【ネット】京王電鉄・ローソンHPも被害 新型ウイルス・ガンブラー

このエントリーをはてなブックマークに追加
26名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:51:31 ID:OljKhOfA0
VISTAならセーフなのか?
27名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:55:00 ID:93x6aSH70
どうしようもねえじゃん
28名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:01:31 ID:7fXUU1ln0
もう何と言えば
29名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:34:05 ID:rJK7NpQx0
ねえねえ ffつかってれば 感染しない?
30名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 03:39:50 ID:Q1X0+MqaO
あぁ、それでここ最近やほーの病状がおかしかったんだ。
31名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 04:39:47 ID:lryEwthY0
ガンプラってガンダムのプラモ?

大手企業がそろいもそろって不正アクセスでサイト書き換えられるなんて
そんな技術持ってるヤツならもっとましな方向へ使ってもらいたい

三三三三三三三  (     | 犯人!
三三三三三     ))    |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /    きさまッ!
三三三三 ((三三  6)彡//\
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |  見ているなッ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´
32名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 07:01:23 ID:D00ShkUJ0
>>26
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
 ミ⊃⊂彡

http://www29.atwiki.jp/geno/pages/20.html
33名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 07:02:07 ID:VERwPrXpP
95年のMG発売開始からガンプラーに感染してしまい、困っています。
毎月のように積みプラが増えていくんです。マジ困る。なんだよ、スペシャルクリア外装付きってorz 新手の色替え商法かよ。
34名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 08:27:09 ID:YUimoo4j0
京王電鉄はコンプライアンス意識が低い悪徳企業
35名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 08:41:14 ID:Xe1D7vmH0
京王は男性差別である女性専用車両を最初に導入した
創価傘下企業だと思っている。
36名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 09:15:12 ID:6L8IshL/0
ガンブラー自己中心派
37名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 09:55:45 ID:QPc5f95O0
このスレ開いたら変な音がピッピッピッって三回鳴ったぞ!!なんだこえr
38名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 09:58:06 ID:+nCgLUdB0
>>95
まだPGに行っていないのなら治療は可能ですw
PGまで行くと手遅れですよ
39名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 10:00:31 ID:fSDLcoYRO
>>95に期待

40名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 10:00:40 ID:iA+a1BvZP
ガンダムプラモ?
41名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 10:16:29 ID:IiQVcv+l0
ガンブラーってGENOウイルスの事かよ
42ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/01/07(木) 10:39:11 ID:91fDM4+T0
  【ローソン】
   正月明けにワンピースの限定フィギュア予約
   しようと思ったら完売ですた!

     \ |同|/       ___
     /ヽ>▽<ヽ      /:《 :\
    〔ヨ| ・(ェ)・|〕     (=○===) <MGアッガイたん
     ( づ畄と)     (づ畄と )   のクリアパーツ付き
     と_)_)┳━┳ (_(_丿      欲しいね・・・
43名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:23:14 ID:3b7QuaHd0
>>4
通販サイトにガンプラ勝手に注文されて送りつけられる。
44名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 12:39:58 ID:DmjqPZ+h0
ビスタだけど昨日パンドラTVの動画見てたらノートン3回反応したよ
パンドラTVに登録すると会員登録完了メールよりもさきに
全然関係ないスパムが来てその後スパムだらけ
45名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 16:06:52 ID:KlylQgIt0
GENOウイルスってsaymoveが感染した奴だっけ?
46名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 16:09:38 ID:zXxKOnNQi
これって制作会社推測できそう
47名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 16:25:46 ID:Cm5Ybz4l0
大手のサイトも安心して見れんわ
去年の5月に流行った頃から、PC使うときは最初にレジストリをチェックしてる
推奨されている対策はしてるが、FTPソフトを使うPCでは自サイトしか見てないw
48名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 16:31:17 ID:c3eTpc080
>47
Macに切り替えとけ。中古ならMac miniとやらが1万円で買える。

うちの卒論ゼミも休み明け早々ネットPC使ってた連中全員ウイルス感染で涙目。
49名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 16:37:08 ID:+XAPnhh40
京王は結局GENO?
JRは/*GNU GPL*/だったという話だが。
GENOと/*GNU GPL*/は別のマルウェアだぞ。
スクリプトの挿入場所も違うし、感染後の行動も違う。
WEBサイト見て感染という点は一緒だけど。
50名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 17:51:38 ID:sxmG986mP
>>48
> >47
> Macに切り替えとけ。中古ならMac miniとやらが1万円で買える。

だが最近のMacはウィンドウズも動くからな。
アプリの絡みで感染しないとも限らんぞ。


 さて、まぢに窓でのウィルス対策を考えないとやばいのか。
面倒だなあ(´Д`)ハァ

51名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:30:22 ID:GJ73YL510
【Gumblar/GENO】Web改竄ウイルス総合スレ【8080】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1261855221/
52名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:39:08 ID:fSSEtz9f0
Vista使いでもUAC切っているヤツはダメ
今すぐ有効にしておくんだ
53名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:46:16 ID:XKxQRj200
よくわからんのだけど、不正アクセスされてないのに不正に改ざんされたって事?
それはつまり、管理者が意図的に改ざんしたわけ?
54名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:07:28 ID:idKo+b/y0
2年くらい前にXREAの広告サーバーがやられたときは、サーバ管理代行会社(中国)の
中国人バイトがやらかした。
55ピン・チャポー ◆b5/EPcHAPo :2010/01/07(木) 20:33:21 ID:TwEMWUPe0
>>44
パンドラの箱を開ければ当然そうなる
56名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:42:12 ID:G7Oz37wS0
>>52
でも、UACの選択肢が出た時にYESを選択したら感染するんだろ?
57名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:48:51 ID:fj5Wk2dS0
PowerPC マカーの俺は勝ち組
Intelは逝ってる、氏ね。
58名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:49:35 ID:jta8BIp30
ガクブラー
59名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 22:54:23 ID:Rnp3DSO+0
>>57

CPU関係ないからw
権限管理がいいかげんなWindowsというOSがタコなだけ

60名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 23:12:59 ID:fZpuZGUr0
ケチ王(笑)
61名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 14:27:46 ID:3j3rL/0V0
>57
年末、iPhoneのrootパス権限を乗っ取り待ち受け画面をリック・アストリーの
バストアップ写真に固定して「おまえのiPhoneはハッキングされたよバーカ!」
ワームが大流行して問題になったじゃん。

ネットアクセス設定そのものをしていないiPod Touchは被害に遭わなかったそうだが
62名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 15:41:27 ID:6Groyf840
>>61
それに引っかかったの、自分でiPhoneのsshポート解放してた奴だけじゃん。
どんだけ半可通の知識で文句言ってんだよw
63名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 16:39:39 ID:L9iVtL/r0
>>56
するだろうな

この手のやつはオートラン的に勝手に実行したりするもんだから
UACはそれを水際で食い止める機能
いきなり覚えないアプリの実行とか許可聞いてきたら気をつけな
64名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 16:40:50 ID:GUwsbB6G0
感染すると無性にガンプラが作りたくなる奇病。
65名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 16:45:06 ID:ihezJEr80
ざまあああああああああああああああ
66名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 16:45:35 ID:GzaC+GGL0
ガンプラー?
67名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 16:46:09 ID:uLwWOI/70
駆除方法教えろ
68名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 16:47:37 ID:Cj3RywdVO
灼熱怪獣?
69名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 16:53:07 ID:uLwWOI/70
WIN7は大丈夫なの?
70名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 16:54:10 ID:aHZQI5tQ0
>>68
それはザンボラー
71名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 16:57:55 ID:tQBCnV0o0
72名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 17:45:01 ID:PQH8Z42u0
>>38
あれだ、ガンプラスレと一緒に見てたんだろw
PG=パーフェクトグレード
73名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 17:59:23 ID:MoQ8koCP0
>同社によると、不正アクセスがあったのは昨年12月16日〜1月4日。
>同期間の閲覧は約1900件。
アクセス数少ねー
それともどこもこんなもん?
74名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 18:32:06 ID:rVH2fZGe0
>>1
新型?
発生はだいぶ昔だし、数ヶ月前にも大騒ぎになった古いウィルスなのに、
いまだに対策してないとか
75名無しさん@十周年
まるでパンデミックだな・・・