【社会】ノーマルタイヤでのスリップ事故多発…雪の中国・山陽道 福山―美祢250キロ通行止め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
雪の影響で山陽自動車道と中国自動車道は31日、
広島県福山市から山口県美祢市にかけての上下線約250キロで通行止めとなっている。
冬タイヤを着用していないためのスリップ事故なども多発。
広島県警などによると、雪の影響とみられる事故はこの日午前だけで30件近くに上るという。

西日本高速道路会社中国支社によると、午後0時10分の段階で通行止めになっているのは、
山陽自動車道の福山西インターチェンジ(IC、広島県福山市)から、
中国自動車道の美祢西IC(山口県美祢市)間の約250キロ。
下り線の福山西ICを先頭に約3キロの渋滞となっているという。

また、広島自動車道の広島西風新都IC(広島市)―広島ジャンクション(同市)間の
上下線4キロも通行止めとなっている。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1231/OSK200912310009.html
2名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:28:57 ID:RKnX3KVD0
中国なんか行くから
3名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:29:21 ID:t8c5p7j60
頼むから真剣に運転してくれよ・・
4名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:29:22 ID:piW64uccP
250`かよ、賠償として`/10,000円くらい払ってもらった方がいいな
5名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:30:31 ID:VEbiIL/p0
なんで雪タイヤはかないんだ?
6名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:31:01 ID:ahPWvt9i0
年末が1000円にならないからギリギリまで遅らせた貧乏人は
大金を払う羽目になった訳だな
恨むなら自称貧民の味方の民主政権を恨めww
7名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:31:10 ID:1YBAUKax0
冬の風物詩だねえ。
しかし、スタッドレスって、雪が降ってない道だと普通のタイヤよりはるかにグリップ落ちるんだよね。
最初に履いて走ったとき、赤信号の前でいつものつもりにブレーキを踏んだら
止まらなくてびびったことを思い出した。
8名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:31:32 ID:cZqxstiU0
>>5
とけちゃいそうなタイヤだな
9名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:33:12 ID:lwjMRHts0
スタッドレスタイヤはブリヂストンで by.ゆきお
10名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:34:03 ID:nGd5/yl10
>>5
まさか雪降るとは…なんだろうな
せめてゴムチェーン携帯せい
11名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:35:00 ID:7GrDzjc00
DQNミニバン大盛況だなwww
12名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:35:40 ID:swqxIDNE0
冬に冬タイヤを履くだけの金も知能も無い奴からは免許剥奪しろよな
13名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:35:58 ID:lbJ18jFi0
めんどくさいから全て自己責任にして開通させちゃえよ。
箱車レースみたいにぶつけまくりで面白そう
14名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:36:08 ID:wIsT971g0
ぷぎゃー
15名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:36:38 ID:5NaI3Spe0
雪、舐めすぎ
16名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:36:39 ID:y2PJYR7cP
北国ならともかく、西日本で年に何日降るかわからない雪のために冬タイヤ用意している奴は少ないんじゃないの?
17名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:36:45 ID:72usWg0o0
この手のスレにはカッペが嬉々としてやってくる
18名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:38:56 ID:5MdCYE/0P
リアル犠牲者ですよ
まじ渋滞かんべん
19名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:39:55 ID:/7nwEywJ0
馬鹿に免許取らせるなよw
20名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:40:16 ID:znhLGHaR0
この程度の金をけちって事故起こして
けちった金の何十倍もの賠償金をはらうんですね、わかります
21名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:40:35 ID:cZqxstiU0
>>16
なら、雪降るって天気予報で言ってたんだから
車に乗るなってこと

それよか、スノータイヤ規制してなかったのかな?
22名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:40:52 ID:jU/ofFmHO
>>16
あと雪道運転に慣れてないっていうのもある。
いくらスタッドレス履いてても事故る。
だからすぐにチェーン規制発令。スタッドレスでも通してくれない。
23名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:41:46 ID:WYFijZsx0
>>18
俺は昨日帰省。
お前は今日規制。

プギャー
24名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:41:48 ID:olaaTSpq0
ブリジストンがこちらを見ています
履き替えますか?
25名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:42:12 ID:QXWOBX7j0
ノーマルで雪の中に来るヤツいるよな
国道でも止まってチェーンはいてるから
横を通るとき思いっきり雪を跳ね飛ばしてやるよ
26名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:42:21 ID:G4iplMsx0
>冬タイヤを着用していないためのスリップ事故なども多発。

ゆとりだらけだなw
27名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:42:23 ID:ClDYu+Jy0
冬用タイヤなんだし衣替えしろよ バカ!
短パンTシャツでうろつくのと同じだろ
28名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:42:55 ID:7GrDzjc00
>>24
中国に帰れよ
29名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:43:14 ID:4NDC5bWP0
流しのチェーン・スタッドレスタイヤ売りやれば儲かるかな?w
30名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:43:31 ID:SUDsdOM40
雪道なめんな!
31名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:43:47 ID:swqxIDNE0
なかなか壮観な状況だな

http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/cyuugoku.html
32名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:44:21 ID:piW64uccP
ブリッジストンよりヨコハマタイヤの方が玄人に人気あるよ
33名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:45:31 ID:OsLoeWzM0
>>31
日本断裂状態だな
34名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:46:10 ID:nhTYJXlF0
>>24

 はい
>いいえ
35名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:46:11 ID:1GGIy2un0
ブリジストンのタイヤに変更するのが民意です
36名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:46:11 ID:YY8dENV80
西日本だけど、珍しく凍結した朝は渋滞で会社を2時間遅刻した。
社長も遅刻したからおとがめ無しだったけど。
下り坂の手前でスゥ〜と車が見えなくなりそのまま消えたり自転車がこけまくり。
37名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:47:25 ID:cZqxstiU0
>>31
通行止めのトコはうんこ置いて欲しいな
38名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:47:30 ID:kUhjD8jR0
>>22
スタッドレスタイヤって滑らないんじゃないの?
それなのに通してくれないってどういうこと?
39名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:49:02 ID:3fkUv3Ti0
>>1
雪道をノーマルタイヤで速く走るのが、運転のうまい証拠だろ。
スタッドレスなら誰でも走れる。
40名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:49:50 ID:hFzYyBGW0
>>39みたいのが多くて困る
41名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:50:37 ID:V2at6Znz0
おれはストリップしてても装着してるのにな
42名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:50:47 ID:5QVNEFrJ0
>>38
ホントにスタッドレスかどうか分からないから、じゃね?
雪降る地方の人間ならぱっと見ただけでノーマルかスタッドレスかの区別は付くけど。
43名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:50:55 ID:mRe+Uk8r0
ありゃ広島の姉夫婦無事帰ってこれるかな・・・
44名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:51:18 ID:G4iplMsx0
>>39
それがおまえの竜になるのか?
45名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:52:21 ID:4Qu9rDQL0
あれだけ大荒れになるってテレビでもラジオでも新聞でも報道されてたのに、夏タイヤでのこのこ出て行くような連中からは免許取り上げろよ。
46名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:52:32 ID:cZqxstiU0
>>22,38
チェーン規制はスタッドレスでOK
第二次チェーン規制はスタッドレスでもチェーンがないとだめ
滅多に第二次はない
47名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:53:09 ID:6z7N0buB0
棒ラーメンスレと聞いて飛んできました
48名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:53:10 ID:ClDYu+Jy0
立ち入り禁止の防波堤で釣りするようなもんだろ
49名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:53:23 ID:NoFjxE1/0
>>39
誰かが言っていた言葉

都会のドライバーはスタッドレスタイヤを過信するな
雪国のドライバーは自分の腕を過信するな
50名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:53:54 ID:TL8JlWGj0
熟女趣味の俺からすると、スリップ姿のほうが裸より興奮する。
51名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:54:25 ID:PfMUBG7v0
>>39
釣りだと思うが、マジだったらゆとりどころか正真正銘のバカ&無免許
52名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:55:31 ID:PPS3LFTZ0
うほっww
53名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:55:39 ID:RP9zyaa10
事故とか自分が悪くなくても面倒なんだよなぁ
こんな時期に迷惑すぐる。
54名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:56:08 ID:jU/ofFmHO
>>38
スタッドレスも万能じゃない。
あのへんのシャーベット状の雪では滑る。
しかも慣れてないからスピード出して事故るから速度落とさせる目的でチェーン規制掛けるんだよ
55名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:56:20 ID:GRKkWalb0
西日本の山陽側の人間だと冬でもノーマルという感覚が強いからね だからたまに雪が降ると酷いことになる。
俺も昔 大型バイクで雪の日に出掛けようとして転びまくったことがある 今考えたらただのアホなんだけど
なんか運転できそうな気がしたんだよな
56名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:57:40 ID:/VyfZSgi0
あー
ぶりジストンの不買運動が原因か
なるほど
57名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:58:11 ID:cZqxstiU0
>>54
だから嘘を書くなと…
http://www.jartic.or.jp/guide/qhanrei.html#1-4

雪道になれてない人は勘違いしそうだけど…
普通のチェーン規制はスタッドレスでOK
第二次チェーン規制は通行止め寸前だよ 滅多に無い
58名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:58:43 ID:G4iplMsx0
59名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:59:20 ID:jU/ofFmHO
>>46
山陽中国はタイヤ規制とチェーン規制は明確に分かれていてチェーン規制は冬タイヤダメだぞ
呼び方変わったか?
60名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:59:21 ID:G4iplMsx0
>>57
>普通のチェーン規制はスタッドレスでOK

それ、冬用タイヤ規制っていわれてると思われ
61名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:59:38 ID:ClDYu+Jy0
チェーン規制で50キロ規制の所でも実際50キロ出したら事故る可能性大

大型がいけても普通車じゃ無理だから速度出すなよ
62名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:00:35 ID:q1MFWrXe0
年1か2で雪が積もる地区だと、4WDというだけでノーマルタイヤで
調子こいておかま掘る馬鹿が結構いる、特に女
RVにのっててスタッドレス履いてない奴は馬鹿

山形に出張で行ったときに、国道8号?の雪つもりまくりの山道を
結構な勢いで軽トラが走っていくのは衝撃的だった
63名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:01:14 ID:yXB4wHx50
北海道民の多くは本州に雪が降る地域はあっても、雪かきが必要なほど積もる地域は無いと思っている。
(雪囲いやスノータイヤが必要なのは日本で北海道だけだと思っている)
さらに新潟より南で雪が降る地域は無いと思っている。
豆知識な。
64名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:01:31 ID:7GmzGIrW0
そもそも普通車で250キロもでるもんなの?
65名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:01:46 ID:cZqxstiU0
>>59-60
冬用タイヤ規制=チェーン規制 なんだよ
第二次チェーン規制なんて滅多に出ない
66名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:03:00 ID:G4iplMsx0
>>65
>冬用タイヤ規制=チェーン規制 なんだよ

中の人か?
勝ち誇りたいのか知らんが一般用語使わないと意味ないよw
67名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:04:04 ID:KsYeHZ/p0
こりゃあ、下の一般国道が酷いことになってそうだ
68名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:04:24 ID:KvqxWcpK0
          _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| < ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で見守ってるぜ!
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
              `"'' '' '' ""
69名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:04:28 ID:wBXk3blb0
夏タイヤで走行なんて
道民としては理解できん
70名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:05:58 ID:ng6CCSRr0
>>10
都会の人は、チェーンの付け方を知らないので大渋滞になるのは必至ですね。
作業するために待避所へたどり着けるかも怪しいもんです。
71名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:06:49 ID:jU/ofFmHO
>>65
山陽中国は東北などの雪国と規制違うぞ。
SAに書いてある。
72名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:06:57 ID:hFzYyBGW0
しかしまあ、もうスパイクタイヤなんてほとんど無いんだから、
スタッドレスって呼び方は変えてもいいんじゃねーかな。
73名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:07:35 ID:4gpYLM1V0
>>5
滅多に雪降らないから
74名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:07:48 ID:8c4x4hW50
雪なんて運転テクでいくらでもカバーできるのにな
俺なんかボードもノーマルタイヤで余裕だぜw

自信がない奴は四駆かスタッドレスで走れよ
んで、下手糞はおとなしく電車で行け
75名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:07:49 ID:5QVNEFrJ0
76名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:08:53 ID:PfMUBG7v0
3年くらい前に都内で大雪が降ったときは週末だったから、あちこちで事故っててスゴかったな。
77名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:09:10 ID:4NDC5bWP0
>>64
軽でも1000キロ近くはあるからねw
78名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:09:18 ID:yXB4wHx50
雪道初心者にありがちな勘違い

@スノータイヤ最強
A四駆最強
Bブレーキさえ踏まなければ安全だよ
Cわだち?なにそれ
Dアイス板ってアスファルトと同じでしょ?
E数分ハザードつけてた程度じゃバッテリーなんて落ちないよ
F自転車うぜー。交通ルール守れよ!
79名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:09:48 ID:VEbiIL/p0
>>64
GSX1300Rハヤブサなら300キロは出る。
雪道ではどうかはわからんが。
80名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:09:58 ID:pf/wTjfHO
冬用タイヤは解る。
夏用タイヤって言う馬鹿なんなの?
春は?秋は?
四季事にタイヤ交換ですか?
81名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:10:11 ID:x9ZMax4p0
>>31
全く田舎は困るな
岡山なんて通行止めになってないのに
82名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:10:38 ID:5QVNEFrJ0
>>69
今年の4月26日には酷い目にあったけどな。
登別〜室蘭で雪降って、早めに夏タイヤに変えた道民涙目だった。
R37の白鳥台付近で動けなくなって引き返したよ。
83名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:10:47 ID:L549dU/z0
島根に帰らなくてよかった
84名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:10:52 ID:NeYvGiYe0
国道2号は大渋滞カオス!
ってわけでもなさそうだな。
スタッドレス装着車は中国道に回ればいいからか。
85名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:10:57 ID:fybH2Nvv0
いつもびびるのがここと
名神道。
シャーベット状になることが多いよね。。年末
雪の怖さを知らない奴が多すぎ
スピード出し過ぎなんだよ。
4駆で行ってもかわらんがな。。
だってタイヤが効かなくなるんだからさ

>>74
テク使っても隣の車は避けてくれんぞw
86名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:11:09 ID:0+U2H12DO
>>67
なってるよw
尾道から下りR2バイパスが渋滞中。
天気も20分ほど前までは日が出てて暑いくらいだったのに、
今は遠くの景色が見えないくらい雪が降ってる。
流石に積もるほどじゃ無いが。
87名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:11:31 ID:PfMUBG7v0
>>74
>>80
   , - 、_, -、                  ,_ _
   ヾ ___,ノ   /ヽ             ヾ '` ヽ     /ヽ
   __  , ‐,   / ,/              ~ ̄     / ,/
   ヾ __~_,ノ  / ./  ノ~ヽ____,- 、        ,/ ,/
   , = 、_ _ ノ ,;/   ヽ_____, _ノ  , = 、_ _ ノ ,;/
   ヽ       /               ヽ       /
     ` ー −−'                  ` ー −−'
88名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:11:35 ID:Li0VDgsl0
>>4
一万円につき一キロって何を何処へ払えばいいんだい。
89名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:12:20 ID:XxXNFz9K0
雪国出身だが、スタッドレスも4WDもABSも信用しない
90名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:12:40 ID:CgHHio2s0
なんだ中国か
91名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:12:48 ID:ClDYu+Jy0
しかし凄いよね
大型がトンネル入り口にダイブしてトンネルふさいだんだろ
92名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:13:16 ID:hFzYyBGW0
>>89
やっぱキャタピラーだよな
93名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:13:41 ID:fybH2Nvv0
>>80
東北以北では
夏タイヤとか冬タイヤとか言うよ

しっかし半凍結とか一番怖いパターンだよなw
94名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:14:50 ID:YPlzlQPg0
>>93
早いと11月末から4月の頭までスタッドレスタイヤだからな
ほぼ半分
95名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:15:16 ID:62D+QFfs0
高いブリヂストンなんて買わなくても
ホームセンターとかで売っている雪マークが入っている安い謎スタッドレスでも
規制速度内で普通に走る分には充分なのにな

車買って乗っている以上最低限の金は惜しまないほうがいい
96名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:15:31 ID:bBJw8Bxf0
広島の街中に行こうと思ったのに、雪降ってるわ
一般道もノーマルじゃきつい状態?
97名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:16:20 ID:XxXNFz9K0
>>95
恐ろしくて使えねぇwww
98名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:16:30 ID:KFlGAQptP
まあ乞食は冬タイヤやチェーンなんか買う金ねーだろ
99名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:16:31 ID:wnR6JPO6O
半島ケツと聞いてスッとんできますた
100名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:16:56 ID:P5Rw+yBi0
万が一チュルンといったらどうすりゃいいの?
念仏となえるしかないの?
101名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:17:03 ID:m+5BgzHFO
こんな日は自宅警備が一番。電車で実家いくお。

あれこの電車スピード出てるな。風強いのに大丈夫かな…
102名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:17:33 ID:eEOHadtV0
>>95
命預ける物の金はケチりたくないわw
103名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:18:36 ID:0iCKqT/E0
高いヘリコプター雇ったかいあったな
104名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:19:33 ID:fybH2Nvv0
>>100
下手にアクセルやブレーキを踏まない
つうかそんなスピード出す方が間違ってるw
乗ってるときにどのタイヤが滑り始めたとか
そういう感覚をつかむことが出来ないなら
今の時期は乗らない
105名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:19:35 ID:MrlH+Hdu0
というか スタッドレス買えば良いレベルなのに なぜ買わないのか・・・?

106名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:19:45 ID:QSXKDwXY0
>>95
雪印製w

見た目はスタッドレスだが実際は
107名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:20:08 ID:3m6Bw+Fw0
タイヤだけじゃなくホイールも買うはめになるからノーマルでみんながんばってんだよ
108名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:20:39 ID:9PHdXTXD0
>>91
七日の話だそれww山口の防府でね

広島の旧市内は普通タイヤでおkみたいだがそれも今日の昼間だけ。
明日の朝にかけて旧市内でも5センチの積雪が予想されているよ。
109名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:20:48 ID:wak3w/XY0
シベリアに行くと、あまりに寒すぎてタイヤの接地面部分の氷が溶けないため、夏タイヤでもグリップに問題なしとか。
どうせなら−30℃位まで冷えちゃえ
110名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:21:09 ID:0iCKqT/E0
仕事が忙しくて履きかえる暇なかったら
急に降ってたよだと想像してみる
111名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:22:18 ID:Ar6EcI1r0
スタッドレスを中古で買う奴の気が知れない
わずか数万円ケチッて死亡リスクを跳ね上げる
112名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:22:20 ID:P5YKezlV0
>>100
FFだったら少しアクセル踏む。
FRだったらアクセルオフ。急な動作は避けるのが基本だけど、
ぶっちゃけパニック状態でそんな冷静には判断出来ないよなw
F1ドライバーもパニックブレーキではおもいっきりロックさせてるしw
113名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:22:32 ID:UErjNqBYi
滅多に雪降らないからスタッドレスなんか買わんが、
冬場に高速で山越える時は天気確認して雪なら電車にするな。
114名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:24:13 ID:j5BLzYkZ0
>>97
年に1〜2回しか雪積もらないところに済んでるんで
ナンカンっていう怪しいスタッドレス持ってるけど
2年くらいなら十分持つよ
速度制限を守ることを前提で車間距離を空けまくりの超安全運転だけど
115名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:24:24 ID:jNvDvvDC0
>>92
クローラーは坂道が恐ろしい
横滑り超こえーぞ
116名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:24:26 ID:fybH2Nvv0
>>109
−15度ぐらいから普通のタイヤと
同じような効き具合になるね。
以前北海道に居たとき
-20度くらいでフルブレーキしたら普通に止まったw
117名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:24:29 ID:C8twuoPc0
>>95はビバンダムのミシュランが正解
118名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:24:52 ID:bBJw8Bxf0
広島の平野で雪なんて滅多にないもんで…

去年の元旦も雪だったな
>>108サンクス
旧市内は今は行けそうだけど、明日福袋買いに行けないじゃないか
119名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:25:11 ID:c+DXCrAX0
>>95
中国製で SNOW TIRE と思って買ったら
SLOW TIRE っていうスペルだったなんて話を聞いいたことがある
120名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:25:12 ID:M7GibZMK0
民度の低い四国民だが
あまり積もらないからこそ出かけていて積もった時に困るから
自分も周りの人も普通に12月から2月まではスタッドレス履いてるけどな
121名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:27:10 ID:8x/zn13c0
滑り始めるのってカーブとかアクセル、ブレーキで負荷かかる時かな
122名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:28:02 ID:uFROnG/c0
ヨコハマのIG20を履いた。
ちょっと高い出費だったが後悔はしていない。
123名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:29:11 ID:piW64uccP
>>88
高速がある自治体でいいだろ、
その分公的な助成金はカットで
124名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:29:47 ID:rOTP/Pny0
気象庁の予報では雪になるのは31日の夜からだった。

 だから今朝雪を見ておどろいた記憶がある・・・
125名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:30:36 ID:zNyKi2s60
126名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:31:00 ID:XxXNFz9K0
>>114
ナンカンは韓国のメーカーだな
評価が割れててよくワカンネ
127名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:31:03 ID:jNvDvvDC0
>>121
ヒドイ路面と糞タイヤの組み合わせだと
直線を普通に走っていても横向くよ
128名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:31:08 ID:WztG7lMY0
俺のクルマは普段はFFで走ってて滑った時だけ4駆になるいわゆる「なんちゃって4WD」
山奥のこれまた山奥のド田舎だから対向車とか気にせず走れるのはいいけど、雪とか凍結になるとけっこう下りは怖い
でもってクルマが4駆になる瞬間が恐ろしい
以前乗ってたFR車だと前が滑ったりケツが滑ったりするのを適当にあしらいながら走れたんだけど、今乗ってるクルマは鈍っていうか4駆になるタイミングにタイムラグがあるのよ
巻き込み加減であて舵してたら急にグリップしたりしてヒヤヒヤする
やっぱり安物の4駆はダメだな
129名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:31:14 ID:0+U2H12DO
>>100
足をペダルから離すと、運が良ければ、ハンドル操作が回復するから、
ガードレールなんかにこすり付けて止める。
前の車にぶつかりそうなら、ポンピングしながらクラクションならしっ放しにする。
特にクラクションは大事だから必ずならしとく事。
中の人に気付かれないまま衝突すると、ムチウチ等人身になるからな。
130名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:31:43 ID:Pqi4XVo70
扁平タイヤを買わなきゃスタッドレスでも安いしアルミも今は昔に比べりゃ安い
車をぶつけて10万オーバーと思えばタイヤの10万なんて安い物
131名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:32:17 ID:kHLtyVUM0
IG30最強伝説
132名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:32:42 ID:veh97/wr0
おまいらブリジストン大好きなんだなw
133名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:33:09 ID:Vu2uNG5N0
http://www.youtube.com/watch?v=kWT1pY1mVlY

こちの方が衝撃的かも
134名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:33:24 ID:ng6CCSRr0
>>118
昼に広島市内の景色をテレビで流してたけど、しっかり雪景色でした・・・w
移動には気をつけて・・・・
135名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:34:02 ID:7FpvB93Z0
なにこれ?

入り口封鎖して、チェーンまたはスノータイヤ確認してなかったのか?

道路公団民営化してから、職員仕事サボってるな?
136名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:34:27 ID:cZqxstiU0
>>126
台湾だったと思う
台湾に雪が降るかしらないけど
何年か前からスタッドレスを作り始めた
数年前からってのが…
137名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:34:41 ID:yoY190K00
初冬の4号線や東北自動車道なら「スタッドレスに替えない都会人め転べ」といってやりたいところだが、
さすがに西国の話となれば同情する。
138名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:35:11 ID:UyVv0Lu50
昔雪が降った東名あたりでガシャーンってのを目撃したなぁ。
スローで発進ぐらいは知っとけよー。

漏れもあのとき産まれて初めてチェーン巻いたっけ。
139名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:35:26 ID:XxXNFz9K0
>>136
ゴメン、台湾だった
140ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/12/31(木) 13:35:55 ID:LQmcVMu3O
ミ、、゚A゚)ρ御殿場プレミアムアウトレットへ行こうかな?と思っている方々へ
場内奥のほうにある立体駐車場に停めた場合、帰りは裏の方をぐるりと回って帰ることになりますが、
その後合流する一般道は日当たりが悪く、夜遅いと路面が凍結してたんぼや側面の崖に突っ込む可能性があるので気をつけてね
141名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:36:20 ID:el8p+vIG0
山陰じゃないのかよぅ
142名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:36:39 ID:9hj8WuFU0
遠出は止めて
家でセックスだな
女房を亀甲縛りにするよ
143名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:36:49 ID:mWy3KAL40
ノーマルならチェーン履け
チェーン無いなら走るな
マジで邪魔
144名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:37:46 ID:oRf/snBN0
スノータイヤ履けま
145名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:38:06 ID:9PHdXTXD0
>>112
アクセル踏んだら余計すべるぞw

つるったらアクセルオフ、タイヤがグリップし始めたら
ゆっくりアクセルを踏んで立て直す

けつ振ったら振った方向へハンドルをいっぱいまで切る

左にけつ振ったら左にハンドルを切るってことね

そのとき反動が必ずあるから今度は反対方向へハンドルを切る

前輪は常にセンターラインと平行にするような感じで

ハンドルの切り方を小さくしていく
146名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:38:18 ID:0iCKqT/E0
何で、まだ通行止めなの?
147名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:38:22 ID:g1K9NhFN0
雪は滑るものだけどね
148名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:38:34 ID:jNvDvvDC0
>>133
クラッシュより外人が馬鹿すぎなのが衝撃的
149名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:38:46 ID:Pqi4XVo70
鰤のゴムと他社のゴムが比較の為に置いてあって
鰤のゴムが氷の上を滑りにくいのは良いデモだよ
やっぱり鰤かハマのゴムだね
チョン製なんて怖すぎる
150名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:38:54 ID:P5YKezlV0
ブリヂストンは二度と買わない
151名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:39:11 ID:lMIqh1xD0
通勤者でそのまま連休に自動車道などは主婦や学生など
中古車+貧窮+無知+今まで幸運で本来ならば
オールシーズンタイヤを装着すべきなのだが、無関心なのだな。
152名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:39:19 ID:U73GzYG10
チェーンでいいから買って常備しとこうよ。
法律で義務付けしちゃってもいいのにw
153名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:39:28 ID:J8MG49Ec0
スタッドレスなんて今安いのに
迷惑だし、事故った時のリスクを考えりゃ冬道をノーマルで走るとか理解に苦しむ
154名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:39:33 ID:Weca77zc0
>>133
うわぁ
こんな道ってどんなタイヤ履くべきなんだろう
155名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:39:39 ID:fybH2Nvv0
>>145
それはフロントタイヤが効いているという
前提なんじゃないの?
まぁ。。。ノーマルタイヤなら踏まない事だよね。
スタッドレスなら踏むのは有りだけどね
156名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:39:41 ID:XxXNFz9K0
>>128
日産かマツダのe-4WDか?
157名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:39:42 ID:2TpnGda30
ものすごい長い距離通行止めになってるな
こりゃ流通止まるな
158名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:39:43 ID:UyVv0Lu50
>>137
ガキの頃岡山で大雪(と言っても20cm程度)の時は凄かったなー。
脇の田んぼに落ちてる奴とか、川の堤防道から堤防の斜面に落ちてる車とか。

もちろん道はちょーノロノロ運転。
なぜならこの辺りの奴はスノータイヤを持ってないし、チェーンの巻き方も分らない奴がおおいから。
そして、一人でもそういう奴がいると全体がノロノロ運転である。

ついでに言うと「どうせ昼までには溶けるだろ」ってのもある。


自転車漕げないから頑張って学校まで押して行ったら、
校門に「今日は休校になりました」
あの時まで、大雪の時の休校規定すら無かった。
159名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:39:58 ID:UJ//OBPbO
ETC厨涙目だな
160名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:40:19 ID:xQCsuvRx0
>>150
政治がらみで?
スタッドレスなら普通にBS最強だよ
ハイグリップは横浜>ダンロプ>>>BSだけど
161名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:40:52 ID:jNvDvvDC0
>>145
アクセルでトラクション探すことも多い
ブレーキだけじゃ対処できない

後半の文章は典型的なタコ踊り
凍結していれば立て直すのは奇跡に近い
162名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:40:54 ID:9PHdXTXD0
昼前にアストラム下の道に観光バスがたくさん下りてきてたのはこのせいか。
雪降るならせめて年明けにしてほしかったな。
163名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:40:57 ID:KRzBzmVG0
>>136
台湾はほとんど雪振らないよ。
以前、台湾からのお客さんを連れて御殿場だったかのホテルに行ったら、
雪がよほど嬉しかったらしくいい年こいたオッサンが大喜びしてた。

広島、岡山の人って冬タイヤ持って無い人多いから大変だろうな。
島根ですらさっき溝に車落ちてたしw
164名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:41:20 ID:JYfomGUr0
貧民乞食は大渋滞の高速道路を頑張って走ってくださいw

中流民は普通に新幹線使うからなw
165名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:41:34 ID:BFenh2Tw0
スタッドレス買ってきた。

ブリジストンだと、鳩山さんのお小遣いになりそうなので、
ダンロップ買ってきたw
166名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:41:44 ID:QMhXj8I3O
2ちゃんねる情報
http://mimizun.com/i2ch.html

167名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:41:57 ID:d7cMxSK30
雪が降ってるのに高速道をノーマルタイヤで走ろうとする馬鹿って何なんだ?
チェーン代やスタッドレス代をケチって事故起こす馬鹿は免許剥奪しろよ
168名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:42:20 ID:5QVNEFrJ0
>>145
頭じゃ分かってても実際やらないと分からないからなぁ。カウンターの当て方は。
雪国じゃ特別教習項目とか言って教習所でカウンターの当て方習うけど。
169名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:42:29 ID:+8Ltt/FW0
渋滞のため車の中で年越しの人とかいるのかな
170名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:42:29 ID:j5BLzYkZ0
>>126
以前履いていたのがブリジストンのREVO1なんで簡単に比べると
新雪・・・同じ程度
圧雪・・・7.8割程度
氷・・・6割程度
って感じ

値段が215,45R17のサイズでさえ4本で3万程度で買えるから
下手にチェーンを買うよりもお得でいいと思う
3年程度でやっぱゴムが硬くなるんで寿命くるけどな
171名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:42:30 ID:g1K9NhFN0
皆さん!  初歩的な事をわすれてるよ。


172名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:42:40 ID:cZqxstiU0
>>133
みんなぶつかるのを気にしてないのかな
173名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:43:15 ID:jNvDvvDC0
>>154
日本製のスタッドレスなら多分、普通に走れる
174名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:43:27 ID:pVnyVCTZ0
175名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:43:52 ID:xQfeCqMv0
>>163
広島でも山間部は冬用タイヤ持ってないと生活できないよ
176名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:44:22 ID:BFenh2Tw0
ところで、スタッドレスって
何年に一回交換すればいいの?

やまは減っていないとして。
177名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:44:22 ID:xQCsuvRx0
>>133
それって音を強調しすぎて凄い萎えるよな
178名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:45:01 ID:eCXkDGYD0
流入組だね
広島とか岡山の人はスタッドレス装着率は相当高いはず
179名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:45:06 ID:aCJ6BIfH0
バイクもチェーンつければおkなのかな
かなりスリリングそうだけど
180名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:45:19 ID:C5tQLgBI0
>>80
オールウェザーってのもある
A/Tとか表示されてるやつ
181名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:45:20 ID:jJRvVG8+0
>>176
2〜3年
182名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:45:36 ID:XxXNFz9K0
>>176
3年経ったら取り替えてるよ
どんなに使ってない年があってもそうしてる
183名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:46:02 ID:cZqxstiU0
>>163
御殿場も静岡だけど静岡市民はもっとすごいぞ
小学校の時に「雪見遠足」ってあった
御殿場まで雪を見に行く遠足だぜ

岡山でも蒜山や大山まで遊びにいくならスタッドレスは必要だけど
市内ではあまり雪ふらないからなぁ
184名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:46:07 ID:9PHdXTXD0
>>135
高速道路のこういう事故って大抵雪が降っていないときに
ノーマルタイヤで高速に入った車がSA・PAで休憩・仮眠中に積雪、
近くのICまで移動中に・・てな感じ

昨日は夜は雨、朝起きたら一面の銀世界だったから深夜に冬将軍が
やってきたのだと思う。
185名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:46:25 ID:C6sVCiaH0
雪国在住だけど、スタッドレス信用してる奴なんて回りにいない。
ノーマルタイヤよりは滑りにくいよってレベルで滑る時は滑る。
運転テクがあればスピード出せるとか笑うしかない。
雪国童貞の妄言か、たまたま事故った事がないだけの話。

積雪時の運転の基本は、急加速、急ブレーキは絶対に使わずに、
とにかくゆっくり、車間距離をあけて走ること。
一番信頼できるドライバーは余裕をもって行動して、急がなくてもよい環境を作るドライバー。
186名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:46:57 ID:jNvDvvDC0
>>181
そんなに替えてたら雪国の人は大変だよ
>>176
普通に使って5〜6年が理想
10年選手も見かけるが普通に走ってる
187名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:46:58 ID:H9SneXtt0
>>39
お前スケートリンクに行ってスニーカで滑ってこいや
188名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:47:17 ID:xRcSZBq30
福山美祢間って・・・これはとんでもないことになってるなw
ゆとりサンドラと雪の相乗効果ってとこか
189名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:47:49 ID:0iCKqT/E0
広島の北の方だと
通勤でもいつもこんな目に合うな
DQN運転手のせいで
190名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:48:09 ID:J8MG49Ec0
>>185
そりゃスタッドレスでも滑るさ
ただ雪国でノーマルタイヤで冬道を走る馬鹿はいないだろ
論点のすり替えもいいところ
191名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:48:35 ID:G5FT5aZ80
これを見越して今朝新幹線で福山から新大阪まで帰った俺勝ち組
192名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:48:39 ID:QQD6eCXZ0
事故りたく無かったらハンコックやクムホなどの韓国製スタッドレス(夏タイヤ含む)はやめれ死ぬぞ
193出世ウホφ ★:2009/12/31(木) 13:48:42 ID:???0
<山陽道>多重衝突事故…福山西IC−山口JCT通行止め

31日午前8時5分ごろ、広島市安佐北区の山陽道下り線で、観光バス1台など計20台がからむ多重衝突事故が発生した。
広島県警高速隊によると、8人が軽傷を負い、約40台が立ち往生している。また、同県廿日市市内の同線でも同日朝、
大型トラックなど計5台が関係する2件の事故が発生した。これらの事故や雪の影響で、
山陽道の福山西インターチェンジ(IC)−山口ジャンクション(JCT)間が上下線で通行止めとなっている。

また、降雪の影響で広島道の広島西風新都IC−広島JCT間と、
中国道の山口IC−美祢西IC間でも上下線が通行止めとなっている。【加藤小夜】

12月31日11時52分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091231-00000012-mai-soci
194名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:48:49 ID:1/ChMGQ20
広島、岡山、山口にもスキー場があるらしいね
ビックリした
195名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:49:12 ID:bhb3Ytzk0
昔親の車乗ってたらスパイクだったけどわだちにハンドル取られて
見事に滑ってたなゲームボーイぶっ壊れたわ
196名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:49:14 ID:F6d8/p/c0
オレはチェーンしか信じない
が、装着のタイミングが難しい
アスファルトが見えてるくらいの
微妙な凍結状態の時、なかなか付けられないね
特に日が差してるときとか
一人、チェーンでがちゃがちゃ音を出して走ってるオレなのだった
197名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:49:15 ID:KRzBzmVG0
>>154
普通にスタッドレスでゆっくり走ればおk
その上チェーン巻けば更に良し。

>>156
ホンダのなんちゃって4WDも>>128みたいな感じだよ。
198名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:49:19 ID:fybH2Nvv0
>>180
いや。。A/Tは違うだろww
俗に言うトラックタイヤとか四駆タイヤみたいな物w
199名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:49:39 ID:5IlXyKzm0
鳩山→鳩山母→ブリジストン創始者の家系

スタッドレスはブリジス豚でキマリ!!

これ定説
200名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:50:08 ID:8u2xWcTB0
雪道をノーマルで走るな
周りが迷惑だ
雪国からみたら正気の沙汰とは思えない
201名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:50:15 ID:9PHdXTXD0
>>161

どこに住んでんの?

んじゃ、俺は奇跡を起こしたわけか・・・AZ−1でwww
今はプレマシーだけどね。
202名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:50:37 ID:tyahUP4q0
ブリジストンて鳩山の?
203名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:51:12 ID:og9ZuyXd0
ブリジストン不買したんだな
かわいそうに
204名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:51:16 ID:xQCsuvRx0
>>197
それどうやって駆動してるん?
普通に後輪用ドラシャがあって、リアデフで駆動?
205名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:52:20 ID:H9SneXtt0
>>7
スタッドレスタイヤはサイプ(溝)を多くしてるから、乾燥路面じゃ設置面積が少なくて制動距離が伸びます
しかし、雪道になるとサイプで雪をガッチリと掴むため、滑りにくくなります
一方、ノーマルタイヤにはサイプがないため、雪を掴むことができずに、タイヤと雪の間に水の膜できてμが低くなるためめちゃくちゃ滑りやすくなります
206ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/12/31(木) 13:52:32 ID:LQmcVMu3O
ミ、、゚A゚)ρ静岡県って結構変な気候だよね
207名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:52:39 ID:jNvDvvDC0
>>201
豪雪地 トンネルを抜けると・・・で有名な近所
今も激しく降雪中
208名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:52:39 ID:dezXTHB/0
>>196
どこ住んでんだよwwwwww
雪国でチェーン装着なんていねえよ
209名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:52:43 ID:vPlaoePq0
>>196
タイミング難しいよな
さっき吹雪の雪山下りてきたんだけど、チェーンつけるかつけないか考えてたらいつの間にか降りきってたw
210名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:52:43 ID:eCXkDGYD0
いわゆるなんちゃってフルタイム四駆より普通のFFが遥かにコントローラブル
こういうシチュエーションで怖いのはハイパワー後輪駆動車
トヨタとか日産のサルーンに乗ってる運転下手なオッサンが一番やらかす
211名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:53:29 ID:C6sVCiaH0
>>190
世の中に馬鹿はいくらでもいて、毎年の初雪の風物詩はノーマルタイヤで坂道を登れずスタックする車。

ま、そんな話はおいといて、言いたいのはドラテクがあれば雪道ノーマルタイヤでも平気とか、
勘違いしている連中は路上に出てきてほしくないって事だけ。
もちろん、ノーマルタイヤに限らずスタッドレスでも雪道でスピード出して煽るアホは一人で事故って欲しい。
212名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:53:30 ID:Pqi4XVo70
中央道とかは普通に本線を絞ってタイヤ確認をして
チェーンを巻かしてる
今回の事故は職員の怠慢だな
213名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:54:20 ID:KRzBzmVG0
>>204
「デュアルポンプシステム」でググってくれ。
メシ食ってくるw
214名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:54:40 ID:+boCntv00
クムホ・スタッドレスタイヤも買えない貧乏人は車乗るな
215名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:54:41 ID:jYWTe5Um0
しかしホント東京は雪が降らなくなったな。
216名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:55:05 ID:OWbC/JbX0
セリカGT−FOUR最強だったけど
今じゃインプか
217名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:55:45 ID:w7aviir30
アブノーマルタイヤ履かないから。
218名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:55:56 ID:Io2xJkV70
山陽在住だが、北の空にすげえ雪雲がみえる。風も強い。
山側はこれからドカ雪の予感だわなw
219名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:56:36 ID:9PHdXTXD0
山陽でも中国山地は普通に雪国だからな。
スキー場もあちこちにあるしリンゴも作ってる。
山陽道避けて中国道入った人、あっちはさらなる山の中。十分に気をつけて。
220名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:56:41 ID:iIkcewUk0
>>216
GT-FOURは86に負けたからな
221名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:56:44 ID:5yHNODMg0
短期旅行とかで雪道に行くためにスタッドレス買うぐらいなら
レンタカー借りたほうがお得だな
222名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:57:26 ID:9WQb9GyO0
鳩山ポテンザRE01なので冬は走りません。
223名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:57:30 ID:c2MCLH6I0
まぁ、雪降ってる時は無理に車でなんか出かけるなってこった。
マジで今、外は吹雪だわ。

スタッドレス買ってないから、出かけたくても出られないんだけど。
224名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:57:40 ID:H9SneXtt0
>>95
韓国製はやめとけ!
車がオシャンになるだけならいいが、命が無くなるぞ


日本製>>>>欧州製>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中国製>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国製
225名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:58:18 ID:n/lkioZS0
チェーンは鉄のがいいの?それともプラスチックのがいいの?
226名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:58:21 ID:fN7w+DYr0
>>221
雪道運転をほとんどしない人にとってはレンタカーよりタクシーのほうが
安くつくと思う。
227名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:58:27 ID:cZqxstiU0
>>216
凍ってるね♪
228名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:58:36 ID:UoZ734w80
AWDを過信したレガシィ乗りとかよくガードレールに突っ込んでるよねww
229名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:58:46 ID:xQfeCqMv0
昔、山陽自動車道の西条ICで、FFのファミリアのリアタイヤだけにチェーン巻いてる女の子見かけたので
「チェーンはフロントタイヤに巻かないと駄目だよ」と教えてあげたら
不審者と間違えられてICの職員に通報されたことがある。

それから親切心は起こさないことにしたよ。
230名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:58:52 ID:j1EK+FSm0
今晩可能なら広島から大阪に帰りたいんだけど、ノーマルタイヤです。
今からスタッドレス買い行こうと思うんだけど、予算はどれくらい必要でしょうか?
車種は普通のカローラです。
231名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:59:07 ID:5QVNEFrJ0
>>224
つーかホムセンでタイヤ売ってるところなんて見たことがない俺ガイル
大抵自動後退とか黄色帽子とかだろ?
232名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:59:15 ID:g1K9NhFN0
応用の効かないヤツが事故る訳でありまして・・・ 悪い言い方ですが・・。

雪道は滑って当り前! 夏タイヤで走るには車3台分の車間と早めのブレーキ
速度は10キロ以下で! カーブは充分スピード(人の歩く速さで)落とし
車の挙動に注視するです。
233名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:59:19 ID:dezXTHB/0
>>227
うん♪
234名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:59:29 ID:xQCsuvRx0
>>213
ぐぐってきた
ポンプ油圧で瞬時に駆動って出来るワケ無いじゃん
滑ってから瞬時じゃホントに瞬時でも挙動崩れるしw
235名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:59:48 ID:H9SneXtt0
>>145
雪道の立て直し方を知らないみたいだね

何人か書いているけど、滑ったときは逆にアクセルを踏み込んだ方がいいんだよ
236名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:59:49 ID:8u2xWcTB0
>>201
AZ-1で雪道走っていたのか
それはすごい奇跡だな
それってMRだっけ?
237名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:00:02 ID:hBnVKd020
>>142
おまいが正解w
俺も参加したいなwwww
238名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:00:08 ID:Yxv1whc+0
外スゲー吹雪だよ。
スタッドレス履いてるけど、運転する
勇気ねーわ
239名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:00:46 ID:XxXNFz9K0
オートバックスのオリジナルタイヤはクソらしいな
240名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:00:48 ID:n/lkioZS0
>>223 どこに住んでるの?
241名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:00:57 ID:y2PJYR7cP
今夜の午前0時から高速1000円だろ?こりゃ阿鼻叫喚モードになるな
242名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:01:01 ID:eCXkDGYD0
>>230
BSのブリザック買うなら最安で5万程度かな
半島製はシラネw
243名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:01:07 ID:5yHNODMg0
>>226
慣れてない人は雪道運転そのものが無謀だしそうだね
244名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:01:16 ID:5QVNEFrJ0
>>230
メーカーに拘りがないのなら、ユッキー5人か6人でホイール付のでそこそこの買えると思われ
245名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:01:28 ID:iIkcewUk0
VSCがついていれば、行きたい方向に舵を切ってアクセルを踏めばいいよ
246名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:01:53 ID:dezXTHB/0
>>230
今回しか履かないんなら
4万あれば十分
247名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:02:14 ID:PT85JpV40
同じ山陽地方といっても、冬型の日の天候は広島・山口と岡山とでは
まるで違うのです。
岡山は何があろうが晴れ続けるのです。
248名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:02:45 ID:HhckBhdoO
ロシアではスタッドレスにすると、信号で自分だけ止まって後ろから追突されるから誰もつけない。
249名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:02:57 ID:g1K9NhFN0
>>238
ダサッ! ニセ雪国人だな!
250名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:03:12 ID:Bz2PsgcU0
>>229

まあその程度の知能しかない雌ってこった
251名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:03:18 ID:c2MCLH6I0
>>240
米子
マジでホワイトアウトしてる
252名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:03:22 ID:o7tew+I00
温暖化推奨だな
253名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:03:43 ID:jNvDvvDC0
>>234
そのホンダも乗ってるけど特に不便はない
クセを掴んで馴れれば何と言うことはない
タイトターン現象が無いので本格四駆より楽に走れるくらい
254名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:03:59 ID:Pqi4XVo70
>>230
在庫が有れば良いけど
メーカーによってサイズは同じでも値段は倍ほども変わる
255名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:04:30 ID:jRqLktAc0
>>230
広島から大阪ならノーマルでも帰れるんじゃね?
256名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:05:11 ID:y2PJYR7cP
取り付けられる自信があるならチェーンの方がいいと思う。
257名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:05:19 ID:H9SneXtt0
>>231
ホーマックとか撃ってなかったっけ?
258名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:05:43 ID:IAtPcTdL0
74 は、
近いうちに事故るかも。
それと、そんなんでいけるスキー場って
雪べちゃべちゃしそうだ。
259230:2009/12/31(木) 14:05:59 ID:j1EK+FSm0
参考になりました。ありがとうございます!
でも雪が酷くなってきているのでスタッドレス交換しても交通規制が終わらないかもしれませんね。
260名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:06:06 ID:woita3tf0
天気予報では割りと早めに大雪といってた気がするんだがな。
そうでなくても遠出するならスタッドレスにするのは当たり前。
261名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:06:09 ID:xRcSZBq30
>>251
いま俺米子に仕事で来てるんだが
こんな日の夜はやっぱ道路パッキパキになってんの?
仕事があるのに、怖くて車出せねぇよ・・・
262名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:06:10 ID:cZqxstiU0
>>247
そうだな、今もピーカンに晴れている
空気は冷たいけどね
263名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:06:23 ID:H9SneXtt0
>>239
単年使い捨てタイヤだからねw
264名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:06:42 ID:g1K9NhFN0
砂をホームセンターで買って逝け!
265名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:06:43 ID:n/lkioZS0
>>251 いい所に住んでるな。境港でカニ買ってくるか、魚山亭で美味いもん食いに行けよ。
266名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:07:31 ID:H9SneXtt0
>>230
広島から大阪なら横浜タイヤとかのスタッドレスでも十分だと思う

ブリヂストンとかダンロップは高いからねぇ
267名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:07:32 ID:9PHdXTXD0
いそいそと早めにタイヤ換えた(しかも新品)年にはまともに雪がふらず、
忙しくて交換遅れた年にはドサドサ降るなんて、雪は意地悪だ。
268名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:07:46 ID:WJzR+uqo0
スノーソック買えあれは緊急にはよい
269名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:08:03 ID:M4UCUDmL0
おまいら何も知らないんだな。中国道はチェーン規制出っ放しとか毎年だよ。
山陽道も年末年始は雪が多くて2年に1度くらいこんな事態になる。
ちゃんと天気予報みて運行計画立てないアホは自業自得w
270名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:09:06 ID:H9SneXtt0
>>267
5〜10万の出費で命が助かるんだから安いと思わないと・・・
271名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:10:15 ID:UwWmf29D0
スタッズレスでもアイスバーンでは意味ないからな
272名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:10:31 ID:c2MCLH6I0
>>261
ガリガリのパキパキになるだろうなぁ。
なるべくスピード出さないように気をつけてね。
273名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:10:56 ID:g1K9NhFN0
行いが悪いと意地悪される事を忘れずに。
274名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:11:12 ID:rQPKIuI10
>>228
こないだの日本海大雪のときに白川郷に特攻したんだが東海北陸道で通行止めくらって下道走った。
除雪もろくにされてない上にチェーンで削られてガタガタになった道でとっても下手くそなレガシーがいたんだがそれでもちゃんと走ってた。
なんだかんだいってもハイテクアシスト機能はすげーんだと思ったよ。
275名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:13:35 ID:7FpvB93Z0
>>144 福井人ハケーン

>>179
俺が学生時代、初めて新潟妙高へスキーに行った時、
まだ夜も明けない5時頃だったが、地元の新聞配達のバイクに
チェーンがついていたので、びっくりした覚えがある。w
バイクにチェーンなんて、ひっかかって絶対に無いと思っていただけにw
それと現地のタクシーは、当然スタッドレスにチェーンつけてて、
全速力でカウンター当てながら走ってくれました。
やはりプロドライバーは違うなと感心しました。w
276名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:14:52 ID:yUCKXnOc0
九州だが年1,2回は積雪がある。
でもそのためにスタッドレス買うのはアホくさいので
「降ったら乗らない」がマイルール。
まあスタッドレス買う金が無いだけなんだが。
277名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:15:21 ID:WztG7lMY0
>>156
うんにゃ アルデオ
278名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:15:52 ID:H9SneXtt0
>>275
新潟はアイスバーンになりやすいのかな?

チェーンはアイスバーンのときにしか性能発揮しないからねぇw
もちろん雪道でもOKだけど、乗り心地最低だし、うるさいからチェーンは2回くらいしか付けたことない
279名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:16:59 ID:C5tQLgBI0
群馬県前橋市の郊外に住んでる
群馬というと他県の人には雪国と勘違いされるが、それは山間部のみ
前橋市内は都心よりも雪が降らない
過去に30センチほどの積雪があったこともあるが
そのとき自分はハイラックスに乗ってた
それでもノーマルTだったのでチェーンをつけて帰宅した
普段なら30分で帰れる距離なんだが幹線道路は動きのとれなくなった車で渋滞
全く進まない
それで迂回して田んぼの中の道を走った
すると田んぼにマークUが腹を出して転落してた
暫く走ってると頭から雪に埋もれたような格好の男が歩いてた
さっきのマークUの運転手だった
自宅まで送ってやったよ
結局、帰宅したのは3時間後
280名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:17:27 ID:g6eMi05H0
原付の後輪だけスタッドレスにして移動するのが最強
寒いが
281名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:17:40 ID:KsYeHZ/p0
まだ通行止めかあ

普通なら昼間になれば山陽道なら雪が溶けて消えるもんだけどなあ。
事故処理に手間取ってるんかなあ?
282名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:17:55 ID:OPXxtfqN0
太平洋側でほとんど雪降らないけど
万が一に備え
通勤用とお出かけ用、両方スタッドレスは履かせてる
283名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:19:18 ID:xQfeCqMv0
>>279
あんたいい人だな
284名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:19:32 ID:9PHdXTXD0
>>281
40台だからなあ。
雪もまだまだ降ってるし。
285名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:20:28 ID:zq/kLM/40
>>282
ほんの一瞬だけどお出かけ用のスタッドレスタイヤがあるのかと思った
286名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:21:10 ID:QgOUQOrZ0
287名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:21:22 ID:FAkxGgTv0
高速を出る頃に日付を跨ごうと考えてる人が多いと思うから、通行止区間の手前の
SA・PAはすごいカオスになってそう
288名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:21:52 ID:4wx7zAF10
山口在住だけど朝起きて外が雪一面でびびった
それと同時に確実に事故が多発するだろうと思ったよ
俺のまわりでもまだ雪対策してないやつ多かったし
289名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:22:04 ID:piB8zzMcP
明日福山に帰るのに。
新幹線混みそうで嫌だな。
290名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:22:10 ID:jNvDvvDC0
>>279
さすが義理と人情の国定忠治の上州だな
よいおとしを!
291名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:22:13 ID:cCV96tn/0
埼玉在住で近年降雪に縁がないけど、マイカー通勤なので冬は
スタッドレス。しかし嫁はこれがもったいと不満。

先日は秋に購入した嫁の車を3シーズン目のスタッドレスに交換し
たら嫁曰く「タ○ヤ館で店員に3年目のスタッドレスじゃゴムが堅く
なって滑ります、まだ新品夏タイヤの方が安心」て言われたそうな。

だから3年目のスタッドレスなんかより新車で履いてる夏タイヤが
良いとのこと。(頭きて元戻そうかと思った)

おい「タ○ヤ館」テメーの所で買ったブリザックは3年もたねーのかっ!
次は嫁の車もコストコでミシュランにする。
292名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:22:38 ID:5yHNODMg0
まあ万が一のときはスタッドレスでもチェーンでもどうしようもない状況だろうが・・・
293名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:22:50 ID:nxnw7+i10
チェーン規制かけてないのかよ。違反者はドンドン減点しろよ。
294名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:22:57 ID:H9SneXtt0
>>285
通勤用:BRIZAK(REVOU)
お出掛け用:DSXU
295名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:23:59 ID:Ea+SfVWk0
>>210
> いわゆるなんちゃってフルタイム四駆より普通のFFが遥かにコントローラブル

雪国在住だけど、限界が高いから前者の方が圧倒的にコントロールしやすい。

滑ってからのコントロールのしやすさではFR→フルタイム四駆→FF
限界の高さはフルタイム四駆→FF→FR

圧雪路を走る、例えば積雪時の駐車場の出し入れの場合
フルタイム四駆で夏タイヤ>>>>FFのスタッドレス四本
296名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:24:28 ID:fybH2Nvv0
>>275
それは北海道の郵便配達員ww
カブで配達してる人もいるww
297名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:25:09 ID:iqa2cSXp0
雪道は軽トラが最強。
298名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:25:33 ID:H9SneXtt0
>>291
そのタイヤ館の店員、根本的な雪道に関する知識が無いことがわかるね

二度と使わないこと&タイヤ館本社にチクればいいと思うよ
299名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:26:10 ID:5uWk5U7N0
>>220
86じゃゲレンデを走れないだろ
300名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:26:26 ID:6Pub8m+b0
雪が降る地域とか、一体何なの?w
降ってんじゃねーよw
301名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:26:31 ID:cOrQ4lmE0
昔、広島にいたときの記憶だと、山陽道で一番標高が高いのは三原あたりだっけ?
中国道は中山峠なんか雪がきつくて、雪でワゴン車が横転していたのを目撃した事がある
でも、赤名峠とかに比べたらマシだったような気がするなぁ
302名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:26:31 ID:H9SneXtt0
>>296
今朝もスーパーカブ90で元気に配達してた
303名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:27:06 ID:1yhlR4/a0
>>291
嫁は民主党に入れただろ?

なんとなくそう思う
304名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:27:52 ID:Bs3npd720
鳥取・島根・岡山・広島・山口・本四道路
現在の状況
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/cyuugoku.html
305名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:27:58 ID:3s6kF/6v0
兄嫁は中国地方出身だが
冬は絶対に帰って来るなと親から言われているらしい(車で帰省するから)
306名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:27:58 ID:u6A5sxjg0
>270
つーかね、年に数日だけならスタッドレス履いたレンタカーを借りるのが最強だと思われ。

>284
http://www.jartic.or.jp/ で確認したけど、福山西から山陽道は下関の手前まで
完全に真っ黒で閉鎖されてるねぇ。
もしスタッドレスを履いているなら、福山東で降りて、庄原I.Cか三次I.Cへ抜けて
中国道を走っていくのが一番早いんだろうな。
それでも山陽道と合流する山口から先は下道になっちゃうけど。

307名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:28:50 ID:eCXkDGYD0
>>295
そうなんだ
九州在住の俺とはそもそも意識が違うんだね
滑らない様にコントロールするって意味なんだよな、俺の場合
それならステアリングに情報伝わりやすいFFがいいかと
とにかく俺の意識では雪道では後輪は黙ってて欲しいのよw
308名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:29:11 ID:m+5BgzHFO
>>291
マジレスすると鰤は5年経っても硬化しない。3年なんて一番調子いいとき。
309名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:29:38 ID:jSCrr7BU0
俺は九州だが、九州じゃ山間部以外基本スタッドレスは履かない。
年に数回降るか降らないかだからな。基本はチェーンを積んどく。
310名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:30:23 ID:H9SneXtt0
>>306
めったに雪降らないならそれもアリだね
311名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:31:26 ID:M4UCUDmL0
>>309
チェーン巻いてもダメだってw
所詮、雪道での運転に慣れて無いのに事故に巻き込まれるか自損がデフォ。
こんな時は乗らないのが一番だよ
312名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:31:42 ID:m+5BgzHFO
>>271
釣れますか??
313名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:32:33 ID:jU/ofFmHO
>>308
それはない
314名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:33:16 ID:vA25AjYM0
三原−福岡とか、亀山−京都南とか、
太平洋側と思って、勘違いされるんだよな。
まあ、そもそも、下関−福岡は、リアルで日本海側だが。
315名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:34:15 ID:R5vJhkU00
>>291
BSのHPでも2-3シーズンと書いてあるね。
http://www.blizzak.jp/SWD/qa.html

タイヤ硬度測定器で計ったの?
http://ds-blog.livedoor.biz/archives/662304.html
ドラスタでは計って判断するらしいよ。
316名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:34:27 ID:xRgKotdN0
>>261
当たり前だが、橋には気をつけてな
317名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:35:30 ID:1yhlR4/a0
>>295
フルタイムの前に「なんちゃって」が付いてますがな

FRがコントロールしやすいのは同意
318名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:36:00 ID:jSCrr7BU0
>>311
乗らないで済めば苦労しない。
公共交通機関があれば代替も効くが、それは都市部だけで
田舎は自家用車で移動が基本。
319名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:36:03 ID:u6A5sxjg0
>>295
> 雪国在住だけど、限界が高いから前者の方が圧倒的にコントロールしやすい。
>
> 滑ってからのコントロールのしやすさではFR→フルタイム四駆→FF

いや、いくらなんでもその順列でFRがそこに入ることはないから。
それとも頭だけで完全フラットな圧雪路面しか考えていないのかな?
実際の路面ではよくある轍を斜めに超えるとか、FFや四駆ではたいしたことない
シチュエーションでFRはふつーに困るぞ。

もし雪道で順位を付けるとしたら、ふつうこんな感じ。
パートタイム四駆(or デフロック四駆)→フルタイム四駆→FF→RR→MR→FR
320名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:36:32 ID:cZqxstiU0
>>316
境港のとこに向こうの半島?に行く凄い橋があるよなぁ
あれって雪でも通れるのかなぁ?
321名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:37:16 ID:MBq8BJ410
西日本でも今年からスノーやオールシーズンはアウトな。
特にRAV4やサーフなんぞに乗ってる奴、気をつけろ。
H/TやA/Tではチェックパスしなくなった。

四駆のバカ共が夏タイヤにM+Sの刻印だけで規制パスして事故りまくるもんだから。
322名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:38:53 ID:1yhlR4/a0
>>315

> BSのHPでも2-3シーズンと書いてあるね。

いわゆる賞味期限っていうやつだな、雪国だが普通に溝さえあれば5年は使ってる、無茶はしないけど
323名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:39:28 ID:2DG5HwWT0
山口ではないか

>>311
山口や島根みたいなド田舎だと、自家用車が基本
タクシー使うような金持ちは皆無だしバスも30分〜1時間に1本とか、
ちょっと外れると2時間に1本とかなので使えない

特に遠出しない年寄りなんかはアイスバーン状態でも
ノーマルで走りまくってる(もちろん事故るケースが多い)
324名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:40:07 ID:J6oSp9zg0
>>304
ワロタ
325名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:41:35 ID:WfweT9IZ0
中国道経由で山口ICで降りてそこから下道で宇部有料〜山陽道宇部線が一番早いとおもう。
326名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:41:38 ID:fjeFcotl0
このまま天候が回復しないとどうなるのだろう。
明日は高速1000円だけど。
327名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:42:07 ID:0ViWVTkE0
山陽道 20台玉突き 8人怪我
328名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:43:08 ID:M4UCUDmL0
>>326
回復せずに3が日通行止めでいいんじゃないw
あと2日くらい冬型だしな。
329名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:43:16 ID:xRgKotdN0
>>323
俺はサキューンの国の人だけど、俺の周囲で冬場ノーマルなんてやつはまずいないぞ
知り合いのスタンドやタイヤ屋もスタッドレスへの履き替え作業でおおいそがしだ
女性や年寄りが頼んでくるからね
330名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:44:09 ID:e80wMkkn0
ほんの4日前に通っただけにご愁傷様としか思えない
なんで31日に通行しようと思うかなあ
331名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:44:11 ID:1yhlR4/a0
>>319
あんた判ってないな、駆動輪=アクセルコントロール、操舵輪=ハンドル、
別々にコントロール出来るのは大きなメリットだよ、タクシーが雪国でもかなり最近まで
FRが多かった事もそれが理由の一つ。
332名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:45:28 ID:g1K9NhFN0
ベタ雪だとスベスベだね。
夜、気温がグッと下がれば本物のアイスバーンができるよ。
333名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:46:05 ID:xRgKotdN0
>>331
コントロールしやすい云々より坂道発進の困難さで雪国ではFRは選択外になると思うが・・・
334名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:46:26 ID:eHZ7yqi20
まあ、やめれって言っても出てく奴いるわけだからなw
速攻でワンタッチゴムチェーンでも買ってから出撃しろや。
急がば回れってなw
335名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:46:28 ID:TXJWpZYN0
雪いいなあ
兵庫南部風強いだけ
つまらん
336名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:46:37 ID:fjeFcotl0
>>329
私は3年ほど隣の県の八雲さんの町にいましたが、
平地だからか、ものすごい積雪というのはいまでは冬場に2〜3日くらいですね。
やっぱり温暖化の影響か。

それでも冬タイヤには当然のごとく履き替えてました。

いまでは広島市内だからノーマルのままだけど。
337名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:46:54 ID:OR/5TkLX0
山陽道より中国道の方が雪多そうなイメージなのに中国道は通れるんだ
338名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:47:47 ID:g1K9NhFN0
雪国はいまだFRが支流だが、上手く乗りこなしてるよ。
339名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:48:17 ID:cZqxstiU0
>>311
そう、馬だって後ろ足で蹴って前足で方向を変える
それが自然なんだよなぁ
340名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:48:33 ID:fjeFcotl0
>>337
中国道は普通いまの時期はチェーン規制してますからねえ。
ノーマルで走れると思っている奴もあまりいないでしょう。
341名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:49:08 ID:1yhlR4/a0
>>333
FFの坂道発進は更に困難
342名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:50:12 ID:5QVNEFrJ0
>>341
北海道でFFのマーチに乗ってるが、別に困難を感じたことはないなぁ。
343名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:50:22 ID:9RkluD8B0
新潟より南に位置する兵庫県の人間だけど、雪は降りますよ。
スタッドレスが必要になるほど雪が降ることなんて、数回あるかないか
だけど。用心のため、鳩山首相にお布施します。
344名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:50:34 ID:e80wMkkn0
>>337
通る車の量が違うから基準が違うのかも
345名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:50:35 ID:2DG5HwWT0
>>329
そういうまともな人たちばかりなら良いけど
「年に1回か2回しか雪が降らないから買うのがもったいない」とか、
「俺(わし)は大丈夫」
というアホな理由で履き替えないアホもいるんだよ

数万程度で事故る確立が減るなら安いもんだと思うが
それがもったいないらしい
346名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:51:28 ID:qVhSJ84j0
雪がこんなに滑るとは思わなかった
雪を降らせた雲を訴えるべき
347名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:52:20 ID:y2PJYR7cP
マンション住まいだとスタッドレスタイヤを置いておく場所がないってのもあるんだよな。
348名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:53:00 ID:A5Dc+fX8P
>>31
すげえw
349名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:53:02 ID:u6A5sxjg0
>>331
それはトラクションが十分にある路面状態での話だ。
FRの場合、路面との摩擦で回っている操舵輪自身に自力で回転する力がないから、
ちょっとしたギャップや外乱で前輪の回転が落ちたり止まる→路面との相対
速度が一気に広がりますます前輪の効きが失われるのがFR。

>タクシーが雪国でもかなり最近までFRが多かった事もそれが理由の一つ。
単純にクラウンやセドグロ等のタクシーに向く耐久性を持ったそこそこ高級っぽくて
居住性の高い車種がFRしか無かったからですがな。
350名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:53:02 ID:N5E/OZp/0
北海道のタクシーはFRでかっ飛ばすぜ
351名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:53:08 ID:4ZKdZxRqO
乗らなきゃいいんだよ、冬タイヤしてないなら
352名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:53:32 ID:xRgKotdN0
>>341
今までFR、LSD入りFR、FF,AWDと乗ってきたが発進時は
AWD>FF>LSD FR>FR だったがなぁ
353名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:54:14 ID:Fz2NinHFP
雪道の下り坂での事故は四駆が一番多いから騙されないように。
四駆や前輪駆動は雨天や雪の下り坂には弱いんです
354名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:54:21 ID:mT6hlT660
>>109
-30℃になるとエンジンかからない車が続出するw
355名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:54:27 ID:N5E/OZp/0
>>347
タイヤ屋とか預かってくれるところあるでしょ
よっぽど都会なら店にもそんなスペースないかも知れないけど
356名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:55:34 ID:VHzDMV4yP


中国なんて使っていたらダメ!
世界の中心の国、中国なんて言ってたら、属国と認めたのと同じ
正式名称、支那、シナ、チャイナ、Chinaを使わなければならない
朝日新聞の宣伝に洗脳されて中国なんて使うのは間抜け
シナ、チャイナは世界の標準語!

元東大教授 酒井信彦が中共の日本侵略について演説 2009/4/26
確実に日本はシナ人大量移民により侵略されて民族抹殺され絶滅します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6899163
http://www.youtube.com/watch?v=iwwCJy3HfPs
http://www.youtube.com/watch?v=sFKuex3Mhl4


357名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:56:03 ID:H9SneXtt0
>>333
雪道の発進だけで考えるならFR>>>FFだよ
後輪にトラクションが掛かるFRが有利です

ただし、必要以上のアクセルワークでFRは滑りやすいという特徴があるので、それが誤って伝わっている可能性があります
358名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:56:15 ID:g6rnriTWi
リアルで今、道口PAで身動き取れずに居るんだが...

日中ならまさか雪で通行止めは無いだろうと思い込んでた俺がバカだった。
鴨方あたりでUターンさせてもらえるかな...

元旦丁度に1000円狙いで大分に流出するつもりだったのにな
359名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:56:26 ID:jU/ofFmHO
>>353
それは単に重いから。
駆動輪関係ない
360名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:56:45 ID:xRgKotdN0
>>353
それって、雪国でFRの絶対数が少ないってだけのことだと思うけどね
母数が大きけりゃ表にも大きな数があわられるでしょ
361名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:57:00 ID:dezXTHB/0
>>341
おまえ雪国在住じゃないだろ?
@金沢だけどFR少ないぞお
FRなんて雪降ったら発進で後輪きゅるきゅるいってるし
前輪も滑ったらどうしょもないし
圧雪とか凍ってる坂道はあがらない!!

でも田舎道で畑に落ちてるのは4駆が多いんだぜ?
362名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:57:22 ID:QcJj+UDW0
>>350
発信の時に盛大に路面磨いてくれて極めて迷惑だがな。
363名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:57:28 ID:9WQb9GyO0
>358
ざまぁ、通行止めはまだまだつづくからさ(w
364名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:57:45 ID:Tl6TQQKu0
>>311
九州じゃ雪の日はバスも電車も運休になって
タクシーなんて呼んでも何時間たっても渋滞で来ないよ。
90%くらいのの人がノーマルタイヤで渋滞にはまりながら
数キロ進むのに2〜3時間かかったりして移動したりしてるよ。
たまに滑って動けなくなって車乗り捨ててる人もいる。
365名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:57:46 ID:0pwieo/S0
>>343
何の事かと思ったら、ブリヂストンのことかw
366名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:58:17 ID:9RkluD8B0
鳩山首相推薦のタイヤを買って、友愛されていたら事故らなかった
かもしれんね。
367名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:58:18 ID:lbJ18jFi0
>>136
滑らせて煙にするにはなかなかコストパフォーマンス良いメーカーなんだよな。
368名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:58:36 ID:cZqxstiU0
>>357
空荷のハイエースとかはFRでも発進は辛いけどね
369名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:58:37 ID:pSk1C+ro0
スタッドレス履いてても滑るのは北海道の常識

冬道を夏と同じように走ってる車がアフォ
370名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:59:03 ID:woita3tf0
現地の様子がわかるウェブカメラのサイトない?
探したけどいいとこ見つからなかった。
371名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:59:53 ID:M4UCUDmL0
>>358
千円乞食ざまぁー
372名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 14:59:57 ID:J6oSp9zg0
小便撒いて雪溶かせw
373名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:00:11 ID:N5E/OZp/0
真冬の朝に下りカーブで引っくり返ってるのは決まって軽クロカン
374名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:00:24 ID:SE5LWkzi0
ざまっ
375名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:00:34 ID:DJnn87F50
オートソックの出番だな
376名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:00:44 ID:n/lkioZS0
スタッドレスはいてても、アイスバーンは滑るよね?
金属チェーン巻くのが、一番いいんだよね?
377名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:00:47 ID:q936rbub0
東京から広島まで大晦日の内に進んだら外に出ろって言われたって、おれだったらてこでも動かないぞ。

378名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:00:50 ID:9WQb9GyO0
>366
友愛=ポアだと認識していたんだがよ。
379名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:01:16 ID:g6rnriTWi
四国から廻ってフェリー経由で行けるものかな?
380名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:01:33 ID:xQCsuvRx0
昨日からこれに近い気象状況になるって天気予報でも言ってたのに
今立ち往生してる奴とか何なのか
381名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:01:59 ID:jU/ofFmHO
>>358
お疲れ。
4年前俺も同じ状況で岡山辺りで足止め喰らってた。
辛いよなぁ
382名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:02:41 ID:eCXkDGYD0
>>380
台風情報とか気象庁が大げさになり過ぎて誰でもナメてかかってるって状況はあると思う
383名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:02:47 ID:KRzBzmVG0
>>229
以前、米子道が積雪で通行止めになって下道に降ろされた事があった。
確か湯原温泉だったかな。
暫く走ってると大渋滞で、路肩に大阪わナンバーのねぇちゃん達の乗った
ファミリーカーが止まって動けなくなってた。
その時は初期型親エスティマの4WDに乗っていてバリ山スタッドレスだったので、
米子までずっと牽引してやった事があったのを思い出した。
あの子達は、まさかホワイトアウト寸前まで大雪になるとは思ってなかっただろうな。
384名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:02:55 ID:8u2xWcTB0
>>357
本当に?

FR乗ってるけど普通にゆっくりと発進するだけでケツ振ってるんだけど
385名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:02:57 ID:U5MXBJ4T0





                     無限軌道最強伝説




386名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:03:17 ID:GRKkWalb0
>>364
随分前だけど福岡市から北九州へ続く国道を走っていたら乗り捨てられた車の山だった
俺の乗っていた車は友人所有で用心深い奴だからチェーンを積んでいたので事なきを得たけどね
387名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:03:39 ID:jSCrr7BU0
>>364
ああ、山に車乗り捨てて仕事に向かってる人いるなw
タクシーもプロドライバーなのに豪快に山に突き刺さってたりするから恐ろしい。
388名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:03:42 ID:9WQb9GyO0
>358
オススメは、地元名産の白桃を使った「白桃ソフトクリーム」は、白桃の香りがお口いっぱいに広がります。バニラもあります。
389名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:03:51 ID:UWGtW1Rw0
よくわからないんだが、1/1になって外出れば1000円になるの?

390名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:04:09 ID:zX+QtQFw0
FRはトランクに米乗せとけばなんとかなるが、FFはエンジンルームに
なんか入れる訳にもいかんし。
391名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:04:15 ID:T1K0EbOT0
>>379
どこまで進んだ?
道口からすすんだ?どこまで行く予定?
392名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:04:19 ID:FAkxGgTv0
>>358
俺なら六甲アイランドの阪九フェリー神戸か瀬戸大橋渡って愛媛八幡浜のフェリーだな
393名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:04:20 ID:g6rnriTWi
たまにここまで雪がちらほら...

さっさと引き返して逃げるが吉か
394名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:04:26 ID:dWXgEMAH0
自業自得だな。

ノーマルタイヤでいくなんて、命知らずなw

保険も降りないぞw
395名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:04:36 ID:cqBkFSWO0
その内法律で規制しそうだなw
396名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:05:35 ID:gLb6oUmTP
今のDQN軽海苔女なんてスタッドレスの存在すら知らないだろ
397名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:05:36 ID:H9SneXtt0
>>376
アイスバーンはチェーン
雪道はスタッドレス
398名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:05:48 ID:M4UCUDmL0
>>379
フェリーが空いてるかなw
四国も松山辺りからずっと八幡浜まで雪だよwwwwww
399名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:06:14 ID:u6A5sxjg0
>>337
中国道はこの時期はすぐ冬タイヤ規制発動で、わざわざ中国道を選ぶひとも
最初から冬装備のが多いからねぇ。

>>342
> 北海道でFFのマーチに乗ってるが、別に困難を感じたことはないなぁ。

FFの場合、駆動輪側にエンジンって重量物が乗ってるから、ロケットスタートしようぜ!
みたいなアホなことを考えなければ大抵は大丈夫。
つか、FFで発進できないような坂道の場合、FRだと仮に発進できたとしても
フロントが右か左に回っていったりして登っていかないと思われ。
つか、そもそもマジの雪道だと、後輪に有効な加重移動がかかるほどの
トラクションが出てこないという罠。そこそこ積雪高があってダブルチェーンとか
すればともかく、ねぇ……。


400名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:06:21 ID:VV0w8cbr0
12月の北陸道でノーマルタイヤで140km/hで走った時は怖かったな、雪を踏んだときのスリルは満点
401名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:06:27 ID:QcJj+UDW0
立体駐車場のスロープのゴムマットが雪で目づまりしてくると、まずFF車から登れなくはなるな。
大分昔の新さっぽろduoの駐車場のことだが。
402名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:06:48 ID:jSCrr7BU0
FRだと後ろにトラクションかけるために土嚢やニートを乗せたりするらしいな。
403名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:06:52 ID:H9SneXtt0
>>384
FFも発進時はキュルキュル言って滑りまくるよ
404名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:07:35 ID:Fz2NinHFP
>>360
いや、リゾート地近くのJAF勤務ですが。
下りで4輪全部とか操輪にエンブレがかかったりフロントヘヴィーなので

高速の長く緩やかな下り坂カーブで事故を起こすのもこれ
405名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:07:35 ID:N7zybSYw0
確かにマジで急に大量に降ったからな。。
406名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:07:36 ID:y2PJYR7cP
雪の中待つったってアイドリングしてるだけでもガス欠になるしエンジン切ったら凍え死ぬし
SA入れなかったら悲惨すぎる。
407名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:08:02 ID:cZqxstiU0
>>394
いろんな都市伝説があるなぁ
過失割合が変わる程度だよ
自損なら関係ない
408名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:08:10 ID:Ej8IW65L0
10年位前だったか、東北道が栃木あたりから500キロ以上通行止めになったよな
409名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:08:38 ID:T1K0EbOT0
>>400
轍だけアイスバーン化していて、その轍の両サイドが雪の壁になっているんだよね。
トラクションをかけたら滑って、その雪の壁でタイヤがバンバン跳ね返されて、すごい周波数のバイブレーションで微妙に左右にゆれながら
総じてはまっすぐ走るんだよなぁ。

二度とあんなバカなことをする気はないが・・・。
410名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:08:40 ID:pBdY2aLv0
渋滞に巻き込まれた人が事故起こした人に損害賠償したらいいのに
411名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:09:47 ID:UyVv0Lu50
>>385
接地圧による。
412名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:10:12 ID:g6rnriTWi
>>381
>>358
>お疲れ。
>4年前俺も同じ状況で岡山辺りで足止め喰らってた。
>辛いよなぁ

辛いねぇ。
とりあえずご紹介頂いたソフトクリームでも買ってきまつ。
クソ寒いw
413名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:11:00 ID:H9SneXtt0
>>405
M:マジで
K:急に降っ
T:たからな
414名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:11:02 ID:g1K9NhFN0
開通になるまで、雪だるまを作って時間つぶしはいかが?
415名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:11:09 ID:54ze2DBz0
オレはスキーが趣味だけど、タイヤの保管場所がないから年中スタッドレス。
2WDだけどスキー場前の急坂も問題ないし最近のスタッドレスは性能がいい。
道路状況にもよるがスキーに行く車はある程度積雪した高速でもみんな
70くらいは出してるよ。4WDは必要ない。4WDがいいのは雪に埋れた
駐車場から脱出する時くらいだな。あとチェーンなんかしない。あれじゃ高速
走れんからね。ただ年中スタッドレスだとリッター1kmくらい燃費は悪くなるけどね。
416名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:11:12 ID:Ej8IW65L0
>>402
ニートは初めて聞いた
死体なら聞いたことがある
417名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:11:20 ID:JeI8pmAt0
250km/h規制?50km/hじゃなくて?
418410:2009/12/31(木) 15:11:47 ID:pBdY2aLv0
損害賠償請求だった
419名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:12:05 ID:g6rnriTWi
お、売店に新しいFAXが。西条まで規制解除だと
420名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:12:21 ID:qTVw1joN0
>>389

そうだよ。
421名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:12:24 ID:UyVv0Lu50
>>417
規制区間が250kmじゃね?
422名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:12:25 ID:3M6W/1GJ0
2号線(広島ー山口)の状況はわかる方いますか?
423名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:12:59 ID:FAkxGgTv0
>>419
HPでも西条まで解除になってる
424名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:13:04 ID:4eOHP2AH0
>>402
ニートwww
425名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:13:12 ID:g1K9NhFN0
偉くてんてこまいしてるね(笑)
426名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:13:27 ID:zX+QtQFw0
>>415
最近、スキー場に行くのが楽なのは融雪舗装がしっかりしているせいだ。
427名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:13:28 ID:8u2xWcTB0
大渋滞で止まってるときトイレはどうするんだろう?
一般道で雪で渋滞で止まっているとき、たまに傘差して大か小をしてる女性は見かけるが
428名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:13:35 ID:T1K0EbOT0
>>419

31日、午前15時00分現在の通行止めの状況について、次のとおりお知らせします。
なお、当該通行止め区間は、現在、除雪作業、お客様車両の移動作業(冬用タイヤ未装着による自走不能車両の移動)等を実施していますが、
通行止めの解除の目途はたっておりません。

<通行止め状況>
 中国自動車道(上下線) 山口IC     〜 美祢西IC
 山陽自動車道(上下線) 西条IC     〜 山口JCT
 広島自動車道(上下線) 広島西風新都IC〜 広島JCT
 米子自動車道(上下線) 久世IC     〜 米子IC
429名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:13:59 ID:pBdY2aLv0
検問して冬タイヤはいてる人だけ通行許可してあげればいいのに
430名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:14:23 ID:cZqxstiU0
>>427
移動トイレが路肩を走ってくる時があるよ
431名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:14:32 ID:g6rnriTWi
しかし最新情報がおばちゃんが張りに来るFAXだけって
なんか懐かしくて新鮮だw
無駄にカネかかってそうな情報端末見なれちゃったからなぁ
432名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:14:34 ID:VV0w8cbr0
>>417
外車限定道路かよ
日本車じゃりリミッター外してもスポーツカーしか無理だ
433名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:14:42 ID:J6oSp9zg0
>>419が今頃糞尿に悶えてるとおもたのに残念w
434名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:15:32 ID:y2PJYR7cP
>>431
iPhoneならJARTICのページ見ればいいではないか。
435名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:15:44 ID:M4UCUDmL0
>>419
あとひとつ教えてあげると大分道日田〜大分間通行止め
まず今日は開通しない。深夜から天ヶ瀬付近大渋滞www
436名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:16:03 ID:KRzBzmVG0
>>331
ぼ〜っと走っても走れちゃう4WDの方がいいに決まってるwww
軽トラの2駆とか楽しいけどな。ヤバくなったらすぐ4駆に入れるけど。
437名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:16:05 ID:g6rnriTWi
オススメ頂いたソフトクリームはスジャータのヤツだったので今回は見送りました。
438名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:16:30 ID:pBdY2aLv0
去年、広島の三次付近で雪が積もってる高速道路を走ってたときに
DQNな3ナンバーセダンがノーマルらしくてスピンしてるのを目撃したことがある
こっちに来なかったから助かったけど、馬鹿はこの世から排除するべきだと思ったよ
439名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:16:33 ID:4ijF9AVx0
>>384
FFで登れない坂をバックしたら行けたんでFRは発進がらくなのかな。
カーブとかでは難しいだろうけどね。
440名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:18:26 ID:g6rnriTWi
>>434
嫁のiPhoneで開いてたのですが寝てしまってて...
まぁこのスレ見てる方が気が紛れます。
少し待って見通したたないなら引き返そう。

老人ホームのじっちゃばっちゃ、来年も元気で居てくれると良いのだが...
441名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:20:22 ID:g6rnriTWi
>>435
意地悪そうなのに役立つ情報まじサンクス!
こりゃ行くだけムダっぽいですな。
442名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:20:23 ID:hZc2d3i80
>>331
除雪融雪が行き届いている市街地ならFRでもいいが、
FRは前輪の前の雪が抵抗になって発進すらできないんだよ。
FR車など問題外。
443名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:20:50 ID:9WQb9GyO0
尾道ラーメン定食  900円
瀬戸内の新鮮な小魚だしを丹念に炊き出した鶏ガラスープに合わせまろやかながらもスキッとした味わいの特製の背脂が深いコクを醸し出します。
444名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:20:52 ID:0+U2H12DO
>>422
【中国・四国地方】道路交通障害情報
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1200847541/

ここに少し出てる。
445名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:20:54 ID:u6A5sxjg0
西条までいけるのなら、下道で志和から向原へ抜けて千代田I.C〜中国道って
ルートが使えるな。
446名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:21:11 ID:QjCwuf9B0
中国・山陰道は除雪車あるんだろうか

スタッドレスは3年で変えてるけど、このスレを見てると3年ってのは交換時期が早いんだな・・・
昔4年目のOKマーク製造と思われるミシュランOEMのスタッドレスで凍結路で止まれずに、
危うく田んぼに落ちそうになったもんで3年で変えてる
447名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:21:43 ID:pSk1C+ro0
今回のFFは不評と聞いてたんですが
結構話題になってるんですね

ところで
FFはファイナルファンタジーですが
FRって何ですか?
ファイナル…リアル?
448名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:22:36 ID:g6rnriTWi
>>433
PAに居るって書いてるじゃんw
さて東京まで引き返すかそれとも大阪辺りで遊んで行くか。
目的地の無い気ままな旅は楽しいもんだ。
クルマ買って本当に良かった
449名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:23:25 ID:jSCrr7BU0
こういう渋滞の時はミニバンとか大きい車が楽だよな。
普段は1.6NAのMTだけど、先の見えない渋滞の時はミニバンに乗りたい。
車内移動も楽、糞尿も後部座席で処理できる。
450名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:24:23 ID:M4UCUDmL0
>>445
山陽道のみなさんは冬用タイヤ準備してないから通行禁止。
じぃーと待つしか道はない。
あとはふり出しに戻るww
451名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:25:12 ID:H9SneXtt0
>>446
「走るだけ」なら5年経過のスタッドレスでもイケる
ただし、制動性能は激減しているから事故は覚悟しなきゃいけない
スタッドレスの命は、ゴムの柔らかさとサイプ(溝)の深さにあるから
452名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:25:24 ID:g6rnriTWi
1.6のスーチャ付きMT車だけどこんな時だけは何時も毛嫌いしてる箱車がちょっと羨ましいw

仮眠取ろうにも寝付けないよ〜
453名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:26:51 ID:rOTP/Pny0
現場は壮絶な我慢くらべ大会になってそうな気配・・・
454名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:27:04 ID:nN2Ud3Bx0
大神山神社に初詣予定してたが大山チェーン無しであがれるかな?
455名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:27:12 ID:KRzBzmVG0
456名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:27:32 ID:H9SneXtt0
>>453
しっこはなんとかなるだろうけど、ウンウンはキツイだろうねw
457名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:29:01 ID:CmQIwVCM0
山口これしか積もっていない
http://imepita.jp/20091231/542790
458名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:29:01 ID:T1K0EbOT0
>>456
まさに、横山ノックが走る"ノンストップゲーム"だな
459名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:29:25 ID:xOn31Abl0
なんでこんな日にノーマルで走れるんだ
頭おかしいだろ
460名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:30:47 ID:AejIN4qy0
>>452
>1.6のスーチャ付きMT車

その後の文とまったく関連がないんだけどw
461名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:30:50 ID:V72QHGTs0
>>447
まあゲーム機なんてゴミだから買うわけないんだが
最近は出るたびに不評だからな
ニコニコで見てるだけだけどまあFFなんてこんなもんだと思うし
今回の出来はまあがんばったほうじゃないのがんばったほうじゃないの
がんばったがんば
462名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:30:51 ID:GRKkWalb0
>>440
祖父母に会いに行くのか 行けると良いが 無理をしては元も子もないからね
463名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:31:27 ID:UyVv0Lu50
こういう時ってガス欠大丈夫なん?
山陽だったらガス欠しても凍死はしないか。
464名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:31:54 ID:SWlKzZKE0
こんな時でも渋滞や休憩のときは車のエンジンは止めるのが地球にやさしい人です…
と言っても誰も聞かないだろうなぁwww
465名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:32:32 ID:jSCrr7BU0
>>460
MTだから交代要員に苦労するんだろ
466名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:32:55 ID:u6A5sxjg0
>>450
つかね、冬用タイヤ装備していないのなら、そもそも引き返すしか手はないと
思うんだわ。

今回は大方の人にとって運良く帰省する途中で雪が降って足止めだけど、
これ逆に帰省先から戻ってくる途中に閉鎖になったらそれこそ目も当てられないよ。
467名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:33:03 ID:nN2Ud3Bx0
>>460
MR2とかじゃないの?
468名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:33:12 ID:MfBVyvy70
JARTIC見たら福山西〜西条まで開通してる。15:20現在
469出世ウホφ ★:2009/12/31(木) 15:33:25 ID:???0
中国・山陽道、通行止め200キロに 事故負傷者は7人
.
雪の影響で通行止めになっていた山陽自動車道のうち、広島県福山市から東広島市までの約50キロ区間は31日午後3時、
除雪作業が終わったため通行可能となった。最高速度は80キロから50キロに規制されている。これで通行止め区間は、
山陽自動車道の西条インターチェンジ(IC、東広島市)から中国自動車道の美祢西IC(山口県美祢市)間の約200キロとなった。

また広島県警などによると、午前8時9分ごろ、広島市安佐北区小河原町の山陽道下り線で観光バスや乗用車など
30台が絡む多重事故が発生。現場ではなお車数台が立ち往生しているという。東広島市消防局などによると、
この事故で12人が同市内の病院に運ばれ、7人が軽傷を負っているという。

西日本高速道路会社中国支社によると午後3時現在、
広島自動車道の広島西風新都IC(広島市)―広島ジャンクション(同市)間の上下線4キロも通行止めとなっている。

朝日新聞 2009年12月31日15時25分
http://www.asahi.com/national/update/1231/OSK200912310009.html
470名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:33:32 ID:g6rnriTWi
尾道ラーメン定食まじ美味そうw

西の方は何食べても安くて美味いですね。さすがだ
さっき喰ったチキンカツめしも絶品B級グルメでしたわ
471名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:33:40 ID:nPGhlGYe0
>>17
>>17
472名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:33:49 ID:UyVv0Lu50
>>464
無理だろ。
使い捨てカイロはおろか、防寒着すら持ってるかどうか怪しいもんだ。
473名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:33:54 ID:9WQb9GyO0
>460
狭くて背筋のばして寝れないと逝ってるんだよ。
474名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:34:28 ID:xOn31Abl0
>>469
巻きこまれた人が可哀想だな
年越しは車の中でかー
475名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:35:18 ID:cZqxstiU0
>>467
MR2か92かしか思いつかん
476名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:35:22 ID:9wN3BZKC0
>>402
キャンプ場で朝、吹かしまくってうるさくて寝てられないから仕方なく起きて見に行ったらスタックしてた
クルマは普通のオンボロのセドだった 二十歳前くらいの兄妹と妹の友達3人で呆然としてた
「おまえら全員トランクに乗って揺すくれ」って言ったら「ハア?」みたいな顔してやがんの
解ってないんだな
477名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:35:46 ID:Jfa+AU7M0
颯爽とクムホのスタッドレス登場。
478名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:36:36 ID:KRzBzmVG0
>>454
40cmくらい積もってんぞ
ttp://wwwa.infosakyu.ne.jp/daisenji/
479名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:36:38 ID:JrKNpPF10
250km通行止めってwww
広島空港から市内へも行けないな
480名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:36:41 ID:H9SneXtt0
>>476
いや、たぶん方言が伝わっていないと思われ
481名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:36:53 ID:g6rnriTWi
>>475
ミニクーパーだよん。
MTなんだが嫁はAT限定w
482名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:37:10 ID:JvqJweiv0
自業自得
因果応報
483名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:37:13 ID:e80wMkkn0
1/4の上りはこんなことになりませんように
484名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:37:14 ID:xOn31Abl0
年賀状の配達間に合わないかもな
元日に
485名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:38:08 ID:LFxhweJS0
ノーマルとスタッドレスってそんなに違うのかね
486名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:38:18 ID:UyVv0Lu50
>>470
香川じゃないけど、ふつーの店ののさぬきうどんもふつーに美味しいのでよろしく。
さぬきうどんじゃなくても出汁は美味いよ。

広島まで行ったら広島風お好み焼き。キャベツの千切たっぷり。
おたふくソース。
広島だと牡蠣も美味いね。


487名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:38:28 ID:dQ6BY88Z0
もう冬なのか。
488名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:38:35 ID:cZqxstiU0
>>481
金持ちだな…
489名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:40:02 ID:g6rnriTWi
>>488
支出がアンバランスなだけの貧民だよw
490名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:40:19 ID:ujWdOeXq0
>>479
下道だらだらじゃダメなの?
491名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:41:17 ID:fcTeCp6g0
おれ道民だけど、雪道を舐めすぎw
夏タイヤで新雪路や圧雪路を走ろうなんて、
自殺行為だよw
492名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:41:44 ID:JrKNpPF10
俺は車を持ってないのでわからないんだけど,
冬にスタッドレスにするとして,その間,普通のタイヤはどうするの?
部屋においておくの? でかい家なら良いけど,ワンルームマンション
などの場合どうするの? それとも,タイヤは半年ごとに使い捨てに
するのかな?
493名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:41:44 ID:xOn31Abl0
>>485
ノーマル…滑りやすい
スタッドレス…滑りにくい(絶対滑らないというわけではない)
494名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:42:25 ID:A+M3hRF60
実家(北陸)までノーマルタイヤで帰ってきたけどこのままじゃ帰れない
どうしよう
495名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:43:18 ID:QnHJUkHK0
>>492
金さえあれば、タイヤショップで預かってもらえる。
496名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:43:22 ID:xOn31Abl0
>>494
チェーン買え。
497名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:43:22 ID:KRzBzmVG0
>>485
真っ直ぐ走ってるだけならそんなに変わらないかもな。
でもブレーキ踏んだりハンドル切ったりした瞬間にわかるわ。
まぁノーマルじゃそもそもスタート出来ないけどw
498名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:43:36 ID:cwMxLaPw0
>>491
しゃーないな。
経験した時ないんだからw
エッジの無いスキーで滑るようなもんだろw
499名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:43:48 ID:T1K0EbOT0
>>494
@別の交通手段で帰り、車は別のタイミングで回収する。
A数日帰宅を遅らせる。
500名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:43:55 ID:jNvDvvDC0
>>492
保管サービスやトランクルーム利用が多いんじゃないかな
オクで流すというのもあるみたいだけど
501名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:44:26 ID:GSn5Kn4k0
>>494
早めにゴムチェーンを買う、すぐに売り切れるよ。
502名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:44:45 ID:M4UCUDmL0
>>497
ノーマルじゃエンブレも使えないAT専門の下手ドラだと間違いなく減速即スピンだな
503名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:44:50 ID:nN2Ud3Bx0
>>478
サンキュ。
友人宅の軽トラにチェーン積んで行くことにするわ
504名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:45:31 ID:g6rnriTWi
>>486
尾道ラーメン喰う寸前だったのにそちらも美味そうな情報サンクスw

しかし道路情報は鯖が重いなあ...
505名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:45:33 ID:cZqxstiU0
>>488
遠出の時にはレンタカー借りたら良いのに
エルグランドやアルファードなんか快適だぞ
DVD見てれば足止めくらっても何とかなる

大型DQNワゴン、趣味車、軽四と3台揃えると無敵だが駐車場の問題とかあるしな
俺は子ども出来てから趣味車を捨てた…
506名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:45:34 ID:J6oSp9zg0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
507名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:46:00 ID:JrKNpPF10
ほー,タイヤはタイヤ屋が預かってくれるのか.
便利な世の中なんだな
508名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:47:40 ID:LFxhweJS0
うちの地方は去年は1回も雪降らなかったからな
スタッドレスなんて全くなじみがない
509名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:48:20 ID:7V/Ol3Hr0
雪道をスリックタイヤでよく走るけど滑ったことないよ
510名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:48:33 ID:QgOUQOrZ0
>>439
坂道は下のタイヤにトラクションがかかる方が有利だが、それでも重たいエンジンが駆動輪の餓えに乗っかっているFFの方が普通は楽
ってことでFFで上れない坂をバックで登ると上れたってのは正しいがFRの方が発進が楽なんてのは嘘っぱち。

後ろに荷物を満載しているんならFRの方が有利なこともあるが
511名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:49:13 ID:cZqxstiU0
>>509
雪ふってなくてもアウトだから…
512名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:50:11 ID:g6rnriTWi
>>505
どうせ嫁と二人しか乗ら無いので。
ATしか無いしね...

渋滞の時はPAとかに停めてナビに繋いだiPhoneでYOUTUBE見てます
日本昔話最強w
513名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:50:30 ID:F6d8/p/c0
>>492
ベッドの下のデッドスペースに四本ちょうど入る
514名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:51:13 ID:UyVv0Lu50
昔乗ってた車にはSNOWモードってボタンがあってゆっくり発進できたけどなぁ。
最悪降られたときは助かった。
515名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:51:52 ID:bNVLv7W40
今年は暖冬とかいうてなかった?
2号線混んでるやろなあ
516名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:52:42 ID:xOn31Abl0
>>515
今年ももう今日で終わり
517名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:52:43 ID:al3ZdxjeO
雪国でFRは発進すらままならないし
駐車してる間に積雪したら30分はロスする
518名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:53:43 ID:g6rnriTWi
>>514
ランドローバーかな?
519名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:55:42 ID:9c+wGnko0
>>448
うどん食いに来い!
520名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:57:34 ID:jSCrr7BU0
>>505
俺は結婚してないし子供も居ないから趣味車と軽の2台持ち。
ドライブや田舎道通勤はMTの趣味車で
都市部や買い物はATの軽で駐車場に困らない。
521名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:58:11 ID:V/vPkfVL0
【社会】年末(12/26?12/31)の高速道路は「1,000円」じゃありません
85 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 09:34:39 ID:tlsBahBj0
さらに大雪がおんどれらを襲う

予言的中
522名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:58:56 ID:g6rnriTWi
>>519
瀬戸大橋から四国内の高速って、1000円割で行けますか?

マジで行こかなw
16時に続報が出なかったら動こう
523名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:01:18 ID:eHYebeZH0

安全意識の低下って恐ろしいよな。

危ないな・・・こうしたら・・・って考えないのだろうか?
524名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:01:49 ID:UyVv0Lu50
>>518
そんないい車じゃない。
H7年式日産セフィーロ(A32) 3,000ccFF
525名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:03:11 ID:xOn31Abl0
>>523
冬にノーマルタイヤで雪道スリップした知人は
「雪道なんか走ったことなかったからすべると
思わんかった」とほざいてた。
526名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:03:16 ID:yPkzbF4/0
俺は広島だけど年末から春まではスタッドレスにするぞ。
周りの人間もみんなそうしてる。
ノーマルのままの方が少ないだろ。
527名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:03:16 ID:g6rnriTWi
今店のおっちゃんが来たけど規制解除だってさ!
528名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:03:57 ID:9c+wGnko0
>>522
この時期1000円割りは利かないけど、17-20時の間にゲートくぐれば、
通勤割50%がきいて2050円で渡れる。

1/1まで粘れば、帰りは橋が1000円になるので、日帰り温泉か健康ランド
で休憩してればいいと思うよ。

東京まで車で帰るなら、悪いことは言わないからどこかで1泊したほうが
いいと思う。疲れ+高速+家族連れは危険。
529名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:04:01 ID:cZqxstiU0
>>522
今日は1000円じゃないぞ

>>520
俺もそんな感じ。趣味車と軽四持ってて、クロカン乗ってる嫁と結婚
子どもが出来て嫁が大型DQNワゴンに変えて、しばらくして趣味車売ったから
俺が軽四で嫁さんDQNワゴン…
休みの日はみんなでDQNワゴン
530名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:04:02 ID:g6rnriTWi
どうりでクルマが減ってると思った。
では九州向かうか
531名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:04:16 ID:UyVv0Lu50
>>522
瀬戸中央自動車道だけ別料金だったと思う。だからよく調べてな。
休日1000円の日でもそこだけ別に千円か2千円取られた気がする。
それでも定価の片道5千円に比べたら破格ではあるが。
532名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:04:27 ID:JdgB6Oz30
雪の降雪が少ないオレの地域 でも冬はちゃんとスタッドレス
周りをみると殆どノーマルタイヤ
数回あるかないかの積雪だけど、スリップ事故は人ごとと
思っているヤシが多い。まぁ 今回も典型的だろ。
533名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:04:46 ID:N2tgjolw0
>>194
佐賀(天山)、大分(九重)、熊本(阿蘇)、宮崎(五ヶ瀬)
もあるぞ宮崎の五ヶ瀬ハイランドが日本最南端スキー場。
534名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:05:04 ID:pBdY2aLv0
>>526
街中しか走らない人はノーマルのままじゃないかな
チェーンくらい持ってればいいけど
付けた事も無いスイーツも多いからね
535名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:05:48 ID:jNvDvvDC0
http://www.youtube.com/watch?v=PApZm9-rwFc

しかし、誰も冬の装備していないのが信じられないわ
この状態で普通、走るかねえ
536名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:05:55 ID:sI05CSR70
>>494
ホームセンターでネジをたくさん買って、タイヤにねじ込んでいく。
東京まで言ったらネジを外す。
537名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:06:32 ID:et2QqTzL0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5017006

ノーマルはこうなる 最後の方
538名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:06:45 ID:xOn31Abl0
ちなみにスキー場に来る連中で、何割かは、
そこのスキー場には雪があるけど、直前の道
には雪がないと考えてノーマルタイヤできて
立ち往生したり山のどてっぱらに突っ込んだりします。
(地元でこの時期よく報道される)
539名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:07:09 ID:MRE4PUs90
>>133
一台もまともに走らない魔の通りだw
540名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:07:51 ID:jSCrr7BU0
>>535
滑ってる車から降りるなんてこいつら死ぬ気か?
滑り先が崖なら分かるが。
541名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:07:54 ID:cZqxstiU0
>>535
もう、わざとにしか見えない…
なんでノーマルで走ってるんだよ
542名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:08:44 ID:KsYeHZ/p0
じゃけえ ブリジストンとかが
雪道でも走れるノーマルタイヤ開発すりゃあ済む話じゃろ
543名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:09:45 ID:UyVv0Lu50
>>535
滅多に降らないところはそんなもんだよ。
逆に北海道の家じゃ、クーラー付けて無かったりするだろ。あれと同じ。

544名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:10:24 ID:g6rnriTWi
>>528
瀬戸大橋高いんですね!
首都圏もアクアラインってバカ高い路線が3000円から800円になりましたが。

さすがに今から2400まで時間潰すには辛いですね、四国。
帰りに寄らせて頂こうかな。


休憩は、東京とは比べ物にならない関西のラブホで遊んできますw
545名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:10:56 ID:WfweT9IZ0
おお、かなり解除されたね。山口県内は雪タイヤみたいだけど
546名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:11:31 ID:0kiw/fZ70
朝方の雪に驚いて日帰り帰省は延期。
その後はおやつ食っては2ちゃんとようつべ見てダラダラ。
547名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:12:16 ID:UyVv0Lu50
>>544
そっちのレポートも頼むぜ。
548名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:14:58 ID:fcTeCp6g0
>>542
よくパジェロとか買うと、M+S(マッド&スノー)って
悪路でも雪道でも走れるよってタイヤが標準装着されてるが、
「帯に短したすきに長し」の中途半端な性能のタイヤで、
よくそのタイヤの効果を過信したアレなドライバーが、
雪道の路肩に刺さってたりするw
だから、そのような夢のタイヤって開発するの無理だよ・・・。
年中スタッドレスでも履いておけば、無茶な運転しなければ
燃費は若干落ちて、ロードノイズもちょっとうるさいけど、夏でも問題なく走るし。
549名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:16:02 ID:YnFk7+ty0
>>515
今年は猛暑とも言ってましたよ。
数年前から長期予報なんて当てにしてない。
「平年並」って言葉も無くなるんじゃないかと思っている。
550名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:16:04 ID:X9nMq0fj0
>319

コレで行くと、普段4番手のうちのサンバー君もスイッチ押せば
1番手に昇格するのかな?
まあ、雪降ったら外に出ないけど・・・・・・。
551名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:16:48 ID:oj4gzM9Z0
このままだと明日の明け方にガチガチのアイスバーンで悲惨な状況になりそうだな
552名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:16:52 ID:3210WbliO
なんだ、中国の話か。
553名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:17:30 ID:xOn31Abl0
>>551
アイスバーンでバンバンババーン
554名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:17:40 ID:u6A5sxjg0
規制解除じゃなくて、閉鎖解除な。
岩国から先は冬用タイヤ規制が出てるんで、夏タイヤのみの車はどのみち通れない。

555名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:18:10 ID:YnFk7+ty0
>>548
馬鹿なんだよな。四駆は発進や走行中が安定しているだけであって、
止まるときはどれも一緒だということを理解していない人大杉。
556名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:20:23 ID:FAkxGgTv0
ほぼ解除
美祢西〜美祢間だけが通行止になった
557名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:20:49 ID:UyVv0Lu50
昔国イチで箱根越えしたときは
後ろの車のチェーンも巻いてやったら最敬礼されたっけ。
558名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:20:51 ID:jNvDvvDC0
>>555
厳密に言えば「一緒」じゃないんだけどね
ま、ブレーキ時は注意ってことで
559名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:20:52 ID:2raj6nQE0
タイヤはノーマルで頭はアブノーマル
560名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:21:17 ID:J6oSp9zg0
夕方のニュース楽しみ
561名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:21:24 ID:fcTeCp6g0
>>555
物理法則には逆らえませんからね。
逆に四駆の方が重いから、余計止まりにくくなる訳w
562名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:21:27 ID:KZsMAUg10
いま街はサンデードライバーであふれ返ってます
危険なのでなるべく家の中ですごしましょう
563名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:22:06 ID:u6A5sxjg0
>>550
サンバー四駆は二台に荷物を載せればダントツ一位でしょ。
冬の営農サンバー四駆はマジで最強。……亀の子にならなければ、だが。

>>555
四駆は下手に踏破力があるから、どうしようもなくなるところまで行ってから
スタックするんで引っ張り出せない。無理に引っ張り出せばワイヤーを
引っかけたところが壊れる。おまけに重いからカーブですぐ路肩に突っ込む。
……と、近所の消防のおっちゃんが言ってたよ。
564名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:23:12 ID:xOn31Abl0
つか冬タイヤでも急ブレーキ急発進すれば滑るからな
雪道走ってて何が怖いって、後ろの車が明らかに急ブレーキで
停車してるのに気付いた時。
565名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:24:46 ID:SWlKzZKE0
今度は北陸自動車道が富山〜小矢部間で通行止めらしい。原因はわからんが。
566名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:24:52 ID:J6oSp9zg0
567名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:24:52 ID:9WQb9GyO0
>544
飛田でも松島でも信太山でもどこでも鯉や。
風俗嬢はこの不景気でヒマしているからサービス生あるかもよ。
568名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:25:03 ID:AejIN4qy0
>>564
それは車間距離空けてないから
569名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:25:43 ID:UyVv0Lu50
>>559
タイヤはツルツルで脳みそもツルツルなんだろ。
570名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:25:51 ID:GbIfRagC0
>>492
普通車庫に保管でしょう。
571名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:26:48 ID:T1K0EbOT0
>>564
しかも、交通事故になったときの過失割合にマジックがあるからなぁ。
普通の追突なら、後続車が全部悪いということになるんだけれど、

アイスバーン路とか停止に苦労する状況では、前走車の停止方法も過失割合に加味されるときがあるからね。
後ろの車が「急ブレーキしなきゃならないくらい、前の車が!!」ってやると前の車にも過失割合発生する可能性が否定できないのが辛いところ。
572名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:27:32 ID:PPS3LFTZ0
>>548
山遊びが大好きな俺は11〜6月までスタッドレスが必要だった
最初の頃はこまめに交換してたが、めんどくさくなって1年中スタッドレスだったお
573名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:27:57 ID:N2tgjolw0
>>538
つか、スキーやる人はシーズン入ったら、
チェーン積んどくってのは常識なんじゃ・・・。
4WDを過信したバカが立ち居往生ってのはよく見るが・・・。

俺は去年前見てないバカ車に突っ込まれて、
もうスキーや腰に負担のかかるスポーツは出来そうもないけど・・・orz
574名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:29:18 ID:fcTeCp6g0
>>572
たしかに。
こまめに交換してたら、絶対腰やられるよねwww
575名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:29:42 ID:gZc/sICL0
今夜が危ないな、1000円族の大移動が大事故を誘発する予感
576名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:31:04 ID:oNwcqcef0
静岡で基本年中夏タイヤだが冬は行動範囲が狭くなるから特に問題なし
車を持ってから一度もスタッドレスとか履いたことないや
577名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:31:46 ID:EVEA9ez10
今夜が山だ
578名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:31:48 ID:baE5ZNiY0

こんな時は

打ち出の小槌

   ↓

家出んの小槌   
579名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:34:53 ID:X9nMq0fj0
>452
16のスッチー付の車とな?うらやましい。
580名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:35:34 ID:NRWN+7qZ0
危険だからチェーン規制をスタッドレスで走るな!!!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1202857246/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 7【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1261760455/
★★イイ!★年中スタッドレス派★★★軽板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179257290/
581名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:36:00 ID:1aPBk8pV0
高速でチェーン規制されてても,
タイヤのチェックとか受けたこと無いんだけど,
今回のような場合でもやらないものなのかな?
582名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:36:43 ID:2rNMTL2+0

予想通りな展開のスレできらりと光る>>217の孤高なセンスを私は讃えたい
583名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:37:00 ID:T1K0EbOT0
>>579
笑い所を教えてくれ。
ああ、じっくりと頼む。
584名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:38:13 ID:UyVv0Lu50
マメにガソリン補給しとけよー。
ガス欠が一番悲惨だから。少なくとも暖かければ、なんとかなる。
585名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:38:34 ID:w7Fy5zJA0
民間道路なんだから沿線で雪装備売る出店だせよ。役人あがりは商売が下手だ
586名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:38:36 ID:RkIgrMHm0
>>526
それって安佐北とか東広島か?
広島市内中心部だと替えてる方が少ないぞ。
587名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:38:38 ID:95/Gwfy70
雪道の横断歩道の前でスリップして制御不能。神様仏さまに止まってくれるようお祈りしたことがある。
なんとか止まってくれたが止まらなければ子供数人跳ね飛ばしてた。
ノーマルタイヤなんか履いて走るもんじゃない。
588名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:38:39 ID:jU/ofFmHO
>>581
する。
全車SAに入れられてチェックする
589名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:39:50 ID:SWlKzZKE0
>>576
でも何かあった時に自力でタイヤ交換できるだけの知識は持っておけよ〜
あるいはJAFの会員証かw
590名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:40:01 ID:/jCZA/NX0
>>588
SAでやる場合、ノーマルタイヤの車がSAにどんどん溜まっていくの?
591名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:40:03 ID:OWI5j8Ik0
通行止め解除したね
592名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:40:18 ID:xOn31Abl0
>>589
両方持ってるのが一番いいよね
593名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:41:55 ID:9c+wGnko0
>>590
タイヤチェーン1本5万くらいで売ったら儲かりそうだ
594名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:42:53 ID:oNwcqcef0
>>589
知識は大丈夫なはず
テンパって上げてからレンチでナットを回そうとするかも知れないけど
軍手は車の中に山のようにあるしw
595名無しさん@ピンキー:2009/12/31(木) 16:42:56 ID:r1QdjGJi0
いーけだーたいさくです!

公明党衆議院選挙スローガン

道はどこまでもつづくよ1000円で

朝鮮人が国費を私的流用した悪法
596名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:43:27 ID:/jCZA/NX0
>>593
スタッドレス履いてるけどチェーン持ってる場合にはチャンスだな
597名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:43:44 ID:sI4KVK+A0
そんな君たちに「クムホ」タイヤがオススメ。
年中火病を発するからスリップしない。

まぁ、会社が火病で絶賛炎上中ですが。
598名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:44:34 ID:jSUdwmKv0
ブリジストンは・・
599名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:44:36 ID:jU/ofFmHO
>>590
チェーン買うか待機させられるんじゃないか?
俺はスタッドレスなんで多くの場合スルー。
600名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:45:02 ID:N2tgjolw0
>>590
確か次のインターで降りるように指示されるんじゃなかったっけ。
601名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:45:55 ID:4ovsytNU0
ノーマルタイヤ+チェーンってのはありなの?

チェーンってのはスタッドレスにつけるものなのか?
602名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:46:48 ID:jU/ofFmHO
>>601
あり
603名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:47:32 ID:J0HsWqVD0
>>93
長野は常に半凍結です。
一番たちが悪い・・・
604名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:47:48 ID:s3lxVHZQ0
やったことは無いけれど、
最悪エアーを若干抜いてトロトロ走るとか
考えたことがある。

エアーコントロール付きの車とか
考えたら?
605名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:48:04 ID:4ovsytNU0
>>602
ノーマル+チェーンでスキー場とかいってもいい?
606名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:48:20 ID:KeH69CYcO
山陽道もチェーン規制があるのか?
607名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:48:25 ID:XVX2Zew+P
>>590
大きなSAとかPAなら全車誘導やるね。
関越だと関越TNの関係で谷川岳と土樽でやるし上りの塩沢石打でもやってる。
http://www.youtube.com/watch?v=06shAn8lgJ8

後は赤城高原でもやるときあるし。
608名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:49:01 ID:zq/kLM/40
>>605
絶対にオススメしない
609名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:49:04 ID:+CucCgYm0
中国って人工的に雨降らせたり晴れにしたりってのが得意だから
これはポッポによる天候操作かもしれないな。

それみなさい、だからBSのスタッドレスを・・・ってw
610名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:50:15 ID:N2tgjolw0
>>605
普通にノーマル+ラバーチェーンでスキー行ってたよ。
611名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:50:15 ID:4ovsytNU0
>>608
そっかぁ、だめか
やっぱスタッドレス?

昔はノーマル+チェーンだったような記憶
612名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:50:18 ID:UyVv0Lu50
>>601
あり。チェーンよりスタッドレスの方が出現したのは後だしな。


雪道だけスパイクが飛び出るロボットスパイクタイヤとか開発してくれないもんかね?

613名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:50:25 ID:2rNMTL2+0
いつの間にか山陽道閉鎖解除されてる。
けどチェーン規制中なので通るやつ注意してください
614名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:50:40 ID:XVX2Zew+P
>>601
降り方によっちゃ全車チェーン規制ってのもある。
数年前の大雪の時は関越が「大型車全車チェーン規制」だった。

615名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:50:42 ID:u6A5sxjg0
>>601
チェーンが切れたらそこで立ち往生したいか? 割とかんたんに切れたりするぞ。
チェーンはふつうスタッドレスタイヤかスノータイヤに付けるものだよ。
616名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:50:55 ID:mOmaFL5F0
うちの地元だと本線出口手前で検問やってる。
冬仕様じゃない奴は下ろされる。


そういえば上限1000円が導入されて最初の冬なんだよな。
年末は割引が導入されなかったせいで大きな混雑はなかったみたいだけど。


冬季は割引を実施しない方がいい。
ただでさえ下手なのが増えてる上に雪まで降ったら最悪だ。
617名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:52:18 ID:mJEKCxZg0
>>605
チェーンってノーマルタイヤに付ける物じゃないの?
スタッドレス+チェーンって冬の雪山ぐらいしか使わないと思ってたけどさ。
そもそもスタッドレスにチェーン付けてもスタッドレスの溝が機能しないんじゃないの?
618名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:52:59 ID:j5BLzYkZ0
>>605
いいと思うけど
正直スタッドレスつけると乗り心地かなり悪くなるよ

スノーソックっていう簡易チェーンみたいなのもあるから比べてみるのもいいかも
ただ耐久性がなくて100kmくらい走ったら使い物にならないけど
あくまで緊急時用って感じ
4本のタイヤに取り付ければスタッドレスよりグリップするけどw
619名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:54:07 ID:4VnuAVjYO
車買って6年、冬タイヤに換えたことがない
2009年は一度も雪積もらなかったよね?
岡山倉敷平野部
620名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:54:11 ID:4ovsytNU0
うーん、どっちかわからんが、一応自分なりの解釈

でもめったに雪がつもらない、
広島市内在住にはスタッドレスってのは
ちょっと違うからノーマル+チェーンが正解な気がする
あくまで緊急用で低速トロトロ

スキー場はスタッドレスの方がよいのね
621名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:54:24 ID:hl1TzdnKO
いやいや、たまにスキーに行くような雪のない地区に住んでる人は
普通にノーマル+チェーンだろ
簡単にチェーンが切れてたまるか
622名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:55:08 ID:ZvsDv2Xd0
は?
623名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:55:12 ID:QgOUQOrZ0
昔はスタッドレスなんて無かったからノーマル+チェーンもありっちゃーありだが、スタッドレス装着車との速度差がありすぎて
迷惑+危険だからあんまりお勧めはしないなぁ
624名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:55:24 ID:xOn31Abl0
>>621
チェーンの質にもよるし運転の仕方にもよる。
ずっと使ってて切れないこともあれば、ハンドルさばきで
やっちまうことも
625名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:55:54 ID:N2tgjolw0
>>615
チェーンって普通ノーマルに付けるだろ。
割と簡単に切れるって、普段の管理とかが悪いだけじゃないの?
626名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:56:12 ID:UyVv0Lu50
>>619
さぁ?
倉敷市玉島の親に聞いた限りでは積もってない。

今日は風が強いとか言ってたな。

漏れ自身が住んでる埼玉じゃ、風は強かったが一日晴れだった。
夜はえらく冷え込むそうなので二年参りはやめとく。どうせ伊勢崎線は深夜運転しないしな。
627名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:56:19 ID:xRcSZBq30
>>272>>316
亀だが、なんとか交渉して、後日明るいうちに仕事させてもらうことになったよ

つか、雪国の人ってなんで雪道になると元気になるんだろうな
俺が萎縮した運転してるのもあるかもしれんが、恐怖心が麻痺してるとしか思えんw
明らかに滑ってちょっとケツ振ってたのに、さらに加速していったり
628名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:56:29 ID:K84MeujD0
ほしゅほしゅ
629名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:56:58 ID:j5BLzYkZ0
寝起きでめっちゃ変な日本語に・・・

最初の文は
正直チェーンつけると乗り心地悪くなるよ
に脳内変換しといてくれ・・・

後チェーンってそんなに寿命短いか?
雪道オンリーでしか使わなかったけど非金属チェーン1000キロ以上持ったけど
630名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:58:28 ID:jU/ofFmHO
>>621
簡単に切れる。
631名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:58:35 ID:J0HsWqVD0
>>617
チェーンは冬道の中でも「雪道」で、スタッドレス履いてても厳しいときに一時的に付けるもの。
最高速度もかなり限られるし、そもそも圧雪・凍結とかにはぜんぜんだから。

スタッドレスの補助オプション的に考えておいた方がいいかと
632名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:00:09 ID:4ovsytNU0
いわゆる鎖のようなチェーンが切れるの?
プラスチックようのようなやつも簡単に切れるの?
633名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:00:31 ID:UyVv0Lu50
>>631
うーむ。スキーに行く事があったら気をつけよう。
レンタカーなら全部装備済みだよな? なにしろ今は車すら持ってないもんで。
634名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:00:35 ID:xOn31Abl0
>>627
雪国の人は慣れてるからだと思う
その手のエッセイコミック読んでても、
1メートルくらい積もってやっと「お、結構降ったね」
程度の認識みたい。

フィンランド人のコピペみたいなもんかも

気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか
ttp://alfalfalfa.com/archives/14839.html
635名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:01:04 ID:jU/ofFmHO
>>631
はぁ?
圧雪凍結はチェーン圧勝
636名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:01:16 ID:G4iplMsx0
>>631
>チェーンは冬道の中でも「雪道」で、スタッドレス履いてても厳しいときに一時的に付けるもの。
>最高速度もかなり限られるし、そもそも圧雪・凍結とかにはぜんぜんだから。

最高速度には異存はないがその他は妄想だろw

妄想の中に少しだけ正解を混ぜるのはよく訓練された(ry
637名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:01:33 ID:u6A5sxjg0
>>617
実際にチェーン+タイヤの通った後の積雪面を見れば判るけど、よほど目の
細かいクロス形状ででもなければ、タイヤのトレッドもちゃんと効いてる。
チェーンを履いたからってタイヤが完全に路面から切り離される訳じゃないんだから。

まあそれよりもさ、チェーンは積雪路面には効くけど凍結路面には無力だからねぇ。
実際の雪道はずっと積雪しっぱなしが続くよりも、てきとーに除雪されたところが
凍ったようなのが混ざるケースが多いんで、チェーンだけってのはお勧めはしねーな。
638名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:02:54 ID:G4iplMsx0
>>637
>まあそれよりもさ、チェーンは積雪路面には効くけど凍結路面には無力だからねぇ。

sageゆとりはスタッドレス買って欲しいタイヤ会社の中の人か?w
639名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:03:25 ID:UyVv0Lu50
しかし、雪国の奴はそこまで大変なのになんで車なんか使うんだ?
スノーモービルとか雪上車にすればいいじゃん。
640名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:04:22 ID:xOn31Abl0
>>639
それ公道走れるっけ?
641名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:04:23 ID:40Ttd3Dt0
なんという自殺行為
642名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:05:16 ID:j5BLzYkZ0
>>631
圧雪・凍結だろうがスタッドレスより遥かに効くだろ
最高速度はスタッドレスには劣るだろうけど
4本ともにチェーンを装着すれば言いすぎかもしれんけど
夏タイヤのような感覚で振り回しても問題ないかと
643名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:05:22 ID:9WQb9GyO0
少なくともブリジストン製品買うことは鳩山に献金しているのに同義だせ
644名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:05:47 ID:UyVv0Lu50
>>640
どうせどこが道だか分んないだろ。
645名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:05:49 ID:dPWCQil50
いいこと思いついた
ガンタンク買って乗ったら雪でも安心だし最強じゃね?
646名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:06:43 ID:xOn31Abl0
>>644
ワロスw
確かに
647名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:06:44 ID:BISV5eHM0
事故に人を巻き込むなよ
648名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:06:59 ID:jSCrr7BU0
降雪時のタイヤ装備一覧

キャタピラ=無敵
チェーン+スタッドレス=一般的には最高
ノーマル+チェーン=スタッドレス非装着時の急場凌ぎ
スタッドレス=降雪地域の冬場のデフォ
ノーマル=織田信成

こんな認識でおk?
649名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:07:31 ID:voSrVwoO0
すごい温暖化だなwwwwwwww
650名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:07:31 ID:AW0mWZY30
>>639
雪道って言葉でスキー場みたいなのを想像してるんだろうけど
実際には氷道
スノーモービルで走ったら大破してしまうわ
651名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:07:56 ID:mzQyAm2k0
このスレの住人はタイヤに詳しいようだが
タイヤに興味ない人間は多いぞ。
溝の無くなったノーマルタイヤでも平気で突っ込んでいくからな
地元、九州の話だが
652名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:08:13 ID:xOn31Abl0
車が飛べたらなぁ
653名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:08:18 ID:F6d8/p/c0
スタッドレスマンセーが多いな
最近中古タイヤ屋が増えてるもんな
タイヤ屋必死なんだな
チェーンは雪道、凍結、万能だよ
速く走れないのが、逆にいいのだよ
三角灯と一緒で、非常時のために
常備しておくものだよ

正直、凍結路面をノーマルタイヤで
スリップしたことあるけど、死ぬかと思った
のろのろ運転で赤信号でブレーキ踏んだら
そのままスイーッと滑ってコントロール不能に
片一方の前輪を側溝に落として止まってくれて助かったけど
経験してみないと恐ろしさは判らないね
654名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:08:19 ID:UyVv0Lu50
>>645
ホバー走行のドムにしとけ。
655名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:09:41 ID:ADv9DYQY0
スタッドレスなんて買わなくてもチェーン買って巻けばいいじゃないか?
最近のチェーンは昔のと違って簡単に着脱可能なんだし。
656名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:09:50 ID:mkTBJF6E0
ノーマルタイヤでスリップサインも出てるしひび割れもしてるけど
貧乏で買い替えできない

雪が降らないことを祈るだけ
657名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:10:16 ID:9WQb9GyO0
以降ガンダムネタ禁止
658名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:10:17 ID:G4iplMsx0
>>642
>4本ともにチェーンを装着すれば言いすぎかもしれんけど
>夏タイヤのような感覚で振り回しても問題ないかと

それは言い過ぎだろうが、ラリー屋さんはチェーンをしっかり巻くために
タイヤの空気抜いてチェーン巻いてから適性空気圧にするんだってね
659名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:10:29 ID:40Ttd3Dt0
>648
ノーマルタイヤは伊藤みどりと言ってみる。
古いか…
660名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:10:31 ID:AW0mWZY30
>>656
それ雪道じゃなくても普通にお断りじゃねーか
661名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:12:24 ID:jRqLktAc0
悪い事は言わん、オートソックスを一つ買っとけ。
チェーンなんて取り付けんの面倒。
662名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:13:03 ID:XZ+A0mSf0
年中スタッドレスで
スリップしてクルクル回って
雪の壁にぶつかって
車が元どおりの向きに直って
走り出したら対向車が来て
命拾いしたって話したら
みんなそうだって
よくある話
663名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:13:07 ID:UyVv0Lu50
>>650
では雪上車で決まりだ。

>>652
ホバークラフトと言う手もあるが、
斜面に弱い。ついでに燃費がよろしくない。
664名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:13:54 ID:u6A5sxjg0
>>638
はいはい。実際に苦労しない脳内ドライバーは勇ましいねぇ。
実際は道路に水が流れたのが凍ったような状況でのチェーンはよく滑るよ。
特にブレーキがらみが悲惨だ。

まぁ、ガタピシ振動が大変だから絶対的に速度が低くなりがちだから、単に
遅いから何とかなってるのを「効く」と思っちゃってるだけだろうけど。
665名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:14:28 ID:/jCZA/NX0
>>661
チェーン規制対応になったのか?
666名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:15:10 ID:9c+wGnko0
スリックタイヤ最強
667名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:15:58 ID:aLbRTzEz0
>>566
めちゃくちゃ笑ったw
668名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:16:01 ID:s3lxVHZQ0
そうだ。空気を抜いたらべチャってなるけど、
パンクをしないようにコアが入ってるタイヤなら・・・
669名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:16:01 ID:G4iplMsx0
>>664
>実際は道路に水が流れたのが凍ったような状況でのチェーンはよく滑るよ。

脳内でスケートリンク想像してるだろ?w
670名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:17:47 ID:/jCZA/NX0
>>666
カート用の小さいタイヤに
「このタイヤはレース用です。公道では使用しないでください。」
って書いてあったのを思い出した。
剥がす時に毎回「そんな問題じゃないだろ」って突っ込みいれていた
671名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:17:48 ID:jPdzThWW0
>>664

チェーン無いほうがアイスバーンに良いのかwwww


なんでカキコすんの?w
672名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:17:55 ID:U5MXBJ4T0
スパイクタイヤが禁止になって、プライヤーでスパイク全部引っこ抜いたのは今じゃいい思い出
673名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:19:08 ID:HftjQIz70
>>566
wwwwwww
674名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:19:23 ID:09ivo8zKO
雪の降らない地方の人がこんなこと言うの聞いたことある。
「俺のは普通タイヤだけどまだ買ったばかりで溝があるから多少の雪道でもだいじょぶだ」
その程度の認識なんだよな。教習所でも教わらないのかも。
CMでも溝じゃなくゴムの材質で滑らないってことをもっと宣伝するべき
675名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:20:03 ID:mkTBJF6E0
>>672
そういや昔あったね
なんで禁止になったんだっけ?
676名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:20:23 ID:JfYEtegp0
チェーンはあくまでも駆動のため
制動のために作られておりません。
677名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:20:55 ID:KEpqbb1b0
>>566
クソワロタw
ビデオ撮っておいてよかったなw
678名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:21:05 ID:UyVv0Lu50
>>675
雪道じゃ無い所を走るとアスファルトを削って、それが粉塵公害となったため。
679名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:21:06 ID:jPdzThWW0
>>675
粉塵で禁止。

>>672
とてもじゃないけどプライヤーじゃ抜けないっしょ?
680ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/12/31(木) 17:21:31 ID:IOfSnNuz0
タイヤつながりで

【韓国経済】錦湖(クムホ)アシアナグループ破綻、分譲契約者6386世帯に被害や影響が出る可能性
http://www.kyeongin.com/news/articleView.html?idxno=494527
う〜む 読めん(汗

とりあえず韓国のタイヤメーカーのクムホ社が年越しまで持たずに破綻らしい
681名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:21:50 ID:Fz2NinHFP
スタッドレスの上からチェーンが一番安全だが、ノーマルタイアならゴムチェーンのほうが効く
FRでスタッドレスだけならトランクに交換したタイアを積んで置くだけでだいぶ違う
682名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:22:39 ID:8u2xWcTB0
>>667
カプチーノ乗ってるから人事に思えない
自分にもありえそうでgkbrものだわ
683名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:22:46 ID:tjxKpS980
とりあえず冬はジムニーに限る
684名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:23:36 ID:/jCZA/NX0
パンク修理で使う千枚通し見たいなのでグリってやってたよな
685名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:23:41 ID:xOn31Abl0
>>675
道路が削れるから
粉塵になるからってのもあったんじゃないっけ
とどのつまり環境にいくないから
686名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:24:44 ID:U/HaoGjf0
軽量FRは最悪だな
後輪チェーンしてたのにアイスバーンで停止したら前輪がガードレールに向かって滑っていったw
687名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:25:50 ID:jPdzThWW0
>>676
制動と駆動は力学的には同じだけど。

操舵と制動を分けるなら同意するけど。
688名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:26:46 ID:T1ttzxzjP
交通情報板に書いたら怒られたので、こっちで
山陽道がチェーン規制って珍しくないすか?記憶にないんだが
689名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:26:50 ID:w7Fy5zJA0
この大混乱も民主の犠牲者か
天気のよかった26・27日1000円なら笑い話ですんだのに
690名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:28:17 ID:tjxKpS980
>>667
見事な壊れ具合だな ロープ掛けるとこ間違えたとしか思えん
691名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:28:21 ID:U/HaoGjf0
>>688
1年1〜2回はなかったっけ?
広島県内
692名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:28:56 ID:40Ttd3Dt0
>688
山陽道って日本海側でしょ?積雪あっても不思議ではないのでは?
693名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:29:01 ID:0+U2H12DO
>>688
よく有るよ。
694名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:29:38 ID:xZOtqM/e0
>>669
日中に解けた部分が夜になると凍結してチェーンだろうがスタッドレスだろうが
滑りやすくなる状況は珍しくないんだよ。
雪国の道路事情も知らん奴が適当にレスすると恥かくぞw
695名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:29:48 ID:9WQb9GyO0
>692
四国側だろ
696名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:30:01 ID:U/HaoGjf0
697名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:30:18 ID:u6A5sxjg0
>>669
凍結路ですぐスケートリンクを持ち出してくるあたり、経験無い人の
想像力ってその程度なんですねぇ。
そもそもスタッドレスが凍結路をターゲットにしていることも
忘れてるっぽい感じだな。まぁ、がんばれや。
698名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:30:28 ID:ClDYu+Jy0
本格的に降ってきたね
699名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:31:03 ID:/jCZA/NX0
>>688
一気に通行止めに(なる)することはある
数年前の大晦日が雪で通行止めだったような

岡山兵庫は滅多にない
広島はあるときもある
山口知らねぇ
700名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:31:56 ID:RH3aPwMp0
埼玉レベルでも橋の上とか真冬の深夜早朝は湿気で凍結路になるからな
701名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:31:56 ID:hl1TzdnKO
>>630
俺一回もないよ
金属タイプでひと冬4〜5回程度使うだけだけど
樹脂タイプの方があんまり効かないって聞くけど
702名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:31:58 ID:xOn31Abl0
>>698
やっぱどうしても雪が降って無邪気に喜べるのは
子供までだねぇ
703名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:32:38 ID:IA9/fBS60
幸せファミリーが渋滞で苦しんでるかと思うと酒がすすみまくるぜw
704名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:33:16 ID:u6A5sxjg0
>>691
> 1年1〜2回はなかったっけ?
> 広島県内

中国道は基本冬用タイヤ規制でチェーン規制は滅多にないなぁ。出ない年の
方が多いと思う。米子道あたりならわかんないけど。

705名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:33:18 ID:jLSh5L/s0
嫌ならチェーンもスタッドレスも買わなくていいよ。




その車で公道に出てこないなら。
706名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:33:23 ID:NRWN+7qZ0
>>675
スパイクで路面が削られて粉塵公害
707名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:33:29 ID:T1ttzxzjP
広島県内ってそんなに雪降るんですか
広島道〜浜田道ならあるあると思ったんだけど、そんなにとは規制があるとは知らなかったわ

米子道の閉鎖はチェーン巻いても走行は無理ってことですかね?
708名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:33:42 ID:g1K9NhFN0
見事に大混乱だな。
これで40cm積もったら、どうなるのかしら・・・  見てみたいよ。
709名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:33:57 ID:T1K0EbOT0
>>703
また来年から君の不幸せが続くんですね。
710出世ウホφ ★:2009/12/31(木) 17:34:15 ID:???0
山陽道で30台多重事故=7人軽傷、250キロ通行止め−広島

31日午前8時5分ごろ、広島市安佐北区の山陽自動車道下り線で、約3キロにわたり乗用車など
少なくとも計30台が絡む多重事故が起きた。消防によると、男女7人が軽傷を負ったという。

事故や雪の影響で山陽道福山西インターチェンジ(広島県福山市)から
中国道美祢西インターチェンジ(山口県美祢市)までの約250キロにわたる上下線が一時通行止めとなった。

広島県警高速道路交通警察隊によると、事故に遭ったのは乗用車のほか、バスやトラックなど。
山陽道下り線は片側2車線で、現場付近は当時、雪が降っていた。 

12月31日17時23分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091231-00000051-jij-soci

711名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:35:23 ID:M4UCUDmL0
>>707
閉鎖の意味わかってるか?
712名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:35:42 ID:ClDYu+Jy0
雪道なれてない奴はガソリンもスカスカで走ってるんだろうな
ガス欠で凍死するぞ
渋滞の上トラックとか寝られたらどうにもならんよね
713マリオ:2009/12/31(木) 17:36:18 ID:LW6KyuIt0
雪道に普通タイヤで行くなんて、雪降らない地域の人とかそういう問題じゃなくておかしい。
冬タイヤ持っていないなら乗らなければいいこと。
乗って事故って人に迷惑かけて…。
上の方の投稿で「何度かしか雪降らないから云々」ってあったけど、そんなのは全く関係ありません。
714名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:36:52 ID:T1ttzxzjP
>>711
走行させてないんだろ?
715名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:37:33 ID:UyVv0Lu50
>>708
40cmも積もったら静かだよ。どの車も動けないから。
もちろんほとんどの会社は雪が溶け出すまで休み。
消防警察だって出動できるか怪しいもんだ。
716名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:38:07 ID:g1K9NhFN0
今時期逝っても腐ることはないから、安心すれよ。(笑)
717名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:38:33 ID:M4UCUDmL0
>>714
わかってるやんw

なら釣りだったか・・・
718名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:38:59 ID:jPdzThWW0
>>715
40cmだったら最近肩身の狭いクロスカントリー4WDならいける。
長野在住の漏れもそれw
719名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:40:00 ID:h8kLv3QK0
>>7
いつも急ブレーキしてんだな
720名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:40:06 ID:T1ttzxzjP
>>717
釣りちゃうよ
単純にチェーンでも太刀打ちできない積雪なのかと思っただけ
721名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:41:54 ID:mzQyAm2k0
通行止めで、下道がどんな状況になっているか
知りたいのう
722名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:42:26 ID:jtQboVDc0
>>715
幹線道路は除雪車が出るんじゃまいか
誰か一人くらいは歩いてたどり着くだろうから、会社も休みにはならないと思うが
723名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:42:56 ID:1ZeVW2910
今日雪の中ドライブを楽しんできたわ。時折ずるずる滑って面白いw 
今日走ったところは夜間は多分鏡みたいになるな。
>>31
米子道通行止めかよ。
724名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:43:34 ID:/jCZA/NX0
>>720
山陽道でチェーン規制(第二次チェーン規制)ってのはあまり聞かないな
スノータイヤ規制(第一次チェーン規制) → 通行止め
が、多い気がする
725名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:44:07 ID:hl1TzdnKO
そーいや関東の人間に広島〜島根の山間部が豪雪地帯と言うと
大概の人は驚くしスキー場なんて信じてくれない
立派なスキー場とかいっぱいあるんだけどねぇ
726名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:44:13 ID:UyVv0Lu50
>>722
数年に一度しか雪が積もらないような地域が除雪車持ってると思うか?
それに平地で大雪になるときは山間部はもっと降っている。そちらで常用している除雪車を回す余裕は無い。
727名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:44:15 ID:g1K9NhFN0
>>715
そんな酷い扱いなのか!? マジでそうなったらエライこっちゃ!!
緊急自動車の用がなさないなぁ!

728名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:44:42 ID:T1ttzxzjP
>>721
山口のR2沿いにあるいろり山賊あたりも雪じゃね?
729名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:44:49 ID:ClDYu+Jy0
中国道結構つもってるね
730名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:46:27 ID:jPdzThWW0
>>726
土建屋さんのショベルカーを地方自治体が借り上げて(運転者ごと)
幹線道路は除雪するから平気だと思うよ。
まぁ、最初はパニくるだろうけど。
731名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:46:30 ID:RkIgrMHm0
>>715
広島を甘く見すぎww
DQNが無理して運転したのはいいが、身動きとれなくなって放置された車が道をふさぐから
折角のクロカン4WDも役に立たない
732名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:47:40 ID:g1K9NhFN0
>>726
高速だけはトラックグレーダーを配備してあるぞ。

オイラの地域から払い下げの車だけど。
733名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:47:56 ID:G4iplMsx0
>>694
>日中に解けた部分が夜になると凍結してチェーンだろうがスタッドレスだろうが
>滑りやすくなる状況は珍しくないんだよ。

別に珍しくはないけどその一点で詭弁自己擁護を続けようとしてるところが
おまえが無免許っぽい所なんだがw
734名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:48:07 ID:pBdY2aLv0
>>728
あのへんも雪が降る事あるね
735名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:48:41 ID:5QVNEFrJ0
>>726
HTRとかはさすがに無いだろうが、
ブルとかモーターグレーダーもなし?
736名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:48:46 ID:UyVv0Lu50
>>730
岡山辺りなら、
そこに気付くまでに雪は溶けるよ。もって半日。


737名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:49:33 ID:G4iplMsx0
>>726
>数年に一度しか雪が積もらないような地域が除雪車持ってると思うか?

大丈夫!数日間モタモタしてる間に溶けるお
738名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:49:57 ID:T1ttzxzjP
>>724
だよなあ

>>725
そう言えば広島の庄原出身の人がよくスキーしたって言ってたわ
でもリフトじゃなく、動いてるロープにつかまるけど一度手を離すと
もう2度とつかめないとか言って笑わせてた
739名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:50:01 ID:2JQFmQgJ0
さっき外出したけど2号線が渋滞で大変なことになってたぞ。
740名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:50:50 ID:GDcO+e6J0
昔、チェーン規制しかれてた場所で車止められた。
ケ「あー山形ナンバーですか。通って良いですよ^^」といわれて
スタッドでとおしてもらった。

山形なめんなー!
741名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:51:02 ID:ClDYu+Jy0
土建屋のショベルカーじゃ無理だろ
圧雪路面作ってどうするの
742名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:51:16 ID:g1K9NhFN0
正月三が日は出掛けないで黙って居ろ!と言うことだな。
743名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:51:21 ID:5n7dD6a+0
>>566
これ車種何?
744名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:51:45 ID:s3lxVHZQ0
路面が鈍い光に変わったら・・・・

まあ、一般道は塩を撒く事があるから、
凍結は少なくなったが。
745名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:51:48 ID:RkIgrMHm0
>>731
すまん、718だった
746名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:52:17 ID:UyVv0Lu50
>>735
そこへ出勤する奴はどうやって出勤するんだ?
偉いさんが気が効いて事前に待機でも指示しときゃいけるかもしれんが。

くりかせしになっちゃうけど、雪国とは違うんだよ。
普段積もってるとこに更にどかっと降るんじゃないんだ。
雪の全く無い所にある日突然20cmとか降る。
その高々20cm分が消え去れば普段の生活が待っている。
747名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:52:22 ID:9pbyQc0s0
スタッドレスはいてても滑る時は滑る
スタッドレスはいてないやつは、ほぼ滑る
748名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:52:42 ID:+Bc0fWEp0
中国地方って例年はスタッドレス要らないような天候なのか。冬でも。
749名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:53:30 ID:qSHLD8gV0
広島一帯の一般道に帰省ラッシュの車が溢れて大変なことになっているらしいぞ・・・
750名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:54:56 ID:UyVv0Lu50
>>748
山陽自動車道が通る瀬戸内海沿岸は。
中国山地や日本海側は割と雪国。

751名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:54:57 ID:/jCZA/NX0
>>748
範囲が大きすぎる…
岡山市内(北区の北の方を除く)は要らない
752名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:57:21 ID:+Bc0fWEp0
山陰と山陽でもそんなに違うもんなのか・・・(・∀・;) 
753名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:57:36 ID:NRWN+7qZ0
市内でも橋の上は怖いな。凍結してるから。
754名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:57:42 ID:xRcSZBq30
>>748
瀬戸内海側はほぼ必要ないな
まぁ中国山地に入れば雪は当たり前にあるんだが
基本的に、普通に生活してれば山の向こう側には用事がない
755名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:58:00 ID:vGNt/i1g0
坂道じゃどの道足止めだろ
最悪のバカに一般が止められちまう
車を破壊してもいいように法改正を望む
756名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:58:37 ID:G4iplMsx0
>>752
距離はそんなに離れてないけど日本海側と太平洋側くらい違う
757名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:58:54 ID:aLbRTzEz0
なんか物凄い勢いで降ってきた@愛知北部
758名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:59:12 ID:OBkD2Gy2O
北国の連中の煽りレスが4割くらいか
759名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:59:38 ID:hP1O6fGA0
雪なめんな都会者
760名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:00:06 ID:TKkivmpL0

【ゴムチェーンに関する注意】

・横グリップが強い。
・60キロぐらい平気で出せる。

これは一見すると長所だが、短所の面も強い。特にFF(FF四駆含)。

短所になる理由は、横グリップが強いので前のみに履かせると前後のグリップ差が強烈になるから。
特に近年は幅広タイヤ化でノーマルタイヤの雪道グリップが弱くその差は顕著。
乗り心地悪くないからと言って、高速道路とかをスタッドレス装着車のペースに合わせていると、
減速時大変なことになる。特にノーマルタイヤが減ってる場合は走らないほうがいい。
この点、本来雪道には最悪と言われるFR系のほうがずっとマシ。

ハシゴチェーンなら横に流れるタイミングが前後で近いので、ゴムチェーンほど
危険なことにはならない。そんなにスピード出せないし。
ホイールは傷だらけになるがw

761名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:00:09 ID:s3lxVHZQ0
凍結路面は光の反射が鈍くなったなあ、
と思っていると時々キラキラ光る粒みたいなのが
見えてくる。
762名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:00:31 ID:W0Jgt3Jy0
>>743
いすゞのジェミニクーペのおそらくGMでOEMで出してたやつ。
GEOだっけ?
763名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:00:42 ID:jPdzThWW0
>>741
ショベルカーって転圧するもんじゃないけど?
プラウが付いてるやつなら除雪もできるけど?
ここでやってるけど?@長野
764名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:01:38 ID:ClDYu+Jy0
山陽道雪は少ないが普通に凍結するだろ
765名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:03:07 ID:KeH69CYcO
広島は雪積もるのな
766名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:03:30 ID:u6A5sxjg0
>>738

庄原は市町村合併でかなり広くなっちゃったからねぇ。
今、市内にスキー場っていくつあるんだろ? 三井野原と県民の森、猫山と
ドルフィンバレー……だっけか?

> でもリフトじゃなく、動いてるロープにつかまるけど一度手を離すと
> もう2度とつかめないとか言って笑わせてた

そりゃどこのたけし城だ :-)

767名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:04:05 ID:kArXogl10
ノーマルタイヤでちょっと針まで行ってくる
768名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:04:21 ID:qTZaBCwBP
>>752
雪の積もるところと積もらないところって紙一重だよ。
769名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:05:12 ID:5n7dD6a+0
>>762
d
770名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:05:19 ID:9c+wGnko0
山陰はブルドーザーで除雪してる
771名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:06:58 ID:xRcSZBq30
>>764
広島は西条あたりから尾道方面に向かう途中の山でけっこう雪降ってるな
山口と岡山は凍結してるイメージないが
772名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:10:13 ID:u6A5sxjg0
>>752
瀬戸内海沿いは瀬戸内海性気候って言うくらいで温暖で雨雪共に少ないけど、
なんで少ないかと言えば日本海側から寄せてきた雲が中国山脈にぶち当たって
さんざん降らせて行くからで……。

だから広島も山間部の高野あたりはふつーに豪雪地帯。1m程度の積雪は
珍しくない。大雪の時には2mを超えることもあるんで、路肩には「ここまでが
道路」を示す棒が立ってたりする。
あと、広島市に近い場所でも、北広島は中国山脈にアレしているので密かに
豪雪地帯だな。
773名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:11:55 ID:s3lxVHZQ0
こんな時にはフェリーもいいかもだな。
774名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:12:52 ID:UyVv0Lu50
>>773
元々フェリーで帰省する奴の車で一杯な希ガス。
775名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:15:34 ID:S9UFdtfL0

 鳩 山 雪 男 の 陰 謀 !


776名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:17:45 ID:4HNArJDd0
JAF大活躍ですね♪
777名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:19:18 ID:CXE7XmZE0
チェーンが万能だの
スタッドレスにチェーン !?

激しくワロタ@北海道

778名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:22:22 ID:VChHRIDW0
FF車に後輪チェーン

     ↑

こいつサイコーにアホ
779名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:22:43 ID:w7Fy5zJA0
西日本の日本海側は昼夜の温度差・地形や高度の変化で
雪の状態がかわるので、スタッドレス・スタッドレス+チェーンで
道路状況に合わす
780名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:25:03 ID:jPdzThWW0
長野の山んなかにスノーアタックしにくときは
フツーにパジェロのショートでスタッドレスにチェーンだけどな。
もちろん、スタッドレスで動けなくなるまでチェーン履かないけどw
4輪チェーンで駄目ならウィンチで抜けて帰ってくる。

FF車の後輪にチェーンだきゃぁ、ありえないw
781名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:25:18 ID:UyVv0Lu50
>>778
笑っていたら後ろからカマ掘られるのですね?
782名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:28:29 ID:eVLfHPUB0
名神、東名あたりはスタッドレスいらないのかな?
スタッドレス履いているけど高速性能不安あるから
いらないなら夏タイヤに履き替えていきたいんだけど
783名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:29:27 ID:g9D7xmH70
スタッドレスタイヤの雪掻き出し能力が追いつかないような道なんて、
グリップ云々以前に車高の低い乗用車の通行なんて無理だからな。
普通はチェーンなんて必要ないよ。
784名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:29:59 ID:jPdzThWW0
>>782
スタッドレスが無難。
転ばぬさきの杖。
高速性能は我慢すべき。
785名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:31:58 ID:H9SneXtt0
>>566
ちょwwwwwwwwww

せめて雪払えよなwww
786名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:32:00 ID:DU109bjoP
家に居りゃいいのに。
エアコンで快適、美味いもんも食えるし、テレビも見れる、2ちゃんもし放題、
ゲームもできる。
親の顔を見に行くとかならともかく、こんな混雑 & 危険なときに何を好きこ
のんで、出かけるんだろうな。
787名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:35:30 ID:JdgB6Oz30
>>765
スキー場あるから。
788名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:37:10 ID:mkTBJF6E0
>>786
昔に比べると家に居るのが格段に快適になったからな
食い物はコビニあるし宅配も出来る
スーパーも元旦からあいてるから食料面で困る事が無い
暇潰しだと昔はTVぐらいしかなかったが、今やレンタルDVD
からゲーム、最強はネットだからね

家に居るのが一番快適で安上がり
789名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:38:47 ID:EqKUV25+0
ナンカン様スタッドレス最強

ホントよく踏ん張ってくれないわw 最 高 !
790名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:39:11 ID:al3ZdxjeO
>>777
北海道でチェーンはほとんどみかけないよね
スタッドレスでじゅうぶん
791名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:39:17 ID:cZP3+Hvc0
オレ北部九州だけどたまに雪が降ったり凍結することがある
そういう場合どうすればいいのかいつも悩む

北国なら冬タイヤにしたりして準備すればいいんだけど、
九州は冬でもかなり気温が上がる日があるし、
気温の高い日に高速をスタッドレスで走ると危ないし、
かと言って、タイヤを頻繁に付け替えるわけにもいかないし

今考えてるのはとりあえず4WD車に普通のタイヤでいいかなと
どうしても困ったらチェーン付けるしかないけど、面倒だし、
雪のときでも市街地の道は除雪されてるしすごく走りにくい
792名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:41:08 ID:/jCZA/NX0
>>791
今時のスタッドレスはドライ性能がかなり高いよ
最後は、夏もはいて履き潰しても何の問題もない
793名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:41:32 ID:exbDF/Sc0
広島在住なんだが、雪が積もったら運転しないのがデフォでしょう。

自分の車をスタッドレスにしてても、ノーマルタイヤの車がうろうろしていて
いつぶつけられるかわからない。
4WD乗りにも、めったにない雪を喜んで変な運転するやつがいたりするんだ。

こんな日は早く出て電車とバスに限る。

ところで、広島空港からの飛行機に乗り遅れた人が相当いたんじゃないかな。
794名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:42:28 ID:al3ZdxjeO
>>783
同意
スタッドレスにチェーンは意味なし
最近のタイヤの進歩はすげえよ
北海道では貧乏人でも鰤
795名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:43:44 ID:u6A5sxjg0
>791
別に雪のない高速道路をスタッドレスで100km/h走行くらい何の問題もない。
問題があるとすれば少々うるさいとかタイヤの減りがもったいない位だな。
796名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:44:11 ID:AU+M2A5V0
>>509
FF?
さすがにすりっくは無理だろ
797名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:46:11 ID:g9D7xmH70
>>791
>高速をスタッドレスで走ると危ないし
高速性能をとるなら欧州メーカー(ミシュランとか)がいいよ。
あっちの車はアウトバーンとからならスタッドレスタイヤでも200km/h
で走ってるから。
国内メーカーはスタッドレスタイヤは海外のに比べて柔らかいけど、
それでも150km/hで走っても問題ない。
798名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:47:41 ID:/jCZA/NX0
>>797
ってか、メーカでなく速度記号によるんじゃないか
799名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:49:27 ID:QgOUQOrZ0
>>790
そりゃ雪道整備の装備も能力も充分高いからじゃねーの
先々週の大雪の時奥美濃のスキー場周辺はスタッドレスだけだとかなり苦労したみたいだぜ
800名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:54:20 ID:g1K9NhFN0
思考錯誤で乗りきれよ!

雪国 北海道!から見れば、なぁーんのこたぁーない雪だけど(笑)
3日もすれば慣れるだろぅ〜によ! ガンバレ!! ガンバレ!!
801名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:54:24 ID:eVLfHPUB0
>>791
年間で数えるほどしか降らないならスタッドレス買うより
タクシー使った方が安上がりだぞ
スタッドレスはハイグリのスポーツラジアルの倍の値段するんだし・・・
あと4WDでもタイヤが夏タイヤなら滑る
802名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:59:47 ID:pYZQs+hk0
雪国だと少なくとも街中ではチェーンなんてつけてる乗用車はあんまりいないよ。
脱着が面倒なんで。たまに雪国にスキーとかで行く人がつけるもんでしょ。

803名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:59:49 ID:g1K9NhFN0
あ―!
804名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:02:45 ID:T1K0EbOT0
>>801
それは関東圏とか都市部ならそうだろうね。
田舎だと、急な雪の日に対応できるタクシー・・・そういう準備がないよ。
805名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:02:50 ID:cUsOpgPs0
アホが交換位しておけ
806名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:04:40 ID:8jtbvYxa0
807名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:04:40 ID:n/lkioZS0
これから雪降るかもしれないときは、あらかじめコロッケを大量購入してから、
出発したほうがよさそうだな。
808名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:06:34 ID:lLrQQA4L0

4駆でオフロードタイヤなんだけど、スタッドレスと余り変らんかな?
ヤッパスタッドレスの方が良いのカね?
809名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:08:37 ID:u6A5sxjg0
>>804
んなアホな。
タクシー会社にとって急な雪の日は、ある意味かき入れ時だ。
810名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:09:03 ID:L5dL3h+K0
>>808
大丈夫。
811名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:09:45 ID:hoS0vAkF0
>>766
道後山とかには
ロープで登るのがあったよ。

芸北文化ランドにもあったし。
812名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:10:52 ID:lLrQQA4L0
>>810

サンクス。
813名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:12:25 ID:L5dL3h+K0
>>812
大丈夫の続きだけど。
雪道には乗り入れない事だよ。
814名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:13:58 ID:pBdY2aLv0
ロープでも一度手が離れても握りなおせるよ
鈍い人では駄目かも知れないけど
815名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:14:42 ID:T1K0EbOT0
>>809
それどっちに捉えても、無理ジャン。

書き入れ時ってことは、たくしーは来ない。
816名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:15:08 ID:jPdzThWW0
>>808
タイヤによる。普通のマッド&スノーM+Sって表記あれば
乾いてる雪、圧雪にはOKだけど、
しめった雪、シャーベット、氷にはききましぇん。
817名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:15:17 ID:cZP3+Hvc0
ありがとう
じゃあやっぱり九州でも冬場はスタッドレス履いといた方がいいようだね
緊急で出かけないといけないときが心配だから
ブリジストンかミシュランにしよう

九州の冬は中途半端で逆に困る
今日は雪が降ってるけど(少し積もってる)、気温は4度くらいかな
0度以下になることは滅多にない
818名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:15:43 ID:lLrQQA4L0
>>813

好んで行こうとは思わないが、突然の雪の時スタッドレス程度の
対応能力が有るのか全然分からんかった。
819名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:18:10 ID:lLrQQA4L0
>>816

dクス。
後で確認してみます。
820名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:18:25 ID:al3ZdxjeO
九州でブリはもったいない
他社の安いやつでいいよ
821名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:22:27 ID:jPdzThWW0
>>819
NP!

もし、経済的な理由でそのタイヤで挑むのでしか無いであれば
1kg/cm^2までエア圧落としちゃって。
それでもスタックするようならさらに落としておK。

もちろん、エア圧下げたら超ソフト運転でNE
822名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:24:26 ID:mZjT0XsN0
九州に住んでるからスタッドレスもチェーンも経験ないな。雪は怖い。
823名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:30:24 ID:24vfAp7iP
ブリザックのCMいいよな、あれ見ると、
兵庫県南部で、スタッドレス使う機会なんて数年に1度だけど、
スタッドレスにしなきゃと、買っちゃったよ。

ブリザックはホイールのほうが在庫ないってんで、ヨコハマにしたけど。
使わずに、ゴム、カチンカチンにしちゃうのも勿体ないんで、
ちょっと正月、松江目指して走っちゃおうかな。
824名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:31:01 ID:lLrQQA4L0
>>821

なるほど、エアー圧落すと良さそうですね、忘れないようにしよう。
雪無くなったら、なぜか車自体にコンプレッサーが
付いて居て空気入れられる、変な車です。
(スイッチ入れるとリアサスが空気圧で上がる)
重ね重ね、アリガトサンデスタ。
825名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:31:10 ID:u6A5sxjg0
>>811
> 道後山とかにはロープで登るのがあったよ。

ロープだけのリフトってのもあるんだね。俺は使ったこと無いからどんなのか
イマイチよく分からないけど。
826名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:33:53 ID:al3ZdxjeO
>>823
関西でもCMやってるんだ
北海道では9月になったとたんスタッドレスとストーブのCMやってる
827名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:50:54 ID:sip9IEG40
福岡在住だが冬期はスタッドレス履いてるよ。
山間部だと12月上旬くらいに最初の積雪、正月頃も例年積もってる。
1シーズンに数回はチェーンがないと峠を越せない。
ただ、本格的なチェーン規制だとスタッドレス不可なのがむかつく。

スタッドレスでも慣れれば180km/hは出せるよ。
828名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:59:27 ID:hoS0vAkF0
先日東広島から岐阜までスタッドレスタイヤ履いたユーノスロードスターで行ったけど
スピード出すのは怖かったよ。
829名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:01:39 ID:hl1TzdnKO
>>766
県民の森いいよね
広島市内からは遠かったけど、空いてたしゲレンデはわりと広かったような
830名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:08:29 ID:j5BLzYkZ0
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/cyuugoku.html
いい感じに規制区間増えてきたなw

広島県内の2号線だが県外ナンバーが大渋滞起こしてやがる
親を迎えに行くのに苦労したわ・・・
831名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:09:31 ID:hoS0vAkF0
>>725
一時期は広島県が日本で一番スキー場が多い県だったはず。
832名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:14:17 ID:/PivqzKCP
命知らずもいいとこだw
833名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:16:10 ID:/ByjpcIT0
>>823
止まって治すブリザック!
834名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:17:26 ID:9d9VncMQ0
スタッドレス買ってきたぞ!
痛いなぁ・・・オーディオ交換とか来年まで持ち越しやorz
835名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:18:57 ID:8jtbvYxa0
>>823
鳩山のせいでブリジストンは買いたくねぇ
836名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:20:48 ID:IjIxbxc90
>>827
早く死んでね☆
837名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:21:04 ID:9WQb9GyO0
贈与税脱税されるだけだな。
ママンはなぜ逮捕されないんだ。
838名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:23:52 ID:F7mABLmm0
そりゃ瀬戸内や大阪の人間にとってはスノータイヤなんかどっか遠い世界のアイテムだからな
何年か前クリスマスに関西で豪雪があって2センチくらい積もったことあったけど
そのときも道のいたるところで追突事故が連発してた
839名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:31:46 ID:JdgB6Oz30
高速道路で帰省するからだ。
鉄道利用せぇや。ばか
840名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:32:39 ID:ZL0XlYiY0
今日revo2買おうと思ってタイヤ屋いったら売り切れだったからrevogz買ってきた。4本で10万、たけーーー
841名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:42:35 ID:o7wL4Z/p0
さっき庄原I.Cで降りて市街を通った時の
状態。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqsoXDA.jpg

昼間に融けた雪が凍結した上に薄らと雪が
積もった感じ。こういうのはスタッドレスじゃないとどうしようもない。
842名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:44:27 ID:upRfV1+b0
それでもノーマルタイヤで走っちゃう人いるんだろうな。
843名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:44:52 ID:MD5ItgJ60
広島なんて三角州以外ほとんど山だろ
スタッドレス買わない選択なんてあり得ない
県内にスキー場だってあるのに
844名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:50:38 ID:bgN2bSUa0
revo2でもブラックアイスバーンでは無力
時速10kmでも少しの傾斜があればフルブレーキでも何でも止まらない
845名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:53:12 ID:2JQFmQgJ0
>>771
今は広島は西条から東部というよりもっと西部の広島市東部(瀬野)から東広島市西部(八本松)がよく降る。
このあたりはJRでも昔からの難所。
あと廿日市もかなり厳しい。
山口県内は昔から小郡近辺が危ないし、最近では意外に徳山(周南市)や岩国北部も危ないことがある。
846名無しさん@九周年:2009/12/31(木) 20:54:00 ID:9/z1FN9R0
>>834
おいらも昨日買ったけど軽だから安いと思ったの間違いだった。
ホイール付13インチだと工賃込みで5万円ほどであったけど
14インチだと安くて8万、Revo2だと9万近くいくって知って
悩んだけどとりあえずRevo2にした。

>>838
岐阜だけどノーマルで普通に走ってるやつ居た。
前走ってる人の車の挙動がおかしいなって思って信号待ちのとき
タイヤ見たらノーマル、しかも溝がほとんど無かった。
847名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:56:25 ID:NRwsKBVy0
鳩山の小遣い貢のが嫌だからブリヂストンやめてハンコックスタッドレスにしたから、
明日の初詣ドライブが楽しみだぜい!
848名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:01:26 ID:udpkgUL10
ノーマルタイヤで冬の中国地方に行くとは
中国地方の冬をナメとんのか、ボゲェっ!
849名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:04:04 ID:9c+wGnko0
>>847
イ`
850名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:04:23 ID:gZc/sICL0
名神と東海北陸の渋滞がひどすぎるw
降雪と規制で立ち往生してる車なんだろうな
851名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:08:20 ID:H1PzclTc0
山陽道、中国道は、オフロード4WDでも雪道は無理。
チェーンを付けよう。
美祢でも大雪が降ったこともある。
雪の日の本郷〜広島東間はなめたらいかん。
852名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:08:37 ID:ZL0XlYiY0
東海北陸が死ぬと156号が大変な事になる。
この前のどか雪では16時に奥美濃のスキー場出て、名古屋の家に着いたの翌10時だぜ
853名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:11:42 ID:KJR0Pdvm0
>>852
こんな時期に156れすか…
41もむごかったけどね。
854名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:12:51 ID:e80wMkkn0
八本松はやばい
積もる 事故多い 観光ではない外国人も多い
戻りたくない
855名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:13:25 ID:tMupux5Y0
>>838
姫路はそんな感じだったな
公共交通機関含めて交通が麻痺って覚えがある

元日も出勤だが、嫌な予感がするわ
856名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:14:07 ID:u6A5sxjg0
>>851
チェーンの最高速度は30km/h、ゴム系の奴でも50km/h程度。
チェーン規制でもない高速道をチェーンで走ったら、自分だけ速度が他と違って
とびぬけて遅くなるので別の意味で危険。

それから中国道も山陽道も高低差があって、規制区間内でドカドカ積もっているところと
全く積雪が無く乾いているようなところが混在するのがよくある。この無積雪
区間でちぎれたチェーンがよく転がっているが……。
857名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:15:41 ID:a2roOxse0
夏はREVO1、冬はREGNO、これ最強。ちょっと古いけどな。
858名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:20:33 ID:miJ0dvlWO
福山一美 って誰かと思った
859名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:27:14 ID:5SIgd1RM0
スタッドレスで180出せるのは事実だろうが、
積雪のある日に180キロ出して事故った日には、
まぁ普通に考えて死人が出るし各方面から徹底的に叩かれまくるから、
残りの人生は地獄だろうな。
860名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:33:30 ID:TeS2tqw60
>>834
あと数時間我慢しろw
861名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:36:01 ID:7FpvB93Z0
さっき岐阜市内で国道(−1℃雪積もっていた)走ってきたけど
時速45kmくらいでも、普段の60km/hくらいの感覚だったぞ。
他の車はすべて、俺よりもゆっくり走っていた。

当然鰤のレボ2はいていたけど。
862名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:39:38 ID:j1EK+FSm0
これから広島市内から東広島の中心部まで2号線通っていけるかな?
さすがに2号線は凍ってないよねえ
863名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:39:51 ID:shpC9HJl0
太平洋側に住んでる人はノーマルタイヤしかもっていない車乗りが多くて困る
高速どころか一般道でも事故ってるのはだいたい帰省民
864名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:44:44 ID:u6A5sxjg0
>>862
午後9時頃の奥屋P.AのLive Camera映像。
ttp://weathernews.jp/livecam/cgi/livecam_disp.cgi?liveid=410002051

これを見る限りではちょっちどうかな……。

865名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:46:53 ID:24vfAp7iP

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ ) <ノーマルタイヤしか持ってない奴は、さっさとママに買ってもらえよ。
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )            .||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
866名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:47:20 ID:9c+wGnko0

http://www.roadinfo.hiroshima-maple.ne.jp/27.html

広島県内、けっこう、きてるな
867名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:48:09 ID:2JQFmQgJ0
>>864
奥谷は志和だよ。志和はもはや雪国に近い。
868名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:48:21 ID:4WfN6XKg0
鳩山を見てブリザックのREVO GZを買ってちょっと後悔した

タイヤは悪くないんだけどね
869名無しさん@九周年:2009/12/31(木) 21:48:46 ID:9/z1FN9R0
>>861
岐阜市内走ってたけど夜だし雪積もってるから右折専用レーンがまったく見えず怖かったわ。
あとやけにゆっくり走ってる車は大体ノーマルだな。
870名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:50:20 ID:j5BLzYkZ0
>>862
止めとけ
夕方に広島の海田〜東広島間の2号線を通ったが
間違いなくスタッドレスが必要なレベル
871名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:52:09 ID:bHedznnf0
スタッドレスは冬の道を夏と同様に走れる魔法のタイヤじゃなく
あくまでも冬の道でのグリップを補完するだけで
当然ドライバーには夏よりも慎重に走ることが求められる。
スタッドレスでも滑るときは滑る。
大雪降ってまだ除雪もしてない交通量の多い交差点や踏切の手前なんか
トラック・バスの金属チェーンが作り出す凹凸のおかげでカウンター当てながら発進なんつうこともある。
872名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:52:22 ID:L5dL3h+K0
温暖化現象が来たね。
873名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:53:47 ID:s3lxVHZQ0
ABSも気をつけないと。
作動すると思わず踏み込むけど・・・
874名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:55:13 ID:NRwsKBVy0
>>873
ゆるめちゃしょうがないだろ。
875名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:57:10 ID:g1K9NhFN0
ABSは便利だよぉ〜 安心してブレーキが踏めるね。
876名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 21:59:23 ID:u6A5sxjg0
>874
雪道に限ってはABSなしの方が制動距離が短くなるケースがあるからねぇ。
タイヤロック→車の進行方向のタイヤと路面の間に雪がたまる→たまった雪が
抵抗になって制動力が増えるパターン。
完全な圧雪路やミラーバーンになっていない積雪が残っている路面だけだけど。
877名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:03:43 ID:tlPc269X0
>>17
大都会・新潟市民ですが?
878名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:04:07 ID:s3lxVHZQ0
ABSかかって止まらなかったら、
あとはハンドルしかないからね。

エンブレを上手に使った方がいい時もある。
879名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:04:15 ID:34Vzel0Z0
スタッドレスの溝にチェーンが引っ掛かるからグリップするけど

ノーマルタイヤにチェーン巻いても溝に掛からないから
タイヤが空回りする、
880名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:06:08 ID:g1K9NhFN0
広島界隈なんてABSが滅多に働かないだろう?
今日の雪がいい機会だ、ABSに浸しもうぜ!
881名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:06:31 ID:5rx9bEzH0
>>24
浜ゴムにします。普通に。
882名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:09:09 ID:g1K9NhFN0
夏タイヤのまま、近くの駐車場に集合だ
883名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:12:30 ID:XL5h2f1l0
さすがに夏タイヤでは、こうはいかないw
ttp://www.youtube.com/watch?v=fToOx6Ft9o8
884名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:13:31 ID:WeoAdn5i0
中途半端に雪が降る地方なので
12月までにはスタッドレスに交換するが
チェーン持ってないし付け方知らない
885名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:13:40 ID:7FpvB93Z0
広島だとタイヤはTOYOだと思っていたけど、別に関係なかったのかな?
886名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:15:16 ID:24vfAp7iP
>>855
2005年のクリスマス頃だったかな?
姫路駅から4km、2号線沿いに進むだけで、3時間以上掛かってたなバスがw

結局、警報が出なかったままだったんで、
どれだけバスが遅れようと公休にならなかったとこも多かった。
887名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:20:22 ID:Rc+6mKZr0
>>39
カンクネン乙といわせてもらおうw
888名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:27:05 ID:g1K9NhFN0
うPした写真みるも、どれも走りやすい良い雪道だね!
デコボコにもなっていないし、もう少し冷え込むと、ザラメ雪になり
滑りづらくなるんだけども・・
889名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:29:06 ID:mwjBYUlb0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
890名無しさん@十周年 :2009/12/31(木) 22:30:02 ID:qinHge7G0
ブリジストンのタイヤを買って、鳩山一族の資産形成に貢献することこそ、
俺たち庶民のやるべきことだよな。

そして鳩山総理にはバレるまでは一切税金を払わずに誤魔化し続けて
資産形成を果たしてもらおう。
それが困窮にあえぎながらも民主党支持者としての当然の行動だ。
891名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:33:04 ID:wY1hUnQY0
WRCの雪道動画を見たけど凄いね。あれはタイヤが超絶性能なの?
892名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:34:06 ID:XxXNFz9K0
>>891
タイヤも凄いけどドライバーとコ・ドラが逝ってる
893名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:35:49 ID:34Vzel0Z0
めっちゃゴムが柔らかいタイヤだよ、
894名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:37:06 ID:tMupux5Y0
>>886
アレは酷かったな
ノーマルタイヤでのた打ち回ってる車が多かったこと多かったこと・・・

>>891
スタッドタイヤなんだよなアレは
895( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/12/31(木) 22:37:46 ID:F7JpDu8y0
っつーかYo!!
北海道じゃ10月下旬〜11月下旬にかけて冬タイヤに履き替えるのは常識だけどなぁ・・・。
896名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:38:35 ID:m6Y+nlaB0
アプリケーションの設定によって性格がかわるけど
いずれにしてもABSは止まるための物じゃないよ。

最短距離で兎にも角にも止まるためなら、どんな路面でも
フルロックさせた方が停止距離は短い。
BMWが実験で証明した。ただしノーコンになるがな。

ステアリングが効くのがABSのキモ。
ただ低ミュー路ではドカンとアンダー出したら、やっぱり
ほぼノーコンになるますがな…
897名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:47:09 ID:OPXxtfqN0
>>68懐かしいぜ。
898名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:47:12 ID:nxgRbrZ+0
冬タイヤは履いたこと無いからどれだけグリップするのか想像できん
砂利道ぐらいの感覚で運転できるのか?
899名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:48:01 ID:XxXNFz9K0
900( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/12/31(木) 22:48:15 ID:F7JpDu8y0
そーいえば・・・

昔、オートバックスブランドの安いスタッドレス買ったら1シーズンしか持たなかった( ̄▽ ̄;
走行距離が多かった所為かもしれんが、2シーズン目は怖くて使えなかったのは苦い思い出。

それ以来、ミシュランorブリザックしか買ってない。
901( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/12/31(木) 22:49:31 ID:F7JpDu8y0
>>898
アスファルトの上に砂を撒いた感覚に近いかもしれん。
902名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:49:50 ID:yFLSEfEZ0
だからアブノーマルタイヤをはけとあれほど・・・
903名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:50:08 ID:uW6Qp+Ui0
>>896
それは違う。
乾燥路だったら時速100kmぐらいだとロックさせたら停止距離は延びる。
904名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:55:20 ID:AVWXgDzG0
>>214

韓国クムホタイヤ(アシアナ航空グループ)本日倒産しました。
905694:2009/12/31(木) 22:59:22 ID:xZOtqM/e0
亀レスですまんが
>>733
>詭弁自己擁護を続けようとしてるところが

誰かと間違ってないか?このスレに書き込みしたのは >>694が最初なんだが・・・。
あと、
>おまえが無免許っぽい所なんだがw
残念、ゴールド免許だよwww
906名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:02:34 ID:3FTgZavV0
俺はゴムのヤツより、
サガミオリジナルが出してるポリウレタンの0.03mmのヤツが好きだ。
907名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:05:49 ID:VV0w8cbr0
ツレのR32と俺のスポーツワゴンで冬の北陸にドライブ行った時
ツレの車2台のR32は見事に雪の上でも上手くドリを決めたが、俺の車は見事に変な方向へ滑ったー、FFだからかどうか知らんが俺の腕が未熟だった。
908名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:06:25 ID:zonfkmrV0
>>886
そのころ丁度姫路に用事があって大阪から車で行っていたのだが、
結局帰れなくなって1泊伸ばした。
909名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:07:20 ID:PaMHWqiP0
>>907
四駆相手にFFじゃ同じ挙動はできん。
910名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:08:20 ID:jPdzThWW0
>>907

タイヤと腕のほかにもうひとつ重要な要素は

リミテッドスリップデフの有無、これ超大事

911名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:11:27 ID:/xHUFtKN0
しかし、スノーブレーキモードってのをつけて、ブレーキペダルを踏むと、
スパイクがついたプレートが車体下からニョキっと出て来て、雪面に
押し付けられて止まるって機構とかつけられないのかね?
912名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:13:49 ID:AeT57qwp0
>>907
FFもリアにLSDを入れれば上手くドリフトできるようになる。
913名無しさん@九周年:2009/12/31(木) 23:14:52 ID:9/z1FN9R0
>>911
アスファルトまで削っちゃうから無理だろ。
スパイクタイヤだって使用できないんだしさ。
914名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:15:17 ID:jPdzThWW0
>>912
またまたw 大晦日に釣りですかw
915名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:15:32 ID:YVStSeQs0
>>719
世間知らずだね
916名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:16:29 ID:ADv9DYQY0
>>914
鯛の一本釣り狙ってるんだよw
917名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:16:52 ID:kwaBcHdB0
>>73
中国道はよく降るよ。
918名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:17:24 ID:NBJLuFhu0
今までBSしか買わなかったけど今回から横浜にしたのは俺だけじゃないはずだ
919名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:17:26 ID:9WQb9GyO0
だからオートバックスブランドのタイヤを2gターボ245馬力のMR2に勧めるなよ。
殺す気かと言いたいわ。
安ければ買うとでも思っているのか世。
そのころは鳩の資金源がどこか知らなかったからポテンザRE01買ったんだかけどよ。
もう二度と鳩に献金する気はない。
920名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:18:32 ID:XxXNFz9K0
>>912
それ4WDじゃね?
921名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:20:32 ID:gMBl8Z3w0
美祢ってサーキットがあったところだよね.
「MINEサーキット」ってよく表示されていたから,ずっとあれは「まいんサーキット」だと思ってた(´・ω・`)
922名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:21:54 ID:ujvYY6OM0
>>919
むしろ糞パッケージのMR2を市場に出したメーカーを批判するのが先では?
コマみたいにくるくる回る車で雪道を走ろうとするドライバーにも問題があるけどな
923名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:23:57 ID:9WQb9GyO0
>922
俺は雪が降っているところは走らない主義だからよ。
それにコマみたいに回るのはAW11とSW20の2型までだ。
924( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/12/31(木) 23:25:15 ID:F7JpDu8y0
LSD付きのFFならば・・・

滑ったら、行きたい方向に前輪向けてアクセル踏み続けるとなんとかなる・・・ことが多い。
925名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:31:16 ID:FNnVKz1B0
>>922
あれはプアマンズフェラーリが正式車名であって、MR2は正式名称ではない。
926名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:31:36 ID:TKkivmpL0
>>924
前は減速中の車
左は併走車
右は壁

高速で事故る寸前に「行きたい方向」など無い
927名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:34:31 ID:kwaBcHdB0






         0 理 論 を 学 び な さ い





928名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:42:00 ID:q53M6r7Ni
プアマンズフェラーリ笑笑

2リッターターボ245馬力だのと張り切って言うから笑

俺も似たようなの乗ってる
929名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:43:51 ID:eAaV+caD0
凍結路面は恐ろしい
http://www.youtube.com/watch?v=zMzeiMJQrvk
930名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:45:53 ID:9WQb9GyO0
年始も路面凍結などで渋滞と事故死でウマーだな。
931名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:51:17 ID:g1K9NhFN0
凍結路面の急勾配は恐ろしいが正しい表現だね
932名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:58:39 ID:u6A5sxjg0
ぶつかっているのにアクセルをゆるめない時点で阿呆すぐる…。
933名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:00:12 ID:nC0lUGQ20
2lターボ245馬力ってww
今どきミニバンやコンパクトでも3.5lNA280馬力が普通なのに、ビンボーくせー!

934 【大吉】 【780円】 :2010/01/01(金) 00:02:36 ID:TQ+AM4870
おめでとうございます
935名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:03:17 ID:gwU0ZxUZ0
WRCは逝ってるわwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=xXJJy41S7Vw
936名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:10:06 ID:vhMwEHzA0
あけおめ
937名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:11:05 ID:nyqRlP7s0
ことよろ
938名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:11:48 ID:kfR176Xw0
>>935
これってピンスパイクタイヤ履いてるんだけど、
圧雪路上だとかなりグリップするって話だよ。
939名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:16:29 ID:h2IeVEXs0
市販ノーマルタイヤで乾燥路を走ってるぐらいのグリップはあるらしいからね。
940 【大凶】 【1296円】 :2010/01/01(金) 00:19:50 ID:t5zONbHy0
>>935
早送りにしか見えんw
941 【小吉】 【1106円】 :2010/01/01(金) 00:20:25 ID:t5zONbHy0
大凶かよ('A`)
942名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:21:33 ID:fTnFpI/V0
>>935
約300km/hでサーキットかっ飛んでるF1ドライバーにすら「あいつらイカれてる」と言われるだけあるな。
943名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:25:29 ID:gLDu8FdM0
すごく無知な奴と罵られる覚悟でカキコします。
高速で雪規制の場合、スタッドレス以外は走れないのでしょうか?
ノーマルタイヤ+チェーンはダメなのでしょうか?

雪とは無縁の沖縄人の質問に答えてくれる優しいネラーさん
教えてください。
944 【大吉】 【418円】 株価【145】 :2010/01/01(金) 00:26:28 ID:TpP8SHTt0
>>935
すげー
945名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:28:12 ID:jSTkTtEx0
>>938
スノータイヤにスパイク打つんですが、形状や長さと本数で
調整するんです。

スノータイヤは雪上ではスタッドレスより有効。
凍ると普通のタイヤと変わらんが、そこでスパイクが威力。
すげええですよ。
946名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:28:41 ID:/pfqyElh0
WRCとかスパイクな上にムチャ細いタイヤ履いてるもんな
しかしこいつらの度胸は異常だわw

普段雪のない地域に生活してる俺は
雪が降るとあえてクルマのいない場所に行って
雪道の挙動を練習に行ってる
なかなか楽しいもんだが
スタッドレスつっても止まるのはなかなか厳しいね
直進時だけは普通に走れるけど
普段と同じ運転はどう考えても無理
947名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:29:27 ID:ogVSZRqm0
>>943
別に夏タイヤ+チェーンでもスピードを出さなければいける
車間距離十分開けてカーブはゆっくり曲がる
948名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:30:37 ID:/pfqyElh0
高速のチェーンの難点はトンネル
949 【末吉】 【1956円】 :2010/01/01(金) 00:33:02 ID:jSTkTtEx0
>>943
規制時走れます。
ちょっと怖いですよ。

>>946
ダートにおいでください。
楽しいよw
950名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:36:31 ID:94cVSVcI0
>>943
九州のほうではチェーン以外はスタッドレスでもダメなときがあるよ(チェーン規制)
951名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:41:10 ID:D/IQIjfW0
教習所で滑りやすいスキッドコースや
油圧でキャスターを上下させて車を滑りやすくさせた特殊車両
で練習しないのか?

あれは怖かったけどいい経験だった。
952名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:54:37 ID:aofRjphB0
十数年前AW11にスタッドレス+チェーンで走ってら、学生に指差されて笑われたお
県庁前の交差点でで360°ターン決めた
953名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:58:45 ID:Yi5aXeT10
>>943
ノーマルタイヤ+チェーンでも停められないけど、チェーンは上限速度が遅すぎて
スタッドレス組と速度差が出るから危険だよ。
もちろんチェーン規制にまでなってしまえば一緒だけどね。
954名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 00:59:41 ID:lrNWzFH60
7時半まで奥屋PAで寝てて起きたら降ってて、どんどん降り積もってる最中だった。
8時ごろ宮島SAの直前で10台程度の事故を目撃。
その後も車間距離を取らない車が多くて「学習しない奴が多いな」と思った。
955名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:01:24 ID:zzCJvkZ+0
http://www.youtube.com/watch?v=BM2gLjfE_3Y
事故った時にだれが悪いのかわからんようになりそうだな。
956名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:02:19 ID:lrNWzFH60
そういえば「福山西から徳山西は上下線とも通行止」と言ってる最中に俺は走ってた。
小郡では強引に降ろされた。
957名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:07:59 ID:JcHFmnov0
あけおめ。

自宅に戻る際にも運転気をつけて。
958名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:29:19 ID:xWXf3mpO0
ご参考:
ttp://corism.221616.com/articles/0000035948/

>943
東北道はチェーンなし、スタッドレスで問題無いです。

但しトラックバス等の大型車は、チェーン積載と状況を見て脱着が【常識】になってます。
(スタッドレスは当然装着している)

除雪が間に合わずスタッドレスで走れないほどの積雪がある場合は容赦なく閉鎖します。



つか、現在、花巻以北を閉鎖しましたね。(゜Д゜)
959名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:33:13 ID:e7M5KXWy0
昨日昼過ぎに地元北海道でこんな事故が発生した。


>31日午後0時35分ごろ、北海道千歳市美笛の国道276号で、兵庫県尼崎市稲葉荘4丁目、会社員、井上智弘さん(42)の乗用車が対向車線にはみ出し、観光バスと正面衝突した。

 千歳署によると、井上さんと同乗の家族3人が病院に搬送されたが、井上さんが胸を強く打つなどして重傷、3人は軽傷とみられる。バスのスキーツアー客20人と運転手にけがはなかった。

 同署によると、現場は下り坂で片側1車線の緩い右カーブ。当時路面はシャーベット状の雪と凍結で滑りやすくなっていた。

 井上さん一家は旅行で北海道を訪れ、千歳市の親せき宅に向かう途中だったという。


間違っても、夏タイヤではないと思うが・・・ 車は廃車状態になっている。
960名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:43:35 ID:e+JJiaMg0
「4駆だから大丈夫」って雪の中出て行って、車潰して、大けがしたんだよ、俺の同級生。
961名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:45:44 ID:7C9fDFQ+0
九州自動車道にチェーン規制って無かったような気がする
雪が積もったら即通行止め
962名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:49:53 ID:pr3KYHjt0
。     。     。      。  。  。 。
。     。     。     。     。   。
                 ,.、 ,.、    。   。
    。    。      ∠二二、ヽ    。 。
  。    。   。   ((´・ω・`))  ちょっとサーバーの様子見てくる
               / ~~:~~~〈   。  。
       。    。  ノ   : _,,..ゝ   。
    。    。     (,,..,)二i_,∠  。    。
963名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:51:11 ID:CJDPjlYm0
名古屋高速は現在通行止めだ
964名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:51:55 ID:/pfqyElh0
九州ではスタッドレスよりチェーンのほうが地位が高いのは事実だね
一般道の峠でのチェーン規制なんか顕著
965名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:59:23 ID:kdunZagHP
>>960
4輪が強いのは上り坂だけだからなw勘違いしてると痛い目に逢うよ
ピンスパイクもいい気になってると、突然雪がめくれてる部分があったりすると滑って事故る
補走路だとブレーキ効かないからな…
966名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 02:00:05 ID:cGugnVcV0
普段降らない地方だったら
雪が降ったらどうしても必要な外出以外は避ける。
これに尽きる。
967名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 02:01:45 ID:ZAFaGCDN0
先週の日曜に中国道通ったけど雪のことすっかり忘れてた。
晴れてて助かった。先週行っといてよかった。
968名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 02:07:58 ID:e7M5KXWy0
慣れない雪に苦労が色々ありますね
969名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 02:11:28 ID:tb8ESIpy0
うちの親父が初詣、今から行くと言う
俺は「雪降ってるし行きたくない」と答えたら
お膳ヒックリ返して大怒りだ

なんで、そこまでして初詣行きたがるんだろうか
970名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 02:12:27 ID:4x011EgK0
チェーン&スタッドレス検問しろよ
そもそも山陽道なんて路面凍結当たり前のところだろ馬鹿じゃね?
971名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 03:09:15 ID:XOrgxxF9O
国道の温度表示で「-3℃」以下になってたらアイスバーン要注意!
だいたい実際より低めの表示にしてある。

橋とか山カゲは別だよん。

あと、雪が路面に落ちてすぐに溶ける状態なら
ノーマルでも桶
雪が路面を舞い踊り、道の端に白く積もり始めたら
路面が真っ白になるのに時間は掛からない。
早めにチェーンを…
972名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 03:34:04 ID:4bgU3XW20
あの辺りはスノータイヤ車が多く走っているが
ふだん通らない車が通ると、スノータイヤ車につられて
こんなことになる。
973名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 03:38:50 ID:18x7VE/m0
タイヤにすべて依存している
事が、欠陥
ガイドレールにガッチリ固定し
リニヤモータにて加減速
タイヤと路面の摩擦力のみに頼っている
現行の車は欠陥品
974名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 03:40:33 ID:uqSwu6LN0
たまの雪だからってゴムのタイヤチェーンみたいので高速とか行こうとする馬鹿おおすきなんじゃないかな
975名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 03:40:33 ID:NyLEPdr60
>>971
自分が走る範囲では車載の外気温計と比べても大体一致してる。
一般的に言われてるのは5℃以下になったら凍結注意かな。
976"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/01/01(金) 03:42:10 ID:tDiSBUco0
意外に降るんだな。
977!kuji:2010/01/01(金) 03:43:38 ID:YZEfuuy30
ノーマル、だと?
978名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 03:44:23 ID:vlD0HODt0
>>145
今さらでなんだが、フルカウンターなんてあてた時点でスピンしてるとおもうよ
979名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 04:22:46 ID:SN1tOpxJ0
ミニバン海苔の車間距離詰めまくりとスピードの出し過ぎはキチガイ沙汰。
アクセル一定で走るバカチンも鋳てどんたけバカやねん。
鈍重で加速性能ねコーナリング性能も減速性能も糞なくせにキチガイばっか。
ばっかみたい。
980名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 04:29:03 ID:SN1tOpxJ0
>933
3.5りっと離280馬力でも鈍重だからどうしようもないね。
そもそも、ミニバンて素性が貨物車でしょ(w
981名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 04:41:04 ID:UwPGDTre0
せめてチェーンくらい積んどけ
982名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 04:43:21 ID:G06iHTbu0
アウトラップは滑りやすいから要注意だぞ。
第1コーナーを曲がらず、ピットレーンからまっすぐグラベルに突撃するケースが少なくない。
983名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 04:52:16 ID:SN1tOpxJ0
ミニバン海苔の車間距離詰めまくりとスピードの出し過ぎはキチガイ沙汰。
アクセル一定で走るバカチンも鋳てどんたけバカやねん。
鈍重で加速性能ねコーナリング性能も減速性能も糞なくせにキチガイばっか。
新年早々単独事故に市に給え。
984名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 04:53:26 ID:eWAEuFWE0
ETCも買えない貧乏人はスタッドレスさえ買えない
そんなのわかってるのに
985名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 04:56:58 ID:i415WQB/0
>>5
都会のドライバーは雪道の経験が少ないから面白い。
板金屋は大儲け。
986名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 04:59:57 ID:MHPnQacr0
【社会】雪の山陽道で40台衝突、5時間通行止め - 広島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262268656/
987名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 05:13:58 ID:VatktSVeP
コミケから中央道で帰ってきた。
プリザックに交換していた俺に死角は無かった。

ほかの車が生まれたての小鹿のようにヨタヨタ走るのを尻目にギュイーンと走ってきた。

でもトラックには負ける。あいつらあの車重で恐ろしくないのか・・・
988 【中吉】 【864円】 :2010/01/01(金) 05:15:33 ID:/bu9aqPW0
地獄の寒さ
989名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 05:18:52 ID:i415WQB/0
>>987
スノースパイクを知ってる?それに比べたら。
スタッドレスでも圧雪凍結の斜面、例えば峠とかは滑り台だよ。
990名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 05:27:34 ID:VatktSVeP
>>989
スノースパイクで検索したらスパイクシューズが一杯出てきたぞw

まあどちらにせよスパイクタイヤは使えないので
もちろん路面状況を監視しながらのギュイーンだよw

高速だと先の路面も見えるんだけど、下道だといきなりトラップがくるから恐ろしいよね
991名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 05:37:29 ID:vPjnAvtI0
金ないからタイヤ変えれないんだろ。
それで事故って任意入ってなくて悲惨の一言だな。まさに不況が身近に感じられる光景。
992名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 05:49:23 ID:uqSwu6LN0
任意入ってなくて車当てたらどうなんの?
当てられた方は自分の保険で直すしかないとして保険屋は当てたやつにきっちり請求してくれるの?
993名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 05:54:39 ID:vPjnAvtI0
>>992
人身になっても払えなくて自腹切りながら払い続けるしかない。

逃げる人もいるって噂だな。和解が成立せずに裁判になって確定すれば私財も差し押さえられる。
994名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 05:54:49 ID:rHNQbZv/0
名神高速まだ渋滞続いていたのかw
995名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 05:57:30 ID:MyUbjuXn0
雪降っている時にノーマルタイヤで走っている奴って飲酒運転並みに悪質だよな。
996名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 06:04:00 ID:tJL964zc0
昔、ノーマルタイヤにチェーン巻いてスキー場に行った事がある
帰りに時速20kmぐらいで下ってたら後ろのスタッドレス履いた車が焦れて
片道1車線の道で追い越し、上って来た車と正面衝突
道譲れるぐらいの道路幅の場所まで我慢出来ないのかよっと思った
ぶつかる瞬間見てたけど、完全に滑ってた
ちょっと面白かったけど
997 【大吉】 :2010/01/01(金) 06:06:55 ID:7aGP8Op30
関西じゃスキーに行かない人はスタッドレスなんか履いて無いしな。
998名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 06:09:47 ID:tJL964zc0
>>992
飲酒でも保険出なくて隣人が飲酒で人身事故
家売ってた
999名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 06:18:11 ID:6BrclH8l0
1000ゲト
1000名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 06:19:48 ID:S0nI9wGpP
1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。