【ネット】Twitter利用者の約3割は東京在住、好きな番組は「タモリ倶楽部」?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
アスキー総合研究所は12月28日、Twitterに関する利用実態調査の結果を公表した。
Twitter利用者の居住地は東京都の比率が29.5%と東京に集中しており、利用者の平均年齢は35.7歳。

調査は、コンテンツに関する大規模調査「MCS(メディア&コンテンツサーベイ)」で、株式会社イード
が運営する「あんぱら」会員を対象に行われたもので、回答者数は1万580人。回答者のうちTwitterを利用
している人の割合は3.7%となっている。男女比は男性が57.5%、女性は42.5%。年代別では、20代男性が
6.5%、20代女性が5.3%で、男女とも20代の利用率が最も高く、次いで30代、40代の割合が高い。

Twitter利用者の居住地比率は、東京都が29.5%、神奈川県が11.7%で、両都県で全体の4割以上を占める。
Twitter非利用者の居住地比率(東京都18.0%、神奈川県11.0%)と比較すると、Twitterユーザーが東京に
集中している傾向が見て取れる。一方、同じ関東地方でも千葉県や埼玉県の利用者比率や、中部・関西地方
の利用者比率は低い傾向にある。

Twitter利用者と非利用者のメディア接触度の違いは、映画館での映画鑑賞回数、雑誌の購買冊数、
Webサイトでの情報収集時間、ネットでの無料動画の視聴時間などは、Twitter利用者の方が多い。
一方、地上波テレビの視聴時間と新聞の閲覧時間は、 Twitter非利用者の方が多いという結果となっている。
個々の地上波テレビ番組への接触度(2009年4月〜9月の間に2回以上見たことがあるかどうか)を調べると、
Twitter利用者は「けいおん!」「さまぁ〜ず×さまぁ〜ず」など深夜のアニメやバラエティ番組の割合が高く、
特に「タモリ倶楽部」への接触度が 30.8%と、Twitter非利用者の2倍近くに達している。
一方、「救命病棟24時」「科捜研の女」などゴールデンタイムの番組への接触度は、 Twitter非利用者に比べて低い。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100105_340527.html
つづきは>>2
2帰社倶楽部φ ★:2010/01/05(火) 17:26:50 ID:???0
>>1つづき
また、アスキー総研アンケートモニターおよびASCII.jp読者中のTwitterユーザー299人を対象にした
アンケート調査の結果も公表した。Twitter利用者がアクセスに使用している端末(複数回答)は、PCが94.3%、
携帯電話が42.5%、スマートフォンが39.1%。使用端末別の平均Twitter接触時間は、PCが4.35時間、
携帯電話が2.31時間、スマートフォンが2.79時間。また、平均フォロー数では、PCが192.5人、携帯電話が153.2人、
スマートフォンが318.3人と、スマートフォン利用者が最も多くなっている。

Twitterのアカウントを作成した時期については、2009年4月〜6月が13.7%、2009年7月〜9月が23.5%、
2009年10月〜12月が25.7%と、2009年4月以降急激に増加している。
3名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:26:54 ID:F6T5U4OY0
2da
4名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:27:28 ID:ddyah+Nx0
うぃーえーしょーしょー
5名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:28:05 ID:Vj7bDiX70
ヒウィッヒヒー
6名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:28:33 ID:ACFvq5Jt0
昔あった架空の街と同じ匂いがするんだけど、とびつくやつはとびつくのな
7名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:28:41 ID:eVGY/jom0
広瀬香美みたいな顔してトレンド牽引してるつもりなんだろな
タモリ倶楽部がなにげに被害者
8名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:28:47 ID:jzFcvoHjP
一ヶ月くらい前に一応始めたけど全然面白くない
何が面白いんだこれ
9名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:30:09 ID:bACDINDc0
セカンドライフと同じだろ。
10名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:35:14 ID:jFCbAudK0
田舎ッペの集まりだし流行ものに目が無いからなwwww
11名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:35:51 ID:cTzYV9LD0
あまり一般的ではない趣味とかのコアな情報を集めるには結構便利だこれ
普通に使ってても、延々とだべってるような感じで全然面白くないだろうな
12名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:37:04 ID:m/OXROZQ0
ぶらたもりじゃないのか
13名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:37:26 ID:U/5wY1WM0
結局、ウェブ業界関係者のみ。
14名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:37:30 ID:hv9IGk3MP
鳩山と偽鳩山とレンホーのときしか使っていない
15名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:37:36 ID:74YybQTr0
登録せずに外から眺めているんだが、ネットの独房に入れられて
わめいているようで気持ちが悪い……利用したいとも思わない

2ちゃんは突然怒鳴りだしたり、認知症の病棟みたいだけどな
16名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:37:52 ID:SHEMIpqY0
タモリクラブだけはあってるわ。つーか空耳だけしか見ないけど。

ロググンするのと、わzわざ英語で書くのがめんどくなって
結局2chで下らん書き込みしてたほうがらくだと判断
17名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:38:06 ID:nVpuPph50
タモリ倶楽部ってもうちょっと早い時間に出来ないのか
18名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:38:27 ID:nhUCsXmw0
ツマンネ。youtubeとmyspaceとILikeがあれば十分。
19名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:38:34 ID:m1pF38Gv0
>あまり一般的ではない趣味とかのコアな情報を集めるには結構便利だこれ

ホモのハッテン場か?
20名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:38:52 ID:WCKsuxB80
NHKのブラタモリは?
21名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:39:27 ID:UqF62iCb0
タモリ倶楽部か。
いかにもな感じだな。
気持ち悪い。
22名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:40:41 ID:1qIb9dBM0
これおまえらじゃないの?
23名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:41:30 ID:eaFYvMrh0
・・・♀19歳2万
とかいうつかわれ方になりそうだな。
24名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:41:37 ID:Y+aINd+b0
ハッシュタグ付けた実況は、2chで全員コテハン実況してることと全く一緒です。
25名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:41:52 ID:Oe7Berhn0
ミニブログとして重宝してる。
でも人とつながりたいとか思わない。
フォローもしないし、したくもない。
別にそれほど役立つツールだとも思わない。
結局、そんなものよ。
26名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:43:10 ID:8anm4wys0
ミニブログにしては文字数が少なすぎるんだよね
27名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:43:28 ID:/J9nuE8O0
はじめたんだけど、一人でいくつかつぶやいただけ
すごく寂しい
どうやって仲間作ればいいの?
28名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:44:42 ID:J+sWtCFP0
タモリ倶楽部は好きで毎週見てるが
twitta(つづりめんどくせ)とセットになると
なんかあ〜って感じになる
29名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:45:05 ID:SPmfZqi+0
けいおん!


にはスルーか
30名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:46:03 ID:Aq0nvAm10
俺のフォロワは何故か愛知在住が多い

iphonも多い
31名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:47:21 ID:2v3J5QeP0
たもくらなう♪
32名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:47:48 ID:kPIsivya0
別になんの因果関係もないだろ・・・・・・
33名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:48:35 ID:BjrWZa5g0
ぶっちゃけ2ちゃんの層ともろ被りだろ?
34名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:49:13 ID:+sNk6OIiP
Twitterって、どうおもしろい?
35名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:50:33 ID:8anm4wys0
2ちゃんと違って暴言吐けないし
ブログにしては文字数少なすぎて語れないし
どうも中途半端なんだよね
36名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:53:43 ID:KH65zuUN0
「フォローし合いましょう」みたいなことせずに好き勝手に呟いてると、
意外な呟きに返信が来たり、意外な返信でフォローが来たりでちょっとおもしろい
37名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:04:11 ID:vbpAl8xYP
人には言えない愚痴を書くだけの場所になってる。
当然フォローしたりされたりしてないし、Twitterをやってることも教えてない。
38名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:04:20 ID:daGCXI+B0
きもちわるい…
39名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:08:20 ID:WYpSzBBV0
チョン通必死だな
40名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:18:05 ID:O85UI0SS0
東京はおもんない奴らの集まりやからな
41名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:29:07 ID:MeEG2oEVP
Twitterってサンケイの道丸とか使ってるな
他にもmixiとか、利用者ってマスゴミ関係者が多いんじゃね?
42名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:37:56 ID:J5t6a+8I0
ブラタモリ
43名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 19:45:19 ID:Oe7Berhn0
あ、そうそう。
ブログでは孤高と言ってなれ合わない奴が
ツイッターでキチガイのように馴れ合ってて、
ああ、こいつ寂しがり屋なんだなあ、
と軽蔑した。
44名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 19:47:20 ID:PyPGJUD00
セカンドなんちゃらの二の舞みたいな雰囲気になってきたな
政治家とか入ったら腐るなこういうの
45名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 20:39:14 ID:y7EI4bld0
ものすごいセカンドライフ臭
46名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 20:39:16 ID:RBLB1w2c0
500ふぉろーありがとうございます!とか言うの見てると
正直キモい。
俺はやってるが別にフォロワー増やすのが目的じゃないし、
すでに別人の顔写真アイコンにして、アフィリエイト的な
ことを始めている奴も多い(オンナに多い)。
47名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 21:05:53 ID:gAFv8i48P
関東人の集り場なんて気持ち悪ぅ
48名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 21:09:41 ID:ect8wthCP
わざわざブログを開いて書くほど長文ではない場合、Twitterは役に立つ。
140文字もあったら十分書ける。
「おや、こいつ面白いこと書いてるな」と見に来た奴にフォローされ、こっちも面白いのを見つけたらフォローする。
この繰り返しでジワジワとリストは増えていく。
つまり、つまらん独り言しか書かない奴は一生増えない。
49名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 21:11:54 ID:LIU/SIf60
意外と若い奴はツイッターなんかやってない。

って、正月の朝日新聞に書いてあった。


学校裏サイトとかネットで自分の行動を常時逐一監視されるのに疲れた若い世代=空気読み世代
はブログやミクシィあたりでもういっぱいいっぱい。
ツイッターやろうなんて思うのはそういう免疫の無い年寄りだけじゃね?
ってな趣旨。
50名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 21:17:34 ID:MeEG2oEVP
Twitterは考える脳みそを持ち合わせていない糞メディアの連中にピッタリだな
51名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 01:28:54 ID:QhtUoAMR0
twitterの話題になると必ず「セカンドライフと一緒」とか書く奴が湧くけど、
馬鹿なの?
52名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:20:58 ID:Yk2zWjtA0
やらないの?と誘われるのがウザくて仕方ない
53名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:23:45 ID:baWXrT0eP
尻好きの多さに安心した
まだやってるのか知らんが
54名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:24:55 ID:OkPC9o4+O
>>48←こういうキモい奴がツイッターに多いwww
フォローされてる数が多いのが自分が面白いこと書いてるバロメーターになってるとか思ってる馬鹿

フォローなんか二か月放置してても勝手に増えてるっつーのw
55名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:25:20 ID:l5+J4Y4Z0
これ、何が面白いの?
56名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:30:23 ID:39vHbCJo0
来年にはそんなのあったなって事になってるな。
この手の本当は面白いと感じてないのにとりあえずやっておけ系は無理。
断言する。来年これやってたら痛いヤツ確定。
57名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:36:35 ID:OkPC9o4+O
>>55
別に特にツイッター自体はおもしろくない。
使い方によるだろうな。

フォローミーと叫んでフォロー数だけ増やしてる痛い子は、mixiでやたらマイミク増やして喜んでる痛々しい奴等と同じ楽しみwwを味わってるんじゃね?


オフ会の連絡用と新規の人との事前交流に使ってる人達を見たがあれはいい使い方だと思った。


ま、それだって何もツイッターでしかできないことではないしね。
mixiで糞つまんねえ痛い奴等が、ツイッターに行って急に面白くなるわけない。
なうなうフォロフォロ言ってツイッター使いこなした気分になるのが関の山。
58名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:56:26 ID:Vdf8L0QC0
>>55
他人の生活のゆる〜い覗き見感覚が自分は面白い。
覗き見って言ってもハァハァ系じゃなく、毎日駅やコンビニで会うだけの人の
会話をなんとなく聞く感じ。
どうでもいいけど、たまに顔を見えないと「あれ?」と思うくらいの距離感がいい。
59名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:52:23 ID:zel38I9p0
ついったーってなにがおもしろいの?
60名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:28:43 ID:zIZlycwg0
2chでチラシの裏にでも書いとけって言われたことがある人にむいてるんじゃね
61名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:11:49 ID:QHb8w7SK0
最近のチラシって裏が白くないよ
62名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:47:14 ID:WHS2FTfwP
>>60
産経の記者とか、その手の連中にはうってつけだ
63名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 18:52:38 ID:5L2q6qhq0
セカンドライフと一緒って誰か書くとものすごい勢いで否定してくる
64名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:05:50 ID:55lEUnU50
いまだにツイッターが何なのか良くわかってない

なんかいつの間にか流行ってて首相まで手を出したようだけど
なんか胡散臭くないか
首相と金銭的につながりがあるところが経営してるとかじゃない?
65名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:56:32 ID:13uQB3MN0
タモリ倶楽部は見たことないんだが、NHKのブラタモリは面白いな。
66名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:56:57 ID:XNL4HH/O0
ツイッタってコメント入れられるの?
67名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:04:24 ID:1/QAjt+s0
mixi、セカンドライフの次はTwitterをヨイショか
68名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:05:17 ID:KUS+seeA0
東京在住=たかじん委員会も見られない【情報鎖国都市】在住
69名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:12:07 ID:iwZs4Lhy0
ニートは関東人が圧倒的に多いけど・・・
やっぱり全国から優秀な人が来るから?
まぁ、女っぽい言葉の喧嘩も碌にできんのや童貞が多いからなw
70名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:13:46 ID:jCrZP5Hs0
関東は税収が圧倒的だからなぁ。家も有るしニートで暮らせる。
まぁ地方の男から見ると、実家に住んで女とろくに話せないような関東人男ってたくさん見かける
良い年してアニメとかうちの田舎では考えられんわ
71名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:19:46 ID:WHS2FTfwP
>>68
大阪ニート乙
72名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:25:01 ID:KUS+seeA0
>>71
俺は福岡県民。
今、たかじん委員会が見られないのは、沖縄・岩手・関東を含む13都県だぞ。
73名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:25:58 ID:4I4+r1n70
若くはない人たちなんだなあ
74名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:28:27 ID:iBkGnV/k0
mixiもだが語感がなんか生理的に嫌
75名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:28:42 ID:/khBezDq0
東京はやはり最先端はしってるな。
カッコいい。
76名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:47:34 ID:GrL9JtoI0
どうやって使うんだ
77名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 22:49:01 ID:HzeoIq610
コミュ力に乏しくコピペがメインのネトウヨにとって
ツイッターは最も苦手なツールだろうね。
78名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 23:04:19 ID:WHS2FTfwP
>>72
今日は福岡県民にしとくか、乙
ネット利用者も首都圏の人が多いから、この結果は当然だろ
79p6166-ipad04fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2010/01/06(水) 23:18:59 ID:KUS+seeA0
>>78
失敬なw
80名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:08:21 ID:OFk9yNm8P
ブログより楽でいいわ
芸能人とか声優しかフォローしてないけど
81名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 00:39:46 ID:zz7dbNH70
スレとか板とか関係なしに、2chの全書き込みがずらっと出てくるイメージ。
んで、自分がフォローした人の書き込みだけが自分のタイムラインに表示される。
82名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 02:26:16 ID:RbC8Wl3MP
>>48
こういうのがデフォになってから気持ち悪くなった。
気ままに思った事tweetするってシンプルだけどささやかな楽しみがあった緩いツールが、こいつらみたいなつぶやき評論家共のせいでただの三流大喜利会場になってる。
83名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 18:58:09 ID:9P61WyWG0
セカンドライフと同じで電通が売り込んでるだけだろ。
84名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 19:08:32 ID:1AtZjRbF0
〜なう。っていうのが見たくないからやらない。
85名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:14:25 ID:pvVoV0WZ0
東京人 キモイ!!!!!
86名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 20:44:54 ID:A18wPygX0
なう。のきもさは異常
87名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 01:16:38 ID:LiCtiss10
でかい鼻くそ取れた。なう。
88名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 01:22:37 ID:IXoZ9GYo0
>>82
好き勝手できるのが良い所だと思ってる。
んな事気にする事じゃねーよ。
89名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 06:20:35 ID:Ez0wiHZG0
>>84
〜なう はもう死語になりつつある。
今時使うのは半分ネタ。
90名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 07:52:44 ID:SQu1AZlE0
やはり関東だけか
91名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:59:36 ID:+REP05grP
アイコンキモいアニメキャラばっかでアニヲタ密度が半端ないし
そんなに自分のプライベート見てもらいたいなんてどんだけ普段自己顕示欲抑えてるんだ
リアルでついったー(笑)やってます言われたら2ちゃんやってますより引くわ
面白いつぶやきなんて見た事ないしな。
公開オナニーしたいならコテつけてVIPでやればいいのに。
92名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:23:02 ID:CCda4sS00
初詣や初日の出スポットで、どれくらいの混み具合なのかを現地で実況してくれる
人とかがいて、正月重宝した。
93名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 09:42:47 ID:YcO1WvoI0
>>91
2chだと、チラ裏って言われるだろ。
94名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 10:27:05 ID:kikvaVeK0
ここ二ヶ月くらいの間のツイッターブーム臭は何かの意図を感じる。
別に必要なければ使わないし。

それに、なぜか教育程度や学歴と結びつける説を言う人が居るんだが、
それもどうなんだろう?「情報スキルの高い人は活用してるのに
Fランク大だとやってる人間は殆ど居ないし知らない」みたいな話。

95名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:14:47 ID:IXoZ9GYo0
>>94
なんの意図もないって。みんな試しにやってみてるだけだから。
んで、自分の趣味やら興味あるもんのつぶやき見たり書いたりしてるだけ。
96名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:16:54 ID:D157qFmW0
いまどきTwitterもやってない人間なんて・・・

このスレみてると、時代遅れの年寄りか、情報弱者のガキばかりが
2ch使っているんじゃないかと錯覚する。
97名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:28:40 ID:mZ8UCOPt0
>>94
確かに無理矢理なブームの構築を感じる。
広告屋さんが商売やるんだろうね。

俺はほりえもんが吠えてて面白いから覗いてるw
98名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 11:53:29 ID:fMeQanz4P
いまいち見方が分からない…RT@があると混乱する
99名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 04:29:06 ID:RyBxhcB60
パン、茶、悦子の母乳
100名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 04:39:07 ID:RyBxhcB60
>>37
アカウントいっぱい取って、晒し用とか、自分用とかメモ用とか分ければいいのに
俺もフォロー0、フォロワー0のアカウントあるし
101名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 04:46:38 ID:ZvXAfgrS0
元々ブログやホームページとかで知っている人たちとフォローしあっている
から、気楽な掲示板みたいな感じで使っているな。
普段からアクティブな人たちだから2chの該当スレに書くより早く確実に質問
の答えも返ってくるから便利。
そのかわり、フォローするのもされるのも大した人数じゃないけどね。
102名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 04:50:17 ID:RyBxhcB60
>>97
海外でも無理矢理数年前から流行らせた感がある
すっかりメジャーになって放送局とかが使ってるから定着した
103名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 04:52:51 ID:G46GXogQ0
大人がこれじゃー
子供に携帯いじるなとか言っても聞かないな
誰が裏で操ってるのか知らんけど・・・
104名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 04:57:50 ID:RyBxhcB60
>>7
広瀬とか実にどうでもいいな
マスコミはリアムギャラガーの
Twitterを紹介すべき
105名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 04:58:13 ID:GUw6qtqn0
地震が起きた時などの情報収集ツールとしか見てないな。
検索かけるだけだからユーザー登録の必要もないし便利でいいよ。
106名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 04:59:22 ID:zqkcPrFzO
必死に流行らそうとしたものって
流行ってないよね
107名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 05:01:50 ID:QgF1Jrnt0
ここ数年でタモリ倶楽部も随分劣化したな・・・・・・
108名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 06:41:37 ID:1DWNutTk0
ツイッターはブログの劣化版
ブログはWWWの劣化版www
109名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 20:30:57 ID:RyBxhcB60
規制ばっかの2ちゃんよりtwitterで実況しようぜ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1262088054/


2ちゃんで規制されたときでもできる
110名無しさん@十周年
つまりどういうことです?