【政治】 民主・仙谷氏 「財政持たない。衆院選で、消費税上げ提起を」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★衆院選で消費税上げ提起を 仙谷氏「財政持たない」

・仙谷由人行政刷新担当相は27日のNHK番組で、次期衆院選で消費税率の引き上げを提起すべきとの
 認識を示した。「議論を始め、3年後か4年後か分からないが、選挙のときにお願いすべきはお願いする
 という立場じゃないと(財政が)持たない」と述べた。

 同時に「産業構造が転換し、所得が10年で100万円も下がる時代には財源をどう調達するか、
 財政規律をどう守るかという展望が必要だ。部分を議論しても太刀打ちできない」と指摘。消費税の
 税率引き上げを含め税制全体の抜本改革に向けた議論を急ぐべきだと強調した。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091227/fnc0912271134001-n1.htm

※元ニューススレ
・【政治】鳩山首相「4年間は消費税上げません」「(予算は)ばら撒きという批判には当たらない」
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261784280/

※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261882890/
2名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:16:35 ID:YyIGueeh0
まずは在日鮮人と海外へのバラまきをやめろよ。
3名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:16:35 ID:Jp8wP5hY0
       {    !      _
ィ彡三ミヽ  `ヽ        /  \―。
彡'⌒ヾミヽ   `ー      (    /  \_
     ヾ、             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄
  _    `ー―'   ...―/          _) < ちんちん キッ!キッ!キッ!
ノ:::へ_ __      ノ:::へ_ __    /     \___
彡三ミミヽ          |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
彡'   ヾ、    _ノ  /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
      `ー '    |:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::) ─┼─
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ |::::/  :::: :::::::::::::    ヽ/   ─┼─
彡'      ` ̄     |  \`    \     /     │
      _  __  \  ー-=ェっ       /       | | /
   ,ィ彡'   ̄        \  -       /         _/
ミ三彡'        /⌒ /\____-イ|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃  バランス・バランスと喚くだけで一向に
   //        /  l ミii       ト、二) キッキッキッを貼らないクズどもに告ぐ。
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'  珍種の神が貴様らクズどもに鉄槌を下す日は近い。
        /          | ミ{     :.:.:..:|   覚悟しておけ。
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
4名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:16:40 ID:9DilPy0k0
また党内不一致
5名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:16:52 ID:8Sud0dd20
議論すら許されないんじゃなかったっけ?
6名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:17:33 ID:PtyRZbB50
日本国家のバランスシート2009年6月末日版
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_23.html#BS0906

右側に赤い政府の負債というのがありますね、974.9兆円
これは地方自治体も含みます。

日本国家全体で見ると純資産の合計が240兆円を超えている。
つまり資産から負債を引いた額が240兆円を超えているんですね、
日本は、国家として世界で最大の金持ちである。

ちなみに純負債で一番大きいのがアメリカですね。
http://www.youtube.com/watch?v=C4einfTZMeU#t=00m28s
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Stock_Fllow091128.JPG
7ネトウヨ:2009/12/27(日) 15:17:46 ID:PmocWq1J0
何を書き込みしても流れが変わらないんですがこのスレどうします?>リーダー

で、ググれwww

おもしろいよwww
8名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:18:21 ID:Vu5XoRm20
         ノ´⌒ヽ,,
    .γ⌒´      ヽ,
   :// ""⌒⌒\  )
   : i /  ノ   ヽ ヽ )
   : ゙o゜ ((・))` ´((・))゜o : あれあれ
   : |     (__人_)  | :  マニフェストなんか信じちゃったの?
   :\    )  (  / :
  :, -‐ (_).   `ー' /:
 :l_j_j_j と)丶─‐.''\:
     :ヽ    :i |:
     :/   :⊂ノ|:
9キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2009/12/27(日) 15:18:43 ID:sahmoHaD0
もったいぶってないで早く埋蔵金を投入してください。
10名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:19:08 ID:Jp8wP5hY0
うお間違った
11名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:19:17 ID:gULX+RRO0
その前に鳩山の財産没収しろよ
あと汚沢が盗んだ税金とかな
12名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:20:11 ID:ILd6rIQ10
もたないような予算編成したのは
どこのだれだってけ?w
13名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:20:58 ID:SUXSpFps0
子供手当てやめればいいだろw
14名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:21:41 ID:61dSLx7U0
>>1
財政がやばいのは、この夏の衆院選挙前からわかってることだろ
やっぱり、選挙終わってから言い出すんだな姑息すぎる
15名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:22:28 ID:S+e15vy10
日本では民主政権なって確実に社会主義政策が実施されている。
特に公務員の好待遇は永遠に変わらない。
この理由は公務員労組が民主の重要な支持基盤である事。
官僚も労組とつながっている同じ穴のムジナ。
公務員の世界では当局官僚(経営者)=労組(一般職員)だ。

今や公務員給与は地方では確実に一番高いし、世界的にも最も高給である。
しかも終身雇用、年功序列は永遠に変わらない。
民間正社員でも全くかなわない。ましてや派遣や契約社員は公務員から
見れば奴隷のようなものだ。
日本は民主政権のもと益々公務員が優遇され、
江戸時代の士農工商が具現されて行く。

また農家は公務員=士の次に有利。
これは農業戸別所得保障で農家のコスト意識はゼロ。
農業の国際競争力や近代化は関係ない。零細で非能率にやった方が儲かる。
また農協も益々これで儲かってすべてが目出たい。
さらに地方では零細兼業農家=公務員の場合も多く
子供手当、農業所得保障で益々公務員は有利になり、
近い将来日本は公務員天下国家となるであろう。
16名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:22:31 ID:mvRz5tPy0
公務員改革すればいいだろw
17名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:23:05 ID:kML8LHacO
えっと…今更?ww
18名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/12/27(日) 15:23:17 ID:mY+8SE6E0
Kダブシャイン「自主規制」もしオレが総理大臣だったら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4748/1238628781/12
国民のためにつくす 鎌倉幕府よりいい国つくる
19名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:23:34 ID:uhjUvtx40
キチガイバトがイニシアチブとかいって審議も経ずに勝手にバラまいたカネを回収しろやボケ揃いが!!!!!
20名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:23:40 ID:msEOyRAUO
麻生に土下座して来い
21名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:23:41 ID:6hSFyzFw0
>>14
無駄削減してから消費税増と選挙前から言ってたよ
4年後の選挙の公約で消費税増を掲げると
22名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:24:07 ID:Yrgc25yO0
周回遅れで自民党と同じことを言い出したな
23名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:24:15 ID:577cnMlq0
あれれ〜財源はあるんじゃなかったっけ〜
早く埋蔵金掘り出してくださいよw
24名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:24:55 ID:wa4vfw2nO
は?
25名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:24:55 ID:91oO8LHf0
財布を持たせたらいけない馬鹿共だな
26名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:25:07 ID:ILpjYIYj0
民主政権が続けば日本が滅亡するのはわかっている事
わかっているけど何もしない
ここに日本人最大の欠陥がある
日本人は事なかれ主義で大人しすぎ、しかもお人好し
これじゃシナ朝鮮に好き放題やられてしまうのは必然

27名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:25:08 ID:ImweSFOnP
もうブーメランどころの話じゃないな

投げた直後に身内に当たる
28名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:25:32 ID:9Q4Sr+Fg0
公務員の給料を半額にすればいいじゃない
29名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:25:49 ID:PQeoezKzO
テレビは民主党がやろうとしてる増税について
全く報道しないから、子供手当てという
目先の金につられるだけで消費税値上げを
言ってることなんて知らないままの人間が多そう

30名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:27:00 ID:M7lot1xBO
いや詐欺だろ?麻生政権に戻せよゴミども
31名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:27:26 ID:D86xiXkaO
持たないなら持つような政策にしろよ
馬鹿じゃね?
32名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:27:38 ID:ILd6rIQ10
>>14
財政がヤバイじゃなくてな
ヤバクなるように加速させただけなんだよ

毎年、毎年必要な、恒久予算を
おカネで票を買うためにな
参院選で民主党が勝つための予算といっていい

しもじもはゲンナマには弱いもんだよ
33名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:27:38 ID:1/w6eZ3A0

嘘つき内閣

34名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:27:45 ID:PrWFSXtI0
だーかーらー、無駄な途上国支援やめれば支出は減るし、
CO2の25%削減をやめて産業界を支援すれば
税収上がるだろ。
事業仕訳は肝心なとこに全然手をつけてないから意味なかった。
35名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:28:00 ID:GSH2v/SU0
スーパーマニフェストに書いてあったらしい
36名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:28:26 ID:d7P8wSbY0
石油がわき出てるアラブ諸国のマネができるわけないwww
37名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:28:35 ID:LWm9Y+8f0
景気対策でデフレを解消して税収上げるのが筋だろ
消費税だけ上げて更に不景気に拍車かけてどうする
バカだろ
38名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:28:44 ID:vUDHkSYzO
>>21
20兆円の埋蔵金がすぐ手に入るから消費税アップの議論すら不要だと
言ってたはずだが?
39名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:29:16 ID:6q1CkLLu0
マニフェストってなぁに?
40名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:29:27 ID:JFALFrhzO
金がないくせに、サラ金で金を借りて、おごりまくっているバカと同じじゃん(笑)
でもね、おごらなくなると簡単に離れていくんだよね(笑)
バカ民主党(笑)
41名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:29:37 ID:fDUgmx140

税収が少ないから消費税を上げる等と安易な発想になるのだろう
もっと創意を尽くして税収が増えて国民も豊かになる
雇用創生をする経済政策に頭を使わない政治家は必要ないぞ。
42名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:29:41 ID:J2ubRHrx0
高齢者の資産保有税は引っ込めたわけね 当然だがいいかげんな奴だよ
43名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:29:46 ID:6q1CkLLu0
無駄を無くせば財源はある!!ってなぁに?
44名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:29:50 ID:QLe0aeAS0
税金上げる前に、公務員リストラが先だろ!。
バカかこいつ。
45名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:30:05 ID:Q/lK4zMl0
民主党は景気回復を放棄してるの?景気回復で税収が上がります。
将来を悲観している与党か!
46名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:30:19 ID:KrgR7Zoh0
脱税総理が増税???????
脱税総理が増税???????
脱税総理が増税???????
脱税総理が増税???????
脱税総理が増税???????
脱税総理が増税???????
47名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:30:44 ID:K5WmiMnRO
マニフェスト詐欺
48名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:31:06 ID:BnV+EZeXO
は?
あれだけ「財源は大丈夫、大丈夫」言ってて今さらなんなの?
49名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:31:10 ID:6q1CkLLu0
おまえら増税
ぼく脱税

    ゆきを
50名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:32:09 ID:1/w6eZ3A0
マニフェストの最新版はバージョンいくつ?
51名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:32:17 ID:ILd6rIQ10
なんにしても参院選があるから
将来のカネのメドもたってないのに
こども手当なんてもんを支給するんだよ

ついでに児童手当なんかもセットであげちゃうわけだ
52名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:33:07 ID:VN8w/g9S0
仙谷か・・・

財政の文化大革命でも起こせばいいじゃん
53名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:33:16 ID:o6tXQW2s0
金は政権が変わればじゃんじゃん出てくるんじゃなかったのか。
ほら吹き政権だな。
宗教団体に税金掛けろよ。
54名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:33:31 ID:TDOIsZGaO
はあ?無駄を無くすんだろwwwwww
55名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:33:35 ID:GSH2v/SU0
消費税10%にして増収した分を国民にばら撒けば乞食支持率はあがります(キリッ
56名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:33:53 ID:cDrB8LDV0
【性治】 民酒・仙谷氏 「支那売国やお花畑では財政持たない。以前の麻生政権の方が上手くやっていた。大政奉還を」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261894558/
57名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:34:13 ID:xgkXXO/x0
仙獄はまず。脱税総理を辞めさせてから発言しろや!
58名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:34:27 ID:1/w6eZ3A0
ネトウヨあほか!

政府にはまだ埋蔵金があるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:35:11 ID:dprXVjHX0
てか、来年の予算すら危ういだろ
60名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:35:25 ID:VsJ7F5+o0
>>21
4年後の選挙で決定は、埋蔵金20兆があってのシナリオだろう。
でも埋蔵金がない以上、来年から増税が必要なのさ。
仙石はわかってて4年後の増税をぶち上げてる。
でないと選挙で勝てないから。
これで来年の衆院選で過半数をとったら
来年中に消費税増税だよ。
61名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:35:58 ID:s2ReciuW0
んなこと言いながら技術を垂れ流すだの特アの収入を上げるだの
ODAの代わりに環境で存分にばら撒いて帰るだの

アホなことばっかりしやがって。せめて円高どうにかするぐらいしてから言えや。役立たず。
62名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:36:39 ID:RgDMVvnn0
黒鳩に言えよ。あいつは
無駄削減と天下り禁止で金なんて幾らでもある

って言ってたんだからよ
63名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:36:50 ID:iD+oDnZD0
埋蔵金でなんとかしろやwww
ついでにマニフェストの時給1000円も実現させろよwwwww
64名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:37:08 ID:H180yVyx0
バラマキ詐欺に騙されたで
ござるの巻
65名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:37:31 ID:zhxLKpU50
>>所得が10年で100万円も下がる時代

年金減らすしかない。
66名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:37:38 ID:ILd6rIQ10
だいたい、ムダなくすとかムリに決まってるだろ
本当のムダは現役の公務員とかじゃないのに

民主党に外郭団体や特殊法人の本体に切り込めるわけがない
後ろ盾に官公労があるのに

なんで、仙石なんかを行革担当相なんかに据えたで分かるだろ
あいつ仙石自体が、自治労協力国会議員団長だからだよ
そもそもが茶番なんだし
67名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:37:49 ID:7QVFMNzlO
23年度予算すら目処立たんからな。
来年にも消費税引き上げ論議は必要。
68名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:37:56 ID:0gv1Qw7pO
結局、自民党と同じ
政策も、言い訳も。

あっ国債と口の大きさは違ったかw
69名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:38:00 ID:HMTWkBbr0
財政が持たないんじゃなくって持つように使わないからだろ
70名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:38:24 ID:mvRz5tPy0
民主党
鳩山辞めれば
支持率アップ
71名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:38:49 ID:/2djco4s0
てか子ども手当や農家補償とかやらなくてもあげないとマズいわけだが。
72名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:39:50 ID:fcomGVRtO
埋蔵金はどうした?自腹切れよ。公務員改革もやれや
73名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:40:43 ID:GSH2v/SU0
参議院選挙で圧勝したら子供手当て+介護手当てで毎月国民に5万円払います


※民主党員に限る
※財源は消費税20%(但し民主党員は5%)
74国家公務員 ◆n6TzQgUlj6 :2009/12/27(日) 15:40:53 ID:sEsSVXrq0
消費税は消費しなければ課税されない。
しかも、老若男女、貧富の差に拘わらず平等に課税される。
消費税率を20%にすれば、理論上、約30兆円の税収増になる。
今すぐにでも消費税率を上げるべき。
財政破綻して日銀券が紙屑になってからでは遅すぎるでな。


75名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:41:08 ID:H07fctT9O
税金払わない犯罪所得者だけ、相変わらず肥え太る
76名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:41:17 ID:wtIVgWiA0
公務員改革、行政改革は竹中にやってもらえ。
77名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:41:37 ID:AzBun9d80
【予測】「金持ちは海外逃亡、物価上昇が年金生活者を直撃」 財政破綻後の日本をシミュレーション [09/12/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261895433/
78名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:41:59 ID:ILd6rIQ10
まあ、自民党に小泉(ムスコじゃないよ)のような人間がでてこない限り
日本はこのまま泥沼の中へ沈んでいくんだろうな
79名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:42:05 ID:si7FV+RY0
やっぱ、金持ちの総理はダメだな

貧乏人を総理にしよう
スローガンは「友愛」じゃなく「節約」でたのむ
80名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:42:32 ID:iNFMTU670
そりゃ経済成長に繋がる政策皆無なんだから
消費税増やさないと国債は今後も増えまくるよねぇ
81名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:43:11 ID:ZAKp8QMiO
増税する前に議員数3分の1くらいにしろよ。
82名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:43:22 ID:rAAYmH8Q0
>>1 衆院選?解散ですかぁ!
83名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:44:26 ID:k5K5GhGQO
財政再建にはパチンコ税を導入するのがベストかと
パチンコなら税率高くしても良いよ
84名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:44:30 ID:wtIVgWiA0
法人税、所得税の累進課税にしろ
金持ちから巻き上げんかいボケが。
85名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:44:51 ID:/CrT/Uf/0
                                        で、埋蔵金は?
86名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:45:05 ID:VsJ7F5+o0
消費税は1%あげれば2兆円の税収になる。
消費税7%・・・4兆円の税収up
消費税10%・・10兆円の税収up

実際は消費そのものが冷え込むから、法人税や所得税が減収になる。
どれくらいになるか、やってみないと分らない。
87名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:45:13 ID:cpnJxwgT0
横断型でモノ申すのは、それだけ自由な空気だというのは詭弁で
内閣という組織が機能してない、元はと言えば人員配置が間違ってんだろう
首相に人事指名権があるのだから
鳩山の適材適所を見極める能力が無いってこと

もしも刷新と戦略会議の要職が逆だったらとか
鳩山はシミュレーションしたことがあんのかな
仙谷が厚労省大臣、管が刷新会議、戦略会議は首相兼任で
実務は副大臣にでもしとけば・・・あるいはねえ
88名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:45:13 ID:aYaOx9zd0
こいつら・・・。
なんやねん。こないだの選挙。
89名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:45:37 ID:nkG/Wj9g0
>>1
自分が無能ですって言ってどうする。
増税するだけなら子供でも出来る。
そんな奴に税金で高い給料払ってるわけじゃねーんだぞコラ
90名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:45:43 ID:H07fctT9O
犯罪者の資産没収して
犯罪者が幸せなんて困る
犯罪集団、暴力団の資産も没収でよろしく
91名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:46:01 ID:kfiVWZc10
無駄を減らし、無駄を無くし、全体的な配分見直しをして、
埋蔵金で穴埋めすれば大丈夫だったんじゃなかったの?
三ヶ月前のマニフェストの工程表見たって、「暫くは国債増発で!」とか無かったぜ。w

公務員制度改革やって、人件費2割削減だっけ?まだ、やってないじゃん。
それやれば、マニフェスト通りにバラまいても大丈夫だと言ってたじゃん。w

「いや無理だろ」と言ってる人には、「我々民主党なら出来る!一回やらせて!」と言ってたじゃん。
・・・それに方針変える時は、総辞職か解散総選挙しなと駄目なんじゃなかったの?w
92名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:47:24 ID:wtIVgWiA0
ガソリン値下げ隊はどこいったんじゃボケ
まるでなかったことのようにひっそり隠れ我々が忘れるのを待ってるようだ。
ガハハー
93名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:48:23 ID:Avvrn+BSO
>>32
ゲンナマで愚民を釣るのは政治家個人の保身には良いが
それを続けるために財政が無茶苦茶になって最後は重税と国の衰亡が待ってる禁断の手法だと言う事が
既に古代ローマ史で明らかになってる。

94名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:48:29 ID:EQVamceE0
>>85
麻生内閣の補正予算と現鳩山内閣の来年度予算で
ほぼ使い切ったみたい
また高橋洋一氏に発掘してもらわないとダメかも
95名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:48:36 ID:kBTQuavaO
消費税増に関しては議論すらするべきではないのではなかったのか
96名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:48:43 ID:iwKoY2Bk0
昨日、高齢者の財産没収税制に
GJなんて喝采送ってた人いた
よね・・
だから、いったじゃん。
こうなるんだよ。そのぐらい先読めよ。
97名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:48:45 ID:cpnJxwgT0
大工に医者をやらして、医者に警察官をやらし
警察官が大工をやってるようなちぐはぐさをこの内閣から感じるな
98名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:49:00 ID:N3j4fxHx0
人事院廃止で
99名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:49:06 ID:H07fctT9O
犯罪で飯食ってるヤクザ達を、スケープゴートにしたらいいのに
100名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:49:08 ID:URmVDTB60
民主が頓挫したら8年後の衆院選で
自民から離党した勢力を中心としたネオリベ政党が勝ってしまって
公務員は徹底的に弾圧されるぞ
民主政権のうちに穏健な公務員改革に協力しておいた方が得策だと思うけどね
101名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:49:44 ID:OOtcLFUAO
持つ訳ねーだろアホ。
歳出が10兆以上増えるんだから
単純に行くと消費税は倍だ。
102名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:51:26 ID:09dROZLo0
民主の「財源は大丈夫!」

これが最大最悪の嘘だ!ココをがんがん突け自民党。

ここが崩れた時点で民主のデタラメマニフェストは見直すべきなのだ。

103名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:51:47 ID:Xj3TGP5I0
>>7
【政治】 鳩山首相 「努力だけは認めて」「いずれ、国民にも私の答えが最適だったと分かるときが来る」…政権3ヶ月迎え★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260941809/862

だな。
104名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:51:50 ID:H07fctT9O
国民はうっぷんばらしのスケープゴートを求めている
ヤクザが最適だと思う
105名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:52:04 ID:Csr9gKWR0
仙谷「鳩山さんが4年間上げないって言った?
    あの人は虚言癖があるから
    信じるほうがバカじゃねーのw」
106名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:52:12 ID:1Vmfn27+O
子供手当ても満額なんて無理なんだろうな
まあ選挙で勝つために連呼するだろうが…
107名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:53:21 ID:jEcti2jM0
地方公務員の給料を民間平均にして、
公共事業の随契をなくして、
在日の生活保護を打ち切って、
パチンコに課税すればよい。

バカな地方公務員たちが自分達は優秀なんだと勘違いしてるのが問題なんだから、
お前たちの価値はこの程度だということを理解させるのが先決事項。

米軍とか参政権とかは後で良い。
108名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:53:44 ID:j+k0m+GP0

こんどの衆院選まで日本はもたない

と、欧米で囁かれている件w
109国家公務員 ◆n6TzQgUlj6 :2009/12/27(日) 15:53:49 ID:sEsSVXrq0
社会保障費は毎年、1兆円ずつ増える。
20年後には40兆円に達するのである。
今年の税収は37兆円。
つまり、今の税制を続けていれば20年後には税収か社会保障費に満たないのである。

消費税upに反対してる奴らは、、それでも「反対!」と主張するのか?w


110名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:54:20 ID:PrWFSXtI0
消費税上げ自体はいいんじゃね?
ただそれが環境とか途上国支援とか
無駄に使われるのが耐えられない。
111名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:54:29 ID:HX1gq7N40
こっちにはまだ湧いて出てないようだが
>sbhbeC2Y0 前スレッド >993とかな

>1.公務員の総数・給料は30%カット。ボーナスは例外なく全額カット。
>2.公務員の退職金は一切認めない。
>3.年金は一律30%カット。
>4.国債の利払いは5〜10年間、一時停止。
>5.消費税を15%引き上げて「20%」にする。
>6.課税最低額を引き下げ、年収1000万円以上から徴税。
>7.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。債権社債は5〜15
%を課税。株式については収得金額に対して1%課税。
>8.預金は一律ペイオフを実施すると共に、第2段階として預金の30%〜40%をカットする。

君は消費税反対じゃないの? 書いてること真逆だろ??
福島当たりの信者がコピペかい?? 白痴が(w

112名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:54:58 ID:yBExdWiEP
与謝野と変わらんwww
113名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:55:03 ID:teHmBFHp0
参議院選挙が終わってたら、いつでも消費税はあげられる。
鳩山が言いにくかったら、暫定税率のように小沢から民主党要望(国民の声)を出してもらえば、
思考停止状態の国民はいつでも賛成する。
114名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:55:28 ID:HMTWkBbr0
公務員の給与だけで税収の半分は異常な国なんだって事だろ
115名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:55:41 ID:eKi3fB/U0
散々ばらまいて持たないというのは・・・
116名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:56:03 ID:nkG/Wj9g0
>>107
×地方公務員の給料を民間平均にして、
○地方公務員の給料を小企業の民間平均にして、
117名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:56:10 ID:SieXmrpNO
子供手当と高速無料をなくせば問題なくね?
118名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:56:24 ID:j+k0m+GP0
109
消費税増税分以上に、消費が落ち込むと思われるのでw
119名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:56:54 ID:VsJ7F5+o0
>>114
×税収の半分
○税収のほとんど

35兆円
120名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:57:16 ID:H07fctT9O
ヤクザと戦う民主党
損ばかりさせられてる思いをしている、一般国民の支持は集まる
121名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:57:23 ID:FYs7G8Vc0
次の参院選じゃねぇのかよwwwwww
タバコのようにちょこちょこ増税してトドメに消費税ってかwwwwww
122名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:58:10 ID:VEIA4/o0O
国民の負担になるバラ撒き やめてから
123名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:58:44 ID:SJmMjZySO
民間にあわせて人件費2割削れば消費税アップはいりません
124名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:58:46 ID:wtIVgWiA0
日本は北朝鮮になる。
北朝鮮は時代の先取りをしている。
125名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:59:47 ID:6q1CkLLu0
>>103
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260941809/862
862 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/16(水) 16:32:40 ID:FdjbQmTK0
何を書き込みしても流れが変わらないんですがこのスレどうします?>リーダー

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260941809/913
913 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/16(水) 16:37:06 ID:FdjbQmTK0
>>862は間違い。スルーしてください。

おもしろいなコレ
126名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:59:48 ID:pN5VFCTu0
              , ''"´ ̄ ̄ ̄` ` 、
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            |:::::::::::/ ̄ \::::::::::::::::::::::::::ヘ
      元      |:::::::::/      ::::::::::::::::::::::::::ヘ
      ガ      |:::::::/_    __ヽ::::::::::::::::::::::::::ヘ
  太  ソ     |:::::::L.__ `  ´ __ハ:::::::::::::::::::::::::::ヘ
  田  リ      |:::::/´⌒`/  ´⌒` \::::::::::::::::::::::ヘ
  和  ン    |:::::l   〃  ,     \::::::::::::::::::::匕
  美  値    イ::::{  / ` ´ ヽ     V:::::::::::::::::::ミ 
      下   彳::::|  ィェェェェェヽ }    /-::::::::::::::::::ミ
  議  げ    彡::∧  ヽニ二/ノ    /::::::::::::::::::::::::ミ
  員  隊     フ:::::「∧        /:∧:::::::::::::::::::::::ミ
         ξ:::::| /::\__  <::::::/ \:::::::::::::::::::ミ
     / ̄ ̄ ::::::::   :::::::::::::::::::::::::::::::    :::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄\
 フ  ヽ  ─ッ〃 /   ナ     / 十  (⌒)   ─‐ッ ─‐ッ ─‐ッ
 て  つ  (__  〈__/  / こ つ / ノ   !    ノ   ノ   ノ
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/up13736.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=SUwAsy3J5Vs


127名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:00:09 ID:H07fctT9O
経済だめなら他で挽回しないと
128名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:00:10 ID:wtIVgWiA0
自民党の残骸はやっぱり役に立たなかったな。
民主終了。
129名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:00:24 ID:kGNg3F+V0
衆院選?次は来年の参院選だろ。どこまで卑怯なんだよw
130名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:00:39 ID:qNtTYnOn0
>>118
消費税上げは他の税収との落ち込みとも相談しないと
本当はいけないんだよね
昔3%、5%あげた時も他で税収が下落している
131名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:01:14 ID:uBd2aOmG0
>>1

民主党政権で景気が良くなるんだろ。
産業構造を転換し、10年で所得を100万円上げればいいだけの話。

なに嘆いてるんだ。

 
132名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:01:29 ID:NpyEANAk0


税金の体系は今のままでは日本は潰れる。
根本的に体系を変えるべき。
戦後マッカーサーが日本再興のために行ったのが理想の姿。
今は自民党と官僚がメチャクチャな税体系にしてしまった。


133名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:01:54 ID:/tFlVZrm0
さすがにNHKでは高齢者資産税のことは言わなかったか。辛抱ざまあああああああ
134名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:02:27 ID:j+k0m+GP0
>>121
トドメは環境税になる

本来、代わりに暫定税率が廃止される筈だった
135名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:03:02 ID:yBExdWiEP
この勢いじゃそのうち人頭税とかいいそうだなw
136名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:03:13 ID:6q1CkLLu0
政権交代が最大の景気対策!!
農業・林業・介護で雇用と景気回復!!
137名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:04:25 ID:VsJ7F5+o0
>>136
信じます!
僕は信じます!
138名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:04:44 ID:yQdaQwbl0
>>121
地方負担もあるよ!w

まだまだ、国民の負担は増えるよ!ww
139名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:05:11 ID:5MP0cCMZ0
人頭税に一本化すればいいのにね。
携帯電話会社に徴収を代行してもらえば、もっといい。
そうすれば、税務署の職員も激減させられるし。
140名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:05:21 ID:H07fctT9O
暴力集団に莫大な埋蔵金が眠ってる感じ
没収すれば国民は歓喜する
141名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:05:24 ID:dD76tbsh0
小沢主席の許可を得たんですか?! 得てないでしょ!
142名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:05:44 ID:Avvrn+BSO
扶養控除やめて手当て撒く位なら、
扶養控除を必要な所だけ手厚くすれば少子化対策には同様の効果がある上に
財源が足りないと騒ぐ事も無くなると気付け国民。
143名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:05:48 ID:dINhX6gL0
まず子ども手当てやめろよw
144名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:06:56 ID:hxKAfv9Y0
>>109
民主党の場合はさらに
ばら撒きマニフェストに16兆円
企業いじめで法人税減収分10兆円
CO2削減で海外へ配る分で4兆円
合計30兆円上乗せが必要だ
145名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:07:11 ID:oOtXWU3JP
オイオイ
総理が否定したばっかだろww
146名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:08:33 ID:VsJ7F5+o0
A 消費税を10%にする
B 子供手当を廃止
℃ 公務員給与引き下げ

来年はこの決断を迫られるな。
147名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:08:50 ID:050CidTu0
また公約違反?
もう飽きたよ・・・・・
148名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:09:43 ID:vMwTuxQ9O
子供手当て、母子加算廃止、高校無償化、これをやめた方がいい。
どれも必要ないだろ?
今までだって、なくてもそれなりに世間は回ってただろ?
149名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:09:59 ID:belrBc3t0
参院選があるから三年後か四年後の議論と云ってる。

自民党は正論で戦おうとしているみたいだ。もうウソポッポじゃ通用しないと云う事。
150名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:12:11 ID:oTmT0Exm0
下らんことで諸外国へさんざんばらまいたり、ばらまく約束しておいて財政もたないとかいうな。
支那チョンの犬政党&政権のやることはきちがいや肩和と同じだな。
鳩山の脱税釈明に対してはごますり評価しやがって、ほんと猿以下だな。
いけぬま以下だ。
151名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:14:26 ID:jLQuyg4n0
これについては正論だろ。
まあどっちにしてもミンスには入れないんだが。
152名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:14:57 ID:csQPorwI0
>>148
んだが、農家の保障もいらん
153名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:16:36 ID:WfstikO60
ま、ブレまくりだからな

いきなり酒税200%UP
徴兵制復活
拉致はなかったと明言
貴族院復活

とかなっても何ら不思議ではない

154名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:17:52 ID:YK048uNaO
自分たちで財政悪化させておいて、馬鹿じゃないの。
155名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:18:26 ID:cpnJxwgT0
行政刷新の本来の仕事

独立行政法人を抜本見直し、行政刷新相が意向
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091226-OYT1T00584.htm
 仙谷行政刷新相は読売新聞社とのインタビューに応じ、独立行政法人改革に関し、
2007年に福田内閣が閣議決定した整理合理化計画を凍結し、「事業仕分け」の手法で
抜本的に見直すことを明らかにした。 

公益法人も同様に見直す。約3000の国の事業の仕分けでは、今年とりあげた449事業
以外にも対象を広げ、来年夏の概算要求に反映させるため5月から作業を始めるとし、
独法、公益法人と並行し、3本立てで進める考えを示した。
156名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:19:06 ID:HMTWkBbr0
現行公務員給与を民間の6掛けにすれば12兆で済むだろ
157名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:21:38 ID:ILd6rIQ10
>>143
それは大きな集票のために必要不可欠な政策
158名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:21:50 ID:gaMSGqzl0
経済成長と減税を可能にする魔法の税制---累進所得税
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2008/07/post_1fea.html


まあ累進強化しかないでしょう
常識的に考えて
159名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:21:59 ID:XbCY9Q2Si
で、埋蔵金ってどこにあるの?いつ使えるようになるの?
離れですき焼き喰ってるのって誰なん?
160名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:22:11 ID:GG1d9WXe0
>★26日、仙谷行刷相、高齢者資産に課税の検討を
>
>仙谷由人行政刷新相は26日、「相続税を相続税という名前でなく、財産に(税金)と考え
>ないといけない」と述べ、高齢者の資産に課税を検討すべきだとの認識を示した。
>
>「消費税だけでなく、高齢者の資産に課税したほうがいい」とした。行刷相は現役世代の
>負担のもとに高齢者の生活が支えられている問題点を示したうえで「高齢者がどうやって
>社会にお返しをしていくか考えてもいい」と語り、資産課税をすべきだとの考えを明らかに
>した。


>仙谷行刷相、高齢者資産に課税検討で・・・・国家戦略室管直人副総理、26日夕方政府検討へ
>
>「年齢六十歳以上の日本人高齢者預金500万円以上の預金に年10%の課税をするこ
>とで来年度の税制改革で実施出来るように」指示、ただし「在日預金は適用外」と述べた。
>また、党内からの要望で元自治労職員、公務員への適用除外と国会議員も適用除外す
>ることで党内調整を図るとした。
161名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:22:20 ID:RFa2BzfNO
埋蔵金使えよ馬鹿
162名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:22:42 ID:aSlK2Fnv0
うは、ここまで公約違反するのか!!もう詐欺以外の何物でもないわwww
もう二度とマニフェスト作るなよ
163名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:24:40 ID:jEcti2jM0
金を恵んでやるんじゃなくて、
免税とか免除とかで対応した方が良い。

自分自身で稼げる金はこの程度なんだから、
このくらいの生活をしようという自制心が働く。
身の程を知るのが大切。
164名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:24:45 ID:hFgcq1es0
タックスカード作って、収入毎に消費税負担をすればええ
国会議員の年収2000万やから、2000万以上の人は20%とか
率先してやれよ、税金泥棒の議員さんよ
165名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:26:34 ID:zQB/huc60
こいつ何言ってるんだ?
収入を増やすより無駄な支出を減らせ
マニフェストと逆の事を良く平気で言えるものだな
166名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:29:47 ID:ILd6rIQ10
>産業構造が転換し

じゃなくて、産業構造が転換しないまま放置してるから
いまの惨状だという、そもそもがこのお花畑が分かってないからなw
167名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:30:25 ID:v1P/8VlfO
河村たかしがとっとと国政から手を引いたのも分かるなー。あの人は小泉
元首相と同じ、減税路線だからな
168名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:32:14 ID:A/mf/v+u0
もう二度とマニフェストなんか信じて投票しないからな。
実現できなかったら即議員辞職&解散総戦況しますという宣誓書が必要だ。
169名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:33:31 ID:x2s0R2qBP
            ,.. - ..,_,.. - 、.、
            , ‐''''´       `'ヽ"'ヽ
          /         ̄`'ー、ヽ , \
       /  __-、ヽ       ! i ノ,._ ';
      r'  '" r'/''`'rrー- ..,,__,,.=,く'´ー;  {
      r' _,...  /   '       !l  ! .!
      ヽ'.r''ーr'i ..,,,_    、  .,'/  | ./
      ', !l ; !l !.  -r‐i゙;i''ー.) ヽ. /r;i‐;'' i-'  扶桑皇国の財政がもたんときが来ているのだ!
       ',ヾー.|{     ̄     l´  ̄ /
       ', `"!'           !    ,'
        !,! !、       ー '   /
        '_'、.l`ヽ     ――  /
       ,'、;-' ,_ \    "   ,.'
       ,'  `"''ー"=‐'_- _ ..,__,.ノ- 、
,.. -、----、'- 、      `"'ー`;'ir,j,''r'--.、
-―ヽ__ヽ `'ー .,_      !l!l ,',' !___ヽニニニニニ ー_-=,―''''フ
ニ"-l l         `'ー 、   l !l l !.,'    ヽヽ..二''_−、ヽヽ-'´
'ニ7,'/              `'ー !ヾ.!l/        \ヾー_'_. ', ', !
170名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:33:42 ID:VsJ7F5+o0
>>166
そもそも産業構造の転換など、
いま青写真を持ってる奴などいないよ。
五里霧中の状態。
いかに仙石がそれらしいことを言うだけの政治家か分るよ。
171名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:36:35 ID:wtIVgWiA0
早く道州制にして議員減らせよ
バカ民主
早く公務員改革、行政改革しろよ
バカ民主
行政改革は竹中にやってもらえよ
バカ民主
ガソリン値下げ隊はどこいった?
バカ民主
172名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:37:13 ID:PtyRZbB50

もし>>169 のおっしゃる通りシナリオが進めば、金利が上がるはず。
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kinri090513.JPG
現状は上がってない。
日本国家の財務諸表で見ると世界一金持ち
日本は世界最大の純債権国、純資産の合計が240兆円を越えている。

家計の純資産が大きいから 1058兆円
http://www.youtube.com/watch?v=z4hW837BXvc#t=09m33s
173名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:37:44 ID:FWV/7G6h0
節約しろよ
174名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:38:38 ID:+qeL0PHo0
消費税を上げんでも、インフレターゲットを5-6%に設定すれば、どんどん債務圧縮できるじゃない。
年金生活者の対策は、現金以外で考えりゃいいんだよ。
175名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:38:41 ID:qmbURHCKO
税収減で国債発行を大目に見たとしても、予算自体が過去最大は矛盾してるだろ。
176名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:39:16 ID:Ls54NuPg0
持たないと思うなら、子供手当てやめろ。
177名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:39:50 ID:HMTWkBbr0
国民の財産は国のものではない
国の純資産だけでもそれ以上あるぞ
178名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:40:08 ID:6a22T+hYO
民主党に投票した皆様、さぞメシがうまいでしょうね
179名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:43:40 ID:09dROZLo0
産業構造の転換にはそれなりの時間がかかる。

土建屋さん苦しいでしょうが我慢してください。
180名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:46:43 ID:cqfbXzQN0
多くの国民が反対してる子供手当を、メンツと党の私利私欲のために
ゴリ押しして「財政がもたない」とは、頭大丈夫なんですかね?
181名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:47:43 ID:84fvNk0K0
お子様手当は、予定の半額にしろ
182名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:51:18 ID:wkpMfl0WO
アメリカ国債を全部売り払えよ!
借金してまでこんなもん持ってる場合じゃねえだろ!
183名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:51:35 ID:JU6FQR55O
>「議論を始め、3年後か4年後か分からないが、選挙のときにお願いすべきはお願いする


つまり決まるまでは毎年、赤字国債垂れ流しなんですねw
184名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:51:35 ID:ggAIJQ780
日銀の国債引き受けか政府紙幣で金を造って公共事業と消費税減税を柱に
景気対策をやればいい、デフレ不況で消費税増税なんてキチガイじみている
のにもほどがある
185名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:52:35 ID:79O80y9nO
公務員の給料半分にしろよ
なんで財政難なのにボーナスだしてんだよ
賃金カットしてますと言うところもあるだろうが、下げ幅低すぎなんだよ
最低でも20〜30%カットしろ



186名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:54:28 ID:FKvECK6tO
そもそも全体の奉仕者にボーナスは不要
187名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:54:36 ID:F3JcGbjl0
また麻生政権の政策追従か・・・
てか、最初から消費税上げに言及していた麻生の方がはるかにマシだな。


188名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:54:38 ID:aXHo9OPz0
日本を会社に例えると・・・

日の丸株式会社は年間40兆円にもおよぶ増資を繰り返している。
日の丸株式会社の株券(日銀券)は増資によって毎年希釈されて
いるのに、どういう訳か株価が下がらない。

日の丸株式会社の従業員は勤勉で、社内預金をコツコツしている。
その額は1300兆円。このお金を管理有用している社内積立基金は、
日の丸株式会社が発行する株を、ほぼ全額買い取ることで株価を
支えているのだ。この株価、ほぼ無配なので、社内預金基金以外に
買ってくれるところがない。

日の丸株式会社の破綻はいつ来るのだろうか?

社内預金基金が株を買い支えられる限りは破綻しない。従業員が
いつまでも社内預金を続け、ほとんど下ろさないとすると、1300兆円
の10倍、実に1京円もの株を信用買いで買い支えることができてしま
うのだ。

ところが、ある日従業員は、米株式会社の株式で運用した方が
得なことに気づいてしまい、こぞって社内預金を下ろそうとした。
さて、どうなるだろう?
189名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:55:21 ID:Eus8roOL0
子ども手当相当額を消費税で徴収ですか
少子化対策も経済効果も喪失してしまうw
190名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:57:19 ID:/YBnHHUhO
子供手当てを廃止しないなら、消費税上げは許せない。
191名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:57:53 ID:GlxIb4HPO
武藤・伊藤たかとしけって、白川みたいな稀代のやる気ないバカを
総裁にしたツケがまわってきたんだよwww
ざまあみやがれwww
192名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:58:01 ID:VsJ7F5+o0
こんなでたらめ内閣とっととやめろ。
長引くほど後始末が大変になる。
193名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:58:03 ID:Pbqez3Jr0
財政が持たないのに、なんで去年より予算が増えてるんだよ。
194名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:58:11 ID:zAVQIKCO0
>>同時に「産業構造が転換し、所得が10年で100万円も下がる時代には財源をどう調達するか、
とりあえず給料百万下がったのを元に戻してからにせ。
それとも政治家やめて官僚になって小沢さんみたいな政治家にいじめられながら死んでいくかにせ。
195名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:58:39 ID:6JsH/FX80
子供手当てなんかばら撒くからだろボケ
196名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:01:00 ID:GrtdJVdg0
途上国支援して、国が持たなくなる。
頭大丈夫ですか?
197名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:01:01 ID:gbZ0IDeq0
>>187 何もやらずに消費税上げたら、在日・創価・公務員に流れるだけ。
198名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:01:33 ID:1+fq2KZe0
所得が下がっても税を維持しようなんてのが滅茶苦茶だろ。
所得が下がってるのに税を上げたら、実質の所得がますます下がるじゃん。
199名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:02:33 ID:rM75L7k8O
結局いいとこなしじゃねーか
誰だこんなのに投票したのは…って思ってたら、昨日のたけしの番組で
内田裕也が「せっかく一票投じたのに」とか悪びれる様子もなくぬかしてた
こういううわべしか見ない人達が投票したんだろうな
200名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:03:18 ID:VsJ7F5+o0
>>198
税金で食ってる奴の収入を下げたくないから
こういう結論になるんだよ。
201名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:03:25 ID:t7i8VRdO0
子供手当ては止めてもらうしかないだろ。
ま、次からは自民に入れるけどな。
202名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:04:34 ID:lR4RaHMhO
国外にバラ撒く金があるなら、国内優先しろや カス
203名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:04:48 ID:aSlK2Fnv0
ここで消費税上げたら参院選勝てなくなるから小沢がストップかけるんじゃね?
204名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:05:03 ID:F9s9Wjlc0
なぜ参院選の前に?
国策リークではないのか?
205名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:06:22 ID:04usWu3zO
>>203
参院選が終わったら電撃的に消費税を上げるかもな。
自民も消費税を上げる事自体は賛成だから、どうにもならんな。
206名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:06:33 ID:+D3O429R0
国家公務員は良くやっていると思う。だが地方公務員は無能のきわみ!
年収で三割カットは当たり前。
207名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:09:43 ID:GrtdJVdg0
>>203
【参院選前】
○子供手当て支給

【参院選後】
○所得税に対する扶養家族控除廃止
○消費税率増税
○タバコ税増税
○環境税新設

だっけ、すごいね。
208名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:10:35 ID:gbZ0IDeq0
>>205 政界再編が起きて消費税上げは有りえる。
209名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:11:04 ID:Q28twXin0
消費税上げていいから控除いじるんじゃねえよ
環境税なんて論外
210名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:11:42 ID:M7EdvQCdO
だから金持ちからきっちり税金を取り立てる方法を実行したら?
お前ん所の親分や御輿のバカボンとか。
211名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:12:04 ID:R1MjnqyN0
財政がやばいのが判ってるのに、バラマキ公約ばっかり必死で実行するからだろ。
埋蔵金埋蔵金といっていれば、金が沸いてくると思っていたのに当てが外れたか?
212名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:12:48 ID:AIOx43fb0
デフレ不況下で消費税あげるとか
本気かよ
213名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:13:15 ID:uAkRy9HAO
労働者の所得が下がってるんだから社会保障費も下げるべき
214名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:16:38 ID:BqhF+6p60
議員の給料大幅カット、ボーナス無しにしたらいいんでないの?
215名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:17:15 ID:5nKYW7aY0
多すぎる税金の種類を減らしてからなら話を聞いてやってもいい。
216名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:17:17 ID:Q28twXin0
保険と年金が貧乏人にはあまりに高すぎるわ
こっちをなんとかしろって感じ
217名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:17:18 ID:2KfKgIfUO
民主党のマニフェストと違う事言ってるな。
つーわけで、仙谷はネトウヨ確定。
218名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:17:48 ID:FblpeJBs0
公務員の平均年収を税収に比例させたら良いんじゃね?
税収37兆円なら公務員の平均年収は370万円にする。
それでも割高な気もするが。

あと子供手当や高校無償化、男女共同参画の予算見直し
海外援助の額を税収1%枠に収める。

こんなんで良いと思う。
219名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:18:20 ID:/ZybCYb40
鳩が言ったよな、消費税は4年間上げないって
どういうこった
220名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:19:27 ID:Q28twXin0
男女共同参画の予算を0にすればサヨク以外誰もがハッピーなのになw
221名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:19:32 ID:F9s9Wjlc0
内需主導とか言っときつつ、国内では増税して消費者心理を冷え込ませ、
かつ公共事業を減らして雇用を減らし、環境税名目等で生産の海外移転を
進ませ、見返りの見込めない海外へのばらまきを行う、

民主党に入れた奴と選挙に行かなかった奴が望んだ日本政府か
222名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:20:53 ID:WT6FreNI0
>>219
次の衆院選までは上げないって話でしょ。
223名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:20:58 ID:j4GImE6Y0
鳩山の周り調べたら埋蔵金ガッポリ出てくるんじゃねえのwww
224名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:22:27 ID:gaMSGqzl0
>>221
金使わない高所得者層に増税しても内需は変わらんですよ
225名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:23:48 ID:GrtdJVdg0
最近の私は、鳩山総理の仰る【友愛】という言葉が、
頭から離れません。

【友愛】を実践するにはどうしたらよいのでしょう?
機会があるのならば、是非、【友愛】について、直接お話を
お聞きしてみたいと思っております。
226名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:24:32 ID:Q28twXin0
民主がやろうとしてる子供手当てが税制を歪めさせてる元凶なわけだが
227名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:24:41 ID:vbIFBgPRO
この党、みんな言う事バラバラ・・
しかも総理大臣はそのバラバラさを纏めるつもりも、その能力も無いときたもんだ。


完璧終わってるわ。
228名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:26:12 ID:qx1G/xFR0
>>126
コイツの歯茎見てるだけで、ムカムカくるな
229名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:26:15 ID:GrtdJVdg0
>>227
そうそう、この政権、『官房長官』がかげ薄すぎなんだよね。
普通は、閣僚間の調整は官房長官の役割だと思うんだけど。
230名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:26:17 ID:aSlK2Fnv0
どうせ明日ぽっぽが「わたくしはそのような話はうかがっておりません、みなさんで議論をしてもらって最後はわたくしが判断いたします(ペコリ」なんでそw
231名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:27:30 ID:wtIVgWiA0
公務員、官僚、天下り、政治蚊、
ボロ儲け。
232名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:28:38 ID:R1MjnqyN0
>>229
鳩山の引き立て役になるために、あえてそういう仕事はしない主義らしい。

つーか、鳩山を影で上手くサポートしてこその、引き立て役だと思うのだが、
閣僚間の調整持ち込まれても、当事者同士で決めてから来いと追い返す始末 ('A`)
233名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:30:41 ID:wtIVgWiA0
税収に見合った政策もできんのか。
クルクルパーやの。
234名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:31:56 ID:Ze+/5e9h0

これ以上絞られても何もでませんよ。

増税、増税言うのは勝手だが。
235名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:33:44 ID:lNZkU+5+O
>>229
内閣からリリースする情報(閣議決定事項等)が少ないからねえ。
鳩山の真意なんて身内にもわかりづらいだろうし。
236名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:34:15 ID:GrtdJVdg0
>>232
亀井・管なんか罵り合いしたんでしょ?
調整しないと、マイナスでしかないんだけどね。
237名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:36:37 ID:KfQC+dJb0
先に子供手当と母子加算などのバラマキ止めたらどうなんだ?
238名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:37:59 ID:bvCI/y+A0
消費税を上げてもいいと思う。
ただし、民主党政権では日本国民から巻き上げて、在日、韓国、中国のために
使うので反対する。
239名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:40:24 ID:fop+fqkOO
デフレ下はお金の価値が上がるから、同時に政府の負債も増えてしまうんだよね
また、購買力平価で見た円の価値が上がるから円高にも繋がってしまう

今の財政を考えるといつか消費税増税は必要だが
デフレを全力で退治した上で、というのが正解だと思われ。
240名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:41:18 ID:Ze+/5e9h0
>>238
増税するならパチンコやら宗教やら財源はあるし、
削減で対応するなら利権もまだ外郭団体の類は山ほどある。

なんで増税に賛成せにゃならん。
241名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:42:03 ID:gBZnNMRL0
税金のムダ、独立行政法人や公務員改革やらないで消費税かよ
これじゃ自民党だろが
242名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:42:17 ID:wScZtcpm0
リーマンショック以降、先の選挙まで約1年。
税収が少ないのは分かっているはず。

そろそろ、民主をオオカミ少年と罵るのも時間の問題。

ただ、次期参院で公明の息の根を止める手綱は緩めてはいけない。
243名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:44:57 ID:E6dis5FV0
>>1
高齢者の遺産に課税を 仙谷氏、相続税と別に
http://togetter.com/li/2293
244名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:46:15 ID:MJjDLIl0O
議員と公務員の給料を下げるのが先だろう。
245名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:47:37 ID:b1NAA8TA0
もうね酷すぎ変態すぎ。長いこと労働者の味方みたいな顔して
権力握れば増税の話ばっかりじゃないか
仙石こそ日銀や財務省と戦って景気対策すべきだろうが!
景気が悪けりゃ当たり前だが雇用不安はさらに深刻になって
福祉予算がいくらあっても足りるわけねえだろうが!
真っ先にやるべきは福祉じゃなく景気なんだよアホンダラ!
成長戦略もないのに、こんなド不況の真っ最中に増税なんぞ
もってのほかだ!
246名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:48:06 ID:aXHo9OPz0
増税するってことは、国民の個人所得(資産)を徴収すること。
国債を大量発行するってことは、国民の個人資産を切り崩すこと。

外貨を買う能力を上げないかぎり、どっちも同じ事だ。
ソフトランディングかハードランディングかの違いしかない。

247名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:49:56 ID:6xFTJ4AQP
保たない だ

持たないじゃ意味が違ってくる。
248名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:50:16 ID:ThnQLkG70
これじゃ自民と変わらんな
雇用と消費は壊滅するね
249名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:51:28 ID:w/8gO/hR0
勝手に支出増やしといてなにいってんだ
どうせ金使うなら公共事業やれ
250名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:52:07 ID:6xFTJ4AQP
韓国のほうが先に壊滅するね。それでウザい歯止めが消えて日本飛翔。
251名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:54:32 ID:fL0uzPvUP
ブーメランが大きすぎて、味方もろとも死にまくりだな。
252名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:57:11 ID:HMTWkBbr0
以前の累進課税に戻す他手は無いな
253名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:58:18 ID:Kp/KVb+v0
自民党は無駄を増やし消費税を上げようとする悪徳政治屋、
民主党なら消費税は上がらない 、無駄を削って庶民に優しい政治をするとか
囃し立てた民主支持者は今何を考えているんだか…
細川連立政権の時に7%の実質消費税作ろうとした小沢がいる限り減税はあり得ない。
254名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:00:46 ID:GrtdJVdg0
>>253

結局、
小沢は『政治屋』
麻生は『政治家』
だった訳だ。
255名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:01:04 ID:46iP99rjO

やっぱりマニフェスト詐欺でしたw

これでも教師の給与は下げませんでしたw
256名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:02:33 ID:FI6W82Xe0
>>27
直球でデッドボールだよなw
257名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:02:43 ID:hkTsgfIo0
アホらし
自民党と同じことしか言えないなら消えろよ
目障りだからさ
グダグダ言ってねーで、さっさと埋蔵金出せっての
258名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:02:43 ID:xjJ/H4f7O
ジミンガーたちの勢いもなくなったなw
259名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:03:07 ID:xobw8aRc0
埋蔵金はどうした?
埋蔵金を使えば万事解決じゃなかったの?
260名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:03:32 ID:gGv98xGA0
ない袖振るから足りないんだろ?
いずぞやのアメリカの企業家の様に、年収1円で政治家する気概はないのか?
ないんだろうな、売国鬼民主党は蓄財が第一の目的みたいだしwwww
先ずは一番経費がかかる人件費から削れよアホwww
まったく売国にしか力を発揮しない無能集団だな、民主党ってwwwwww
261名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:10 ID:lqJWUMvt0
テメエたちの失策を国民に押し付けんな
閣僚議員揃って私財を国庫に納める特別法でも作れ
甘ったれんなボケども!
262名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:57 ID:Avvrn+BSO
>>188
そんな事は許さん。
すぐにでも預金封鎖だ。新円切替えだ。
263名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:07:16 ID:Kp/KVb+v0
>>254
おおむね同感だが小沢は政治やって満足する人間じゃない。
小沢は只自分の批判者を罵倒して愉悦に浸りたいだけ、最もたちの悪い独裁者。
自民にも民主にもいる利権を使って受益者を守る本当の「政治屋」の方が
支持者の意図と政策を把握し、それに答えようとするだけまともだと思う。
264名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:07:19 ID:ILd6rIQ10
>>233
その一言で片付いてしまうからなあw
民主党わ

身の丈にあった予算を組めない
それだけだろな
たっかい選挙対策費用を国費から
まかなってるようなもんだし
265名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:07:41 ID:FI6W82Xe0
>>253
無駄を増やして?
社会保障費を圧縮、公共投資削減、公務員削減、つまり無駄を省いたのは
自民党なんだがw

医療崩壊、福祉崩壊とか出鱈目言っているが、この分野は単純に効率化が
できていないだけ。金を使わず、知恵を使う必要がある。

余裕でやっていけるうちは誰も知恵を使わんから、これからって時にぶち壊
しているのがミンスのバカども。

それでも財政的に福祉を支えるのは無理だから消費税増税、って話だ。
266名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:08:21 ID:9EFlsd32O
もう自民党でいいじゃん
267名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:08:45 ID:ZAKp8QMiO
参院選で国民に問え
268名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:10:39 ID:qmbURHCKO
経営者よりサラリーマンが多い。そしてサラリーマンはノンリスクな儲け話に引っ掛かる奴が多い。
経営者なら金の出所をまず考えるが、サラリーマンはタイムカード押しゃ給料貰えると思ってる奴が多い。
つまり財源や収入は頭になく、貰える事だけで支持する奴が多かった。
269名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:10:55 ID:ddjDDGjy0
消費税上げると消費が減る
消費が減るということは売り上げが減る
売り上げが減れば利益が減る
利益が減るのはいやなので給料を削る
その他増税も加わって可処分所得が減る
可処分所得=可消費所得が減れば消費が当然減る
270名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:13:07 ID:zt6xQX9W0
増税は当然なのだが、民主党が言うのは間違っている。
しかも仙石は一番言ってはいけない人物だろ
さっさと、無駄を省いて埋蔵金探し出せよ。それで政権取ったんだからな。

国民の財布が埋蔵金というギャグはもういいから
271名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:13:26 ID:ddjDDGjy0
税収増やしたければ消費税をなくせ
社会に回るお金を逐一ピンはねしてたら必要十分に潤沢な量が回るわけがない
272名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:14:19 ID:v98T1WEh0
民主って固定費削減=公務員削減なんて何一つしてないよな
公務員連中がげっそりしてたのッて自民政権だったぞ、特に教員
まあ、だからって自民は老害多すぎで、絶対に経済任せられんが
比例廃止しろ


民主になって寧ろ、免許更新・分限免職廃止、大分不正採用の全国調査ナシ
子供ニ便乗して教員雇用安定の利益誘導してるだけだろ。さらに
そういう人件費の話の前に議員のクズは国民年金になるべきだし
給与も400万位に下げろよ。嫌なら辞めてくれ。空席にしておいて構わんよ


俺達が困るか、お前等が困るか試して見ようや
273名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:17:28 ID:hmMW6spr0
あはははははははは

最初に子供手当て廃止が筋だろ。
あと、公務員給与半減な。
他の公約は予算がないからと切り捨ててるんだから。
子供手当ても聖域にしないよな。公立高校無料化も取り消しだな。

だんだん自民と同じになってきたな。
外国優遇自国冷遇なだけ有権者には印象悪いぞ。
選挙権のないガキや1/60の連中にだけ媚うって選挙に勝てる秘策でもあるのか?
274名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:18:18 ID:AdX5PlzQO
またブレた。
財源はジャブジャブあるんじゃね〜のかよ?

275名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:20:08 ID:lqJWUMvt0
消費税増税自体は反対じゃないんだが
それは他の政策との整合性で決まる
民主は固定費削減と事業仕分けで財源を捻出すると言ったわけで
お前らがやるな!特に今言うな!

ちなみにこの馬鹿大臣は「仙谷」
仙石ちゃんはめちゃくちゃ美少女
http://www29.atwiki.jp/i_i_i/m/plugin/ref/?guid=on&page=%90%E5%90%CE%82%DD%82%C8%82%DD&file=ms08.jpg
276名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:21:38 ID:PnBBFV170
「感覚が理解できない」消費税問題で社民・福島氏が首相批判

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090125/stt0901251931004-n1.htm
277名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:22:10 ID:zIYRd40AO
事業仕分けは?
278名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:05 ID:yBExdWiEP
もう財務省の言いなりです(^o^)
279名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:46 ID:ILd6rIQ10
>>275
>事業仕分けで

事業仕分けショーみたいなチマチマしたやらせで
ざっくり減らせるわけないだろ、歳出がw

常識的に考えて
めくらましのための煙幕なのに
280名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:50 ID:0RrmjS4J0
だんだん言ってることが自民党に似てきたよなwあの自民惨敗選挙は何だったのw
281名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:25:34 ID:2bQqYb7A0
自民党にかえせよ

お前らは選挙用に嘘しかつかないから信用できない
282名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:25:39 ID:V3NHAu+u0

子ども手当止めて、公務員の給与と人数を3割カットして、途上国ばら蒔いた金を返してもらって
京セラとブリジストンとイオンの全資産を国庫に入れれば
良いんじゃないか?
 
 
283時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2009/12/27(日) 18:25:59 ID:pFWZBPqb0
増税は景気の悪化を招く。
284名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:26:32 ID:64XiQF0I0



当初、鳩山は「一切考えてない」と増税議論自体を否定していたのに……。
こういう意見がでる自体が公約違反だよ……。
285名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:26:38 ID:lqJWUMvt0
>>279
いや
俺もそんなデタラメはじめから信じてないけど民主はそう言ったわけで
それが出来ないなら政権を降りるべきだって話
286名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:27:45 ID:yQdaQwbl0
>>280
自民より悪くなっとるわww

自民は、景気回復が絶対条件だ。
しかも、民主の増税は消費税だけには留まらんぞ。
287名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:28:28 ID:BwmqZ3lzP
「お金が足りなかったら、ママからもらえばいい」
「足りなかったら、捏造史観で近隣国に強請ればいい」

という思考のサヨク連中がやりくりなんかできるはずがないわな。
288名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:29:36 ID:mJiGLWhJ0
嘘ついて政権とった民主党は
政権から落ちたら二度と政権をとれなくなる
みじめよの〜
289名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:29:47 ID:D7Cc64E10
増税は当然とか消費税は皆に平等に課される税だから良いって言う人いるけどさ、

人件費とか減らせる部分があるのに(この部分はそんなに簡単な事じゃないって言う人いるけど
絶対そんなことない。人件費はかかりすぎてる)
足りなくなったから増税、なんてこと繰り返してるとまた足りなくなった時は増税なんだぞ。
それに消費税は平等に課される税とは言うけど、結局今得してる人はそのまま
今辛い人達もそのまま基盤がアップされるなんて結局一般サラリーの人間は損するだけ。
高所得者には良くても低所得者には打撃でかいだろう。
290名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:31:10 ID:64XiQF0I0
>>288
そうなって欲しいとは思うのだが、そんな脳味噌がある連中だったら、そもそも
今回の選挙でも投票しなかったのではないか、と思うと怖い
騙された有権者たちは、きちんと自分を責めているのだろうか。
291名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:31:11 ID:aRlNESeG0
>>284
鳩山の父親って、元大蔵事務次官なのに
何で財政に無頓着なんだろうな。
292名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:33:38 ID:w/8gO/hR0
>>288
そうだ!民主選挙を廃止すれば良いんじゃね
293名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:35:10 ID:64XiQF0I0
>>291
大蔵事務次官という立場とはいえ、家庭内ではユキオちゃんに対しては
経済観念を植え付けず、甘やかして甘やかして甘やかしまくったんだろうね。

父親だって国の金も好き放題にしてたのかもしれんし
294名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:36:10 ID:0RrmjS4J0
せめて参議院の定数を削減してくれないかな?
これだけ方針転換してるんだから、なにかサプライズがあってもいいだろ
295名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:36:27 ID:BwmqZ3lzP
今回、民主党に投票した人たちは、独裁政権に加担した危険思想者として
後に拘束されるんですよね?
でないと怖くて怖くて……。

チベットの人たちに差し出すのもいいね。自分たちが虐殺に加担した国の現実を
見てくるといいよ、独裁政権支持者は。
296名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:38:37 ID:DSedyKqmP
一般企業
「今年は儲けも少ないですし、皆ボーナスカット、給料○%カットですねぇ」
「仕方ありませんねぇ」

政府
「今年は儲けも少ないですし、俺達の給料の額減らさないためにも増税ですねぇ」
「早くやって欲しいですねぇ」
297名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:39:27 ID:PVfTvSOo0
解決のヒント 公務員の給料
298名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:41:20 ID:R1MjnqyN0
ブーメランは玩具じゃなくて狩猟道具ですよ。民主の皆さん。
299名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:41:25 ID:qmbURHCKO
小沢の政権内での権力の為に、貼りぼて兵隊議員140議席に高い年収与えて無駄飯食わすのを辞めさせろ。
話はそっからだ。
300名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:41:36 ID:aRlNESeG0
鳩山の父親って、元外相なのに
何で核密約を明らかにしたがっているんだろ?

密約は外務省の歴代外務事務次官が管理して、
一部の首相や外相に伝えてきたものなんでしょ。

そんなにオヤジを悪者に仕立てたいの?
301名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:41:56 ID:Avvrn+BSO
>>292
民主が参院選で勝ち両院掌握した後には全権委任法通して汚沢総帥の誕生、
民主主義を潰して独裁政治になるからあと少しの辛抱だ。
302名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:47:57 ID:AjzJKNHO0
まず公務員の人件費削減やれよ
303名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:49:47 ID:g7pIpkLi0
無駄を省いてやりくりすれば増税しなくても充分やっていけるって言ってたよな
304名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:54:48 ID:+qeL0PHo0
>300

献金を母親のせいにしたことでも分るように、
鳩山は自分だけが良く見られたいんだよ。
305名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:57:04 ID:qmbURHCKO
>>303『自民党の負の遺産で税収が大幅に減ったからだ』とバカはすぐ言う。
でも予算は過去最高の92兆なんだよね。減税なくても民主のバラマキ分、そっくりそのまま予算増し。
306名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:57:48 ID:PF8Fec2C0
公務員の人件費20%カットはどうした?
307名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:57:50 ID:I4xktGPG0
仙石は大好きな北朝鮮に帰れよ
308名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:02:54 ID:S+e15vy10
日本では民主政権なって確実に社会主義政策が実施されている。
特に公務員の好待遇は永遠に変わらない。
この理由は公務員労組が民主の重要な支持基盤である事。
官僚も労組とつながっている同じ穴のムジナ。
公務員の世界では当局官僚(経営者)=労組(一般職員)だ。

今や公務員給与は地方では確実に一番高いし、世界的にも最も高給である。
しかも終身雇用、年功序列は永遠に変わらない。
民間正社員でも全くかなわない。ましてや派遣や契約社員は公務員から
見れば奴隷のようなものだ。
日本は民主政権のもと益々公務員が優遇され、
江戸時代の士農工商が具現されて行く。

また農家は公務員=士の次に有利。
これは農業戸別所得保障で農家のコスト意識はゼロ。
農業の国際競争力や近代化は関係ない。零細で非能率にやった方が儲かる。
また農協も益々これで儲かってすべてが目出たい。
さらに地方では零細兼業農家=公務員の場合も多く
子供手当、農業所得保障で益々公務員は有利になり、
近い将来日本は公務員天下国家となるであろう。
309名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:05:05 ID:6rbWJ0TEO
埋蔵金はみんなの生活費だったというオチ
310名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:07:42 ID:9s779fUA0
自民は消費税云々とか言ってた民主支持者はどこかなw
311名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:07:51 ID:IMoM/X7W0
>>1
> 産業構造が転換し

さりげないけど、この認識が示されたことは重要だな。
312名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:10:56 ID:geDQsZam0
無駄や埋蔵金がそんなワッサワッサあるわけないとわかってはいたがな
やっぱり予想通りになったな、国債増額と消費税値上げ
313名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:14:39 ID:ILd6rIQ10
>>311
それがクソバカなこといってると>>166でいってるわけだけどなw
クソバカはいつまでたっても、クソバカということなんだよ
314名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:20:14 ID:pL1V+AVk0
”暫定”消費税率5l上乗せ思案中でつw

315名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:21:50 ID:/UxzJTiD0
>>310
あと「消費税は堅実な増税方法だから評価出来る!」とか言っていた
ネトウヨはどこに行ったのwwwww
316名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:27:22 ID:1WvWKWkM0
4年は上げないって言ったじゃないですか。
317名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:33:06 ID:Yrd8tdNB0
そうこれが目的だったんだよ。子供手当は中国移民の布石のためだけど
消費税を子供手当出している国並みにします。日本人に重税して
よその国に流す。タバコ税もしかり。まあ選挙対策てマニには入れんが
参政権みたいに参院選挙後速攻実施するとおももちろん酒税もだけど
318名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:35:18 ID:d9URyP0f0
最近詐欺政党の本性丸出しにしてきたな
319名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:36:50 ID:IMoM/X7W0
>>313
産業構造の転換なんていくつものパラダイムがあって
それこそ長いスパンを必要とする物もあるんだよ。規模も様々。
仙谷の阿呆が行ってるのは主に労働集約型の加工・輸出産業についてと思うんだが
これなんか戦後だらだら延々と続いてきたものの中で最大たるもの
号令一つで変わるもんじゃなし、不景気だからといってぱっと変わるもんでもない。
認識も遅れてくることが多い。

やめた、お前みたいなのを相手にするのは本当に嫌だよ。
貧しく人生を生きろ。
320名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:37:31 ID:9BdmT/jR0
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
321名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:40:04 ID:syjafXgB0
へー
322名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:41:02 ID:+zKPSoYS0
特別会計や公務員の人件費に手を付けろよ。
無駄を省いてから判断するのが民主党の方針じゃなかったの?
323名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:41:25 ID:G6qrmySs0
子ども手当ては囮。
子どもたちのためとか言えば反論しにくい
空気がある。
324名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:42:23 ID:nZ6eRZ5YO
衆院選の争点にしとけば良かったのに、選挙では消費税上げは封印しといて何考えてんだ?
詐欺政局屋集団が
325名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:42:55 ID:ddmzZ+9k0
このままでは参院選で票を買う金が足りません><

どうでもいいが、公務員の人数減らすか、賃金の切り下げをやれ。
民主党にできるわけねーかw
326名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:43:21 ID:ILd6rIQ10
>>319
分かってるんじゃないか!!!

じゃあ、なんで認識が示されたなんて
バカなことをいう!!!w
327名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:43:25 ID:HMTWkBbr0
国家、地方公務員の2割人員削減はどうしたんだ
328名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:45:37 ID:DLSPvE1Q0
    ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも申請してくださいよ(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕 図書館にリクエストしてくださいね
  = ◎__◎

書籍「プチ生活保護のススメ」

窓口で悪態つかれて、申請書をもらえない人向き
申請書つきマニュアル改訂版 新刊!
資産がなくて親族が援助できないヒト。働いていても、年齢に無関係に
不足分のみ、短期支援が本来の姿。不安定な40歳代以上は必読。
基準は住宅補助を含めて3人世帯@27万円、1人@13万円前後。
www.amazon.co.jp
329名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:46:39 ID:Qowx1DC70
デフレで物価が下がってるから消費税を上げて物価を上げないとね
消費税が増えた分、生保に給付してパチンコ屋経由で北朝鮮に送金させる必要もあるし
330名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:47:38 ID:DZLZ1e3KO
消費税アップの前提条件 それはインフレ
331名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:50:34 ID:qbILvkWI0
参院選では言わないんだねw
332名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:55:50 ID:divLB35j0
増税

更に消費が落ち込み、税収が減る。

また増税

民主党による、日本経済破壊作戦ですね。
333名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:57:23 ID:PRKbO/uz0
あれ、もう4年たったのか…?
334名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:02:06 ID:nZ6eRZ5YO
国やら地方の税収の半分は平均年収1000万円超役人の人件費なんだってね。
独法とか国と密接な団体や自衛隊の一部は人件費として計上されていないから外見は分からないらしい。
欧米並みに四百万円に下げれば国債発行なんて無いのにねアホくさ
335名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:02:50 ID:cSwLrr1L0
ほうほう、マニフェスト一つでも守ったのかね?
336名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:02:50 ID:GrtdJVdg0
労働者・消費者視点で、国家運営すれば破綻することはわかったよ。
もう、遅いかもしれないが。
337名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:03:24 ID:UzODe8QQ0
あぁ?環境税と消費税どっちもとるの?パチンコ税だけとれよあほか
338名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:04:59 ID:cSwLrr1L0
>>336
麻生政権は十分労働者・消費者視点だったと思うが・・・。
鳩山政権と何が違うんだろうね。
339名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:06:30 ID:o1f8j4zt0
消費税議論は構わんが
詐欺フェストで政権を簒奪した
民主党が解党するのが先だよ
340名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:08:14 ID:GrtdJVdg0
>>338
麻生政権は、経営者視点からも見ていたと思う。
バランス良かったんじゃないかな。
341名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:09:58 ID:HMTWkBbr0
行政と政治が主体では日本・・・・・だめかもね
342名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:12:08 ID:9wxsn9S/0
まあ子ども手当や高校無償化やめても増税は避けられない情勢なんだが。
343名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:14:02 ID:GrtdJVdg0
>>342
増税は、仕方ないかもしれないが、鳩山総理のばら撒きを止めてからね、
海外に出すなとは言わないが、鳩山政権はやり過ぎだ。
344名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:14:05 ID:6xNoqs320
麻生さんは正しかったんだよ。民主党は国民を騙した。許せない。
345名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:14:05 ID:auLiuXKj0
パチンコとばくなんだから
重税かせよ
346名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:17:20 ID:9wxsn9S/0
まず住民税を累進性にする。
貧乏人は5%、金持ちは15〜20%
所得税は5%〜30、35%
その上で消費税をあげればいいもちろん地方の配分も増やす。
347名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:19:51 ID:aRlNESeG0
>>343
父親の鳩山威一郎は大蔵事務次官だったのに
何でその子どもは、財政規律とか全くなにも考えないで
バラマキばかりしているんだろ?

親の背中をどう見て育ったんだろ?
外交も滅茶苦茶だし。
348名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:21:29 ID:QfdWLHt1O
ミンスの支持団体の中に自治労がいる限り
ミンスの公務員削減は不可能だろう。
349名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:23:41 ID:9wxsn9S/0
地方活性税5%+消費税5%
と名前をかえればいい。
こっそり国税分が2%ほど増えてるのもポイント。
350名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:24:20 ID:ry8tiPROP
参議院でやれよ屑どもが(´・ω・`)
351名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:25:05 ID:73R0viOlO
おまえらのムダ使いを一円たりとも無くす方が先だ
352名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:25:14 ID:+YbkzoOU0
おまえら「財源はあるんです」って言って政権交代したんじゃなかったのかよ
アレ全部ウソなわけか?
なあ?
353名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:25:41 ID:pzstaYtG0
、 ヾ ,.ン                    ヽ
ヽ ,r'´             リヽ     ヽ
/ //      ,.   ,:ッ ,ィ/  ヽ     /
 /" /  レ  /,.r,./´/ /゙'ー、 ヽ    i′
. |! /ヘ .   ,ィ∠∠_ヽ       | i    ゙、
 _,_| ヘ  {l/ ヒ'^ド `ー '  ___リム   i、ト-
〃^|  ヾ、ト, `'' ゙"'       rrテ、 〉   ,lソ
l.{ ,|   `i゙        ヽヽ-'/  ,ィ/
ヾ |.    |          r .i彡" ′
 ヽ|    |      ,. ‐ァ=、  / i′
  __|   |.      ` 、_У /' .|
 /`|i   卜、      `" ,ィ' .!  |
./  |i.   l、 ` 、.   / |   |
′ l|   i| `ヽ   r',`''./  |   |
   l|.  |{  | //  i'  |   |
.   l|,  |゙、  |/ ム  l   |   |
354名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:28:15 ID:XRB5tRV80
>>334
平均年収1000万円超役人?
それは無いだろ。
日本は平均500〜600万くらいだよ。
まぁブラック企業やフリーターからすれば高いが。

財源が不足するのは当然だ。
給付だけはヨーロッパ、税制は無保険、無年金のアメリカなんだから。
355名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:31:35 ID:QfdWLHt1O

【政治】 民主・小沢氏、「新生党」など解党時の残金22億円余(多額の公金含む)を自分の支配下に…政治活動や親族に使う★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261881656/
356名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:33:52 ID:9yU72lcN0
>>354

地方公務員の平均年収は700万以上。最高は愛知で850万くらい
357名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:35:59 ID:HsCiV4I00
じゃあ子供手当てやめろよ
年5兆浮かせて財政再建に当てろボケ
358名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:40:15 ID:B9ge/aR80
公務員の人件費をまず下げろ
359名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:40:19 ID:j+k0m+GP0
360名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:42:10 ID:EJYK/bOsO
もうワヤやなw
361名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:43:23 ID:NdcNIRqZO
亀井に頑張ってもらうしかないな。財務省の言いなりにならないためにも。
362名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:44:14 ID:0NNgz3ny0
何が財政持たないだ。無駄遣いやめろ。
海外に金を配るな、教員減らせ。
363名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:44:23 ID:OINTRZW00
なんかもう、この与党のやることなすことに一々腹立てるの疲れてきた
364名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:44:42 ID:/LU5B53kO
うそつきは泥棒のはじまりです。

365名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:45:14 ID:u5jUr+Vt0
消費税を強制可決してみろ。
もう二度と政権は取れなくなるだろう。
それでも日本のために必要であるならば身を削ってでも提案して欲しいものだな。
とりあえず消費税15%くらいでいいよ。

366名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:45:24 ID:QfdWLHt1O

【予算】10年度予算案 西松建設受注の胆沢ダム(岩手)等のみ継続に…予算141億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261903146/
367名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:46:01 ID:u55/MhcO0
公務員と議員の給料下げて、独法つぶして、子供手当てやめれば、まだまだ持つよ
368名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:46:15 ID:WLSK9bRk0
まだ公務員の給与を下げろとかいってるのか
大企業が円高に対応すべく正社員数を搾り、下請け泣かせをせざるを得ない状況が
一般的な給与の平均を下げてるとなぜ気付かない
日本企業が一億総中流を守るには1ドル125円fが限界らしいがな
369名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:46:55 ID:dvOZWz5zO
>>356
警察・消防みたいに身体張ってるならまだしも
市役所みたいに1日座り仕事でそれは貰いすぎだよな。
どうせマニュアル道理にしか仕事しないんだから
パソコン導入してとっとと人員削減しろよ
370名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:47:30 ID:hxKAfv9Y0
自民党なら消費税15%、民主党は消費税30%
つまりそうゆうこと
371名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:48:45 ID:oaClwUX00
もう、民主議員は全員辞職しろ。そして議員定数も減らせ、話はそれからだ
372名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:48:50 ID:+DoRkrckO
自民と同じだから、悪い影響は殆ど無いはず。


とか考えているんかな。
クソが
373名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:50:30 ID:sB8FwMQeO
民主党政権じゃ税金の原資となる国民や企業の収入が
減るばかりなんだから、いくら増税しようが
日本の財政が持つわけないだろ
374名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:51:56 ID:bvyCSF4+0
これから4年間、ずっと国債増やし続けるつもりか?どう考えても
金銭感覚が狂ってるよ。借金で首くくるしかないぐらいの家庭で
子どもにお小遣い沢山やって、親父は新車かってドライブし放題って
感じ。小沢と鳩山が権力を握ってる限り、選挙のためなら国を
ボロボロにするぞ。
375名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:52:42 ID:QfdWLHt1O
>>367 自治労がミンスを支持している以上公務員改革など不可能w
376名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:53:27 ID:6f/sEp5g0
凌雲会が駄目なのは分かってた
ポッポーがどうにかするべし
377名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:53:33 ID:lsXZL4gE0
その前に脱税したおたくのトップに特別加算税をしてください
そうだな500%増くらいでどうだ?
378名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:53:36 ID:ZteIIVKW0
馬鹿すぎる
379名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:54:01 ID:j+k0m+GP0
公明党ネットCM(動画削除済み)
http://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140274.html
380名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:55:42 ID:zUbHfmGK0
財政はつぶれても国民がもてばそれでよい

国債増発して国民を圧迫してるのに消費税増税なんかしたら
財政はもつかもしれませんが国民は潰れます
381名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:57:13 ID:HMTWkBbr0
財務省が諸悪の根源なのか?
382名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:57:16 ID:j+k0m+GP0
>>365
その前に、外国人参政権の強制可決がある

もうすぐだよ?
383名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:58:06 ID:B1VF2tZL0
あっはっはっは。
どう? 民主に投票したやつ。
楽しい? ねぇ楽しいの?
384名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:58:07 ID:ChEx0EUG0
選挙前、レンホーが真顔で「無駄の削減と予算の組み替え、埋蔵金で
十分にマニフェストは実現できる」と、キリッ!とした表情で
テレビに出まくって主張していたが。。。。
385名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:59:18 ID:zUbHfmGK0
財政潰してくれよ、さっさと。
386名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:59:43 ID:cSwLrr1L0
>>383
楽しいだろうよ。事実を知らないんだから。
彼らの頭の中では、政治改革の真っ最中です。
387名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:00:16 ID:GBxzbkUTO
消費税上げるとか、基地外かよ

こんななら政権交代する事なかったじゃねぇか・・・。
388名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:01:22 ID:46uv6fAU0
これから脱税が合法ですから
消費税とかとれるところから取ろうって算段ですかー
389名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:01:46 ID:IPU/b3pJ0
民主支持者て、金・地位・学力、無いの3無い人。
390名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:02:24 ID:cSwLrr1L0
麻生政権では、「景気が軌道に乗り始めたら消費税を増税する」なんだが。
なんで景気対策もとらずに増税ありきなんだろう
391名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:04:03 ID:ltBJQ8G/O
地方公務員の給料を民間並みにしよう 四国の田舎の公務員でさえ 平均年収600万円 退職金3000万円 共済年金(税金ジャブジャブ投入の公務員専用年金)を民間並みにするだけで日本の財政問題は一気に解決します
392名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:04:06 ID:44gZlDIi0


政権交代のために、不況を煽ってもっと深刻にしたのは誰ですか?

ここ数ヶ月で、日本は国益をいくら損ねたでしょうか?誰のせいで?

じゃあ、どうすれば日本はよくなりますか?

あなたの近くのおバカ民主党員は何をしていますか?
393名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:04:25 ID:u5jUr+Vt0
民主党は最大の支持母体である連合だけはガチで守るだろう。
それ以外(特に道路族)はどうなってもかまわないだろうね。
394名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:04:41 ID:fX7vjB1U0
>>1
国債発行は全く不要。
変わりに通貨5000京円くらい発行汁。
395名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:05:07 ID:ixtIenfbO
>>381
力のある省庁であるのは確かですねえ
396名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:05:11 ID:ouByRh+PO
3、4年 誤魔化すなら今すぐやれ 280円の牛丼が310円になっても貧乏人は困らんわ ただ個人商店には 二重に消費税とるやつらがおるぞ 完全内税にさせろ 子供を使いにだすと誤魔化すものがいる。
397名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:06:01 ID:uiT1VdyPO
>>390
公務員の給料を払わねばならんのです。
行政コストを下げる事なんて、考えていません。
398名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:06:02 ID:IPU/b3pJ0
子供手当てを、まず止めろ。
399名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:07:40 ID:9Zt1O8mC0
お前ら増税なしでやっていけるって選挙戦ったんだろが、クズ野郎。
ざけんな、無能な売国奴。
400名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:09:55 ID:zUbHfmGK0
>>394
おまいさん、全く意味なしてない主張なのがわかってるの?
日銀から直接借り入れて日本中の銀行に貸し付けて金利収入で国債返せということなのか?
401名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:10:32 ID:j+k0m+GP0
>>396
消費税って、経費を差し引いた残りを納税する

今でも確実に懐に入ってるよw
402名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:11:53 ID:9yU72lcN0
消費税上げって、自民党の政策じゃなかったっけ?
争点になるの? 対共産対策?
403名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:12:03 ID:zN6CWGmx0
消費税を上げる前に公務員改革を進めてからだろ。
それなしに、消費税なんて生ぬるい意見いってるようでは
次回は別の政党だな!
404名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:12:50 ID:9BdmT/jR0
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
405名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:13:36 ID:unNWrpy60
公務員優遇を維持しなきゃならんのだから、そりゃ消費税上げなきゃ
もたない。

公務員改革が先だろーが。
406名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:13:44 ID:P6wp87620
消費税は上げない。最後の手段だって言ってませんでしたか?
もう終わりなんですか?
407名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:13:56 ID:XRB5tRV80
>>359
自民党も良い事言うじゃないか。

>>368
しかし、公務員の人件費は下げるしかないだろ。そうじゃないと消費増税には
踏み込めない。人件費1割につき消費税5%、最終的には2割カットで15%
ってところ。

>>373
平成22年度当初予算で「金がない」ことが顕在化してきたわけだが。
その原因は1.「社会保障費の増大」2.「税収の減少」だろ。
公務員の給料や無駄な公共事業なんてものは、ずいぶん前の自民党時代から減
らしてきているわけだから。
いやしかし、高校無償化、子供手当、高速無料化は基本的には良い政策なんだが
現在の世界経済情勢では愚策だな。その財源を全て経済対策に充てるべきだと思う。
社会保障費は自然増を除き景気が回復するまで据え置くべき。
408名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:14:12 ID:IOpX25y40
なんで一番の財政の無駄遣いである子ども手当てを削減しないんだか。
本当に本末転倒だなこの党。
409名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:14:44 ID:97pfDxPLO
消費税上げないことが民主の唯一の支持基盤なのに上げたら終わり
410名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:14:55 ID:a+zdtYn50
このタイミングはまずいだろ、いくらなんでも・・・
411名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:14:56 ID:xIN6XZ9V0
消費税を増税すれば、消費が落ち込んで不景気になるのは明白だろ。
資産課税なら、逆にためればためるほど課税されるのだから、年末調整で消費が増える可能性がある。
世代間格差を縮めるという効果もある。

するなら消費税より資産課税だ。
412名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:15:14 ID:EvcmA1aq0
持たないって・・・

   当 た り 前 だ ろ
413名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:16:03 ID:X7QH19Kc0
鳩山内閣じゃ、いくら税収あってもたりないだろ。
414名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:16:37 ID:e/tNM/BU0

元々は

「 消費税を 上げる事の論議さえしない 」だったよなw
415名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:16:43 ID:zN6CWGmx0
まずは地方公務員の年収を平均500万円以下にしろ。
そして公務員年金も民間ベースと同じにしろ。

国家公務員平均より高い、いまの現状は間違えている。
国家より低くなるくらいまで下げて地方改革せねば、成り立たんぞ。

話はそこからだ。それも出来ないで何が消費税の税率アップだ。
話にならんな。
416名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:17:06 ID:DRIJYQew0

72兆円も無駄使いしてたらな。

埋蔵金と言いながら、無駄なものに10兆円使ったが
来年はもうない。
417名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:17:11 ID:xIN6XZ9V0
>>407
社会保障費は自然増でも半端ないわけだが。
年金の国庫負担も2分の1まで引き上げちゃったしね。
世代間扶養とやらで、金をもってる世代が負担しないからなおさらだ。
418名無しさん@十周年 :2009/12/27(日) 21:17:24 ID:MT5jSlKy0
所得300万の人が280万消費して税は14万所得に対する税は4.6%
所得1000万の人が600万消費して税は30万所得に対する税は3%
所得2000万の人が1000万消費して税は50万所得に対する税は2.5%

金持ちほど税負担が低い消費税は究極の悪税
419名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:17:42 ID:yhPtsNWC0
>>411
自宅不動産以外の相続税を90%にするべきだな
んで、海外への資産移動は原則禁止

そうすれば、鳩山みたいなボンボンのアホが総理になるようなことはなくなる
420名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:18:09 ID:46uv6fAU0
>>407
高校無償化はダメだろあれ
これから少子化が加速するから
私立が生き残るために国にたかろうって算段だぞ
421名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:18:23 ID:XqgwORo50
まず生活保護をリセットし0から調査しろ
422名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:18:43 ID:unNWrpy60
国家公務員だけではなく、地方も削減すれば10兆は出るだろ。
423名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:19:20 ID:hmMW6spr0
>>410

支持率さげるのが目的なんじゃね。
きっと、党内に
「俺たち、これだけ支持率が高いんだもん、別に朝鮮人から無理して
 支持してもらわなくてもいいんじゃね?」

とかいう声が出てきて、小沢が焦って支持率下げるよう指示を出したんだよ。
よくわかんねえけど。
424名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:19:34 ID:DRIJYQew0

無駄な高速道路社会実験1千億円も、このまま財源確保できないと
来年木端微塵に吹っ飛ぶ。
425名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:19:53 ID:hxKAfv9Y0
企業を儲からなくして「ざまあみろ」なんて喜んでいたら、法人税が激減したため
その穴埋めの為に消費税を増税されたでござる
426名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:19:57 ID:/0Gnz3Pl0
それで子ども手当てもらえない層は増税は当然として
子ども手当てもらえる層はまだホントにプラスになってるの?w
427名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:20:27 ID:Alo/sNqCO
めちゃくちゃだな
428名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:21:16 ID:oaClwUX00
どうせ消費税上げたって、民主の無能どもがそれ以上に金使うんだろ?
429名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:21:24 ID:sIHqU6bD0
年金月定額7万円と消費税増税は当然セットだと思うが。
それで消費税増税でも、自民のように中福祉中負担で消費税増税して
自民政治屋の餌にされるよりかは遥かにマシ。
430名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:22:36 ID:yhPtsNWC0
>>426
消費税増税なくても、年収500万小学生1人のモデル家庭は控除廃止でマイナスらしい
431名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:23:10 ID:unNWrpy60
子供に予算配分しないなら、860兆の借金を負わせるな。
432名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:23:25 ID:9wxsn9S/0
>>430
なりません><
433名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:24:14 ID:SLiJgBQP0
あれ?埋蔵金は?
434名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:24:25 ID:yZRbuB2/O
公務員改革やってからね。だってこれじゃあ、公務員の給料を維持するために庶民を締め上げてる軍事国家と同じじゃん。北朝鮮みたいになるに決まってる。
435名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:25:30 ID:IOpX25y40
>>430
ついでに言うとそのモデルケース、今後確実に増税される地方税増加分入ってないから。
436名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:26:22 ID:ouByRh+PO
資産課税は賛成だな いずれにしろ金のあるものからとらんとな
437名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:26:24 ID:unNWrpy60
公務員の給料を維持するために、子供にもやしを食わせて頑張っている
家庭は沢山あるはずだ。
438名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:26:35 ID:c3SzS10B0
埋蔵金は嘘でしたといって、下野し、政権交代しろ。
439名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:26:37 ID:zN6CWGmx0
地方公務員の年収を500万円以下にしたら支持率80%は確実だ。
日本のゴミである、地方公務員を改革しろ!!

440名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:27:32 ID:y/WpLHL90
>>429
お前のような馬鹿が民主党支持層だと思うと可哀相だわ
441名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:28:08 ID:XRB5tRV80
>>431
気持ちは分かるが、感情で政治は語れない。

>>434
公務員人件費の削減は賛成、しかし公務員を一方的に悪者にして叩きのめしては
国家が崩壊してしまう。

とにかく、冷静な議論を。
442名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:28:08 ID:qEG71vxu0
消費税とは別の名目の税金を作るんだろ。
環境税とか売上税とか贅沢税とか・・・
443名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:29:01 ID:CIbT6knt0
国体廃止だな
元々47都道府県やったら
終わりにする予定だったし

国体
国勢調査
地方空港

の廃止は
とりあえずすぐやれよ
444名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:29:53 ID:XqgwORo50
子供手当てはNHKが変なサンプルで示してたぞ
@年収300万で専業主婦と子供一人・・・年間プラス二十何万円 ← 不自然な家庭像
@年収700万で専業主婦と子供一人・・・年間プラス一十何万円
@年収500万で専業主婦と子供一人・・・年間プラス5000円 ← 最もありそうな家庭像はたったこれだけ
445名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:31:25 ID:9wxsn9S/0
>>435
てかお前子ども1人あたり年間38万+33万増税する!
とかわめいてるバカだろ?
半額支給のままで扶養控除廃止で損する家庭は、
ギリギリ児童手当もらえてる0〜2歳児がいる家庭だよ。
446名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:31:43 ID:yhPtsNWC0
>>444
俺が新聞かネットのどっちかで見た500万はマイナス6万円だったぞ

たしか、子供のいるモデルケースで唯一、このモデルだけはマイナスとかなんとかって紹介で
447名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:32:07 ID:g6oYEKUN0
>>1
>「議論を始め、3年後か4年後か分からないが、選挙のときにお願いすべきはお願いする
>という立場じゃないと(財政が)持たない」と述べた。

そんなこと、衆議院選挙前から分かっていたこと。
財政を心配するなら子供手当のような生活保護の拡大を止めればよい。
448名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:32:44 ID:GiBS8Xcj0
もうマニフェスト跡形も無くなってきたなw
こんな酷い詐欺見た事無いぞw
449名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:32:49 ID:DEBWYNsp0
現状でも世界でもっとも重い税金を取られていることを日本人は気付くべき
政治に興味がないから無駄にむしりとられるだけ取られてるのに気がつかない国民の責任はほんと重いな
450名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:33:02 ID:zN6CWGmx0
>>441
崩壊しないよ、その為の法案だろ。

地方公務員が年収700〜800万円っておかしいだろ?あんな屑にさ。
なぜ、無尽蔵に与え続けるかだ?普通とたいして変わらない能力の
人間に、超一流企業なみのエリート給与なんておかしいだろ?
どう考えても、年収平均は500万円以下で十分な世界。
451名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:33:28 ID:mzzuCErd0
しかし

このオッサン ことアルごとに 上から目線で物言うな
452名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:33:28 ID:IOpX25y40
>>444
前にも書いたけど、それって(高校無償化による負担増のための)地方税増税とまだ税率の決まっていない環境税が
まるきり考慮されていない、かなり恣意的なもんだよ。
453名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:33:59 ID:unNWrpy60
民主に投票したと言ったら、公務員OBの視線が冷たくなったよ。
454名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:34:41 ID:y/WpLHL90
>半額支給のままで扶養控除廃止で損する家庭は、・・・
目先の損得で判断するアホ
結局みんなで借金返済しないといけないのにな
カネをばら撒く子ども手当なんて止めちまえ
455名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:34:56 ID:50VsQyt20
早く、公務員改革して財源つくれや

地方公務員の給与と待遇を半分以下にしろ。高すぎる。

消費税は、まずおまえらが身を限界まで削ってからだ

いままで、つけたぜい肉も全部返してからな
456名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:35:27 ID:rhbQRzuDO
消費税は低所得者ほど負担が大きいんだから
所得税や相続税を上げろよ
457名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:35:43 ID:Aes7iPuJ0
仙谷って使える人間だと思ってた。
458名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:35:52 ID:8mbcB+PT0
今年はこれで打ち止め、打ち止め、と何度思ったことでしょう


まだ、あるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:36:19 ID:XqgwORo50
>>446
>>444はNHKの夜7時のニュースで見たんだがなぜ年収500万世帯がこうなるのかとか説明一切無し
最も子作りのボリュームのある世帯がこれでは効果なしだろ
シングルマザーで家族破壊がターゲットとみた
460名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:36:31 ID:9wxsn9S/0
>>452
高校無償化は16〜18歳の特定扶養控除が住民、所得税が縮減される。
ただこれは最大年間10万の増税で高校無償化は10〜12万だから
増えることはない。
おまえこそ恣意的。
461名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:36:49 ID:YnQRmvAE0
海外に大盤振る舞いだからな。
462名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:37:03 ID:Zpmceim40
ハイ、またブレたーw
463名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:38:07 ID:NzsR0UFP0
  ( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ     あんたら心の中では政府高官なんだろうが実際は無職ニートで
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄    まさに日本に対する獅子身中の虫 ズバリ国賊でしょ
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
464名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:38:22 ID:q3ekB9tE0
公明との連立を画策する小沢に対して、反小沢は自民との連立に向けて動き出したってこと?
465エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2009/12/27(日) 21:38:32 ID:Oi/YeRs80
芋、いちばんムダなのは、地球環境詐欺だろ。
国外にバラまいて、黒鳩がいい顔するだけ。
466名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:38:36 ID:R5qmsHoN0
元社会党の真っ赤かな基地外仙石を拝めてる基地外信者も居るんだねw
467名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:39:08 ID:/2zSGSed0
公約違反には、クレーム入れる。
468名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:40:22 ID:bvvto8Kw0
なぜ来年の参院選で言わない?卑怯だろ
469名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:40:36 ID:R81+iB75O

まことに小さな国が・・・
470名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:40:44 ID:J+9AG6dG0
民主党には埋蔵金があるから大丈夫だよ!
鳩山軍資金とか、小沢軍資金とか、絞ればいくらでも出てくるから大丈夫!
471名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:40:59 ID:yhPtsNWC0
>>466
仙谷や前原や原口がまともに見えてくる

それぐらい他が酷過ぎるw
472名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:41:16 ID:bvyCSF4+0
>>444
それより子どものいない夫婦はどうなるんだよ。あいつら誤魔化すために
複雑な仕組み作りやがったから、わけわからん。
473名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:41:37 ID:4LQUpJi/O
民主党のほらも終了
474名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:41:48 ID:8mbcB+PT0
子供手当出すために
消費税アップ+環境税


静かに年越させてよ
475名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:42:12 ID:IgL4dkCL0
悪事の上に悪事の上塗り
何処まで巻き戻したらミンスのデフォルト政策なのか
まったく解らなくなって来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートラストミー!
476名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:42:14 ID:y/WpLHL90
大体レンホーが選挙前に207兆円の予算を組み替えれば即座に9兆円が出てきて20兆円は削減できますって言ってたぞ
結局、無理だったんだから脱いで土下座するのが筋だろ
なんならAVにも出ろよ
話しはそれからだ
477名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:42:16 ID:unNWrpy60
小泉なんかが出てこなければ、既に公務員改革も終わり健全な
財政運営ができてた頃なのに。
478名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:42:31 ID:8D9tkGveO
故人から集金できるほど有能な首相がいるんだから必要ない
479名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:42:58 ID:bWS8HCKo0
埋蔵金と無駄カットはぁあああああああああああああああ??????

マジで酷いな
480名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:43:57 ID:yhPtsNWC0
>>478
故人納税制度か

目から鱗のグッドアイデア

先祖が金持ちだった奴は、相続した資産がなくなるまで納税し続けろってかw
481名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:44:18 ID:5pnmMwXp0
>>477
じゃなんで今民主党財政諮問会議に自民竹中先生が居るんだよw
482名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:44:24 ID:cJv82/W8O
最悪
いったい何しに出てきたんだ民主党
483名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:44:41 ID:9wxsn9S/0
まあ子ども手当フル支給は絶望的だよなw
再来年、扶養控除の増税分、しかも住民税の分もつかうとしても
あと1.5兆必要w
484名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:44:50 ID:YGiZUK7x0
とりあえず子ども手当なんていうバラマキをやめてからほざけ
485名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:45:36 ID:S2vANXjo0
諸外国までバラマキしてるからだよ
少しは血税節約しろ
486名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:45:55 ID:f4tiHkvy0
1円も無駄を省く努力をせずに、バラマキ三昧で増税かよ

ホント、腐った政党だな。解党してくれ
487名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:46:07 ID:8mbcB+PT0
良かったね、民主応援団
地上の楽園はもうすぐだよ
488名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:46:45 ID:unNWrpy60
自民竹中先生!知らなかった。
あいつはどこでも、首突っ込むんだな。うぜぇー。
489名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:46:58 ID:9wxsn9S/0
子どもが猛烈に嫌いで憎んでいるネトウヨが
子ども手当やめろって言っても説得力が皆無。
子どもがいる層からの反対の声をあげないとだめだよな。
結構いるんだけどなあ。
490名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:47:17 ID:tr8FF13OP
あれあれ?
無駄を省いて埋蔵金を捻出すれば増税の必要は無いんじゃなかったんでしたっけ???
いつの間にか増税が基本路線になっていて???
いつの間にか消費税上げなければ財政持たないとなってますが???
491名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:48:17 ID:zt6xQX9W0
相続税は3人相続で8000万まで比課税だし、庶民にはほとんど関係ない。
遺産税として、非課税を500万とすれば、ほとんどの庶民から巻金をき上げられる。

仙谷はナイスな埋蔵金を発掘したなw
492名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:48:22 ID:8mbcB+PT0
埋蔵金ってこれか!
493名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:48:48 ID:j+k0m+GP0
>>406
終わりの始まりだよw
494名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:49:08 ID:eILwb+ae0
中国に修学旅行いくほど財政に余裕があるんじゃないですかね?
小沢帝王様に伺いたてないでいいんですか?
小沢党はとっとと滅べ。
495名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:49:31 ID:5bNZOVks0
お金がないのに、子ども手当や高校無償化をするからですよ。
農家にも、知らないうちにお金を配ることが決まっている。
民主党は、信用できない。
496名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:49:32 ID:DEBWYNsp0
日本は現在でも世界でもっとも税金を取られている国ですこれ豆知識な
497名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:50:49 ID:uydc9XSu0
>>1
これには当然自民党と改革クラブが賛成だしな
基本路線でいいと思う
498名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:50:59 ID:unNWrpy60
財政が厳しい要因
1.一番資産ある持ってるジジババの医療福祉
2.公務員優遇
3.海外バラマキ

20位くらい?.子供福祉

この現状で消費税の話がでたら、1から減らせよ。
499名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:51:24 ID:auHOUZLI0
>>488
いや管が招聘したんだよ、ミンスだけじゃにっちもさっちもでw
500名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:51:53 ID:yhPtsNWC0
>>489
子供2人いるけど、反対だよ
貰っても大学の費用の為に貯めとくだけだから、税金を10数年寝かせるだけ
どうせなら大学費用無償化とかのほうがありがたい

景気対策のほうが目先では切実だがな
501エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2 :2009/12/27(日) 21:53:06 ID:Oi/YeRs80
>>491



          ノ´⌒`ヽ              彡巛ノノ゛;;;ミ
      .γ⌒´      \             r  エ__ェ ヾ
     .// ""´ ⌒\  )          /´  ̄   `ノj;;` 、
     i /::  _ノ ヽ、_ i )          ( l_/l_l_|^|_Ll_l_l....ハ_)
     l :::. (- )` ´( -) i,/           i / _ノ ヽ、_   ::ヽl
     \::.  (__人_) ノ  脱税しても生活が.|〈● 〉` ´〈● 〉 .:: |
     /´  ` `⌒´ ヽ   苦しい・・・・・   ヽ (_人__)   .::ノ お金が足りなければ
    /  | |   / |               `_`⌒´ -一 ヽ、  庶民に増税すれば
    /   | |  / | |               /    _    l  いいじゃない・・・
   /   l | /  | |              /  ̄`Y´   ヾ;/  |
  __/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________.|    |    |´  ハ_________
/ ヒ|  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}万 / 壱//万 / |    |    |-‐'i′l´万 /|
壱(、`ーー、ィ   } ̄`   ノ/ 壱//万 / 壱|__ |   _|   7'′/|彡|
//`ー、、___/`"''−‐",´壱//万 / 壱/( ___ ( __ ノ `ー-'′/|彡|彡|
.´万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /|彡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|彡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|/
502名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:53:30 ID:SMoW+K2C0
ところで天下り団体はいくつ減ったんだ?
天下り人数はいくら減ったんだ?

自民が負けたのはこれを放置宣言したからだぞ
503名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:53:35 ID:DEBWYNsp0
バカ国民が何でもかんでも国にサービスさせようとしてるからこんな巨額な税金取られてるんだよ
官がやればサービスがいらない人間からも一律サービス料金を取られてるって感覚が日本人にない
民間にやらせるってことの意味を1からジジババも勉強しなおせ
504名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:54:22 ID:4oj80t510
>>500
子供居てもあんたみたいなまともな人が
全体の多数派なら心強いのだが。

大体が目先のカネの子供手当に踊らされてるのが大半だしな。
505名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:54:53 ID:wtIVgWiA0
累進課税の話が一言も出てこない不思議。
そりゃ鳩山みたいな金持ちが総理じゃ節税対策に消費税増税をうたうわな。
消費税増税は貧乏人から巻き上げる政策だからね。
金持ちから巻き上げるには累進課税がてっとり早いんだけどちっともこの話上がってこないね。
506名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:55:22 ID:snyfkLTl0
で、消費税で庶民から巻き上げて
また海外にバラまくんでつね
わかります
507名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:55:50 ID:9wxsn9S/0
>>504
だからネトウヨは人を簡単に見下すのはやめろ。
最低人間のくせに、いい加減にしやがれ、この日本のガンが!
508名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:56:14 ID:U/gZgGue0
こんな馬鹿を選んだゴミクズどもは、とっとと日本から出て行け。
選挙権なんて、お前らのようなクズどもにはもったいない。
本当にクズだな、愚民どもが。
509名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:56:32 ID:raEddMIH0
>>1
結局自民党と同じだったら誰も投票しなかったよ。
選挙前から言えよ、糞野郎。
自民党政権だったら今頃ぬるく幸せに安全保障も心配せずに年越せたのに。
それに経済対策も必死にマスゴミに罵倒されながらやってくれただろうに。
510名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:56:39 ID:j+k0m+GP0
>>407
高校無償化は基本的に在日保護の政策だからw

子供手当も同じだったりする

だから主に日本人しか恩恵受けない部分で増税
511名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:56:56 ID:5bNZOVks0
>>497
消費税アップは、基礎年金部分を税金で行うと言うなら納得も出来るが、
民主党のマニフェストの子ども手当、高校無償化、農家戸別所得補償、高速無料化
を行うのに、消費税アップは納得できない。
512名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:58:06 ID:zt6xQX9W0
>>501
税率は相続税を見習って、20−30%だな。
みんな素直に納税して社会貢献しろよ。
513名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:58:28 ID:DEBWYNsp0
基礎年金も取りつつ消費税も上げて公務員を増やすのが民主の政策だからな
514名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:00:31 ID:unNWrpy60
財政が持たないのは、自然増するものがあるから。

ジジババの医療福祉に決まっている。これが元凶。
もう軍人恩給、戦争に逝ってない、さもしいババァは辞退しろや。
515名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:00:39 ID:H7VBZXux0
4年議論しないのは
政権とるための先送りだっただけだし
なにをいまさら
ムダとか埋蔵金があるとか騙した罪は重いよ
516名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:00:44 ID:snyfkLTl0
結局官僚に屈したわけだな
517名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:01:50 ID:l5lyEqBpO
自民党も消費税増額だし、民主党も増額か。
消費税がいやなヤツは共産か社民に入れるしかないな。

つっても1割の金持ちが税収の7割を占めていることを忘れんなよ、と。
518名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:02:32 ID:iR32Meuw0
何処の政党であろうが、財政規律派は落とさないとならない。

1、通貨発行権が中央銀行にある 
2、通貨が発行される際、金利付の国債が生まれる
3、中央銀行の利益は国家に入れるが、それ以外の金融機関等の国債利益は国家に入らない。

1,2,3により、国債の全てを自国の中央銀行が保有し無い限り、財政政策に関わらず政府の財政は
いずれ、国債の金利により破綻される事が証明される。

つまり、
  財政均衡派の論理=積極財政では政府財政が破綻する
という論理は
  積極財政だろうが緊縮財政だろうが、中央銀行制度を変えるか、国債の全てを日銀が持たない限り必ず破綻する
という事実により、正当性を持たない

財務省の財政緊縮とは、とどのつまり利権を貯めたジジイ連中が死ぬまでの間インフレを先延ばししよう って話でしかない
519名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:03:42 ID:mkrmAZ3A0
>>517
年金のための消費税と子供手当てのための消費税をいっしょにするなよw

520名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:04:09 ID:DEBWYNsp0
年金だって全員に年金払いますじゃ正直に年金かけてた人間バカにしてるだけとしか思えないな
521名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:04:49 ID:ggAIJQ780
消費税を増税したら景気が悪くなるけど何を考えているんだ?
522名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:05:02 ID:LQ4zQ2g30
「所得が10年で100万円も下がる時代には財源をどう調達するか」

デフレ不況を前提とした上での増税論議。不況下に増税を行うと
景気がますます悪くなることは常識。

次に、子ども手当や農家への戸別補償は別に貧困層への援助じゃない。
むしろ結婚さえできないワープア・失業者から見れば勝ち組。ここへ
逆累進性の高い消費税で集めた税金を給付するということは
低所得者から中・高所得者への所得移転。

つまり、消費税を財源に子ども手当なんていうのは、経済にとっても
貧困層にとっても犯罪的行為。
523名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:05:17 ID:zt6xQX9W0
>>505
日本の所得格差は世界基準で言えば少ない方だから、累進課税を強化してもそれほど歳入が増えることはないよ。
個人的にはそれでも累進課税を強化するべきと思うけど、それだけでは財政規律を立て直すことは無理だよ。
524名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:05:29 ID:wtIVgWiA0
日本はもうもたんよ。
消費税増税したところで景気が一気に冷え込むだけ。
税収は10兆円程度になる。
公務員改革しないから赤字国債発行するが買い手つかずフィニッシュ。
ジ・エンド。
525名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:05:49 ID:TFRHIyiJO
子ども手当てなんか止めちまえば良い。
高校無償化も中止にしろ。
それだけでかなり楽になるだろ。
526名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:06:36 ID:DEBWYNsp0
日本の金持ちはダントツに金持ちなんだよね
明治維新後からの階級が今に残ってるのを結構知らないよね
527名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:06:39 ID:bbreV3uW0
>>524
日銀が買います(^o^)
528名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:07:25 ID:iR32Meuw0
>>519 >>525
どっちも同じ >>518
数学的に、財政政策がどうあろうが、現在の日本の金融ルールである限り必ず財政破綻する事が証明出来る。
つまり、いかなる理由であろうが財政規律・増税派・緊縮財政派は落とさないといけないって事だ。
すなわち自民党のほぼ全てと、民主党の仙谷や藤井のような罪務省のスピーカーをな。
529名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:07:50 ID:l5lyEqBpO
>>523
ほぅ初耳だ。
税収指標を詳しく教えてくれ
530名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:07:58 ID:GrtdJVdg0
>>418
すごいですね、2000万の人はどんどんお金がたまりますね、最終的には相続税になりますね。
なんか問題でもあるんですか?
531名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:08:07 ID:4svmDlibO
海外に金をばらまいといてよく言うわ。
結局国民がツケを払うんじゃないか。
532名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:08:10 ID:PWFwTjmP0
>>146
子供手当て廃止するなら
扶養控除は復活するんだよね。

なんか今の民主だと扶養控除廃止いたまま、
やっぱり子供手当ては中止とか言いいそうで怖いわ。
533名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:08:25 ID:r8wb8CIN0
なんで、公務員や議員の給料下げないんだ?
行政運営のコストを下げていかない限り、
いくら増税してもすぐに金が足りなくなってきりがないだろ。
534名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:08:53 ID:ggAIJQ780
財務省は日本のガン細胞だよな・・・
535名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:09:06 ID:9BdmT/jR0
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家・法人に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
536名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:09:24 ID:S1lqrujJO
持たなくてもこども手当はバラ撒きます。
537名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:09:33 ID:yhPtsNWC0
>>523
累進課税より相続税だよ
日本の貯蓄率の高さは異常
墓場まで通帳持ってっても子孫には何も残らず国に没収されることがわかってれば
皆、生きてる間に消費しようとするから景気対策にもなるし
538名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:09:38 ID:ILd6rIQ10
>>525
子供手当もいらない
私学助成もすべて廃止すればいい

国公立は小学校から大学までなんでもかんでも全てタダでいい
給食費や教材費とかもぜーんぶ
幼保も一元化して、それを増設し、公設のものは全部タダ

これで十分だよ
539名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:10:02 ID:qhSSk9Cs0
民主にしろ自民にしろ税収上げるために消費税って発想がアホすぎる。

消費税に頼った結果、もれなく景気悪化して税収下がったのは実証済みだろう?www

理想はいいから現実を見ろよカス議員。
540名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:10:14 ID:LQ4zQ2g30
所得税の累進課税を強化した上で、インフレ傾向の経済運営を行えば
多くの人が税率の階段を上るから、自然と税収は増える。

これ以外の手段を構想する奴らは犯罪者。
541名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:10:22 ID:wl04Ca8B0
夏に衆参同時選挙か。思い切ったな。
542名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:11:20 ID:rYkTckW00
直接税も増税、間接税も増税ですか?
543名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:11:31 ID:C5pL4Qup0
昨日、爺婆の持ってる金を金を巻き上げるとの案に共鳴したら
翌日はこれかよー。
消費税と言う前に遣ることが一杯あるだろー仙石よ。
544名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:11:42 ID:GrtdJVdg0
>>537
日本人は、それでも使わないと思うよ。
みんな100歳まで生きる可能性を考えていて、使わないとおもう。

しっかり相続税の徴収すればいい。総理も宜しく。
545名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:11:51 ID:XRB5tRV80
>>513
民主党の掲げる労働基本権の付与は非常に危険だ。

財政破綻したギリシャでは、公務員賃金の昇給停止を掲げたが、ゼネストが
危惧され、公務員給料の引き上げを主張する政党の方が支持を集めたりする。
546名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:11:56 ID:H7VBZXux0
どうみても支出カットしなきゃいけないのに
公共事業はどんどん減らし続けてんだから
公務員の給料でしょ
まず手を入れるのは
547名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:12:06 ID:1DRRKkYl0
確か埋蔵金があるって民主党の人から選挙の時に聞きました!
548名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:12:16 ID:mNRSClh70
経団連税を作れ。それが嫌な経団連企業は、成功率25%しかない中国へ出て行って自滅しろ。
549名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:13:13 ID:LQ4zQ2g30
消費税を財源に子ども手当っていうのは、実質的に子どものつくれない
家庭への罰則をつくるって話だよ。刑事罰を課すわけにはいかないから
罰金刑(増税)するみたいな。
550名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:13:17 ID:zUbHfmGK0
>>528
景気対策には金融政策がカギだという政治家多いけど、変だなとは思ってたんだよな
金融で景気なんか変わるわけないのにな

日銀の廃止と国家紙幣創設に地方銀行強制統合のことだったんだね
預金封鎖と同時におこなわれるんだろうな
551名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:13:58 ID:GrtdJVdg0
>>548
あなたは、勤め人や企業経営者ではないのですか?
552名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:14:19 ID:R1mY970fO
いくら増税しても公務員の制度も変えない。
子供手当などの巨額なバラマキをすれば足りなくなるのは当たり前!!!!
政治家達は、自己満足でやっているとしか思えない。
私達は、暮らしを生活をってね。
そして一部の人が暮らせるようになるだけそしてしわ寄せをくった者達はさらに可処分所得が減り続ける。
本当、腹立たしいにも限度がある((怒))


553名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:15:18 ID:Z2VpT2W3O
でも消費税が一番平等なんじゃないの?
税金免除の在日、B、ナマポからも取れるんだし
554名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:16:01 ID:j+k0m+GP0
>>146
子供手当はやるよ
在日のためにw
555名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:16:06 ID:GrtdJVdg0
>>553
だから、反対の声が上がってます。
556名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:16:18 ID:wtIVgWiA0
日銀のシステムがおかしいんだよ。
このままだと確実にフィニッシュする。
なぜなら日銀はユダヤの手先だから。
政府紙幣発行して国民にばら撒けよ。
公務員には国債現物支給で。
政府紙幣と国債とどちらが信用に値するか国民自身にきめさせろ。
557名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:16:21 ID:nCNkXrnx0
マニュ〜って、確かリーマンショック以降に作成されたはず・・
558名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:17:16 ID:/6b1tdGo0
母子加算、子ども手当ての廃止が先

それまでは絶対認めない
559名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:17:39 ID:H7VBZXux0
パチンコ税、風俗税、ペット税、宗教税を掲げる党はないのかよ
560名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:17:54 ID:yhPtsNWC0
>>557
ヒント:「政権交代こそ最大の景気対策」
561名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:18:36 ID:Q1pgwDq30
いや子供手当はもっと増やしてもいい。
子持が優遇されるのは当たり前。
そろそろ本音で話した方がいい。
小梨は増税だって。
562名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:18:58 ID:iR32Meuw0
よく国の財政を家計で例える話はある。
だが、家計で例えるのならば、「市場に存在する通貨は全て中央銀行が政府から借り入れた物(これは日本に限らない)」という概念を導入する必要がある。
この概念を取りいれて、国の財政を家計に例えれば以下のようになる。

1、まず父親が銀行からお金を借りる
2、そのお金を家族の中で分配し、「家族の中で」お金とサービスや生産物をやり取りする
3、父親は家族の中のお金の動きに対して税金を掛ける。
4、父親は家族から集めた金で銀行への金利返済に充てる

この家庭がいずれどうなるかはわかるな。父親がどんな優秀な父親であっても、銀行金利は膨れ上がり、いずれ金利破産する。
外部とのやり取りで儲けるというのも無視。何故なら、5カ国(悪の枢軸 BYアメリカユダヤ)を除いて中央銀行制度を取っているから、他の家庭も同じ問題を抱えている。
この家庭は家族内で使う金を銀行から借りたのがそもそもの過ち。
つまり、財政の破綻とは、通貨発行権を政府で無い者が所持している という根本的欠陥による物で、緊縮財政で防げる物では無い
563名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:19:02 ID:LQ4zQ2g30
自民党の2010年運動方針の原案が22日、明らかになった。

消費税を全額年金や医療、介護など社会保障分野に充てる目的税とした上で、
税率を引き上げることを明記した。また、来年夏の参院選を政権奪還に向けた、
反転攻勢のチャンスとして党の一致団結を呼びかけている。


自民党も民主党も消費税引き上げ方針ってどういうつもりだ?橋本政権で
消費税引き上げた結果がその後の抜け出せない不況の現況だったことを
コロッと忘れたのかねえ?
564名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:19:07 ID:r8wb8CIN0
鳩山みたいに親から巨額の遺産受け継いで、
親の名前のおかげで無能でも総理大臣になって高い給料もらって、
それでもろくに消費もしないで脱税までする、
こういう輩が増えたから世の中に金が回らなくなったんだろうな。
565名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:20:16 ID:YzHaa9DJ0
あれ?

最低賃金1000円は?
ガソリン暫定税率廃止は?
自動車四税の撤廃は?
566名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:20:17 ID:wtIVgWiA0
私が前から言ってるだろう?
日銀を潰せと。
中央銀行を潰さないと日本が破綻するのは確実ですよ。
567名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:20:27 ID:7VmCn4CT0
まず議員の給与下げろよ
568名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:20:32 ID:7EoP14skO
国会議員を半減させて、公務員の給料(特に外交官)を減らして、その上での消費税だろ。

で、いつ衆議院を解散するんだ?
569名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:20:40 ID:LNXKQgT/0
国家公務員については、給料カットよりも定数減を図るべし。
総務、人事、会計・・・こうした管理部門の人員が多すぎる。
他方、戦略部門に人が回っていない。民間式に割増退職金
をつけて希望退職を募集せよ。それと地方公務員の多さや
給料の高さは、国家公務員以上に問題だ。
570名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:20:50 ID:FTSZa2YI0
蛇の舌
猫の目
蜥蜴の尻尾
ポッポの脳味噌
571名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:22:02 ID:LQ4zQ2g30
とりあえず、自民党も民主党も消費税上げの論議を巻き起こすことによって
消費税上げは止むを得ないっていう世論を作り出したいんだろ。まあ、国民
はマスコミに洗脳されて、そのまま導入が決まるんだろうね。

馬鹿なんだな、日本って。
572名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:23:06 ID:/Ad25PsX0
提案しか出来ない民主党
いざ実現の段階で失敗するのが怖くて何も出来ない
ごまかすために新たな提案を繰り返す
573名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:23:17 ID:dINhX6gL0
これ以上消費税を上げるんだったら
欧米のように日用品とそれ以外で税率を分けるべき
574名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:23:27 ID:qyAkO66fO
コイツは文革脳
575かわぶたこうこく:2009/12/27(日) 22:23:35 ID:hmMW6spr0
>>561
それを言うのは、貧困から子供を作れない、結婚できない
という状況を政治が解消した後な。
そして、子供がいないからと増税が適応されるのは
状況が改善してから結婚しなかったり子供を作らなかった世代な。

意味判る?
政治の犠牲にされる世代とかを作っちゃならんのだ。
年金とか、後世に支払い義務を押し付けて自分たちだけ
ノウノウと左団扇で暮らすとか、ありえないだろ。
これからは、同世代間で助け合う、ってのを基本にせんとダメってことだ。
576名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:23:39 ID:yhPtsNWC0
たぶん、来年になったら欧米の消費税”だけ”の税率持ち出して

「日本の消費税率は低い方だ」

とかいうマスコミの大キャンペーンが始まるんだろ
577名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:23:56 ID:iR32Meuw0
>>571
リフレ派の出番だな。

中央銀行制度 日銀券ルールを変えない限り、財政破綻は免れない
ってのを、まず国民に広く認識させる必要がある。
578名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:24:09 ID:/ry4WB+DO
ひとの金で相撲をとる生産性のない業種に従事している奴には、それなりの課税をしてもらいたい
579名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:24:22 ID:GrtdJVdg0
>>561
いや、現在の子供手当てでは、少子化対策にならないだろ。15歳までじゃ。

考えたんだけど、年金と同様に、
成人以上または社会人から一定額徴収して、子供生まれたら、
1人あたり毎月払い込んだ額を、20歳または、社会人まで支給するってのは
どうだ?2人目以降も同額で
子供がいないと帰ってこないけど、
養子を取りやすく制度見直して、養子でも支給とかなら。
580名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:25:26 ID:wTpFgHd/0
昨日、そうりだいじんがやんないって言ってたけど
やっぱり、こうなっちゃうのね
581名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:25:32 ID:mNRSClh70
自民党税を作れ。自民党の党員は所得も資産も100%課税(w
582名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:25:39 ID:VzKQX1WHO
ってか総理はお給料いらないですよね

あと弟さんとか麻生さん
583名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:25:50 ID:G17v6Ukn0
民主党も含めて政治家は糞だな
国会議員の削減、地方公務員の給料削減
さっさとしろや
584名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:26:02 ID:r8wb8CIN0
消費税アップしたら、各家庭は今まで以上に生活費を切り詰めて
デフレが加速するのは目に見えてるのにな。
政治家や役人は自分たちの給料や特権を守ることさえできれば
日本経済がどうなっても知ったこっちゃないんだろうな。
585名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:26:12 ID:ccKBNiQB0
子供手当とか高速無料化とか全部止めればいいじゃない
あと公務員の給料を一律2割削減で十分OKでしょ

ところで埋蔵金はまだかしら?
586名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:26:17 ID:n8CYEQrM0
今頃なに言い出すんだ、詐欺師!
587名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:26:34 ID:m3fVBEr+0

とりあえずこの4年間で無駄な税金をなくすことに力をいれ

4年後の選挙で増税をしてくれ  そうしないと持たないだろう国家が


588名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:26:35 ID:hyj9vhc40
>>565
全然言わなくなったよね、最低賃金1000円

最低賃金1000円になっても、ポッポママからの一ヶ月のお小遣いほどの年収になるわけでもないけどさ
589名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:26:48 ID:zUbHfmGK0
>>562
為替制度はどうなるんだろうか、各銀行が自己資本で外貨を保持して行って
通貨は安定するのだろうか?
日本ドルとかが流通するようになるのだろうか?
財政が破たんする前にドルを現金で所有出来るのはありがたいんだけどね
590名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:26:51 ID:DEBWYNsp0
公務員を半分にして給与を半分にしたら財源なんてどうにでもなっちゃうんだよね
591名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:27:00 ID:qhSSk9Cs0
>>571
止むを得ず上げた消費税のせいで更に税収ダウンwwwwwwなのは目に見えてるからな。

何が止むを得ないのかさっぱりわからんよなwwwww
592名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:27:16 ID:ILd6rIQ10
>>566
なにとち狂ったこといってんの?
政府に無尽蔵に出てくる打ち出小槌のような財布なんか渡したら
とんでもないことになるわ

まともな国は中央銀行は政府と独立してる
政府に紙幣発行権を渡すとか恐ろしすぎるわ
593名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:27:42 ID:wtIVgWiA0
道州制にして無駄に多い議員を減らせよ。
公務員改革、行政改革を竹中にやってもらえ。
民主じゃ信用できん。
594名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:27:50 ID:oZ+0EvAq0

それでも「少子化対策マンセー!」って賛同した人の自己責任。

いや、賛同した奴が全国民に迷惑をかけて暴走中。
595名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:28:10 ID:YzHaa9DJ0
だ〜か〜ら〜
まだ削れる予算があるだろうに。
在日への優遇措置撤廃、ODA全廃、途上国支援取り消し、公務員の給与10パーセント削減、
たったこれだけでも相当予算が削れると思うが。
596名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:28:43 ID:ggAIJQ780
>>592
政府にはお金を造る能力があるよ
597名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:28:53 ID:viUKvwww0
今後4年間

         無駄な税金をなくす作業


次の4年間  増税



無駄な税金をなくしての増税だったら国民も納得するだろう  


国が危険な目になったら国を救うのが国民


危機をおもしろおかしく煽ってるだけの人間= 外国人
598名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:28:55 ID:iR32Meuw0
>>592

1、通貨発行権が中央銀行にある 
2、通貨が発行される際、金利付の国債が生まれる
3、中央銀行の利益は国家に入れるが、それ以外の金融機関等の国債利益は国家に入らない。

1,2,3により、国債の全てを自国の中央銀行が保有し無い限り、財政政策に関わらず政府の財政は
いずれ、国債の金利により破綻される事が証明される。

つまり、
  財政均衡派の論理=積極財政では政府財政が破綻する
という論理は
  積極財政だろうが緊縮財政だろうが、中央銀行制度を変えるか、国債の全てを日銀が持たない限り必ず破綻する
という事実により、正当性を持たない


中央銀行制度をこのまま続ける方がはるかに害悪。
破綻が数学的に証明出来るからな
599名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:28:57 ID:ys4eMLRZ0
宗教税は?広告税は?マスコミ税は?パチンコ税は?
600名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:29:44 ID:Q1pgwDq30
>>575
いいや分からない。
そんな猶予はない。
今できる範囲でできる事をする。
高校無償化や子供手当はその一環だ。
これまでこんな事さえもやってこなかった。
それと政治の犠牲って選挙行かないから、票田にならないからだ。
教育でろくに選挙の大切さを教えなかった事も原因だが、
基本無関心が招いた結果。

>>579
15歳までだろうが、高校無償もあるんだから。
今より子供を作り易くなった事は確か。
高校無償化といっても授業料だけで他にも掛かるけれど、
やらないよりはまし。
601名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:29:51 ID:ILd6rIQ10
>>596
日本に政府紙幣なんかあるの?w
日本銀行券しかないから
602名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:30:15 ID:givvKx2K0
増税と国債乱発でバラマキかよ
しかも外国にも大金ばら撒くし最悪
603名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:30:22 ID:LMS28FKt0

昨日閣僚みんなで打ち合わせて話すべきだったと鳩山首相が反省したばかりだったのでは?

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261839024/


これ、自民党だと首相がもう尊敬されていない、求心力がないと叩きまくられるレベルだろう。
604名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:30:30 ID:qmeip+bW0
子供手当てなんざまったく要らない
金を渡せば幸せと思ってるのは鳩山家だけ
世間の常識はボンボンは使えない潰しが利かない
苦労したたたき上げは、金無くとも生きれる知恵を授ける
605名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:30:41 ID:kpViDBbg0
仙石は独裁欲みたいなもんは共産主義的だが
政策は全く違うんだよな。社民系だから社会主義者だとかみたいな批判は全然違う。
606名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:30:52 ID:ggAIJQ780
>>601
貨幣は政府が発行している
607名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:30:59 ID:cdK+w6XCO
>>596 ジンバブエにでもなるつもりか?
608名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:32:32 ID:iR32Meuw0
>>607
ジンバブエと日本の対比について

1、外国人を追い出して生産力を失った
  → ジンバブエ人に生産ノウハウが無い為に起きた事。つまり生産技術を外国人に依存していたにも関わらず、それを追い出した。
    日本の場合、生産ノウハウは依存するどころかされる立場。外資や一部大企業に依存しなくなっても生産力が落ちる事は無い。
    これは、すでに外資の追い出しに掛かっている中国 中国の後ろ盾があるベネズエラに関しても同じ事が言える。

2、兵士に農地を分け与えたはいいけど、作物が作れず食料不足
  → 狩猟民族ジンバブエ兵士に農耕技術なんかあるわけ無いのに、土地だけ与えてさあ作れ という無茶振り
    もともと農耕民族の日本じゃまずない。

3、汚職 権力者による資源の独占
  → ジンバブエは特に酷い。なにせ大統領が金山を独占してしまっている。
    日本もそういった構造が酷くなりかけたから、それが民主党でも政権交代は必要だった。
    この先民主党が終わるにしても、自民党に用は無い。

ジンバブエのハイパーインフレは支配者に依存する国民が支配者を追い出した為に起こった事
日本やすでにノウハウ吸収した中国には当てはまらない。
609名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:33:08 ID:ggAIJQ780
>>607
どうやったら供給能力が高すぎて困っている日本とジンバブエを比べられるの?
610名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:33:24 ID:Ua6GCRrJO
仙谷が財務省に今だに騙されてるアホということはわかった


不景気なら減税(財政出動)・金融緩和をするのが常識
日本以外の国はみんなそうしてる。不景気なのに増税・金融引き締めしてるから
いつまで経っても景気が良くならないんだよ。
611名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:33:34 ID:NzsR0UFP0
ネトウヨは頭が悪いから経済は無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:33:40 ID:Tu5H5RZm0
埋蔵金はどこ行った?
民主党は嘘つき政党、詐欺政党。
党首も嘘つき、党員も嘘つき
613名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:34:14 ID:j+k0m+GP0
本来なら、財政が悪化すると、まず一番に削減されるものは、公務員の人件費です。
中央官庁の官僚、学校の先生、警察消防、税関の職員等、すべての公務員が対象となります。
614名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:34:20 ID:VrvkFRbD0
公務員給与20%カット。
子ども手当廃止。
国会議員削減。
はい問題解決。
615名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:35:06 ID:Q1pgwDq30
>>612
君が無知なだけで特会と合わせて10兆捻出したじゃないか。
独法の基金=埋蔵金の事も知らないのか。
ま思ったほどなかったというのはあるが。
616名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:35:20 ID:GrtdJVdg0
>>611
『ネトウヨ』という人の、経済に対する書き込みで、感心する内容は見たことないけどね。
617名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:35:26 ID:wtIVgWiA0
>>592
日銀の連中は頭がおかしい。
政府と独立してるからってクリーンとは限らんぜよ。
所詮ユダヤが生み出した金融商法。
618名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:35:33 ID:kpViDBbg0
200円台で弁当や牛丼が食えて、ゲーム機、マスクの生産がすぐ追いついて転売厨涙目になる
電化製品が季節ごとに型遅れで値下がりするような国でハイパーインフレは至難の業だ
619名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:36:01 ID:ILd6rIQ10
>>598
>破綻が数学的に証明出来るからな

そもそもが
どうやら、頭のネジがぶっ飛んでらっしゃるようで

>>606
本来は貨幣の発行権も日銀がもつべきなんだろうな
悪いように利用されたら
ロクでもないことにしかならないし
620名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:36:17 ID:YPM+Zmlc0

高級生活保護者(公務員)を整理すりゃいいじゃん。

621名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:37:08 ID:ggAIJQ780
>>619
日銀はいつも正しいなんてファンタジーだよ
622名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:37:13 ID:iR32Meuw0
銀行にある国債を全て日銀が買い取るだけで
年10兆円分の財源(国債金利として支払われてきた分)は捻出出来るよ。
さらにインタゲ導入すれば、年20兆程度増やせるな。
623名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:37:20 ID:LQ4zQ2g30
年率2%の実質成長と、年率2%のインフレ。これで名目4%の経済成長ができる。
そうすると、所得も年々上がっていくから、子ども手当なんてなくてもみんな結婚
して子どもつくるようになる。もちろん、税収も累進課税があれば、年率4%以上
の速度で上がるから、財政破綻もしない。

これが正攻法だろうに。

「所得が10年で100万円も下がる時代には財源をどう調達するか」なんて
政府の失策を前提条件に置いてること自体が犯罪的。
624名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:37:40 ID:GrtdJVdg0
>>621
政府がいつも正しい、だってファンタジーだけどね。
625名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:37:56 ID:ccKBNiQB0
>>608
マジレスが出てくるところに、日本の危機的な現状が伺えるな
626名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:38:25 ID:wnUwsDM60
その前に日銀を何とかしろ。
日銀が通貨供給量をしぼってるからデフレになり自殺者がでる。
日銀が国民を殺してると言っても過言でない。
やる気がないなら日銀は要らない。仕分け・廃止して政府紙幣を発行しろ。
最低でも日銀法を再改正すべき。
627名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:38:42 ID:N5HtPydX0
>「産業構造が転換し、所得が10年で100万円も下がる時代には財源をどう調達するか、
















だから公務員の給与下げろよw
628名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:38:46 ID:dJyBf99H0
バカみたいにデフレ政策してきた日銀にも問題があるぞ
職員全員裁判にかけていいくらいだ
629名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:38:54 ID:YPM+Zmlc0
>>598

日銀の株主がなぜ公表されないのかな?
なーんだかきになるねー。

国債が事実上の通貨量を制御してるのかな?

630名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:39:14 ID:QVhoKbI30
>>622
おまえ、それって、政府が円を印刷して財源出してるだけの事だぞ。
そのままインフレになるだけだ。
631名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:39:21 ID:AbT6MQfq0
>>626
低脳
632名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:39:23 ID:ggAIJQ780
政府も日銀もデフレを認めているんだから協力してデフレ不況対策をするべきなんだよな
633名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:40:25 ID:U1/Ly4yT0
まず鳩山が無給で働けばいいだろ
634名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:40:49 ID:GrtdJVdg0
今は、日銀が悪いが論調なんですね。
635名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:42:09 ID:ILd6rIQ10
>>617>>621
また、陰謀論ですかw
中央銀行が政府から独立してないとこの通貨は
国際的にも信用されないから

>>626
デフレは通貨供給量の問題じゃなく
単純に需要欠陥が起因してるだけだから

民主党お得意の責任転嫁だよ、今回は日銀というだけで
636名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:42:51 ID:MHDmI3ek0
早い話が子供手当ての財源を他からどうやって搾取するかだろ
637名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:42:52 ID:iR32Meuw0
>>619

1、通貨発行権が中央銀行にある 
2、通貨が発行される際、金利付の国債が生まれる
3、中央銀行の利益は国家に入れるが、それ以外の金融機関等の国債利益は国家に入らない。

これは借金を返す為には借金するしかなく、雪だるま式に金利が膨らんでいく状態だな。
で、お前ならどうやってまともな方法で返すの?
ちなみに5カ国(悪の枢軸 BYアメリカユダヤ)以外の国家も同じ問題抱えているから、
日本の規模の国債を外貨で補うってのは不可能だよ。

批判するなら論理的にな。

>>624
どちらも正しく無いでFAだが、中央銀行制度はその設立から悪意が仕込まれていたと見た方がいい。

>>625
財政規律派を潰す為にリフレ派は必死だよ。それだけ今の日本は追い詰められている。
通貨の膨張さえ容認出来れば日本の未来は十分可能性あるが、デフレのままだと確実に死ぬ

>>630
だからインフレにするわけだが。
狙いは二次大戦後アメリカの年10%程度のGREAT INFLATION だな。
ただし、物価の上昇の対策として出来ればBIもセットで
638名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:42:54 ID:2zq/1IoG0
公務員と政治家様の給与削れよ、屑が('A`)
税金で賄ってる物で一番無駄で支出が多い部分だろ。
639名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:42:55 ID:LQ4zQ2g30
デフレ→税収減→増税→経済縮小→さらなる税収減→財政破綻

まず、デフレを止めろ!
640名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:43:38 ID:mzuSAY5o0
こらこら、ムダをはぶけば財源なんかいくらでも出ると言ったのはどの党だ。
これは参議院では自民党にお灸をすえたように民主党にもお灸をすえなければならなくなったな。
641名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:43:51 ID:0YnCowTNO
>>630
デフレギャップを埋めない限りインフレにはならない。
現に日本はずっとデフレ状態だ。
642名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:43:54 ID:zUbHfmGK0
中央銀行無くして政府が直接紙幣発行して為替通貨差益を得れば
無税国家も夢じゃないかもね

アメリカのまねして中央銀行制度とってもこの債務作れちゃうんだから
今の日銀体制は政府直接銀行とあんまし変わんないんじゃないの
だからこんだけ借金あるのだから中央銀行制度は廃止というのは一理ある
闇外貨増えるかもしれないけどいいと思うよ
643名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:44:03 ID:Mg9buVFf0
もう背後から直接味方撃ってるような状態だな.....
644名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:44:04 ID:YPM+Zmlc0

国債の利子が銀行にいくだけで、
銀行や郵政を不当に食わせてるのは納得いかんなあ。

利子を除けば、実質上は政府が日銀から直接借りて、
通貨量を増やしてるのと、おんなじじゃねーのかなー。

公定歩合より、国債発行で公共投資のほうが
通貨量制御にゆうこうなきがするねん。
日銀の歩合グローバルままごとよりさ。
マイナス金利をつくってもいいとおもうよー。
借りれば借りるほどもうかるーっての。



645名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:44:42 ID:wtIVgWiA0
日銀の金の貸出先は常に金融機関。
ここがもうユダヤ金融丸出し。
金融機関同士で金転がし。
胴元日銀の手下であるヤクザ金融機関が経済を転がしてる状態。
646名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:45:18 ID:ILd6rIQ10
>>637
身の丈に合わないムリな借金を続けるからだろ
減らす努力もせずに
アホかw

前提が間違っとるわw
647名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:45:55 ID:jkPk5IoA0
>>170
>新しい産業構造

カンフル剤なら持ってるよ
でも、そういった人材を使い捨てにした自民党支持増
浅知恵で知恵だけただで貰おうとしてそっぽを向かれた公明党支持層
「差をつけられるのが嫌、いっしょやんな!!」と人間みな平等だと勝手に思い込んでる民主支持層

_
タヒねよ
648名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:46:23 ID:MHDmI3ek0
こないだ大臣がデフレ容認宣言してなかったっけ
日銀なんてバブル以降デフレ推進してきたんだからそうそう変わる訳ないだろ
649名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:46:37 ID:R4YL5h4Q0
真・仙石無能
650名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:46:49 ID:IotumAMTO
×行革担当大臣
○増税担当大臣
651名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:46:59 ID:ggAIJQ780
>>635
中央銀行の独立と日銀の信用問題は別の問題
652名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:47:13 ID:iR32Meuw0
>>646
頭悪いな。中央銀行制度により

   市場にある通貨の総量  < 国債残高

なんだよ。
全ての金をかき集めても借金が残る無理ゲー。
653名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:47:41 ID:Kp/KVb+v0
国が直接インフレを誘導すれば国債金利が上昇→国債の信用が下落→破綻危機
これをうまく防ぐ案と実例が無い限り日銀に国債を引き受けさせる手は無謀の一言。
654名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:47:55 ID:Ua6GCRrJO
デフレ不景気の中でみんな(特に若者)が苦しんでるのに
公務員だけ特権的地位にあるから、公務員の給料を減らせ!不公平だ!
というのは心情的には理解出来るけど間違ってるぞ。

正しい主張は働いてる人の給料を底上げしろ!だよ。
その為に負の所得税を導入しろという方がずっと建設的。
655名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:48:18 ID:QVhoKbI30
>>630
単なるインフレではない。スタブフレーションを起こす。
円の流通総額 100兆円に対し、国債の累積発行総額の800兆円が流通することになる。
銀行が800兆円を、ただ円のままで運用せずに持ってるとは思えず、
結果、円は行き先を無くなって暴落する。
デフレ状態での貨幣価値が暴落=スタブフレーション
656名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:48:23 ID:ILd6rIQ10
>>651-652
一言だけいっとくわ

 変 な 本 や 変 な サ イ ト を 読 み す ぎ
657名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:48:24 ID:5GNrWQ5C0
社会構造変えなきゃ
いくら増税しても無駄だろって思うけど

人口減少で釣り合いとれたら大丈夫
そこまで逃げ切れって考えなんだろうなw
658名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:49:04 ID:79mXLI2z0
この党はもう駄目だ、腐ってる
659名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:50:11 ID:0YnCowTNO
>>646
だろ。
確かに身の丈にあった予算を組むべきだな。
つまり国債をどんどん発行し政府支出を増やすべき。
660名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:51:04 ID:llZ+ouMt0
>>654
それ、無理だから…。
661名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:51:17 ID:iR32Meuw0
>>655
だから銀行の国有化等の措置も視野に入れる必要がある。
662名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:52:08 ID:MW9DRhRu0

バカ左翼はデフレ推奨だからな。
森永とかねw
663名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:52:13 ID:ggAIJQ780
>>656
反論してくれよ、日本銀行が常に信用できると言う根拠はなんだよ
664名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:52:56 ID:YPM+Zmlc0
>>654
すげー ようちえんせいだー。

しゃかいにいっていのきんちょうかんを
けいぞくしてあたえないしすてむはむりですよー。
665名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:53:07 ID:MyrBmxnmO
金融政策なんて思い通りにできた試しがない。借金は地道に減らすしかない
666名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:53:09 ID:w+dZkLXb0

参議院選でマニフェストに追加しろよ
667名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:53:37 ID:j+k0m+GP0
>>634
来年は在日が悪い になる
668名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:53:46 ID:Kp/KVb+v0
日本は資源を輸入してるから国債の信用を削ってまでインフレにすると
政府の手に入る資金以上に生活必需品の物価が高騰して社会不安引き起こすからな。
鎖国でもしてあらゆる資源を日本一国で賄えるなら可能性も0とは言えないが…
669名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:53:53 ID:T0i4hAZ2O
文革馬鹿を大臣になんかするなよ、
670名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:53:58 ID:0YnCowTNO
>>660
それはお前の会社に限った話であって国民総所得を増やすのは全然無理な話じゃないぞ。
671名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:54:23 ID:e5rykblyO
えっ「財源はあるんです!」て断言してたアイツは詐欺師?
672名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:54:29 ID:PDUrShyQ0
一院制にするのが先だろ
673名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:54:36 ID:ILd6rIQ10
>>659
そんなことばっかりしてると
国債の償還や利払いの国債費すら払えなくなるという
デフォルト起こすから

あんだけ、総額で巨大な予算を組んだにも関わらず
その20%が国債費というのに

あと400兆ぐらいしか国債買取の余裕がいよw
あんたらの大好きな国民の資産とやらも
674名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:54:47 ID:Tu5H5RZm0
>>1
よほど、国債が売れないみたいだな。
おおかた、
価格を下げてでも売りますか、と財務省から脅されたんだろう。
10兆円供給したにもかかわらず、7.2兆円の国債が売れないのは重症です。
675名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:55:36 ID:5GNrWQ5C0
無駄を削れば増税しなくて良いっつって選挙戦ったの
もう忘れてるだろw
選挙後4ヶ月で増税、総理は脱税
選んだ国民が悪い?
まずお前らが消えないと国が持たない
676名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:55:44 ID:Nypm8M5+O
税収に繋がらない所に金をばらまいてんだから当たり前だ
677名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:56:03 ID:1SLlNBOA0
増税せずに財政もつ方法を考えるのがおまいらの仕事じゃないのか!
増税するなんざ、幼稚園の子でもわかるわい。ホント民主党ってクソバカばかり
678名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:56:05 ID:/FwV3jzfO
>>655
銀行が、持っているお金を使えば(使い道は何であれ流通させれば)景気は上向くんでないの?
使わずに保留しているから景気が活性化しない。
679名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:56:23 ID:zUbHfmGK0
>>664
こうむいんのようにむせきんをくにのほうりつがほしょうしていて
わかいうちになれたらしぬまできゅうりょうもらえるのは
きんちょうかんなさすぎですよねー
680名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:56:33 ID:GrtdJVdg0
>>667
まあ、失業者が増えれば、外国人排除に向かうのは、常ですけどね。
681名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:58:01 ID:0YnCowTNO
>>673
日本でのデフォルトってどういう状態だ?

過去に自国通貨で破産した国があったら教えてくれ。
それと同時にデフレ下の中、緊縮政策がうまくいった国があれば是非教えてもらおうか。
682名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:58:44 ID:NaCZTUgx0
公務員改革はどうしたの?
683名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:59:31 ID:iR32Meuw0
こいつのHP

http://y-sengoku.com/

緊縮財政で財政再建は理論的に不可能だって事を教えてやれ
それでも軌道修正しないなら、ユダヤの犬だ。
684名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:59:42 ID:ILd6rIQ10
>>663
反論しようがないだろ
あまりにもバカ論理なんだし

 おカネは循環してるんだよ

また、もどってきては、償還と利払いの繰り返し

ドラえもんやサンタがいるとかいってる
頭がおかしい人とかわらん
685名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:00:33 ID:YPM+Zmlc0

政府が日銀から借金して国債買えたらいいのになー。
円も安くなるんじゃねーの?
あるいは政府発行金券で国債かえねーのかなー。
未来の貯蓄価値の目減りというか、詐欺みたいだけど。
686名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:00:44 ID:i2aaFUYw0
>>507
ワロタw
687名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:01:37 ID:zUbHfmGK0
民主が消費税増といったら次の参議院選どこに投票すればいいんだ?
自民も増税だし
消費税減税党でも作らなきゃ投票いけないよ
688名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:01:38 ID:MyrBmxnmO
>>681
日本の通貨に安定性が無くなれば、外貨建て国債発行せざるを得なくなるのでは
689名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:02:00 ID:3TQVM7y+0
消費税は議論すらしちゃいけなかったんじゃないのか?
>ウンコ民主党

野党時代に行っていたことに責任持てよ。
690名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:02:18 ID:iR32Meuw0
>>684
銀行に流れた金はそうじゃないな。

あ、銀行全てに高い外形標準課税掛ければ解決するかもなw
お前の立場なら、最低でも銀行への資産税を主張しないと成り立たない。
691名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:03:18 ID:q8uBPTSe0

しかし民主党の支持者ってカワイそうだね。

目先の利益に釣られて、末代朝鮮人って認定されるんだよ。

小沢や岡田をはじめとする議員は本物の朝鮮人だから最初から
気にもしてないだろうけど、日本人支持者やもしかしたらいる
かもしれない日本人議員はバカだね。

朝鮮人って思われることが将来自分の子孫や親戚にどんな
影響を与えるか、日本人ならわかりそうなものだが、欲に
つられたか。

692名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:03:24 ID:GrtdJVdg0
>>687
共産は、消費税廃止するって掲げてるがね、
ただ、将来は増税が必然だよ、少子高齢者なんだから。
693名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:03:32 ID:ggAIJQ780
>>684
「おカネは循環してるんだよ」と日本銀行が常に信用できると言う根拠が
つながってないんだけど・・・
694名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:04:26 ID:MyrBmxnmO
>>683
規制緩和、民営化は財政再建になるのでは?
695名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:04:42 ID:QVhoKbI30
>>678
それと国債とは関係ないだろ。
今現在だって、銀行には国債を買う替わりに融資する選択肢はあるのだし、
政府が国債の変わりに円を増刷したとしても、
銀行は海外の国債を買うことになるだけでは?
696名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:04:43 ID:+cA5qySR0
>大日本帝国が韓国併合しようが、強制連行しようが、

朝鮮併合は、朝鮮人の王族に頼まれてお情けで併合した。嘆願書も残っている。
仮に李氏朝鮮に「軍隊の通り道、大陸への自由な往来」を条件に委任統治(独立した自治権)で済ませることもできた。
そこをお情けで併合し戦艦大和4隻分の工業力をプレゼントした。ハンパない超大規模な植林もした。
生粋の朝鮮人の人口も日帝統治30年で2倍になった。読み書きソロバンできるようになった。
美しい西洋靴も履けるようになった。太平洋戦争中、強制連行ではなく
皇国民の徴用(合法労役)で245人日本へ連れて6合の米飯を毎日食わせた。
当時の工業技術で利用可能な天然資源のない朝鮮だ。
もしも…、だ。仮に、そんな朝鮮併合さえなければ、
大日本帝国は余剰工業力を産業振興、外交、戦力に振り向けられた。
226事件の遠因となった東北地方の飢餓も救済が出来た。
戦艦大和4隻、または空母機動艦隊を湯水のようにジャブジャブ増産できた。
敗戦後、帰りたい朝鮮人は交通費無料で韓国、北朝鮮へ帰国させた。
ほとんどの200万人、それ以上の朝鮮人はカネ目当て、強盗目当ての密航だ。

★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)

■1959年7月13日 朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg
697名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:04:56 ID:+cA5qySR0
>>696
もしも…、だ。歴史に「もしも」はないが、仮に、そんな朝鮮併合さえなければ、
大日本帝国にはもっと多くの選択肢があった。

もしも…、だ。歴史に「もしも」はないが、仮に、そんな朝鮮併合さえなければ、
大日本帝国は余剰工業力を産業振興、外交、戦力に振り向けられた。
そんな余裕があれば、226事件の青年将校一斉武装蜂起につながる、
雪国、東北地方の深刻な農村飢餓も救済が出来た。
戦艦大和4隻分増産、または空母機動艦隊を湯水のようにジャブジャブ増産できた。
歴史上、未だ破られたことのないヤマトの火砲火力だ。
ヤマトが合計5隻ならばだ。世界最長射程42kmであるヤマトの主砲が5隻合計45門、
「敵が弾を発射する前」に、世界最大の艦載砲弾、直径46cm弾が一斉連射で135発、敵艦隊に降り注ぐ。
ヤマトが5隻、これでミッドウェー海戦の帰趨はどうなったか?
皇国軍にみなぎる力があったら、国際連盟では尊敬され、いじめられることもなかった。
こんな力が皇国軍にあったら、アメリカは日本へ嫌がらせなどしてこなかった。
アメリカは大日本帝国にハルノートも石油禁輸もしていない。

敗戦後、帰りたい朝鮮人は交通費無料で韓国、北朝鮮へ帰国させた。
ほとんどの200万人、それ以上の朝鮮人はカネ目当て、強盗目当ての密航だ。
698名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:05:02 ID:AzqlKIU50
民主党だと消費税25%位になるね・・・

子供手当をバラマいてる場合じゃないのにね。
699名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:05:15 ID:ILd6rIQ10
>>681
IMFにお世話になった国は破綻してるだろうな
借金したら、借金のルールに従わないといけないんだよ
借金してる間は利息も払わなきゃいけないし、償還期限もあるんだよ

単純に使い方が間違いすぎなんだよ、今回、最大規模の予算にしても
知恵も使わず、とりあえず使えばいいってもんじゃない
700名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:05:25 ID:+cA5qySR0
お薬のお金のこと
一般人向け解説、本物とジェネリックの違い

・本物は高くジェネリックは安い。
・本物とジェネリックは薬物の血中濃度が明らかに違う。だいたいジェネリックが低い。
 (もちろん例外もあり、本物とジェネリックとで血中濃度の推移が同じものもある。
  親切な調剤薬局は本物とジェネリックとの血中濃度推移の比較グラフのコピーなどをくれる。)
・医者には告げずに、調剤薬局の窓口に「ジェネリックで」と言っても、
 ジェネリックにしてもらえる。もちろん、後日、医者にバレるが。
 東京なら3営業日待つとか調剤薬局で言えば、在庫がなくてもジェネリックを取り寄せてもらえる。
 ジェネリックにもいろいろあり、事前にネットで調べて、一番安い会社のジェネリックを指定しよう。
・医者から「ジェネリックはダメ」と命令されたり、処方箋に本物指定と書かれたら、あきらめる。
 なぜなら、ジェネリックと本物は効き目が違うから。(例、C型肝炎の対症療法薬、延命薬のウルソ)
 だが…、処方箋に本物指定と書かれず、病院から遠い遠い調剤薬局でお願いすれば、ジェネリックをゲットできるかも?
・(個人輸入の)中国産のジェネリックは混ぜ物が悪く人が死ぬこともある。
701名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:05:25 ID:SmWSS4PK0
もの買うの止めるわ
702名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:05:33 ID:/TUild290
経費を削減したのか?削減出来ずに借金を増やしといて
こいつごときが国民に値段を上げてもらえないか?だと
人員削減したか?ボーナス大幅カットしたか?
それをやってから、初めてお願いだろ。
出来ないのならお前クビ!
703名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:05:33 ID:+cA5qySR0
>同等効能の別成分だったり、配合比率が違ってたりする
>それで副作用が出たり、アレルギーが出ることもある
>副作用経験者やアレルギー持ちは回避した方が吉

それはウソ。
ジェネリック(特許切れの後発医薬品)は同一成分だし、量も同じ。
混ぜ物(小麦粉とかpH調整剤とか)が違ったり、
薬物の結晶の仕方や微妙に融点、胃の中での溶け方が違ったりすることもあるが、
薬物そのものは同じ。ただし、効き目が違うことがある。
具体的に言うと、本物とジェネリックは薬物の血中濃度とその推移が明らかに違う。
(もちろん例外もあり、本物とジェネリックとで血中濃度とその推移が同じものもある。)
副作用経験者やアレルギー持ちは回避するのは同意。

また、(個人輸入の)中国産は混ぜ物が悪い、品質が悪いので人が死ぬこともある。
704名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:05:45 ID:+cA5qySR0
薬品業界の言葉の解説

ピカ新(独創的、画期的な新薬、「必須」、製薬会社の株が上がる、副作用強い、最も早く特許が無効になる、欧米研究者がこの分野に強い)
ゾロ新(改良改善薬、副作用少ない、効き目が最適、日本人研究者がなぜかこの分野に強い)
ジェネリック、ゾロ(特許切れの後発品の総称、「とにかく安い!」、複数の会社から出ていて値段もバラバラ)

(個人輸入の)中国産のジェネリックは混ぜ物が悪くて人が死ぬケースがある。
705名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:06:10 ID:IpjfVhvG0
>>687
お前は判断基準がズレてる。他の部分も考慮してくれ。
706名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:06:22 ID:GWJzIOsyO
やっぱ結局消費税に行こうってかwww
無駄の削減と埋蔵金で何とかなるんじゃなかったのかwwwwwwwwwwww
票集めと政権交代が第一目標で全くいい加減なこと言ってましたって、日本全国を土下座行脚でもしてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
707名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:06:31 ID:PVfTvSOo0
公務員と「教師w」の給料下げろ。
708名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:06:51 ID:Qin54h/40
アレだけ増税、増税予定で
さらに上げないって言ってた消費税上げるとは

本当に民主党は死んだほうが良いな
709名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:06:51 ID:zUbHfmGK0
>>692
おれも東大卒だったら共産党に入ってるんだけど
神奈川大卒だから入党したら強化されて刑務所暮らしだからなあ
どこにも行き場がないや
710名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:06:55 ID:gJKibEAr0
子供手当やめろ
711名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:07:05 ID:LmLlH+1Y0
仙谷は本当に根性悪そうなのが顔に出てる。
小沢とはまた別の方向の悪者な気がする。
712名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:07:51 ID:BJFqLXwR0
「人気取りで 票を得たが、実際の政権担当能力なし」

「政権 返上した方が 国家のためかもしれない」

「仙谷さんは まじめだから いい人と組んで 頑張ってください」

変な今の親分のしたでは、もったいないと思っている人多いんですよ。
713名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:07:53 ID:Wd/cBAhIO
無駄をなくせば幸せになれるんじゃないのかね
714名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:08:07 ID:iR32Meuw0
>>687

   政党に関わらず、財政規律派は落とし、積極財政派を支持すればいい。

自民党の崩壊で、何よりも政権交代を優先するべき状況は過ぎた。
次は個別に政策で選べばいい。
715名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:09:36 ID:r8wb8CIN0
税収の倍以上の国債を発行している馬鹿が政権を握っているんじゃ、
消費税あげてちょっとくらい税収増やしても焼け石に水だよな。
716名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:09:43 ID:Kz2EtBUHO
>>687
つ「幸福実現党」
ただしカルト臭がする
717名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:10:01 ID:0/5nDB0a0
俺は埼玉の所沢と言うところに住んでるが
市長が民主で、県知事が民主 そして総理が民主と
所沢なんて職員の削減はしないし、2006年ベースで公務員の人件費率
日本一だから これで馬鹿市長は行財政改革とかほざいてる
救いようが無い、埼玉の上田も同じ 
引っ越そうかな・・・
718名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:10:07 ID:ILd6rIQ10
>>693
だれも、つねに信用できるとはいってないだろ
あんたが勝手にいってるだけで

カネがあればあるだけ使いまくる政府に
持たせることなんてことが
できるわけがない、といってるわけで

今回の民主党のマニフェストを見てみろよ
恒久的な直接給付型の大衆迎合なのに

票をカネで買ってるようなもんだ

毎年、毎年、いくらでも、カネが湧いて出てくると
勘違いしてるようだしな
719名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:10:42 ID:wl04Ca8B0
>>697
当時の軍事・通信技術は今とは違う。
釜山に敵性国家の艦隊が居れば、対馬、北九州は常に強度の緊張下に置かれる。
日本海も、日本の内海ではなくなる。
中国との通商にも支障がでる。
720名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:10:58 ID:j+k0m+GP0
>>687
民主にはまだ環境税という爆弾があるのだが・・・

本来なら暫定税率廃止の代わりだった
721名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:11:16 ID:l+kNM7+U0
民主党が(仙石さんの思い付きかもしれないけど)
初めて現実的なことを言った。夢から覚めたのか?



722名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:12:09 ID:/FwV3jzfO
>>695
日本国債を買うことでしか預金の利子を担保出来ないのかもしれないね?今の銀行は。
他にリスクの低い融資先たくさんあれば銀行も国債なんか買わないと思う。
723名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:13:51 ID:BQVdf8SS0
まあ、自民がやるならまだ納得できる
選挙前に麻生が、消費税に関して必要性を訴えてたし、
小泉だって、自分の任期中はあげないといっていたがすでに辞任後
何より、必要不可欠なことだから仕方ない

しかし、選挙前、あげないと大見得を切った以上、民主党が消費税増税をするのは絶対に許されない
小泉は、約束を守った
民主は、ひとつも約束を守らなかった

さっさと消費税増税を掲げて選挙をやり直すべき
724名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:14:49 ID:GrtdJVdg0
>>723
同意
725名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:15:03 ID:0JeDXsd10
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。2ちゃんねるで取り入れた知識を
偉そうに私やトーチャンに話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを披露してるけど、カーチャンと
トーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。頼むから外で働いて、自立して。カーチャンも
トーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンにすがったって、もう何もして
あげられないんだよ。この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、結局今の
アンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。 トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ。
726名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:15:49 ID:zUbHfmGK0
>>714
厚生労働省族の小泉氏も今の民主みたいに手のひら返しが得意だったよね
財政規律派の悪の枢軸はやっぱり厚生労働省なんだろうな
薬価レスがそう訴えているね
厚生労働省敵にしてる政党に投票するよ
727名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:17:08 ID:gLMJdnwG0
おかしいなあ。

無駄を省けば20兆円くらい簡単にひねり出せるんじゃなかったのかよ。
728名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:19:21 ID:Qin54h/40
この犯罪詐欺増税増税内閣を支持できる理由は本当になんなんだ

民主は早く解散してほしいよ
729名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:19:33 ID:pwHqWII90

やるべきことに何も手をつけていない以上、
本当に財政が持たないとは思えんし、信用できんw

やっぱり官僚の操り人形に成り果てちゃたんですかね。
730名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:19:59 ID:HVm/w3350
やはり日本人の敵は財務官僚であると再認識した
731名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:20:04 ID:vHkajWvV0
国民に重税を強いる犯罪者を祭り上げる必要は無い
732名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:20:45 ID:tF/qYaoB0
子供手当て白紙に戻して、海外にバラまくのやめて、
公務員改革キッチリやって、それでも持たないと
分かった時点で始めてぬかしやがれってんだ!
このボケ!
733名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:20:58 ID:qG+VkYWZ0
\(^o^)/ 消費税上げて公務員天国になったら日本死亡
734名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:21:03 ID:iR32Meuw0
てかこいつのHP見たが、元々新自由主義の傀儡だな。
つまり、外資が両建てで送り込んだ保険要員

次はきちんと落とさないとな
こんなやつに力を持たせるのは民主政権の為にもならない。日本の為にもならない。
735名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:23:18 ID:bTIJhATC0
なんでそんなにお金がないんだか
税収の倍もの歳出になってんだか。。
もっとわかりやすい財務諸表に擦る必要があるんじゃないかな
http://www.chikyumura.org/environmental/report/2009/02/02110621.html
736名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:24:56 ID:DQv7Dkj/0
>>21
麻生さんは景気回復させてから上げると言った。
削減しただけじゃ意味ねーんだよ。
ミンスは無能。
737名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:26:08 ID:j+k0m+GP0
>>733
そのうち公務員にも給料払えない時代になるから
これからが本当の地獄だw
738名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:28:16 ID:ZtJ6LehU0
その消費税をマニフェストに入れなかった嘘つき政党を誰が信じるか。
739ディジタル2CH放送中:2009/12/27(日) 23:30:02 ID:z5DVd6CY0
税収が持つわけないよな〜(=▼ェ▼=)v-~~~

無駄を省いてないから・・・⊂( ̄(エ) ̄)⊃y-゜゜゜
740名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:30:08 ID:5GNrWQ5C0
>>737
ド田舎でもない限りありえん
そうなる前に増税してるだろ
741名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:30:33 ID:fcDDypkbP
なんでこのオヤジの文革発言は少しも問題にならないの?
故・宇野首相が就任早々退陣に追い込まれた情けない話
なんかより、どうみても重大なのに。
742名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:30:58 ID:DCI97J4g0
あたりまえだ
ばら撒き公約で政権とってお金ないから増税ってアホか
743名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:31:23 ID:4NvKH/qr0
首相の会見って何なんだろうな…。
744名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:32:24 ID:iR32Meuw0
>>742
それでも自民よりはマシなんだよ
今の自民党は誰もが緊縮財政派だが、民主はバラつきあるだけマシ。
あとは、財政規律派をどんどん取り除くしかない。
745名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:32:27 ID:0YnCowTNO
>>673
いやだからどうやれば自国通過で破綻するか聞いてんの。
分かる?
746名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:33:30 ID:Ua6GCRrJO
>>660
可能だよ。
GDPが国内総生産というのは知ってると思うけど、この話は続きがある。
例えば日本のGDPが1兆円で車しか生産してなかったとする。
国内総生産というくらいだし、生産した額は1兆円になる。
一方で車を買った人がいるからGDPに計上されるわけで、消費した金額も1兆円になる。
さらに消費された1兆円は企業から見れば売上なわけで
この売上から部品代や人件費が引かれて利益になるわけだが
人件費はそのまま給料であるし、利益は株主の配当に回されて所得になる。
部品代も他社の売上なので同様に給料などに回される。
つまり国民全体の所得も1兆円になる。GDPにおいて生産=消費=所得になる事をGDPの三面等価という。
つまりGDPを上げないとそもそも給料を上げようが無いという話になる。


実質GDPと名目GDPについてはおおざっぱに言うと、バランスが大事で
両方上がらなければならない。現在日本がデフレなのは実質GDPが上がってるのに
名目GDPが上昇しないからなの。名目GDPが20年前の水準に戻ったとニュースでやってたよね。
景気を良くしろというのは要するに、財政出動してお金をばらまくのと
金融緩和してお金を刷って名目GDPを増やせということ。

繰り返していうけど給料を上げることは可能だし、
それが出来てないのは政府と日銀が無能だからだよ。
747名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:35:28 ID:DCI97J4g0
イギリスは量的緩和で金融政策は成功しつつあるのに
この無脳が
金だけばら撒いてデフレ不況に増税だと
おとといきやがれ
748名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:35:50 ID:rgj51gOYO
>>1
だから、何で財政支出しないんだ?
749名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:36:06 ID:IMoM/X7W0
苦しい財政がいつまでも続くのは、先に家計部門のケアをしないからなんだが
政治家や役人はどうしてもそれを認めることが出来ない。
目先の勘定で無い無いとしか言わない。
子ども手当なんてものじゃなく、国が国民に本当に最低限の生活をきっちり保証する事が大事だ。
働けばより豊かになるというコンセンサスを作ることが必要。
国が豊かになりそうだとうことなら、何もインフレを恐れることも無い。

今はとにかく国中が総悲観だからね
750名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:36:09 ID:r8wb8CIN0
公務員天国を改めない限りいくら消費税上げても財政立て直しなんかできんでしょ。
で、デフレだけ加速して日本経済終了。
751かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2009/12/27(日) 23:36:17 ID:CXfR5WNS0
消費税増税より先に累進課税強化と公務員給与大幅削減が先決。
752名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:36:41 ID:W0aooG8/P
そりゃそうだろうなぁ。
海外にバラ撒きばっかやってんだもんなぁ。
753名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:36:50 ID:F6lWAOeg0
自民でも民主でも財政問題を国民に訴える前に

税収総額より多い公務員人件費を何とかする気は無いのか?
754名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:37:03 ID:ILd6rIQ10
>>734
そんな大層な人じゃないよ
仙石が新自由主義とか
新自由主義の人に失礼だわ

労組畑を歩いてる元社会党の人なのにw

自治労協力国会議員団長だけあって
年金を横領したり記録を消したやつを
厚労省へ再就職できるように斡旋してるのに
755名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:37:11 ID:0ebUy/O/0
ほんと自分の身は切らないくせに、国民の身はメッタ切りだな
756名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:37:42 ID:DCI97J4g0
公務員にボーナスなんか出すなカスが
757名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:38:28 ID:0YnCowTNO
>>688
どういうシナリオで安定性がなくなるのか教えてくれ。


>>699
何で急にIFMがでてくるんだ?
758名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:39:40 ID:wTVkkw7nO
小沢の奴隷みたいな思考能力ゼロ議員をはやく切れよ。
759名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:40:46 ID:JIR5da9s0
>>11
ま、鳩のは個人資産だからアレだが、
小沢のは政党助成金・・・つまり税金だからな。
全額、国庫に返納すべきだよな。
あまりに汚い!
760名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:40:50 ID:ILd6rIQ10
>>745
自国通貨で破綻?w
とか頭大丈夫?

気がふれた人としか思えんのだが
>>699に書いたとおりにしかならないから

濡れてで粟でカネが欲しいのか知らんけどw

>>757
お話にならないほどバカなのが分かった
761名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:40:54 ID:0YnCowTNO
>>757
失礼
IMF
762かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2009/12/27(日) 23:40:55 ID:CXfR5WNS0
公務員給与大幅削減とインフレターゲットを同時進行すべき。
763名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:42:09 ID:9iO5VOvl0
確か財源はあったはずだが?
ミンス脳では。
764名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:43:21 ID:0siCcZ9s0
>>744
おまえ上げ潮派って知ってるか?聖徳太子しってるか?聖徳太子
765名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:44:04 ID:ILd6rIQ10
>>761
そういう用語のtypoのこといってるんじゃなくてな
実質破綻ということだよ

意味が分からんなら、相手にするだけムダということにしかならない
766名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:45:30 ID:0YnCowTNO
>>760
だから何で日本がIMFにお世話になることを前提に話をするんだ?
確かにお前は俺の質問に何一つ答えられない馬鹿だもんなw
767名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:45:52 ID:uINLI+9mO
>>753
参院選でみんなの党を大勝ちさせるべし
768名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:45:55 ID:DGS/E3xq0
部落解放同盟と非国民への生保を止めろよ。
769名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:46:42 ID:DCI97J4g0
あのな
財政再建ってのは緊縮だけじゃ出来ないんだよ
収入増やさんと
安易に増税するだけで経済がガタガタじゃ苦しむだけじゃボケ
770名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:47:17 ID:ILd6rIQ10
>>766
借金のルールすら分からんやつに
なに話してもムダだろ

どう考えてもw
771名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:47:40 ID:0YnCowTNO
>>765
いつ誰が破綻して円の価値がないって?

772名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:49:07 ID:hkTsgfIo0
実際、財政は思いっきり資金不足なわけだし、
消費税値上げでいいだろ、ただし生活必需品は免除な
欧米でもそうやってるし
何もかも一切がっさい同じ消費税率かけようとするから
大反発食らうんだよ。少しは学習しろって
773名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:49:46 ID:f69ef+B10
消費税って、3%から5%に上げたときも、最終的には税収上がらなかったんだよね。
774名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:49:58 ID:YhXDDOZFO
今のインカムにもアウトカムにも疑問符だらけ
老害が生きてる内にツケを返させろ
775名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:50:11 ID:ILd6rIQ10
>>771
借金と通貨価値となに混同してるの?w
通貨価値の話なんか一言もしてないぞ
776名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:50:14 ID:PtyRZbB50
>>765
>IMFにお世話になった国は破綻してるだろうな

日本は、IMFに世話になったのか?
世話してやったんだろ?w

IMFストロスカーン 日本による貢献と融資は、これまで人類の歴史で最大
http://www.youtube.com/watch?v=dHxpnfjTXU4
777名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:50:29 ID:orqKz6vI0
最初っから高福祉をやるのに増税抜きで出来るわきゃねーだろって事は
解りきった話であって、増税云々なんてどうでもいい。
選挙のテーマは他にもあるだろ。小さな政府か大きな政府か、
財政出動か財政再建なのか、金融緩和の是非、比例代表定数の削減、、、
778名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:50:43 ID:LszDCijS0
なんでスレタイに>247しか突っ込んでないんだ
鳩山はだいぶ前から4年後に増税って言ってたよな
だが、子供手当やめて消費税上げないでほしいのだが
779名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:54:25 ID:ILd6rIQ10
>>776
だから、そんなとこにお世話になるようになったら
おしまい、といってんだよ

キチガイばっかだなw
どうして日本語も読めないわ一般教養もないわのセットばっかりなんだろうな
780名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:54:37 ID:0YnCowTNO
>>770
日本の借金の仕組みと財政出動の重要性を分かってない奴になに言っても無駄か。


>>775
つまり完全なる無知を証明した訳だ。


ちなみに俺は民主による財政再建には反対だ。
781名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:54:59 ID:pVmpAYM00
>>778
鳩山が4年後に増税なんて言ってたなんて俺は知らん
ソースあるか?
岡田が4年間は絶対消費税あげないって言ってたのはしってるけど
782名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:56:32 ID:29+e5ZkI0
何で日本はデフレ宣言したのにお金刷らないの?
783名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:57:03 ID:0YnCowTNO
>>779
そんな事はいちいち説明しなくても誰でも分かってるってw

で、いつ頃お世話になる予定なんだ?w
784名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:58:59 ID:x8dKo8iM0
見なし母子家庭
児童扶養手当+母子加算を不正受給
1.離婚し格安のアパートに引っ越す。実家はすぐ近くにあるので晩飯、風呂等の
  金がかかる生活基盤は実家で全部済ます。でも同居では無いので母子家庭。
2.一度離婚し、その後他の男性と同居するものの男性の籍には入れない。母子家庭。
そんな親子に限って大体が親も子もくそ生意気なやつが多い。
俺の周りにそんなやつが3組居る。今のところ俺も見てみぬ振りをしているが、今度
何かあれば市役所に投書してやろうと思っている。
785名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:59:50 ID:/FwV3jzfO
>>760
日本国内の借金なら、
お金の発行元の政府なんだから、帳尻を合わすだけなら何とでもなると思うが?
786名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:01:29 ID:LszDCijS0
>781
4年間は増税しない=4年後に増税する
と、脳内変換してた、まあ間違ってないだろう
787名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:02:29 ID:yng3xUnl0
パチンコの換金を国営化して3〜5割を税金として徴収すれば
数兆円の財源になる、最も簡易な財源になる
788名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:03:24 ID:KYwBY03gO
埋蔵金20兆円はすぐに捻り出せるっていってなかった?
公務員改革と公務員、議員の給料カットは?
789名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:06:09 ID:FA5lnyRGO
>>1
消費税上げて文化大革命するのですかね?
790名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:08:38 ID:3bjlJxrH0
ぽっぽはコレどうすんのこれから
選挙前は「不況時に消費製UPなんて議論をするのもおこがましい!」とか言ってたけどw
791名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:12:26 ID:W0XxbqF30
>>786
いやだからそれを鳩山が言ってたのか?って聞いてるんだよ
792名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:18:44 ID:X7kuRgc70
>>736
いや、自民党は景気回復しなくても消費税上げるだろう。
3%から5%に上げた時も、全然回復してないのに少し景気が持ち直し始めただけで上げちまった。

それを覚えている人は麻生の「景気回復させてから上げる」なんて信用しなかった。
また同じことやりそうだから。
793名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:19:19 ID:brMjeocoO
>>790
ぽっぽは馬鹿だから財務省の役人に丸め込まれた
財政規律を守った(緊縮財政にした)エッヘンとか言ってたw
救いようが無いな
794名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:22:00 ID:AnQYH7/t0
カスカスになるまで絞り上げた上で
民主党のおめがねに叶った奴にだけ、絞り上げた一部を恵んでやる。

こんなんでいいのかよ?
795名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:22:04 ID:PfVgFLB+0
>>792
そしてミンスにまかせたら消費税増税だけじゃ済まなかったって?
796名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:24:28 ID:AnQYH7/t0
>>784
俺の身の回りに2組、その他に人づてに聞いたのが2組いる。
実は不正受給だらけなんじゃねえか?

こんなんでいいのかよ?
797名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:26:02 ID:4QefWWOD0
>>1
民主党は自分達が掲げたマニフェストの内容を忘れたと見える
今すぐ増税議論をやめろよ
798名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:32:03 ID:KjkVex6r0
トップが脱税するような政権から増税のお願いをされてもなぁ
799名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:53:25 ID:JdRR980J0
消費税上げるにしても
食い物と公共料金は勘弁してくれ
800名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:59:04 ID:qlU3bFOsO
>>770
これね20年以上も前からずっと危ない危ないって言い続けられてるけど一度もデフォしないが?
いやね本当に実質破綻状態にあるなら供給が需要を上回る事はないから(笑)
801名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:12:14 ID:kwEsFiIk0
>>800
持続的な成長がある前提だから
GDPが死んでるのにw

20年前とは全然状況が違うから
歳入が増えてないのに
どんどん国債費(償還と利払い)の額が増える一方の状態だから
国債費の占める割合がどんどこどんどこ増えている

とりあえず、バカも休み休みにいえと
その一言でおしまい
802名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:16:01 ID:aweF52vI0


     日本の癌・・・・・自治労と日教組

803名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:32:25 ID:qlU3bFOsO
>>801
GDPなら財政出動で押し上可。
まず政府支出で需要を生み出さない事にはGDPは成長しない。
そして借金は誰に借りて誰に返すの?
更にどこの誰が低金利で国債を買うの?
804名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:39:30 ID:kwEsFiIk0
>>803
だから
国債費が歳入を越えたらどうなんの?
そのへんのアンポンタンでも分かる話だぞ

だれに借りるだとか、だれが買う以前の問題なんだよ
805名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:40:42 ID:wlkgOv4OO
さっさと民主党に離党届けだせよ、この無能力者が あんたらにはプライドというのはないのか 散々 自公がやってきた政策をぶちこわしておいて いまさら自公が支持してきた政策を持ち出すなんて 恥を知れ この無能力者が
806名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:41:47 ID:qlU3bFOsO
>>801
更に日銀による国債買取などいくらでもコントロール可能。
デフレギャップを埋めない限りインフレもありえない。
807名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:44:56 ID:cPMzcujUO
財源ないなら
ばらまきやめろよ
808名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:47:14 ID:IuhepsTN0
>>772
全部一律でかまわんでしょ、全部一律が公平性が高いと思うんだけど。
今のやり方で、本当に困ってるやつなんかいないだろ。
809名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:48:14 ID:CxUcBp2N0
景気回復を待たずに増税かよ(´・ω・`)
何考えてるんだ。
810名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:52:08 ID:qlU3bFOsO
>>804
家計のやりくりと混同するからそんな考え方になる。

今は消費支出が少ないから政府支出でGDPを支える必要がある。
そして民間消費も増えお金が回りだすと歳入も自然と増える。

国債をどんどん発行しないと益々歳入が減り民間企業の支出が減る→結果GDPマイナス成長。
811名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:52:33 ID:kwEsFiIk0
>>806
設備投資冷え冷えで銀行にはカネ余ってるのにw
そもそもだな、買いオペをどんどこやれとか日銀は政府の財布じゃないんだよ
通貨供給量の問題でデフレが起きてるんじゃないんだよ

たんに先行き不安でカネもってるのも貧乏人も
モノやサービスを買わないから
企業はムリにでも売ろうして値下げ合戦したあげくのデフレ傾向なわけだし
単純に需要に問題があるんだよ

こんな状況で、無理やり通貨供給量を増やしても
スタグフレーションになるだけだから

そしてな、いま、借金を返すために借金してるような
危険な状況なのに

さらに借金が増えれば
また使える金が減るだけだわな
で、足りないからまた借りるという自己破産のスパイラルw

しかも、国債の信用がなくなってきて
長期金利があがれば政府自身の首を締めるようなもんだし
812名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:05:39 ID:qlU3bFOsO
>>811
需要がないからデフレになってるんだよ。
政府支出により需要を創出すれば物は売れるようになる。

そしてデフレギャップをこえないかぎりインフレになる事はない。
法定準備金もあるし日本破綻説はただの馬鹿の発言。
813名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:15:44 ID:kwEsFiIk0
>>812
>政府支出により需要を創出すれば物は売れるようになる。

こんな状況じゃ、おカネが回ってきても、企業も個人もストックするだけだろうな
こんなんでモノやサービスが売れるわけないから

デフレだとか以前にな
そんなんで、景気が回復するなら、とっくに景気が回復してるって
小泉が総理になるまで、どんだけ財政出動したんだよ

百歩譲って、景気の下支えぐらいの効果しかなかっただろw

景気が回復しないまま、ひたすら財政出動だけはする
どこのマヌケなんだよw

小泉政権から安倍政権に引き継がれるまえは
消費も株価も順調に伸びてたんだよ
財政出動を抑えたにも関わらずなw
814名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:21:44 ID:W5ueM8gdO

このバカは財源ないことに今頃、気付いたんか。
815名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:28:06 ID:OhGWrD6E0
国債の買い手はどこにいるの?
公務員改革、行政改革しないから買うやつはいないよ。
堕落しきった公務員にくれてやる金なんぞないわ。
816名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:29:46 ID:qlU3bFOsO
>>813
それはたまたま海外バブルの恩恵を受けていたから。
小渕を参考にしたまえ。
たった一年半の政権だったが確実に景気は上向いた。
そしてすぐに小泉により引き締められた。

もしもお前が小渕による財政出動に成果がなかっというのであればそれを証明するデータを持って来い。
817名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:33:02 ID:kqUEmqA0O
バラマキばかりやってないで日本の産業を育成したらどうなんだ?
818名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:34:01 ID:ytlLmk4z0
消費税は議論すら許されないんじゃないっけ?
また公約破りかよ
819名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:29:38 ID:DvmaUXW8O
仙谷文革相はまだらぼけなんじゃないかなあ?
820名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:34:30 ID:SwMOJ2C7O
自民党でも民主党でも消費税増税は既定路線。
何もわからず消費税で自民党を叩いてた奴にもそろそろ理解してもらわなければ困る。
821名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:36:02 ID:KkIxAOKJO
公務員の給料減らさないと駄目だな
822名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:41:18 ID:Dd41EI1c0
公務員の給料平均2割減
議員の給料3割減
このぐらいしたら 議論くらいは
はじめていいかも
823名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:41:49 ID:0yiNmGmM0
国家公務員より高いコネ採用地方公務員の給与を
地元の企業並みにすれば地方交付税10兆が浮くんだが
こんな狂った状態をスルーしておいて消費税上げる?
824名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:46:40 ID:eT2xzpcP0
>>820 自民党政権だったら来年消費税増税決定。
民主党なら4年後。遅れる分は得したろ。
825名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:50:04 ID:geHgtOyq0
記者ゆとりか。誤字するな。
ってか産経かよw 自民支持する新聞なんてこんなもんか。
826名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:51:45 ID:wC1jzTPC0
>所得が10年で100万円も下がる時代に

そういや最低時給1000円って話はどこ行ったんだ?
827名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:54:49 ID:T8HvLou40
           ノ´⌒`ヽ
       γ⌒´      \
      .// ""´ ⌒\  )
      .i / ⌒  ⌒   i )
       i  (・ )` ´( ・)  i,/ いいじゃん
      l  (_人__)   |  少しくらいあげたって  
      \  'ー ´   ノ
       / /V▼V◎ヽ\
       |. |丶|.▲ | ./ l |

        こども総理
828名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 05:12:27 ID:V1qLt+pw0
今麻生政権に戻ったら支持率半端なく上がりそうな気がする
829名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:03:13 ID:zKDpUoGf0
ははは
830名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:05:31 ID:KAGrekqJ0
総理は脱税して、国民には増税か
さすがですね民主党政権は
831名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:09:59 ID:r14ALbsD0
4年後とか言ってるけど
次の参院選で民主が政権掌握したら
4年待たずに実行すると思うよ
832名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:14:39 ID:UVFi3PGL0
>>1
いくらでも騙す気でいるだろうから選挙で公言するはずがないだろw
833名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:17:27 ID:9d8tQlegP
民主党ってさ、選挙前にビラ配ってたよね
民主党が政権取れば可処分所得が増えますよって具体的な数字挙げて
そのくせ今になって「所得が10年で100万下がる」とか、何さらっと言っちゃってんの?
834名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:18:38 ID:bX9U12Q8O
景気回復するかどうか解らないのに消費税増加の提起かよ。麻生も言ってたが、鳩山は景気が回復したらと言ってたぞ。
回復しないのに次で増税したら鬼だろ。
835名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:18:45 ID:IKdseVWWO
>>828
それは無い
836名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:22:08 ID:KXqMZaLjO
俺は一年で100万所得減だブタヴォケ
837名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:22:42 ID:6pJe2xuc0
行政刷新担当相は行政刷新ができないので次から次へと増税。

団塊の世代に多いね。
自分の仕事を忘れて他人の仕事の評論をする人。
838名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:29:11 ID:StT02Jh30
輸出は回復してる
問題は内需だ
839名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:29:16 ID:0sQ+QxcqO
一方、税収不足の40兆円で、32兆円の公務員人件費は事業仕分けされないのであった!
840名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:30:26 ID:2JYeLA3+O
ガハハハ( ̄□ ̄;)!!
本当に無能の集まりが政権にいるから困ったもんだ
選挙の時は夢の世界へつれて行きますよ理想論ばかり言い国民を騙しこのザマだからな笑
詐欺政権丸出しやな
おやすみ
841名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:31:50 ID:GJ1U0Djh0
>所得が10年で100万円も下がる時代

それはお前らが無策だからだろ?明確に政府・日銀の責任だ。
それを、まるで自然現象のようにさらっと述べる与党はいらない
だろ。
842名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:39:07 ID:+axncY4Q0
これね、国民の所得も20年前の水準になってるんだけど、
20年前って、バブルの真っ最中ジャン。
って事は、気持ちの持ちようでバブル時代に戻ることも可能かと思ったけど
国の借金の額が違う。
これって、小沢が国債大増発して借金を増やしたところが違うところなんだよね。
843名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:39:44 ID:MzvTPyhUO
ハマコーが元気なら正論ずばずばTVでしゃべっちゃうんだけどなあ…
844名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:41:27 ID:m5ApiLEC0
>>824
4年分財政の悪化が酷くなってんじゃねえの?
845名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:42:45 ID:kIEOkweGO
>>834
鳩は「民主政権の4年間は消費税議論すら許さない」と言っていただろ
846名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:46:04 ID:P99w5Y1mO
公務員給料下げろ
847名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:47:04 ID:6pJe2xuc0
行政刷新担当相は公務員労働組合が恐いから
行政のムダには切り込めないんだろうね
848名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:47:36 ID:HevxlEsSO
こりゃ参議院で過半数取ったら何しでかすかわからんな
外国人賛成権とか絶対嫌なんだが…
849名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:49:04 ID:V3ZMmdomO
4年間は好き勝手に金使うから、
後がまになった所が増税しろってことだろ?
850名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:53:18 ID:bOvbOvrT0

「自民よりマシ」は理由の空虚な部分が多いが
「民主よりマシ」にはリアルな実感が伴うな
851名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:54:26 ID:MaRJcZM4O
また聞いてもいない「国民の総意」か
852名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:57:14 ID:P9PuS6sL0
消費税上げずに天下り撲滅・行政改革をやれば財政は捻出出来るって言ってたのは誰だよ
行政改革なんか全然出来てねーだろ
853名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:58:52 ID:iZsHhjFo0
>>845
鳩山の言うことは、信用できない。
お金、ある、あると言っておきながら、結局無かった。
暫定税率も結局、維持。
再来年、子供手当が満額になるときが、見極めのポイントだね。
854名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:59:36 ID:C1B59CnIO
だから子ども手当やめろ、最悪でも所得制限つけろと言ったのに
ミンスに入れたやつ死ねよ
消費税はおまえらだけ払え
855名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:01:29 ID:bX9U12Q8O
>>845それは選挙前。選挙後に一回消費税を口に出して少〜しだけ批判された。
その一回の時に言ったのだよ。
856名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:02:16 ID:d7yeWBG50
特殊法人や独立行政法人など、無駄な補助金まだまだあるし、
公務員制度改革、行政改革を大胆に実行して本当の無駄を省く
とオザー先生が党所属議員のパーティーで宣言されてまつが?
増税は不要なんじゃないでつか?殲獄センセ
857名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:06:40 ID:6mTUDKzt0
これはもうさすがの俺にも擁護できない。もうやめる。
858名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:09:51 ID:GU/8jP/U0
財政が持たないんじゃなくて、民主の政権運営が持たない、の間違いだろ
無能ぞろいなんだから、とっとと下野しろ
859名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:27:27 ID:GJ1U0Djh0
>>842
まあ、気持ち次第といえば気持ち次第。とりあえず、右肩上がりが予測
されてて、本当にどんどん収入が増えるって状況があれば、スタートが
年収100万円からでも気分良く使うから。
860名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:54:02 ID:/Zi6ZMBq0
何が怖いって子供手当て11年度にはおよそ2倍になるんだぞ
事業仕分けおわってムダの捻出は終わったわけだ
どっから金もってくんだよwwww
861名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:11:14 ID:BNRfGeJx0
公務員の年収と年金をはやくカットしろって。
何をモタモタしてんだ。あんなどコネの地方公務員なんてただ働きでも
いいくらいだぞ。
862名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:15:39 ID:piTXZpr0O
団塊公務員が退職したらだいぶ人件費変わるかね
863名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:19:15 ID:qw6pva9a0
高速道路は無料になるどころか値上げ。
税金も上げまくり。

こうなった原因は民主党に経済を良くする能力も
自民党程度の経済対策をする能力もないくせに、偉そうな事を言ったから。
もし税金を下げたり高速道路無料化したいのなら自民党以上の成長戦略や経済対策が必要なのに。
何も出来ないくせに税金を下げますとか言う奴も信じる奴も消えろ。
864名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:20:17 ID:UihHlUVmO
仙石はたまに正論吐くから困る
865名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:01:32 ID:cdKET6kU0
埋蔵金ってどうなっちゃったの?
866名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:03:04 ID:Z0AUOVxaO
増税ラッシュwww

そして一方では『温暖化対策』や『アジア経済を活発化』するために海外にばらまきw
867名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 17:50:57 ID:V1qLt+pw0
ぬくぬくとよく生活でき
るな民主信者はよ。よっ
ぽど恥知らずなんだな
868名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 17:56:56 ID:NLhleiSL0
財源がないと言いつつ、議員給与削減、議員定数削減
公務員の給与20%カットはやらないんだな。
増税しないと間に合わないんなら人件費削れよ、何やってんの?
869名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:06:24 ID:5b5hhuUV0
こんなこと言ってるようじゃ次の衆議院選までこの内閣もたないだろって
つーかこの首相でこの大臣だと後1年もたないな、支持率下がりっぱなしだし
870名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:10:51 ID:Z2GTsv4G0
公務員にボーナス(期末勤勉手当)4ヶ月分出してる余裕があるうちは、
増税なんて話ピンと来ないでしょ。
871名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:16:14 ID:Cz5/h0v60
仙谷は正しい。

暫定税率を廃止し、消費税こそ上げるべき。

特に首都圏は、こども手当てのための赤字国債負担賛成も多い。
消費税で財政を負担したい傾向は首都圏ほど強い。
872名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:53:41 ID:+d7PKuGn0
高速無料・子供手当てというバラマキの愚策をやめて従来通りにする。
公務員の高すぎる給料を減らす。
国会議員が多すぎるから相当数減らす。
在日特権・生活保護・中国留学生援助を打ち切る。
パチンコは賭博なので法律で禁止か重税。
中国・韓国への経済援助を即刻打ち切る。

これでだいぶ浮く。
873名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:56:59 ID:VaCZdVoD0
あのさ、5年前の国会質疑で公務員と外郭団体職員給与
の総額が60兆円って正式に答弁されてんの。で、天下り
補助金が12超円でしょ。ぴったし国税+地方税の全額
が役人の給料になってる、ってことよ。

役人の既得権益と過剰報酬が、財政悪化最大の要因だろ、ボケがっ!
874名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:57:21 ID:mWns0Hn/O
大増税への布石はじまた
875名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:58:12 ID:paIU8p5y0
876名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:59:37 ID:gdQyMioe0
政党助成金を廃止
議員の数を減らす
減らした議員に歳費を減らす

この三つをやらなきゃ増税なんて
バカも休み休み言え
877名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:08:52 ID:Xac+dYm80
4年は上げないとか言ってなかったか?w
878名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:09:37 ID:+4bcaDoC0
ぱちんこ課税でいいだろ
879名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:09:55 ID:WlIISAer0
生活保護不正受給に子供虐待?キャバ嬢がmixiで自慢

今回話題になった女性は、鬱病を口実に働けないように見せかけて役所の職員を騙し、生活保護に
よって毎月20万円を受給しているという。夜はキャバクラで働き、月収が100万円を軽く超えているそうだ。
夫に車を買ってあげたり、豪華な食事をしたりして楽しんでいる様子。
「役所の担当の人ってマジでバカだよねー。ウチは月25000円のオンボロアパート借りてるんだけどー、本当は彼氏と
マンション住んでるし^^」という。担当者は夜に来ないからキャバクラ勤務は都合がよいそうで、社長からも
50万円以上のお小遣いをもらっているとのこと。昨年は2000万円以上を浪費したと自慢し、
「ウチってチョー頭よくない?」と有頂天である。
また、前の夫との間にできたとされる子供を虐待する様子も、この人物は記している。風呂には入れない、
皿を割ったら食事を取らせないそうで、子育てを「飼育」と表現。「前の旦那の血ひいてるケダモノ」と形容し、
「早く死なないカナ^^」、夫が「餌に雑巾の絞り汁入れてたヨw アザ作ると児相にバレるしぃ…」といった記述も。
子供が臭かったので、顔にファブリーズをかけたとのことで、「オメメ真っ赤チンチンw」と書いている。(省略)
当該の女性は東京都港区在住とプロフィールにあったので、同区の総合支所区民課福祉係にも問い合わせた。
今回応対した担当者自身は、本件について把握していなかったが、メールや電話で通報があった場合、
その内容を記録し、事実確認の調査を行なうそうだ。
不正受給が確認できたならば、返還要求の手続きを行ない、場合によっては刑事告訴にも踏み切るとのこと。
ただし、不正受給の証拠となるものや悪意を確認できる客観的な証拠が必要であり、それらによって
刑事責任を問えるかどうかがポイントになるという。役所では生活保護について調査権があるので、
必要に応じて対応を検討するとのことである。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/12/26_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/12/26_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/12/26_01/image/03.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/12/26_01/index.html
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1368062918&owner_id=24786364
880名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:11:45 ID:Uobg/1V60
>>877
緊急事態なので仕方ありません(キリッ
ごめんなさいすればいいじゃないか(キリッ
881名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:16:21 ID:/GwQaH7R0
ごめんなさいって言わないんだよな。
鳩山なんぞは「マニフェストは実現した」とまた嘘をつく始末。
882名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:22:03 ID:tMyofQnr0
読売が大喜びで記事にしてたな
相変わらず小沢叩きは凄まじいけど
883名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:26:21 ID:tMyofQnr0
自民信者も大喜びだろう
大連立でも組んで地獄へ堕ちろ
884名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:29:37 ID:RZv1k4Fb0
公務員改革も議員改革もしないで増税ですか?
国民増税

えっと首相はどうだっけ?
行政の長の。
885名無しさん@十周年 :2009/12/28(月) 19:38:31 ID:0Nn/da/E0
所得300万の人が280万消費して税は14万所得に対する税は4.6%
所得1000万の人が600万消費して税は30万所得に対する税は3%
所得2000万の人が1000万消費して税は50万所得に対する税は2.5%

金持ちほど税負担が低い消費税は究極の悪税

こんな悪税上げようとする政党には選挙で鉄槌下す必要がある
886名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:48:01 ID:LPzkKd+q0
1000以上は消費ほとんど変わらんだろw
887名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:03:57 ID:HubwcmoEO
プロ野球事業者の優遇税制は国民の支持により維持(笑)
888名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:06:25 ID:P1yTVEb00
環境税+消費税増額かよwwwwwwwww
889名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:12:51 ID:EAJ5IuFiO
>>1
行政改革も税制改革も景気対策もデフレ対策もせずに消費税増税を言うのは明らかに行政の怠慢だろう。
890名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:16:43 ID:gBIZqhLS0
外国にばら撒くからだろ?
バラマキやめろ!
891名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:23:58 ID:t91apiuB0
民主も消費税アップなのかw
892名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:28:55 ID:EAJ5IuFiO
デフレのまま消費税増税なんて経済音痴も甚だしい。
千石は二度と語るな。
893名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:55:19 ID:AFcCfSZz0
選挙前
「予算組み替えと埋蔵金で、財源はいくらでも出てくる」
    
         ↓
いま
「消費税アップで」
894名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:22:40 ID:0D+zu2660
増税がやむを得ないのはわかるが、民主を許せないのは、
無駄を省けば財源があると大口叩いて結局財源を見出すこともできず
公務員制度改革すら断行しようとせず、それで増税とか言い出す
その姿勢が腹立たしい。

自民も駄目なのはわかるが、少なくとも民主みたいに根拠が無い
大見得は切らないのはまだ救いがある。
895名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:24:21 ID:VdEUEx9i0
もたせなくていいです、政府関係者に負債背負ってもらって倒産してください
896名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:32:43 ID:OvnOn1a90
大鉈振るって鳩退陣劇蟻か?
消費税アップアップ?ジジババ資産課税?政府発行紙幣?国債乱発????
仙石センセの狂乱ぶり、何か蟻そ。
897名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:33:01 ID:Gj+PhlBC0
【政治】鳩山首相「首相になるまで『政治主導』『官僚任せ』の意味をどういうものかわかっていなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262014950/
898名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:36:43 ID:ow+54dpS0
財政の前に政権が保たないだろ
鳩山を下ろしてマニフェストを破り捨てろ
そうすりゃいずれお気楽野党に戻れるさ
899名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:51:52 ID:SIGk+ptt0
まず公務員給与の平均を下げれば?
医師等の高度技術者以外は、500万円を一律に給与の上限に
すれば良いよ。文句が有るなら民間企業に転職すれば良い。

そして、余ったお金で、もっと介護士の給与を上げれば良いよ。
介護は薄給で辛い仕事なのでやりたがらないから。

・パチンコの金銭管理部門を国営公営化して二割の売り上げ課税をする。
・公営遊興カードを発行して、ギャンブル税監視システムを完成させる。
・担保金や所得に応じてギャンブル利用枠を決め、生活弱者を保護する。

パチンコ国営公営化とギャンブル資金監視をすると、四兆円の
税収入が増加する。
900名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:57:18 ID:mR0JtDiz0
だから先にパチンコと宗教法人から取ればいいでしょうが
数人の政治家の懐為に日本国民全員犠牲にするつもりか!
パチンコなんて完全に違法でしょ
それなのに経営させてあげてるんだから
特別に課税されて当然だ
901名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:59:08 ID:peJ2Fvba0
ちゃんとデフレを解消してから、税制やら年金制度の設計やれよ。
自民も民主もアホばっかだな。
902名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:03:22 ID:mR0JtDiz0
国債で日本国民騙して
足りないから消費税増税って
どこの闇金融だよw
消費税にしても贅沢品から上げるなり
それなりの事しないと国民納得しないと思うよ
903名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:04:10 ID:OvnOn1a90
この政権を見透かした金融マフィアが、あなたの円を食いものにする状態だ‥なw
904名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:11:10 ID:iUSoQv6HP
子供手当て廃止

宗教法人課税

パチンコ球課税

公務員の人件費20%オフ


財源なんていくらでもある

これが本物の埋蔵金だぜ
905名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:21:20 ID:SIGk+ptt0
>>900
> それなのに経営させてあげてるんだから

高飛びって言葉を知っている?

公営ギャンブルの管理人はカジノ経営責任としての国家公務員にしないと脱税で
高飛びされても、政治亡命や迫害者として易々と外に逃げる事が出来るよ。

たんなる民間人と、不正利得カジノ公務員だと、犯罪者としてICPOに手配しても
対外的にもインパクトが違うのよ。カジノ国家公務員の政治亡命とでは、
亡命相手国が受けるダメージが違うから。

ちなみにパチンコは、100%民間企業かつ外国籍及び日本帰化人の経営者が
八割強を占めている。何が良いたいのかわかるよね?

徴税権行使者及び会計責任者の国家公務員化は必須だ。
906名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:21:34 ID:OvnOn1a90
公共サービスも余計なもの多過ぎだろ。
規定してる法律関係から整理しなきゃ支出止まらない。

国民も要求レベル下げて、役人の数と出番減らしたほうが効果的だろに。
907名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:30:45 ID:fiWWmrMh0
子ども手当増額はどう見ても無理だな。
今の状態で消費税上げしたら
民主はガキがいない世帯全部を敵に回すことになる。
908名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:35:37 ID:c9jkm+Pk0
>>907
既に敵だよ。
909名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:45:49 ID:r7CTMHQ20
>907
ガキを作ればいいだけの話

それが国家滅亡を回避し、国民が将来幸せに暮らすための
最大目的だろ・・・
910名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:01:40 ID:Tzg/IB5+0
子供を持つまでに金がかかるのにな。
911名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:41:59 ID:ssPCgSBE0
消費税って次にどれくらい上がるんだろう
15〜20%とかいってしまうのかな…
今は民主が与党だけど、民主が消費税上げることになるのかも気になる
912名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:18:30 ID:XKGCgrX30
>>906
要求レベルも何も
印鑑証明出すだけで2、3人がワークシェアしてるんだから笑うしかないわ
913名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:22:05 ID:ExK7l+YJ0
アメリカの命令で日銀がドル札刷ってるは本当ですか?
日銀が80兆円分のドル札刷ってアメリカの対日貿易赤字をそれで帳消したのは本当ですか?
マスコミは日銀の闇を暴いてください。
914名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:24:19 ID:h4ZlI8GO0
世界中が景気よくなってるのに日本だけが緊縮財政で置いてきぼり。
GNPの1.7倍も国が借金していて金利が低い理由を考えてみろよ。
日本は外国と違うんだから金利が上がる迄財政出動するべき。
915名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:25:29 ID:n+lVI0T70
財政もたないなら役人の人件費の仕分けしろよ
916名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:31:54 ID:uqzPdUJp0
財政を保たなくしたのはどこのどいつだ
氏ね、カスが
917名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:32:43 ID:RGWoB2FI0
その前に遣る事あるだろうが。
918名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:35:36 ID:D8k1tan/0
公務員の人件費の仕分けしろよ

早くしろ
919名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:41:08 ID:V9ztr5FeO
持たせると言ったのは貴方達でしょ。
920名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:41:14 ID:m/mFAPGM0

消費税だの暫定税率維持だの最近の民主党は国民に迷惑をかける政策ばっかじゃねえかよ
いいかげんにいろや
もう民主なんか支持する気ないわ
元の官僚政治にもどしたほうが国民は喜ぶわ
921名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:34:02 ID:hqQi4Qsl0
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因でよいでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因になり不利になる。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<消費税の様に逆進性の有る税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
922名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:46:23 ID:tKxckWLQO
この人の前職って…
日 教 組 の 顧 問 弁 護 士
でしょ
 
■韓国籍の男が日本人女性を殴り倒して顔を蹴りまくり強盗。逃走はかるも日本人男性に取り押さえられる

川崎臨港署は14日、強盗傷害の現行犯で、韓国籍で、川崎市川崎区観音の
自称日本語学校学生で無職の、韓東翰(ハン・ドンハン)容疑者 (30)を逮捕した。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1234603086/l50
924名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:48:58 ID:eI/ehITp0
徳島の毛沢東
ただの詐欺師でした
925名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:49:48 ID:JNNpQYck0

かつて無いほどのゴミ政権
926名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:47:40 ID:/NB6AJGk0
消費税上げたら公約違反ですよw
927名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 02:21:43 ID:KYqahSP30
消費税上げる発言はマスゴミお得意の「ブレ」です!
928名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 06:53:47 ID:JBisfRnh0
この馬鹿大臣公務員改革もしないうちから国民に増税だと。
いかに今まで国民に大嘘を言ってきたかがよくわかった。
別に自民と同じならこんな民主に票入れる事はない。
次の選挙で野党に落ちやがれ!
929名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:40:56 ID:P/pidgMh0
公務員に税金ばら撒いて消費税とか
殺されろ!
930名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:52:05 ID:FTegzrdrO
公約違反だし、こんなに景気が悪い時に消費税を上げたら橋本内閣の二の舞じゃないか。
まだまだ国債発行余力はあるから体力があるうちに積極的に財政出動すべし!
10兆や20兆公共投資しても景気刺激によってそれ以上に税収が上がれば問題無い。
要するに元が取れれば良いだけだ。別に対外債務が800兆あるわけじゃないんだからデフォルトは有り得ない。
もはやハコモノ行政の時代ではないが公共投資にはプラスの面もある。
内需を刺激して税収を増やすべきだ。
931名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:40:17 ID:KYqahSP30
消費税引き上げたら公約違反ですw
932名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:43:00 ID:U/bMTfyL0
子供手当を廃止して
消費税下げろよ
933名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 18:57:31 ID:UfQparHd0
結局増税かよ
934名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:00:27 ID:/aDtWjgNO
消費税の前に議員削減だろ?
政治家ってのはどれも一緒だな。
935名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:34:58 ID:oXHv5J7W0
コンクリートから人へって、標語としては面白いが、
コンクリートつまり公共工事は、社会や人々を豊かにしていたんだな。
それに対し民主党の子供手当は、買収の為のバラ撒きで、金目当ての劣等な国民が増え、国を劣化させる。
正確に表現するなら、コンクリートによる人々の生活向上から、金目当ての畜人の増産だな。

子供手当は経済を冷やすが、同時に社民党が提唱したエコ住宅のエコポイントなど有益な政策も混ぜているので、
そのマイナス面が目立たないだろうが、最初の内は見掛け景気が良くなった様な錯覚が生まれるが、
景気にマイナスの効果しか持たない子供手当が財政を締め付け、結局大増税が必要になる。
その為に経済は圧迫され、ジリ損になって行くだろう。
気付いた時には中国に抜かれてるよ。
失った時間は取り戻すことは出来ない。
936名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:39:48 ID:Nw3Qjtcz0
でも公務員とそれにコバンザメしてる経団連企業は
全然下がってないばかりか上がってるでしょ。

日本国的には一切ノープロブレムの筈だが。
あとは、下層民が自殺してくれるのを待ってるだけだろう。
937名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:41:57 ID:yjLiyeTL0
これほど、国民の期待を裏切った政権交代も珍しいんじゃないか?w

まあ、俺は最初から増税を掲げてた民主になんか入れてませんが。
938名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:42:09 ID:Nw3Qjtcz0
所得税と法人税あげろ、ぼけが。
おまえら何処の政党だよ。
939名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:43:05 ID:q2PvOMhH0
俺も入れてないよ。
民主に入れた人だけお望みどおり民主政権でひどい目に遭えばいい。
940名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:44:51 ID:Nw3Qjtcz0
>>939
おまえは自民党に?
だったらその前の分はおまえら
俺は選挙にさえ逝ってない。

日本の政治全体が信用ならんから。
これは立派な政治意志。
941名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:48:12 ID:gar369w10
この手の発言は自公が潰れた後の、二大派閥形成→党分割への布石だろう
942名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 19:57:41 ID:Nw3Qjtcz0
逆進性の強い消費税上げるって
民主党がいう事じゃないだろ。

でも本音は鳩山始め金持ち層を
多く抱える民主党は自民党以上に
金持ち優遇なのは当然なんだけどな。
943名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:13:51 ID:r/9hZJCa0
とっとと解散汁
それだけで日経ageる
944名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:19:02 ID:RInxQ59Y0
次の衆院選までに民主党のせいで財政破綻してます・・・滅亡しろ民主党!!
945名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:22:43 ID:xAN6H4gk0
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

資産課税にて消費性向の低い大資本家から消費性向の高い小資本家に富が移転するから、需要が増える。
安定した社会保障が確保できれば、国民の将来不安が和らぎ、内需が増える。

高級車1台を製造・流通・メンテするのと低級車1台を製造・流通・メンテするので雇用数はほぼ変わらない。
3千万円の高級車が1台売れるより、2百万円の低級車が15台売れた方が雇用の創出に効果的。

製造段階:高級車1台を作るより低級車15台作る方が、部品数も多くなるし、多くの工員が必要となる。
流通段階:高級車1台を売るより低級車15台売る方が、多くの販売員や輸送員が必要となる。
使用段階:高級車1台が存在するより低級車15台存在する方が、点検整備や任意保険や消耗品の需要が多くなり、多くの雇用が確保できる。

雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。
民需で多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者などパイから溢れた人を救済する財政負担が減る。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
946名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:30:02 ID:Z58PXz8u0
テレビ局の給料を今の年収1500万から半減して、放送局の電波使用量を
イギリスなみに上げれば、諸費税1パーセント分が捻出できます。
947名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 20:32:26 ID:5iCBleHu0
埋蔵金はどうなったんだ。
948名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 07:45:27 ID:EvFrvHOUO
野球事業者は非課税なんてやっててさ
何が増税だ
949名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 11:46:23 ID:rFg1rETq0
宗教とパチンコに課税
まさに埋蔵金
950名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 11:59:54 ID:yaUGLRty0
>>949
民主党の支持母体の宗教団体の労働組合にも重点的に課税すべき。
まあ、民主党にはできないだろう。
あと、朝鮮総連にも課税。
951名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:03:02 ID:t5zONbHy0
> 民主・仙谷氏 「財政持たない。衆院選で、消費税上げ提起を」

そら保たんだろ。ダニどもの餌カットはどうなったんだ?w
952名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:04:54 ID:tujjyrMz0
子ども手当て中止しろっつの
953名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 12:05:48 ID:0Fi8ZrD/0
さて、あらゆる増税の上に、自民に対して時代錯誤とか言ってた消費税まで
行いかねない状況になったわけだが

自民にお灸をすえた皆さん。 今のご感想は?
954名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 13:05:10 ID:mzDGCzLE0
 まずは公務員の数を削減し、給料はそのままにするから
人数減らした分、仕事を合理化、効率化すべき
少子化で学校の先生も大幅削減できるだろ
30人学級もっての他 一クラス45人を標準にしたらどうか
 それから、市町村合併で大幅人員削減できるのに
メスを入れずに人員を温存させている地域が多数目につく
が、どんどんくびを切れ
 更に バカチョンでできる単純作業は正規人員でやるのは
もったいない 
 低額アルバイトにさせる
955名無しさん@十周年
>>954
>まずは公務員の数を削減し、給料はそのままにするから
>人数減らした分、仕事を合理化、効率化すべき

オマエがそう思うのなら人数増で単価半減が正解っぽいなw