【北海道】快速列車と除雪作業車が衝突 乗客にけがも JR根室線富良野駅
列車に衝突したんじゃないぞ
除雪機械に衝突しただけだ
69 :
名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:12:54 ID:WHP78Eaq0
70 :
名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:21:05 ID:FtPkZ3dq0
線路閉鎖を人の注意力だけでやるからこういうことになる。
線路閉鎖する人が、端末もって閉鎖を入力したら、信号が赤になるようにしなきゃ。
71 :
名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:30:01 ID:7rpmqBWu0
除雪してるのに走るとかホウレンソウが出来てないな
>>71 除雪してるのに線路閉鎖無視して旅客運行したんじゃない
旅客運行している車両が通ってる区間に閉塞無視して除雪車が進入してきた
73 :
名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:47:13 ID:qAFg73AD0
快速列車は定時より遅れていたの?
#それは事故の言い訳にはならないけど
>>76 出発信号が停止現示なら、場内信号は注意現示になる
除雪車は信号の現示には関係しない
だからこそ作業時には線路閉鎖等の手続きが必要
結局重傷者はいるのか?どうなんだ
79 :
名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:02:52 ID:lgxCqFdT0
作業員が列車にはねられる事故は時々あるね。今回は大きい除雪車
だったから、列車にもダメージがあった。
これはJR西のあの運転士とソドー島のあの機関車達のどっちだろう…
一両でも列車と呼ぶのは始めて知った。
82 :
名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:04:54 ID:5ysF5zQA0
車両事故だというのにこのスレの伸びのなさ・・・
83 :
名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:09:37 ID:Jeye1lxtO
やっと冬らしいニューススレが出てきたな。
毎年恒例の、スキー場で頭から雪に突っ込んで死亡→犬神家のAA、
という流れもいずれ出るか。
84 :
名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:28:10 ID:xEUouSWk0
鉄道オタクが許せないものの一つ
ディーゼル車両なのに「電車」と言う
ディーゼルはディーゼルなので電車ではない。
電気で走ってない。
ちゃんと区別しろ手前等
快速なのに1両で、12人しか乗ってないの?
86 :
名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:42:02 ID:MXSQULzwO
>>80 正面衝突となるとソドーの方々でしょうw
>>84 イパーン人が言うのは慣れた
…それでも心の内は
んぁぁぁあああ!!
ってなってるけど
時折ネタで訂正するくらいw
87 :
名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:45:53 ID:TuyZ7cuj0
どうしてる岬 俺たちは勝ったぞ
>>85 快速性を求める列車だから快速、じゃなくて、
止まっても乗りも降りもしないから駅飛ばす結果快速、なんだよ…
89 :
名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:50:08 ID:r5RpgNfV0
信号機の赤がつかなかったり、踏切で脱線したり、恐ろしい鉄道会社だな、ここは。
本州の仕送りで何とか持っているような寄生虫会社はさっさと清算しろよ。
>>10 鉄道マニアは写真さえ撮れればいいから乗りません
自家用車で目的地に移動しますし
91 :
名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 10:54:39 ID:cgVZyT4X0
92 :
名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 12:17:49 ID:0so4dt810
例えば、京都から大阪まで行く快速があるとしてだ
京都から大阪直通でなければ快速とは言えぬ。
だから今の新快速はまったくダメ。
>>4 いくらでも居るようなその辺のゴミ人間よりは貴重な103系の方が大事に決まってるだろ。
94 :
名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 12:22:37 ID:mhX/Z2BA0
>>91 違う。当該車両は1761(旭川車)ではなくて1741(釧路車)。
>>93 >いくらでも居るようなその辺のゴミ人間
なにもこんなところで自虐的に自己紹介しなくても…
96 :
名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:15:08 ID:jTUAltoG0
97 :
名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:27:03 ID:kXBb0LYP0
いまだに103系を当たり前に使っている糞大阪。
>>97 そしてあの環状線をATSで運転している。
99 :
名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:04:03 ID:cgVZyT4X0
100 :
名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:29:38 ID:iHD8bId/0
>>93 鉄道マニア=(鉄道>>>人命)ではないと思いマフ。
>>72 線路閉鎖は基本的に駅間にかけるものでは?
駅構内の馬鹿は防げない。
103 :
名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:34:51 ID:JTOguGcV0
>>97-98 子供が蹴っ飛ばしたら車体が崩壊するような安物電車を有難がっているクソ東京(笑)
つまりどういうことです?
>>104 福知山線の様な事故発生すると
マンション無傷で列車はアコーディオンの様にぺっしゃんこ
106 :
名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 12:56:58 ID:xQMrCvsw0
>>105 そういえばな
耐震技術のおかげだと思うけど、そう考えると911のときに日本の建造物が対象なら、倒壊しなかったかもしれないな。
107 :
名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 15:33:11 ID:O2tiuwS70
貴重なキハ40が。。
乗客は18切符の乗りテツだろw
108 :
名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:21:42 ID:avf36W7x0
>>107 時間帯からして18キッパーは少ないだろうに
>>4 この世界で一番余っていて地球のエネルギー喰い荒しているのは人間だしね。
ほしゅほしゅ
今、JRなんか特にそうだけど、鉄道車両は「いかに軽い車両でコストダウンするか」が命だからな。
だから、車体や台車(車輪があるところ)なんか軽く軽く作ろうとしてる。
一台当たりのコストを下げる代わりに使い捨てするようになって、新しい車両を直ぐ投入するでしょ。JRなんか。
昔みたいにず〜っと使ったりはしない。まあ、玉突きで田舎路線に飛ばすとはいえ。
軽量化とメンテが楽って事でボルスタレス台車が普及しつつあるけど、福知山線事故の一因に
ボルスタレスだったからじゃないかとも言われてるよね。テレビじゃあまり言われてないけど。
つーか、言えないんだよね。大々的に。それを言ってしまうとJRやそれを採用してる
鉄道会社、あるいは管轄省庁の国土交通省を全否定していまう事になり、影響が大きいからね。
ちなみに新幹線もボルスタレス台車。私鉄の一部では「ボルスタレス台車は使わない!」って
会社もある。
112 :
名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:34:42 ID:biBxxnxq0
その昔は、あのルートが根室へ向かう本線だったからよ。
今は特急も通っておらんがな。
また、北方領土が取られて以来、根室という土地の重要性も下がり、
鄙びた僻地の漁港に過ぎなくなってしまった。
だから釧路から先は花咲線と呼ばれることの方が多い。
113 :
名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:52:29 ID:vAGcVwnD0
これも民主党の悪政の影響だな。鳩山死ね!
>>72,85,102
>>71の言うとおり、連絡ミスで除雪車がポイント割り出してディーゼル車の進路上に侵入してきたようだ
富良野駅衝突事故、除雪手順の連絡ミスか
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20091230-OYT8T00003.htm 運輸安全委が調査開始
北海道富良野市のJR富良野駅で28日夜、快速列車と除雪車が正面衝突し、
乗客と作業員計12人が軽傷を負った事故で、駅の信号担当と除雪車の監督者との間に、
連絡ミスがあった可能性があることが分かった。
国土交通省運輸安全委員会は29日、鉄道事故調査官2人を現地に派遣し、事故原因の調査を始めた。
JR北海道と道警富良野署によると、事故現場は同駅のホームの手前約300メートルの地点で、
快速列車は「黄色」信号に従い、駅に向かって時速約40キロで進んでいた。
一方、除雪車は午後9時20分頃から同駅で除雪を開始したが、本来は通ってはいけないポイントを通過。
作業員が異音に気付き、快速列車の進路上に停車し、点検をしていたという。
駅構内で除雪する場合は、駅の信号担当職員と除雪車の監督者の2人が、
無線で打ち合わせをしながら手順を決め、必要に応じて信号とポイントを切り替える。
2人の間に何らかの連絡ミスがあった可能性があり、同署で関係者から事情を聞いている。
除雪の作業手順は記録に残すルールになっていたが、同駅では守られていなかった。
事故を受け、北海道運輸局は、同社の中島尚俊社長に安全確保を求める警告文書を出した。
記者会見した同社の一條昌幸安全推進部長は、
陳謝したうえで「駅と作業車両間の打ち合わせや確認作業を徹底させる」と話した。
(2009年12月30日 読売新聞)
115 :
名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 00:15:52 ID:a4+FZdvl0
JR北海道は事故起こしすぎ
ポイント割り出ししたらすぐに列車止めろよ
116 :
名無しさん@十周年:
>>115 割り出したら作業車両で軌道短絡されるから赤になってるはずなんだが。
何で黄のままだったんだろう?列車扱いじゃないからって、
車軸が左右で絶縁されてる訳無いだろうし。