【ネット】 35歳平均年収、「1997年は500〜600万円だったのに今は300万円台に減少」に衝撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:20:52 ID:stPRIMwr0
モリタクが97年に言ったとおりになっちゃった。
あー あんとき趣味掘り下げてて良かったわ

せっかくガソリン下がっても、またみんな車買わないじゃん。
953名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:20:53 ID:0VTZyKmH0
団塊って年金要るのか?自分達の貯金で生活できるんじゃね
954名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:20:59 ID:sa+t3R410
>>947
じゃあ、電動チャリだな
955名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:21:09 ID:VxwPUkPF0
>>935
俺は「年収下がる事自体は全く悪い事でも何でもない。
次は金持ちに対する制限を解除しろ」って主張から話始めてる
価値判断は>>916の2行目
956名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:21:11 ID:nYL4e1d80
>>947
電動アシスト付き自転車で良いんじゃねw
957名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:21:26 ID:kaPFVijn0
何で社会から要らないと言われた俺たちの世代が


要らないと言った団塊世代を養わないといけないわけ!!!!


誰かこの疑問にまともに答えられる?
958名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:21:29 ID:aVE2tKKKP
俺も100万減ったよ
ほぼボーナス分だけど
959名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:21:44 ID:C6wDAT1oO
>>894
普通あがるけど?
最初からそういう職場を選んだ時点で自業自得かと。
不景気だ不景気だと言われてもう何年も経過しているのに
スキルアップして転職しなかったの?

35だと20代から考え動く余裕は十分あったけど?
今の新卒に比べたら楽。
960名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:22:00 ID:bnzsfAbR0
>>942
農業人口は3%、その大半は10年後にはあの世。
そして中国に仕事取られてボーゼンとしてる氷河期以下がワラワラと。
民主主義なら結果は農地法の改正に決まってる。
961名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:22:01 ID:zqEF+OrB0
電動アシスト付き自転車買うなら原付の方が安い気が
962名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:22:14 ID:j2NgJpIJO
>>921
労働者=消費者(笑)

極左が2ちゃんなんかやるなw

労働者は消費者の一部でしかない。
労働者でない消費者のが多いから
官民政挙げて消費者向きの施策になるのは当然醤。
963名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:22:27 ID:eaUvSKn10
自民党はグローバルでの競争社会

民主党はグローバルでの格差是正

まだまだ下がるよーwww
964名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:22:27 ID:5HGtZhx00
>>954
軽自動車ですら唸る坂道だぜ?
電動チャリが太刀打ちできるのかww
965名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:22:42 ID:QJNLSsD50
>>957
まああと20年の辛抱さ・・・
966名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:22:44 ID:uiXB3Shv0
昔の織機から機械工業への業態遷移が必要なんだろうけど

 農業・林業・介護で雇用と景気回復!!

なんてのが絵空事で妄想なんかは分かり切ってるわけで
967名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:22:49 ID:lr5EDge50
>>939
養ってるのは税金を多く払ってる高給取りだから問題ない
968名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:22:50 ID:zqEF+OrB0
次スレ経ちました

【ネット】 35歳平均年収、「1997年は500〜600万円だったのに今は300万円台に減少」に衝撃★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262596935/
969名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:22:54 ID:injme2v90
車必須とか言ってるけど、実家の大家族で処分したことあるが、
あまり困らなかったのも事実。

意外とバスとかタクシーで十分だったりするよ。
もちろん普段は自転車でおk。

買い物はネットスーパーか生協の配達でなんとかなる。
970名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:22:58 ID:gmZvA42y0
>>943
資本家と労働者と言い換えてもいいかもね

971名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:23:14 ID:EFUgRchM0
>>960
ぶっちゃけ農地を流動化するってことは、税金上げて、普通の兼業農家が農地を維持できないようにするってことだな。
972名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:23:26 ID:irUhFRSx0
>>962
極左認定ですかそうですかw

ま、そのおめでたさが、自らの墓穴を掘るわけだ"( ´,_ゝ`)プッ"
973名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:23:38 ID:SUJ33V2y0
何の仕事してるから、こんなにいいんだよ・・・
休出、残業ゼロとかうらやましす
974名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:23:40 ID:gr2sW+SI0
こういうデータは平均じゃ意味ないんだよな。
分布図じゃないと!
975名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:23:54 ID:r/CFfqiZP
>>950
新興国の市場化によって、
新興国と合算された市場に遷移してるだけだよ。
先進国の労働者は貧乏になる一方、それ以上の大きさで新興国の労働者が潤う。
増えた労働者に対し希少な企業は労働者同士を天秤にかけて成長する。
大丈夫。資本は、GDPの3倍にまで膨れ上がった老後の貯蓄の集合体が支えてくれる。
そうやって資本主義はますます発展していく。
976名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:23:55 ID:D54wrN/30
2chの代表を国会へ贈ればいいんでね?外山恒一とかw
977名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:24:05 ID:Mu97AjF20
>>963
民主党は日本人が中国に出稼ぎする社会を目指してるからなww
978名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:24:06 ID:6DHlZVvR0
さっきからソースソースって言ってる奴、
そこまで言うなら
年収が下がってないってソース出せよ
979名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:24:09 ID:RSK3h5wT0
>>957
団塊なら
「お前らみたいな負け組の奴隷は、日本経済を支えてきた勝ち組の我々を死ぬまで働いても支えろ」
というだろうな

いや・・言い回しはともかく、本気で連中はそう思ってるだろ?
若いやつらは根性が足りないだけ、俺たちが反映させてきた日本を壊してるのは根性なしの若い連中だってさ
980名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:24:19 ID:3etXSrMB0
>>962
>労働者でない消費者のが多いから

981名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:24:22 ID:6+tVv6/C0
>>969
通勤に必要だったら間違いなく必須だろう
982名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:24:32 ID:zECZWsle0

円高政策で日本の産業を潰し雇用を減少させてる民主党

すこしは景気対策しろよw
983名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:24:35 ID:gEEEJsYo0
>>955
ならどれか一つに話をしぼれよ。
あんたみたいなタイプと話すと主題がずれまくって疲れるだけなんだわ。
じゃあ金持ちへの制限ってのは具体的に何?
984名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:24:38 ID:eaUvSKn10
社民党党首でさえ、株式投資信託で儲けてるのにww  おまえらときたらww
985名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:24:42 ID:iiEgKyKW0
>>927
それなら超円安に誘導すればいいだけじゃね?
986名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:25:03 ID:BmDqk3h10
風俗とかもまったくいけねーよ、最悪だぜ?この不景気
987名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:25:04 ID:uiXB3Shv0
>>978
> そこまで言うなら
> 年収が下がってないってソース出せよ

それは見たい気がするな
調査方法とかでも重要な資料になるし
988名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:25:05 ID:injme2v90
>>981
原付で十分。
989名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:25:18 ID:aCnpLmaX0
>>979
絶対思ってるよなー
990名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:25:23 ID:EFUgRchM0
>>977
どの政党が政権とっても、貧乏人は出稼ぎに行けって!っとことは変わらんよ。
国内に仕事はないんだから。
991名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:25:24 ID:fzScRScU0
こんなテーマで書き込んで、喜ぶのは共産党だよww
お前らいい底辺のデーターになっておめでたいなww

一般サラリーマンは、仕事初めてで飲みに行ってるよww
992名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:25:28 ID:VxwPUkPF0
>>983
税金だろ、そりゃ
993名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:25:34 ID:irUhFRSx0
>>975
その流れを先進国の労働者=有権者がいつまで政治的に容認するだろうね"( ´,_ゝ`)プッ"
994名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:25:42 ID:m1/Fo7F70
>>959
こうやって運良くいい会社に入れた人が自分の実力と勘違いする例も増えたよな。
995名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:26:13 ID:bnzsfAbR0
>>971
そんなもの、ど田舎の空港用地と同じことで
国家が対価はらってほぼ強制的に接収して
新規参入に配分すればいいだけのこと。
996名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:26:17 ID:RSK3h5wT0
>>985
誘導しなくても、その内に円安になるよ
元の切り上げあたりを契機にね
997名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:26:25 ID:b+fPewcH0
だから
インフレにしちゃえばいいのだよ。
998名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:26:31 ID:Mu97AjF20
>>991
一般サラリーマンは今日まで休み
999名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:26:33 ID:gEEEJsYo0
>>992
十分だろ、おもむろ緩いくらいだわ
1000名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 18:26:33 ID:6+tVv6/C0
>>988
まあ、原付で負担にならない距離地形なら確かに…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。