【国際】U2のボノ氏、ネット上の著作権保護強化を訴える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
アイルランドの人気ロックバンドU2のボーカリストのボノ(Bono)氏は3日付けの
米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)の論説記事で、音楽ファイルの
違法ダウンロードは創作活動を行うクリエイターに損害を与えていると訴え、
インターネット上の著作権侵害を防ぐための規制強化を求めた。

ボノ氏は、映画・テレビ業界がまだ音楽業界や新聞業界と同じ運命をたどっていないのは
ファイルの大きさの違いに過ぎず、数年後には映画1本を数秒でダウンロードできるように
なると主張。米政府による児童ポルノの取り締まりや、中国政府によるインターネット上の
反対意見を弾圧する検閲を引き合いに、違法ダウンロードの追跡をすることは
技術的に十分に可能なはずだと述べた。

*+*+ AFPBB News 2010/01/03[17:57:58] +*+*
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2679077/5115778
2名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:00:45 ID:7uAD0392P
>技術的に十分に可能なはずだと述べた
そりゃ可能だけど、そのコストは誰が払うんですかって話だよ。政府に頼らずに音楽業界が独自にやってくださいね。
3名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:01:49 ID:0HwlsY1e0
アケ
4名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:01:56 ID:BOGOqCl+0
U2 GJ
U2 GJ
U2 GJ
U2 GJ
U2 GJ
U2 GJ
U2 GJ

他のアーティストも続け
5名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:02:54 ID:8U14B1Fi0
           _,..,,..,、.,、,,
        /´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
      !    _,,;='_"`、,    `っ} !
      {=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´     '´ `‐- 、
       `}^'ソl  '.、´  、 , '     |/   `` ‐ 、
        ! 〈  , ヘ   `    //       \
   , -─‐‐- 、^,.j,‐_、   ,ノ 〃         \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ /            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
、ミt7=-〃`ー''",            ヽ、              ,
``=fヲ'    /            ヾ{             i
  /                    }!}、            i!
6名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:03:09 ID:6CeubpeD0
俺の趣味に引っかかる奴じゃないからどうでもいいや。
7名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:03:21 ID:ABFy1jdU0
ボーノ!
8名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:03:35 ID:KGZtoTkW0
↓はボボ
9名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:05:08 ID:lSK9oHHz0
>数年後には映画1本を数秒でダウンロードできるように
どんだけ夢見てんだよ
10名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:05:28 ID:MX/wF57K0
うほうほうほうほうほうほうほうほうほうほうほうほうほうほ?
11名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:06:05 ID:Of7QgN4g0
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
12名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:06:57 ID:dwJKamGD0
日本でCDが売れないのは違法ダウンロードが横行しているせいです。
はい。
by カスラック
13名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:07:44 ID:dFhGUuxM0
U2のボノってウンコなんでしょ?
サウスパークで見た。
14名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:08:10 ID:ABFy1jdU0
>>9
画質もどんどん上がってるし、
メディアの容量単価もどんどん下がってるもんな。

回線速度なんて頭打ちだろ。
15名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:09:27 ID:K1y0P0X/0
馬鹿だな〜
パヒュームもニコニコで削除されてから落ち目になったというのに
動画サイトは爆発的な宣伝効果あるんだよ
16名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:10:14 ID:O0nCIh120
>>2
じゃあ独自で追跡調査できるよう、捜査する権限を著作者に渡してみよう。
反対するなよ?
17名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:11:06 ID:OGKNu+QqO
こいつ、明らかに下請だな
18名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:11:18 ID:n1jLaFrR0
俺は好きなアーティストのアルバムが出た時は、
一旦96kbpsにエンコしたファイルを320kbpsにエンコし直して即流す。
これが意外と素人にはわからない。
まぁ、乞食どもは聞ければ何でもいいのかもしれんがな(笑)。

高音質のファイルがすでに出回ってるように見せかけて、
実はちゃんとCD買った人間だけが真の音楽を楽しめるようにしている。
ボノも、こういった行為ならば許してくれるだろう。
19名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:12:31 ID:+wGWLG+D0
Beatles>Stones>U2>Zeppelin>Floyd>Who
20名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:13:24 ID:GnUNyvyc0
サウスパークを思い出した
21 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:13:54 ID:HeZv3eH9P
>>1
それで取り締まれるのはシロートまでだからなぁ。結局それ以上の存在には、その連中より上行かないと
対策できないわけで、それには莫大な費用の他、人材が必要になる。実際情報追跡するのには、
スーパーハカー(×笑)が採用されてる。・・・で、その手の人材は著作権保護なんかに興味ないわけで。w

良い事を教えてあげよう。機密が漏えいしないようにプロテクトするのと著作権は同じと考えれば

1.PCで使えなくする(PCで使用不能な新メディア開発)
  PCで使えなければ、シロートが直接デジタルデータを取り込むのが難しくなる。コピーが
  アナログなら劣化データなので、勝負できるかもね。
2.ネットと著作権対象を引き離す(PCで言えば接続させない)
  音楽業界はITを諦めろ。自分の都合のよいとこだけで利用するのは不可能。規制ありきはネットの理念に反する。
  ネットはGNUみたいなライセンスの方が親和性が高い。ITやりたいなら、音楽界のGNUを立ち上げれば?
3.既にネットに漏洩した部分は潔く諦める。(既存データ保護の為に将来データを犠牲にはしない)
  ネットに1度漏洩したら、法律をどう改正しようと阻止するのは無理。一度世の中に出た情報が
  消せないのと同じ。
22名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:14:35 ID:heix3SZ10
>>1
> 数年後には映画1本を数秒でダウンロードできるようになると主張。

ボノさんはどの平行世界の住民の方なんですか(´・ω・`)?
23名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:14:45 ID:0LgdNgWY0
Who>Floyd>Zeppelin>Stones>Beatles>U2
24名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:16:13 ID:sV26ULVeP
「iPod派」ボノを反DRMの先鋒に――FSFが署名活動

iPodのコマーシャル出演、iPod U2モデル投入など、Appleとの結び付きが強いU2のボノに、
DRM反対を表明してもらおうと、署名活動が始まった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/01/news006.html
2006年07月01日 08時15分 更新


 Free Software Foundation(FSF)が推進する反DRM(デジタル権利管理)キャンペーンのDefectiveByDesign.orgは6月30日、
U2のボノにDRM反対の姿勢を表明してもらうよう訴える署名活動を発表した。

 ボノに目を付けたのは、貧困救済などの社会活動に積極的で、音楽業界でも主導的存在であるという理由。
ボノとU2はメディア企業に対し音楽のオンライン配信を働き掛ける上で一役買い、
U2がiPodを支持したことはAppleのiTunesにとって大きな追い風になったとFSFは指摘。

問題は、iTunesの音楽がDRMの足かせ付きで配布されていることであり、この足かせを外すよう求めるキャンペーンでボノに先頭に立ってもらいたい考えだとしている。
 1万人の署名が集まった時点でボノに登場を求め、DRMが投げ掛ける脅威についての討論開催を目標とする。
 ボノが制限をかけない技術を支持する姿勢を表明すれば、「技術と文化に鍵をかけるよう要求しているのはミュージシャンだ」という見方が払拭できるとFSF。
 DefectiveByDesign.orgではMicrosoftとAppleのDRMに対する抗議活動を展開したり、
全米レコード協会(RIAA)幹部の電話番号を公表して抗議電話をかけるようコンシューマーに呼び掛けるなどの活動を行っている。
25名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:16:39 ID:136EXaSC0
>>18
猟奇的だな
26名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:16:50 ID:O0nCIh120
>>21
>規制ありきはネットの理念に反する。

何がネットの理念だ。
ふざけるな。
27名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:16:54 ID:d4vHDjAK0
お前らはカバすぎ。U2も過大評価のヤラセだってことに気付けよ。
28名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:16:56 ID:XShNkB/30
>>16
権限を委譲される=政府の権威に頼ってるわけで、
権限を金で買うというコストを掛けるべきことを不当に怠ってるじゃないw
ほんと語るに落ちるよなこういうアホは
29名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:17:53 ID:Ubpc9aOJ0
>>2
そんな無理いうなよ。こいつはテメエの懐はいっさい痛めないで
他人に金出させて慈善した気になってるので有名なクズの毛唐だぜ。
30名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:18:06 ID:PC20Nd7K0
>>15
youtubeでLIVEやったり、客にコンサートを録らせてUPさせたり
してたと思う。要するに勝手に好き放題すんなよってことなんだろうな。
31名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:18:26 ID:jpEtR1X40
これからは権利期間が長いから盗作で訴えるのが早るんでね
32名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:19:06 ID:p7c36ZSd0
ボノも随分違う世界の人間になったな
33名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:19:40 ID:rj0T8Rfx0
どうせ自分らは初期の頃他人の曲使って演奏してたくせに。として路上ライブとかやってたくせに
34名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:19:51 ID:BhQsGCCO0
U2か
ヨシュアツリー以降聴いてないや
エッジのギターは割と好きだったんだけどのぅ
STINGの嘘くささはむしろ好きなのにボノのそれはどうも好きになれなかった
35名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:20:12 ID:aXSiTAGd0
著作権で飯が食えた今までが異常で、
これからは昔のようにパトロンを探す必要が出てくるのが自然な流れじゃね。
文化は死ぬかもしれないけど。
36名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:20:47 ID:+wGWLG+D0
>>34
Achtung babyの方が名盤
聴いた方がいいよ
37名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:20:58 ID:OGKNu+QqO
〉中国政府によるインターネット上の
反対意見を弾圧する検閲を引き合いに、違法ダウンロードの追跡をすることは
技術的に十分に可能なはずだと述べた。


余計ダメだろが、どアホ

それより貧困はどしたの?
環境保護は?

もう飽きたから投げっぱなしか?
38名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:21:37 ID:XShNkB/30
>>26
ネットにおめーらのビジネスチャンス(笑)とかねーから!
他人のふんどし野郎は旧世代メディアと心中して死ねよw

>>35
バッハの時代に文化は死んでたか?んなこたーない
39名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:22:50 ID:B4NWNrwR0
規制すれば規制した分だけ売上増えるとでも思ってんのかな?
40名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:23:35 ID:w39bbewg0
>数年後には映画1本を数秒でダウンロードできるようになると主張

一方、一日は24時間のままであった・・・・・
41名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:23:55 ID:hLQ4zhX40
       -─ー- 、
    /        ヽ
    ,' ・         ・!
    i      _,●._  i
     '、    モ_,ヘ_手ノ 
      ヽ_     / ,;⌒;,
      / `  ̄   ̄ ,フ 彡
      /      -┬'´`ー"
     i!       |

      l         イ、/^ク
  (二,戈、     ,、_/..
   f' r' ` ー一..'´:::::::::::
  ..::l,_,'っ::::::::::::::::...:
   ::::::::::::
42名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:27:46 ID:XX6KZofH0
PVすらフルでネットで見せない 日本のレコード会社は死んでいいと思う
フルで見せるのが当たり前 CD音源と違うようにすればいいだろ
43名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:27:59 ID:K1y0P0X/0
>>40
そんなの多重ダウンロードでずっと前から可能なんだけどな。
44名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:28:50 ID:jpEtR1X40
規制すれば最新の物は売上は上がるが古い物、過去になる物ほど
宣伝効果もなく眼にすることも売れることもない
45名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:30:40 ID:vJNDha1S0
今思うと、音楽も画像も、ネット上なら無料と言う思想を流したのは、
ネットを普及させるための戦略だったのかもしれないが、明らかに間違ってたね。
俺もネットなら無料でみれるだろうと探すくせがついてる。

もし、ネットが既存のメディアより対価が得られる構造になってたら
あっという間にテレビや新聞、雑誌、ラジオはネットに流れ込んで
著作権の問題もクリアになっただろうにと思う。
まぁ、その場合、消費者が払うコストは今より多くて、
毎月携帯料金以上をネット接続に払うことになるだろうがな。
(常識がタダとなっている今、それはありえなくなっている)
46名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:31:06 ID:RP3dYyIf0
作者が著作権で食えるのはいい、
著作権管理団体とかが食えるのが許せない。
47名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:31:56 ID:w39bbewg0
>>42
PVってなんのために作ってるんだろうね?
CMでしか使わないのに、フルで作ってどうするねん。
特典として付けるのなら、その分CD安くしろっての

>>43
ちゃうちゃう、たくさんDLしても見る時間がないって意味
48名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:33:36 ID:GLsigxCt0
>>1
納税の義務キッチリはたして物言えや脱税の為に海外に国籍移した程度の似非グローバリストが
49名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:35:35 ID:OGKNu+QqO
U2ってギター振り回してるあれしか知らない
50名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:36:16 ID:14NPBUj30
馬鹿の一つ覚えのU2叩きが始まった
51名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:36:48 ID:XDJt+NGX0
>>19
酷いなこの並べ方。
単なる好みなんだろうけど。
52名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:38:37 ID:OGKNu+QqO
ボノがマゾだからしょうがない
53名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:39:00 ID:+wGWLG+D0
>>51
他に並べようがない
54名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:39:16 ID:XShNkB/30
>>45
消費者のコスト意識を言うなら、コスト意識の対称性も考慮すべきじゃね
ネットではコンテンツを提供する側も自前の機材と回線分しかコストを負担しないのに、
消費者の手元に到達するところまで自前のコストを掛けてる既存メディアと
同等の権利を主張するから図々しいんじゃね
消費者の宅内まで自前で閉域網引いてから権利を主張しろって話だ
55名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:43:08 ID:5YZsDFCwP
U2ってボノのせいでイメージ悪くしてるよな
本国でもやっぱそういう印象なのかな
56名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:47:28 ID:EEtz7+xs0
1GB/sec程のダウンロード速度になると思う?
57名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:50:27 ID:vJNDha1S0
>>54
だから、ということで、コンテンツも無料と行き過ぎたのがよくないんじゃないの。
ネットはコストが低いということで、過剰にコンテンツに対する有料意識が衰退していった。
本来は、君の言うとおり既存のメディアのコストよりは安いが、
製作するコストは、消費者から徴収するという形になるべきだったんだと思う。

まぁ、今の状態が続けば製作者側も困窮して、優良なコンテンツが送り出せなくなるだろうから
長期的には、ユーザー側と製作者側で均衡が保たれる形におちつくと思うけどね。
58名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:55:52 ID:8EDJX0qK0
>>47
その認識がまず間違ってる
昔はCDの販促目的で作られていたが
今現在は映像と音楽を楽しむためのものに変わってる
ビデオクリップとも言う
59名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:57:17 ID:0qLSCwoE0
日本人より海外のヤツの方が著作権意識が低いよな
つべのコメントでも、どこかdl出来ないか?とかmp3で欲しいとか最早末期的
60名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 18:59:10 ID:0LgdNgWY0
>>55 いわゆる金持ちリベラルなので、米国ではむちゃくちゃ嫌われている。


61名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:00:31 ID:14NPBUj30
アイルランド人だっつーの
62名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:01:57 ID:+wGWLG+D0
>>60
そんなに嫌われてるならオバマが使わないだろw
63名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:03:09 ID:vnSytqMC0
>>21

まったくもって同感ですね。
技術革新になにも貢献せず技術ただ乗りで儲けを追求して不都合生じると規制規制。。。
欲惚けで頭が膿んでるとしか思えない。
64名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:04:05 ID:0LgdNgWY0
>>62 オバマの民主党は、金持ちリベラルがいっぱいいる。
65名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:04:15 ID:E7VS1+iI0
こんなボノ知らんし、どうでもええ
曙太郎はどうしてるんだろ?
66名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:06:00 ID:jvJt0Qz+0
たとえ映画が数秒で落とせる時代が来てもU2なんて落とさないから安心してくれよ
67名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:07:22 ID:+wGWLG+D0
>>64
嫌われてるなら選挙でマイナスになるだろw
キリスト教徒のアメリカ人が偽善を嫌いなはずが無い
68名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:08:19 ID:Ss1bZ/k60
>>5
予想してたけど、違うから
69名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:09:56 ID:milQ5VNq0
映画が数秒で落とせる時代にお前はもう生きてないだろ
70名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:11:05 ID:OGKNu+QqO
一応、言うけど
新しいものが売れないのは
単純に古いものにも未だにコストがかかるからじゃないかなぁ

正直ものが多ければ多いほど
新しいものに金がかけにくい
71名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:12:04 ID:EYish9f20
「著作権なんてイラネ」って言ってる
ディランを見習え。
72名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:12:40 ID:LkOgZEGzP
守銭奴め
73名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:15:28 ID:pXuxCYA3P
>>71
そういう勘違いしているやつが多いけど、ディランが言いたいのは、そういうことじゃない。
固定化されたレコードの音楽よりも、生の俺の声の方がよっぽど価値がある、ということを
言ってるだけ。
74名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:16:55 ID:4zCODEUWO
こいつはピーター・ゲイブリエルの爪の垢でも
煎じてのみやがれ
75名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:18:08 ID:rXylxssc0
著作権は金持ちのフランス俗物大作家、アレクサンドル・デュマの発案。
社会が著作物を利用することを、ひいては文化の発達を阻害するだけ。
ボノは、餓死者が出ているアフリカ諸国でも、自分たちのCDが売れたら
「てめえら、きちんと俺に著作権料払え!」と言っているわけだ。

バカなのか、無神経なのか…いずれにしろ、ここ10年のU2の音楽はいらんw
76名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:19:17 ID:GGJsse/80
何が笑えるってMADの価値を訴えながらどの同人誌や同人サイトにも
「無断転載禁止」って書いてあるのな。
要するにご都合主義なんだよ。
77名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:19:34 ID:F7IGAMe80
http://www.youtube.com/watch?v=x6cZLfK4Zjk

U-2といえばこっちしか思い浮かばん
おれのお母ちゃんより年上なのにまだ飛んでるんだなー
78名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:19:45 ID:/NYKsCh10
iPodの広告塔までやっておいて、よく言うよ。
もう環境ゴロで稼げなくなったのか。情けない男だな。
79名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:26:23 ID:XShNkB/30
>>76
無断で使わないでメールとかで許可取ればいいんじゃね
80名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:26:53 ID:7etaW1mA0
まあこれからはクリエーターとか意味分からん職業は衰退して
全部が同人化するだろうな。んで一部の宗教的アイドルだけは健在、と。
81名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:28:28 ID:a+hbK2eM0
規制強くしたきゃやればいいよ
規制強くし過ぎて音楽に触れるチャンスが無くなれば、
みんなの関心そのものが無くなって、もっと売れなくなるだけだろ
82名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:29:53 ID:jlv+YgHy0
>>18
わらたw
83名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:30:29 ID:EYish9f20
>>73
ボノも同じ事が言えるはずさ。
その気になれば。
84名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:30:32 ID:7etaW1mA0
>>79
別に俺は取る必要すらないと思うけどね。
ネット上で自分の気に入ったイラストを回収して
それで個人HP作ったっていいんじゃない?
まあ同人誌は既になってるけどな。探せば全部あるし。
それだって十分文化に貢献してるだろ(情報集約という意味で)。
85名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:35:53 ID:YUSeLRok0
U2の誰か知らんが、カス風情が、クソ偉そうに
今までの著作権の分配や仕組みが既得権益で違法だろ
まあ、アメリカは登録制度が多少あるから分からんでもないが


日本の著作権管理団体は完全に脱税+違法組織だろ
創作者がないがしろにされて、小室なんて犯罪者にまで仕立て上げられれてる始末

共通目的事業の支出 "著作権" 不正

↑でググる
は歴代の役員に全額過去に遡及して返還させるべき
86名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:35:55 ID:gac8gDdW0
>>84
自分で書けよ。泥棒。
87名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:38:59 ID:E6aDUqUp0
ヒット曲がみんな似たようなのばかりだけど
みんな小粒になったから目立ってるバンド
88名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:43:05 ID:km5bUDJU0
64代横綱をなめるなって事ですよ。
89名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:43:30 ID:pXuxCYA3P
>>83
俺はお前の勘違いを正しただけであって、
ボノが同じ事を言うことを言うか否かは関係ないな。
90名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:43:39 ID:8Y8IvCaB0
アニメや音楽のイホウアップロードはもちろんの事
MADとか呼ばれる稚拙な継ぎ接ぎ動画も根絶して欲しい
既存の音楽に既存の映像を切り貼りしただけの物にあたかも創作性があるような扱いをして祭り上げる

まったくもっておろかだ
91名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:46:12 ID:DTUm49Oi0
>>86
大丈夫。ν速+理論で行けばそれも作品の宣伝になってるからおkw
92名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:47:28 ID:K1y0P0X/0
情報が開いてることの重要性とメリットをみんなが味わっちゃったでしょ。
だからもう下手な抽象的倫理観で蓋をしようと抑圧しても無駄。
この先ネットはドンドン様変わりしてくんだろうけど、
権力者の考えてるような固定的なもんにはならない。
93名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:50:53 ID:K1y0P0X/0
>>90
本質的に創造的行為にオリジナリティーがあるなんてのは錯覚。
ガメたい人のデッチアゲ観念。
情報というものは誰の所有物でもない。
そして曼荼羅のようにドンドン生まれ出て行って回転してこそ生命力があるもの。
誰かが自分の物だと言ったとたんのそれは死を意味する。
94名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:53:29 ID:DTUm49Oi0
>>93
んでおまえは何か作ったのか?
95名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:53:30 ID:EYish9f20
>>89
いや、そういう事か?
「興行そのものおいしい」なら
そっちを重要視すれば良い話。
レーベルやレコード業界団体の庇護を受ける時代は終わった。
96名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:53:54 ID:NQv+ZCsD0
ボノは好きじゃないけど、
こう言う問題提起するのは良いことだと思う。
叩かれたり浅はかだとしても。

日本のアーティストはなんで問題提起しないかね?
したとしてもスルーされるのかね?
ミスチルなんて色々鬱憤たまってそうなのに
結局カラオケソンク製造機のままだし。
97名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:55:12 ID:pXuxCYA3P
>>93
正月早々、厨の臭いがする文章だなあ
98名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:55:45 ID:kKCDhlDC0
とりあえずアイルランドにきちんと税金払ってから言えよ。
99名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:56:00 ID:lQn0fimE0
日本人に著作権なんていっても無理だろ。
しょせん極東アジア人。
都合の良い時だけ共産主義なんだよなw
100名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:56:52 ID:YUSeLRok0
>>93 実はその辺が一番難しいんだよな

俺も公示登録制度の導入でネックになる点がいくつかあるんだけど
認定って難しい。なぜなら著作権の保護益が普通の経済目的じゃないから


記事のアホが主張してるのは個々の契約の煩雑さと責任を他人に転嫁してるだけ
101名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:57:57 ID:6Kkdndse0
ぼのぼのか
102名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:59:05 ID:0IENDiSd0
コイツとミスチルの桜井がマジ嫌い
103名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 19:59:08 ID:QNrZFiBt0
ボノと聞くとどうもなぁ〜
この人グリーンピース支持の偽善者でしょ
104名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:00:48 ID:pXuxCYA3P
>>95
>そっちを重要視すれば良い話。

そうだよ、興行で稼げるまで富と名声を手に入れたら、そっちで稼げば言いだけ。
そのことと「著作権なんてイラネ」はおなじじゃないだろ?
興行をするにしたって、莫大の必要経費がかかる。それをペイできるような地位を獲得するまでには
著作権の存在が必要。
105名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:04:07 ID:DgmKETFC0
要は、ぐだぐだ言ってる奴は、自分は金がないんで盗むんですってことでしょ?
106名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:04:35 ID:GLsigxCt0
>>61
血はアイリッシュでも国籍はアイリッシュからTaxHeavnな国に移してるクズだろ
107名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:04:55 ID:2qE1xrNF0
著作権問題はともかく、U2みたいな糞曲製造機が大物ぶってるんじゃねえよ!
108名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:05:34 ID:OGKNu+QqO
いずれ鷲宮らきすたモデルが世界の最新となるだろう
109名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:06:01 ID:AeQHCHAx0
>>96
そりゃ版権関係者団体が日本のタブーの関係者団体と一緒だからでしょw
110名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:14:12 ID:EYish9f20
>>104
ちょっと待て。
「著作権云々」と興行のペイは別次元でしょ?
「rollin' and tumblin'」っぽい曲を自作って騙る事と
その日の売り上げって別じゃん。
ペイ云々で語れる?
111名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:22:44 ID:pXuxCYA3P
>>110
そのレス俺のレス↓と全く対応してないけど、話を逸らそうとしているのはわざとか?

>そうだよ、興行で稼げるまで富と名声を手に入れたら、そっちで稼げば言いだけ。
>そのことと「著作権なんてイラネ」はおなじじゃないだろ?
>興行をするにしたって、莫大の必要経費がかかる。それをペイできるような地位を獲得するまでには
>著作権の存在が必要。
112名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:31:16 ID:EYish9f20
>>111
「必要経費」=「著作権料」かってww
113名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:37:20 ID:+eJyWTVo0
>>1
先進国に「アフリカに対する借金を棒引きにしろ。」と言っている人間が、
正当な労働の対価という、資本主義の権利を主張するかね?
114名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:39:45 ID:pXuxCYA3P
>>112
お前、日本語の読解力がないようだけど、日本人じゃないだろ。
115名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:43:19 ID:EYish9f20
>>114
「楽曲としての魅力」が「興行としての魅力」ではないだろうに。
116名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:45:35 ID:pXuxCYA3P
>>115
俺が言ってることを理解してないなら、レスするなよお前
117名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 20:59:10 ID:EYish9f20
>>116
じゃぁやめた。
118名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 21:06:42 ID:tt7OkCjd0
New Years Dayをようつべで検索したら髪の隠れた女が歌ってた。
119名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 21:08:29 ID:pZy+/oeC0
「俺をあがめろ、金よこせ、楽したい」って素直に言え
120名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 21:18:19 ID:Vu09dUL70
歌ってるだけで金もらえるとか、いまの歌手は優遇されすぎ
人が歌うの聞いてるより自分で歌うほうが何倍も楽しいんだし
職業歌手はただの見本に過ぎないんだってことを自覚しろ
121名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 21:25:56 ID:LBcjEOZB0
実際、ミージシャン連中のヤル気は2002年頃には既になくなってただろ。
もう昔のCDのリマスター紙ジャケ仕様以外、買う気になんない。

海外だと有名になるのにライブやったりするよりは先にCD出して貰ったりする方が
簡単らしいな。
122名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 21:27:09 ID:JACnJqb+0
まだいたのかこいつ。
123名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 21:36:18 ID:jxc4PVPb0
成り上がりは取り込まれるから結局ダメ
官僚と同じ
政治的な歌ばっか歌ってたから、
こいつも著作権グローバルヤクザに青田刈りされたようなもんだ
124名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 21:36:24 ID:wVA6jve90
>2
バカ野郎
そんなものはおまえ達 平民が払うのに決まっているだろ
スターはおまえ達とは階級が違うのだ
125名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 22:02:11 ID:NQv+ZCsD0
>>120
カラオケしか念頭にないのが笑えるが、
売ってる方もカラオケしか念頭にないもんな。
126名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 22:58:57 ID:h0o4dwCq0
でた ハイエナ

工場で大量生産されたCDに著作権とかあほだ

カップ麺や缶チューハイにでもつけとけバーカ
127名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 23:19:39 ID:aBjUoi3H0
>>75
>著作権は金持ちのフランス俗物大作家、アレクサンドル・デュマの発案。

モンテ・クリスト伯は自分の権利を侵害されたから復讐しまくってたのか
128名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 00:41:12 ID:xy5PYtmGP
>>75
お前の書いた文章が、内容も文法もメチャクチャで読むに値しない。
バカなのか、無神経なのか…いずれにしろ、おまえはあっちいけ。
129名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 02:18:39 ID:kPldA3gD0
2009年は老若男女誰でも知ってるJPOPが生まれなかった名誉の年
そして、今現在フリーソフトだけでプロ並みの曲が作れるようにもなった(これはガチ)
130名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 04:33:56 ID:d7oEHCR30
ほしゅほしゅ
131名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 05:04:44 ID:ukmQkHS/0
ぼのぼの?
132名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 05:16:22 ID:RzPkVv7i0
CDなど音楽関係が売れなくなった理由の一つは
著作権ゴロのせいもあるぞ。
たしかに著作権は必要だけど
著作権料だけで生活できるようになり
CDを買ってまで聞きたい曲が壊滅状態になってる。
で、そのために、なおさら、著作権にうるさくなり
宣伝的な意味合いもあったものまでなくなってしまってるし。
DLが無理になったらCDを買うかと言うと買わない。
もう聞かないって状態になって、もっと売れなくなるんじゃないか?
有るから聞いてるんであって無ければ聞かない。
133名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 05:22:21 ID:Toaq+AWH0
          -―- 、
     /     ・ ヽ
     6         | 
    (( )ミ       ノ   著作権は守るべきだよね
      >      <  
    /           \
   〈/|          |ヽ皿
   ∩_|           L∩
    し―---------― .J
134名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 05:28:54 ID:ytG0M86dP
ボノとラーズウルリッヒは早く消えろ
135名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 05:31:15 ID:Wq1Z/7sh0
>>132
そうそうw
アルバム一枚3000円て、誰に買ってほしいのって思うw
それとも最初からレンタル屋にライセンス料をふっかけるためにつり上げてるとかね

考えるといろいろ理由はありそうだけど、JASRACは一企業でしょ?
我が物顔で立法に携わってる見たいだけど、とっても気にくわないね

あと、どっかでJASRACの今年の収益みたいのが発表されてたけど、どうなの?
CDが売れたら売上はライセンスされてるJASRACに行くわけ?
ここについて明確な配分がないまま存続している企業がマトモな訳がないw
136名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 06:26:30 ID:TpZK7xxX0
>>135お前はちょっと貧乏で、暇だけはあるようだな
137名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 09:39:42 ID:PXttDVwv0
「平沢進」的なビジネスモデルは
やっぱ浸透しないものかね。
138名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 10:32:51 ID:cgmSfojj0
>>137
所詮性善説なんて通用せんよw
139名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 10:42:53 ID:yloYucyh0
>「平沢進」的なビジネスモデル

世界中でいろんなやつが自分なりの今後の発信の仕方を模索してるんだろうと思う。
その試行錯誤の中に多数の正論もあるだろうが、正論が決して王道理論とはならないのが哀しい常
140 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 11:38:57 ID:+DrUQg/9P
>>44
いや、古い物は結局コピーで出回るから、意味無い。コピーを規制するのは既に不可能。
世界中の無数のノードと繋がってる時点で規制は不可能。京都府警(笑)が幾ら頑張っても、
ロシアや中国なんか動かせないだろ?
むしろ規制で新作が披露される場面が減り、ヒット作は消える。

現行での著作権保護の究極の策は、メディアを分ける、PCやネットは諦めるしかない。

フリー流通にして、ダウンロードの多いとこにCM不可を義務付けさせて、ダウンロード毎に
CM閲覧やダウンロードデータへのCM付加義務付けさせた方がいいかもね。
ダウンロード(閲覧チャンス)が多ければ、それだけCM収入入るし、無ければ入らない。
CM閲覧や付加が嫌な奴はダウンロードで買えばいい。
フルレンジ音質のマスターは、マルチチャンネル、広帯域レンジ、映像等で流通が難しい
くらいに大きなデータにしてブルーレイで売れ!

規制でヒットする時代じゃないんだよ。そのうちプロよりもyoutube辺りで歌ってる
シロートからヒットが出るかもよ。
141名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 13:32:28 ID:TCqKQvLg0
>>76
俺の同人誌には書いてないぞ
142名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 13:49:14 ID:zrq+GDhX0
映画一本数秒でダウンロードとかどんな超高速回線だよ
1gb/sとかか?
143名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 14:59:23 ID:EplZya/70
>>142
圧縮技術の進歩も考えよう。
144名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 15:48:52 ID:5NhoSRTP0
まぁ漏れは圧縮音源なんていうノイズまみれの音楽ファイルの出来損ない
みたいなのは聴かない(音質悪すぎて聴くに耐えない)し、欲しい楽曲は
必ずCDのような形のある媒体で買っている
>>142のようにMP3と非圧縮のWAVEファイルとの音質の違いが分からない
人間には分かってもらえないかもしれないが

著作権保護も重要だが、楽曲の質や録音品質をもっと高くして欲しい
日本の歌謡曲も80年代初めあたりはいい曲がたくさんあったし
録音の品質も現在とは比べ物にならないほど高かった
(SONYがCDとデジタル録音機器を普及させてから嫌なほど音質が悪くなった)
145名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 16:48:13 ID:7B8W5ShR0
>損害を与えている

そうかそうか、なら・・
ラジオで流して録音されて満足されても損害だね
プロモーションもできなくなるな、まーしゃーないな
146名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 16:48:46 ID:RdYm+gXK0
バブル弾けたし、ボノも多少は影響受けてるんだろうね

私は新しいアルバム好きですよ。懐メロみたいで
過去のU2比では売れてないみたいだけど
147名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 17:14:22 ID:DZgCnCFT0
インターネット上のHPやコンテンツは世界中の人達に閲覧される事を目的としている
ダウンロード違法化は情報取得の阻害に当たり情報格差が生じる
著作権保護なら違法アップデート規制強化で対処可能
ダウンロード側に責任負わせるのは筋違い
148名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 17:30:09 ID:tFQSEl5V0
しかしコイツ金、金、金だな
149名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 21:36:01 ID:FupC4B6y0
ハッスルで稼げなくなったからって権利乞食かよ
150名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 21:58:41 ID:a2yre6MP0
>>149
ふいたw
151名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 22:27:29 ID:+9rxsS2j0









ド腐れボノは、人間のクズ。   自己利権の肥大化と社会の破壊を目論む、畜生未満の池沼劣等生物。   叩きのめせ。





152名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 23:55:07 ID:yu6lmcIr0
ボノもアレだけどアンチもきめえな
153名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 04:48:43 ID:SvXMV6VU0
アフリカが困窮してるのはヨーロッパ人のせいなのに、日本にたかりにくる守銭奴の偽善者。
自分の権利は帳消しにしませんwww
154名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 07:05:24 ID:cRSPvHfi0
>児ポ取締り、中国検閲
凄いところ引き合いに出してきたなwwwwwww
何を意図してるんだろう

それとも、日本以外では中国が弾圧してるなんてこと常識になってんのかな
155名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 07:08:06 ID:cRSPvHfi0
>>142
1GbpsなんてLANなら普通だろ
10Gbps普及すれば実効値で出ると思うぜ
156名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 15:58:26 ID:wHZZ4fAL0
【 ボノ 】 − 出典 : フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%8E%E3%83%9C
157名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 16:02:53 ID:AAwmXnNQ0
ああ、正岡子規ね
158名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 20:22:20 ID:LTzHKIMS0
は?
159名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 02:51:05 ID:k9adLeie0
ボノといえばウンコ
ウンコといえばボノ

日本でボノといえば負けボノ
160名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 21:33:29 ID:Yw6xgUiA0
>>155
すでに10Gbps対応のカテゴリー7(CAT7)のLANケーブル自体は売ってるし
高いしまだ10Gbpsが普及してないけどね
161名無しさん@十周年
>>15
え!?
もうパヒュームって落ち目なの?