売ったらいいんだよw
237名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 15:19:42 ID:WRw+kWavP
1億本ぐらい?
国民一人1本ぐらい食うだろ
238名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 15:31:23 ID:jS6VNXf90

【中国】ビタミンだけでなく、製鋼用添加剤など他の製品でも、市場支配すると、たちまち価格のつり上げに走る [02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140753501/

【流通】イオンが低価格店拡大 2〜3割安、年10店ペース[09/07/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246496684/

【衣類】ユニクロを下回る価格設定 イオンが880円の格安ジーンズ発売[09/08/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250069155/

【経済】地域電器店「我々の仕入れ値より家電量販店の店頭価格の方が安い。差別対価だ」…公正取引委員会に2千件も通報あり実態を調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231076730/

【経済】企業が低賃金で労働者雇用すれば、生産増えても商品購入しないので市場は停滞…しかしグローバル化とバーチャル金融がそれを混乱
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205386046/

【ワーキングプア問題】自己破産した110人の労働者の内、2/3が非正規雇用 近畿6府県[08/09/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220546034/

【賃金】生活保護下回る最低賃金、12都道府県に拡大[09/07/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247621910/

【雇用】内定取り消された学生、「就職先確保」はいまだ4割弱 [09/10/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255277132/
239名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 15:59:45 ID:Oq9d0JXD0
でも自民よりマシ。
公明党は以外に良い政党。
           平野
240名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 16:42:03 ID:ehfAgcemO
>>230
thx。
イオンは小売りではそんなに利益出てなかったらしいな
ディベロッパー事業や映画館や雑貨屋からの家賃収入で儲けていたらしい
セブンにしても(コンビニは利率いいらしいが)イオンにしても
利益を極端に減らした小売りで客集めて、金融やら投資やら不動産で儲けるとか
小売り専業でやってるとこ涙目過ぎる
マジで潰れて欲しい・・
241名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 16:50:17 ID:R2uofpox0
>>73
うちの母実家だと、商店街すらない
一応小さい子店はポツリ あとは移動販売車(小店からの)
置いてる物は少ない&価格は市よりかなり高い
ただし、移動販売は家近くまでくるのでその点は楽でいい
そんな環境なのにセブンはあるから不思議
と、いっても隣地区2町に各1だけど

車で30分行くとH市で
イオンの店はなし(出展予定があったらしいが市と商工会が拒否)
地元スーパー系列店たくさん
生協数店舗
デパートなイトーヨーカドーと長崎屋が各一店舗
ダイエー 郊外大1市内7ぐらい

商店街はないけど
市場があって鮮魚中心
観光客用 1 地元民専用 A,B,C、D
Aはいい物食べたいならここという人は多い
Cが一番、商店街っぽい感じだけど、地区が衰退してるので(元々、土地代が高くって住民は昔から住んでるお年寄りが中心)あまり活気がない
Dは小規模すぎて、市場より小店という感じ
242名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 00:16:21 ID:s8uGd1Jl0
>>1
トップバリューのコーンスープは激まず。一度飲んでみなwww
243名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:39:27 ID:DbGq4YGIP
>>241
H市が函館まではわかった。
244名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 00:44:18 ID:x0Mvsv1K0
イオン不買運動の効果テキメンですな^^w

更に不買運動を拡大しましょう!
でも、間違っても食品に針とかガラス片入れちゃ駄目ー
捕まって、トンでもない目に遭います。
245名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:12:39 ID:5BRjmVGy0
お日様はみているぞ・・・・・
これこそ天罰か?

コンクリートから人へ?
コンクリートから太陽光利権へだろ・・・・・
デパートで太陽光発電販売・・・・・・
やることなすこと朝鮮中国化?
小沢のパトロン?こんなやつが日航のCEO候補や経団連会長候補自体独裁密約だらけだろ?
黒い京セラ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-02/02_05.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-16/02_02.html
http://kinpy.livedoor.biz/archives/18723094.html
民主談合・・・・
http://www.zakzak.co.jp/economy/company/news/20090909/cmp0909091603000-n1.htm
太陽光独占か?
http://www.sankei-kansai.com/2009/05/12/20090512-009666.php
1ヶ月もたってないのに消された元記事・・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261558371/16n-
ブリジストンまで・・・・・
http://response.jp/article/2009/10/14/130827.html
郵政までズブズブ 郵政民営化見直しで太陽光発電利権拡大
http://megalodon.jp/2009-0911-2223-42/www.business-i.jp/news/sou-page/news/200908250009a.nwc
稲盛 妻まで・・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E7%9B%9B%E5%92%8C%E5%A4%AB



246名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:14:55 ID:HXl1rV9+0

で、イオンはどうやってCO2を25%減らすの?
冷蔵庫止めるの?
247名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:17:55 ID:B+smQOwH0
日曜日に100円の物を99円に売変するな
248名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:18:49 ID:6bMyWP5+0
>>256
日本の生命線、満州(中国)にいく。

売国企業だけならともかく、鉄鋼業も外国にいっちゃう可能性でてきたしな。
鳩山の政策はおそろしいわ。
249名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:20:53 ID:ikP2OwKL0
イオンの夜間警備やってて、漫画読み放題でおいしい仕事なんだが、人が入らなさ過ぎて
つぶれそう、なんとかしてくれ。いまさらまともな職はむりぽ。
250名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:43:51 ID:H8EKTyKf0
トップバリュの袋ラーメンには世話になってるが
とんこつに付いてる油はとりあえず臭い。部屋中豚臭くなって参った。
251名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:52:40 ID:UP9EVbn80
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
252名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:53:50 ID:bxGy1FyO0
7-11弁当悪くなったろ?

買わずに出ることが多くなった
253ジャックバウアー:2010/01/11(月) 03:56:57 ID:hibO/qGT0
まずは産地をみて中国製だと買わない
254名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 03:58:45 ID:Fywbq7CK0
というかね。近所とか新しく出来たパン屋、全部105円だよ。
ちゃんと焼いてて、美味しい。弁当屋だって、今すげぇ安くて旨いだろ。

なんで、わざわざ高いコンビニとか大型スーパーで不味い物食わねばならんの?
デフレで庶民は大企業に反乱起こしてるよ。
日本人には分かるんだよ。結局、大企業、大店舗が自分のためにならないって。
255名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:00:17 ID:4drKy6xB0
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
256名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:01:54 ID:azsOt64h0
イオンはどうでもいい
セブンはヤバイ
俺ピーンチ!!
257名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:02:09 ID:clkkEu4T0

イオンって岡田外相の実家じゃなかったか?
258名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:03:23 ID:n5dBYHuc0
>>254
アホ。普通に自分でコネてパン屋してて105円では採算とれない。
100%中国産の冷凍タネを輸入して使ってる。
日本ではそれを解凍して焼いてるだけ。焼きたてだから分からんからな。
日本の手作りパンを自称してるところのほとんどがそれ。
259名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:04:59 ID:y6SIqhwH0
地方に乱立→地元商店を潰す→安かろう悪かろうな品ばかりでやがて客が離れる

何から何までウォルマートのパクリだな
260名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:05:16 ID:o5eqWO2jO
>>254
そうそう、日本人なら外資系や経団連に名を連ねているような大企業の商品の購入はなるべく避けて地域密着型のスーパーや小売り店、個人商店などで消費するのが望ましい。
261名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:05:41 ID:P73toCrXO
>>250
しょうゆラーメンにすれば臭くないよ(^O^)
262名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:08:22 ID:QYEaxP4h0
トップバリューって安いけど、マズいのが多すぎ
安かろう不味かろうで、自分の首を絞めながら日本をデフレ不況に追い込んでいる感じ
263名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:08:37 ID:UBE3mvAy0
イオンはバターすらまともなメーカー品が殆どなくてびびった
そのうちトップバリュー専門店になるかもしれんね
264ジャックバウアー:2010/01/11(月) 04:11:31 ID:hibO/qGT0
もうどうでもイィオン
265名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:12:59 ID:Zkz1tg+r0
オカラがやつれてる原因はこれかw
イオンは使ってないから潰れても構わんよ。
本社毎オカラ親子が大好きな中国にでも移転してくれ。
266名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:13:46 ID:JNr1Mq750
プライベートブランドは脂肪フラグ
267名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:13:57 ID:QMqypi610
>>5
食料品はガチで買わんな。

もっぱら地元のスーパーで地元産。
268名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:14:25 ID:TbFPzKhS0
イオンの十八番である、郊外大規模SCが通用しなくなったんだな。

ヨーカドーも多摩センター店は健闘しているようだが・・あと柏とか。
他はどうかな。
269名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:21:34 ID:++vQMHWb0
業務スーパー行ったことある?
缶コーヒー38円とか
いったいどうやって利益だしてるのか?
270名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:26:32 ID:VJW5jwhY0
>>269
業務スーパーはヤバイな。
イオンで100円のさつまいもが80円だったり、
国産冷凍鳥胸肉2kg500円とかこの前初めて行ったが驚いたわw
271名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:31:00 ID:JNr1Mq750
てかせめてちゃんと儲けろよ。意味がないだろw
272名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:33:25 ID:TbFPzKhS0
>>269

他社が不要な製品を安く買いたたいているんだろ。

まあ、誰にでもできるこっちゃねーわ。
273名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:47:15 ID:Fywbq7CK0
>>258
そうなの?しかし、実際コンビニより圧倒的に安くて旨いんだが。
まあ、コンビニでもうパンを買うことは無い。
274名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 04:58:19 ID:o5eqWO2jO
>>272
あと自社ブランド製品はほぼ原産国表記は中国な。
安くて飛び付きそうになったけど、中国製品は怖いから避けてる。
275名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:08:37 ID:VJW5jwhY0
果汁100%のりんごジュースが100円とか怖いな
276名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:08:53 ID:gqNo8lyz0
NHK未報道

イオン死体水事件
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o

これは自殺ではないよね。
277名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:09:58 ID:n5dBYHuc0
>>273
セブンは自社で粉からパン作ってるから安くできない。
中国製だからって避けてて、中国で作られたパンを
選択してるおまえは真正のアホ。
278名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:10:42 ID:n+Ila7a10
トップバリューマークついてると大抵不味すぎる
地雷だよなw
279名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:13:35 ID:gHjQJPVt0
こういうとこって赤字でもボーナスでるんだろうな。
理解できない。
280名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:13:57 ID:BRO5Sg+I0
岡田イオンは支那にたかれよ
日本の赤字穴埋めは中国に求めろ
281名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:18:24 ID:FQY1kUME0
PBってラベル読むと製造味の素とか書いてある
ようは最低グレードをOEMしてるだけじゃないか
282名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:18:33 ID:qeGoXLrC0
イオンでもユニクロでもどこでもいいけどさ

安 い 携 帯 電 話 だしてよ!!

現代において必須アイテムなくせにボッタすぎだろ!!
283名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:22:45 ID:QYEaxP4h0
>>281
メーカーが昔のダイエーだの今のイオンに出しているものは低品質
少なくともそう言わないと、定番商品を買ってくれている店に示しがつかないしな
284名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 05:29:37 ID:Gwcfgfj90
イオンは成長パターン崩れてダイエー方向に入ってるような
285名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:47:29 ID:U4vO4J8G0
コンビニは高い。PBは不味い。
赤字・減益当たり前。
経営者はいつ気づくんだろうな。
286名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:48:56 ID:6hebN8lq0
JALマイレージをWAONに交換キャンペーンしろ!!
287名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:49:59 ID:980IiGqD0
尋常じゃないほどカスゴミに広告だしてるからな
当然だろ
288名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:51:42 ID:rCWhkSRb0
岡田兄さんが中内さん状態になる日が来るのか
289名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 08:59:31 ID:pCWg1uN+0
焼畑商売なんて線香花火みたいなもんだ
地域にはパートのねーちゃんやおばちゃん、貧乏人が増えて
いずれは購買力が下がる。 人口も増えない
もうかるのは中国の工場や東京の本社社員だけ
290名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:03:58 ID:kHFR9c3/0
>>285
コンビニが高いのは
本部が間接的に価格を決めているから
しかも本部の取り分が多い
291名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 10:35:51 ID:JETN7uQ80
>>249
自分でわかってるじゃん、今更むりぽというかもうだめぽ。
つぶしの利かない何の能もない奴が最後に手にする仕事である
タクシー運転手と警備員は人生最後の仕事と心得よ。
292名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:47:01 ID:2FrdDfW10
地方のイオンのモール型巨大店舗は、人が入る割りに物が売れない。まずジャスコ部分の服飾フロアには客が居ない。
人がいるのは、フードコートとゲームや遊具コーナーで、ここに延々とファミリーが居る。
あとはモールに人がいるんだが何故かテナントの売り上げが低い。
しかしモールの維持管理経費は、来客が来るほどに上昇するので、イオンも馬鹿高い家賃代金は下げられない。
その為に地場会社や資金力の無いテナントは、どんどん抜け落ちていくので、イオンが系列テナントや各地での出店で協力関係にある大手に埋めてもらう。
人が多い割りに買物する人が少ないのは、店内を歩いてる客や出て行く客の手荷物を見るとよくわかる。
出店してから年月が経っているイオンへ行くと、驚くほどきちゃないまま放置されている。
イオンのショッピングモール展開は、止まるとこけるシステムだけに出店抑制や廃止は収益に影響する。
すでにジャスコ本体の収益が落ち後はテナント家賃頼みの地方店はあと何年もつかという状況だろう。
借地契約更新時期は注視するべき。
293名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:47:17 ID:fC0k/vgC0
>>284
既にそれで一度死に掛けてたじゃん。

食品の質が悪いって終わってるだろ。
どうやればあんなに低質になれるんだ?
294名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:55:45 ID:EVbcyI090
ジャスコで買い物が年80万くらいだった。
12ヶ月×5万(食料雑貨)+服・家電 20万 = 80万

岡田の天皇発言からムカつき最近は少し高いけど全てユニーに切り替えた
このくらいしか出来ないけど無言の抗議
295名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 11:59:52 ID:2FrdDfW10
地方だとイオンのモールが唯一のおしゃれスポットだったりする。
イオンはその事を意識してうまく商売しているんだが、いかんせん人は来るが売り上げあがらん。
地元商店街以外にも、調子こいてイオンにテナント出した地場会社や店が体力失くしてあぽーん。
イオン出店地域の税収の変遷をみれば何がおきてるのかわかりやすい。
296名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:02:16 ID:AQ9yh9KT0
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
1週間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュカレーヌードル 88円
     昼食 トップバリュカレーヌードル 88円
     夕食 トップバリュカレーヌードル 88円

2日目 朝食 トップバリュカレーヌードル 88円
     昼食 トップバリュカレーヌードル 88円
     夕食 トップバリュカレーヌードル 88円

3日目 朝食 トップバリュカレーヌードル 88円
     昼食 トップバリュカレーヌードル 88円
     夕食 トップバリュカレーヌードル 88円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコお客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
297名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:03:40 ID:2FrdDfW10
>>277
個人経営のパン屋だと粉から作ってるし価格抑えれるぞ、実際安いところが多い。店員は家族って感じのとこだけどね。
298名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:05:00 ID:j285XdDKO
コンビニのアイス高すぎ
いつの間にか100円じゃ買えなくなってる
299名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:07:04 ID:jeiqXrfEP






とにかく岡田が損してくれりゃそれでいい





300名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:08:52 ID:QYgQeiP0O
近くのイオンが11時までだったのが10時閉店になったw
フードコートで友達とダベるだけに使ってたんだが10時じゃ話しにならないんで撤収した
勿論買い物はしていない
店員が中国人ばっかで汚らしいからイオンでは食い物買わない
メイドインチャイナばっかだからすぐ壊れるし
買い物は地元の商店街や八百屋やスーパーを利用してる
日本人だしメイドイン別の国やジャパンもあるし
301名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:11:10 ID:zosoU7E/0
率先して最低時給1000円やれよ
岡田
302名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:12:28 ID:vRrU9PwG0
もっとも岡田の存在考えると
これが日本の縮図とも言えなくはないのが怖い
もともと中身が腐ってて死体水などの外的要因で一気に馬脚現すの
303名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:13:50 ID:uqaHE7y70
>>296
パンクしない自転車は変えても肝臓がパンクしそうだな。
304名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:19:11 ID:2FrdDfW10
おれ昔小遣いためようとして三食カップヌードルにしてたら四日目くらいで下痢ぴー漏らした。
何の気配も無く漏れたからびびったよ。すぐ普通の食事に戻したんだけどカップめん+おにぎりくらいは必要だな。
305名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:19:58 ID:XTELqgXT0
>>296
高けえな
うちの近所のディスカウントショップじゃ
57円で買えるぞ

おかげで近所のジャスコは閑古鳥鳴きまくってる。
306名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:21:27 ID:vRrU9PwG0
>>296
25歳でその食生活でもつ生活ってどんなの
307名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:24:04 ID:sbga4VSHP
体悪くするからイオンで食料品は買わないようにしてる。
肉や魚も見るからに色が悪いもの。
308名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:42:50 ID:l0NsHfE+0
>>296
お前ら独身ヤローなんか、毎日その食生活でも充分だろ?

私達、幸せ組は子ども手当を貰って、毎月外食しておいしいもの食べる予定
私達の支払いは、お前らが税金で支払ってくれる。ざまああ!w
309名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:48:03 ID:Y4qWNlrR0
そう云えば立川辺りのイオンでは三越も逃げ出したような
310名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 12:55:07 ID:lXHUQL0V0
>>296の元ネタ知らない奴多そうだな
311名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:01:51 ID:mP4z/iJN0
>>308
子供が16過ぎたら君も晴れて増税層チームの仲間入りですね。
しかも子育てはその程度では終わらない罠wwww
312名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:19:47 ID:kugJfPkc0

1.池田屋事件

2.寺田屋事件

3.岡田屋事件
313名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:29:40 ID:JSncaZP00
>>307
色できめてどうする。添加剤で新鮮にみせるなんて
どこでもやっているからあてにならんぞ。
缶詰やレトロ商品のいつくかで必ず腹痛起こすことがあったので
単品で食べてチェックして以来買ってない
アレルギー持ちじゃないのになにか新しい添加剤使ってるのか
ここ数年そういうの商品が増えてきたな。


314名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:57:46 ID:d9d+uqZ50
“お前なんか、スーパーでも経営してろ”by西村眞悟
小泉総理が靖国参拝したことを非難した岡田民主党代表(当時)に対して。
315名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 14:01:09 ID:tkYYVar70
>>308
本当に幸せかそれ
316名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:38:00 ID:OQvRK2TX0
>>308
吹いたw 幸せ回路すぎるwww
自分の子供の借金で外食って凄すぎwww
317名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 17:07:38 ID:uTvbTX8/0
ナンだい
ネット販売部門はどうなったんだろうね?
VIPで誤表示やらかして、個別対応に追われようだが?
さて、この数字では一体あの祭りはなんだったんだろ
そう、あの鯖缶詰の価格の誤表示をネットショップでやってしまった件ですよ?
もしかして、あれって何か違うホームページを踏ませてウィルスを読み込ませる
騙しサイトだった可能性はどうなんでしょうねj?まったく、一部上場企業が
誤表示されたままの価格でお客に発送して売り渡し高い者ですからね。
318名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 17:24:50 ID:d9wToWJN0
死体水を人に飲ませて、フッフーーーン!!だもんな。
まとめて潰れろ!!!!
319名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 17:25:36 ID:ViDPSiLJ0
シナ産売ってるうちは買いにいかないから
320名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 17:28:30 ID:YT4ltCBI0
息子は裏でこそこそ官民上げての商売談合するのはうまいのにな・・・・・

こんなやつが日航の社長候補や経団連会長候補自体密約だらけだろ?
黒い京セラ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-02/02_05.html

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-16/02_02.html

http://kinpy.livedoor.biz/archives/18723094.html


民主談合・・・・
http://www.zakzak.co.jp/economy/company/news/20090909/cmp0909091603000-n1.htm

太陽光独占か?
http://www.sankei-kansai.com/2009/05/12/20090512-009666.php

消された元記事・・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261558371/16n-

ブリジストンまで・・・・・
http://response.jp/article/2009/10/14/130827.html

郵政までズブズブ 郵政民営化見直しで太陽光発電利権拡大
http://megalodon.jp/2009-0911-2223-42/www.business-i.jp/news/sou-page/news/200908250009a.nwc
稲盛 妻まで・・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E7%9B%9B%E5%92%8C%E5%A4%AB


321名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 18:15:05 ID:DlaLWBaO0
>>123
田舎のイオンは夏の夜は金髪の子供たちがタバコ吸って遊んでる
地方だろうが住宅街のど真ん中だろうが夜遅くまで営業してるもんな〜
322名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 18:51:12 ID:UU0zFB7y0
セービング帰ってきて。トップバリュは不味い(´・ω・`)
323名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 18:53:25 ID:8fvjKeMB0
岡田イオンは支那に金をたかれ
324名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 18:54:17 ID:53uCerKq0
ここのところ問題起こすが、店に行ったらイトーヨーカドーのほうが
食べ物いいんだよな。PBもきちんと製造者が書いてあるし。
イオンはたまに変わった輸入のヨーロッパ系のものもあるが、
それは別にそういうスーパーで買えばいいし。

イトーヨーカドーはなんだかここんとこ変な話題ばかりだが、
もともとそういう体質を隠してただけなんだろうな。
品物はいいんだけどね。
325名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 19:27:32 ID:hYtTH1r80
WAONをファミマで使ってくる。
326名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 22:07:46 ID:wm5ySszF0
もうマックスバリューの怪しげなチョコやピーナッツ食べるのはやめとこう。
安いけど出所が怪しすぎだ。
327名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 22:19:25 ID:JRPMj+260
そんな赤字イオンの明るい電灯を背に川で魚釣りする俺こそエコライフ

328名無しさん@十周年:2010/01/12(火) 22:24:28 ID:tBxuaMze0
>>324
IYはSEJとホールディングになって以後、会長が偉くなりすぎて誰も建設的な批判ができなくなってるっぽい。
つか、一番調子が良かった時期の中堅どころは、とっとと退社して地方のSMで社長やってたり、コンサルやって
いたりする。もう既に過去の体質は無いと考えても良いかなと。第二のマイカル化しそうだけど、一応、土地を
自社所有せずに賃貸で経営する体質は残ってるので、あそこまでいかないかな。

イオンはダイエーと西友がこけたので3番手から繰り上がっただけで、戦略は奴らの頃から何にも変わってない。
第二のダイエー間近だと思う。というか、ダイエーが破綻していち早く脱出した連中が今はイオンで偉そうな顔を
していたりする。

しかも、イオンは、業者を叩いて安売りして、「お客さんのため」とか言い訳しつつ、実は赤字って、アホとしか
言いようがない末期的状況だな。

業者叩くにも理由が必要で、全量買取とか自社物流でコストダウンとか、色々もっともらしくやってるけど、
それらは問屋が負担していたコストを、自社の販管費で負担しているだけなんだよね。販管費に入っちゃうと、
ここの商品の仕入価格に含まれなくなってしまうので、本当はもっと高く売らないと黒字にならないんだけど、
それが見えていないんだと思うな。仕入価格だけ見て、「安くなった」と自己満足して、安売りして、後から
販管費見てギャーみたいな。で、中抜き問屋を作って、そこに関所を作ってメーカーから金を集めようとしている。
西友もかつて同じ事をやっていた。そういう意味では第二の西友でもある。
329名無しさん@十周年
もう何と言えば