【社会】 「ユニクロ」「西友」が1000円前後の"格安靴"販売…「ジーンズ安売り」の再来か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・格安靴の先駆けになったのがカジュアル衣料品店、ユニクロだ。カジュアル靴ブランド
 「ユニクロシューズ」を2009年9月に立ち上げ、12月21日から春夏商品を女性用6型、男性用5型を
 売り出している。
 ユニクロシューズは安いだけでなく、「品質」「履き心地」「ファッション」を兼ね備えている、と
 アピールする。

 西友もプライベートブランド(PB)の「キャンバススニーカー」を09年11月から売り出している。
 女性用5色、男性用4色で、価格は900円だ。
 今回、半値以下に抑えられた理由について広報担当者は、「中国に一括して大量発注したため」と
 明かす。売れ行きは「大変好調だ」という。
 イオンの広報担当者は1000円前後の靴を売る予定について、 「今のところないですが、お客さまの
 要望があれば、(低価格靴の)品揃えを考えていきたいと思います」 といっている。

 盛り上がった「格安ジーンズ戦争」とは様子がちょっと違うようだ。
 大手靴専門店のマーケティング担当者は、「昔から靴は異業種の参入が難しいと
 言われている」と明かす。洋服に比べて靴の製造にはコストがかかるといった理由だ。
 ファッション流通ビジネスに詳しい、ディマンド・ワークス社代表の齊藤孝浩さんは、靴の上部の
 型をとるのに欠かせない「木型」は数十万円もする上に、サイズ、デザインごとに揃えなければ
 ならないと指摘する。

 数年前から本革のように見えるクオリティの高い合皮が登場し、靴メーカーは相次いで合皮靴に
 参入した。価格競争が進み、1000〜2000円台の靴は今では珍しくない。
 齊藤さんは、「価格競争が激しい靴の分野に参入したユニクロは革新的なチャレンジをしていると
 思います。ただ、餅は餅屋と言いますからね。チャレンジはまだ始まったばかりじゃないでしょうか」
 と話していた。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2010/01/06057417.html
2名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 11:57:33 ID:7lXHojP30
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
      , '"´>   ゆっくりしていってね!!!   <
  lヽ/ : : : :  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  |:::ノ`>, -=ニニニニ∧ヽ: : :ヽ     , '" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` 、
/::0::::::フ'"´ ̄ ̄ ̄ `ー○-z: :i    /:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ/:::ヽ:‖ / /  ノ   ∨ : : :l.  /:::::/:/:::::〃::::l:::::::l:::::l::::l::::::::::i
 lレ'´V / /   人ミヽ ヽ ヽ: :! . l::l::i::/l::::::::llヽ:::ヽ::::ヽ::ヽ::ヽ:::::::|
 {>O<}/__,,, -八'"  ヽ、!  ! l: :l  l:::l::l::l::l__ノ  ` ‐-- ,,,___:::ゝ::::|
 ∨∨レ, ‐''"  `ー--、 i rvっ/.  |::|::|::l:i (ヒ_]     ヒ_ン ).|::::|::::::|
 | | i  (ヒ_]     ヒ_ン ! `´´!   |::|::|::!:!"" ,___,  "" |:::::|:::::|
 | l  !'"   ,___,  "' i  !‖   |::|::|::!::',.  ヽ _ン    |::::|::::|
  l l ハ    ヽ _ン   人/‖    |::|::|ヽ:::ヽ、        ,イ::::|::::|
  ヽヽ )>,、 _____, ,.イ / /.    |::|:::| ヽヽ:` ー--─ ´ .|:::::|:::::|
3名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 11:57:37 ID:8OCYpOUm0
ネトウヨ国士無双wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 11:57:37 ID:U0uoQQGs0
これ以上デフレに加速つけるのやめろ
5名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 11:57:57 ID:ZPhpqf1Z0
うんこスパイラル加速したなw
6名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 11:58:08 ID:aWd9BMCU0

ユニクロの商品は3回洗ったら着れなくなるからいらない。
7名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 11:58:29 ID:1sWvNXc40
たけえ
8名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 11:58:50 ID:+jbswWI20
>>1
カインズホームでもっと安いマジックテープの運動靴が
何年も前からあったような気がする。
9名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 11:58:52 ID:GHuzKchJ0
靴は服と違って健康に直結するから
なんかの間違いが起こらない限り安いのじゃだめだろ。
10名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 11:59:11 ID:nz2JCnUK0
GUやユニクロのデザートブーツ3000円くらいで叩き売りされてたけど結構いいよ
1990円でネオレザーブーツとかいうのも買ったけど割と良かった
11名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 11:59:13 ID:BWZo3qYS0
デフレが給料下がるのより早く進めば
結局給料上がったのと一緒じゃん。技術の進歩と相俟って10年前より生活水準は大分上がってるように感じる
12名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 11:59:19 ID:K8Q5ulBj0
靴の履き心地は値段と関連するからなぁ
安くても要らんわ
13名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 11:59:20 ID:ngVuVSU9P
病院には必ず靴泥棒が居ると心得よ
14名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 11:59:36 ID:kXkCNlXL0
スニーカーはアディダスと決めてるので
15名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:00:21 ID:OwZPOWTnP
>「中国に一括して大量発注したため」
(゚听)イラネ
16名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:00:56 ID:iGdHZAE3P
もう服選ぶの面倒だから全身ユニクロでいいや
17名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:01:14 ID:NcVZ3pVH0
安くても長持ちしないと意味無し
無駄な産業廃棄物つくんな
18名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:01:28 ID:+BvhOIZD0
靴と寝具と椅子だけはケチるな
下手なもの使うと体が壊れる
19名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:02:35 ID:aWd9BMCU0
ユニクロの商品って単価は安いけど
1シーズンで死ぬから、結局高くつく。
20名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:03:00 ID:LMbd2bUO0
結局儲かるのは中国だけかw
21名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:03:05 ID:x0DvWZUw0
靴は眼鏡と同じく、質の良いものでないと体に悪い。
どうなのかね、これ。
22名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:03:45 ID:K8Q5ulBj0
ユニクロは以前も靴でこけて無かったか?あと野菜とか
23名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:03:49 ID:N2Xp9Cgg0
>>15
お前の服のタグ見てみろ
24名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:03:57 ID:U0uoQQGs0
>>19
1ジーンズで死ぬからって読んじゃったけど特に
間違いでもないな
25名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:04:40 ID:ktwLgtNh0
デフレに屈した(靴下)格好ですね。
26名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:05:45 ID:LpuTlUTJ0
>>19
そう?
ユニクロで買ったシャツ4年くらい着てるけど目立った型崩れとか無いよ。
色あせは当然多少あるけど、なんか安物のイメージ先行で語ってる人多い気がするなぁ。
27名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:06:01 ID:UWbg1YTc0
次はテレビとか売りはじめるぞ
28名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:06:19 ID:OpwFTaPw0
早くシマムラくんを呼んでー ><
29名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:06:19 ID:ODnKDeM60
靴つーかスニーカーっしょ?
スニーカーはジーンズ以上にブランド力が物を言うからどうなんだろうな

たぶん失敗すると思う
30名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:06:28 ID:j7XUc4nv0
>>23
最近国内産が意外に安い
31名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:06:30 ID:+Eg4WkIi0
安価な中国生産は前からあったわけで、今までは問屋などの中間マージン
が、でかかったため定価自体は高かった部分もある。日本の物価が高いの
は流通の悪かった大昔の問屋システムがいまだに主流だってことじゃない
のかな。今、安いのってほとんどがメーカー直。ちなみに種類にもよるだ
ろうが、メーカー原価って定価の1〜2割程度だよ。
32名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:06:43 ID:rRYS2jq60
よく着る服や靴はある程度強くないとね
33名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:07:24 ID:k5qp777u0
格安ジーンズは
子供とか、おばあちゃんとか、農作業とか、
部屋着として使えるだろうけど
格安靴は身体に悪いでしょ。
34名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:07:38 ID:K8Q5ulBj0
>>21
眼鏡も以前、安売屋ので酷い目にあったなぁ。冗談抜きで医者の世話になりかけたよ。
35名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:07:46 ID:8jTyUTT+0
10年くらいメレル以外履いてない
36名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:08:33 ID:OpwFTaPw0
去年のヒートテックまだあったけぇよ
ユニクロのテクノロジーって凄いよな
37名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:08:37 ID:uvnXIqVN0
>>26
シナ製品は薬品漬けだから1シーズンで貴方が死ぬ、という意味。
製品は長持ちするでしょうねw
38名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:08:40 ID:at6Q3ZYM0
靴は履き潰して次買う感じで今まで生活してきたから
安くても履き心地悪きぇりゃ、ただのゴミ。
39名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:08:49 ID:poujJppK0
靴はやめた方がいいな
40名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:10:02 ID:TCsa49UB0
さすがはユニクロ
庶民の味方だな
41名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:10:14 ID:Pw5CRQoG0
どうせ27センチまでしかないんだろ?
42ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/01/07(木) 12:10:59 ID:91fDM4+T0
キソブノレで買った315円の靴履いていまつ!
ワニ皮みたいな柄のスポーツシューズみたいな
デザインのヤシ!>(;・∀・)ノ

寒いので踵の内側のプラスチックが硬くなり、
変形すると血だらけになりまつ!
43名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:12:06 ID:XLvPYXGi0
ユニクロの服なんかを平気で着れるようになったら

人生も人間としても終わりでしょう。
44名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:12:25 ID:pRakpTu+0
>>39
見た目次第なら作業用に買ってもいいけど、待ち歩き用は無理でしょ。
45名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:12:30 ID:tC1jQ4gl0
「自分の会社さえ売れればいい」こんな浅はかな考えの安売り競争で
財を築こうとする浅ましい考えの会社では絶対買い物しない。

安売りの陰では下請けが泣いてる。品質もどんどん低下する。国内産業は空洞化。

結局自分の首を絞めることになるんだ。
安売り競争はもうやめよう。
安売りの店で買うのはもうやめよう。
46名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:12:45 ID:OpwFTaPw0
>>40
攻撃的なデフレ戦略だよ
もう日本はおわりなのかな。 オーザーしねーえええwwプゲラwww
47名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:13:19 ID:owAAOT7G0
消費者側として見れば安いのは良いけど
結局金は中国に流れて、国内の末端は仕事がなくなるという
48名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:13:41 ID:NcVZ3pVH0
足元くらいはマトモなやつ選ぼうぜ・・
49名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:14:21 ID:9XUu+0pI0
馬鹿の大足
サイズでかい奴からは割り増し料金取れよ
50名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:14:22 ID:K8Q5ulBj0
>>47
安けりゃいいってのはどうも好きになれん発想だなぁ。
51名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:15:21 ID:x0DvWZUw0
西友は今も無印良品と関係あるのかな。
無印の靴はちょっと高いうえ、見た目だけで駄目だし。
52名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:16:38 ID:k7BwsVlI0
1000円前後で「品質」「履き心地」「ファッション」を兼ね備えているって・・・

何の冗談?
53名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:17:39 ID:Y7pDdrF+0
a
54名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:18:07 ID:nIGZI7aTO
>>49
ちびっこは黙ってな
55名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:18:11 ID:eBGP8NMA0
いいぞーいいぞー
ボッタクリ価格のピザも西友とユニクロが販売して
ピザーラとか潰してしまえや
56名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:18:18 ID:gQPMF76i0
>>45-46
日本で圧倒的な価格競争力を得られれば、世界でも勝負できるはず。
日本製品が品質と価格で勝負できれば、かつての家電部門での攻勢が可能。
家電もガラパゴス規格で自公政権から勢いをそがれたがこれからはもう一度
頑張ってほしいものだ。
57名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:19:13 ID:U0uoQQGs0
>>51
無印ってさ、ブランドということでむやみに高い価格に
するんじゃなく、品質にこだわるメーカーという主張を
見たことあるけど、高いわそんなによくないわで、どうも
最近そこらのメーカーと同じになってきた印象がある
58名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:19:38 ID:XLvPYXGi0
美学なんて皆無の、ただただ貧しいだけのユニクロ的世界やね。w
59名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:19:45 ID:zFCKWr9w0
経済学的な話はよそでするとして、ユニクロの靴を買うなら、
デザインのパクリ元であるコンバースを買った方がマシ。
値段もそう変わらない。

いつも不思議に思うんだが、あの変な蛍光色の服とか、着る人
いるの?街で見たことないんだが。
60名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:20:34 ID:o+gk6tH40
そもそもスニーカーの値段が高すぎると思うな。
ネームバリュ無くせば既存の有名スニーカーも2000円程度になる。
61名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:20:43 ID:MQDmZmmQ0
スニーカーなんていらないからカジュアルシューズを1000円で出してクレよ
62名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:21:18 ID:I2gXZaVU0
さすがに靴は安いのいらねえよ、
服みたいに伸びたら捨てるもんじゃないし
63名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:22:22 ID:L9HcAFfM0

デフレスパイラルがいよいよ始まりますね♪
64名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:22:59 ID:mOqBs5TM0
>>30
中国人が作ってるからね
65名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:26:42 ID:x0DvWZUw0
ユニクロさえオサレ過ぎて入店できないというような人なら、1000円の靴でも買うかもしれないが・・・。
靴の値段は、パンツの3倍でしたっけ?よく言われる基準は。
66名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:27:50 ID:CHlO2Kv2P
もうやめれw 中小企業泣くわw
67名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:29:32 ID:XLvPYXGi0
ユニクロの下って、もうホームレスしかないやろね。
68名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:30:06 ID:1MU4I+Vk0
1000円程度の靴なら、今でもいくらでもあるじゃん。
69名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:30:34 ID:dFVz0Z0h0
金なくてチーズバーガーばっか食べてたからね
だからてりやきバーガーがあんなにうまいなんて思わなかったわ
70名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:32:12 ID:eGCjZ15P0
靴のヒラキの方が安いだろ
71名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:33:06 ID:dFVz0Z0h0
>数年前から本革のように見えるクオリティの高い合皮が登場し

そうだったのか。。。。いままでは合皮でもそれなりの値段してたもんな
たまには靴屋いってみるか。
72名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:33:19 ID:RksAoCQ/0
ユニクロで全身コーディネートしたいんだが、いくらかかる?
ちなみに30代男性です。
73名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:33:29 ID:sLbFRTqA0
自分さえ良ければって感じだなぁ。
安売りして儲けた分研究開発費に回して、
まったく新しい付加価値を生み出すならいいけど。
74名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:35:41 ID:ZXnEd2A30
中国嫌いなくせに安いもの好きな奴多いよな。
そういう奴から中国人に取って変わられるんだろうな。
75名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:35:59 ID:yLcT0Tu60
日本を破壊する気満々だな
76名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:36:41 ID:1MU4I+Vk0
ま、実際のところは、ウニクロは貧乏人の行くところ、着ていたら指さして笑う文化が必要なんだけどね。

日本の物価のレベルが、江戸時代より低くなったことは確かだな。
77名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:37:22 ID:nz2JCnUK0
こういうスレで中国産や安物は履き心地が悪いだとか
イメージだけで語るのはなんかなあ…

アディダスのスニーカーも安いし中国産なのに
ユニクロだけ叩く人ってのは、ただブランドイメージだけを
有り難がってるだけの人のようにしか思えない
78名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:41:18 ID:9fp76ZB10
おれは最初のユニクロシューズのスニーカー買ったが、
もう二度と買わないと思う。値下げ後に1000円割る靴の品質がよくわかった。
79名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:41:45 ID:DtIlxwO10
写真どれよ?
80名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:42:16 ID:+LW6FFoY0
安いことはいいことだ
81名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:42:27 ID:dI0RyOwN0
ユニクロは自宅で着る普段着やインナーとして利用するならありだと思う。
安いしフリースとか暖かいしな。もちろん1シーズンのみの使い捨てで。
さすがにジーンズとかは買わない。
82名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:43:21 ID:bstRc99e0
安い靴は足になじんできたあたりで壊れるから困る
83名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:43:40 ID:RksAoCQ/0
>>81
じゃあジーンズどこでかうんだ?
ジーンズメイトか?
84名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:43:57 ID:NXDqwxTd0
今何買うにしても問屋より小売から仕入れた方が安い
85名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:44:53 ID:qd/mYmx50

柳井さん。

もういいかげんにしてくれませんかね。
86名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:44:53 ID:AjgdIMJX0
>>30
それ最終工程だけ国産で9割は中国が作ってるよ
87名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:46:02 ID:AOLljDln0
倍してもいいから32cmを置いてくれ
88名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:47:03 ID:DtIlxwO10
てかナイキとかアディダスとかプーマとか、アシックスとか
全部中国製じゃね?
89名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:48:33 ID:9P9PGmcq0
>イオンの広報担当者は 「今のところないですが、
中国様の許可を取ってる最中ですか?

>>5
マキグソかよw
90名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:49:17 ID:x0DvWZUw0
>>88
ブランド物作ってる工場を買い上げたのかな?
その場合は安くていいものも作れるかもしれないけど。
91名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:50:00 ID:U6rersORP
チノパンとかTシャツはユニクロで買っても
さすがにジーンズはユニクロ西友では買わない。

この間ヨーカドーでEDWINをセール品3000円で買ってきた。
このくらいが良い。
92名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:50:21 ID:2ARAKusU0
靴ズレしなくて履き心地がいいなら買いかもしれない
でもすぐボロくなるんじゃ買いじゃないけどどうなんだろうか
93名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:50:25 ID:k31cdGFs0
靴は普通にやすいからな.
KANSAIとかいう知らないメーカの靴は
ある程度革使ってて2000円ちょっとだったし.
94名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:52:01 ID:gR8mt6sH0
>>88
その辺の大企業はチャイナリスク回避のため
最近はベトナム生産とか増えてる。
95名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:52:33 ID:NslJogR9i
地元のユニクロには1000円のジーンズもなかったからこれもないな
96名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:53:24 ID:7AKL6nC6P
>>67
>ユニクロの下って、もうホームレスしかないやろね。

「しまむら」、「ワークマン」、「古着屋」がある。
97名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:53:48 ID:jzFyMH+b0
>>93
それヤマモトカンサイのブランドであって
メーカーじゃねーだろ()笑
98名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:54:42 ID:GcpNyq6I0
靴とかバッグとかって、結構こだわって買うし売れないと思うね。
99名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:55:38 ID:94QmgwtX0
>>96
しまむらがユニクロの下だと…?


ユニクロの下はGUだろ
100名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:56:05 ID:7AKL6nC6P
本当に貧乏な人は
カインズホームの500円かそこらの運動靴を買うと思う。
101名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:58:05 ID:IfxOuBe20
日本中が価格破壊で安さだけが自慢だったユニクロも、もう目立つ存在で無くなった今日この頃。
102名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:58:29 ID:OAMN+uwv0
服も下着も靴も
全身、作業服・用具の店で揃える俺に死角はなかった
103名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:59:09 ID:LYWGNRQ70
1000円の靴はいらんわ
104名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:01:29 ID:VYJ0YfC00
靴なんかそう簡単に壊れないからな
1000円の安物はないわ
安物買いの銭失いだ
105名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:02:36 ID:I6bnoAS10
合わないサンダルを履き続けて皮膚が一部固くなってしまった。
靴選びは慎重に。
106名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:02:55 ID:ktwLgtNh0
1勝9敗(半生記)・・・柳井さんにお尋ねします、今回は9敗の方ですか。
107名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:03:04 ID:1MU4I+Vk0
確かに作業服店の方がモノがいいな。安いのは当然だけど、冬でも夏でも寒暖対策ちゃんとされているし、頑丈にできてるし、最近はデザインも考慮されたものが多いし。
108名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:04:43 ID:B9cR22CI0
ジーパン騒動もあっという間に冷めたな。
安いだけじゃ売れないよ。
109ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/01/07(木) 13:05:24 ID:91fDM4+T0
アシックス「ジパング」の29cmオーバー
なら高くてもほすぃ!>(;・∀・)ノ【28cmは拷問ダタ!】
110名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:08:32 ID:VYJ0YfC00
ズボンは洗濯するから結構破れるけど
靴なんか普通に壊れない
安物なんか買わないよ
111名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:12:57 ID:kXkCNlXL0
>>101
ユニクロは安いなりにそこそこの質を保持してるからこそだよ
まぁ物によるが
俺はリーバイス穿いてるけど、ユニクロジーンズは悪くない方だよ
112名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:13:21 ID:NXDqwxTd0
>>110
ズボンを足の裏に巻いて歩いてみろ
1キロも歩けばボロボロだぞ
113名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:15:14 ID:v8RujYzV0
>>6
ソレは無い
ユニクロの縫製はへたなブランドものよりしっかりしている。
しまむらはかなり怪しいけど
114名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:16:44 ID:kXkCNlXL0
ユニクロカーディガンは安いしよく値引きしてるけど
すぐ毛玉になるなー、まぁ安売りなら1900円で買えるし1シーズンで十分だけどさ
115名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:18:49 ID:B9cR22CI0
そーいや、GAPのジーパンは8年ぐらいはいてもびくともしないなぁw
116名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:19:37 ID:HwDAJDT50
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) よし この靴買うぞー
 バリバリCдl丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
117名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:20:32 ID:W2WwQXyy0
ユニクロって言うほど安くないよ。
品質の割りに安いってのはあるけど。
118名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:20:56 ID:QIxF8bDe0
デフレスパイラルまっしぐら。
でも金がなかったらユニクロとかの安物を買うしかないんだよな。
119名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:21:10 ID:z3j4E7qb0
格安ってだけなら、スーパーのワゴンセールで980円のスニーカーとか普通に売ってるだろ。
120名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:21:56 ID:OqTQeuUj0

>>28
                   (~)
                  γ´⌒`ヽ
              {i:i:i:i:i:i:i:i:}
        ,. ---─'( ´・ω・)<なんだい?
       / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
        |〈:::::::(:::::::::::::::::::::::::::)
       | ,)::::/`ー-- :::::::::::)
        /〈:::://    {::::ノ:::ノ
        )LL      )LL

       シマムラクンタウロス
121名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:24:02 ID:cteHwWQW0
柳井はライバルはZARAって言ってるけど、ZARAがスペイン・ポルトガル
で生産してるのは企業としての社会的責任を果たす=雇用を創出する為
ですってね。
ユニクロは国内に一つも工場がない。雇用は中国で日本からはお金を
吸い上げるだけ。
こんな企業を持ち上げていたら不況になって当然だ。
122名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:24:34 ID:XJvC9k/k0
ユニクロお世話になってるけど
このままでいいのかなぁと漠然と不安が…
123名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:24:51 ID:W2WwQXyy0
>>109
アシックスってデザインが悪い。

つーか日本メーカーのシューズって
なんであんなにデザイン悪いんだろ。
124名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:25:14 ID:VH1Px3/vP
>>121
でも工場日本に作ったらあの値段にならないよ?
125名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:30:42 ID:63tLvLbDP
靴だけはちゃんとしたのがいいな
靴がよければ服が安くてもなんとかなる気がするし
健康面のこともあるし
126名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:36:09 ID:cteHwWQW0
>>124
多分あんまり変わらないだろうよ。
ユニクロの利益率はアパレルとしては飛びぬけてたはずだから。
127名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:52:38 ID:JY75L/Y80
>>123
あえて書かないけど、デザインが優れたメーカーもあるよ
アシックスというかオニツカ、靴だけだとなかなかいいな…というのもあるにはあるけど、
履くと全然かっこよくない。なんでだろうね。
128名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 13:57:08 ID:QJMQAqhP0
>>1
    (~)
   /´⌒\
 ⊂∽∽∽⊃
  ( ´・ω・) まあ、ざっとこんなモンでしょう。
  (l|l|l|§|l)
   し─J
おいらは買わないけどw
129名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:03:46 ID:3EQwEfzv0
この靴最高に良かったよ

某モデルも俺のはいてるの見て買ってたしw


値段は安いのに良い感じ
デフレ?仕方ないじゃないユニクロに言ったって仕方ないよ
民主に言わなきゃね
130名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:10:01 ID:C+vgzS1F0
幅広、甲高の28p作ってくれないかな既製品はまったく合わない
自分が甲高すぎたのか家の子は生まれたときから土踏まずがありました
医者や看護婦が驚いてたよ
131名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:14:27 ID:bYzTdA0Q0
前から、格安の靴売ってる通販なかったっけ?
いまさらじゃね?
132名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:16:20 ID:9g6WiyIS0
>>121
一応繊維は日本製がほとんどじゃね?
133名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:17:50 ID:91joRpOn0
1000円以下の靴は耐久性がなあ。
裏底のゴムが直ぐ取れる。
134名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:18:28 ID:2B5mIkLr0
次はYシャツが500円だな
135名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:18:52 ID:9g6WiyIS0
>>131
ヒラキだっけ?
手にとって見れるっていうのがいいわけで
安い靴ってハズレが多いから
136名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:19:32 ID:FgJ5ROeE0
こういうクソみたいなただ安さを売りにしている会社がさらに日本をデフレに追い込むんですね。
137名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:20:56 ID:bYzTdA0Q0
そうだね。
靴だけは流石に耐久性ははずせないからね。
138名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:21:42 ID:yyb2HHvD0

もうね

馬鹿丸出し
139名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:22:54 ID:dI0RyOwN0
でもこの手の1000円スニーカーとかは、耐久性云々を心配する程履かないんじゃないか?
汚れてきたらもう捨てる…みたいな。2・3ヶ月…せいぜい半年くらいの使い捨てだろ。
140名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:24:29 ID:o7AHRNBC0
雨水の浸水
踵やつま先部分の耐久性
履き心地、体への影響

デザインはさておきこういう部分は
結局コスト掛けただけ上がるからなぁ
141名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:24:47 ID:bYzTdA0Q0
いや、靴を履いて歩いてる途中で壊れたら、困る。そういう心配w
142名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:25:46 ID:ewkho4Kn0
ユニクロでスリッパ買ったら甲がアタッて結局、履かなくなった。
1000円靴も甲が当たりそう…
143名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:26:32 ID:iNwLDHeY0
靴だけはそれなりに足に良いもの履いた方がいいよ。
144名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:27:23 ID:9g6WiyIS0
>>133
そうそうw
今履いている靴2980円なんだけど
歩き回ってたら壊れたw
軽くするためか中空になってやがった
145名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:30:29 ID:nv1uZvZx0
変な靴だと足っていうか膝がおかしくなる
146名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:31:05 ID:dI0RyOwN0
>>141
あーなるほどね。そういう心配か。
1000円クラスだとそういう心配をしなきゃいけないわけねw
さすがにこんな激安の靴は買ったことなかったから、そんな心配は思いもつかんかったわ。
147名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:31:25 ID:91joRpOn0
>>144
ヲタ臭いんで嫌われるけど、安くて長持ちはダンロップかなwww
年に数回スニカーは洗えば良いし。

てか、日本人だと靴洗う習慣無い人多い感じだが、
身に付ける衣服で一番汚れるのが靴かなあ。

スニーカーくらいは洗おう。
148名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:31:57 ID:xyFiIcMM0
ユニクロ履いて給料が安くなるわけじゃないし
安いのはいいことだな
給料安いし
149名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:32:25 ID:PzsAFQ3W0
靴は基本性能にこだわった方が良いよ、ある時、ひざの異変に気付くから

27の時、クロックスで軽登山してる時、ひざの異変に気付いたわ
自転車とかやってもひざに負担かかかっているのがわかる
クッションにこだわった方が良いよ、若い時はファッション性で選ぶけどさ、今31歳
150名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:34:07 ID:xyFiIcMM0
昔は1000円の靴をはく奴はアホだったけど
今は逆だからな
皆でユニクロを履けば良いよ
幸せとはそういうことだ
151名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:36:05 ID:wQRC85wL0
テレビの糞ニュースは価格破壊ばっかマンセーしやがって
デフレが貧富の格差を拡大させているのに。
デフレは実は貧困層だけを追い込むのがまだ分かってない

安い中国製品を「価格破壊」と持ち上げるが、日本企業の製品の魅力は高付加価値の製品で、
自分で自分の首を絞める価格破壊競争はバカでしかない

152名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:37:37 ID:xyFiIcMM0
デフレも中国の価格破壊も貧民を追い込まないよ
中国で作った同じ靴に富裕層の利益を上乗せしてるだけ
底辺はユニクロを売ろうがダンロップを売ろうが利益は大差ない
153名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:37:40 ID:JY75L/Y80
>>147
ダンロップは長持ちするね
中学生の頃、指定スニーカーだったけど頑丈だったな
幼児用のスニーカーは見た目ダサいけど月星最強
無理やりナイキやアディダス履かせてたけど、やっぱ月星はひと味違うぜ

154名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:37:40 ID:5g0/4v3F0
またこういう戦略かよ
勘弁しろって
155名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:37:40 ID:91joRpOn0
>>146
>さすがにこんな激安の靴は買ったことなかったから、
>そんな心配は思いもつかんかったわ。

ホムセンの特価品とかだと600円くらい。
ひと月くらいで底のゴムがベロっと取れる。
接着剤が変なのか、構成している材質ケチっているのか良くわからんが、
兎に角壊れ易いかな。

問題なく靴底磨り減るまで履けるのは、5000円くらいからかなあ、経験則上。
156名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:38:57 ID:dI0RyOwN0
>>149
俺はスニーカーはあんまり履かなくて、ほとんど革靴だけど。
最近は少し大きめのサイズを選んで、中敷きで調整してるな。
中敷きも最近のは結構いろいろあって、良いものだと数千円は
するが、クッション性も良好で疲れにくく歩きやすい靴になる。
革靴の場合は中敷きオススメするわ。

まぁ合わずにとっかえひっかえして、結構無駄金使うことも多いけどねw
157名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:40:09 ID:xyFiIcMM0
ユニクロを履かない奴は非国民だな
ブサイクオヤジが着飾っても痛いだけだよ
ユニクロでもイケメンはイケメンだし
158名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:41:21 ID:EKJdWqoW0
コンバースとか似たデザインだけど何が違うの?
159名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:42:23 ID:dI0RyOwN0
>>155
学校で使う上靴のほうがまだ数倍頑丈って感じだな。

確かに履きつぶし用のスニーカーとかに数万出したりするのも
どうかと思うが(好きなら別にいいけど)、最低でも5千円くらいは
出さないとまともなものは手に入らないな。俺も経験則上。
160名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:42:28 ID:Xaet2IOD0
靴みたいにしょっちゅうは買い替えず
1〜2足あれば十分なものが
安くなってもあんまり意味ない
161名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:43:19 ID:xyFiIcMM0
貧民を馬鹿にする業者は潰れる
相手を良く見てモノを売れ
衣食住の不安を解消することが日本復活の近道
162名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:44:17 ID:owAAOT7G0
>>161
なんでそんな必死なん?
163名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:44:28 ID:taq5qnUI0
スニーカーはニューバランスしか履かないなあ。

街中を歩くのには、アレが一番いい。
強いて文句を言えば、白系のカラーをもっと出してほしいくらいか。
164名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:44:29 ID:V7guMBBq0
ためしに格安ジーンズ買ってみたけど、いつも履いてるリーバイスに比べて作りがちゃちい。
恥ずかしくて履けないから部屋着にしてる。
165名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:44:55 ID:zxBrTUVH0
いい加減デフレマンセーやめろよ
166名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:45:48 ID:xyFiIcMM0
高い靴を勝っても国の末端に仕事は行き渡らない
安い靴を皆に届けるのが商売人の使命だ
167名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:46:36 ID:9g6WiyIS0
>>151
手ごろな価格(非安物)でしっかりしたものって
テレビ映えしないからね
超豪華なものはアホらしいし

>>156
ずっと履くような靴は少し大きいほうがいいね。
朝と夕、体調によっても足の大きさが多少変わるから
168名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:47:39 ID:smYVNWti0
俺も安いのはよく買うが
ダイソーとかでもそうだけど 値段が安いから得ってわけじゃないからな。
耐久力がなかったり、品質自体がわるかったり。量がすくなかったり。

ちゃんとコストパフォーマンスを考えないと結局、損。
169名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:47:52 ID:5g0/4v3F0
ちゃちい靴は壊れる上に体に悪いからな
疲れるし
170名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:48:05 ID:xyFiIcMM0
衣食はバブル前から中国で生産していたからな
デフレの原因は他の産業の賃金の低下
ユニクロは悪くない
171名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:48:24 ID:FngCHRQQ0
デフレ。どんどんデフレ。経済縮小マンセー
172名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:48:47 ID:91joRpOn0
>>153
>月星最強〜

鉄板の耐久テストしているんだろうなあ、子供達使ってw
173名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:50:54 ID:8SAtwRxD0
靴なんてアオキや青山行けば1000円〜2000円で昔からあるだろ
174名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:52:34 ID:ynNgIrrb0
20年前は日本製の電化製品が
「安くて高性能で売れる」
「世界は日本製が好き」
とか言ってたけど、
結局こういう感じで馬鹿にされてたんだと今気付いたよ。
日本人が低所得者だったから安く作れてただけなんだよな。
それを誇りにしてたなんて悲しいわ。
175名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:52:35 ID:TwyZEnRk0
XANTHUSだったか、ホームセンターで売ってるの
あれは作業用以外では恥ずかしくて履けんな
176名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:53:13 ID:xyFiIcMM0
俺も2万円のコンバースシューズから買い換える
貧民と同じ釜の飯を食い、同じ衣服を切ることが不況脱出の近道だ
177名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:53:43 ID:bX17nsYf0
靴だけは良い物買った方が良いぞ
脳に来る
178名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:55:38 ID:xyFiIcMM0
>>177
君は脳にきてる
ユニクロを履いてシャキッと脳を活性化
179名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:56:14 ID:PzsAFQ3W0
>>156
ビジネスは革靴になると思うけど・・・オフで歩く時は、白か黒のランニングシューズにしてる。
カジュアルで革靴履いてたけど、ジョギングでランニングシューズ履き始めてから
薄い固いソールは、かかとからひじに衝撃が来る(特に下り階段)のはわかるようになったね

自分、O脚矯正、父親が60代でひじにサポーターしてるから遺伝かな
自転車(ロード)や軽登山でひじを多用して痛めたかもしれんけど
20代後半でファッションより、道具としての靴の基本性能を考えるようになったよ

靴は買い換えれば済むけど、ひざは買い替えが効かん、痛めたと気づいた時には遅い
180名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:57:23 ID:fSDLcoYRO
自分は3900円の型落ちadidasのスニーカー利用者なので1000円でも買わないや。
靴はadidasが好き。
デニムはG.u.だけど。洗っても長持ちしてるし 形が好き
181名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:57:56 ID:8UiuQDlf0
俺なんか1日8キロ歩くから
高い靴買っても半年で底がツルツルになる
さらに幅広、甲高でぴったり合う靴が無い
182名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:58:48 ID:B5vYPDkw0
ヒラキの通販なら昔から1000円以下の靴売ってるよ
デザインはまんまコンバースのパクリみたいなやつ
183名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:58:59 ID:dRJScYNq0
>>147
豚毛のブラシ掛けて除湿剤入れて保管、
週に一度位防水スプレー。

丸洗いはやらないな。
184名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 14:59:54 ID:v3ONKjz30
>>181
高い靴は底だけ替えてくれないか?
185名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:02:01 ID:taq5qnUI0
>>180
adidasって履き心地はいいんだが、耐久性に若干不満あり。
186名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:02:43 ID:PzsAFQ3W0
今まで買って良かった革靴
・500円偽物クロックス
 普段履き サンダル代わり 洗える 濡れても平気
 難点は、使い続けると平滑な濡れた路面で滑る、ある程度歩くならまともな靴を履いた方が良い
・セールで2000円で売ってたアディダスのランニングシューズ
 高価格帯より低価格帯はウォーキングシューズに近くソールに通気穴がなく○ 黒の3000円くらいのならカジュアルにも合いそう
・ロイドフットウェアの25000円の革靴
 10年くらい使ってる、ソール裏に百均のラバーソールを貼って長持ち、ヒールは業者で1000円くらいで交換
コンバースのローテクとか、クラークスとか、カジュアル向きなのはイマイチ
革靴の汎用性を考えると、カジュアル靴に5000円以上かける気はない
軽登山とか中長期海外渡航だとビブラムじゃなくてもトラクションの効くハイカットがオススメ*ホーキンスはダメ
187名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:03:08 ID:dRJScYNq0
つか、靴は服以上にお金を掛ける価値があると思うがなぁ。
188名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:03:30 ID:9g6WiyIS0
>>181
高い靴だったら
打ち直ししてくれるところあるでしょ
189名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:05:43 ID:xyFiIcMM0
いままでの1000円の靴はカスだった
歩いていると足の裏がいたくなるようなゴツゴツした靴ばかり
ユニクロなままともな靴を売るんだろうな
履き心地は3999くらいの奴
ユニクロは庶民の味方だよ
利益を削って奉仕する金持ちの施しと同じ
古き良き日本の精神だ
190名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:08:31 ID:aeRkPZh70
>>147
最近の靴は接着剤留めが多いから、変に洗うとパーツが落ちるんだ
>>186
足型合うならメレルおぬぬめ ジャングルモック以外もなかなか良い
191名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:08:54 ID:PzsAFQ3W0
>>181
ソールやヒールを交換できる、マッケイだと持たないけど、グッドイヤーなら数回できる。
歩くならラバーソールが良いよ、ビブラムは革靴の雰囲気ぶち壊すからやめた方が良い。
輸入のソールやヒールより、日本製の固いけど減りが少ないゴムを選ぶと良いよ。
日本の通勤や仕事の使用環境を考えるとね・・・
革靴好きな人で革ソール至上主義の人いるけど
梅雨や突発雨や濡れた路面を考えると、革ソールだからこそ巷で履けませんわ。
今回のユニクロのビジネスシューズには期待をしている。
あと革靴とスニーカーではサイズが違ってくるので注意。
192名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:09:37 ID:91joRpOn0
>>187
合わない靴だと健康害すからなあ。金額の多寡よりも、自分に合った靴選びが大切かな。

193名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:10:02 ID:i0v7Mxvj0
安靴買って数ヵ月後、歩くたびに靴底がボロボロ崩れていって、破片を路上に残しながら
慌てて帰宅したという経験を持つのは俺だけではないはずだ。
194名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:10:16 ID:fd4V3cPm0
>>189
ばかか?
社会破壊の先鋒だぞ?
195名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:12:08 ID:nv1uZvZx0
>>164
部屋で着る服じゃない
196ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/01/07(木) 15:13:28 ID:91fDM4+T0
>>123
ジパングは靴に足を合わせるんじゃなく「足に靴を合わせる」
がコンセプトで草鞋(わらじ)のようにヒモでシューズを足に
フィットさせるようになっててオサレですた! 金とか銀とか
考えられんのもあったけど・・・ 復刻しないかな。
197名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:14:35 ID:91joRpOn0
>>190
>最近の靴は接着剤留めが多いから、〜

なるほどなあw 洗うのは余り良くなのか。
まあ、スニーカーなら気にせず洗っちゃうけど。

都市部生活でも真っ黒な水が出るから、なんとなく精神衛生上気持ちが良いw
198名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:15:26 ID:xyFiIcMM0
中国に輸出するものがある以上は
中国から輸入するものがあるのはしょうがない
関税をかけてブロック出きないなら輸出業者が負担を受け持って分配すべき
199名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:16:52 ID:nv1uZvZx0
>>166
ばーか

>>173
青木や青山もユニクロの親戚みたいなもんだよ
仕立て屋さんが潰れまくったでしょ
200名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:17:42 ID:jABk4sn30
900円から20%引きで720円で買ったぞ西友の偽コンバース
201名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:18:35 ID:vpfct1Iy0
ヒラキの180円スニーカーって前例があるから、
靴が1000円じゃ全然インパクトないよな。
202名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:19:52 ID:v2/ZTk/I0
中国に本社、中国人が社長の中国企業が必ず来る。

経営を日本人がやってるだけマシ。
203名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:25:53 ID:Db5vkNOs0
それでも多分いまのNIKEよりも質は上
204名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:32:03 ID:xyFiIcMM0
>>199
仕立て屋を使えるほど日本人はカネ持ってない
イギリス人の大卒初任給は月50万超えてる
ああいうセレブな世界じゃないとなりたたない
205名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:38:06 ID:xyFiIcMM0
叩くべきは貧乏なユニクロユーザーではなくて
無能な上司、経営者
お前がユニクロ経営者になれば済む話
206名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:42:33 ID:/Sv/hOvr0
月星とかアキレスで十分満足
207名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:45:19 ID:l/CsQqE10
ユニクロかぁ
ちょっと寄ってみるか
208名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 16:11:45 ID:a67EUrz+0
安売りしてるメレルばかり買ってるな
3980円でデザインそこそこ、耐久性はもちろん抜群
ニューバランスみたいなボッタ靴買うより絶対いい
209名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 16:18:01 ID:ncuGeu8A0
ひらきだかで380円スニーカーとかなかったか?
210名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 16:19:30 ID:ABbWpxXo0
ユニクロの服って丈夫だけど毛玉になりやすいよな
211名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 16:23:46 ID:u/0OBhu00
3枚組のスポーツソックス復活してくれないかな
212名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 16:45:49 ID:D6sWP6UH0
スニーカーだけはブランド品にしたい
213名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 16:58:55 ID:k31cdGFs0
流通センタの安物でいいよ.
結構歩くから2000円くらいの革靴風トレッキングシューズが楽.
雨の日も滑りにくいし.
214名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:00:31 ID:T0Ky30TiP
ヒラキのケンちゃんに騙された俺はどうする!
215名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:01:16 ID:0232KHO30
27.5サイズの俺には関係のない話
216名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:06:31 ID:VeP3J+FU0
しまむらで1050円の靴買ったよ
217名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:09:05 ID:GuvQWPPs0
ユニクロなら、10万円の車、100万円の家を作れる筈。
無理でもいいからチャレンジして欲しい。
218名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:13:43 ID:kjM2Aaqp0
>>191
>革靴好きな人で革ソール至上主義の人いるけど
>梅雨や突発雨や濡れた路面を考えると、革ソールだからこそ巷で履けませんわ。

しかしなぁ、革底靴の履き心地は捨てられんのよww
219名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:20:10 ID:TdNVseP40
こんなの喜んでるのはまともな靴を履いた事がない人間だろ
コンバースオールスターのペラペラなソールじゃ駄目な俺には
絶対無理だな
220名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:33:06 ID:tvOawwyE0
>>204
40年前ぐらいまではスーツは誂えが基本だったよ
既製の背広は吊るしといわれて存在はしていたけどね
テーラーと言われる店があって普通の人が普通に頼んでた
221名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:35:14 ID:tvOawwyE0
>>219
オールスターのペラペラソールが好きな自分でも買わないよ
222名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:35:22 ID:eY/Wd63OO
必殺デフレスパイラル!
ぐーるぐるったらぐーるぐる
223名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:43:57 ID:jjtxt72q0
なんかUNIQLOってどこにでもあるな。
駅中とか主要駅周辺繁華街とか平気で3,4件集中してたりするんだけど
なんか同一ブランドがあれだけあるのってなんか異様な感じがする。
224名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:46:47 ID:V2oUja1/P
ヨネックスの靴で気に入ったのがあったんだけどね
生産中止になってどこをあたっても手に入らないんだよ

靴は健康上も大事なんだけど安物におされちゃうんだろうね
かなしっす
225名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:53:54 ID:jjtxt72q0
>220
昔の吊しの背広って、とりあえず縫製やってるところが見よう見まねで作ってるような物で
素人目にもいかにも野暮ったさが分かったから、仕事で使うような背広はみんな
なけなしの金をはたいて仕立てんじゃないかな。

今は、出来合いの背広もだいぶこなれて生地もデザインも恥ずかしくないような
感じだよね。
226名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:55:26 ID:spL+5C980
ヒラキの方が安いじゃん
227名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 18:18:46 ID:K0KVqfLQ0
安物はダメだな
靴のそこがやわい
228名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 18:33:54 ID:ZXnEd2A30
中国に大量発注するくらいなら、
派遣村の連中集めて格安の賃金で雇って
くれないかな?

中国よりもベトナムよりも安く出来る
強制労働所みたいなところ作ってくれよ。
229名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 18:37:55 ID:Xq4LKTlo0
靴底がすぐ剥がれそうでいやだ
230名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 18:47:53 ID:yz9RSogo0
>>86
しかも働いてるのは中国人で
さらにデザイナーは成りすまし日本人だったりするからなw
日本製日本製なんて馬鹿みたいに唱えるんじゃなくてせめてデザイナーの名前までは調べて
在にありがち名字なら避けるのがエリートネトウヨへの一歩だな
231名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 18:55:17 ID:29inw0V80
タートルネックはチクチクして痛い
232名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:49:28 ID:JY75L/Y80
安くて日本人の足に合ってる靴といえば、何気にコムサのスニーカー
悔しいが凄い耐久性あるよ デザインも悪くない
創価云々言われてるけど、子供靴も幅広で履きやすいのだ
233名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:59:08 ID:nv1uZvZx0
>>225
モテスリム着てる奴見て良い背広に見えるの?
若い奴あんなのしかもって無いよ
234名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:08:53 ID:6PpJ9i/k0
靴ってそんなに買う機会あるか
生涯で10足くらいしか履いたこと無いぞ
235名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:26:28 ID:d7c55yAaP
全然問題ないわ
むしろ変なブランドロゴとか無くてオサレ

http://store.uniqlo.com/jp/CSaDisp/Mshoes

http://store.uniqlo.com/jp/CSaDisp/Wshoes
236名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:45:39 ID:0Jd6PZUhO
>>233
あれは全く仕事出来そうに見えない
うちの職場にあれで営業来たら速攻お断り
237名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 21:16:19 ID:Re04NKE40
西友は地味に頑張っている
PBも西友のは質がほとんど落ちない
238名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:27:44 ID:twYf/mIw0
>>233
今ググったが、遊びにでも出かけるのかい?という様なふいんきを醸し出しているな。
239名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 00:45:55 ID:cQKxNFd90
ホムセンで1980の安全靴にしとけ、大概の危機に対応できるぞ
脱げない、滑らない、潰されても指を骨折しない。武器にもなりうる。しかも絶縁。
240名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 00:48:16 ID:gHpfgoX20
ボッタクリ商社がユニクロ批判してるだけだろ
靴なんて10円で作れるのに
241名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 02:46:48 ID:itdGUbxZP
15000でスニーカー買ってる俺がバカみたいだな
242名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 03:31:45 ID:QlpjYmyN0
>>215
西友のやつなら28まであるぞ
243名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 04:05:50 ID:flADYl0f0
今も安かろう、悪かろうで見向きしないヤツがいるんだろう。

靴下がほんと良くなった。以前たまたまアーガイルで懲りてたんだが、
普通に耐久力があっていい感じで使える。
244名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 04:08:23 ID:UYka1iEg0
ナイキ狩りとかしてた頃が懐かしいな
245名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 04:11:56 ID:BRSsAT/90
あれ?ユニクロって確か一回靴で失敗していなかったっけ?
またやるの?
246名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 04:13:28 ID:F017vuHT0
朝鮮企業のABCマートざまぁww
247名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 04:14:30 ID:upU+R69VP
こいつ等、何一つ日本に貢献してないのしってた?

それどころか、日本の小売りを破壊してる。
248名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 04:14:58 ID:NcGl6HLO0
>>239
なにげにデザインが変わってるのがあっていいんだよなアレw
安っぽくは見えなかったり。
249名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 04:30:55 ID:JUhuAkJ30
age
250名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 04:31:45 ID:KbwTPcuj0
コンバースが適正価格で販売していたらこんなことにはならなかったような、、
キャンバスシューズで4〜5k円て高いよ
251名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 04:33:26 ID:Mnu9Vo9E0
靴は匂いがたまると洗うか捨てるかしないとだめだから
使い捨てに近い安売り商品は需要高いと思う

これは価格破壊というより、実用性のある提案と取るべき
252名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 04:42:29 ID:o/LDdnsv0
>>251
さすがに臭いから捨てるって奴はいないんじゃないか?w
253名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 04:45:46 ID:sSAgoQ/H0
靴だけは、いいものを買うべし。
高いものというのではなく、履いてみて自分の足にあった形・サイズの物を買うという意味。

靴が合わないと、とても疲れやすくなる。
値段をケチると、大抵は合わない靴を選ぶことになり、結果的に値段の差以上の損を蒙る事になる。
同様の理由で、通販で靴を買うのは「論外」。
254名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 04:48:05 ID:flADYl0f0
ニューバランスは確かに・・・

何かあんまり履かなくても、5年位経つとソールがばかんと破れるというか
壊れるというか。手抜きもいいところだよな。
アディダスやナイキの方がいい。。絶対もう買わない。
255名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 05:04:49 ID:90H+beFm0
全部工賃安いとこで作らなくても、裁断・縫製までを中国なりでやって、
仕上げと管理を日本でするだけでも、かなり安くて良いものできそうだけどな。
今を知らんからわからんけども。
256名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 05:13:19 ID:flADYl0f0
中学生ぐらいって運動靴だから、みんな同じの履くんだろうな。
257名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 05:22:52 ID:Mnu9Vo9E0
>>252
自分は洗ったり手入れするのめんどくさいから、安いの買って1年たたないうちに捨てるよ
靴にランクを付けて、いつも使うどうでもいい靴と
お気に入りのを用意してる

使い捨て用に1000円が出れば試してみる
258名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 05:24:06 ID:+FKJZP7W0
こういうスレでは1000円の靴履く程落ちぶれてねーよwって奴が多いんだよな
生活保護月14万〜とかのスレだと俺の月収はそれ以下だって貧乏自慢する奴が多いのに
ようわからん
259名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:54:02 ID:MJ1iaJYt0
足元を見られるつって
260名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 12:15:58 ID:ccAml5Ry0
靴と椅子とスピーカは
変な子が多い.
261名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:12:36 ID:2KjJrgaN0
椅子だけは中国製は勘弁
ガス圧噴射で肛門を破裂させたくないし
10円で作れる中国製はどこの会社のモノも一緒
262名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:31:43 ID:+CkLboV80
>>254
それ、あんまり履かないからだよ。

ウレタンは、放置しておくとだんだんと加水分解する。
履いて歩いて伸縮をさせた方がウレタンの分解が遅れて寿命が延びる。
263名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:42:26 ID:2BTmb0g20
>>226
ヒラキの客を奪おうとは思ってないんじゃない
ABCとかSTEPあたりかな?スーパーかな?
ヒラキの客は手強すぎるってw
264名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:43:35 ID:n/6Kupom0
安いからって、そんなに何本も買う物じゃないしなぁ。
265名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:46:28 ID:NoMMfAsp0
ジーパンなんてどれも同じだろと思ってたが、
ドンキのジーンズは一目見ただけで安物と分かった
266名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:56:17 ID:B4Gua4450
ヒラキ最強なのかなw
最近ジュニアブーツと長靴と幼児靴&長靴を2足買ってみた。4500円で4足買えた。
最初は子供の物って高いからと近くの靴屋で幼児ブランドスニーカーに一足5000円とか買ってた。
でもネットでこういう世界を知ったらもう無理。
ユニクロですら高いとか思ってしまう。もう感覚が狂ってる。
267名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 15:00:37 ID:yfhQjdm/0
ビブラムソールの靴しか履かないから、俺は買わないだろうな
268名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 17:03:53 ID:ekujZ4AA0
質実剛健こそが正義。
寅壱かアシックスの作業靴が好き。
269名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 17:35:47 ID:KskrbPlF0
革製品て、安物は見てすぐわかるよね。
キャンバス地は見分けるのが難しいけど。

お金かけずにオシャレしたかったら、革の面積が少なめか、
或いは全くないかの製品を選ぶのが無難だね。
ユニクロのは、webで見ても安っぽさが明らか。
270名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:02:00 ID:2KjJrgaN0
本革ってハトのフンをすりつけて作るんだよな
キモくて足を入れたくない
271名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 21:38:07 ID:itdGUbxZP
容姿が良ければ何でも似合う
272名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 22:06:26 ID:nhmjS7Np0
オールスターとかジーンズと同じで原価数百円でしょ?
273名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 22:16:37 ID:nhmjS7Np0
>>253
通販で買うのは定番モデルだからね。
まったく問題ないよw

というか、ジーンズとか靴とか普通にネットで買える。
274名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:06:24 ID:/8v5A3X40
一度履いたことがある靴と同じものを買うなら、通販でも大丈夫だよね
275名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:46:12 ID:kJpdxPH+0
こういうカスみたいな物作りしてる会社がノウノウとしてるようじゃ
日本も終わってるね。
276名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:56:48 ID:fqv/ocPd0
むしろこういう正直な会社だけ残ると思う
中国製の癖に上乗せしている会社が悪かった
産業の変革を遅れさせた
277名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 18:58:23 ID:uvt/M0NP0
靴はそこそこの奴買っとけば、たとえ壊れても修理出来るからねぇ。
安物は本当に使い捨て。結果的に高く付くんじゃないかね?
278名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:11:27 ID:fqv/ocPd0
いや?
ゴムにも布にも皮にも寿命があるから
あんま関係ない
金持ちだけ高い靴を買えば良いんだ。庶民はユニクロで十分だよ。
279名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:15:16 ID:I1S07Zp10
良い革は手入れすれば長く持つよ。むしろ味が出たりするし
で、傷んだら底を張り替えてもらったりするのが履いてて一番気持ちいい
安物を使い捨てるより履きやすいし、案外安くいける
280名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:26:23 ID:kJpdxPH+0
>>276
正直っていうかかかわってる人間にまっとうな賃金を払ってて
ジーンズとか靴を1000円で作ってる会社がなんで正直なのよ。
どこかの行程で嘘ついてるんだよ。
281名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:28:21 ID:EtZTxkkwP
ユニクロで靴買うほど生活に困ってないしな
282名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 19:41:33 ID:4GLL8flG0
典型的な下流向けビジネスだな。

おそらく、景気が回復してもデフレはそのままだろう。
百貨店で靴を買う層とユニクロで買う層。
完全に格差が出来てしまった。

283名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:34:55 ID:DyMp9TS10
正直安い靴はいて足壊すような事は絶対無いよ。
足壊すのはサイズに合わない靴はいたとき。

ニューバランスがどうのアディダスがどうのと能書き言う奴に限って
平たい扁平足をD幅の靴に無理矢理押し込んだりしてる。
284名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 21:47:57 ID:OicVhmNM0
>>59
海外旅行で添乗員さんが着てたよ
旅行者が見つけやすいように
285名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 22:34:04 ID:5ZdHNxkF0
>>277
修理って・・・

オールスターもどきの1000円キャンバススニーカーの話でしょ・・・
286名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 01:52:34 ID:Ka/9TX0q0
六年前に買ったユニクロの千円靴まだ現役。というかこれ一足で六年はき続けてる。
長持ちし過ぎ。やっと更新出来る。が品質はどうかな。
287名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:08:47 ID:0z74bhV80
俺みたいに、幅4Eで、27センチ以上のドタ足に合うサイズの靴は売らないだろうなぁ。
売っても、こんな価格じゃ、すぐにそこが減ったり、かかとがグニャグニャになってはけないだろうし
288名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:14:32 ID:mJSGL9Kp0
スーツのときの革靴とか
足が窮屈なのばかりで仕方ないから
安物の、ウォーキングに適してそうな靴ばっか履いてるけど寿命短いんだよな
それなりの品質のでこういうのがあればいいんだが
289名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:16:22 ID:n7LoBga40
ジーンズやフリースとは違って、靴は何年も使うものだから、安さだけでは売れないだろう。

折れが今履いてる靴も、木更津そごうの閉店セールの時に買ったヤツだから
もう10年くらい履いていることになるな。
290名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:17:48 ID:/mCLwqdy0
>>286
たまにはお外に出ようね
291名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:22:17 ID:HkSJ121L0
鮮やかなデフレスパイラル
292名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:22:58 ID:u6dtKbsM0
デフレバブル企業を誰かとめろよ。
293名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:24:01 ID:DoQfgZU60
新品だと何となく足元清潔感があるんだけど
安靴の欠点は手入れが出来ないというところだな。どんどん汚くなる。
294名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:24:09 ID:7TzUqjTv0
さらにテレビがデフレを煽る
295名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:24:14 ID:u6dtKbsM0
ユニクロとか西友は、反社会的勢力に認定すべきだろ。
296名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:28:04 ID:hpdldXsy0
>>36
俺なんか3〜4年前の初期のヒートテックTシャツまだ着てる。
4着買い込んだから着まわして長持ち。
297名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:35:03 ID:tqI1P7Ix0
夏はビルケンのサンダル、今はリーボックのイージートーン
これで歩くのが楽しくなった
298名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:41:42 ID:RDEjo7ARP
でぇ? 

つか、途上国いきゃーその半分だって普通に靴なんか売ってるw
そんなもん、質落とせば幾らだってできんだよw
299名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 16:53:41 ID:Vb1ypFQf0
ユニクロで千円の靴を買い占めて
3000円で売れば儲かるな
300名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:24:03 ID:uPv/D1xl0
300
301名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:33:09 ID:UJ7xNu2iP
安い靴は見た目で分かるし買わないなあ。
子供靴ならいいんでないの。

靴業者さんもデフレの波くらって可哀想に。どんどん中国にシフトして行っちゃう。
302名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:47:25 ID:edoDf9Bg0
これ以上チョソを儲けさすな!
303名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:49:58 ID:lk1y/wEQ0
304名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:51:16 ID:9/PgedT30
ならばすごく良い靴を3000円で売ってくれ
305名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 17:58:14 ID:j2Akhy+H0
>>303
あーなんか十分っぽいw
わざわざCONSとか買うおとこの人って・・・
306名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 21:08:45 ID:zMLk7hiFP
十分ってか、ヲタが履いてる意味不明ブランドのスニーカーとか
なんのポリシーも無く履いてるナイキの安いモデルなんかより断然おしゃれだよ

307名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:06:27 ID:KmfsqYR4P
普通にださくね?
308名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 22:55:48 ID:/Q4HL+zz0
ジーンズと同じだろw

NIKEとかadidasってロゴ付いてるだけで
何倍もボッタクル世界。
309名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:04:54 ID:c+4h44qv0
>>286
骨格の歪みがほとんどない人は、足に掛かる体重のバランスがよく、靴底は大体全体的に減るのだそうだ。
(したがって長持ちしやすい。)
また、合う(サイズではなく、靴の中の形とか材質とか・・・相性といってもいい)靴の範疇が広い。

俺は腰が悪くてガニマタだから、両側のかかとの外側によった部分だけ片減りする。
だから、長持ちさせられない。
また、なかなか自分に合った靴を見つけられない。
合わない靴を履くと、疲れやすくてどうしようもなくなる。
310名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:11:34 ID:zMLk7hiFP
靴って体重によっても消耗度合いが変わるだろ
311名無しさん@十周年:2010/01/10(日) 23:35:22 ID:/Q4HL+zz0
ヒラキならオールスターもどきが680円
312名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 13:12:18 ID:zN9ZrXpc0
安いからって、もどきを履いてて嫌にならないのかなぁ
313名無しさん@十周年:2010/01/11(月) 15:09:03 ID:rDVcOP+b0
一点豪華主義の方が嫌だ
314名無しさん@十周年
どうせならタダにすればいいのに