【政治】仙谷由人行政刷新担当相「財政持たない。消費税上げを、衆院選で提起を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@十周年
消費税上げて海外に無意味なばら撒き(笑)子供手当て(笑)学費無料化(笑)
まさに売国奴
202名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:05:13 ID:r/decqpEP
張本勲・吉田光雄・崔洋一・大城正一・石井和義・金峰雄公認在日阿呆馬鹿不細工火病韓羅人記者兼プロレ
ス・プロ野球・K-1・パチンコ信者しいたけが立てたFEG主催電通後援チョイルハンラゲノムプロスポーツエンタ
ーテインメ ントワイドショースレッドは御覧のスポンサーの提供でお送りします。
   (7ヌ)                ヌル  ヌル          (/ /
  / /                + ∧_∧ +          ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  +_<0゜`∀´> +  ∧_∧  ||
 \ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄  0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ロッテ / ~⌒    ⌒. /
    |      |ー、      / ̄| 0゜+  // `i 電通  /
     |リーブ21 |  |ソフトバンク/ +(ミ 0゜+ミ)+ |     |
    |    | |     |+/0゜+ 0゜  \+ |     |
    |    | |    / 0゜+ /\0゜+ \|      \
203名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:15:08 ID:MwazkXJm0

  責任============================ ○
               _ ∩
           ⊂/  ノ )
           /   /ノV
           し'⌒∪

204名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:19:40 ID:/dVxGKmJ0
脱税首相が消費税上げ言うの。
205名無しさん@十周年 :2009/12/28(月) 15:35:02 ID:0Nn/da/E0
とりあえず消費税上げるとかふざけた政党は選挙で負けさせ
他の財源を捜すようにする必要がある
財源は所得税、相続税といくらでもあるんだから
206名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:56:50 ID:33/o0JHw0
たのむから仙谷やら前原野田藤井あたりはクビにしてくれ
207名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:51:35 ID:GEw7snii0
選挙のときに騒いでた埋蔵金はどうしたのかなw
208名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:58:22 ID:/dcMep8M0
何十%に上げたって、あれば有るだけ使うくせにどうせ持たないよ。
209名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:01:09 ID:rsvygEj90
>>207
知らぬ間に10兆円シレッと出てたでしょ
そんなもんなんだよ
財政危機を煽る財務省とマスコミが狂ってる
210名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:21:44 ID:GEw7snii0
>>209
10兆円の捻出を確認しただけで
これから探すようだからなんというか
211名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:43:37 ID:hqQi4Qsl0
【発言】仙谷行刷相、高齢者資産に課税の検討を [09/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261799698/

高齢者資産への新税検討を 仙谷行政刷新担当相 [12/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1261810326/

【経済政策】高齢者の遺産に課税を 相続税とは別に…財源確保の為 仙谷担当相 [09/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261826569/
212名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:01:08 ID:Ilx0BRJq0
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家・法人に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
213名無しさん@十周年
>>212
俺の借金も課税されますか?