【兵庫・宝塚】「楽譜読めない人が写したのでは」 市歌の楽譜、歌詞、音が転載を繰り返すうち間違いだらけに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
兵庫県宝塚市の行事などで歌われる「宝塚市歌」の楽譜に、いくつかの誤りのあることがわかった。
曲の誕生から半世紀以上がたち、転載を繰り返すうちに音がずれたり歌詞が違ったりしたらしい。
市民の指摘を受けて市はホームページを訂正。出版物には訂正文を挟む予定だ。

指摘したのはアマチュア合唱団の団長だった長谷川房輝さん(78)。約5年前に大阪から宝塚へ引っ越し、
地元のまちづくり協議会の会合に参加したのがきっかけだった。

会合では参加者全員で市歌を歌う慣習がある。長谷川さんが市から楽譜を取り寄せたところ、五線譜の
すぐ下にある歌詞では「さやか」となっているのに、譜面の下の方に書かれた歌詞では「さわやか」と
なっているのをみつけた。音符や拍子記号など譜面の書き方にも疑問がわいた。「あまり丁寧ではない。
おそらく楽譜を読めない人が写したのでは」

あちこちで市歌の楽譜を集めて見比べてみると、さらに違いがあることがわかった。

全音符のはずが付点二分音符になっていたり、強弱を示すアクセント記号が息継ぎのブレス記号になっていたり。
1954年5月の市報創刊号に載った楽譜は、冒頭に「メゾフォルテ(やや強く)」と書かれているのに、
市制50周年記念の刊行物「宝塚市大事典」はなぜか「メゾピアノ(やや弱く)」。何拍子かを指示する拍子記号もなかった。

 2以降に続く

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/1226/OSK200912260141.html
2西独逸φ ★:2010/01/02(土) 13:26:58 ID:???0
 >>1続き

また、ほかの楽譜と比べると、市報創刊号の楽譜だけ一部の音が一音低くなっていた。市が「永久保存」としていた
楽譜はすべて音符が一音低く編曲され、曲調そのものが変わっていた。

1954年に宝塚市が誕生した際、市は市歌の歌詞を公募。曲は宝塚歌劇団の作曲家だった酒井協さんが手掛けた。
同年4月の祝賀式典では、約40人のタカラジェンヌたちが舞台上で市歌をお披露目している。しかしその後、
楽譜の原本がどこにいったのか分からなくなっていた。

長谷川さんは今年2月、「宝塚市大事典にまで誤記があり、何らかの処置が必要。音楽の街として恥ずかしいこと」と
当時の市長に手紙を書いた。その後、大阪府内に住む編曲者に尋ねて調べたことなどをもとに、原本にできるだけ
近いと思われる楽譜を完成させた。

今月下旬、市はホームページ上にこの楽譜を掲載した。販売中の宝塚市大事典には、新たな楽譜を挟み込むという。
「誕生から55年たっても色あせずに胸を張れるいい歌。市歌がもっと大切にされ、市民に歌われることを願う」と
長谷川さんは話す。

 おわり
3名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:28:24 ID:mPeeYDOG0
読めないんすこぁ?
4名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:28:35 ID:q5kkw68i0
あるひの午後→アニキとの午後


こんな感じか
5名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:29:43 ID:syNPEWFr0
6名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:30:04 ID:QIOvPJrE0
「棒の手紙」みたいなもんだな。
「不幸の手紙」がいろんな人に書き写されて巡り巡ってる間に、
「不幸」が「棒」になってしまったというw
7名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:30:05 ID:qKkR1+eB0
このボレロもそういう楽譜を演奏したからこうなったのか。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm551121
8名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:30:09 ID:Vh5FJyO20
「楽譜読めない」ではなく、ただいいかげんに写しただけだろ。
「楽譜読めない人」っていうのは、楽譜を見て歌えない人のことを言うんだよww。 
9名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:30:11 ID:M1JsEslMP
日本語が不自由な人が改悪したかと
10名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:30:59 ID:UlWReLej0
>>4
このソースでなぜ無理やりホモセックスな流れにするんだよ><
11名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:31:10 ID:6Pm3I00eP
宝塚といえばいじめ
12名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:32:11 ID:zODl6qPo0
デジタル音源をコピー禁止するからこうなった。
13名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:32:55 ID:siF5Ur+J0
【裁判より】宝塚音楽学校冤罪退学裁判5【新年会】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1261136096/

■■【万引捏造】96期[Part21] 【冤罪退学】■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1262146134/

14名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:33:03 ID:jJVZGbyL0
宝塚(笑)
15名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:33:34 ID:4zDFfi8Y0
>>8
楽譜を読める人間ならいい加減に写してもやらない間違いしてるって事だろ
頭悪いなぁ、お前。
16名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:34:34 ID:y6+hWAvTi
作)平沢唯
17名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:36:25 ID:jJVZGbyL0
まぁ、宝塚のレベルってそんな感じなんでしょ。
18名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:37:04 ID:/mhGV06f0
宝塚市は 反権力・反権威な職員でも雇ってたのかね?
19名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:40:23 ID:AHlP465I0
>>8
記事読んで、基本事項である譜割りすら間違ってるって推測できる。
譜面の読み書きの基本もわかってない人がやったってことじゃない?
>15の指摘どおりだと思うんだけど。
20名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:41:01 ID:FMoYwxU50
市販されてる混声合唱の楽譜でも、酷いものだと初版でミスが40箇所以上あったりする。
21名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:42:08 ID:5sD2WbCy0
>>15
楽譜が読めようが、読めなかろうが
きちんとした人は正しく写すよ。
いい加減に仕事をしたんだろ?
22名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:43:44 ID:jJVZGbyL0
たぶん、写譜屋で書き間違えるのだろう。
23名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:43:57 ID:/jVzTnZ60
>>全音符のはずが付点二分音符になっていたり
ここの部分は楽譜が読める人かも

宝塚歌劇団の作曲家が作ったなら歌劇団に原本がありそうだけど
うまいこといかなんもんだな
24名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:44:06 ID:G2WvmdqM0
JASRACがアップをはじめました
25名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:46:15 ID:o4qmB5Tn0
タイやスラーがないだけでだいぶ曲風が変わってくるからなあ
26名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:46:43 ID:P2bzBdpm0
公務員が適当仕事しただけだろ
27名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:47:20 ID:vQtNOvKfP
>>21
いや、それは無理。

漢字を知らないアメリカ人が、漢字を写して書いても正しくはならないのと一緒。
コピー機じゃないんだから、人間は情報を抽出して移す。
その際にどこにポイントを置くかは知識の有無で大きくことなる。
28名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:47:31 ID:QIOvPJrE0
29名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:47:48 ID:DH8k95QE0
ベルサイユのばら→Lサイズのバラ族

みたいな
30名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:47:54 ID:G2k5DgpU0
そのまま書き写すだけの仕事すらまともにできないクソ公務員
低能にもほどがある
31名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:48:16 ID:2Gh5lcyU0
宝塚市は2代続けて現職市長が逮捕される池沼のような有権者の
住む町
32名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:49:06 ID:FMoYwxU50
>>25
バッハの原典版とか、版によってスラーの位置が違うしね。
アクセントとデクレシェンドが混乱するのはシューベルトだったか。
33名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:49:10 ID:MJTNFFKY0
>>21は楽譜が読めないの?
34名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:49:21 ID:bdfTZmcB0
>>27
漢字ほど複雑だとは思えないけどなぁ。 まぁ、元の譜面が走り書きだと難しいとは思うけど。
小中学校でも習うわけだし、多少の知識のある人がやるんだとは思うんだが・・・
35名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:49:31 ID:T0InaokW0
実は転載じゃなくて、各地で口伝えで歌われていたモノを
それぞれが譜面に起こしたらこうなったとか
36名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:49:48 ID:QIOvPJrE0
37名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:50:02 ID:xbAHH0QC0
芸能人ブログ流出で、パスワードが shikoshikomanko であることが判明。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262323409/163

芸能人ブログ流出で、パスワードが shikoshikomanko であることが判明。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262323409/163

芸能人ブログ流出で、パスワードが shikoshikomanko であることが判明。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262323409/163

芸能人ブログ流出で、パスワードが shikoshikomanko であることが判明。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262323409/163

芸能人ブログ流出で、パスワードが shikoshikomanko であることが判明。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262323409/163
38名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:50:24 ID:vQtNOvKfP
>>34
漢字は喩え。ひらがなですら無理だろう。
39名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:52:17 ID:AHlP465I0
>>34
読める人にはそうでもないけど、小中学校の授業レベルの知識だと
#や♭が4個も5個もあると調すら判別も無理じゃない?
40名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:52:44 ID:bdfTZmcB0
>>38
まぁ、今のゆとりっ子が草書体を楷書に直して写せるか?
にしても、音程は違うかねぇ・・w ブレスだのはアレとしても。
41名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:54:16 ID:e0CTgAzf0
確かずいぶん前にナイトスクープで、
阪急電車内の宝塚歌劇の吊り広告の
ふちに入ってる譜面の曲は何か?
という依頼があって、
キダタロー先生のところにもってったら
譜面がいろいろおかしいとわかって、
でも先生はちゃんと修復した上で
演奏してた気がするんだが、
あれとはちがうんだろうか。
42名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:54:28 ID:jJVZGbyL0
音楽の教師が書く楽譜も結構すごいからな。
43名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:55:49 ID:bdfTZmcB0
>>37
ip抜きのおまんちんモドキか。
44名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:55:58 ID:43cSU2Rv0
で、比較した音源はまだか
45名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:57:37 ID:dpFI4Sy00
宝塚って自民・公明の保守系首長が2回連続で汚職で捕まったところだっけ?
土建屋、パチンコ屋から金もらってゴミ処理場建設やパンチンコ新店舗建設に関与した容疑だっけか?
カラオケ店失火で死亡事故が出た時もカラオケ店経営者が消防関係者との関係を噂されて
消防違反を免れて営業していたとかの疑惑もあったような
そういったいい加減な体質なんだろうな
46名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:59:27 ID:VeQlp1zg0
>強弱を示すアクセント記号が息継ぎのブレス記号になっていたり

音符の真上にプレス記号があったのかな。
どこで息継ぎしろと。
47名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:59:48 ID:vQtNOvKfP
>>40
音程だって音楽が分かる人が楽譜を書き写せば、
書き間違えた時に気づくんだろう。いわば、リアルタイム校正機能が働いている。
また、音楽の流れを予測して写しているから間違い自体が少ないというのもある。

でも分からない人が単に書き写すと、内容を把握せずに単に写すだけなので、
間違えても気づかない。そういう点が大きいのでは?
48名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:02:03 ID:JOzy6vup0
>>34
負けず嫌いだなあ
さっさと非を認めて首吊っとけよwww
49名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:02:51 ID:0MdbQ4TjO
>>45
あんた他人を陥れることが大好きだろう?
50名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:04:06 ID:UADDYezX0
売られてる楽譜でも手描きのはけっこうラフだからな
素人なら普通に間違えるだろ

ただ、歌詞を間違えてるのはただのアホw
51名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:04:07 ID:T8Z6TdUl0
>>6
2、3年前だっけか?
棒の手紙ってやつなw

あなたに棒が来ますってヤツ。
不幸の手紙より棒の手紙の方がシュールで怖い気がするがw
52名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:05:39 ID:bGIT3//n0
>>6
日木とか、目本とか書いちゃうような人が撒いてるんですね;;
53名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:06:31 ID:8PsGH1La0
伝言ゲームか
54名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:07:01 ID:4/oXlLmQ0
コピーせんのかい
55名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:09:08 ID:Vh5FJyO20
だいたい世の中の出来事は間違いの連続で出来上がってるからな。
おまいらだって、DNAの書き間違いでそんなクズになっちまったんだからなw。
56名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:09:12 ID:KehqNfx80
歌詞が間違えているということは
文字が読めない奴が写したんだろうな
57名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:09:47 ID:4/oXlLmQ0
>>55
転写間違いな
58名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:12:00 ID:Vh5FJyO20
>>57
そこを「書き間違え」と言うところに、このスレでの意味があるんだろ。
59名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:13:02 ID:PQcB9+n90
>>50

>ただ、歌詞を間違えてるのはただのアホw

言葉知らない奴が気を利かせた結果かもしれん。
60名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:13:11 ID:vJBdwojJ0
印刷された楽譜なら普通に読める人でも、写譜ペンで書いた譜面なら読み違えることもあるだろう
手書きの譜面を印刷屋が間違えて入力し、校正が入らなかった結果じゃないかと思うね
61名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:14:18 ID:zYOvbTyM0
健全なる精神が健全なる肉体に宿るのはむずかしいという原義が
いつのまにか、健全なる精神は健全なる肉体に宿ると逆の意味に
なってしまった。
62名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:14:30 ID:lKG069h90
いやいや、譜面を読める人だったので、まずい部分を改訂したんだよ
63名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:17:11 ID:vJBdwojJ0
>>59
確かに10年後のIMEでは「ふいんき」が変換できるようになってるかも知れんな
冗談抜きで
64名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:17:17 ID:MEMvs4yD0
詞)秋山澪
65名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:17:33 ID:1nT4i2D10
韓国の記事かと思ったニダ
66名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:17:49 ID:LkM/+Ehk0
どこまで間違っても許されるかっていうゲームだったんじゃないかな
67名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:18:16 ID:dpFI4Sy00
>>49
カラオケ店の土地の名義が宝塚消防の消防士長の義理の父名義だったらしいし
カラオケ店の建物の用途が倉庫のままなのに消防検査を受けても見逃されてそのまま営業していたり

宝塚って地元の有力者が全てを牛耳る普通の日本の田舎だな〜ってイメージをそのまま言っただけで大意は無いよw
68名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:18:29 ID:KePE3S370
アレンジですね
69名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:18:52 ID:myrPdcX30
五線譜を使用する奴はユダヤの手先。反日売国奴。
70名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:19:12 ID:jtkV+sR30
まさか手で書き写してるんだ。
71名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:20:48 ID:vJBdwojJ0
>>61
「天は人の上に人を作らず」や「情けは人のためならず」と同じだな
「さやか」と「さわやか」なら少なくとも意味の取り違えがないだけマシかも知れんw
72名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:20:53 ID:bOxszRtBO
宝塚って現職市長が2連続で逮捕されとるから、推して知るべし。
73名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:22:32 ID:Vh5FJyO20
もまいらの好きな「秋葉原」は正しくは「アキバハラ」な。
も舞らがお世話になってる「山手線」は「ヤマノテセン」な。
おまいらが望んでいる「捨てるか神あれば拾う神あり」は
正しくは「捨てるか紙あれば拾う紙あり」な。要するにおまいらは「紙くず」って訳だ。
           
74名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:22:33 ID:oCW88OKm0
おいらロケンローラーだけど
プロでも楽譜もよめない奴すげー多いよ。

どうゆうこっちゃい。
75名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:22:52 ID:g8cIZAqx0
>>24
またニャフラックか!!
76名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:24:04 ID:/I+WQE+D0
コピーしまくればそりなるのは当たり前だろうが
77名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:24:22 ID:j4n7AjgO0
78名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:25:28 ID:NzH01lR70
>>61
それすら誤りらしいが。
79名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:27:31 ID:OqU4y2MX0
どうでもいいが、音楽やってる奴は
アニメ「のだめカンタービレ」みたいに演奏聴いて
海や変な風景が浮かんでくるんだろうあ、すごいなあ
って昨日のBS連続放送見てて思った
80名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:30:09 ID:vJBdwojJ0
>>70
昔の写譜ペンってのは万年筆の先を真横にぶった切っただけの代物だったので、インクが飛んで付点に見えたり
ボタ漏れで二分音符が四分音符になったりとかしょっちゅうだったんだよ
コピー機が普及したりPCで譜面が作れるようになったのなんて、40代の自分に言わせればつい最近の話だ
81名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:33:33 ID:UeNPGNvG0
>全音符のはずが付点二分音符になっていたり、
〜 中略 〜
>何拍子かを指示する拍子記号もなかった。

この時点で、多少なりとも譜面の読める人なら絶対にやらないミスだと思うんだな。

野球で言えば、3塁に走るくらいあり得ないこと。
82名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:33:33 ID:x2qM7mh80
>>77
これは恥ずかしい
83名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:33:52 ID:UADDYezX0
>>70
楽譜入力ソフト使ってたとしても
人間が楽譜を見て写す過程は変わらないから
楽譜読めない奴なら簡単に間違える
84名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:35:16 ID:Vh5FJyO20
>>61
健全なる肉体には健全なる精神を宿せ」って聞いたような気がする、気がする、気が・・・
85名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:35:54 ID:oCW88OKm0
写譜ペンつうもんは経験しなかったが
>>81
のような考え方する奴は
「ああ、素人なんだな。その中でも格別タチが悪い」と思う。
86名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:36:32 ID:9xtbY9NA0
コピー機も使えんやつがこぴーしたのか?
87名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:37:52 ID:Vh5FJyO20
サッカーで言えば、ユニフォーム掴んで倒すぐらいのことか?
88名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:39:02 ID:UeNPGNvG0
>>85
すまん。
今度、三塁側に走ってみる。
89名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:40:10 ID:wRycGQJ70
いろんな人が書き写して行く段階で、実際の演奏と照合したりしたんじゃないのかな。
90名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:40:32 ID:jtkV+sR30
せめて原版くらいキチンと管理してるのかと思った。昔のガリ版以前のシステムなんだね。まさに写経。
91名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:40:50 ID:1YS8wKtI0
ふっかつのじゅもんを書き間違えて泣いたことのある俺には責める資格はない
92名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:41:44 ID:vJBdwojJ0
>>81
耳で聞いて書き取ったのなら、全音符が付点二分音符(+休符)になるのは十分理解できる
それから拍子記号の省略は実用譜面ではよくあることだよ
93名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:42:33 ID:Xo/GVwHe0
>>84
元は、肉体美を競うばかりで、精神的には酒食におぼれ堕落していたローマ市民への警句だ。
orandum est ut sit mens sana in corpore sano.
94名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:42:35 ID:VeQlp1zg0
>>86
コピー機ってボロいのだとたまに黒い小さな点が何個か出たりするじゃないですか。
先生の手書き楽譜をコピーしたら、あれ?何でここで付点音符?と
一瞬惑わされることはたまにありました。
95名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:43:16 ID:Iu5H17/t0
やっつけ仕事
96名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:43:17 ID:x2qM7mh80
>>94
おー、これはあるかもねw
97名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:43:21 ID:4J2DO93+0
でも、源氏物語なんかも
幾人もの手を経て写筆されて普及するうちに
細かい部分が微妙に変わったりしてるんじゃね。
つか、原典が残ってないしさ。
98名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:43:46 ID:7XihnqPV0
むかしの藁半紙にガリ版刷りとかだと判別しがたいしな
99名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:44:06 ID:i7UjBzzo0
ゲーメストの「インド人を右に」や「ファイナルゴロー」もこんな感じで間違えられてのだろうか
100名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:44:24 ID:Se0gYCiL0
日本人ロッカーや声優の下手な英語と同じズラwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:47:14 ID:uEPIZ/pz0
ほんの40年前まで、まともなコピー機なんてなかったしね。
ま、でも、チェックする人を設ければすんだことではあるが・・。
102名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:47:40 ID:UeNPGNvG0
>>92
ああ、耳で聞いてならそうですね。
4/4なんかだとCって書いたりするけど、
それ以外で表に出すようなものでも省略するんですか?
103名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:47:45 ID:ytrWMKYs0
>>7
・・・笑い死ぬかと思った。
104名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:47:56 ID:DH8k95QE0
>>74
そもそもが「別に読めねーし、読む気ねーし、うぜー音楽の勉強はまっぴらだ
けど、手っ取り早くスターんなりてぇからよー」な人々が始めて成功させたジ
ャンルだから、それはそれで王道という気もw。
105名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:48:46 ID:FMoYwxU50
>>79
色や香りとして認識する場合もあるが、
音を文章のように理解するタイプの人は
音楽を聴きながら本が読むのが苦痛だったりする。
106名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:50:08 ID:K1EdJUi+0
>>91
途中からビデオで録画するようになったわ
107名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:50:34 ID:SRNNm6VR0 BE:510992036-2BP(2280)
あまりその分野の知識がないのに
その組織のトップに所属している天下りの人も多いよね
108名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:51:01 ID:Do2TyTzq0
「負け嫌い」が「負けず嫌い」。
独擅場(どくせんじょう)が独壇場。

ま、いろいろと、よくあることではありませんか。
109名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:51:49 ID:vbFFXZnI0
外国人にかなカナの区別がつかないのと同じ。VOW
110名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:52:17 ID:yFm66Wep0
つまり、これが
http://www.youtube.com/watch?v=Cn-ryeDZweQ
     ↓
http://www.youtube.com/watch?v=fnBFbwmx6nA
こうなったのと同じことですね。わかります。


111名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:52:29 ID:ETJa40ni0
>>61
雄弁は銀、沈黙は金って大昔は銀の方が稀少で高価で
沈黙よりも雄弁のほうがいいよって意味だったのに
時代の流れの中で金のほうが銀よりも高価になっていき
いつのまにか雄弁に語るよりも沈黙してた方がいいって
意味になっちゃったんだよね。

99%の努力と1%のひらめきももともとは
1%のひらめきがなけりゃどんなに頑張っても無駄って意味だし。
112名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:53:20 ID:Vh5FJyO20
>>108
>独擅場(どくせんじょう)が独壇場。

お前、「違いのわかる男」だな。
113名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:53:26 ID:AHlP465I0
>>74
それもあるけど、ある一定レベルになると読譜は必要になる。
人間は文字の読み書きができたら便利なのと一緒。

読譜はあまりできないcharがレコーディングでスティーブルカサーに
ボロクソに言われれた上、レベルの差を見せつけられて傷心した話は有名。
114名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:54:05 ID:ZR6bC1EW0
いい加減だなぁ
115名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:54:07 ID:/h/KvZsL0
>>1
インスパイアされアレンジした
今は反省している
116名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:55:30 ID:FMoYwxU50
>>97
「徒然草」だと、
烏丸光広本と(清厳)正徹本と(東)常縁本の3種で見比べると面白いよね。
117名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:56:55 ID:pw+mWC9L0
地元にある音楽のプロ集団、宝塚音楽学校に監修させろよ!
本当に役人は使えんな



118名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:57:20 ID:Vh5FJyO20
間違いは有益なこともある。
よく、ノーベル賞受賞者が会見で
「大変なミスをしたことがきっかけで、大きな発見をした」とか言ってるしな。
でもほとんど、作り話でも有るけど。そんなミスする奴がノーベル賞取れるはずが無い。
119名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:57:46 ID:Lv+h8oJ+0
>>74
譜面は読めなくてもコード進行の理屈とかは大体つかんでるじゃん
120名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:58:10 ID:T/7eT3oe0
ちょっと教えて欲しいんだけど。

何かの数学の数式を楽譜にした音楽があったと思うんだけど、
どこだっけ?
121名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:58:12 ID:UK4EvHnl0
これはいわゆるジョン・ケージの跡を継ぐような全く新しい前衛的試みだろう。
こうやって個人の創作物に過ぎないという足枷から、音楽作品は開放されていくわけだ。
きっとこれを裏で操ってる黒幕的な先鋭的芸術家が存在するはず。
正月早々その芸術的戦略の気鋭ぶりに、深く感動させて貰ったよ。
皆さん、明けましておめでとう!
122名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:58:41 ID:tTorySuK0
何かのイベントで伴奏した方と親交がある方からの話。

・随分前から有名な話
・イベント前には、その都度、かなり打ち合わせ要
・合唱する側に依って色々違う
・正直、メンドイ
・伴奏者用の隠れ楽譜が存在するw

結論:
ある程度の範囲は解釈の問題。しかし、元々が無茶苦茶杉では?との事。
今回統一された事で、随分楽になるだろうとの事。
123名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:58:44 ID:oCW88OKm0
>>88
キニスルナ
>>104
マジその手が多い。ほんとしんでくれと。
>>113
あたりまえだよな。キーだけ聞いて演奏するってのもあるけどね。
124名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:58:48 ID:FMoYwxU50
>>118
ミスから他のものを発見する、というのは「セレンディピティ」の話だから
普段からミスを多発してる人とは意味が違うだろうねw
125名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 14:58:49 ID:IpAzkKqX0
どうでもいいわw
126名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:00:44 ID:wRycGQJ70
そういえば音楽の進化とか何とかいうプロジェクトが現在進行中だったような。
勝手に手を加えて行ったらもっといい音楽になる!?
127名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:00:52 ID:LOZzBygI0
>>118
>そんなミスする奴がノーベル賞取れるはずが無い。

ミスしない奴は進歩しないぞ。
一線で活躍してる人は案外初歩的なミスをすることが多かったり。
128名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:01:03 ID:KWhzLws/0
著作権も糞もねぇなw
129名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:01:22 ID:oCW88OKm0
逆に音符読める奴でも「吹奏楽あがり」は意外と使えない。
ロケンローラーなら分かるはず。
130名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:01:22 ID:JJbxmNq30
>>28
相変わらずいい動きをしてるね
参考にさせてもらうよ
131名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:01:27 ID:wV8v6y9C0
>>40
>にしても、音程は違うかねぇ・・w ブレスだのはアレとしても。

分からない人というのは何が変なのかすら気付かないからね。
日本のゲームに登場する英文が珍妙だとい理由から海外で散々ネタにされてる
アレもネイティブな人ならまず有り得ないミス。
132名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:01:44 ID:pw+mWC9L0
いわゆる劣化コピーですね


わかります



133名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:01:49 ID:Vh5FJyO20

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
134名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:02:19 ID:4EVqKasz0
学校の校歌だって卒業したら殆どの奴が忘れてるんだし
まして市歌なんて歌いたい奴なんていねえだろ
135名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:03:39 ID:UK4EvHnl0
つか、キミらの遺伝子がまさにこの仕組みで動いてるわけだし。
こういうのなかったらキミらは今でもゾウリムシかそれ以前の存在だった訳だよ。
136名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:04:42 ID:KWhzLws/0
>>135
お前は退化してそうだな
137名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:05:03 ID:FMoYwxU50
>>134
何故か有名なのが「好きですかわさき愛の街」
138名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:06:08 ID:AHlP465I0
>>129
吹奏楽あがりはクラシックやジャズに行くのがおおいからね。
ロケンローラーには縁がないと思うよ。
139名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:06:14 ID:UK4EvHnl0
>>77 こういうのも、別の意味で大惨事だったりしないか?


http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/1/1/117d9cd1.jpg
140名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:07:38 ID:Lv+h8oJ+0
>>123
ロックは主にギターがメインだろ?
ギターの指板上には同一音が多く、鍵盤に比べて理屈が判りづらいってのも大きいんだとおもうよ。
141名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:08:08 ID:PxbcFhxQ0
>>4
っああ、そんな感じだ
142名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:08:14 ID:oCW88OKm0
>>138
うん。そっちいったほうがいいね。
吹奏楽やってた人は相当頭切り替えないとあかんようだ。
それが苦痛すぎてやんなっちゃうみたいだ。
143名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:08:20 ID:DH8k95QE0
>>129
村上ポンタさんの本で、矢沢の永ちゃんのレコーディングに参加した話が出てて「こん
なの読むなーっ」と譜面をばんばん投げ捨てるので、若き日の坂本龍一さんは目が点に
なっていたとか、で「よく分かんないこと」を言う…でもそれで「やってらんねー」と
帰っちゃうやつはホント、ダメなやつ、とか書いてあった。なるほどと思った。

それしかできん、というのはまー問題だろうがw
144名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:08:34 ID:uFXl7lGT0
>>21
写譜するうえで、読めないのはすごいハンデ。
もとの楽譜がすりたててかてかで、きっちりかっちりしてればいいけど、
印刷かすれなんかしてた場合には、読めない人じゃ正確に写せない場合もあるよ。
145名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:09:05 ID:KzM0E9K90
>>135
遺伝子にはある程度のエラー訂正機構と冗長性があるからなぁ。
いきなりここまで酷い有様にはならないんじゃないの?
146名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:09:35 ID:uFXl7lGT0
>>28
遊びすぎだろw
147名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:10:02 ID:RfkMFkDhP
これは恥ずかしい
148名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:10:49 ID:4/oXlLmQ0
>>144
ある程度わかると推測もできるからなぁ。
アルファベットでもそうだよね
日本に入ってきた翻訳で結構誤訳されてるのもあると
いうし
149名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:11:42 ID:oCW88OKm0
>>138
でもジャズとロケンローは違いなんかないぜ。
ジャズの人たちは頭きりかえてくれればロケンローラーより使える。
150名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:11:43 ID:G0eXtd6l0
宝塚の音楽の下品さにはびっくりした。ブラスが特に。
泥臭い昭和なメロディーは崩せない伝統なのかね
151名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:11:52 ID:AHlP465I0
>>143
村上秀一、矢沢永吉、坂本龍一

この3人のなかで世界で一番ネームバリューがあるのはだれよw
152名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:12:01 ID:uFXl7lGT0
>>34
> 小中学校でも習うわけだし、多少の知識のある人がやるんだとは思うんだが・・・

市歌なんかの場合は、その(楽譜の知識において)小中学生なみの知識もない人がふつうにやってたりするから、おそろしいのです。
つか、小中学生でやってるはずなのに、楽譜よめない人って、びっくりするほど多いぞ。
ギターやってますけど、タブ譜しかよめませんとか、やまほどいる。

ちなみに、これは冗談みたいな本当の話だが、
ある、ままさんコーラスに写譜を頼んだら、事務方がやったらしく、
「空いてるところはつめときました」って全休符の部分全部とっぱらったらしい。
その程度の認識ですよ。
153名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:12:41 ID:UK4EvHnl0
>>136 進化と退化は、殆ど同義だぞ。
154名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:12:47 ID:93iZwZQ60
宝塚ってサヨクのすくつだからな。
あとは言わなくてもわかるよな?
155名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:13:26 ID:uFXl7lGT0
>>63
ATOKだと「まちがってますよ」ってやんわり教えてくれつつ、変換してくれるw
156名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:14:42 ID:AHlP465I0
>ギターやってますけど、タブ譜しかよめませんとか、やまほどいる。

ギターやってる人が楽譜苦手の原因のひとつに「タブ譜」があるよね。
「音使い」ではなく「指使い」を指定する図面だからねぇ。
157名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:15:22 ID:LOZzBygI0
>>155
「ふいんき」は文字で見ると分かるけど、発音すると言い難いからならん気がする。
158名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:15:59 ID:DH8k95QE0
>>151
矢沢に決まってるだろう

…とかいう問題ではないのなw
159名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:16:01 ID:uFXl7lGT0
>>102
譜面はいがいといい加減。
わからない人がしょうりゃくすることはないけど、わかってる奴は逆に省略しまくりの場合もあったり。
160名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:16:24 ID:rvfm/5viO
>>154
宝塚って自民党の市長が2代続けて逮捕されたところだからな
あとは言わなくてもわかるよな?
161名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:16:25 ID:oCW88OKm0
>>140
うーんギターばっかでもないねえ。

わからんひとはホルガーシューカイあたりきいたらどうかね。
ありゃクラシックとロケンロー両方やっとる。
162名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:16:40 ID:UK4EvHnl0
>>138 >吹奏楽あがりは
吹奏楽あがりは水槽学かと思って入部して後にサカナ君になるか、
もしくは派手なホーンセクションとなって倦怠期のバンドに呼ばれて乱入するとか、
集まってスペクトラム結成して試みの粋は買うが世間からは無視されるとか
そういう展開しかないんだよ。
フルート吹いてて女性だったりすると、よく分からないタレントになってるとか、
構えて横咥えの姿勢が素晴らしいとか褒められて何故かAVに出てたりとかね。
まあ波乱万丈の人生だ。吹奏楽部。
そういえば女子高の吹奏楽部顧問が部員にセクハラ淫行とかもあったはず。
もうたまらんな。
人生で冒険したければ吹奏楽部に直行せよ!
163名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:16:46 ID:vJBdwojJ0
>>149
結局はインプロビゼーションのセンスの問題
ブラバンでは譜面どおり正確に演奏する訓練しか受けないから
自分の頭で考えたり感じたりする能力が磨かれないんだよな
164名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:17:13 ID:4J2DO93+0
譜面読めなくていいから
音程とリズムキープだけはちゃんとしてくれ。
165名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:19:00 ID:Lv+h8oJ+0
>>161
いやロックを愛好する人たちが何を演奏するかの
人口でとりあえず一番多そうなのがギターだからさ
ブライアンウィルソン好きですっていって、ばっちりコーラスアレンジからはじめるようなやつは
ほとんどいないだろw
166名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:19:30 ID:4/oXlLmQ0
坊主のお経にもちゃんと流れがあることを知って
驚いた去年。
167名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:19:54 ID:oCW88OKm0
>>163
それ以前にさ「リズムが全て」みたいなのよくわかっとらんかもな。
168名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:20:57 ID:i7UjBzzo0
>つか、小中学生でやってるはずなのに、楽譜よめない人って、びっくりするほど多いぞ。
そもそも何時間もかけて基礎事項を教えるとかでなく、ある日の授業で「これがト音記号ですよー、ヘ音記号ですよー」くらいしか教わっていない気がする
小中レベルって知らないとほぼ同意義だと思う
169名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:21:04 ID:/lqL9S0j0
>>166
父親の実家が西本願寺で母親が東本願寺なんで、読経がひどいことになる。
170名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:21:10 ID:FMoYwxU50
>>167
「ブルーインパルス」などの近代マーチは、
むしろノリノリじゃないとロクな演奏にならんぞ?
171名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:21:53 ID:uFXl7lGT0
>>149
一流のロケンローラーと、ジャズマンと、吹奏楽奏者を比べてんならわかるけど、
最初に書き込みした人は、いけてるロケンローラーと、熱いジャズマンと、学生吹奏楽奏者比べて、
しかも、どこのシーンで使えるのかも指定してないわけで。話すだけ無意味だと思うぞ。

たとえば、ロケンローラーに、クラシックの伴奏担当させて、つかえねーとかいわれても、ロケンローラーも困るだろ。
172名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:21:58 ID:UK4EvHnl0
>>165 でも全員がギターパートやってるバンドも殆どないだろう。
元はギターであったとしても
お前、ちょっとそこどけよ!と言われて、素人バンド内の力関係で
何故かベース担当となった者も結構いるはずだ。
173名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:23:10 ID:wLPku7s/0
中途半端に音楽をカジった奴の自己流編曲の集大成だってことでしょ
174名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:23:53 ID:vJBdwojJ0
>>166
お経もチャントの一種だから広い意味では音楽なんだけど、あの抑揚や音程は全部口承なのかね?
だとしたら何百年の間に相当変化しているんだろうなあ
175名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:24:43 ID:grrRwVUC0
楽譜読める人でも、もう少し融通利かんか?(^ω^;)て人も多い。
曲によって目立つんだけど。
例えば「炎のランナー」(byヴァンゲリス)のピアノ譜渡されて3連符きっちり正確に弾いてしまう人とか。
176名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:24:46 ID:AHlP465I0
>>167
音楽では リズム>音程 は鉄則でしょ

リズムの停止や破綻は曲の停止を意味する、
メロディーは1音はずしたところで大勢に影響はない。

ミスらないに越したことはないが。
177名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:25:08 ID:uFXl7lGT0
>>174
一応譜面にあたるものはあるし、お経の横にイントネーション記号なんかが書いてある(入門用の)本なんかもある。
けど、基本ソロだし、言葉と心のほうが重要なんで、音程とかリズムはそれほど重視されないんで人によってバラバラかと。
178名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:25:20 ID:oCW88OKm0
>>165
みんなギターやりたがるからねえ。
>>171
そうゆうこっちゃね。だから「音楽は共通語」なんてのは
音符読めるかどうかにかかとるとおもうんよ。
>>172
ああ、俺のことだな。面白いからいいけどね。

じゃあロケンローラーはエレガントにコヒー飲んでくる。
179名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:25:42 ID:+v+wsv4Z0
超左巻きのおばちゃんが市長なんだよな、現在の宝塚
180名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:25:48 ID:4/oXlLmQ0
>>174
耳コピーらしい
すげぇと思った
181名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:26:19 ID:7SK42p5vP
>>167
世界各国古来より音楽はリズムが全てです
182名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:27:11 ID:LOZzBygI0
ギターも重要だがボーカルにとっては案外にドラムの役割が大きい。
183名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:27:16 ID:UK4EvHnl0
>>174 お経って、いわゆる原初形態のヒップホップなんじゃないのか。
そこを融合させる人間は何故出てこない?
184名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:27:28 ID:uFXl7lGT0
>>176
> メロディーは1音はずしたところで大勢に影響はない。

ジャンルと場所による。
キメで半音下がると、おもしろいくらいに台無し。
つか、ジャンルによって違いすぎるんで、全部まとめてこれが一番大事ってのはないよ。

賛美歌みたいなのだと音程くるったらアウトだし。
185名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:27:34 ID:wLPku7s/0
>>139
左上にいるコスプレさんの無視されっぷりに涙
186名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:28:09 ID:grrRwVUC0
187名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:29:10 ID:FMoYwxU50
>>183
「坊さんバックスピン」はジャンルが違うなw
188名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:29:16 ID:AHlP465I0
>>172
ベースは軽んじれないだけどね。
リズムとメロディ、コードとの橋渡し役なんだが、
低音パートが抜けると音の厚みが一気になくなる。
189名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:30:33 ID:UADDYezX0
自称ロッケンローラーはちょっと自分の周辺のことを音楽全てに重ねすぎ
190名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:31:35 ID:UK4EvHnl0
>>178 >だから「音楽は共通語」なんてのは
>音符読めるかどうかにかかとるとおもうんよ
でも世界共通語という前提でなら、五線譜で記さなくてはならない義理もないしな。
だから逆にそういう限定は、対象を広げると意味を成さなくなるように思う。

>じゃあロケンローラーはエレガントにコヒー飲んでくる。
何故か意味不明に寿司食いに行ってくる。200m先の回転寿司だけどね。
なんか急に食べたくなった。日本酒の飲みすぎか。数の子それなりに美味かったです。
191名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:32:26 ID:R9GH9zeR0
自分が歌いやすいように変えただけだったりしてな
192名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:32:55 ID:DH8k95QE0
リズムも音程も「些細な乱れもなく」でないと困る芸術と、「少しならゴマか
せ。分からへんから」で通ってしまってよい大衆芸能の違いってのもあるよう
には思う。…異論は認めるw
193名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:33:15 ID:Bi/DczlM0
>>138
>吹奏楽あがりはクラシックやジャズに行くのがおおいからね。

きっと、お前さんの知ってる吹奏楽部は、ものすごくレベルが高いんだろうね。
基本的に、吹奏楽上がりはクラシック、というかアカデミックな方向にはほとんど行かない。
というか、行けない。
そもそも、吹奏楽部出身者は、まともなオケでは使ってもらえない(ちゃんと理由がある)。
Jazzも、吹奏楽のジャズはジャズじゃないから、いくらやってもそれだけでは役に立たん。
個人の研鑽が必要なわけだが、ソルフェージュを重視しない(する余裕が無い)吹奏楽部で、個人の研鑽は期待できない。
どの道、吹奏楽部とは別に先生についたりしないと難しい面がある。
まぁ、楽器にもよるけど。
194名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:33:32 ID:vJBdwojJ0
>>177
ああ一応はあるのか
でもストレスやイントネーションはともかく、音程の指定はないってことなら
アメリカの黒人ゴスペルみたいに歌って踊る坊さんがいてもいいわけだw
195名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:34:15 ID:Lv+h8oJ+0
>>188
ベースは一本で曲の雰囲気を操るからね
196名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:34:21 ID:grrRwVUC0
>>191
変だと思ったら実はコード解釈が違ってたりすんのな
197名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:34:43 ID:R9GH9zeR0
>>185
左上のコスプレさんもカメラ持ってね?w
198名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:35:28 ID:4/oXlLmQ0
>>194
ソリストはあっただろ
いのうさん
199名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:36:15 ID:ndWDAjW30
ささきいさおさんが「宇宙戦艦ヤマト」の楽譜をもらって
後日レコーディング現場にいったら、伴奏とメロディーが全然合わない。
おかしいなと思って確認したら、楽譜のフラットが全部抜けてたらしいw
(当時はまだデモテープがなかった)
200名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:36:32 ID:zZEQusAs0
原本紛失とかもう朝鮮人の町といっても過言ではない
201名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:36:40 ID:FMoYwxU50
>>192
クラシック音楽でも(特にピアノ独奏では)
コンクールやレコーディングなどでカッチリした演奏をする人が
一発勝負のライヴでは全く演奏方法を変えたりもする。

ケース・バイ・ケースだわな。
202名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:36:50 ID:GxOLMVq80
>市歌の楽譜、歌詞、音が転載を繰り返すうち間違いだらけに

劣化コピーかよw
203名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:37:10 ID:UK4EvHnl0
 >>184 >キメで半音下がると、おもしろいくらいに台無し。
あれだろう。
タモリが昔やってた、インチキ即興前衛ジャズピアノ。
絶対やってはならない禁則が、黒鍵を弾いてはならない。
黒鍵を使いこなすためには、きちんとした素養が必要。
黒鍵を外して嘘弾き(中島らも用語か)をやってたタモリのジャズピアノはそれなりに
聴けるものだったよ。
誰でもやれるチック・コーリアとか色々やってたよね。初期タモリ。
さて、ソバヤ〜ソ〜バ〜〜ヤ〜〜〜とでも唄いながら、近所の蕎麦屋ではなかった
回転寿司にでも行ってくるとしようか。

204名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:37:53 ID:vJBdwojJ0
>>193
きつい言い方だけどその通りだと思うわ
自分も全国レベルの吹奏楽部出身だけど、いわゆる音楽的センスは皆無の自信があるw
一般的な吹奏楽部員は単なる楽器演奏マシーンで十分だからね
205名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:38:09 ID:Lv+h8oJ+0
これからの時代オーディオファイルが
譜面の変わりになるよ
三木トリローさんが残した20年前のMACでのオーディオファイルを
細野晴臣とかがいじったりしてたしな。
206名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:41:28 ID:AHlP465I0
>>204
>一般的な吹奏楽部員は単なる楽器演奏マシーンで十分だからね

高校、一般大学、企業の音楽隊レベルであればそうじゃない?
音大になるとまた違うが。
207名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:42:47 ID:eTh/xRfI0
【レス抽出】
キーワード:インド人

抽出レス数1

お前らにはがっかりだ
208名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:43:05 ID:Lv+h8oJ+0
>>204
人間シーケンサーか サンプリングもかなり進化してるし
もう少ししたら、それですらなくなるかもね。
209名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:43:52 ID:7SK42p5vP
>何拍子かを指示する拍子記号もなかった
実は7/8拍子とかだったのかも
210名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:44:23 ID:tTorySuK0
>>205
ttp://www.city.takarazuka.hyogo.jp/le_html/kouhou/k_sika/sikaindex.html
難解だから、すでにMP3があったりするw
211名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:45:12 ID:uFXl7lGT0
>>194
仏教のお経なんかで、日本で普通にうってる教本?なんかだと、あがるさがるとめる伸ばす程度しかないから、
まあ、解釈は自由だなw
ただ、普通は門前の小僧よろしく、普通は師匠についてならうんで、師匠の微アレンジに納まりますわね。
212名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:47:09 ID:uFXl7lGT0
>>204
日本のって入れといて。
日本のはちょっとあれは特殊なジャンルよ。
学校教育的な、マーチングなんかの流れ(どっちが先かしらんけど)できてるからしょうがないんだろうけど。
213名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:47:45 ID:uFXl7lGT0
>>206
大学はともかく、企業の音楽隊はあれはあれで給料もらってるわけなんで、そんなLVでいいわけが。
自衛隊とかのは、すばらしいのもありますよ。
214名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:48:04 ID:0EriQGvZ0
これはノヴァークさんに頼んで原典版を出版すべき
って、もう死んでるか
215名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:49:14 ID:FMoYwxU50
>>214
ノヴァーク版なら、何種類か出来るんじゃね?
216名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:49:19 ID:2wdG4LqG0
ミクロの決死隊
217名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:53:10 ID:vJBdwojJ0
>>213
全盛期の阪急とかは神レベルだったなあ
まああの連中は10代からプロとして鍛え上げられた別格集団だったわけだけど
218名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:53:13 ID:/0AuGWLQ0
>>194
まあ日本では宗教音楽はあまり取り上げられないけど
何らかの試みが全くないってこともないんだよ
天台宗の声明とチベット仏教の声明のコラボとかあった気がするし

イスラム教だとスーフィーのダンス系も細々とは続いてるし
まあコーランの朗読自体が結構味があるし
キリスト教ほどじゃなくても、他の宗教も何らかの「音楽」は一応存在するんだろうね
219名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:55:00 ID:AHlP465I0
>>213
警察や自衛隊んも音楽隊に非常勤職員枠があるって知ってる?
中には音大の講師とかいるんだけど。
220カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/01/02(土) 15:56:03 ID:lCg/4xqO0
マトモな仕事も出来ない宝塚(笑)
221名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:56:48 ID:uFXl7lGT0
>>219
だから、大学「より」上LVで、マシーンでゆるされるわけがなかろうって話。
後、音大にあんまり夢みてはいけない。
超一流を除き、音大生にもマシーンはいっぱいいます。
222名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:57:38 ID:AfrQUgO/0
>>204
>>212
吹奏楽部は、一般的な意味での「音楽教育」(ソルフェージュ、ピアノetc)じゃなくて、
「教育現場における音楽の活用」だよね。
全国レベルの吹奏楽部のごく一部だと、ちゃんと個人レッスンに
重きを置いている場合もなくはないけど、練習内容の8割方は
「部活のための練習≠演奏家としてのスキル向上」だかんなー。
223名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:58:27 ID:Za+wcu5R0
古典における写本の営みのようだな
224名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 15:59:42 ID:SW6iplhS0
宝塚大辞典ねぇ。。。大した自治体だこと。
225名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:01:47 ID:AfrQUgO/0
>>213
自衛隊音楽隊は音大出身者が入るところだよ。
226名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:07:02 ID:AHlP465I0
>>225
警察や自衛隊の音楽隊は2、3割が音大出身って話。
指揮者や指導者は外部から非常勤で招聘してる。
宮内庁楽部は家業のようで別格。
227名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:07:29 ID:uFXl7lGT0
一般企業に自衛隊まぜちゃったのが不適切だったのか。
すまんかった。
228名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:09:33 ID:uFXl7lGT0
>>226
企業も似たようなもん。
指揮者、指導者は普通は外部だね。
といっても、それこそ企業によるけど。

どっちにしろ、一般企業とはいえエクストラなのに金だして雇われるわけなんで、
マシーンLVではお呼びでないよ。
逆に、それで十分なところだと、企業楽団もたないと思う。
229名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:10:31 ID:uFXl7lGT0
そういや、セコムももってんだよなぁ・・・あそこの楽団はいつ活躍するんだろ。

230名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:13:13 ID:AOyV4yMp0
>>18
市長からして反日だしな。
231名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:15:43 ID:uFXl7lGT0
>>229
セコムじゃないや、ALSOK 綜合警備保障だった。
232名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:20:44 ID:AfrQUgO/0
>>226
自衛隊音楽隊は、部門によるけど基本的にみんな音大出身。
音大出身者が2-3割なのはたぶん警察音楽隊だよ。

>>228
一般企業の楽団で音大出身者を常勤で受け入れる例って
ほとんど聞いたことないけど、実際あるの?
企業の楽団ってごく一部の例外を除いて、基本的にアマチュアでしょ?
アマ楽団でもエキストラで音大出身者が乗るケースはよくあるけど。
233名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:24:06 ID:6QgBbIOC0
読める人が勝手にアレンジして
読めない人が写し間違えて
というのを繰り返してきたんじゃないの?

読めない人だけの結果だとすれば,
音楽として破綻してると思うんだけど
234名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:24:41 ID:uFXl7lGT0
>>232
いや、音大を受け入れてるって話でなくて、
マシーンLVで大丈夫かって話。
自衛隊だしちゃったんで、途中から音大受け入れてるって話にすりかわってる。

とゆうか、音大生=マシーンじゃない、でもなければ、マシーン=音大生じゃない、ってわけでもないんで、
そこんとこ混ぜられると困る。
235名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:27:30 ID:734r99ZE0
耳コピとかできる人が読めばズレたところとかわかるんだろうなあ
でもそういう人が書いた楽譜ってどこが音符か音記号わからないほど
ニョロニョロしてたのを以前見たことがある
音符の白いのと黒いのの違いがわからんかったが
別の読める人がみたらちゃんとわかってるようですごいと思ったよ。
236名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:29:30 ID:C1omU/Ek0
日本の音楽教育では楽譜を見て歌ったり演奏したりは絶対できるようにならないよね。
237名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:30:05 ID:AfrQUgO/0
>>234
???
マシーンの定義がよくわからんけど、、、。
正直、音大出身のエキストラはマシーンじゃね?
ゲネ本+αでそつなく譜面からアンサンブルこなせればOKなわけで。
常勤のオケ奏者だと研鑽歴やコンクール受賞歴が重要だけど、
エキストラはそうではない。まあ主要プロオケのエキストラだと
音大生や卒業したばかりの人が力をつける場として機能してるけどね。
238名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:30:16 ID:WZdX1J0s0
これは進化だな。
239名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:35:07 ID:uFXl7lGT0
>>237
上のほうからの流れがあるのよう。
マシーンの話は上に書いてあると思うよ。私が書いたわけじゃないけど。
高校吹奏楽で、譜読み(ソルフェージュ)もちゃんとできない量産されるマシーン学生の話ね。
エキストラの話とかはもともとしてないよ。
240名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:52:19 ID:UADDYezX0
いいこと考えた
4分33秒を市歌として採用するんだ
これで楽譜問題解決
241名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:54:06 ID:AHlP465I0
企業楽団もマシーンLVじゃね?
専科で雇ってるわけでもなし、兼務で雇用してるでしょ。
ヤマハの楽団でも「兼務」だし。

音楽系以外で冠がついて専科でやってるのは
NHK交響楽団、警察、自衛隊、宮内庁くらいしか思いつかないんだが
242名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 16:56:17 ID:AHlP465I0
>譜読み(ソルフェージュ)もちゃんとできない量産されるマシーン学生

読譜も満足にできなかったらマシーンどころじゃないだろ
243名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 17:18:55 ID:vJBdwojJ0
>>242
逆に耳コピだけで完璧に吹ければそれはそれで才能だけどねw
244名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 17:35:14 ID:vJBdwojJ0
>>241
吹奏楽の話題にN響とか混ぜるなよw
それに警察、自衛隊、宮内庁は全部プロだろ?
企業楽団もピンキリだけど、全国クラスの連中は事実上セミプロだぜ
上にもちらっと書いたけど、阪急みたいに中学生からリクルートして自前で育成してても
建前上は従業員のみで構成される「職場バンド」だからな
245名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 17:54:56 ID:wpzkBQ2y0
そして元タカラジェンヌのばあちゃんが「その楽譜は違ってる」
と名乗り出るに1オスカル
246名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 18:08:38 ID:PLI8chRr0
楽譜読めない人が・・・・というよりは、誰も聴いた事が無い曲だったんだろ?
247名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 18:23:28 ID:7G8PIuSL0
コピーを繰り返し読みづらくなった譜面を使用して編曲するとこうなる。

ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」みたいだな。
有名なラヴェルのオーケストラ編曲が、トンデモピアノ写譜版を元にしたんで、
だいぶ原曲から離れたものになってる。

今後はノーテーション(楽譜作成)ソフトにきちんと入れとけよ。
248名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 18:36:36 ID:AuH14isZP
>>91
おまいはふっかつのじゅもんの途中にハングルでも書いたのか
249名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 19:16:25 ID:AHlP465I0
>>244
よく読めよw
母体が音楽系以外で「専科」と書いてあるだろ。
250名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:26:22 ID:No/pIZys0
>>243
バーーーーーーーーーカ
耳コピなんざ、アマでも本格的な趣味でやってれば誰でもできるだろ。
ソルフェージュもちゃんと頭の中で、単旋律はおろか和音も鳴らせることができる。

耳コピ程度で感心しちゃうおまい、アーティクキュレーションって知らねー
人間MIDIだろw
音のかけ方や切り方を規定し、音型にニュアンスを与える 「 表現文法 」 こそが大事なんだよ


 おまいの演奏やMIDIのまぬけな演奏:ニワニワニワトリガニワイタ

 音楽的な演奏:庭には鶏が二羽いた。
251名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 20:34:44 ID:uFXl7lGT0
なにを勝ち誇ってるんだ。この人は。
252名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 21:09:42 ID:RbsD72Nf0
伝言ゲームだ
253名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 21:52:17 ID:Lv+h8oJ+0
>>250
アマチュアでも耳コピ程度、きちんとやってる人ならたいていは出来るのは同意だけども
そんなに激しく罵倒することないだろw
254名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 21:57:29 ID:9GR0LlBj0
スティーブ・バイは、音楽雑誌社で耳コピ楽譜を作っていたらしいが、
そういう耳コピ版も混じっているんじゃないのかな。
テープからまた楽譜に起こしたり。
255名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 22:01:07 ID:Lv+h8oJ+0
>>254
ヴァイはフランクザッパの弟子だったときに
採譜を命じられたんだよね。
256名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 22:03:57 ID:gymqbaCQ0
>会合では参加者全員で市歌を歌う慣習がある
基地外ども、思想の強制だぞw ほれ騒げ騒げ
257名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 22:11:03 ID:untlWYZO0

コピー機あんのに手書きで写させたクズクソ公務員が悪いでいいだろう。
万死に値すんだろ。こんな恥さらし。
258名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 22:13:09 ID:O7sTLIO/0
あのサイトの日木みたいな感じかw
259名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 22:15:21 ID:ENSZ6ftoO
MP3で保存すりゃ済む話し
260名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 22:16:48 ID:VeQlp1zg0
261名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 22:17:02 ID:GuZRrQ/w0
宝塚歌劇団の歌が市の歌?
262名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 22:17:30 ID:j0YBBjG40
まあ聖書と違って意図的に書き換えたものじゃないから悪気はないかな?
263名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 22:22:42 ID:DCkq50Sk0
天下の「宝塚市」の記念誌がそれじゃダメだろうw

写譜する者に楽譜が読めない人を起用したり
普段から楽譜に接していない人がやるからこうなる
また写譜する人も遠慮しておくとか方法があったろうに

漢字圏出身じゃない外国人に、漢字のお手本を見せて
その通り書かせるとひどいことになる

楽譜は大昔から幾多の人がアタマをしぼり、音楽という
抽象的な分野を、誰がやっても同じ音楽が再現できるように
工夫されてきた

それが正確に再現できないと意味がないよ
264名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 22:26:53 ID:RbsD72Nf0
市販されている歌謡曲の楽譜なんぞは間違いが結構あるし、作曲家でさえ忘れる事もある

大騒ぎするほどの問題でもないと思う
265名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 22:31:27 ID:oq8rjMWpi
>>6
手書き、ヒピーも可
266名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 23:20:33 ID:857UKL1c0
>>6
トリビアでやってたw
267名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 23:28:16 ID:SYA0J1gZ0
>>264
手書きだからミスはあるだろうし、しょうがないのは分かる
でも、それを「よくある事」で済ますのは間違いだと思う

プログラムにバグが発生してしまうのと同じで
限りなくゼロに近づける努力は必要だと思う
268名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 23:32:34 ID:AOyV4yMp0
耳コピってどういう意味だ?具体的に。
269名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 23:37:58 ID:+w9Wb38v0
(´・ω・)誰か、初音ミクに歌わせて比べてみせれ
270名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 01:07:30 ID:+qw+5XYh0
>>268
音楽を聴いて譜面を起こす手法。
271名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 04:04:47 ID:x7m4xEh7P
>>267
正直「宝塚市歌」に関しては、本当にどうでもいいと思う。
272名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 09:22:16 ID:yLoXaS+00
どうせなら歌詞も曲も変えちゃえ
葉山宏樹あたりに頼むとか。

お兄様私の下へ
大階段は二十六段
待ってるわ 待ってるわ
さあ駆け上がってくるのよ
宝塚の舞台には
オイラが上がってあげますよ
宝塚の舞台には
オイラが出演しますぞや
273名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 11:28:44 ID:fFaBoA5p0
>>272
市歌なんて、折につけ児童合唱団(ほとんど女児)が歌う可能性が極めてたかいのに
んなもん歌わせられるかw
274名無しさん@十周年:2010/01/03(日) 13:42:48 ID:AO5Crn6/0
>>5がひどいwwwww
275名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 12:00:45 ID:myI/gYl00
ベンチャーズバンドの譜面はコードしか書いてなくて、音符の長さが不明w
276名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 12:10:03 ID:VPMTOnrm0
ドラえもん 「ほら、オタマジャクシが楽譜を作った。早く歌って!」

ジャイアン 「俺は楽譜が読めないんだよ!」
277名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 12:15:13 ID:gm3Z+Ehp0
おいおい、いつのニュースだよ

地元では数ヶ月前に地方版に載ったニュースが今さら…
278名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 12:18:50 ID:leDNRvxT0
著作権の切れた多くの音楽作曲家の有名無名の曲の楽譜PDFファイルを
大量に集めてあってネットから誰でもダウンロードできるように
提供しているサイトはありませんか?
279272:2010/01/04(月) 13:25:06 ID:jKIAQ5jN0
葉山宏治だった・・もうだめだぁ(123便じゃないほうの意味で)
280名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 17:18:02 ID:hrgfww3M0
>>51
SF作家の山本弘がそれを元ネタにして本当に棒がやってくるというホラーを書いてるな。
281名無しさん@十周年
>>280
妖魔夜行懐かしすぎ
百鬼夜翔とどっちか迷って調べ直しちまったぜぃ