【科学】謎の粒子「ヒッグス粒子」と「暗黒物質(ダークマター)」、正体は同じ? 阪大教授が新理論、証明されれば宇宙は5次元以上
952 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:29:22 ID:WH/Xhuqh0
953 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:29:48 ID:II3QtLKrO
5次元って言われても・・・
生れつき目の見えない人が色を説明されるくらいわけわからん。
3次元とか5次元とか、普通に生活していれば、まったく認識するもんじゃないから
あまり気にしなくていいんじゃないかな?
むしろ、青汁が本当に効果があるのかとか、オナニーしすぎると背が伸びなくなるのでは
ないかとか卑近な疑問から実践して解決していくべきだと思った(´・ω・`)
955 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:30:49 ID:SGLpk0J30
>>940 将棋を発明した日本人。
麻雀を楽しむ日本人。
ま、昔から日本人というものは、頭を使って遊ぶのが好きなようだ。
数学もその一種だろうな。
>>943 数「道」であって学問ではなかったような。何かを広めていくという方向性は
なかったように思う。
あと日本人、物理強いかね?
2次元⇒平面
3次元⇒立体
4次元⇒時間
5次元ってなんだよ。
959 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:33:40 ID:G56w+SW60
960 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:33:43 ID:FDtBiN/h0
3次元すら無理で2次元にいきたいのに、5次元とかもう無理!
961 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:34:06 ID:MRNbgylJO
最後に確認してる自分って誰?
これが子供の頃から疑問
現世と一瞬だけ時間差がある
つまり、自我は一瞬だけ現世、光の反射区の外に所属してる
それって何だ?
962 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:35:01 ID:gDEGQUkc0
>>948 暇をもてあましてる民族は古来よりいくらでもいるが、
なぜ日本では数学パズルにかまけたのか?という問題が残る気がするぜ。
結局日本人は数学パズル好きってことになると思うが、それはいったい何故なんだろうな
ビッグバンなんて初めから無かったんや!
964 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:35:42 ID:gDEGQUkc0
>>958 なぜか体育が多かった記憶がある。給食後に運動とか地獄だよマジ
>>944 俺たちのいる宇宙自身がブラックホールの中なのかもって
妄想した事はある。
真っ暗で光も外へは出られない、重力の井戸の底。
沢山あるブラックホールの中の一つが俺たちのいるこの宇宙なのかも。
966 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:35:57 ID:Xf9jmFa/0
ウルトラマンネオス
>>956 クロスワードパズルの雑誌が売れるような国だしね。
ヒッグス粒子はダークマターの候補だったじゃん。
何か新しい理論を構築したの?
>>962 > 結局日本人は数学パズル好きってことになると思うが、それはいったい何故なんだろうな
数学に限らず、たぶん、日本人は技術を身につけたり、勝負がつくまで
に時間が非常にかかる、ちまちましたことが好きなんじゃないか?
日本刀の制作過程のビデオみたことあるけど、あの工法を開発したり
発展させるのに、どれだけ試行錯誤したことだろう。
>>961 正確には自我は光(世界線)の焦点だと仮定すればおk。
未来に広がる円錐と過去から来る円錐の頂点Oと考えればよろし
日本人が数学や物理に長けてるのは単純に争いが少なかったからでしょ。
特に江戸時代は歴史的に安定していた時期だし。
学者って言うのは社会的、政治的には異端者。
政治や社会が安定しない地域では成熟せずに殺されちゃう存在だ。
>>968 次元数を仮定することで、同一視の可能性がより強くなってきた。
時空間自体が高次になると不安定化するというのが従来の考え。
973 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:47:41 ID:MRNbgylJO
>>970 その仮定は考えた、大人になってからだけど
ゼロだと仏陀になっちゃうし
我思う故に我あり
だとデカルト先生でキリスト教の神様に丸投げでしょ
そうじゃないんだよ
今もこうして後から追いかけるというか
ニーチェの深淵なるものつーか
>>962 識字率の高さ、漢字の字体自体が幾何センスやパズル
と親和性があった
第五の力だよ
ザッ
>>973 まあ哲学的に考究したいのなら別だけど、光の円錐モデルは時空における「現在」を
考える上でアインシュタインが導いたものだよ
977 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:52:59 ID:s2U9SVeh0
>>935 一次元:好きな娘(30歳)の名前で射精
二次元:好きな娘(30歳)の写真で射精
三次元:好きな娘(30歳)の肉体で射精
四次元:好きな娘(30歳)の十年前の肉体で射精
五次元:好きな娘(30歳)の十年前をコスプレさせて射精
978 :
sage:2010/01/05(火) 22:53:52 ID:Qg4Y1ncH0
物質(質量の有無問わず)を構成する基礎的な”粒子”自体は、それぞれの
特徴を伴って利己的に振舞うが、それらの相互作用としての”現実世界”は
複雑系としてシステム化しているはずだ。と思う。
979 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:54:58 ID:I7grWXDU0
ピーター・フランクルいわく、日本人は手書きでの地図を描くのが、他国人と
比べて上手いそうだ。
地図を上手く描くには数学的センスが必要で、日本人は数学的センスが
あるのに、数学嫌いが多くてもったいないとの事。
980 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:58:52 ID:CAeIgd/10
動子、光子、糊子、笑子に
黒子が仲間入り。
981 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 22:59:42 ID:8bL6aDYw0
それがシュタインズゲートの選択だよ
983 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 23:01:32 ID:d7JCKuy5O
Homo sapiensの目には暗黒にしか見えない(笑)
984 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 23:03:58 ID:CAeIgd/10
>>935 五次元:好きな娘(30歳)の膣、子宮と卵管の表裏が交差結合しているため膣外射精のはずがなぜか妊娠
985 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 23:06:34 ID:MRNbgylJO
>>976 そのアインシュタインの理論と自我はミスマッチというか
自我がシュレーディンガーの猫状態になるからダメだじゃなくて
余計に特定されない
もし特定されるのなら自我合わせてるというか
そこから量子力学でうんたらかんたらでダークマターまで来ましただから
俺も、うーん、で知恵熱
☆≡(*≧ε≦*)/))ヒッグスっ!!
>>973 なぜデカルトやブッダを否定するのか?w
あなたの深淵は他者に言語として通じ(相互作用し)なければ、あなたの
深淵でしかない。結局の所、デカルトでしかないし、一つ間違えば、
怪物になるw
988 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 23:12:59 ID:ugNjXRqj0
ビックスター熊夕一
あうぇ?お?何言ってんの?
どこがスゴイか 南部陽一郎
現代素粒子論の三つの基本は南部の天才から生まれた
実は、そう感じている物理屋は相当いると思います。南部陽一郎を高く仰ぎ見て敬愛する専門家は多いからです。
では、なぜ偉いのか。
それは、この五〇年間の素粒子理論の研究のすべての面で先鞭をつけ、研究全体をリードしてきたのは南部だからです。
南部陽一郎の名を抜きにしては、現代の素粒子理論のどの面も語れません。
クォークが多次元の「ひも」で結ばれているという「ひも理論」も、
湯川秀樹の中間子理論を大きく進化させた「色の量子力学」も、素粒子の質量を決める理論である「ヒッグス機構」も、
そのどれを取っても最初の発端は南部のアイデアです。
現在の素粒子論では陽子も中性子も素粒子ではなく、
その三分の一のかけらに相当するクォークが素粒子であることが確定していますが、
このクォークを考える決定的一歩になった「西島ゲルマンの公式」も、
実は南部が西島和彦に与えたヒントが基礎になっていると言われています。
つまり、南部は一人で「現代素粒子理論」の骨組みをつくったような人です。
物理学者としての「仕事ぶり」= 「頭の働き」は、まさに「すごい」と言うしかありません。
その「すごさ」は、湯川を超えているとさえ思われます。
南部のすごさを語るには、以上の三つの仕事を説明せねばなりませんが、
一般の人がそれを聞いて何かが「わかる」とは、とても期待できません。
「角運動量」も「固有振動数」もわからない人をつかまえて、
「アイソスピン」や「ゲージ場」の説明はまったく意味がないからです。
ただし「たとえ話」を使って、わかった気にさせることは可能です。「自発的対称性の破れ」の説明がそれです。
http://jimnishimura.jp/soc_per/mg_atm0811/nambu.html
992 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 23:21:07 ID:gDEGQUkc0
>>991 さすがガッチャマンを指揮するだけあるな
993 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 23:21:21 ID:MRNbgylJO
>>987 全く否定はしてない
むしろテクニカルに凄く評価してるし尊敬してる
仏陀のゼロ軸もデカルトの神への無限への入口も
おっしゃるように怪物、獣に食われずに済んでる
だから余裕が出来たのか疑問は担保として取ってある
で、いい機会だから聞いてみた
よい時代だよ、聞けるってだけで返答はありがたい
身内にも言えないよ
この手の話
>>184 素粒子物理学って究極までいくと、
仏陀の教えや宇宙観に行きそうだよな。
995 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 23:23:50 ID:7DzfMPgX0
物理の話なのに、哲学と宗教を語る奴がわんさか湧いてスレが終わる。
いつも同じ。
996 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 23:25:07 ID:ugNjXRqj0
ビックバンって怪しいよね。
キリスト教的宗教観には都合いいんだろうけど
997 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 23:26:15 ID:uJQlgHWG0
理論やってた俺が来ましたよ
来るの遅!!
999 :
名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 23:26:45 ID:MRNbgylJO
だけど自分の手柄のようにマンセーするほうが飽きるじゃん
1000なら自然界の真理の方程式が発見される
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。