【調査】 "あなたの年収は?" 平均年収ランキング、1位は「投資銀行業務」880万円…最下位は「事務」で308万円★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・総合人材サービスのインテリジェンス(東京)が集計した2009〜10年版「職種別の平均年収
 ランキング」によると、トップ3には金融関連がズラリ。一方、製造業のエンジニアや総務などの
 間接部門ではかなりの年収ダウンとなっている。

 1位は、M&A(企業の合併・買収)などを手伝う「投資銀行業務」で、平均年収は880万円。
 この職種では年齢が35〜39歳だと平均が1329万円とアップし、なかには年収が5000万円と
 いう社長級の人もいる。
 2位は「運用会社(ファンドマネジャー、アナリスト、ディーラー)」の847万円。
 3位が、メガバンクや地銀、証券会社の「法人営業」で716万円。

 2、3位は額もさることながら、「運用会社」が前年比191万円増、「法人営業」が同139万円増と
 大幅に増えている点が驚きだ。

 ただ、金融関連が目立つのには複雑な事情が絡んでいるようだ。
 「昨秋のリーマン・ショック以降、年収の高い外資系金融マンが(リストラなどで)転職市場に
 出てきたため、平均年収を押し上げる結果となった。

 一方、平均年収が低い方をみると、「事務・オフィスワーク」が308万円、「福祉・介護」が370万円、
 「WEBデザイナー」が381万円となっており、職種による年収格差が鮮明になっている。

 平均年収ランクの集計対象外となっている40歳以上の転職事情はどうなっているのか。

 「40代で転職が成功する人は、部下や人間関係に頼らず成果を上げることができ、一匹狼で
 ありながら社長や役員とも折り合える人。(漫画の)『島耕作』のような人。もっともそういう人は
 1000人に1人ですが」(同)
 現実はなかなか厳しいようだ。(一部略)
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091224/dms0912241216000-n2.htm

※ベスト20:http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20091224/dms0912241216000-p2.jpg
※ワースト20:http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20091224/dms0912241216000-p3.jpg

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261722878/
2名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:55:24 ID:YSCCaZM50
だからオマエは、いつまでも童貞なんだよw
3名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:55:58 ID:Prgp58fdP
金を右から左へ流す業種がトップを占めてるのか
そりゃ衰退するわ
4名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:58:54 ID:hpfeVbtj0
35歳、大学准教授、800万
5名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:59:48 ID:Gcqykm2JO
マスコミ関係入社一年目正社員です。
推定年収約800万。
冬のボーナスも額面約100万でした。
ニ、三年はあまり上がらないだろうけど、26歳くらいで1000万は越えるかな。
6名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:00:22 ID:uggmc53pO
公務員がどれだけ高給かよく解る
7名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:00:40 ID:1LX+fskh0
40歳
マンソン2棟経営 税込み1000万。
8名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:05:06 ID:8ObaiJPS0
39歳、内科医、1900万
9名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:05:13 ID:p+YnWPvn0
39歳、
某中流大学卒 システムエンジニア 324万。
10名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:05:32 ID:S+e15vy10
日本では民主政権なって確実に社会主義政策が実施されている。
特に公務員の好待遇は永遠に変わらない。
この理由は公務員労組が民主の重要な支持基盤である事。
官僚も労組とつながっている同じ穴のムジナ。
公務員の世界では当局官僚(経営者)=労組(一般職員)だ。

今や公務員給与は地方では確実に一番高いし、世界的にも最も高給である。
しかも終身雇用、年功序列は永遠に変わらない。
民間正社員でも全くかなわない。ましてや派遣や契約社員は公務員から
見れば奴隷のようなものだ。
日本は民主政権のもと益々公務員が優遇され、
江戸時代の士農工商が具現されて行く。

また農家は公務員=士の次に有利。
これは農業戸別所得保障で農家のコスト意識はゼロ。
農業の国際競争力や近代化は関係ない。零細で非能率にやった方が儲かる。
また農協も益々これで儲かってすべてが目出たい。
さらに地方では零細兼業農家=公務員の場合も多く
子供手当、農業所得保障で益々公務員は有利になり、
近い将来日本は公務員天下国家となるであろう。
11名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:05:39 ID:p81fOHiV0
それでも一般事務って職安とかだと倍率100倍なんだよな。
12名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:05:48 ID:jOOVj3ZA0
会社経営で43歳で年収1200万ほど。持ち家(ローン完済)、貯蓄3000万ほど。
でもそんなもん、自慢にもなりゃしないよ。
これが10年続くならともかく、2、3年後にどーなってることやら。
退職金なんてないし、それ以前に、会社傾かせたら、即、樹海逝きだ。
クビにならず休暇たっぷりで退職金タンマリの公務員様のほうがよっぽど幸せだろうな。
139:2009/12/27(日) 12:08:46 ID:p+YnWPvn0
ちなみにこの十年、ボーナス、残業手当なし。
持ち家の35年のローンあり。
貯蓄は50万程度。

なんだかみんな俺よりすげー良い暮らししてねぇか?
14名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:12:34 ID:m+oJHA8T0
投資銀行って納会の時、顧客の投資家が自殺したのを自慢しあうときいたな。
別にそこまでしてかせぐ額じゃないな。
15名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:19:42 ID:NDO1UU+J0
不況になって経済ボロボロでも金融機関は平気なんだ、どおりで銀行の利息や株の配当が低い訳だよ
自由化でもっと外資系が入ってきていれば状況が変わったのだろうけど何でこんなに日本はダメになったの?
16名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:21:08 ID:+4rEYgof0
30歳 団体職員 380万
17名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:21:27 ID:7L4k4Z6pP
設計wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:28:24 ID:VRRKvPD10
>>13
貴方ひょっとして、家庭持ちなんじゃありませんか?
19名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:28:39 ID:5mx5ZOc8P
製造零細
30歳
年収320
貯蓄1000
20名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:29:57 ID:NpWPylTA0
29歳研修医 年間手取り380万前後
この程度の額で患者の中心静脈に針刺したり、背中から脊髄に針入れて麻酔するとか、
リスクと額が明らかに合ってないんだが。研修医といえどもミスがあれば普通に罪に問われるし。
21名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:31:28 ID:hPoSWjhu0
29歳 ワースト3のウェブデザイナーw 年収1000万円強
22名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:32:19 ID:1YTZ9GHw0
25歳 民間保育士 200万
死ねる。
23名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:32:59 ID:QLKruKIq0
30歳 健康食品通販会社経営 1600万。
役員報酬以外に、一人会社だから会社の金は使い放題。
24名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:33:09 ID:zari7LO+O
年収高い奴多過ぎ。
個人の年収なんか上限400もあれば十分。
法整備するよう知り合いの議員にお願いしておいたよ。
25名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:34:10 ID:yoUt3Nue0
26歳 メーカー営業 500万 社内ニート
朝から5時まで外でひたすら時間つぶし。
誰か遊んで。
26名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:34:56 ID:5SGYmG390
投資会社ってお客様の大事なお金を減らして給料もらってるんでしょ

よく生きてられるね^^

この給料泥棒が!w
279:2009/12/27(日) 12:35:28 ID:p+YnWPvn0
>>18
いや、独身だよ。ちなみに324万てのは税込みね。
車持ってないし。この10年旅行もしてない。
一冊5000円とかする技術系の参考書購入も自腹。
自分で持ち歩くPCの買い替えも自腹。

今の所得で奥さんもらう自信無いなぁ。
28名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:35:39 ID:NtBOBLzn0
地方公務員 25歳 280万
29名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:37:37 ID:OiMF861uO
25歳 看護師
手取り300万前後
30名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:38:33 ID:OINTRZW0O
マスコミが抜けてるぞ

わざとだろ
31名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:39:24 ID:hEhZRBdrO
一般家庭のサラリーマン年収は1000万円って鳩山総理が言ってたよ?この記事は嘘だよ!
だって総理大臣が言うんだから本当だよ!だからきっと本当はみんな平均年収1000万円近く貰ってるはず!
ですよね!?鳩山さん!!
32名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:40:46 ID:IIpQQFO/O
24歳公務員240万
33名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:41:07 ID:1YTZ9GHw0
みんな凄いなー。
34名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:42:01 ID:Zt6/ZeiYO
公務員の手当てを計算に入れてないの?
35名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:42:23 ID:j325PX9+0
医者がないじゃん
36名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:42:27 ID:nBsBJLk+0
税源候補ランキング
37名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:43:15 ID:ielMqqP10
28歳 製薬 800万
38名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:44:38 ID:IIpQQFO/O
>>34
入れてるよ
ちなみに手取りだと200切る
39名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:45:34 ID:FTFQbYuQi
ぶっちゃけ金より生き甲斐が欲しいな
食っていけるレベルになるのは簡単だからな
40名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:45:34 ID:LYGU0zC2O
事務が底辺なのは、30前後で大半が辞めるからではなく?
41名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:45:58 ID:MgxoAYObO
26歳 公認会計士(監査法人勤務)年収780万
42名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:49:44 ID:T/S7wkFr0
本職での稼ぎは諦めた。30間際でもうずっと300万程度だ。
だから投資とか副業でおじさん頑張るよ。ちなみに今年+200万也
43名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:50:53 ID:ykb+DhWaO
TV局や新聞社はどうなんだ?
449:2009/12/27(日) 12:52:08 ID:p+YnWPvn0
ちなみに税引かれて手取りにすると年間264万程度、
そこから固定資産税が10万くらい引かれ
家のローンで毎月12万くらい引かれ
光熱費を引いて実質自由になるのは毎月6〜7万程度
45名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:52:17 ID:witgcBQi0
カネ流してる奴らが高給取りとかやってらんねーな

オシロの調子も悪いし、納期近いけど今日は帰るか・・・
46名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:52:32 ID:PF7LBotHO
おまいらの年収、どんなに書いたって 鳩山由紀夫の小遣い毎月1500万円には適わないだぞ…。
47名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:54:24 ID:A8BkQuBk0
>>45
社会貢献を目的とし、その対価として金を得ている人よりも
はじめから金だけ追いかけてる人の方が稼げるのは当然。
48名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:56:08 ID:ttF7/4tD0
京大院卒博士 37歳
某独立法人技術職員
在職2年

今年の年収は確か 620 マンだった。
来年は5パーセントくらい下がるらしい。
49名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:58:31 ID:oqpJgsRg0
金なんかより
将来の希望が欲しいわ
このまま、平凡な毎日を生きて
人生終わりとか ヤダ
50名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:58:58 ID:dI0xmkonO
いまだに公務員は手当て厚いとか信じてる人いるのな。そんなの貰えるの公務員のなかでも特殊な仕事だけ。
一般事務にはそんなものほとんどないよ。
51名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:59:06 ID:7AELcWsS0
サラリーマンの
平均年収って
今1000万
くらいですか?
    ノ´⌒`ヽ
 γ⌒´      \
.// ""´ ⌒\  )
.i /  \  /  i )
i   (・ )` ´( ・) i,/
l    (__人_).  | 
\__`ー'__ノ 
 / \/\/\
(__(|_____|)__)
ゝ )_(鳩)__(__,ノ|
/ ス__,、___ゝ|
ノ /  人  ヽ |
 ,/ー‐/ー〉ー )ノ
(⌒  )  (__)
52名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:59:37 ID:E9MHph/R0
500もらえない仕事って何なの?
53名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:00:27 ID:4dXTiZsHO
43歳、准教授、独身、800万円
54名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:00:50 ID:QOHeEszlO
>>49
平凡な毎日こそが大切ですよ
55名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:01:58 ID:GLNNIPSn0
>>49
平凡な暮らしが一番だよ

建設会社 修士 27歳
530万
56名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:03:06 ID:6Ix0Tw2IO
配当がたったの10万だよ。
57名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:03:54 ID:1O2FR53rO
>>20
修業させてもらいつつ金もらえてんだからいいじゃん
58名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:03:56 ID:GBNRfJiD0
33歳 フリーランス作曲家
今年は手取りで320ぐらい

おまえら貰いすぎだ
59名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:04:42 ID:ovnKV8G10
39才
製造業・技術職
年収520万→440万に急降下
貯蓄 2000万

来年は更に降下するかも
60名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:06:12 ID:4aqR4eMc0
高卒で事務だが今年は500ぐらいだな
61名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:07:21 ID:s6HJlA170
28歳SE残業無し405万円
62名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:07:26 ID:ggAIJQ780
准教授その3 ただし高専
650万
大学のホンモノ准教授と比べると、差が大きいな。
63名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:07:34 ID:TqH6IjxH0
年俸制(年額2千万)になったらボーナスでなかった。
コレじゃ低所得者層と同じ年末だよ><
64名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:09:48 ID:GwgB82lo0
>>44
9は税込みかよ、どんだけブラックなんだ?
65名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:12:54 ID:/CXzZlO80
42歳公務員
税込み700万円くらい?
66名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:15:44 ID:HMfWPcmKO
30歳公務員・技術職 やっと税込み500万越え
67名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:17:26 ID:fXTbaUUp0
>>29
がんばれ!応援する!
68名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:21:04 ID:OQhs8VdW0
32歳 薬剤師 親父が4件の薬局経営

毎月小遣い20万
69名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:21:19 ID:hboGmmTh0
30歳、SE

年収額面510万円

なんだかまじめに働いてるのが馬鹿らしくなってきた。
有給使い切ってやる。今年はまだ12.5日しか使ってねぇしな。
709:2009/12/27(日) 13:21:31 ID:p+YnWPvn0
>>64
なんか・・・このスレ見てたら自分の居る会社に疑問を持ちはじめたよ。

毎月6〜7万の中から食費使って本買って年に二回くらいスーツ買って服買って、
3年に一回、15万程度のPC買い替えるための貯金を5000円くらいづつ出して、
持ち家だから建物や家財にかかる火災、地震保険払って・・・。

正直、音楽CD買うのも真剣に選ぶくらい余裕無いw。
将来の為の貯蓄なんて到底無理だわ。
71名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:21:54 ID:rWMpaOUv0
34歳 下から8、9番目あたり。

ダメだね俺は。
ダメ人間の典型だ。
72名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:22:49 ID:msQEA1BD0
外資系大手製造業経理,年収250万。
73名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:25:52 ID:1akICiLhO
26歳パチ屋店長600万+180万
74名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:26:28 ID:XeQY1rfl0
1000万以上のやつは
給与明細うpしてくれ
75名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:32:13 ID:ppVXrRA20
>>12
会社経営しててそんなこと言ってたら
もう終わりだな

会社傾けること考えるより
普通は会社でかくすること考えんだよ
76名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:33:47 ID:dnggthLg0
33歳公務員
平成21年の給与総額407万1351円
源泉徴収票が手元にあったんで、正確な数値
アパート借りてて住居手当なんかも含んでこの数値
高くはないと思うが、嫁も子もいないんで余裕はある
77名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:35:36 ID:OSrz3geV0
地方の東証一部上場の子会社で総務経理事務
35歳♂で総支給266万 残業0、土日祝休み、有給全消化
確かに低いけど結婚とかしないのでいいや
78名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:38:10 ID:QC6C9g900
年収28万円ですがなにか?
799:2009/12/27(日) 13:42:54 ID:p+YnWPvn0
世界中が泣いた >>78
80もう直ぐ寿命:2009/12/27(日) 13:43:43 ID:iUMa5Y0qO
毎日ゴミのように働いて、月々手取り16万。残業20時間以上カットでボーナス無し。
36歳事務男(心臓病持ち)。生きる事、首にならない事に精一杯で、他人を見る余裕ないよ。
 
ボーナスなんて10年間もらった事がない。会社の業績は右肩上がり。
景気がいいから、飲み会だけふえた。どうやら社員の給料はあげたくないみたいだ。
 
それでも、この会社にしがみついてないといけない気持ち解る人いるかな?
81名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:45:47 ID:GwgB82lo0
>>70
おいら同業、年齢は少し下、万年ヒラ確定のぐーたら社員だけど、
9さんの倍とは言わないがもうちょっともらってる。まぁこの業界もピンキリだからね…
持ち家あるだけ勝ち組じゃないか。家買ってローン残った状態で会社潰れでもしたらどうしようと思ってるよ。
82名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:47:32 ID:VrvkFRbD0
30歳地方上級公務員 独身
住宅手当含めて、額面で年間510万円
結婚に備えて家賃10万円の2DKに住んでいるが、
その他の出費が少ないので、何とかなっている。
残業は平均月30時間。
83名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:52:49 ID:b/Z93eUIO
29歳とうほぐ4トン車ドライバー

400万弱くらい
84名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:01:01 ID:TTaVTBiAO
年収が低い奴は、自分でその仕事選んだわけでしょ?
戦後の高度成長期みたいに誰も彼もそこそこの給料貰えるのが間違ってんだよ。
なりなくてなったんだから我慢しろ。
それが嫌なら規定のレールから外れろ。
規定のレールってつまり団塊の負の遺産の後始末でいい企業勤めてもロクなことないよ。
ちなみにバイトとかは大資本に搾取されるだけだから、事業は立ち上げないと駄目。
そのためには考えを共有出来る友人持てよ。
85名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:03:00 ID:giS9Ed3y0
>>62
このスレ准教授だらけだな
86名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:07:33 ID:nCoJO97E0
ワースト1位と同じ…とは言わないが底辺クラスの収入だということが自覚できたぜ
毎日やることがほとんどない仕事だからいいんだけどな
87名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:07:58 ID:XR3iu/9Z0
勝ち組多過ぎw
派遣で交通費無しで駐車場代もかかり
月の手取り16万くらいでボーナスもありませんが
88名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:08:04 ID:TQ9WP95QO
俺25の時は年収550万+家賃会社負担
今30で年収400万家賃は自腹
だけど今の生活のほうがずっといい
89名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:08:33 ID:2itcttAgO
東北地方の農協職員40歳
月20万前後、年300万行かない
生きる事にギリギリ
90名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:09:14 ID:GPnmCWnKO
32歳♀クレーンオペレータ
25トンラフター乗って年収480万
91名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:12:12 ID:QC6C9g900
東京と地方は全然違うっての。
地方なんて手取り10数万なんてザラだし。
まあ俺は手取り28万だけど。年収が。
92名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:13:52 ID:vqIoeCrmO
銀行って金利と手数料で給料稼いで恥ずかしくないのかな
93名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:17:12 ID:Z7aFvpqX0
30歳 自営業 年収800万
趣味で株やってて儲けを入れたらギリギリ1000万超えるかどうか
少なすぎるw将来が不安だ
94名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:17:28 ID:c606YZZT0
法務部だが、うちの会社は部署によって収入が大きくかわることなぞないな。
95名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:21:10 ID:dnggthLg0
>>92
資金があればそれが一番固いんだよなー
以前は外貨の金利が高かったが、今は金利も安くて変動も激しいから手が出せない
住宅ローンかかえてる人に年2%くらいでまとまった額を個人貸付できればいいが
法律違反だしなー
96名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:25:55 ID:HDqT51la0
28歳パチンコ店店員です。
年収250万円
年間休日35日

死にたい
97名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:28:16 ID:AFcMUy+K0
28歳
4年目医師

本給235万 バイト650万

労力は 本職9.5 バイト0.5

バイトは医局に属しているからこそ、いい条件のが回ってくる。
だが医局に属する=奴隷搾取。

独り身で土日に予定ないので日当に目がくらみバイトに行く。
→出会いも何もない。
の負のスパイラル。

嫁さん欲しい。
98名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:30:18 ID:MxehCQEQ0
>>97
勝ち組乙

大卒
2年目 技術系メーカー開発

400万

景気に左右されにくい品物作ってるから
ボーナスでました

でも好景気になっても給料あがりません
99名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:32:04 ID:D90CPCJB0
>>95
そんな考えだといずれ捕まるぞw
ヤミ金でもやりてーのかよ
100名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:41:58 ID:tuEdDDKmO
20代前半の消防士
年収450万くらい
暇なイメージあるかも知れないが、救急搬送多いし、不規則勤務だから大変
101名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:44:22 ID:5JJp6tusO
地方公務員 25歳 280万円
手当て込みだよ。誰だ公務員は優遇されてるとかいう奴は
102中国餃子とロッテのガムチョコ:2009/12/27(日) 14:45:51 ID:6/zyiNk20
インフラ関連 院卒 1年目 345万 税込み全部コミ
103名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:47:02 ID:h8YJaAz90
最下位以下か…おとなしく死んどこう
104名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:47:28 ID:dnDm5YE6O
弁護士34歳1400万。
金使う暇なし。身も心も疲れ果て…
105名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:48:44 ID:Sprnt+E8O
>>100 101
この差はなんなの?公務員でも差あんの?
106名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:50:21 ID:fRCJJzeI0
官僚 25歳 400万(手当込額面)
107名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:50:29 ID:lieKdkeK0
31歳中小企業サラリーマン480万
108名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:51:02 ID:a+zdtYn50
39歳コンビニ2軒経営15年目 年1400万
1年の半分ぐらい旅行行ってるから楽っちゃー楽だな
来年は先行き不安なので暇だしもう1つなんか仕事増やすよ
109名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:51:23 ID:BUhpRWYd0
>20
29歳研修医 年間手取り380万前後
この程度の額で患者の中心静脈に針刺したり、背中から脊髄に針入れて麻酔するとか、
リスクと額が明らかに合ってないんだが。研修医といえどもミスがあれば普通に罪に問われるし。

素人なら許してやる
110名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:51:35 ID:hRKgbcHC0
高学歴エリートの集まり2chのはずなのに貧乏人が多いという不思議
111名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:53:24 ID:io8Fzb3MO
大卒
29歳
現場監督
年収700万
休みは日曜と盆と正月
平日はプライベートな時間ほぼ無し
112名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:53:33 ID:dnggthLg0
>>105
職種(たぶん消防>事務職)、地域、時間外、住居手当でけっこう変わってくる
113名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:53:52 ID:giS9Ed3y0
>>106
今日なんか、2chやってる暇あるの?
114中国餃子とロッテのガムチョコ:2009/12/27(日) 14:53:55 ID:6/zyiNk20
>>105
現場職(警察・消防)は高いよ。国家公務員(自衛隊)でもそう。
事務職でも、最終学歴や職務によって給料結構変わる。
まあ、一番安い高卒事務でも「中流企業並み」は確保されているけど。
115名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:55:01 ID:fRCJJzeI0
>>110
日本ほど高学歴エリートが報われない社会は無い。
逆格差社会だ
116名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:55:18 ID:FCjed4YGO
貯金1000万円を確実に増やすには何がいいかねぇ?
117名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:55:36 ID:Xxl2eKC20
「オフの日に付き合いたくない職業ランキング」と言い換えると納得
118名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:56:07 ID:vToHPGUF0
53歳無職。年収180万。
ここ10年所得税払ったことなし。
119名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:57:54 ID:lieKdkeK0
>>116
どんくらいのリスクをしょえるかってことかな。
70%くらいの確立で全部なくなってしまうかわりに成功すれば倍になるとか。
もしくは絶対元金を減らさず簡単に増やす方法 なんてのなら無いだろうけど。
120名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:58:37 ID:dnggthLg0
>>114
高卒事務なんて初任給14万くらいなんだが
でも高卒事務に14万出すなんて確かに中流クラスかもしれん
121名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:58:53 ID:giS9Ed3y0
>>118
父ちゃん、いつの間にPC使えるようになったんだよ
122名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:59:49 ID:ms0M0YX40
ワーストに「エンジニア」がズラリ。ワロタ。
そりゃ理系離れもするわ。
123名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:00:01 ID:fRCJJzeI0
>>113
明日御用納めだから、年内の仕事はほぼ全て終わっている。
124名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:00:29 ID:k55TB94JO

( ´ω`)グヒヒ
125名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:00:48 ID:tuEdDDKmO
>>105
公安職だから一般よりは高め
欠員だせないから年休はあまり取れないし、大晦日も勤務
傷病者の最期を見送ることも多いし、ストレスは多い仕事だな
126名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:01:09 ID:3XpOyeek0
>国家公務員に10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
>管理職を除く一般行政職の平均支給額(平均年齢35・5歳)は約64万7200円で、
>前年同期比約4万5700円(約6・6%)減となった。

特にここがポイントです、本当の支給額を書くと「、いくら大人しい日本人でも暴動起きるかもしれなくて書けませんってことさ
>管理職を除く一般行政職の平均支給額
127名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:03:25 ID:AFcMUy+K0
>>98
バイトって書いてあるだろ。
本職ですら、労働基準法無視の状態で搾取されて、
夜間や土日にバイトしてこの給与だよ。
それが勝ち組か?
自分の時間が欲しければ、年収235万に甘んじろって話ですか?
20日×12カ月で考えて、日給8000円以下ですか?
トイレのトラブル8000円の時代に。


>>100

ダウト

消防士は救急搬送に携わらない。


おっと先に断っておこう。
救急だろうと消火だろうと災害だろうと、全館に放送かかるのは知ってる。
それで起こされると言いたいの?

おまいらすぐに「あ、救急か」で眠りに入るじゃねーか。
むしろ「救急の奴らのせいで起こされた」じゃねーか。
128名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:04:07 ID:nCoJO97E0
>>126
ばかばかしい・・・
129名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:04:09 ID:fRCJJzeI0
>>126
そこで意味する管理職は俸給表外れた人たちのこと
公用車通勤のいわゆる高級官僚
民間企業で言えば取締役に相当する
日本全体で数百人くらいしかいない
130名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:04:45 ID:jOOVj3ZA0
>>75
傾けること考えてるなんて書いてないだろ。
131名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:08:51 ID:scDW4f+rO
最下位はフリーターの100〜200万だろ。
132名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:09:19 ID:vrOvSi2SO
28歳♂
アニメーター年収115万
まだ、マシな方かな?
133名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:09:46 ID:nCoJO97E0
>>132
泣いていいんだぜ
134名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:10:23 ID:YSCCaZM50
>>131
正社員で年収300万に届きませんが?
135名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:12:28 ID:ekWmyE41O
30歳女金融系
ギリギリ600万いかなかった…
残業月20時間以内
年間休日120以上あるし、
やっぱ辞められないなー。
136名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:12:51 ID:shUPfrzN0
年収304

イラスト描いてるが、夏と冬のボーナスがコミ……

今年も年末が忙しすぎる
137名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:13:23 ID:F1iqzHKI0
1位はNHKだろ
138名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:14:33 ID:+K1yJwRt0
>>130
気にするな。まずぱ3000万円クレよ。
139名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:15:31 ID:K+ymppSY0
>>3
昔から世界中でそうです
既得権益を守るため堀江憎しマスコミに洗脳された愚民さんw
140名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:15:40 ID:3DjmNZF00
弁理士39歳・・・400万
141名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:16:05 ID:pWCxP8Em0
何だ鳩山総理の言うように年収1000万超だらけじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:16:54 ID:fRCJJzeI0
>>140
今の時代弁護士、弁理士はコネないときつい
143名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:17:01 ID:+9KH5zhcO
0は対象外ですか、そうですか
144名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:17:40 ID:F1iqzHKI0
NHKは30代じゃなく30歳で1千万円越えてるんだろ?
145名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:18:14 ID:giS9Ed3y0
>>123
そうか。年末年始返上だとかニュースで見たような気がしてね。
ゆっくり休んで年明けからがんばってくれ
146名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:21:24 ID:hRKgbcHC0
>>142
その通り。あと、地方の税理士・会計士もきついね。
士業は一時期憧れてたけど、実情は老外によってヒエラルキーも何もかもが
決定されていて、新規で食っていくにはあまりにもパイがなさすぎて
労力の割りに合わない資格になってるね。
147名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:25:41 ID:cNSRIm/G0
男で年収450で30歳で貯金ゼロってどうなの?
前妻と子供達に残してきたらしいけど、貯金ゼロはさすがにどうかと思うんですが。
家庭があるとそんなに貯まらないもんなの?
私は実家暮らしなので500くらい貯まってるんですが・・
148名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:26:01 ID:0Lsr+SISO
31才バツイチ、年収760万の僕は。。どう思います?
149名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:29:36 ID:yXcLtikGO
まともに社会を回す人が報われず
ピンハネ博打野郎が優遇される
インチキ腐れ市場原理主義はいつまで続くのかね

博打打つなとまでは言わないが、堅気に迷惑掛けてまでやるなカス
そら飛行機もビルに突っ込むわ!

しねよインチキ市場経済
しねよダメリカ
しねよ小泉自民党

150名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:31:42 ID:AFcMUy+K0
>>126
情報操作乙

管理職とは、課長級以上のことな。
官僚なら若手でもなるが、40代後半のノンキャリ課長なんてゴロゴロいる。
151名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:33:13 ID:SHc9V+rM0
55歳無職。年収180万。
今年は、配当収入が2割減った。来年は税率も上がるし、少しバイトでもするか



152名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:33:45 ID:iCB56RZK0
ジムで300万なら俺はボールか
153名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:37:39 ID:CgYlJHgD0
>152 warota
154名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:38:28 ID:yXcLtikGO
このスレ日本に8.9%しかいない年収800万以上の高額所得者が6割を超えてるな
すごいなー憧れちゃうなー
155名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:38:30 ID:giS9Ed3y0
>>150
アンカーが違うんじゃない?>>129でしょ。
156名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:40:29 ID:EV9utNMp0
>>154
どこの統計だよ。
さすがに8.9%は低すぎだろ。
157名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:42:59 ID:C9VpZT600
弁護士仕事ない人多い
俺240万飲食店勤務
結婚してない36歳
連休正月3日だけ
大学中退
結婚できます?
158名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:45:02 ID:8hgtnJef0
うちは留学前は10年くらい1千万程度の年収で
戻ってきて1300万くらい>大学勤務医
159名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:45:24 ID:+K1yJwRt0
>>157
中国人さまがお待ちかねですよ。
160名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:46:36 ID:skgA/AFJ0
結婚はできなくてもいいけどセックスくらいはしたいなあ
風俗とかではなく
年収300万もいかないレベルだけど
161名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:47:52 ID:+K1yJwRt0
>>160
AFしたらいいじゃん。自分で。
162名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:51:11 ID:zvyAd1O+0
31歳 医者

1500万
163名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:51:44 ID:z7BG7y8+0
28歳九州在住
高卒事務員年収360万

学歴とスペックの割には割ともらえてる方だと思う。
一人で生きてく分には問題ない。
164名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:54:00 ID:s6HJlA170
若くてかわいい処女で優しい引篭りで変態の女性と出会いたいです。
165名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:58:52 ID:srdtaZx90
>>147
家賃のせいだろ。
166名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:01:23 ID:/E4/6HixO
32歳、フリーのグラフィックデザイナー。デザイン収入0円。
兼印刷 収入1800万。
これが出来るデザイナーのみ生き残るよ
167名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:05:13 ID:I3rcbdYT0
>>1

●テレビ局社員の平均年収ランキング(2006年有価証券報告書から計算)
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、フジテレビ 1574万円(平均年齢39.7歳)社員数1384人 売り上げ5934億円 営業利益587億円
2位、TBS 1560万円(平均年齢49.5歳)社員数190人 売り上げ3066億円 営業利益164億円
3位、日本テレビ 1432万円(平均年齢39.8歳)社員数1116人 売り上げ3466億円 営業利益285億円
4位、テレビ朝日 1365万円(平均年齢41.3歳)社員数1128人 売り上げ2493億円 営業利益170億円
5位、テレビ東京 1219万円(平均年齢38.5歳)社員数669人 売り上げ1197億円 営業利益70億円

●あの女子アナの年収は?ニュースでは教えてくれないマスコミの給料格差
http://moneyzine.jp/article/detail/26808

●日本の主要マスコミ社員の年収
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/01-1.gif
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/02-2.gif

学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
口利きを批判して、自社はコネ入社を許す。
天下りを批判して、人事院にマスコミOBの「指定席」を持つ。
国会議員を批判して、選挙になるとマスコミ出身者が立候補しまくり。


こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
168名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:06:04 ID:fRCJJzeI0
俺もこのスレ見て、医師か学界に転身しようと思った。
169名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:06:17 ID:TTaVTBiAO
俺、37歳のSEだけど年収2000万超えるよ。
3流理系大出て、SI会社に就職。これはヤバいと思って英語を徹底的に勉強した。
当時のプログラマは終電まで仕事するの当たり前だったけど、俺は仕事には5割程度のエネルギーを注ぎ、残りは英語に注いだ。
もちろん、俺の仕事に対する態度は先輩や同期からは嫌われまくり。
2年で止めた。
それでも派遣とか短期留学とかして英語だけはほぼ完璧に操れる。
20代後半から外資の正社員になった。
そりゃ15年本気でやれば力になるのは当然だよね。
日本のIT系の人は英語出来ないから駄目なんだよね。
ちなみにうちの会社は情報系学部出てTOEIC800点なら未経験で基本年収600万で募集出したのに日本人の応募者で条件満たした人ゼロ。
しょうがなくインド人雇った。
日本人を優先的に募集したのにこの人材不足。
奴隷から抜け出したいならいくらでもチャンスはあるのに。
170名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:08:02 ID:epyAYFmOO
43歳独身貯金無し。
年収130万の非常勤公務員事務職。
親の年金に寄生中。
親がしんだら樹海の予定。
171名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:08:47 ID:Njj8OBAL0
>>1
 
ところでw
ミンスのマニフェストの 「最低賃金800円」 はどうなったんだ?www
少なくとも来年の通常国会には提出するんだろ?www
 
まさかw これも 嘘 だったのかよwww
172名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:09:31 ID:s6HJlA170
>>169
妬ましい。日本人なら3行で纏めろ
173名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:11:26 ID:cNSRIm/G0
>>165
家賃ごときで、そんなにお金なくなるの?
30歳で貯金がないって、何か金銭感覚おかしいんじゃないかと思ってしまう。
174名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:11:36 ID:dsOVHuhY0
SEはピンキリだよ
尊敬と畏怖を向けられるレベルの人もいれば、とんでもないカスもいる。
175名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:11:45 ID:cYyONvwo0
41歳 PM 1500万弱 バツイチ独身
今週セックスした素人 2人
176名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:13:59 ID:lieKdkeK0
>>141
つーか、鳩山の「え?サラリーマンの給料さがったのですか?じゃあ、皆さん年収1000万くらいに落ち込んだのですか?」
発言って、

鳩山「どれ、カップラーメン400円なんて失態、私は犯さないぞ。庶民の生活を知らなきゃな」
鳩山「庶民が交流している場所・・・なるほど?2ちゃんねるというところがよさそうだ」
(五分ほどみてみる)
鳩山「専門用語がおおくてよくわからなかったが、どうやら庶民の平均年収は2、3千万、1億程度あればそこそこ自慢できるレベルらしい。よし、わかった」


とかかもしれんな。本気で
177名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:18:03 ID:giS9Ed3y0
こういうスレで収入が少ない人って、たいてい自虐的なんだよね。
多い人は、
・こんなにもらっていいのかしら、という遠慮型
・まあ、学歴もこんなだし、当然でしょ、という自信型
・俺はこんなに苦労したのに、おまいらはダメだなあ、ま頑張りたまえという嫌味型
がいるよね。
嫌味型は、社会構造や運というものに理解が無いタイプが多い。
178名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:19:10 ID:DnJL1l1IO
大卒25歳生保(ナマポじゃない方)年収470万。大学時代の友人達と比べると少ない給料だが、家賃月一万なのが救い。
179名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:21:32 ID:gm50Pqam0
多分中堅クラスのディーラーだけど年収1800万

>「運用会社(ファンドマネジャー、アナリスト、ディーラー)」の847万円
どう考えてもおかしいw
180名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:22:15 ID:nCoJO97E0
>>179
まあ平均だし
181名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:27:24 ID:TTaVTBiAO
>>179
日系、外資?
株、債券?
182名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:27:33 ID:FCjed4YGO
35歳独身サラリーマン年収1000万円貯金1100万円って普通かな?
あ、親に1000万くらい仕送りしてきたから実質2100万円くらい蓄えたこってことで
183名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:28:36 ID:gm50Pqam0
>>181
日系、株派生
184名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:29:22 ID:giS9Ed3y0
>>179
年齢が39歳までで、転職サイトに登録した人か何か、そういう条件がついている。
業界全体の平均じゃないよ。(>>1だけじゃわからないんだけど)
185名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:32:07 ID:yYQJEUMo0
クリエーター、エンジニアが下位を占めてるのか
186名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:32:12 ID:1oE0apes0
この手のランキング見て、妬み嫉みの感情しか持てない人間ってのは
その程度の人間なんだよね
成功する人間ていうのは常に自分はどうすべきかを考え、実際に行動してる
187名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:35:33 ID:TTaVTBiAO
>>183
ディーラーとトレーダーの違いが分からないんだけど、客相手か自己かってこと?
あなたはデリバやってるなら自己っぽいけど。
188名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:36:11 ID:NKPYkjM30
あれ?
お前らって全員年収1000万以上のはずじゃ・・・
189名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:37:06 ID:s6HJlA170
不労所得が欲しい
190名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:37:46 ID:srdtaZx90
>>173
実家ぐらしの人が家賃をごとき呼ばわりしてはいけない
都会じゃ家賃は月十数万円だよ。田舎だって家族が暮らせる物件なら十万くらいするでしょ
それに家賃って2年ごとに更新あるんだよ。なんの対価もなしに数十万円かかるんだ。
430万の人が家賃と公共料金と食費払って月にいくら使えるか計算してみなよ
残った金から子どもの給食費や教材代払って散髪代や医者の金もいる
田舎で車が必要なら月2万はかかるよ
金銭感覚がどうかしてるのは実家暮らしさんの方じゃないの?
191名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:37:47 ID:d3nNpWnh0
>>174
それって年収とは比例してないよね?
なんだか死にたくなってきた今日この頃・・・
192名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:38:15 ID:Phtfht0iO
33歳 
葬儀屋
休みは不定休
穢れ仕事かつ差別もある 
ちなみに、純日本人だ 
年収ようやく700万 
どーなんだ?俺?
193名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:39:22 ID:l6CbAOAbO
29独身で額面750万て恵まれてるのかな?
土日祝休みで残業は月60程度。
しょうもない人間が多いから転職したいが、
どこの会社も変わらんか…
194名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:39:55 ID:+EVNQaHL0
オレ(29)……早稲田卒、地元優良企業就職、年収320万、残業アリ

オレの親父(49)……商業高校卒、市役所課長、年収2000万以上(推定)、残業ナシ
195名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:41:27 ID:5/SgrEIg0
>>193
自分では恵まれてると思ってるの?
196名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:42:31 ID:UqA7T0c2O
>>105
当たり前。
>>50さんも書いているが、公務員で給料が多いのは一部の高級職と技術職だけ。
ただし、技術職は最初は給料が良いが、号俸が上がるにつれて上昇幅が悪くなる。
公務員叩きをする連中は、この点を未だに理解しようとはしないからな。
197名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:42:46 ID:lieKdkeK0
>>193
俺は480だけど、俺は毎日定時(残業は多くて5時間くらい)で、7時にはいえかえって9時には寝る今の生活のほうがよさそう。
仕事が好きなら恵まれてるかも。
198名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:43:58 ID:MBKjIS7UO
>>194
市役所課長なんて1000くらいだよ
199名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:44:14 ID:bbreV3uW0
どうやらν速民の平均年収1000万円というのは嘘ではないようだ
200193:2009/12/27(日) 16:45:53 ID:l6CbAOAbO
>>195
自分では能力に比べて給料が低いから
不満なんだが、世の中見渡したら
自分は贅沢なのかってわからなくなるんだ…

転職したいが、今より状況悪化が怖くて
動けない、小心者なのさ…
あー、寿退社したい。
201名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:46:29 ID:giS9Ed3y0
>>192
良い方でしょう。
不定休ったって、友引は休みという定期的な休みもあるんじゃないの?
202名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:49:40 ID:3Tb4f7ES0
>>166
本業のデザインが0円でグラフィックデザイナーってどういうこと?
兼印刷ってのはどこからどこまでの作業になるわけ?
まさか自分で輪転とかやってるわけじゃないでしょ。
203名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:49:40 ID:YSCCaZM50
>>135
年齢1.5倍
年収半分
扶養家族4名
204193:2009/12/27(日) 16:50:23 ID:l6CbAOAbO
>>197
自分、無趣味だし、彼氏もいないので、
仕事が趣味みたいなもんです…
打ち込みすぎて、会社の悪い所が目について
イライラするけど、女だし年功序列的な会社だから
あと10年はどうすることもできなくて…

スレチなのでこの変で…
205名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:52:29 ID:5/SgrEIg0
>>200
世間をみて恵まれてると認識してるんだから、転職なんて無茶なことはしない方がいい。
206名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:52:59 ID:H/JkI9/KO
タクシー運転手やれば?
あいつら7、800万貰ってるんでしょ
207名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:53:40 ID:s6HJlA170
>>193
しょうもない人間を囲い込んでおけるのは相当全うな会社だと思うぞ。
208名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:54:42 ID:7Pnbl3E+0
>>1
職種だけでなく、雇用形態(正社員or派遣)、企業の規模(中小〜1万人以上の上場企業)、
業界別に出さないと、余り意味がないような気がする。
209名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:56:58 ID:STWr1HxV0
メーカー勤務
経営企画部門に所属しているが25歳で300万円少々だ
スキルを付けて転職する予定・・・だったがこの経済状況じゃなぁ
会社の平均年収が500万円くらいだからヤル気も落ちるわ
210名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:03:47 ID:8MKazeGu0
負け組医師なせいか、年収1100ほどしかねーや
211名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:04:32 ID:I2DeO5TN0
投資銀行とかいらないだろ
社会の癌だな
212名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:06:34 ID:agEeCbA70
製造業の給料が減る一方とかよちつらい世の中になってきたな
213名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:09:32 ID:7LdJJRQE0
ゴールドマンサックスのボーナスが平均7600万だったのに比べたらたいしたことない
214名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:16:27 ID:yXcLtikGO
なにが競争社会だ
くたばれ新自由主義
215名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:21:53 ID:ECKgmDKz0
>>214
小泉や竹中に熱狂的にエールを送っていたのはもう忘れたのかよw

216名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:26:30 ID:e13HX5pg0
このスレ見てたら、社員なのに税抜き年収240万の俺はすげー負け組に思えるorz
217名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:28:04 ID:7Pnbl3E+0
>>216
それって、地方ならゴロゴロ居るようなレベルでは?
218名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:38:55 ID:QmVQgdiR0
>>217
大阪なんですがねえ
ベースアップもないし、深夜も残業もしてこんなんじゃ
結婚もできやしねえ
2199:2009/12/27(日) 17:40:39 ID:p+YnWPvn0
ちなみに俺は神奈川ですよ〜。
220名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:45:48 ID:ZrbiQu/B0
都内一人暮らしだと

家賃(1R-1DK)80,000
光熱費(携帯ネット含)30,000
食費(外食含)50,000
雑費20,000

贅沢しなくてもこれくらいはかかるよね
まぁ、あとは節約次第だけど…
221名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:45:52 ID:KYanVUuy0
私の年収は370万です@1年目25歳

来年は春のボーナスがまるまる貰えるけど、
住民税引かれるからなー
手取りは減りそう
222名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:54:17 ID:jOOVj3ZA0
いくら年収あっても、先が読めないから浪費できないんだよね。
クルマだって、ほんとは替えたいけど、まだそんなに距離伸びてないからって
買い控えしてる。俺みたいなやつばっかだから、内需不足になるんだろな。
223名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:55:26 ID:MxehCQEQ0
競争社会ってのは大多数が敗者になるのになあ
野球やサッカー見ればわかるだろうに
224名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:56:12 ID:syiP18T9O
>>70
スーツ買いすぎ。
3年に一回くらいにしとけば
225名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:03:00 ID:cNSRIm/G0
>>190
家賃が一年で150万、食費が100万、その他100万としたら、一年で80万は貯まるよね。なんで全然ないんだろう。
前妻へのうらやましさとか、存在も認めたくない前妻の子への養育費の負担とかそういうの色々考えて欝になる。

正直な話、単純に生活費だけで生きていくのに精一杯で、お金が貯まってなかったのならまだ救われるけど
もし前妻や子供に、財産分与とか保険かけてあげたりとか、服を買ったり旅行に行ったり
美味しいものを食べたりプレゼントを買ったり思い出作りのためとかに浪費してきた結果なら、
次に結婚する私は惨めで情けなくて悔しくてたまらない。
だって450もあって貯金しないなら、結構いい暮らしができてたと思う。いい暮らしさせてたのかな・・。

その年齢で、一文なしの人と結婚してちゃんと幸せになれるんだろうか。
貯金がないって、ほんとに普通なのかな。普通じゃない気がする。
今ないって事は、これから私がせっせと切り詰めて
これまで10年分できてるはずの貯金もこれから何とかして捻出しなきゃいけない訳だけど、
今からで間に合うんだろうか。養育費も払うのに、これから病気とか定年後とか大丈夫かな。
ちゃんと幸せにまともに生きていけるのかな。

とか思うんですが・・
226名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:12:07 ID:cNSRIm/G0
>>225
話が長くなったけど、450もあって、子供が一人いて、要は贅沢してたか、ぎりぎりの生活してたか。
というのが女心として気になるんだと思う。

嫌な話だけど、前の女と幸せに浪費した結果のしわ寄せが自分に来てるのなら惨めだし、
前もぎりぎりで旅行の余裕とかもなかったのなら、まだしも救われる。
どうなんだろう。
227名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:13:01 ID:8OotF+lW0
>>222
全体的にはどんどん悪化していく事が決定してるわけで、
同じくなかなか消費する気になれない。

使ったらまた稼げば良いと言っても、稼ぐ仕事がいつまであるかも分からんし。
228名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:13:22 ID:hRKgbcHC0
>>225
年収450【額面】なら手取りの年収は360〜340くらいになるよ
その計算だとちょうどカツカツになるから

でも、多分こんな感じだろ
家賃150万
食費60万
光熱費等公共料金100万
その他60万
229名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:14:47 ID:ZrbiQu/B0
>>225
まぁ、30でも40でも貯金0なんてごまんといるさ。借金がないだけマシw
これから貯金すりゃいい。何よりあなたの500万がある!
230名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:15:16 ID:jOOVj3ZA0
>>227
俺、独身で今後も生涯、結婚する予定もないから、まぁ、いざとなったら
ホームレスでもなんでもいいんだけどねw
家族背負ってたら、すごいプレッシャーだろうなぁ。
2319:2009/12/27(日) 18:15:25 ID:p+YnWPvn0
>>228

手取り360万あったら俺なら年間100万貯蓄できる自信ありますけど。
232名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:17:07 ID:DSedyKqmO
メーカー研究職

27歳
年収:630万(賞与9ヵ月)
福利:住宅補助 月15万(年収に含まず)

住宅は好きなところ選んで、名義は会社で賃貸契約。
そのうち会社補助分の15万を引いた額を支払う。
233名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:19:21 ID:Q5eqzcn50
年収1600万あるけど貯金200万しかねえ
ギャンブルと女で金がとんでく
234名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:19:33 ID:TOk+mZRqO
最下位で300万…だと…!?
235名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:22:53 ID:fRCJJzeI0
お前らこんな貰ってるなら消費税や所得税上げても余裕だなw
というか累進課税強化すべき
年収1000万以上の収入は全て国庫に納めれば良い
236名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:07 ID:uAKiUeZk0
36歳 プログラマ 550万
237名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:36 ID:f0XgWV34O
え、何言ってんの?平均年収1000万円くらいでしょ?
238名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:24:16 ID:hRKgbcHC0
>>231
まあ、俺も独身だからそれはできるけどね
ただ、家庭を持つのと独身では支出が違いすぎるのは知っておいてくれ
うちは超田舎で人口4万人の町だけれども、ここでの幼稚園の入園料って
所得に対して決まるんだけど、このあたりの年収だと、子ども一人当たり3万くらい
加えて、子どもの服とかおもちゃとか病院代やら食費、全て子ども専用のものを
買うだけで100万なんてすぐなくなるよ

職業柄いろいろな人に会うけれど
結婚するだけで支出は120〜150万くらい増えるかな
子どもと奥さんが扶養に入るけど、しばらくは奥さんは
働けないとかいろいろあるからねぇ
239名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:25:47 ID:TkyhtL5k0
大学教員多いね。

レポートのスレにもたくさんいたな。
240名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:26:35 ID:CZrgX3Cj0
公務員は安泰ですwww
241名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:26:36 ID:F/oPAvrTO
ニート プライスレス
242名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:27:08 ID:cNSRIm/G0
>>228
そっか・・。カツカツか。レスありがとう。

となると、
今後20年近く、顔も見たことがない子供に養育費を年間80万払い続けないといけないから
手取り360〜340から80を引くと、カツカツどころじゃないね。
私は一生彼と家も買えないし、彼の子供を産む事もできないんだ…。
過去に縛られている上に、未来がどこにもない気がする・・。どう転んでも欝なのか。
辛いなー
243名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:27:34 ID:ZrbiQu/B0
一般的に貯蓄にまわすのは、収入の15-20%位?
244名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:28:56 ID:KKmKwQHs0
28歳、今年は400万だった。
こりゃダメだわ。
245名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:29:15 ID:CZrgX3Cj0
>>169
寝言は寝て言え
246名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:31:22 ID:9sZJBXw/0
控えたまえ…キミたちは真の勝ち組、都心のマンションオーナーの前に御前にいる…
なんちて
仕事は二十台で辞めちゃった、親の資産管理のほうが割りがいいと思ったから
宅建の資格取って、これからってトコです
年収三千万ちょい
相続税アップ反対!(笑)
247名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:33:57 ID:hRKgbcHC0
>>242
各自治体に相談してみてください。
自治体によって補助制度であったり公営住宅の基準等が違います。
今後を考えて、もっとも支出の高い部分である家賃代を削減するために
引越しを視野に入れてみてはいかがですか?
また、自治体によって保育の手当や補助がでるところもあります。
また、奥さんが今後も勤続していく予定であるならば
3000万クラスの家やマンションの購入ならば十分に可能であると思いますが。
248名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:36:44 ID:tC80lbyi0
廃棄物処理トレーラ運転手
毎日普通に家に帰れて月平均10日休み
年収約750万
世間体的には糞だが
249名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:38:08 ID:8bTXTliaO
塾講師290万・・・死にたい
250名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:38:35 ID:vyk5mwLq0
500万程度だけど、外に出て仕事しなくていいからこれでいい。
外に出てまで稼ぎたくない
251名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:40:30 ID:k7K3wLySO
まあ、一番年収多い職種は、若い女限定のあの職業だけどな。
なぜか無い事にされてるが。
252名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:42:11 ID:Srvggcg1O
食品加工の工場
年収150万円…
253名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:42:36 ID:hRKgbcHC0
>>251
古代エジプトの時代には既にあったといわれている、あの職種ですか!?
254名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:42:41 ID:XGTc2kth0
都心の500万と田舎の500万じゃ全然価値が違うなぁ
255名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:43:18 ID:liznYtC30
そりゃあ、島耕作なんて作り話だしw
256名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:44:15 ID:JyOEYGAY0
マスコミは?マスコミはいくらなの?
257名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:45:28 ID:XGTc2kth0
マスコミは本体社員1500万 下請け300万
258名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:46:20 ID:1DSZYh+m0
>>249
常勤じゃないのかな?
うちの近くの塾に止まっている2台の車はどちらも高そうだけど。
259名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:47:17 ID:M6gL9FIf0
まじめな話。
35歳地方公務員 500万円(税・手当込)
ちょうど平均だろ。
260名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:47:28 ID:uf71FIu80
介護ってほんと低賃金なんだなこの2倍もらわないと無理だろ
261名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:48:50 ID:9vNktHjb0
>>259
投資銀行業務をやってる奴が何人いるんだよ。
平均ってのは人数も考えなきゃ。
262名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:49:27 ID:NDINb7DZO
年収って手取り?
263名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:51:56 ID:XGTc2kth0
>>262
額面だろ
264名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:53:51 ID:P6wp87620
業界ごとの最高値・最低値も出さないと意味ないよな。
265名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:56:27 ID:QDnTdvmYO
アミューズメント業 29歳450万

嫁と子供もいるしキッツイわー
266名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:57:51 ID:1lAI9BCd0
なんでマスゴミが入ってねぇんだよ!
てめえらがぶっちぎりトップだろうが!
社会のダニめ 死に絶えろ!
267名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:59:20 ID:S/cmKMA0O
>>190
都内一人暮らしで貯金ゼロです。

あなたの書き込み嬉しかったです。
頑張ります。
268名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:59:38 ID:/NPp8Kal0
>>254
だな。
東京でエンジニア年収700万の俺より
田舎で営業年収500万の弟のほうが
余裕のある生活してる。
269名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:02:48 ID:R+JwghehO
会社経営、役5000、配当3000程度。でも半分は税金だな。
270名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:06:26 ID:ahv5UwHqO
お前らの年収を知ったら

死にたくなった…
271名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:09:23 ID:EV9utNMp0
>>269
そんな御仁が2ちゃんw
272名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:09:45 ID:WkzVirC10
>>242
くだらねぇ
年収と結婚したいなら、会費の高い婚活パーティーとやらにでも参加しまくって、
玉の輿に乗ればいいだろ。
273名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:13:20 ID:t+fMhjn40
36歳、SEで700万くらい

あと数年で強制定年か会社が潰れる

給料安くても定年まで勤められるところがいいよ
274名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:14:17 ID:50FuOcm+O
>>272
あれ成功例あるのかな?
胡散臭い感じがするんだけど。
275名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:16:07 ID:CqJjGVcE0
なお
天下りと言う職は、タバコ吸いながら趣味の悪い飾りをした部屋で椅子を尻で磨いているだけで年収1000万です
276名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:18:22 ID:if/EpwsTO
公務員 27歳年収360万
笑えよ
277名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:23:34 ID:syjafXgB0
2chに熱心に書き込んでいる奴らってどういう人達か考えたことある?

中学生時代を思い出してみるとよく分かると思うけど、同級生にバカでブサイクで性格が歪んだ
三重苦の奴って一人はいるよな。学年イチの嫌われ者でどうしようもない奴。1学年の人数を300人として、
1/300の確率でこういう奴らが存在すると仮定すると、20歳から50歳までの人口総数は5000千万人
以上だからその年齢層の16万人以上がこういう奴らだと言う計算になる。こいつらの前にPCがあり、
2chに書き込める環境か整っていたらこいつら何をすると思う?

2chの書き込みの全てがこいつらによって行われていると言うつもりはないが、こういう奴らにも
簡単に意見表明のチャンスを与えてしまったのが2chであるとは言える。社会に対する不満が人一倍
強く暇も十分あるだろうから、こいつらの書き込む頻度が高いことは容易に想像できる。ネットワーク環境の
整った一部の人達(大学関係者や研究者)のみが2chにアクセスできた昔とは異なり、今の2chの書き込み
の多くがこういう奴らによってなされている訳だ。

何が言いたいかというと、2chを暇つぶしに使うのは結構だが、書き込み内容をあまり真面目に
受け止めないことだ。むしろ、スレを読んで何かを書き込みたくなった(もしく書き込んだ)場合、自分もそう
いう奴らと同じタイプの人間になりつつあるのではないかと疑ってみたほうがいい(頻繁に書き込みはじめた
場合は要注意)。
278名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:23:42 ID:2ONqL7mx0
医師
600万
279名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:23:44 ID:P6wp87620
>>276
俺より若くて年収20%増しな上に解雇の心配もない恵まれた人間が何ネガってんの?
280名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:24:22 ID:QyccN5rZ0
>>276

地方なら十分勝ち組でしょ。うちの地元だと大手の製造業の工場群があるので
そこの勤め人が一番収入が多いから公務員は微妙なとこだけど、普通の地方なら
それだけあれば見合い話がでる
281名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:26:44 ID:WkzVirC10
>>273
おれより若いのに同じぐらいもらってるな。
あんたうまく転職できるんじゃねーか?
無職になったらその日にハロワ逝けよ。

会社都合で退職なら退職金も出るし、就職先がすぐに決まったら
失業手当に加えて「再就職手当」ってのももらえる。
今のうちに職探ししとけよ
282名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:27:52 ID:if/EpwsTO
>>279
よく生きていけるね嫌みとかじゃなくて
283名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:28:01 ID:5SGYmG390
自由が欲しい。。。
284名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:28:44 ID:bG0i241Z0
マスゴミがぬけてるぞ
285名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:29:04 ID:1hD0gRN/0
解体業40代850万
286名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:31:26 ID:nCoJO97E0
>>284
これ転職したいって人がもらってた給料の話だし
287名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:31:46 ID:if/EpwsTO
公務員ですがお酒も月一で氷結飲むぐらいだよ。
給料少なすぎてただ生かされてるだけと感じる
288名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:33:29 ID:u5jUr+Vt0
そうです。公務員は「生かさず殺さず」ですよ。
289名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:34:21 ID:if/EpwsTO
20代の若いうちに年収500万いくかどうかで人生変わるよな。

学生時代はアローズとかでよく買ったが今は全然だよ
オシャレできない旅行いけないうまい酒飲みにもいけない

人生ツマンネ
290名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:34:43 ID:cmtj9E8t0
世間からは高給取りと言われて女も寄ってくる分野だが
20代年収800万、だが休みが月4以下だぜ…
3日間家に帰れないとかあるぜ…
30代で1000万にはなるらしいが、金は手に入っても
他が何もない。金目当ての女しか寄ってこないし…
291名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:35:40 ID:XGTc2kth0
計算してみたら年収350万でも25万ぐらい税金取られるのね
292名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:36:41 ID:if/EpwsTO
給料すくね人生ツマンネ
293名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:38:02 ID:cNSRIm/G0
>>272
彼とじゃなきゃ嫌です
好きだからこそ前の女が憎いんだけどな。
294名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:39:58 ID:csMHo8TM0
学歴が高いわけではない、能力・才能があるわけでもない、勤勉と言っても、
周りから怠けていると見られない程度に精勤。

それで、他人の年収と比べて不満。こりゃ根拠のない高すぎる自己評価
だろう。何の理由もなくよい暮らしができるはず、という期待。
もうそういう時代は終わったんだよ、日本人にとって。
戦前の庶民は、生き延びられるだけで満足していた。満足せざるをえなかった。
その時代に返るだけのこと。いやなら犯罪でもやってカネを手に入れな。
295名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:40:02 ID:gW/Yyo/B0
兼業農家だけど1千万はある
296名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:40:17 ID:XZ+x3Ya8O
公務員の職種別ランキングだと事務が上位にくるんだよね。
公務員看護師や薬剤師などの専門職より公務員事務のが給料良い。

民間だと逆。
297名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:40:51 ID:QqccfAnDO
薬剤師 23歳 額面420万。
40歳での推定年収は450万。

結婚できても子供は作れなさそう。
298名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:41:28 ID:CqJjGVcE0
公務員ってさ、民間企業の平均年収で給料が決まるとか言うけど、26歳新人職員初年度年収600万、こんな一般企業なんてあるか?
世の中の8割以上の企業は初年度年収なんて300万あれば良い方でしょ、どこの平均を取って決めてるんだろうね公務員て。
299名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:42:39 ID:AjZpFxz10
>>216
オレも同じくらいだw
因みに、去年は3000時間以上働いた@40ちょっと手前。
近所で夜バイトしてた方が良いんだよな。
年末で辞めると言ったら、色々会社が考えた好条件(こっちとしては、そんなモン?レベル。しかも金銭以外)を出されて
引き止められた。
交代要員として入社して来たヤツがあまりにも使えないヤツだったんで、2ヶ月で辞めさせられたのも原因かも試練。
300名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:43:50 ID:if/EpwsTO
>>296
公務員の事務職は名目的には最終的に専門職の上についてあれこれ指示する幹部候補だからね〜
301名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:44:41 ID:9uUBWXKq0
くやしきゃ公務員になればよかったじゃん
もっともっと勉強してさwwwwwwwwww
302名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:44:51 ID:g7mnVCvXO
源泉徴収見たら年収400だった。歳は26歳。


なんか可もなく不可もなくって感じだよなぁ
まあ土日祝日休みで退社19時前と考えたらいい感じかね
303名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:45:19 ID:1lAI9BCd0
>>286
マスゴミは、転職するなんて考えもしないほど高給なんだな
304名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:46:49 ID:t7trQmw+0
地方公務員 25歳 年収350万
305名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:47:05 ID:Y+NGc86V0
40代リーマン、下位の額に近い俺、オワタ\(^O^)/
306名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:47:17 ID:XZ+x3Ya8O
>>293
年収360万円の男と結婚したけど私が年収400万円稼いでるから貯金出来てる。
貴方も働いたらマイホーム買えるよ。
307名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:48:29 ID:ahv5UwHqO
手取りで月、年齢ぶん×万円は欲しいよなw
308名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:49:32 ID:if/EpwsTO
年に五千円ぐらいしか上がっていかねえ笑
309名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:50:41 ID:auNrfpvK0
俺は今、事務の仕事をやろうと、色々調べてるんだけど。
金は最低でいいから、楽な仕事をやりたい。
事務の仕事って苦痛に満ちたもの?
時間経つの遅い?
310名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:50:42 ID:s3oRs/3lO
31♂歯科医 年収1500万
同世代のなかじゃ、まあまあ稼いでるほうか
311名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:51:20 ID:YoHlY07x0
>>301
公務員は幹部になれなくても幹部級の(少しは低いが)給料もらえる
そこが大きな問題だ
よく話題になる給食のおばちゃんなんかが代表例
幹部にならなくても、年齢とともに給料がどんどんあがっていく
312名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:51:28 ID:mJUIPHMfO
>>298
そんな馬鹿げた話誰から聞いたんだ?
新採公務員がもれなくそんなんだと思わんほうがいいよ
313名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:51:39 ID:CV0X1dJO0
医者
1500万

食費4万、宿舎3万、本代3万
使う暇がないのでお金がたまるけど、寿命は急激に減少中。
314名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:52:08 ID:cSwLrr1L0
>>308
俺3000しかあがらねえ(笑)
315名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:52:14 ID:1LbHxMGH0
どんどん年収が下がってる。
ベースアップより税金が高くなってるのに加えて今年はボーナスが出なかった。
早く景気回復してくれ!!!
316名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:52:29 ID:0E5cI9aq0
>>310
すごいなぁ
317名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:52:34 ID:ahv5UwHqO
>>309
逆に…

ヒマなほど苦痛な仕事はないwww
318名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:53:20 ID:9M53Zn2s0
320万・・・残業無し+サビ残orz
そろそろ漏れ倒れそうだお
319名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:53:31 ID:IjCsKpXM0
大企業正社員は福利厚生で住宅費や食費もカバーできるから、
年収のうちの可処分部分が大きい。そこが非正規や中小と違うところ。

また、年収300万と400万はあまり差がないように見えるが、
もし年収300万で貯金ができないカツカツの生活をしているなら、
同じ生活レベルのもとでは、年収400万なら年に100万弱も貯蓄できる計算になる。
貯蓄速度は年収の比よりも遥かに大きくなる。
320名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:53:51 ID:XGTc2kth0
今後も増税みたいだから可処分所得はさらに減りそうだな
321名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:54:22 ID:uhdBUXHkO
店長w
322名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:12 ID:FBrK8PEnO
32歳 ニート

年収 0
323名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:28 ID:y2hPt5IK0
300万欲しいわ
派遣34歳♂
324名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:58:10 ID:0E5cI9aq0
120万 家業手伝い!(笑)
325名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:00:01 ID:rhbQRzuDO
ランキングに政治家を入れろ
326名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:00:18 ID:if/EpwsTO
>>311
それは昔の話だね。
今は偉くならないと頭打ちだよ
327名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:02:46 ID:VAZRIeyDO
26歳飲食店店長
年収530万円

ただ休みが週1で1日14時間拘束の12時間労働、早く金貯めて地獄から抜け出して自分の店出したいわ
328名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:03:28 ID:gncdjMhD0
>>309
業種にも拠るだろうがラクしたいって動機だけならどんな事務でも確実に苦痛に満ちた仕事になると思う
加えて、男の事務職って士業か公務員以外ほとんど無いと思う
329名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:04:25 ID:6rh5hOHm0
旦那(34歳)、小企業の経営者で年収1000万。
従業員からは2000万あると思われてるらしい。
そんなないですから。
しかも、忘年会や飲み会の費用、全部ポケットマネーですから。
あんまり旦那イジメないでYO!
330名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:05:20 ID:JXsMbl09O
お前ら鳩山不況鳩山不況叫んでるくせに
自分は良い暮らししてんじゃん
お前らも鳩山とやってること変わんねー
お前らにはガッカリだよ
331名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:05:24 ID:6H3Fqq8AO
29歳♂、商社。950万。
しかし一本はなかなか越えられないわ。
332名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:11:04 ID:NEXeJSRPO
32♂年収250〜300万…人生オワタ
333名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:11:54 ID:DixDLqqI0
そんなもんあと一年で超えるだろ。
年とりゃ増えるんだからダマッテロよw
334名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:13:14 ID:fZCAKg0H0
おまえら、生きてるだけでも充分幸せだと思えよ。
上だの下だの言ってるうちは感謝が足りんぞ。
335名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:13:50 ID:Ps3WekxX0
>>298
脳内公務員乙
336名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:14:33 ID:7Pnbl3E+0
>>330
鳩山政権が徴税対象として狙っているのは、500万〜1000万弱ぐらいの中堅層の
サラリーマン世帯だろ。

来年あたり、かろうじて健全に運営されている厚生年金を、破綻確実の国民保険、
大盤振る舞いで赤字の共済年金と統合し、所得の15%を無年金者のための基礎
年金分として強制徴収しようとたくらんでるんだぜ。
337名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:15:11 ID:jZsRc6sU0
40歳で正社員だが年収ちょうど300万だぜ
結婚はしてるが子供は無理だなwww
なので猫1匹、軽自動車1台、3リッターターボ車1台飼ってる。
親からもらった1軒家でローン無いからまあなんとかやっていける。
地方住まいならこんなもんでわ?
338名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:15:40 ID:BJ6S6/qR0
そういえば有給取得率の向上を目指すと政府は考えているそうだが、いまさらなんだよ。
ワースト3は取得日数まで発表していたがベストは発表していない。
どうせ公務員なんだろうね。
339名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:16:05 ID:x4wTsBEu0
投資銀行って数十億当たり前のゴールドマンとかのイメージからすると
随分低い年収だなと思ってしまう
340名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:16:47 ID:pZPg96iS0
40歳大卒。生活保護。
341名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:16:57 ID:JXsMbl09O
>>336
金あるやつから金とるのは当然だろ
342名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:17:20 ID:OLKqZnLF0
うちの地域じゃ400万超えるのは厳しい
343名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:19:24 ID:GwgB82lo0
>>330
税金はきちっと納めてますが?一緒にすんなよ。
344名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:19:52 ID:522zrv7+O
鳩山はサラリーマンの平均年収は1千万くらいと思ってるぞWWW
345名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:20:56 ID:JXsMbl09O
>>344
このスレもそれくらいだし合ってるんじゃないの?
お前らにはほんとガッカリだわ
346名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:21:36 ID:auNrfpvK0
>>317
ヒマなのが苦痛か
警備員みたいな感じか
忙しいなら忙しいで嫌だし難しいところだ・・・

>>328
苦痛が無い仕事なんて無いだろ
俺が言ってるのは体力的な話だよ
もう肉体労働は嫌なんだ・・・
347名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:22:43 ID:50FuOcm+O
>>169
すごいですね。
英語以外にどんな事に力をいれましたか?
348名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:23:43 ID:Q5eqzcn50
>>339
そりゃ転職考えるような落ちこぼれだから
349名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:24:53 ID:fLOCpC3N0
ろくに働きもしないで精神論だけ立派な上司を処分してくれ
350名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:26:10 ID:AaTtL6qS0
つうか店長がワースト6位なのが泣ける。
エンジニアは組み込み制御設計とか細分して聞いてるのに
なぜに店長という括りw 業種によってピンキリだろうにw
細分化してる業種は高めにでる傾向があるだろw 
351名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:26:35 ID:2U5opxKQ0
年収って総支給額を言うの?
手取りを言うの?
352名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:26:45 ID:xZkhOUqJ0
34歳 建築設計 手取り320マソ

土日は休みなので家で競馬してます、
儲けは言えません、本業の半分以上。
貯金かなり貯まったんでまともな生活に戻ります。
353名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:27:12 ID:z7BG7y8+0
2chの平均年収は異常だなw
354名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:27:18 ID:HgNRc6Pg0
>>345
半分はネタだからww
355名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:27:34 ID:EV9utNMp0
>>353
平均年齢高いからね
356名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:27:49 ID:tq+YGSlh0
>>351
総支給
社保とか引く前
357名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:28:32 ID:jZsRc6sU0
>>351
総支給
358名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:29:28 ID:Ci/cPZoz0
みんな、やりくりして頑張ってるんだな。俺も頑張ろうっと!
359351:2009/12/27(日) 20:30:32 ID:2U5opxKQ0
>>356
>>357

ありがとう。今まで良く分からなかったけど
自分の年収が分かりました。
360名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:30:43 ID:DaaqDhEfO
>>147
じゃあ死ねば?
361名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:31:30 ID:Xcm5+zRPO
このスレ見てると泣けてくる・・・・
年収100万ちょっとしかいかないぜ
362名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:33:46 ID:ZcFHPi4t0
生活保護の母子家庭の平均年収は、526万円
http://kokohendarou.seesaa.net/article/134628440.html
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

仰天の日本人の給料。以下は、全て平均年収です。
農家             765万円
地方公務員        728万円
国家公務員        628万円
生活保護の母子家庭 526万円  ← ← ←
サラリーマン平均    439万円
プログラマー        412万円
大工             365万円
ビル清掃員        233万円
フリーター         106万円
363名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:34:38 ID:jZsRc6sU0
>>147
いいんじゃね、450もあれば
貯金イラネ
364名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:35:09 ID:KYGfQUM/0
年収じゃなしに年収と一年の勤務時間で割って時給を割り出して欲しいんだよな。
365名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:35:09 ID:H8IpYnFHO
>>352

頼む。競馬板にスレ立ててくれw
366名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:35:29 ID:thV7iRxGO
360万(25歳地銀ソルジャー)
頭取、せめて賞与をもうちょっと下さい
367名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:36:44 ID:kSA0zSN90
やっぱ他人の金を右から左へ流す仕事が儲かるんだな
368名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:36:50 ID:u5jUr+Vt0
>>364
時給もそうだけど1時間あたりの労力を数値化してランク付けして欲しいよね。
ゆるい1時間と緊張の連続の1時間とでは受けるダメージには雲泥の差があるからな。

369名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:37:30 ID:rWMpaOUv0
相変わらずおまえら年収良すぎだな。
どんな仕事したらそんなにもらえるの?
370名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:37:52 ID:XRB5tRV80
公務員は平均年齢高いからな。

ちなみに、27代公務員の俺は、年収288万(手当込み)
嫁は同い年の地方銀行の社員、年収330万
371名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:38:18 ID:pM8gvrO+0
>なかには年収が5000万円という社長級の人もいる

そこまでわかってて、どうして平均値使うかね?とんだインテリジェンスもあったもんだw
372名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:40:42 ID:aKOHA7va0
>>359
手取りなんて
操作すれば幾らでも低く出来る。
373名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:40:54 ID:pyAYs+090
23歳女で年収210万ぐらいだお。やっぱ九州のど田舎じゃ稼げないお。
374名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:40:59 ID:eW5eU6VY0
契約社員。大手サービス業本社勤務。事務員。女 年俸制255万(税込み)
20年近く専業主婦でした。
離婚されてしまったので、就職にありつけただけでも幸せと思っていましたが
やはり少なすぎる。
375名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:41:07 ID:uydc9XSu0
ここまでのν速民平均は1200万
376名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:42:12 ID:UOLFRW7Z0
今年新社会人で、まだ1月から3月までの給料がどうなるかわからないけど、
たぶん年収400万は超えそう。
来年は残業増えるし、春のボーナスが今年と変わってくるから、
たぶん500万いくかいかないかくらいか。
377名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:42:26 ID:u5jUr+Vt0
>>375
ここ+なんだが。
378名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:42:42 ID:EcVKpHD8O
>>366
なんだ楽な仕事してそんなにもらってるならいいじゃん
379名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:42:46 ID:Gro1jeCjO
>>370
初代は何時代のひとなの?
380名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:43:17 ID:AcgNSFu00
内閣総理大臣、62歳、1500万×12ヶ月+α
381名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:44:19 ID:EV9utNMp0
>>373
離婚されてしまったって表現は、離婚の原因は主にあなたの方って意味?
382名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:44:26 ID:UOLFRW7Z0
実家暮らしで、今年400万位給料もらって、
貯金が今、60万位しかない。
300前後の人ってどうやって暮らしてるんだ?
扶養家族がいたらさらに厳しいだろうし。
383名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:45:32 ID:KYGfQUM/0
>>380
月々の小遣い1500万ってほんと鳩山からしてみれば小遣いなんだろうな。
プラスアルファってのが実はもっとすごいんだろ。
384名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:45:46 ID:XGTc2kth0
>>362
マジかよ・・・
385名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:45:59 ID:hRKgbcHC0
>>366
よう、俺。
386名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:46:14 ID:Q5eqzcn50
>>375
ν速を名乗っていいのは元祖だけ
387名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:46:45 ID:7Pnbl3E+0
>>341
何億円も資産を持っている層からは、さっぱり絞ろうとしない不思議。
388名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:46:45 ID:xZkhOUqJ0
>>365
やですよw
初めて2ちゃんに来て入った板が競馬板でした、
しばらく遊んでたけどもう5年くらい行ってません。
あそこは野蛮だから嫌いです。
389名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:47:06 ID:TTaVTBiAO
>>347
俺は専門が金融だから、その勉強はした。だけどあくまで仕事中に仕事で勉強しただけであって仕事外で必死に勉強したのは英語だけ。
その最先端の金融の勉強も資料がほとんど英語だったから英語出来るとほんと有利なんだよね。
これはIT関連にも言えるけど海外の新しい技術を勉強するのにいちいち翻訳待ってたら、もう遅すぎて駄目。
あと、会社が日本語しか出来ない技術者のために翻訳者に大量の資料の翻訳させて日本語の資料作らせると物凄い費用掛かるわけ。
そうなると俺みたいな英語の資料そのまま読めて開発出来る奴に2000万払っても安いし早いし会社的にも全然得なわけ。
390名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:48:19 ID:s6HJlA170
手元に入社して4年間の資料があったので自分のリアルな年収をひけらかしてみようかな・・
1年目:280万 手取り:180万
2年目:460万 手取り:320万
3年目:520万 手取り:360万
4年目:510万 手取り:350万
・・・残業代とか家賃手当てとか含めてこれですよ・・除外すると400万くらいなんだよね・・つまんねー
391名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:48:37 ID:oLKWOCO30
>>353
2chの、じゃなく
この板だけで500以上あるスレの中からわざわざ年収スレに書き込む奴、
の平均な。
392名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:49:14 ID:pyAYs+090
やっぱ自分の年収言える人ってそこそこもらってないと言えないよね。
393名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:49:49 ID:UOLFRW7Z0
今年新卒として入社したが、今後、増税のターゲットにはなりうるが、
減税や補助のターゲットには一切なれない。
国は俺ら世代に何か恨みでもあるのかと。
394名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:50:59 ID:4Hm07P4g0
40歳、フリーランスサウンドエンジニア
品川の新築マンションで600万、だよ。
395名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:52:20 ID:ny7ghUG60
33歳フリーターで660万っていうのはどうなんだ?
396名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:53:17 ID:Xs9sbmTXO
年収?(笑)
      (^皿^)
     /_ /
     (ぃ9|
     /  /、
    /  ∧_二つ
    /  /
   |  \
   / /~\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ、
( _)    \_つ
397名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:53:23 ID:GwgB82lo0
>>379
今上が125代だから、27代前は南北朝時代くらいだなw
398名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:53:38 ID:N3Xf/229O
カネ転がしは人の褌でメシウマか
399名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:53:50 ID:hWq8nQ3i0
エンジニア系やべーw
400名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:53:57 ID:6RMpJx2Q0
29歳 地方上級公務員 年収368万円(税引き前手当込み)
残業しても「代休処理してね」とでないです。
401名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:54:51 ID:eW5eU6VY0
>>381
うーん、最初は暴力が急に始まって???だった。自分の対応が悪いのかと気を使っていたら、

そうしたら、女だったんだよね。
私は年齢より若く見られるし、姑との人間関係も良好だったのだが、
早く出て行けといわれ、女からも早く出て行ってといわれた。
きちんと話し合いもできないほどなので、離婚交渉は弁護士にまかせたから
少しは離婚金がもらえたけれどね。収入少ないけれど多少貯蓄があるから少し
気持ち的に落ち着いて仕事を探して紆余曲折しながら今の仕事をしている
前は、介護施設のケアワーカーだったから月給は税込みで14万くらいだったよ。

もういい年の人なのに、子供が5人もいる年上DQNが好みだとは知らなかったからびっくりしたわ。
その後も姑から泣きの電話が入ってきたが、出生もわからない女で子供が5人もいて〜
と泣かれたが、申し訳ないが自分のことだけで必死なんで〜と電話を切ったくらいです。
402名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:56:30 ID:cIRP3Hpx0
>>306
そのぐらいの頃は仲良くやってたけど
自分が500越えた辺りからギクシャクし始めて、600で離婚したよ
家事の協力のない男性だと
自分も楽に稼いでるわけではないから、疲れで一緒にいるのが馬鹿馬鹿しく思えてくる
403名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:56:39 ID:WDr79Cis0
>>395
気楽でいいな
404名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:58:14 ID:9QIRCbuTO
不動産 780万
405名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:59:20 ID:VsswDonk0
職業 資産家
年収4000万
406名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:59:27 ID:EV9utNMp0
>>401
大変ですな…。
407名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:00:47 ID:RiPgjFSM0
広告
1300万くらい

阿漕な商売ですわ。
運がよかったなあと・・・
408名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:03:21 ID:oLKWOCO30
>>407
電博?
409名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:07:23 ID:CGAyjLIL0
28歳IT土方、年収400万。

…やっぱ上流様の元請け様行かないと
どーしよーもねえな。
410名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:10:06 ID:tk1c7lUHO
>>362
ナマポが500オーバーかよ。おかしすぎるだろこの国。
411名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:11:48 ID:lWlNxH8q0
>>402
横レスだけど、そうなるか。
うちは旦那と自分が同じくらいで、二人とも600〜700くらい。
一人暮らしで十分になってきた。
412名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:15:06 ID:Q5eqzcn50
英語くらい大卒理系なら関連分野普通に読めるんじゃね?
底辺理系や文系には無理なの?
413名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:20:24 ID:CGAyjLIL0
>>412
底辺土方だけど技術英語くらいは読めるよ。でないと仕事にナンネ。

まー、オフショア先のインド人と丁々発止で進捗指示しやがれ、
とかは流石に無理だが…。で、今から上流様に中途で入りたければ
その程度の能力は求められるだろうな…。やるしかねーけど。
414名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:20:36 ID:eW5eU6VY0
>>406
まあ、ワープアだけど、どっちが今は大変だろうねえ。私は一人暮らしだし、運動がすきな関係で友達もいるし・・
元旦那は身体はでかい癖に運動音痴で
一緒にジョギングってことも約20年間になかったし。
仲人が仲裁に入っても仲人に怒鳴り散らすくらいの精神状況だとまともじゃないからな〜
お金かかっても弁護士入れて正解。年金分割もできたし。
血もあるよ。姑も舅と女問題で離婚しているからね。生真面目そうな人に限って
落ち着く年齢の40代後半にそういう変なことをするんだからね。同居している姑が一番可哀相かな。
415名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:20:54 ID:CYz+mwPT0
43歳。3K製造平社員独身税込み600万。結婚は諦めた。
416名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:28:56 ID:IYb7SZXO0
製造21
残業ある時18〜20なしで手取り13万 ボーナス夏16冬13
何かやる気うせる

暇すぎて 鳩山不況だよ
417名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:29:49 ID:uQccU93r0
ソース
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
418名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:31:21 ID:GHXwfB6d0
>>416
ボーナス出るだけマシ
419名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:31:50 ID:Yz19MI4N0
熊本、介護助手。月10万。
420名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:34:19 ID:ZrbiQu/B0
♂36歳独身
クリエーター
年収500万

喜ぶべきか…
悲しむべきか…
421名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:35:52 ID:64lh8W/pO
転職して1年26歳
残業込みで19
茄子7w

不況云々抜きで転職前と比べて年収120くらい落ちた
楽な仕事・人間関係で実家暮らしだから、今のところ不自由はないけど
将来が不安過ぎて、趣味貯金になりそう
422名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:40:11 ID:xZkhOUqJ0
逞しく賢く生きましょうぜ
423名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:44:10 ID:Q5eqzcn50
>>420
クリエーターってなに?WEBデザイナー?
424名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:44:13 ID:XGTc2kth0
>>420
何をクリエイトしてんの?
425名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:47:53 ID:ZrbiQu/B0
>>423
うん、そんな感じw

>>424
駄作を続々と…
426名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:48:16 ID:G1x6pRh30
あれでしょ?ハイパーメディア
427名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:49:39 ID:IByN92FH0
42才リハ(一年生)
去年まで脳外
1900万ぐらい
当直が無くなってハッピー
年末は12/30の昼まであるぞw
428名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:52:01 ID:2nsCFDaoO
28歳公務員 年収250万ぐらい。早く帰れるぶん安月給。
429名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:52:38 ID:b56aY/Hk0
25歳自称詩人、今年の収入はゼロ
副業の事務職で440万ぐらい
430名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:53:30 ID:gm50Pqam0
>>427
俺は今年から30日の夕方までだよw
大納会も大発会も半ドンじゃなくなったせいで労働時間1日分増加
どうせ取引もないし2chするくらいしかやることないだろうけど
431名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:55:44 ID:xzrbUFTZ0
国家公務員の俺からしたらありえない平均年収だな>880万
30代中盤でも600しかもらってない
432名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:56:02 ID:iPQuJSie0
24歳 国家公務員U種
年収300万
年齢が上がるまで我慢だなぁ
出先勤務だから将来性に不安があるが…
433名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:57:09 ID:J08ojrb80
31才 株ニート7年目 税引き後440万円
口座残高トータル 70万円→3300万円
434名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:58:56 ID:5oUKlfGH0
460万、アパートや会社に貸したりしてるの含めて、7000坪の土地有。
435名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:59:45 ID:oRksx1E0O
33 看護師
480万
まあ、多くはないけど
まったりと仕事出来るので不満はない。
あとは伴侶が欲しいかな。
436名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:00:10 ID:50FuOcm+O
>>389
なるほど。
ありがとうございます。
しかし、英語だけで2000万円は難しいのでは?
技術的にはどんな事を学んだんですか?
437名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:02:53 ID:wvbxS5V3O
社会の底辺運転手37才。
年収550万、ネコさんとノンビリ2人暮らし。
仕事でストレス無いのが魅力。
438名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:05:06 ID:J08ojrb80
農地いっぱい相続したから農業でもはじめて個別保障いただくかな・・・
株も安定してることはしてるが

>>435
ヨメになってくれ
439名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:05:27 ID:JOOB0U0S0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを持ってるね。
みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り10〜20万、年収で100〜200万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、いい女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
440名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:06:32 ID:3Vd99KkqO
25歳
北海道で駅員
200万
441名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:07:04 ID:s6HJlA170
働いたら負け って言葉が身にしみる今日この頃ですよ・
442名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:07:20 ID:EEavDXab0
医者や弁護士はどのくらい貰ってるんだろう。
弁護士なんて過払い金請求ビジネスでバブル突入してんだろ?
443名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:08:18 ID:CGAyjLIL0
>>441
働かなくても不労所得で食っていける奴らが最強ってことさ…。
444名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:10:11 ID:SJoWi6TYO
みんな凄いな。
俺なんか東工大出てるのにフリーターで、年収250万だ。
笑えるよな
445名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:11:48 ID:v32G/Luy0
>>435
お婿さんにいきます    (`・ω・´)シャキーン  
446名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:13:43 ID:kINPIHkX0
27歳 Windows ServerファミリとF#、C#で遊ぶお仕事 手取り200万
447名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:15:58 ID:ZrbiQu/B0
>>426
何回か会ったことあるけど、凄いポジティブ…
この手の業界人は面倒臭い
448名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:16:08 ID:aLTAkTnLP
>>444
あなたみないな人多いですよ、このスレなりを見て何か始めては如何でしょうか
449名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:16:18 ID:04cVB8su0
バイト:年収60万wwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺やべぇwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:16:20 ID:oRksx1E0O
>>438
すまんが田舎は無理。
451名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:16:22 ID:wvbxS5V3O
>>439
久しぶりにこのコピペ見たな。
年取るにつれ激しく同感。
452名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:17:14 ID:144nauqh0
>>1
こういった情報が公開されるのも
政権交代があればこそ
ネトウヨがいくら否定しても自民党政権
では闇に葬られていたでしょう
453名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:18:30 ID:rWMpaOUv0
>>435
それだけ貰って多くないってどういうこと?
454名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:18:36 ID:xw93DABAO
34才デザイナー、750万。24才の時に突発性難聴で左耳が聞こえなり、婚約者のおうちからカタワは要らないと言われた。カタワって今時面と向かって言うか?と思い奮起。柴犬さんと二人暮らし。最近人恋しい…。
455名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:18:50 ID:v32G/Luy0
>>449
おれ30万くらいw   死のう        (´;ω;`)
456名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:21:01 ID:UcHoFuu5O
月給なのか日給月給なのか年俸制なのか歩合制なのか
プラマイ100万位変わってくる
457名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:21:08 ID:Vd0ibUar0
へえ以外。うちは880マンだけど税金やらあらゆる手当てがカットされる損な所得帯だ戸思ったら
上位のほうなんだ。。すごい質素な暮らししてるけど。
458名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:21:08 ID:bdT2yB3Z0
>>449
なに働いてるだけ輝いてるってwwwwwwwwwwwwwwwww
親死んだやべぇwwwwwwwwwwwwww
459名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:21:29 ID:OcwxYZsYO
地方メーカー営業380万
共働き外車・一戸建てあり
ローンあと半年
子なしだったら45でリタイア予定
460名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:21:49 ID:ZrbiQu/B0
>>435
俺もお婿さんになりたいw
461名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:22:51 ID:bLGqbvVy0
公務員の嫁と結婚した。
世帯収入が1000万を超えたwww
これが世にいうデュアルコアか。
462名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:23:08 ID:NPnUktws0
海外勤務で年収わかんねーw
手取りなら計算できるけど、海外分の税金は会社持ちで全然知らんw
463名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:23:30 ID:uTUA/f220
37歳、一般貨物自動車運送事業
年収650万円
高卒・資格は自動車普通免許のみです
ただ・・・キツイっす!
464名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:23:36 ID:TTaVTBiAO
>>436
俺、理系の大学出て、ずっとシステム開発の仕事してるから。
それについては人並みに頑張ったけど、それ以上のことしてない。
英語がほぼ完璧に操れるシステム開発屋。
↓は外資専門の人材紹介会社の調査ね。
http://www.robertwalters.co.jp/salary/2009salary_it_02.html#itsf1

俺は開発マネージャーだからボーナス入れて2000万は妥当な額かな。
465名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:23:45 ID:v32G/Luy0
>>454
聴こえづらい   くらいで言わなきゃよかったと思うけど…
言わなければ、生活にはあまり影響しないでしょ?
466名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:24:16 ID:c0jJFT+S0
29歳年収860万
貯金1000万円

会社休職すっか辞めてMBA留学でもしよっかな〜
結婚?そんな何の得にもならんことやってられっかw馬鹿も休み休みに言えw
467名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:26:52 ID:04cVB8su0
>>455 >>458
おまいらなかなかやるなwwwww

だが俺様は齢35歳で年収60万wwwwwwwwwwwww
誰か嫁にこないかwwwwwwwwwww
468名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:26:53 ID:oRksx1E0O
>>453
え??決して多くはないでしょ。持ち家じゃないし。
生活には困らないけど
文化的な生活を送るには少ないと思うけど。
469名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:27:26 ID:GsZ26UyiO
>>454なんのデザイン?
>>463お疲れ様です
激務ぶりだけは勤務医と並びますね
ITなんてたいしたことないわ
470名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:27:36 ID:KakP9o790
>>467
お前は焦った方がいい
471名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:27:37 ID:BoTExTlw0
880マソのM&A手伝う「投資銀行業務」

308マソの「事務・オフィスワーク」ではないのか?
472名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:27:40 ID:SJoWi6TYO
>>448
ありがとうございます。
今は塾の講師をしたいなと考えてます。
今は年収300が目標です。
473名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:29:29 ID:hd+4LzlYO
ブラック会社だと240万いかないし、犯罪会社だとマイナスだからね。
474名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:29:55 ID:dMLBsDqp0
>>453
33歳の看護師なら別に普通じゃない?
20代前半の事務職とか言い出したら多いといえるけど。
30くらいで500万は東京の一般的なリーマンなら平均範囲だし
看護師ってたらペーペーの頃は下手なリーマンより激務だろう。
475名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:29:55 ID:I4IN2OP8O
>>454

そんな家の人達と家族にならなくて良かったね!ホントに

そいつら、脳味噌腐ってるぜ
476名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:30:44 ID:u1OLuF9W0
投資銀行業務なんてエリート中のエリートだからな
簡単には会社に入れない上に激務
477名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:31:10 ID:uTUA/f220
>>469
あなたの「お疲れ様です」の一言で今日の疲れが吹っ飛びました!
ありがとう!
478名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:32:19 ID:v32G/Luy0
>>467
なーに、俺より結構下じゃんw    (´;ω;`)
479名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:32:25 ID:/88sbI+E0
公認会計士 監査法人勤務5年目 1100万+α
不況下でも恵まれてるのは理解してるが、労力とリスクを考えたら低すぎだ……
480名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:33:29 ID:ZEtpn4raO
38歳経理事務360万
女一人これで十分。
481名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:34:59 ID:KakP9o790
年収だけじゃなくて1週間に遊べる時間も書いて欲しいですぅ
482名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:36:10 ID:v32G/Luy0
>>481
おれの?
先週まで夏休みだったよ
483名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:36:41 ID:JFi3gS7U0
400万異常は金持ち
484名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:37:28 ID:8UCIaRtpO
東証一部上場の経理
30歳超えてるのに年収400ぐらい…
485名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:40:08 ID:dMLBsDqp0
東証一部ってもピンキリだからね。
過去にはグッドウイルなんてのもいたわけでw

そして一部上場より上場していない中小のが給料マシなんて事例はザラ
株主がうるさくないからね。
486名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:41:37 ID:JFi3gS7U0
>>479
リスクって何だよ?
また脱税でもしてるのか?
487名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:42:33 ID:c0jJFT+S0
>>485
それは真だ
株主やらに金もってかれたり上場コストがかかる下手な上場企業よりも
非公開優良企業の方が一般社員の待遇がはるかにいいなんてのはザラ
488名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:46:19 ID:eVi/psfG0
この手のコメみていつも思うが、、、
高所得者って、やたら自慢するよな。
性格は所得と比例しないってのが分かるな。
489名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:50:32 ID:8UCIaRtpO
>>485
まったくその通りだよ
会社は儲かってるのに給料安い
後ろ指指されるような会社じゃないけどね
490名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:50:33 ID:JFi3gS7U0
>>488
そんなもん考えるまでもないだろw
491名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:51:48 ID:7Pnbl3E+0
>>488
貧乏自慢も、結構凄いけどなw
492名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:51:53 ID:7u2UI/HJO
俺は以前、このランキングの1位の仕事してたよ。
とある組織が出資した投資事業組合の日本事業部。
実態はアングラマネーに近いんだけどね。
某証二部に上場していたボロ会社のファイナンスをして一旦解散した。
香港出張(実質、無期限)をチラつかされたのと、ちょっと怖くなってきて辞めた。

当時の年収はドル建てだからはっきり計算してないけど、ボロ会社のキャピタルゲインのおこぼれもあったりで5000万くらいかな(インサイダーすれすれだけどね)。
まぁ、あの頃は上場していれば錬金できる可能性があったよ。
493名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:54:31 ID:GlvwlnMY0
37歳、田舎公立大学助教、年収580万。死にかけ
494名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:55:07 ID:oRksx1E0O
>>474
ですよね。
何でそこでつっこまれたのかわかない。
まあ、不況の中特に不満もなく生きられるのはありがたいです。
慎ましく生活を続けられたら安泰かな。

余談ですが、勤務医はもっと給料あげてもいいと思うのですが。
拘束時間や仕事内容、リスクetc考えても医療系(特に医師)は激安。
495名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:56:44 ID:DDqelJxs0
俺は学生の弟と住んでいるから、親から弟経由で毎月補助が出る。
で、それがなくなるとどうなるか計算してみたら、>>9と大して変わらなく
なることが分かった。
再来年からはそういう生活のなるのか・・・
496名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:00:13 ID:U1ptcGouO
NHK【平均年収】非公開
TBS.【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網.【平均年収】14,040千円
テレビ朝日 .【平均年収】13,220千円
テレビ東京 .【平均年収】12,250千円
497名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:02:33 ID:SJoWi6TYO
>>488
自分が潤っている分、他人の苦しさは分からないと思います。
人間であれば誰もがそうだと思います。
僕だって大金手にしたら、自慢ばかりするでしょうね。
498名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:05:47 ID:TkyhtL5k0
>>493
君の問題は年収ではなく、
その年で、その程度の大学の助教ということ
499名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:07:35 ID:50FuOcm+O
>>464
英語だけで、そこまでいくんですね。
私は三流の文系大学出身のプログラマーなんですが何か英語以外に身につけた方が良い技術とかありますか?
500名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:08:50 ID:mMliYCwA0
自営業で2500万
しかしそれ以上に金かかるから赤字
501名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:09:13 ID:c+80Lt8F0
現在月収15万くらいの派遣をやっているのだけど
派遣会社が健康保険にも厚生年金にも加入してないっぽい

派遣ってこういうもんなのか?
502 ◆GacHaPR1Us :2009/12/27(日) 23:14:16 ID:TmunYv4s0
電信柱の上でミンミンゼミの鳴き真似をする係の中の人の仕事
年齢不詳
年収300以下
貯蓄ゼロ
503名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:16:32 ID:FCjed4YGO
【年齢】35歳
【職種】専門職
【勤務地】北海道
【結婚】独身・未婚
【年収】1000万円弱
【手取】650万円弱
【勤務時間】10時〜19時
【残業】月20〜30時間
【貯金】1100万円
【休暇】週休2日・夏季休暇10日・年末年始休暇6日
【住居】自己負担2万弱
【人生満足度】BB+
504名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:18:36 ID:agtAoygo0
このアンケートはおかしい。
年収300万円を超える人は、そんなに多くはないはずだ。
15万円×12で年収180〜250万円前後の人が多いはず。
まあ、アンケートの対象はそこそこインテリに見える人達ばかりだろうからな。
15%のインテリ層を捕まえてアンケートを取るとこうなるだろう。
残り85%の底辺層は完全無視のアンケート、間違いない。
505名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:19:44 ID:GxQf7fgQ0
くだらない趣味に金使ってばかりで女一人も養えないクズ男が増えすぎた
日本はもう滅びるしかない
506名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:21:32 ID:NqigiNwj0
>>504
脳内ソース乙
平均年収600〜700万くらいだろ
結婚するなら1000万は欲しい所
507名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:22:12 ID:mcqDz5u70
プー→事務派遣→夜間大学出てまたプー
39歳今年の年収100万弱。貯金0。
履歴書送っても、面接にすらたどり着けないことが殆どですよ。
もうババアになるし、この先どうやって生きていこうかな。
あんまり真剣に考える気にもならん。悲惨すぎて。
508名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:23:41 ID:TkyhtL5k0
>>507
プー俗  いけよ



なんちってww
509名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:24:07 ID:agtAoygo0
>>506
おいおい、地方の人の年収を見ると、
このアンケートは完全におかしいとわかるぞ?
東京だけ別の世界なんだよ、わかる?
510名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:25:43 ID:lWlNxH8q0
>>507
生活保護だろ?
そこまで落ちぶれたのは自業自得だろうが。
511名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:27:12 ID:dMLBsDqp0
結婚適齢期あたりの年収なら1千万は東京でもそんないねーよ。
300万以下が普通ってのは少ないが逆に1000万以上が普通ってのも多すぎw
512名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:27:32 ID:0/5nDB0a0
公務員と独法が入って無いのは何故?
513名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:27:51 ID:ONtyGmc60
>>507
いい加減自分の悪いところを本気で考えてみたら
514名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:28:09 ID:GlvwlnMY0
>>498
私は医者じゃないけど医学部教員です。いまだに海外ポスドクの同級生連中を見ているとましな方だと思う。
515名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:28:54 ID:mcqDz5u70
>>508
病気の親の面倒見てたときはちょっと真剣に考えたよ。
イメージトレーニングをした。で、無理だと思った。
多分初日で精神崩壊すると思う。
ああいう仕事できる人、ある意味尊敬するね。
516 ◆GacHaPR1Us :2009/12/27(日) 23:29:34 ID:FQdjM3oE0
>>507
婚活だなんて無駄なことするのはやめたほうがいいが、
相手の年収関係なくいい人見つかるといいよな、とは思うが
あまりに不憫なのはもう子供も見込めない、という事実だ
517名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:29:43 ID:ZrbiQu/B0
このテンプレ分かり易いw

【年齢】36歳
【職種】しがないクリエーター
【勤務地】関東
【結婚】独身・未婚
【年収】約500万
【手取】額面約40/月
【勤務時間】11時〜20時
【残業】月10〜20時間
【貯金】数百万円
【休暇】週休2日・暦通り。夏休みは+3日、年末年始は平均的
【人生満足度】B
518名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:30:00 ID:WPrCZ8c60

鳩山総理は、脱税した分だけで6億円。

6億円だよ???

6億円脱税してたんだよ。あの人。偽名つかって。
519名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:31:40 ID:4x8NyJPZ0
女性の理想

夫イケメン年収1000万以上
妻専業主婦
子供ハーフ顔の美形でモデル雑誌に引く手あまた
520名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:32:07 ID:MxehCQEQ0
>>509
現実から目をそらすなよ
521名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:33:35 ID:JXpAcsshO
投資銀行業務なんて一度破産した博打打ちと一緒だろ?
公務員以上の給料を貰ってたら詐欺だな
522名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:34:00 ID:xVEs0DE50
いや、

最下位は俺だ!   年収2万(自営業手伝い)

もう駄目だ
523名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:34:15 ID:mcqDz5u70
>>510
ナマポには世話にならないよ。鬼女様はお偉くて結構なことで。
>>513
散々考えたけど、もうどうにもならんからこうなってる。
524名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:34:41 ID:oLKWOCO30
>>509
確かに平均年収は東京都だけ抜きん出てる。
っても600万弱だけど。
2位の神奈川県だと一気に1割下がるぜ。
他は殆ど3〜400万台
525名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:34:44 ID:90aJvLDn0
40歳 会社員(小売) 年収430万 中古マンション在住独身
526名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:35:21 ID:XGTc2kth0
>>517
だから何をクリエイトしてんだよ!
527名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:36:10 ID:Ms4AFPhF0
年収300万が普通とかどんだけ底辺なんだよwwwww
お前と同年代で800〜1000以上なんてゴロゴロいますよ
528名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:36:38 ID:l/yQdmJY0
賃貸収入14戸分、所有する事になって、
月給25万のリーマン卒業。
寝てても毎月100マソ以上の家賃収入が入ってメシウマ状態。
管理を管理会社にまかせてるので、出て行く金はいるが、余裕。
お前らもまとまった金があれば進めるよ。
朝早く起きる必要もなく、まさに人生の転機。

529名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:36:39 ID:3VqBGf0YO
ttp://kurobara5719.blog25.fc2.com/
このブログやってる奴は年収3000万とからしい
530 ◆GacHaPR1Us :2009/12/27(日) 23:37:04 ID:FQdjM3oE0
>>527
そりゃよかったな。だからどーしたって奴だが。
年収300でもゼロよりマシなんだよ。
531名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:37:19 ID:TkyhtL5k0
>>514
ろくに研究しない万年助教にならんように。うちにもいるよ不惑超えたオッサン助教が。
本人は満足しているようだが、
滞留されると若手のためにもよろしくない。
532名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:37:30 ID:XEAYGQk5O
>>521
貰ってたら、って確実に貰ってるぞ。公務員より。遥かに。
533名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:38:21 ID:uToifHkjO
35兆円の需給ギャップに、35兆円出すのは厳しい。
そこで金融機関のレバレッジを利用する。
住宅ローンは年収の7倍まで組める。
5兆円で35兆円が産まれる。
世界的なレバレッジの破綻でお金が収縮しているから、日本国内では逆に膨らませる。
ただ、株転がしや土地転がしのようなマネーゲームではなく、
結婚や子育てのような地に足がついた景気浮揚が必要。
534名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:38:38 ID:GlvwlnMY0
>531
オマエのスペックは?
535名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:40:17 ID:lWlNxH8q0
>>523
偉いよ。
高学歴で大企業勤めで一応出世コースですからwww

それでも一寸先は闇だから正月休みも勉強する。
休みは全力で休むか全力で勉強するかどちらか。

天才じゃないから何かを捨てないと収入は手に入らないんだよ。
私は平安を捨てた。
536名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:40:52 ID:QwlGcjVm0
【職種】開業医 兼 ジャズ演奏家
【結婚】 内縁の妻あり、ほぼ公認の愛人数名
【年収】本業2000万ほど? 雑所得で70万
【所得】800万 副業は経費引いてゼロ
【勤務時間】9to6 演奏は月4〜10回
【残業】自宅と診療所別だしやんない
【貯金】わからんw
【休暇】全然ない いらない
【人生満足度】こんな幸せでいいんだろうか A++
537名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:41:01 ID:iqqCpE/30
32才 ニート 年収プライスレス 全財産3200円
まだいける
538名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:41:14 ID:UOLFRW7Z0
新卒で、入社以来半年、ず〜〜と研修だった俺でも、
350万はいくのに、300万以下ってすげーな。
539名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:41:38 ID:OjrhoOQjO
昼間の仕事+週4の夜のバイトで350くらいかな〜?
最近はババパブなるものが流行っているのか、まだ雇ってくれる店があるからいいが後5年もしたら…
てかその前に身体がイカレそうだ…
540名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:43:07 ID:dvvG3uNY0
【年齢】31歳
【職種】自営業
【勤務地】神奈川県
【結婚】独身・未婚
【手取】1100万円
【勤務時間】9時〜22時
【貯金】4500万円
【人生満足度】A+
541名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:43:10 ID:SJoWi6TYO
>>535
高学歴と出世は何ら関係ないな。
542名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:43:12 ID:TkyhtL5k0
>>534
そう興奮すんなよw
543名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:43:49 ID:GlvwlnMY0
>>542
言いっぱなしで逃げるな
544 ◆GacHaPR1Us :2009/12/27(日) 23:44:40 ID:FQdjM3oE0
ピザスレでも指摘させてもらったが転載させてもらおう。

  元FRB議長のグリーンパンだかコッペパンだかが書いててんだが、
  金持ちと貧乏人の違いはだな、支出に対して収入が多いか少ないか、の違いなんだそうだ。

  つまりこういうことだ。彼は過去百年くらいの統計資料から算出される各個人支出の平均値を
  その年の対GNPと各収入層から比較してみたんだそうだが、ほとんど年にも、収入にすら
  差がなかったのだそうだ。つまり、人が生きていくのに最低源、ともいえる支出は平均すれば
  ほとんど対GNP比で差はなく、つまり貧富の差、というのは各層の収入の高低によって決まる、
  ということなのだそうだ。

なぜ転載したかっていうと、この手の収入の大小議論ではとかく個々人の優劣の比較として
収入、というものだけを挙げるお列列が多いが、労働に貴賎はなく、どの収入層の労働も社会インフラとして
重要なのになぜ収入の大小で差をつけようとするのか?という素朴な疑問があるからだ。

電信柱の上も仕事としては大事なんやで
545名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:45:59 ID:lWlNxH8q0
>>541
あるよ。
それがわからないからフリーターやってるんでしょうが。

学歴があるからといって出世はできないが、出世するには学歴が重要。
というか、周りは全部宮廷東工大院卒だから、学歴は最低限必要。
高学歴、というのは保障にはならないが、入場券になる。
その新卒カードをどれだけ有効に使うかがまずは重要。
546 ◆GacHaPR1Us :2009/12/27(日) 23:47:01 ID:FQdjM3oE0
>>545
バンプオブチキンの「乗車権」って歌思い出した
547名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:47:45 ID:dMLBsDqp0
就職と出世は違うという話なんでは?
548名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:48:08 ID:mcqDz5u70
>>516
まぁあせらなきゃいけなかった20代後半に
親の病気とかあったからなぁ。
正直長生きだけは絶対したくないね。
549名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:48:33 ID:SJoWi6TYO
>>545
一応前にも言ったが、俺は東工大卒なんですけど?
この際あんたが東大京大の、理系出身だったら謝りますけど?
それ以下だとしたら、戯言だな
550名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:49:10 ID:WPrCZ8c60

君たちの収入なんて、鳩山さんの脱税分にすら及ばないね。
551名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:49:14 ID:Hx6fwuF50
【年齢】27歳
【職種】福祉施設
【勤務地】関西
【結婚】独身・未婚
【年収】約350万
【勤務時間】9時〜17時
【残業】なし
【貯金】9百万円
【休暇】週休2日・暦通り
【人生満足度】C

おまいらも正直に書け
552名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:50:47 ID:lWlNxH8q0
>>549
読んでるよ。
自分で東工大卒のフリーターって言ってたじゃん。

ごめん、京理なんだ。
東大京大宮廷東工大、みんな対してかわらないと思うけど。
553名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:51:36 ID:mcqDz5u70
>>535
うん、偉いね凄いね。でもあんまり幸せそうに見えないわ。
554名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:51:53 ID:UnmOaG/v0
何ら価値を生み出さない金融・投資関係の人間が一番儲けてるのって間違ってる気がする。
555名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:52:20 ID:TkyhtL5k0
フリーターと自称一流が学歴自慢かw

笑えるな
556名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:52:22 ID:UqY8K3VJO
父が公務員で約1000万だ
クビになる事もなくボーナスも沢山入って優遇されてると思った
557 ◆C.Hou68... :2009/12/27(日) 23:52:40 ID:nG2/4AbR0
昔は商社、今は投資銀行と
昔から物を作るよりも、転売のが儲かるんだな。。
558名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:53:03 ID:oLKWOCO30
いい感じで荒れてきたなw
559名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:53:12 ID:lWlNxH8q0
>>549
あ、ごめん「以下」だからただの戯言だな。
MITとかじゃないんで。

>553
幸せなんかじゃないけど?
どこに幸せって書いてるの?意味不明…
収入はいくら、という定量的なことに関して書いてるだけだけど。
560名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:53:22 ID:0kN+KCzS0
>>554
価値がないことだから利幅が大きいんだろ?
561名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:53:39 ID:SJoWi6TYO
>>552
誠に申し訳ありませんでした。
あなたの方が学歴では数段上です。

これからも頑張って下さい。
by低学歴の馬鹿より。
562名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:54:19 ID:9Lqs0rqGO
>>526
遊びをクリエイトする
563名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:56:08 ID:dMLBsDqp0
東大でてフリーターと
馬鹿大でて某人気ランキングで一位に入るような商社に流れ着いた俺と
どっちがよいのかな。
高学歴はなぜか周りにはいたよ、おれ自身がへぼかったからたいして意味はないけどw
564名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:56:16 ID:SJoWi6TYO
>>559
未満でした。すみません。
やはり、高学歴方は違いますな。
565名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:56:26 ID:UOLFRW7Z0
決まったレールからはみ出さなければ
今の日本でそれなりの年収つかむなんて楽勝だろ。
普通に学生やって、常識的に面接をこなす。
最近のどのゲームよりヌルゲーだろ。
こんな一本道なゲーム。
566名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:56:50 ID:mcqDz5u70
>>559
うちの父親、京大法で叔父が阪大理。
なので私自身は底辺とはいえ、インテリと縁がないわけじゃなくて
2人とも頭いいだけに話はおもしろかった。
でもあなたの話はつまらないです。
567名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:57:23 ID:sL9taLuX0
>>559
だまって死ねよごみクズ
568 ◆GacHaPR1Us :2009/12/27(日) 23:57:38 ID:FQdjM3oE0
>>548
男女の別はあれ似たような境遇だがそんなの言い訳だ。
ところでどんなに苦かろうが憎もうが楽しみも何もかも生きてこそだぞ。
長生きしたくないかどうかは長生きしてから決めるもんだ
569名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:57:49 ID:GlvwlnMY0
東工大出ようが、ハーバード出ようが、フリーターって時点で中卒土方よりひどいわ
570名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:58:01 ID:h8ySZK+F0
>>496
NHKは約12,000千円


収支の内訳と従業員数から計算できるよ
571名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:58:17 ID:VwcpNO7j0
>>127
救急車に乗ってるのも消防車に乗ってるのも消防官
階級は消防士から始まる

消防官は資格社会で、救急の資格を持っていれば救急車に配置される
救急隊の要員に欠員が出て、一時的に消防隊の人間が配置される事もある

それから、現在はPA連携と言って、救急出動の際に消防車の出動がかかる事もある
救急車よりも現着が早く出来る場合とか、搬送に人手が必要そうな時など
572名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:58:36 ID:qnqubadJO
>>565
まずバイトから始めろ
573名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:00:34 ID:79QcI5vO0
投資銀行ねえ
高い給料貰って生み出したのがサブプライムローンって糞の山ですか
そしてケツ拭きは政府に任せてまた新たな糞を探しに行くと
574名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:02:14 ID:osKr1USVO
>>569
本当です。
高卒で就職しておけば良かったと、今更後悔しています。

でも、チャンスを掴みとるまでは頑張りたいと、何とか前向きに考えています。
575名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:02:43 ID:cMVMWS6X0
>>572
なんで俺が無職になってんだよww

実際、今の日本って、普通の人間がする程度に友達と遊んで、
数百円から数千円でかえる参考書の内容をこなして受験をし、
最後に面接で変な事とせず少し気のきいたこと言えばクリアのゲームだろw

特別なスキルなんて何もいらないじゃん。
576名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:03:33 ID:wtHyD8zh0
>>570
関係ないけど、知り合いが「NHKは給料を一億ももらっている。受信料より給料をどうにかしろ」って言ってたな。
なんで頓珍漢なこというかと思えばそういうことか
577名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:05:00 ID:nq6aRa4P0
株屋や為替屋はもっと稼いでいるだろ。
給与とは別に。

稼いでいる奴稼いでいない奴平均してもプロ野球選手より余裕で上回るって聞いたぞ。
578名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:05:51 ID:w1QOsfLrO
結婚300 家3000 子供?
駄目だ 30超えて貯金が50しかない俺はもう独身しかない(´Д`;)
579名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:07:17 ID:DKV9PBMA0
>>575
その認識が学生のうちなら救いはあるが、
社会人だとあまりにも世間知らずだろ。
その普通という感覚があまりにも個人差がでかい。
原付試験50回連続落ちるようなやつにその論法が通じると思うか?
580名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:09:49 ID:3FK21Ixa0
あれ、ストレス溜まってる説教オバサンは消えた?
581名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:09:51 ID:wTeCdM0z0
広告大手だけど年収400ちょい。女20代。
はんぱないプレッシャーと激務に血を吐きながら毎日朝から翌朝まで働いてこれだよまったく。

>>526
クリエイターは広告業界の職種。企画制作デザイン全般。
582名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:10:16 ID:cMVMWS6X0
>>579
そんな奴、学年に一人いるかいないかだろw
ってかそのレベルなら、障害者認定してもらえよw
583 ◆GacHaPR1Us :2009/12/28(月) 00:10:56 ID:rwUihK//0
>>581
広告業種とか出版関係者の人たちは
ジュラルド・カーシュの「カームジン」読むと元気が出ると思うよ
584名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:11:44 ID:7K8I7Rv80
>>568
うん。まぁね。言い訳って確かにその通りだよ。
でも70、80まで生きるって、考えただけでぞっとするんだもの。
生きるってほんとめんどくさいわ。
585名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:12:16 ID:DKV9PBMA0
>>582
それでも普通に生活できてるのだから障害者扱いではないのよ。
これが世の中。馬鹿なヤツは障害者ってのは通じないのよ。
原付の例は極端な例だが、程度の大小あれ信じられん馬鹿は山ほどいる。
586名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:12:41 ID:W5dI8ZNr0
>>575
そんな君には、

嫁さん浮気
子供が自閉
両親が認知症

という予想外のイベントを
587名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:12:57 ID:HAkCKz/a0
公務員とかは入って無いのに気づけよ、880万円を印象付けたいだけ
588名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:14:26 ID:c0fOAmsKO
>>575
得意げだけど抽象的だよね
いかにもネットのみで聞きかじった事だけ書き連ねてるっつーか薄っぺらいっつーか
589名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:15:12 ID:cMVMWS6X0
>>586
少なくとも、上二つは結婚しなきゃ解決じゃね?
590名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:15:25 ID:K8K2ZiQz0
>>585
いるね。
障害者扱いは絶対されない、普通のバカって。
ああいうのが一番苦労すると思うわ・・・
591名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:17:39 ID:Dow+FcSoO
>>581
広告大手ってことは
電通だとか博報堂だとかアサツーだとかだろ。
そんな安いとは信じられない
592名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:18:00 ID:GSrM/NwG0
院卒4年目で、今年の額面470万円
残業は青天だが、しないだけで基本17:00の定時帰り
仕事も上司からの指示をこなしておけば後は何をしても良い
出勤時間はD2Dで30分
アフターは趣味とデートに時間を注いでいる

これって条件的には良い方なのかしら?
593名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:19:28 ID:rQ3w+5/O0
>>510
女性とは思えないレスっぷりだなw
594名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:19:57 ID:cMVMWS6X0
>>588
じゃあ具体的に。
警察のお世話になるようなことを起こさず、
適当にサッカー部とかバスケ部とか入りながらスポーツする。
受験期になったら、ターゲット1900と速単上級編、世界史の実況中継、
古文単語帳好きなの一冊、あとは実践的な問題集各教科一冊こなして受験。
就職活動では、突っ込まれたいとこに誘導できるようなESを書く。

これで余裕だろw
595名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:20:51 ID:Dow+FcSoO
>>575
大学受験も就活もしたことねーだろ。
中学生くらいの認識だな
596名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:21:23 ID:IOEyGj1NO
オマイラいいなぁ・・・短大出てから二年間ニートしてた俺ガイル。
今23で働き始めたが、年収なんて180万切るくらい。
某ゲーム会社のサポートセンターなんで、暇な時は暇なんだけど・・・。
このままやり続けても将来が見えて来ない。いま思うと本当にニートだった二年間が勿体無かったわ・・・
597名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:21:33 ID:DKV9PBMA0
>>594
一行目ですら一国の首相が既に怪しい状況なんですがw
598名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:21:56 ID:ZbZLsSnN0
最下位が俺の倍くらいあるな
599名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:22:20 ID:I793G/lJO
29歳、医師4年目
年収900万弱
サビ残多量
時給にしたら、2000円ちょっとくらいかw
600名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:22:36 ID:FIGUvzjKO
>「福祉・介護」が370万

これは都心あたりの介護士限定?
それでもこんなにもらってないと思うけど。
601名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:23:02 ID:K8K2ZiQz0
>>596
仕事があるだけまし、って状況にもうすぐなると思う。
来年しょっぱなから不景気の加速凄いぞ。
602名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:23:15 ID:cMVMWS6X0
>>591
ADKが大手かどうかは微妙だが、
非電博なんてそんなもんだろw
特に、一応業界三位なのに薄給で有名じゃん、ADKってw
ここ数年の営業利益の落ち込みなんてシャレにならんし。
603名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:24:39 ID:lEbLQZv60
>昨秋のリーマン・ショック以降、年収の高い外資系金融マンが(リストラなどで)転職市場に
>出てきたため、平均年収を押し上げる結果となった。
このコメントがイマイチわからんのだけど、もしかして転職した人だけがサンプル?
604名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:29:31 ID:0300YAc20
本業リーマン:500万
副業FX:2000万

安定して数年続けられたら会社辞めたい・・・
605名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:30:12 ID:W5dI8ZNr0
>>603
>>1暗い嫁よカス
606名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:30:51 ID:IOEyGj1NO
>>601
まあ確かに・・・下を見たらきりが無いし、ブランク持ちの俺は現状に感謝しとるよ・・・。
でも、どこかで脱線したレールを元に戻さないと駄目人間で終わりそうで嫌だな。
まずは、小遣い稼ぎか資格取得目指すかの
607名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:31:32 ID:Jc3Ueo4f0
カテゴリーが異常に狭い
608名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:32:06 ID:ShfXhjCw0
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2009/saimu03-2a.pdf
(新規国債発行額の推移。財務省)

99年度 37兆円 ←ピーク
00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権誕生
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 ←郵政選挙
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←未曾有の経済対策  ←※民主の基準点はいつの間にかココ
609名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:33:16 ID:lEbLQZv60
>>605
サンプルについての記述はないよな?
そうじゃないと「高年収が転職市場に出て来る」ことが「平均を押し上げる」ことに繋がらないんだが・・・?
610名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:33:57 ID:9W/KnocpO
投資銀行業務なんてバクチみたいなもんじゃん。
問題なのは利益が出た時にごっそりと持って行き、損失が出たら負担しないで他に移る。
残った損失はなぜか税金で穴埋めする。
それならば、保険を兼ねて、こういう業種の課税負担は重めに設定しておくべき。
611 ◆GacHaPR1Us :2009/12/28(月) 00:34:32 ID:rwUihK//0
>>601
まあ不景気の加速まではしないだろうが、偏在化は確実だからな
612名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:36:24 ID:hBMjUyNF0
37 製造業 年収400まん orz
613名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:36:41 ID:CnPUvyeI0
おまいら株くわしそうだな。

10円以下とかのどっしょもない株買いあさって
ちょっとだけ上がったら売る

みたいな戦略ってアリ?
614名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:39:08 ID:DKV9PBMA0
>>613
そりゃ誰でも考える戦略、
そのまま紙くずか上がるのが数年後とかいくらでも罠はあるだろうw
素人が考えそうなことはだいたいやりつくされてるよw
615名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:39:51 ID:GSrM/NwG0
>>613
糞株の1円抜きはお奨めできない
そもそも買い入れても待ちが多すぎて、多分当日に買えないし
売りたいときにも待ちが多くて売れないと思う
616名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:39:52 ID:OOU642Um0
弁護士 32歳 3200万
617名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:40:49 ID:CnPUvyeI0
>>614
そっかあんがと。
やっぱまともていうか平凡なのはあかんね。
618名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:42:39 ID:iVJOOg7lO
28歳製造480です
619名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:43:10 ID:CnPUvyeI0
>>615
なるほど買うタイミングもかあ〜。
そうゆうの全然頭いれとらんかったよ。スグ買えてスグ売れるとか思ってた。
620名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:44:10 ID:FWogRiCe0
26歳事務職公務員 290万
621名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:48:33 ID:F3zLbSbK0
こんな安月給で、仕事もつまらいのに、事務職って女に人気があるんだよな・・・

女って不思議な生き物だ・・・
622名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:51:34 ID:HIjtw3y70
23歳事務職公務員 210万
623名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:51:42 ID:CnPUvyeI0
>>621
女はリリアンとかに死ぬほど集中する生物だからな

んじゃさー。おまいらはどんな株戦略とってんの?
624名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:53:28 ID:klleNbUXO
なんで最下位が俺より上なんだよwwww
625名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:55:32 ID:b2fajJCJ0
地方の年収は死亡してるってちゃんと書いとけよ
626名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:55:53 ID:bQcpAVE50
事務正社員女 手取り17万(´・ω・`)
あと20年くらい勤めたら年収300万になるのかしら
627名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:56:12 ID:zVMGK0ed0
34歳、自動車整備士

本業年収 302万円 (平日)
副業年収 100万円 (土・日)

祭日と年末年始だけの休日で、こんなもんだよ。
これだけ働いても、生活費が足りないと嫁に言われる。
マジ鬱になりそうだわw
628名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:56:42 ID:kU/Moc7D0
21歳 製薬 400万
629名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:58:03 ID:FOziL90PO
一度くらいイチヤ触っておけば良かったな…
630名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:58:41 ID:DKV9PBMA0
地方の年収はたしかに少ないが豊かさで言えば東京より上じゃないのか?
基本実家暮らしが多いだろうし、新たに家買うにしても土地価格が格安
勤務形態も東京本社に比べれば緩いもんだろ。
東京の500万は地方の300万と結局あまり変わらないと思う。
例外はいくらでもいるだろうけどあくまで平均的な話ね。
631 ◆GacHaPR1Us :2009/12/28(月) 01:03:12 ID:rwUihK//0
>>613
それは期限付きのババ抜きみたいなやり方で
上場廃止した株が対象の博打です
632名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:04:42 ID:RF6SzVQhO
33歳、王将勤務、300万だよ

職場はまさに体育会系
633名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:05:10 ID:rsaWSrUZO
司法書士1200万
薬剤師の主人より稼いでる
634名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:05:24 ID:DKV9PBMA0
王将ってあんだけ客きて300万しか出さないの?
635名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:06:29 ID:ubFbHpro0
31歳地方国立大学教員パーマ助教600万
研究費は自分の年収の半分を動かせるのだけどねぇ
636名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:13:52 ID:61TTPvw60
市営バス運転手1100万
官庁公務員800万
小沢総理2億6000万
鳩山人形1億1000万
637名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:16:46 ID:CnPUvyeI0
>>631
ふつーにジェイコムさんの真似したほーがいいかねえ。
638名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:17:02 ID:2HegGBAV0
金転がし業が首位か。
639名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:17:35 ID:BFvdsdod0
みんな安心しろ
契約社員のユウメイトの俺は 200以下のゴミだ
640名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:19:41 ID:CnPUvyeI0
>>639
もっと安心してくれ

おれなんか会社倒産して6月から無職だ
641名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:19:46 ID:75cunhSH0
30歳 物流560万
去年720万だったが、物が売れない動かない→収益悪化
諸手当(交通費以外全て)・残業・茄子のカットでがた落ち
英語出来るだけの高卒野郎だから貰いすぎてた気がしてたけど
いざ一気に減ると生活レベル落とすの辛いもんだね
642名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:21:07 ID:+tdY6NcAO
あんまり詳細書きすぎると特定され兼ねないが、ロースクール中退28才国内系金融中途で年収600万ってどうなんだ?
高校の頃、「どーせ30才で1千万円しかもらえないんだろ」なんて失望的に考えてたが、その失望ラインを下回っとるw
643名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:21:21 ID:9sp6Ml+y0
35歳。正社員だった。 今年は260万だった。
ボーナス夏冬ゼロ。年次昇給ゼロ。
で、最後は倒産した。人生オワタ!
644なし:2009/12/28(月) 01:22:17 ID:sWUIDrx90
45歳、中学生向けの学習塾経営、1人ですべてこなす。
総収入720万くらい。いろいろ引くと手取りで600万くらいか。
だけど、嫁が会社員で税込み450万くらい。こちらがでかい。
結局1000万超えているような気がする。
ただ、生活実感は、そんなにないけど。質素にしてるよ。
年に、学資保険・2人分で60万。国民年金基金で80万。
小規模企業共済で80万。これだけで220万。
その他、固定の支出が多いような気がすねね。
645名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:22:56 ID:CnPUvyeI0
>>643
ナカーマ。まあキニスンナ。
それでも日は昇る。
646名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:23:22 ID:odhV9EI50
>>637
天才の真似できるもんならやってみろw
647名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:27:32 ID:DKV9PBMA0
bnfの真似ってできるならそりゃしたいよw
調べれば調べるほどやつのやりかたは神がかりだったとしか思えない。
今でこそある程度解析されてるけれども
それを現状に当てはめても負けるぞ。
状況も重要な要素だからな。
648名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:29:11 ID:LZ5Gte5YO
年収75万円、家買って普通に暮らしてるよ。
649名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:29:49 ID:CnPUvyeI0
>>646
>>647
うん。やってみる。2週間後に株板で颯爽と登場する。
儲かったらおごってやんよ。

じゃーな。
650名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:30:46 ID:DKV9PBMA0
そこまで自信あるならここでコテつけてくれよ。
後で言われてもわからん。
651名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:40:07 ID:P3oecmH20
35歳男 事務 税込520万 残業無し毎日定時
652名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:41:45 ID:JsGnTxFQ0
夫46歳 製造業 年収825万
妻    パート 年収120万

東京都在住。生活はキツキツではないが、余裕でもない。
この年収レベルでは、中学受験なんてとんでもない話。公立中→都立校にしてもらいます。
653642:2009/12/28(月) 01:44:00 ID:+tdY6NcAO
這い上がりたい奴はサラ金から借りれるだけ借りてドル円相場が新聞の号外出ちゃうくらい動いた翌日か翌々日に反対方向へ張って2週間以内に手仕舞えば年収倍くらいになるんじゃね?
6549:2009/12/28(月) 01:46:52 ID:5AK83T1i0
>>653
サラ金から金を借りるなんていう発想がそもそも人生の敗北者だと気付け。
655名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:49:57 ID:J9kAP5u10
年収が多くても、休みが全く無いのはキツイなぁ
656名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:51:39 ID:DKV9PBMA0
>>653
取りあえず10万位からそれ試してみ。
そんな甘くないよ。結果論ならいくらでも言えるけどさー。
あとサラ金借りてFXは馬鹿の骨頂だからやめとけ。
こないだの84円だって見てればわかるが、80円そのまま突っ走ってもおかしかない状況
レバ1倍ならともかく、そうじゃない状況で4円動くって相当な含み損を抱える状況になる
そしてその先も70円まで落ちる可能性も有り、損切りできずに抱え込むとか負ける戦法だし。
数千万の全財産溶かしたという致命傷負うのはそういうのが多いのよ。
657名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:00:46 ID:WnocXxbH0
総理大臣 62歳

年収 たぶん2600万くらい
小遣 たぶん月1500万くらい

ストレスたまる仕事だしさっさと辞めたいけど小遣いと年金だけじゃ
暮らしていけないしな。
658名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:02:02 ID:lsKdcorf0
ここだけ見ても明らかな格差社会だな。
こども手当なんて所得制限を設けないといかんだろ。
そもそも不要な制度だが。
659名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:13:17 ID:p69viEXw0
地方自営業(販売) 年収400万。

ま、代々やってるから家、土地に田畑はある。


660名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:29:01 ID:4Nn43nOb0
VCから支援先に転籍した。

30歳 : 月収350,000円

ボーナス : 現状、業績不振で無し。上手くいけば月給2〜4ヶ月分。

つまり、最低420万〜最高560万

死にたい。
661名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:35:31 ID:nn4RrlS2O
>>1
マスコミがないと意味ないじゃん
662名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:38:32 ID:PDMN9bZn0
25歳メガ3年目行員、額面450万

実際こんなもんです
663名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:39:32 ID:f3Td2HURO
年収200万
おまいらうらやましす(´・ω・`)
664名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:39:35 ID:nn4RrlS2O
>>635
パーマいいな。
35でまだ任期付きだ。
アカポスあるだけましとはいえ落ち着かない。
665名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:42:41 ID:DOiyzMBj0
> 「40代で転職が成功する人は、部下や人間関係に頼らず成果を上げることができ、一匹狼で
> ありながら社長や役員とも折り合える人。(漫画の)『島耕作』のような人。もっともそういう人は
> 1000人に1人ですが」(同)

こんなこと、本気で言ってるんだから、人材サービスなんて詐欺以外の何者でもないとしか思えない
666名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:44:35 ID:sd61dL4y0
メーカー系ITベンダ勤務の40歳SEで700万だが、
集計母体が滅茶苦茶のような気がする。

ブラック系が大多数占める集計母体なら300〜400万だろな
667名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:57:56 ID:NTz0CTscO
源泉来たから見たら 780万弱だった。
贅沢はできないが 生活はなんとかできている。
まぁ 俺の能力なら過分だろう。
668名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:58:44 ID:oThNr65sP
ほら吹きしかいねえな
669名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:09:33 ID:NTz0CTscO
反感を買いそうなことを書いてるわりには
ちゃんとsageてるアナタは いい人だ。(笑)
670名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:13:04 ID:oM55x1mM0
地方自営業 年収300万 週60時間労働
特に不満はないが、斜陽産業であと10年持たないだろうな・・・
671名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 03:58:04 ID:RziYRiw60
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
1:働いていても生活保護は受給可能です。
2:預貯金があっても場合により受給可能です。
3:保険も場合によっては関係ありません。
4:必要経費もガンガン申請しましょう。
5:自動車も場合によっては大丈夫。
6:電気製品だって無問題。
7:その他経費
葬式や妊産婦の必要経費、介護料から、就職先へ移動(転居等)するための費用なども特別支給される規定があります。また、母子、養育加算もあります。
「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)の真実とは http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091025/1256564216
<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
知識をつけ受給を目指そう! 生活保護 申請 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+%E7%94%B3%E8%AB%8B
★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> 特別区→ 民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
(容量制限のため一部略)詳細はこちら http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
672名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 04:13:53 ID:8itZoD2EQ
28歳 週3日勤務 年収170万
フリーターの俺はゴミクズ
673名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 04:24:10 ID:05hkv0qy0
「来年の目標は健康と、何事にもトライすること」
674名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 04:41:09 ID:OjeKQ9mL0
37才。グラフィックデザイナー。
800万。
若い時苦労したのに、これからってとこで経済おかしくなって、結局人並みかよ。
675名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 05:06:25 ID:85RKQnre0
>>663
だめぽデザ乙w
676 ◆.jMGTy6iYI :2009/12/28(月) 05:08:34 ID:QnUn/l+c0
nannda
677名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 05:09:12 ID:/+FCGY1Q0
一般事務職の公務員は600万以上もらってんのにな
678名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 05:45:02 ID:ow0MMTqv0
おまえら、見栄はって楽しいの?

俺なんか…

【年齢】34歳
【職種】印刷屋
【結婚】独身
【年収】280万
【残業】月10〜50時間
【貯金】数千円(これで明後日の給料日までなんとか…)
【休暇】日曜祭日。たまーに土曜日
679名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 05:56:48 ID:/lpjSrPkO
>>642
散々パパとママに糞高い学費出してもらっておいて、情けなくて私なら吊る
680名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:18:06 ID:dNRtmXY80
公務員は成果給というのが無いから年功序列になっちゃうんだろうな。
まあこれからの時代、公務員は勝ち組だよ。
681名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:26:39 ID:jjd0ijgF0
理系院卒27才で東芝の研究員が300万って本当?
682名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:28:14 ID:XGxRc0I8O
WEBてダメなんだ。目指してたのに
683名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:32:54 ID:FBTi4/v50


 人の給料をピンハネしてる派遣会社が過去最高益

 人の金を右から左へ動かす奴が最高年収



   モノ作ったり、人の世話をしたりする奴は最低年収


 これじゃあ、実体経済のないギャンブル資本主義ですよ

684名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:36:07 ID:JhST91zO0
他人の金を集めて、右から左に動かして儲ける仕事が上位か…
非生産的な経済活動が中心になったらアメリカの現状と同じく
国力が衰退、一部の富裕層だけがいい思いする社会になる…
アメリカの格差は醜い富裕層の5パーセントが大半の金を独占してる…
貧民が増大の一方、今失業率10%と公表されてるが実体はもっと…
生産性のある実体経済が上がらないと架空のような経済になる。
本来、脇奴の投資銀行、銀行が主役になるのは経済が衰退してる証拠と思うが…
非常に危機感が…

685名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:38:45 ID:IjJKBQRnO
事務員だけど、250万だよ
686名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:42:54 ID:ho2JvQgj0
>>682
紙よりマシ。
まぁ、最下層には変わりないけどw。
687名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:53:26 ID:Tc9sxVgwO
>>678
サービスエンジニアの俺より年収いいぞお前
残業も休みも俺のほうが多いけど
688名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:59:19 ID:o8Q+zP3DO
確かに、公務員28歳、540万。
689名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:59:51 ID:/Kcyh+NJ0
デイトレーダーが神だな
去年の年収3000万
690名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:03:54 ID:/LRSugZUO
事務いいじゃん
販売業なんてもっと安いぞ
691名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:29:44 ID:BwdbKDFiO
>>78
月収28万円の間違いだろ?
なっ?そうなんだろ?

嘘だと言ってよ!
692名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:31:14 ID:85RKQnre0
>>686
紙には神も髪もねーんだよ
693名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:36:59 ID:YVI7q3aJ0
社内ニートだよ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
いいかお前ら
収入の多寡は問題じゃない
とにもかくにも働いて、自分の身を自分で養う事が大事なんだぞ
694名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:38:27 ID:Uk6IL9LDO
>>687
業務運用屋だけど>>678の年収倍くらいだぞ
残業は20時間からいだしマターリ過ぎるわ
695名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:41:17 ID:/oV+rERz0
投資銀行の事務だったらいくらになるのかな
696名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:47:12 ID:PCYT932JO
>>661
マスコミで働いてる奴なんて国民の何%いると思ってるんだよ
ピラミッド社会の頂点部分は底辺連中には無縁な世界なんだから教えても意味がないだろ
697名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:51:06 ID:w1QOsfLrO
500位貰ってりゃ地方じゃまともな暮らしができるよ
土地付き家3000位でいけるしな
698名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:52:34 ID:7E00ssthO
大学病院消化器内科院生 700万くらい 収入は週4コマのバイトのみ
699名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:56:01 ID:8G+sNUHx0
修士(人文)を出てから2年ほど出版社勤務で年収280万ぐらい
現在はフリーターでビル管と家庭教師のかけもち、300万ちょっと
いまのが気楽だがそろそろ一生食える仕事見つけないとまずいかもしれん
700名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:56:55 ID:7E00ssthO
因みに音大卒の嫁から聞いた話だがヤマハのピアノ講師はすごく給料が安いらしい。
701名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:58:06 ID:6BgHpYVGO
【年齢】30歳
【職種】電子メーカー技術部
【結婚】独身
【年収】330万額面
【残業】月0時間(不況のため一年間)
【貯金】100万
【休暇】土日時祝日
【学歴】March関関同立理系院卒
【資格】電験3種,トイック700,

新卒は大手重工。新卒380万(残業含額面)
なので卒後6年経つが年収は変わらず

ちなみに嘘はありません
702名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:59:49 ID:ykz0Chl60
>>681
さすがにそこまで安くはないんじゃないか?

俺も理系院卒の開発職だけど、
27歳のころは500万くらいはあった。
ちなみに上場企業だけど中堅どころのメーカー勤務。
703701:2009/12/28(月) 08:01:11 ID:6BgHpYVGO
今,不安で結婚を迷っています(付き合って二年経つ彼女在り)

転職すべきか医学部か薬学,看護士等の医療系に学士入学してキャリアを一新すべきかまじで迷い中。アドバイス願います
704名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:02:40 ID:UmpnthkS0
なんというか、仕事相談所になってるなw

中電につとめたいヨ
705701:2009/12/28(月) 08:06:20 ID:6BgHpYVGO
電力は新卒以外入れません
中途とりません

702のような優良メーカーを知りたい
年収500の内訳をしりたい(残業時間,基本給)
706名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:08:17 ID:qQ4C2g01O

【年齢】40才
【職種】 会社役員
【結婚】 既婚
【年収】 1800万円
【残業】 睡眠時間5時間
【貯金】 1億2000万円
【休暇】 日祭日
【学歴】 高卒
【資格】 職種判明の為に不記載
707名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:09:11 ID:6BgHpYVGO
M&A関係かな
708名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:13:30 ID:T6crd3M5O
ここは年収上位5%の人がけっこういるスレだね。
709名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:15:21 ID:bJOQ+mup0
>>703
その学歴だと医学部編入は難しいよ
うち旦那が国立医の教員で教えてるけど
同窓会誌で入学した高校を見ると、皆難易度高いところばっかり
医療系の資格取を狙った方が、先が長そうだけど
710名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:15:35 ID:6BgHpYVGO
高給鳥が多いな
マジなのだろうか?
羨ましい
711名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:17:16 ID:uxkDzPnE0
>>709
医学部の学生にはたいてい中年のおっさんがまじってるもんだが
712名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:18:09 ID:RLgnxFRK0
26才 自営 820万位
将来が怖いけど今は満足
713名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:19:23 ID:T6crd3M5O
しかしこのスレ見てると不景気なんて関係ないね。
714名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:21:45 ID:VjsfGOD00
年齢40歳
年収2400万
職業国際線パイロット
まぁ不満は少ない
715名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:26:39 ID:bJOQ+mup0
>>711
いるけど、あんまりおすすめしないよ
知ってる人で、阪大医に編入した人は
薬院卒→製薬研究勤務で資金貯めてから編入した
しかも当時の彼女と分かれてる
703さんにそこまで覚悟があれば別だけど
716名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:29:09 ID:b9yXvToxO
【年齢】35歳
【職種】事務-課長代理
【結婚】独身
【年収】550万
【残業】月0〜20時間
【貯金】2000万
【休暇】土日のみ(祝出勤)
【学歴】慶應法
【資格】なし

パラサイトシングル13年目
仕事は順調なれど、嫁候補皆無。
寂しい老後が待っている。
717 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:32:46 ID:JgywAJ4fP
【年齢】40歳
【職種】外資ソフトメーカープログラム開発
【結婚】既婚子蟻
【年収】500万以上 + 不労所得 + サイドビジネス
【残業】月10時間ぐらい
【貯金】2000万ぐらい
【休暇】土日時祝日+有給+バケーション(裁量労働)
【学歴】Fランク理学部大卒
【資格】無し

まぁ何とかなってるよ。
718名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:35:46 ID:ojdCmHfo0
嫁候補よりパラサイトシングル自称してるのがやばいんじゃないかな。
働いてるのに名乗るってことは親に金入れてないか入れていても1万円とか端金が想像できるんだけど。
そんな35にもなってガキ状態のが恐ろしい
719名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:36:49 ID:GblCZ3Pb0
ウム、予想通り高給取りがずらりだなw
720702:2009/12/28(月) 08:41:24 ID:ykz0Chl60
>>705
もう10年以上前だから細かいことは忘れたけど、
基本給は25万くらい、ボーナス年間5ヶ月くらいだったかな。
残業は月20〜30時間位だったと思う。



721 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:44:18 ID:JgywAJ4fP
>>716
俺も35でケコーンしたが、その条件なら幾らでもチャンあるぞ。
アグレッシブに動くしかないが。今の時代、事務屋は会社から
放り出されると危ないから、嫁は資格持ちにしとけ。
俺も俺の友人もみんな嫁は資格持ちで危機管理してる。
ちなみにみんな嫁と知り合ったのはネット経由。w
ウチの嫁は正看護婦免許持ってたので、子供できるまでは割と楽な
介護系でバイトしてた。
722名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:44:58 ID:IrmD0Z7Y0
>>717
こいつまた嘘言ってるよ。
社員プログラマーが500万以上ももらえるわけないなw。
夢見ちゃってるとこ悪いが、こういう嘘はまた
鳩山のような温室栽培の国会議員が実体誤認する原因に繋がるからやめてもらえないかな
723名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:45:12 ID:b9yXvToxO
>>718
金はもっと入れてるが、大筋は仰る通りだね。
そんなダメ人生もあるってことで。
724名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:50:05 ID:DvMhWKiZ0
>>722
俺は社員プログラマで900万もらってたことあるけどな
IT系はブラックばかりじゃなくて上澄みの世界もあるぞ
725名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:57:26 ID:vC7L1YNQ0
未婚男性の年収分布の【公式】データ
・同世代未婚人口に対する比率(%)
男:未婚  20-24才 25-29才 30-34才 35-39才 40-44才
299万以下 80.7%  51.4%   39.0%   34.4%    33.9%
300万以上 17.0%  46.0%   57.9%   62.2%    63.0%
400万以上  3.5%  19.2%    32.6%   40.7%  45.7%
500万以上  0.4%   6.0%    14.6%    23.3%   31.3%
600万以上  0.1%   1.7%    6.3%    12.1%    19.9%
・既婚者込みの男性全体
男:総数  20-24才 25-29才 30-34才 35-39才 40-44才
299万以下 71.4%  44.1%   26.4%   19.6%   16.2%
300万以上  4.1%   24.1%   45.7%   59.3%   66.9%
400万以上  0.6%    8.1%   23.9%    39.7%   51.9%
500万以上  0.1%    2.4%   10.9%    23.5%   37.7%
600万以上  0.1%    1.1%    5.0%    13.2%   25.1%

<出典>
就業構造基本調査(総務省/平成19年)
男女,従業上の地位,雇用形態,起業の有無,所得,配偶関係,年齢別有業者数
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013827&cycode=0
726名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:57:47 ID:r4iMTvYA0
生活保護の母子家庭の平均年収は、526万円
http://kokohendarou.seesaa.net/article/134628440.html
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

仰天の日本人の給料。以下は、全て平均年収です。
農家             765万円
地方公務員        728万円
国家公務員        628万円
生活保護の母子家庭 526万円
サラリーマン平均    439万円
プログラマー        412万円
大工             365万円
ビル清掃員        233万円
フリーター         106万円


なぜ、生活保護の母子家庭の年収のほうが、
サラリーマン平均年収より、
100万円高い?
727名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:01:57 ID:5226YFbK0
思うに福祉ってのは最悪だな。クラックより酷い中毒になっちまう。頼っちまうんだ。
ただで何かを貰うのがどれだけ楽か分かるか?
何もせずにただベッドに寝て、色んな男とヤりまくって、
子供をゴロゴロ作ってればそれだけで福祉の金が入ってくるんだ。
そんなことをしてれば、すぐにモラルも倫理も仕事に対する価値観もなくしちまう。
福祉ってのはそういうもんだよ。

マイク・タイソン
728名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:07:38 ID:tV7LenWtO
>>719
当然だろ。
2chに出入りしてる人間の八割は、東大出の外資系金融屋かそれ並みの高額所得者らしいからな。

ところで2ch内だけの平均所得が知りたいよな。
いったい何千万になるのかw
729名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:09:19 ID:IrmD0Z7Y0
>>724
「今」の話をしているんだが。
FAは過去の資産の焼き直しばかり、
PC、通信、ケータイはデフレ一辺倒、
ゲームソフトは売れなくて青色吐息。
組み込み関連の展示会は出展者確保に四苦八苦してる。

そんな状況で単なるプログラマが500万以上も取れる外資系会社って何処ですか?
730名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:09:56 ID:nR++NZv1O
市役所職員なら馬鹿でも出来る事務職でも倍だがなwwwwwww
731名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:10:18 ID:ojdCmHfo0
いや反面、年収30万とか自称してるヤツもいるわけで
平均したらそんな高くない。
多く貰ってるやつが目立つだけだろ。
732名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:11:52 ID:5226YFbK0
40代バブル入社組>>生活保護>>>>>>>>>>>30代氷河期組
733名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:12:44 ID:0mKAivZ9O
俺交通費年間40万だけど自転車通勤
734名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:25:17 ID:KIEBdcLM0
>733
それは交通手段の虚偽申請では。。。
うちの職場じゃ、
「健康のために自転車で通勤」するようになった奴が指摘されてえらい問題になってた。

当方25歳公務員、額面額440万ほど、手取りは基本30万ほど(の予定)。
ヨメに増額申請を出しても却下される日々が続きます……。
735名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:28:06 ID:9VGkRx5w0
地方中小企業 研究兼設計
3年目(27歳)で年収530ぐらい。

ただで大学博士課程に行かせてもらってるので、
待遇には非常に満足。
残業は…サブロク協定?そんなの関係ねぇ!!
736名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:31:22 ID:ojdCmHfo0
虚偽申請は通勤中の事故とか労災認定で問題になるからね。
まともなとこだと虚偽がわかった時点で問題になる。
40万だと結構な額になるから微妙だけど、
数万の為じゃやる気にはならない。
そもそも通勤はほぼ毎日だから一回の事故の可能性が低いとはいえ結局は高い確率になる
バイク通勤なんか認めてるのも少数なのがそういう理由
737名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:32:24 ID:9zQorna/0
300万あればいいだろう馬鹿野郎
738名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:38:58 ID:itQqiGP80
以前の、某私立大医学部付属病院の研修医
月給2万5千円、日給じゃなくて月給だw
都内だよ、寮もなし。
739名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:40:43 ID:w18jVzwBP
>>681
俺は高卒のデザインセンター勤務27歳のときに、残業代なしで手取り年収350くらいだったよ
MI2001(笑)で辞めたけどw

あの会社は職務内容で給料変わるとか無い
740名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:40:59 ID:ld+eqS5x0
>>736
正式採用されれば年収1000万超えるだろ。8
741名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:41:02 ID:TAXLeL9R0
「年収260万円」の男性 結婚無理なのか、がネットで話題
http://news.livedoor.com/article/detail/3789917/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/n/w/80_news08-2886_pho01.jpg

男性が彼女の両親と会食した席で、両親から男性が年収260万円をバカにされ、
結婚を諦めるかどうか悩んでいる。こうした内容を綴ったブログが話題になっている。
ほかにも、ネット上に「男は結婚するべきではない」というまとめサイトが登場し、
ここでも年収問題がとりざたされている。非正規雇用・ワーキングプア問題がここにも影を落としている。

「フフ、この方、大卒じゃないのよ」
年収が低く、結婚をあきらめるかどうか悩んでいると書かれているのは、はてな匿名ダイアリーの
2008年8月16日付け「憂鬱だ」と題されたエントリー。販売店のスタッフをしているという男性が、
結婚を考えている彼女の両親に会いに行く。会食の席で年収を聞かれ「260万円です」と答えると
彼女の両親から笑われる。父親は男性に対し、転職する気は無いのかなどと尋ねる。母親は、
「ちょっとお父さん、…フフ、この方、大卒じゃないのよ。そんな言い方酷じゃありません?」
という侮蔑ともとれる言葉を浴びせられる。そして父親はこう言う。
「はっきり言うとあれだ。僕には君が娘と釣り合うようにみえないなあ」
男性は彼女を諦めなければならないのか悩んでいる、と書きブログは終了する。
インターネットの恋愛・結婚リサーチ会社マッチ・ドット・コムが07年1月27日に発表した
『第15回 match.com愛の調べ~結婚条件編~』によれば、女性が結婚相手に求める
必須条件を「経済力」と答えたのが81%。年収の妥協ラインは「最低400万円以上」で46%。
未婚男性の40%以上は、「年収妥協ライン」の400万円をクリアできていないという。
742名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:41:41 ID:bJOQ+mup0
>>738
私立は親御さんが裕福な人が多いから大丈夫でしょう
でも、問題になってたけど>研修中の給料
743名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:45:25 ID:itQqiGP80
>>742
研修先、国立や給料いいとこ全部不採用になって
私立だけ採用可能だったが、親は定年退職して
仕送り無理な状態だったので、研修あきらめた
744名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:47:44 ID:6PdGcOxz0
【年齢】41歳
【職種】斜陽マスゴミ 本社勤務
【結婚】ナシ
【年収】1246万(昨年比80万ダウン)
【残業】月45時間ぐらい
【貯金】1500万円+戸建て住宅(即金買い)
【休暇】月6回程度
【学歴】総計上位

戸建て住宅は中古を1900万で買って350万掛けてリフォームし
月12万で貸家にしている。上記の年収は家賃収入込みです。
マスゴミ業界は本当に厳しくなってる。いままで甘すぎたのは認める。
寂しくは無いけど、老後はやっぱり不安・・・。


745名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:48:11 ID:IOkzY4RR0
やっぱニュー即+には高学歴・高収入が溢れてるなww
746名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:53:40 ID:QoCbEvjy0
>>219
どっかの田舎かと思ったら神奈川なのか…w
おれも同じく神奈川で32だけど、同業で額面580くらいだ。
妻が事務で300くらいで、ローンは同じく12万。
747名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:54:56 ID:aVJsq2nC0
けっきょくどこの国も金転がしが一番儲かるってか
リーマン周辺も、大不況起こして会社続々潰してるのに年収はきっちり
平均の10倍もらうとか普通だしな


金融業者が今回の世界不況つくったようなもんなのに
748名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:58:26 ID:hmU7ICLc0
年収よりもスレが30代40代だらけなことに驚いたw
749名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:58:45 ID:ld+eqS5x0
一人当たりGDPではとっくにシンガポールに抜かれてる。
金融以外何も無いシンガポールの方が豊かってだけで答えがでてる。
750名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:00:37 ID:mx2bfTDhO
メーカー・卸 30歳

三年前に派遣から正社員の総合職で転職させもらって、年収は400万から580万へ。
それから社内で結婚して、世帯収入は1400万へ。
今ではうちの会社は、派遣やアルバイトをカットしているから、まさに天国か地獄かの分かれ道だったぜ・・・
人脈は大切だな。
751名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:01:24 ID:r4iMTvYA0
☆佐藤百茂子さんは新たに障害者2級にも認定されたので一生生活保護で安泰ですよ☆

http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-cac8.html
>母「はい、もう本当に、決まってからですね、私鬱病とかパニック障害も
>患ってまして、今回、障害認定されまして、2級を頂いたんです。ええ、
>それで少し障害手当という事で、あのー生活費が加算されるという事で、
>それも二重にうれしい事でして、、はい。」

>母「やはりもうこう苦しみ苦しみの連続で、
>やはり小泉さんは私はきっと一生許せない方だと、、はい、思ってはおりますが」
752名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:05:34 ID:/Kcyh+NJ0
今の時代に給料だけが年収って感覚のほうがおかしいだろ
753名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:05:56 ID:hmU7ICLc0
>>751
低学歴の世襲ニートと生活保護か
まぁ目くそ鼻くそだな
754名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:06:07 ID:bJOQ+mup0
>>743
うちは国立だったので、そのまま居残り入局で
2年目は都立の野戦病院だったよ
女医さんは、当時絶対研修には行かせない病院だった
755名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:14:22 ID:aTYLxZ58O
>>752
おまいみたいにいきがってた連中は、リーマンショックでみんな真っ青になってたな。
756名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:14:33 ID:ARxYU1hbO
33歳 ×1 零細製造
年収 312万円
転職希望(。´ω`。)
持ち家ローンなし
貯蓄 不明
757名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:18:05 ID:jepZIBEW0
これ地方だとまた違うよね
東京の最低レベルすら貰えてないなんて・・・
ボーナス貰えないし
758名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:20:01 ID:ojdCmHfo0
リーマンショックの中、儲けるやついるしなあ。
株価が下がっても空売り、為替が下がっても売りで仕掛ければ暴落でも大儲けできる。
ま、かなり難しい相場になるから損するヤツが多いのは否定はしない。
759名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:20:28 ID:L/q5y36aO
【年齢】28歳
【職種】団体職員総務部
【結婚】独身
【年収】400万円
【残業】月0時間
【貯金】200万
【休暇】土日時祝日
【学歴】Fラン
【資格】簿記二級 特級保険代理店資格

茨城です
760名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:20:33 ID:3TXTYUx2O
バカな質問してすいません。
年収って税込みの金額なんですか?
税抜きの金額ならショック!子供手当て騒ぎで、年収500万円が低所得者扱いされてたから。
うちって税抜きなら、400万円だよー!貧困家庭か…ヤダヤダ。
761名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:24:35 ID:mx2bfTDhO
>>760
通常は一言に「年収」というと、総支給額を指すだろ。
762名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:24:41 ID:N21ZjPve0
【年齢】37歳
【職種】兼業農家
【結婚】独身
【年収】400万円
【残業】月0時間
【貯金】100万
【休暇】3勤1休
【学歴】高卒
【資格】電験3種 乙種4類危険物 電気工事士 建築物環境衛生管理技術者 他

長野です
763名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:25:04 ID:nZ8LJhlRO
年収500万くらいじゃ税金なんか払ってられねーよなw
部屋も寮で月一万だ
特に無駄遣いしてなくても苦しい
お前らすげーなw
764名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:28:00 ID:j//ysGTI0
短大卒29歳独身製造業正社員
年収400万
残業月3時間(今年は特に少ない・・・)
貯金2000万(実家暮らし車購入経験無し、株で160万儲けた)
765名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:28:15 ID:bJOQ+mup0
>>763
うちは独身の弟が所得税33%、扶養家族持ちがぎり23%で
今後の扶養控除がなくなると33%が確実だよ
766名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:32:23 ID:hN92J+L3O
34歳一部上場企業エンジニア
年収 680万
住宅ローン残高 3400万
残業月50時間
子供はあきらめた
767名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:36:24 ID:nIdT43I20
30歳一部上場企業の100%子会社
年収 620万
住宅ローン残高 3800万
残業月30時間

31歳嫁の年収650万で負けてるorz
768名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:37:22 ID:+5Hxzjai0
【年齢】38歳
【職種】大手ハウスメーカー 営業課長代理
【結婚】独身
【年収】700万円
【残業】月30時間
【貯金】1000万
【休暇】土日祝日
【学歴】地方二流私大
【資格】宅建
東京です、まあこんなもんか
769名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:45:08 ID:PbPDYvIB0
>>768
これで背丈が180cmぐらいあって、長男でなければ、婚活女が群がってきそうなスペックだな。
770名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:48:07 ID:Ecl1k15t0
>>765
民主党に投票した馬鹿のおかげで、在日はバラマキでホクホクだけど、日本人は増税です。
771名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:11:52 ID:33TPJxkC0
>>768
年収700万で貯金1000万だと・・・?
772名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:13:21 ID:c521r3i2O
早稲田大学法学部卒
27歳
去年まではフリーの脚本家で年収140万くらい
今年は監査法人に鞍替えしたんで500万くらい
773名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:16:23 ID:FT9a+5Wf0
【年齢】30代後半
【職種】地場ゼネコン 現場代理人
【結婚】嫁+子3
【年収】525万円
【残業】月0〜100時間(35時間カット)
【貯金】数百万
【休暇】日曜と盆・正月 年間休日70〜80日くらい
【学歴】大卒
【資格】一級施工管理、高所作業車、職長教育、安全衛生責任者

土曜出勤は代休制で残業代にならず
田舎の会社なので危機感がない、ぬるま湯に浸かってます
774名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:19:11 ID:aTYLxZ58O
>>772
いま監査法人ってそんなに給料安くなったのか…。
会計士の世界も大変だな。
775名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:19:28 ID:ojdCmHfo0
>>771
38歳独身でこの年収なのにこれは逆に貯金が少ないレベルと言えるよ。
これで実家暮らしなら浪費家レベル
776TigerBarm:2009/12/28(月) 11:24:03 ID:zDR+zhJK0
金融商品の開発がもっとも高額の収入に直結する。
ただそれに相当する損益を蒙る対象者をどれだけ確保できるかが能力でもある。
それを示したのがサブプライムローンなどの金融商品。
この所得ランキングなどは参考にもならない。
平均年収を出す対象人数があまりにも少ないから。
カジノで億を越す稼ぎのギャンブラーを対象に年収を調べても何の意味も無いように。

777名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:24:03 ID:RkTNCCTPO
>>173
>家賃ごときで貯金出来ないの?

実家暮らしのおまえの給料から家賃や光熱費や食費の相場を引いてみな
778名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:24:57 ID:RVnFRAWh0
【年齢】32
【職種】私大職員
【結婚】独身
【年収】565万円
【残業】月20時間 (だらだら残業)
【貯金】700万
【休暇】土日祝日、お盆10日 年末年始12日 有休アリ 部署により取得率異なる
【学歴】大卒
【資格  自動車免許 簿記3級
転職して正解。将来性がやばいので、スキルアップしなきゃならんかなと思いつつ
ぬるーく生きてる。いざとなれば、横のつながりでどうにかしたい。
779r+:2009/12/28(月) 11:27:44 ID:vSBVrfZM0
金を転がして儲けている奴が、高所得を得る社会を是正しないと。
一昔前なら、強欲の罪で地獄行きの奴らが、なんの規制も受けずにのうのうと
生きている社会はヤバクね?
780名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:29:15 ID:aTYLxZ58O
>>778
私大はこれから市場が急激に縮小する業界だから、今のうちに頑張れよ。
781名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:41:13 ID:TbLsIkmn0
>>3
昔はものづくりしてた頭脳が、今はユダヤの会社のために金を右から左に動かす仕事してる
782名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 11:53:42 ID:G+jF4jOyO
金融>法務
理系強し
文系はカス
783名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:13:10 ID:GaoOeGjm0
年収が去年から200万近く下がった
なんだこれ
784名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:19:22 ID:XL/XhG9DO
営業ではMRがすごいな
785名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:21:21 ID:84WtBl0SO
専業主婦の年収がないな。確かかなりの高収入だったはずw
786名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:32:09 ID:aTYLxZ58O
>>782
文系コンプか…哀れ。
787名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:33:21 ID:bpxxuh/UO
【年齢】23
【職種】造船設計
【結婚】独身
【年収】350万円
【残業】月70時間
【貯金】50万
【休暇】週休1日
【学歴】高卒
【資格】自動車免許

九州の田舎じゃこんなもんか…
788名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:35:53 ID:aTYLxZ58O
>>787
待遇は置いとくとして、造船設計って面白そうだな。
789名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:36:25 ID:3TXTYUx2O
761>教えていただきまして、ありがとうございました!!
790名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:38:47 ID:BCgVqgpvO
>>787
造船は斜陽って聞いたけど仕事大丈夫?
791名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:39:40 ID:/Kcyh+NJ0
>>755
500万の年収があったって中途半端でどうすることもできないだろ
投資なりギャンブルなりして0か億かぐらいにしなければ未来も見えんだろ
792名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:44:25 ID:S/QB1H+10
製薬研究職だけど30歳800万ぐらい。まあ院卒だし普通だと思うけど。
管理職連中はやばいぐらいもらってる。外車5台ぐらいもってるやつもいる。

製薬は準大手クラスでもトヨタやソニーなど他業界大手並に給料いいのに、
マイナーな業界のためか、あまり知られていないね。
793名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:45:05 ID:8VM0o/AfO
【年齢】23
【職種】システム運用
【年収】420万
【結婚】独身
【残業】月40時間
【貯金】50万
【学歴】高卒

株もやってるけど、さっぱりだ
794名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:45:43 ID:tBbOD21m0
あれ?平均で1000万って存在してないの?
あれれれ?鳩山さんは何と勘違いしちゃったのかな?
400円のカップ麺は一応存在してるのに
795名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:57:26 ID:bpxxuh/UO
>>788
難しいけどやり甲斐あるぞ

>>790
今はかなり仕事あるな。数年前の契約した船を作ってるから。
だが今契約が取れないので数年後がヤバイ
796名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 13:08:05 ID:LDQOsxdj0
>>787
超静かな潜水艦スクリューとか低燃費船体とか?
おもしろそう
797名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 13:11:34 ID:ExawoAavP
【年齢】33
【職種】通販コルセンのインフォメーション
【年収】280万
【結婚】独身(来年結婚予定)女
【残業】月20時間
【貯金】120万
【学歴】中卒

フリーターが派遣として一部上場企業に潜り込み、現在契約社員。
一応一年更新だけど、周りには60歳近い人も居てずっと働ける見込み。
昇給は無いけど、結婚したら勤務時間や産休等は一部上場企業らしくかなり考慮される。
DQN客の相手もするし、精神的にかなりキツい仕事だけど自分のスペックや同業種からしたら恵まれてるかな。
いずれは客の相手をあまりしなくて良い部署に行けるように、現在勉強中。
798名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 13:37:44 ID:7TQ2cP5S0
【年齢】32
【職種】不動産賃貸会社経営
【年収】200万(所得証明がつく額)
【結婚】独身
【労働】月5時間
【残業】月0時間
【貯金】1500万
【学歴】大卒
実際は年収1000万円くらいの生活をしてるかも。まったり生きるの最高。
799名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 13:58:42 ID:cKZHweAg0
【年齢】35
【職種】ニート
【年収】0円
【結婚】独身
【労働】0時間
【残業】月0時間
【貯金】30万
【学歴】高卒
コメント:人生が終わった・・・ 
800名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:04:52 ID:2MHTWM030
>>799
貯金額で負けた
801名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:23:10 ID:qEaH5q9A0
このスレの公務員見てると給料が意外に安いのだが
これはホントの情報か?
802名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:25:24 ID:ho2JvQgj0
>>801
よく取り上げられる、ヘンに高給な地方公務員は、
珍しいから取り上げられるんで、全国的、全職種
的に狂ってるわけじゃないよ。
803名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:28:11 ID:Yi5sXW0s0
年収700万以上のハードワーカーとパートの妻の組み合わせよりも、
500万ほどのゆったり目の夫と、350万ほどの妻の組み合わせのほうが
幸せな気が駿河おまいらは違うのか?
ただ、亭主が家事能力がないと無理だが。
おいらは高収入より家事育児能力のあるそこそこの収入の夫のほうが
いいんだが。いや、家事育児能力もあって高収入ならなおいいことは
認めるw
804名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:30:45 ID:qEaH5q9A0
自分450万、嫁380万。
子供が産まれて嫁が産休切りにあったら一家心中だな
805名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:33:18 ID:Mwua+lBy0
>>803
家買ったり、子ども産んだりするときに、後者の方がリスクが高いな。
夫が本当に気を遣って家事を手伝わないと、夫婦関係がうまくいかない。
806名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:45:42 ID:qEaH5q9A0
>>805
>>804だが収入はほとんど変わらないのに自分の方が
勤務時間が長いため家事はほとんど嫁任せ。
子供産まれる前からすでにいやな空気流れてますw
807名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:46:27 ID:RWzyXaq/O
【年齢】28
【職種】私鉄駅員
【年収】460万
【結婚】独身・男
【残業】月30〜40時間
【貯金】400万
【学歴】Fラン

年収は少しづつ上がればいいから定年までヒラでマターリやりたい。
808名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:49:10 ID:qEaH5q9A0
NASAの宇宙飛行士でも7万ドルくらいしか貰ってない。
命がけの仕事でもそんなものなのか
まぁ、給料以上に宇宙飛行士ってのは男のロマンだから良いのか
809名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:49:39 ID:Mwua+lBy0
>>806
休みの日に夕飯作るとか、普段から何かに付けて「ありがとう」連発してみたりとか。まぁがんがれ
810名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:50:10 ID:AfX1sZTQ0
【年齢】35
【職種】営業所長
【年収】970万円
【結婚】夫婦+3子
【労働】50時間/週
【残業】月0時間
【貯金】600万
【学歴】高卒
コメント:明日から正月休みだな
811名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:53:57 ID:mO2GZTUS0

年収500万以上は裕福だな。


累進課税を10%上げてほしいわ。
812名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:01:19 ID:yL3osoSdP
【年齢】30代後半
【職種】システムエンジニア
【年収】810万円
【結婚】夫婦・小梨
【労働】37〜38時間/週
【残業】月0時間
【貯金】500万
【借金】住宅ローン35年有り
【学歴】三流大学学部卒
コメント:
    今は良いけど将来不安だからカネ使えない
    春から給料下がりそう
813名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:04:54 ID:/m2Kgt900
>>799
ネタかもしれないけど同い年としては
今まで働かないで生きてきたのは単純に羨ましい。

家が破産したおかげで仕方なく働いているけど
住む家があってニート出来る環境があれば
絶対働いていない自信があるwww

人生は自由だ、何を始めるのにも遅いことは無い。
814名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:05:05 ID:w5drzfNb0
年収500万かぁ。俺の使い方じゃ半年も持たない。
みんな,良くその金額で生活できるわ。
当然一人暮らしなだんろうけど。
815名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:07:43 ID:ojdCmHfo0
>>801
公務員の基本は年齢低いうちは安いよ。
真骨頂一定の年齢を超えだしてから。
816名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:10:41 ID:Qg2xhgeVO
>>808
テレビとかの取材や書籍の印税が主な収入だからな
817名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:13:06 ID:mNMgkRYe0
【年齢】26歳
【職種】大手法律事務所
【結婚】独身
【年収】1200万円
【残業】月100時間
【貯金】1000万
【休暇】土日の片方
【学歴】東大
【資格】弁護士
時間がほしい。
818名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:13:19 ID:fzmDLU/50
【年齢】48
【職種】不定
【年収】40万
【結婚】愛人5名
【労働】2時間/週
【残業】月0時間
【貯金】3000円弱
【学歴】院卒
コメント: 生きれるもんだぜ。生活保護も貰ってないよ。
819名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:15:09 ID:zpOO7Z640
>>810
雇ってください
820名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:21:01 ID:AfX1sZTQ0
>>819
12ヶ月の試用期間を耐えられるかな?
90%の新人はこの期間内にサヨナラになってる
もっと他の会社を探すことをお勧めする

ほら、本社様には逆らえないからw
821名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:21:55 ID:K8K2ZiQz0
>>820
使用期間12ヶ月って長すぎね?
822名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:28:36 ID:AfX1sZTQ0
>>821
長いよなー俺もそう思うw
俺が入社したのは5年前で3ヶ月の試用期間があった
確か月23万くらいだったかな、しかも日割り計算だぞ
しばらくして6ヶ月になり、今年入った奴は12ヶ月だと聞いたww
でも自分からやめる人間よりも、会社から・・・という場合が圧倒的に多い
営業なんて、売れれば天国だけど、売れないときは正直しんどいわな
社員なんて30人そこそこだが、保険の番号が間も無く4桁!
人には絶対勧められない職場です
823名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:32:01 ID:BZ8vWEgIO
【年齢】33
【職種】機器メンテナンス主任
【年収】500万円
【結婚】バツイチ養育費なし
【労働】1日8時間週休2日
【残業】ほぼなし。してもしなくても月32時間分付く
【貯金】260万
【学歴】高卒

コメント:平均年収。普通に暮らせる程度。
824名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:38:33 ID:dNRtmXY80
有名私立高校の特進科に合格したんだが
学費が高いからって
公立高校へ行って進学塾通って
学費は後者のほうが高かったて奴知ってる。
825名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:48:56 ID:dNRtmXY80
誤爆スマソ
826名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:53:12 ID:cVXeAbKc0
感慨深い誤爆だ
827名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:58:05 ID:uE/rWkXw0
プログラマーなんだが年収200万。何でみんな400万とか普通に貰ってるの?
鹿児島なら社長クラスじゃん・・・
828名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 16:08:04 ID:AURuQfcN0
お前ら本当に年収と学歴ネタ大好きだなw
829名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 16:16:13 ID:1HTF5QjZP
>>802

地方公務員は、教職員、消防、警察、県市職員が大部分だが、そいつらは給料いいよ。

うちの親も学校職員だったが、定年直前の年収で850万ぐらいだった。

それ以外の職種の公務員だと少ないかもな
830名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 17:18:00 ID:yw1XVvzsO
今年度税金内訳出た。
月額平均所得税は92万円、月額平均住民税は29万円、月額平均社会保険料金7万円。都合128万円。ここから可処分所得もこれから少なくとも10年続く養育費が子供二人で45万円。
毎月少なくとも約175万円が自然に消えてるワーキングプアです。
831名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 17:32:56 ID:ZKJAQX1sO
>>817
NA乙。
俺はブティックで、年俸は下がるが人間らしい生活してるぜ。
832名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 17:38:31 ID:pBxUmJZm0
ざっとスレを見たが、スレ平均年収は600万くらいか
2チャンにしては夢がないな
833名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 17:48:23 ID:Qby61+D+0
【年齢】29歳
【職種】大手法律事務所
【結婚】独身
【年収】1500万円
【残業】残業という概念自体がない
【貯金】1500万
【休暇】不定期
【学歴】中央大
【資格】弁護士

834名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 17:56:18 ID:ZKJAQX1sO
>>833
UP乙。
過労死すんなよ。
835名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 17:57:31 ID:zpOO7Z640
土日と盆正月は休み隊
836名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:05:15 ID:bTajvGQY0
何も生み出さずに、金を流してるだけの奴らが年収のトップを占めてるのか・・・
837名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:14:56 ID:ojdCmHfo0
この状況だと生産過多は不況の原因になるしまあそういう連中が出るのはやむえまい。
ちなみに個人で参戦してみたがなかなか難しいぞ。
組織の資金力や後ろ盾や情報の有利さはあるだろうがやっぱリスクでかいだろう。
838名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:21:53 ID:NwsyVi9+O
【年齢】34歳
【職種】無職(パチンカス)
【結婚】独身
【年収】450万
【残業】なし
【貯金】200万
【休暇】土日祝
【学歴】中卒
【資格】なし

何の為に生きてるのか分からない
何か変えようとこの前、昔2年ほどやってた
内装関係の面接に行ってきたけどダメだった
この年齢で給料17万から始める決心をしたけど
それでもダメだった現実にショックを受けた
まあ当たり前なんだろうけど・・・
839名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:52:07 ID:1HTF5QjZP
>>838

朝6時には起きて、散歩、歯磨き(これ重要)、3度食事をして夜11時に寝るように生活改善してみ。顔つきが変わってくるから。

面接に落ちるのは、生気がないからだよ 
840名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:54:02 ID:RVnFRAWh0
ボナースの額で 年収って変わってきますよね。

たとえば、月50万ボーナス無し だと 600万円ですよね。

それが月30万 ボーナス8か月分でも 同じだよね・・・。

ウーム
841名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:10:12 ID:WlIISAer0
生活保護不正受給に子供虐待?キャバ嬢がmixiで自慢

今回話題になった女性は、鬱病を口実に働けないように見せかけて役所の職員を騙し、生活保護に
よって毎月20万円を受給しているという。夜はキャバクラで働き、月収が100万円を軽く超えているそうだ。
夫に車を買ってあげたり、豪華な食事をしたりして楽しんでいる様子。
「役所の担当の人ってマジでバカだよねー。ウチは月25000円のオンボロアパート借りてるんだけどー、本当は彼氏と
マンション住んでるし^^」という。担当者は夜に来ないからキャバクラ勤務は都合がよいそうで、社長からも
50万円以上のお小遣いをもらっているとのこと。昨年は2000万円以上を浪費したと自慢し、
「ウチってチョー頭よくない?」と有頂天である。
また、前の夫との間にできたとされる子供を虐待する様子も、この人物は記している。風呂には入れない、
皿を割ったら食事を取らせないそうで、子育てを「飼育」と表現。「前の旦那の血ひいてるケダモノ」と形容し、
「早く死なないカナ^^」、夫が「餌に雑巾の絞り汁入れてたヨw アザ作ると児相にバレるしぃ…」といった記述も。
子供が臭かったので、顔にファブリーズをかけたとのことで、「オメメ真っ赤チンチンw」と書いている。(省略)
当該の女性は東京都港区在住とプロフィールにあったので、同区の総合支所区民課福祉係にも問い合わせた。
今回応対した担当者自身は、本件について把握していなかったが、メールや電話で通報があった場合、
その内容を記録し、事実確認の調査を行なうそうだ。
不正受給が確認できたならば、返還要求の手続きを行ない、場合によっては刑事告訴にも踏み切るとのこと。
ただし、不正受給の証拠となるものや悪意を確認できる客観的な証拠が必要であり、それらによって
刑事責任を問えるかどうかがポイントになるという。役所では生活保護について調査権があるので、
必要に応じて対応を検討するとのことである。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/12/26_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/12/26_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/12/26_01/image/03.jpg
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/12/26_01/index.html
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1368062918&owner_id=24786364
842名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:13:52 ID:UV0+WKVU0
獣医師 勤務医 年収120万 死ねる。
843名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:24:53 ID:wvku2KTx0
>>762
資格から察するにもう一つの職はビルメンか
いいなあ

>>838
まずは土日に何らかのバイトを入れてみる
時給安くてもいいからぬるそうな長続きしそうな仕事
他の人間と接する機会が増えればおのずと運も向いてくるよ
844名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:32:11 ID:GqQC8yZxP
>>818
ありえなさすぎて逆にありえそうだなw

年収40万ってどういうことだよ。
845名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:40:35 ID:3kLvkDgW0
シンクタンクってないのか
846名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:47:23 ID:QdQFdBWtO
>>1
何、この釣り針の宝庫…



847名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:49:32 ID:a0n3X/3a0
>>845
思考戦車?
848名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:54:48 ID:rBY24OwI0
メーカーの事務系総合職ってどんぐらい貰えるものなの?
誰かおらんかね
849名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:10:50 ID:/sKDp7bh0
ねらーの平均年収の半分以下じゃねーかw
850名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:38:32 ID:RVnFRAWh0
わからん
851名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:49:57 ID:1ZNAaaHS0
【年齢】32歳
【職種】外資IT営業
【結婚】既婚、子供1 打ち止め確定
【年収】800〜1000万円
【残業】月20時間以下
【負債】5000万 住宅ローン
【休暇】土日祝日、夏冬2週間づつ休暇
【学歴】私立に売り飛ばされそうな公立大学理系学部
【資格】TOEIC 900点

しょぼい学歴でなんの特技も無いのに、
仕事のスタイルの自由度、休暇、上司、先輩に本当に恵まれてる。
全てがまぐれ当たり。ローンが半減するまでまぐれ当たりが続いて欲しい。
852名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:43:16 ID:wU7+BTXE0
【職種】機械系設計
【結婚】既婚、子供1
【年収】230万円

とうほぐの片田舎。 生活保護以下



      (ノ'A`)ノ  マッテー    〜〜幸せ
      (  )
   , , , , / >
853名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:34:09 ID:/oV+rERz0
田舎で年収低くても
親の家にすんでれば勝ち組だよな。
都会の高収入でも借家は負け組。
854名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:50:47 ID:zyp6PfNl0
30歳 530万 設計研究開発
残業せずの有給全部消化でこれ。

残業フルなら700までいくと思うけど不毛だから拒否。
855名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:50:55 ID:pHQCfnWM0
【年齢】36歳
【職種】個人会計士事務所
【結婚】独身
【年収】1500万円
【残業】月40時間
【貯金】2000万
【休暇】気が向いたとき
【学歴】慶応
【資格】公認会計士
愛が欲しい。
856名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:51:17 ID:MmhwCddY0
業態業界業種別の平均年収なんてどうやって調べてるの?
調べようがないと思うんだけど、まさかインチキ記事じゃないよね?
857名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:02:23 ID:8eA7lSNp0
>>838
パチンコでも手取りで450稼げるなら十分だろ
そのまま続けるのが正解だよ
就職すればなんとかなるって時代じゃないよ
858名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:33:56 ID:xtKICxsS0
【年齢】25
【職種】経営コンサルタント
【年収】600万円〜 最低でこんくらい。今後の仕事量次第ではもっと。
【結婚】独身
【労働】40時間/週〜80時間/週 仕事次第だが最近は多め。
【残業】月0時間〜月120時間 同上
【貯金】150万 諸事情で貯蓄中
【借金】100万 奨学金
【休暇】土日祝日、有給35日以上(忘れた)
【学歴】院卒
【資格】TOEIC フルスコア
入社一年目。
今は不況の影響でめちゃくちゃ仕事があるわけではないので、残業がかなり少ない。
残業抜きでも月々額面30近くはありそこに夏冬ボーナスとインセンティブ。
スキルもかなり身につくので次のステップも視野にいれてる。
859名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:36:55 ID:F+Zhq0tX0
介護がそんな年収なわけねーよクソが!
天下りでもらっているやつを加えているとしか思えない。
年収300万(総支給額)いかない。これが介護の実態だよ。
860名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:40:48 ID:Jp0ZcIg50
最下位が300万だと・・・?
861名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:42:07 ID:OlOTeq/h0
>>1の一覧表の
技術とエンジニアの区別がわからんのですが
862名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:48:47 ID:SzjBTjml0
863名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:58:10 ID:SzjBTjml0
メー子SEで3年目
残業月平均90で年収640ほど
自殺考えたけど耐えてる
同じプロジェクトの40くらいババアは
毎日定時で子供いるから帰ります状態
たぶん750くらいもらってるはず
マネージャは管理職だから150時間くらいサビ残で900くらい
その上の課長は定時上がりて1300くらい
派遣のタイ人は残業代なしで手取り15くらい笑
リーダーは150時間残業で1100貰ってる
ちなみにこのプロジェクトは大赤字炎上中笑
864名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:43:08 ID:B+MOiEot0
1000万の100分の1でいいから分けて欲しいわ

結局底辺はどこまでいっても底辺だな
865名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 07:18:25 ID:LAeGuqD20
>>863
わかりやすくで良いじゃない!!!
課長を目指して突き進むんだ!
残業なしで1300なんて最高じゃん。
でもあなたの課長も平の兵隊やってた頃はおなじような目にあってたはず。

上の方にでてるプライベートが一切無い医者や弁護士の先生たちより充実するはずだよ。
866名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 07:22:12 ID:9F0wzl0W0
メー子如きがそんなもらえるかな?
一流でもありえない気がするが。
867名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 08:25:43 ID:z2fGsNw/0
>>863
微笑ましい光景ですなw
868名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:17:19 ID:uiZHxlp60
>>856
>>859
転職希望している人の平均。
869名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:19:38 ID:4pByOL+T0
源泉徴収票もらった
年収が去年より719,000下がってた
870名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:28:29 ID:ERk3wMuz0
【年齢】33
【職種】地方の中小土木会社の取締役
【年収】400万円〜
【結婚】独身
【労働】週78時間。朝7時〜夜8時で週休1日
【残業】無い、取締役だし。
【貯金】個人通帳は100万
【借金】無い。
【休暇】日曜日だけ
【学歴】工業大卒
【資格】土木施工管理1級 舗装施工管理1級

絶滅寸前です\(^o^)/地震起きても助けに行けません。
871名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:31:06 ID:p2iNmLUD0
>>841
強盗やって指名手配されてるのに喜んでるようなマジでバカだよねー。
872名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:43:04 ID:qgzw29cS0
俺MRだけど年収500マソしかないぞ
873名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:47:08 ID:BYnPT8ik0
>>870
地方の公共事業なんて仕事が激減してるのに、どうしてそんなに多忙なの?
土木会社の取締役って普段どういう仕事をしてるの?
営業とかか?
874名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:50:05 ID:KApjav4C0
なにこの高収入自慢スレヽ(`Д´)ノ
875名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:50:47 ID:BYnPT8ik0
>>863
激しくワロタw
876名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 12:57:06 ID:Z41Xeye10
去年までの俺(リーマンショック前)
【年齢】23
【職種】デザイン業
【年収】464万円
【結婚】独身
【労働】朝8時〜夜6時(実労働時間 8時間程度)
【残業】無し
【貯金】56万円
【借金】無し
【休暇】土曜日、日曜日のみ
【学歴】高卒
【資格】無し


取引先企業が次々と潰れて、仕事が無くなる


今年の俺(リーマンショック後)
【年齢】24
【職種】事務業
【年収】312万円
【結婚】独身
【労働】朝8時〜夜8時(実労働時間 10時間程度)
【残業】月30時間程度
【貯金】64万円
【借金】無し
【休暇】土曜日、日曜日のみ

ボスケテ
877名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:08:21 ID:B+MOiEot0
土木で働いてる親父が一日一万円って昔自慢してたけど
今思うとぽかーんに尽きる
878名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:26:53 ID:3+bIkHn80
特別支援学校勤務37歳 妻(専業主婦)と子(3歳無職)

今年の総収入は5337980円(児童手当120000円と定額給付金44000円含む)

転勤もあるので今は65000円の賃貸暮らし。有給はほとんど使えなかったし
残業は平均1時間。もっとも残業代は出ないけど。貯金はボーナス分くらいしか
残らない。これってワープアかな?

879名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:31:38 ID:BYnPT8ik0
>>878
3人家族の年収500万円もあって、どうして貯金が殆ど出来ないんだよ?

どっか無駄に出費してるんじゃないのか。
ていうか、子供は幼稚園かに預けて、奥さんをパートで働かせろよ。
880名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:34:48 ID:LAeGuqD20
>>869
こっちは200万下がったよ。
881名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:35:58 ID:CNzr2wUX0
事務て年収低いの?
自分の知ってる 「市役所の事務員・40歳・独身女性」は年収 600万だけど。
高卒で。
882名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:41:02 ID:BYnPT8ik0
>>881
市役所はな。

民間の事務員なんて、薄給だぞ。
まぁアルバイトでも出来る仕事だしな。

883名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:42:28 ID:hP8uG79z0
佐藤百茂子さん(子供3人)の手取り月額 約32万7120円+障害2級手当て
生活保護費26万円+母子加算26040円+冬期加算41080円+障害2級手当て

佐賀光江さん(子供3人)の手取り月額 約32万7120円
生活保護費26万円+母子加算26040円+冬期加算41080円

伊賀理香子さん(子供1人)の手取り月額 約21万1360円
生活保護費15万6000円+母子加算25000円+冬期加算30360円
884名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:42:28 ID:OADJ+gP/P
よく事務員って言うけど「事務」って具体的に何をするの?

>>881
それは事務員で有る前に公務員だから
885名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:44:44 ID:cIpU/jnU0
41歳 商社 1500万
886名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:50:13 ID:uWR6r1QwP
>>738
> 以前の、某私立大医学部付属病院の研修医
> 月給2万5千円、日給じゃなくて月給だw

でもバイト紹介してくれただろ?
首都圏国立大院在籍中に医師会の休日診療所や夜間診療所のバイトで
同年齢のリーマン以上の収入はあったぜ
ってより卒業してバイト禁止になってからは手取りがグ〜ンと下がっちまったw
887名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:51:39 ID:uiZHxlp60
>>884
事務を執るんだな
ちなみに「事務所」という言葉を日本で初めて使ったのは、鳩山のひい爺さん
888名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 13:58:53 ID:LAeGuqD20
>>883
乞食は職業ではありません。
889名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:01:14 ID:41Sn/TJ20
投資銀行でも1000万超えてないのが意外だな
890名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:20:28 ID:EQVTrBbY0
45歳自営独身年収130万
返済中の借入金残高1300万

周りは「何故結婚しない?」と言うが・・・('A`)
891名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:21:43 ID:9xXvl2ei0
>>884
普通は、庶務や経理を指す。
まあ、専門的な事務分野もある。
例えば、病院の医療事務とかは、素人には無理。
892名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 14:26:21 ID:OADJ+gP/P
>>891
ありがとう経理も含めるんだ?庶務?よくわからないなぐぐって見る
医療事務は点数計算してアレコレで少しわかるんだけど友達がやってて
デザイン系の有る意味絵描き土方仕事しかした事ないから想像が出来ない
書類なんか契約書と確定申告時しか触った事ないし
893名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 15:44:30 ID:uRFYBmUQ0
>>754
私も国立でしたが、母校から不採用通知が来ましたw
894名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 16:07:05 ID:1xV+/scV0
>>890
それ破産手続きしたほうがいいんじゃない?
その年収じゃもう返せないだろうし、自営業じゃカードはとっくに使えてないだろうし。
895名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:10:13 ID:d0AU/TEV0
31歳無職童貞ニート

当然0円
896名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:18:28 ID:17nSVzUO0
金融の悪い部分だけ見て金融叩きしてる奴ってなんなの?
共産主義者ですか?
897名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:32:07 ID:exMBj0PM0
>>896
そんなに叩かれていない件w
898名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:36:59 ID:0SWqrge50
派遣切りにあい無職ニート風俗で筆卸は完了
当然0円。
899名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:36:59 ID:nnAZ/3TO0
>>890
1300万も借りれるってw ウソ、もしくは家族の借金、もしくは過去はけっこうやり手だった
いずれかだろう
900名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:42:10 ID:AASt6sE/O
いょっ高額所得者
   ∧_∧∩
  (´∀`*//
  /   /
 ⊂/)  /
  /   ̄)
  ( <⌒<<
  >/
901名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:51:08 ID:TkCmWA6p0
これいつも思うんだけど手取り?
902名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 17:54:55 ID:HumFc4PC0
34歳♂ 製造 304万 前年より150万↓
903名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:05:19 ID:2XP9W3Xr0
>901
手取りとか小さいこといってるから負け組なんだよ。
904名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:07:51 ID:ERk3wMuz0
>>873
今は麻生さんの一時補正のおかげで食いつなげてる
しかしアホ役所の書類の為の書類作りが大変なんだよ
品質管理項目が鬼のようだぜ
905名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:09:41 ID:BYnPT8ik0
>>901
年収と言ったら普通は総収入のことだよ。
906名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:11:18 ID:igoDhH200
>>893
主席卒業じゃなくて、怒ってたけど
優秀賞のメダルが実家にあるよ
国試模試がいい時で全国20番代
上には上がいるよね
907名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:13:43 ID:ESuA2Hco0
>>600
いや、平均値だから。
もともと国は、年収400万ぐらいを確保できるような介護報酬を支払ってるんだよ。

でも、業務の性質上、雇い主側は人件費を抑えれば抑えただけ儲かるようになってるから、
一部の良心的な施設をのぞいて、介護施設は現場の介護士の給与を極限まで切りつめて、
その分を経営者や、天下りの役員どもで分けあっているわけ。

だから平均値をとると、こんな数字が出てくるのさ。
908名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:17:53 ID:gGfZuvHv0
>>907
介護は、全国横断の労働組合が必要だね。
909名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:19:30 ID:m+4bUR750
すげーな
みんな400万以上もらってるのか。。。。
貴族じゃねーか
910名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:20:31 ID:T0B0oo4J0
>>907
元の調査が、別に全員を対象にしてるわけじゃないから、
>平均値をとると、こんな数字が出てくるのさ。
なんて格好つける必要はないよ
911名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:21:22 ID:xWmf9VSU0
【年齢】 歳
【職種】システム設計・構築・試験・運用・保守なんでもあり
【結婚】息子一人
【年収】700〜1000万円
【残業】月、0〜1時間
【貯金】1000万〜1億円の間で、どのくらいか想像してくれ
【休暇】年30日(週休2日間)
【学歴】高卒(クラス35人中、3年間いつも30番目くらい)
      (なぜなら、ビリから5人は放課後に補修授業に参加されられた)
【資格】MCP,CCNA,電気通信主任技、AI/DD総合種、ドットコムマスター
912名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:25:13 ID:z9OZsO+e0
36歳雀荘店員
額面260万 非課税 賞与保険有給休暇なし
要するに職じゃない
913名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:28:13 ID:ldk69I/V0
34歳 北海道 260万

おまえら稼ぎすぎだよ。
その割に政権交代を止められないつーのはなんでだ?
自民に100万円ぐらい献金できるだろ。
914名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:29:51 ID:/hNHgC/Q0
31歳 生産技術
額面550万

並以下か・・・贅沢言えんが
915名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:30:13 ID:ESuA2Hco0
>>910
実際問題として、「介護士が足りない」にもかかわらず、介護報酬が上がらないのは、
要するに「人が足りない、足りない詐欺」だからだ。

人手不足を装っておけば、国から補助ももらえるし、現場の介護士もこきつかえるしで一石二鳥だからな。
まさしくマッチポンプ以外の何者でもないよ。
916名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:35:01 ID:z9OZsO+e0
>>913
ここにいるのはごく一部の光の人種
陰で泣くことも出来ない底辺層が90%くらいいる

今は正社員というだけで上流階級のレベル
公務員は特権

はっきりいって税金も年金も国保も馬鹿馬鹿しくて払ってらんない
所得税市民税都市計画税・・家買えるどころか食う米に困ってるのになめてんの?

病気になったら実費
歳とって貯蓄尽きたら生保、もらえなかったら市役所の前で死ねばいい 
それでいい
917名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:40:01 ID:wwefKMP4O
24才死国 実家暮らしで年収200万 車検やガソリンで死にそうになる。

30才東京
賃貸で7万かかるが年収800万になり、死国の恐ろしさを感じている。
918名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:41:20 ID:z6VKpd7J0
24歳 公務員 300万
919名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:47:36 ID:IhG3cTKZ0
36歳 都内 映像製作 正社員 額面700万

高卒。資格は国家試験を2つ持ってるが職業と関係ない。
先日同級生に割と満足していると言ったらもっと上を目指せといわれた。死ぬわw
920名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:49:22 ID:VTwrmKVm0
●テレビ局社員の平均年収ランキング(2006年有価証券報告書から計算)
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、フジテレビ 1574万円(平均年齢39.7歳)社員数1384人 売り上げ5934億円 営業利益587億円
2位、TBS 1560万円(平均年齢49.5歳)社員数190人 売り上げ3066億円 営業利益164億円
3位、日本テレビ 1432万円(平均年齢39.8歳)社員数1116人 売り上げ3466億円 営業利益285億円
4位、テレビ朝日 1365万円(平均年齢41.3歳)社員数1128人 売り上げ2493億円 営業利益170億円
5位、テレビ東京 1219万円(平均年齢38.5歳)社員数669人 売り上げ1197億円 営業利益70億円

電波使用料が日本は安すぎるって
921名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:50:15 ID:QE/2H/cC0
この調査に基づいて公務員給与も調整してください。
頼みましたよ>民主党

どうせ支持母体が公務員だから無理だろうけど。
922名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:59:21 ID:GubJK48X0
30才 メーカ技術者 650万

今年は残業規制でほとんど残業しなかったから年収下がりますた

923名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:43:29 ID:Jeye1lxtO
母親……専業主婦から数年前に地方議員へ。主婦→年収約700万くらい。
※ただし職業的に「労働時間」が極めて曖昧。来年も元旦から仕事。

父親……去年会社役員を引退し嘱託。嘱託給+年金で年収500万弱くらいか?
※現役時代は典型的な昭和の企業戦士。

オレ……元大手サービス業(年収600万)だが過労で心神壊して退職。
約半年療養して現在福祉施設でパートしながら勉強中。月収12万。


親からは「政治家を継ぎたきゃ泥水すすって勉強しろ」と言われとります。
924名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:52:21 ID:ESuA2Hco0
>>920
だが、今年は民主党が頑張っているぞ。

去年はあれだけ流れていた年賀状のCMを、今年はあまり見なくなった。
要するにCMの名目でマスコミに金を流すのを自粛しているということだろう。

宝くじやJTについても同様だな。
925名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 19:57:41 ID:Cwnwq22s0
自動車部品関連工場26歳子供2人
手取り17万;;ボーナス5万orz
926名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:01:22 ID:94oTiSII0
>>881
民間の事務職じゃありえない高給。
首にして、中国人と入れ替えるぞゴラア と毎度脅される。
927名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:06:50 ID:9xXvl2ei0
公務員の事務ってピンキリだからなあ。
霞が関なキャリアだって、あれ事務職だぜ。
928名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:07:47 ID:5+AwGJ4f0
地方で夜勤して残業して手取り28万くらい
日勤だと手取り18万くらい
夜勤しないと地方では普通の生活(家のローン組んで車所有する)なんて無理です。
929名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:10:08 ID:vySx7OPw0
大卒文系35歳独身。仕事は技術系。

今年の給与所得:4.124.843円

備考:就職して初めて自分の銀行口座に100万円台が記録されそうだ。
930名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:11:07 ID:7HohrCjUO
零細SIer45歳。
一応管理職。
既婚子2。
月手取約43万。
夏約40万
冬約12万。
ローン払えません!
931名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:18:04 ID:HICv16P50
事務員だけど
少し大きいところは内部統制だとか税務調査だとか
結構めんどくさい

給料安いけど土日休めるのはいいところだな
932名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:19:41 ID:IhG3cTKZ0
>>930
冬ボーどーした45歳!w
933名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:46:34 ID:N4N3xOxr0
地方の300万と東京の300万って、そんなに変わらないんじゃね?
地方は車必須で、車の分がちょうど東京の家賃になる感じ
他の物はほとんど物価同じだろ

逆に言うと、だから東京に人口が集中するのだとも言えるが
934名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:49:40 ID:osxrZAFZ0
トップの職業って虚業というか何を生み出すわけじゃない、単に転がしてるだけじゃないの?
935名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:52:30 ID:QE/2H/cC0
冬ボーが月給の約1/4って、何があった?
936名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 20:59:55 ID:FpqpGb5VO
>>934
高学歴、リスク高なんだから高年収でいいよ
そこらの工員や大工とは違う
937名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:01:03 ID:9F0wzl0W0
>>933
車なんて軽で駐車場が只同然なら東京の家賃の半額もいかんだろ。
938名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:03:07 ID:LAeGuqD20
>>933
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4705.html

意外と差が無い感じがするね。
これなら地方で稼ぐより東京で稼いだ方が効率が良い気がする。

ウチの田舎だと堅気のサラリーマンで30歳で1000万もらえる職業なんか無いもん。
939名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:19:37 ID:LAeGuqD20
もういっちょ。

ttp://kuru-ma.com/page317.html
軽自動車の年間維持費は50万位??
月に4万ちょい。

ファミリー向け3LDK70平米の家賃は23区内だと大体18万〜20万位。
地方の賃貸の家賃相場はわからん。

だから家賃や物価の安いところに住んで毎日2時間かけて給料の高いところで働くってパターンじゃないの?
940名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:29:29 ID:FpqpGb5VO
地方も政令指定都市は賃貸は高いぜ
安いのは土地と戸建て
941名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 21:59:29 ID:HICv16P50
>>940
工場進出を見込んでか知らんが安普請アパート建てまくってて
明らかに埋まってないのに何故不動産屋は強気なんだろ
942名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:07:43 ID:8+b4OCj70
「地方は車必須」ってのは嘘だし
県庁所在地なら電車やバスあるし
バイクでもいい
943名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:51:33 ID:Toej+5j/0
【年齢】26歳 2年目
【職種】中堅メーカー開発
【結婚】独身
【年収】440万円
【残業】40月時間
【貯金】300万
【休暇】土日
【学歴】地方国立院中退
【資格】とくになし

不況にそこそこ強い会社だが
好景気もかんけいないw

給料の伸びが低いので
T自動車が羨ましいです
944名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:59:27 ID:cA1RfDs/0
公営バス運転手 年収480万。
月に10日も休んでりゃすくねぇのはしょうがね。
945名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:54:05 ID:BGIycMSj0
800万  30歳
946名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:25:25 ID:UYm98wpeO
東大4000万
医学部3000万
早慶800万
マーチ500万
駅弁400万
高卒300万
40歳でこのくらいが適正だろ
947名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 00:42:21 ID:IIfAY1490
学歴厨の妄想はお気楽だなw
948名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 01:48:37 ID:pvXyJc/d0
TVゲームに慣れ親しんでいる子どもたちは、人を

ラスボス
大ボス
中ボス
小ボス
ザコキャラ

というふうにランクわけする習慣が身についている。
はたして、自分はどう見られているのか、それを考えると、
子どもたちが恐くなる。子どもたちの前に立てなくなる。

ラスボス=セレブ(年収一億以上)

というふうに見ているのではないか?
949名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 02:41:48 ID:8nJebRkF0
32才。歯科医師
月収100万。年収1200万
月250時間労働。実家。貯金20万位。借金50万。
仕事は少しキツイが楽しくやってる。

風俗、高級料理、無駄遣いしすぎだな、俺。
このスレ見て甘えた生活しててはダメだと思った。
歯科医師免許に感謝。

950名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 03:21:40 ID:gPtthtqCP
借金もち少ないな
俺は500万借金あるぞ
951名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 03:28:09 ID:4IGOSqfF0
日本において借金って家とか車買えちゃうようなやつにのみ許される特権だろ
浪費博打風俗で借金とかってそうそういるもんじゃないよな
952名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 04:11:03 ID:WsBw6iu/0
【年齢】39歳
【職種】データ入力のアルバイト
【結婚】独身
【年収】220万
【残業】なし
【貯金】数万円
【休暇】週3
【学歴】神戸大学大学院(理学修士)
【資格】なし

実家暮らしでなにが悪い
953名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 04:15:38 ID:gPtthtqCP
>>951
俺のはバクチの借金だよ
信用取引でやらかしたぜ
954名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 07:26:00 ID:xwZE73UD0
>>951
俺の周りで借金持ちはクズか商売人のどちらかしかいない。
どちらも勝負師だよw

普通の思考回路してたら車か住宅以外で借金しようなんて思わないよ。
955名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 11:24:02 ID:9+thmtgQ0
34歳 税理士法人 所長 兼 不動産賃貸会社 役員 
年収 600万円
956名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 13:29:37 ID:wRXyzRAC0
商売していたら、借金は避けられないでしょ。
会社員はいいな。
957名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:20:21 ID:iUaFn6gl0
32歳、5年目の医師。
年収1200〜1500万、貯金1700万。
退職金はでないし、勤務先によっては呼びだしも
日直・当直もない完全な休みは月に2日間程度ということも。
原則的に完全週休2日で確実な将来が約束されてる公務員が真の勝ち組か…
まぁそれで今の年収が半分になるっていったらイヤだけど。
958名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:12:43 ID:+ajPcuSM0
>>949
なんで借金残してるの?
すぐ返せばいいのに。

今の年収は、歯科医師になるまで様々な投資した結果の果実だなー。
中流〜三流大学出の一般リーマン450万の身には羨ましいが、ま、自業自得w
959名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:37:15 ID:XOetvTGF0
【年齢】54歳
【職種】開業医 21年目
【結婚】既婚 子2
【年収】3800万 但し最盛期の10年間と比較して6割減
    嫁:MS法人専務(ほぼ専業主婦)800万
    母:MS法人社長(ほぼ無職)320万
【残業】ゼロ
【貯金】金融資産6億  金・プラチナ 4000万 ゴルフ会員権2口
【休暇】土日時祝日+盆7日 年末年始7日
【学歴】国立大学医学部 院卒 (旧帝北大よりはレベルが上)
【資格】無し
960名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:38:37 ID:nPvqZteQ0
>>959
ブラックジャック乙
961名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:46:10 ID:M+Zy6QNe0
やっぱり開業しないと壁は越えられないよなぁ
おれもテキトーに研修して美容外科でもやるか。
962名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:55:30 ID:W92G71RM0
>>959
その年収はサラリーマンに換算するといくらと同等ですか。
開業医であれば答えられます。
963名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:00:10 ID:xBE9uXyGO
事務職は必要ないからな
964名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:05:39 ID:hlV1c+U4P
生活保護受給 35歳 年収150万
金持ちでもないが貧乏でもない 肉は普通に食える
まぁ丸ごと一日自由時間と考えれば悪くは無いな
965名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:13:46 ID:XOetvTGF0
>>962
勤務医と比較して
およそ5000万相当でしょうか 接待交際費350万程度
ガソリン・車(原価償却で年200万)旅費交通費(学会出張費+α)200万
被服費等本来家事費に該当するべき出費200万 生命保険MS法人契約100万
書籍費100万弱etc
966名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:17:29 ID:UkkJjFPC0
今年、給料少なかったな・・・と思ったら300万切ってた・・・

月20万×12ヶ月+ボーナス2ヶ月で280万だった。
つーか、見事に一年間残業0でした。
ちなみに37歳建設関係総合職ね。

正直、仕事があるだけマシな状態。
どうしてこうなった・・・
967名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:17:32 ID:F5Sc6xyW0
事務は楽だろ。いいじゃん
968名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:18:58 ID:XOetvTGF0
原価償却→減価償却でしたね
書籍費は雑誌・趣味の本・子供の参考書・新聞代なども含みます
コンビニでの飲み物・食べ物もレシートを残して福利厚生費に計上します
969名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:19:21 ID:UkkJjFPC0
>>950
500万も貸してくれる人がいねぇよw
970名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:25:21 ID:hbEVLLkz0
アニメーション 制作
年収 240万

ボーナスも残業代も社保も付きませんけど
何か・・・。

新人なんか年、170くらいだからね。
そりゃ年金も払えませんわ・・・。
971名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:29:38 ID:Wk4kAMxl0
【年齢】34歳
【職種】建築士 9年目
【結婚】既婚 子1
【年収】650万 
    嫁:事務職 350万
【残業】月平均100時間超
【貯金】金融資産:600万 不動産:土地65坪(川西市)+建物
【休暇】土日時祝日+盆7日 年末年始6日
【学歴】国立大(旧帝大)工学部卒 院卒 
【資格】一級建築士 インテリアプランナー

完全に進む道をまちがえたなぁと悔やむ毎日
972名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:46:46 ID:gBSDg4or0
良スレ、オレもがんばろ
973名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:20:17 ID:+ajPcuSM0
>>966
建設系メーカー勤務だが、取引先の倒産情報がしょっちゅうFAXで来る。
んで、「納品したまま倒産した三次・四次店が発生した場合、
いかに取次店の商社を出しぬいて、うちが代金を回収するか」という研修に行かされた。
納品先は現場や三・四次店だから、納品書の回収・保存の精度アップと
営業マンによる景気情報にも神経とがらせてる。

工務店なんかは、かなり逝ったよ。
明日は我が身かと思うと、ほんと怖い。
今年はなんとか出たけど、来年ボーナスが無くなっても驚かない自信がある。
974名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:22:30 ID:8abqK1iSP
>>971
>【学歴】国立大(旧帝大)工学部卒 院卒 
>【資格】一級建築士 インテリアプランナー

もっと貰ってもいい気がする
975名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:53:47 ID:QjU8++ju0
無職だけど、流れで書いてみる

42歳 母子家庭の母 子供3人

遺族年金(厚生年金)
遺族年金(S生命保険)
遺族援助(夫の会社から)
遺児手当(市から)
児童手当(国から)

…全部足して年収620万

国立大卒だけど、無職だから関係なし
亡くなった旦那には感謝してる
976971:2009/12/30(水) 19:21:30 ID:Wk4kAMxl0
>>974
所詮設計なんて全工費の5%も設計費がもらえればいいような業界ですし。
それに一級建築士とかインテリアプランナーの資格は足の裏の米粒と言われてますから。
曰く「取っても食えない、取らないと気持ち悪い」と。はっきり言って建築設計業は
斜陽産業、そのことにもっと早く気付くべきだった・・・
977名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:23:57 ID:K0F4Fz1Q0
>>975
>遺児手当(市から)
>児童手当(国から)

この二つ切れ
978名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:31:29 ID:JgessgPd0
なんだ、この凄まじい妄想渦巻くスレは
979名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:39:57 ID:3NzMBYwe0
>>959
>【資格】無し
ブラックジャックがいるぞ
980名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:42:58 ID:oZ3R5ANK0
【年齢】   歳
【職種】システム設計・仕様・構築・試験・運用・保守・営業など、なんでもあり
【結婚】息子一人
【年収】700万円
【残業】1ヶ月に0〜1時間
【貯金】1000万〜1億円の間で、想像してくれ
【休暇】年30日完全取得(週休2日制)
【学歴】地方実業高卒(賞与:なし  懲罰:3回)
【資格】MCP,CCNA,電気通信主任技、AI/DD総合種、ドットコムマスターなど
【住居】築30年中古・一戸建
【人生満足度】そんなこと、考えたことない
981名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:06:27 ID:dzcQMUVN0
生活保護とか最悪だな

俺は女医、お水、モデルから月200貢がせてる
982名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:14:30 ID:vvr77Q0J0
>>1
TV、出版、広告
ここらへん抜かすなよ、ダントツでベスト3だろうが
983名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:24:58 ID:VLhUwV2r0
>>982
お前記事内容読んでねーだろ
984名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 22:53:29 ID:vefiYRXV0
>>975 手当の厚い公務員でさえ遺族年金など込みで月20万円程度なのにすごいですね。
985名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 23:01:57 ID:aImsmFdB0
>>976
31歳で一級建築士の資格が取れなくて嘆いている友人がいるが、
あきらめさせたほうがいい?

家族持ちで給料激安で市営住宅に引っ越して切り詰めてるとか
話を聞いて泣けてきたよ。
986名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:11:27 ID:oQWaBqRy0
1部上場勤務、24歳で年収404万円は多い方ですか??
残業代がかなりを占めます。
987名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:23:11 ID:736KgK4UO
>>986
自慢か?
988名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:32:12 ID:lfzrU+3o0
普通じゃない?
残業だらけで500越える会社もあるようだしピンキリやね。
989名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 01:43:07 ID:jOmP3uC+0
手取り月40万とボーナスって感じ
毎日辛いけど、辞めたらもっと辛いからなぁ・・・
990名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 02:28:25 ID:/lReYwvn0
高給取りな業界でなくても、共稼ぎなら年収1000万越えはありのような気がするが
共稼ぎであるために失うものと得られるもの、そのあたりどうなんだろうね
ちなみにわしは30代技術系で600程度
991名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 02:33:31 ID:lfzrU+3o0
>>990
ぶっちゃけた話,生活はどうですか?
住んでいる地方にもよるとは思いますが…
仕事とプライベートのバランスは取れてますか?
992名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 02:44:25 ID:/BnVYmnP0
【年齢】36歳
【職種】無職
【結婚】独身
【年収】___
【残業】___
【貯金】13万
【休暇】__
【学歴】マーチ文系
【資格】危険物乙4、駐車監視員、TOEIC800

土日祝限定プラカード餅バイトの不採用通知が今日来たorz
993名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 02:45:35 ID:/lReYwvn0
>>991
なんつーか、気ままな生活をしていますよ

まぁ独身なんで結婚した後のことなんてリアルに想像できんから聞いたまでで
そういや共働きなら年収がポンと上がるなと思って
994名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 02:48:18 ID:lfzrU+3o0
>>993
ありがとうございます.
正直憧れるし自分もそういう30代を送りたいです.
995名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 02:51:01 ID:O7kohCHV0
独身貴族な兄妹とかいるな
下世話な意味にとられそうだけど
親から持家貰うし管理費は折半だし
996名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 03:05:16 ID:PtFo/u3O0
25歳フリーター 年収116万
2007年東大教養学部卒^^
997名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 04:12:04 ID:PyeGpeHi0
トップと最下位で約3倍。
とはいえたった数百万程度。
あまり差はないな。
東京で満員電車に揺られ往復2時間かけて通勤して1000万稼ぐ金融関係と
在宅で400万稼ぐプログラマ、どっちがいい?
998名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 05:28:23 ID:gfrVcszw0
清掃作業員・高卒35歳
手取り350万
結構いいな。基本怠け者が多い仕事だ。
999時給 【1327円】 :2010/01/01(金) 05:32:53 ID:qNyiixLf0
↑俺の今年の時給
1000名無しさん@十周年:2010/01/01(金) 05:35:23 ID:/lReYwvn0
1000なら俺の年収が1000万越える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。