【社会】1月1日から「ダウンロード違法化」…Winny/Shareのノード数に変化は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:39:31 ID:iuYvM5vz0
振り込めがUPを始めました
953名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:39:47 ID:dK62DiRw0
もういっそのこと中国みたいにネット規制大国に
でもなってくれ。
954名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:39:51 ID:6Ghx+Wp00
>>948
最終的には脳の保持禁止法案が可決されそうだ
955名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:40:01 ID:VvtBeJ7G0
>>940
ソフト開発されて終わりじゃね・・・っていう
しかも開発者ならまだしも、利用者を取り締まるのはDLよりさらにきつくね・・・っていう
956名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:40:21 ID:7C7D+epu0
>>935
権利者の利潤は権利者が考えればいいんであって割れ厨が余計なことをする必要はない
957名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:41:04 ID:5si8c4VQ0
>>949
景気のせい
958名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:41:31 ID:7YmOl+tZ0
>>954
猿の惑星を思い出した
959名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:41:48 ID:eCNmIJ/e0
>>951
すでにドラクエ流したやつが捕まったときに、落とした側も事情聴取しにお宅訪問されてるよ
960名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:42:04 ID:bPdIPUKvP
winnyで逮捕!とか騒ぎになる度に一般人に「なになに、ネットやればエロ動画やCD,DVDがタダで手に入るのか」って
宣伝するだけに終わった気がする。
知らなけりゃ一部のヲタクだけが使っていたものを。
961名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:42:09 ID:V02739mK0
>>950
そうだね

だから、選択する権利は、馬鹿なことをする権利を含めて
権利者にあるって言ってるよ

馬鹿だなあ、って外野が評するのもOKだな
962名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:43:02 ID:ebG2wOcA0
制作会社側の自殺!(w
963名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:44:21 ID:qsogsCu80
なるほどストリーミングだったらセーフか!?
964名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:44:29 ID:bCX6yZFv0
http://freett.com/hoxy300/

編:取り調べはどんなこと聞かれました?
A:押収されたPCのハードディスク内のファイルの位置が警察が事前捜査していた時と変わっ
  てたんですけどそれはどうしてだとか…。

これって保存した場所まで事前に分かるってことなの?
965名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:44:54 ID:h0XCIA3N0
>>956
その通り
割れ厨はほっとけ
権利者でないものがあれこれ言うべきではない
お前も含めてね
966名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:45:00 ID:xY2cgJja0
ドラマ最終回の視聴率を上げようと必死に再放送を繰り返すようなTottemoBakaSystemTelevisionはむしろ損じゃね?
967名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:45:32 ID:Tsq9xCAB0
>>955
今回のP2Pと本質は同じって事を言いたかった。
その例としてのプレーヤー。
あまり意味がある事とは思えないんだよ。
968名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:45:48 ID:V02739mK0
>>956
外野がどう評するのも自由だと思うぞw
選択権は権利者にあるが
969名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:47:28 ID:lggorrnw0
>>967
P2Pってよりどっちかっつーとエミュレーターっぽいけどなw
970名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:47:40 ID:oKnKlPrMO
てかダウンロードするやつは元から買わないんじゃないの?
ダウンロードできるからするだけで
971名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:48:25 ID:gcUQ/+0y0
すばらしい作品を作った製作者がすばらしい人間であるとは限らない
つべこべ言わずに最安値で享受しておけばいいんだよ
どうして消費者なのに製作サイドを気にするかな
972名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:49:04 ID:/UiGhVau0
確かに。

買う価値が無いからダウンロードで済ませるんだろーな
973名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:50:14 ID:6Ghx+Wp00
>>972
買う価値がないものをわざわざダウンロードするのも、充分理解に苦しむレベル
974名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:50:17 ID:ebG2wOcA0
TVで放映してる時点で録画自由だって事に気がつけよ

そんなに観られたくなければ 放送すんな!(w
975名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:50:32 ID:HVXdam+k0
俺はp2pしったのがNHKだしなw
ほんと存在自体を黙認するべきだった
976名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:51:00 ID:jTmgjNj/0
>>972
買う価値がないというのが意味不明だが、、単に金を払いたくないだろ?
視聴する価値があるからDLする。だけど、金を払いたくない、だろ?ww
977名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:51:05 ID:xY2cgJja0
動画はCM部分をカットして流したら罰金・・・とかにしたら良かったのに
978名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:51:22 ID:Tsq9xCAB0
>>969
うん、まあそうだけど、あとはフォーマット変換して、別物扱いにするとか抜け道ありそうだろ。
だけど、保護されるべきはデータじゃなくて、コンテンツなんだから、データのやりとり(アップダウンロード共)の規制は、無意味なんだよな。
979名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:51:54 ID:5BhYWKur0
ネット上のHP・映像・画像は世界中の人達に見られる事が前提だから
著作権関係は違法アップロード規制強化、ダウンロード合法が妥当だ
振込め詐欺や架空請求、
さらにその気になればおとり捜査の手法に使える危ない法律は廃止するべきだ
980名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:53:36 ID:oKnKlPrMO
>>973
買う価値がないじゃなくて買ってまで欲しいと思わないものって感じじゃないの?
981名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:53:44 ID:lggorrnw0
>>973
買うほどではないが、タダならちょっとほしいかもレベルのものって案外多いと思う今日この頃
982名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:53:47 ID:ZScZx3MO0
最近の音楽って、、、

・見ない
・聴かない
・落とさない

友人達との話題にすら出ないんだけど音楽界って大丈夫なのかな〜
983名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:54:22 ID:jTmgjNj/0
>>979
お前みたいなキチガイは生きていること自体、罪深いし、
お前のようなクズを生んで育てたかーちゃんを逮捕する法律もなくちゃいかんなwwwwww
984名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:54:55 ID:+4pdOBTi0
[著作権フリー] ☆☆☆.mgpとか
[著作権放棄] ○○○.mp4
ならダウンロードしてもOK?
985名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:55:32 ID:MzRuvd9jO
落とし切らないと著作物かどうか分からん。
986名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:55:38 ID:6Ghx+Wp00
>>980-981
その理屈なら理解はできるが
オレの基準では、それはすでに「不要なもの」だからなぁ。

それが例えば映像コンテンツだったとした場合
「その程度のもの」に30分とか1時間とか時間を費やしたくない
987名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:56:37 ID:SLFM8okc0
>>986
収集癖のある人も多そうだからな。
988名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:57:28 ID:xY2cgJja0
コレクターで無い限り、視聴できなかったらできなかったでいいやっていう人が多数だろ?
テレビを見るために早く家に帰る(ビデオを録画する)とか、CDを発売前に予約するとか・・
そういう習慣の無くなってしまった人に物を買わそうとしても無駄だと思う
989名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:58:00 ID:iuYvM5vz0
いーんだよ!規制してアニメはTVのみで!

それでDVDやCDが売れない?
オタは必死で情報探すから必ず買うヤツはなんとしてでも買うよ!
衝動買いする層がいなくなる? それでいーんだよ!
むしろ製作会社はソッチの方向にもっていきたいんだよ!
だいたい今アニメやドラマ多すぎ! 半分は減らせ!
それで会社やスタジオが減るのは私は一向にかまわんッ!
昔のように数少ないアニメでホヤホヤした状態に戻すべき!

モンクいってんのキモオタや、コッソリ出たOVAとかの新作アヌメを見逃したくない!というアニオタだろ

そういう連中も減らした方がいい

だいたい現状でもDVDやCDいうほど売れてないだろ、マクロスキャンペーンも元気ネエし
990名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:58:02 ID:lggorrnw0
>>986
いや実際の作業は1分もかからんだろうw
991名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:58:19 ID:6Ghx+Wp00
>>987
その辺はもう「購入or保持することに価値がある」て立場だから仕方ない
仕方ないというのもおかしいが、仕方ない
992名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:58:26 ID:oKnKlPrMO
集めるのが趣味になって聴いたり見たりしないってのもいるからねえ
993名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:58:38 ID:gcUQ/+0y0
>>986
金を出すことでそれに価格相応の価値があると無意識にみなしてしまう
金を払ったかどうかは価値の根拠にはならない
994名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:58:53 ID:Nef+qRSZ0
hotfileでパコパコママを
落としてもアウトなんだな。
995名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:59:08 ID:xpxD97Mc0
>>875
でも、チョンやシナーには特権があります。
996名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:59:34 ID:onRPQQ+q0
海外在住の俺最強
997名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:59:49 ID:SLFM8okc0
オンデマンドで簡単に視聴できる環境を整えたほうがいい。
998名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:00:32 ID:6Ghx+Wp00
>>990
いや、見るのに時間かかるだろ
見ずに集めるだけ、ってんならオレは肯定するよ
999名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:01:03 ID:5si8c4VQ0
ウン万もするDVDBOXを嬉々として買っていく真性のキモオタ共に戻ってきて欲しいんだろうな
また薄暗いマニアの世界に戻ってください
1000名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:02:14 ID:PD5TShtN0
刑事罰がないってことは民事で情状酌量の余地が減ったってこと?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。