1 :
なべ式φ ★ :
2010/01/06(水) 09:33:27 ID:???0 川や湖に生息するニホンウナギなどは、浅い海に生息し姿が似ているアナゴやハモ、ウツボより、
外洋の深海に生息するシギウナギなどに近いことが分かった。東京大海洋研究所と千葉県立
中央博物館の研究チームが、ウナギ目(もく=科の上の分類)などの計56種について、細胞
小器官ミトコンドリアのDNAを解読し、進化系統を明らかにした。研究成果は6日、英王立協会誌
バイオロジー・レターズ電子版に発表された。
ニホンウナギの成魚は、太平洋のマリアナ諸島西方まで回遊し、やや深い所で産卵するとみられる
ことが、水産庁の開洋丸が昨年行った調査などで判明している。なぜ遠くまで産卵しに行くのか、
長年の謎だったが、もともと祖先が外敵の少ない熱帯の深海を生息場所としていて、次第に餌の
豊富な川や湖に進出するようになったと考えられるという。
海洋研の西田睦教授によると、1億年ほど前は、大陸の形や位置が現在とは違い、ニホンウナギの
祖先が生息していた深海から、陸の川や湖への距離が近かった可能性がある。
ニホンウナギは近年、養殖用の稚魚「シラスウナギ」が不足。親ウナギに産卵させて卵から育てる
完全養殖技術が開発されたが、まだ市場に安定供給できる状況ではない。親ウナギの性成熟や産卵、
ふ化後の成長を詳しく解明する上で、深海の近縁種の生態も手掛かりになると期待される。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010010600131
2 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 09:34:49 ID:SjbcWh2x0
まさに逆転の発想
3 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 09:35:21 ID:aVjkOvq60
うな重は何故美味いのか。
コリアウナギに改名しると言い出す奴が必ずいる悪寒
深海の起源は韓国にだ!
6 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 09:36:50 ID:OVPAXidG0
じゃあ100mぐらいの深い水槽を用意してやればバンバン卵生むのかな。
7 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 09:37:30 ID:9HSf760b0
起源と言えば韓国
8 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 09:37:38 ID:8PsckrZR0
これは面白い
コスモポリタン種なのにjaponicusはおかしいだろっていう批判はちょっと分かる気がする
12 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 09:39:43 ID:hjK4QsWL0
ムー大陸ですね、わかります
14 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 09:42:41 ID:IEbfgAzP0
逆は考えないの? 深海魚の起源がウナギとか
15 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 09:43:35 ID:ZZ979rSd0
人間の起源ですら魚なのに当たり前だろ。
起源→韓国は2ch脳の証明
深海は生命の宝庫。つねに挑戦して生き残ったものが 新種として発見される。
鰻と蛇と真田虫は祖先が一緒だろ?
>>14 あるいは、今深海にいる方のウナギが浅いところ起源とかな
20 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 09:46:01 ID:PK4BmdAc0
深海で女王ウナギは見つかったのか?
うなぎなう
サケの逆パターンだな。 サケの先祖は山岳地帯の渓流に住む川魚だ。
23 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 09:48:23 ID:Bv40bU6EO
ウナギの起源は半島じゃないよ (・ω・)ノただ蒲焼・肝焼き・ひつまぶし・鰻重・鰻丼はガチで半島起源なんだからね
24 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 09:48:30 ID:X2Bwzeyd0
ウナギ犬の起源は深海犬
>>19 産卵のエネルギーコストを考えると、元深海魚って考えるのが妥当じゃないのか?
ただでさえハンパなくエネルギー使うのに大移動とか浅海種から見たらキチガイじみてるレベルだし
26 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 09:49:41 ID:/45UnzxU0
この冒険やろう
23 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/06(水) 09:48:23 ID:Bv40bU6EO ウナギの起源は半島じゃないよ (・ω・)ノただ蒲焼・肝焼き・ひつまぶし・鰻重・鰻丼はガチで半島起源なんだからね Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <=( ´∀`) < ウナギの起源は半島じゃないよ ( ) │ (・ω・)ノただ蒲焼・肝焼き・ひつまぶし・鰻重・鰻丼はガチで半島起源なんだからね | | | \__________ 〈_フ__フ 成りすまし朝鮮人: 単発ID、または、句読点無し、 または、句読点の使い方が不自然。 単発ID、または、句読点無し、または、 句読点の使い方が不自然な投稿は、 裏に悪意がある在日朝鮮人の送った投稿だぞ。 善良な日本人を損させたり、 混乱させ判断を誤らせる書き込みだ。 Λ_Λ / ̄ ̄ < ;`Д´> < あ… ( )ポロ \__ | | | ヽヽ (__フ_フ =( ´∀`)
西田先生のところの研究では、見掛け上全然違う魚が実は近縁種って話が面白かったな
Johnson GD, Paxton JR, Sutton TT, Satoh TP, Sado T, Nishida M, Miya M. 2009.
Deep-sea mystery solved: astonishing larval transformations and extreme sexual dimorphism unite three fish families.
Biol Lett.
>>25 そういうのも含めて
>>1 の結論なんだろうね
系統樹だけじゃどっちの進化方向かわからん
こんな汚い海のほうまでよく来るよなぁ
子孫を残すために必要以上のエネルギーを使うのは、クジャクやオオツノジカも同じ。 進化って不思議。
起源の起源は韓国ニダ!
しんかいぎょからのしんか
34 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 09:58:31 ID:mjyC82Eh0
アンコウなどと同様で あの脂のノリの秘密は やはり深海魚由来だったのか
36 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 10:00:19 ID:/45UnzxU0
37 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 10:01:40 ID:PK4BmdAc0
ヴァギナの起源は深海魚
>>1 2万キロと旅する渡り鳥も
大陸移動で徐々に距離が伸びたって説を唱えてる人居るよね。
普通にしてて2万キロも旅するような進化ありえない。
40 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 10:08:38 ID:FQ39xwbv0
俺の中ではヘビにしか見えんw
41 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 10:10:48 ID:PK4BmdAc0
なんで、ウナギにはウロコがないん?(´・ω・`) ?
つまり深海魚は美味いと
43 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 10:14:25 ID:V6RMVO+40
44 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 10:17:22 ID:y0gIkNL+0
ヴァギナの起源に見えた
45 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 10:18:03 ID:X2Bwzeyd0
肝焼きwww日本人なら肝吸いだろwww
ここまでのスレ進行から考えると、韓国とは深海魚であることが明らかのようだな
47 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 10:25:29 ID:rLYBSlvwO
韓国の起源はウナギ
蜘蛛の起源は海老 マジな
>>49 蜘蛛の起源は三葉虫だろ(鋏脚類)
昆虫の起源が海老(甲殻類)だって説があるらしいな
ごめん、蜘蛛が三葉虫起源って今は否定されてるぽいな
ああ、あの脂ののりっぷりがメロに似てると思ってた。 昔はコンビニ弁当によく入ってたメロ、今や高級魚になっちゃった。食べたいよ。
54 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 11:14:40 ID:dMDHlkEn0
それで深海に卵を産みに戻るのか… サケとかと逆だな
【レス抽出】 対象スレ:【生物】ウナギの起源は深海魚 キーワード:韓国 抽出レス数:7 見なくても余裕でわかりました。
56 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 11:18:07 ID:LvoSSfJ40
常々申し上げておりますが 深海魚の起源は韓国です 本当にカムサハムニダ
57 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 11:18:26 ID:Zn75Oy5V0
ウナギイヌの家は川にあったんだが バカボンは 似非科学を広めていたのか
チョンの予感
ID:pOnzO1380 IDが落ち込んでるなwwww
61 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 11:24:17 ID:R6MjakKnO
62 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 11:26:34 ID:LJwjUmlU0
>>1 なぜにいまさら そのぐらいの生態はとっくのまえに・・・
なるほど
65 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 11:31:58 ID:72d6fgfwO
ある意味 勝ち組だな鰻
ウナギの起源は半島じゃないよ <丶`ω´>ノただ蒲焼・肝焼き・ひつまぶし・鰻重・鰻丼はガチで半島起源なんだからね
ウナギの起源は中国のトイレ
> ニホンウナギは近年、養殖用の稚魚「シラスウナギ」が不足。 また支那畜の乱獲か!
ア、アナゴさんはどうなの!? 深海魚なの!? 人なの!?
70 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 11:44:59 ID:R6MjakKnO
71 :
31 :2010/01/06(水) 11:45:55 ID:woY9cXH+0
>>38 キウイの卵、でかwwwwwwwwwwww
スレ違い
73 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 12:11:18 ID:+VjAmmnR0
子供の時に読んだ「長鼻くんといううなぎの話」という本を思い出した。 確かうなぎの生態を子供向けにわかりやすく書いてあったような。 amazonで調べたらすでに古書扱いでプレミアがついててびっくり。
なんかきた
75 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 12:19:40 ID:KKGwfep30
ヨーロッパのウナギは?
77 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 12:43:50 ID:wu7bAr+X0
鉄板な板だなw
ウサギの起源は深海魚
79 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:07:51 ID:XU8TMrP00
>>41 あるよ。
顕微鏡でか見たらちゃんとあった。
おかげで、ユダヤ教徒もウナギが食えるようになった。
聖書では鱗のない魚は食っちゃいかんと書かれているのでね。
80 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:09:31 ID:eNj4GUwH0
そうするとなにか? 伊豆半島もプレートに乗って北上して来た元は島だったと言うから、 海溝近くに出来た島々の汽水域まで生息範囲を広げてみたら、 その島々がプレートに乗ってみんな日本列島に合体してしまい、 結果的に生息範囲が日本まで広がった、 というのか??
Winkの曲で淋しい深海魚ってなかったっけ?
82 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:09:44 ID:HXcrPI5R0
ヴァギナの起源は八目鰻
ヴァギナじゃねえのかよ ふざけんな
85 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:17:36 ID:6g9thOLd0
起源はウリナラ
86 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:18:20 ID:YxPgymvT0
どうでもいいけど、東京いったら、背開きにして焼いた後に蒸していたので びっくりした>うな重
87 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:20:42 ID:IYiEVU5QO
鰻が大きくなるとリュウグウノツカイになります。
腹を開くと切腹みたいだから武士の街江戸では縁起悪いとされたんだっけ? 蒸さない蒲焼も食べてみたい
89 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:23:01 ID:N99fH4PS0
「起源」つうと 反射的に韓国ネタかよと思ってしまう
ここまで稗田ネタなし
つーか こんなわけの分かんない物、食ってたのかよw
>>92 まあ少なくとも毒はないし、
うまいからいいんじゃね?
あの耳は深海魚じゃあり得ないだろ
95 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:33:20 ID:xXDGZH4n0
とりあえずおいしいので問題ないぞ
ああ、知ってる知ってる。こないだ食う前に「おまえ深海魚だろ」って聞いたら「うん」って言ってたよ。
穴があったら入りたがる習性を見ると、ティムポの親戚じゃないかと思うが 違うのか 残念
>>93 生のままだとウナギの血は毒なんだ
火を通すと問題ないが、完全に血抜きして酢でしめない限り刺身はヤバイ
99 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:46:55 ID:KYsoK+V30
>>22 川魚って元をたどれば祖先は全部海の魚だよ
100 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:48:15 ID:1n32b8yb0
∈(゚◎゚)∋ 呼んだ?
101 :
<ヽ`∀´> ◆Z7MEbor6dE :2010/01/06(水) 13:48:49 ID:MpR5j8cx0
ウリナラ起源
102 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:49:26 ID:Q5nTCaAK0
103 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:49:53 ID:U+X9Y1AA0
フクロウナギも美味いのかな?
105 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:51:19 ID:K/PkIuBGO
>>3 それはウナギが美味いんじゃない
タレが美味いんだ!
>>52 ワンワンツーツースリースリーフォーフォー?
ウサギの起源は深海魚かと思った
108 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:54:50 ID:6ZsKccor0
ウナギの起源の韓国のウナギは日本のものとは全く別。 韓国人の好きなウナギはヌタウナギ。
109 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:55:49 ID:9PpNTbRv0
ウサギの期限が魚なわけないだろバカじゃね? ゆとり杉で笑えるw
110 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:56:19 ID:g8H4PJ1SO
【韓国】ウナギの起源は東海魚
絶対、見た目で判断してるだ炉www
112 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:57:26 ID:OBq56VY30
アナ重とかアナゴ丼ってあまり聞かないな
113 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 13:58:44 ID:D0Bi3gI30
115 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 14:00:50 ID:U+X9Y1AA0
>>112 伊勢で食ったよ。
うな丼の方がやっぱ美味いわw
<ヽ`д´> 蒲焼の起源は新羅に求めなければならない
うなぎ犬の起源は天才バカボン
チョンの起源が深海魚だって昔から分かってたはずだが。
119 :
デ(・∀・)シ ◆DFW30AT53Y :2010/01/06(水) 14:04:44 ID:NPVc+UF5P
>>98 そーなんだ…
奥多摩の温泉旅館でウナギの刺身が出てくるから普通に食べてた
120 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 14:05:13 ID:FgxLloRK0
121 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 14:06:21 ID:jxw8fJg20
うなぎと深海魚と韓国人の起源は一緒ニダ!
>>115 脂肪がすくなくてあっさりしてるよな
だから、丼よりは寿司ネタのほうが向いてる
ってことなのかもしれん
シギウナギを画像検索しる。 なかなか可愛いぞ。
>>112 昔はアナゴが高級でウナギはあまり食べられなかった。
それを色々工夫して美味しく食べれるようにしたり、
丑の日とか言って習慣化させたりして広めていった。
126 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 14:16:56 ID:VkCqLpG10
「中森明菜」と 「温もりヴァギナ」って似てるよね。
127 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 14:23:56 ID:BuJRTo610
大韓民国はお怒りです
128 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 14:24:17 ID:HkNGidmL0
海へ行くならわかるが 浸透圧のリスクを冒してまで川へ来るには 違う理由があると思うんだけどな 面倒くさくなって何となくこじつけたっぽい理論だな
ウナギって旨いタレなしでは食えない
>>128 外敵からの逃避のために深海や淡水に逃げるというのは極めて妥当な説明だと思うんだがな。
133 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 14:40:13 ID:HkNGidmL0
>>131 餌が少なく環境変化が激しい川へか・・・
あの形態なら深海から動かなくても良さそうだがねえ
誰が放した訳でもないのに源流部にもウナギはいるんだよな
ダムや大堰は越えられないと思うのだが
どうやって住み着いたのだろうな
陸封型ウナギも存在するのだろうか
135 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 14:43:27 ID:XREGnlmn0
ウナギの起源は韓国海
137 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 14:46:38 ID:8wry2VyQ0
ウナギは湿った落ち葉の上ならかなりの距離を這って歩ける 生物には,無効分散・死滅回遊といいまして,生息域を広げようとする傾向があります ウナギはすべてのウナギが海水でなければ産卵・発生することが出来ません。ウナギの陸封とは,生殖のために降海出来なくなったウナギを指します。ですから何年・何十年と成長し続けます。一般に1mを超えた巨大なウナギとなります。
139 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 14:50:08 ID:HkNGidmL0
>>137 へえ、凄い
すると大堰ができる以前から住んでいるとして
40年!!!
それにしちゃ小さいな、普通のサイズだったぞ
餌は漁協が放す稚魚が豊富なんだがなぁ
>>138 おう、これは美味そうだな
近所だしそのうち逝ってくる
>>133 現在海洋、河川、湖沼に存在する全ての硬骨魚類は、進化の過程で河川などの
淡水で生息するようになった魚の子孫だと言う説が有力だよね。
海水に比べてカルシウムが少ない河川で生きていくためにカルシウムを蓄積するように
進化したことで内骨格が形成されて、硬骨魚類→両性類→爬虫類へという陸上への
進化が可能になったという説。
ウナギが河川に生息の場を求めたとしてもまったく不思議じゃない。
142 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 14:59:35 ID:8wry2VyQ0
ウナギ目ウミヘビ科のマルアナゴはウナギ目アナゴ科マアナゴの代わりに回転寿司ネタになってる マルアナゴはウミヘビ科となっているが本物の硬骨魚類、は虫類のウミヘビとはまったく別 しかし一般人は誤解しているらすぃ
>>142 一般人は、タラバガニも蟹だと思って食べるのさ
アナゴは?
145 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 15:04:48 ID:HkNGidmL0
>>141 俺は学者じゃないんで色んな説はよくわからないけど
現在、川で産まれ川から海へ下って、また川へ戻る魚は多数いる、大体これで寿命が尽きる
ウナギってのは海で生まれて川へ上り、また産卵で海へ
そのあとどうなんの?また川へ来るのか死ぬのか
まず、ここが知りたいなぁ
次に陸封のウナギは生殖が無く大きくなるだけっていうことだよね
わかりやすく言えば三倍体、F-1みたいなもんだろ
でも実際は1mなんていう沖縄のウナギみたいなのはいないんだよな
岩魚はネイティブでも50センチ近いのもいるけど
ウナギは普通のサイズなんだよな
ウナギってそんなに成長遅いのかね
どうみても40年モノとは思えないんだよなぁ
146 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 15:04:53 ID:569w6dpC0
え? ウナギの起源って言ったら……朝鮮だろ、やっぱり。 * * * + 冗談ニダ n ∧_∧ n + (ヨ<*`∀´>E) Y Y *
147 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 15:06:12 ID:D0Bi3gI30
148 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 15:14:45 ID:HkNGidmL0
俺が見たのは放流された鰻だったのかねえ 今度、漁協に聞いてみよう
アメ風呂なんてシラン輪
150 :
132 :2010/01/06(水) 15:54:02 ID:pOnzO1380
わざわざ川に来るようになった奴ら=ウナギ 深海にそのまま住んでた奴ら=外洋の深海に生息するシギウナギ ってことなんだよな アフリカの森林にそのまま住んでた奴ら=チンパンジー 何故か森林から出て世界中に広がった奴ら=人間 みたいなもんなんだろう
151 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 16:16:46 ID:SjbcWh2x0
>>137 なんか、生殖行為を諦めて、魔法使いに昇華した高齢童貞のような立場なんだな・・・>巨大ウナギ
152 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 17:11:24 ID:MXrx2Ql80
大日本帝国海軍<<<<<<<<ウナギ
153 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 17:28:28 ID:ZPq1JwzG0
またキチガイの国かと思ったぜ
> もともと祖先が外敵の少ない熱帯の深海を生息場所としていて、次第に餌の > 豊富な川や湖に進出するようになったと考えられるという。 いや待って欲しい 元々生息してた河川が、次第に地盤沈下して深海になったとは考えられないだろうか? 無理かw
>>128 海洋魚が川に移動してそのまますんじゃった例は確認されている。
川で鮫に襲われた人や、湖に住み着いちゃった鮫も居るよ。
ディスヴァリーチャンネルでやってた
156 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 19:24:55 ID:SYRKmDOeP
ウナギの起源は韓国 韓国からウナギが始まった つまり、韓国はウナギ
157 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 19:40:42 ID:Y7JI5CpV0
一瞬スレタイが ヴァギナの起源は深海魚 にみえた俺は最近視力が激しく落ちている
家の嫁は鰻千匹のガバ万
159 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 19:51:29 ID:LJ2ncveh0
蒲焼が美味い深海魚、他にもいるかも!と思わせる美味しそうな記事でした。
160 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 19:54:27 ID:7gubALkVO
\(^o^)/ウナギ釣りは楽しいよ!ジアイはほんの一瞬1日のなかで10分〜20分くらい。 大潮の入江河口付近、付け餌は主にカニ(チチガニ)入れ食いと言う経験は滅多にないが正に入れ食いになるのがウナギ釣りである。
うなぎの学名は、アンギラ・アンギラス。 (日本ウナギは、アンギラ・ジャポニカ。) かっこよくね。
162 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 21:01:12 ID:YxPgymvT0
>>159 アンコウも蒲焼にしたらうまいんだろうか?
163 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 21:07:59 ID:zU6Rd0Dl0
ここまでの全スレを読んだが 基地外国家韓国が深海に帰ることまで分った。
164 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 21:09:27 ID:ZmiI6tBa0
美味しければどうでもいいじゃない。
美味しいの起源は韓国です。
166 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 21:11:30 ID:uP9aUsTm0 BE:1564533874-2BP(1)
<丶`∀´><起源と聞いてきたニダ
167 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 21:13:42 ID:8SZAMVcH0
うそだぁぁぁぁぁぁ!! 深海魚だなんて・・・。 うなぎさん・・・今まで私をだましてたのね!! こうなったら離婚よ!!!
>>130 白焼きは香ばしいやつだと
塩かけただけでもうまいぞ
うちの方は地元は白焼きしか売ってないし
ひたすら具合のいい穴を目指して日本の川にたどりついたんじゃね.
170 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 21:19:21 ID:FMp4Tvb80
>>155 コイ科以外の魚は元々海洋魚と考えて良いくらいだからね。
むしろ海に行った淡水魚はギバチぐらいしか知らん
そのせいかメダカだっていきなり海水に入れても
浸透圧の変化もものともせず元気に泳いでるし
171 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 21:24:11 ID:YxPgymvT0
172 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:33:28 ID:y9xdmPjC0
>>148 ウナギは雨降り等で湿っておれば、地面の上を這えるからね。
173 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:34:48 ID:RQr3SbIH0
朝鮮人が、ウナギの起源は韓国って言ってたよ。
>>170 メダカは小さいからよく海に流されるけど、流されてもまた登っていけるように海水への順応能力は高いんだぜ?
175 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:36:02 ID:pTqUl8Ih0
だってあんだけ体脂肪率とビタミンAの高い魚だもん 深海魚としか思えねぇよ。
176 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:36:55 ID:5uVWZ31Z0
起源と言えば・・・
177 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:38:19 ID:IiPxROAaO
www
このニュースを見てちょっと調べて ウミヘビに魚類と爬虫類、両方に科があることを初めて知った
179 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:39:14 ID:etDgm2k80
マジかよ もうウナギヲタやめるわ
180 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:41:46 ID:lN28/t4a0
<丶`∀´>起源という概念自体がウリナラ起源ニダ!
181 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:42:27 ID:BqlPCumM0
ウサギにみえた
182 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:43:17 ID:18cl1gHf0
この間初めてひつまぶしを食った 思いのほか美味かったので驚いた なんでかワサビが合うんだよ
183 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:46:27 ID:LiHko/lj0
あの油は深海魚起源だからってわけね。 まあ納得だ。
184 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:49:24 ID:UePknll50
ウナギを校門に入れるビデオ見た事ある 女優魂に感服したもんだ
186 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:51:30 ID:j9nIvzo00
<丶`∀´>起源と聞いてすっ飛んで来たニダ
187 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:53:32 ID:4V+OUbVJ0
無性にホルホルしてきたニダ
188 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:53:39 ID:5TMinSTi0
面白いねぇ
スカトロの起源は韓国だろうな
190 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:54:44 ID:18cl1gHf0
>>185 みんな高級な食べ方詳しいんだね
自分はかば焼きにワサビを想像もつかなかったよ
191 :
名無しさん@十周年 :2010/01/06(水) 23:57:34 ID:ct+T3oGP0
予想通りの流れ(笑) でも今後、真面目な起源ネタなニュースは、全てこの流れになるのか。。。
うっわー ナチュラルにウサギかと思った
>>178 ついでに、佳子様が叫んだウミヘビがどっちだったか、調べてこい。
195 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 01:44:59 ID:uJ+FXZh+0
>>194 承子様がブログに書いたウミヘビは外人のグロマラのことですよ
は?
197 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 06:44:31 ID:3V7ouPbX0
198 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 06:47:34 ID:3V7ouPbX0
>>190 竹葉亭とか野田岩とかのコース料理食うといいよ
ウナギ尽くしで色んな食べ方できる
高いけど
199 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 08:26:06 ID:3jHd5d7r0
200 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 08:27:31 ID:3jHd5d7r0
>>193 中国人にはかないませんよw
虫を食べるとか信じられん
日本人もナマコとかホヤとかウニとか、最初に食べた人はすごいな
201 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 08:28:40 ID:N0D6iO7+0
>>200 >虫を食べるとか信じられん
長野の人間馬鹿にするなよ
202 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 08:33:59 ID:sPJuP1/00
こち亀で、うなぎの稚魚を深海でとって養殖するんだけど、海へびだったって話があったな
203 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 08:37:57 ID:8gvdVSeg0
野郎うなぎ責め
204 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 08:46:34 ID:cvaNTfjTP
うなぎの起源は韓国かと思った
205 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 08:58:38 ID:v69Ym/580
深海魚が起源ってどこの素人学者だよ。 ウナギはミミズから生まれるに決まってるじゃないか。 ちなみにミミズは大地のハラワタだからな。
206 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 09:01:29 ID:Z9bvkJRO0
うなぎの起源は韓国スレと聞いて
207 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/01/07(木) 09:04:34 ID:6mZPKAgf0
そもそも深海の起源が韓国だろう? 何言ってるんだかwqqqqq
208 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 09:05:07 ID:goP4gPKc0
うなぎは寂しいと死んじゃうんだよ
209 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 09:15:10 ID:HMH7f5qf0
節子、それ、うさぎwww
210 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 09:41:39 ID:mTNMb4nXP
ディスカバリーチャンネルで見たアメリカかどっかのヌタウナギ漁はひたすらキモイだけだったな グチョグチョしてんの
211 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 09:49:27 ID:e4Rwrs+MP
ニホンウナギの一部が深海に潜っていったという発想はないのか?
>>155 大きな川に多いな
アマゾン川・・・淡水のエイ
メコン川・・・淡水のフグ
なんかがいる
>>200 「肝が美味いんだよ」とか人間の美味しい食べ方まで知ってる奴らだからな
北京原人の昔から喰ってたらしいが
214 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 12:34:14 ID:HIxx4cgJ0
リュウグウノツカイの味が気になる
つまり ムーの白鯨はうなぎだったということか。
217 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 18:05:38 ID:QQe81ATZ0
この地上に存在する全てのものは韓国起源
最近うなぎの産卵場所が判明したってニュース聞いたけど 太平洋の火山地帯だとか
219 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 18:44:22 ID:AknfVAI50
いっぺん外道で釣れたウナギ捌こうとして腕に巻きつかれたことがある。 エロゲとかでよくある触手ってこんな感じかと思ったら、なんか新しい何かに目覚めそうになった。
220 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 21:25:16 ID:tJBAAwZf0
朝鮮人の起源はウナギ
221 :
名無しさん@十周年 :2010/01/07(木) 23:41:05 ID:hzI5/5gn0
>>200 >日本人もナマコとかホヤとかウニとか、最初に食べた人はすごいな
祖先が縄文人だし、飢えれば食えそうなものは何でも食べたんじゃないかな。
狩猟採集生活は収穫安定しないし。
東京地検は深海からの流れについてウナギに任意聴取を行う方針
韓国の起源は深海魚
224 :
名無しさん@十周年 :2010/01/08(金) 06:39:31 ID:fsdvuvGP0
韓国に起源説と呼ばれる気狂いじみた習慣がある不思議
225 :
名無しさん@十周年 :2010/01/08(金) 06:42:56 ID:yL+Wl+VV0
逆に深海魚美味いんじゃないか
>>154 上のほうでガイシュツだけど、
ウナギの産卵場所とムー大陸を結びつけてる説があったなぁ
スレ違い
228 :
名無しさん@十周年 :
2010/01/08(金) 18:32:43 ID:r5d7vut90 かたや紀元節の国 かたや起源説の国