【マスコミ】 50の出版社・100誌、ネットで「記事のバラ売り」へ…記事有料配信、来年実用化目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
78名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:48:02 ID:8X1+T/GG0
雑誌なんか、今までヒマ潰す時間に金を払ってたわけで、情報に価値を付けてたわけではない
79名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:50:48 ID:Gn9PJTd40
つまり本屋はもう要らないと言う事だね
80名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:52:03 ID:hGM0Pezd0
>>77 だから、どんな制度だろうと、まず登録制度の整備が必要なのよ
しかし、それをやると管理団体が今まで如何に脱税・不当利得をしていたか
という事が国民に知れ渡っちゃうw 今では中国の方が制度趣旨だけは
創作者保護的にはマシ


ちなみにそれは投げ銭って仕組み
81名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:32:00 ID:Z1dQxLE80
国が情報税とかとって国民が情報源に
投げ銭できるシステムが必要かもな
82名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:12:06 ID:BoJqS5b10
こういう2chのガセネタで記事書いてるプレイボーイみたいなのにも金払うのか?
http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/984008.html
83名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:14:36 ID:zzIaxtMh0
どの記事が人気あるかがわかると出版社は愕然とするだろうな
84名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:22:41 ID:UZH6Tla40
ttp://diamond.jp/series/kishi/10070/

日本だけじゃなくて、他所でも有料化シフト始まってるそうだ。
まぁ、ダウンロード違法化とかも先鞭つけたの欧州だしね。
85名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:36:20 ID:s3jgwa+40
雑誌が売れないのは、ニュースばかり扱うからでしょ。
ニュースならネットのほうが早い、1週間後に同じ話題しかないなら
雑誌いらんし。
ニュースより掘り下げた内容が欲しいから雑誌を買うのにそれがなさすぎ。
86名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:38:59 ID:X54jH4a10
本屋で立ち読みできるからな
いくらバラ売りネット購読でも
あまり売上は期待できんだろうw
87名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:39:57 ID:XaJkjbuY0
所詮は斜陽産業。
廃刊が少し先へ伸びるだけじゃねーの?
88名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 16:52:03 ID:KLriIK5U0
まったく興味ないな
立ち読みもめったにしないし
まあ、どーでもいい
89名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:11:14 ID:aFsMH1vy0
ゲンダイのバカ記事が有料になるのは残念だ
90名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:13:48 ID:98KLcybk0
断末魔、ってやつですね
91名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:15:49 ID:AICg6/Nq0
ニュー速+は有料記事の無断転載とかで訴えられないように気をつけていこう
92名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:21:59 ID:J1DCdVPd0
カスゴミの作文にカネ出すやついるのか?w
昨今、素人の方がよっぽどおもしろいもの書くっての
93名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:24:44 ID:8zb4yTn5O
電通と直接パイプ持ってる俺から言わせると、このスレかなり笑えるよ
94名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:26:17 ID:R0cg9xKu0
金ヅルの言いなりになっている売文屋の文章に金を出す価値は無い。
95名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:29:00 ID:SD+6XoEB0
発想がおっさんというか、媒体が紙から電子に変わるだけでしょって安直な思惑がw
96名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:30:27 ID:SjbcWh2x0
>>67
夜11時から朝5時まではいくらでも閲覧おk、とかだったらいいのにな。
97名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:30:43 ID:M4lgHfFq0
それ、ぜんぶよめて月315円だったら契約するよ。
98名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:34:14 ID:SD+6XoEB0
基本、広告収入でビジネスモデルを模索しないとただの無駄遣いなんじゃない。
おまけに、専用リーダーだのコピー保護など快適性がなくなるようだったら、だめっしょ。
99名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 17:34:38 ID:YUrnYbqT0
金取るなら読まない
100名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:12:26 ID:lQLw+bSG0
新聞のサイトも記事を有料にするべき
何で無料で読ませてるのか理解できない
101名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:14:53 ID:SD+6XoEB0
>>100
そりゃ、購読者数が見込めないばかりか、広告収入すらなくなるからだろ。
yahooヘッドラインにも載らないんじゃないか?
102南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/06(水) 18:15:07 ID:VH2KmV+e0
ブログの内容を無断掲載してるマスゴミが良く言うよqqqqq
103名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:19:07 ID:svI7FdMK0
新しもの好きだから1000円ぶんぐらいは買うよ。
あとはその読みやすさ次第かな。
104名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:55:18 ID:YacbCwsyP
2ちゃんのコピペ記者共はそれも転載するのか
よくマスゴミって叩いてるけどマスゴミいなくなったら
口コミだけの記事になっちゃうのか
105名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:12:07 ID:LsBZju/D0
>>1
なんだヒュンダイの一人勝ちか
106名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:14:24 ID:LsBZju/D0
>>104
いなくなってくれて良いんだけどな。
もう全部フリージャーナリストでいいよ
107名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:21:21 ID:2kbbsmgP0
>>106
結局は他人がタダでやってくれることを望むんだな。
フリージャーナリストってのはタダで仕事を請け負うジャーナリストって意味じゃねーから。
108名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:29:56 ID:LsBZju/D0
>>107
当たり前だろ?
109名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:45:23 ID:LsBZju/D0
>>107
言い方悪かったな。


前者は意味不で
後者は当然だろ。
何言ってるの?
110名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:46:20 ID:2kbbsmgP0
>>108
モノにもよるがどんなに志が高くてもタダで取材とかあり得ん。
渡航費や滞在費で物凄い金がかかる上にモノによっては身の危険すらある。
会社に所属できない=誰にも身を守ってもらえない。
何らかの組織に所属しようにもその組織が力を持とうと思ったら莫大な金が必要になる。
結局はマスメディアとして機能するしか無くなる。

最初は善意で始められた商品紹介のブログですら買収のオンパレードなのに
ジャーナリストがそうならない可能性はどこにあるんだ。
価値のある情報には進んで金を払う文化でも根付かん限りは
今のマスメディアの汚染なんか絶対に直らんね。
111名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:03:09 ID:HFnUTO7t0
雑誌でアイドルのグラビアだけ見たいと思ってたから歓迎。
112名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:25:38 ID:Av7Osxdu0
世の中すっかり無駄=悪になってるが、
無駄なモノがあったからこそうまくやれていたんだ。
人間なんて突き詰めたら脳と培養液と電気信号で済むんだ。
何を言いたいのかと言うと、特にどうでもいいです。
113名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:24:12 ID:LsBZju/D0
>>110
たとえそうなったとしても今と何が違うんだ?


フリージャーナリストに任せて
自分が信用出来ると思うジャーナリストを
信じれば良いと思うよ。
ジャーナリストはブログでアフィでも何でもして
儲ければ良いさ
114名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:35:09 ID:2kbbsmgP0
>>113
だから何でわざわざフリージャーナリストに任せたいのかが謎なんだよ。
フリージャーナリストでないとダメな理由は何だ
115名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:06:59 ID:WHS2FTfwP
何をやってもダメなものはダメ、それが結論さ
116名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:40:05 ID:LsBZju/D0
>>114
各紙イデオロギー凄いのに
選択肢が少なすぎるんだよ。

右寄りのなのは産経しか選択肢ないし。
117名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:59:04 ID:X54jH4a10
そもそも雑誌はフリージャーナリストに丸投げだろ
編集者は企画と原稿取りと編集、校正だけしてるんだよ
それすら企画以外は時給1000円のバイトに丸投げだしねw

118名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:04:34 ID:X54jH4a10
一般の雑誌は立ち読みできるしな
実際、立ち読みや飲食店でタダで読んで済ましてるのが多い

同じ雑誌でも文藝春秋とか文字ばっかのを立読みするのが
疲れるようなものは買って読むけど、パソコンやケータイの画面だと
読みにくくてこれまた疲れる
それだったら買った方がマシとことになって
ネット配信はやったけどあまり需要がない
ということで無駄に終わるとw
119名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:11:27 ID:WHS2FTfwP
やっぱ関係者が多いな
素人には何も分かんないやw
120名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:23:04 ID:NIBQUv4YP
料金にもよるけど、俺は金出してもいいけどなぁ
ふつうに雑誌買うとムダが多い。買う気になれない。
特集記事だけ50円とかで買えるんならそのほうがイイね
121名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:26:04 ID:5tb/YWMB0
>>116
全部フリーになるよりはマシでしょ。
122名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:28:08 ID:WHS2FTfwP
>>120
関係者の意見なんてどうでもいいよ
123名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:47:41 ID:r87bRflw0
>>1
抜け道はいくらでもあるだろ。

@ググる
Aコンビニ等で立ち読み
B図書館でゆったりと

どれ選んでも記事の閲覧自体は無料。

というかさ、記事ごとにバラ売りして課金したら
顧客側の「身銭切って読んでる」意識が強くなるから、

「金払って読んでるのになんだこの駄文」
「ウラも取らずにヨタ書きやがって」

というつっこみが厳しくなるぞ?

ネット取材と称してコピペのパッチワークみたいなことしてたら
結局は媒体そのものがソッポ向かれる。
124名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:54:43 ID:4NrNNTX60
素直に読めば、2chねるを皆で団結して除外しよう、という動きでしょう。
2chねるが、日本のインターネット成長に役立っているのか、評価は難しい。

ただ、記者クラブ発表の画一的、横並び、押し着せ報道のうさんくささを
双方向メディア(レスをつける)が打ち破った意義は特筆しなければならない。
125名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:01:39 ID:ngVuVSU90
そもそも雑誌なんて広告だらけなのに
購読料を取ってる事自体おかしな話でさ

新聞の場合は配達料という名目もあるけど
無料で配れるはずだけれどね
126名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:15:37 ID:tzUVNzJI0
ぬるぽ
127名無しさん@十周年
ガッ