【論説】 「日本人は贈り物するとき『つまらないもの』という不思議」「その場で包装開けるから、他に回せないし」…日本の華字紙編集長
・2010年1月2日、日本の華字紙・日本新華僑報の蒋豊編集長は「日本『贈り物大国』の様々な
タブー」と題した記事を中国のブログサイトに発表した。以下はその内容。
20数年前に日本への留学準備をしていた時、日本の「贈り物文化」に初めて直面した。
身元保証人に贈り物をしようとしたところ、「亀の彫刻が良い」とリクエストされたのだ。
だが、中国で「亀」を贈るのは相手をののしることと同じこと。戸惑った私は北京の外国人用
デパート「友誼商店」で聞いてみた。すると、「日本人にとって『亀』は長寿の象徴で
おめでたいもの」だった。(編集注:中国で「亀」は妻を寝とられた夫という罵り言葉)
日本人が贈り物を贈る時、なぜ「つまらないものですが」と言うのかも不思議だった。
自分が「つまらない」と思う物を、なぜ他人に贈るのか。その後、これは謙遜の表現で
決まり文句であることが分かった。最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。包みを開けてしまえば、もうその
贈り物は他に回すことが出来ないではないか!もっとも、これは典型的な中国人の発想かも
知れないが。
日本に長く住んでいると、日本はまさに「贈り物大国」だと痛感する。だが、そこには多くの
タブーも存在するため、知らないととんだ恥をかくことになる。例えば贈り物にかけられる「水引」。
通常は5本、7本や9本の時もあるが、これは日本では奇数が「縁起が良い数」とされているからだ。
(編集注:中国では偶数が「縁起が良い数」とされている)
また、「良いお茶は良く出る」と言われるが、結婚で「出る」は忌み言葉とされているため、
結婚祝いにお茶を贈るのは良くない。「切れる」「割れる」に通じる刃物やガラスなどの
割れ物もタブーだ。このほか、「くし」は「苦」と「死」を連想させるため、やはり贈り物には
適さない。お店の開店祝いに赤い花を贈るのもダメ。これは「火」(=火事)を連想させるからだという。
●蒋豊(ジアン・フォン)
25年以上にわたってメディアの仕事に携わる。99年創刊で年間発行部数324万部を誇る
日本の中国語紙・日本新華僑報編集長。(一部略)
http://news.livedoor.com/article/detail/4532258/
2 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:03:02 ID:+pAaO9gH0
はぁ?
> ぜ他人に贈るのか。その後、これは謙遜の表現で
> 決まり文句であることが分かった。最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
> ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。包みを開けてしまえば、もうその
> 贈り物は他に回すことが出来ないではないか!もっとも、これは典型的な中国人の発想かも
> 知れないが。
聞いたこと無い習慣だけど、とりあえずチャンコロが間違ってる
中国人は包装を開けずに他の人に回したりするのか?
内熨斗だったらどうするんだろう?
>>贈り物をその場で開けて
これはどこの地方の風習?普通はしないと思うのだが。
> 贈り物をその場で開けて、
> ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
え?
8 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:07:07 ID:ZC+s5xvt0
あるある
一度でいいから本当につまらんと言ってやりたい。
10 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:07:58 ID:SZqIBBsB0
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。包みを開けてしまえば、もうその
贈り物は他に回すことが出来ないではないか!もっとも、これは典型的な中国人の発想かも
知れないが。
開けるんだっけ?俺贈ったことも頂いたこともないから・・・うちの親は開けないで音と重さ
で判断してたけどw
11 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:07:59 ID:nKAiL65G0
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
>ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。包みを開けてしまえば、もうその
>贈り物は他に回すことが出来ないではないか!もっとも、これは典型的な中国人の発想かも
>知れないが。
チャイナジョークw
12 :
ゆきすら ◆bkzj9tIMUg :2010/01/05(火) 12:08:01 ID:quu8pEIm0 BE:725838454-2BP(1078)
>>6 そうなんだよな
目の前で中身開けるのは失礼だと思うんだが
その場で開ける?
どこの風習だ?
その場では開けないな
むしろ失礼に当たるかも
15 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:09:15 ID:6Aa/7C2n0
頂戴した食べ物をお茶と一緒にお出しするアレじゃね
なんにせよ「他にまわす」という発想にはちょっとショックを受けた
>>5 日本にも贈答専門の質屋のようなものがあった。
贈る物を買って、貰ったものを売る。
商品だけがグルグル回るw
17 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:09:49 ID:h1clUDTm0
後で包んでよそに渡すとか返品してお金にするとか
食べ物はだめだな
18 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:10:05 ID:q0NZOr+X0
目の前であけないぞ。
失礼にあたるから。
それが普通。
何を言ってるんだ、この人。
贈り物を貰ったその場で開けるのは欧米のマナーじゃなかったっけ
日本は逆
その場で大げさに包装紙開けなきゃいけないのってアメリカじゃなかったか
日本人が包装紙を丁寧にゆっくり開けてるの見るととあんまり喜んで無いように見えるらしい
21 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:10:47 ID:ZKGOAHOp0
まぁ、謙遜という美徳文化に関しては、外人には分からんだろうね
日本文化は奥が深いから
22 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:11:32 ID:mneNdhB70
転売目的で貰うのか!?
ケーキとかなら開けるけど、普通は絶対開けないよなぁ。
24 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:11:56 ID:SZqIBBsB0
外国人がプレゼントしたら
「何で俺のプレゼントを早く開けて、「うわー嬉しい!」って喜んでくれないんだ!」ジャップめ
ってのと掛けてるのか?
25 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:12:02 ID:vFgPZlPD0
菓子折りの底には現金がびっしり入っているのが礼儀。
普通贈った本人の前で包装は開けないんじゃないの?
贈り物って気持ちなんだから、贈られた物の内容は本来関係無いはずだよなー
まぁ、中国ではどれだけ自分が大切にしている物を贈るかで表すだろうけどね。
嫁を殺して食わせるくらいだし。
日本人なら同じ状況(ある訳無いが)になったら絶対何の肉かは教えない。
>>5 リサイクルショップでそういうの買ったことがあるよ。
内熨斗で「内祝い」、女の子の名前が書いてあった。
今は過剰包装の観点から内熨斗が減ってるみたいだから
日本人でも気がつかない人もいるだろうね。
しかし
>>1に「郷に入れば」の発想がゼロなことに改めて…
28 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:13:03 ID:0kWlayaX0
ん?日本人より外国人の方が目の前で開けないか?
29 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:13:33 ID:gKbGguCt0
>自分が「つまらない」と思う物を、なぜ他人に贈るのか。
むかしの小学生が言っていたギャグだな。
中国人は、日本の小学生のギャグ程度のおつむということ。
30 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:13:56 ID:Jg7d/sQh0
プレゼントを目の前であけるのは万国共通の文化だろう
そうじゃない中国がおかしいだけってことに気が付けや
自国の文化と他国の文化は違う
当たり前の話だろ
このスレ読ませると、ますます混乱しそうだな。
33 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:15:36 ID:TzshD1er0
>>27 別にゼロじゃないだろ。
外国に行って珍しい習慣とか、自国とは違う発想とかがあったから、それを紹介しているだけで。
>>1 贈り物をその場で開ける習慣は西洋式そのものだ
こいつは何処の地方に行ってたんだ?
日本でこれを昔からやってる地域があるとは思えないのだが。
35 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:15:59 ID:tmcURlgS0
恋人や親しい人からの個人的なプレゼントはその場で開けるのが普通だけど
儀礼的な物やお歳暮やお中元の類は、手渡しで貰ってもその場で
開けないのが普通だよ
36 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:16:02 ID:SGpvpI7j0
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
>ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
それ日本じゃなくて、アメリカの習慣じゃないのか?
>包みを開けてしまえば、もうその贈り物は他に回すことが出来ないではないか!
さすが中国人wwwその発想がなかったわ
37 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:16:08 ID:iCjv5TmM0
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
歳暮中元なんかはまず開けないが、誕生パーティなんかで親しい人を呼んだ場合は、
まあその場で開けて礼を言うのが礼儀だな。
要するに、社会儀礼としての適当な贈り物(歳暮中元)と、個別の心のこもった贈り物とでは
扱いが異なることがる。
38 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:16:21 ID:LWKr5OUi0
結納なんかは開ける以前に丸見えだな
目録まで付いてるし
39 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:16:58 ID:BKTK4gut0
>>1 > 日本人が贈り物を贈る時、なぜ「つまらないものですが」と言うのかも不思議だった。
実際に口に出して言う人には会った事がないけどね。ドラマの世界だけだよ
虚構と現実の区別くらいつけよう、な蒋豊(ジアン・フォン)。
40 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:17:10 ID:CC2M1ghB0
>包みを開けてしまえば、もうその贈り物は他に回すことが出来ないではないか!
日本ではそれは「他人のフンドシで相撲を取る」という言葉で侮蔑される行為です。
実際日本じゃその場であけないほうが多い気が。
必ずしもどっちが正解とかはないだろうし種類や相手にもよるだろうけど個人間のプレゼントなら自分はその場で開けて喜んで欲しいなとは思う。
中国は中国共産党の役人に賄賂を渡さないと何も進まない国。
こいつも本国ではいつも賄賂をもらうのが当たり前だから、
いちいちお礼なんか言わないんだろ。
贈り物をもらってお礼を言うのが苦痛って市ねよ。
43 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:18:23 ID:Jg7d/sQh0
誰かが書いてたけれど誕生日などのプレゼントはその場で開けるのがマナーだし
お歳暮お中元やお返しなどの儀礼的贈り物はその場で開けないのが
正しいマナーでは
44 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:18:58 ID:yqRU0+oE0
日本の文化を理解しようとし、それを尊重する意思があるだけでも、韓国人とは
一線を画すな。
このぐらいの文化の違いには、お互いに寛容になりたいもんだ。
45 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:19:16 ID:Asw6fqOM0
46 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:19:27 ID:NMbaz40R0
日本じゃ戴いた物をその場で開けるなんて下品な真似はしないでしょう。
これはこれは・・と決まり文句を返して受け取り自分の横にひとまず置くんだっけ?
それから場を改めて引っ込めるとかするのが失礼にならない受け取り方だと思ったが。
ただ、生ものやケーキなんかのお菓子類だと分かる物はお茶と一緒に
持ってきた客に出すのがベターだと思うが。
>>39 >日本人が贈り物を贈る時、なぜ「つまらないものですが」と言うのかも不思議だった。
> 実際に口に出して言う人には会った事がないけどね。
えっ?
48 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:20:11 ID:SZqIBBsB0
「つまらないもの」=私から見れば「つまらないもの」ですが、貴方程度には「垂涎」でしょうw
日本人の、相手に対し謙虚さを表す言葉
けどホントに思う、冠婚葬祭とか何だってこんなややこしい風習ばかりなんだろう
日本人でもよくわかっちゃいないのに、外人は絶対理解出来ないでしょ
50 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:21:11 ID:0kWlayaX0
>>34 東京都の小笠原・・・。
あそこならあり得ると思うけど。
51 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:21:26 ID:Jg7d/sQh0
>>48 逆だよ逆
「私は一生懸命吟味したものですが、あなたにとってはつまらないものかもしれませんので」
が日本人の心だよ
>>46 開けるだろ。
特に菓子だったらそこから出して茶菓子にしないといけないし。
>>48 一体、どういう育ちをすれば、
そんな解釈が出来るのか・・・。
>>29 それが最近はマナーの先生的なおばちゃんが平気で
>自分が「つまらない」と思う物を、なぜ他人に贈るのか。
とか言って「お口にあうかどうかは解りませんが」とか
が正しいとか言ってるよ。
年賀状や暑中見舞いとか郵便局のためのものとしか思えん
包みを開けてしまえば、もうその贈り物は他に回すことが出来ないではないか!
中国人は中身を知らないまま、他人に回したりするの?
へんなのだったら、恥ずかしくないの?
儀礼的な贈り物は自分の周囲じゃまず仏壇の前か床の間に上げてたな
59 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:22:55 ID:aVzth+TXP
つまらないものなんてドラマ以外で聞いたことも
言ったことも無い
>>39 チョンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
61 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:23:39 ID:wVQcEW/+0
亀仙人なみだめ
62 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:23:40 ID:PQbS+qfK0
>>46 盆暮れをその場で開ける奴はいないけど
誕生日とかクリスマスってその場で開けるよね?
「つまらないもの」が謙遜なのは解ってるし、古くからの美徳だとは思うけど
やっぱり「あなたに似合うものをと考えて選んだ」とか「気に入ってくれるといいな」とかの方が
言われた時に嬉しい。
64 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:23:48 ID:NxdLErce0
これはあれだよ
お菓子などを持ってきてもらったら、その人を客間に通して
そのお菓子を開封して、持ってきてくれた人に食べてもらうじゃん
あれの事を言ってるんじゃないか
プレゼント文化に関して言えばどちらかというと
中国がグローバルスタンダードだと思う。
値札を取ってから送るのも日本ぐらいじゃねえ?
まあマナーなんてどっかの誰かが言い出して口コミで広まったもんだからな。
結婚式で偶数枚のお祝い出すのも肯定説と否定説両方あるし。
67 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:24:11 ID:ltR5FCKU0
>>59 「あまり大したものじゃないんですが・・・」とかも聞かんのか
68 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:24:28 ID:OAl4zv8b0
その場でズボンのチャック開けるのが正解
69 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:24:43 ID:E9J6F7Jb0
70 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:25:15 ID:6eH1Wy5RP
つまらない物を渡すなって話だよな
>>39 >実際に口に出して言う人には会った事がないけどね。
そうか? 俺の周りでは、例えばお見舞いの品とか、決まり文句のように
言ってるけどな。
「粗品」とかいう記述も当たり前に目にするし。
72 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:26:19 ID:PhLICrkB0
今は「気持ちばかりの品ですが」が普通じゃないの?
73 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:26:23 ID:Jg7d/sQh0
>>65 アメリカでも値札は取りますよ
ただし、サイズ違いとかで返品できるように
返品用レシート(値段が入ってないやつ)をつけて渡すんだ
>>65 カナダも外すよ。
ただ、物によっては交換用のレシート付けるから
値段バレバレだけどね。
その場であけるのはアメリカ
日本では失礼になる
>>62 誕生日とかクリスマスのプレゼントを「つまらない物ですが」とか言って
持ってくるヤツなんかどこにいるんだよw
77 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:27:24 ID:89Z066/FO
兄への年始にのし紙以外つけなかった俺に死角はなかった。
缶ビールだからそうそう痛まないしな。
78 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:27:28 ID:8I1NieO70
>>1 >中国で「亀」を贈るのは相手をののしることと同じこと。
>中国では偶数が「縁起が良い数」とされている
へぇ、意外だね。亀が縁起物だったり、奇数で縁起担ぐのは中国由来だと思ってたんだけど。
重陽の節句なんて中国起源じゃないのかねぇ。
それとも千年以上経つと変わってしまうもんなのかな??
79 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:27:30 ID:WhdxpcIV0
人の家に手ぶらで来る奴とかいるよな
>>75 誕生パーティなんかでは開ける方が多いだろ
何事もTPOでは
81 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:27:37 ID:NCD4PxcXO
本当にツマラナイ物も多いし…
結婚式の記念品とか普段なら買わないマズイお菓子とか
82 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:27:47 ID:NruJCQul0 BE:1173401137-2BP(1)
弟夫婦のところに行った時の話
me「はい、これつまらないものだけど」
弟「どうせやったらつまってるものが欲しいな」
甥「なんなんあけていい?」
弟嫁「行儀悪いでしょ。後にしなさい」
me「ええ、ええ。開けてみ」ガサガサ
甥「バームクーヘン(ユーハイム)やー」
弟「どうしたん。今日はえらいつまってるやん」
me「よく見ろ。真中は空洞だ。」
83 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:28:00 ID:xj4occBK0
>「亀の彫刻が良い」
日本人だって、そんな物喜ばないよw
>>6 >>46 出先で貰ったプレゼントは家に帰って明けてから電話や手紙などでお礼を言うのが
自分のとこではふつうだったんだが、
アメリカの映画や日本のトレンディ(死語)ドラマでは親や恋人から貰ったプレゼントを
その場で包装紙を破って開け、「うわぁ、すごい!ありがとう!」というシーンばっかりなので
そこらへんから影響受けてるんじゃないかと思われ。
85 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:28:11 ID:t5x0IcPJ0
>>1 若干誤解も含まれてるみたいだけど
よく日本の習慣勉強してるよ。
でもな・・・
嫌 な ら 日 本 か ら 出 て 行 け 。
余計なお世話だよ支那竹野郎
そういや送られてきたのほっといたら
中身が食品でな・・・カビだらけの(ry
これ、欧米に紹介すればけっこうウケルと思う。w
90 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:29:05 ID:vabvOsHA0
>>83 いらないよなあ、カメの彫刻なんてwwwwwwww
91 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:29:18 ID:Jg7d/sQh0
>>76 文脈読めてなくないか?
「つまらないものですが」と「その場で開ける」は
同じ贈り物を言ってるとは限らないんですが
92 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:29:21 ID:ju+ye3iC0
月餅の過剰包装はどうなんだ?
>>1 あまり気にしてもしようがないけどな。
狭量な人や不見識な人はそれで相手が外国人でもとやかく言うかもしれないが。
まあ、殆どの人は気にしないと思うよ。
ただ、習慣的な差異については、知っておくと変な誤解を生まないでいいかもだが。
つかれちゃうでしょう、そういうのも。
94 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:29:37 ID:yqRU0+oE0
英語でもThis is my small presentぐらいは言うけどなー
95 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:29:49 ID:ptwlVrJCO
>「亀の彫刻が良い」とリクエストされたのだ。
この身元保証人にもつっこまねば
箱だけ無駄にデカくてマズい月餅を、これ見よがしに渡す中国人には
確かに理解不能だろうなあ
98 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:30:47 ID:9b9asfPp0
「豪華粗品を・・・」って、何なのよ?
>>83 日本人だったらやっぱあれだよな、木彫りの熊の置物。
飲食品もらって嬉しいのは若いときだけだよ。
年とって子供いなくなると食べれきれないし。
101 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:31:38 ID:7x/ecEL80
改蔵か絶望にそんなネタがあったような
>>84 基本開けないが、相手の許可待ちじゃ無い?
誕生日プレゼントとか、気になるなら開けていい?とか聞くし
相手も開けてみてよ!って急かすし。
>>100 実用的で保存も利くタオル関係がうれしいってばっちゃが言ってた
104 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:32:26 ID:eV597v9p0
つまらないものですというけれど本当につまらないものだからなwwwww
105 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:32:41 ID:vabvOsHA0
>>96 つか・・・中国人の身元保証人でカメのwwなんていわれたらいかがわしいものを想像するよな!
106 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:33:01 ID:OAl4zv8b0
お礼にパンツをお見舞いしてやるのが礼儀
107 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:33:09 ID:oYdKJkqr0
本当つまらないものだと困るが大抵はそれなり
石鹸お歳暮に持ってくる奴は出入り禁止にしてやる
>>103 タオルいいね。縫ってぞうきんにもできるし。
109 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:33:28 ID:SZqIBBsB0
会社とかが貰う清酒の陣中見舞いとかだったら、紙剥がすなや!
と怒られる場合がある
Y/N
>>78 今の中国はよく知らないけど
まあ縁起なんて一方からの見かただけだからなあ。。
亀も悪い方向から見ればどんくさいし、何かあれば
すぐに引っ込んでしまうと見える。
鶴にしたって「首吊り」を連想させてしまうから
縁起が悪いって多数が考えれば縁起が悪い物になるだろ。
「他に回す」のは、「手みやげの菓子折」のことを言ってるんだろ?
普通、日本人は、その場で開けて、茶菓子として振る舞うよね。
それを「他に回す」のが、「中華式だ」って言いたいんでしょ?
「手みやげの茶菓子」を「他に回せないではないか!」って。wwww
この身元保証人、いろいろ知っててわざと変なものリクエストしたような気がしないでもないw
114 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:33:54 ID:iWC4OdfU0
>>1 > 最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
> ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。包みを開けてしまえば、もうその
> 贈り物は他に回すことが出来ないではないか!もっとも、これは典型的な中国人の発想かも
> 知れないが。
横流し前提とか発想がゲスすぎる
さすが中国様
115 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:33:58 ID:Zv038Nxi0
相手がお菓子ですとかハッキリ言ってくれた場合は
違う場所に持っていて開けることもあるけど
その場では開けないなぁ
116 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:34:04 ID:BKTK4gut0
>>59 >つまらないものなんてドラマ以外で聞いたことも
恐ろしい事だよね、虚構と現実の区別がつかないだなんて
これがネット脳というやつかもしれんね。
117 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:34:08 ID:dWJNFRI70
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
>ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
初めて聞いた。
>>98 昔のテレビかなんかのギャグだろ?
豪華なのに粗品!?ってところが笑う所だろ。
119 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:34:13 ID:Qs0/vUmM0
理解されにくいだろうな
>>104 贈り物文化ってわずらわしくね?
例えば、うちは隣が創価学会なんだが、本音は鉛筆一本だって受け取りたくないよ。
(しかし、また執拗におみやげとか持ってきてくれるんだよな…政治的意図が見え見えならはっきり断れるんだが)
そういうのがなくても、「物を貰う」と借金のようで心理的負担だわ。
121 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:35:38 ID:/WGr16DBO
「つまらないものがつまっています」
と渡すのが正しい渡し方
122 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:35:53 ID:vabvOsHA0
>>103 でかいダンボールには店の名前の入った宣伝用のタオルが山ほど溜まってる。
邪魔だよww
>>111 親しい人ならそうだけど、そうじゃないなら振舞わない。
だって来客なのに茶菓子も用意してなかったって事になるじゃん。
123 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:35:57 ID:AAwmXnNQ0
「つまらないものですが」というのは実は〜という意味で云々…と聞いて、たいそう納得した記憶があるのだが、
肝心の「〜」の部分が思い出せない
現在だと、つまらないものって言うよりも
お口に合えば良いのですがとか、
気に入っていただけると良いのですが
ってのが一般的じゃない?
まぁ、つまらないものって言葉を地で受ける馬鹿はみたことないが
変わってきてるらしいね
125 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:36:08 ID:v1xEYRUq0
>>6 そうだよな。俺の地方がおかしいのかと思ったw
外国の映画見てると直ぐ開けるシーンが多くて違和感あるし。
126 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:36:12 ID:xrXrNXpq0
そりゃ中華思想じゃあな
欧米人が半世紀前に通った道を、今中国人も通っているのか...
なんでも、わりと最近まで「日本文化は中国文化のコピーだから、中国の常識がそのまま通じる」という嘘が信じられていたらしい。
>>82 和んだ。
>>99 昭和末期のちょっとした小金持ちの家で細長いインド象の木彫りの置物も結構見かけたっけ。
129 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:36:52 ID:Zv038Nxi0
>>120 あとで色んなお願いされた時
物を貰っていた場合断りにくいという心理を利用してるんだろうね
うち自営業やってた時、お歳暮やお中元が200以上来てて
それに全部返してたら赤字になるので上に張ってある紙張り替えてそれぞれ返してたわ
132 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:38:03 ID:Jg7d/sQh0
>>120 だからお返しするんだよ
物をもらったらお返しておいて貸し借りなしの状況にしておく
>>1 「つまらないものですが」と言って贈り物を渡すのはマナー違反にあたる筈なのだが、こいつ大丈夫なのか?ww
>お店の開店祝いに赤い花を贈るのもダメ。
>これは「火」(=火事)を連想させるからだという。
開店祝いの花輪は真っ赤な件
135 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:38:51 ID:uOQM19fo0
>>51 >「私は一生懸命吟味したものですが、あなたにとってはつまらないものかもしれませんので」
違うだろうがw
「どんな贈り物も、あなたという存在に比べれば見合うものではない。」=つまらないもの
という表現だろうが
136 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:39:05 ID:n0rWrkm80
贈り物
亀(かめ)・・・・・×
金(かね)・・・・・○
聞き間違えたんではないか?
137 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:39:22 ID:OAl4zv8b0
>>130 さすがにそれは。。。お歳暮禁止にするだろ
138 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:39:25 ID:dVY5a/x20
日本で働いてるアメリカ人の女の子と話した時に聞いたが
同じ日本内で旅行行く度にお土産買ってこなきゃならんから大変っつってたな
>>114 日本だって菓子とかの土産の場合、人が集まってる時だと
>>111みたいにそれ開けて皆で食うだろ?
あれも国によっちゃその本人にくれた物なのに皆に回すのは失礼ってなるんだけど日本はゲスか?
文化の違いでしかないだろ
139 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:39:27 ID:JBY+wUKhO
>>124 多分、20年くらい前にバラエティーでネタにされたから
それまで気にしてなかった挨拶が気になり出したんじゃない?
つまらないものですが、じゃなくて
大したものじゃないんですが、では
理解できないかなぁ?
142 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:39:41 ID:ltR5FCKU0
143 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:40:04 ID:/N85558C0
その場で開けるってのは結構限られた状況だと思うが。
誕生プレゼントとかお祝いを手渡された時はその場で開ける事多くね?
「開けてみていい?」とは聞くが。
144 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:40:08 ID:K+1yAnfD0
20数年前に日本への留学準備をしていた時、日本の「贈り物文化」に初めて直面した。
身元保証人に贈り物をしようとしたところ、「亀の彫刻が良い」とリクエストされたのだ。
↑
この部分は中国人の創作だよね?
だって贈り物のリクエストってそれだけでも???・・・その頃中国はまだ大変な時期だし、亀なんてリクエストされても探すの大変なくらい想像がつく。
145 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:40:14 ID:03T8m6Un0
目の前で包装解くのは失礼だろ
バリバリ!やめて!ってなるだろ
まあ、自分の娘を嫁がせる時も「ふしだら者ですが…」とか言うしね
>>132 そのお返し文化が日本に来たばかりの頃理解できなくて困った
と近所に住む元中国人が話してたことがある
なんか、中国ネタ多くね?
あなたにとって「つまらないものかもしれませんが」って意味では?
すぐ包装あけるのは欧米では?
日本の伝統的には普通その場では空けたりしないと思うが。
最近は知らんが。
つかいまわすのを最初から考慮にいれてるあたりが
中国人だなあ。
150 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:40:47 ID:WYKOYAqf0
劉暢 日本で働きながら日本人の文句と愚痴を垂れ流している
152 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:41:16 ID:Jg7d/sQh0
>>138 日本でも正式なマナーとしては
持ってきてもらったお菓子類をその場で出しちゃいけないんだよ
ただし持ってくる本人も自分でも食べる気マンマンなことが多いので
「おもたせですが」って断りを入れて出すのはおkというルールがある
うちに来た詰め合わせの中に全然関係ない「詫び状」が入ってたのにぶるった。
ヤクザの関係者から贈り物を貰う身内が居るらしいことだけは分かった。
その場で開けるのは欧米じゃねーか!
その場で開けねえよwww
>>124 違う。あなたのことを考えて持ってきましたみたいに思わせると
貰った相手はお返しを考えなければならなくなるだろ。
つまらないものと一言添えるのは、お返しなどは一切不要ですよという意味合いを込めてのこと。
>>135 「あなた様のお口に合うかどうかわかりませんが、お口汚し程度に。」 というくらいだから、前者でいいと思う。
後者は重すぎ。
158 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:42:01 ID:vabvOsHA0
>>142 昔の開店祝いの花見た事ない?
小さなついたてのようなまっかっかな枠に鶴亀花輪がデフォだったよ。
とてもオサレだったよ。
昔は贈り物を頂いても、その場では開けないのが普通だった。
友達同士の贈り物とかをその場で開けるようになったのって割と最近じゃない?
ここ十余年くらい。
しかし「つまらない物ですが」はずっと外国人から突っ込まれ続けてるね。
160 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:42:07 ID:HYVSz6pT0
>>146 ( ´∀`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡デカイ
>>1 もらい物をとやかく言う卑しい中国人
菓子を持っていくのは行き先の家の準備が不行き届きだって言うようなものだって
ひい祖母ちゃんに言われたことがあるなー
今は好みが色々だし贈り物に飲食物は使わない事にしている
162 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:42:17 ID:uyYmFAB2O
>編集注:中国で「亀」は妻を寝とられた夫という罵り言葉
何だと?
亀仙人はどうなるんだ。
163 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:43:04 ID:iWC4OdfU0
>>138 ごめん知らなかった
参考までに人が集まっててその場で皆で食べよー、って開けたら
「その本人にくれた物なのに皆に回すのは失礼ってなる」国ってどこなのか教えてほしい
今後の参考に気をつけるから
>>贈り物をその場で開けて
これに関しては同意しかねる
贈り主がその場で開けてと指示しない限り、普通その場では開けない
165 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:43:15 ID:Anqwr8md0
つまらないことで文句言ってんな
166 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:43:54 ID:up1DNtum0
>>135 それは自他の関係如何で変わることで、
>>51が間違いという訳じゃないよ。
君のは親しい相手には問題ないけど、並の知人や商売上の関係ではそこまでの
意味を込められないし、仮に言われたら受ける方も困る。
>>139 室町から江戸時代まであった。
家格に応じて、どういう物を贈れば良いのか、
慣習としてどういう物を贈れば良いのか全て知っていたので、
便利だったみたいですよ。
その場で包装開けるとか普通しないからw
169 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:44:48 ID:uOQM19fo0
さすが中国だなw
170 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:44:52 ID:G+L6WX6e0
こういう謎の慣習は日中どちらも廃止したほうがいい。
171 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:44:57 ID:n0rWrkm80
ふしだら者ですが…こんな事も言わない。
ふつつかなものですが・・・・・とはいうけど
>>162 だから独り身で女を求めてる設定になっとくなんじゃね?
>>161 他にも色々危険な品があるよ。相手次第ではあるが・・・
・石鹸やシャンプー →おまえは臭いからこれで体洗え
・料理本 →おまえの家の料理クソまずいからこれで覚えろ
・服 →おまえの汚ねぇ服なんとかしろ
174 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:45:42 ID:g7pms7We0
>>1 日本の文化、しきたりに支那が文句付けるな!
おめーらとは価値観が違うんだよ!
175 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:45:45 ID:HUUWOUCb0
>>146 こらwwwつまらぬ釣りはヤメロ! 「ふつつか」だろwww
176 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:45:59 ID:ltR5FCKU0
>>158 んじゃ、めでたい日の出ってことでおkじゃね?
けど、ビジネスの場では謙遜とかしないよね。
謙遜すると仕事断られる。
>>52>>64>>111 お持たせね
でもそれは必ずではなく、「急な来訪」にあたる場合に行われることだよ
来る事がわかっている客に対しては持て成しの準備をしていることが前提なので行わない
まあ、地方によって多少の差があるので厳密にどうとかは言えないことだけどな
>>19 だよな。
中国人にたいしてのマナーが不明だったからワールドワイドルールを適応した日本人が
「え?その場で開けるの?」状態になったそいつに主語を省略して説明したんじゃなかろうか。
>>173 ヨーロッパのどっかでは
ハンカチを贈る→オナニー猿め
という意味だと聞いたが、本当かは知らぬ。
>>156 何が違うん?
つまらないって意味を、そのままで受けるとマズイから
現在ではその一言を変えてきてるらしいって言ってるんだよ
要は、教養のなさが目立ってきてるってことさ
183 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:48:36 ID:HUUWOUCb0
この中国人の交際範囲は下層民だろ
普通は開封しないよ、少なくとも了解を取ってから開けるはずだ
>>170 わずらわしいが、習慣ってのは良いの悪いので割り切れないものだとは思うけど。
一応、謙虚に身につけておいたほうがいいものではあるよ。
勤め人や所帯持ちになったときに、えらい損をすることもあるかもしれないし。
親が知っておかないと子供に「普通はこうするもんなんだよ」って言えないでしょう。
実際にそれを生かすか生かさないかは環境に応じて対応すればいいと思うけどね。
うちは関西の田舎の地なんで、親がその手にうるさくて厨房の時には反発もしてたがw
「つまらないもの」って口にしながら結構なモン贈ると気分が良い
187 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:49:33 ID:SZqIBBsB0
つまらないもの=前もって期待を下げておき、本当にガッカリした時のショックを和らげる魔法の言葉
相手が喜ぶと「全然つまらなくなく、あいつ使えるじゃん」と大当たり
しかし時には「普段使えないあいつだが・・・本当につまらない物持ってきやがって使えねー」と更に評価を落とす場合が
戦国時代や長い日本の歴史の中で、上司への贈り物が元で命を失う場合もあっただろうから、言葉にも色々変化や地域差があるだろうw
>>19>>179 お歳暮とかその場で開けてるヤツはさすがに居ないが、
クリスマスプレゼントとか、盆暮れ以外の贈り物は
間違いなくその場で開けてるぜ。blogとか見てて感じるし、
おれもそう。
190 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:50:10 ID:Nh8RrZYZ0
贈り物をその場であけるのは欧米じゃないの?
日本人はあんまりしないっしょ
ってか、「詰まらない」の意味が分ってない。
>>134 > >お店の開店祝いに赤い花を贈るのもダメ。
> >これは「火」(=火事)を連想させるからだという。
>
> 開店祝いの花輪は真っ赤な件
真っ赤っ赤な花輪なんて見たことねーよ。たいてい白が混じってる。
中国はそれに引き換えとにかく赤で埋め尽くすのがめでたいからな。
じゃあ、全国の亀田さんは
中国行った時内心そう思われるんだな
詰まらないもの=餅じゃないもの
現金以外は何もらってもうれしくないから
196 :
 ̄∨ ̄:2010/01/05(火) 12:52:21 ID:2YpSNWwL0
<丶`∀´>
197 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:52:35 ID:HUUWOUCb0
日本でムダメシ食っていて、日本を理解しようとしない。
まるでアグネス・チャンのようだwwwwwww
贈答品はさすがにその場で開けないけど
友人同士のプレゼントとかカジュアルな贈り物はその場で開けるのが普通じゃない?
199 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:52:42 ID:vabvOsHA0
>>189 全くだ!
ビールも酒も我が家は何でも来い!!だよwwww
200 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:52:43 ID:WVp602Pk0
『つまらないものですが』って言って爺婆に餅を渡したら
殺人未遂になる?
201 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:52:47 ID:Nh8RrZYZ0
せっかくもらったものを他にまわすなんて…
フリマに出すことはあるけどモニョモニョ
なんか、いろいろ言ってたらなんにも贈れなくなるから、
鏡だろうが、櫛だろうが、ばんばん贈ってるよ
身内とか、友達とか、近しい人には。
御歳暮にサラダ油とかもってくる奴は正直どうかと思う
せめてハムにしろよ
204 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:53:21 ID:2/NQg06g0
越後屋が寄越す山吹色の菓子じゃないとつまらない
205 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:53:21 ID:hUeSHqf80
しきたりって
めんどくせーよなー
206 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:53:24 ID:T8Lr/eXb0
特有の謙虚さを外人に理解しろとは言わないが
理解できないのに日本を語るなと言いたい
208 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:54:02 ID:S5r0IbLR0
在日朝鮮人どもを「つまらないものですが・・」と言って朝鮮へ送り返すことが出来たら
どんなに、せいせいすることかwww
贈り物をすぐ開けるって日本人は元々しなかった。
こういうのは欧米の影響だよ。最近する人が増えただけ。
210 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:54:19 ID:DG7SzR3HP
>>189 うむ
確かに酒だな
ちょっと893な知り合いの家や地主や仕切り役の所へ行く時は、ちょっと良いお酒持って行った。
>>203 ハムは消費期限が厳しいからな。長くて一ヶ月ぐらいだろ。しかも要冷蔵だったりするし。
油なら余裕で3年ぐらい持つ。
まあ何にしろ日本人やってると面倒臭いのは確かだよな
214 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:55:20 ID:ltR5FCKU0
いい贈り物って難しいよな
215 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:55:53 ID:bU66t/qf0
謙虚さというか日本は「マナーがちゃんとしてれば内心はどうでも」
みたいなところが文化だと思うんだけどね。
内心への干渉はキリスト教文化圏の方が凄い厳しいし。
謎の習慣といえば、長崎のオープン記念の花輪だな。
変人窟のサイトでたまに話題にのぼるが、長崎では店が開店したときに送られる花輪の花は
客が持っていっていいらしい。むしろ閉店時に花が残ってると縁起が悪いとか。
218 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:56:21 ID:SZqIBBsB0
貰った酒は消費期限見確認しないとね!
面倒臭いから心を贈ろうよ
221 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:57:31 ID:Nh8RrZYZ0
>>217 いいじゃん!花欲しい!
それ全国に広めよう!
まちゃあきの嫁だな
その場で包み紙を乱暴に破って開けて中身を確認してお礼を言うのは欧米のやり方
225 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:58:04 ID:bU66t/qf0
>>216 >謙虚さというか日本は「マナーがちゃんとしてれば内心はどうでも」
>みたいなところが文化だと思うんだけどね
どこがだよww
226 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:58:17 ID:RIhdJNU70
>>193 中国で発行されてる悪役日本人が登場する本だと、その手の名前が使われるってよ。亀田とか横田とか。
>>219 まあな。ハムのドキドキ感には到底及ばないな。
ハムもらったとき既にハムを切って焼いてるイメージが
出たりしてヨダレ出ちゃうときあるし。
>>214 日本の古いSikitariでは
Cashの上にManjyuを乗せて送ると良いとされるらしい
もう面倒だからカタログギフトでおk
>>211 酒飲み相手や取引先にはビール、ごくごく親しい人には応相談かな。
でも、やっぱり「そこまでしていらない」って言われるから日持ちのする
消耗品や調味料が多いな。
場合よっては他人に回しやすいし。
生鮮食品はさけるな、俺も。
231 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:59:31 ID:tmcURlgS0
親しい者同士の個人的な物は開けるし、儀礼的な物は開けない
他家訪問時、特に突然の場合は茶菓子を持参し、貰った側は家にある菓子を
出すもヨシ、「お持たせですが・・・」と言って貰った菓子を出すもヨシ
目上への贈り物や儀礼的な場合以外は「つまらないものですが・・・」と
言わない方が普通になりつつある
個別の風習や文化は別としてこれ位が今の常識内だろうね
知人宅などで食事を出されても、漬物の味を褒めてはいけない
その理由は・・・
教えない
233 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 12:59:47 ID:2/NQg06g0
>>189 酒なんか飲まないのに、日本酒の久保田を
一升瓶で贈るやつがいて処理に困ったよ
結局、すき焼きの薄めるのに使ったけど
亀はまあともかく
なんで奇数と偶数が真逆になっちゃったんだろうな
236 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:00:28 ID:SZqIBBsB0
>>217 全国的に商売人間では、花が残ると人が来てない=繁盛しないと縁起が悪いのでは
次の日の交換用花が売れるから、花屋さんはウハウハ
>>228 もらった側は「おまえも悪よのう」と言わなくてはいけない
ところでお前らはお年玉あげたことあるの?
>>182 こちらからの贈り物を目の前に、渡した相手にさらに気を使わすような言い回しは
とても一般的だとは思えないよ。
もちろん、普段から一緒に出かけたりするような間柄なら
贈り物というよりプレゼントだろうからそれでもいいと思うけどさ。
・・・そもそも食い物を渡すのって結構気を使うんだよね。
相手の年齢や体調によっては下手な物は渡せないでしょ。食い物とか特に。
その辺の事情を知り得る相手へうっかりした物を贈ってしまうとあとが宜しくない。
>>203 他の人とかぶると嫌だろ。
2・3人からハム貰ったら、
1ヶ月くらいずっと食ってないとダメなんだぞ。
241 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:02:53 ID:MWrU/GLu0
昔は菓子折りの下に金貨を敷き詰めるのが正当
今は何敷き詰めるのか政党?
242 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:03:14 ID:Bv/T8kB1Q
薬の卸業者が忘年会の時に、院長先生が粗品をご用意しております、と言っていた。
院長マジギレ。
日本人なら、何が問題だったか分かるよな?
243 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:03:47 ID:vabvOsHA0
>>233 料理に使えばいいじゃん。
君んち料理しないの?
カルピスはなくなったな。子供のときは結構目にしたがw
「あなたのような立派な人の前では、どんなものもつまらなく見えてしまいますが」
っていう意味で、あのフレーズは使われてるんでしょ
中国人には置時計を送るとよろこぶよ。
247 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:04:16 ID:ltR5FCKU0
248 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:04:26 ID:Nk7U29fV0
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
>ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
はい?
それはケースバイケースだぞ?
249 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:04:58 ID:RIhdJNU70
250 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:05:03 ID:/TKlHwkK0
>>238 今年は鳩山不況で金が無いから知人が子供連れて来たらどうしようかとビクビクしていたww
251 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:05:33 ID:onP/e8JR0
中国人男性に
「これは、私の大好きなお菓子です。ですから、あなたにも
食べて欲しいと思いました。日本茶にも、コーヒーにもあいます。
私は、コーヒーが好きです。どうぞ。」
と、引っ越しのあいさつでお菓子をいただいたことがあります。
美しい日本語で、です。
252 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:06:24 ID:vabvOsHA0
>>247 後は酒好きな人にあげるとかね。
日持ちするに処理に困るものじゃないわなw
家にくれれば喜んで飲んであげるのにwwww
>>251 素晴らしいね。
253 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:06:36 ID:eV597v9p0
チャンコロにはAVをプレゼントするとシコりだすよ
どちらにしてもうれしくもない物もらって
必ず感謝の言葉を言わないといけないのは苦しい
自分に嘘をつくわけだから
大陸人とは精神面で相容れない
たとえ地理的・肉体的に近しい存在であっても、
日本人的な意味でこいつらと仲良くなるのは無理難題
日本人が中国人にかなわないのは
口先八丁で転売して逃げる能力。
257 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:07:58 ID:Nk7U29fV0
258 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:08:18 ID:SZqIBBsB0
プレゼントで本人に気付かれないよううに、さり気なく聞き出すのがドキドキ
甘いの×
コーヒー×
嫁さんが肉×
子供が蕎麦粉アレルギー×
ニュウ乳×
酒×
ふぅ疲れるぜ
259 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:08:56 ID:jNybc/O10
文化の違いに感心した
亀は駄目なのね
260 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:08:59 ID:TjjfskCWP
贈り物をもらったら、その場で開けるが
・日本人
包装紙を破らないよう丁寧に剥がす。しかも畳んでとっておく。
・米
アホみたいな勢いでバリバリ破って開ける。ゴミはゴミ箱へ。
261 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:09:02 ID:ego7nQQD0
その場で開けるのが普通じゃないし
他へまわす前提って何なの?
263 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:09:37 ID:yymzOxig0
水引とか店任せで気にしたことなかったな。
でも結婚式の引き出物で割れやすい食器とか持たすのはいいのか?
目の前で開けるのはアメリカとかでしょ。
日本は昔からのマナーだと目の前で開けるのは失礼とされていて、
欧米との違いとしてよくマナーの本に載っていた。
今はつまらない物ですがっていうのはやめようって方向になってるよね。
目の前で開けるのもよいのではないか、という方向にもなってる。
265 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:09:47 ID:vabvOsHA0
>>258 商品券にしたら???
そーゆ難しい家ってwww
>>242 気が付かなかったけど、案外「日本人チェック」 につかえそうだね。
267 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:10:07 ID:s5IfMQB0P
>贈り物をその場で開けて、ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
そんな習慣ねーよww
結局のとこ一番無難なのはお米券かビール券だね。
かさばらずにいつでも物に代えることが出来て
必要なければ他人に回すこともできて
現金化することまでできちゃう。
最近はこれで済ましてる。
269 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:10:48 ID:Bv/T8kB1Q
>>254 物に対してでなく、行為に感謝できないの?
そのくらい、ちっぽけな自分に対してなら、嘘ついたっていいだろ。
ニュウ乳が気になる
>>254 ハムでもサラダ油でも酒でもなんでも使えないということはないよ
だからあって困るということもない
ただ、贈答品は割高だってわかっているためにね・・・・・・
まあ、コミュニケーション、儀礼経費としての差分ってことなんだろうね
> (編集注:中国では偶数が「縁起が良い数」とされている)
確かに8が好きだが(発)。9も喜ぶだろ(久)。
9は奇数だったのか、知らんかった。
あと、地域によっても違うから、一概に中国では〜とは言えない。
中国で中国人から適当な話を聞いてハマる例の1つ。
「4」も「死」と同じ発音だから縁起が悪いって人もいるし、
良い数字だと言う人もいる。地域により。
>贈り物は他に回すことが出来ないではないか!
これは他に回すのもあるんだけど、贈り物を買い取る専門業者が
街中にたくさんあるからね。
273 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:11:22 ID:6H84lmiMO
ワタシとおりすがりの宣教師デスが知ってマース
日本でイチバン喜ばれるプレゼントは
「黄金色の菓子」
だそうデース
一度でイイから食べてみたいデース
274 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:11:24 ID:jNybc/O10
>>255 文化の違いとして受け入れられる事だと思うけど
むしろ建前と本音を使いわけ過ぎられる方が困るだろう
鳩山みたいなすべてが建前みたいな人間が一番信用できない
275 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:11:54 ID:JBY+wUKhO
>>167 ほう、昔から礼儀については悩む人が多かったのか。
確かに貢ぎ物という風習自体はすごく古いし、動物にも似たようなものがあるもんね。
言ってみれば社会的本能ってことなのかもね。
276 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:12:06 ID:rE55Wckv0
フランスだと「つまらないものですが〜」とか
貰って、「あらよろしかったのに」とかに対応する言葉があるのな。
結構日本人の感覚に近いと思った。
277 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:12:18 ID:dwGdpTJD0
まるで気がつかなかったが、贈り物大国だったのか・・・
>>239 でも、その言い回しが徐々に増えてるのは確かなようだよ
時代によって変わっていくんだから仕方がないことなんじゃないかな
ただ、お土産の取捨選択は、一言添えに関係なく難しいね
280 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:12:36 ID:Ea16XnR+0
>>242 院長先生が「粗品をご用意しております。」と、言っていた。
「院長先生が粗品をご用意しております。」と、言っていた。
一瞬悩んだ。
なに? この日本知らなさ自慢。
まぁ、中国人に日本の流儀を知らせるには良いかな。
282 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:13:39 ID:SZqIBBsB0
283 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:13:48 ID:dI6KB0/I0
本当に「つまらないもの」は福祉バザーで大活躍してます
>>254 コンビニのアルバイトでも「ありがとうございました」っていうよ。
知ってる?日本では。
285 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:14:18 ID:Nh8RrZYZ0
>>242 院長先生が自分の用意したモノを粗品っていうのはいいけど
他人が言ってはダメ。
福袋なんてホントにつまらないものだろ
287 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:14:58 ID:Zkz6TE/e0
いままで中国人からもらったもんで一番気に入ったのは、極上の鉄観音。
日本で普通に売ってるのとは味も香りも違って、上品な逸品だった。
>>272 >9は奇数だったのか、知らんかった。
え?
「豪華粗品進呈」を思い出した。
>>272 ただ、陰陽思想の影響で、対になっているもの(偶数)に安定感を感じるところはあると思われ。
291 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:15:32 ID:hFcUPnqM0
>>1 つまらないもの→中身が詰まってないものという意味だ
こんなのも知らずにスレ立てんなw
292 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:15:51 ID:VDzSBaqK0
つまらないものですが、って言っとけば
本当につまらないものだった時にもフォローできるしな。
293 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:16:51 ID:483MqQsT0
>包みを開けてしまえば、もうその贈り物は他に回すことが出来ないではないか!
いや、100歩譲ってシナー的に考えてみても、
普通にまた包装すればいいじゃんw
294 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:17:02 ID:xTogAtcB0
煎餅、饅頭、バームクーヘンはいらん。
その場で開けないのは贈り手に恥をかかせないってのもあるんだがなあ。
297 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:18:42 ID:ltR5FCKU0
>>293 シナー的考えなら包まずにそのままプレゼント
贈り物と言えば結婚式の引出物に
夫婦の写真が入った何かを送るのは法律で規制するべきだと思うんだ
あれほど扱いに困るモノはない
頂き物をして、お礼の返事をしないとかはありますか?
少なくとも電話で2、3日以内に一言伝えるのは常識だと思ってたんだけど。
300 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:19:41 ID:D5DmwEbz0
その場であけるって言うのは、クリスマスや誕生日とかのプレゼントじゃないの?
お歳暮やお中元などは、普通あけないよな。
この中国人がお歳暮など贈るとは思えないし…。
301 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:19:49 ID:rE55Wckv0
煮物の品数とか、年配に出すときには結構気を遣うし。
ま、日本人のそんな窮屈なところも好きだ。
ってか実際中国も同じレベルで作法はあるわな。
異文化に接したら戸惑うのは当たり前。
日本なんか気にしないヤシはとことん気にしないから更に理解するの大変だろw
302 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:19:54 ID:o2+GKi+g0
支那人よ、ギョーザの恨みは忘れないゾ。
303 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:19:55 ID:+qN1ez6B0
日本でも以前はよそに回すって言うのはあったんじゃないか?
TVドラマか、本か、漫画かで聞いたことあるぞ。
華字紙? はなじがみ?
ティッシュじゃないのか。奥ゆかしいな。
> 中国で「亀」は妻を寝とられた夫という罵り言葉
亀に何があった
306 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:21:05 ID:Jg7d/sQh0
>>299 これまた正式なマナーとしては一筆したためた手紙を送るのがマナーなんだよ
本来、電話でのお礼は失礼に当たる
でも電話でのお礼が増えてるし、だんだんと失礼ではなくなりつつあるけどね
>>295 確かに、饅頭と最中は困るなw
冷凍してとっておくけどなかなか使い切れない・・・
煎餅とバームクーヘンはすぐ消化できる
あ、ハムは一応冷凍保存できるから賞味期限過ぎても使えるよ
>>287 安くていいのがあるよね。
>>1に関連すると、茶も地域によってカウント方法が違うから困る。
本場の雲南省は50gを1両で計算するが他の地域だと100gを1両で
計算したり。
めんどくさいからグラムで伝えてる。
もしかしたら雲南以外も違うかもしれない。
ただ、最近は中国から買っていけるものが何もない。
あげても喜ばないかもと思って日本で買って持っていく。
なんか良いアイディアください。>中国のエロい人
>>288 ごめんね、
奇数→偶数
「つまらないものかもしれませんが、私が与えられる限りの価値がありますから」
の意だから何ら問題ない
310 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:21:48 ID:ZMIi6dIx0
贈り物を渡すときの「つまらないものですが」を
英語で言いなさい
↓
311 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:22:11 ID:YYSUDAGJ0
贈り物をその場で開ける?
そういうシチュエーションは少ないと思うが
わかってないようだね。この人は。他に回すも何も
そういう事に一点の曇りもない中国人と日本人は、相容れないな。
312 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:22:34 ID:iCpadq4FP
むしろ包みをその場で開けるのは西欧文化の影響でしょ
昔はいただいた相手の前で開ける方が一般的じゃなかったはず
という事でこれ書いた人は自国の慣わし以外には全く無頓着だったのでは
313 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:22:49 ID:HN3nWz7N0
贈り物を貰ったらその場であけるのは静養の流儀だと思ってた
あと亀の彫刻贈り物にするって絶対変
『亀の翁』だったらそれこそ飛び上がって喜ぶけどさー
>>290 サンタクロースも入り口の両開きのドアに一対で貼るもんね。
しかも剥がれるまで外さなかったり。
上海とかの先進地域ではあまり見なくなってきたけど。
広東でキリスト教の教会を見学した時は祭壇があって、いろんなものが
一対で置いてあって道教みたいだったし。
>>306 自分もそう思ってたんだけど、贈り物をしてお礼の電話すら一週間以上たって
かけてくる人がいるので。普通に遠い所に送ったので届いたというお知らせが
欲しいんだけど。そういう人に限って人にあげるのもグチグチ言うから。
>>303 そういう行為がネタなので、漫画になるわけ。
>>303 サザエさんなどでもそういうネタはあったかと思う。
ただをれはあくまでもこっそりとすることでわかるとバツが悪いことで、だから笑いのネタになる
大っぴらにそれを批判の理由にするとかは・・・無しだwww
>>288 偶数、奇数、3の倍数って位置づけではないかとw
お笑い見ててそんな気がしてきたこのごろ。
320 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:25:11 ID:yymzOxig0
彼女へのプレゼントを安物だからって言って渡したらショック受けて困った
322 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:25:42 ID:TDXLvSDn0
>>273 芋けんぴ
芋ようかん
ふかし芋
焼き芋アイス
選べ
323 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:25:53 ID:HN3nWz7N0
>>318 自分の送った干瓢が「贈り物の紐」になって戻ってきたと言うネタがあったはずw
324 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:26:11 ID:/TKlHwkK0
>>242 >院長先生が粗品をご用意しております
ワロタwww
325 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:26:37 ID:9BEa2tQK0
>贈り物をその場で開けて
どういう日本人と付き合ってるんだろう?
少なくとも日本の発想じゃないよねえこれ
>>314 上から目線か?
「私なりに精一杯やってますけど、あなたのお眼鏡に適う物ではないかもしれません」みたいな意味でしょ。
ちなみに中国人に送るときは、包装はありえないくらいに
豪華な外装(金ぴかとか)で、中身は安くてもいいので、
セットものの商品とか、種類がとにかくいっぱい入っているもの、
そして値札はつけたまま(高い値段の札を貼り直してもいいし)、
または値段がわかるようにして渡す。
北方ほどこれでよろこぶ。
南方の人にはやったことがないのでわからん。
328 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:27:08 ID:RmsSeS2+O
そういう台詞を言い合わなくてはならない仲ならその場で開けるかな?
一旦仏壇にお供えするのが普通だと思ってた…
あ、これは訪問した際の菓子折りか…?
なぜか
>>254が「名探偵モンク」のビジュアルで脳内再生された。
>>327 「天地人」の秀吉に黄金刀袋献上エピ思い出したw
331 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:28:22 ID:RIhdJNU70
>>308 > ごめんね、
> 奇数→偶数
いや、まったく意味不明だからww
332 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:29:07 ID:iCpadq4FP
>>316 うちは親族には電話にしてる
遠方でなかなか会えないし、儀礼的になりがちな手紙より声聞かせる方が喜んでくれるから
>>309 「・・・価値がありますから」
価値を自分で高評価してる所が日本人ぽくない。
評価はあくまで他人にしてもらう。
自己評価は控えめにだろうね。
>>326
334 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:29:47 ID:x1HHrcKP0
アメリカでもクリスマスのプレゼントは、決してその場では開きません。
25日の朝まで、ツリーの下に置いておくんです。子供2人の家族4人だと、
プレゼントの箱は20〜30箱くらいかな。25日の朝、家族そろって、
ツリーの前に集って、お母さんの厳かな一言、メリークリスマス、レッツスタート!
てな感じで、箱を開き始めます。めいめいが勝手にバラバラに開くのではなく
最初に一番下の子が自分の分を全部開いて、家族そろって、すごいわね!
良かったわね!奇麗ね!とか、幸運を讃えます。子供は、有り難うお婆ちゃん
とか、伯母さん、伯父さん、etcとお礼を言います。たとえその場にプレゼントを
送った本人が居なくとも。それが終ると、次の子が開きます。最後にお父さんと
お母さんの番。私へ(母親)の今年のプレゼントは、電気フライパンだの
冷え性に良いケイトで編んだ長靴下式のスリッパだの。。。大感激(ー_ー);
335 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:30:04 ID:5CAGNt460
中国人に贈り物をするときには
箱の中身に社名や名前入りの熨斗(ノシ)を
分からないように入れることにするわ。
ってか、相手が異国の人なら、ある程度のマナーの違いには寛容になるだろ
この中国人、ちょっとおかしい
337 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:31:51 ID:HN3nWz7N0
キャンディキャンディだと貰ったプレゼントその場であけてたな
んでプレゼントをその場で空けずに部屋に持ち帰ったニールとイライザはアーチーとステアに貶されていた
338 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:32:05 ID:8OZNz/dT0
愚妻は謙遜だがど愚息はいやらしい。
「つまらないものですが」といって贈る、貰った方は目の前では開けず、
後で丁重なお礼の手紙なり電話をするのが日本。
「素敵なものなので、ぜひプレゼントしたくて」といって贈り、
貰った方はすぐに開けて大袈裟に喜ぶのは欧米。
単なる文化の違いで、どちらも素晴らしい。
この中国の人はごっちゃにしている。本当に謙遜の意味を知っていたら
間違えないだろうに。
340 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:32:31 ID:RIhdJNU70
>>39 ええ? 君が住んでいるところは、朝鮮部落だろw
>>336 いや、非難してるわけじゃないと思うが…
所帯持ちで子供もいて、ご近所づきあいやいろいろあるだろうし。
独身でマンションと会社を行き来すだけの生活ならあまり影響ないだろうが。
年賀状ひとつでもいろいろ悩むと思うぜ。
343 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:32:56 ID:S7hmEpnHP
プロパーさんが忘年会ということは、ほとんどプロパーが負担している
自分で用意したんで、ついつい粗品と言ってしまったんだな
院長が用意というのはダミーで顔を立ててる
たぶんビンゴの景品のことだと思うけど
ほんとに院長が用意したのなら、お歳暮の横流し品かなー(ビール券とか、洋酒とか)
それはありえないけど、そうだったら気の毒な院長だな
昔上海の留学生に何かのきっかけでプレゼントしたら、律儀にお返しくれたな。
使い古したプラスチックのカワイイ容器に、可愛らしいお人形さんが入ってた。
一生懸命手元にある可愛い物で飾ってくれたんだなって素朴さが伝わって来て、
嬉しかった。
>>1 贈り物を他に回すってのなら、包みを変えるぐらいの配慮を見せろ。
その為の包装紙ぐらい取っておけ。
346 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:34:13 ID:nk5d3q+E0
何故田舎のおばあちゃんは何かにつけて物を渡したがるのだろう
347 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:34:43 ID:Z/9P8vn40
昔、朝まで生テレビで、日本のコメンテーターが日本経済の問題点を論議
していたら、スタジオの視聴者で、韓国の留学生が、「なんで、お金の話
が、そんなに楽しいのですか?」と薄ら笑いを浮かべながら、下手糞な日
本語で発言したことがあった。エコノミック・アニマルの日本人は金の亡
者という偏見、固定観念を少しも疑ってみないアホ留学生の見本であった。
何事も偏見を持って見れば、異様に見える。無知と反感と相手を見下すゲ
スな根性が事実を捻じ曲げてしまうのである。この中国人の日本文化理解
も、同程度にゲスで無知でアホというだけの話。無視してよし。
>>303 「サザエさん」に
お歳暮のシャンプーを、サラダ油と言ってよそに回した話があった。
「大丈夫かしら?」
「よく振って使えば大丈夫。」
美味しいモノ喰ったら喰いカスをテーブルの下にボロボロ捨てる
中国の習慣なんてどう考えても不衛生で頭がオカしい(´・ω・`)
>>336 独善的な発言とか、中国人としてはごく標準的な人だと思う。
まあ、韓国以外どこでも中華街を作る人たちだから。
351 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:37:15 ID:cHmpFz5L0
・・・郷に従い
・・・アズローマンズdo
これが世界標準というか人間のいとなみ
人の国でその国の言葉で能書きをたれる中華思想
バカ丸出し
読むやつが悪い!
>>335 中秋の月餅の裏側に相手の名前と住所を書いてあげたらきっと喜ぶはず。
この表記を見つけたら連絡ください、100元差し上げます。
って書いておけば、追跡調査もできる。
353 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:39:17 ID:/TKlHwkK0
>>327 あいつらは「飯は汚く食い散らかしながら食べるのがマナー」とか日本とは全部逆だな。
自分が実際に知り合った中国人韓国人の人って、本当にいい人ばかりなんだな。
強制連行とか言ってるのはふざけんなと思うけど。
>>352 >中秋の月餅の裏側に相手の名前と住所を書いてあげたらきっと喜ぶはず。
なるほど、住所はともかく名前はありだな。
>>350 中華街って韓国に無いの?
<ヽ`u´><差別ニダーーー!
鼻血ってよんじまった
359 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:41:41 ID:X57O8hQB0
っつーか
>>1では郷に入り手は郷に従えって考えでの書き方だろ。
お前らなに見当違いの日本美化してファビョってんだよw
360 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:41:44 ID:S7hmEpnHP
361 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:41:54 ID:FIc8nXT10
40代だが、子供の頃よく、
「アメリカ人は贈り物を贈ると、その場でバリバリ包装を破ってしまうのには
ビックリする。だからどんなに奇麗な包装をしても意味が無い。
その場で何が贈られたか確認し、大げさに喜んでみせるのがあちらのマナーのようだ」
的な内容のエッセーを目にした。やはりアメリカナイズされた結果ではないかと。
362 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:42:19 ID:59d5SVpr0
贈り物をその場で開けないけど。
363 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:42:38 ID:RmsSeS2+O
364 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:43:36 ID:L2p9AA1w0
>>1を読む限り、シナ人はいろいろともっと勉強したほうがいいですねぇ。
今の状態でいろいろ日本を評してみても、己の無知を晒して恥をかくだけなんですから。
ああ、支那には恥の概念が無いんでしたっけ?
その場で、
包みを開けて感謝するってのは
日本人の風習ではないと思うけど
その場であけてしまうのは欧米式
後であけるのが日本式だと
一昔前は言ってなかったか
>>346 田舎の集合体の中で持ちつ持たれつだから。
もらったものをその場で開けるとか絶対無い
子供の頃やりかけて親にめちゃくちゃ怒られた
どこに留学してたんだこの中国人は
369 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:45:07 ID:dvximOlGP
つまらない記事ですが
>>347 美味しんぼにあった「富井副部長に激怒した狭量な韓国人」を思い出した。
> 20数年前に日本への留学準備をしていた時、日本の「贈り物文化」に初めて直面した。
> 身元保証人に贈り物をしようとしたところ、「亀の彫刻が良い」とリクエストされたのだ。
まずこの時点でおかしい
身元保証人、絶対日本人じゃないだろコレ
372 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:46:08 ID:3FsrTn360
>贈り物をその場で開けて、ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
日本より欧米の方が大げさにやってそう。
ガイジンはクリスマスプレゼントをビリビリーと開けるし。
XBOX360を激しく喜ぶ子供の動画を思い出した。
>>361 今はどっちが主流なんだ?
アメリカナイズが当たり前ってことはないよな
この文章書いた中国人が勘違いしてるよな
>>365 開けてしまうというより、
「開けて中身を見て喜ぶ」姿を送ってくれた人に見せるところまでが
マナーなのだと思う。
内心、中身がショボいなと思っても表情にも出さずに大袈裟に喜ぶ、
ここまでがマナー。
大変そうだw
376 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:47:46 ID:RIhdJNU70
>>371 現実は、身元保証人の家に亀の置物か、掛け軸でもあったのを目にしたんだろうな。そいつを脚色したんだろう。
377 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:48:17 ID:Uh4CPRhE0
彼女にプレゼントもらった時ならすぐ開けて喜んでみせるが、
贈答品でそれはないわな
日本で奇数が縁起の良い数字と言われるのは、
2で割ると余りが出て、儲かるから商売繁盛のげんかつぎだろ。
「あんたにあげるものなんか、この程度で十分なんだからね!」という意味なのになあ。
∧_∧
( ゚ω゚ ) その場開封は任せろー
バリバリC■ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
>>374 お客や包装紙が、和風系と洋風系に区別して、
日本人的感覚で判断する。
カジュアルな人とフォーマルな人、ケーキ系と和菓子系。
手土産なのか贈答品なのか。
判断材料はけっこうある。
日本人なら言うほど難しいわけでもない。
383 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:51:21 ID:aQb/sEkm0
>>1 いくらなんでも、その場で開けるなんてことはないw
つか、デパートでフェアとかやってるから、
後は店が勝手にやってくれるような…
これは、恐らく日本内の中国コミュニティにおける風習なんじゃねーの?
日本の風習とはちょっと違う気がする…
ケーキとか、持って来た人が「一緒に食べましょう」オーラを出している時は
その場で開けてもいいけど、基本的にはその場では開けない。お菓子を頂いても
そういう空気じゃない時はそれは開けないでこっちが用意した菓子を出す。
って最近の本にのってたお。
>>371 まあ、この例自体が「リクエスト」の件だからなあ
リクエストってのは一般儀礼を考慮せずに言ったことだから
日本の贈り物の習慣の違いとは別だよな
どちらかというとこの例は「亀」に対するイメージの違いってことだよなあ・・・
386 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:52:43 ID:/TKlHwkK0
>>371 >>376 たしか風水で亀の置物は運気が上がるみたいなのがあるんだよ。
身元保証人が風水オタならありえる。それか純粋に亀の置物オタとか…。
387 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:53:00 ID:MhIH/oEj0
>>380 外国人にツンデレを理解しろというのは無理ww
その場で包装をバリバリ開ける&礼の言葉を言うのは欧米人の風習だろ?
うやうやしく丁重に受け取り、後日にお礼状を出すのが日本式だが。
389 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:54:46 ID:RIhdJNU70
>>385 日本では亀は愛されてるからなあ。(あくまで動物のね
>>386 鶴の掛け軸があれば対にして亀の置物があるといいかも
クリスマスに、サンタクロースからローラースケートやフリスビーを贈られて、悔し涙を流す車椅子の子供
ってコピペあったよね。
>>386 百歩譲って風水用の置物なら自分で選びたいなぁ・・・
中国人に頼んだら、極彩色の亀とか持ってきそうな気がする。
贈ったものを目の前で開封されてもそんなに嫌な気持ちにはならんがな、実際
誕生日だとかクリスマスプレゼント以外は目の前であけないよ
どこの風習?
>>386 最初に
「(置物を送ろうと思うんだが、動物は)何がいい?」と質問したなら
亀はまだわかる
鮭くわえた熊とかニポポ人形貰うと、かなり困る
396 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:57:52 ID:Vqtnej/QO
編集長なら、もうちょっと勉強したほうがヨイアルヨw
>>251 お〜、その中国人には
おいしいコーヒーを送りたいなw
多分、好きだと思うよ。
398 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:59:17 ID:X57O8hQB0
でも誕生日プレゼントとかはその場で開けて喜ばないと逆に失礼だよね。
399 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:59:22 ID:ilxLQ/bs0
こういう美徳はアジアでは 民族によっては結構ある筈
400 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:59:37 ID:MhIH/oEj0
>>395 オホーツク殺人事件のファンでいまでもたまにプレイしてる俺としてはにぽぽ人形もらったら歓喜だな
401 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 13:59:44 ID:asYuhKQq0
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
>ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
どこの国だよww
402 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:00:36 ID:wvC/eoee0
英語でしゃべらナイトでイギリスでも言うって聞いたことある
>>398 その場、がどこか?によるので
失礼というほどのことにはならないけど
404 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:00:55 ID:rl6xAFLQ0
シナチョンは謙ることを知らないからなw
405 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:01:00 ID:HUUWOUCb0
>>贈り物をその場で開けて、
日本人のふりした南北鮮人じゃね?
406 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:02:01 ID:8IcyWycM0
>>384 結婚した直後に旦那が会社の友人数名を家に呼んだんだけど、
私は人を呼んだことなくて気も利かないし、料理が全然できなくて、不味いエビチリ出したりとか本当に申し訳なかった。
その時、おみやげで貰ったケーキについて、どうしたらいいか全く知識がなかったんだけど、
いろんな種類のケーキが入っていたから、食後に紅茶を入れて箱ごと食卓に運んでみた。
すると、みんなが「これは自分のだ」「これ選んだのおまえだろ」とケーキの割当が全て決まったいたようだった。
今でも気の利かない嫁だけど、あのときのケーキだけは、なんとか上手くいってよかったと思っている。
407 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:02:24 ID:tIMDS9Ki0
欧米でもプレゼントは必ずその場で本人の眼の前で開けるけど。
そして感謝の言葉を述べるのがマナー。
408 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:04:05 ID:SZqIBBsB0
このスレのレスを全部読んでみると5分日本人、4分中国人、1分その他か?
こうだ!言い切っちゃってる人はどーすんだよ色々なレス見たらw
409 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:04:08 ID:MhIH/oEj0
>>394 相手の家を訪れた時にケーキとか持っていったら大抵、その場で開けてお茶請けにしない?
お子さんにどうぞ・・みたいな感じでもない限り開けずにそのまま置いておくほうがめずらしいでしょ
近所のアメリカさんは
「ヘイヘ〜イ!タカ!プレゼントだぁ〜!早く開けて見ろよ!絶対気に入るから!ほら、早く!フゥゥ〜ッ!」
って五月蝿い
>>400 うちは高さ30cmの木彫り人形が、四組8個ある
昔、北海道土産の定番だったらしい。
大掃除のとき超邪魔になったよ!
全部送ってあげるから住所おしえてくれよw
412 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:04:30 ID:X57O8hQB0
プレゼントはひとしきり愛でた後オークションに流す。
413 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:05:20 ID:PzHZKx5i0
なぜ朝鮮人から日本の悪く口をいわねばならないのだ
祖国に帰ってから家よ
もらった贈り物を隣人にすこし上げることはあるな(´・ω・`)
415 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:05:34 ID:xgahkJLq0
小沢:「鳩山政権は脳死状態。 ボケェーッとして、
ウンとも、スンとも言わなくなった」
416 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:06:48 ID:kdXsxVkK0
日本の習慣に中華が口出して何がしたいんだ
417 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:06:51 ID:q0oWEbKS0
その場で開けるのはアメリカの影響だろ。昔は開けなかった。
つか、中国人は他の人に回すのか。そんな失礼な国はめずらしいだろ。
ちなみに、アメリカ人はレシートもくれる人がいるよ。気に入らなければ返品してという意味。
418 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:07:42 ID:em/pF8F/0
>>372 その場で開けるのは本来は欧米流だな。
日本ではその場で開けるのははしたないって感覚が伝統的。
昔の比較文化論的な本などでは取り上げられてたこともある。
419 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:08:07 ID:S7hmEpnHP
>>406 ポットラックというんじゃよ
お酒も持ってきた人いなかったかな?
すぐ冷してその人に嫁がお酌するのが、うちらの風習だぜよ
>>411 それだけあるなら
鮭が熊に立ち向かってるヤツはないかい?
あるならくれ
いくら探してもないから特注で作ってもらいたいんだがいくらくらいするんだろう
高さは60〜80センチくらいで鮭が5匹くらい熊に特攻かけてる感じで
>>414 おすそ分けは普通だろ。
むしろ隣近所と付き合いがあるのは良いこと。
422 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:09:33 ID:HobO+bRa0
台湾だと、結婚式の御祝儀は2できっちり
割り切れる金額だすよね。
日本文化を否定するなら母国へお帰りください
ググって見ると、亀について、
>中国では悪魔の使いとされている
と言っている所と、
>古代中国で鶴亀を長寿と繁栄の象徴としたのが日本に伝わったそうです。
と言っている所がある。
どっちがどうなんだろう。中国は広いからバラバラって事?
中国では回すのが基本なのか。
贈りたくないなぁー。
426 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:11:54 ID:dBYLsI/a0
ひとつだけ正しいことがある
悪いのは姦酷人だということである
(あなたにとって)つまらない物かも知れませんがが、
いつしかつまらない物ですがになったんじゃないか
要するに、気に入るかどうか分からないけどって事だと思う
贈物をその場で開けるのは白人の慣習だろ。
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
>ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
日本についてこのくらいの知識しか無い奴が、日本について偉そうに評論するなw
外国人は、あまり細かいこと気にする必要はないよ。
習慣文化が異なるんだから、わからなくても周りは大目に見てくれる。
日本と欧米のやり方をごっちゃにしているのはともかく、
日本人のようなつつましさもなく、
欧米人のような派手な感謝の表現もない、という事なの?中国には。
これ書いた中国人限定なんじゃないのかとも思うけどw
贈り物開けない時の感謝の言葉って「お心遣いありがとうございます」程度だよね。
開けないのが基本だし。
中国の人はそんな言葉すら惜しむのかなぁ?
>>409 この前3丁目の夕日見てて、そういう場合「お持たせですが」っていうんだと知った。
茶請けに出すから持って来いと催促したみたいですまないって気持ちなんだな。
でも最近は目の前で贈り物あけるよ。贈り物もらって横においたら、
「開けないの!?」って言われた。あーめんどくさ。
435 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:18:23 ID:aXFul+Pn0
>>303 サザエさんはたらい回しネタの宝庫だよ
お客が家に持って来た中元を玄関先でお礼を言っている間に裏でよそに回すよう指示して
お客が帰ると同時に裏口からその中元がよそに回されていったり、
御歳暮に中元でもらった品を持ってったら中元札取り忘れて大恥かいたり、
中身を改めるためにヘアピンでそっと糊口をはがして、元通りにする時にうっかりそのピンを入れたままにして回し先に不審がられたり、
贈られたアラマキのしっぽがすり減っていて、たらい回しで道中さんざんひきずり回された事を推測したり。
>>406 ほほえましいお嫁さんですね
なんかこのスレ読んでたら野坂昭如のアメリカひじき思い出した。
アメリカと日本の文化のずれとかコンプレックスとか描き出し方が凄い。
蛍の墓と連続で直木賞獲った傑作。
437 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:19:02 ID:8IcyWycM0
>>419 人を呼ぶどころか、ほかの家のホームパーティー的なのにも全く行ったことないから知らなかったわ。
お酒を持ってきた人はその時はいなかったけど、あの時の私だったらお酒をお酌するなんて芸当出来なかった。
今後気をつけておきます。〆(・ω・` )メモメモ
>>435 日本ではタライ回しはNGだからね、ネタになってしまう。
この笑いは、中国では通じないということなんだろうね。
439 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:21:29 ID:aXFul+Pn0
>>434 テレビでよく言われているからな。
「おみやげでお菓子をもらった場合は、その場で開けてお茶うけにするのがマナー」とか
440 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:22:12 ID:hfht0h9nO
>>427 「もしかしたらあなたにとってはつまらない物かも知れませんが、私はあなたの為に一生懸命選んだ物なんです。是非受け取って下さいね。」
という意味が「つまらない物ですが。」の一言に詰まっている。
相手の気持ちを尊重して自分の気持ちや努力を前に出さず押し殺す美徳。
もちろん受け取る側もそれを承知した上で多くは語らずに有り難く戴く。
思っている事を全て言い切らずにお互いの気持ちを行間に読む文化だね。
>>424 地方によってやあと時代で違ったと思う
所謂ヘビが絡みついた亀である玄武ってのがあるけど
このヘビと絡み付いてるのが「エロい!エローい!」と考えた人が居たらしく
この絡みを嫁さんの淫乱不倫セックスに結び付けて玄武=他の亀(チンコ)と絡むヘビ(嫁) ただの亀(チンコ)=淫乱な嫁をコントロールできない無能夫
とか、なんかそんな風に捉えて云々かんぬんカクカクシカジカトラトラウシウシだって聞いた覚えはある
>>276 ドイツ語にもあるなあ
でも、贈り物の慣習は、誰でも、その国のしきたりに合わせようと思ったら、煩わしいだろ
ドイツでは、ラッピングは自分でしないと手を抜いていると思われるし、花束はその家に着く前に
外側のラッピングを外すとか、日本人には、そんな発想ないから
名前忘れたが、韓国人の女性の作家がエッセイで、日本で、(大学生の)友だちからマグカップ1個
プレゼントされたら、(普通、食器は5客だか6客だかで贈るものなので)1個しかくれないなんてケチだと
思ったとか書いているのを読んだなあ
このスレ勉強になる
わたしは結構な歳いってるんだけど
親も常識がなかったし
親戚づきあいは母方だけ(母子家庭)
近所づきあいもなかったから
大人になってから本当に何もわからなくて困った
お付き合いではたくさん失敗してるよ
恥ずかしくて早く死にたくなるw
445 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:27:33 ID:Vqtnej/QO
>>442 おしえてくれてありがとうございます
>このヘビと絡み付いてるのが「エロい!エローい!」と考えた人が居たらしく
中学生がYがまた、Wがちちと盛り上がる様な発想じゃないですか
447 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:29:22 ID:nx64/HTj0
その場で開けるような失礼な家は見た事無いが…
日本人じゃない日本在住の何かと間違ってないか?
>>444 素直に恥ずかしく思う気持ちこそが、日本人の美徳だから気にスンナ。
基本的に相手を気遣う気持ちがあれば、失敗しても失礼にはならないよ。
>>446 詳しく思い出せないけどたしか、明?だか清?だかその辺くらいからだったかと
あと中国も世界や山支えてた亀の話あんだよな
大概の国で世界支えてんの亀や蛇なんだよ面白い
あと、ジュゴンを人魚と見間違えたヤツは絶対童貞だったと思うんだ俺
450 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:33:35 ID:LxEig/v20
>贈り物をその場で開けて、ひとしきり感謝の言葉を言わなければならない
>「水引」通常は5本、7本や9本の時もあるが、これは日本では奇数が「縁起が良い数」とされている
>結婚祝いにお茶を贈るのは良くない。刃物やガラスなどの割れ物もタブーだ
>「くし」は「苦」と「死」を連想させるため、やはり贈り物には適さない。
>お店の開店祝いに赤い花を贈るのもダメ。これは「火」(=火事)を連想させるからだという。
ぜんぶ初耳です! ( ^ ^;)ゞ
日本語は、こんにちは・こんばんはとか挨拶言葉や決まり文句は略されるのが多い。
つまらない物ですがと逆接で、本当にいいたい事は、それに続く後ろ。
つまらない物ですが、精一杯の気持ちですとか。まず一歩引いて主張する実に日本的。
上座、下座ぐらいは知ってた方がいいよね。
とりあえす入り口から遠い席は上座と覚えておくだけでも違う。
でも一番のマナーはマナーを知らない人をバカにしない事なのかな。
本当に環境で差が出るから。
>>449 アダムとイブにりんご食べさせたのも蛇だね
ジュゴンは鼻がなあ・・・鼻がショックだった。
>>449 >あと、ジュゴンを人魚と見間違えたヤツは絶対童貞だったと思うんだ俺
むしろある程度知っている奴が、長い船旅で飢えてハアハア状態のときに
ジュゴンを見て妄想が膨らみ…。
456 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:40:20 ID:PNlGVCm50
>>425 捨てるよりはいいんじゃない?
インスタントコーヒーなんてどうしようって思うし
あれ?
老酒に砂糖が付いてくるのは内の酒は砂糖をいれないととても飲めないほどの酒ですってといつ謙遜と聞いたけど?
釣りの為に有休取得して上司に嫌味言われた俺の知人は
「今回の釣果です、ご家族皆さんでお召し上がりください」
と書置きを残して50cmくらいのロウニンアジを丸ごと
上司の家の玄関先に放置してきたそうだ(´・ω・`)
>>456 インスタントコーヒーは
とかしてスプレーボトルに入れて
家庭菜園の防虫剤にするといいと聞いた
家庭菜園しない方だったら
ごめんなさい
460 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:43:46 ID:xIl7HfDB0
>>456 そーゆーのは日本でも、友達にあげたりでしょ。
捨てたりはしない。
でも使い回しは基本じゃないじゃん。
461 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:43:58 ID:23pkr+P+0
>>251 つまらない物ですがよりも、ずっと心がこもってて好印象だ
日本人にも鳩山みたいに変なのもいるし、要は個人と個人の関係だよねえ
>>454 愛嬌はあるんだがね うん
しかし、人魚のモデルとして見るとショッキングだよな
>>455 聞いた話だと、海獣のオマンマンは結構いい具合で俺に良しお前に良しUh-n良しらしいよ
本当かどうかは知らんが、長い航海でもう色々とパッツンパッツンになっちゃって
そういや、具合いいらしいなぁ・・・ジュゴンって人魚って言われてるくらいだし・・・・穴あるし・・・・ってやっちゃって情が移って可愛く見え…
って思ったけど昔は長期航海の時って山羊乗せてたからそこまで溜まるとは思えないんだよな
463 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:46:36 ID:23pkr+P+0
>>460 合理性を重んじる文化とも言えるわけだし、それにけちを付けるのは狭量だと思う
文化の違いでしかない
しかもスレを読んだら日本にもその習慣が江戸時代まであったそうだし
つまらないものには、めーん!!!
吉本のアレしか連想できないw
465 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:47:44 ID:MhIH/oEj0
>>462 山羊のアソコは具合いいらしいね
獣姦モノのAVで最後のおまけ映像みたいなので経験したAV男優が、いままで何百人の子としてきたけどレベルが違う
もう女の子相手では満足できないかもしれないとか言ってたのを強烈に憶えてる
その後、家で山羊飼おうかなと真顔で言ってたのはワロタ
>>16 どんどん価値が下がっていって、
逆わらしべ長者になりそうだなw
つまらない=高級
外国の日本語辞典に
慣用句としていれておけよ
あげた事すら覚えてない時に
「良いものを頂いて…本当にありがとうございます」
って言われた時に
「いやいや、つまらない物ですが…」
みたいな感じで言えるから超便利
>>462 >昔は長期航海の時って山羊乗せてたから
なんとまあ。それは食用以外の使い道ですかw
まあジュゴンも体長3メートル、体重450キロもあるから
実際に使おうと思っても命がけになってしまうw
って礼儀の話から飛んだ脱線を、失礼しました。
>>465 アヒルもまあまあらしいけど
首を刎ねると物凄い締め付けなんだとか
>>461 >>251の言いたいことがイマイチよく分からないけど、確かにその中国人の発言の前半は
好感が持てる。でも、最後の一文が、「お返しにコーヒー下さい」じゃないのかなあ
「私はコーヒーが一番合うと思いますが」という意味なら100点満点だけどね
472 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:50:31 ID:/5tYn98K0
>>1 貰い物をその場で開けるなんて、はしたない行為だぞ。
ばあちゃんに怒られるぞ。
いつも世話になっている事に比べれば、
こんな物はつまらないものだろうけどと、人間関係を重視してるんであって、
贈り物自体が粗末な物だという意味ではないだろ
あなたと私の関係は、どんな高級な物にもかえがたいという事が言いたいのだ
結婚式のは特に思うな。
頼むから皿に新郎新婦の写真を写すのは止めてくれ。
食器としての価値は下がるし、飾る訳にもいかないし
要らないと思ってもリサイクルに出せないし・・・。
まぁ絶交した時点で踏みつけてバリバリに割ったら少しは
気が晴れるけどなw
>>463 ??
何が言いたいんだ?
>>460に対して、他国の文化にいちゃもんつけるなということか?
>>1はスルーで?
それとも、中国は江戸文化と同じ程度ということか?
どちらにしろ、国に帰れ。
476 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:54:56 ID:xIl7HfDB0
>>463 別に中国人が中国でやるのは勝手だよん。
自分は気になるものだったら貰ってすぐ開けていい?聞くな〜
相手もあげたら聞いてくることあるし
>>471 「私はコーヒー(と一緒に食べるのが)好きです」
という解釈でいいと思いますけど
>>6 しないね
ただ、親しい間柄とか、形式ばらない時には、
相手に許可を得てから開封することはある
>>469 ミルクが出るからっていう言い訳してたみたいだけどね
漁師にとってのエイみたいなもんだよ
そうだな、礼儀・贈り物というと有名な話で
昔、A国の船長さんがお近づきのしるしにとB国の船に山羊を贈ったそうだ
B国の船乗りさん達は大変喜び美味しく調理してみんなで頂いた
そして山羊をくれた船へお礼をした
B「あんな立派な山羊をありがとうございます。みなで美味しく頂かせて貰いました。」
A「え?!食ったの?!」
喜ぶと思って贈り物をしたら
喜ばれたはいいけど喜ぶポイントがずれていた、なんて事はままある事だなって話
481 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 14:58:57 ID:/5tYn98K0
客の前で貰い物を開けるのは、お菓子など食べ物に限る。
それも、客が自分でも食べたいと思って買って来たもの、
要するに、上げものじゃない手土産に限る。
マナーとか気遣いとかのコメントの
あいだあいだに獣姦コメが入っててカオス笑
ほっとけや
中国の常識の方が疑うわ
>>478 まあ、そうだよねw
>>481 昔、同僚の家に何人かで招待されて、振る舞って貰うことを前提にメロンを買って持っていたら
出てこなかったことがあって、帰りにみんなで笑ったなあ
買うとき、店員に、「お召し上がりは何日後くらいですか?」って聞かれて、「すぐ!」と答えて
選んで貰ったのにw
486 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 15:06:56 ID:xIl7HfDB0
>>485 その手の微妙な贈り物は「皆で食べようと〜」とか言わないと!
487 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 15:07:02 ID:JZguX9E60
民度が低いから周りを落とすしかないアル
488 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 15:07:23 ID:5Qnak98d0
>>475 いちゃもんってわけでもないんじゃない
それにしても日本文化なんて言われてる物が、実は戦中・戦後からだったり
せいぜい明治からの風習ってのも多そうだね
やたら慣用句とかことわざ使いまくりは嫌われるってことも教えないと。
白人でこれなら少しは笑えるがアジア系は親近感があるせいかやたらムカつく。
>>1 文化を学んでから記事かけよ。
こんなのが100万人も移住して来るってんだろ?
そういや、「東京の朝の通勤ラッシュは危ない!」とか言って
道路の真ん中を車に紛れて自転車がビュンビュン走ってる映像みたが
あれ絶対シナーだろ
492 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 15:11:19 ID:XiA+miE30
>>490 比較文化を面白おかしく書いてるだけなのでわ
493 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 15:12:08 ID:gAWOSs/y0
喉に詰まらないもの
>>485 まあ、ありがたい!これは独り占めしたい!って思うほど気に入ってもらえたって事で一つ
名産だから盆とか他県の人んとこにスイカをよく手土産に持って行くんだが
俺スイカ食べれないから出されると困るんだよなぁ
ああいう持って行ったら振舞われる可能性のあるものは極力自分が好きなものを持っていくに限るな
隣の人からおすそ分け貰ったりすると
空き皿で返すのは失礼だけど貰ったものより劣るものも駄目だし態々お返し用に買いに行ったり作ったり、なんて都会の人もやってんのかな
495 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 15:13:42 ID:ERZsqbUX0
その場で開けたらそれこそ「欧米か!」じゃね?
日本のどこだよ
>>492 それが間違ってちゃどうにもならんだろ。
>>494 お返しの気遣いをなくすために使い捨てられる器でおすそ分けするよ
いただいたこと自体は覚えといて何かの折にこちらから何かさし上げるけど
お返しという体裁はとらない
>>1 中国人のしきたりに興味ないし、あんたらに合わせるつもりもない。さよなら。
>>497 なるほどなー
お返し欲しいわけじゃないが、あんまり雑な皿は失礼だから
おすそ分けとかする時は実用しても惜しくないがそれなりの皿を態々引っ張り出して使うが、逆に気遣わせてしまう事もあるか
近所付き合いは難しい
500 :
反・権謀術数:2010/01/05(火) 16:00:38 ID:illwSb9m0
知らない事多いな。
お茶とかダメなのか。
つまらないものですがって間違ったマナーって聞いたことがあるけどどうなの?
なんにせよ「他にまわす」という発想にはちょっとショックを受けた人がいるけど
サザエさんでも他に回したら恥をかいたってエピソードがあるらしいぞ。
503 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:11:31 ID:Jg7d/sQh0
>>494 スイカやメロンなどの冷やして食べたほうがおいしい果物を
常温で手土産で持ってこられても普通はだせないよ
冷えたのを持ってきたのなら「おもたせですが」って切り分けて出すけれど
メロンは何日か追熟させるのが普通と思ってるもんな。
すぐ食べれる物だと言わないとわからないかも。
505 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:17:01 ID:54UoaaO10
その場で包装紙バリバリに破いて開けるのは、欧米の習慣だろ・・・。
目の前で破いて開けて大喜びするのが、ヤツラの礼儀。
日本は一旦、奥に持っていって、
飲食物だったら、持ってきた客に出して自分も一緒に頂く。
>>486 >>494 同僚に手渡したんだったら、そう言ったかも知れないけど、お母さんが出てきて
挨拶してくれちゃってさ 言えなかったんだ
>空き皿で返すのは失礼だけど...
まあ、都会でも同じだよ ただ、うちはじいさん、ばあさんの代からの家だから
そういうことを考えるけど、若い世代だけの家はどうだろね
親がやっているのを見ていないと、できないよね
>>503 ああ、そうか
普通は持っていく間に温くなるか
自分とこが普通だと思ってると駄目だな
508 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:18:24 ID:VPIA7PYy0
>>456 >インスタントコーヒーなんてどうしようって思うし
銘柄指定させて欲しいよな。
509 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:19:49 ID:Jg7d/sQh0
日本人はバリバリに破らないけれど
その場でプレゼントを開けるのは
現代の常識になりつつあると思ってた
西洋風の家とそうじゃない家との違いなんだろうか
贈答品は別ね
510 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:23:10 ID:XiA+miE30
>>496 歳暮や中元では無いけ、個人への贈り物だと最近はビリビリ破く奴も多い
このスレでも他の件で知らなかったって言ってる人もいたりとか
記者ってどこも同じレベルだね
512 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:27:34 ID:54UoaaO10
プレゼントを目の前で開けるにしても、日本人なら
開けていい? いいよ。 とか、
開けてみて。 とか、
やりとりがあるのが普通だろ。
手渡したとたんに開けられたら、
どういう教育されてきたんだ・・・と思うわ。
アメリカの、(すぐ開けるだけでなく)ビリビリ破くってのは、「嬉しくて、早く中身を
見たくてしかたがない」っていう意味なのか?
これはこれで気遣いの一つだろうけど、これは日本人同士でやられたら、引くわ
包装紙も、相手の前できちんと畳むだろ
514 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:30:34 ID:D5gzKDn40
その場で開けるのが苦手
ビリビリ破るわけにもいかないからテープを綺麗に剥がすけど
その時の相手のニコニコ顔に応えるだけのリアクションが出来ない
「お!!あぁ〜ありがとう、いや、これいいよマジで」で100%
515 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:32:22 ID:err9cmh10
>>513 破っちゃえばゴミになるだけだしねぇ
日本人はキレイに開けて「生かす」人が多いと思う。生きない場合が多々あると思うが。
つーか、何かっていやあ賄賂が必要なシナの方が「贈り物大国」なんじゃないの?
516 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:32:26 ID:BKTK4gut0
>>45,47,60,71,341
これらがゆとり、か。
517 :
???:2010/01/05(火) 16:33:27 ID:/Lj2nxpD0
日本人は普通その場でもらい物は開けない。お仏壇の前に飾ったりするのが普通。
あと、つまらないものという表現はいくつかの言語でもある。つまり、日本や外国のことを
よく知らないのではないか?(w
>>6 かしこまった場では、日本じゃ普通は目の前で開けないな。
逆にアメリカだと、目の前で開けて中を見ないと「興味がないのか?」と思われる。
519 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:34:50 ID:Jg7d/sQh0
>>517 物によるって
おもちゃや洋服やタオルを仏壇にあげる人なんていないよ
水羊羹などのお中元品などと分けて考えなければ
521 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:36:00 ID:8bMzaG050
レヴィ・ストロース死んだんだっけ?
>>519 分けて考えているから「〜したりする」という表現になってるんだと思うんだが
確か、
>>443で書いた韓国人は柳美里だったわ
同じ本の中で、「つまらないものですが」と言われて、「『つまらないものなんか
欲しくない』って頭に来た」とか書いていたけど、習慣の違いなんだね
韓国では「すごくいいものです」と言って渡すとか
別に、韓国人を貶めるつもりはないから、これはこれで、日本人が韓国で贈り物を
するときには知っておかないといけないな
>>523 なんか知っておく必要ない感じだけどな。
525 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:40:54 ID:VPIA7PYy0
中国人向けに書いてるんだから、中国の常識に照らして日本のやり方の違いを書くのは別に間違いじゃなかろう?
うちはクリスマスのケーキを神棚に供えてから食べてたな
>>513 そう。
日本人みたいにテープで留めてるとこをそーっとそーっと
包装紙をリサイクルできる位に綺麗に空けるのが逆に失礼らしい。
528 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:42:46 ID:Jg7d/sQh0
そういえばばーちゃん家に行くと綺麗にあけた包装紙が
用意してあるご馳走の上に掛けてあったりしたわ
埃よけのつもりらしいけれど、よく考えたらデパートの人の手垢つきじゃんw
529 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:49:48 ID:BF1IRT0c0
その場であけるケースはあるよ
食べ物なんかだと持ってきた人に出すのがマナーみたいなね
いや、俺もやったことはないけど
知っててやらないのと知らずにやらないのは違うから
覚えておくといいよ
530 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:50:35 ID:kVSxTzemO
これのどこがニュースなのかと小一時間(ry
531 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:51:49 ID:nx64/HTj0
>>513 アメ人「Oh my god! How nice!バリバリバリ」
日本人「やめて!」
こうですか
532 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:52:05 ID:Jg7d/sQh0
>>529 持ってきたのを出すのは本来はマナー違反なんだけどね
客が来るのをあらかじめ判ってるのなら
もてなしの料理やお茶菓子は用意しておくのが本来の形
でも最近は客のほうが自分が食べたいからもって行くパターンもあるので
一言添えて出す人が多くなってるって話だと思うけど
本来のマナーと現代の実情が違ってきてるので
どちらが正解とかはないんだけれどね
「御丁寧にありがとう」で返答するんだから不思議に思うだろうな
534 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:53:17 ID:54UoaaO10
謙虚さがいいんじゃないか。日本の場合、時と場所にもよるがその場で開けるのは幼少期までじゃないか?
その場で、ビリビリ破くのは散らかる欧米スタイルは慣れのに時間がかかりそうだ
>>6 友達同士でも「開けていい?」って聞いてからじゃないとその場では開けないなぁ。
上の方でお中元やお歳暮やはその場で開けないとか言ってるやつ多いけど、
お中元やお歳暮って普通宅配で送るだろ?
539 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:57:55 ID:Jg7d/sQh0
持参する人もいるよ
近場なら持参してる
包装紙はきれいに剥がして取っておいて
ブックカバーとかポチ袋作ったり
ちょっとした物を包んだり
和菓子屋さんのは凝ったのが多い
>>510 で?
知らなかったら知ればいいって話しだよね、少なくともそれでコラム書くなら。
542 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:01:29 ID:S5r0IbLR0
在日朝鮮人を全員、「つまらないものですが・・・」と言って朝鮮へ送り返すことが
出来たら、どんなにせいせいするだろうかwwwwwwwwww
543 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:09:32 ID:dR3v78kZ0
>>538 それこそCMで和服姿の綺麗なおばさんが中元・歳暮持って直接届けに行くとか昭和の頃はごく当たり前の風景だったんだが
ああいう上品な人が回りにいないか、というか昭和も22年以上昔になっちゃってるからなあ
>>542 本当につまらないものを、「つまらないものですが」とやるのは礼儀に反するよ
生ゴミ収集日に出すのが正解
人から物をもらうと、いいの?悪いねって思うだろ。
それを和らげるためにも、「つまらない物なんだけどね」や「気持ちだけだけど」、
と言うんだよ。底が浅くてずぶとい中韓人には分からないかw
547 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:19:35 ID:V+suW/tb0
つまらない物ですがと言い、渡し
失礼しますと言い、入室し
失礼しましたと言い、退室する
>>543 お中元・お歳暮贈るような関係者が近所に住んでないからな。社宅とか自営業とかならあるのかな?
549 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:23:37 ID:toqAN1qC0
>>546 つうかさ、いまだにこの程度しか日本人を理解してない連中に
ことごとく浸透工作かまされてる日本人の脇の甘さってのは
問題あるぜ。
あいつらほど日本人と似てない連中も珍しいのに、アジアとか
抜かして仲間意識もってるアホは、欧米コンプのせいかどうか
しらんが、現実を直視してねえんだわな。
550 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:26:46 ID:+vCsGbJ1O
むしろアメリカやイギリス文化だろが!贈り物はその場であけないといけないのは!
アメリカ人やイギリス人やオーストラリア人の友人がいてたから間違いない。
>>526 天照大神や三寳荒神など単体でなく、八幡神や八百万の神を奉った神棚ならそれでOK。
八百万(やおよろず)の神にはキリストもモーゼも含まれてるからw
552 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:27:18 ID:D5gzKDn40
∧_∧
( ゚ω゚ ) 贈り物あけるアル
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
553 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:33:35 ID:ylahul3u0
今は「家族の好物でして」とかいいながら渡すといいよ、みたいなの見たけど
まあ、単純に謙ってるだけだから日本人なら不思議に思わんよ
>>551 でもクリスマスって神にこうなんか祈るみたいな日じゃねーんじゃねの。
その場で開けるって欧米かぶれからきたやり方でOKになったのは
せいぜいここ2,30年前からぐらいだよな、その前はその場で空け
るのは不調法とされてた。
やっぱみんな違和感もつよな。誰か日本人に一読ぐらいしてもらえ
ばいいのに。
556 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:42:21 ID:U/5wY1WM0
「つまらないものですが」と越後屋が菓子の箱詰めをくれたんだわ。
で、持ってみるとずっしりと重いの。で、開けてみたら饅頭のかわりに
小判がぎっしりだったんだわ。
で、「越後屋、おぬしも悪よのう」と言ったら、越後屋め「お代官さまにはか
ないませんが」と返しおった。
転売は、中国の文化だったのか
確かにつまらないものですが…はあんまり言われる方も嬉しくないし
むしろ言った方が褒めてもらえて嬉しい制度な気する。
「あんまり好きじゃなかったら悪いけど…」とかも
普通のリアクション以上の「そんな事ない!すっごく好きだよ。」を要求されてるみたいで嫌い。
「一生懸命選んだんだけど」とかが一番ジーンとくる。変なものでも。
559 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:46:08 ID:nx64/HTj0
>>546 ああ、その心情はよくわかるわ。
本当に日本語は美しいな。
560 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:50:44 ID:eyzqiMve0
>>546の説明が一番わかりやすい
物貰ってまずヤッターありがとうと喜ぶ国民性ならいいもの買ってきたからやるぜでいいし
まず申し訳ない悪いねがくる国民性ならつまらんもんだよと言いながら渡すのがいいね
日本人はまだ今のところ後者が圧倒的に多いね
561 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:50:49 ID:nx64/HTj0
>>558 身近な人が「一生懸命選んだんだけど、どう?」って言ってくれるのは嬉しいよね
ただ、社交辞令的には
一生懸命選ぶのは当たり前の前提だから
わざわざ言うまでもないんじゃないのかな
大人の付き合いでも
言葉に出てない部分を読み取ることが出来ない人が増えたって事だろうな
562 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 17:50:58 ID:7tgwiF2e0
他に回すのはうちもやってたな。
え、贈り物をその場で開けるって日本の習慣か?
25年もメディアに携わった人間の文章かよwチラ裏すぎる
親しい人に「もらい物で悪いんですけど」って断ってから
お裾分けってのはありだと思う
あと外での会話で「自分の嫁を悪く言う」というのも
海外では考えられない日本人の特徴
569 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:06:56 ID:C16feoYY0
「お歳暮やお中元を貰って、そのまま他所へ回す」てのは、原作サザエさんでもよくあったネタだけど。
日本でも、結構ありふれてたんじゃないの?
すごい発行部数
571 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:09:30 ID:IhS1D+4Q0
>>1 >デパート「友誼商店」で聞いてみた。すると、「日本人にとって『亀』は長寿の象徴で
> おめでたいもの」だった。
日本の文化を理解し、日本のお客様にも対応しうるデパートが中国にもあるのか、感心した。
あと贈り物は必ずしもその場であけないと思うが…。菓子ものだったら出してやるのが礼儀とは言うけれど。
ぶはっw
知り合いの中国人が結婚したときに伝統的な包丁送ってしまったwwwwwwダメだったのかw
>贈り物をその場で開けて、ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
え、プレゼントをその場で包装やぶいて出すのってマナー違反だろ?
573 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:13:12 ID:dR3v78kZ0
>>568 「愚妻」なんて言葉ができた意味を考えてみろ
>>569 リサイクルショップなんてもらい物流ればかりだよな、ここでも何度か書かれてるが
ぶっちゃけ日本でもやるけどおおっぴらにしてないだけだし
>>573 それを悪口っていったら、文化的差異の揚げ足取りじゃね?
>>573 愚妻
愚妹
愚姉
愚兄
愚弟
愚夫
全部言葉としてはあるけど愚夫だけはほとんど使われないな愚夫
>>576 その辺は、へりくだりすぎるというか、紋切り型すぎて目にしなくなったな
豚児なんて書かれても、相手はビックリするだろうなw
578 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:34:14 ID:ylahul3u0
グフはないだろ
何年か前から、食べ物ならおいしいと評判だったものですから
お口に合えばいいのですが的な感じで渡すのがいいって
>>579 うちもそれだな
親曰く、
「つまらん物なら渡すな
つまらん物なんて持って行かん」
581 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:39:11 ID:dR3v78kZ0
>>575 もともとそういうスレじゃないのかw
そもそも自分の家族を遜って言う文化なんて西洋じゃ意味通じないだろう
ちなみに「愚妻」には「自分にはもったいない妻」という意味もあるという説もあるが、ほんまかいな
今は完全に妻を他人様に向けて遜る意味でしか使われてないな
で元に戻って、日本じゃ奥さんをマイスイートハニーなんて言う文化はそもそもなくて
よそ様に向けては妻や夫の悪口というか謙遜して言うのが身に染み付いてるから気づかないだけで
欧米人からしてみたら「なんで家族を悪く言うんだ???」って建前だらけの日本人て奇異に映るんだとさ
そもそも謙遜にピッタリあてはまる英語って無いらしいな
modestがそれにあたるらしいがちょっとニュアンスが違うらしいし
>>576 「愚息」はあるのに「愚娘」は無い(愚女というそうな) マメな
それよりもトイレがつまって大変だ
583 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:44:47 ID:U/5wY1WM0
>>567 > あと外での会話で「自分の嫁を悪く言う」というのも
> 海外では考えられない日本人の特徴
「自分の嫁を悪く言う」は、「俺の妻を褒めろ」という要求である知識が失われて
584 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/01/05(火) 18:45:23 ID:jFAXBcFn0
>>1 __________________
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ |
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / < ・・・・・・プッ
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / \_________
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ /
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /
| 『プッ』詰め合わせ | /
|________________ |/
「つまらないもの」って今思うと変な日本語だよな。
別の言い方で「粗品ですが」とかもあるけど、もうちょっと考えた物言いはないのか?
謙譲語というより、ちょっと失礼な気しないか?
586 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:52:54 ID:aXFul+Pn0
品質よりも量でもの言った方が無難だよ
「ほんのおひとつですが」とか「ささやかではございますが」とか
「つまらないもの」の真意は分かるけど、人にものあげる時に否定の言葉を使う事がそもそも失礼だと思うんだわ
587 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 18:53:39 ID:aXFul+Pn0
外国の慣用句とかも全部ツッコんでたらキリないし。
589 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 19:00:44 ID:1vOt0ML+0
日本での贈り物はその場で開ける?
しかも強制で開ける?
聞いたことねーな
外国ならあるのは聞いたことあるがな
隣の人(40代)が中国人の嫁をもらったんだけど
その嫁が里帰りして戻ってきた時にお土産をくれてありがたく受け取った。
そこまでは良かったが、会うたびに「アレおいしかったでしょ!!」と聞かれるので参った。
「中国ならではの味で楽しめました」って言ったけどハンパじゃなくまずかったわ。
>>590 ひょっとしてアレか、油くさいアンコとか入ったお菓子か。
あるいは固い千切り果実入ったのか。
592 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 19:52:56 ID:INCWhZlN0
>>585 謙譲語だよ、「高貴な貴方にとってはそれこそつまらない物でしょうが心を込めて送ります」
つまり、貴方にはどのような贈り物をしても貴方とは釣り合いが取れず「つまらない物」になってしまうでしょう
との心。
593 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 19:57:38 ID:98jOHk1y0
赤い花なんか贈られまくってるだろ
594 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 20:00:02 ID:sVcJL8ff0
生まれたときから日本に住んでても知らんこと多いな
595 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 20:00:16 ID:qHgTll5t0
>「亀の彫刻が良い」とリクエストされたのだ。
俺はこの時点で何か違和感を感じる。
596 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 20:14:55 ID:EmA98QGN0
>>592 「高貴な貴方にとってはそれこそつまらない物でしょうが心を込めて送ります」
つまらない物を心をこめて贈る?
喜ばれる物を心をこめて贈るのが普通だろうに。わからないな。
日本人の謙譲の精神ほどつまらない物はない
スレ違い
>>596 おまえは相手が必ず喜ぶ物を送ることができるの?
599 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 20:33:55 ID:+YkLEc/K0
その場では開けんだろう 普通・旧来の日本人の感覚では・・
600 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 20:35:17 ID:I5pRoYLgO
最近、テレビや雑誌で糞外人が日本の中傷ばかりしているが
一体あいつらは何なんだろうな。ピーターバラカンなんて憤りしか感じない。
道を尋ねる時、店員を呼ぶ時などに日本人は「すみません」と言ってはいるが
別に謝っているわけではない。しかし外人には謝っているように見えるらしく
日本人はおかしいなどと言い始めるわけだ。
こんな日本の文化も理解しようとしない奴らに、選挙権を与えるべきではないな。
601 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 20:36:16 ID:+YkLEc/K0
てか亀の彫刻ってwww
信楽焼のタヌキはいても亀の彫刻はまだ見たことない
602 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 20:40:29 ID:UUrS+i1N0
>>84 一時間のドラマの中でフラグ立てに使う小道具を一度客が帰った後開封
なんてやってたら15分は使ってしまう
603 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 20:41:06 ID:7ZytQCyr0
>>596 が592の文章をまったく理解できてないことにワロタw そこまで日本語能力低いなら、こんなとこに書き込んでないで幼児用絵本の意味を理解するとこから始めたら?
604 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 20:42:44 ID:EmA98QGN0
>>598 >おまえは相手が必ず喜ぶ物を送ることができるの?
必ず喜ぶかわからないが、喜ぶだろうと思って贈るのが普通じゃないの
>>604 そこで
>>592なんだけど意味がわからないのかな?
それがわからないと国語力が低すぎるんだが
606 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 20:48:08 ID:YZv9gJUzO
シナチクには絶対に理解出来ない価値観だな
まあ、後者のすぐ開ける、は西洋かぶれが広めた悪習だが
その場で開ける……アメリカ人じゃないか?
留学先でプレゼントを貰ったときに、その場で開けると失礼だと思ってそのままにしてたら
早く開けてよ〜(*・ε・*)ムーってな感じになった。
でも必要でないものだとしても、それを使い回そうだなんてハナから思わないなwww
さすが文化の違いはすごい。
亀の彫刻というか、美術品一般をリクエストする日本人というのも想像がつかないが
以前、職場の中国人技術者から帰省のお土産に貰ったお菓子が「凄い美味しいよ」って言われ、
自宅で食べたらすっげー不味かった。期待して損した。
武士道でも紹介されてた事柄だな、室町礼法にも
つながる風習と思う。
611 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 21:00:15 ID:4XkYL6b20
フレンズでは、レイチェルはプレゼントを必ず返品して、
好きなものに変えちゃうっていうエピソードがあったよね。
贈り物をよそへ回すより、この話に俺は驚いた。
「つまらないものですが…」
と、言いつつパイプクリーナーを配った事がある
何と比較してつまらないと言ってるか理解してるのかね?
話はそれからでしょう
614 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 21:15:37 ID:INCWhZlN0
>>611 残念ながらアメリカでは一般的、クリスマス後ではショップに返品の行列ができる。
包装紙を目の前でバリバリ破くのも「返品しませんよ」との意思表示なんだろうね。
日本人みたいに促されてテープ剥がして開けるやり方は疑念を生むと思う
再包装して返品するのではないかと。
615 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 21:19:59 ID:KekFhamy0
確かに昔からあるこういう紛らわしい表現ってグローバル化が進んだ今弊害になるね。
隣国からのこういう指摘は大歓迎ですよ。
今こそ日本語を見直すべき。
最近は「つまらないものですが」はNG
スクエニの営業が「FF13」を手土産に
新年の挨拶周りして渡すとき
「つまらないものですが」
と挨拶したら面白いな。
「つまらないものですが」
が全く理解出来ない日本人て、何となくアスペルガー症候群の人が多そうな気もする。
いや、煽ってるんじゃなくて。
>>618 だな。自分もそう思う。
まあアスペルガーとまでは言わないけど、空気読めない自己中が多そう。
620 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 00:15:40 ID:dcoKKtSg0
>>618 「つまらないものですが」
「おつかれさまです」
個人的祝いものはその場で開けて御礼を言うってのは
俺が子供の頃にそういう欧米式マナーを取り入れたものもあるよって学校で習ったな
儀礼的なものはその場で開けないってのも
あと、贈り物を他所へ廻すのは昭和の時代にはよくある光景だったよ
>>616 ちょっと柔らかい表現で
お口にあえばよいのですが、
ってのの方はよく使われるかな
>>591 香港に住んでるんだが
現地でも伝統的な月餅苦手な人多いんだよ
前に、つまらないものならいらないって怒ってた女作家がいたけど、
言葉面だけで真意を感じ取らない奴こそ浅はかでつまらないんだけどなw
625 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 03:37:36 ID:yJlXpsAOP
つまらないものですが、にしても、目の前で開けるかにしても両者の関係によるよね
目上やフォーマルなお付き合いなら昔ながらのやり方
気のおけない関係ならそれ以外でもOK
以前に遠方の友人が地元のお菓子を送ってくれたん時は
「おいしいから○○ちゃんにも食べてほしいなーと思って」
お姑さんがとても厳しいご家庭だからお礼はメールにしました
(礼状だと嫁が勝手なことして…となりかねない)
支那人とは付き合えん。ついでに言えば李白や杜甫の詩の意味は今の支那人にはわからないのではないか。
627 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 06:52:08 ID:d2vYMAss0
>>600 ピータバラカンて何国人?親がよっぽど無教養で、まともな礼儀を子供に
躾けない家庭に育ったんじゃないの? 親の顔が見たい。そんなんが日本へ
来て、エッラソーに日本の儀礼的慣習を批判するなんて笑止だわね。
アメリカでは、道を尋ねる時に「すみません(エクスキューズミー)」と
言ってから聞くのは、常識中の常識よ。お店に入って店員さんに道を聞く時は
仕事の邪魔して御免なさいと言う申し訳ない気持ちを込めて、エクスキューズ
ミーじゃなく、「ごめんなさい(アイムソーリ)」を使う。例:I am sorry
to bother you, would you please tell me which way to the nearest
convenience store?) 普通のアメリカ人でさえ、このくらいの礼儀は
わきまえています。
628 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 07:14:20 ID:BpS38QbBO
はいはい。
まあチャンコロみたいな文化レベルが低い民族には理解できないだろうな
630 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 07:19:22 ID:5n2EnYnp0
このソースは単なる愚痴。
文化の違いなんだから揶揄するほうもどうかしてる。
ニュースになることさえおかしい。
631 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 07:27:57 ID:A/GUkV65O
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
これは日本の習慣じゃねーだろ。
ちゃんと調べて発信しなよ。
まあ、天下泰平で鎖国してた時代が長かったからな。
ヒマをもてあまして、いろいろと言葉掛けとかの内輪のルールをつくったんだよ。
ただ、その場で包装をあけるのは、欧米から輸入された風習だし、陰陽でいえば、
中国でも奇数が陽、偶数が陰だろう。奇数が重なると、陽の気が強すぎる、とし
て忌むだけで(だから、節句は5月5日とか7月7日とかになる)。
>つまらないもの
要するに官尊民比、袖の下で権力者(自分より豊かな身分)にワイロを送るから
「つまらないもの」って言い方になるんだろ。
上→下で「つまらないものだがやるよ」ってなら「大変結構な物を」と受け答えするだろjk。
韓国では絶対敬語だから、他社の人間と話すときでも
「(自社の)課長様がおっしゃっていました」とか言うんだよね
635 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 07:33:43 ID:/ft6Cwod0
・日本人は亀をもらうと喜ぶ
・贈り物はその場で開けろ
全然聞いたことないw
北京の外資系スーパーで地元の土人が展示してあるチョコレートを
金も払わずむさぼってるのを見たことはあるけど。
636 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 07:34:55 ID:mjygtXSX0
>>579 そりゃ贈り物じゃなくておすそ分けの類だろ。
637 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 07:35:55 ID:quateBWI0
>>1 シナ畜の感覚と日本人の感覚を一緒にするな、なんで日本にこだわるんだ。
シナ畜もチョン公と同じで日本が気になって仕方ないんだな。
638 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 07:36:09 ID:zCjrJrvT0
>他に回すことが出来ないではないか
意味がわからんwwwwwwwwwww
「つまらないもの」表現は、相手視点から考える日本人の思いやりだろ。
国によっては、自分視点で「これはいいものだ」と思って、それをそのまま口に
する風習もある。でも、相手からすれば「つまらないもの」なのかもしれない。
相手の欲しがってるものを送れば、それはそれで済む。でも、相手に「こういう
ものもいいかもよ」って勧めたい気持ちでプレゼントをしたいなら、「相手が」
じゃなく、自分が好きなものを送りたい。そんなときに「(あなたからみれば)
つまらないものかもしれませんが・・・(でも、私はいいと思ってるんですよ)」
って言葉を添えて、送るんだろ。
640 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 07:37:20
桜 ID:7mWbzx8TP
だって、ええもん持ってきたで!言われて
開けて羊羹やったらがっかりやん。
つまらないものって先に教えてくれたら
あーほんまにつまらんなとしか思わんけど。
>>616 そうだね。最近は言わないな。
少しばかりですが、とか、お口に合えば良いのですが
とかそんな位。
642 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 07:41:46 ID:5n2EnYnp0
どこの世界にもどの時代にもひねくれた奴もいれば変わったことをする奴もいると思うな。
そういう考え方をする人もいるって思うだけでもいいじゃない。
(それだけの価値のレスですね)
643 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 07:46:07 ID:/ft6Cwod0
「くだらない物ですが」って言ってプレゼントを渡してみたい。
つまらない物といって本当につまらない物を贈る日本人なんていないだろw
デパ地下で買った市価3000円くらいのお菓子を挨拶代わりに「贈る」ときに
つまらない物ですが〜との言い回しを使うのが一般的だ。
このスレってネタか本気か知らないけど、考え方の違うレスが予想以上に多くてびっくりだ。
贈り物とプレゼントとおすそ分けがごっちゃになってるってのはどういうこと??
>>641 >592とか読むと、そんなゆとりの言葉狩りは無視して、
堂々とつまらんものだって言うべきだがな。
包装のままぐるぐる回して
空けた奴が負けみたいな
国民総プレゼント交換みたいで
楽しそうやん
647 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 07:51:52 ID:nn34ntY9O
最近、NHKの再放送で似た内容の番組みたけど、パクリなのか?w
648 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 07:52:09 ID:rMgbmpbr0
>包みを開けてしまえば、もうその贈り物は他に回すことが出来ないではないか!
>もっとも、これは典型的な中国人の発想
人はコレを特亜思考といいますっ!
贈り物大国ってのは事実かなあ。
初めて会う人にも贈り物を持っていくってのは日本人ぐらいだろうし。
欧米の人から、お世話になりますって感じでもらうことってないもの。
この前のお返しにって感じで義務的にあげるのも日本人くらいじゃないのかな?
>>648 日本でも包装を変えたりして、そのまま他の人に送る行為は、よくやってた。
サザエさんとかでも結構ネタになってる(ご近所を回りまわって、元の送り主
に戻るとか)。
651 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 07:58:39 ID:x7vQjOZ20
つまらないスレですが
お返しをきちんするのは、中流以上の家庭。
底辺の連中ときたら…
酷いもんだ
なんでもいいから、なんかくれw
654 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:07:28 ID:DiFGQVzJO
中国では立派な物ですがと渡すのか?w
656 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:14:41 ID:qBge2EVK0
「メチャクチャいいものですが」と言って渡すほうがいいよ
657 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:17:03 ID:I4vndXx40
うちの嫁は包装紙まで凄いこだわって贈り物をつくって
アメリカンにプレゼントしたら
目の前で包装紙ビリッビリに破かれて
(´・ω・`)マジでこんな顔になってた
中国人ってはっきりもの言うよな
これいいものだよって言ってわたすかもなw
659 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:19:34 ID:2Tm3rHCq0
奥ゆかしさ、謙虚さ、が理解できなければ永遠に日本のレベルには追いつけないよ
>>1
俺はこれが面倒でお歳暮などの贈り物は止めた。
まぁ、年収低いってのも歩けど
661 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:22:02 ID:VANF/CZW0
(あなた様にとってはつまらない物かもしれませんが)という謙譲語みたいなものではないか?
662 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:24:59 ID:puDzeF0/O
ドラマと文化を混ぜるとこんな馬鹿解釈になる。
あと、封を開けずに人に渡す事を前提で残念がるやつは人として最低だと思う。
663 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:29:02 ID:0Cp9gwAv0
>>657 人にプレゼントしたものなんだから
どう開けたっていいじゃないか
あちらの国のありったけの礼儀をつくして開けてくれてるんだから
文句言うのは心が狭量ってもんですぜ
目の前であけるというところ以外は、
いたってまともな記事と言えるな。中国人としては。
欧米ではプレゼントの包みを豪快に破るのがマナーです
>もっとも、これは典型的な中国人の発想かも知れないが。
人からもらったモンを人に回す卑しい民族のくせに
他所の文化に平気でけちをつけるから恐れ入る。
中国って奇数が良い数字なんじゃないの?
だから重陽の節句(一番大きな数字の9が重なる9月9日)があるんじゃないの?
いつから偶数が目出度くなったのさ−。
668 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:37:47 ID:fW7TxaKK0
読み物として、面白い視点ではある。
別にこの人は文句を言ったり、改めるよう迫ってきているわけじゃないだろ。
669 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:38:25 ID:5YkkvG8i0
>>663 アメリカでプレゼントしたのか、日本でプレゼントしたのかで違うだろ、
貰った国の風習に従うのが礼儀。
670 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:40:09 ID:2Tm3rHCq0
面倒くさいと思う時もあるけど
こう外国と比べて考えてみると
日本の礼儀作法ってのはとても美しいと思うよな
>>634 侮辱語から尊敬語まで線形的な表現、変化球の謙譲語。
個人と個人、組織と組織といった関係が階層化されたりと
何気に複雑だからなぁ。
その辺はあまり発展しなかった代わりに、侮辱語の語彙は
非常に多彩で羨ましいねw
672 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:42:54 ID:XXz3B2pF0
「その場で包装開けるから、他に回せないし」
今までの人生で、目の前で包み解かれた事 無いわ。
673 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:43:36 ID:lJnpT0Bv0
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
>ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
日本じゃないからそれ。
日本にはその場で包装をビリビリに破いて中身を見る慣習はない。
さすが中華思想
こういう思考で現在、チベットで人々を殺し、子供を犯し、絶滅一歩前まで追い込んで
いるんですね。
アグネス・チャン工作員は人間じゃないな。
つまらないものですが粗茶ですが
この言葉の美しさは日本人にしかわかんないだろな〜
自分を落として相手を高めるとか、シナチョンには考えられないだろうなあ〜
676 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:46:24 ID:wbGzejAE0
>>670 おそらく日本以外で「つまらないものですが」というような謙遜の表現はないよな
よく日本人は自己主張に乏しいとか言われるけど、これって日本文化の最大の美徳の現れだと思うわ
ただ確かに本心は分かり辛くて、特に外国人は慣れるまで大変だろうと思うけど
677 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:46:24 ID:5YkkvG8i0
>>673 そこだけ読むと、間違いなく朝鮮の風習だと言う気がするな…
678 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:46:30 ID:lJnpT0Bv0
>>52 あ?
客が持ってきた菓子をすぐに開封してその客に出すのか?
ちゃんと用意しておいた菓子を出せよ。
679 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:47:41 ID:n1GSq38Z0
それにしても何故亀の像を欲しがったんだろ…
680 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:48:25 ID:0Cp9gwAv0
>>669 それは日本人の考え方なんだよ
だから自分を含めて大抵の日本人は相手の国に行ったら相手の流儀に従うけれど
外人はそんなこと考えない自己中の民族
それらに日本人の心を強制したって仕方がない
海外で日本人かどうかをみわけるいいポイントになるよ
たまに偽日本人が混じってることあるしw
681 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:49:07 ID:N3PeLeyw0
>>675 中国人は「偉ければ威張って良い。威張るチャンスを見逃さない」が習慣だからね。
中国人役人の視察とか、自分より上の奴がいない時の態度は酷いよ。
そして世界で自分たちが一番偉いと思っているからチベット大虐殺も平気なんだよ。
683 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:49:42 ID:lJnpT0Bv0
「粗品」とか書いてあるのも理解できないだろうな。
日本人の謙遜文化。
つまらないものを「これは素晴らしいもの」「これは高価なもの」と
嘘つきまくってありがたがらせようとする文化の国の人には。
>>683 輸出品に食べ物に鉛や水銀が入っていなければ御の字だからね、中国や朝鮮は
685 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:51:54 ID:VANF/CZW0
まあ、お歳暮が回り回って再び自分のとこに戻ってきた、って笑い話はあるがな。
686 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:53:03 ID:0Cp9gwAv0
>>681 それは間違って覚えているよ
このスレに何度も出てきているけれど
手土産のお菓子などは本来は出さないのがマナー
来客用にあらかじめ用意しておくのが来客を迎える側のマナーだから
でも、手土産でお菓子を買ってくる人の中には自分も食べる予定の人が
かなり含まれてくるようになったので、「おもたせですが」ってだすのが増えてきてるだけ
持ってくるほうがマナーを知らないからそれにあわせてるだけなんだよ
687 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:53:08 ID:5YkkvG8i0
>>678 それは出すよ、知らないの?
出して欲しくないなら、「ご家族でどうぞ」と渡すときに言うのが礼儀、
ケーキや茶菓子を持参するのは「美味しいお菓子がありましたので、
一緒に食べましょう」という意味なんだよ。
688 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:53:53 ID:lJnpT0Bv0
>>681 それも地域や人による。失礼と考える人もいる。
「え?これ私が持ってきたお菓子!私のためになにか用意してくれてなかったの?」
訪問先の好みを考え吟味し選んだ菓子は訪問先に食べてもらいたい。
客には客の好みを考えて用意した菓子を食べてもらいたい。
689 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:54:54 ID:iCiPboZr0
たんなる民度のちがい。すぐあけるのが礼儀とするのは最近になってからで
これは欧米の習慣。いずれにしてもシナは民度が低い。以上
所ジョージの春二番かw
691 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:55:10 ID:N3PeLeyw0
692 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:55:34 ID:5YkkvG8i0
>>680 それは思い込みだよ、知り合いのアメリカ人もオーストラリア人も
イギリス人も「日本じゃこう言うときどうするの?」と絶対聞いてくる、
日本人だけ、ってのは思い上がりの思考じゃない? 外国人でも
まともな人は相手国の風習に合わせるよ。
>>686 マナーも大切だけれど、公共の場ではなく友人関係では臨機応変にあんま
カリカリしないで生きたいね
694 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:58:17 ID:0Cp9gwAv0
>>692 いい人と知り合いになったんだね
私は2カ国ほど住んであっちの人達の自己中と
自分らの常識が正しいってのを主張するのを何度も目にしてきたので
あまり期待しなくなってしまったんだよね
それとも日本に来る人は日本人の考え方に近い人が多いんだろうか
695 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 08:59:26 ID:fxUsb96z0
一旦ハードルを下げることで
相手の喜びを少しでも増やそうということだよな
696 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:00:06 ID:5YkkvG8i0
>>688 んなもんケースバイケースだろ、近所に来たからと突然のアポ無し訪問だってある、
直前に連絡を入れる場合もある、その時でも「何か用意しろよ」って思うの?
>訪問先の好みを考え吟味し選んだ菓子は訪問先に食べてもらいたい。
>客には客の好みを考えて用意した菓子を食べてもらいたい。
相手の好みまでそこまでお互い知り尽くしてる親しい間柄で、どうしてそこまで
貴方は相手に対して攻撃的なんだろう。
697 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:00:27 ID:lJnpT0Bv0
698 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:02:51 ID:MID+SA430
age
699 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:03:36 ID:NVzmRs2OO
他に回すってどういうこと?
他人から貰ったものをさも自分が買ったかのように第三者にあげるってこと?
700 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:03:50 ID:Z66nMMM30
一般的に言って中国人にはマナーがない。と言うよりそれが伝統。もちろん育ちの良い極めて例外の連中は除いてだが。
701 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:03:57 ID:5YkkvG8i0
>>694 うーん、確かにみんな仕事で日本に来てるから、それなりに
仕事が出来て能力や礼儀も平均以上の人達かも知れない、
ただそれは日本人にもDQNがいるんだし、お互い様という気はする。
2chではそんな事有るわけないって良く言われるけど、韓国人だって
礼儀のいい人はいるから、ある人を最初に仕事で紹介されたとき、これが
韓国人か…って身構えたけど滅茶苦茶謙虚でこっちが恥ずかしくなった…。
702 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:06:39 ID:5YkkvG8i0
>>697 だから他の人も書いてるけど、生菓子はおもたせで出すのが「今」の常識なの。
出して欲しくなければ「ご家族でどうぞ」って渡せばいいでしょ?
本来はこれが正しい!って言い張るならどうぞ古代語でも使って会話してればいいよ。
つまらないものですがって言うの年寄りだけじゃね?
>>696 だよね>ケースバイケース
強いて言うなら、「出すべき!」「出すべきじゃない!」と決め付ける人間とは
あまり付き合いたくない、とは思う
705 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:09:40 ID:Jbs06uu20
中国人もジョークを言うほど余裕が出てきたってことなのさ
ますます日本がヤバい
706 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:09:57 ID:B56WSJmEO
つまらない物→確かにつまらないと言うと機嫌悪くなる
押すな→押さないと機嫌悪くなる
大学の留学生寮とか顔出すと、日本人の常識って国際的には非常識なのが分かるよね(当たり前だが)
「つまらないものですが」はマジで止めた方がいい。 俺もこの記事と同じ事聞かれたw
あと挨拶で「この前はすみませーん」とか言うと『こいつ、俺の知らない間に何かしやがったのか!?』と思われるしな
こちらが謙虚に低姿勢で出ればあちらは気分が良い、というのは通じる国の方が少ないんじゃなかろうか。
マナー云々の問題以前に。
まぁ、贈り物を他の人に回すというのはあまり聞かんがw
708 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:15:19 ID:2BAxpqZq0
「頂きものはまず仏壇に供える」って家庭もまだあるしな
持ってった生菓子が仏壇に行ったっぽい時は
親しい相手でも流石にこっちから「あれ食べようよ」とは言えないw
709 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:17:47 ID:5YkkvG8i0
>>708 差し出すときに
「美味しそうなお菓子がありましたので、一緒に食べようと思いまして」というか
「美味しそうなお菓子がありましたので、どうぞご家族でお召し上がり下さい」というか
持参した方が一言添えると相手も対応しやすいと思う。
「美味しそうなお菓子がありましたので、一緒に食べようと思いまして」といって
渡したお土産を仏壇放置する人はどうしようもないけどw
710 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:20:41 ID:bwykePXm0
711 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:20:56 ID:2Tm3rHCq0
日本ほど細かいことまで気配りを要求される国は無いだろうからね
常に場の空気と相手の心情を読まなくてはならない
712 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:21:45 ID:Uy5N4nXpO
「つまらないものですが」は型通り過ぎて謙虚な気持ちが伝わりにくくなっている印象があるんだよな。なので最近は「こんなもので申し訳ありませんが」にしている。
713 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:21:47 ID:WcpeD8Ze0
その場で開けるのは欧米だな
714 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:22:31 ID:inxJdNUJ0
昔は知らないし本当はどうなのかは知らないけど
今の時代はおみやげの生菓子は皆で食べるつもりの人が多いんじゃない?
715 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:23:40 ID:rPyY8xLr0
>>707 「国際」の場なんだから、止めるんじゃなくて、日本の常識はこう
だって教えてやりゃ良いじゃねぇか。日本の話で、日本に留学に
来てる連中なんだし。
717 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:25:48 ID:Uy5N4nXpO
>>713 これもまた難しくて、まさに空気を読まないとなと。みてみて!と喜ぶ顔をウキウキしている人もいるし。プライベートは特に。
718 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:25:59 ID:z6qo+4a50
大学時代の中国語の先生がよく言っていたのが
「日本人不思議ね。私が旅行から帰ってきたら
『無事でよかった。』っていう。それって私が
事故にあったほうがよかったってこと?」
日本人の目から見たら言ってることの意味が
まったくわからなかった。
まぁ、台湾出身の漢民族で、口癖が
「漢民族は世界一優秀」だった人だったが。
結構、面倒見のいい教授でした。
719 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:26:23 ID:OokGzKeo0
こういう文化の違いは純粋に勉強になっていい
伝統的にはもらったその場で開けないよね。
でも西欧文化ではその場で開けるのがマナーで、最近は日本でもその習慣が入り込みつつある。
721 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:27:12 ID:6HYje4+80
中華が
京都に行ったら…大変だなw
722 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:28:03 ID:JprNO8j70
もともと中国で献上品を渡すときの習慣だったような
723 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:29:20 ID:TEohiIkS0
そもそも亀の彫刻なんて聞いたことも
ねぇな。それよりここ読んだら
その贈り物が何年旅をしてきたのか
心底注意しなくちゃなんなくなったな。
724 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:30:52 ID:2Tm3rHCq0
>>720 >でも西欧文化ではその場で開けるのがマナーで、最近は日本でもその習慣が入り込みつつある。
そんな文化は絶対に真似るべきでないよ
日本には他の世界の何処にも無い日本独自の美徳があるんだから
「つまらないものですが」って言葉
結局、贈物に対する考え方の違いだと思う。
友達でもない人に季節の挨拶や御礼代わりに気持ちとして何か贈るってっ発想が
日本独自だから、外人さんには理解出来ないんじゃないかと。
「 あなたの好みはよく知らないので、
これが好みに合うかどうか分かりません。」
って意味で、つまらないものですがって
謙遜して言うと思うけど。。
親しい人に贈る時につまらないものですが、なんて昔から言わないよね。。
贈物ひとつ取っても、日本の文化は深い。
だけど上っ面の習慣だらけでメンドクサイw
日本も昔はお中元とかよそへぐるぐる回すもんだったんじゃない?
サザエさんとか落語で聞いた事があるような。
奇数は共通かと思ったけど違うんだな。8とかあるけど。
>>726 俺は嫌だよ?
製造年月日見たら紀元前とか
…さすが長持ち中国クオリティと納得か。
728 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:46:58 ID:sx8yfWlC0
奇数が縁起いいとかじゃ無くて結婚祝いに半分にできる偶数は避けるってだけじゃ
なかったけ。
729 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:48:38 ID:5YkkvG8i0
>>718 >「日本人不思議ね。私が旅行から帰ってきたら
>『無事でよかった。』っていう。それって私が
>事故にあったほうがよかったってこと?」
>日本人の目から見たら言ってることの意味が
>まったくわからなかった。
多分、言葉を解し文字が読める人なら日本人に限らず
言ってることの意味が分からないと思う。
「無事で良かった」=事故にあった方が良かった
どうしてこうなるのか、その人以外には解らなくて普通だと思う。
>>729 中国人が「無事か」って聞く時は、舌打ちまじりなのかねえ。
731 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:56:30 ID:sUcHMoEwO
>>1 直ぐに開けるか?
しかも他人に回すってwww
中身が分からない物を贈れるかってのw
>>716 「詰らないものですが」「すみませーん」は日本語の慣用句としてこうだから、元の意味は考えるなとは教えた
ただその時は英語でのメールだったからミスったのは俺の方
I'm sorry for から始まる挨拶とか、今考えると明らかにおかしいよ俺… OTZ
734 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 09:59:21 ID:CIyv+QjL0
「謙譲の美徳」という言葉がないからな、あの国は・・・
中国って3とか9とか演技がいいって言わなかったか?
しかし、贈り物を他に回せないってのが日本人にはわからんな
食べ切れない生物をおすそわけする文化はあるが
というか、包装されたままうっかり他に回すと、内熨斗とかあった場合は恥かきそうだw
その場でビリビリ包装やぶいて開けて「ワォ!こいつが欲しかったんだ!」
とか言わないといけないのはアメリカだと思う。
737 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:03:28 ID:2BAxpqZq0
以前、送られてきたお歳暮開けたら、知らない誰か2人の名前&日付入りの
明らかに結婚式の引き出物ワインで、びっくりしたことある
そういうのを中身見ないでお歳暮にまわすって…チョット神経疑っちゃった
実は中国人だったんだろうか
貰えば、「いいんですか、こんなもの貰って」「無理したんじゃないかな」
と相手は思う。高価な物ほどそう思うだろう。それに対する気遣い。
つまんないもんだから、大したものじゃもんじゃないから気にスンナって。
謙遜、気遣い、照れ隠し、いろんな繊細な感情が入り混じる優しい言葉なんだよ。
739 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:07:51 ID:6PlCsndl0
つまらないものですが・・・ってのは使わないなぁ。
喜んでいただけたら嬉しいのです・・・か
お好みに合えば嬉しいのです、みたいな感じで渡す。
つまらないもの、って言い方が自分もあまり好きじゃない。
友人や親からのプレゼントは開けてもいいかと承諾を得てから
目の前であけるけど
それ以外の人の前じゃよー開けません。
740 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:08:36 ID:z6qo+4a50
>>737 わかる。引くよね。
その人(送り主)にとって、私ってその程度なんだって
思っちゃうよね。
送るときは感謝の気持ちは当然として
多少の銭で悪く見られるくらいなら って 見えもあると思うのだが。
使わないもらい物は 中を確認のうえ、他の身内に
「もらい物だけど、もって帰る?」って聞くけどね。
つまらないものですが・・・て謙譲語だろ、相手の良いところを褒める面倒が無い楽な言葉w
チュンが慣用表現にいちいち文句つけてんじゃねえよ、アスペか?
グッドモーニングって言われて「単なる時間帯にいいも悪いもないだろ」って
噛み付くようなもんだろ。
その場で開けるのってアメリカとかじゃねの?
744 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:13:14 ID:PtjI5/9PO
25年も日本に住んでるんならネタだろ。
でなければ本物のバカ。
でもまぁ、つまらないものですが、って言う物言いがおかしいってのはオレも思うよ
つまんねーならよこすなよ、って普通に思ってたね
すぐに開けるのはアメリカ人だろ。
しかもベリベリに破く。
日本人は、後からセロテープを丁寧に剥し
他所へ回せそうなら元通り包装し直す。
747 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:18:12 ID:gzejp74tO
>>743 昔はその場でバリバリ開けるのは失礼って感じだったね。それが
「アメリカなんかではその場で開けて喜んでみせないと失礼」
って紹介されて、クリスマスプレゼントなんかはそうするように
なってきたと思う。
まあ「アメリカではエスカレーターの片側に寄って…」みたいな
もんだな。
>>748 へぇ、それは知らなかったな、最近の都会の方じゃそうなってんのかな、ウチは田舎だしね
イギリスの話だとおみやげに金なんか使うなって言われたけどな、なんて言うの…そんな物を持ってこなくても歓迎する
むしろ余計みたいな空気、賄賂渡されるようなもんなのかと思った。
750 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:26:03 ID:tfihU1CC0
欧米もさ、上流階級はへりくだるのが普通じゃねえの?
英語のフォーマルな表現とフレンドリーな表現を並べるとそう思う。
むしろ、日本よりもへりくだった表現。
751 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:29:22 ID:vu4/QVz70
鼻糞支那は謙譲の美徳というものを知らんのか。
勉強が足らんな。
物を貰う側の気持ちを楽にするために「つまらないものですけど」って言うんだろ
遠慮せずに受け取ってくださいっていう。
そのまんまの言葉で受け取る日本人はいないだろ
その場で開けるか?
>>752 贈り物の本質はワイロだからな。
日本人は本質をよく理解しているってことだ。
中国人は物凄い見栄っ張り、中身より外観、包装
贈り物の包装だけはすごい
>>754 そりゃ中国だろ
贈り物は感謝の気持ちだろ
>>754 賄賂が横行して腐敗してる中国朝鮮だけだと思うよw
>>11 アメリカンジョークよりチャイナジョークのほうがおもろいな
759 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:39:27 ID:uaeevUHj0
つまらないものですがって言うはもはやマナー違反だし
そのものについての補足を言いながら差し上げるもんだそうだ
まあめんどくさい限りだよな
日本のマナーを歓迎してる日本人いるのかなあ?
760 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:41:52 ID:2BAxpqZq0
昔はともかく、今「つまらないものですが」を使う人がくれるモノは
確かにつまらない確率が高いかもなぁ
誕生日のプレゼントはみんな目の前で開けるよな。
だから、他にも目の前で開ける場合があるのかも。
763 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:44:40 ID:dUruDihZ0
目の前で包みをビリビリに破いて開けるのはアメ公だろ
何、他に回すって
理解不能
>>764 日本でお歳暮を回したりしてるだろ
包みはその場で開けないけどな
766 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:51:07 ID:QlUKj3Z/0
メリークリスマス言って一週間後に明けましておめでとういって
一ヶ月もしたらまた「正月だ正月だ」騒いでる馬鹿民族が何ほざいてんだか
>>765 だよなw
「たらいまわし」なんて立派な日本語の単語があるw
他に回す前提って・・・
ヤフオクの転売厨か!
>>768 逆に考えるんだ。中国人はビジネスのレベルまでたらい回しを昇華させたw
770 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 10:54:37 ID:Zn7KkjRr0
そういうのがイヤで、商品券やカタログギフトが流行りだしたんだよね。
日本人はその場であけないと言ってる奴は、友達からプレゼントをもらった事
やあげた事がないのかよw
儀礼的な贈り物だったらその場ではあけないというのはわかるのだが。
そうか、中に手紙を入れるのはマズいのか
>>770 カタログギフトももらう方は難だけどなー。
カタログを買う値段はカタログに載ってる商品の市場価格の約半分だもんな。
欲しいの載ってない、あっても値段不相応な感じで。
相場4000円の引き出物としてカタログを見たら2000円相当の物だらけ・・・。
775 :
774:2010/01/06(水) 11:05:10 ID:FZl5IC7i0
>カタログを買う値段はカタログに載ってる商品の市場価格の約半分だもんな。
訂正逆だったww
最後約倍だな
とりあえず、何このぼったくり!ってことでw
部屋いっぱいお中元とか来るような家だと同じようなものが大量に来て
使い切れないし包装はがして、回すしかないんだよね
まぁ、今時ここまで畏まった言い回しはあまり聞かないけど、
日本人的には歴史的流れを尊重して、そういうものなんだとその国の習慣に合わせるよ。
少なくとも日本にいるくせに、つまらない物?つまらない物ならいらんわwなんて言わない。
778 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:12:11 ID:LbCiGXcN0
>>776 大抵バザー行きだよ。
個人的に貰う家は贈ることは少ないから。
>>756>>757 人間社会でワイロがないところなどない。w
日本人だけは感謝とか・・・・どんだけ自己欺瞞なのよ。www
時代劇でお菓子の箱に小判を入れて渡しているのと同じ思想だわな。
「つまらない物」「大した物ではない」ことなのがお互いの利益になる。
別に感謝とか謙譲とかではないんだよ。w
>>781 なら正当に論破してみな、贈り物に対する負担と効用について。
どうせ感情論の屁理屈しか展開できないだろうけど。w
>>779 本質といってるからだろアホかw
おまえ子供の頃、好きな友達にこれやるよってオモチャとかあげた事ないの?
まぁこういうのもお前が詭弁を弄すればワイロになるんだろうけどねw
>>782 お祝いは返さないといけないんだぞ、倍にして
だ〜〜〜か〜〜〜〜ら〜〜〜〜。
何故嫌いな日本の事を調べる。そんなに日本が気になるか?
日本人が中国に興味を持つ部分は三国志と水滸伝だけだよ。
あとは西遊記だけだw
もうね、係わらないでくれる?
ハッキリ言って迷惑なんだよ。お前等の辞書に迷惑って言葉は無いのか?
だったら教えておいてやる。
迷惑とは「中国人と朝鮮人が地球上で生きている事が地球にとって害である」
と言う意味なんだよ。分かった?
786 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:28:50 ID:YEYF/uYu0
目の前で開けないといけないのは欧米の習慣だろ。
何この出鱈目記事w
787 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:29:29 ID:Zn7KkjRr0
788 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:29:54 ID:5YkkvG8i0
>>770 引き出物なんかで商品券が流行りだしたのは、儀礼で不必要な物を買う習慣が嫌、
って事じゃないの? カタログギフトはボッタクリで論外だし。
その商品券も百貨店共通の商品券から、JCBやVISAにシフトしてる、実際儀礼で
送る物としては一番合理的だと思う。
∧_∧
( ゚ω゚ ) さて、中身は…
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) …ここで開けるの!?
(ノ ̄と、 i
しーJ
>>783 子供の頃のオモチャのプレゼントなんてモロに賄賂性が高かっただろ
これを上げるから仲良くしてとか、そんな類ばかり。
子供時代を美化してないか?
>>784 だから土着性の高い田舎の婆さん連中は細かく帳面につけている。w
倍返しにしてもどこかで同じように返ってくるので損はしない。
791 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:32:54 ID:WfVc4Ar30
「その場で開ける」は昔はなかった習慣
欧米化のせいで始まったんだよ
>>785 菜根譚でも読んで慎ましやかに人生を送るがよろしかろう。
>>1 粗品も同じようなもんだな。さらにへりくだって、粗悪品と書いて渡したりしてる。
>>776 余った時はお裾分けという文化がある。
まぁ、中国のように"回す"という思考はないな。
日本はワイロの渡し方も洗練されているんだよ。
寧ろだな、つまらない物でなかったら問題なんだよ。w
つまらないモノって謙遜は中国でもするのかと思ってた。
アメリカやヨーロッパあたりが奇異に思うのは分かるが。
797 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:36:05 ID:dUruDihZ0
商品券とかって、やっつけ仕事っぽくとられそうな気がするんだよね
無愛想と言うか
798 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:36:57 ID:5YkkvG8i0
>>797 どんな物を贈っても不満に思う奴がゼロになるわけないからな。
それでも、最大公約数的に不満が少ないのは商品券。
>>797 しかしそれが一番ありがたい。
家も5年ほど前からVISAの商品券にした。
その場で開けた日本人は帰国子女だろw
引出物の商品券ってどのくらいの金額が入ってるものなのさ?
> 中国では偶数が「縁起が良い数」とされている
中国は八月八日が縁起がいい日だからね。
でも、五節供って中国が発祥だろw
クリスマスや誕生日プレゼントは、その場で開けるだろ?
804 :
781:2010/01/06(水) 11:45:00 ID:eKRI73bY0
>>782 いや別に論破する必要は無い。
俺は「その思考はお前だけだと思う」と言ったわけだから
お前と同じ意見の人。つまり
「つまらないものですが、どうぞ」「ありがとうございます」
このやりとりには感謝なんかないんだ!
時代劇で、お菓子の箱に小判入れてるのと同じなんだ!
って考えの人がもう一人以上出てくれば、俺の言ってることは間違いとなる。
>>804 つーことは別人をきどって俺が携帯から書き込めば終わっちゃうな。
806 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:46:36 ID:+ElEpxLmQ
>>1の他に回すって発想もケチ臭いが、貰った返礼品やお中元なんかを換金(返品)
しようとするヤツの方が、最低だと思う。
某デパートで働いてるが、ここだけの話、包装紙や配送伝票をそのままつけた状態なら、
大抵のデパートはその商品を、売った時の金額で引き取ってくれる。
ただ、オススメはしないな。よく、『1万円包んだから、半返しで5000円のモノを
くれるかと思ったら…これ、2000円だったんですか?!これだから、あそこんちの嫁は…!』
的トラブルが絶えない。10キロ近くある洗剤詰め合わせを、80歳近いジーサンがひぃひぃ言いながら持ってきて『金と換えてくれ』って…悲しすぎるわ。
その場で空けるのは欧米人が良くやるんで日本じゃねえだろ
>>807 いや、その場で開けて「わぁ、○○だ。ありがとう。これ欲しかったんだ」って光景日本じゃ無い?
809 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:50:41 ID:5YkkvG8i0
>>808 欧米から輸入された風習の様な気がする、ただし親が子供に
プレゼントするとかなら日本でも昔からあるね。
>>806 品番を見れば幾らかわかるじゃん。
AAA-60なら6000円 BBB-450なら4500円ってね。
さりげなく受け取り側にも幾らの物かわかるようにしてあるだろ
店頭で驚いている客は世間を知らないだけだろ。
>>807 誕生日プレゼントとかは、その場で開けるだろwww
彼女に早く開けて見て!とか言われた事無いか?
で、欲しいものじゃなくても、
>>808の流れになる
>>19 同意
アメリカ住んでたけど、あっちに比べれば
日本の方が「あとで開けてみてみる」人が多い気がする
あとあっちでは包装紙をビリビリに破るんだけど
日本人は包装紙をきちんと開けた上に畳む人多いね
誕生日やクリスマスは元々日本の文化じゃないからじゃない?
815 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:55:02 ID:+ElEpxLmQ
>>810 最近は、そういう記載がない商品が多い。もしくは、バラで売ってた小物やタオルを、
自分で組み合わせて箱詰めさせてたりすると、全くわからない。
816 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:56:29 ID:6flQ2jkU0
恋人や友人からのプレゼントの類はその場で開けるわ
ただし開けて良いかを本人に確認してから
817 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 11:57:23 ID:zY7qYYpk0
中国のほうが贈り物文化だと思っていたが違うのか?
まあ賄賂文化という意味だけど。
>>19 そうだな、よくアメリカの子供がその場でバリバリ開けてるのを目にする
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
>ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
開けねーよ
820 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:00:41 ID:Zn7KkjRr0
>>818 あれ見ると反射的に「包み紙が勿体ねえ!」と思うんだけど、取っておいた包み紙を実際に使うことなんて皆無なのよね。
>>819 というより、感謝の言葉を言わないといけないのが「耐え難い習慣」なのか?
文化の違いって面白いな。
プレゼントはその場で開けてそれが最悪の物でも大喜びしてみせる、
それが向こうさんの礼儀なんだろうな。
クソゲーが入っていても、うわー嬉しい本当にありがとうこれが欲しかったんだよ
なんて芝居をせにゃならん文化。w
823 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:03:24 ID:Zn7KkjRr0
>>821 「建前です」感が見え見えなのがイヤなんじゃないの。
大陸的ではあると思う。
>「切れる」「割れる」に通じる刃物やガラスなどの割れ物もタブーだ。
コーヒーカップ贈っちゃたよ
「つまらないものですが」っていうのは後半の言葉が省略されている表現。
この言葉をストレートに英語訳すると「 I want to give you this dull
item, if you like.」といった感じで、日本人でもおかしい表現であることは
すぐ分かる。
日本語を教える際、日本語はこの種の省略表現が多いことを最初に伝えるべきだな。
>>822 「ライ麦畑」か何かにそういう話があったな。
プレゼント渡されて、「開けてみて」とか言われて、バリバリあけて、「どうすごいでしょ」
って、期待してる目で見られてる中で、「わぉ、これが欲しかったんだ!」って喜んでみせる。
そういうのって、インチキだ。
とか。あれはあれで、苦労があるんだろうな。
828 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:18:43 ID:d2vYMAss0
クリスマスの包装紙、アメリカは、ケバ系デザイン、可愛い系デザイン、豪華系
デザイン、そりゃもうイパーイ有るんだ。どれも好みで同じ様な値段。
紙幅およそ1m、長さ9m(1.1yardx10yard) も有るのを、6巻パック/5ドル位で
メッチャ安いぞ。紙幅1mに長さ9mも有れば、一巻の包装紙で何箱でも包める。
いくら奇麗な包装紙でも来年また安いのをセット6巻パックで買えば良い。
これだからアメリカ人は、どんな奇麗な包装紙でもビリビリ破いてポイ捨て
しちゃうのよ。
破いて捨てるってのが軽いストレスだなw
子供の図工の授業の素材とか使い道が無いわけじゃないから
いいと思ったものは綺麗にはがしてとっとくよ
830 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:23:41 ID:yz0ZSOOi0
>>1 >日本人が贈り物を贈る時、なぜ「つまらないものですが」と言うのかも不思議だった。
支那人にはあと100年は理解できないだろうな
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
そんな習慣ない、その場で開ける習慣は欧米
また捏造かよ支那新聞
831 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:25:58 ID:0Cp9gwAv0
恋人とか両親からとか親戚のおじさんたちがくれるプレゼントは
本人の目の前で開けることのほうが普通じゃないのか?
プレゼントする方も反応を期待して買って来るんだし
日本では開けないのが普通とか言い切ってるのは
儀礼的な冠婚葬祭のやり取り用の品物の話に限定してないのかね
832 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:26:08 ID:HepYizx40
会社でお菓子とか貰ったらすぐに開けて目の前で食べるけど
贈答品は開けないわ
プレゼントは風呂敷で包もう
こんなキャンペーンを英政府系の環境保護団体「廃棄物と資源・行動計画」が行っている。
挨拶・中元・歳暮はプレゼントではないからな。
後日、結構な物を頂戴しまして・・・って礼状書くのが日本流だろ
この間、仕事でお世話した人から「ほんの気持ちです。」ともらった箱を
開けてみると中に「粗品 日本生命保険相互会社」と書いたのしが付いてたな。
何か複雑な気持ちだ。それにクッキーなんていらないし。
837 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:30:31 ID:z9aHpgsb0
気に入らないプレゼントをもらったときの反応
@「(ガサガサ。。)うわぁ、ちょうどこれが欲しかったの。ありがとう」
A「(ガサガサ。。)ちっ、クソゲーかよ。イラネ」
@がアメリカ流でAがドイツ流。
838 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:31:12 ID:yz0ZSOOi0
>>831 普通じゃない
恋人なんかから貰ったら開ける場合もあるが
その時も開けていいか聞く
少なくとも習慣ではない
習慣はもらったプレゼントは相手の前で開けない
839 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:32:05 ID:r93DgJr30
中国に比べたら日本の方が清楚で慎ましやかで洗練されているってドイツ人が言ってた
840 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:32:32 ID:0Cp9gwAv0
>>838 うちの家族とあなたの家族は全然違う道を歩んでいるようですね
もらってうれしいのは 何にでも化ける現金か商品券だな
うちは貰ったものは家宛てでも個人宛てでも一日仏壇に上げてたな
843 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:33:57 ID:yz0ZSOOi0
>>840 というよりもあなたの家族が欧米化してるんじゃないか
よかったね
845 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:36:26 ID:0Cp9gwAv0
仏壇のある家かどうかってのも欧米化してるかどうかの違いなのかもしれないな
うちは本家じゃないので仏壇はないので
儀礼的な頂き物も一旦仏壇にってのがない
届いたその日に開けてしまうわ
>>845 仏壇はないが神棚に供える派だ
なま物や冷凍ものの場合は一旦供えて拝んだ後で冷蔵庫なり冷凍庫なりへしまう
アメリカ人の習慣ではその場で豪快に破って喜ぶ。
日本人は贈答品をその場で開けるのははしたないとする。
ただし、アメリカ伝来のプレゼントの習慣で貰ったものは、一言断ってその場で開ける。
確かに中国人には難しいかもしれないな。
目の前では開けないがお菓子とか貰ったときに
くれた人にお茶と一緒に出すことはある。
ガキの頃、親戚からお土産とか(俺宛に)もらった時
相手が「あけてみて」といった場合、その場で開けるが
上記以外の場合、部屋に戻って開けろ親に言われる。
そして戻ってきてお礼の言葉を言わされる。(まぁ普通にうれしいかったいいんだが)
本来(古来?)なら後日別の形でお礼に伺うんだろうが、遠方親戚だからだろうな。
850 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:47:09 ID:scQpyLs9O
以前勤めていた会社に中国人がいたが、信じられないほど最低のクズ野郎だった。
だから中国人だけは絶対に信用しない。
一生関わりたくない。
851 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 12:47:19 ID:yz0ZSOOi0
>>847 そうだね
日本人的発想だとその場で開けるのはなんかいかにもガッツイテいるように見えて
品がないと思うんだよね
あと、贈り物をした側の立場や気持ちを思いやる面もあると思う
贈り物の中身はその人の財力やセンスが明らかになるし
もしその贈り物が気に入らなかった場合、いくら演技をしても
相手にはそんなに嬉しくないことがわかってしまう
ある意味相手に恥をかかせることになるからね
吉本新喜劇の1シーン思い出したw
もらったその場で開けるなんてのは
頂いた中身を確認してるようでみっともないから
やらんだろ、普通
854 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 13:04:29 ID:+ElEpxLmQ
私はギフトカタログ貰うのが好きだ。選ぶの楽しい。
貰ったものを目の前で開けるなんて
日本人ならしないだろw
今は親戚間では一切やめてるけどね
身内がデパート勤務でノルマ消化があるんで
事情を分かってる相手にお返しはいらないって条件で贈ってる
>>853 彼女(彼氏)や友達からもらっても、目の前であけないのか?
もちろん、あけていいか?とは聞くが。
もともと欧米から輸入されたとはいえ、今は二通りの受け取り方があると思うのだが、
ここで書き込んでいるやつってよっぽど高齢者なのかね。
858 :
857:2010/01/06(水) 14:02:01 ID:XOlcB0li0
わかりにくい書き方になってしまった・・
×もともと欧米から輸入されたとはいえ
○目の前であけるのは、もともと欧米から輸入された習慣とはいえ
カタログギフトにも落とし穴があるぞ?
ハガキの有効期限までに他へ廻すんだぞ
〉中国の人
860 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:26:02 ID:itGCeT1f0
贈り物は少なくなったが、
孫へのお年玉が増えて困る。
そしてすぐ開けて、
「おじいちゃんにいくらもらった」
と大声で叫ぶから、あまりはした金は
渡せない。 その場で開けるのは
本当に良くない。
相手の目の前で包を開けるんだっけ?
日本は開けないのがデフォルトじゃないのか?
最近は欧米に習って開ける場合もあるけど
欧米でも「あけてもいい?」みたいな一言があるし
ああ、お年玉は開けない方がいいなwww
幕末にペリーと日本の使節が交渉を開始する時
まずはメシ食って場を和らげようと
今でもある江戸の最高クラスの料亭から
料理人を呼んで作らせた懐石料理をだして
「たいしたおもてなしも出来ませんで...」と言ったら、ペリーが怒ったエピソードが
漫画の風雲児たちであったな。
謙譲の美徳と、日本料理が
アメリカ人には全くわからなかったというお話。
見得っぱりな中国人には理解できんだろうなぁw
人種区別的な煽りとかじゃなくさw
その場で開けないって言うのは、中国人の贈り物が「賄賂」だからね。
買取屋に売ってカネにするのが伝統の国だから、贈り物を自分たちで消費する文化に無縁ななだけだし。
866 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 14:57:55 ID:GB2VA67n0
> 決まり文句であることが分かった。最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、
> ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ
それは、アメリカの習慣だ!
日本では、その場で開けるのは失礼に当たる
867 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:02:40 ID:cuzmKLFRO
つまらない物などいらね−な
給料4ヶ月分の現金持ってこ〜い
日本でも別に失礼じゃないよ。食い物なんかの贈り物に持ってきた物を、当人に出すのはごく普通に行われる。
中国の文化なら、超高級品、日本の米なんかも、換金用の贈り物として利用されていた事が、さんざん報道されているけどね。
869 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:24:15 ID:JY5vxAk80
>>1 >贈り物をその場で開けて、
> ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。
それ、子供のお誕生会の話だからwww
870 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:26:52 ID:JY5vxAk80
>>1 >日本人が贈り物を贈る時、なぜ「つまらないものですが」と言うのかも不思議だった。
中韓には「謙譲の美徳」の精神は無いから理解できなくて当然。
まああんたら中国人なんだし気にしなくていいよ。
871 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:32:19 ID:z9aHpgsb0
今はあんまり「つまらないものですが」って言っちゃダメなんだって。
作法も時代によって変わるから。
じゃあ何て言えばいいのかなって思ったんだけど
そこを聞き逃してしまったw
872 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:34:40 ID:O63jDDj70
つまんねーもんだから、人にやるんだよ、だからその場で開けられると困るんだよ!
わかったか!このハゲ!
873 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:36:37 ID:5YkkvG8i0
>>871 相手によって言い方は変えるべきだとは思うけど、あんまり親しくない人相手だと
食い物「お口に合えばいいのですが」
物「気に入っていただけると嬉しいのですが」
こんな所でいいんじゃない?
874 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:37:01 ID:2xHJz+4H0
贈り物もらってその場で開けるほうが少ないじゃないの
つまらないものと言われ、なんか変なら、
もらってつまらなかったら、つまらないですねとはっきり言えばいいのに
よほど勇気がないと言えない、
だいたい他にまわすのが基本的に失礼な話で
この編集長はおかしいだろw
つまらないものですがの後ろには当然、I hope you like itがあるわけ。
I hope you like it.にしても、つまらない物かもしれないって思うからそう言うわけだろ。
別に不思議じゃねえよ
メロンとかだったらその場で切って食べるけどな。
>>876 高級なメロンなら食べ頃の日付がついているよん
生ものの場合はそう一言添えるだろ
それで手渡しなら贈ってくれた人と頂く
キーワード:所ジョージ
690 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/06(水) 08:55:00 ID:uepIgM8I0
所ジョージの春二番かw
抽出レス数:1
俺も同じ事しか浮かばなかったw
開けなければならない事はないだろ
開けるとはしたないと思われる事もあるし、
感激を表現する為にその場で開ける事もあり、ケースバイケースだな
881 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:24:05 ID:h+18dT960
>包みを開けてしまえば、もうその贈り物は他に回すことが出来ないではないか!
その発想はなかったwwwwwwwwww
882 :
名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 19:31:23 ID:V4Q3wFoU0
「つまらないものですが」って言葉を最近聞かないし使わないな。
俺の場合、「これ」といって渡すか、仏壇に備えてしまったりして、
どーでも良い話し始める。
>>863 根本的な問題としてペリーの性格・生い立ち・当時の米海軍地位と士官教育のグダグダさの問題で、アメリカ人って括りにするとおかしいことになる
アメリカ人による同時代のペリー評も軍人としての能力はそれなりに評価されてるが、外交や儀礼の面では悪評ばかりで全く評価されてない
随行員により「ウチの提督はちょっと尊大すぎで困る」という内容の記録も残っていたりする
また当時の欧州基準の外交儀礼には「謙譲」は美徳としてキッチリ入っているしキリスト教的な価値観にも合致しており、「並」のアメリカ人ならわきまえている
控えめに見ても粗雑なタイプを一人だけ取り上げて全体を語るような行為こそむしろ無礼
給料を手渡しするとき、「つまらないものですが」「びびたるものですが」
と言うなよ。
中国人には自分を遜ることや相手を敬う文化ってないからな。
中国はプライドの文化。どんなに自分が悪くても自分の非は認めない文化。
そんな人たちに絶対理解など不可能。
886 :
名無しさん@十周年:2010/01/07(木) 21:19:02 ID:l/CsQqE10
つまらない物ですがと相手が受け取りやすいように謙遜していう事はあるし
聞いた事あるけど
その場で開けるか開けないかは
人それぞれじゃないかなぁ
メリケンとかがビリビリ急いで包装紙を破くのも理由あってだな
「こんな嬉しいもの貰っちゃった!格式張ってられないくらい嬉しい!」
という感謝の意味を込めて、ビリビリに破くんだそうだ。ま、価値観の違いだよ。
88888888
ニュアンスを理解できないのはゆとりが増えたからだろ
↑このスレの奴らのことね
891 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:48:30 ID:Ts6xO7LXP
892 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:52:47 ID:ehL7Icqp0
国が違うんだから文化なんか違って当然だろうが
この駄文を通じて何を言いたいのかさっぱりわからん
893 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 01:56:08 ID:wrt6nMoB0
>>1 韓国と間違えたのかな(´・ω・`)
韓国は「つまらないものですが」という謙遜のフレーズは日本と共通しているが、その場で開けるのが普通。
894 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:02:26 ID:3PSHuEV40
勘違いしてる人がいるけど、贈答の際に「つまらないものですが」と言って渡すのは
謙遜ではなくて、相手が受け取り易くする為の気遣いだからね
贈り物はとりあえず仏壇に供えるよな?
896 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:42:19 ID:DYgBBh440
文化風習が根本から違うって事を知って貰えるのは良いが、、
目の前で包装開けるのは、、日本式っつうより欧米式じゃないのか?
その場で開けるわけねーだろw
昔はそうだったのかもしれんが今どき「つまらないものですが」なんて言って贈り物することはない
つまらないならくれるなとの考えが今の人々の思いを支配しているから
899 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:49:21 ID:OFr6GGQJ0
贈り物をその場で開けるのは欧州ではそうだったけど
日本ではないだろw
900 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:50:07 ID:9ENYJGJG0
901 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:51:19 ID:lphRB+h/0
お中元やお歳暮は包みの中に挨拶状が入ってる事があるので
どっちにしろ他には回さないものだと思うのだが
902 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:51:59 ID:3PSHuEV40
903 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 02:54:32 ID:nNCusCUS0
904 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:00:02 ID:9ENYJGJG0
>>900 どういう場面の贈り物かわからんが菓子類とかなら開けて客にも出さない?
冷蔵冷凍系ならある程度開けざるを得ないし
905 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:04:16 ID:14CEc1p10
やっぱその場で開けないよな。スレタイで不安になったけど安心した。
>>904 客に出すのも失礼だって。
用意万端整えて迎えて当然だから、おもたせの付け入る余地は無しと
>>1 > 結婚祝いにお茶を贈るのは良くない。
> お店の開店祝いに赤い花を贈るのもダメ
これらは知らなかったな
907 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:08:04 ID:14CEc1p10
>>886 その場で開けないってのは
中身に関わらず客人をもてなす、と言う態度を示してるんだわ。
フォーマルな場面では色々気い回しといて損はないよ。
日本人でよかった・・・
909 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:13:53 ID:nxir9rZgO
>>905 黙って貰った菓子を出すのは失礼だが、客に一言断って出すのは失礼にはあたらんよ
ソースは茶道家だったばーちゃん
地方によっては異なるのかな?
910 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:16:57 ID:14CEc1p10
>>909 砕けた集まりなら空気を読んで「おもたせですが」と断って出すならおk
だけど、基本は客のいる間には開封すらしないもんだよ。
お茶会の持ち寄りお菓子と混ざってないか?
>>909 追加
うっかりしてたが俺んちって厳格なんでしたわ。
加えて地方性もあるのかもね?
912 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:24:05 ID:3PSHuEV40
つーか お前らのレス見てたら、やっぱ日本は複雑だわww
913 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:24:23 ID:p4wxVacU0
つまらないものですが、とか、ほんの気持ちですが、とか言うだろwww
と思ったけど、2chにいるのは大部分男だから言わないのかな。
言うのは奥様世代のイメージ。
914 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:24:56 ID:BjZDSf0mO
その場で開けるってのは西洋の風習で日本のものではないな。
しかし、最近は開けて礼を言うことが日本でも多い。
中国人からみたら、奇異に映るのだろ。
日本でも昔はそうだった
915 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:28:01 ID:nxir9rZgO
>>911 すんごい厳格なんだな
尊敬するわ
ばーちゃんちに出入りしてたお客さんは、お弟子さんが多かったからフランクな感じだったのかもしれん
しかも、俺が小学生の時だからなw
平たくしか教えてくれんかったのかも
もっとマナーを習っとけばよかったな(´・ω・`)
916 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 03:29:51 ID:PDE2n7D80
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて
これはアメリカなんかの習慣だろ
その場で配る菓子でもなきゃそんな非常識な真似しねえだろ
贈り物を余所に回すのは、過去の日本でもあったようだ。
つーか、ソースはサザエさんなんだがw
918 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:14:44 ID:krUAmro/0
「うちのバカ息子が・・」
「うちの嫁は気が利かなくて・・」
こんなふうに
身内や家族を悪く言うのも外人が戸惑う日本文化らしい
919 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 12:20:01 ID:zsknGWwO0
>包みを開けてしまえば、もうその贈り物は他に回すことが出来ないではないか!
中に何が入ってるのか分からない物を、自分からの贈答品として相手に渡す感覚が中国人の凄いところww
これ読んで一番驚いたのは
中国人が謙遜の概念を理解できたのかってことだ
>>1 陰陽五行が全く根付いて無いな。
奇数が縁起が良いのは儒教だろ、七五三だって、本来は中国発祥なのに……。
贈り物をその場で開けるのは、欧米人の習慣だよな
日本人は普通そんなことしないぞ
923 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 13:33:31 ID:/cfXzN650
>>922 老人は開けないけど
若者はその場で開けるだろ。
「わーこのヌイグルミ欲しかったのー」とか。
世代の違い。
今更こんなの報道するまでもないことだろ。
中学か高校の英語で、一度か二度ぐらいこういう雑談を普通に聞くだろうし。
その場で開けるかどうかはTPOによると思う。
改まった雰囲気なら開けない。
友達同士のようなカジュアルな感じなら、開けてみた方が盛り上がる。
926 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 14:33:32 ID:HW9RaPxz0
「お気に召すと嬉しいのですが」がより適切じゃね
927 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:09:08 ID:CPuVRH7E0
>>1 made in China って書いてあるからだよ
928 :
名無しさん@十周年:2010/01/09(土) 15:14:17 ID:TzjZwhiF0
「お持たせですが」の「お持たせ」ってなんか失礼っぽくていいにくいんだけど
本来どういう意味なんだろう
お遣い
贈り物ってその場で開けるのか?
どこの地方なんだろ
その場で開けて感謝するのは米国流だろ。アメリカ人に「どうして日本人はプレゼントをその場で
開けないの?開けないと内容がわからないから話のネタにできないじゃん」って言われたぞ。
>>931 本来は貴殿の言う通り贈り物はその場で開けないのが日本的慣習だな。
しかし日本という国は常に流動的なのだ。文化ですら欧米化が進んでいるということだな。
ここが悪いところだ。過去の遺産や文化を大事にしないところがある。
建築にしても長い間経済優先でスクラップアンドビルトだった。
田舎のもともとあったキレイな日本建築様式は姿を消し新建材を使ったじゅうたくめーかーにより
醜くなってしまった。
そもそも中国とは慣習が違うのだからこの程度はなしは完璧スルーで議論にすらならない。