【論説】 「日本人は贈り物するとき『つまらないもの』という不思議」「その場で包装開けるから、他に回せないし」…日本の華字紙編集長

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:34:15 ID:0ZdATob40
>>863
根本的な問題としてペリーの性格・生い立ち・当時の米海軍地位と士官教育のグダグダさの問題で、アメリカ人って括りにするとおかしいことになる
アメリカ人による同時代のペリー評も軍人としての能力はそれなりに評価されてるが、外交や儀礼の面では悪評ばかりで全く評価されてない
随行員により「ウチの提督はちょっと尊大すぎで困る」という内容の記録も残っていたりする
また当時の欧州基準の外交儀礼には「謙譲」は美徳としてキッチリ入っているしキリスト教的な価値観にも合致しており、「並」のアメリカ人ならわきまえている

控えめに見ても粗雑なタイプを一人だけ取り上げて全体を語るような行為こそむしろ無礼
884名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:12:45 ID:Mb/9NYZF0
給料を手渡しするとき、「つまらないものですが」「びびたるものですが」
と言うなよ。
885名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 15:50:33 ID:irxnGTjF0
中国人には自分を遜ることや相手を敬う文化ってないからな。
中国はプライドの文化。どんなに自分が悪くても自分の非は認めない文化。
そんな人たちに絶対理解など不可能。
886名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 21:19:02 ID:l/CsQqE10
つまらない物ですがと相手が受け取りやすいように謙遜していう事はあるし
聞いた事あるけど
その場で開けるか開けないかは
人それぞれじゃないかなぁ
887名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 21:28:17 ID:mclxcGNB0
メリケンとかがビリビリ急いで包装紙を破くのも理由あってだな
「こんな嬉しいもの貰っちゃった!格式張ってられないくらい嬉しい!」
という感謝の意味を込めて、ビリビリに破くんだそうだ。ま、価値観の違いだよ。
888名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 00:08:25 ID:7nrKdYB80
88888888
889名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:53:45 ID:VLvZgL8d0
ニュアンスを理解できないのはゆとりが増えたからだろ
890名無しさん@十周年:2010/01/08(金) 08:54:26 ID:VLvZgL8d0
↑このスレの奴らのことね
891名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:48:30 ID:Ts6xO7LXP
>>25
そこは切り餅って書いてくれよ
892名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:52:47 ID:ehL7Icqp0
国が違うんだから文化なんか違って当然だろうが
この駄文を通じて何を言いたいのかさっぱりわからん
893名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:56:08 ID:wrt6nMoB0
>>1
韓国と間違えたのかな(´・ω・`)

韓国は「つまらないものですが」という謙遜のフレーズは日本と共通しているが、その場で開けるのが普通。
894名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:02:26 ID:3PSHuEV40
勘違いしてる人がいるけど、贈答の際に「つまらないものですが」と言って渡すのは
謙遜ではなくて、相手が受け取り易くする為の気遣いだからね
895名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:06:00 ID:ICTOLD+d0
贈り物はとりあえず仏壇に供えるよな?
896名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:42:19 ID:DYgBBh440
文化風習が根本から違うって事を知って貰えるのは良いが、、

目の前で包装開けるのは、、日本式っつうより欧米式じゃないのか?
897名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:44:31 ID:Md2mNFU20
その場で開けるわけねーだろw
898名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:47:55 ID:f+ElihXB0
昔はそうだったのかもしれんが今どき「つまらないものですが」なんて言って贈り物することはない
つまらないならくれるなとの考えが今の人々の思いを支配しているから
899名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:49:21 ID:OFr6GGQJ0
贈り物をその場で開けるのは欧州ではそうだったけど
日本ではないだろw
900名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:50:07 ID:9ENYJGJG0
>>847
今は開ける人多くね
901名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:51:19 ID:lphRB+h/0
お中元やお歳暮は包みの中に挨拶状が入ってる事があるので
どっちにしろ他には回さないものだと思うのだが
902名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:51:59 ID:3PSHuEV40
>>900
プレゼントと間違えてねえか?
903名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:54:32 ID:nNCusCUS0
>>1
文化が違ーう
904名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:00:02 ID:9ENYJGJG0
>>900
どういう場面の贈り物かわからんが菓子類とかなら開けて客にも出さない?
冷蔵冷凍系ならある程度開けざるを得ないし
905名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:04:16 ID:14CEc1p10
やっぱその場で開けないよな。スレタイで不安になったけど安心した。

>>904
客に出すのも失礼だって。
用意万端整えて迎えて当然だから、おもたせの付け入る余地は無しと
906名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:07:34 ID:zJ2tE83w0
>>1
> 結婚祝いにお茶を贈るのは良くない。
> お店の開店祝いに赤い花を贈るのもダメ

これらは知らなかったな
907名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:08:04 ID:14CEc1p10
>>886
その場で開けないってのは
中身に関わらず客人をもてなす、と言う態度を示してるんだわ。

フォーマルな場面では色々気い回しといて損はないよ。
908名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:10:36 ID:WRucQG2t0
日本人でよかった・・・
909名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:13:53 ID:nxir9rZgO
>>905
黙って貰った菓子を出すのは失礼だが、客に一言断って出すのは失礼にはあたらんよ
ソースは茶道家だったばーちゃん
地方によっては異なるのかな?
910名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:16:57 ID:14CEc1p10
>>909
砕けた集まりなら空気を読んで「おもたせですが」と断って出すならおk
だけど、基本は客のいる間には開封すらしないもんだよ。

お茶会の持ち寄りお菓子と混ざってないか?
911名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:20:07 ID:14CEc1p10
>>909
追加
うっかりしてたが俺んちって厳格なんでしたわ。
加えて地方性もあるのかもね?
912名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:24:05 ID:3PSHuEV40
つーか お前らのレス見てたら、やっぱ日本は複雑だわww
913名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:24:23 ID:p4wxVacU0
つまらないものですが、とか、ほんの気持ちですが、とか言うだろwww

と思ったけど、2chにいるのは大部分男だから言わないのかな。
言うのは奥様世代のイメージ。
914名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:24:56 ID:BjZDSf0mO
その場で開けるってのは西洋の風習で日本のものではないな。
しかし、最近は開けて礼を言うことが日本でも多い。


中国人からみたら、奇異に映るのだろ。

日本でも昔はそうだった
915名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:28:01 ID:nxir9rZgO
>>911
すんごい厳格なんだな
尊敬するわ

ばーちゃんちに出入りしてたお客さんは、お弟子さんが多かったからフランクな感じだったのかもしれん
しかも、俺が小学生の時だからなw
平たくしか教えてくれんかったのかも
もっとマナーを習っとけばよかったな(´・ω・`)
916名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:29:51 ID:PDE2n7D80
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて

これはアメリカなんかの習慣だろ
その場で配る菓子でもなきゃそんな非常識な真似しねえだろ
917名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 04:29:44 ID:NZx0fse20
贈り物を余所に回すのは、過去の日本でもあったようだ。
つーか、ソースはサザエさんなんだがw
918名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:14:44 ID:krUAmro/0
「うちのバカ息子が・・」
「うちの嫁は気が利かなくて・・」

こんなふうに
身内や家族を悪く言うのも外人が戸惑う日本文化らしい
919名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:20:01 ID:zsknGWwO0
>包みを開けてしまえば、もうその贈り物は他に回すことが出来ないではないか!

中に何が入ってるのか分からない物を、自分からの贈答品として相手に渡す感覚が中国人の凄いところww
920名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:26:38 ID:jLBVcZrf0
これ読んで一番驚いたのは
中国人が謙遜の概念を理解できたのかってことだ
921名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:35:43 ID:K2ToUT3T0
>>1

陰陽五行が全く根付いて無いな。
奇数が縁起が良いのは儒教だろ、七五三だって、本来は中国発祥なのに……。
922名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:42:55 ID:3euPPz3A0
 贈り物をその場で開けるのは、欧米人の習慣だよな
日本人は普通そんなことしないぞ
923名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:33:31 ID:/cfXzN650
>>922
老人は開けないけど
若者はその場で開けるだろ。
「わーこのヌイグルミ欲しかったのー」とか。

世代の違い。
924名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:37:10 ID:61pGRLHN0
今更こんなの報道するまでもないことだろ。
中学か高校の英語で、一度か二度ぐらいこういう雑談を普通に聞くだろうし。
925名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:30:41 ID:5Rf3tWnf0
その場で開けるかどうかはTPOによると思う。
改まった雰囲気なら開けない。
友達同士のようなカジュアルな感じなら、開けてみた方が盛り上がる。
926名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:33:32 ID:HW9RaPxz0
「お気に召すと嬉しいのですが」がより適切じゃね
927名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:09:08 ID:CPuVRH7E0
>>1
made in China って書いてあるからだよ
928名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:14:17 ID:TzjZwhiF0
「お持たせですが」の「お持たせ」ってなんか失礼っぽくていいにくいんだけど
本来どういう意味なんだろう
929名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:17:21 ID:CPuVRH7E0
お遣い
930名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:26:53 ID:pzh/jGJ8P
贈り物ってその場で開けるのか?
どこの地方なんだろ
931名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 16:52:08 ID:25w6r3/10
その場で開けて感謝するのは米国流だろ。アメリカ人に「どうして日本人はプレゼントをその場で
開けないの?開けないと内容がわからないから話のネタにできないじゃん」って言われたぞ。
932名無しさん@十周年
>>931

本来は貴殿の言う通り贈り物はその場で開けないのが日本的慣習だな。

しかし日本という国は常に流動的なのだ。文化ですら欧米化が進んでいるということだな。
ここが悪いところだ。過去の遺産や文化を大事にしないところがある。
建築にしても長い間経済優先でスクラップアンドビルトだった。
田舎のもともとあったキレイな日本建築様式は姿を消し新建材を使ったじゅうたくめーかーにより
醜くなってしまった。

そもそも中国とは慣習が違うのだからこの程度はなしは完璧スルーで議論にすらならない。