【社会】派遣制度改正で答申へ=「登録型」など原則廃止−厚労省審議会[09/12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★

□派遣制度改正で答申へ=「登録型」など原則廃止−厚労省審議会[09/12/28]

 厚生労働省の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)は28日午後、
改正労働者派遣制度について長妻昭厚労相に答申する。仕事がある時だけ
雇用するため労働者が不安定になりやすい「登録型」派遣や、製造業派遣を
原則禁止する内容。厚労省はこれを受け、労働者派遣法改正案を来年1月
からの通常国会に提出する方針だ。
 改正法の施行は公布から6カ月以内。ただ、登録型と製造業派遣の禁止は
影響が大きいため3年以内とし、登録型のうち多くの労働者が従事する業務など
はさらに2年禁止を猶予する。

 労働政策審議会ではこれまで、経営側の委員が登録型と製造業派遣の
原則禁止などに強く反対していた。このため、答申には経営側の見解を盛り込む。
 登録型派遣は通訳や秘書をはじめ専門性が高い業務に加え、育児・介護休業の
代替要員、高齢者などを除いて禁止する。また、計5年間禁止を猶予する業務は
今後、審議会で論議し決定する。

 製造業派遣は登録型を禁止する一方、長期の雇用契約を結ぶ「常用型」を容認。
さらに、「偽装請負」などの違法派遣が行われた場合でも、労働者の権利が守られるよう、
派遣会社から派遣先企業に雇用契約を移し直接雇用させる制度を新設する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009122800011 (引用元配信記事)
http://www.jiji.com/ 時事ドットコム [09/12/28] 配信
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261624299/678 依頼
2名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:06:30 ID:a8ttTJLj0
いいかお前ら
ここにいやらしさのない健康的なかわいい女の子の水着写真がある
http://uproda11.2ch-library.com/2171626Xi/11217162.jpg
まさに健康美だ

しかしこうしただけで途端に卑猥になる
http://uproda11.2ch-library.com/217163Owa/11217163.jpg

まさにこれこそが人間の脳が持つ能力なんだ
3名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:13:11 ID:knjc4gf+0
>>1
労組支持の民主らしい政策だな。
でも自民党と経団連が許さんだろう。
4名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:15:31 ID:72XvR0gg0
あの亡命したグッドライフの会長だか
ほくそ笑んでるだろうな
5名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:18:15 ID:paxqfRAp0
一般派遣を廃止しない時点で詐欺臭満載
6名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:20:17 ID:D4yP8mSw0
試しに日払い週払いでバイト検索すると登録型の会社が沢山出てくる。
貧者から更に巻き上げてる構図・・ 
7名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:21:52 ID:h4fLksF+0
年寄りの為に貯めといた金は公務員が贅沢の限りを尽くして使い果たしてしまったのであんたたちがかわりに払って下さい
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1261918488/
8名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:22:16 ID:awsOccQc0
製造業派遣は全廃すべきだろ。一体何を考えているんだ。
長期の雇用契約を結ぶなら、昔からある期間工でいいじゃないか。
日和るんじゃねーぞ民主。議論もなくこのまま通したら許さん。
9名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:23:15 ID:bEk9UUyr0
国内製造業が海外に出て

雇用が減り

数少なくなった雇用を

低賃金OKの不法入滞在外国人が奪う。

かくして失業率は高いままとなる。
10名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:26:11 ID:n0ddXNxL0
「労働者派遣法はピンハネには当たらない」ことにはなってるけど、
実態はピンハネそのものであって人身売買なんだよな。

原則なんて逃げ道作らないで、こんなクソ法律なんか無くしてしまえ。
11名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:29:39 ID:KYd/2n/9O
偽装請負(実質派遣)も規制しないと意味ないだろ。
12名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:32:17 ID:O+asg0zE0
おととい、NHKの解説委員が「こんなことしたら日本から製造業が逃げていきますよ」と企業側の言い分を代弁しているのを聞いたが、
これは政府が企業の外国での活動を制限すればいいことであって、
このような言い分を殺し文句のように振りかざすのがどこまでも通用するものではない。
13名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:33:10 ID:qdLDHVQ9P
>>11
偽装請負は違法です。つまりすでに規制されている。
14名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:33:37 ID:Otl2/kb50
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
「水際・硫黄島作戦」/生活保護拒み1年半/夫妻が提訴「苦しむ人 救って」/埼玉三郷市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-21/2008012115_01_0.html
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-03/2009030301_04_0.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
【社会】住居なくても生活保護申請受理を��厚労省、自治体に指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236344472/l50
15名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:36:33 ID:qdLDHVQ9P
>>12
つい5年前まで製造業派遣は禁止されてたのにな。
公共放送(笑)にも派遣マネーがまわってやがる。
16名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:39:10 ID:NagJE9rwi
お前らが文句を言ってるってことは正しいんだろう
17名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:46:12 ID:pY7A/aQ70
失業者が溢れ返るな
その時にも誰か他の人のせいにするんでしょうかねえ
18名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:48:13 ID:zRCiH6w8O
>>9
稼いだ金は本国に殆ど仕送りと言うし、日本の為にならないと思いますがね
19名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:15:35 ID:NMmTiMc50
登録型は本当に使い捨て、扶養家族であることを条件にすればいい。
20名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:17:26 ID:JrLTEl5b0
低賃金→企業一瞬儲かる→内部留保→内需増えず→企業苦しむ→さらに低賃金→

内需を冷え込ませたおかげで外需に頼るしかないが
外需は低賃金国と競争しないとならないから無理無駄負け
21名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:20:09 ID:n0ddXNxL0
>>20
内部留保を抱えておきながら赤字と騒いでいるのを問題視してる学者もいるんじゃなかったっけ
22名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:26:39 ID:B0p3ZidO0
何もこの不景気の時にやらなくても良いだろ
もう少し景気上向いたときとかさぁ
使い捨てでも良いんだよ
23名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:32:09 ID:BehnoZiA0
はいはい
同じ日本人で低脳呼ばわりとか
馬鹿じゃね?
24名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:33:35 ID:xLdIqkG80
5年後ってなんだよ
次の政権に先送りかい?
自分らでやらず次に任せる卑怯なやり方だな
だいたいマニフェストに書いた事はおまえらがちゃんとやれよ
ウソツキ政党かこいつら
しかも1年以上の契約ならいいとか、常用なっらいいとか
抜け道ばっかりじゃないか
やる気がねえならさっさとやめてくれ
迷惑なんだよ
25名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:35:15 ID:z/o38LTW0
>>22
工業生産力と労働力確保を海外へ移転させるためなんだから、今しかないだろ
26名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:35:35 ID:NQinf6e90
派遣禁止は3年後だろ
派遣会社のマージン率制限もセットでやってよ
27名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:38:05 ID:/nUyMlIl0
政府主導の派遣切り・・・か。
28名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:38:20 ID:xLdIqkG80
よくこんなのをぬけぬけと出せたもんだよ
ゴミだな民主党はさ
やるならちゃんとやれ
おまえらウソばかりじゃねえかよ
製造業派遣はすべて禁止、登録も常用もなくすべて禁止
それが約束だ
経団連の言いなりになるなら自民党と同じだ
このままならおまえらいらないんだ
29名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:46:30 ID:paxqfRAp0
>>28
そんなことは選挙前から分かってたことだろ。
民主になったって派遣問題を是正することなんて絶対にないと。

派遣で苦しんだ奴が民主に突っ込んだとしたら
あまりにもお粗末すぎるだろうという話。
30名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:48:31 ID:xLdIqkG80
>>29
それじゃマニフェストの意味がない
31名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:50:57 ID:tmXK04OZ0
こりゃメシウマニュースw
正社員の俺にとってはメシウマw
何か最近公務員も好きになってきたw
連帯感あるってか
これからは正社員とか公務員が社会を作っていくよ
32名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:55:39 ID:paxqfRAp0
>>30
民主党が本気で推進したい案件がマニフェストになかった時点でこれは胡散臭いと判断できたはずだけど?w
守らないし守れるわけないだろ、あんな票田マニフェスト。
「政策」をみてください!を忘れたか?w
33名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:56:55 ID:+1andBTi0
派遣全体を批判してたような覚えがあるんだけどなあ〜〜ww
34名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:00:57 ID:xLdIqkG80
約束を守らないんじゃいくら綺麗事言ってもダメ
マニフェストや公約を守らない時点で終わりだよ
民主は終わり
35名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:03:41 ID:yOWLLP6G0
製造業への派遣は常用雇用以外禁止しても請負はノータッチ
白痴が外国への生産拠点の移転とか騒いでるが派遣契約→業務請負に変えてしまえば無問題
派遣は法規制が加わっても請負は手付かずってこと知らない連中多過ぎw
36名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:05:23 ID:gR6E4YCP0
非登録型なら問題ないだろ
37名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:11:07 ID:BehnoZiA0
特定にもメスを入れろ
給与ではもう既に登録並みの所もある
社員と言う名だけで派遣以下の条件もある
父子家庭もそうだけど
おかしいよ。。全く
38名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:11:14 ID:lWop6c5P0
>>31
これからは。
っていうか、本来はそうあるべきだったのに、自民党が奴隷制度を合法にしちまったからこんな時代になっちまった。
39名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:12:34 ID:u8Y2pTMm0
請負にしろということですね。
40名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:12:59 ID:gR6E4YCP0
>>37
消費者が安さを求めたから、労働者の賃金を減らすだけの日本では
生産性を上げるのは難しい
41名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:13:52 ID:pxEdUA2B0
派遣会社の株価、どーだった?
42名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:13:58 ID:BehnoZiA0
安さを求めたのは派遣会社
43名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:14:55 ID:U5rlDNmc0
自民党支持者だけ派遣にするべき
44名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:15:41 ID:gR6E4YCP0
派遣社員は消費者じゃ有りません
労働者であり、簡単に言うと特攻隊です

片道切符の労働者です
45名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:15:59 ID:/LNwT/hA0
受け皿作ってからやれよアホが
46名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:19:00 ID:gR6E4YCP0
>>45
生活保護があるだろ
これでおk
47名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:19:10 ID:fXkYaibF0
>>12
バカ過ぎ生まれてから頭使ったこと有るの?
48名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:19:31 ID:paxqfRAp0
一般派遣は禁止の上、新聞社の随行記者としてワークシェア拡大くらいはぶちあげないとw
記者一人につき二人は随行ぶら下げてワークシェアできるだろwww
49名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:21:05 ID:u8Y2pTMm0
請負なり、まだまだ抜け道はあるよ。
生産性のほとんどない社員を切れないのも問題なんだよ。
受け皿をきちんと作って、適材適所に人を配置するべき。
50名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:21:15 ID:U5rlDNmc0
自民党支持者だけ派遣にすればいい
51名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:21:55 ID:gR6E4YCP0
自民党議員も派遣で選挙すればいい
52名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:22:39 ID:RTSp8YKcO
1999年、国会が一部の業種に限定されていた派遣労働を原則自由に。
日本共産党は反対したが、自民、公明、民主、社民の自公政権と現政権が賛成した。
その結果、貧困と格差が広がり、生活苦や借金苦などを理由に自殺者は10年連続3万人以上となった。
つまり自公政権と現政権の国会議員と支持者は30万人以上もの大量殺人犯である。
また35歳の平均年収は200万円も安くなり、ついに300万円台となった。
http://www.webdoku.jp/tsushin/2009/12/21/006890.html
53名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:25:33 ID:gR6E4YCP0
>>52
35歳以上の賃金が上がると困るのは消費者です
高い製品を買わねばならなくなる
54名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:25:38 ID:57zgYFdg0
これでヤクザの手配師みたいな派遣会社が滅びればいい方に向かうだろうが
法の目をくぐる悪徳業者がいるかぎりはイタチごっこになると思う。
55名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:26:32 ID:RTSp8YKcO
労働者派遣を全面禁止すれば、真の絆のある友愛社会と言えるワークシェアリング社会が構築され、
いわゆるワーキングプアやピンハネによる低賃金労働や派遣切り、如いては格差問題が解決する。
そうすれば初めて誰もが結婚や子育てが可能になり、晩婚化や非婚化や少子化が解決する。
こうして貧困層に生まれる不幸な子供を増やさずに少子化を解決すれば、年金問題も解決する。

こんな事ぐらい馬鹿でも解るのに、なぜ日本共産党や選挙前の社民党しか正論が吐けないのか。
それは人口も多く、投票率が高い団塊の世代がまだ派遣法の恩恵を受けている世代であり、
派遣法の被害者である若年層の多くが投票に行かない馬鹿ばかりだからである。
つまり愛のある政治をすると言いながら、総理のイスに座るための政治しかしないのだ。
56名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:30:31 ID:bV9Alevd0
IT特定派遣にもメスを入れろ。
システム開発業とは名ばかりで、教育一切なし。
客先に放り込むだけ。責任は持たないくせに、ピンハネは
がっつり。契約切られたら個人責任を問われる。
年齢が上がって売れなくなったら捨てることを前提としているし、
利用者(客)も、長時間残業などの劣悪な環境に耐えられることを
前提に、若い奴を買い漁ってる。
おまけに派遣業だという事実を隠して求人している会社もある。

一般派遣の「派遣切り」にスポットが当たる一方、こっちは全然問題視
されていない。
57名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:30:36 ID:N7hvlleD0
これは良い改正。しかし株価は下がる。
58名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:30:36 ID:yOWLLP6G0
派遣に関しては色々規制が加えられるようだけど請負は手付かずだから実質変わらないんだよね
59名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:30:59 ID:Y9qg5xdY0
こんなことしたって派遣が正社員になんかなれるわけねーだろ。
大多数はただの無職に逆戻りだよ。
60名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:31:34 ID:xsHPhUrs0
ワープア禁止
61名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:33:06 ID:SnF8WiYl0
いつ解雇されるか分からない派遣奴隷をする位なら生活保護で暮らすほうが2兆倍良い
62名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:33:44 ID:xsHPhUrs0
正社員のサビ残自殺が増えるだけ
63名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:34:02 ID:BehnoZiA0
請負は請け負うだけの能力を持った会社
たとえば教育にかける費用、設備、公的資格取得の支援など
実績や設備がないと認めないようにするしかない。
64名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:34:42 ID:d/hy/jdH0
政権変わったら、普通に無くなりそうだな
経団連は虎視眈々と挽回狙ってるだろうし
65名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:35:31 ID:IwnO5U0w0
もう何と言えば
66名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:35:40 ID:bV9Alevd0
法で禁止したところで、口入屋は法の目をかいくぐって
商売を続けるよね。法に反しなければ何をやってもいいという
発想の奴もいるだろうし、口入屋に遵法意識やモラルを期待す
るのは無理。
67名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:37:06 ID:CiudINYV0
またそういうことを
68名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:37:19 ID:ByM41t1H0
無職増加法
69名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:37:50 ID:t/dMPnbC0
今登録型の派遣で働いている人はどうなってしまうのでしょう!

ところで、
>>55
>こうして貧困層に生まれる不幸な子供

こ れ が 間 違 っ て い る ん だ よ ね 。

親が金持ちなら幸せか?
そういう子供も大人になったら働かなくちゃいけないんだけど・・・。
長時間労働、さらに賃金不払い残業をサービスとかなんとか呼んだりして、いじめ、しごき(大声発生とか、みそぎ研修とか)etc・・・。
今の労働環境では働けって言えないぞ、ニートになるって言われても反論できないぞ。
それでも働かなきゃ困る、特に正社員として働かなければ困ると半ば脅されてそういう環境で働く事が強制される。
20年くらい後にはそういう働き方をする事という前提で日本に産み落とされる。
まさに不幸。
金持ちだろうが貧困だろうが日本人に生まれる人は全員不幸! 全員負け組!
まともな国の人だったら、日本になんて生まれなくて(人生無駄にならなくて)良かったってみんな思ってるよ。

みんな忘れているけれども、正社員の労働環境を改善するのが先だよ。
ルールを守る事、モラルを守る事。
派遣じゃダメだから正社員でなくてはダメ、だけど正社員の労働環境は滅茶苦茶・・・。
これでは本末転倒です。
70名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:37:51 ID:Wxt7dK/P0
>>66
>法で禁止したところで、口入屋は法の目をかいくぐって
>商売を続けるよね。法に反しなければ何をやってもいいという

矛盾してるんだが文盲?w
71名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:37:58 ID:gR6E4YCP0
個人請負として採用される
72名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:40:36 ID:7AO5gkpb0
寧ろ正社員を禁止すればいいのではないか?
73名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:42:29 ID:RTSp8YKcO
弱者を無視する鳩山の発言の数々こそが聞いて呆れる

4年前に郵政を民営化すれば全て解決するなどと多くの国民を騙した変人がいたが、
今は子作りどころか恋愛どころですらない失業者や非正規労働者を含む全国民から毟り取った5兆円以上もの血税を
子供を複数持てる富裕層や、貧困層でありながら無計画な子作りしたチンピラも含む子供が可哀想な悪い親なんかに、
子育て以外にも悪用できる現金でばらまけば少子化が解決するなどという宇宙人がいる。
そんな事をしても元から子育て支援など無くとも子沢山な富裕層やパチンコ業界なんかが儲けるだけで、
増えるのは虐待児や貧困層の共働きや片親の寂しく不幸な子供だけであろう。

労働者派遣を全面禁止すれば、真の絆のある友愛社会と言えるワークシェアリング社会が構築され、
いわゆるワーキングプアやピンハネによる低賃金労働や派遣切り、如いては格差問題が解決する。
そうすれば初めて誰もが結婚や子育てが可能になり、晩婚化や非婚化や少子化が解決する。
こうして貧困層に生まれる不幸な子供を増やさずに少子化を解決すれば、年金問題も解決する。

こんな事ぐらい馬鹿でも解るのに、なぜ日本共産党や選挙前の社民党しか正論が吐けないのか。
それは人口も多く、投票率が高い団塊の世代がまだ派遣法の恩恵を受けている世代であり、
派遣法の被害者である若年層の多くが投票に行かない馬鹿ばかりだからである。
つまり愛のある政治をすると言いながら、総理のイスに座るための政治しかしないのだ。

PS
日本共産党が唱える「車を持てる生活レベルの国民しか走れない高速道路を無料にするためにムダ使いする
1兆3000億円もの血税があれば、子供やお年寄りの医療費を無料にできる。」
これこそが愛の有る政治であろう…
鳩山の「愛の有る政治をしたい」こそが聞いて呆れる。

・母子加算復活により生活保護ニートの手取りをワープア派遣労働者より上に。
・子や車を持てる金持ちだけに血税をばらまいて、子や車も持てない貧乏人は負担増で苦しめる。
・比例代表定数80議席もの大幅削減(事実上の少数政党切り捨て)をマニフェストに大々的に書いている。
これで鳩山の「弱者や少数派の視点が尊重されなければいけない」こそがまた聞いて呆れる。
74名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:47:43 ID:A/ZbLs+w0
これで問題が解決したわけではないけどな
75名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:48:18 ID:URmMlQWE0
この法改正で無職と言う言葉と概念が無くなるなら良い事なんだけどな
76名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:51:38 ID:RTSp8YKcO
公務員総人件費2割削減の公約を違反してまで暴発する44.3兆円もの過去最大の国債発行は、
未来の国民への殺人行為である。死と隣り合わせの失業者を救う予算も見当たらない。
「命を守る予算」が聞いて呆れる。これでは「公約を守らず命を奪う予算」であろう。
また「コンクリートから人」へも聞いて呆れる。これでは「民間人から公務員へ」であろう。

国民にはサギになり、隣国にはカモになり、米国にはチキンになる小鳩政権は解散すべきである。

1999年、国会が一部の業種に限定されていた派遣労働を原則自由に。
日本共産党は反対したが、自民、公明、民主、社民の自公政権と現政権が賛成した。
その結果、貧困と格差が広がり、生活苦や借金苦などを理由に自殺者は10年連続3万人以上となった。
つまり自公政権と現政権の国会議員と支持者は30万人以上もの大量殺人犯である。
また35歳の平均年収は200万円も安くなり、ついに300万円台となった。
http://www.webdoku.jp/tsushin/2009/12/21/006890.html
なのに鳩山はサラリーマンの減った平均年収を1000万円位という認識。
http://www.youtube.com/watch?v=7wKbtHcbC_Q
働く母子家庭の80%が生活保護レベル以下の生活をしている。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-28/2009122801_03_1.html
にもかかわらず現政権はさらに「働いたら負け」に戻した。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/03.jpg
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2007/1894/img/1894.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/04.jpg

自分でここまで言い切ったからには、必ず実行すべきである。
http://market-uploader.com/neo/src/1261643595076.jpg
http://market-uploader.com/neo/src/1261643701647.jpg
http://market-uploader.com/neo/src/1261643989494.jpg
例え本当に私腹を肥やしたつもりは無くとも、脱税して6億円も私腹を肥やしていたのは紛れも無い事実。
私腹を肥やしたつもりが無ければ、自分で言った事の責任も取る必要が無いという持論の理解に苦しむ。
77名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:51:54 ID:t/dMPnbC0
>>72
私もそれ思う。
労働は、もうきっちり契約で、「これが出来たらいくら」という形でいいと思う。
高度な仕事ができれば年収700万くらい、中レベルの難易度の仕事が出来れば年収500万くらい、低レベルの仕事しか出来なければ年収300万くらいで、能力も伸びなければ昇給もなし!
給料を上げたければ高いレベルの仕事が出来るようにすればいい。
それが一番すっきりしていていいじゃない。
もしこうなったら、大学生も一生懸命勉強するようになるよ。
大学で高いレベルの学問を身に付けて、会社に入ったときいきなり高いレベルの仕事が出来れば、いきなり高い給料が狙えるもの。
「初任給!?」、ハア? って感じ。
年功序列だけで高給で居座ってる無能なお年寄りもいなくなる、あるいは少なくともそういう人が収入はワープアレベルに落ちてくれるし。
いいと思う。
78名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:54:19 ID:A/ZbLs+w0
>>72
年功序列はないほうがいいからな社会保険庁が窓口廃止した理由がよくわかるよ
見られると困るよね・・
79名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:57:40 ID:BehnoZiA0
>>77
その前に派遣業への厳しい規制が必要だと
思うけど。
80名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:57:59 ID:fTJbvUf40
ハケン(笑)はこの先生きのこるの?
81名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:58:09 ID:63DvUE3Z0
自民党支持者だけ 登録型派遣にすればいいよ。

ウヨは全員 派遣社員になればいい。
与党支持者は正社員。

自民党支持者には、「小さな政府」だから 失業手当も 子供手当てもださない。
生活保護もださないし、母子手当てもださない。
奨学金もださない。全部 自民党=確かなる保守=小さな政府
自民党支持者は 君が代と日の丸さえ あれば 餓死しても人生で満足。
これで 予算95兆円のうち、20兆は軽く浮く。
自民党支持者も、満足して 餓死できるだろう。
当然 派遣村にはいれない。
82名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:59:21 ID:HvgGMzsO0
即時禁止にしろよ
83名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:59:46 ID:t/dMPnbC0
今子供を設けている人って、やはり自分の子供は将来正社員にしたいだろうねえ!?
当たり前だけど・・・。

ネクタイの色まで同じような格好させられるキモい就職活動をやらせるのか?
その時、圧迫面接とかも体験させられるのだろうなあ・・・。
正社員になれても、社訓の合唱とかやらされて、結構大手でもみそぎ研修とかやらされて、長時間労働をやらされてしかも残業代は不払い、しかもそれをサービスとなどと呼ばされる。
大声での挨拶とかもやらされて、転勤では人をまさにモノ、道具のように飛ばす。

生まれたときからそんな将来が約束されている人生なんてヤダ!!!
84名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:59:58 ID:rqohrG2x0
いや〜、おもしろくなってきたね。
これで請負いにも規制が入れば日本は正常化するなぁw

雇用を創出できない企業など国益にならないから、さっさと海外に退去願いたいw
85名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:01:24 ID:NQinf6e90
>>80
負け犬の遠吠えだな
86名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:03:28 ID:63DvUE3Z0
この次の●参議院は

●派遣制度の 禁止 か否か 

が最大の争点になると想う。

これで選挙 やったら、自民党は全滅だろう。
87名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:03:35 ID:rqohrG2x0
そもそも製造業てのは後進国・発展途上国の役割でね。
日本のように成熟した国家では無理なんだ。

製造派遣だけでなく、製造請負いも厳しく規制してほしい。
もう日本に製造業は不要だからな。
88名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:03:46 ID:t/dMPnbC0
日本人って、結局

ネクタイの色まで同じような格好させられるキモい就職活動をやらせるのか?
その時、圧迫面接とかも体験させられるのだろうなあ・・・。
正社員になれても、社訓の合唱とかやらされて、結構大手でもみそぎ研修とかやらされて、長時間労働をやらされてしかも残業代は不払い、しかもそれをサービスとなどと呼ばされる。
大声での挨拶とかもやらされて、転勤では人をまさにモノ、道具のように飛ばす。

に雇用の安定性と、正規と非正規の生涯賃金の差(1億5000万円だっけ)の価値を置いている国民性という事なのでしょう。
はっきり言って、日本人になんて生まれたくなかった。
89名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:06:57 ID:rqohrG2x0
こうしてジワジワと経団連の首を絞めていくわけかw >民主党

いいね〜w 経団連はまず叩いて損のない団体だww
90名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:07:57 ID:+67UKURK0
ピンハネ規制が一番大事なところだと思うんだがな
91名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:11:32 ID:7AO5gkpb0
なんだかなぁ、少し頭は悪いが根が真面目みたいな人間が損をする世の中なのかねー
92名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:14:14 ID:X9/WG1eB0
ピンはね率を規制しろよ。時給さえ上げてくれれば雇用期間なんかどうでもいいんだよ
93名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:14:58 ID:RIgFnPev0
さっさと全面禁止しろボケ
94名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:15:11 ID:BV7FDdIeO
さて、そろそろ経団連メンバーで会社持ってる連中が騒ぎだすぞ
95名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:15:56 ID:n0ddXNxL0
>>87
そして行き場をなくしたDQNは自然駆逐、っとw
96名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:16:41 ID:y8ORbg700
派遣廃止で製造業が国外に逃げ出すのを声高に騒ぐ奴もいるが
もしそうなら早めに出て行って日本と縁を切ってもらったほうがいい

いくら途上国でも無期限で低賃金の労働力を確保できるわけがないのだから
潰れそうになったら経団連の連中は公金投入してもらえばいいと思ってるのか?

基本的に日本は、国内だけで経済を回せる仕組みを構築しなきゃ
今後どんどんジリ貧になるぞ
97名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:18:24 ID:c5vcb+3s0
>>登録型と製造業派遣の禁止は影響が大きいため3年以内とし、
>>登録型のうち多くの労働者が従事する業務などはさらに2年禁止を猶予する。

やっぱりν速+民の言ってた通り骨抜きにされてるな
5年あればベトナム辺りで工場を立ち上げて操業開始するには十分な準備期間じゃん

98名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:18:42 ID:BehnoZiA0
Made in Japan 使うなよ
出ていったら
99名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:19:25 ID:NQinf6e90
派遣会社の893ピンハネによる損失補償もしてほしいわ
100名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:19:34 ID:xV3B+cx40
短期派遣はもとより
長期のクーリングはどうすんだ
これこそ一番の問題だと思うんだが
101名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:24:43 ID:2w36mLy30
この猶予ってのは決めないことを決めて先延ばしの民主党ならではの戦術だな。
猶予なんて半年もあれば十分だろ
102名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:31:30 ID:NNtJRqYk0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091228-00001082-yom-int

ウイグル人の不満からかもしくは支那のプロバカンダかしらんが
ウイグルでの弾圧がまた起きるね。
低賃金での統制はもう無理だよ。

中国に経済成長するとか言ってる馬鹿はどんどん海外に行けばいいと思うし。
中国の後がまにアフリカとか考えていても同じことの繰り返し。
結局は製造業は奴隷レベルでしか考えてない経済音痴が
日本には多すぎるから民主みたいなお花畑を支持した結果。

派遣禁止ではなく派遣のあり方をもう少し考えた方がいいと思うね。
ユニクロがもてはやされ100円ショップがもてはやされ
世間も考えなきゃならんけど・・・。
103名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:38:08 ID:NNtJRqYk0
>>87
受注生産があるでしょ。
104名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:44:09 ID:54J1Hbu90
国策派遣切り
105名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:53:50 ID:CxvucO1c0
完全に選挙のためじゃねえかw
選挙直前に実績アピールするために
106名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:03:26 ID:jgopPAKG0
>>56
IT派遣に手を入れるとソフト分野で国際競争に負ける。。。
現状ですらLinuxだのWindowsだの重要なコア技術は全部海外に牛耳られている。
日本国内だけPCやサーバー機を安くする…なんて器用な事できないしな。
すでに中国インドにコスト面で大幅に負けてるし、
国内発の技術なんて iTRON、1CD Linux ぐらいしかない。
海外に「負けない」技術はゲームぐらいじゃないの?

製造業派遣禁止か〜〜〜〜、
結果的に経済が回ってクビ吊りが減ればおkだが何とも言えないなぁ。。。。。。

製造業って、「特定の製法」に特化された人間だけが生き残るんだが、
その技術が他企業で生きないからなぁ。。。。。。。
製造技法の一般化、体系化ができればいいのかね?
製造業ぐらいは海外に負けない力があっても良さそうなんだが・・・・。
107名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:07:03 ID:BehnoZiA0
安易にIT行こうとか言う奴が減るから
良いと思うよ。
結構経験や学歴嘘付いて来る奴いるし
狭き門で充分
108名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:07:08 ID:qNm4ah9l0
>>12
正社員雇って国内生産を続けてもコスト的に国際競争力皆無。

日本企業総崩れで正社員もへったくれもなしで日本国終わり。

どこかの国の手先の政治家の目論見どおりに、日本国は焼け野原で
なにも残らず更地化。

貢物には更地が一番良いものな。
109名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:13:57 ID:u8Y2pTMm0
以前は法律で派遣を禁止してただけあるね。
国に取って長い目で見たら、大きなマイナスなのかもね。
110名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:19:15 ID:HNe5C9pC0
途上国の台頭があるから派遣もやむなしだが
派遣会社がタコ部屋みたいなの作って働かせてたからなあ。
111名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:20:29 ID:BehnoZiA0
自分らで自分の首閉めたんだよ
112名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:21:51 ID:jgopPAKG0
>>109
結果、正社員は1/3だもんな。
どーーーーーーして派遣認可した時点で、このオチを気付けなかったんだろう…
歴史的に奴隷法はダメだ、て誰も教えてくれなかったもんなーーーー。

結果的にバブル期前後に比べて経済規模が1/4ぐらいに落ち込んだ気がする。。。。。
113名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:22:48 ID:Wxt7dK/P0
>>112
>どーーーーーーして派遣認可した時点で、このオチを気付けなかったんだろう…

わかっててやったんじゃね?

覚醒剤と同じ
114名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:26:03 ID:0SoUQB0e0
分かってて派遣法を導入したに決まってるだろ。
日本がバブルの時、アメリカは不況だったが、アメリカはその時に
同じような事をして日本みたいな事になった。
115名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:27:32 ID:tZpGxXcP0
朝鮮カルト層化は集団ストーカーを止めません。日本社会への無差別テロは何よりも大事だからです。
ちなみに、人殺しですが、このキチガイ連中は光市母子殺害事件の福田の如く喜んでやっています。
本当にキモい外道ですよ。

◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 24
http://mimizun.com/log/2ch/soc/society6.2ch.net/soc/kako/1260/12600/1260062380.html
被害者に対し「犯罪やってるという100%完璧な物的証拠を提示しろ」
と執拗に攻撃しながら凶悪犯罪をやり続けています。

◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 26
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1261307926/

テクノロジーを悪用した犯罪について 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/
116名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:28:15 ID:eoDBc24yP

年間3万人で止まってる自殺者がこれから5万・6万・10万人と増えていくかな
117名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:28:20 ID:o0381LXR0
>>108
特に日雇い派遣の場合、景気変動のリスクをほぼすべてリスク回避的な労働者に移転して
しまうから、後々かなり高いプレミアムを払わなければ雇えなくなるのは目に見えてる。
実際はリスク回避的な労働者からリスク中立的な企業にリスクを移して企業がプレミアムを
受け取るというのがリスク負担の基本的な考え方だからね。
(日本の経営者は保険制度がなぜあるのか知らないのだろうか?)
118名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:29:05 ID:BehnoZiA0
これについて自民は野党になってから
何もコメントしないけどな
いい加減何らかのアクション取らないと
与党になるのは永遠に無理
というか歴史に悪政残した政党になるよ。
また民主も別の意味での悪政で名を残すだろうけど
119名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:31:28 ID:0xj+/xxtP
>>12
国際競争力って知っている?
120名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:34:22 ID:2G5aQu220
まあ「奴隷を解放するとプランテーション農家がやっていけない」とか「開放したところで奴隷がこまるだけ」
ってのは言い分として一理あるが、それと奴隷制度の是非とは全く別問題だからね。

やっぱり派遣は禁止するべきだと思うよ。今の状態だと20年後30年後の日本は南米みたいになってそうな気がするからね。
これは派遣だけの問題じゃない。本来なら保守の側が危機感持たないといけないんだけどね。
121名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:34:58 ID:5TVYXjQS0
今すぐやってしまうと逆に失業者が出る恐れがあるが
最大5年の猶予か。それまでに景気がよくなるといいな。
122名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:36:42 ID:eoDBc24yP
>>118
>与党になるのは永遠に無理

自民が政権を失ったのはミンスが素晴らしい政策を出したからじゃなくて
あくまで自民の自滅だからな
んなわけで今はミンスの自滅を待って政権を取り返そうと静観してる
既にミンスの自滅の芽が出つつある現在それは決して間違った戦術とは思えん
123名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:37:27 ID:xV3B+cx40
たしかに自民にはちゃんとどうするつもりだったのか
またどうするつもりなのかをはっきり述べてもらいたいところだなあ
まあハゲからしてリーマンショック後本当は反対でしたとか言い出すようなもんだったし
なにも考えてなかったんだろうけどさ
124名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:37:59 ID:qh/NhTsU0
だから生活保護世帯の協力を仰げ
働いて足りない部分を生活保護で補填する
すると安い賃金を払うだけで生産活動に従事させることができる
すると生産コストが中国並みに下がる
中国に企業進出しなくてもよくなる
日本が好景気になる
125名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:39:55 ID:wvku2KTx0
>>70
あながちそうともいえんのだよな

以前のクロ現の内容

法(案)「契約期間が30日未満の派遣契約は禁止」
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 
派遣業者「30日の契約にします。※但し勤務日は当社勤務カレンダーに準ずる」


※この但し書きをつけることによって以前のような日雇い派遣も合法になってしまう
契約したら1日だけ勤務日の決まっていてあとは白紙のカレンダーが渡されて、
残りの部分はそれぞれ仕事前日に電話がかかってきて埋まっていくというシステム
126名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:41:29 ID:pa74X6iZ0
そんなことより、ピンハネ率を欧米並みに下げろよ役立たず
127名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:41:53 ID:eoDBc24yP
>>124

何か勘違いしてるようだが
もはや企業は『日本人』ってだけじゃ何も評価しないぞ
生活保護者や派遣なんてのは企業からすれば外国人以下のクズ扱いだよ
128名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:42:17 ID:BehnoZiA0
生産コスト下げれば良いという訳にはいかない
当然国内の賃貸、その他諸々
中国並みに安くならなければ不可能
それを税金で補助するのは間違ってる
129名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:43:44 ID:JrLTEl5b0
日本人を大事にしないやつは日本人じゃないよ
お前らの好きなちょーせんにんじんだ
130名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:44:25 ID:2G5aQu220
>>127
20代の半分が非正規なのに、生活保護と同列に言うってのは君は本当に
売国的な人間だなw
131名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:44:29 ID:Khmy/JtNO
派遣法は意味不明なピンはねがあるから欠陥品だと言ったはず
時給が今の二倍ほどでようやく雇用対策として機能する
要するに派遣制度そのものじゃなくて、ピンはねをなくすべきだった
本当に無能だねえ
これじゃ何の意味もない
132名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:44:41 ID:axaQwu5E0
大企業なんかグループ企業に派遣会社作って派遣させ、正社員を派遣社員に置き換えて人件費削減、
さらに同じグループ企業に儲けさせて美味しい思いをしているからな
133名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:45:23 ID:rMbsefbb0
>>127
派遣法改正は、かなりインパクトあると思うんだけどな。
例えば求人情報ひとつとっても、「○○会社の工場労働時給1,000円」って
書いてある字を読めないブラジル人は応募できないでしょう。
派遣労働で一番のメリットは、現地情報の斡旋による海外労働者なんだから
134名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:47:09 ID:xGjO0+Au0
所詮はアホ国民向けのパフォーマンスだから

民主だって散々派遣法はガン無視してただろ


135名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:48:18 ID:hlqk2yql0
おいおい、今やることはオヤジ正社員の
特権をなくすことだろ

136名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:49:12 ID:BehnoZiA0
その前に派遣の規制からだろ
137名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:49:43 ID:wvku2KTx0
>>134
長妻は非正規雇用批判七本槍のうちの一人だったという事をお忘れか
138名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:51:07 ID:rMbsefbb0
>>135
そんなのは、企業が給料払っているんだから社内問題だ
鬱憤ためるよりも、課内有志一同でサビ残を労基に言うほうがまだ建設的だぞ
139名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:51:47 ID:3H0QTsFi0
もともと派遣じゃなく働ける奴は派遣などしてないよな。
派遣で安い時給でも何とか生活できてた奴らがマジで仕事に就けなくなるだけだな。
民主は体裁だけを繕って、結局は何も考えてないバカ集団。
140名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:52:34 ID:Khmy/JtNO
軽蔑だのクズだの個人的な感想が多いようだが
派遣制度は雇用対策として正しい
おかしなピンハネがあるから欠陥品に成り下がってしまったということ
論破完了
141名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:54:04 ID:BehnoZiA0
いっそさ
人材派遣業は上場禁止
が一番良いだろ
配当でごっそり持って行かれるという
会社の言い訳を無くすことが出来る
142名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:55:31 ID:o0381LXR0
>>140
そもそも派遣業界は競争が激しすぎて搾取できるような業界ではないよ。
143名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:57:03 ID:xGjO0+Au0
>>132
しかも派遣会社の管理者は本社の使えない、やる気のない管理職だったりする
不良債権社員も追い出せて一石二鳥!!

ホント 派遣は地獄だぜ! www
144名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:57:34 ID:HNe5C9pC0
暴力団対策法でフロント企業の体裁をとるところが増えてきたタイミングで
派遣規制を緩めてしまった。
企業の体力がなかったから背に腹は変えられなかったが、いかにもタイミングが悪かったな。
145名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:58:00 ID:rMbsefbb0
>>141
本当に儲かるなら、派遣人員が手を組んで企業化してしまえばいいでしょう
クライアントの派遣先には、今より5%安く請負5%高い給料を払えば良いんだし
そうなったら派遣屋だって黙ってないだろうし、当人たちも今のままが続いて
現状に甘んじているほうが楽だからそうしているのかもしれないけどね。
それが尚更、地位の地盤沈下を招いているんだけどさ
146名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:58:00 ID:d0fZFKAt0
失業率は上がるだろうな。
147名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:58:29 ID:Khmy/JtNO
政府が仲介して、倍の賃金で直接契約したほうがいいに決まってる
ピンハネがなければ単純に二倍だ
天下りもできて官僚大喜び
148名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:58:37 ID:wvku2KTx0
まずは経費のガラス張り化
派遣先企業が派遣会社にいくら払って、年金と健康保険、雇用保険にいくらつかって
派遣会社のピンハネ分がいくらで・・・・・・といった明細を
給与明細に添付させる
かかる費用はインク代のみ

これならすぐにでも実行できる

現状のように、派遣先からいくらもらっているのかを尋ねると企業秘密だとか
守秘義務違反だとかいってつっぱねられるというのはオカシイ
149名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:59:49 ID:EAJ5IuFiO
>>132
それが一番おかしい。
親会社に派遣出来ないように規制しないとダメだな。
150名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:00:09 ID:NxRRKIBM0
あーあ
こりゃまた格差広がるぞー
151名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:01:02 ID:kSep3bbJ0

民主党による中国人移民1000万人超えの下準備が

着々と進んでいるね
152名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:01:15 ID:2G5aQu220
大企業の社内派遣も問題だよな。
若い世代の年収が上がらない要因の一つだよ。
153名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:01:21 ID:xGjO0+Au0
>>137
最近ブレブレの長妻さんね

抜け道だらけ、更に開始は5年後で何がしたいんだ?
154名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:01:38 ID:yOWLLP6G0
派遣は規制強化されても請負は手付かずだから失業率に大きな変化は無いよ
今は派遣契約でも元々請負契約だったところも多いからな
元に戻るだけ
フルキャストとか日雇い・登録制みたいな派遣がモロにダメージ受けるだけ
155名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:03:16 ID:PQBYPZEw0
なぜ、ピンハネ率の規制という単純な事から始めないのだろうか?
156名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:04:23 ID:DtEPUX6v0
食品とかも登録型派遣とかある
1日だけとか普通に。
そうなると食品の安全なんて期待できないわけで
なるたけ自分で作るか、顔の見える食堂なんかで食わないとヤバイ。
157名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:04:36 ID:rMbsefbb0
>>147
その政府への働きかけがきっかけで、リクルート事件が起きたでしょう。
企業自体は、人材広告を減らしたい・間接費・人件費を減らしたいから派遣を活用
しているわけで、そこの受け皿として今、わかってる範囲はハローワークくらいしかない。
派遣法を規制するのは良いけど、地域の細切れな雇用情報は、なるべく集約しないと
単に請負業務として、雇用形態を変えた形で残るだけになるんじゃあないか
158名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:04:45 ID:BehnoZiA0
業界からかなりの献金が
出回っているはず
159名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:06:23 ID:yOWLLP6G0
今回の派遣法改正って何てこと無いよ
製造業の海外移転とか騒いでるのは白痴
派遣契約を請け負い業務契約に変えれば法的問題は無い
今の製造業の派遣は元々請負業務だったから元に戻るだけ
派遣会社も景気に左右される製造業からこれから成長が見込まれる福祉・介護・医療分野にシフトし始めてるから
派遣会社側にも大きな影響は無い
製造業の方も派遣切り騒動で派遣を使わなくなった会社も多いしね
今更製造業への派遣を規制しても大きな影響は無いよ
160名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:07:20 ID:NNtJRqYk0
>>154
食品業界は一緒にダメージ受けるぞ
コンビニの弁当が成り立ってるのは派遣があるからだと思うぞ
きつい・安いの労働環境は派遣か障害持ちかか外国人か
パートのおばちゃんぐらいしかいないぞ
障害者に関しては国からお金もらえるけど・・・。

日雇い派遣なら1日我慢するだけでいいんだから仕事探してる人にはありがたいと思うが・・・。
161名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:09:20 ID:rMbsefbb0
>>155
同じ職場で、同じ派遣元から行っているAさんとBさんの派遣請負の金額が違うことが多いから
162名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:09:39 ID:DtEPUX6v0
>>160
昔はアルバイト雇ってやってたんだから
そうなるだけだろw
責任と監督がはっきりするからその方が安心できる。
163名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:09:54 ID:yOWLLP6G0
>>160
中国人やブラジル人などの外国人研修生制度を利用してる会社が多い
日本であんなに外国人が働いてるのを見たのは初めてだったよ
164名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:11:40 ID:EAJ5IuFiO
小手先だけの改正では何も変わらない。
労働基準監督署がオブジェ化してるからな。
監督署の予算を事業仕分けで予算削減しても何も変わらないし、国民は何も困らない。
165名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:11:53 ID:xGjO0+Au0
>>159
既に切り替えてる請負派遣もやってることは同じだしね
契約期間は決まってるし給与は同じだし、請負先からの命令は絶対だし
只々名前が変わっただけ
166名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:13:26 ID:DtEPUX6v0
>>163
確かに食品の工場は派遣がない時代から中国人多かったな
167名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:15:09 ID:/lCoe14I0
日雇い程度でしか仕事もらえない人は氏ねってことでFA?
168名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:21:55 ID:o0381LXR0
>>167
とっとと貿易不可能な業界に移動すればいいだけの話。
169名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:22:47 ID:rMbsefbb0
>>165
ただ、昔と同じようにはならないと思うけど。まあでも昔も、サークルの乗りで企画会社みたいなのが
幅利かせて、友人・知人集めて金儲けしていたしね。見ず知らずの外国人が大挙としてライン工になる
時代は終わったし、その役割は日本人に戻すころなんじゃないか
170名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:23:16 ID:NNtJRqYk0
>>162
バイトは求人雑誌に毎週掲載しても一人も来ないこと多いぞ・・・。
無駄に金払うので人件費にも還元されない。
元々製造業には人が集まらない。

日雇いの派遣自体は働く側が割り切れてるから成立してる。
単純労働自体が世の中では奴隷レベルって思われてるのが実情。
171名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:24:37 ID:PQBYPZEw0
海外に工場移転しても、そこで得た利益は日本には持って来れないでしょ。

昔は海外で安くつくってそれを買い取り(現地に金を落とし)、日本で高く売ってその利鞘が企業の利益になった訳だが、
内需が冷え込んだ今の状態では、それが出来ない。
172名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:25:51 ID:MPtbX++c0
>>119

開発力・技術力のことで、人件費のことでは無い。
173ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/12/28(月) 23:26:50 ID:ExaOItIk0
派遣って言葉を外したら、会社対会社でいくらでも
ピンハネ出来る仕組みになるだけなんだけどな!
174名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:28:27 ID:yOWLLP6G0
派遣法改正って言ったってよく見たら抜け穴だらけだからな
175名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:28:34 ID:MPtbX++c0
共産主義革命を起こして、金持ちを片っ端から殺せば良いんだよ。
176名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:29:42 ID:9f+DItxN0
age
177名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:30:48 ID:2G5aQu220
>>167
日雇い派遣って今でもあるのか?
日雇いで食いつないでるレベルのは生活保護で良いような気がするが・・・・
製造業派遣に関しては、明らかに40代以上の人間が正社員でやってた仕事を非正規におきかえて
やってるからフェアじゃないような気がする。
178名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:31:26 ID:fpRdosEV0
かつて日雇いや期間工はそのぶん給料も良かったんだろ?
179名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:31:51 ID:AnQYH7/t0
育児・介護の代替だけじゃなくて、今時は鬱の代替こそ必要なんじゃね?
180名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:35:44 ID:OBErVqeX0
派遣会社ってパチンコや消費者金融や風俗や暴力団と同様で
在日韓国系が多そう
181名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:36:06 ID:YguDPlE10
テスト
182名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:36:13 ID:AnQYH7/t0
>>169
サークル乗りのイベント会社でバイトしてた事があったけど
社会保障はおろか給与の支払いなんて言う肝心なところがメチャメチャで、
ああいうのこそ共産党は噛み付くべきだと思ったぞ。
バイトしてるやつらがノリ的に共産党に馴染まない連中ばっかりだったけどw
183名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:48:42 ID:rMbsefbb0
>>182
確かにそういう会社は、昔多かった。だからこそ労働契約を結んで雇用を創出する派遣が出来たんだけれど
派遣自体も、その時代の流れで整理されるところまできたんじゃないかな
184名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:00:29 ID:rwUA+xha0
派遣を使うような組み立て関係の工場は人気なんだが鉄鋼みたいな熱かったり
汚かったり危ない工場には正社員で募集しても人があつまらいんだよ
結局少しでも楽な職場に行きたいって言う弱みに付け込んで名前を変えながら
永遠に残る制度だと思う。
185名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:05:33 ID:6OYSBsa8O
赤旗を国会議事堂に掲げるために政府と闘うしかない
186名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:18:12 ID:29a/TLLB0
またそういうことを
187名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:21:27 ID:/85mIQEH0
>>177
あるぞ
以前登録したとこから時々メールが入ってる
一回も行ったことは無いんだけどねw

>>178
学生のバイトでも日に1万とか普通にあったから
トヨタ以外でも3年で1千万貯める期間工がいたぜ
188名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:23:36 ID:qORPylfd0
期間工の賃金は派遣なんかより
よっぽどまとも
189名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:30:09 ID:/85mIQEH0
いやいや、派遣切り前は自動車メーカーの期間工も、日当がかなり下がってたぞ
190名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:30:57 ID:QIlyzQn40
ミンス党「派遣の口が無ければ正社員になればいいじゃない」
191名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:38:02 ID:CQ16BBHv0
ハケンヒトモドキはチョウセンヒトモドキと同類。
甘やかせばつけあがるから、絶対に甘やかしてはならない。

<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある
(´・ω・`)  派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`)  10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然
192名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:42:39 ID:OulIRnS60
平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1972〜77年生まれ、ストレート学卒なら95卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2% ←男で派遣なんてほとんど居ない
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0
193名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:47:50 ID:H83mxnpw0
人件費削減は経営の常識だが、奥田や御手洗はあくまで経営者に過ぎず
「日本中の企業がそうすれば、消費者でもある労働者の可処分所得が下がり
 それが国内消費にどれほどのダメージを与えるか」ということ考えてなかったのだと思う
貧乏人激増でいまモノがとにかく売れない。それで結局困るのは企業

そういう大局を考慮するのが政治家の存在意義なのだが
小泉以後の自民党て経団連の言うこと丸呑みにして一体なにしてたんだか
194名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:49:32 ID:duerfx2i0
期間工35万、派遣20万
こんな感じっすね

しかも期間工は寮費タダ、派遣はレオパで5万自腹だから実質15万(笑)
195名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:57:29 ID:+6KEPIzH0
>>31
お願いしますね。俺はあんたらのその血税で生きていくからww
196名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:06:45 ID:A2QP1VHa0
全部期間工でいいやんw
派遣いらね

もしくはNGOがやってピンハネは最低レベルにしろ
197名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:09:20 ID:yYmvl6QY0
正直派遣使わなきゃ回らない会社なんて潰れちまえって思う
198名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:15:35 ID:duerfx2i0
>>193
トヨタはじめ経団連企業は、アメリカに売り付けることが目的だったから
国内がどんなに窮乏しようともかまなかったもんな
199名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:22:11 ID:ARb8kIti0
ピンハネ率規制だけすれば解決なんじゃないの?
派遣会社にいく金を抑えて労働者へいくようにすれば
200名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:24:48 ID:qAFg73AD0
結局派遣を禁止できんのか
まぁ郵政の会社のお偉方に派遣の胴元がしがみついてる位だから無理か
201名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:25:06 ID:L32ca/qX0
俺こんなご時世だけど正社員になれたんです
もちろん数年は契約のまま働いたけどね
派遣って直接雇用じゃないから厳しいよね
直接の契約なら気に入られれば正社員にはなれるよ、きっと。
202名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:25:30 ID:PMnqFU0R0
>>1
猶予期間が長すぎだ馬鹿野郎!!!
そんなものいくら長く見積もっても一年だ。
それとさっさと雇用創出とワンストップサービスを展開しろこのノロマが!!!
203名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:28:02 ID:AJeyqy3s0
鳩山首相は選挙中に叫び続けた「政治主導」「官僚任せ」の意味を、
首相になるまで「どういうものかも分かっていなかった」と告白www
204名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:34:07 ID:duerfx2i0
>>203
引きこもりのネトウヨ乙
205名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:52:02 ID:j2yIYe350
いまこそ公共事業やで
→中抜き
→中抜き
→中抜き
→末端へ、わーい仕事きたよー、でも先行き不安だから貯金しよ
→貯金した残りから消費税分を抜いたものを消費
→5兆円の公共事業の経済効果は○×億円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:18:02 ID:H7BypuOo0
正業が暇で会社公認でバイトしてるけど、派遣会社より直接雇用の
バイトのが待遇良くないかい?
会社にもよるだろうけど4ヶ月で時給も1300円から1400円に上がったし交通費は全額支給だし
前に某派遣会社に登録した事あるけど、あれやこれやと搾取するみたいなので
仕事は一度もしなかった。
207名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:22:49 ID:mElGEfq00
金持ちは貯金しかしないから金が動かない
貧乏人は金が無いから必要以上の消費ができない

この国ってどうやって経済回していくつもりなんだろう
208名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:30:09 ID:aJUvR6yR0
登録型でも何でも良いよ。とにかく働ければそれでいいよ。
209名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:33:01 ID:6OYSBsa8O
万札刷りまくって徐々にインフレ誘導して金持ちの預金価値を徐々に下げてやれば良いんだがな。
そしたら価値が下がる前に金持ちが預金を使い始めて景気回復する。
210名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:51:06 ID:PMnqFU0R0
>>209
ケインズ理論かね。
そいつは既に米国で破綻した理論なんだがな。

ドル札を大量に刷ったが、効果は一時的に留まり、
庶民の社会不安は払拭されず、デフレとインフレが同時
に巻き起こるスタフグレーションを引き起こした。

現在の日本の不景気はこの「社会不安」が原因。
「安全安心の社会」を根付かせる事が出来ない限り、
デフレ脱出は不可能。

そのためには自公が行ってきた「増税=富裕層優遇」
の腐った詐欺政策の誤りを正す事から始めないと無理。

日本はオランダの高福祉社会に学ぶべきだよ。
211名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:55:26 ID:6OYSBsa8O
将来を安心できるようにするには派遣全面禁止して雇用は正社員が当たり前の社会にするべきだろ?
それをなぜ現政権はしない?
212名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:00:14 ID:meib8X/aO
派遣やるならバイトの方がましだな
派遣ってイメージ悪過ぎる
213名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:00:49 ID:6OYSBsa8O
子供がワープア低賃金労働者や失業者では親も老後に出来るだけ蓄えようとするに決まっている。
だからワープアや低賃金労働や失業や派遣などを根絶するべきだろ?
214名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:01:58 ID:4Q2JXQdm0
いまやったら逆効果じゃね?
215名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:02:15 ID:uDv6tImA0
ますます求人難になるな
216イラストに騙された名無しさん:2009/12/29(火) 03:08:47 ID:RwaaDQAv0
二重派遣を規制しろよ。どう考えてもピンハネの温床だろ。
217名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:10:35 ID:6OYSBsa8O
それでもピンハネ屋である派遣会社だけは法律で潰すべきだ!!
派遣の求人ばかりだから正社員の求人が少なくなってるのは明らかだ!!
218名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:12:28 ID:tmoRgzzr0
事務とかで来てる派遣さんの女性とかも登録型だよね?
あの人たちもすべて失業してしまうの?誰を救う廃止なのかわからん
219名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:13:46 ID:6OYSBsa8O
1999年、国会が一部の業種に限定されていた派遣労働を原則自由に。
日本共産党は反対したが、自民、公明、民主、社民の自公政権と現政権が賛成した。
その結果、貧困と格差が広がり、生活苦や借金苦などを理由に自殺者は10年連続3万人以上となった。
つまり自公政権と現政権の国会議員と支持者は30万人以上もの大量殺人犯である。
また35歳の平均年収は200万円も安くなり、ついに300万円台となった。
http://www.webdoku.jp/tsushin/2009/12/21/006890.html
なのに鳩山はサラリーマンの減った平均年収を1000万円位という認識。
http://www.youtube.com/watch?v=7wKbtHcbC_Q
働く母子家庭の80%が生活保護レベル以下の生活をしている。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-28/2009122801_03_1.html
にもかかわらず現政権はさらに「働いたら負け」に戻した。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/03.jpg
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2007/1894/img/1894.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/04.jpg

自分でここまで言い切ったからには、必ず実行すべきである。
http://market-uploader.com/neo/src/1261643595076.jpg
http://market-uploader.com/neo/src/1261643701647.jpg
http://market-uploader.com/neo/src/1261643989494.jpg
例え本当に私腹を肥やしたつもりは無くとも、脱税して6億円も私腹を肥やしていたのは紛れも無い事実。
私腹を肥やしたつもりが無ければ、自分で言った事の責任も取る必要が無いという持論の理解に苦しむ。
220名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:15:10 ID:col/VVHJ0
>>210
>に巻き起こるスタフグレーションを引き起こした。
にわろた

用語くらいちゃんと使いこなせよw
221名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:17:14 ID:tmoRgzzr0
>>199
職自体がないのに20%が10%になったところでどうしようもない
222名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:20:29 ID:PMnqFU0R0
>>213
その通り。
派遣法を抜本改正し、同時に雇用の創出と斡旋に
国を挙げて取り組まないとね。

雇用の創出には時間がかかる。

だから同時進行で失業給付の延長と生活保護や労働相談
などを一手に行えるワンストップサービスの全国展開を
今すぐにでも政府は始めなければならない。

社会から脱線したら二度と這い上がれない社会構造では、
庶民の不安感は永久に払拭できない。
223名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:21:49 ID:PMnqFU0R0
>>220
スタグフレーションだったなw失礼。
224名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:23:16 ID:4EhUXDhC0
> 登録型派遣は通訳や秘書をはじめ専門性が高い業務に加え、育児・介護休業の
> 代替要員、高齢者などを除いて禁止する。

基本、特定派遣以外は登録型は禁止だよと。
これでも十分成果あるんでないかな。

> 製造業派遣を原則禁止

問題はコッチだろうねぇ。
225名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:27:16 ID:4EhUXDhC0
>>217
> 派遣の求人ばかりだから正社員の求人が少なくなってるのは明らかだ!!

派遣会社が常用型派遣にしてでも業を続けるかどうか、にもよるでしょ。
派遣会社が止〜めたって言えば利用しようにも駒がないから自然と直接雇用に置き換わるでしょう。
226名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:30:01 ID:VeSvG0vs0
何だかんだ言っても企業は世界的競争力を維持する為に、実は向上の海外移転を
もっと大々的に行いたいのは当然。為替による収益のブレも抑えることができるしな。
しかし企業とは利益の追求だけを許されるわけでもなく、社会的貢献も求められる。

ところが今回の民主の政策は、企業にとってはまたとない言い訳が通用するチャンスを
作っているに過ぎない。派遣原則禁止、にしても為替政策にしてもそう。企業にとっては
実は嬉しい出来事だろうな。
227イラストに騙された名無しさん:2009/12/29(火) 03:36:19 ID:RwaaDQAv0
海外移転した企業ほど、日本人の社畜制度に慣れ親しんだ社員の
ありがたさを知る事になるけどな。日本人は働き過ぎなんだよ。
228名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:37:06 ID:M8cx0vz40
俺、予言するけど、将来、バイトかパートしかなくなるよ。
正社員以外はね。

要するに、今よりも収入格差が激しくなるってことね。
派遣禁止のせいで。
229名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:41:10 ID:4EhUXDhC0
二重派遣はなぁ。
あと派遣先での安全確保とその仕組みとか。

業自体が問題って話になりがちだけど、実運用が無茶苦茶ってところをまったく改善する気が無いってのもいかがなものか。
まぁ製造業禁止ってことで万事解決ってロジックなのかもしれないけど。
230名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:41:11 ID:booxUNCSO
つうか請負型にスイッチするだけで現状と変わらんよ
231名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:41:53 ID:tmoRgzzr0
>>228
予言というかそういう政策でしょ。
正社員需要が微増してもそれに漏れたらバイトするしかない。
バイトになればシフトいれるいれないまで自由に操作されるからいまより格差ひどくなる。
232名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:44:53 ID:rLeUXuLc0
>>228
さすがに階級化してあり得ないくらいギスギスするだろうから
契約社員が主流になるんじゃねーかな。
233名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:50:44 ID:6OYSBsa8O
ただ10年前までの格差が広がる前の社会のように戻るだけだ。
10年前までとの変化は最低賃金が1000円になりバイトの時給が上がるぐらいだ。
234名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:00:30 ID:QulBmz7R0
企業の恐竜的進化もどうかしないといけないな。
勝ち組だけどんどん規模が大きくなって中小を駆逐していくだけでなく
その企業が傾いたり潰れると一気に失業者が溢れ返る状況にもなる。

効率を最優先にして人間性を失わせるような社会はやがて自滅するだけだ。
235名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:01:29 ID:tmoRgzzr0
>>233
昔から格差あったけどね。「フリーター」って言葉が消えて「派遣」になっただけ。
どっちがいいんだろうね、バイトはシフトフルフルに入れてもらえないこと多いからきついよ。
でもいつまでもこんなことしてたらまずいって危機感はバイトのほうがあるから
そのあとの行動力考えたらマシかもね。派遣は中途半端に食えちゃうからね。
236名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:01:53 ID:pBqaRU//0
禁止とかじゃなくてマージンの比率や最低賃金を変えた方がいいだろ
237名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:05:04 ID:/xyeVXxH0
そうなると人が集まらない製造業は
外国人参政権・移民1000万人もありがたい訳だね。
支那と在日はもう喜ぶべきことだね。

民主党の思うがままだな。
沖縄を支那にゆずり対馬を韓国に
そして日本はウイグル・チベットのようになるのですね。
238名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:07:57 ID:CI9da3In0
>製造業派遣は登録型を禁止する一方、長期の雇用契約を結ぶ「常用型」を容認。

これじゃ意味無いじゃん。
今まで通り期間の定めの無い雇用契約で済ますことができるじゃん。
239名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:11:50 ID:4EhUXDhC0
派遣会社との正規の雇用契約になるから
月々の最低賃金の保障と、解雇が通常の会社と同じになるし
240名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:14:42 ID:PMnqFU0R0
>>238
今回の派遣法一連の流れは共産や労組が民主のケツを
叩いてようやく引きずり出した経過。
民主自体は新自由主義政党なので、彼らの思うようにやらせたら、
米国の様な弱肉強食社会になるだけだよ。

今回の経過はまだ途中経過だけど、五年間は派遣法の抜本改正
はやらないのだと俺は受け取った。
民主が自公化する前に、なんとか実施させねばならんな。
241名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:39:01 ID:MUBp7z5+0
242名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:55:07 ID:LQi/g6/b0
ザル法www
5年先送りwww

マニフェスト違反もいいとこだ
5年先送りしないで自分らの政権で実行しろよ
やり方が汚すぎるぞ民主党
形だけやりましたなんて自民党んみたいんば真似はやめろ
もう民主には何も期待しない
社民党もなにやってんだよ
選挙で大ウソツキやがって
ふざけんな
243名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:59:04 ID:6OYSBsa8O
福島は用意されていた雇用担当大臣のポストから消費者少子化担当大臣に完全に逃げたからな。
社民にダマされた奴等も馬鹿過ぎるぜ。
244名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 07:59:52 ID:7/Ptf0Jl0
製造業への派遣禁止で生産拠点が海外移転とか騒いでるやつは白痴
「派遣」は規制されても「請負」は規制対象外だから派遣→請負になるだけ
製造業への派遣は元々請負だったから元に戻るだけ
派遣法の改正案をよく見たら抜け穴だらけだからそんなに影響ないよ
245名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:01:04 ID:+vEWwkzj0
偽装請負は禁止されています。
請負でもなく、直接雇用の期間契約だけだね。
それも、条件が厳しくなるだけ。
人材紹介屋は出てくるだろうね。
246名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:15:27 ID:Ao7CujVJ0
奴隷階級は必要悪だから決して無くならない
職がないよりマシだろ
247名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:17:36 ID:0jpuvkBYP
民主党お得意の、「大対案なき廃止中止」

苦しむのは国民
248名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:35:19 ID:uWR6r1QwP
>>247
>苦しむのは国民

正確には“国民”じゃなくて派遣しか働き口のない“下層国民”な
こっちにとっては派遣がやってる程度の業務なんざ派遣がやろうが
外国人労働者がやろうが外国の工場でやろうがちっとも関係ないw
249名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:43:07 ID:bAM2Wvr/0
>>245
きちんと、請負会社が責任をもって労務者を管理する真性の
請負は多くなってくるだろ。請負会社は仕事が無くなったら
つぎの仕事求めて会社ごと別の現場に移っていくはずw
250名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:45:09 ID:7/Ptf0Jl0
今回の法改正って確実に各種社会保険料を徴収するのが目的
労働者や雇用主のことは考えてない
よく見れば一目瞭然
251名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:51:01 ID:mNsR+sANO
うんこ企業の 影響なんか どーでも いいわ。
派遣どもが 苦しんでる今の状況の方が 早急に 対処すべきだろ
252名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:52:55 ID:5nDAM5wO0
っていうかさあ、正社員の解雇規制を緩和すれば、ほうっておいても派遣なんかなくなるのに。
おおむね民主党の政策には賛成だが、これは微妙。
253名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:53:31 ID:7/Ptf0Jl0
あれだけ違法行為を繰り返し社会問題も発生させたんだからそろそろ本格的な法改正が必要な時期だろ
改正案の中身をよく見たら派遣業界にはダメージのほとんどない内容
派遣業界も去年あたりから本格的に景気に左右されやすい製造業への派遣から福祉・医療・介護の分野にシフトし始めてるし
製造業の企業も派遣のイメージが悪くなったから期間工などの直接雇用に切り替えてるしね
トヨタあたりの大企業が積極的に始めて他の企業もみんな追随してるだろ
もう製造業への派遣は落ち目で下火になってるんだよ
それに派遣より人件費の安価な外国人留学生研修制度の方が今の製造業の現場の主力
だから今更製造業への派遣を禁止しても影響なんて皆無に等しいんだよ
製造業の会社も派遣会社も去年辺りから先を見越して行動してるよ
今更製造業への派遣禁止で騒いでる連中って時代の流れに取り残されてるんだよ
254名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:59:33 ID:PFg/dnbh0
なぜ製造業限定?
他の業種はいいのか?
255名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:01:49 ID:fr1xbVz/0
ITの搾取上限と派遣先がなくなったときの保証を何とかしろ
256名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:07:43 ID:f2qg/7wf0
>>252
今は正社員だって解雇は簡単だよ
組合がうるさいからこっそりやってるだけで
257名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:08:48 ID:7sOspkxZ0
で、どうやって中国に勝つの?って企業は考えて行動すると思うけど
中国は数年前より安くてそこそこいい製品が作れるようになってる
企業に仮想生活保護として押し付けているだけで解決になっていない

258名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:13:35 ID:f2qg/7wf0
>>257
中国産の工業製品に対して国際的に環境税でもかけたらいいんじゃない?w
259名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:20:13 ID:wB0IBMU10
派遣先が派遣社員を直接契約にする際に派遣元に支払う金額はそのままですか?
だとしたら、現在、派遣社員として働いている人達はただ解雇されるだけになるだろうな。

あと、専門26業務の見直しはなしですか?
コピーとかFAX使うだけで専門業務にされちゃうような場合もあるんだが。

なんだか、思いっきりザルっぽいねえ。
260名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:26:49 ID:epkKshRg0
国民総公務員の時代は近い
261名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:28:56 ID:f2qg/7wf0
>>260
むしろ、国民総個人事業主時代がくるよ
みんなアニメーターみたいな契約で働かせられるんだよ
262名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:36:23 ID:fr1xbVz/0
>>260
もうそれでいいんじゃね?
263名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:51:40 ID:5nDAM5wO0
>>258
マジでそうなるよ。
炭素関税はすでに検討されてる。
264名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:56:50 ID:TaCy7kb90
>>227 の状態で働く事が出来る人は >>139 の働き方はしないのか・・・。
恐ろしいね。

>>211
なるほど、派遣を禁止にして、>>227 の働き方を当たり前にするんだね。
日本人って怖い。
265名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:59:10 ID:0m+E4xB+0
雇用創出を行って、他国から仕事を奪うしか生き延びる道はない。
266名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:59:57 ID:TaCy7kb90
>>235
日本社会では、>>227 のような働き方をする事が求められているという事ね。
日本人って怖いねえ。
267名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:02:42 ID:7sOspkxZ0
てかもう働かなくてもいいと思うぞみんなで生活保護貰って
誰も働かなくなったら国はどうなるかってことを試すチャンスだ
せっかく政権交代したんだから遊ぼうぜw
268名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:03:48 ID:0m+E4xB+0
ピンはね率を定めるだけで、派遣は残しても問題ないと思う。
269名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:03:58 ID:1/Y6sQ7E0
自殺者出るだろうな
270名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:07:35 ID:1/Y6sQ7E0
>>266
他人に無関心ということは他人の苦しみにも無関心ということだからな
お前がどうなってもしらねーというのは日本人にはよくあること
それと自己犠牲精神が合わさってすごい怖いことになってる
271名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:10:11 ID:fn7Au9HO0
だがな、現状では恐ろしいことに

「地方の中小企業で正社員するより、大企業の派遣で働くほうが手取りが良い」

もう日本経済はここまで堕ちてるんだよ。
正社員=高給とは限らないんだ、とくに地方はね。
日本の大部分が地方で、そこでは明日にも倒産しそうな零細企業がひしめいてる。

労働者にとっては、派遣会社を通して 「会社 対 会社」 の契約で働ける
派遣制度は決して悪くない選択なんだよ。
272名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:10:19 ID:sNoV+Njg0
>>248
バブル世代以上の人間が職を食いつぶしているからそうなっているだけ。
国民の能力が大幅に低下している、などというデータは存在しないよ。

273名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:12:55 ID:tJ4XH1S/0
ワープアが無職になるのか
274名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:19:44 ID:uDv6tImA0
>>271
地方と都市部特に東京と比べるのはナンセンス
275名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:21:31 ID:fn7Au9HO0
>>274
比べるからこそ 「比較」 が成り立つんだよ。

むしろ比較しない事こそナンセンスだな、現実から逃避してるだけ。
276名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:22:10 ID:XSY5yr060
>>271
>「地方の中小企業で正社員するより、大企業の派遣で働くほうが手取りが良い」

それって新入社員の時だけだろ。
つーか、大企業の正社員でも新入社員の時はそれほど高くないわけで。
277名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:27:10 ID:FHgbSkZK0
ワーキングプアから職が無くなるとただのプアになっちゃうね
278名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:29:45 ID:fn7Au9HO0
>>276
ところが、年を重ねるごとに地方の中小企業は不利になっていく。

例をあげると、地方ではいまだに 「初任給18万円」 なんてのがゴロゴロしてる。
ボーナスは年一回しか出ない、しかも1.2ヵ月分なんてザラ。
「昇給は年3000円」 10年働いても月給は3万円しか上がらない…

三十代で月給21万円、手当てつけても22万円…そっから諸費を引かれる…
これが地方の現状だよ。
279名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:31:30 ID:YE2iBSBf0
仕事を仕事を政府は言うけど、やってることは逆効果
派遣だろうがリーマンショックのような100年に一度の
事なければそんな失業者が出ることはないんだよ。

臨機応変は大切だけど、結局2人でやる仕事を1人でやらされる
正社員が増えるだけだよ。

景気回復が一番の雇用対策
280名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:33:26 ID:fn7Au9HO0
>>279
その 「一度」 ってのは、どのぐらいの期間を指すんだ?
まだ終わってない可能性もあるんだぞ。(むしろここから本番とも言える)
281名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:37:11 ID:0SWqrge50
>229
IT業界は2重派遣どころか多重派遣になっているよ。
5社6社が間に噛んでいて末端の労働者に行き着く頃には半額とかあり得ない金額になっている。
多重派遣なんとかしろ。
282名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:46:39 ID:o2WHzcMS0
>>210

おいおい、デフレとインフレは正反対の現象であって、同時に起こるわけないだろwww
283名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:53:41 ID:ftTGBORs0
284名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 10:55:18 ID:9Dx0EJaDP
うちの会社製造業だけど、今年までは派遣はラインの人と翻訳の人を使ってた。
(製品が多国語対応なんで、取説とかは翻訳必須)

来期からは派遣の人は一切使わず、翻訳やってた人は給料上げて
正社員になってもらうことに。

ライン担当は、特に加工スキルで特殊なことが必要な作業以外は、
外国人労働者を期間契約で直接雇用することに決まり。

商品の需要予測のシステムが稼働してるけど、今そこに、製造に必要な
作業人員の予測をおこなう機能を追加開発してる。

「登録型派遣禁止にしたら、誰でもできるような作業の仕事のクチは
全部外国人に持って行かれたでござるの巻き」が現実化しそう。

翻訳とかの特殊なスキルを持った人たちは、ますます稼げる世の中になりそう。
なんか世知辛いな。
285名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:03:25 ID:fn7Au9HO0
>>284
残念なのは、企業から見た現状は好転しないことだな。
派遣に代わって外国人が流入し、さらに企業は困窮していく。

もう派遣がどうの・・・なんて小さな問題じゃない。
286名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:08:50 ID:wNjI8/rJ0
派遣は規制されると正直困る

特定派遣で、月収90万ぐらい貰ってる
正社員契約になっちまったら、40万とかだろ?

ありえん
287名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:09:02 ID:9Dx0EJaDP
登録型派遣って、派遣会社のピンハネ率を法律で罰則付きで制限するだけで
良かったのに、なんでそういう議論にならなかったんだろう?

そういう制限を掛ければ、スキルのない人たちや事情を抱えた人たちが
働いて賃金を得られるための、ある意味でセーフネットになり得ると思うんだが。
また、国内企業も外国人を雇わずに済んだり、製造機能を海外移転せずに
済んだりするメリットもあるんだが。

登録型を原則廃止にしちゃうと、製造業だと国内での現場労働力確保が
難しくなるから、どうしても海外に移転するとか、外国人を(期間契約の直接雇用で)
安く使うとかって方向に行ってしまう。

>>285
だよね。メディアでも何度か流れたけど、産業における「国力」の衰退に
繋がっていくんだろうな。
登録型派遣は禁止にしろって、マスコミも言ってるけどさ、そんなに煽って
製造業が体力低下に傾いたら、真っ先に広告宣伝費なんかを削るんだよね。
メディアの人たちって、そういうこと理解してるんかね。
すでに影響出始めてるはずなのに。
288名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:09:20 ID:AtQvZdPY0
まあ、行政(公務員)の力を弱める方向にいってるから弱者は保護されない世の中になっていくわな
289名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:12:58 ID:bAM2Wvr/0
>>282
不況と物価上昇だろ 分かってやれよw
290名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:15:48 ID:AtQvZdPY0
公務員>正社員>>>>>派遣乞食・フリーター
291名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:17:30 ID:wNjI8/rJ0
正社員になるのが嫌で好きで派遣やってるやつもいるんだよ
派遣を一律で規制するとかキチガイ過ぎる

PCとニラメッコするのに飽きて体動かしたい時とか、
登録型の派遣とか面白くていいのに。。。。
292名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:22:39 ID:fn7Au9HO0
派遣・請負い、外国人に依存してる企業は事実上、死んだも同然だよ。
コスト競争では後進国に勝てない、倒産まで時間の問題だ。日本経済に時間が残されてない。

従来の資本主義から脱却するしか手は無いが、社会主義は失敗だと結論が出ている(苦笑
さぁ、どうなるかね… 不謹慎ではあるが、面白くなってきた。

今後十年は、つまらんTVドラマよりも社会情勢を見てるほうが楽しめそうだな。
293名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:27:46 ID:urfpPbIH0
平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1972〜77年生まれ、ストレート学卒なら95卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0% ←男の9割以上が働いてる
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3% ←働いてる男の81%は正社員
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2% ←男で派遣なんてごく僅か、どう見ても自己責任
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0
294名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:26:00 ID:qORPylfd0
>>293
正社員の中には
特定派遣が含まれるって
分かってる?
295名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:26:38 ID:qORPylfd0
おまけにその正社員という名の特定派遣は
1000人規模の企業でも組合持てないような
配置で派遣と同じくらい簡単に首切れるの
知ってる?
296名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:47:21 ID:gE2Ux+z10
派遣禁止法案を提出

給料が高値に成り過ぎて雇えない企業が続出

「絶対に高い給料で雇わないといけない」法案を提出

粗利益よりも遥かに高値で雇わないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
297名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:01:17 ID:LISagxXG0
>>295
その正社員80%のなかで特定派遣が占める割合はどれだけあるの?
特定派遣が一般派遣と同じくらい切りやすいってのは言い過ぎ
あくまで派遣先が正社員として雇っているのだからな
それに他の正社員より切られやすい、辞めやすいってのは当然だよ
特定派遣なんてスキルがなきゃただのぼったりだし、完全に実力主義でしょ
298名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:20:38 ID:7/Ptf0Jl0
今更派遣法改正しても派遣業界が落ち目なのは明白
派遣会社の社員でも30歳未満の社員は次々と辞めてるから
299名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:21:48 ID:rj5ZHKDo0
>>296
ネトウヨらしい素晴らしい妄想だな
払う人件費自体はバイトや契約のが少ないんだがな
300名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:34:07 ID:tmoRgzzr0
法律改正後に新規で派遣するのだけ禁止にしろよ
いま順調に食べれてる派遣が法律のせいで失業するとかかわいそすぎる
301名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:03:29 ID:PFg/dnbh0
使える奴と使えない奴の明暗がはっきりするようになるね。
使えるのは社員になれるかもしれないけど、派遣じゃなかったら雇ってもらえないレベルの奴は
研修期間で簡単に切られちゃうんだろうな。
302名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:21:38 ID:Eqw1d9Qg0
正社員が過労死になるだろ
303名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:26:06 ID:B+m00NnP0
これって派遣会社に労働者の仕事ない時の保証させればよかったんじゃねえのか
304名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:27:47 ID:qdQpLv/F0
製造業の労組は会社にたかれると思って民主支持なんだけど
会社潰れたらどうするんだろうなww
305名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:33:52 ID:DjOuHoVn0
鳩山首相「派遣というものが分かっていなかった」
306名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:35:40 ID:XjtZ7+xO0
正社員の給与は下げないとやっていけないだろ。
307名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:37:20 ID:1/Y6sQ7E0
>>302
それは派遣社員にとってはメシウマ
むしろありつく仕事ができてうれしいだろ
308名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:47:56 ID:tknBo1wL0
加藤の革命がようやく実を結んだな
309名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:56:12 ID:ErnyQ48V0
派遣がなくなってアルバイトが増えるだけだろ?
中間搾取がなくなるから製造業は支出が減って楽になりそうだな。
310名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:59:55 ID:fyg4cziu0
単にピンはね率の上限設けるだけじゃイカンのか?
311名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:01:15 ID:VEDjVJpr0
>>309
派遣自体は、何時でも首を切れるとゆー目的で。固定費から変動費。が合言葉だった時代の産物で。
かつ、氷河期の人余りと橋龍からの構造改革、仕上げの小泉改革で土建業から弾き出された
地方の労働力をも吸収するという国家命題とも合致した。

それが成就した今となっては。より効率よく。一円でも安く。コンクリートから人柱。が目的なのだから、
派遣を排し、直接雇用で激安賃金。は当然のことだな。
312名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:06:55 ID:tmoRgzzr0
>>310
仕事がなくなれば率どうのこうのは無意味
313名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:07:13 ID:phrIuL7J0
先の派遣切りで使われてた派遣社員はどうなった
本来ならば派遣会社が社員として雇用し
仕事をさせなければならないのにそのまま放置したんだろ

314名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:11:09 ID:fyg4cziu0
>>312
正社員にしないと意味ないと言ってる?
まあ混乱なく移行できればいいが。
315名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:13:27 ID:AtQvZdPY0
派遣奴隷は国外追放すべき!
316名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:15:02 ID:EKRWkGTW0
資格板住人時代には派遣だったなあ

正社員の職を真剣に探せばあったのに派遣続けてた連中が、自業自得で調整弁にされ
それが注目されちまったもんだから、手柄にしたい連中が食いついて
事情に応じて派遣で働く真剣な人達がとばっちりで路頭に迷う、非常に嫌な構図だ


派遣に登録してる人によくいたのは、家族の介護や自分の病気の通院・子育てなどでフルタイムで働けない人々
非常勤などの各種講師や役者、選手、士業、正社員、自営等とのダブルワーク、学生・求職活動中など

直接非正規は情報管理やシフト調整など怪しいとこ多いし、さらに拘束が長い職では身を崩す危険もある
柔軟に働きたい場合、時間が空く度に短期や超短期でいちいちバイト応募とかやっとれんわな
317名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:15:19 ID:4M9LPREo0
この政策で失業者数を一気に44万人増やすことができるでしょう。

>  製造業への派遣も、労働者が派遣会社と契約した期間内の賃金が保証される
> 常用雇用型の派遣以外は、禁止になる。いわゆる日雇い派遣も期間が2カ月以
> 内はできなくなる。
>
>  このまま法改正が進めば派遣で働いている多くの人たちが、かえって困るだろう。
> 原案は経営側の要望を受け禁止の例外扱いを増やしたが、昨年6月1日時点の
> 派遣労働者202万人のうち、実際に派遣で働けなくなる人は44万人にのぼる計算だ。
(12/22日経)
318名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:16:59 ID:VEDjVJpr0
一人親方ってことにされるのかな。
319名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:18:57 ID:ChWqBV/n0
>291

であれば、正社員を希望している派遣には、一定期間を過ぎたら、正社員or派遣継続かを選択できる道があれば良いと思うのだが。

サッカーではないがJ1を正社員リーグ、J2を派遣社員リーグとかにして、1年単位で入替え戦とかしたら面白くね?
320名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:20:26 ID:qThijgwTO
>>317
なんで?ピンハネ規制ができないんなら、派遣禁止にした方が景気がよくなるよ
321名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:23:51 ID:tmoRgzzr0
>>320
いま派遣で普通に働けてる人たちが法律によって大量に失業するじゃん
322名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:24:35 ID:19RI+Jc1O
お前等良かったなw
仕事が減るぞwww
323名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:26:53 ID:fyg4cziu0
どんなにコテ先で法いじっても守らせないと意味ないんだが。
請負形態の偽装派遣なんて普通にまかり通ってるぞ??
324名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:29:00 ID:qThijgwTO
>>321
ん?実際は直になるだけだし、ピンハネされて浮いた分バイト(従業員)を増やせるんだけど
325名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:30:59 ID:Xh/0MWWX0
>>301
「使えない奴」だって生きていかないといけないからなあ
「使えない奴」には漏れなく生活保護支援でもしてくれるってならいいけど
さすがにそういう訳にはいかんしなw
326名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:32:42 ID:qThijgwTO
派遣が禁止になれば求人案内も厚くなるし、会社は企業努力するようになるよね
327名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:32:57 ID:tmoRgzzr0
>>324
全員を直で雇えるわけないじゃん。それに漏れた人たちはどうするの
328名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:34:15 ID:phrIuL7J0
たとえピンハネ規制したとしても派遣業者が守るワケがないだろ
329名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:34:23 ID:f2qg/7wf0
派遣がバイトになるだけだろ
330名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:36:40 ID:sE7v/4Lm0
「仕事手伝って」という小さな広告制作会社の社長が

「(派遣並み、それ以下しか)払えないよ〜」
「でもひとりじゃ出来ないよ〜〜」

そんなもんですよ…
331名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:36:47 ID:VLKnZnOC0
こういう働き方は国を滅ぼす。保守なら無職を笑うことが
中国や韓国の属国になることくらい分かるはずだ。
あいりん地区みたいな労務管理が全国に行き渡ったら終りだ。
332名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:39:34 ID:qThijgwTO
>>327
日本全体で派遣を禁止にするなら漏れても大丈夫だよ、実際は人が足りてないのが現状、派遣という奴隷でごまかしている
333名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:43:16 ID:fyg4cziu0
>>332
え?失業率増加してるぞ??
334名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:44:19 ID:tmoRgzzr0
>>332
あんたの会社は景気いいんだね。
いま多くの会社は仕事なくて残業禁止、正社員でさえ切りたいのが現状だと思うが。
335名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:45:30 ID:phrIuL7J0
隠れ失業者なんて倍くらいは居るぞ
企業内失業者も含めたら何倍になるんだろうか想像も出来ない
336名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:46:16 ID:qThijgwTO
>>329
直バイトで出来ない奴と派遣で出来る奴の扱いの差は大きいよ
>>333
それは派遣解禁による原因でもあるよ、失業者が増えてるのにトップ連中のの報酬は何倍にも膨れ上がっているよね
337名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:46:34 ID:P/nFmjoF0
>>333
それは派遣禁止じゃなくて、仕事自体がなくなってるからだろ

正社員でも派遣でも結局雇うのは必要最低限の数だけだろうから、企業としても派遣がいなくなるとどうしても正社員かアルバイトに切り替える必要があるんじゃね
338名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:47:10 ID:Xh/0MWWX0
>>332
一年中同じ人数が必要な訳じゃないしw
繁忙期は人が足りない時もあるだろうが逆に人が余る時期もある
339名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:47:33 ID:BneUGkPM0
まあ、自民も、民主も、雇用安定化はするつもりがないのはわかった

問題は同一労働同一賃金なんかじゃないだろ!

憲法で団体交渉権が保証されているのに非正規は組合に入れてもらえない
組合を結成しようとすればクビにされる

労働法で解雇権濫用が禁じられているのに、雇い止めは解雇ではないと言い張って
解雇権を濫用している

脱法・脱憲状態に問題があるんだろ。何がコンプライアンスだ!何が良き企業市民だ!
-------------------
そして国家的には、数の多い団塊JRが40になる前に結婚させねばならないのに

すき放題に解雇される、不安定雇用のロシアンルーレット状態でどうやって
プロポースしろっていうのか?

自民も、民主も「少子化問題」を解決するつもりがないのは良くわかった
自民も民主もたいした売国政党だな
----------------------------------------------
もう、酒もタバコもやめ、自転車通勤にして、コメと水以外一切消費しないで
滞納できるものはすべて滞納して、金貨に換えて、隠すだけだろ

消費増税(笑 やってみればいい。 税率を上げても、税収は増えんぞ(w

ハイパーインフレの後に、円安と国の借金800兆円の減価があるなら
政府への納税協力は一切拒否して、こんなJALみたいな強欲老人政府は
さっさと破綻させたほうがいい

労働訴訟も起こしまくって、アンフェアな脱法老人から1円でも
多く金をむしりとってやる! 死ね!
340名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:47:45 ID:rBs+2ldv0
結局、年金はどうするんだっけ?
年金問題が一番の課題なんじゃなかったっけ?
341名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:48:01 ID:phrIuL7J0
>>336
それは派遣を使って莫大な利益を稼ぎ出して
内部保留金を増やしてるからだろ
342名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:48:14 ID:ggvYXkyx0
派遣村の奴らは全員死亡予定
343名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:48:51 ID:qThijgwTO
>>334
来年は倒産かもね、本格的な不況は来年からだよ、よく考えてみて派遣解禁により日本がどうなったか
344名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:50:33 ID:4M9LPREo0
去年「派遣切りをやめろ!」と叫んでいた人たちは今や、企業に派遣切りの口実を
与える政府に感謝感激しています。政権交代で本当に世の中変わりましたな。
345名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:51:20 ID:tmoRgzzr0
>>343
企業が倒産するのは利益が出ないからでしょ。
そんなんで何で全員直で雇い直せるって言い切れるんだ?
346名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:51:38 ID:vesPm6Yg0
age
347名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:53:32 ID:qThijgwTO
>>341
その派遣会社が実はだったりして正当な報酬さえ末端にいき届かないんだよ、そうなるとお金が回らないよね
348名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:53:46 ID:Xh/0MWWX0
>>343
派遣解禁関係ないよ
今の不況は日本人の生活水準が上がりすぎてそれを維持できなくなっただけの話
例えば携帯電話が当り前に普及した事で利用料金の負担が各々に掛かって来て
その分の消費が減ったと
349名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:55:18 ID:tnp2cSnj0
後、ピンハネ率制限もしてほしかったな
前派遣されていた会社の上司に聞いたんだが、

自分の金額月70万
実際貰ってるの24万だったからな

クソ。ピンハネクソ。
350名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:56:52 ID:qThijgwTO
>>345
知ってる?多分60年代頃に派遣で日本は失敗してるんだよだから派遣に規制をかけたんだね、ところが誰かさんが解禁したんだよ、なんの為に?怖いよね。
351名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:57:40 ID:MQ0ShCJC0
こんなのピンハネ率規制するだけでいいでしょ。
352名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:59:57 ID:phrIuL7J0
たとえピンハネ規制したとしても派遣業者が守るワケがないだろ
353名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:00:47 ID:tmoRgzzr0
>>350
いったい何の話?派遣禁止されて職を失った人がどうすればいいかって話はどうなった?
354名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:01:09 ID:qThijgwTO
>>348
正直、めちゃくちゃ関係あるよ
355名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:03:18 ID:vQCk2jDU0
パチンコつぶせば解決なのはがち!!!!!!!!!!

あと米兵捨てて自衛軍にして減った兵力を回復させれば
雇用も、経済も復活!!!!!
356名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:04:23 ID:SIBK8qxF0
製造業に派遣がはいれるようになってから不況が加速
357名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:04:48 ID:sDoiNckE0
使えない奴はレミングスみたいにボロボロ身投げして貰わないとね。
358名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:06:24 ID:qThijgwTO
>>353
なんで職を失うの?
359名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:10:33 ID:tmoRgzzr0
>>358
だって派遣禁止でしょ?
それとも派遣でいま働けてる人は継続できて、法律施行後の新規派遣のみ禁止なのか?
それだったら俺も賛成。
360名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:11:51 ID:Xh/0MWWX0
>>354
理由も書かずに断言されてもw
361名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:14:46 ID:qThijgwTO
>>359
ん?
362名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:16:29 ID:Xh/0MWWX0
>>358
派遣いりません→あなたを直接雇う気はありません新規で募集しますから
363名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:18:11 ID:MCQZXrSK0
これから製造業は直接募集して雇われる側はそれぞれに直接応募するのか。

大変な手間と機会の収縮だな。
364名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:19:31 ID:tnp2cSnj0
>>352
派遣を雇っている業者が、派遣されている人から金額を聞かれた時答えなきゃいけないようにもすれば良いんじゃね?
365名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:19:42 ID:qThijgwTO
>>362
新規?!それもいいね、でも慣れた人の方がいいと思うよ。
366名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:21:21 ID:BneUGkPM0
>>357
自称使える お前に聞こう。じゃあ少子化問題をどうやって解決するんだ?

外国人導入とか下らない提案しか出来ないなら
  おまえ 使えないから、 先ず オマエが死ね!っていう話だが

一応聞いとこう? 少子化をどうするつもりだ?
367名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:22:18 ID:awpHtHWU0
期間工は残るから意味なし
368名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:22:44 ID:ObWbe7560
派遣原則禁止したら失業者激増になると言う自民党はアホなのか。
派遣だった分を人員削減したら企業自身が労働力不足でやってけないでしょ。
企業としてはどんな形態であれ雇用せざるをえないんだよ。
派遣が合法化されるまでは大半が正社員だったこと忘れてるんじゃないの。
369名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:23:31 ID:bOmRCrQm0


何のための民主党だ!!解散しろ!!

370名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:24:41 ID:duerfx2i0
>>363
それでいいんだ
就職する側も人を雇う側も互いに忍耐して働くようになる
371名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:26:04 ID:qORPylfd0
失業者増大=派遣会社の使えない営業や経営者が失業ですね
分かります。
自民の言う失業者には派遣されている側は
入って無いだろうな
372名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:26:35 ID:qThijgwTO
>>370
そのとおりです
373名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:27:02 ID:tmoRgzzr0
>>368
景気悪いんだから全員を雇い直すのは無理。そこに漏れた人たちはどうなるの?
派遣禁止されて泣く人だっていると思うよ
374名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:27:04 ID:u92WCbvnO
厚労省って何やってるんだ?

朝一番で東京検疫所の次長と総務課長がやってきた。+私の上司2課長の4人でtwitterの件についての注意。
霞が関で揉んでやってきたのだという。いったい何人の人が私にかかわり、どれだけの税金無駄にしているのか考えたことはないのだろう。
twitterカラーコピー集も高いだろうに。
http://twitter.com/kimuramoriyo
375名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:30:10 ID:BneUGkPM0
>>344
低脳な見解だな(w。↓コレは衆院選前のコピペ
>>414 はじめから詐欺だろ?派遣禁止で請負はOKとか詐欺じゃん(w
    ×鳩ポッポ⇒○サギポッポだな(w
                   .| ̄\
    ___          \:金\
    /    \         ノ\:愛\=@ 
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´  ) ::::::);.
  | ⌒        )   // ""´《. :::/ .); 派遣禁止法可決します
  |   、       ); .. i;/   \ 《/_. ヽ );.契社・請負無制限のザル法です!
  | 政財癒着だ!|   ;i  (・ )`┃(・ ) ;i/;それで問題は解決した事にします
  |   車も嫁もない非正規に(__人_)⌒.u|;  【今後とも結婚できず苦しんでください】
  |  ;j 高速無料も子供手当ても┃. /、「若者の結婚よりジジイの献金が一番」
  \   関係あるか【終身雇用に戻せ!】  =================
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;  投票は「金愛」民○党へ
 /       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;  共産には投票しないでね!
                    ============
------------------
最近の派遣は、超新星(笑小泉シンジローや 森派の継承者(笑安倍シンゾー
よりは学歴が高いから、ミンス300議席と新聞を見て、選挙区嫌々自民 比例喜んで共産に
バランス投票しているよ

ミンスに投票したのは医師会らしいぞ、医師会に「低学歴のおまえらがミンスに入れたからだ」
って言ってきたらどうだ? 成蹊や関東学院より低学歴の医者がいればいいがな
376名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:32:32 ID:Yzn5O6+d0
派遣請負全面禁止にしる
377名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:36:52 ID:PFg/dnbh0
派遣じゃなかったら工場に直接応募しなきゃならないんだよ。
そうなると中途採用の場合はある程度の経験や技能がないと採用されないよ。
378名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:39:42 ID:B/pBgZZK0
だいたい派遣なんて全労働者の何割なの? その中で不満なものだけに絞ると
完全失業率を下回りそうな感じ。今派遣なんかやってる奴はほうっておいて
派遣の新規採用・登録だけ禁止すればいいんじゃない? で、包括的な
雇用創出に集中すればいい。
379名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:41:23 ID:7/Ptf0Jl0
派遣法改正で製造業がピンチとか失業率増加とか言う奴は白痴だな
製造業の会社もとっくに期間工とか直接雇用や派遣より人件費の安い外国人留学生研修制度に重点置いてるよ
派遣会社も製造業とか景気に左右されやすい分野から福祉・医療・介護とかこれから需要のある分野にシフトしてるよ
派遣禁止って言ったって常用雇用型の派遣は禁止されない訳だしね
改正しても意味無いよ、改正案みてもほぼザル法だしねw
あんなチンカス改正案で揺らぐような会社は法改正しなくても自然淘汰されるよ
380名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:44:36 ID:7/Ptf0Jl0
>>377
派遣がやってるような工場内作業は猿でもできるような単純作業
技能や経験なんかいらない
逆に直接雇用だと自社のニーズに合った人材を採用することができる
今は不況で失業者なんかゴロゴロいるから採用側に合った人材を採用できる絶好のチャンス
381名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:45:21 ID:Xh/0MWWX0
>>365
「あなたは使えませんからいりません」
382名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:46:52 ID:BneUGkPM0
>>378
派遣だけが問題なわけじゃなく、全就労者6000万人のうち
非正規が2000万人に達していて

20-40歳は概略半分近くが非正規で結婚できていない事が大問題だ
特に人数の多い団塊Jrは35歳だし、国営派遣で雇ってでも雇用安定させて
結婚出産させないと 日本の少子化は致命的になるだろう

円高デフレ誘導を続けた日銀・財務官僚とバックの資産家ジジイどもが
一番悪いけど、小さな政府バカは全員同罪だろう

どう責任を取るつもりだ!
383名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:48:28 ID:1/Y6sQ7E0
>>373
泣けばいい
俺以外は
とみんな考えている
384名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:49:18 ID:bOmRCrQm0

実録!負け組人生!?派遣会社の裏の裏!ハケンガシゴト
http://makegumi.livedoor.biz/archives/50978692.html


派遣会社の社員が登録に来た人の話をWebに上げるのはどうなんでしょうか?
いくら個人名を出してないと言ってもコレは。。。

私も人事部で入社希望者の履歴書やESを見ていますが
こんな風にブログに書くなんて考えられません。
385名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:52:00 ID:j2yIYe350
年金不安→将来への警戒→貯蓄増
終身雇用崩壊→将来への警戒→貯蓄増

消費税増税→増税分消費減
派遣に切り替え→消費減
ボーナスカット→消費減
新卒採用減→消費減
最大消費年代になっていたはずの氷河期世代が低迷→消費減
リストラ→消費減
ゼロ金利で利子もつかないのだから節約→消費減
内部留保でハートランドには回らず→消費減
もし儲けても株主に回る→消費それほど増えず


製造業信仰で増産→消費追いつかず

デフレデフレデフレ
これ全て自己責任
386名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:52:04 ID:PFg/dnbh0
>>380
そんなに簡単ならパートやバイトで外国人雇うだろうね
387名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:54:01 ID:TLwFnbc00
>>3
今や何の力もない自民党と経団連(笑)
388名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:54:59 ID:BneUGkPM0
>>379
プロレスじゃないのか?

社長連中は表向き激しく反対する
民主党は反対を押し切って、ザル法を可決して「労働者保護を頑張りました」
とマスコミにアナウンスする

ただ、実際は裏では話が出来ていて、社長連中が困らないザル法になっている

まあ、エリツインが癒着相手の財界首脳をテレビカメラの前で叱り付ける
パフォーマンスをやったのと同じ政治パフォーマンスだろ

しかし、35歳の団塊Jrがもう40歳になろうとしているのを考えると
売国奴というかなんと言うか、自民もミンスも腐敗しきっているな
1984年以降、この国は本当におかしくなった


389名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:55:29 ID:Xh/0MWWX0
>>384
書き込んでやったら

>コメントの投稿を受け付けました。
>このコメントは、管理者による確認後、ブログに反映されます

だってさ
都合のいいコメントしか表示しないみたいだねw
390名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:57:55 ID:ESuA2Hco0
>>1
最後の1文は評価に値するな。
これが一番痛い企業も多いはず。
391名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:00:25 ID:Xh/0MWWX0
>>385
増産するけど人は減る
1人あたりの負担が増える
でも給料は増えない
疲労とストレスが増える

派遣とかどうとか以前の問題だね
392名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:08:37 ID:1/Y6sQ7E0
>>391
過労死すれば今の無職は仕事にありつけて喜ぶ
経営者は無職が多いから過労死してもどうってことない
正社員は誰が過労死しても関係ない

困るやつが1人もいないんからそれは問題にすらならないんだよ
393名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:09:30 ID:B/pBgZZK0
>>382 ? 非正規って主婦パートもバイトも含むんだよね。
一家の財政を支えるような立場の人が非正規な例はそれほど多くないと思われる。
少子化はそんな風に不安をあおる風潮に原因があると
思う。

現に俺の周りでは親しい人に派遣で生計を家計を支えようなんて人は
全くいないが、結婚も出産もスローペースになっている。非正規のことを
大げさに言うほうがよほど不合理な結果を呼ぶことになる。まともな
職のある人まで巻き込まないようにすべきだ。
394名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:37:15 ID:/6Xb6qvR0
は?
395名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:40:55 ID:qORPylfd0
またまたそう言うことを。。w
包括的な雇用政策を聞かして貰いたいものだね
396名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:57:17 ID:gNw9i9Ty0
若くない人はそれだけで変化に弱いから、禁止するから新たに仕事探せとかいっても不利になるね
泣かせるのはそれだけじゃなくて

>派遣に登録してる人によくいたのは、家族の介護や自分の病気の通院・子育てなどでフルタイムで働けない人々
>非常勤などの各種講師や役者、選手、士業、正社員、自営等とのダブルワーク、学生・求職活動中など

>直接非正規は情報管理やシフト調整など怪しいとこ多いし、さらに拘束が長い職では身を崩す危険もある
>柔軟に働きたい場合、時間が空く度に短期や超短期でいちいちバイト応募とかやっとれんわな

パートやバイトなどの待遇が大概は派遣より悪いのには理由があるし、
外のスタッフが関らない閉鎖+格差の職場で、我流で低賃金を仕切る、長期でやるにはいろいろ危ない職場が多いけど
派遣の仕事無くなったら、大半はそこに辿り着くでしょ
397名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:05:20 ID:7/Ptf0Jl0
>>386
もう製造業の現場の主力は外国人だよ
日本にあんなに外国人労働者がいるとは思わなかった
398名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:11:42 ID:ChWqBV/n0
サッカーのようにJ1を正社員リーグ、J2を派遣社員リーグとかにして、数年単位で「正社員←→派遣社員」の入替えを行う、「入替え制」にする。

メリット
・雇用の調整弁としての派遣制度の維持が可能である。
・派遣先の企業にとっては、正社員と派遣社員の間に競争原理が働き、より有能な人間を正社員として残す事が出来る
・派遣会社にとっては優秀な人間を派遣しつづければ、派遣先企業とより有利な条件で契約できる。
(反面、数合わせのためだけの人間を派遣し続ければ、不利な条件で契約しなければならなくなり、最悪の場合は取引停止となる。)
・派遣会社間に、優秀な人材確保・育成する為の競争原理が働き、派遣社員の給与水準向上、労働意欲向上につながる。
(内需拡大に貢献する事が出来る)
・職場の人間にとっては、数合わせの為に送られてくる人材が少なくなり、且つ仕事をしない正社員も少なくなるので、生産能力が向上する。
・仕事を教える人間にとっては、優秀な人間は正社員、派遣社員問わず、長く職場にいる事が可能となり、教えた事が無駄にならずにすむ。
・派遣会社には、単なる「口入れヤクザ」ではなく「社会の公器」としての自覚をもたせる事が出来る。
・「同じ仕事をしてるのに待遇が違う」と言った不平が無くなる。
399名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:12:53 ID:AtQvZdPY0
派遣を優遇する意味ないでしょ
そもそも出来損ないだから派遣なんだから
400名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:14:55 ID:B/pBgZZK0
派遣の新規採用は禁止。新卒など、新たな派遣人口が増えないように
新規に派遣登録するのを食い止める。

現状の派遣を禁止すると失業者があふれることになり、無用な不安感を
生じさせることになるから、現在の派遣、および派遣就労歴のある者だけが
派遣登録可能とする。こうすれば徐々に死に絶えてゆくだろう。企業の
ほうも正規職員の割合増加に緩やかに対応でき、派遣会社も解体や
他業種展開などにゆるやかに進むことができる。

また、派遣村のような汚いものを一般人の目に触れさせないようにする。
こんな報道がなければ派遣社員に対する恐怖も、侮蔑感も、認識も
一般人にはなかったかもしれないのだから。

また、「派遣社員」を差別用語として放送コードに加え、派遣社員の
犯罪者は、「工員」などと報道して、派遣社員などこの世に存在しな
かったかのようにすれば、一般の人はすぐ忘れちゃうでしょ。
401名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:24:33 ID:qORPylfd0
冬休みだね。。。
402名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:29:29 ID:qORPylfd0
朝鮮人みたいな事ばっかいってんじゃねーよ
世間知らずがw
403名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:40:03 ID:32w3EvKo0
>>382
>結婚出産させないと 日本の少子化は致命的になるだろう

もう手遅れっぽい希ガスw
404名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:49:52 ID:M8UwTY/20
この手のスレにかならずでてくる雇用創出(笑)いい響きだなぁ・・雇用創出(笑)

で、どうやって雇用を作るの?
介護?キツイからみんなやりたくないんでしょ?
農林水産業?そんなに儲かるならみんな農家辞めてないよね?
IT?専門知識がないのにどうやって職につくの?
起業促進?できたばかりの数名ぐらいの規模の会社じゃ100万人の雇用は生まれないよね?

大変残念ながらこの国の雇用を支えてきたのは製造と土木
理由は馬鹿でも体さえ丈夫ならだれでもできて雇用する人員規模が大きいから
でもこの国はその二つの仕事を縮小させ新しい雇用をつくるんだって

地方格差を是正するといっていた政治家たちが考えることは地方格差をさらに
進める政策しかなかったというなさけない話でしたとw
405名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:53:24 ID:TRsEccAO0
>>331さん
ここで、いままでの派遣制度でよしと書いている連中は保守ではなく
グッドウィルと似たようなマイ○ークのような一般派遣やよく派遣を使うト○タのような経団連企業役員などの
新自由主義信奉者
こんごは、そういったやつらを保守や右巻き、むろん左巻きとも区別すべく
新自由身勝手主義信奉者といういちづけをし、この言葉をそういった相手に対してつかい
新自由身勝手主義信奉者を駆逐しようよ。
愛国雇用なくして日本国の未来はあなたが書かれるとおり望めないと思う。

>>322みたいなのは新自由身勝手主義信奉者と書いて、ここニュー即での立場を貶めるべきかとおもう。

新自由身勝手主義信奉者と保守・右巻きとは一線をひき区別していくべきですね。
ただ、>>1にある法案は時間が急すぎるので、たとえば3年後までに1/2ほどの規模で縮小5年後までに廃止。みたいに
時限立法を重ねることで柔軟性も足せるべきだとおもうし、ピンはね率を法律で義務づけ強制開示、
正規などの固定の仕事につくばあい、2日とか5日とか単発ものに関してはハロワなど国があつかうとか
以前にどなたかが書いていた内容をやるとかさ、
オランダのやり方みたいに正規・契約・パートをフレキシブルな時間帯でまわして労働側の時間の自由性をもたせ
包括的に雇用増・失業率の縮小をはかるのもありさ。
新自由主義信奉者はいまの制度が崩れると立場が危ういから、あるいはうまみにありつけないから下卑た書き方をしてたりする。
むろん、現政府が考えているNPO・NGOに税金注入してここに雇用を確保なんてのも確実にかついそいでほしい。

うちら(国防・安全保障・外交など)政治的保守も新自由主義信奉者みたいなのは軽蔑して将来日本があるべき未来を作る働く場を
模索しようよ。
406名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:55:15 ID:B/pBgZZK0
>>401-402 二回連続でカキコして、あげくに「朝鮮人」って・・・w

つまり、派遣社員が雇用形態で主流を占めつつあるような面白半分の
煽りはやめろってことよ。ノストラダムスブームみたいなもんだ。

消費が縮小するのも、少子化に向かうのも漠然とした不安感のせい。
少数のダメな連中は見なかったことにして、希望を持てる者だけでも
少々誇張されているかもしれない明るい明日に向かって、気分良く
進むしかない。
407名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:59:03 ID:qORPylfd0
存在する事象を無かったかのようにするとか
あまりに荒唐無稽だって言うことだよ。
漠然と感じてるとか君自身は幸福なようだ。
有ることを存在しないと言うスタンスは
どっかの宗教団体の人みたいだけどな。
自分の知り合い関係が派遣だとか
当たり前の時代。
無かったことにするのは遅すぎるんだよ
408名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:43:20 ID:duerfx2i0
まー、でも派遣制度愛好・新自由主義者はここに完全敗北を喫したわけだし、
せいぜい抜け穴を探して人を安くコキ使って利益を上げる方法を新しく考え出さなきゃねww
409名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:46:35 ID:rjlDjaQk0
【日韓】逃亡中の会計士、韓国で逮捕 グッドウィル巡り脱税容疑 捜査当局は、韓国内に協力者がいるとみている[12/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260354481/l50
410名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:47:14 ID:qipH05jH0
>>405
あまりにもアレすぎて突っ込むのもどうかと思うけどさ
派遣の実態知ってて書いてる?普通にわかってればそんな書き込み恥ずかしくてできない
とおもうんだけどねぇ・・・

それと外国(特にヨーロッパ)のいい面だけをクローズアップしてもだめだよ
基本的に外国と日本では産業も人口も人種も違うんだからまねしてうまくいくなんてありえないし
それとNGOやNPOに税金投入してどの程度の雇用が確保できるのか考えてみようね
だいたいその辺の組織の平均的な給料って知ってる?
理想論を語るのは結構だが現実を見ないとますますドツボにはまるだけだよ。
411名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:53:17 ID:94oTiSII0
>>1
まともに就職できないアホの子は、一生バイトしてろw
という政策ですね。

よかったなーおまいら
412名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:58:47 ID:ck8yXUlg0
>>408
新自由主義が失敗したのは金融関連のみだし、その他はそれほど失敗でもないんだけどね
基本的にどの国も低賃金労働者の問題は抱えてるわけでそれが移民か無能な自国民
であるかの差なだけで、移民を選んだ国は無能な自国民が失業に苦しんでるし
どうにかするには国家の経済水準を落とすぐらいしかないんだけどそうなればなったで
きっと国民は怒るだろうしね。
この国の産業水準だと雇用は絶対にだぶつくから格差をなくそうと思ったら
国がドーピングして雇用を増やすしか方法無いね、求人倍率が常に高水準なら
派遣制度があろうが最低賃金が低かろうが自然に所得は増えるんだけど政治家たちは
その事実から目をそむけるから困るんだわ
413名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:08:48 ID:QtGOSzYL0
そう言えば派遣村って湯浅さんが与党で働くようになってから待遇悪くなったよなw
働きたくない奴全員に生保支給してくれるんじゃなかったのかよw
414名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:16:33 ID:kRxuHcHW0
ナマポは在日のものです!(キリッ
415名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:29:26 ID:xoWQQ9qiP
★論説委員の知能程度     1/2
 2009年12月28日11時28分 / 提供:池田信夫blog

あらたにすというウェブサイトは何のためにあるのかよくわからないが、新聞社の論説委員の
知能程度を比較するには便利だ。きょうの朝日新聞に「派遣法改正―労働者保護への方向転換」
という社説が出ていたので、22日の日経新聞の「派遣労働者の保護に逆行する法改正だ」という
社説と比較してみた。朝日はこう書く:

  登録型派遣や日雇い派遣を禁止すると、企業が使いづらくなり、かえって失業が増えるという
  主張がある。製造業派遣を規制すると、海外に生産拠点を移す企業が増え、雇用が失われるという
  議論もある。しかし、だからといって、景気変動の一番のしわ寄せが非正社員にいく構造を
  放置したままでいいだろうか。

もちろんよくないが、その「構造」は派遣労働を禁止すればなくなるのだろうか。日経はこう書く:

  このまま法改正が進めば派遣で働いている多くの人たちが、かえって困るだろう。
  原案は経営側の要望を受け禁止の例外扱いを増やしたが、昨年6月1日時点の派遣労働者
  202万人のうち、実際に派遣で働けなくなる人は44万人にのぼる計算だ。派遣を原則禁止にする
  一方で、派遣で働いていた人が職を失わずにすむ手立てを原案が示していない点は大きな問題だ。

朝日は、職を失う44万人をどうするのかという対策を示さないで、今回の規制だけでは不足だから、
もっと徹底的に規制しろと主張する:
経営側の言い分も含め、通常国会でさらに議論を深めてもらいたい。[・・・]同じ仕事をすれば
雇用形態にかかわらず同じ賃金を支払う「同一労働同一賃金」が、欧州では当たり前だ。すぐには
導入できないにしても、実現に向けて努力していくべきだろう。非正社員の契約更新の回数や
416名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:31:52 ID:xoWQQ9qiP
★論説委員の知能程度     2/2

期間にも上限を設け、雇用の「調整弁」頼みの経営が必ずしも得にならないようにしていく。
問題を「経営側の言い分」などという階級闘争にすりかえるのは社会主義の抜けない老人の特徴だが、
派遣労働の規制強化に反対しているのは当の派遣労働者である。「同一労働同一賃金」を、
規制強化によって実現するよう求めているのも危険な方向だ。日経はこう書く:

  企業に非正規社員から正社員への転換を強制はできない。「働きたいときに働く」ことを
  選ぶ人たちは多く、派遣という形態は働き方の多様化を支えている。この働き方そのものを
  否定すべきではない。雇用の伸びない産業から医療、情報分野など成長産業へ労働力を移す
  うえでも、労働市場の機能を生かした労働者派遣は有効な手段だ。

日経が特に「経営寄り」というわけではなく、これは八代尚宏氏なども説く、経済学のごく
常識的な考え方だ。朝日の社説を学生が答案として出したら、どこの大学でも「不可」が
つくだろう。朝日の経済部の記者は民主党の「官製派遣切り」を懸念しているが、そういう
記事を出稿しても没になるようだ。整理部デスクや論説委員にとっては、中高年の既得権をおかす
雇用規制の緩和が恐いのだ。そうこうしているうちに朝日新聞が沈没して、彼らの年金も
JALのようにパーになるだろう。

 2009年12月28日11時28分 / 提供:池田信夫blog
http://news.livedoor.com/article/detail/4525512/
417名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:32:27 ID:Pk/J8rUV0
>>407 大の男が派遣社員として生計を立てるってのはレアだよ。
昨今の報道では集まってる所に取材に行くから多く見えるだけ。

親戚に派遣社員がいたら一族で心配する、まだまだそういうレベルでしょう。
妊娠中絶あたりと同じ割合くらいかな。標準的であるかのような表現は
ほんとにやめてほしい。

派遣社員で生計を立ててるなんて奴はほんの一部なのだから。

一般労働者の待遇が悪くなったことと、一連の派遣切り報道が
あいまって、不景気や少子化の一因になっている。ここは
非正規雇用はバンバン切って一般労働者の待遇をなるべく維持し、
切られた非正規のことを大げさに報道するのはやめ、蔓延する
不景気な感じを払拭すべき。ちょっぴり戦時報道気味でもいいから。
418名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:33:30 ID:WDLPy3N80
>>399
違うよw
以前は直接雇ってもらえてた仕事も派遣会社が入り込み次々と派遣に置き換えてしまってる。

いまやフライトアテンダントや看護士まで派遣になってしまってる。
419名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:39:51 ID:gv0NeXiX0
>416

「働きたいときに働く」ことを選ぶ人たちは多く
 →具体的に何人いるのか

「働きたくても働けない」
 →具体的に何人いるのか

この数字を明確にしないかぎり、単なる詭弁になってしまうのではないか?
420名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:42:37 ID:AmxzCMrg0
>>418
スチュワーデスの派遣導入は大昔の話だぞ
これに反対したのが朝敵亀井だ
421名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:45:39 ID:54BdtJ8j0
介護の派遣労働者ってのが一番悲惨だろうな。
絶望的に3Kかつピンハネだもんな。
422名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:48:09 ID:NlkRdVWv0
>>419
>「働きたくても働けない」
> →具体的に何人いるのか

そっちは失業率と失業者数で確定できるな
423名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:49:22 ID:bqB7mBg+0
製造業絶滅
もともと製造業なんて割に合わないのに完全に死亡だな
424名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:50:00 ID:fLsfwh8M0
>>421 登録ヘルパーとか、努力して資格取って月収3万とかだしw
425名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:54:58 ID:kqAf8kax0
派遣の合法化で自動車産業や製造業はボロ儲けしたけど働く者には全く還元されなかった。

正社員の給料も上がらなかったし、派遣社員は不安定な雇用を強いられた。
儲けたのは企業と派遣会社と政治献金を受けた自民党議員だけ。

そんな制度を改革するのは当然だと思うよ。
426名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:56:43 ID:Y+VHDutw0
>>425
改革するのはいいけど原則禁止はおかしいだろ。いま派遣で働けてる44万人が路頭に迷うぞ
427名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:56:54 ID:bqB7mBg+0
製造業で受注生産ばっかのとこは死亡確実
海外移転するしかない
増産要求にも対応できず会社の評判落ちたら客も離れる
428名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:59:50 ID:xoWQQ9qiP
★格差の正体     1/2
  池田信夫 blog 2009-01-08 / Economics

きのうは11万PVを超えた。予想どおり「派遣村」の記事に対する感情的反発が多いが、
「反貧困」などというフレームで考えているかぎり、問題は永遠に解決しない。格差社会
なるものの元凶はグローバリズムでも小泉内閣でもなく、「日本的経営」によって
保護されてきた正社員と、そのあおりを食っている非正規社員の二極化なのだ。
これは何度も書いたが、与野党ともに選挙目当てのポピュリズムで規制強化に
走っているので、あらためてまとめておこう。

  OECDは昨年の対日審査報告で、非正規労働者が1/3を超えた日本の労働市場の
  二極化を、OECD諸国に例をみない異常な現象だと指摘している。以前の記事でも
  紹介したように、非正規労働者の増加は小泉内閣の発足よりはるか前の1990年代
  前半から始まっており、構造改革とか市場原理主義とは何の関係もない。それは
  長期不況に対応してコストの低い労働者を増やす、実質的な賃金切り下げの手段
  だったのだ。図のように非正規労働者の比率の高いサービス業ほど、平均賃金
  (正規+非正規)が下がっている(原文p.179)。

サービス業の賃金が低いのは、その労働生産性が低いためで、本来は正社員の賃金を
下げればよいのだが、それが困難なために、特に中小企業が、正社員のほぼ半分の
賃金(社会保険などを含む)ですむ非正規労働者を採用した。また業績が回復しても
日本企業は正社員の雇用を増やさず、非正規社員で対応する。その最大の原因として
OECDが指摘するのは、日本の正社員の過剰保護である:

  日本はOECD28ヶ国中で10番目に正社員の解雇規制が強い。特に2003年の
  労働基準法改正によって「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上
  相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして無効とする」と
  定められたため、かえって解雇要件はきびしくなり、企業は労使紛争を恐れて正社員の
  雇用を控えるようになった。(原文p.178)
429名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:01:17 ID:hiaSPqDt0
正社員の奴らに聞きたい。

おまえら、ずっと同じことしてて飽きないの?
430名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:02:44 ID:xoWQQ9qiP
★格差の正体     2/2

そして対日審査報告は結論として、日本政府に「労働市場における二極化拡大への
対処と労働参加の促進」を求めている:

  非正規労働者の比率は雇用者の三分の一を超え、公平と効率の面で深刻な懸念を
  惹起している。二極化の進行は、低賃金、短い職務経験、そして人的資本の改善・強化の
  機会が限定された人々によって構成される大きな階層を作り出している。これに対処
  するには、正規労働者の雇用弾力化、非正規労働者に対する社会保障制度の適用範囲
  拡大や職業訓練プログラムの拡充を含めた幅広い対策が求められている。(日本語版p.2)

強調した部分は、日本語版では(おそらく日本政府の抵抗で)「雇用の弾力化」と曖昧な
表現になっているが、原文では

  Reduce employment protection for regular workers to reduce the incentive for hiring
   non-regular workers to enhance employment flexibility.(p.187)

すなわち「正社員の雇用保護を削減せよ」と明確に書かれている。正社員の解雇規制を
緩和し、労働移動を促進することは、OECDが同じ報告書で指摘するサービス業の生産性の
低さ(アメリカの70%)を是正する上でも重要だ。それは老朽化した日本的経営を改め、
情報革命に対応した産業構造に転換するという日本経済の最大の課題でもある。厚労省の
進めている雇用規制の強化はOECDの勧告に違反し、構造改革に逆行するものである。


  池田信夫 blog 2009-01-08 / Economics
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f2c53a4bbd1833f781c7a61741a47fb0
431名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:02:53 ID:000RZ8tA0
>>429
派遣と違って職制が上がればやること変わってくるよ
432名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:04:51 ID:Y+VHDutw0
>>429
入社してからずっと同じことするような会社のほうが珍しいし
仕事は飽きる飽きないじゃないだろ。飽きても食うためにはやらなきゃね
433名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:16:56 ID:hiaSPqDt0
ああ、ごめん
質問が間違ったな
ずっと同じ環境にいて飽きないの?
だな 失礼

>>431
もちろん知ってる

>>432
そりゃそうだけどね
434名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:29:12 ID:Y+VHDutw0
>>433
飽きるとか飽きないとか意識しないんじゃないか?
生まれてから一人暮らしするまではずっと同じ家に住んでる人が多いと思うけど
もうこの家飽きたなーとかあんまり思わないだろ
435名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:50:18 ID:kRxuHcHW0
>>417
そう言うのが増えたから自民が負けたんだよ
まぁ。。マスゴミも関係有るけどな
436名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:57:41 ID:kRxuHcHW0
どうしても派遣が極々一部としたい奴って何なのかね。。
民主に投票した奴って製造派遣以外でも一般派遣や特定派遣で正社員に
比べて思いっきり雇用不安があるから期待してしまった奴も多いよ。
数字にならない実態としての「非正規」が存在することを無視してるみたい。
誰か書いていたけど特定派遣が首切りやすいの。。事実だよ
労働代表者って言うのが経営寄りで全く機能してない所が殆ど
結構有能な人が活動しようとして突然「座敷牢みたいなpjt」に
異動させられて自己都合退職とか追い込まれたの経験したしね。。

437名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 02:00:20 ID:CLd6w0+D0
これからの戦いはピンハネ率規制法の制定勝利!ということだな
ま、放っておいても3年後には派遣会社は絶滅するんだろうけどね
438名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 02:09:54 ID:CLd6w0+D0
完全\(^o^)/勝利〜♪カカカッ
439名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 02:10:22 ID:0Lo6tcTl0
>>437
派遣乞食はこの世から絶滅するかもねw
440名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 08:47:53 ID:NlkRdVWv0
>>426
サラ金規制とまったくおなじ論点だなw
441名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 11:26:10 ID:+v9t6Sqo0
>仕事がある時だけ雇用するため労働者が

おいおい、この登録型の長所のおかげで>>316のタイプが救われてるのに。
・介護や育児や通院などでフルタイム無理タイプ
・講師、自営、芸能界、スポーツ選手、正社員などとのダブルワーク組
・学生生活や資格試験や求職活動などの合間に生活費稼ぎ

事情で登録タイプが必要な大勢まで苦しめてどうする、融通きくバイト先そう無いし、いちいち応募し直すのか。
それに、いま派遣で生計立ててる年長者の職を無くして他で新たに雇えとか無理だろ。
改善するだけでいいのに禁止とか、労使双方が苦しむだけじゃないか。

442名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 11:59:34 ID:MTfzxbv60
特定派遣と単純労働派遣は分けて考えないとね
443名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 12:07:23 ID:kRxuHcHW0
根底は同義だよ
分ける必要ないと思うよ
444名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 13:14:51 ID:MTfzxbv60
ミンス脳ではそうなってる、と
445名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 13:56:24 ID:wxhcjhQk0
派遣が規制されて困る連中ってどんなクズなんだよ
派遣切り騒動の時とかで派遣会社のいい加減さやデタラメさを散々体験させられた会社はもう二度と派遣なんか使わないだろ
派遣会社なんか何かトラブルが起きたら知らん顔だからな
実名報道されたりするのは雇用関係の無い派遣先企業
雇用関係の無い労働者が押し寄せてきて揉めるのも派遣先企業
派遣会社は何のケアもフォローもせず逃げる
トヨタとかあれを機に期間工採用に切り替えたり新入社員を今まで以上にライン配置にしたりと派遣排除に乗り出してるんだよ
あれだけネガキャン報道されて派遣先企業はどれだけ被害被ってるのか解ってるのか?
まともな企業ならもう二度と派遣なんか使わないよ
446名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:02:09 ID:G/lj1Q7g0
派遣がなくなれば直接非正規の募集にもまともなのがくるよ。
労働時間の長さもバラエティが増える。
447名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:09:34 ID:wxhcjhQk0
>>441
今回の派遣法改正の最大のターゲットはフルキャストとかに代表される登録型・日雇型派遣の撲滅なんだよ
派遣も色々トラブル起こしてきたが多かったのが登録型・日雇い派遣だろ
ワープア問題は労働者の自己責任だが、現行法上禁止されてる建築・港湾・警備の仕事に何度も従事させたり、未成年者を深夜労働に従事させたりやりたい放題だったからな
それに条件を満たしてるのに各種社会保険に加入してなかったりと反社会的行為のフルコースだったからな
短期・日雇・登録型の派遣への規制は小泉政権の頃からやってたから
派遣免許剥奪された会社もあったしね

短期・日雇雇用の需要は無くなることはないけど昔みたいに周辺の各種学校の学生課や職安、求人誌で募集すればいいだけ
それに今はwebもあるしそんなのに対応できない企業はそのうち淘汰されるよ
派遣法改正してない今でも派遣排除で直接雇用が増えてきてるけどね

派遣法改正されて困るのはフルキャストとか短期・日雇・登録型派遣の派遣会社の関係者程度だろ
448名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:14:47 ID:rWhk3EBl0
大阪、生活保護受給者急増の為か あいりん地区の臨時宿泊 昨年の半分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262141399/
449名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:18:00 ID:wbHsLkxF0
>>28
で?
大量に失業者がでるがどうするの?
450名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:20:50 ID:wbHsLkxF0
派遣全面禁止なんて言ってる馬鹿どもに聞きたい。
派遣禁止したら大量に失業者が出るよね?
そいつらどうするの?
仕事もないのにおっぽり出せと?
451名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:23:01 ID:wbHsLkxF0
>>450
誰も答えられないんだね。
馬鹿左翼には先を考える力はないし。
452名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:32:06 ID:lD1Jbet70
>>436
派遣労働者は労働者の1%。
ごくごく一部というのは正解。
453名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:33:02 ID:5VGJv1oV0
>>447
規制をすれば何か良くなるのか?
まともに考えてただ単に失業者増やすだけだぞ。
454名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:34:06 ID:MTfzxbv60
起こりうるかどうか、派遣会社が実際にやるかどうかはわからないけど

派遣会社に常用雇用での単純労働派遣業務

ってなら暫定的かもしれないけど雇用不安など現在の問題は有る程度解消されるかもしれないよね


どこまでいってもタラレバな話だけど
455名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:34:11 ID:wxhcjhQk0
>>ID:wbHsLkxF0
3分程度じゃ答えることが出来る奴なんていないよw
456名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:37:21 ID:+Vz2egKt0
>>455
オレもそう思ったw
重要な質問ではあるがw

オレなんて数時間放置なんて何度されたことかw
457名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:37:32 ID:81uw6RQN0
>>450>>451
よう、キチガイ工作員。
458名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:37:46 ID:5VGJv1oV0
>>454
派遣が請負になるだけじゃないのか?
派遣より請負の方がろくでもないぞ。
459名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:39:12 ID:wxhcjhQk0
>>453
何度も法律違反繰り返して行政処分喰らう会社が多かったから仕方ない
それこそ派遣会社の自己責任
何度も法律違反繰り返して行政処分喰らう会社が出てきてるのに半ば放置状態じゃ厚生労働行政は何やってるのってことになる

派遣法を改正しなくても業界最大手だったクリスタルはグッドに身売りされグッドも自主廃業した時点で先は見えてたってことだろ
これから先がある分野ならあっさり売却したり自主廃業しないだろ
経営者側も見捨ててたんだよ
あそこまで会社を大きくした経営者がやったんだからそれなりに意味があったんだろ
460名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:42:31 ID:5VGJv1oV0
>>459
法令違反した会社はもう既にないんだぞ。
そして規制をして失業者どうするんだ?

そもそも派遣で働いている人は悪くないだろ。
461名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:42:52 ID:MTfzxbv60
請負になる可能性は否めないよねぇ、3年ルールなど余計なリスクしょってまで派遣業続けるとは正直思えないし

お粗末なザル法といえばそれまでだけど、
・登録型単純労働派遣回避
・請負だと厳格運用では成り立たないのが現状
って踏まえると一応は改善されてるのかなぁ、っと

もちろん、作業場所での安全確保などまだまだ問題山積ではあるけども
462名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:43:27 ID:NlkRdVWv0
>>449
>大量に失業者がでるがどうするの?

企業は仕事ないのに派遣受け入れてたの?
463名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:45:17 ID:5VGJv1oV0
>>462
意味わからん。。日本語で
464名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:46:49 ID:DZkfUHAT0
>>463
日産自動車みたいに派遣じゃなくて期間で雇うってことじゃねえの?
465名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:46:50 ID:NlkRdVWv0
>>463
失業者が大量に出る!って事しか書けない方?w
466名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:47:41 ID:OaM1tAsJ0
おまえらみたいな単純、末端労働者の仕事なくなるだけなのに。
もともと頭悪い奴らだから影響わかんないかもしれないけど、
一年後みてろ。
あのとき賛成した自分がバカだってわかるから。
467名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:48:36 ID:+Vz2egKt0
>>465
でもそこ重要じゃね?
468名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:49:02 ID:81uw6RQN0
>>456
重要でもなんでもないだろ。
そもそも「禁止したら大量に失業者が出る」具体的な根拠はなんだよw

しかしいつものことながら、なぜか2ちゃんは労働者の利益に反するレスばかりだなw
ほんとナゾだわw
469名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:49:13 ID:wxhcjhQk0
>>460
短期・日雇派遣自体落ち目なんだよ
もし旨みがあるならクリスタルやグッドが潰れても他の会社が沢山出てくるだろ
でもグッドやクリスタルのような派遣会社は出てこない

短期・日雇派遣って手間が掛かる割りに収益が上がらないそうだ
長期とは違って案件ごとに逐一求人出したり書類の手続きしたり手間が掛かるし長期派遣と違って売上げも一定じゃないから旨みが無いんだって
長期だと一度人を放り込めばしばらく一定の安定した売上げがあるし何度も求人出したり書類作成の手間も省ける
労働者にとって好きな時だけ働いて金稼げる制度も派遣会社側にとっては旨みが少ないそうな
>>460知人に派遣会社の営業マンとかいたら聞いてみたらいいよ
俺は元クリスタルの営業マンに聞いたけど
470名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:50:52 ID:5VGJv1oV0
>>465
あのね。規制によって色々な問題があるんだぞ。

【例】規制で失業率が上がりますと言いながら規制しようとする妙な人たち
ttp://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/708008f81ba2ef1c0b7632b52537e40b

そこのところどう思っているんだ?
471名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:51:16 ID:OG4gw9cJ0
>>468
労働者じゃない(ニートかナマポ在日ウヨク)なんだろ。他に無い。
472名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:51:21 ID:j9Pnm/qB0
登録型とかって大学生とか年金生活者でまだまだ元気で時々働きたい人が
働けるような環境とか作れば有効なんじゃないかなーとか思ったけどな
これで家族養うとかはきついけど
473名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:51:52 ID:NlkRdVWv0
>>467
>でもそこ重要じゃね?

詭弁工作としては重要だろうねw
474名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:52:15 ID:aWL81ZDB0
>>468
労働者じゃない奴らが書き込んでるに決まってんじゃん
475名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:53:21 ID:STPu1Nux0
派遣会社の正社員と、企業内の専ら派遣も禁止しないと意味ねーだろ。
476名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:53:39 ID:5VGJv1oV0
>>473
お前が工作員だろwww

詭弁を行っているのはお前。




477名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:53:53 ID:wxhcjhQk0
失業者が出るって騒いでるのは猿並の知能しかないゴミなんだよ
派遣法が改正されなくてももうじき死滅するんだよw
派遣法だ改正されてない今でも単純労働作業の主役は外国人に移ってるよ
下請工場とか行ってみろ、外国人労働者の多さにびっくりするから

数年前まで派遣に頼ってきた会社とか生命力のある派遣会社は派遣法改正を問わず
先手打ってるよ
478名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:54:01 ID:+Vz2egKt0
>>468
>派遣会社から派遣先企業に雇用契約を移し直接雇用させる制度を新設する。
どの程度の強制力があるか気にならんか?
また、今まで様々だった雇用形態を禁止すればトラブルは起こるだろ。
479名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:54:21 ID:NlkRdVWv0
>>470
>あのね。規制によって色々な問題があるんだぞ。

何もないわけないでしょw

シャブ中毒が更正しようとするなら禁断症状も出るさw
480名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:54:26 ID:tr3dx36h0
これ特殊技能の派遣はどうなるんだ。

システムエンジニアとかプログラマーとか
校正とかデザイナーとか、派遣でうじゃうじゃいるだろ。
481名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:55:08 ID:NlkRdVWv0
>>476
>詭弁を行っているのはお前。

困ったときには低脳レッテル貼りで押しますか?w
482名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:56:17 ID:5W07jeGm0
登録型派遣なんかさっさと廃止し禁止しろ。
自分とこで使う労働者ぐらい自分で集めろ。
できないなら会社経営辞めちまえ。
ノータリンのアホ経営者は消えろ。
483記事1:2009/12/30(水) 14:57:13 ID:5VGJv1oV0
>>479
やれやれww

規制で失業率が上がりますと言いながら規制しようとする妙な人たち

経済一般 / 2009-12-30 12:01:24

ほとんどの経済学者やエコノミストは、雇用規制を強化したところで失業率が上がる
だけで、このご時勢で派遣規制なんてやったら十万人単位の失業者が出るぞという
警告を発している。いつも言っているように、規制で予算は増やせないのだ。
別に学者じゃなくても、実社会で働いた経験があれば、それくらいはわかるだろう。

ところが世の中には「規制で失業率を抑制できる」という単細胞が多くて、そういうのは
「派遣さんが可哀そうだから派遣を無くしてしまえばいい」ということを平気で言う。
代表者は連合などの正社員労組、社民・共産といった既存左派だ。

僕は今まで、こういう人たちは単純に頭が悪いだけで、分かりやすく説明すれば
わかってもらえるだろうと、いかに平易にメカニズムを説明するかに腐心してきた
のだけど、ふとこんな記事を見つけて失笑してしまった。
以下、連合の長谷川総合労働局長が、民主党の緊急雇用対策本部(本部長=菅直人)
に、今年2月に提言した内容だ。
484名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:57:14 ID:+Vz2egKt0
工作員のレッテル貼りと無意味な中傷はいいから、
オレが重要だと思う疑問点を分かるよう説明してほしいもんだ。
485記事2:2009/12/30(水) 14:59:39 ID:5VGJv1oV0
3月には派遣労働の3年以上雇用した場合の正規雇用への
切り替え問題も加わり、さらに雇用を失う人が増える。

要するに、「(3年ルールという規制強化で)失業者が増えますよ」と提言している
わけで、なんだ、連合さんはよくわかっておられるじゃないですか。
ああ、バカらしい。

ついでに言っておくと、「派遣労働者を3年雇用したら直接雇用にしないといけない」
という3年ルール回避のせいで、便乗的に解雇された派遣労働者は少なくない。
こんなことは人事の人間ならみんな知っている常識だ。
なんてことをいうと、単細胞はまた
「本来は正社員として雇われるべきだ、だから企業が悪いのだ」
なんて“べき論”を言うのだろうけど、僕に言わせれば、リミットのある人件費の
流動化を認めずに規制強化を誘導した、共産党をはじめとする(当時の)野党の
皆さんの方が極悪きわまりない。

さらに言えば、こういう現実を報じないメディアにも責任はある。
僕が知る限り、この点について触れたのは、今年頭に
「最大の雇用対策は3年ルールの凍結だ」とNHKラジオで述べた政策研究大学院の
八田先生くらいだ。

それにしても、「規制強化で失業率アップ」という事実認識をしっかり持ちつつ、
規制強化を推進する連合にとって、
派遣労働者の雇用なんてぶっちゃけどうでもいいんだろうな。
どうせ組合員じゃないし、非組の追放で組合組織率は結果的に引き上げられるだろうし。
後は野となれ山となれといったところか。

そういう提言をされ嬉しそうに自分とこのサイトにアップまでする民主党というのは、
単なる連合のロビー団体か、そうじゃないとしたらよほどの阿呆だ。

http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/708008f81ba2ef1c0b7632b52537e40b
486名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:01:29 ID:5W07jeGm0
役所は監督官庁なんだよ。
業者と癒着して何考えてるんだ。

国内で成り立たない製造業は海外へ行くのは
当たり前で派遣制度は関係ない。登録型派遣なんて
いい加減なことするな。

487名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:02:06 ID:+Vz2egKt0
実際にモロ違法な偽装派遣がまかりとおてるしな?
うまくいくと言われて信じるほうがどうかしてる。
488名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:04:14 ID:bCBF2BA90
というより登録型派遣に反対してるのは派遣で頑張ってる人じゃなくて
無職が「もう企業も何もかも全滅しろや!そうすればみんな無職!」
って自暴自棄になってるだけだろ。
489名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:05:43 ID:Nu0aeTM30
>>483
城が大好きみたいだけど、城(新書しか書けないガチデンパエッセイスト)のブログなんか引用して、どんな情弱が鵜呑みにすると思ってんの?
年末の休みだから、情弱学生や情弱低学歴ニートだけでなく、まともな社会人も2ちゃん見てるぜ?
しかも「経済学者とエコノミスト」って具体的に誰っすか?
いまどきマトモな社会科学の素養のある大人で、「経済学」(笑)とエコノミストの言ってることを信用する大人なんて居ないけど?
490名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:06:19 ID:MTfzxbv60
>>487
> 実際にモロ違法な偽装派遣がまかりとおてるしな?
> うまくいくと言われて信じるほうがどうかしてる。

理想論ありきだとしても
法案のザル度合いって話なんだろうねぇ

現与党にそこまで考えられる英知が集まってるなんて到底思えないけども
491名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:07:28 ID:wxhcjhQk0
>>480
特殊な技能を持った労働者は規制対象外だったろ

日雇・短期・登録型派遣の禁止、常用雇用型派遣は合法
これって各種社会保険の保険料を確実に徴収するためだろ

まぁ、派遣切り騒動以降、各企業の派遣依存離れは景気の悪化もあるが急速に進んでるけどね
492名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:09:21 ID:+Vz2egKt0
>>490
そこなんだよね。
守られない法律じゃ意味がない。
今実際に見えてるのは、派遣の目の前に「正社員になれるよ」と餌をぶら下げた、という事実のみなんだわw
493名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:09:32 ID:MTfzxbv60
利益構造とか
利益配分とか
グローバリズムとか

根の相当深い話をスルーした上での
瑣末的な事象の解決を
おそまつなロジックにてどうにかしようって話なのよねぇ
所詮は

どうしたもんだか
494名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:10:21 ID:wxhcjhQk0
>>488
お前が日雇い派遣の関係者だってことは判ったから落ち着けw
495記事2:2009/12/30(水) 15:11:35 ID:5VGJv1oV0
>>489
記事が真っ当なのでまともな批判ができないんだなwww

くやしいのうwwwww
496名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:13:04 ID:wxhcjhQk0
いくら短期・日雇・登録制の派遣を残せって言ったって派遣会社自体が撤退したがってるんだから仕方ないだろ
派遣法が改正されなくてもクリスタルが売却されグッドが自主廃業してフルキャストも相当縮小しちゃった時点で先は見えてるんだよ
497名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:13:24 ID:NlkRdVWv0
>>495
コピペと低脳煽りの役割ですか?w
498名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:13:31 ID:Nu0aeTM30
>>495
?具体的に説明しろって言ってるだけなんだけど?
で、具体的に説明できないの?
499名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:16:08 ID:5W07jeGm0
派遣会社に依存して利益を得てきた
連中が必死なんだな。
こんなもん無くても困らないわ。
メディアでくだらないお涙ちょうだい報道
いい加減にしてくれ。
所詮、自公政権でうまいことやってた連中だろう。
500名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:18:45 ID:utWqM4f40
>>489
奴らはただのブラック企業の広報だからな
経済学が科学ですらないってのは権丈あたりも言ってたな
エコノミストなんて言うまでもない
姦商の金稼ぎに屁理屈つけて正当化しようとしてるだけ(出来てないけど)
501名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:22:47 ID:IgyBXDbS0
>>495>>489
城って富士通の道化だろ?
前にセミナー聞いたことあるけど、なんか労働法制の基本的なことも分かってないんじゃないかなみたいな風だったの覚えてるよ
502日経の社説1:2009/12/30(水) 15:24:14 ID:5VGJv1oV0
社説1 派遣労働者の保護に逆行する法改正だ(12/22)

 雇用不安をさらに広げる恐れがあるのではないか。労働者派遣法の改正は与党3党のマニフェスト
(政権公約)に沿って、
派遣という働き方を原則として禁じる方向になった。

 労働政策審議会で派遣法改正の原案が示された。仕事があるときだけ働く登録型派遣は、
秘書や通訳など専門性のある26業務などを除いて禁じるとしている。

 製造業への派遣も、労働者が派遣会社と契約した期間内の賃金が保証される常用雇用型の派遣以外は、
禁止になる。いわゆる日雇い派遣も期間が2カ月以内はできなくなる。

 このまま法改正が進めば派遣で働いている多くの人たちが、かえって困るだろう
原案は経営側の要望を受け禁止の例外扱いを増やしたが、昨年6月1日時点の派遣労働者202万人のうち、
実際に派遣で働けなくなる人は44万人にのぼる計算だ。

 派遣を原則禁止にする一方で、派遣で働いていた人が職を失わずにすむ手立てを原案が示していない点は大きな問題だ。

 現在、人材派遣会社と契約を結んでいる一般事務などの人たちがすぐに失職する混乱を防ぐため、
登録型と製造派遣の禁止については猶予期間を設け、改正法案の公布日から3年以内の施行とすることにした。

 しかし、この経過措置の間に景気が回復している保証はなく、
派遣契約を終了した人たちがすぐに次の職を見つけられるとは限らない。
503名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:26:16 ID:NlkRdVWv0
>>502
>しかし、この経過措置の間に景気が回復している保証はなく、

保証とか言ってる時点でまともな人間じゃなさそうだw
504名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:26:58 ID:IgyBXDbS0
>>502
城のことには答えられないまま兜町のミニコミ紙をコピペかよ…
そもそも日経が労働問題の事を論じる能力があるわけがなくないか?
505日経の社説2:2009/12/30(水) 15:28:23 ID:5VGJv1oV0
 景気の下支えに手を打っていかなければならないときに、雇用を増やすどころか、
減らす恐れのある規制強化を始めようとしていることに、強い違和感をおぼえる。
法改正の原案では法律の名称と目的に「派遣労働者の保護」を明記するとしているが、矛盾がありはしないか。

 派遣労働者の雇用が現在のように不安定なままでいいとは、だれも思っていないだろう。
非正規社員と正社員では賃金など労働条件に差がありすぎる。この処遇の是正に企業は積極的に取り組む必要がある。

 ただし、企業に非正規社員から正社員への転換を強制はできない。
「働きたいときに働く」ことを選ぶ人たちは多く、派遣という形態は働き方の多様化を支えている。
この働き方そのものを否定すべきではない。

 雇用の伸びない産業から医療、情報分野など成長産業へ労働力を移すうえでも、
労働市場の機能を生かした労働者派遣は有効な手段だ。

 今後の法案作りのなかで、登録型派遣と製造派遣の「原則禁止」は見直すべきだ。
さもないと、日本経済がさらに活力を落としかねない。
506名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:31:00 ID:NlkRdVWv0
>>505
ネトウヨ詭弁そのまんまの内容だなw
507名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:40:36 ID:wxhcjhQk0
規制強化っていうより行政処分って色の今回の改正案だな
よく見りゃ自動車とか製造業への派遣は請負契約に替えたらそのままだしな
困るのはフルキャストとか過去に散々行政処分喰らった日雇い派遣会社くらいだろ
その短期日雇も規制するまでも無く自然消滅しかかってるけどw
何をそんなに騒いでるんだ?
508名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:43:12 ID:wxhcjhQk0
日雇い派遣の禁止は自公政権が提出した派遣法改正案にもあったからどのみち避けられなかったんだよ
政権交代して法案提出が遅れて逆に延命しただろ
509名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:45:01 ID:5VGJv1oV0
>>506
お前の大好きな朝日でも結果はこれwww

「派遣禁止なら正社員雇う」14% 100社アンケート
ttp://www.asahi.com/business/update/1207/TKY200912070318.html
510名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:46:06 ID:Ed+Bf4Vh0
別に派遣なんか使わなくても直接雇用すればいいだけじゃん
直接雇えば派遣で雇うより1.5〜2倍の人数雇えるのに

後はピンハネ率をなんとかしろと
511名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:47:13 ID:NlkRdVWv0
>>509
ほんの100社で14%だろ?

おまえの脳内だと0%なんだろうがなw
512名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:48:11 ID:wxhcjhQk0
派遣でやってきて使えそうな労働者は直接雇用に切り替えてるケースが増えてるよ
直接雇用って言っても正規雇用とは限らないけどね
513名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:49:00 ID:NlkRdVWv0
>>509
補足

>契約社員や請負など非正社員の活用で対応するケースが大半を占めた。

あれ?失業者が増えるという工作員論理とは随分違う回答だなw
514名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:49:29 ID:uQj6j+h00
すべて製造業はチャイナに移動し
そして日本をチャイナの金融窓とする。
これが民主の基本プラン。

これで妙に見える民主の行動がわかる。
515名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:51:41 ID:wxhcjhQk0
派遣制度を残しても派遣会社自体が淘汰され始めてるんだから何年か後に派遣問題なんてなくなるんじゃないの?w
リーマンショック以降派遣業界の衰退振りは凄いよ
派遣会社の30歳未満の若手社員は次々に辞めていったからな
516名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:52:43 ID:5VGJv1oV0
>>513
まだ法が施行されていないんだから施行されば失業者は増えるだろ。

それと請負が増えては結局意味がないぞ。
517名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:55:10 ID:/lxedh8h0
禁止するだけなら馬鹿でもできるんだよ、
法律変更によって職を失った人間は必ず民主党が救済しろよ。
海外にばらまく金が何兆もあるんだったら
政府が月30万くらいの給与保証をして海外に日本人ワーカーを出向かせるだけで数百万人の雇用を創出できるだろが
518名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:56:45 ID:G/lj1Q7g0
>>516
一番多いのは契約社員などの非正規を雇う、だろうが。2番目が請け負い。
派遣より請負の方が責任の点でまだまし。
519名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:56:52 ID:NlkRdVWv0
>>516
>まだ法が施行されていないんだから施行されば失業者は増えるだろ。

アンケートとの乖離はどう判断すればいいんですか?w
520名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:58:38 ID:MTfzxbv60
>>517
農業・林業・介護で雇用と景気回復!!
農業・林業・介護が成長戦略!!
月収は16+3万!!

              By みんす党
521名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:59:06 ID:wxhcjhQk0
>>514
今の製造業の現場の主力は中国人
田舎の工場にまで中国人が集結してるよ
あの多さにマジでびっくりした
中国に新規工場を竣工しなくても日本の中国人をかき集めた方が安上がりw
>>516
改正案が施行されても失業者の数なんてたいして増えないよ
倒産した派遣会社の社員が路頭に迷う程度だろw
派遣会社もバカじゃないから製造業とか景気に左右されやすかったり海外に逃げそうな分野に見切りつけて
介護・福祉・医療の分野に進出してるよ
522名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:59:13 ID:aQG8W1ab0
30歳以上の派遣社員がとりあえず死ぬだけだなw
派遣無くなれば自分たちも正社員になれる!と民主に投票した
派遣連中はアホとしか言いようがない
523名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:01:17 ID:wxhcjhQk0
>>517ってミンス臭いプンプンw
524名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:02:42 ID:Kw2jrZPw0
派遣事業ではなく、個別の派遣を都道府県の許認可にして、派遣社員一人ひとりの権利を公務員なみに保護したらよい
525名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:04:16 ID:F06Ph1BV0

>>485

>派遣労働者の雇用なんてぶっちゃけどうでもいいんだろうな。
>どうせ組合員じゃないし、非組の追放で組合組織率は結果的に引き上げられるだろうし。
>後は野となれ山となれといったところか。


実際問題、労組系は派遣問題なんてどうだって良いんだよ。
政治利用としてもさほど効果は無いが労組は労働者の見方との宣伝材料にはなりえる。
派遣系労組は組合の集金としては貧乏ったれだから価値は無い。
大企業の中で労組としてヌクヌクと楽に過ごせ給与をがっぽりもらえればそれで良いんだよ。



526名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:06:36 ID:G/lj1Q7g0
>>525
大企業の労組と零細企業の労組では利害が対立するかもね
527名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:07:30 ID:iX8e3qUJ0
>>517 それは派遣業禁止を主張する人の責任じゃない


長年派遣業という犯罪を許されて生き延びた、自称:経営者の責任
犯罪許されていたのに、新産業も興さず雇用も生まず
そういうクズが野放しじゃ、正規雇用していた経営者と不公平


だから、過去の派遣利用履歴から企業の経営者への課税を強化するのが当然
労働者への借金と見なして良い。返済期を迎えたのに借主が
「今俺から借金取り立てたら会社潰れてとりっぱぐれるぞ!」と恫喝した所で
資本主義とは非情の主義、世の中舐めてた経営者の自己責任だから
ケツの毛1本まで労働者へ返済してもらう
528名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:08:46 ID:5VGJv1oV0
>>518
>一番多いのは契約社員などの非正規を雇う、だろうが
一部のものが契約社員になれる可能性があるだけだろ。
残念ながら実際はどうだかわからんよ。

>派遣より請負の方が責任の点でまだまし。

逆だな。請負のほうが酷いな。
そもそも派遣が減っても請負が増えたら意味ないだろ。
根本原因の解決にはならないだろ。

>>519
お前が何を言いたいんだかさっぱりわからんw
話しても無駄だと思うから無視させてもらう。
529名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:11:35 ID:NlkRdVWv0
>>528
>お前が何を言いたいんだかさっぱりわからんw

本格的にゆとりっぽいな。まあわかってて振ってるんだがw
530名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:13:05 ID:wxhcjhQk0
>>528
だから改正法案はザル法で意味が無いんだよ
しかも長期間の猶予期間があるだろ
この改正法案見たら派遣→請負に替えたらだいたい解決するような内容ばかりじゃん
こんな法案で危機感募らせる連中ってキチガイ?それともやらせ?w
531名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:13:42 ID:G/lj1Q7g0
>>528
請負は会社自身が指導しなければいけないから、それなりのノウハウ
もっていないとやっていけない。派遣会社はヤクザでもできる、ノウハウゼロ。
日本人の劣化に派遣会社は役立つだけ。
532名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:20:56 ID:5VGJv1oV0
>>530
そうくるのかwwww
派遣は禁止して請負にすればいいとはwww
なるほど。。

>>531
派遣は派遣先企業からきちんとした研修受けることができるぞ。

製造業の請負のほうがろくでもないと思うぞ。
まぁ、派遣か請負っていう話ではないわな。。
533名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:32:58 ID:G/lj1Q7g0
>>532
>派遣先企業からきちんとした研修

すぐいなくなる派遣にきちんと研修するかよ? たいした研修しなくても
出来る仕事が派遣だっつの 
製造業の請負は現場を借りてやってるだけ。普通の下請けだろが?
534名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:35:35 ID:rpSqshTEO
派遣は権力者の為だけに解禁したんだよ、国にとっても国民にとってもマイナスでしかないんだね。
535名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:38:00 ID:U5TXkABx0
>>530
この改正案の目玉は「直接雇用みなし制度」だよ。

536名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:38:21 ID:wxhcjhQk0
>>532
法案見たらそうにしか見えないだろ
実際、派遣法改正で規制強化されるのを見越して派遣契約から請負契約に替えてる派遣会社も増えだしてるんだし
だからザル法なんだよ

確かに請負だと直接指揮命令出せないから怖い部分が多いと思う
今でも派遣先と派遣会社の考え方が違う場合が多いから
実際改正法案が施行されるまでかなり法の変化があると思うよ
537名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:40:14 ID:kRxuHcHW0
請負という企業は監査を受けるべきだと思う
業務の関する教育は請負会社の義務

といいつつもOJTとか言いながら
まともに教育を行っていない請負が多い

安い労働力目当てに企業も黙認してる
538名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:42:16 ID:5VGJv1oV0
>>533
研修受けないでどうやって仕事するんだよ。
プロジェクトごとに研修がある。

>製造業の請負は現場を借りてやってるだけ。普通の下請けだろが?

下請けだからこそ労働環境が悪いんだろ。
539名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:42:56 ID:wxhcjhQk0
派遣法改正っていうけど中身見てみたらきちんと各種社会保険料を納付したら何でもありに見えなくも無い
540名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:51:49 ID:rpSqshTEO
早急に派遣を改正なり禁止にしなかった元与党は日本をめちゃくちゃにしたんだよ。
541名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:52:16 ID:G/lj1Q7g0
>>538
製造業の派遣でプロジェクトってなんだよ? つうか日本人の派遣は
日本語通じないだろがw
542名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:53:46 ID:BXKnjNs60
日本に居るブラジル人みんな飢え死にだな
543名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:57:20 ID:rpSqshTEO
派遣を改正なり禁止にすると、多額の献金をもらえなくなる、が禁止にしなかった理由なんだね。国の将来を真剣に考えている政治家なら派遣制度にメスを入れるのは当然の事なんだよ
544名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:00:44 ID:5VGJv1oV0
>>541
登録型の派遣で普通にあるぞww

そもそも俺は製造業なんて言ってないしなwww
545名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:03:15 ID:+YEAwxGp0
派遣を規制すればGDPも上がるから、また中国に勝てる勝算が出てくるな
546名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:05:57 ID:rpSqshTEO
知人の会社は派遣会社に時給1600円払って、派遣会社は派遣に800円の時給を払ってたけど、もうやめたよ。地場大手の会社では派遣会社に1400円払って派遣会社は派遣に1000円払っているよ。
547名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:06:16 ID:G/lj1Q7g0
直接雇用とくに正社員なら馬鹿でもそれなりに会社は育ててきた。派遣は、馬鹿を馬鹿として
使う制度だから劣化が進む一方。
548名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:09:45 ID:CLd6w0+D0
各企業は急いで雇用体制を確立しないと大変だよ
3年は大丈夫だからとのんびりしてたら大事になるよ!
549名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:13:06 ID:rpSqshTEO
保証のない派遣に社員よりも高い賃金を払うなら問題はないんだけどね。そんな派遣会社もあるからね、出来ればピンハネの規制がいいよね
550名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:13:21 ID:kRxuHcHW0
ケケ中や小泉の
「小さな政府」に騙された人多いよな
「小さな政府」
とは小さい=人数ではなく
小さい=権限を最小限に

ということ。そのおかげで
・資産の海外流出
・新産業創出できず
・少子化
・経営者の民度低下
・犯罪者に勲章とか
・企業バカが増殖し助成金(税金)で資産保持
・失業者の増大
民主の提出した法案の内容は笑うしかないけど
規制が必要だって分かっただけマシなのか。。。
派遣業は新産業の創出とでも考えていたのか
甚だ疑問
551名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:17:01 ID:rpSqshTEO
ケケ中さんは日本でトップクラスの派遣会社の会長になっているよね、政権交代の一週間前ぐらいにね(笑)
552名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:20:21 ID:qsaZ9mIt0
不安定、低賃金労働者増やし、社会保障で食わせなければならない
連中たくさん作り出して、何が効率のいい社会だ。

自立型社会なら雇用を安定させるべきだな。
553名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:22:24 ID:9BukwKEG0
常用型が残る時点で意味なし
554名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:23:36 ID:Oeblplyj0
>>546
>地場大手の会社では派遣会社に1400円払って派遣会社は派遣に1000円払っているよ。
1400円で1000ならまだ今の市場で考えると取れてる方だよ
555名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:26:33 ID:Oeblplyj0
>>553
間違いない。常用型こそいらないな
長期で派遣するのならそれこそ短期の更新型でもいいから直で雇用契約結べよと思う
556名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:28:15 ID:rpSqshTEO
デカイ派遣会社っていろんな企業が出資しているよね(笑)それを知っている人は少ないよね。
557名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:29:39 ID:G/lj1Q7g0
>>555
常用型は派遣先がチェンジかけてきても首にならず仕事なくても
給料もらえるということ。派遣元が必死に次の仕事さがさなければならない。
558名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:32:15 ID:40nnZ6y7P
>>550

と竹中氏を批判しつつ結局の処、民主党政権の方が
資産の海外流出や産業空洞化が激しいのが現実。

円高で人件費も高い日本で工場を建てる理由が無い。
ブルーカラーは失業して、ホワイトカラーだってOA化で
そこまで人数が必要なわけではない。

要は今後失業者が溢れるって事だな。
地方の工業団地は今、本当にヤバイらしいぞ。
大手工場が次々撤退している事例がある。
http://blog.goo.ne.jp/rk_kobayashi/e/bc3d5cf04ddd03e89e7e829575052fab

こんな話が今後増えていく事になる。
559名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:32:39 ID:OT7J9XBF0
おまいらまるでわかっちゃいないな
俺は登録型派遣だが、こんな法案出されたら失業だぜ
今の就職率で、俺にどうしろというんだ、長妻は・・・

今年夏に店がつぶれて、以降、色々なバイト募集に応募したが、派遣以外どこも雇ってくれなかった

ブックオフ落ちて、ローソン落ちて、ミニストップも落ちて、警備員も落ちて、ネットカフェ落ちて、−30度の冷凍倉庫内の仕分け作業まで俺は落ちたんだぞ

そういう人間にとっては、派遣こそがセーフティーネットなんだよ!
560名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:33:02 ID:kRxuHcHW0
>>556
みかかやあUは結構出してるなIT系に
561名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:35:05 ID:rpSqshTEO
米ヨタ時給3500円 日ヨタ時給1000円
562名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:35:45 ID:OyDnBgzN0
>>559
生活保護受ければ?
563名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:37:35 ID:rpSqshTEO
>>559
横の繋がりを大事にしようね
564名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:38:03 ID:OT7J9XBF0
>>562
俺は日本人だ!
チョンと一緒にするな
創価でもアカでもない
565名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:38:15 ID:4Q6lI6xt0
派遣は全部死ね  by民主党
566名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:39:06 ID:okp5Ns1p0
これ見てハケンは喜んでるんだろうな〜バカだから
結局は自分らの雇用安定じゃなく失業に繋がるんだから
567名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:40:41 ID:CLd6w0+D0
>>559
コンビニとかいつも募集してるのに落ちる人いるんだ
568名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:41:13 ID:kRxuHcHW0
いや25%にかかる重税から逃げるためだよ
規制じゃないよ
569名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:41:21 ID:wxhcjhQk0
>>557
派遣会社が次の就労先を斡旋できなかったから派遣切り騒動になったんだよ
>>559
お前みたいなクズはさっさと死んだ方が世の中のためだよ
570名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:41:40 ID:OyDnBgzN0
>>564
どうにもならんときに頼るのが社会保障だっての、日本人としての権利だって。
571名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:43:25 ID:rpSqshTEO
>>566
なんで?
572名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:49:49 ID:NVujpR2v0
日本人を搾取する仕組みをのさばらしているとは
さてはこれを支持する人間は日本人じゃないな?
573名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:50:14 ID:Ed+Bf4Vh0
コンビニのバイトも受からないって何歳なの?
20〜40代なら余裕で雇ってくれるだろうに
574名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:53:33 ID:OT7J9XBF0
>>573
32だ
ま、俺は前科者だからな
最近はそういうのも調べるらしい。警備員法? のときに知ったことだが
575名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:54:18 ID:u4p4PR/u0
>>3
本当は、邪魔して欲しいんじゃないのw

実際には、邪魔する力はもはやないんだけど
576名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:55:44 ID:u4p4PR/u0
>>574
前科って黙っててもバレるの?
577名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:56:17 ID:mXkm8+AR0
>>569
そんな言葉を平気で口にできるお前が不要。

これ通ったら、パニックになるな。賃金安い外国人のバイト増やすために
どんどん入国してくる。

政府の動きを俯瞰してみると、あいつらが日本を何処に持っていこうとする
かが解る。
578名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:59:06 ID:BztHwiJ40
>>574
ちゃんと更正してんだろ?
お前は悪くない。
行政かちゃんとしたNPOに相談しろ。
戻ることだけはするなよ。
579名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:02:09 ID:WDLPy3N80
>>569
派遣会社は次の就労先を探す気なんて最初からないよ。

派遣先の仕事が終わって1ヶ月の間に次の仕事が決まらなければ
自動的に派遣会社をやめたことになってしまうのが登録型派遣。

派遣先で働いてる時だけ、派遣会社との雇用関係が成立する。
580名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:02:10 ID:OT7J9XBF0
>>574
黙ってても調べられれば簡単にバレるよ
きちんとした企業はバイトでも今は調べるようになってる
派遣とかはいちいち調べないからOK

>>578
更生してるし、罪はちゃんと償ったよ
しかし…、あまりにミンスが馬鹿すぎるのでフラストレーション溜まるわ
581名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:04:33 ID:zWlegd6A0
>>559
派遣はセイフティネットじゃないよ
セイフティネットは失業保険と生活保護
派遣に甘んじるのは受動的に制度の欠陥を是認することになる
とくに生活保護は国民なら誰でも受給する権利がある
申請しろ
582名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:04:38 ID:rpSqshTEO
>>580
バレないよ、バレるとすれば年金とか社会保険からだと思うよ
583名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:10:17 ID:84+IWnDD0
年末年始の休みだからか、普通の社会人も書き込んでるみたいでホッとする>>578>>581
普段は中二病丸出しの感情的な叩きばっかだからなぁ
584名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:11:58 ID:OyDnBgzN0
警備業って住所不定や前科者は就業できないくせに薄給なんだよな。
585名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:12:11 ID:kRxuHcHW0
特定は切られづらいと言う香具師結構居るけど
そんなこと無いよ
グループ企業に出向させてそこで解雇すれば
何も傷が付かないからw
そういうやり方で助成金打ち切りを逃れている企業だって
有るんじゃないのかな。。
586名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:23:44 ID:Oeblplyj0
>>569
>派遣会社が次の就労先を斡旋できなかったから派遣切り騒動になったんだよ
これよく言われているが、そもそもこんな景気じゃ簡単に就業先を斡旋できるわけがないでしょ
これを問題視するのはナンセンスで、システム自体を見直すべき。特に常用型の方ね
587名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:28:31 ID:hh+D8wp20
派遣会社は次の仕事が見つかるまで休業させるなりして面倒見るべき。
5割も中抜きしてたならそれくらいのことはしないとね。
588名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:29:50 ID:izxpmLg60
もっと小さな政府にして行政(公務員)をスリム化してくれ
そうすりゃ国の負担が減る
でも、社会保障をはじめ弱者は保護されなくなるけど、それがメシウマ!
589名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:41:43 ID:NlkRdVWv0
>>588
利権は保護して社会保障から切りますよって脅しですか?w
590名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:43:00 ID:kRxuHcHW0
スリム化しようが強力な法の規制は必要
591名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:56:08 ID:wxhcjhQk0
>>586
言い訳乙w
あの騒動の一番の被害者は労働者ではない
ゴミみたいな派遣労働者を送りつけられた挙句変な実名報道されたトヨタを始め企業側なんだよ
アフターケアしないゴミみたいな派遣会社のせいでネガキャン報道された企業の身にもなってみろ
お前みたいな姑息な屁理屈なんか通用しないんだよ
実際あの騒動に懲りて派遣と縁切りした会社も多いしな
派遣法の改正の有無に関わらず派遣業界なんて下降線を辿る一方なんだよw
592名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:59:19 ID:ENqNJ1lJ0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
593名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:59:51 ID:wxhcjhQk0
雇用契約を結んでるのは労働者と派遣会社なのに何で雇い止め反対とか言って企業側に押し寄せて来るんだよ?
労働者と雇用契約結んでたのは派遣会社なんだから最後まで面倒みとけ
押し寄せられた方も相当迷惑してるんだよ
何の為に派遣会社に金払ってると思ってるんだよ、派遣会社って泥棒同然だな
594名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:00:56 ID:xoWQQ9qiP
★合成の誤謬      1/2
  池田信夫 blog  2007-10-21 / Economics

NTTの企業年金訴訟でNTT側が敗訴し、年金の支給額が減額できないという判決が
東京地裁で出た。この影響は大きい。NTTの年金債務は約5兆5000億円、それに対して
年金資産は約2兆円しかなく、差し引き3兆5000億円もの積み立て不足があるからだ(*)。
判決では「NTT東西は年間1000億円の利益を上げている」というが、その利益の
35年分が吹っ飛ぶ額である。他にも、日立が1兆3000億円、松下が1兆2000億円など、
巨額の積み立て不足を抱えた企業は多い(2003年現在)。

NTTはこの債務を削減するため、確定給付型の年金を確定拠出型に変更しようとし、
労使で合意して(法律で定められる)受給者の2/3の同意も得たにもかかわらず、
厚労省に認可されず、訴訟になったものだ。この程度の裁量権も経営にないとなると、
正社員のコストは非常に高くなる。NTTの場合は、社員ひとりあたり約2800万円もの
隠れ給与を負担することになるからだ。

たしかに個々の年金受給者にしてみれば、事後的に支給が減額されるのは「約束が違う」
という気持ちになるだろう(今度の騒動も、そういう共産党系の組合の訴訟が原因
だったらしい)。彼らに同情して厚労省や裁判所は人道的な配慮をした、とワイドショー
などでは評価されるかもしれない。しかしこういう判決が出ると、企業の経営は悪化し、
ますます高コストになる正社員の需要は低下する。その結果、派遣や請負、さらには
失業が増えるわけだ。

おわかりだろうか。これは当ブログでおなじみの一段階論理の正義の一例である。
個々の正社員にとっては望ましい既得権の保護によって、マクロ的には最も弱い立場の
非正規労働者や失業者が犠牲になるのだ。
595名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:01:51 ID:kRxuHcHW0
自民以外で派遣業協会から献金受けてる香具師が
いるんじゃないのかな?
596名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:04:56 ID:xoWQQ9qiP
★合成の誤謬       2/2

この造語はあまり語呂がよくないので、代わりの言葉をさがしていたら、朝日新聞の
取材班のおかげで合成の誤謬という言葉を思い出した(彼らはまちがって使っているが)。
朝日新聞は、夕刊の1面で「手をつなげ ガンバロー」という連載をしたりして「弱者救済」に
熱心だが、こういうキャンペーンが合成の誤謬の典型である。厚労省が次の通常国会に
出す予定の労働者派遣法の改正案をめぐっても、福島みずほ氏などは規制強化を
求めているが、そうすると企業は派遣を請負に変えるだろう。その請負も朝日新聞の
キャンペーンで規制されるようになったから、あとは海外にアウトソースするだけだ。
彼らの主観的な善意が、結果的には日本から大連に行って年収60万円の労働者を
生み出しているのである。

こういう誤謬はケインズの時代からあったぐらいだから、きわめてありふれたもので、
しかも説得がむずかしい。目に見えるのは「派遣社員が正社員に登用された」といった
個別のいい話だけで、マクロ的な失業率は実感としてわからないし、中国に行った
労働者は視界から消えてしまうからだ。この症状は、特に福島氏のような法律家に
多いので、司法研修所では経済学を必修にしてはどうだろうか。といっても高度な
経済学は必要ない。サミュエルソンの入門書にこう書いてある:

Fallacy of composition: A fallacy in which what is true of a part is, on that account alone,
alleged to be also true on the whole.

(*)この数字は、NTTが給付の減額を決めた当時のもので、有価証券報告書では
「未払退職年金費用」にあたるが、最新の数字では1兆6000億円まで改善
しているようだ(p.81)。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292971.html
597名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:17:24 ID:UY+r1V010
竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html
>終身雇用、年功序列という雇用形態への偏重から訣別し、同一労働同一賃金の原則の確立("日本版オランダ革命")に取り組むべき
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

勝間和代氏

>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
http://morningmanga.com/katsuma/090402.html

伊藤元重氏

>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm
598名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:24:04 ID:UY+r1V010
実は民主党を操る影の司令塔? 労働組合の腐敗ぶりを徹底解剖
http://diamond.jp/series/newdw/09_12_05/

「労働組合不要論」について
http://www.senkyo.janjan.jp/report/0909/00005156.html

民主党が同一労働同一賃金を絶対に実現できないわけ
http://news.livedoor.com/article/detail/4468699/

退職金のカットは明日にでもできるのにしないのは、民主党が公務員の労組から支援を受けているから
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091207/lcl0912072337002-n1.htm

雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会

> 正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差がでるということはアメリカではあり得ない。
>もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられるだろう。
> 日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の雇用保護が強いので、アウトサイダーの非正規社員が不利益を被ることになる。
>皮肉なことだが、日本が本当に市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。
> 本来は労働組合が何とかすべき問題だが、企業内組合なのでアウトサイダーのために本気で闘おうとはしない。
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/

日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある(OECD対日勧告)

>「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
>すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」
http://www.oecd.org/document/5/0,3343,en_2649_34487_41878469_1_1_1_1,00.html
599名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:29:58 ID:NVujpR2v0
>>588
弱者は逃げればいいだけになるからな
治安維持費とか軍事費とか払わなくなって
金持ちびくびく社会になってメシウマ
600名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:45:54 ID:Oeblplyj0
>>591
言い訳も何も事実でしょ
一般ならまだしも特に特定なんてコストがかかりまくっているのだから高い単価で取引しなきゃいけないのに
こんな景気じゃ高い単価で取引しようと考える企業なんてないのは当然

>実際あの騒動に懲りて派遣と縁切りした会社も多いしな
派遣と縁切りして仕事を下請けか請負企業にまわしてそれらが派遣つかっているから何も変わってないんだよね


派遣禁止にするのはいいんだよ。なくすのは簡単
その後どうするのよって話


601名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:23:21 ID:kRxuHcHW0
>>600
高いコスト(笑
602名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:38:12 ID:Oeblplyj0
>>601
ちゃんと理解しての「笑」ならいいのだがそうでなければ単なるm・・・
603名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:43:43 ID:kRxuHcHW0
ピンからきりだろうがw
大手以外は大して原資かかってないぉw
保険、年金は折半で月3万程度
メールサーバはレンタルで100人でも数万円しかかからんw
個人のPCで勤怠作るから貸与しないしw
604名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:56:00 ID:wxhcjhQk0
>>ID:Oeblplyj0
今の製造業の現場の主力は外国人労働者
派遣なんかより格段に人件費が安い
実際いくつかの現場に行ってみて外国人労働者の多さにびっくりした
数年前までは見たことも無い光景だったよ
お前は屁理屈ばかりの白痴だなw
派遣会社自体も若い社員が逃げ出してる始末だからそのうち派遣会社自体も運営できなくなってくるよ

605名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:04:58 ID:wxhcjhQk0
派遣に頼ってきた製造業も派遣会社もまともなところは派遣法改正後を見越してとっくに対策とってあるよ
今更ガタガタ言ってる会社は派遣法の改正が無くても自然淘汰されるよ
今まで派遣に頼ってきた製造業も外国人労働者っていう派遣より人件費の安い手段を見つけてそっちに流れるのは普通だし、
派遣会社も景気に左右されないこれから拡大が見込める医療・福祉・介護の分野にシフトしていくのは当然のことだろ
時代の流れに添えない連中は自然淘汰されるってことよ
いくら胡散臭い評論家やアナリストが吼えても無駄w
606名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:11:43 ID:Oeblplyj0
>>603
それあくまで仕事が平均してあり続ける時の話じゃないの・・・
売れなきゃ依頼をストップさせればコスト削減になる商社や卸売とわけが違うだろ・・・

>>604
>今の製造業の現場の主力は外国人労働者
>派遣なんかより格段に人件費が安い
どうせ請負だろうよ。「S」とか「P」とかなんて腐るほどいるし
今後より一層、外国人労働者が増加し急な発注を受けることで生計たてていた下請けは倒産するんですね
外国人労働者のほとんどが一生日本に在住して金を使ってくれれば問題はないのだけどな
まあ、いんたーなしょなるが進んでいいんじゃねーのwww


607名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:21:08 ID:kRxuHcHW0
特定は上手く契約出来れば
3年間何もやらなくても多額の利益が生まれる
たった何ヶ月依頼が無くても
本来はやってけるよ
上場したり役員報酬が多かったりそう言う所は
すぐに首切るね。
上場していない方が健全経営だな
608名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:32:22 ID:wxhcjhQk0
>>606
派遣法改正で倒産確定的な派遣会社従業員涙目だなw
実質的にほとんど変化しないザル法で倒産とはよほどポンコツ会社だなw
609名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:36:20 ID:wxhcjhQk0
>>606
だいたい派遣会社自体が景気に左右されやすくて外国に生産拠点移転とか騒ぐ製造業を避け始めてるんだぜ
仕方ないだろ
今時製造業に執着してる派遣会社なんか派遣法改正しなくてもそのうち潰れるよ
会社を運営していく上でより収益の上がる分野にシフトしていって不採算部門からは撤退していくのが常識
派遣会社も福祉・介護・医療分野にシフトして製造業から撤退し始めてるんだよ
610名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:08:09 ID:Oeblplyj0
>>608
そりゃ派遣が全面禁止になれば派遣会社に勤めている正社員は涙目だろうよ
禁止にしたきゃすればいいんじゃないの?どうせ禁止にするだけで満足するだろうけど

>>609
この景気で製造業を避けているなんてよほど余裕のある会社だなー
昨年の12月頃から介護の派遣の求人が出始めたように感じるがこれは世の中として良い傾向なのか?
これこそ派遣である必要性があるのか疑問だよ
仮に派遣会社が求職者に対して無償、又は折半で介護福祉ヘルパー2級を取らせてくれる、教育をするのなら多少は理解できるが

611名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:32:30 ID:wxhcjhQk0
>>610
リーマンショックの前、遅くとも去年の春先以降から急激に医療・介護・福祉分野の派遣の求人を見るようになったぞ
ついにこの分野にも進出したのかっていうのがその時の感想
去年の6月頃から秋以降急激に景気が悪化するって聞くようになったから派遣会社も先手打ったんだなぁって感じた
派遣会社も慈善事業じゃないから採算に合わない分野から撤退していって当然だろ

>この景気で製造業を避けているなんてよほど余裕のある会社だなー
この景気で製造業こそ派遣の需要が無いんだよ
何度も書き込みがあるけど少し前から製造業の現場の主役は派遣から外国人労働者に変わってるんだよ
自動車関係の工場や倉庫が多い街を通るけど中国人やブラジル人だらけだよ
スーパーなんか中国人が大声で会話しててウルサイw
日本人の姿なんかほとんど見かけないし況してや派遣なんてなお更だろ
ここまで外国人が増えたのかってびっくりするよ
だから福祉・介護・医療分野みたいな景気に左右されにくい分野にシフトするんだよ

鳩山政権も派遣法改正云々言ってるけど他の政策みたいに中途半端で終わるよ
へたすりゃ政権交代で白紙だよw
612名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:34:26 ID:Nsr2uuv30
>>610
製造派遣で働く人はコミュ能力に難がある人が多そうなイメージがあるんだけど
その人達に介護が勤まるんだろうか?
製造業が衰退するならコミュ能力のない人のために安楽死施設を作るか
ベーシックインカム制を導入して欲しい
613名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:47:29 ID:wxhcjhQk0
>>612
>製造派遣で働く人はコミュ能力に難がある人が多そうなイメージがあるんだけど
それは偏見だよw
変わり者が多いのは確かだと思うけど、生活がかかってるなら好き嫌い言ってる場合じゃないからな
市橋容疑者を見習うべきだよ
614名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:53:48 ID:NlkRdVWv0
>>612
>製造派遣で働く人はコミュ能力に難がある人が多そうなイメージがあるんだけど

それでも公務員よりマシじゃね?w
615名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:04:42 ID:Oeblplyj0
>>611
製造業に長期派遣はメリット感じないから、外国人に任せておけばいいよ
製造に限らず倉庫、運輸、サービス全てに言えるがあくまで短期間だから派遣の意義があるでしょ
3日間だけ30名必要とか、年に計3ヶ月だけ50名とかね
これは専門的な派遣にも言える。通訳とかね

ただ福祉、介護関係や事務総務、銀行受付など基本長期で雇用契約結ぶ形態は派遣である必要性を感じることができない
銀行関係は勤めていた経験がある人が就業するケースが多いと聞いたことがあるからまだいいとしても
介護なんて完全に素人に毛が生えた程度の奴しか就業できてないでしょ
ただでさえ直雇用の給料が低いというイメージ持たれちゃってるのに、長期派遣つかうなんて無駄もいいとこ
需要があるのは間違いない。ただ良い傾向とは思えない
616名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:53:54 ID:rG0CZyOK0
>>615
そんなに文句があるならお前が派遣会社つくればいいじゃん

ここ数年の派遣って何やらせても素人同然のお粗末な仕事しかできないからなぁ
派遣会社の営業マンが詐欺同然のセールストークでゴミ送りつけてくるだけ
本当に能力があるなら好き好んで派遣みたいなあらゆる面で不安定でデタラメな制度に落ちてこないよ
好きな時に働きたいなら非正規雇用で勤務可能日のみ出勤できる会社多いから

今、派遣会社に残ってる連中を見てみろ、有能な営業マンや事務員は去年のリーマンショック辺りからみんな見切りつけて退社してるよ
今居るのは転職失敗組の社員と他に行き場の無い浮浪者たちだよ
派遣会社を支える人材がいないんだから派遣制度を弄らなくても崩壊に向けて動いてるんだよ
どうしても短期雇用が必要なら周辺の各種学校や職安、求人誌で募集したらいいだけだし今は不況で求職者はたくさんいるから
中には大学のゼミやサークル単位で求人してる会社も多いからな
派遣会社に高い料金で素性の知れない浮浪者を押し付けられるよりよっぽど安心できるんだよ
短期・日雇い派遣なんて派遣会社の方が求人や手続きが煩雑で手間がかかるって敬遠してきたんだから無くなっても問題無いよ



617名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:53:42 ID:S3e71IUl0
本の編集・校正系の派遣はましなのが多い。
専門職になればなるほどいい人材が多いがそれ以外は使えないのが多いね。

研修すれば誰でも出来る仕事まで派遣に頼り切ってるのが問題だけど。
618名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 05:06:47 ID:uAy2KFyu0
>>616
>そんなに文句があるならお前が派遣会社つくればいいじゃん
なぜそんな話になるんだ?

>派遣会社の営業マンが詐欺同然のセールストークでゴミ送りつけてくるだけ
だから介護の派遣に賛同できないんだよ。人命にかかわる可能性だってある仕事をそんな「ゴミ」にまかせられるか?

>派遣会社を支える人材がいないんだから派遣制度を弄らなくても崩壊に向けて動いてるんだよ
他の見切られた業界も同様のことが言えるよね
その中で派遣業界だけなくなるのであれば元々いらない業界だったってこと。それだけの話

>どうしても短期雇用が必要なら周辺の各種学校や職安、求人誌で募集したらいいだけだし今は不況で求職者はたくさんいるから
>中には大学のゼミやサークル単位で求人してる会社も多いからな
>派遣会社に高い料金で素性の知れない浮浪者を押し付けられるよりよっぽど安心できるんだよ
>短期・日雇い派遣なんて派遣会社の方が求人や手続きが煩雑で手間がかかるって敬遠してきたんだから無くなっても問題無いよ
短期、日雇いがダメであるということを言いたいのは理解したが、長期、常用型はどうなんだ?
「ゴミ」を長期にわたって送りつけてくるんだよ?
あと求人だして採用できなかったら、間に合わなかったらどうする?採用できた人員だけでやるのか?


先にも言ったが俺は禁止にしたきゃ禁止にすればいいと思っているよ
行き当たりばったりで禁止になって世間がどんな状況、反応をするのか興味があるからね



619名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:49:19 ID:rG0CZyOK0
>>618
派遣業界は自滅し始めてるんだよ
有能な社員連中はとっくに脱出してるんだよ
クリスタルが業界第一位の絶頂期に売却された時点で先は見えてたみたいだな
クリスタルはグッドウィルに売却されそのグッドウィルも自主廃業、フルキャストは大幅に規模を縮小
派遣法改正云々で規制する以前に自滅してるだろうが
規制強化しても廃業したりして自滅してるんだから今更大した効果なんてないよ
行き当たりばったりの禁止なんかしなくても自滅してるんだよ
お前みたいな蛆虫も一緒に消えてなくなるんだなw
部屋でネットばかりせずにたまには外に出てみろよw
これだけ失業者あふれてるから求人がなかなか埋まらないなんてことないよ
職安は人で溢れ街の求人誌のフリーペーパーはすぐに無くなる
求人見て電話したときは既に一杯、これが現実だよ
業界トップに登り詰めた連中が次々に売却や自主廃業した時点で先は無いって判断したんだろうよ
資産価値が無くなってボロボロになる前に売り飛ばして一儲けしたクリスタルの当時の社長の林はマジで偉いよ
620名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 13:18:25 ID:E59I+kbGP
>>441>>447についてスルーできない
短期や日雇いの形の融通以外に、シフトの調整が容易な職は、派遣以外少なく、さらに良し悪し判断が困難。
あと、派遣の仕事失くした者の多数が行き着く先のバイトやパートやら、
直接非正規の実態は、個々の差はあれ待遇も融通も大半が派遣未満で風通し悪い。構造的にそう。

外の調整・管理(+報告)役がいない閉じた状況で、組織内の絶対格差や情報など、個々の現場が自己流で管理。
多くが交通費節約で近所ばかりの、地域の主婦や不良やらのグループに関って、いい加減な管理なら個人情報まで与え
格差+閉鎖+濃密な関係の弱味に絡まって声上げにくい状態は結構見たし、バイトで長期食いつなぐのは危ないのが多い。

犯罪的ブラック、末端のDQNやその悪巧みは派遣なんて外部の目と関連持ちたがらないし、
そんなのと濃密に関らんでいい安全性に比べりゃ、派遣トラブルなんざ平和すぎる労働問題だ。
実態無視して禁止を叫ぶ連中って、手柄や売名のために>>441向きの職を大幅に狭めて
助けてやると言って、今派遣の連中の大半を更に悪環境に叩き落すとか、貧困ビジネスの連中よりたちが悪いだろ。
621名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 16:42:45 ID:TUjzx+5a0
シフトや職場を選び易く、大手派遣と係われないほどの問題組織は最初から回避可能で
現場の怪しい人達との係わりを最小限に抑えて巻き込まれ難いのが、非正規で働く中では派遣の有利な点かね
622名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:43:06 ID:OGDSXlFd0
>>620
何でそんなに派遣に拘るんだ?
派遣でしか相手にしてもらえない奴なんて存在価値の無いクズなんだから救済する必要なんかないんだよ
派遣の連中ってプライドは高いくせに全然職業能力やコミニュケーション能力が無いんだよ
だいたい日本で派遣より待遇の悪い直接雇用なんてないんだよ、お前の母国の半島と一緒にするな!
真面目に働かない連中はそれなりの対応しかないってことなんだよ
日本は社会主義国じゃないんだよ

長期・短期を問わず派遣労働の全盛期って2006年〜2008年夏頃までじゃないか?
今は派遣労働より人件費の安い外国人労働力を使ったり不況で労働力自体が余ってるからな
どうしても人手が足らないときは派遣とか臨時雇用を使わずに在籍者をフル回転させたり素性の知れた在籍者の身内・関係者やOBを使ってるよ
ここまで派遣が廃れるとは思わなかった
どうりで派遣会社の若い社員はこぞって辞めていくはずだよ、将来性がないんだもん
623名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:44:00 ID:XW68GZSc0
口入屋への集団訴訟祈念上げ
624名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:47:37 ID:Q9wG9to50
参議院で

民主党が 「派遣を規制するか 否か」の
「●派遣法選挙」 にしたら、圧勝だろうね。

なにをどういおうが、 「派遣規制解除自体は本質的に悪」

派遣はあくまで 生活にある程度余裕がある人が自由が欲しいからやるべきで
生活に余裕ない人が派遣やったら、地獄に落ちる。

民主党は 「派遣法選挙」で戦えばいいよ。
圧勝だよ。
625名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:52:24 ID:uAy2KFyu0
>>619
クリスタルのことを語るのが好きなようだが・・・
あそこは結局会社自体がブラック過ぎて資金調達が間に合わなくなったからなくなっただけだろ
元クリスタルの社員が「俺は先を見据えてあえて退職したんだ!」というのなら
それこそお前からすれば「言い訳」でしかないのでは?

派遣会社に勤めている正社員の退職についてだけど
これは先を見据えてあえて退職したのではなく単に会社が出した希望退職に応募したケースじゃないの?
お前の話からするとそうではない人が多く退職したようだけど、その根拠は何?

短期等の一般派遣が禁止しても求人誌や職安にまかせればいいというが
これは結局お前の言う「ゴミ」の出所が変わるだけの話じゃないの?
まあ、何にしろ一度やってみればいいとは思うけどね。試してみてうまくいけばそれでいいし。ダメだった場合は知らんけど


最後に一つ
もう少しわかりやすい文章を書いてくれ。会社で言われないのか?
2chだからそんなのどうでもいいかもしれんがねw
626名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 17:53:27 ID:UEbSSsU30
派遣法改正で多数の派遣どもが無職化し、
再就職が不可能な状態になるのは確実。家も無くし、浮浪者になるしかない
そうなったら、さっさと自殺して欲しいね。
627名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:12:15 ID:OGDSXlFd0
>>625
お前は派遣が好きなんだな、自滅している業界に執着して何がうれしいんだ?
派遣に代わる新たな労働手段も次々に生まれてるんだよ
トヨタとか露骨な派遣排除してるしな
時代の流れに取り残されていつまでもウジウジしてる>>625は時代の流れと共に消えて無くなるんだよ
いつまでも必死にしがみ付いてりゃいいんだよw
628名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:50:48 ID:SNWVWPqV0
>>626
明日は我が身である可能性を考慮できる常識人ではなく
お前が加藤のような元派遣に殺されるよう祈っているよ
629名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:39:22 ID:uAy2KFyu0
>>627
>お前は派遣が好きなんだな、自滅している業界に執着して何がうれしいんだ?
うれしくもなんともないよ。それに何度も言ってるじゃないの。禁止にするなら禁止にすればいいって
つか好きか嫌いかでしかはかれないのね・・・。考え方が浅はかじゃないか?質問には全く答えれていないし

まあ、これ以上は無駄だからもうレスはしません。来年は実りのある一年にしてくださいね
630名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:40:10 ID:UVKYzJVg0
○直接非正規の実態は、個々の差はあれ待遇も融通も大半が派遣未満で風通し悪い。構造的にそう。 >>620
×だいたい日本で派遣より待遇の悪い直接雇用なんてないんだよ >>622

上の話は、同じ職種ならだいたいが派遣≧バイトじゃないの
非正規で働くのに入念な企業研究とかしてられんから、問題組織に当たりやすいのに異動も無い
怪しい組織や同僚に係わると待遇の話じゃ済まんやばいこと多いし、別組織所属でまず距離置くのも自己防衛の一手
ダブルワーカーから本郷の院生やロー生まで派遣の時いろいろ知り合えたし、一手段としては在りと思うんだがね
631名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 11:31:07 ID:9C4731Pz0
日本経団連の御手洗冨士夫会長(74)(キヤノン会長)の後任に、
西田厚聡(あつとし)副会長(66)(東芝会長)
が最有力となったことが31日、わかった。近く最終調整に入る

御手洗の悪事でいろいろあったから流れが変わるかもね。
なんてったって東芝はサザエさんのスポンサーだから
日本を見捨てるような思想は無いと思う。
632名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 11:37:47 ID:tyTKU1d60
東芝に期待しないほうがいいよ。
633名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 11:42:48 ID:Y8l0zH6u0
944 :名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 10:09:41 ID:sBpSL5In0
近年日本の貧しい者の存在さえ認めようとしない冷たい風潮はどうにかしている。
おまけにそれよりちょっと上のレベルの者が自分のストレスを彼らを叩くことで発散している。
こんな厳しい条件の社会を作り上げたのは誰あれ政治家含め国民一人ひとりだ。
虐めといて彼らの自己責任だとうそぶく。
まったくどうにかしてるこの国は。

973 :名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 10:27:15 ID:3gvvhQ2r0
最近、地方の聞いたこともない私大に各員教授として復帰した猪口元大臣も
大臣の身分で「現在の不景気は私たちの失政の責任では一切ありません。
原因はフリーターとニートです。彼等が怠け者だから日本は不景気なのです。
さらに海外に逃げる「外こもり」のニートも悪者です。
小泉さんと私は一生懸命頑張ってるのにあいつらのせいで(以下略)」
なんて大声で言ってたくらいだから大臣がそういうことを公言する国で
一般庶民が同程度のことを口走ってしまうのは、ある意味いたし方が無い。

996 :名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 10:40:57 ID:/ggkJgg7O
>973
竹中なんか「日本の労働人口に占める派遣の割合なんてたった数パーセントですよ?
この人達が職を失っても経済には何の影響もありません」て言ってのけたからな
634名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:36:26 ID:0jWcyIHE0
「日雇い人夫」の上品な言い方が「派遣」なだけ。
下から数%の人材が定職につけず、口入れ屋を頼るのは、江戸時代から変わっていない。
635名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:48:57 ID:VZWOi6FO0
派遣とか日雇人夫ってID:UVKYzJVg0みたいな知的障害者だから死滅しても構わないよ
下からたった数%のことなんてどーでもいいんだよ
636名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 05:26:42 ID:2Mjwny+V0
交通量調査元締め(東1西1)

これは有名かもしれないが一応。
交通量調査のバイトって知ってると思う。やった事ある人もいるだろう。
多分12時間拘束で14000円とかもらえるのかな。夜勤だともう少しもらえるかもしれない。
だが、あの調査一人に国から出てる費用は1日16万位でてる。
一日の費用が16万だ。一月じゃない。
それが14000円になるには理由がある、ご多分に漏れず中間搾取という事なんだが
タイトルに書いてある東1西1ってのがそれで、東西で天下り会社が一個づつ存在する。
発注された仕事はそこが関東分関西分と分割し100%受注する。
これは今までに例外無く必ず100%受注。
これを地域の関連会社に撒き、その下請けが撒き、その下請けがと
13段階くらい下がるとようやく実際に働くバイトへの給料となる。
1/10以下になってるが、最初の元請けの時点で
6万円くらい抜かれているのでこれまた仕方のない所かもしれない。


こういうのは、派遣法改正されたら、どうなるのかな?
二重派遣って、禁止だっけ?
637名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 05:49:51 ID:gTsyBVHxO
1999年、国会が一部の業種に限定されていた派遣労働を原則自由に。
日本共産党は反対したが、自民、公明、民主、社民の自公政権と現政権が賛成した。
その結果、貧困と格差が広がり、生活苦や借金苦などを理由に自殺者は10年連続3万人以上となった。
つまり自公政権と現政権の国会議員と支持者は30万人以上もの大量殺人犯である。
また35歳の平均年収は200万円も安くなり、ついに300万円台となった。
http://www.webdoku.jp/tsushin/2009/12/21/006890.html
なのに鳩山はサラリーマンの減った平均年収を1000万円位という認識。
http://www.youtube.com/watch?v=7wKbtHcbC_Q
働く母子家庭の80%が生活保護レベル以下の生活をしている。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-28/2009122801_03_1.html
にもかかわらず現政権はさらに「働いたら負け」に戻した。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/03.jpg
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2007/1894/img/1894.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/04.jpg

自分でここまで言い切ったからには、必ず実行すべきである。
http://market-uploader.com/neo/src/1261643595076.jpg
http://market-uploader.com/neo/src/1261643701647.jpg
http://market-uploader.com/neo/src/1261643989494.jpg
例え本当に私腹を肥やしたつもりは無くとも、脱税して6億円も私腹を肥やしていたのは紛れも無い事実。
私腹を肥やしたつもりが無ければ、自分で言った事の責任も取る必要が無いという持論の理解に苦しむ。
638名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 05:53:50 ID:aDr5VCKN0
>>1
派遣会社を通さず、派遣先企業との直接雇用で、
一ヶ月前の解雇予告すらなくなって、即日解雇も楽々♪




に、なるんだけどいいんですか?
639名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 05:55:15 ID:o1oQd8GV0
せめてセーフガードと併合して行わないと自爆しそうじゃない?
縦割りだし、まぁ無理だろーね。お疲れチャン。
640名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 06:07:17 ID:+lbwpza10
そもそも、最低限のセーフティーネットを作る事さえ拒み
その癖、新卒信仰による年齢制限も放置したまま
派遣でも仕事があるだけありがたく思えという
国や経営者連中も傲慢さといい加減さは
放置するには、余りにもむご過ぎる
641名無しさん@十周年:2010/01/02(土) 13:48:53 ID:WZdX1J0s0
原則って何?
例外がどれぐらいあるの?
642名無しさん@十周年
平成19年に25-29才の男女は何をしているか?
*1978〜82年生まれ、ストレート学卒なら01卒〜05卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        89.8% 73.5%
家事をしている者  0.6% 20.4%
通学している者    2.5%  1.5%
その他無業者     7.2%  4.5%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        2.4% 1.5%
家族従業者       0.9%  0.7%
会社などの役員    1.3%  0.4%
正規の職員・従業員 77.4% 58.2% ←男はほとんど正社員
パート          1.4% 13.7%
アルバイト        6.7% 8.0%
派遣社員        3.2% 7.1% ←男で派遣とか一部のクズだけ
契約社員        4.3% 7.3%
嘱託           0.4% 1.1%
その他の雇用者    1.7% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0