【航空】新千歳でJAL機立ち往生、移動中トラブル

このエントリーをはてなブックマークに追加
222名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 23:01:27 ID:/DZCzftH0
_
223名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 23:03:11 ID:4ANwrFkV0
航空事故は、一度起きると、連続して続く傾向がある。
これは、乗務員が、事故のニュースを聞いて、過度に緊張するせいだと言われている。
だから、最近のニュースを聞いて、乗務員が過度に緊張しそうな航空会社で、事故が続くのは不思議ではない。
224名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 23:10:51 ID:NgIndelQ0
>>223
ポアソン分布乙
225名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 23:11:07 ID:aiBQfGR+0
公共性や軍事利用を考えたら、鉄道は貨物中心の方が良い。
それなのに、旅客中心で分割民営化して、貨物設備は次々に撤去された。
結局、国鉄の分割民営化も、銭ゲバ新自由主義者のいいなりになっただけ。
国鉄に問題はあったかもしれないが、改善して国営で行くべきだった。
226名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 23:35:10 ID:j2O1gYXU0
>>211
つかおまえのかーちゃんどれだけ長く空港レストランに勤めてるんだよw
227名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 23:36:15 ID:9G63ACfQP
>>226
安定してていいじゃないか
228名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 00:05:16 ID:2667RW7h0
>>218
>>220
JAL問題でやたら国鉄に話をスリカエて税金投入正当化しようとする香具師が沸くけど
税金で作ったインフラを3/4の負担で利用してたJALにさらに税金が入るなら
国としてのすべき借金を全部運営事業者のせいにして、さも国(税)で救済したような格好になってる
国鉄が哀れに見えてくるねw
1/4ぐらい離島も有るから仕方ないとか、それ言ったら高度成長期のGNPのほとんどを叩き出した
都市部の通勤の足を半分以上支えてたのはなんだったんだろ
あれなんか空港みたいに、設備に毎年税金入れて利子負担させなきゃJALみたいなことにはならなかったぜ

いずれにしろこれから国民様の世話になろうって側の言うこっちゃない罠w
229名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 00:48:30 ID:CzHlJryl0
公益事業なんだから、ある程度、公的支援が必要な部分はある。
しかし、JALや国鉄は、どう考えても限度を超えてるだろ。
国鉄だって、まともに運営されていれば存続できたかもしれないという意見はあるが、JALを見る限り、国鉄も失敗した可能性が高いだろう。
230名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:00:00 ID:saurjG3G0
空港整備特別会計で、航空機燃料税分をのぞいて、
純粋に一般財源から繰り入れているのは財源の15%、毎年700億円程度だ。
空港整備特別会計ができたのは1970年だから、40年経過している。
1970年当時は、もっと予算規模が小さかったのだろうが、
仮に700億円を40年間使い続けてたとしても、累計で2兆8000億円に過ぎない。
国鉄債務に比べれば、1/5以下だよ。

http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0573.pdf
231名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:09:24 ID:AdznrJpq0
鉄ヲタの妄想全開だなw
大阪までリニアができれば、伊丹は要らないって?
JR東海の計画通りに行っても、大阪までリニアが通るのは2045年の話だよ?
国鉄だって発足から40年持たなかったのに、35年後の開通予定なんか真に受けてどうする。
JR東海に限らず、鉄道事業者の大風呂敷はあてにならん。
それに、島国である以上、海運と航空は、ある程度国内で優遇して維持しないとダメだろ。
日韓トンネルでも通すなら別だが、俺は反対だ。
232名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:11:33 ID:gHAfowmv0
1972年の再現かな

JAL昔は緑十字バッジ(安全バッジ)着けてたんだけど
止めちゃったんだよね
昔事故続発させて、社会信用を失ったこととか忘れちゃったのかな
233名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:11:47 ID:1SiPqAO40
もはや自力では飛び立てないのか。
234名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:14:24 ID:I1HvbMMv0
JALいつ潰れるん?
235名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:17:16 ID:T5Z1329g0
銀行全部ダメ?
236名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:18:26 ID:9P8Bi/nX0
JAL自体が立ち往生してんじゃん
237名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:21:35 ID:9avF4AK00
JAL123
238名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:35:47 ID:OPPEOXEr0
>>231
寄生虫のJALはいらないよ
239名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:37:02 ID:2667RW7h0
>>230
各県の持ち出し分を含んでないよね
210のリンクだと2007年度で20億程度(但し建設費の償還を含まない)程度だが

特別会計が余剰金でも出してる=払いすぎでも有れば別だろうが
「公設民営」で施設建設に関する建設金利負担等が一切、
運営する事業体に掛からない体制で保護してきたんだから
収支のバランスシート的には国鉄と逆方向と見るのが正しいだろ
あちらはほとんど金利だし
もう一点、払った税金が特定財源に囲い込まれているのは一般的に自慢にならない
当然その分法人税から減免されているし、企業規模の割に一般的な行政サービスの
対価を払っていない法人であるということ
外形課税前には、利益出して法人税払うくらいなら高給高待遇に回しちゃえってのが
白い目で見られていた業界だよ
その上で…
まあ余剰金が一般財源に繰り越されてるなら別だけど、逆だからね

>>231
なんで国鉄を免罪符にしたがるレスとこの手の意味不明レスが必ずセットなんだろ?
航空ヲタを基地外に見せるための工作ですか?
240名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:40:47 ID:3JsjwTTR0
パイロットも・・・やめとくわ
241名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:43:35 ID:CV9cJdY80
>>231
JAL西松遥社長「悔しければソウルまで飛んでみたら」ですね、わかります

【航空】航空大手2社、リニアに対抗意識…JAL西松遥社長「悔しければソウルまで飛んでみたら」★2[10/24]
1 名前: 依頼@台風0号φ ★ [sage] 投稿日: 2008/10/27(月) 09:01:41 ID:???
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081024ddm008020023000c.html

日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)が、国内線で競合するリニア中央などの新幹線に
対抗意識をあらわにしている。

JALの西松遥社長は21日の会見で、JR東海がリニア中央新幹線の地形地質調査結果を
まとめたことに関連し、「(リニアができると)新幹線と航空機の東京−大阪間のシェアは、
80対20から100対0になる」と指摘。「この20%のために5兆円を払うとなると、ものすごい
投資だ」と皮肉った。「悔しかったら(新幹線で)ソウルまで飛んでみたら」とも述べた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2割しかシェアを持ってないと、そんな矮小な目的のために5兆使うって本気で思っちゃうんだろうか
ちったぁ考えろよとw
仮にも上場企業の社長が厨房並みの反応だろこれ
242名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:46:38 ID:V1S7kJU00
>>239
それは各都道府県の判断だろ。
都道府県や市町村は、空港に限らず、公共交通に多額の補助をしてる。
金額的には、バスあたりが一番多いと思われるが。
243名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:48:02 ID:9P8Bi/nX0
>>241
こんなこと言ってるとマジで日韓トンネル掘っちゃうよ?
ごめんなさいは?
244名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 01:55:15 ID:V1S7kJU00
もはや、飛行機は特別な乗り物ではないのだよ。
バスや通勤電車と同じ、日常の交通機関なんだ。
JALやANAの平均賃金も、スカイマークと同じ600万程度にしないとやっていけないだろう。
今回のJALの経営危機は、そういう状態に近づく一歩だろう。
245名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 02:03:44 ID:n2ALiYwI0
>>242
すごく堂々とした摩り替えだな。
枝葉のみ一点突破系だし。
要するにJALやANAが自分の財源というか借金で空港やら作らされてたら国鉄と同じだし、
だから自分たちも救えって話も有るだろうけど、逆なのにおかしくないかってことでしょ?
アンカー上まで追ってないけど。
Biz+でJALの赤字は地方空港のせいって話に、生活路線のバスでもこんな補助は無いし、
撤退の自由があるのも航空だけってレスがよく付いてるぞ。
その前に地域交通レベルで重要度が対等に語れるのかの方が大いに疑問だが。
前なんとかさんも止めずに再建に拘りすぎじゃないかね…

>>244
3行目だけは正しいと思うが、いくらなんでも無理ありすぎだろ
場所にもよるが松本空港など典型的な「絵に書いた経済効果」じゃん
抽象的に存在を正当化してるだけで投じた金額に応じた利用が無い
246名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 02:40:04 ID:W0GVXsbc0
地方路線が赤字、都市間輸送と都市内部の輸送だけが黒字って状態は、交通だと何でも同じ。
地方を切り捨てれば、簡単に黒字化できるが、
都市の黒字で、地方の赤字を埋めて何とか運行してきた。
その矛盾が最初に吹き出したのは国鉄で、国鉄は地方の赤字路線を大量に廃線にして、
多額の鉄道債務を国民負担にして、何とか分割民営化したわけだ。
次は、航空と道路の番だというだけだよ。
まぁ、国鉄は、労組が自民党と敵対してたから最初に潰されたという政治的側面もあるがな。
247名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 02:43:21 ID:VRxQ+TU00
関西三空港とかバカとしか言いようがないが、もう作っちまったからなぁ。
248名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 02:51:53 ID:kYBSj9/V0
>>246
けど空港や道路はそれを利用する航空会社やバス・運輸の会社が複数あるから
建設に関する借金は国や地方持ちじゃん
公共施設だから結果的に固定資産税負担もないし
最近、それと同じ公設民営方式で地方の路面電車とか復活させる動きがあるよ
富山の路面電車とか黒字だって
最初から空港方式だったら結局バスと同じ程度の経費だろうし潰さなんで良かったんだな
249名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 02:57:54 ID:APc2cXKs0
それは、単純には比較できないだろ。
運行経費に対する固定資産の比率を考えないと。
正確には、固定資産に由来する経費(固定資産税、投資に対する利子)だが。
どう考えても、鉄道が圧倒的に比率が高いんじゃないか?
固定資産をどう扱うかは、航空や道路運送より、鉄道の方が収益性に大きく影響すると思われる。
だったら、鉄道の固定資産に対する固定資産税優遇は考えても良いかもな。
所有自体の分離は、権利関係を複雑化させるだけであまり良くないと思うが。
250名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:15:09 ID:3TobEUhu0
LRT信者ってまだ居たのか(笑)
どう考えても飛行機と競合する輸送手段じゃないのに、ここで力説されてもな。
251名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:16:57 ID:kYBSj9/V0
赤字空港や赤字航空会社への税金の補給は国だけじゃなくて地方にも有るって話を
過疎バス路線の維持にすりかえた奴に言ってやれw
252名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:23:08 ID:/mvPDd8l0
運行経費に占める固定資産の割合が大きいってのは、結構本質的な問題だよ。
固定費部分が大きいから、需要の減少に対応しにくい。
今後、少子化が見込まれる状況で、公共交通維持のための公的負担が、柔軟性のある交通手段に偏るのはしょうがない。
253名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:31:03 ID:YIgPDIGb0
地域内交通を公益のために整備するなら、路線バス、モノレール、地下鉄、路面電車位は選択肢にあがる。
でも、東京までの新幹線建設は、都道府県レベルじゃ絶対に無理。
だから、東京までの交通に公益性を見いだした場合、建設できるのは費用的に空港しかない。
254名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:37:56 ID:8hJW855V0
飛行機は自動操縦なんで、労働としての運転は電車やバス・トラックより簡単。
というか寝てても鼻くそほじってても目的地上空に着く。

しかし、日常的な低気圧がきつい。 
放射線を浴びるのもつらい。

よって電車やバスの運転手なみの給料はやってほしい。
255名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:44:58 ID:cNSOqqbn0
クソ会社ファンド化決定的ですね
256名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 04:42:04 ID:X7Y3WwcE0
>>250
鉄道が空港・道路方式(上に表現をあわせれば公設民営)なら
国鉄やかなりのローカル線まで維持可能であったのでは?という
検証は他にも複数ある。
一例がJR貨物が徹底した合理化の末とはいえ、トラックの1/4の
運賃で黒字を計上していること。
旅客会社が線路を保有する代わりに、貨物列車の走行による
増加コストしか貨物会社には請求しないという取り決めにより、
鉄道会社固有の資本コスト、民営鉄道固有の固定資産税負担を
を回避しているため。
ただ四国など3島会社については、自分らが基金の運用益や取り
崩しで赤字を埋めてるのに貨物の黒字は不公平ってことで、通行
料の値上げが認められた。空港が地方では地元の税金が入って
安く使えるというのとはちょっと似てない点。
第二に昭和51年に国鉄運賃が一気に値上げすることが国会で
可決されるが、そのせいで旅客を激減させたにもかかわらず、
金利負担を除くと旅客は単年度で黒字で有ったこと。関空会社の
ような状況だね。
合理化途上、しかも国労動労がどうこういうい以前に、今と違う
インフレ下で、インフレ抑制策としてそれまで値上げ案を国会が
否決してきた中での話。
海外では航空会社の負担が低いというが、道路や鉄道の維持も
同様に一般財源で公営化されてる。だから合理化前のヤード方式の
短距離貨物鉄道や日本で廃止されたようなローカル鉄道も欧州
先進国には存続している。
日本国内では比較的に扱いが上の方なんだから、都合のいい
情報だけ積み上げてもっと税金よこせって理屈は無いだろう。
257名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 04:52:05 ID:X7Y3WwcE0
>>253
何に対して言ってるのかよく分からないが、100空港問題だったら
東京便の飛ばないつか東京まで飛行機使うわけが無いようなエリアで
最終的に開港が続いたこと(福島、静岡、茨城が該当)、神戸に関しては
新幹線も至近距離に他の2空港も有った例だし、高速1時間圏内の隣接
地域間で競って開港させても居るし、そういった一般化は乱暴では。
それから建設費に関しては多分イメージで言われてるのだろうが、
その理論は羽田の存在自体が前提なワケで、羽田一港の額でどれだけの
新幹線が建設できて運べる利用者数(輸送力)はどうか考えて言ってる?
貨物輸送での航空輸送の分担率は限りなく0%に近いので、一応新幹線
云々という比較にそのまま乗っかったのだけど。
258名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 07:08:04 ID:9vv8pnyS0
>>256
インフラ整備が大体終わって、社会が安定した状態なら、それで良いのだろうけど、日本は過渡期だから。
戦後、航空と道路は公設民営、但し、特定財源で公設部分はどんぶり勘定。
鉄道は、国営の国鉄と私鉄が併存して、国鉄部分は全部どんぶり勘定だった。
この状態が長く続いて、やっと、国鉄、道路、航空が再編されようとしてる。
ここで安定してくれれば、長期的には、インフラ部分は固定資産税無税か公的保有、その上の変動費部分は運賃として回収になるかもしれない。
しかし、日本の場合、少子化で、交通インフラはもっと切り込まなくてはいけなくなる可能性もあるのが厄介な所。
259名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 08:08:34 ID:qkULu99F0
羽田の発着回数を25%増しにする再拡張事業 建設費1兆円/工期3年程度
中部国際空港 建設費6500億円/工期5年程度
静岡空港 建設費2000億円/工期10年程度
リニア中央新幹線(東京-名古屋) 建設費5兆円/工期10年

新幹線は、費用的に、地方自治体が手を出せるレベルを明らかに超えてる。
この背景には二つ問題があって、第一点は、建設費用対輸送力では、航空機に負けること。
上記の羽田再拡張の例だと、1兆円で、発着回数300回/日、300人乗りの中型機で輸送人数にして9万人/日増やせる。
これに対して、リニア中央新幹線が東海道新幹線と同じ輸送人数としても、5兆円で、1323人×309本=41万人/日程度で、1兆円当たり8万人/日程度。
航空機の場合、距離が長くなっても建設費用はほぼ同じなので、リニア中央新幹線(東京-名古屋)より距離が長いと、
輸送量(輸送人数×輸送距離)辺りの建設費は、航空機の方が安くなっちゃう。
第二に、もっと問題なのは、まだ新幹線が来ていないほとんどの地域は、そもそも、そんなに輸送量が見込めないこと。
最近開業したフル規格かつ航空機競合がない長野新幹線でも、3万人/日程度。

次に、まだ新幹線が来ていないほとんどの地域は、リニア技術を使っても、
対航空機で競争力のある3時間以内を実現できない可能性が高いのも問題。
今ある新幹線の延長上以外で作るとすると、乗換えが発生する可能性も高い。
今ですら、東海道新幹線は、16両1323席の原則があるので、乗り入れは事実上不可能になってる。
260名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 08:16:55 ID:oOX5To/v0
JAL立ち往生、倒産目前
261名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 08:29:18 ID:W7HiGrqk0
千歳でバードストライクでエンジンお釈迦、税金泥棒ざまー!!
262名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 23:15:06 ID:/bwSb61b0
実際、飛行機を引っ張り出したのは千歳基地の自衛隊員。
夜中3時ころまでかかったみたい
263名無しさん@十周年:2010/01/05(火) 23:47:00 ID:FBe9hQfTP
>>262
定期的に事故機収容の訓練やってるからね。それにしか使わん機材とかもあるし。
実際に事故機収容やることは滅多にないけど、定型的な訓練でも繰り返しやっとくと、やっぱいざという時は違うよ。

264名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 01:09:31 ID:rLDJsy4X0
今日のANA17:30千歳発羽田行きで欠航喰らった
天候のせいとか言ってたけど前後の便は飛んでたし
雪も風もなかった
ANAもふざけてる
265名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 01:11:59 ID:NZmFSSF1O
茨城空港は必要ないだろう
266名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 01:24:59 ID:itegufo10
日本の空港なんて、離島以外は地方に一つでかいのあれば十分だったろう。
土建屋のためにこんなに空港作ってまあ自民党の後始末は本当に厄介だわ。
267名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 01:28:33 ID:bXlUmyDm0
>>264
大方滑走路がvery poor出たんじゃねぇの?
268名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 02:47:03 ID:DkyMe/X/0
伊丹の手前に日航が墜落すれば色々な問題が片付くのにw
269名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 15:39:23 ID:7gPZiIJJ0
この時間帯ライブカメラで見てたけど、01Rへの着陸機はわざわざ
滑走路端まで行って直角に曲がる誘導路を通らなければならなかった
(手前の誘導路が閉鎖中だったのか管制上の仕方がなかったのか単に停まりきれなかったのか知らないけど)
着陸機が比較的入りやすい手前の誘導路(着陸後、斜めに進入)も通れたらこのような事故は起きなかったはず
最終的には操縦してた人が悪いのかもしれないけど、空港にも原因があると思う
270名無しさん@十周年:2010/01/06(水) 20:31:16 ID:bXlUmyDm0
>>269
誘導路が滑るっつーことは、その横の滑走路も滑るっつーことだろ?
ブレーキアクションでいい結果でなかったから滑走路フルに使わせたんじゃねぇの?
いろんなところから出させたらGNDにハンドオフした後面倒だろ。
271名無しさん@十周年
>>45
神岡ターンですね