【政治】高齢者の資産に課税を検討…仙谷行刷相★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
★仙谷行刷相、高齢者資産に課税の検討を

仙谷由人行政刷新相は26日、読売テレビ番組で「相続税を相続税という名前でなく、
残した財産に(税金が)かかることも考えないといけない」と述べ、高齢者資産に
課税する仕組みを検討すべきだとの認識を示した。25日に閣議決定した2010年度予算案での
歳入確保に特別会計の剰余金などの「霞が関埋蔵金」に依存したことについては
「もう逆さまに振っても出てこない感じになっているのではないか」と指摘した。

埋蔵金での歳入確保が難しくなった場合には「(国民の)皆さん方に
負担をお願いしなければ仕方ないのではないか」と言及。「消費税だけでなく、
その他の税目も議論をしたほうがいい」と強調した。行刷相は現役世代の負担の
もとに高齢者の生活が支えられている問題点を示したうえで「高齢者が
どうやって社会にお返しをしていくか考えてもいい」と語り、
資産への課税を検討すべきだとの考えを明らかにした。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091226AT3S2600926122009.html
前:(★1:12/26(土) 13:53:1)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261833060/
2名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:23:58 ID:2Vaev5ZW0
じじばばしね
3名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:25:01 ID:WLbdNqgw0
選挙権も回収すべき
4名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:26:06 ID:cgklY4Sa0

各自が好き勝手言ってるだけで
ホントにダメ政権
5名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:26:14 ID:Wp7SkTh20
若いうちは貧乏生活を余儀なくされ、年をとったら税金多くとられるとかww
6名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:26:15 ID:4fj2EcLd0
ネトウヨがどういう層かよくわかるスレ
貧乏スパイラルw
7名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:26:27 ID:zMCx3zDj0
これは民主不支持の俺でも支持する。
8名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:26:48 ID:s3ddtTIT0
民主党による文化大革命は、第一段階として経済、軍備、教育や科学、技術力の根幹をつぶし、国力を疲弊させる
次の段階では寺社仏閣等の精神的支柱となる建造物、行事を廃止し愚民化政策を行い宗教関係者、知識人らの粛正
マスメディア、インターネットの情報操作と監視、言論統制、密告制度を行い洗脳できない反社会分子を合法的に処刑
外国人住民基本法によって、流入してきた韓国人、中国人の暴力と経済力による政財界の支配、皇族の処刑
断種政策を遂行して最終的には、日本人の血統を絶つ民族浄化が目的です

数十年後には移民が各地にゲットー、コロニーを作り犯罪の温床になりテロ暴動、略奪、殺人、強姦が続発
知識層、政治家、富裕層は国外脱出して無政府状態になり内戦に発展、世界で最も治安の悪い国になっている

民主党は政党を名乗る反日テロリスト集団です
9名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:26:51 ID:mJpGaJz60
オレオレに払う金があるのなら、どうせあの世まで持って行けるワケじゃない金には税金をかける。
至極当たり前のこったな。

つーか、その金が国内で回るようになったら景気回復と・・・
その辺うまい仕組みを作ったら良いと思うのだが。
10名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:26:56 ID:zbMDlps70
金取ることしか考えてないのかよ
この政権は・・・
11名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:27:04 ID:UIqdRroT0
のちの鳩山ママ税である。
12名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:27:14 ID:82q+IAipO
じゃあ後期高齢者医療制度そのままにしとけよ
13名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:27:17 ID:bdT2yB3Z0
あの世に持っていけないんだから金使えよ。
14名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:27:27 ID:CVQA+GMs0
次で民主党が負ける方に66兆2000億円
15名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:28:19 ID:dq79gKS80
高齢者って収入あるの?
年金から税金を取るって事?
16名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:28:37 ID:7VjMtFNFO
鳩山は反対すると思う
17名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:28:48 ID:LozDUb8lO
文化大革命キター
18名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:29:15 ID:PLKTIxBB0
せめて親父とカーチャンには安心した老後を送って欲しかった・・・
19名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:29:20 ID:XMAGKAKY0
>>1
鳩のお小遣いが減るから却下されんじゃね?
20名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:29:26 ID:FXtp6hZa0
いいんじゃね、でも「使わなかった」場合にかかるようにしろと
あくまで老人が溜め込んで使わないのが問題であって
ガンガン使ってる老人には優遇しろと
21名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:29:27 ID:AXa51Ww90
民主党による文化大革命は、第一段階として経済、軍備、教育や科学、技術力の根幹をつぶし、国力を疲弊させる
次の段階では寺社仏閣等の精神的支柱となる建造物、行事を廃止し愚民化政策を行い宗教関係者、知識人らの粛正
マスメディア、インターネットの情報操作と監視、言論統制、密告制度を行い洗脳できない反社会分子を合法的に処刑
外国人住民基本法によって、流入してきた韓国人、中国人の暴力と経済力による政財界の支配、皇族の処刑
断種政策を遂行して最終的には、日本人の血統を絶つ民族浄化が目的です

数十年後には移民が各地にゲットー、コロニーを作り犯罪の温床になりテロ暴動、略奪、殺人、強姦が続発
知識層、政治家、富裕層は国外脱出して無政府状態になり内戦に発展、世界で最も治安の悪い国になっている

民主党は政党を名乗る反日テロリスト集団です
22名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:30:00 ID:tbK5yneq0
成長戦略のない民主党

増税だけw
23名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:30:09 ID:Vzi4hs9+0
>>1
土地成金とか、天から降って来た資産の大金持ち爺婆がいるから、
いっぱい課税して欲しいね。
24名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:30:30 ID:jj4OHtvc0
>>970
>あくまでも、個人の財産権は守られるべきです。

俺も、私有財産は守られるべきだと思うが、1つ条件がある。
「自分の世代が国に作らせた借金は、自分の世代でプラスマイナス0になるまで私財を提供して返済する」。
この原則が守られた上でなら、私有財産は完全に保護されるべきだと思う。
という事で、今30代以上の世代が
900兆円の借金を私財を提供してすべて返してくれ。
俺ら若者に代わりに払わせないでくれ。
25名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:31:00 ID:DcksdKi30
物納が増えてるのにね、今は。

受け取った保険金にも課税するんだろうな、きっと。
26名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:31:02 ID:arkVMkt70
じゃあ何で後期高齢者制度廃止したん??
27名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:31:33 ID:/88sbI+E0
無駄な国会議員の数をまず減らしてから言え。
28名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:31:34 ID:7sDysiOC0
アカを野放しにすると面白いなあw

文化大革命発言で、公安が仕事してたらこんな光景も見られなかった事だろう。
29名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:32:14 ID:CV0mEOa60
相続に莫大な税金をかけるだけでいいだろ
30名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:32:38 ID:UYpZQJVJ0
>>24
ま、要するに国債デフォルトで君の提言は完遂する
案外荒唐無稽じゃないかも知れんぜw
31名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:33:20 ID:arkVMkt70
つか、租税特別法で、鳩山家の特例として相続財産没収なら、多少の相続税UPを認めよう
32名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:33:29 ID:mT0QGUba0
共産主義だね
33名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:33:30 ID:f50uhgzRO
もう増税の話ばっかりだな、この政権は
34名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:33:47 ID:QZU6Cz8Y0
民主党は嫌いだけど、これはいいんじゃない
葬式代くらいは留保してほしいけど
35名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:34:35 ID:pTglkGsO0
こいつ、馬鹿じゃないの〜

公務員の給料を民間なみにすれば、簡単に財源確保出来るだろ・・
36名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:35:27 ID:7UGoebfDP
絞りとり政権w
まずはぽっぽの母親から絞りとれよwww
37名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:35:42 ID:7sDysiOC0
金持ちの財産なんか、守られる必要はない。

貧乏人の生命が、脅かされるんだからな。
38名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:35:46 ID:49QbInDY0
住宅購入の贈与税緩和と連動して、死蔵されてる現金を市場に流入させたいんだろうか?
死後税金で取られちゃうなら、子供や孫に家を立ててやった方が得だろうし。
39名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:35:49 ID:fA6BqTX+0

みのもんたの資産にも課税したら、支持してやる。
40名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:36:14 ID:arkVMkt70
後期高齢者制度を言葉がイカンとか意味不明な批判しておいて
高齢者からボッタくるとは、詐欺フェストの面目躍如だなw
マスコミは今回も老人イジメで叩くのか?
41名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:36:25 ID:82q+IAipO
鳩山や小沢みたいに資産管理団体で運用してれば対象にならないんだよなw
42名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:36:29 ID:XUTfD5Vc0
資産たってもともとは所得税を払って貯めた金だろ
それに税金かけるのは
税金の二重取りじゃないか?
詐欺政権の考えそうなことだ
43名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:38:09 ID:Plzl1pwJ0
国民の資産への追いはぎが始まるのか。
44名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:38:14 ID:mRZ+eSGE0
死んだときに課税されるの?
生きてる時に課税されるの?
どっち?
45名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:38:28 ID:DbIjThBF0
90代で億円単位で抱え込んでるじーさんピンチ。
しかしホント態度のでかい乞食だなこいつら。
46名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:38:42 ID:RK5XHFB0O
バカじゃん
日本から死ぬ前にみんな出て行くよ

47名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:39:15 ID:e3TR+hF1O
譲渡税を減免するとかの条件つきかな?
48名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:39:32 ID:D9LgDGIJ0
いまこそ土地から外貨預金!
49名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:39:57 ID:OdNDyvK/0
>>46
それで構わない。
50名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:40:00 ID:RVPkf7vL0
>>35
全く・・税収より支出が多いのにボーナス支給とか・・気が狂ってる。
いきなりボーナス全額廃止とまでいかなくても、最低3割は削減、給料も1割削減し、
国会議員を減らせばかなりの財源が確保できる。

ま、自分らはたった二日で一か月分の給料を平気で貰うクズそろいだから、そんなこと
考えもしないんだろうが・・・
51名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:40:48 ID:3vwo6We+0
で、金銭感覚が無い鳩山家は?
52名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:41:00 ID:eSng6epG0
>>1
国民の懐に手を突っ込んで、
埋蔵金を発見したってことにする、
っていうか、最初から狙ってたな。
53名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:41:21 ID:4r7x5TzE0
贈与税もはらわん奴が総理大臣でいるかぎり
説得力無し。
54名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:41:25 ID:WyWAJsDUP
つまり親が死んだら
住んでいる家を俺は追われちゃうってこと?
二世代ですんでる家は親が死んだらもれなく国有地になるの?
55名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:41:48 ID:8Xhqiu8D0
>>35
民間とかいうと上場百社とかを基準にするからだめなんだよ。
ずばり生活保護レベル、でいい。身分保障されてんだし。
56名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:42:14 ID:cbSGZSGf0
>>35
土方やパートも入れた民間平均を適用するということは、それと同レベルの法律も理解できない公務員も出てくるぞ
57名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:42:14 ID:3V2qnUxA0
75歳以上は日本国民なら年金月30万、医療費無料しかし
財産没収で委員で内科医、75歳までに贈与させれば良いし
58名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:42:15 ID:7sDysiOC0
>>54

家の値段ってどれぐらいだ?
59名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:42:21 ID:c3w7tGIK0
めちゃくちゃだな

高齢者云々ってのは年齢差別だろ ぼけ

今度は民主にいれねーぞ!!!!

60名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:43:15 ID:v0Lfj+b60
てめーの都合で計画性の全く無い勝手な増税すんな
61名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:43:40 ID:r+l8CZ470
>>44
相続税に代わる税だから死んだあと
生きているやつには関係ない
62名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:43:51 ID:WyWAJsDUP
>>58
周りの同じくらいの家の地価とか建物の年数考えると
上と下あわせて3500万円くらいかな。
63名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:44:06 ID:sdGj+gaJ0
こんな事やる前に公務員の給料を下げる方が先だろう?
なぜそれをやらない。
64名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:44:14 ID:3vwo6We+0
この政権がおかしいと思う理由は、まず遵法精神と金銭感覚が無いことだ
コイツら世間知らずにも程がある
どんだけ思い上がった権力者やねん
ムカムカするわ
65名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:44:27 ID:xyJhO+2h0
実に効果的なニート抹殺法案だ。
66名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:44:48 ID:zWQo7hQl0
高額な資産を「民」から奪おうとする国は、必ず民の活力が停滞し、潰れる。

先祖が貴族特権で民から収奪し何百億とか持っているとかいうならともかく、
現在の資本主義のもと、
同族企業とか個人事業者で、せいぜい何億程度の資産を築いてみたら、
ごっそり持って行かれ、「我が家は何のために頑張ったの?」じゃあ、
誰もやる気がなくなる。

なんか250年くらい、時代認識がずれているな。
67名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:45:29 ID:9ZqIfmBk0
「年金生活者からは選挙権を剥奪しろ」
これは俺の持論だがね。

どうせ老人票の目減り恐さに小沢が恫喝し、即日撤回となるだろうw
68名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:45:30 ID:6TdLcMiu0
> 今の鳩山内閣は鳩山総理をはじめ、管直人さん(東工大の学生運動のリーダー)
> 仙石さん(東大全共闘)赤松さん(早大社青同)岡田さんと全共闘世代が多いな。
> 辻元清美さんのパートナーは元日本赤軍だし、それを取り締まっていた亀井さんも一緒というのも何だな。




キチガイ政権の中身だな・・。
69名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:45:31 ID:Pysabgoy0
>>48
外貨暴落で涙目の現実。
1ドル 昔120円 -> 今89円orz
70名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:45:38 ID:7sDysiOC0
>>59-60

いや、入れる前に気づけよ……。
今更何を言ってるんだ。

>>63

金持ちは金を取られたら必死になって国を良くしようとするな〜。

と言うことは、まず金持ちから金を取り上げるべきだなwww
金持ちと政治家が戦うのが健全な民主主義だwww
71名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:45:44 ID:jj4OHtvc0
>>66
お金を蓄える事を人生の目的にするからいけない。
72名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:46:05 ID:D9LgDGIJ0
・所得税増税
・住民税増税
・消費税増税
・相続税増税
・住宅ローン増税
・配当キャピタルゲイン増税
・研究開発増税
・環境税創設
・国際連帯税創設
・自動車関連増税
・たばこ増税
・国債発行

わろすw
73名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:46:07 ID:NIhG2Euh0
高齢って何歳からかな
いい考えだと思うからすぐ実行してほしい
74名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:46:23 ID:V7XqHwC3O
埋蔵金でまかなえるって豪語してたじゃん
75名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:46:52 ID:epCoe8lZO
>>63公務員様の給料上げるのに足りないから高齢者から金とるんだろ
76名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:46:56 ID:cbSGZSGf0
>>55
なぜ仕事をしない生活保護と仕事をする公務員が同じ収入なんだ?

それなら生活保護を受けているヤンママや知的障害者やアル中に役所の仕事をさせればいいじゃん
77名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:47:16 ID:rDVvhhtOO
仙谷文革相の放言内容はつまり〔搾取〕の提案ではないか?
78名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:47:24 ID:juM6P6vf0
>>23
でもな、相続される土地を借りてたりすると
相続を理由に賃料アップしろとか言ってくるからなあ
これ絶対にそういう問題を引き起こすよ
79名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:48:00 ID:d1Cyjw7m0
新スレ立ったか。前スレで人生の大先輩らしき方にレス頂いてしまってるので一応寝る前に

>>996
>資産は一度所得税を払っているのに、そこに再度課税するのは二重課税となり
>返還訴訟が各地で起こされても不思議ではない。

それはその通りです。
ただ、この話はまだ一政治家の戯れ言の範疇で詳細もはっきりしませんが、
社会体制が維持しきれなくなった時までそう言ってられるでしょうか。

>資産再配分の手段として相続税があるわけだ
>最低課税金額や控除額の見直しをするのが筋だろう。

ポイントは高齢化です。死んで所得移転されるまでの想定期間すら延びてるんです。

>政府が今やるべき景気対策は新規雇用の受け皿となる産業の創出

言うだけならたやすいですが、また土建国家でもやりますか?

>バブル時代の遺物である不動産売買に対する懲罰的な課税の廃止をして不動産取引を活性化させることだろう

資産バブルを引き起こすのも一手です。
否定はしませんし促進すべきかもしれませんが、誰が買うんでしょう。
少子化+日本自体の魅力減退。不動産の中長期下落は避けられないと思いますが。

>肉体労働者やコンビニで働くフリーターは別として、知的労働者に対しては
>正当な給与に引き上げるべきだと思うよ。

同一労働同一賃金の概念を取り入れるのはよしとしても、
既に問題は賃金水準というより、既存の産業での雇用自体、
ホワイトカラー職の減少だと思われます。
80名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:48:09 ID:8Xhqiu8D0
>>73
ニュー+的には20歳からじゃないか。
もはや人間扱いされないからな。
81名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:48:16 ID:RdL3+cX50
これってさ、若年層にとっても特段イイ話じゃねえぞ。

単純に、貰える遺産が少なくなるってコトなんだから。

ま、親も貧乏、子も貧乏、なら話は別だけど。
82名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:48:38 ID:XUTfD5Vc0
>>63
公務員の労組が
民主党のかなり大きな支持団体だから
83名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:48:38 ID:Ws0GKW76O
>>67
ファンタジー乙
小沢以前に、そんなこと出来る国が他にあるか?
84名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:48:38 ID:b8JizwKy0
○子孫の幸福と財産
 いったい、財産を作る最初の目的は、誰しも生活の安定とか、経済的な自立とかにおかれるものであるが、
それがいつしか「子孫の幸福」につながる親心に発するものとなってくる場合が、大部分である。
 すなわち、できるだけ多くの財産をこしらえて、できるだけ多く子孫に伝えたいといった世俗的な考えに
変化してくるものである。恥ずかしながら、私にも多少そうした愚かさが萌さないでもなかった。
私もわが子孫の幸福について考えるに、まず子孫を健康に育て、完全な教育を施し、かつ相当な財産を
分与してやりさえすれば、それで十分に幸せにさせられるものと早合点したのである。
これは甚だ間違った考えで、最後の相当な財産の分与などは全く考慮する必要がなく、それはかえって
子孫を不幸に陥れるものだと漸次気づくに至ったのである。
 「幸福とは何ぞや?」という問題になると、少しやかましくなるが、それはけっして親から譲ろうと思って
譲れるものではなく、また貰おうと思って貰えるものでもない。
畢竟(ひっきょう)、幸福は各自、自分自身の努力と修養によって勝ち得られ、感じられるもので、
ただ教育とか財産さえ与えてやればそれで達成できるものではない。
 健康も大切、教育も大切、しかし、世間で最も大切だと早合点されている財産だけは、全く不用で、
それよりももっと大切なのは、一生涯絶えざる精神向上の気魄(きはく)、努力奮闘の精神であって、
これをその生活習慣の中に十分沁みこませる事である。
 財産がいくばくかできて、その財産と子孫の幸福とを関連させて静かに考えた時、私は遅まきながら
こうした結論に到達したのである。
 ここで、私も大学の定年退職を機会に、西郷南洲の口吻を真似るわけではないが、「児孫(じそん)のために
美田を買わず」と、新たに決意を表明、必要による最小限度の財産だけを残し、他は全部これを学校、教育、
公益の関係諸財団へ提供寄付することにしてしまったのである。
 これが、私が考え抜いた上の財産処分法であり、またかねてから結論付けていた「子孫を幸福にする法」の
端的な実行でもあったのである。
                                 (本多静六著 私の財産告白より)
85名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:48:39 ID:4r7x5TzE0
さすが、文革を賛美するだけのことはあるな、仙谷。
86名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:49:32 ID:6X0DRFAU0
公務員の職域加算を廃止したら。

どうせ、公金横領で、先に貰っているのだから。
覚せい剤で逮捕者4名も出している、大阪市の公務員に、
JALを遙かに越える金を渡す必要はない。
薬物を買うだけ。
87名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:49:53 ID:7sDysiOC0
>>66

もう潰れかかってるんだよ。
それとも就職氷河期は民じゃないのか?www
88名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:50:05 ID:0/FCLVfK0
民主党に入れた人は財源なんとかならなかったら政策見送りにすると考えてたんじゃない?

地方自治体負担とか、税金としての個人負担とかしてまで実行する政策なんていらないだろ
89名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:50:03 ID:EGmcyhhc0
老人はさっさと死ね
そして人口が減ったら移民で補充、もちろん参政権付きという事か
日本の衰退がさらに加速するな
90名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:50:19 ID:z5awF+cU0
選挙が終わったので年寄りは用済みか
次の選挙が行われるとは限らないw
91名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:50:32 ID:xyJhO+2h0
固定資産にこの税金かかる場合には、家うっぱらうわけにはいかんから、
この税金払うためにみんな節約するよw
92名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:50:43 ID:RdL3+cX50
>>37
貧乏人の生命が脅かされる???

大袈裟だなあ。。。
餓死者続出とか言うならまだしも。
93名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:50:47 ID:jj4OHtvc0
>>66
資本主義社会において道徳的に善なのは
お金を出来るだけ手元に残さず、使う事。
(消費・投資に)
無目的な蓄財は悪。
94名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:50:48 ID:3vwo6We+0
外交の場で相手を怒らすなんざ絶対やってはいけないこと
たとえ相反する相手でもだ
脱税の言い訳、陛下の政治利用、各大臣の無責任な発言
もう前代未聞やろ
95名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:51:13 ID:o2FHo3OrO
貯蓄を否定か

マスゴミの連中とかの勝ち組が大騒ぎをするんじゃねーの

それにしても民主党の政策は
目先しかなく これがなった後の毒を考えてないよな
96名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:51:17 ID:Pysabgoy0
>>67
生活保護者も投票権を取り上げろよ。
97名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:51:41 ID:D0+JQL5EO
酷い国になったな
98名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:52:01 ID:sdGj+gaJ0
働いてる時にしっかり税金を納めてきたのに退職後に最後にまた税金って
無茶苦茶だな。
海外に金をばらまいたりする前に自国に金を使えっての。
99名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:52:03 ID:7sDysiOC0
>>81

貰える遺産なんか無い。

>>92

餓死者が出なければいいのなら、高齢者の資産に税金をかけても構わないだろう?www
100名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:52:39 ID:zWQo7hQl0
>>71
だから、そうでしょ。
「頑張って働いて貯めたとことろで、家族に引き継げず、
ごっそり持っていかれるんだったら、無理に稼がないほうが得だな」
となる。

既に所得税が払われたお金なのに、そこから二重取りされるわけだからね。
馬鹿馬鹿しくてやっていられなくなる。
101名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:53:19 ID:PCjzWfrE0
税金として強制的に巻き上げるんじゃなくて
余ってる金を市場に投げてやるような流れを作ってやればいい。
地域の振興にもなる。
102名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:53:20 ID:Qx3XFSaM0
マイルドインフレが一番穏当だと思うけど。
103名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:53:48 ID:jj4OHtvc0
>>100
だから好きな外国へ旅立てよ(笑)
誰も止めないよ。 そして二度と帰ってくんなw
104名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:54:10 ID:ov4RLJvU0
カネ持ち年寄りは海外逃亡、資産も流出。苦しむのは、大した資産もない爺様婆様。国も貧しくなる。
そもそも、後期高齢者医療制度で、「年寄り苛めの人でなし!」と叩いてた連中が、これか。w

大体ね、こんなのは馬鹿アカ政権が思いつきでやって、国力落として、皺寄せが逆に貧困層に行って、
「あっ!世界同時にやらないと駄目なんだ!」と、後から気付くんだよ。w

マトモな極左だったらスターリンとトロツキーの論争とか知ってるはずだろうに。ただの権力闘争としてだけでなく。w
しかも、今じゃ一日で地球の裏側まで行ける時代だぜ。日本だけが貧乏国家になるだけだろ。誰でも分かる話。

だから、金持ちがカネ使い易くする政策に大抵の国が靡いたわけで、金持ちさんいらっしゃいってな感じで、
それに懲りたからと、今までの人類が圧政国家化してでも出来やしなかった方向に動こうとはなぁ。

実験するとかでもなく、第三の道でもなく、陳腐な失敗の歴史に自らの国を投じようとするとは、さすが文革大臣。w
全体主義化して、圧政国家化して、それでも上手く行かず、国が疲弊して、例えば戦争に負けるより酷い事になるぜ。
105名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:54:44 ID:T6xaHlCI0
末期論語るより、こういう記事でバカな年寄り煽って金使わせる方向に持っていくほうが全体が潤うんじゃあないのかねえ
106名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:54:45 ID:D9LgDGIJ0
そろそろネット税もあり
どーみてもぜいたく品
107名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:56:18 ID:LnnVzhc00
政治家の世襲と同じで、
資産管理会社を持てるほどの大金持ちは困らないだろうな
108名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:56:20 ID:l7fbP4kB0
これ、実現して欲しいな。

ここまでやられたら、流石にテレビ漬けのお年寄りも
「何か変だぞ」って気付くだろ。
109名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:57:10 ID:3vwo6We+0
社会に敵愾心を持ってる奴はどんなに教育しても無理
辞めてもらうしか無いんや
アイツら破壊活動しかしよらん
おんなじ学校から二度と取らん
それだけの損害を被ったからな
顧客の心の傷を舐めてもらったら困る
110名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:57:17 ID:hiJHwq7D0
増税まず有りきw
111名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:57:46 ID:KuCdt8IB0
ホリエモンは相続税100%すれば真の競争社会って言ってたから賛成
112名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:57:54 ID:ThYwWIiTO
>>1
だが待てよ、高齢者と言ってるが、これは事実上年齢関係なく死んで資産があるなら課税…ってことになるんじゃないか?

それともアレか、高齢者限定なら、例えば年金受給対象年齢まで生き延びて死んだら課税か。なら長生き税とでも言うべきか。年金の一部を国に返せってか。

いっそ寿命の長さに応じて課税しろよ。何にせよロクなもんじゃないw
113名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:58:12 ID:tkD5Z00A0
政治家も数億以上資産持ってる奴には課税すればいいし、給料も出さなきゃいいよ
ぽっぽとかいらえねだろ
114名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:58:19 ID:7sDysiOC0
>>109

ざまあみろw

安い給料で働かせておいて、質の良い労働力が得られるわけ無いだろ馬鹿めwww
115名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:58:22 ID:RdL3+cX50
>>99
> 餓死者が出なければいいのなら、高齢者の資産に税金をかけても構わないだろう?www

いやいや、全然ダメだろ。

資産を持ってる老人たちは、お前の親と違って、ちゃんと働いた功労者。
そんな連中から資産ふんだくるくらいなら、
働かないクズが餓死する方がまだマシ。
116名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:58:32 ID:7Pnbl3E+0
>>1
問題は課税下限額を設けるかどうかだろうけど、仙谷は「広く薄く課税する」と言っていたから、
葬式代に残しておいた百万円とかにも容赦無く課税するんだろうね。

むしろ、1億円を超える資産は全額没収ぐらいにした方が、よっぽいいわ。
117名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:58:46 ID:o2FHo3OrO
間違いなく政治家などは抜け道ありだろうなと

困るのは ちょこっと金持ちの庶民だろうな
118名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:59:29 ID:49QbInDY0
>>101
相続税UP&生前贈与緩和で若い世代に金を使わせるって方向なんだろうけど…
配管工事じゃないんだからそんなに上手く行くかなぁ。
119名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:59:42 ID:NHHy9gvd0
増税とばら撒きだけだなこの内閣は
120名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:00:19 ID:h+NooIdu0
実力発揮だな民主党 こんなもんで終わる分けない どの道足りないから 
国民福祉税 正社員税 を追加だ まあ愚民どもの自業自得自己責任な 
賢い奴は生活保護貴族を目指せ
121名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:00:20 ID:E8guwyws0
これ遺産相続の税率がアップするってだけだろ?
122名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:00:36 ID:7sDysiOC0
>>115

ちゃんと働いて、給料が生活保護以下なんだよ。

だから金持ちが苦しむ政策には大賛成www

金持ちの資産に課税されても自己責任だぜwwwwwwwwwwww
123名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:00:46 ID:3vwo6We+0
せいぜい革命ごっこやっとけ
こっちも命がけでやっとんじゃ
合法的にやらしてもらうわ
124名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:01:17 ID:a6PR6frT0
困るのは、穏やかな老後を考えてる小金持ちの爺様婆様達。

ポッポ婆さんみたいのは、海外に資産移したり、欧米に移住しちゃったり。
究極の格差社会化だな。w さすが文革大臣。w
125名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:01:26 ID:RdL3+cX50
>>119
ホントそうだよな。
既存の資産の再配置にしか興味がない。

国外に打って出て、ガッツリ外貨を稼いでくる、って考え方が何故出来ない?
126名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:01:35 ID:r+l8CZ470
>>100
>既に所得税が払われたお金なのに、そこから二重取りされるわけだからね。

別に相続税は稼いだ本人に課税されるわけじゃない
127名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:01:41 ID:PCjzWfrE0
1億以上は全て国が没収→金を使わないと損→モノが売れる→景気良くなる
これだ!
128名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:01:43 ID:d1Cyjw7m0
>>105
1つだけ書いておけば、高等教育と情報ツールを与えて賢くなった若者に
車1つ買わせる事すら出来ないのに、
どうやって、いつまで生きるか本人ですら予測できないご老人に金を使わせるの?w

もハイパーインフレや、北朝鮮ばりのデノミでもやって、
資産を無価値にしてしまう手はあるがw
使うに使えないだろうし、大体、買いたいものがそう大してないでしょ、今更
129名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:02:13 ID:RK5XHFB0O
まず議員の給料を半分にしてから言えよ

数は減らすなよ
間接選挙だと議員一票の価値があがるから
数は減らさず議員の給料を減らせ

130名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:02:36 ID:hiJHwq7D0
参議院選挙では敗北を味わっていただくことになるな
131名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:02:46 ID:NIOk22vZ0
132名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:03:56 ID:o2FHo3OrO
あとさ
この仙谷大臣って
中国や北朝鮮の社会主義支持者なのかなと

中国のような
社会主義に資本主義が入り具合が理想的と思っているのかなと
思う
133名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:04:00 ID:7sDysiOC0
>>100

馬鹿馬鹿しいのは若者だろうよ。

金持ちは死ね。
134名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:04:04 ID:RdL3+cX50
>>122
じゃあ、ちゃんと働いても生活保護以下の収入しかえられないのも自己責任だなwww
いや、能力相応というべきか。

つうかさ、お前本当に「ちゃんと」働いてんのか?
「ちゃんと」の水準が極端に低いなんてオチは勘弁してくれよ。
135名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:04:26 ID:zjtEViIM0
高額医療費抑制の節税対策の為に姥捨て山でもつくるのか
136名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:04:58 ID:KN7gai3k0
普通に消費税うpでいいよ
生活必需品は据え置きでさ
137名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:05:24 ID:r+l8CZ470
>>125
>国外に打って出て、ガッツリ外貨を稼いでくる、って考え方が何故出来ない?

それやるなら製造業の派遣解禁だな
日本人の所得を下げる必要もある
実際にやったら経済が停まるけど
138名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:05:34 ID:66+/5jZ/O
ここまでくると財産権の侵害だろ。
139名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:05:59 ID:zWQo7hQl0
ってか、重税を課したら経済縮小スパイラルに陥り破綻するって、
都市経営ゲームのレベルでも
再現されているくらいなのにな(失笑)
140名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:06:21 ID:RdL3+cX50
>>126
実質的には一緒でしょ。

相続税って制度の無い国は随分多いんだよ。
141名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:06:26 ID:7sDysiOC0
>>134

自己責任のブーメランだよこれは。
イギリスが植民地で得た金を自国の労働者に還元しなかった所為で、結局植民地を失ったように、
自分の資産を守りたければ、自国の兵士に頼るしかない。

資本家と労働者の格差が大きければ、兵士が弱くなり、資本が外国に取られる。
金持ちのために国防を考えるなんて、馬鹿馬鹿しいからね。
142名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:07:24 ID:yGTOScZr0
これの動きを察知して
鳩ママが贈与税無視の脱税に走ったんだな。
143名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:07:28 ID:LnnVzhc00
将来自分が成功する、してやるぞと思う人は確実に減るな
144名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:07:34 ID:x3uzJxk+0




仙 谷 も た ま に は え え こ と い う や な い け 






145名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:07:44 ID:IuxerdtU0
いいんじゃね
団塊サヨクからどんどん金を巻き上げろ
146名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:07:49 ID:YhXDDOZF0
国民の貯蓄はどんどん減ってきていて、
国債を買い支える金も時期になくなる。
どうするんだよ!この国!!
147名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:08:18 ID:D9LgDGIJ0
このまま民主の暴走の果てを見たい

おまえらもワクワクしてるハズ
次はナニが起こるか
148名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:08:24 ID:RVPkf7vL0
>>122
といっても、鳩山みたいに生まれながらに金持ちは別として、
苦労して勉強して、働いて、アイデア出して、リスク負って金借りて起業して
努力して金持ちになった人らにとってみれば、
「努力した人間から、より金を取る」税制は、稼ぐのがバカバカしい国になってしまうからな。

国籍を移して、住まいは日本に、という金持ちばかりになってしまう。実際いるし。
金持ち=努力した人間、という側面もあるから、あまり搾り取るのも考えもの。
149名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:08:53 ID:/war/RRU0
このまま放置して日々の生活あっぷあっぷで無保険なワープア老人が
大量発生したら取り返しがつかないぞ。
年収二百万とかで毎月二万近く国民年金払えるわけない。
半数近くが未払いで、いまをしのぐために完全に将来を投げ出し始めてる。
しかもワープアが必死で保険料払って、いまの勝ち組高齢者を支えても、
自分が高齢者になった時にどんだけもらえるんだと。
150名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:09:16 ID:E8guwyws0
戦後を支えた日本人の財産を吸い上げてどこぞの国にバラまくみたいな
151名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:09:20 ID:o2FHo3OrO
>>139
笑った確かにそうだ

景気対策で減税が常識なのに
増税をやる国


画期的だ
152名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:09:28 ID:d1Cyjw7m0
>>139
でも、そのゲームって少子高齢化での人口バランスの変動が
パラメータとして考慮に入ってないでしょw

あと、恐らくイノベーションが常に継続的に存在すると勝手に大前提になってて、
投資さえ行えば確実にリターンがあると勝手に想定されてるはず。

あと、生産能力の維持に必要な労働者数が減らない事も恐らく前提だなw

まあ、いいが、それらが変わって来てる時代だと思うから、
ゲームのプログラム自体に書き換えが必要な時代に入ってると思うが。

じゃあ、おやすみw

でも
153名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:10:07 ID:3vwo6We+0
法律を無視して課税すればいい
そういう手法が通るなら考えるよ
どうせコイツらエエとこのボンボンやろうからどうでもええんやろうけど
時給1000円が通ったらやむをえんしな
こっちにも権利がある
まず反社会的な分子から切らざるを得ないわけだ
真面目に生活してる人を護るためにもな
逆恨みされるんだろうけどそんなことは創業時から覚悟の上だ
154名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:11:06 ID:F0/zUXWI0
>>59
ぼけはオマエだ。
オマエみたいに、民主に入れたヤツがいるから、こんなことになってんだろ。

次の選挙は3年以上先だぜ。それまでに日本はボロボロだ。
155名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:11:43 ID:hiJHwq7D0
「4年間は増税しません」でしたとさ。
156名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:11:44 ID:1X8IHKmB0
民主党に投票した高齢者涙目ってところか。
157名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:12:17 ID:3vwo6We+0
>>114
吹っ切れた
本音をありがとう
158名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:12:26 ID:7Pnbl3E+0
>>122
鳩山みたいな大金持ちではなく、貧乏人が貯めた金にも容赦無く課税するって意図のようだから、
金持ちが苦しむって構図にはならないと思う。

多分、海外資産とか法人名義とか、金持ちが利用できる抜け道はたっぷり用意されてるだろ。
159名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:12:43 ID:zbMDlps70
いつの間にか、完全に議論がすり替わっちゃったな。

組閣当初は、埋蔵金で
子ども手当て、高速、高校無料化、暫定税廃止、年金受給者の税負担の軽減、
介護動労者の賃金 月4万うp、失業者への月額10万円支給
・・・なーんて言ってたのに。
160名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:12:54 ID:RdL3+cX50
>>141
そうかそうかwww

じゃあ、何の能力のない怠け者のクズが
「ちゃんと働いても生活保護以下の収入しかえられない!!!」
なんて吼えても、
自己責任のブーメランと切って捨てていいよな。

さて、共に自己責任があるとして、
 ・何の能力のない怠け者のクズ
 ・国家への十分な貢献の末資産を蓄えた老人
どっちを救うべきでしょうか?

ま、後者だろ。
後者に子孫は、きっとお前と違ってキチッとしてるだろうからな。
そういう連中にちゃんと遺産が行くようにした方が
日本の未来のためになる。
161名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:12:56 ID:LnnVzhc00
国民総貧困化計画ですね
162名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:13:05 ID:gDOz/PTNO
これは当たり前だろ
守銭奴が消費せずマネーゲームと貯蓄ばかりしてるから金の糞詰まり状態になり、日本経済が機能不全に陥りこうなってしまったんだ
老人どもは棺桶にまで金を握りしめてるんじゃねぇよ!
163名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:14:01 ID:hiJHwq7D0
この政権は日本をぶっ壊すかもわからんね
164名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:14:15 ID:r+l8CZ470
>>148
>苦労して勉強して、働いて、アイデア出して、リスク負って金借りて起業して
>努力して金持ちになった人らにとってみれば、
>「努力した人間から、より金を取る」税制は、稼ぐのがバカバカしい国になってしまうからな。

いまどき、そういった人間がどれほどいるですかね?
かなり少数派じゃないですか?
そういった人ならきちんと節税対策して、課税対象額を下げるぐらいはやっているよ
165名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:14:18 ID:E8guwyws0
>>156
高齢者は痛くも痒くもないだろ
遺産なんて自分が死んでからのことだし
せいぜい早く贈与しとけってな自らの子供らの無言の圧力をどうかわすかぐらいで
166名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:14:22 ID:D9LgDGIJ0
でもいまのとこ、民主はまったく増税してないよな
この運営能力は天災だと思う
167名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:14:25 ID:49QbInDY0
>>147
良くも悪くも…いや確実に悪い方なんだろうけど変化はするだろうね。
鳩山政権の寿命は短命でも、民主党政権の寿命は4年もあるんだから。
168名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:14:36 ID:7Pnbl3E+0
>>109
>社会に敵愾心を持ってる奴はどんなに教育しても無理

朝鮮学校出身者でも雇ったかw
169test:2009/12/27(日) 03:14:57 ID:8qTWtPrl0
test
170名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:15:13 ID:xyJhO+2h0
まあ、課税対象広げて、中下層は一気にルンペンに没落だろう。
最低でも、激烈に消費は冷え込む。
171名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:15:34 ID:ThYwWIiTO
さっきのNNNだと、死んだら相続税とは別枠で広く薄く課税って話だったな。

金持ちからも、本来相続税とは無縁、孫のために爪に灯をともすように貯めておいた年金からも課税って可能性が高い。

一応、徴収の下限設定はされるだろうが…消費に回そうが回すまいがとにかく残った物には課税、このスタンスなのは間違いないな。
172名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:15:37 ID:7pjf5lLO0
真面目に働いて、資産を形成しても
税金で持って行かれる

親が残した資産を守るために
一生懸命働いても
税金で持って行かれる

いよいよ 働いたら負けの時代到来
173名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:15:45 ID:QxqHjERQ0
「民主党の主張で」 "竹島"、明記が消えることに
174名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:15:47 ID:gDOz/PTNO
悲観する事は全く無い
孫の為に今すぐ消費しろ
それだけの話しだ
175名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:16:01 ID:HVm/w3350
金持ちを減らすと貧乏人がさらに貧乏になるだけ
176名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:16:09 ID:55Bln9oK0
こんなできもしないこと言うよりなぜ公務員給与削減に言及しないんだろうか
177名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:16:18 ID:luoEE2080
ますます景気悪くなりそうw
178名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:16:19 ID:3vwo6We+0
社員がみんな嫌っとるねん
これで合法的に切れるわ
この手の人間を雇ったばっかりにどれだけ損害を被ったことか
社員の意見を参考にしてもう二度と雇わんわ
179名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:16:23 ID:dFuqpFyy0
>122
怨念もここまで来ると爽快さを感じさせるなw

>127
北朝鮮式のデノミがオススメです。

金持ちは労働者や無産市民を搾取したから金持ちになりえた・・・
なんだか、インターナショナルとか聞こえてきそうだなw
180名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:16:30 ID:IIHsDkdY0
まず首相から払えよ
181名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:16:37 ID:50VsQyt20
公務員の共済年金を 厚生に即時一本化

手当て廃止、 地方公務員の給与は地方民間平均に、退職金の給付水準引き下げ

こんだけすりゃ、すぐ10兆くらいは浮くのに。とりやすいところからとるってか。

年寄りの金を若者に回すのは重要だが、まず公務員どもが身を削ってからだろうが
182名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:16:57 ID:Khd4Fifw0
増税して国債大量発行されて困るのは富裕層なんだが・・・
税金で富を強制徴収し、国債を大量発行し富をばら撒く、というのは
富の再配分だからな。

増税反対、国債大量発行反対って、2chってのは富裕層が多いんだなあ。
それともマスゴミ (マスゴミ関係者は富裕層だ) に踊らされた貧乏人が多いのか。
183名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:16:59 ID:MB4JjEOF0
死ぬ期間を計算してどんどん消費しまくれ政策?贈与促進?
相続だろうが労働だろうが、不動産などの不労所得だろうが金融所得だろうが、収入には全て課税されている。
課税後の可処分所得で生活等をし、資産が形成され維持されている。
二重課税としての資産への課税には、固定資産税がある。自動車税とか。持っているだけで課税される。
持っているだけで課税されていない資産は金融資産か?鳩ママの株式か?しかし、配当には課税されている。
高齢者の資産に課税って何だろう。
高齢者にだけ?高齢者医療制度のように、高齢者に死ねと言うのかの議論にならないのか?金持ち高齢者にだけなら世論は批判には向かないのかな?
184名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:17:04 ID:46fTtqTcO
公務員の給料3割カットでボーナス無し
これだけで十分だろ
185名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:17:23 ID:VVYptkPz0
タンス預金最強の時代が来る?
それとも上朝鮮のようにデノミで紙くずになる?
186名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:18:16 ID:o2FHo3OrO
>>166
増税しているよ
一兆円の増税計画と数日前にやっただろ

ちなみにマネーゲームにも
税金がかかるよ

金の流通を目指すならば
イオンなどの
大規模店規制をしたほうがいいだろうね

今の商売は大規模が勝ち組になり
少量をやる大多数の企業や店が負けになるからね
187名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:18:46 ID:zWQo7hQl0
>>152
いやいや、今の日本では(更に、千谷が言っているようなことが進めばもっと酷くなる)、
その投資を躊躇せざるをえない税制だから。

投資をしようとしたら、また高額な税を持っていかれることになるからね。
188名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:18:53 ID:kDZxunwp0
そこまでして死守したいほど、立派なマニュフェストかよ!
国民が期待してるのは公益法人や官僚&公務員に垂れ流してる無駄な税金のカットだろ!!
自治労が自分の集票組織だからってそっちにはほとんど手付かずで、
くだらん目くらまし的なバラ撒きマニュフェストのために、結局は国民から搾り取るっ!!
汚沢の言いなりになってる民主党に、この国は本当に潰されちまうぞ!
民主党に投票した馬鹿どもはどうやって責任とるつもりだ??
189名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:19:24 ID:aveTS3dk0
資産税だな
賛成
190名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:19:25 ID:gDOz/PTNO
これは景気対策の一貫で現実的な政策だ
金は流れなきゃ意味がない
民主党の政策の中で唯一、素晴らしい政策になりそうだな
191名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:19:49 ID:ikc7pLHk0
なんかこう、いよいよ金が無くなってきて
でたらめな課税を始めた江戸幕府を思い出した
192名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:20:09 ID:xyJhO+2h0
こんなことやると、ますます将来不安で心配性の団塊が金使わんぞ
193名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:20:38 ID:rMx90hvO0
>相続税を相続税という名前でなく
結局、相続税だろw ほとんど国営詐欺だなw
194名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:20:51 ID:AxvT6nMD0
増税政権でした
195名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:21:05 ID:cjzAv5x+0
資金移動:小沢氏側に新生、自由党解党時残金22億円余
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091227k0000m010074000c.html
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091227k0000m010075000c.html

幹事長がこんな事してるのに増税って・・・
196名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:21:08 ID:Icaf9N8z0
これはおかしすぎるだろ
貯金してたら残高が税金で引かれるとか、どんだけ糞な話だよ。
 
有るものを食い潰すことしか考えられない低脳政権
流石、似非ブサヨ政党じゃな。
 
本気で自ら吊るされて市民革命させようとしてんじゃねーのコイツら。
197名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:21:10 ID:LnnVzhc00
増税分は海外にばら撒かれて、国内には再配分されない予感
198名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:21:24 ID:/war/RRU0
現政権は健康保険もワープア層には、何の冗談だよってレベルの高負担になってるから、
より余裕のある層に負担を求めてるみたいだしな。
どの政党だろうがウヨサヨだろうが、何にしたって富の再分配は
絶対やらないと無理だって。日本の将来を考えりゃ。
199名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:21:31 ID:xTEcFaRZ0
要は富裕税だろ?
まさか貧乏人も含めて一律に取るとは言わないよな
200名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:21:38 ID:l7fbP4kB0
>>192
団塊じゃなくても使わんわ(w
201名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:21:52 ID:50VsQyt20
>>188
馬鹿だから、わかんないんだよ。また、増税されても、人のせいにするだけなんだろうな。
俺のまわりで働いている連中には、民主に入れた人間はいないんだがな。
ジジババ、主婦、団塊のクレクレ世代が投票したと思っている。
選挙権いらんだろ、民主支持者には.。。。 糞公務員が最大の支持母体なんだぜ。
202名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:22:05 ID:2Yk6rgK+O
まず支出を減らせよ・・・
203名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:22:27 ID:Xrhp0Vm50
所得がある老人には年金払わなければいいだけじゃないの
取る事しか考えてないのかよ
204名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:22:44 ID:gDOz/PTNO
ベーシックインカムも織り交ぜろ
貯蓄が必要ない社会を作るんだ
205名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:22:45 ID:VVYptkPz0
あっというまに銀行つぶれるだろjk
把握できないように全預金だしてタンス預金
そしてそれを狙って強盗多発
そして不動産を買う人はいなくなる
まぁ現実には無理な政策だな
形のみになりそうだ
まだ家資金1500万控除の方がましじゃないの?
206名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:22:48 ID:xyJhO+2h0
>>198
薄く広くやるみたいだぞ。
ワープアが爪に火をともすような生活で貯めた現金や家にも税金かかるかもな。
207名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:22:52 ID:D9LgDGIJ0
>>159
どうでもいいちちゃい嘘だと叩かれるけど、
そこまで嘘つかれると諦められるのだよ!
208名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:23:18 ID:g1g6y3vp0
民主に票を入れた世帯だけから取れよ
209名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:23:19 ID:o2FHo3OrO
それにしても
名前変えて税金を作ればいいって
マスゴミは甘やかしすぎだ
210名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:23:20 ID:GoebJkuOO

解散総選挙希望

211名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:23:32 ID:Si1thz6QO
なんだよ
おまいら年寄りは金持ってるから使わせた方が良いって言ってたじゃん
212名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:24:07 ID:dFuqpFyy0
>211
だからインフレにするだけでOK
213名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:24:19 ID:DyT+eVJc0
どうせまた線引きでもめるんだろ、実行力もどうせ無いし
贅沢税ももっとあげろよ、どうせ老後は娯楽なんだから
214名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:24:24 ID:G7QoIdur0
これはGJだな。高齢者から金を毟り取れ。
215名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:24:35 ID:9rsaVAwFO
老人資産没収法を施行しなさい。
イヤでも使うだろうし バカみたいに好景気になる。
民主のキチガイ議員ならやれるだろ?
216名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:25:04 ID:VVYptkPz0
缶ジュース1兆円までインフレになったら
800本強分で国の借金チャラだからな
217名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:25:24 ID:RdL3+cX50
つうかさ、仙谷はさっさと行政を刷新しろ。
行政の仕組みに手を入れろ。
公務員の待遇を下げ、行政組織のコスト低減を進めろ。
いや、国家公務員はまあいいよ、今のままでも。
問題は地方公務員組織だ。
コレを何とかしろ。

そもそも民主党は、
「埋蔵金」と「無駄の排除」で金を捻り出すと言ってたんだぞ。
それが何故か>>1では
> 25日に閣議決定した2010年度予算案での
> 歳入確保に特別会計の剰余金などの「霞が関埋蔵金」に依存したことについては
> 「もう逆さまに振っても出てこない感じになっているのではないか」と指摘した。
> 埋蔵金での歳入確保が難しくなった場合には「(国民の)皆さん方に
> 負担をお願いしなければ仕方ないのではないか」と言及。
となってる。

さっさと「無駄の排除」をやれ!!!
218名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:25:40 ID:2Yk6rgK+O
>>211
税金と消費は全然違うだろ
219名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:25:50 ID:xyJhO+2h0
つーか、これ老人から金とるんじゃなくて、老人から金を引き継ぐ時に取られる税金だろ。
「残った財産」とご丁寧に大臣が言ってんだから。
220名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:26:06 ID:3vwo6We+0
一人のクズのためにどれだけ優秀な社員に辞められたことか
どれだけ損失を被ったことか
職場を追われた素直で有能な元社員が本当に惜しい
くだらん私学のボンボンは二度と取らんぞ
221名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:26:31 ID:MB4JjEOF0
というか、日本に居住の必要性のない、本当の金持ち高齢者は海外脱出かも。
気候良、景色良の快適な老後のみで日本脱出
日本脱出できない程度の小金持ち高齢者だけが、課税後の残りで形成の資産に課税される。
そうした場合は、概ね親族・子供どもも小金持ちくらいだから、寄越せ寄越せで、最悪な老後となりそうな
222名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:26:33 ID:bmdRcGHP0
自民にお灸を据えようと民主に入れたら、民主にお灸を据えられたでござる
223名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:26:43 ID:gDOz/PTNO
日本はもはや産業主体に出来る時代では無くなったんだよ
生活を重点に置く意味ではこれは理にかなっている
これからの時代、守銭奴は社会のゴミだ
224名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:26:44 ID:GoebJkuOO
不特定多数が書き込む掲示板で"おまえら"
ここに書き込んだ時点でお前もその"おまえら"の一人なんだよカス。
225名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:26:48 ID:50VsQyt20
より余裕のある層ってのは、間違いなく公務員だろ。

手当て、厚生より手厚い共済年金(国からイパーイ補助)、このご時世にクビのない仕事
ほっといても年齢であがる賃金。
すべて時代に逆行しとるわ。地方じゃ、民間平均の2倍以上とか、どんだけ貴族だよ。

行政に無駄な組織がありまくりなのに、糞高い賃金とかありえねぇ。
226名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:27:13 ID:g1g6y3vp0
老人を切ってさっさと死ねと言うのなら
その前に議員が自らを切って血を流して見せてくれないとなあ
227名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:27:24 ID:dFuqpFyy0
>214
いいや、まず公務員から毟るべきだ。
228名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:27:33 ID:Y6vgq8hM0
>>24
言いたいことは分かる。
が、オマイラがのうのうと2chで遊んでられるこの状況も
じじばばの残した財産と言っても過言ではないのだよ。
229名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:28:06 ID:kDZxunwp0
参院選で勝つことだけを目的に、情報弱者に耳触りのいいバラマキをするため
国民の血税をバラ撒こうとする、そんな政権の、総理大臣、自らが何億円もの相続税逃れをこそこそやってたのに
まだこんな政権を支持する・・・まったくゆとり馬鹿の多いことにあきれるわ。
230名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:29:19 ID:ifvnOOaP0
本国に資産を移せる在日外国人は痛くもかゆくもない
純日本人だけが痛い思いをする課税
231名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:30:10 ID:rMx90hvO0
>>219
だからまんま相続税
名称の変更だろw
232名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:30:26 ID:82q+IAipO
介護保険制度とか止めちゃえばいいんじゃね?全額自腹で介護受けろ。
233名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:30:33 ID:MB4JjEOF0
>>219
なら、相続税じゃん

> 「相続税を相続税という名前でなく、
> 残した財産に(税金が)かかることも考えないといけない」

毎年税収として上がってくる税を考えてるんだろうが、これはないだろうなと。
あまり考えずに発言してるんだろう。
234名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:31:31 ID:lllIdyuy0
これ江戸時代なら各地で打ち壊しやら一揆だぞ
235名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:31:49 ID:/war/RRU0
>>225
当然、年金一本化も検討されてんだろ。
一階部分は誰でももらえる、それ以上は各自積み立てみたいな。
236名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:31:54 ID:49QbInDY0
>>218
老人「死後税金で取られるくらいなら消費or贈与するわ」
ってなるのを狙ってるんでしょ。それが上手く行くかどうかは分からないけど。
237名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:32:20 ID:4r7x5TzE0
この発言をテレビがリピート再生して流せば
間違いなく支持率下がるのにな。
またマスコミが隠蔽するんだろ。
238名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:32:44 ID:D9LgDGIJ0
相続税に環境税がつくようなもんだろ?
239名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:33:08 ID:MB4JjEOF0
>>231
相続税名称変更→「日本の未来のため税」とか?
240名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:33:28 ID:gDOz/PTNO
消費税を貯蓄税に変えるってのが一番なんだがなw
資産流用には金融機関にも関所を設けて監視すればいい
在日の資産流用にも関税を掛けられる
241名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:33:40 ID:1YTZ9GHw0
課税というより、私財没収だな
242名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:33:43 ID:3vwo6We+0
これからは学歴より思想をチェックする
社会を見下しとる人間はどこの学校だろうがちゃんと本人をチェックする
金かけてもな
コイツらの偏った頭脳など不要だ
職場が混乱するだけだ
243名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:34:30 ID:HI6U+JZ50
税金の名前を変えて増税するのはこいつらの常套手段だろw
かつては消費税→国民福祉税をやろうとしたし、暫定税率→環境税みたいなもんだ
244名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:34:56 ID:Ms4gscLl0
>>242
アンタさっきから何言ってるんだ?w
245名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:35:18 ID:gNu2yqlNO
>>221
知人がインドネシア、主にバリの不動産を
売ってるんだが、近年日本人に売れまくりだって
30代独身OLから中年まで、移住目的から
投機目的で買いに来るんだと
400万ぐらいで買えるから↑OLでも十分可能
日本脱出は自分も考えてるから
日本で住宅ローン組んで家買うとか思わない
246名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:35:31 ID:F3oHrG2a0
人頭税が出来るのももうすぐだな。
247名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:35:50 ID:rMx90hvO0
>>239
名称変更すれば税率変更もしやすい
248名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:35:59 ID:zbMDlps70
いちおこれが、みんすのマニフェストな

19. 年金受給者の税負担を軽減する

【政策目的】
○年金受給者の負担を軽減し、高齢者の生活の安定を図る。
【具体策】
○公的年金控除の最低補償額を140 万円に戻す。
○老年者控除50 万円を復活する。
【所要額】
2400 億円程度
 :
 :
4.公務員制度の抜本改革の実施

○地方分権推進に伴う地方移管、国家公務員の手当・退職金などの水準、
 定員の見直しなどにより、国家公務員の総人件費を2割削減する。
249名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:36:12 ID:ArHN1bxq0

社会主義独裁政権


250名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:36:51 ID:gDOz/PTNO
これで円高のまんまインフレ傾向(バブル時代)到来だな
お前らおめでとう☆(^^)
251名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:36:52 ID:D9LgDGIJ0
環境自動車税も、かなり増えてるんだろな
車検の重量税とか統合いうても、幾らなのかしらねーしw
252名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:36:57 ID:KsyBqGdd0
相続税強化して、老人の医療・年金費にしたら? 世代内でうまくやってくれ。
253名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:37:05 ID:E8guwyws0
>>219
その通り

たったそれだけも読めないのか
民主工作員だけがGJとか言ってるわけで

ただ現在の困窮にあえぐ若者世代が、献身的な介護の末に死んだ親の遺産までも国に吸い上げられるみたいな案ではないかと
254名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:37:29 ID:OpvqjBmI0
社会主義国家
255名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:37:48 ID:Qh+olncS0
>>242
思想の自由ってものを考えないお前の頭脳が偏ってるんじゃないの?
256名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:37:59 ID:gBAxm52T0
公務員の手当て等なくして給与も減額で安心だろ
257名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:38:19 ID:Ptw1Y7o/0
埋蔵金の存在を前提にして政策を決めていたのだから、
無い段階で、政策の実施を止めるべきだろう。
まず、子供手当を廃止するなり、規模縮小するなりしろ。
258名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:38:48 ID:3vwo6We+0
>>244
職場を混乱させるような人間はいらんというとる
259名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:38:59 ID:zWQo7hQl0
>>234
江戸時代でも、名君なら
種籾を取るようなことは絶対にせず、
殖産興業を第一に考えていただろうけどね。

今の日本の税制は、江戸時代の暗君以下みたいね(泣)。
260名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:39:00 ID:oRksx1E00
経済対策は無策で
課税のことばかり考えているようですね

だめな政党だな
261名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:39:18 ID:HnuYfHGVP
まぁでも大半の金持ちは土地バブル長者だろ。
戦後の都心バラック貧民窟が高級住宅街に化けた類。

そういうのはリセットしないとね。
今の無気力の根源だから。
262名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:39:37 ID:50VsQyt20
>>248
それなんだが、地方に移管するってことは、
国家より高い地方の分を補助してやるってことだろ......
見た目の細目の一部が減るだけで、実質は出費増という

まず、人事院勧告の基準を見直すとかないのかよ。

しかし、組み替えたら、幾らでも金はでるんですといってたよな、ミンスは
263名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:40:21 ID:gDOz/PTNO
これで時給2千円の時代が直ぐに来るぞw
264名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:40:45 ID:UJrolV320
そろそろ健康促進のデブ税を
265名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:40:53 ID:xyJhO+2h0
>>261
いや、そういう大金持ちは既に現行の相続税でがっぽり持ってかれる。
この仙石さんの提案はそうでない人たちも相続の課税対象にしましょうってことだろう。
薄く広くだから。
266名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:41:09 ID:MB4JjEOF0
>>247
>>1が意味不明だったが、前例があった。簡単かつ姑息なやつか。
暫定税率→名称変え税率維持、この変形バージョンか

相続税を名称を変え、税率上げとな
267名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:41:44 ID:lllIdyuy0
全共闘世代がついに権力持ったな
革命ごっこがリアルになる時
268名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:41:45 ID:RZBEleDxP
消費税あげないって
あれ、詐欺だろ。

その代わり他の部分で取ってる
269名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:41:53 ID:smZ3Ps6Q0
高齢者とは20才以上の者を意味することとする。
よって、すべての国民に”鳩山税”を新規に増設する。
仕事しないで朝から2CHやってるやつにも”鳩山税”がかかる。
払えない奴は臓器を”鳩山税”としてミンス党に提出する。
”鳩山税”=基地外税
ミンス党は日本を崩壊させる任務を虫獄から受けてるからな。


270名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:42:03 ID:4r7x5TzE0
脱税鳩山内閣が何を言っても説得力無し。
271名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:42:08 ID:Md+EMwLO0
この文革大臣の考えで行くと「世界同時革命」か「圧政国家化」の選択になるんだよな。大体は。

世界同時革命など土台無理だし、文革を良い意味で考えてる所を見ると、
まぁ、「圧政国家化」だろうな。そうなると最初は良くても、すぐに国力疲弊となる。
自分の足食って生きるタコの道だし。最初は食って腹を満たしても、いずれ食えなくなる。

それじゃジリ貧だっつうんで、一歩間違えばバブルと成りかねない自由に価値創造を繰り返す経済を基本として、
そのバブル化の制御と、上にあるような経済縮小を防ぐ事に政府を専念させて、
余計な事は極力避けようって事なんだが、それらの制御が失敗したからと、結果見えてるジリ貧の道を目指すとはなぁ。。

金持ち年寄りのカネを、ヤシ等の「自由意志で」(と思わせて)満足させて使わせるのが正しい道だろ。誰が考えても。
取り上げずとも政府が確保できるのは、公務員に払う給料だよ。既に政府が持ってるカネを渡さないってだけだし。w
272名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:42:16 ID:Ms4gscLl0
>>258
それこのスレに関係あるのか?

なぁ
そうやってただ独り言ここに書いてたら
その「いらんやつ」ってあんた自身のこと言ってることになるんだが?
「職場を混乱させるような人間はいらんというとる」→「スレ(社会)を混乱させるような人間はいらんというとる」
273名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:42:39 ID:ZJTs2KnT0
今通さないとどうしようもない
2050年には老人の人口が40%を超える
朝鮮人やなまぽや部落叩きやってる暇なんてない
若い奴は団結して老人優遇の撤廃を今やらんと日本が終わる
こうしてる間にも高齢者人口の割合はどんどん増えてる
274名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:42:57 ID:F3oHrG2a0
>>268
騙されたヤツがバカ
275名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:43:27 ID:HFgACsYc0
おもしれえ時代になってきやがったなw

これこそ政権交代。 まさに革命だ。

外国に逃げる? どうぞお逃げなさい。 老体になったカネ持ちが外国に行けば
どんな目に遭うかわからんぜw
276名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:43:37 ID:ZJTs2KnT0
200年前には日本人の3%だった老人人口が
2050年には40%だ
277名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:43:55 ID:3vwo6We+0
>>264
その前にトンキンメディアのデブ税やなw
アイツらカネのためならなんでも言いよる
恥も外聞も無いトンキンプロや
278名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:44:15 ID:smZ3Ps6Q0
金がないなら金を刷れ!
企業減税して、金を刷れ!
279名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:44:26 ID:HnuYfHGVP
>>265
いやその土地バブルで儲けた金を原資にして
派手に商売できた層も居るわけで。

んでバラック貧民窟を買い漁った原資も
戦後の闇市で作った物だったりね。

長者番付に三文字がズラッと並んで
日本のいろんな部分を牛耳ってるのは
そういうカラクリも有るでしょ?
280名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:44:59 ID:YAy42ste0
老人から金取るより、贈与税でも安くするか、相続税を高くして
苦しい子供世代にあげたほうが・・・

結局金がないわけだ。こんなの選挙前からわかってたのに、
マスコミ恨む。増税のオンパレードじゃないか、実質。
281名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:45:14 ID:Khd4Fifw0
>>273
今通したところで、2050年には撤廃されるってことだな。
282名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:45:30 ID:UJrolV320
>>277
よくわからんが、禿げ税は許せん
283名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:45:32 ID:uhjUvtx40
愚民が選んだ愚民党だな。
284名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:45:55 ID:F3oHrG2a0
>>1
こんなアホ議員にした連中から税金をとれよ。
285名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:46:07 ID:gDOz/PTNO
これから金持ち老人が増えて金が足りなくなるんだから当たり前だろ
円高維持でデフレ脱却出来るんだから文句ない筈だ
老人どもは大人しく年金で暮らしてろ
286名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:46:08 ID:oFBINWtR0
287名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:46:12 ID:hfkUf0FYO
個人資産を金蔓としか思ってない糞政権
288名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:46:12 ID:MB4JjEOF0
>>275
逃げる金持ちは本当の富裕層。小金持ちじゃない。
高齢者になる前に逃げ出すだろうかなと。
何十億も子供にポンポン出すくらいの層。
289名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:46:31 ID:QRLARye60
とりあえず、ハトヤマ一家の資産からごっそりむしり取れよ
日本版文革なんだろ?
290名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:46:54 ID:rMx90hvO0
チマチマ姑息な増税せずに消費税上げれば評価できるんだが
マニフェストで4年間上げない事になってからな
291名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:47:06 ID:wmtpKlPZO
在チョンの財産没収してくんないかなあ
292名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:47:14 ID:HI6U+JZ50
>>273
> 若い奴は団結して老人優遇の撤廃を今やらんと日本が終わる

若い奴が将来親から受け取る相続が減るってだけの話だよw
293名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:47:26 ID:3vwo6We+0
>>272
関係あることはすでに★1〜★6で書いた
同じことを繰り返すお前らのために社会人としての本音を言うてやっとるだけ
294名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:47:41 ID:Ptw1Y7o/0
老人にも負担をしてもらおうというのは理解できる。
だが、後期高齢者医療負担すら許せないとかいう状況ではなぁ・・・

もはや、日本の政権に期待することはないから、
自活できそうなところで細々と生きて行く術を身につけるべきではないか?
自分の老後のために。
295名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:47:52 ID:fFUcV7MB0
実は真の財源として狙っていたとか。>高齢者の資産課税

これで一般国民みんなぺんぺん草みたいになるね。
大陸半島アメが大喜び。
296名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:47:58 ID:Ms4gscLl0
>>273
>2050年には老人の人口が40%を超える
そだよ
でも2050年なんて言ってらんないよ
もう65歳以上が4人に1人だかだろ?
残り3人に
男女・大人子供・父母・就労者・失業者・・・・
いろいろなカテゴリーがあるんだ
稼いでいる人間は何人に1人だww
297名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:48:37 ID:RnqnwUbN0
高齢者の資産が莫大だっていうけど、俺の周りにそんな金のある老人なんてひとりもいないぞ。
いったいどのあたりに住んでるんだ?
298名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:48:38 ID:ThYwWIiTO
もしこれを本気で言ってるなら、その主旨は

「ささやかなりとも社会に貢献してきた人間もトシとれば社会の重荷だから、財政難解消の足しに少しは国に金を返せ」

ということになる。

仮に消費税上げを主張する自民とここらを争点に選挙でぶつかった場合どちらに軍配が上がるか、失礼な物言いだが見物ではある。
299名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:48:52 ID:sN55tS9t0
政策全てが外国人主に韓国に金が駄々漏れになってるのがアウト
300名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:48:59 ID:zWQo7hQl0
>>273
重税を課すんじゃなく、民間で資産を移転させたほうが、
消費が増えると思うよ?

まあ、長期的な予測をする能力までは、自分は持ち合わせていないが、
少なくても、ここ数十年の中期展望に限れば、
重税に走ったほうが、経済縮小スパイラルで破綻が早くなることは間違いない。
301名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:49:06 ID:smZ3Ps6Q0
増税する前に、国会議員に払う給料を下げろや!!
302名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:49:30 ID:HFgACsYc0
財産なんて墓には持って行けないっていう認識出来れば、バリバリ稼いで
バリバリ散財するようになるだろ。

それか、異常なまでの搾取を改める。

良い方向に全てが動くかもしれない。 その逆もしかり。

でも、何かやってみなきゃ始まらない。 政権交代でやっと国が変わろうと動き出した。

これからの生みの苦しみは耐える気持ちにもなる。
303名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:49:45 ID:fWPcZ05c0
>>290
消費税据え置きで、売上税とか福祉税とかいう名目で
もう5%ずつとかにすればマニフェストも守れるしいいんじゃね?
304名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:49:50 ID:Ptw1Y7o/0
>>293
事情もわからない愚痴をぐだぐだ言ってるだけで意味不明なキチガイにしかみえない。
NG登録で存在を消せるとはいえ、ノイズを混ぜるな。(レスは不要な)
305名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:50:11 ID:eaTxKPTU0
中小企業な親族会社の株とか土地とかそういうのはどうなんだろ。相続税払えなくて廃業とか買収とかありそう
306名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:50:41 ID:3vwo6We+0
>>282
ズラのトーホグ人よりよっぽどマシやわ
黒田はアホやけどなw
307名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:50:47 ID:FocsNaha0
後期高齢者を山に捨ててこい! w
308名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:50:57 ID:HnuYfHGVP
>>296
働き盛りの何割かが仕事不足でリタイアしてることも忘れずに。
女子供も戦力外だしな。

労働者三人で老人二人を支え、
女子供無職いずれか一人のおまけ付きって感じかね?
309名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:51:52 ID:oMdODx6a0
そうだね。ママから毎月1500万も小遣いがもらえるような金持ちからはバンバン徴収したほうが
いいよ。まず、現総理から財産の8割ぐらい貰っとけ!
310名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:51:52 ID:gDOz/PTNO
せっかく小泉が郵政民営化改革をやって郵貯を市場に放出しようとしたのに、お前らが民主党を選んで再国営化しちまったんだから、これしか金を市場に流す方法が無いのは当たり前だろww
バカだろお前らww
311名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:51:58 ID:HB1DpMaR0
パチンコ税とれよ
312名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:52:23 ID:fFUcV7MB0
銀行は預金した時の利子に比べて、とても高い利子を貸し付けた時に行っている。
それなのに、デフレ。
誰かが国民からマネーを引き上げようとしているとしか思えない。
313名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:52:25 ID:YAy42ste0
増税するより、親から子供へ金がまわるようにしたほうがいいのに。
そしたら、どうせ半端な子供手当より、介護、大学への費用やら
楽になる。子供も、今家を買いにくい層がもっと援助されるなら、買えるチャンス。
まあ贈与も家に限っては拡大するとかいう話もあるが、もっと拡大しても
悪くはない。

国が税金むしりとってわけわからないことするより、民間で
まわすべきだよ。これで、母子加算だの子供手当だの意味不明の
ものにまわってくんだからorz
314名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:52:34 ID:oFBINWtR0
>>290
とっくにマニフェストは有名無実となっていますがw
315名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:52:37 ID:axrsK37tP
>>1
GJ!!!
316名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:52:50 ID:smZ3Ps6Q0
こうしてる間にも高齢者人口の割合はどんどん増えてる
>>>
だれでも、そうなるんだぞ。
あっと言う間に、爺婆になっちまうぞ!
おまえもな
317名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:52:59 ID:3vwo6We+0
>>304
で、キミが年寄りになったら今の政策を容認出来るのかな
せいぜいがんばれや
318名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:53:01 ID:dFuqpFyy0
>291
在チョンの財産没収てのは、意外と良い案だぞw
現在中国人とかの金持ちが日本の土地や会社を買い漁ってるのは、
日本では所有権が絶対的に保護されてるからで、
これが反故になりうると判れば、連中ももう買ってこないだろ。
まあ、当然土地の流通量は減るがなw
319名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:53:04 ID:rMx90hvO0
>>303
ホントにやるかもなw
320名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:53:09 ID:fPH3L5DP0
介護、老人と次々と民主を支援、民主に票を入れた層を裏切っていく民主党。w
日教組、自治労、部落開放同盟以外で民主党に票を入れたといえば、バカの
レッテル貼られそうだな。w
321名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:53:10 ID:HFgACsYc0
>>297
おまえの住んでるような貧民窟には居ないよ。 もっと一等地とかに屋敷やビル、マンションもって
悠々自適に暮らしてる。 会社のオーナーとかでな。

年寄りの中のわずか1%位じゃないかな。  こんな連中が「民主許さない!」とかいっても
選挙にプラスになるだけ。
ほとんどの老人は生きるのがやっと。 孫になけなしの年金でおもちゃ買ってやる程度の
生活してるだろうよ。


322名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:53:28 ID:xyJhO+2h0
>>305
仙石のモノいいでは資産に漏れなくかかってくる感じだな。
この税金払うのは、年寄じゃなくて、その子や孫だから、大変だよ。
薄く広く一律課税でで中流クラスまで射程に入れられたら、固定資産にかかる相続税で現役世代は死ぬ。
323名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:53:29 ID:gNu2yqlNO
相続税を上げるなら
かわりに贈与税の控除を増やして税率下げてくれたらいいのに
毎年生前贈与で移動させてるけど足りない
長生きしてくれないと税金に持ってかれる
324名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:53:45 ID:uhjUvtx40
パチンコに課税して公務員の所得を民間の平均(大企業だけの平均ではない)
にすれば事足りる
さらに公務員の数を減らす、充分減らせる。

325名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:55:04 ID:fWPcZ05c0
>>297
個人金融資産の70%が60歳以上の人によって保有されてるらしいよ
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=178&pageStart=0
326名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:55:26 ID:YhXDDOZF0
鳩山に99%課税すればいいだろ。
住んでる家とかまで増税するなよ。
327名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:55:36 ID:YAy42ste0
>>321

おまえ、真面目に中小企業で工員さんやってても、
きちんと子供教育してそれなり家買って財産はあるって。

散財しないのが美徳の人たちなんていくらでもいる。
収入がなくてもね。でもきちんと貯めてたりする。

日本人の価値観ぶっこわすことになりかねないよ。
328名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:55:39 ID:F3oHrG2a0
>>321
>ほとんどの老人は生きるのがやっと。 
>孫になけなしの年金でおもちゃ買ってやる程度の生活してるだろうよ。

テレビの見すぎ。
もうちょっと外を見たらどうだ?
329名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:56:30 ID:dgb3VGf5O
これって、ドケチ資産家が冥途に持ってくはずの資産を
遺産税として国がふんだくるというトンデモ話だろ

そうなるものかと資産家は郵貯や銀行預金、証券取り崩して
生前贈与なり金品買ったりして使いまくる罠
すると、口座残高が目減りして金融機関や証券会社の資産運用ができず
国債の価格や格付けも暴落して日本終了のコースじゃね?
330名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:56:38 ID:fFUcV7MB0
>328

どこの金持ちじゃおりゃ。
331名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:56:53 ID:oFBINWtR0
332名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:56:54 ID:smZ3Ps6Q0
詐欺政党、民主党 !!
詐欺!!どろぼ〜!
金かえせ!
333名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:57:01 ID:orqKz6vI0
そら高福祉なら高負担は当然の話。
334名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:57:42 ID:x3uzJxk+0
0.01%程度のマイナス金利にするか
335名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:58:18 ID:F3oHrG2a0
>>325
そのおかげで、
国債を幾ら発行しても
信用が下がらない

336名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:59:02 ID:gDOz/PTNO
もう郵政国営化したんだから諦めろよw
337名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:59:09 ID:fPH3L5DP0
>>321
貧民窟でも年寄りはもっているぞ。
しかし素直にもっているなんか言うわけないだろ。w
農家なんかだと、年寄り夫婦がいるところは、タンス預金が億単位だ。
だから、しょっちゅうオレオレ詐欺に引っかかっている。
オレオレ詐欺が止まないのは、引っかかるほうも何回引っかかっても
金が枯渇しないから。w
338名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:59:17 ID:smZ3Ps6Q0
そら、詐欺泥棒政党、民主だから、
低福祉で高負担は当然の話。
339名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:59:20 ID:HFgACsYc0
>>309
自分が確実に対象になる、カネ持ち総理の内閣がこの話持ち出したんだから
評価してやろうぜ。

麻生政権じゃあり得なかったんだからよ。
鳩山がこの政策を批判して止めさせるような事があれば、それは批判するのはかまわんけどよ。

340名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:59:41 ID:YAy42ste0
>>333
高福祉じゃないし。今景気最悪だし、うわむく要因ないし。
どうするの?金まわすには、親から子供へ金まわすしかないだろう。
341名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:59:45 ID:YDald7WX0
やれ!やっちまえ!
342名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:00:00 ID:oFBINWtR0
>>325
年金しか収入源がない年寄りが貯蓄が多いのは当然だろ
もし貯蓄がなければみんな生活保護だぞ
343名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:00:05 ID:49QbInDY0
>>298
増税民主VS増税自民か…全部の有力与野党が増税を主張するなんて前代未聞だなw
普通なら票が逃げる所だけど今回は日本国民に逃げ場無し、ってか。
344名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:00:23 ID:x3uzJxk+0
資産1億以上は
0.01%程度のマイナス金利にするか
資産10億以上は
0.2%のマイナス金利
345名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:00:59 ID:Ms4gscLl0
>>308
>労働者三人で老人二人を支え、
>女子供無職いずれか一人のおまけ付きって感じかね?
それすごい楽観論だね
多分もう
労働者1人で
老人2人と、その他老人じゃない稼いでない国民2人
を支えているくらいになるんじゃないかな

それは(極一部の)お金持ちじゃない多くの国民の話ね
何しろ
人数的に5%に満たないお金持ちが資産の90%ぐらいを握っているんだろうからさ
それ以外の多くの国民はカスカスを老若男女・就労身就労・大人子供・・・
で分け合っているんだからさww
346名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:01:00 ID:yYGAaXe50
 ジジイの不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
347名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:01:09 ID:3vwo6We+0
>>304
特に優秀なキミに質問
特に優秀なキミが本当に他人のために人生を掛けて成してきた金銭的な評価を彼らのために負担出来るのかな?
特に優秀なキミ答えろや
それと
自分で寄付するのと強制的に資産を没収させる違いを、お年寄りに説明出来るのかな
348名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:01:17 ID:M+JtqjJS0
で、鳩山家はいくら取られる計算になるわけ?
脱税指南を受けて0円とか言い出しそうwww
349名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:01:26 ID:fWPcZ05c0
>>335
あなたの言ってることは正しいと思うけど、
なぜそれを言い出したのか理解に苦しむ
350名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:01:28 ID:DcksdKi30
普通の家でも評価額の高い土地に家建ててるだけでも課税なんだろうな。

サザエさんところに重課税みたいになりそう。
税収の落ち込みで、国民にそういう形の負担を求めるとは。

それなら「所得税」の税率上げるほうがマシな気がする。
351名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:01:49 ID:YAy42ste0
>>339
おまえ、鳩山家は資産移転いろいろしてるだろう。
音羽の御殿も鳩山名義じゃないぞ。贈与税無視するくらいだから、
どこまであくどい税金対策やっているのかと。

音羽の御殿のまわりは、真面目に相続税払いきれなくてお引っ越し。お屋敷町が
どんどんちっちゃい家とマンションに占拠されてるぞ。
352名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:02:50 ID:smZ3Ps6Q0
金持ちが外国へ逃げ出すとき、
日本は終了する。
貧乏人と年寄りだけになる
353名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:03:05 ID:zWQo7hQl0
不動産が基本になっているような家業をやっているところは、
今でもやばいのに。

相続が発生したら、そこでまず経営規模が半減する。
せっかく用意していた運営資金も、金融資産は評価減なしで持っていかれるから、
元手が奪われ、一代で元の規模に戻すのも難しい。

これ以上税制が酷くなったら、個人事業での経営は難しくなり、死へ一直線だよ。
不動産関係は大企業に集中して存続するかもしれないが、まさに「一般市民潰し」。

個人事業をやっている人は税金で悩んで苦しむことになり、
でなければ、家業を捨ててサラリーマンになるか(あるいは公務員(笑)になるか)。
354名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:03:17 ID:HI6U+JZ50
>>349
>>335が言うのは、年寄りが貯金を下ろし始めるとえらいことになるって話じゃないかな?
355名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:03:42 ID:fWPcZ05c0
>>342
当然だよ 俺のレスに何か不満があるのか?
356名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:03:46 ID:59EecxKaP
だから旧社会党の残党がいるミンスは信用ならねーんだ
357名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:03:50 ID:fFUcV7MB0
年寄りがお金を持っているというだけで、
分配しろって言う、馬鹿大杉。
彼らが若かったころがまだ世の中がまともだっただけ。
何故そうなのか考えろ。
今若者が貧乏なのは、不況もあるが、竹中小泉改革に代表される、大企業優遇政策、労働者の使い捨ての結果でしょう。
敵は既得権益者。
358名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:03:53 ID:gDOz/PTNO
普通の明確な経済成長戦略を示さなかったカラクリがこれって事よw
コンクリから人で内需中心って言ってた意味がようやくわかったよw
359名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:04:17 ID:5+1PIkCAO
>>313
キャッシュで年間数百万なら申告しないかぎり贈与税なんかかからんし、申告するやつなんかおらんだろ。
360名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:04:26 ID:kpWYv8Uf0
資本主義は金を極限まで集めるゲーム
ただ、寡占、独占状態になるとそこで経済は詰む
今がそのときかもね

よって、個人のみならば法人の資産もひっくるめて
そろそろガラガラポンしてもいいんじゃないか

21世紀版の農地解放・財閥解体をしようじゃないかww
361名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:04:31 ID:Wm3fYgFa0
また嘘?鳩山は前から似たような事をやっていた!
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan049707.jpg
362名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:04:46 ID:3vwo6We+0
実質的に財産没収だろ
年寄りはいずれ死ぬという理由で
逆の立場になった時同じことをされたらどう思う?
嫌々仕事して、あげく没収されるんだぜ
本当に納得出来るのかな
363名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:04:46 ID:YAy42ste0
財源は、国のお金じゃなく、国民のお金でしたとさwwwwwww
364名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:04:56 ID:Ms4gscLl0
>>352
だから
一定以上の資産の国外持ち出し禁止
をするだろ当然
365名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:05:37 ID:l7Ag16ek0
団塊中年が高齢者から財産を毟り取る地獄絵図!

団塊サヨク革命が始まった!!!
366名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:05:52 ID:fPH3L5DP0
自民党はさすがに、年寄りの資産はおっかないので手をつけようとしなかったが、
調子こいた年寄りが、民主党にじゃんじゃん票入れて政権交代したので、
自分たちの資産に手をつけられる。w
バカとしか言いようがないな。
367名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:07:00 ID:LnnVzhc00
国民の平均年齢が45.5歳(2008年)だから
個人金融資産の70%が60歳以上でも違和感ない
368名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:07:23 ID:HnuYfHGVP
>>360
国民にベーシックインカム代わりに土地を配れば一発だねw
369名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:07:34 ID:smZ3Ps6Q0
国民が銀行預金をおろして、タンス預金始めたら、銀行は倒産する。
370名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:07:37 ID:tH0ydjTLO
酷い話だと思うが。所得税払いながらコツコツ貯めた金に更に税金なんかつけたらこれこそ国民生活の為になんて言えないぞ
371名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:07:51 ID:69KLdI3a0
※ ポッポ婆さんのような大金持ちは、海外に資産を移したり、欧米に移住したりします。
   と言うより、今、白日の下に晒されたように、あらゆる脱税・・・節税?wの手法を駆使します。

困るのは小金持ち、と言うか、勤め上げて倹約して老後の財産を蓄えた人。w

つうかね、そういう金が郵貯や銀行にあって、それで国債を買い支えてんのに、どうすんだか。
372名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:08:03 ID:qtekZuvN0
孫に子供手当か おじいちゃん おばあちゃんが 民主に入れてあげるぞ。
鳩山内閣です 無駄な支出を増やしたため大幅な歳入不足です。
そういうわけでおまえらの資産に課税する事にする。これは民意なのだ。
ぐうぅつ こんなことなら 直接孫に小遣いやるほうが遥かにマシだったよ。


373名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:08:33 ID:3LU2LlrL0
ギャンブル税とれば?
パチンコ税とか
374名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:08:37 ID:MB4JjEOF0
>>321

> 年寄りの中のわずか1%位じゃないかな。  こんな連中が「民主許さない!」とかいっても
> 選挙にプラスになるだけ。

所得ピラミッドも似たようなものだろう。
所得税を億単位で納税の層はごく少ない。
しかし、所得税額納税1億円一人は、年間20万円足らずの国民500人に相当する。
納税せず生保の人の無限大

人数は少ないがそれらの層の税金は多額
人数が少ないが故に投票数も少ないがために狙い撃ち。

資産税か相続税は不明だが、仙谷の想定し課税はそのあたりの人数は少なく納税額は過去において莫大故に資産も莫大な層かな

社会主義国家だね
375名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:08:43 ID:3vwo6We+0
君らは個人の資産を全否定されてきちんと働けるのかな
ええ格好言うとんとちゃうのん?
命がけで働いて、結果的に一方的に没収されるんやで
自分が働いて得た報酬でも同じこと言えるんか
376名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:08:45 ID:WFJL1+oN0
結局、増税しかしていないような。
377名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:09:00 ID:F3oHrG2a0
>>339
>麻生政権じゃあり得なかったんだからよ。

こんなもん必要ないだろ。
消費税上げればすむから。
378名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:09:05 ID:Ms4gscLl0
>>352

一定額以上の財産・資産の国外持ち出し禁止
1人10億円以上の資産は共済基金に強制徴収だな
次に高齢者資産に課税
次に交換限度額1億円まででデノミ実施

というシナリオだww

>>367
そだね、
スグには出てこないけど
そんな感じの統計発表が事実としてあったね

379名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:09:12 ID:8wT6s9J40
ブリジストンは株主のものではない! キリッ
380名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:09:40 ID:w5T8QyKV0
窓辺さんがいってた相続人一人あたり1000万円の控除とかも無くなっちゃうのかな?
381名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:09:50 ID:gDOz/PTNO
いやぁこれは歴史上に残る資本革命だなw
長期のデフレ化で貯蓄バブル状態になってしまっていたからな
金利がナケナシになった時点で潮時だったんだよ
382名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:10:18 ID:HFgACsYc0
>>351
じゃあ、そうなったら鳩山批判をそのネタですりゃいいだろ。

きっと〜になるに決まってるからやらない方がマシ!とか、そういうネトウヨの
屁理屈聞き飽きたわ。

鳩山憎しで善政も否定するんじゃどうしようもないな。
383名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:10:26 ID:y9onftyF0
過去最悪の44兆(なぜならば支出が過去最大w)の国債発行してまで子供手当を配るキチガイ政権
384名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:10:35 ID:71csVxjmO

暴動どころかデモさえ起こさないなら、それはYESと同じ意味だなw
俺達は、それでいいのか!?

385名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:10:38 ID:l7Ag16ek0
年寄り殺しキター!

まさに友愛民主党!
386名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:10:45 ID:gmSUWtskO
>>376
納税者の対立煽りつつ、な。
387名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:10:53 ID:uhjUvtx40
>>332
おいおいバカか?
民間の平均で働く=土方池沼アル中が働くなのかw

民間の平均で働いてる連中舐め過ぎだろ?
そういう普通の人たちはアル中や池沼や土方並み頭脳や生保母子家庭レベルの
屑なのかよ
388名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:11:09 ID:sdGj+gaJ0
愛する子供のために少しでも資産を残そうと節約して質素な生活で
頑張ってる高齢者もいるのにな。
こんなことやったら民主党は崩壊すると思う。
389名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:11:23 ID:F3oHrG2a0
>>355
で、 ID:fWPcZ05c0(4) は>>297 持ち出して
何がいいたかったの?

日本語がわからないヤツは消えればいい。


390名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:11:27 ID:I58zdMF+O
年寄りから集めた金を子供に配る。
社会全体で子供を育てるっていう考えからしたら当然だな。
391名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:11:43 ID:j8BW21ZF0
鳩山の母からは、どの位税金が取れるの?
392名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:11:52 ID:3vwo6We+0
ええから半年命がけで働いてこい
その上でオレ様に寄付しろ
どうだ?できるか?
他人に働いて得た財産をやれるかって聞いとんじゃ
393名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:11:53 ID:HnuYfHGVP
>>375
資産どころか人生を否定されてる連中が大勢居るぞw
一番やばいのは氷河期より、嫁子供抱えて住宅ローンを組んでる層だなw
394名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:11:59 ID:VXQ1G2Y50
実力発揮だな民主党 こんなもんで終わる分けない どの道足りないから 
国民福祉税 正社員税 を追加だ まあ愚民どもの自業自得自己責任な 
賢い奴は生活保護貴族を目指せ

395名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:12:08 ID:3g6eQyLs0
国益より党益だからな、民主党はw

例え国が潰れる可能性があっても子供手当てを出すだろうw
選挙対策のためにw
396名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:12:34 ID:fFUcV7MB0
>385

全くそう思う。
これで、衰えてきたから自己保身が強くなっているノーテンキジジババが目覚めて、
立ち上がってくれれば。
リタイア後で暇だろうし。
国会の周りとか。w
397名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:12:39 ID:cZ8vAkRG0
今って何千万以上から贈与税が発生するの?
それは、現金や不動産や家(建物)等全部含めて****万以上から、
取られるの?
398名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:12:45 ID:HI6U+JZ50
増税が善政とはこれいかにw
学力低下か?
399名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:13:02 ID:gDOz/PTNO
まぁ年金じゃなくベーシックインカムに切り替えなきゃ整合性が取れなくなるけどなw
400名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:13:02 ID:UJrolV320
子供に残すものを取られるんだろ?w
どこにかしらんけどw
401名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:13:11 ID:MB4JjEOF0
>>375
賛否両論いろいろな意見があるわけで、レスしながら考えまとめたりで。

一方的に、「君らは」と括り、断定的に言っていても話は進まない。
402名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:13:30 ID:F3oHrG2a0
>>351
「日本の相続税は3代続かないようになっているのに、鳩山家は4代続いている」
by みのもんた。

403名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:13:40 ID:YAy42ste0
>>382
善政か?これが?

真面目に働いてきた日本人から搾取するのが?
確かに老人は貯めこみすぎだが、それは消費と貯蓄のバランスを
ものすごく考えて節約して生きてきたから。
それなら子供に直接資本移転したほうがましだろう。

自分たちが戦中戦後と苦しい時代に、冬場部屋の水が凍るような
部屋で寝起きして、白いご飯に梅干しでごちそうだったような子供世代を
送った人たちからむしりとるのか?
404名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:13:45 ID:gcjak7sN0
年寄り虐めるより、住宅ローン終了している家庭の土地税上げればいいんだろ。

年齢関係無しに金に余裕ある連中から税金取れる。
405名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:13:52 ID:y9onftyF0
おい

そこの子供手当で喜んでる馬鹿親子

子供手当の財源は過去最悪の44兆の国債発行だ

いずれお前らが利息付けて返す金だw
406名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:14:04 ID:cvMOM5hn0
年寄りの罰金制度だな
407名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:14:10 ID:Khd4Fifw0
あはは。
年寄りは早起きだと言うが、
4時を回ってから反対意見が急に増えたな。
408名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:14:13 ID:daG3ysgAO
とりあえず思いつきを口にして国民の反応を見て
それがわるければ引っ込め民意を汲んだつもりになってるのがミンス
409名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:14:25 ID:3vwo6We+0
他人の財産に集るのは簡単かもしれん
でもな
己の労働の対価を命と交換に放棄出来るか?
簡単に言うとったらあかんど盗人
410名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:14:29 ID:tnA/G0BC0
結局、増税
411名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:14:45 ID:HI6U+JZ50
>>397
贈与税の計算と税率(暦年課税)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm
412名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:15:00 ID:HnuYfHGVP
>>402
ただし在日外国人は除く。
413名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:15:12 ID:djKDs+jj0
憲法違反・・・いや、憲法改正するんだっけ?w
で私有財産の自由を奪っての「圧制国家」化もセットになるのが普通。

「世界同時革命」が無理なんだから、と言うか、他国は日本の金持ちのカネを狙って動く。
そしたら、財産の移動を阻止する為に、私有財産の自由を奪って、国家管理が始まる。

文革を良い意味で考えてる大臣じゃ、当然「圧制国家化」が視野に、いや、目標はそこにあるはず。
・・・新しい事の実験や「第三の道」ならまだしも、もうジリ貧になると分かってる馬鹿な道へまっしぐら。w
414名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:15:22 ID:WFJL1+oN0
>>375
人生を諦めかけている奴らにとっては、
道連れが増えて溜飲が下がるんじゃないかね?
415名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:15:25 ID:UJrolV320
結局、相続税とどーちがうんだ?w
416名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:15:29 ID:/war/RRU0
>>375
氷河期ワープアは、このままじゃ家庭も資産も作れずに、還暦迎えます。
いままで、そしてこれからも没収搾取されっぱなし。
失うものは命くらいしかねーんだから。
417名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:16:42 ID:cXB07RoE0
普通に賛成だ

やるべきことを言ってるだけ  選挙にはマイナスだろうが

今の日本で課税強化していいのは金持ち高齢者と単なる地主だけ
待遇低下させるべきは公務員全般

こんなことは今後の成長と現状のこと考えれば 当然の結論
あとは悪影響が多くて大きくはいじれない

これしきのことで厳しいだのせこいだの公約違反だの言ってると
ほんもののハイパーインフレが来て100万人くらい野たれ死にスルぞ
 もうたいして良くはならんのだから最悪のことから思考をスタートさせよ
想定以上によくなれば良かった良かったでいいじゃないか
418名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:16:42 ID:XmOc/mLF0
>>162
他人の金にとやかく言うとは
なんと浅ましいことよ
419名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:16:48 ID:l7Ag16ek0
ドリフBGMで田嶋陽子の弁解は通じるのか実際にやってみた
http://www.youtube.com/watch?v=Bbr25rD88hI
420名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:17:13 ID:MCYgD7C4O
消費税上げたほうがいい
宗教団体からも在日からもヤクザからも徴収できる

なぜ民主党は消費税じゃなく他のことでごまかそうとするのか?
421名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:17:19 ID:Ms4gscLl0
>>402
有価証券による配当とかなら
相続した後でもどんどん金生み出してくれるからな
金は在るところに集まる法則さ
422名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:17:27 ID:smZ3Ps6Q0
パチンコを合法化し、
パチンコ税とれば莫大な金が入るんだが、
チョン政権じゃ絶対やらないな。
自民もやらなかった。
どうしてなのかを
元公安の菅沼氏がYouTubeで話してる。
423名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:17:36 ID:xyJhO+2h0
>>416
それに加えて、親からのなけなしの相続もなくなって、税金払うことになりそうだなw
424名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:17:36 ID:mkrmAZ3A0
あははははWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
最初に課税を持ってきたのが計算されたもだとすると、
この仙石というお人、なかなかのやり手かもね

この課税案を最初に出して、ガンガン批判させといて
後に、確かに財産権との絡みもありますしね
しかし、現役世代に高齢者の社会保障を負担する余力は全く無いので

高齢者の貯蓄から医療費や介護の全額自己負担をお願いします

ってやれば、ぐうの音も出ないのでばっちり!
425名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:17:43 ID:cvMOM5hn0
一旗上げた人から税金取ったら誰もがんばらなくなる
がんばるために拝金主義は必要だ
426名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:17:56 ID:3vwo6We+0
すぐ辞めるような人間が辛いことを我慢して働き続けた人の財産をよこせやと
ええ加減にせなあかんど
窃盗やで、強盗やで
クソが
427名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:18:06 ID:gDOz/PTNO
>>375
取られたくなかったら消費すればいいだけじゃんw
別に労働対価が無駄になる訳じゃないよ
むしろ社会の消費力が上がれば上がる程に労働対価は跳ね上がると思うぞ
恐れずに力抜けよw
428名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:18:09 ID:cZ8vAkRG0
>>388
子孫に美田を残さずって

ゆぅ〜じゃなぃ〜
429名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:18:56 ID:UJrolV320
謎な税だなw
430名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:19:28 ID:R6klLMhP0
「国会議員の役割は、国民の生命と財産を守ることです!」(爆)
431名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:19:30 ID:50VsQyt20
>>339
アホか。これは、相続した時に、相続した側が払う話なんだ。
つまり払うのは若者。

むしろ年寄りが相続を前倒しにさせる気になるようにしたほうがいい。
麻生の時にやろうとしたんだがな。

何より、高齢者からとるまえに、まず自分たちの身(公務員、議員)から削るのが先だ。
432名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:19:38 ID:Icaf9N8z0
このままだと改憲で基本的人権も無くなるぞ。
433名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:19:43 ID:gNu2yqlNO
>>364
外国はその点厳しいよね

スイスに住んでる日本人で資産が
2ケタ億ある投資銀行勤務だったのに
日本に帰国したくても財産没収になるから
帰れない人の話を聞いたことあるよ
434名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:19:45 ID:HnuYfHGVP
>>426
派遣職を40年全うして財産が築けるとでも?
435名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:20:24 ID:MB4JjEOF0
>>380
そのあたりはもっと控除額が上がるかも。
人数の少ない、もっともっとの本当の富裕層狙いなんじゃないかなと。

だけど、極論すればそうした富裕層が、納税してきたから日本はあるんだけどね。
富裕層狙い撃ちは、ひがみ政権、無能政権。
人数が少ない(票も少ない)ところから、ガボっと税金取る

社民・共産はもろ手上げて大賛成だろうな。

>>424
そうした場合は、やはり所得制限導入だろう。
資産持ち高齢者は、年金も全て取り上げる。
そして、人数の多いあたりの高齢者には手厚くと。
436名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:20:32 ID:71csVxjmO

高齢者の遺産に課税したって、我々には回ってこないよw
日本の借金の内、300兆以上が官僚の為に作った国債の借金なのに、
これから日本人全員がタダ働きしたって、追い付かねーぞww

437名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:20:58 ID:0siCcZ9s0
>>431
お前は馬鹿か?
日本人の平均寿命は男でさえ80歳ぐらいだ
そいつが死んだ時に相続する子どもがなんで

    若者

なんだよw
438名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:21:21 ID:y9onftyF0
子供手当の実態(2歳の子供がいる家庭の場合)

年収300万世帯 数万円増
年収500万世帯 数万円減
年収700万世帯 数万円増
年収1000万世帯 数十万円増
年収2000万以上世帯 数十万円増

子供は逆に減るなこりゃw
439名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:22:11 ID:+aafhD4C0
情弱、乞食にカネばら撒くと騙し味方につけ国政に押入ったはいいが

配当に回すはずの埋蔵金が見つからず、公約違反、増税、脱税ときて

今度はジジババの金庫漁りとは恐れ入りましたwwwwwwwwww

このカネカネキンコ政策もキムチ大好き小沢大王さまのお知恵でしょうか?
440名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:22:42 ID:fPH3L5DP0
しかし、自民党にお灸と言ってマスコミにだまされて民主に票を入れて連中は、
民主のダメさとデタラメさで、びっくり仰天しているみたいだな。
自民党の方がよかったと泣き言を言い出す民主に票を入れた連中もいるらしい。w
その自民も選挙前の自民じゃなくなったので、この連中は、このだまされた恨みを
どうするんだろう?マスコミは、特に新聞は、微妙に察知して、政権批判をやっているから、
テレビかな?テレビも地デジは見捨てられてラジオ並みの影響力に落ちてしまうかも。w
441名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:22:49 ID:3vwo6We+0
確かに人間はいつか死ぬ
ほんなら30で死んでもオッサンやったらかめへんやん
墓場まで財産は持っていけんのやからよこせって言うんやろ
逆の立場ならどう思う?
共産主義で済むんかな???
442名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:22:56 ID:+ol3NRUZ0
>>1
詳細がわからないとなんともいえないな。
443名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:23:07 ID:50VsQyt20
>>435
資産までは把握できないしw。

そもそも、収入も総背番号制を導入しないと駄目だしな。
この政権は、バラ撒き政権なんだよなぁ...しかも、経済効果の
薄いバラ撒きだから、始末におえない。
444名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:23:22 ID:HnuYfHGVP
>>439
いやジェノサイドされるのは脱税キムチだぞw
445名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:23:36 ID:HFgACsYc0
>>431
それはそれ。 これはこれ。

なにかっていうと議員の給料減らせ!とかいってる奴居るけど、議員の給料半額にしたって
数百億にもならんぞ。 それで日本の問題の何が解決出来るんだよ。

公務員給料は半額にしたら何兆も出来るだろうけどな。

まあ、出来る事からコツコツと。 まずはカネを使わないで墓場まで持って行こうとしてる
高齢者の一握りのカネ持ちから集中的に課税してやるってのは大賛成。

自分で稼いだカネは全部生きている打ちに使い切れよと。

子供に財産残すのを目的にするな。 子供は子供でまた稼がせろ。
鳩山ファミリーにも麻生ファミリーにも例外なく適用しろよ。

鳩山が税金逃れしたなら、麻生はそれを追求する権利がある。 その時は応援してやる。

今はこの政策を支持。
446名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:23:41 ID:YAy42ste0
>>437
ただ子供が50代で、そこで相続税のあてがはずれると、
年寄りの孫世代にしわ寄せもくるんだよなあ。

孫は収入少なく、年金もあてにできない。親や祖父母の財産で
家くらい確保しておかないとどうするかという。もろに氷河期世代が
孫にあたるだろう。

どこにどういいことがあるのかわからない。
447名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:24:19 ID:sdGj+gaJ0
てかパチンコ屋に課税しろ。
448名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:24:22 ID:cqMbDi1U0
その老人の資産を預かって、銀行が金融を営んでいるんだろ
金融機関の手持ちが減って、税金として国庫に入るのか
449名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:24:42 ID:gDOz/PTNO
とりあえず社会保障を高福祉にすれば賛同が得られるだろう
医療費ただで、高所得者にはボーナスを与えるのもいいかもしれない
但し、貯蓄はペナルティって事でな
450名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:25:04 ID:RryHX4O10
てか、国の収奪(左翼用語だっけ?w)を増やすんじゃなくて、
既に国に入ってるカネの出を減らすの先じゃなかったのか?いや、適正配分か?w

公務員の大幅削減と、公務員の給料の大幅削減をやってからにしろよ、このペテン政権。
451名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:25:15 ID:YQULb0ok0
これ、老人に金を使わせようって話なら、無理だよな。
使途がないから。
でも、贈与を進ませようって話なら、あり。

今、日本は老人がカネ持ってて、預貯金は米国債でアメリカに行ってる。
だから、金持ち国なのに、日本は貧血なわけだよ。

それを、子や孫に贈与することによって、子や孫がお金を使ったり、投資する。
これが経済活性化なんだよな。
麻生がやりたかったことだろうけど、悪人顔だから、つぶされた。
452名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:25:15 ID:3vwo6We+0
結局「どうせ死ぬから奪ってもよい」という思想や
そこで散々聞いとるんや
逆の立場ならどないすんねんと
453名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:25:41 ID:oFBINWtR0
>>387
民間の平均が生保池沼アル中というわけじゃないだろ
民間の平均にはこれらが含まれているという意味だろ
454名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:25:43 ID:my92UwvFO
つうかまず鳩山一族からちゃんと徴税しろよ
455名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:26:03 ID:fFUcV7MB0
三菱、住友は湯田屋資本が大株主だっけか。
中vsユの戦い。w
456名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:26:05 ID:+M2NMEuR0
おー、遂に文化大革命が始まるのか。
まずは金持ちを丸裸にして凍え死にさせるのね。
ママの安子さんも忘れるなよ。
457名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:26:16 ID:WFJL1+oN0
>>447
あとは宗教もどうだろう。
458名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:26:19 ID:R6klLMhP0
>>440
>自民党の方がよかったと泣き言を言い出す民主に票を入れた連中もいるらしい

どういう意味?
459名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:26:58 ID:dgb3VGf5O
きわめて共産主義にまっしぐらだな

まあこれも仙石の思いつき失言だろうけど
閣内不一致多すぎだろ(呆)
460名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:27:01 ID:TDXNW17c0
消費が鈍るだけ
なんでわからないのかなぁ

ああ、社会主義者だからか
461名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:27:03 ID:HFgACsYc0
>>450
それもやらざるを得なくなる。 この政策を実施したとしても、今の国債発行額を
ゼロに抑えるには全く足りない。

もう、公務員給与に言及するのに、数年もかからんよ。 誰もが今の日本で最もやらなければ
ならない事の一つとしてわかっている情況まで来てるからな。

462名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:27:03 ID:9ETq0yoZ0
急ピッチで民主の日本破壊工作進んでるな。
財源はあります⇒やっぱり無かったんで増税しますw
確信犯だろ。

<拡散してくれ>
ttp://fono.jp/uploader/src/file_0132.jpg
pdf
ttp://fono.jp/uploader/src/file_0133.zip
463名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:27:13 ID:DpSsvosq0
まず公務員の給料を下げてから言えっつーの

464名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:27:23 ID:50VsQyt20
>>437
年齢の話じゃなくて、相続した側が払う話だから若者なんだっての、アホか....

>>445
議員は、どうでもいいが、議員を減らせば、なんで自分ばっかり... となり、公務員にも話がいきやすいからな
金額から言えば、圧倒的に地方公務員の待遇下げが効率いいのは勿論だ。。
465名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:27:43 ID:MB4JjEOF0
>>438
その計算は?

2歳の子供がいる家庭なら、子供手当が支給される。
26000×12カ月=312000(13000×12カ月=156000)
廃止の所得控除は今回は部分のみで、それも額×税率分が増税
所得控除38万円×30%=114000
466名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:27:59 ID:gDOz/PTNO
カネゴンは要らない子
467名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:28:11 ID:HnuYfHGVP
>>440
民主失望による浮動票は共産党に向かうだろうなw
468名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:28:29 ID:n3S44TVZ0
財源は爺の資産でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww















埋蔵金?


そんなもんねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:28:30 ID:yYGAaXe50
民主に投票して良かったぜ
ざまあねえな老害どもwwww
470名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:28:59 ID:OwMN04hQ0
相続税80%くらいにしていいよ。
471名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:29:15 ID:Ms4gscLl0
>>441
んーー
共産主義は嫌いだよ
だけど
今の人口動態を見てみろ
今の年代別資産保有内訳を見てみろ
社会構造を変えなきゃ立ちゆかない状況が見えないか?
そういう構造を作ったのは誰だ?
若い人が生まれる前からそういう仕組みにしてきたんだろ?
既存のものが保護される仕組みに
その仕組みで自分の国の将来を担う次の世代まだ排除してきた結果
あなたたちは富んできたんだよ
ただそれだけのことだ
472名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:29:25 ID:w194k+eE0
>>1
68歳で国民年金月額3万円でワープアな俺が家に入れる金と
貯金切り崩してギリギリ生活保護をまぬかれてるうちの親にも
課税しやがりますかと
473名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:29:31 ID:xyJhO+2h0
課税してその期待で消費を巻き起こそうって発想がおわっとる。
むしろ、課税という将来不安に備えて貯蓄しようってのが一般的日本人だw
474名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:29:52 ID:smZ3Ps6Q0
こんな変なミンス党だったら
いっそのこと
共産党に票を入れてやる!
475名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:30:17 ID:0siCcZ9s0
>>446
あ、すまんすまん
俺はこの仙石案には絶対反対なんよ
誤解されたようだから謝っておくわ。すまん。

>>449
その昔、老人医療費が無料だったこともあったなあ
老人はそういうのを信じないと思うなあ
どうせ数年でまた3割負担とかになると思われるだけ
俺ん家の婆さんが実際そうだしw
476名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:31:08 ID:jP4c1xMk0
なんだ?埋蔵金から目を逸らさせたいのか?
永続性がある財源だとは思わないけどこの辺が落としどころなのかな?
何れにしても、取れる所から安易に取るってやり方は尻すぼみなだけでしょ

本当に必要なのは、増え続けてる課税率が最低限辺りに落ちてる人達や職を失った人達に
どうやって所得を増やしてもらったり、雇用を創出するかって事でしょ
ある所から取ってばら撒くだけなら、一過性の物で問題の解決にはならないでしょう

それなら国内での製造、雇用、人材育成や研究開発等を条件にして法人税を大幅に減税するとかして
国内外の企業を呼び込んだ方が良いんじゃかな
特に海外に出て行ってる企業には、どんどん国内回帰してもらいたいもんだ
日本(人)の良さ、強みが残ってる内にね
477名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:31:25 ID:UJrolV320
相続税との違いが未だにわからんw
478名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:31:41 ID:9ETq0yoZ0
>>474
馬鹿!民主も共産党も同じだろ!何が違うってんだい!
479名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:31:49 ID:cqMbDi1U0
老人→銀行に預金→会社に貸付け→会社が経費として使用
→社員の給料、設備投資、子会社への支払いで社会に還元
たんす預金でなければもともと問題ないだろ
480名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:31:52 ID:FnttcZ8q0
若いころから貧乏を強いられ、老人になれば孫にもろくな小遣いもやれない
孫すらできるかどうかも怪しいけどな…
結婚するのもか…
今の制度だと結婚したほうが金取られるよな
子供できてから、生まれてからじゃないと損ってことだろ?www
481名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:31:58 ID:3vwo6We+0
お前らもどうせ職場の事故で死ぬかも知れんのやろ
ほんなら働いて貯めたカネをよこせや
どうせいつかは死ぬんやろ
遊ぶカネに使わせろ

どうや?一生働いて納得できるか?
482名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:32:12 ID:50VsQyt20
>>451
いや、逆に贈与は進まないだろうよ。だって課税されるんだもん。
ますます、金を使わない年寄りが金を溜め込む話になりそう。

前倒しをしたら、今の水準で贈与できるが、死んでからだと、
重税になるようにするとかにするとかじゃないと?

麻生は、生前贈与は減税してやろうとしたんだっけか。
いい案だと思ったんだがなぁ。
483名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:32:12 ID:LnnVzhc00
経済活性化が目的なら生前贈与の優遇をしたほうがいい
484名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:32:19 ID:fPH3L5DP0
>>467
確かにな。w
それで、こんなはずじゃなかったとまた泣き言を言い出す。w
次もやっぱり、マスコミがダマスのかな?
485名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:32:26 ID:w194k+eE0
>>478
共産党は永世野党だから政権とれない
486名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:32:47 ID:fORPhqMI0
おや、後期高齢者医療制度はダメで
老人税はいいのか?w
487名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:33:03 ID:8Sud0dd20
「税金に取られるくらいなら使ってしまおう!」となればいいが
海外にいくんじゃないだろうな
488名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:33:08 ID:YQULb0ok0
>>470
相続税を100%に近い税率で取ったら、どうなるか。
わからんバカはいつまでも貧乏。

税金は公務員の転嫁にするだけだし。
民間が金を持って、利益を得て、納税する。
これが最高のシステムなんだよ。
わからないバカは、経済のスレに来るな。
489名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:33:10 ID:0siCcZ9s0
>>464
おまいは50,60を若者と呼ぶのか?
ま、勝手にせいやw

>>478
共産党は仙石みたいな馬鹿な事は言わないと思うよ
革命は目指しててもね
それほど仙石案はアフォすぐるw
490名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:33:11 ID:gDOz/PTNO
国営化してもう郵貯が使えないんだぜ?
もうこれしかないだろw
長期の円高デフレだってのに、消費税増税とか抜かしてるバカはいったい何なの?無職なの?w
491名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:33:19 ID:HFgACsYc0
>>462
自公政権と何が違うんだ?


「責任もって予算組みます」 「「税収で足りない分は全部国債だけどw」

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm

日本破壊工作、しっかりこの十数年してくれたよな 自民党さんはよ。




492名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:33:23 ID:smZ3Ps6Q0
人食い人種の虫獄より、
油堕屋のがましだ!
493名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:33:28 ID:w5T8QyKV0
>>423
親が持ち家持ってても相続税払うために物納とか売却だなんて、ちょー金持ちになった気分なんだぜw
494名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:33:36 ID:jlQ2MS6EO
>>445
額としてはそんなになくても削ることに対して国民の同意を得られやすいってのはあると思うけどね。無理なく当てに出来る埋蔵金>議員公務員

高齢に限らず所得に対する税金の比率を加速度的に上げてもらえんものかと嫉妬半分に思ってみたり。
1000万収入がある人に500万税金だって言うのは無理だが1億ある人に5000万税金だというのは構わんだろう。10億あるなら5億どころか8億くらい持って行ってもいいよね。気分的にはそんな感じだ。
495名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:33:45 ID:59EecxKaP
あぁ全体主義
496名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:33:55 ID:6Bh1l4sa0
民主党は、自民みたいに利権作って足りない分は国債国債!!後は野となれ山となれのやり方出来ないから
国債発行の縛りを自分で作ったらこうなるわな

特殊・公益法人を原則廃止にして公務員ボーナス廃止にすれば解決するのにしようとしない。
日本はもう駄目だな
497名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:34:17 ID:YfsWvX3n0
498名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:34:33 ID:HnuYfHGVP
>>481
今の若いヤツの給与水準じゃ、そもそも貯金すら出来ない。
恋愛結婚子無し家なしが精一杯の勝組かな?
499名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:34:36 ID:3vwo6We+0
ええから死ぬまで働いて貯めたカネで議論しろや
お前らも永遠の命とちゃうんやぞ
500名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:34:48 ID:oFBINWtR0
公務員の給料を下げろというスレが多いが、大学時代の友人で公務員になったヤツは民間に行ったヤツより大体が低いけど?
501名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:35:23 ID:UJrolV320
こっち、こうなってるな、ますますわからんw

高齢者の遺産に課税を 仙谷氏、相続税と別に
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091226/fnc0912261649005-n1.htm
502名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:36:09 ID:EtoD/my10
>>424
あのね、所得があったり、年金が多い人は
ちゃんと国民健康保険料を支払ってるんだよ。
その上、別途、高齢者になったときには高齢者医療保険も払ってる。
むしろ、両方が免除されてる低所得の高齢者の方が医療負担は
税金に依存してる。
高額所得者の高齢者は3割負担で一般の自営業者とまったく同じ負担だしね。
定額所得者の方が絶対数が多い、それに最低年金金額で生活できないだろうと
不足分は生活保護費という形で補填されてるんだよね。
むしろ、税負担を重くしているのはそれなりに所得、年金をもらってる高齢者でなく、
最低の国民年金の支給しか受けられない高齢者です。
その辺を間違えるなよ。
503名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:36:35 ID:YQULb0ok0
>>482
贈与の枠、つまり、500万まで無税とかにすればいいだけでよ。
504名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:37:09 ID:w5T8QyKV0
>>498
実家に住むのじゃ。
505名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:37:13 ID:6Bh1l4sa0
>>500

国の財政見ればボーナスもらえるのが不思議でならん
506名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:37:17 ID:eVfRGwapO
こりゃ益々在日サラ金パチンカスのタンス預金に拍車架るな
在日は不動産も取得出来ないから建前上 税も取れない いよいよ日本終わりだな
507名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:37:18 ID:zWQo7hQl0
>>467
ってか、日本では、なぜか
中小業者、個人事業者の保護を最も訴えているのが
共産党だったりするんだが(これってほんとに笑えない事実だよ)。

自民党は官僚の言いなりになって、
思いきった減税路線、民の振興路線を取れなかったんだろう。

ま、この調子じゃ民主党も結局、官僚の改革なんてできそうにないね。
508名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:37:25 ID:fPH3L5DP0
>>500
民間って、黒字の上場企業だろ。
零細企業と比べたら、公務員だと数倍給料が違うだろ。
509名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:37:38 ID:3vwo6We+0
>>498
昔はもっと酷かったんやで
お前らこそ甘ったれんな
半年でも当時の食生活で働いてみいや
出来るんか
510名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:37:52 ID:FjXYWS1MO
踏ん切りついた

日本捨てる
511名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:38:08 ID:UJrolV320
資産?遺産?へ?
512名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:38:45 ID:xyJhO+2h0
>>504
実家に住んでも仙石税で薄く広く相続税取られて家持ってかれます。
513名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:38:53 ID:q3d+LgQ50
>>501
???

薄く広くじゃ、死亡税?w
死んだら人頭税取られるの?w

もう、、何が何やら。。
514名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:39:15 ID:cMEHQCoX0
>>467
小沢先生が、キチガイどもを野放しにしているのは、
政治に絶望させて浮動層が投票しなくなるようにして、
組織票と、陳情小沢国王一元化で掴んだ業界団体票
も根こそぎさらって、参院選を圧勝し、小沢帝国を固める
ためだという説もある。
515名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:39:30 ID:uhjUvtx40
>>444
どうやって?
ないないないw
自民に戻ってもないぞ
516名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:39:42 ID:Ms4gscLl0
>>511
資産へ
517名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:39:56 ID:oFBINWtR0
>>505
ここでいう給料とは事実上の給与である賞与も入れての年収のことだよ
518名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:40:04 ID:HFgACsYc0
>>500
若い世代の公務員は給料下げられてるよ。 問題は40歳以上の公務員が異常な高給に
なったままって事。

おまえの指摘は的外れ。
国は、現役公務員の一度上げた給料を下げずに、なんとか新規採用の公務員の
給与を抑える事で、世代交代が終わる何十年かかけて公務員給与下げようとしてる。

それじゃもう間に合わない。
519名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:40:20 ID:3vwo6We+0
ほんで誰が悪いねん
親か?学校か?国か?おお?
520名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:40:29 ID:6EN8Nv+KO
90歳以上は死んでもいいと思う。
521名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:40:33 ID:gNu2yqlNO
贈与税を上げて
年間の控除枠を増やせばお金が流れるようになる

でも、そもそもバラマキ手当が諸悪の根源
せめて減額しろと
522名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:40:36 ID:+aafhD4C0
大幅な国債発行も公共事業全面中止もレンホーの仕分けも

すべて支持者の公務員と乞食層に配当金を配るため

つーか税収の8割を公務員の給料に割り当ててる事が異常
523名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:40:51 ID:smZ3Ps6Q0
議員&公務員 の給与をまず、下げてからにしろよ!
楢山節考税の増設反対する。
524名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:41:02 ID:gDOz/PTNO
資本主義の崩壊が目の前だな
デフレに乗っかった守銭奴のせいでこうなったんだよ
守銭奴どもは、ののしるのなら鏡の前で己をののしれよ!ww
525名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:41:37 ID:1t1waDNU0
>>473

その通りだねえ。
役人は「おれってナイスアイディア」と
思ってるんだろうねえ。
526名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:41:39 ID:x3uzJxk+0
仙石はたぶん相続税には手をつけず

何か取得税を考えてるんだろ
527名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:41:56 ID:HI6U+JZ50
>>501
だから要するに、既存の相続税以外に別の名前で「薄く広く」税金を取るんでしょ?
増税以外の何物でもないw
528名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:42:30 ID:0siCcZ9s0
>>513
しかも高齢者に限る税金だぜ
高齢者じゃ無い奴ならどんな大金持ちが死んでもかからない税金ってことだぜ
仙石はあまりに馬鹿すぎるw
529名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:43:04 ID:HnuYfHGVP
>>519
歪な資本主義。
戦後のやったモン勝ちをそのまま引っ張ったのが間違い。
物言い水入りヤリ放題の隙だらけ。
530名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:43:09 ID:cqMbDi1U0
景気対策なら、むしろ減税だわな
531名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:43:18 ID:oFBINWtR0
>>508
同じ大学を卒業した者での比較だよ
532名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:43:26 ID:smZ3Ps6Q0
相続税とは別の、
楢山節考税の増設ですが?
533名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:43:32 ID:6Bh1l4sa0
>>510
俺は3か月前に諦めた
デフレ放置して、選挙前は危機感を散々口にして政権取ったら
タレント活動&海外援助&公約無視
これで事実上終わったよ


>>517
何言ってるの?
民間では業績やばければ年収関係なく最初にボーナスカットだよ。
次にリストラ
公務員は自分たちの収入に関係ないから放置するんだろ
534名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:43:37 ID:fPH3L5DP0
デフレだから、資産を金でおいといたら、実質増えていくわけだからな。
しかし、金額が増えるわけじゃないから、税金がかからない。
物価も安くなるのだから、給料もそれに比例して下がらないといけないし、
売り上げも落ちて当たり前。もちろん、税収も減るわけね。
生産性を上げて、公務員を削減、給与を下げるのは当たり前の行為だよな。
535名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:43:54 ID:3vwo6We+0
世間がボクちゃんを認めんから悪いんか?おお?
どんだけ社会経験があるんや?
ほんなら任せるからやってみいや
できるんか?
536名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:43:59 ID:50VsQyt20
>>507
前まで自民、共産に入れてたんだが、一度も当選しないのよな、共産は。
民主よりはましだと思うがなぁ。もっとも、与党になられても困るが。
だが、前回は全部自民に入れて、惨敗...小選挙区制は、この国民性では向いていない。


>>508
日本の産業構造だと、現在は大手が 大多数の中小を苛めて利益を吸い取る構図なんだよね。
日本発で大きくなるベンチャーがまず育たない原因になっている。
このような産業構図なのに、人事院勧告じゃ、大企業準拠だからなぁ。
537名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:44:08 ID:jP4c1xMk0
>>507
ほんと笑えないですね
個人、中小零細を守るのが共産党って・・・
いったいこの国は何主義なんだろう
538名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:44:25 ID:vAtL0NFNO
IT化すすめたら公務員は半分にしていいんじゃね?
教師も担任2人とかいらんでしょ。
539名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:44:36 ID:qIsue9bQ0
>>528
ホントだ。。高齢者が死ぬと取る税金って。。

老人死亡税?w もうコントだろ。w ネタとしか思えない。w
540名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:44:37 ID:gNu2yqlNO

鳩「僕んちの名前はデータベースから抜いておいてね」

541名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:44:38 ID:Ms4gscLl0
>>519
今の社会が悪くなったというのに対して
生まれたての赤ん坊が悪いわけないだろ?
成人以上でより社会人経験が長い人間の責任がより重いというわけだよ
その時その時でより将来を見越して確かな社会造りをして来なかった結果だからな

要はより年寄りの方が悪い
だろ?
542名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:44:39 ID:0siCcZ9s0
>>525
いや、役人は頭良いからわかってると思うよ
でも馬鹿な民主党政権下で

金持ちを優遇すれば景気が良くなりますよ

なんて本音は言えないだろw
543名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:44:46 ID:gDOz/PTNO
これで高福祉やるんだろ
だから心配して貯蓄せずどんどん金使えって名目の福祉経済政策だ
544名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:44:49 ID:EtoD/my10
ふと思い出した、日本国内での100歳以上の総数のうち
所在が確認できてるのは三分の一なんだってよ。
そのうち、現代医学の限界を超えた160歳なんて人も現れるだろうな。www
こんな事を考える前にやることたくさんあるだろう。www
545名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:45:29 ID:piZyRoKH0
これだけやったらさっさと野党に戻ってくれ
田舎の糞ジジババから金巻き上げろ。これは自民には無理。
546名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:46:08 ID:HI6U+JZ50
発想が「どう使ってもらうか」じゃなくて「どう取るか」なんだよなw
547名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:46:16 ID:Khd4Fifw0
>>533
国と民間企業とは根本的に違う。

どうしても比較するなら、対外債務がほとんどない日本の場合、
無借金経営ができている優良企業に相当する。
もっとボーナスを出さなwww
548名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:46:21 ID:smZ3Ps6Q0
札刷って減税しろ!
金がなければ札刷って払え!
アメリカもそれやったんだぞ!
日本もやれっ!!
549名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:46:34 ID:Ij4f0zT60
ハトヤマも高齢者だよな?
550名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:46:50 ID:ZkxviDXPO
ばかなの?
「高齢者の保有資産」にだけ課税するのは憲法違反だ。
「現役世代の負担のもとに」支えられてる高齢者は資産なんて対してもってない。

まずはお宅の総理みたいな脱税者にしっかりとお勤めしてもらい、税務当局が全ての国民に対して公平に対処することを示すのが先だ。

資産持ちの高齢者、マジで外国に逃げるぞ
551名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:46:59 ID:YhXDDOZF0
誰か革命起こして(´・ω・`)
552名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:47:08 ID:3vwo6We+0
お前らのキャリアなんざ世間で通用せんのんじゃ
己の人生を振り返って一からやり直せアホボン
553名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:47:38 ID:HnuYfHGVP
>>546
使って貰うための試行錯誤は20年掛けてやっただろ。
その結果タイムオーバー。フェーズ2へ。
554名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:48:33 ID:GcghGfjpO
自民がツケを後回しにしたせいだ
いい思いして金溜め込んだ年寄りにはもっと貢献してもらわんと
555名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:48:36 ID:b7LUfNTd0
>>542
金持ちを優遇すれば景気が良くなるってのも間違ってると思うがww
要は、国全体が豊かになっていくという将来期待を広く国民に抱かせなければならない
つまりは、しっかりとした産業に基く雇用の安定とそれなりの賃金水準が大事なのであり、
そもそも税制による消費促進なんてのは、
そういったバックボーンがあった上でのことでなくてはならない
今の日本にはそのバックボーンがないから、税制を多少弄っても無駄
556名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:48:40 ID:opmV0sUl0
来たな平成の文革。
仙谷の度重なる文革発言は、しっかりした意図があったのだ。
557名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:48:44 ID:smZ3Ps6Q0
イギリスのサッチャ−は
人頭税やろうとして、失脚した。
558名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:48:55 ID:FkmDEA0N0
すべらない話 兵動大樹 ウッドペッカー
http://www.youtube.com/watch?v=j3AtMk2NRnY
559名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:49:05 ID:DCI97J4g0
まずはぽっぽからだな
560名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:49:21 ID:8k+pb4Il0
若年層への所得移転の必要性は感じているが、こういうのはねぇ・・・
特会とか、まだ手付かずに近いだろうに。
561名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:49:23 ID:50VsQyt20
>>518
そうだね。おかげで、若者が就職できなくなってる。この国の若者の
疲弊度は世界的に見てもトップクラス。

国研なんかを見ていると、若者の採用絞って給与維持しているから、
研究開発力が明らかに低下しているよ。
だって、仕事しない高給年寄りばっかなんだもん。

うちは民間だが、同じように使えない年寄りが高給で赤字垂れ流し取る。
解雇して若者を雇いたいが、現行法じゃしにくいんだよ。

年功序列じゃいきていけない世界になってるのに、年寄りが自分たちだけ
それを維持しようとするから
562名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:49:26 ID:0fNSKZij0
極悪非道民主党の犯罪者たち
鳩山30億 表の民主党のトップ、違法に30億も取得するという犯罪っぷりも民主党トップ
小沢不動産王 事務所費で不動産を大量購入するという犯罪者。ちなみに朝敵でもある。

犯罪レベルの極悪非道人
仙谷老人虐め 年金がずっと支払われることもないのに、お金を貯めたらその金は没収というトンデモ政策を提案
563名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:49:36 ID:6Bh1l4sa0
>>547
そういって税収の8割が人件費になってしまったんですが…
もう少し現状を認識しましょう


もう大戦末期より借金が増えて破綻寸前なんです。
税収より国債発行の穴埋めのほうが多いんです。
そんな状態で公務員が大企業並みに貰えるのはあり得ない
564名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:50:01 ID:uhjUvtx40
1.パチンコに課税(朝鮮商工会も優遇撤廃普通に課税)
2.宗教法人に課税
3.公務員の数を減らす
4.公務員の給与を地方民間を含めた平均にする。
 各種手当や、住居提供などをやめます。やめても身分保障があるため
 民間人とは立場が違います。
5.その分で上がった税収は子育て世代の住宅取得支援、課税負担軽減を徹底する
6.物品税(贅沢税)を復活させます。


1.2.6.税収が上がります。
3.4.税収の4割〜は公務員で消えてます。それが半分になります。
5.単純に消費が伸び国内にカネが循環します

565名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:50:07 ID:7Bdmjzma0
まいぞうきん?

古いタオルを縫えばいいじゃん。
566名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:50:30 ID:+aafhD4C0
そもそも国に税を収めても、直接社会にカネが回らず
公務員の財布を経由してから世に出ます。

公共事業による社会への還元は
コンクリートから人への民主党政権下で全否定されました。
567名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:51:09 ID:PJKsIJSF0
今の子供と比べて生涯に負担する税が相対的に低かったんだから
それまでため込んだジジババの資産に課税して少しは均衡をとればよりし
568名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:51:23 ID:smZ3Ps6Q0
金持ちを優遇すれば景気が良くなります!

在日特権廃止すれば莫大な税収入がありますよ!!
569名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:51:28 ID:xyJhO+2h0
だいたい、相続の際に、薄く広くあらゆる資産に税金かかるんなら、課税避けるために消費しても、不動産には使えないし、
税金かからんもの探す方が難しいんじゃないのかw 博打にでも使えってか、あるいは資産にならない動産買いまくれってかw
570名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:52:12 ID:gDOz/PTNO
>>568
失せろよ守銭奴ww
571名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:52:39 ID:opmV0sUl0
なんか民主党見てるとさ、
「大企業は悪、金持ってる年よりは悪、ばらまきは正義」っていう
完全な左翼脳全開政策が多すぎるんだけど。
これって破滅への道まっしぐらだよなあ。
572名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:52:41 ID:YQULb0ok0
>>555
>金持ちを優遇すれば景気が良くなるってのも間違ってると思うがww

ワロタw
金持ちのカネは、機関銃か大砲か、核ミサイルのようなもんだよ。
金持ちがカネを使うようにして、景気は良くなるの。
貧乏人が線香花火をやっても、庭先だけだろ。

子供は黙っとけよ。
573名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:52:47 ID:R6klLMhP0
>>542
こないだ前歯が言ってたよ
574名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:52:50 ID:3vwo6We+0
お前らのキャリアなんざプロの世界で通用せんわ
ウダウダ抜かしとる暇があったら一から「素直に」やり直せ
わかったかな
社会人のまめ知識やで
気位が高い奴は勝手に生きとけ
575名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:53:08 ID:Khd4Fifw0
>>563
いや、100%人件費でも構わんよ。
行政サービスで一番かかるのは人件費。
サービス業は、そんなもの。

国債発行を民間で例えるなら増資。
今の日本の状態は、増資に次ぐ増資をしても、
何故か株価が下がらない企業に相当している。

なぜなら、内部留保(国民の個人資産)が莫大にあるから。
ゆっくりと内部留保を使っている状態。
576名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:53:18 ID:piZyRoKH0
格差格差言っても一番ひどいのは老人内の格差だぞ
2004年時点では日本の金融資産の半分以上が60代以上が持っていて、
今では推定で6割程度が60代以上、その半分が70代以上だ。
高齢者なんていって一概に弱者扱いするのはおかしい。
577名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:53:28 ID:2zq/1IoG0
まず公務員の給与減らそうぜ('A`)
年収500万の家庭がソレじゃ生活できないからって500万毎年借金して
生活してる様な状況を庶民感覚あふるる鳩山様はおかしいと思わないのだろうか?('A`)
で、その借金の大半が子供の小遣いの為なのだから
破産申請する羽目になる前にガキの小遣い減らすべきだろう
豚ボシーみたいに金がないない逝ってるだけのバカは大抵必要以上の無駄をたれ流してるから
金がないのだから、借金増やす前にその無駄を見つけて潰せよ('A`)
578名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:53:35 ID:b7LUfNTd0
>>560
特別会計は自民党政権時代からそれなりに手をつけられている
その下にぶら下がっている独法は分からんが・・・・・・
579名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:54:19 ID:bk77fqKWO
マジで文化大革命やるつもりだなこれヽ(´ー`)ノ
580名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:54:48 ID:s8y3wdLv0
>>1
ハイハイ・・・大増税大増税www
581名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:55:11 ID:b3qz3s+BO
普天間問題で迷走した原因の一つに鳩山のブレインの暗躍があったみたいだが、この資産課税にも民主党に知恵かしてるDQN学者がいるんだろう。

582名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:55:39 ID:6Bh1l4sa0
ここまで来ると実験だな
貿易黒字の国がどこまで借金が増えると破綻するか。
大いなる実験が行われてる

もう500万円ずつ国民に配ってインフレ起こせば解決するのに馬鹿だからしない
自分だけ豊かになるのはあり得ないのに
周りが貧乏になったらみんな貧乏になるよ
583名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:55:49 ID:TlJv2aMq0
鳩山家の資産だけ課税しろよ
584名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:56:06 ID:b7LUfNTd0
>>572
それなら世界最高のお金持ちが集まる米国の景気を、
お金持ち様のパワーですぐによくして見せろってwww
それに、この国で一番金持ちなのはなんだかんだで政府だぞ
それなら政府優遇の増税が正しい処方箋になるぞww
585名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:56:07 ID:3vwo6We+0
せいぜい背伸びしとけや
特に優秀な学生さん(爆笑)

あと政治活動しとるプロ市民は黙っとけ
若い子の人生に触るなクズが
586名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:56:09 ID:ox/iarC4O
へーたん>にゃんた>てるたん
587名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:56:30 ID:F3oHrG2a0
>>561
>年功序列じゃいきていけない世界になってるのに、
>年寄りが自分たちだけそれを維持しようとするから

年功序列を維持するのは、結果的に自分のタメにもなるだろう。

588名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:56:33 ID:cqMbDi1U0
>>1
>仙谷由人行政刷新相は26日、読売テレビ番組で「相続税を相続税という名前でなく、
>残した財産に(税金が)かかることも考えないといけない」と述べ、
>高齢者資産に課税する仕組みを検討すべきだとの認識を示した。

高齢者資産に限定する必要ないだろ
589名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:57:15 ID:50VsQyt20
>>575
人件費といえば、この前、人を募集しようと思ってハローワークに登録しにいったんだよ。無料だから
いい人いれば、正規でやとってもというつもりだった。

で、驚いたんだが、ハロワって、求職者は、あそこにいかないと情報まったくみれないのな。
毎回、職員がIDカード使って開くようにしとるし。

人と時間のすげームダ。あれじゃ、ろくな人材も集まらんと思ったわ。
 限定情報でもいいから、ネットで見れるようにしろよと。
590名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:57:50 ID:W/aHkjuf0
>>1
総理が脱税してんのに何言ってんのコイツはw
じゃあ資産をたんまり持ってる政治家連中は従うのかとwwww
591名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:58:02 ID:hFgcq1es0
小沢チルドレン160人の給料いらないだろ、仙谷さんよ
592名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:58:05 ID:Sj4du/6o0
増税で国民に新たな負担を課す一方で、浮いた分で朝鮮学校を無料化


国民の生活が第一! 民主党ですw
マスコミ信じて民主に投票したかいがありましたね?


【政治】 朝鮮学校や高専も無償化…文科省、概算要求へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255508340/

1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2009/10/14(水) 17:19:00 ID:???0
民主党が政権公約に掲げた高校授業料の実質無償化について、文部科学省は、
高等専門学校や専修学校の高等課程、 外国人が通う各種学校なども対象とし、
必要額を来年度予算の概算要求に盛り込む方針を固めた。
高専は5年制だが、第1〜3学年を対象とする。

鈴木寛副文科相が毎日新聞の取材に「なるべく多くの人の学ぶ機会を応援したい」と述べ、
こうした方針を明らかにした。

政府は来年4月から公立高校生の授業料を無料とし、
私立高校生の世帯に年12万円(低所得世帯は最大24万円)を助成する方針。
鈴木副文科相は国公立の高専について、平均授業料が23万円を超えることから、
私立高校生と同様に低所得世帯への増額措置を適用する方針も明らかにした。

美容師や調理師養成校などを含む専修学校のうち、高等課程(中卒者対象)の生徒は対象とする。
また、外国籍でも、学校教育法に定める各種学校の生徒は加える方針で、
朝鮮人学校やインターナショナルスクールなどが該当。ブラジル人学校などに多い無認可校は
「制度の枠組みの中に入れ支援するのが望ましい。
認可のハードルを下げるなどの見直しが必要」とし、対象としない考えを示した。

10月14日15時0分配信 毎日新聞 <文科省>高専も無償化…外国人学校なども 概算要求へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000051-mai-bus_all
593名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:58:10 ID:Khd4Fifw0
>>582
だから借金じゃねーよ、増資なんだから。
増資 (国債発行) して株 (円) を希釈しているのに、
株価 (円の価値) が下がらない。
円の信用が続く限り破綻しない。
594名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:58:20 ID:HI6U+JZ50
>>553
まだまだ方策はあるよ。例えば住宅取得の贈与税非課税なんてやってるが、
あれを車にも拡大するといい。家は既に余ってるし、何十年先まで考えると
おいそれとは買えないが、車なら気軽に買えるだろう。これは一例だがね。
親が子にランエボ買おうが、爺婆が孫にアイミーブ買おうが贈与税非課税。
595名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:58:46 ID:b7LUfNTd0
>>575
それならまず公務員の内部留保に切り込むのが筋だなww
596名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:59:10 ID:KRnhswEj0
よくわからんが、死人からどーやって税金とるんだ?
受ける側の相続税をアップすればいいだけなんじゃないの?
597 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/27(日) 04:59:45 ID:hqcDqfYy0
                ノ´⌒::ヽ
            /:⌒::::::::::::::::::::ヽ   
           γ::::::::::::::::::::::::::::::::::\
           |::::/ "´ ⌒ ^ \:::::::::)
           (:/ ⌒   ⌒  .i::::/  
           i (・ )` ´( ・) .::i,:イ
           l  (__人_)  .:::::|ノ
.            、  ヒ二」  .:::::ノ  
.             ヽ._ _ _..:::/'‐-_
         _,,.-‐' `|   / /  |   ̄`''ー-、  
      r‐''"   ./  i\/  /   .|     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}   
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ   
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |   
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |  
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|     
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
598名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:00:17 ID:HI6U+JZ50
>>593
その例えはどうかな? 普通株の10倍以上優先株を発行してる状態でw
599名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:00:28 ID:Hl6Mj40AO
これは素直に評価出来る
600名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:00:33 ID:6Bh1l4sa0
>>575

そうやっていくとこの国は金持ちのものになるな
民主主義国家が合法的に貴族社会に変貌か・・・
税金は全て金持ちへの貢物

その行く先は全てにおいての破綻だよ
なんで国民を豊かにしない国家を存続させる意味がある

貿易黒字で内部保留があるからって考えはおかしいことに気が付け
601名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:00:42 ID:smZ3Ps6Q0
在日特権廃止すれば莫大な税収入がありますよ!!
602名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:00:52 ID:50VsQyt20
>>587
別に... 俺、研究者で国内外渡り歩いてきたから、年功序列の恩恵なんか
受けたことは一度もない。
30歳で20万切ってたこともあったなぁ... 今は民間でそれなりの評価を
もらっているが、勤務年数で評価されてたら、今の半分以下だわ。
603名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:01:25 ID:fuYvNTezO
じゃあ鳩山の資産没収から始めろよ。
604名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:01:32 ID:gDOz/PTNO
金を貯めるしか能が無い守銭奴も、これでやっと社会の役に立てるんだから喜べよww
605名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:01:37 ID:fPH3L5DP0
金持ちを優遇しても、限界がある。
一番いいのは、一般人がじゃんじゃんローンを組んで比較的金のかかる
耐久消費財の動きが活発になること。耐久消費財となると、超高級品は別として、
ほぼ国産品の市場になってくるからな。
でも、賃下げ、雇用不安、デフレだと恐ろしくてローンなんか組んで高額な耐久消費財なんか
買えんわな。
606名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:01:44 ID:3vwo6We+0
実家に資産が有るならちゃんと護ったれ
クズに任せたら絶対あかんぞ
親にメクラ判押させたら一生後悔するぞ
ええから親の資産くらい認識しとけ
607名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:03:13 ID:YQULb0ok0
>>584
だから、アメリカ政府は今、信用がないだろ。

今まで、米国追従で行ってた自民が完敗で、市場が高まってる中国寄りの民衆の支持が高い。
これ、マスコミの煽りや庶民のバカな支持率だと思うか。
色んな方向から支持が左右され、健全な結果だと思うよ。
608名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:03:22 ID:s9M7VLyE0
珍しくGJ


成功しても失敗しても言い方向に転ぶねw
609名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:03:34 ID:Ue8oYUZr0
10代〜30代の若者にとってはすごくいい政策
親の相続なんて下手したら60代でもらうこともあります。
購買力の無い層に金が行って滞る悪のスパイラルを起こしています。


ぜひ実行してください
610名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:03:39 ID:HnuYfHGVP
>>605
氷河期に嫁、家、車を配ったら一気に内需が倍増するね。
少子化も解決。
611名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:04:01 ID:pzPF5VJa0
他人の金をあてにするな
612名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:04:08 ID:Khd4Fifw0
>>598
>>600
いや、だから内部留保 (国民の個人資産) が莫大にあって、
それを徐々に切り崩して、円の信用を維持している状態。
国債を大量に発行されて困るのは、円で個人資産をたくさん持ってる富裕層。
現状は、極めて効率的な累進課税になっている。
613名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:04:09 ID:Vfmu/I5v0
ここ見て、デスノート外伝で老人殺されて喜ぶネットユーザー思い出した

一部とはいえ漫画レベルの人多いな
614名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:04:42 ID:3vwo6We+0
共産党員にそそのかされたら絶対後悔するぞ
分からんハンコなら拒否しとけ
615名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:05:37 ID:Sj4du/6o0
以前自衛艦と漁船が衝突したときは、自衛隊を潰しかねない勢いで叩いていたマスコミ
今回韓国船に非があることが明らかになるにつれ沈黙していくマスコミ

対等な関係をという建前の下、アメリカに対しては反米とも言えるほどの強硬姿勢をとる鳩山民主党
一方今回の事件では「日韓関係に配慮を」と言ったきり韓国を一切批判しようとしない鳩山民主党

おかしいと思わないか?
民主党とマスコミにこんな奇怪な行動させているのは、一体「どこの国の」連中なのか。

・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い

というこれまでの「事実」と併せて今一度考えてみて欲しい。

【関門海峡事故】韓国コンテナ船の操船ミスが事故の原因…船長を書類送検へ ★3 [09/11/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257770764/

1 名前:星空φ ★[] 投稿日:2009/11/09(月) 21:46:04 ID:???
関門海峡で先月起きた海上自衛隊護衛艦くらまと韓国籍コンテナ船カリナ・スターの衝突事故で、門司海上保安部は9日までに、コンテナ船側の操船ミスが事故の原因として、業務上過失往来危険容疑でコンテナ船の船長 (44) を書類送検する方針を固めた。
同保安部の調べでは、船長は10月27日午後7時56分ごろ、前方を航行中の貨物船を追い越そうとして接近しすぎ、衝突を避けようと急に左かじを切ったことで、対向航路の護衛艦と衝突した疑いが持たれている。
コンテナ船は今月6日に韓国に向けて北九州市の門司港を出港したが、乗組員は日本に残っており、同保安部が事情聴取を続けている。
一方、護衛艦くらまは9日午前、事故後に停泊していた門司港から母港の佐世保港 (長崎県佐世保市) に帰着。今後、海自事故調査委員会が1週間余りかけて被害状況などをあらためて調査した後、損壊が激しい船首部を修理する予定。

■ソース
【護衛艦衝突・炎上】韓国コンテナ船のミス原因、船長を書類送検へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091109/dst0911091357010-n1.htm
616名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:06:24 ID:qEVFgaaY0
民主「埋蔵金み〜っけ♪」

 ジジババの財布
617名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:06:53 ID:pH17sKJmO
>>564
に一票。賛成!
パチンコ、宗教法人から税金取れ!
618名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:07:41 ID:+JHy5bcIO
年寄りの資産に税金かけて奪っても、政治家が潤うだけで、国民は苦しいままだな
年金詐欺もバレたから次は年寄りの資産狙いか
619名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:07:42 ID:7dagqkGP0
【非正規連合うんこ団のビジョン】課題一覧(その1)

 セーフティネット構築 入国管理の厳格化 内需に依存する経済に転換していく(江戸時代は内需で4000万人
 食わせていた) 生活大国 貧しくても幸せ 食糧輸出国を目指す100の方法 日本版レゲンダ飛行船
 自衛隊のロボット兵器 国産巡航ミサイル ステルス極音速対艦ミサイル 電磁弾 レールガン
 戦車を対戦車ヘリに置き換えていく レーザー砲 国産汎用ヘリ構想 諜報機関設立 
 地下都市構想と海底都市・湖底都市構想 クローン牛やクローン豚を地下農場で大量生産
 ガス会社を合併させ、エネルギー省に組み込む 自然エネルギーの開発とガス田の開発
 宇宙船の建造と宇宙移民法 惑星間通信プロトコル群 スーダンに日本人村を立ち上げる。 海外年金生活庁
 参議院を事実上の貴族院とし、高額納税者を参議院議員にする 国民車(1人乗りの電気自動車)構想
 『創価記念日』制定と創価の国教化 貧困層向け国営の老人ホーム構想 安楽死法と国営の安楽死施設
 企業集団の再編成 財閥を2つ潰す 『三代記』編纂事業開始(雲孤検校に1850年から1950年までの
 日本の歴史を取り上げた叙事詩を書かせ、琵琶法師部隊を編成させる。) 思考力を問う教育から
 暗唱中心の教育に戻す。(住宅事情が悪いから、思考力を問うてはいけません。)
 全ての世帯に、定期借地権付きの20坪の土地を貸し与える事業を国が興す。(住宅建設需要を刺激する。)
 35歳定年制導入(例外的な人材を除いて、ほぼ全ての社員を35歳で定年とし、強制的に国が起業させる。
 約40年間、国が彼らのサポートを行う。) 国民総背番号制度 と 企業総背番号制度 潜入捜査官00x
 ワイルド7 緊急時資源配給法 緊急時食品配給法 米穀手帳の復活(一人当たり一日2000キロカロリー分
 配給) 教育無償化 毎年、IQを測定 看護師から医師(二級医師;衛生兵格)になる道を拓く 医師も
 弁護士も並のサラリーマン格の報酬とする 使命感に期待 好きだからやるだけ 

まだ他にもたくさんあるよね!
620名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:07:48 ID:KRnhswEj0
資産に課税って意味わからんけど、年金減らせば?
621名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:08:09 ID:KDtwCZMX0
小沢皇帝が言ってんだから、「公務員制度改革」だけまずやれよ。やっぱありゃまた嘘か?

公務員大幅削減、公務員給与大幅削減。
話は、それからだ。・・・もう既に思う存分、増税路線まっしぐらのようだが。。
622名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:08:17 ID:HI6U+JZ50
>>612
内部留保の半分は既に国債なんだから引き受けのキャパはあるよ。
623名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:08:22 ID:FnttcZ8q0
民主 < 増税はしない!

まだ信じられる人いるの?
624名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:08:29 ID:3g6eQyLs0
今の日本の借金ってのは殆どが日本国民の貯金から
賄われてるので、いざ破綻したとなったら、リセットするだけで済むのが救いと言えば救い。
これが外国からも借金してたとなったら領土は取られるわ、食料は配給制になるわで
大変なことになるだろうがな。

金のない奴にはあまり関係のない話ではあるが、まぁ破綻したら社会保障や医療、年金
などに影響があるのは間違いない。
625名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:08:59 ID:W/aHkjuf0
>>1
この案件が公務員改革より難易度が高い件www
626名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:09:07 ID:smZ3Ps6Q0
在日特権廃止すれば莫大な税収入があるぞ!!
在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止
在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止
在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止
在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止
627名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:09:47 ID:Ue8oYUZr0
>>620
年金減らしたら、“本当”に金を持っていない老人は道端で死ぬだけだぞ
628名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:10:26 ID:3vwo6We+0
信頼出来る弁護士に巡り会うまで下らんハンコは親に絶対押させたらアカン
とんでもないことになるぞ
絶対相手方の弁護士を信じたらあかんのやで
今の政府は異常や
信じたらアカン
629名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:11:00 ID:o/Rz83axO
酷い。
母親からまだまだ金取って海外に捨て金ばら蒔くのかよ。

民主党の人間(議員職員すべて)と公務員の給料と人数下げてから言え糞が!
630名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:11:11 ID:7dagqkGP0

【非正規連合うんこ団のビジョン】課題一覧(その2)

 薬価とか保険点数とか健康保険制度とかの見直し 高度な医療機器が町医者にあるのはおかしい 医療機器や
 病院を維持するために、病気を作っているのはおかしい 寿命が長ければ幸せという考えには、押しつけの
 傲慢さがある 配給制でメタボ撲滅 クローン食肉の研究と解禁 国際競争力追求を放棄し、生活大国を目指す 
 リニアモーターカーの地下鉄で大都市と郊外の空港を直結 地下シェルター建設を公共事業化(無駄な道路はもう要らない)
 海外の日本人年金村で暮らす人たちが飛行機代を使わなくてもいいように、全ての役所の手続きはインターネット
 から行えるようにする インターネット投票には反対 例外的に、海外の日本人年金村で暮らす人達だけはインターネットから
 投票も可能とする 民主党党員が民主党にもの申す内々のインターネット投票は問題ない ネットを公職選挙法で縛るな
 金融機関とクレジットカード会社に、政党への寄付を無料で取り次がせる インターネットから政党への
 ワンクリック寄付(口数単位ではなく、金額を指定して1円単位で寄付できる) 経済団体の寄付が政党を
 支えるのではなく、草の根レベルの民主主義を確立する エンジン屋と道路工事屋には、商売替えのための資金を
 低利で融資 道路工事屋は、シェルター建設や地下都市建設の業者になれ 年金をいったん解散して清算 
 アメリカのように、年金を運用するためだけに作られた特別な株式市場?債券市場?で運用(しかも、運用自体を
 厳しく縛る) 年金は一切運用させない 基礎年金財源を40兆円から70兆円程度確保する制度を考えるべき 
 公共の福祉を根拠に、勝ち組の私有財産保有には上限を設ける 生活費が安く済む貧困国への滞在(日本の年金村)を
 推奨 海外で一切の手続きが行えるようにすべきです。日本に生まれた庶民は海外で死ぬ 日本では治せない難病を
 残しておく 日本では認められていない薬を残しておく 財閥系の企業集団を2つ減らして、なにもかも再編成
 日本に住む資格を持つ外国人に地方選挙権を与える 外国人労働者の入国を厳しく制限する

まだ他にもたくさんあるよね!
631名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:11:16 ID:6Bh1l4sa0
>>612

その考えも破綻してるな
国が衰退していることを効率的な累進課税という言い回しは斬新だが

単純に、自民政治でが20年以上の失政をしたから余力や人的資産食い潰して傾き始めただけだろ
失政は目をつぶっても、出生率を増やさなかった時点で終わりなんだよ
632名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:12:00 ID:Sj4du/6o0


様々な政権公約が反故にされる中、民主党がすでに実行した裏マニフェスト↓


・永住外国人≒在日韓国人・朝鮮人への参政権付与(小沢などが韓国に確約済み)
・朝鮮学校無料化(決定済み)
・北朝鮮船舶貨物検査法案の成立阻止(実行済み)
・防衛費徹底削減(実行中)
・民主党県連を通さない国への陳情は受け付けない(決定済み)
・日韓基本条約において、韓国朝鮮への賠償が必要ないことが明言されてるにも関わらず、
 韓国へ賠償しようとする(実行中)
・日本の自立のためといいながら反米、一方で韓国船と自衛艦の衝突事故では韓国側に
 過失があったにもかかわらず一切韓国を批判せず(実行済み)
・在日外国人の犯罪が多い(特に在日韓国人など)中で、監視カメラ設置の予算停止(実行済み)
・先端技術関連の研究予算凍結による日本の技術の停滞で競争相手である周辺諸国(韓国など)が歓喜(実行済み)
・円高容認で日本の輸出低迷、競合する分野の多い周辺国(韓国など)は歓喜(実行中)
・在日米軍の国外追い出し(実行中)
・CO2の温室効果自体を疑問視する声が出始めてるにも関わらず、CO2の25%削減をごり押し、
 国連の事務総長(韓国人)がそれを手放しで賞賛(実行中)
・日本政府の対北朝鮮方針から「拉致実行犯の引き渡し」を求めるとする項目が政権交代後、閣議決定文書から削除(実行済み)
・パチンコ税、広告税、電波使用料の値上げを導入せず、代わりにタバコ税値上げガソリン暫定税率維持を実施(実行中)
・韓国に配慮して竹島日本領を明記せず(実行済み)

・パチンコ税、広告税、電波使用料の値上げを導入せず、高齢者の資産に課税検討  ←New!
633名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:12:07 ID:smZ3Ps6Q0
在日特権廃止すれば莫大な税収入があるぞ!!
在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止
在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止
在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止
在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止
634名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:12:09 ID:F3oHrG2a0
>>602
>別に... 俺、研究者で国内外渡り歩いてきたから、年功序列の恩恵なんか
>受けたことは一度もない。

渡り歩いたといえば聞こえいいけど、
単に嫌になって逃げ出しただけだろww
コミュニケーション能力もっと上げた方がいいよ。

もう移らないほうがいいよ。君は。
実情をしらなすぎるわ。
すでに年功序列は崩れているけどな。
先行きが心配だよ。
635名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:12:31 ID:Khd4Fifw0
>>622
そうそう。しかも定期だったりするから、
個人資産の10倍ぐらい買うキャパはあるwww

俺はデフレが終わったら、余裕のある個人資産は外貨に変えるけど。
636名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:12:40 ID:oSdGSPVp0
共産主義かよ
金を稼ぐ意欲がなくなるわ。稼ぐだけ稼いで墓まで持ってこうが自由だ。
たかるな貧乏人が。
637名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:12:52 ID:38rqcVDmO
>>158
大会社だけでなくセレブも日本から脱出するだろうね。
かつての小室哲哉がアメリカを住所に、村上ファンドの村上世彰が一時シンガポールに移住したように、稼ぐ人は当然だが、
遺産を残したい人も相続税が低い国へ移住するかもしれない。
幾らかをその国に寄付すれば、永住権を得られる国はあちこちにある。
相続税は永住権がある国の法律が優先されるようにすれば、死にそうな時は医療目的で日本で入院しても日本の相続税は課税されないだろう。
入院して日本に住んでいれば、国籍と住所は別だから、健康保険はお得な日本の国民健康保険に加入できる。
住民税は外国籍なら本国に仕送りすれば限りなく割引になる。
このように、引退後は外国人になるのが、日本人セレブの一般的な相続税対策になるかもしれない。
それか、いっそのこと早くに大方の財産を贈与してしまうことになるだろう。
こうして日本はいよいよ貧乏人ばかりの国になる。
638名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:13:10 ID:HnuYfHGVP
>>627
没収した土地に公営住宅を建てまくって
タダで住ませえばいい。

年金生活の何が苦しいかって言えば、家賃負担が大半だよ。
持つものによる搾取ね。
639名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:13:30 ID:3vwo6We+0
絶対信じたらアカン
絶対信じるな
あんたが疑ってかかるんやで
640名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:15:01 ID:7dagqkGP0

【非正規連合うんこ団のビジョン】課題一覧(その3)

 日本に住む資格を持つ外国人に地方選挙権を与える 外国人労働者の入国を厳しく制限する 住宅ローンのあり方を見直す 
 自殺させて生命保険で住宅ローンを完済させるのではなく、住宅を手放すだけで解放される制度にする 過剰な融資と判明
 したら、融資額の50倍の罰金を国庫に納めさせること 密入国者でも住宅ローンが組めるのは根本的におかしい 
 密入国者でも携帯が持てるのはおかしい 派遣法は元に戻す 集団ストーカー撲滅法 悪徳興信所撲殺法 非正規労働者への
 あらゆる支払いは、国営の清算機関を通して行う 非正規労働者を1名使うごとに、一律25万円を国営のクリアリングハウスに
 敷金として預託すること 資本金1000万円以下の企業に請負わせる場合、1社につき一律300万円を国営のクリアリングハウスに
 敷金として預託すること 国営のクリアリングハウスは利息などは付けません 契約が終了したら、国営のクリアリングハウスに
 返金を請求できる 国営のクリアリングハウスは、労働法や各種労働法規を犯した企業から罰金を天引きで徴収することができる
 新型インフルエンザの対策をわざとやらずに、ロシアンルーレット方式で人口を削減(でも、勝ち組の一部はワクチンに
 ありつける…) 政党助成金の廃止 人材の裏社会への供給ですが、カード業界や金融業が派遣業界と連携して窓口となって
 いないか精査 ベーシックインカムの導入 日本においては日本人も外国人も旅行者も国の許可無く出産できなくする 
 野良犬の薬殺とか捨て猫の去勢などの無駄な出費はしない 二級ミート構想 食用ミミズ 食用蛙 食用ネズミ 昆虫食 
 救貧国債の発行 自己破産した貧民層や負け組2000万人を顧客にするために、クレジットカード社会からデビットカード社会に
 シフトする 郵貯のJ-Debitにてこ入れして、世界中のサイトで通用するインターネット通販の決済手段として育てる 
 まず、アマゾンUSAで使えるようにする事

まだ他にもたくさんあるよね!
641名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:15:10 ID:smZ3Ps6Q0
在日特権廃止すれば莫大な税収入があるぞ!!
在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止
在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止
在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止
在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止 在日特権廃止
642名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:15:25 ID:HI6U+JZ50
>>635
すまん、ちょっと書き方が悪かったな。

内部留保の半分は既に国債なんだから引き受けのキャパに限界はあるよ。

と言いたかった。個人金融資産の100%が国債になることはあり得ないので、
「個人資産の10倍ぐらい買うキャパはあるwww」という話はよくわからないw
643名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:17:24 ID:Ms4gscLl0
>>639
「人間の条件」って映画知ってる?
あんたの言ってることあの映画のワンシーンそのものだよ
644名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:17:32 ID:5P+YuE1DO
俺が将来相続出来る額が減るからやめろ
645名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:17:55 ID:3vwo6We+0
ウチはとんでもないことになっとる
あんたらはええ子やから自分の資産を騙しとられたらあかんで
賢い子はちゃんとしいや
ホンマ殺されるで
646名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:18:02 ID:smZ3Ps6Q0
汚沢はチョンだった!
647名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:18:24 ID:6Bh1l4sa0
>>642

それに書き加えると老人の資産のほとんどは不動産(マイホーム)なんだよね
これから若年世代が減ると土地が余りまくって不動産価格が急激に下落するよ
そうすると資産も減る
648名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:18:55 ID:Khd4Fifw0
>>642
国民が馬鹿で、金余り状態が続いて定期で銀行預金を続けるのであれば、
10倍ぐらい信用買いできるだろ。

外貨に流れ出した時点で信用が落ちて「破綻」するのだろうけど、
国が「破綻」する訳ではなく、円で資産を持っていた個人が破綻する
(つか資産没収される)だけで、上手く逃れた奴の勝ち!
649名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:18:56 ID:hFq9BdchO
ん〜これは来るとこまで来ちゃったかな?
650名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:19:07 ID:FnttcZ8q0
>>620
これはwww
ある意味自爆だぜ
お前年金いくらはらった?
それが水の泡になるってことだぞ
651名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:20:16 ID:smZ3Ps6Q0
汚沢はチョンだった!
これですべての謎が解ける
652名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:20:27 ID:zWQo7hQl0
ま、日本にいる大金持ちの人は、どんどん海外移住だな(既にブームともいえる状況に
なりつつあるが)。

日本で、小規模の不動産を基盤にしているような自営業は、
国に家の資産を奪われ、潰されるしかないか。
事業をやれば、不当に税金を持っていかれるだけ。もうダメ。
653名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:21:02 ID:jP4c1xMk0
>>642
一説には諸々を含めて計算すると
1,500兆円と言われてる内、余力の部分は2〜400兆円弱位しか無いって話もありますね
654名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:21:18 ID:gDOz/PTNO
これまであらゆる経済政策をやっても外需は伸びても内需まではなかなか効果が出なかったが、これでやっと内需経済が回り出すな
655名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:21:42 ID:GFuGEpbK0
現行の公的年金も本則では資産残高に税金がかかるようになっていて
それが今は暫定的に停止されている
もともと国民の資産から取ろうというのは前からあった話

また これが税金の二重取りに当たるなら配当も役員賞与もそうなる
それが非課税にすべきというなら数億円から数十億円を
税金を払わずに毎年儲けるやつが出てくる それが妥当かどうか

どうしてもというならアメリカのように金融所得も総合課税にして
累進税率を掛けないとおかしい
日本は金融での所得に対する課税は先進国で一番ゆるい
656名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:22:19 ID:3vwo6We+0
いいから自分の資産は自分で護るんやで
先手必勝やで
騙しとられたらあかんで
657名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:22:19 ID:ZF/GSm1x0
鳩山ママの目の前で同じことを言ってみろ!
658名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:23:04 ID:HnuYfHGVP
貧乏人の暮らしやすい社会にするだけでも
だいぶ生きやすくなるよ。

70年代なんかはそういう方針で団地を作りまくったでしょ?
659名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:23:51 ID:yExjjjsE0
貧乏人だから関係ないて言ってる奴多いが
これが民主政権下で実現したら世間で金が回らなくなって
ありえないレベルの大不況になるぞ
そうなったときに真っ先にやばくなるのは体力の無い底辺層なのに
660名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:23:51 ID:HI6U+JZ50
>>648
> 国民が馬鹿で、金余り状態が続いて定期で銀行預金を続けるのであれば、
> 10倍ぐらい信用買いできるだろ。

さっきトイレに行きながら、「信用」「レバレッジ」という言葉が思い浮かんだが
それはおかしいだろ。信用全力で株を買ってる奴の資産が3倍にはならないw
大体、国債の引き受けに信用だのレバだのという概念はおかしい。
661名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:24:09 ID:ZGnQ9Mdj0
これがアメリカの年次改革要望書に載ってたらうけるけど。
662名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:24:11 ID:gDOz/PTNO
一億総中流ならぬ
一億総安心の社会か
663名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:24:52 ID:3vwo6We+0
身内は絶対信じるな
特に共産党員
ホンマにえげつないからな
664名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:25:16 ID:f1HXxSKJ0
アドルフ・小沢様がさせるはずがない
665名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:25:59 ID:NJbjMn13O
これは
故人献金で贈与税逃れをする
脱税連立政権のギャグなのか?
666名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:26:51 ID:smZ3Ps6Q0
通貨供給量が少ない!!
通貨供給量が少ないので円高要因になってる。
札を大量に刷れ!
支払いもそれでやれ。
企業減税せよ!
667名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:27:04 ID:xl3bEjsY0
今まで完全にアンチ民主だったが、
これをマジで実現させたなら
民主党支持に鞍替えすると誓っていい

高齢者が若年層から搾取する仕組みを変えないと
この国は死ぬ
668名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:27:58 ID:FnttcZ8q0
>>658
今じゃ公団の団地すらたけーからな…
669名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:28:31 ID:6Bh1l4sa0
まぁなんにしろ
この国はもう終わりだよ。

もう収入以上に借金する国家なんだから複利であっという間に押しつぶされる。
5年もたないだろ。

俺はあと3年ぐらいで金利急上昇&紙幣乱発の最悪なインフレが到来すると確信してる。
どうせするならアメリカみたいに自主的にやればいいのに馬鹿だからしない。
670名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:29:29 ID:uhjUvtx40
>>651
ポッポ(兄のほう)もチョン臭いんですが。
あの兄弟別腹_?
671名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:29:29 ID:1DSZYh+mO
自らの大きな支持層を崩してまでこれを断行するなら、大いに見なおす。十中八九はやらないと思うけど。
672名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:29:33 ID:Khd4Fifw0
>>660
> 信用全力で株を買ってる奴の資産が3倍にはならない

バブル前とか金融恐慌の前は、実際そうなってたじゃん。
信用収縮が始まった時点で破綻するんだけどさ。

個人資産→外貨の動きが、「とりつけ騒ぎ」に相当し、円の信用収縮を起こす。
今は円バブルの真っ只中で、壮大なマネーゲームの中に居る状態。
俺は、このマネーゲームに勝ってみせるwww
673名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:29:53 ID:3vwo6We+0
お前らガキには分からんか
ならもうええ
オレが基地外でかめへん
ただ、気をつけるんやで
674名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:30:16 ID:5P+YuE1DO
何であるところから搾取しか出来んのかね〜

日本は資本主義であって社会主義ではないぞ

蓄えあるのはその人の努力の賜物、ないやつは知らん
675名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:30:28 ID:3g6eQyLs0
>>667
高齢者は別に若年層から搾取してるわけではないでしょ。
医療や年金など当然の権利を教授してるだけで。
もちろんそういう権利を教授出来るのは、今まで税金をちゃんと納めてたからだ。

そんなこと言ったら自分が老人になった時、同じようなしっぺ食らうぞ。
676名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:30:56 ID:MbEaGEnO0
この大臣の思想がよくわかる発言でしたw
677名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:31:01 ID:HI6U+JZ50
>>653
具体的な数字はわからないけど、あまり余力はないだろうと感じるね。
半分が国債なのは確実だし、金融機関によってはポートフォリオの
7割が国債なんてところもある。そのほぼすべてが2%以下の低利回り
なわけで、なにかあったらえらいことになるw
678名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:31:36 ID:BW4jieUCO
>>35
うちら公務員は民間と違って耳かきで50万稼いだり、プライベートジェットで女優とパラオ旅行とか、
そんな甘い世界じゃないから
679名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:31:37 ID:smZ3Ps6Q0
新規、増設
”鳩山税”
に断固反対する!
680名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:32:16 ID:GFuGEpbK0
国債国債っていうけど
買い手がいて売れ残らない今の状況がおかしい
銀行預金、生保掛金、年金、投資信託みんな
客から預かった金で買い受けて金融機関が国に対して恩を売ってるだけ
日本国債は9割方国内向けなんだから何時でもデフォルト出来るぞ
借り手=貸し手だから 外国にも顔が立つ
いやなら金融資産全部タンス預金にするしかない
681名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:32:21 ID:5MP0cCMZ0
>>675
> もちろんそういう権利を教授出来るのは、今まで税金をちゃんと納めてたからだ。

ここ、大間違い。
今の老人達は、ろくに税金を払ってないし。
682名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:32:52 ID:FnttcZ8q0
>>667
そんな仕組みができるころにはお前は老人だぞ
683名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:33:31 ID:uyxY1JF90
●マニフェストの工程表〜マニフェストの実現により、家計で使えるお金を増やし、生活不安を解消します
大前提を忘れているようですが。
684名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:34:04 ID:HiRwMY5hO
これは良い悪政。
富を老人から若者に移転しないといけない。
姥捨山を作るくらいの気持ちで遂行して欲しい。
685名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:35:22 ID:Khd4Fifw0
>>677
というか、1400兆円とか1500兆円とかいう個人資産のうち、
全てが円で持っている訳ではないので、すでに
国債累積発行額 > 円の個人資産
になっていて、信用買いしている状態ではなかろうか?
686名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:35:36 ID:smZ3Ps6Q0
通貨供給量が少ない!!
通貨供給量が少ないので円高要因になってる。
銀行の貸し渋りで倒産が増えている!
札を大量に刷れ!
支払いもそれでやれ。
企業減税せよ!
687名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:36:04 ID:8+SWpXfK0
金を貯め込む高齢者の心理がわかってない。
こんなことしたら、税金にとられる分だけますますお金を貯め込むよ、高齢者
高齢者がお金を貯め込むのは、老後や病気になったときの福祉に不安があるからだからね
高福祉社会にすれば、安心してお金を消費するようになる
688名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:36:08 ID:3Ne9z4cx0
家のジジババにこの話をしたら
死ねって事だなと寂しく呟いた。
689名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:36:12 ID:6Bh1l4sa0
>>680

そりゃ買わざる得ないからかってるだけ
ネズミ講と一緒
売り手と買い手が一緒でぐるぐる回しながら金利分を国からさらってる
その返済&金利が税収を上回ってあふれる寸前
逃げたくても逃げれない

逃げたら終わり
690名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:36:16 ID:xl3bEjsY0
>>675
まず漢字を勉強してこい
何だ「教授」って

漢字を勉強したら、次は
年金の収受バランスの世代間格差について
勉強してこい

マスコミに騙されて
「年寄りはいたわるべき」とか
信じ込まされてるようじゃ
君の未来も危うい

高齢者による搾取システムは
何としても打ち壊さなければ駄目
691名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:36:27 ID:HI6U+JZ50
>>672
心意気は買うし頑張って欲しいがw、国債引き受けにおいて信用とかレバは
ないんじゃないかな。国が1兆円国債を売る時に、3000億と引き換えるはずが
ないし、目的も達せない。
692名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:36:41 ID:3g6eQyLs0
老人は金持ちと言うけど、そら若年層よりはもってるかもしれんが
ほとんどはあっても数千万とかそんくらいだろう。

問題は株、不動産売って何十億儲けた老人。
こういう富裕層からまず取るべきだろ。
じゃないと一般の奴が納得しないよ。
693名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:36:58 ID:gDOz/PTNO
金持ってるクセに使わない奴が悪いんだよ
金を使われなければ物が売れない
物が売れなきゃ仕事も減る
仕事が減ったから今の労働安の低収入社会なんだろ
694名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:37:56 ID:5MP0cCMZ0
>>685
それはない。
郵貯の枠はまだ少し余ってる。
あと150兆はいけるな。

金利を上げればもうちょっといけるが、ゼロ金利誘導に反することをできるのか見物。
695名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:38:46 ID:Q1k1Nylc0
「ミンスの増税は汚い増税」
「ヂミンの増税はきれいな増税」

非常にわかりやすいなお前らw
696名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:39:16 ID:zdCRMtJD0
在日に未来永劫二重国籍を与えることになる。
日本国籍を持っていれば韓国政府の手から逃れられるから。

しかも、本国会で請願が受理されている!近々、マジで通るぞ。
書いてある

http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm


697名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:39:25 ID:Ue8oYUZr0
こういうのが理想の税収方法だよな
地獄までは金を持っていけない社会システム。
給料や利益から徴収するなんて働くのがばかばかしくなるわ

守銭奴は死ぬ前に海外に金もって逃げればいい
逃亡犯みたく金持ち日本人として認識されているはずだから
散々な目にあうと思うがな。
698名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:39:53 ID:CceEQu+AO
外人も日本国債買ってるわけだが。
さらに先物取引は外人主導なわけだが。
先物取引で空売りできると必要以上に価格崩壊するわけだが。
国の借金が国内問題だから大丈夫といってるやつは安易すぎる。
何が大丈夫なんだよw
699名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:39:57 ID:smZ3Ps6Q0
普通なら、
20才よりも60才のが金はある。
700名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:40:30 ID:6Bh1l4sa0
しかし、この20年間日銀は一体何してきたんだ?
この状況に追いやった戦犯は自民党より日銀なんだがな
701名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:40:31 ID:zWQo7hQl0
>>684
ええと、この案ではどう見ても、
親世代から子世代への富の移転なんて、されませんよ?

若い層に金を移したいなら、贈与税をなくせばいいだけなんだから。

税金を取りたいってだけでしょ。
「高齢者がどうやって社会にお返しをしていくか考えてもいい」
「資産への課税を検討すべきだ」

各家庭の財産が奪われるってだけの話。
702名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:40:56 ID:V70o+SgkO
金を溜め込んでいる公務員からむしりとれ
もとは税金なんだから
703名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:40:58 ID:HnuYfHGVP
>>693
使わない癖にインフラを高値維持させる
工作だけはちゃっかりやってる層な。

社会が年収200万以下向けに再構築されれば
今の収入でも問題なくやっていけるんだよ。
704名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:41:31 ID:5MP0cCMZ0
>>698
外人比率は低いんだよ
705名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:41:32 ID:bBptUWDjO
相続禁止はどう?
706名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:41:37 ID:5P+YuE1DO
金持ってる人を目の敵にする奴って・・・

個人的には年金払ってなかったじじばばの生活保護とかを打ち切るべき
自業自得なんだから、まずは支出を抑えろ
707名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:41:44 ID:ZJMoTKVOO
紙幣を全て新札に替えて、猶予を設けて旧札は使えないようにすれば、タンス預金もあぶり出されてくるな
708名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:41:53 ID:P7h1a1VV0
そこで宗教法人に課税ですよ。
税金恩恵撤廃とか信者数×2万円徴収とか。
709名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:42:22 ID:smZ3Ps6Q0
銀行の貸し渋りで倒産が増えている!
通貨供給量が少ない!!
通貨供給量が少ないので円高要因になってる。

札を大量に刷れ!
支払いもそれでやれ。
企業減税せよ!
710名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:42:26 ID:uzdCHBPo0
若い人は1円でも大事に、1分でも節約してっていうギリギリの顔してる。
ジジババはウェーハハハハみたいなヌルーい顔してるよな。
かといって金払いは悪いわゴネるわ、品性がひどい。

そういう老人だらけだから、これくらいは当然だと思うわ。
このままだと「際限なく老人を甘やかすと若者が自殺する」という
社会実験になっちまう。若い人がかわいそうだ。
711名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:42:38 ID:NcedWBVA0
高齢で死ぬと薄く広くかかる税金とな?w
さしずめ「高齢死亡税」。w 長生きしたら税金。早く死ねってか?w

年寄りは死ぬ前に海外に資産移すのが日本の常識になるな。
・・・それを阻止する為に、私有財産に国家の監督と管理が強化。
どこの専制国家だよ。w

まずやるべきは公務員の大幅削減、公務員の給与大幅削減だろ?w
税金の使い道を見直すんじゃなかったのか?もう打ち止め?大丈夫って言ったじゃん。w
何で、まず取り上げる事を考えるんだよ。w ・・・もう「w」だらけになっちまうよ。w
712名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:43:15 ID:xl3bEjsY0
相続税と贈与税は100%でいい

「金を持てるのは一代限り
子供は自力で稼げ」

これこそが公平な社会
713名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:43:24 ID:aHBZga+EO
中国をみろ!
来年度、鉄道事業だけで9兆円投入するらしい
借金してもGDPがどんどん増え税収がどんどん伸びる。
よって借金が縮小する。

日本は税収がどんどん下がり借金はどんどん増える
714名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:43:27 ID:3Ne9z4cx0
この法律が決まる前に


鳩山首相は母親から30億を相続するに
1億ぽっぽ
715名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:43:38 ID:jP4c1xMk0
>>673
いや、貴方の言ってる事は分かりますよ
自分も弱小ですが経営の末席にいる人間なので
716名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:43:46 ID:Khd4Fifw0
>>694
そうか。じゃあ、4〜5年したら、個人資産を外貨か現物に切り替えとくよ。

>>691
でも、スーパー定期に100万円預けたとして、10%の額しか将来引き出さ
れないと仮定するなら、銀行は1000万円分の国債を買える訳で・・・
717名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:44:04 ID:6Bh1l4sa0
財務省が埋蔵金を否定してるのは外貨準備を減らせば一気に外資から日本売りされて崩壊するの知ってるから
そこまで危機的状況ってこと
718名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:44:05 ID:5MP0cCMZ0
>>707
北朝鮮w
719名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:44:22 ID:KRnhswEj0
とりあえず、子供手当て止めたら?
相続税だけで十分でしょ?
720名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:44:42 ID:3g6eQyLs0
いや、今の若い奴は苦労した方が未来の日本のためにはいいだろ。
少しは物事を考えるようになるし、凄い政治家が現れるかも知れん。
危機の時代は、英雄が生まれやすい。
721名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:45:47 ID:uzdCHBPo0
>>711
昔は長生きは貴重で珍しかったから大事にされた。
いまは長生きして当たり前でむしろまともな子供が珍しい。
同じ意識で語るな。

子供を大事にしないと終わるぞ。
722名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:46:11 ID:HI6U+JZ50
>>685
なってないと思うよ。個人金融資産1400兆円の内訳を日銀が公開している。
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/img/exphikaku2.gif

大雑把に現金・預金の半分ぐらいを銀行が、保険・年金の半分ぐらいを
生・損保と年金が国債で持って、あとは日銀とか個人とかがちょっとずつ
持てば内国債694兆円ぐらいになる。大雑把にね。
http://www.mof.go.jp/gbb/2109.htm
723名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:47:02 ID:kuz8swiAO
お金貯めたら貯めたでそこに税金とな
724名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:47:15 ID:6Bh1l4sa0
それと、とりあえず子供作っとけ
15年後その親は勝ち組になるから
725名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:47:48 ID:8bOm0SEA0
高齢者からむしり取れって言ってる奴ら、自分が年取った時に黙って差し出すのか?
726名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:47:54 ID:Ue8oYUZr0
>>720
なんだそれ。なんかかっこいいな

バカ!苦労なんて誰もしたくないよw
727名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:48:20 ID:KRnhswEj0
老人になると体弱ってどこでどー金が必要になるか判らないから
使わないのが悪いつっても無理でしょw
しょっちょうオバハンに私が病気したらって相談されるしw
728名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:48:28 ID:piZyRoKH0
金を持ってる老人は肉体的弱者であると同時に経済的強者。
ここを混同して良い時代なんてもう終わりだ。
今みたいな高齢社会では老人というだけでは保護の対象にはならんのよ。
729名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:48:56 ID:smZ3Ps6Q0
増税して、
朝鮮人にバラ撒くな!!
日本人には因縁つけて払わず、在日ってだけで¥17万/月
もらえるんだぞ!
ふざけんな!!在日特権廃止せよ!!



730名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:49:40 ID:uzdCHBPo0
>>725
「いまの老人」はあきらかに無駄に金持っているからむしりとれ。

OK?

オレが老人になったら法律を変える。
法律は永遠ではない。
OK?
731名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:49:42 ID:ypR8tHtVO
貧富の差が固定されるのは、富が富を産むこと、そしてそれが相続により継続すること。
前者の否定は資本主義の否定になるうえ、本人の努力が介在する。
しかし後者は…
特効薬ではないにせよ、そのへんから取ってくるのも一つではないか。
抜け道が多いだろうが。
732名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:50:24 ID:Dn3QqW9BO
富裕層は購買力もあり経済を回すのだからできるかぎり税金のかからないように、貧困層はどうせ安いものしか買えないのだから有り金すべて搾り取るように、という政策が求められていると思うのだが。
金持ちは公共のサービスなど必要としない(自分で調達できる)訳だし、ならコストがかかる公共サービスは、すべてその受益者に金を出させるべきだ。
人頭税や、たとえば食事一回につきいくら、外出一回につきいくら、というのを、低所得者向け住宅には設置を義務付けた監視カメラのデータに基づき厳重にとりたてるべき。
これで、日本は復活する。
733名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:50:28 ID:NcedWBVA0
>>721
いや、子供大事にするのはOK。でも何で(今言われてる形での)「子供手当て」?

給食費無料、教材費やらも一切無料、文房具も平等配布とかで良いじゃん。
更に、朝食ヌキの子にも、パンやらおにぎり位、食いたい子にタダで支給したって良い位。
早目の夕食だって出したって良い。

だが、何で親の財布にカネ入れなきゃならんのか分からんよ。
734名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:50:40 ID:5MP0cCMZ0
>>725
この国で長生きできるとでも思ってるの?
50年後のことなどまるで想像できんな。
735名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:52:04 ID:WBwNCbZsO
子孫に借金だけ残すなんて許されるはずないわな
当然お前らが溜め込んだ資産で償還してもらおうじゃないか
736名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:52:25 ID:HI6U+JZ50
>>694
> 郵貯の枠はまだ少し余ってる。
> あと150兆はいけるな。

ちょwwwそれはどういう計算? ゆうちょ資産196兆円のうち既に120兆は
国債なんだけど。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/pdf/kessan200909.pdf
737名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:53:04 ID:Khd4Fifw0
>>722
なるほど。まだ「円バブル」状態ではないのか。
円が強い訳だ。
738名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:54:14 ID:6Bh1l4sa0
>>732
この10年間そうやって傾いたんだよ。
金持ち=企業家&資産家なんだから物かサービス買って貰わないといけないだろ
でも誰が買うの?

その状況にかんばん方式が拍車をかけた
ゆとりを減らしてもっと大事なものも減らした。
739名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:54:18 ID:BygU2iDJO
さすが仙石ガチガチの共産主義者!
さっさと率先垂範して税金から出てる給料、全額返納しろ。
740名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:55:02 ID:xl3bEjsY0
>>725

全然構わん

今の若年層の老後は悲惨なことになっているのは確定してるんだから、
どうなったって構わない

とにかく重要なのは、
今の高齢者を地獄に叩き落としてでも
世代間格差システムを完全に崩壊させること
741名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:55:21 ID:piZyRoKH0
「金持ち優遇した方がモノが売れて経済が回る」は大ウソ。
年収5000万1人と年収500万10人なら後者の方が合計での消費額は多くなる。
742名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:55:33 ID:smZ3Ps6Q0
増税して、
朝鮮人にバラ撒くな!!
日本人には因縁つけて払わず、在日ってだけで¥17万/月
もらえるんだぞ!
ふざけんな!!在日特権廃止せよ!!

743名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:55:34 ID:8bOm0SEA0
>>734
人間そうそう死ねないもんなんだぜw
50年後、想像力の欠如って叩かれるのが目に見えてる。

老人が金を使わなくなったのは、孫がいないせい。非婚晩婚子無しが大きな原因。
昔は親が子供夫婦に家を建ててやったり、孫に五月人形やらなんやらと散財したんだよ。
今は嫁がいても面倒見て貰えないから金を貯め込んで自衛するしかないんだよ。
744名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:56:34 ID:5MP0cCMZ0
>>733
現金を配る方が簡単なんだよ。
教材とか文房具とか選定どうすんの。業者との癒着しまくりだな。
バカ親に金渡すのではなく、子供に直接渡した方がいいってのはその通り。
子供専用の口座を作り、そこから教育目的ONLYで自動引き落としをすればいいね。
その筆頭は給食費だろう。
745名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:57:24 ID:uzdCHBPo0
消費税とか取引税とか所得税とか、あきらかに金銭の授受が
活発じゃないと成立しない税制にしておいて

庶民がやってるのはフリマだのオクだの物々交換。
これじゃ税収なんてあがるわけないだろバカか財務省w
金なくても物があふれて豊かという状態になってる。
いかに税金を払わないかを考え出したら、そのうち商店で買うのを
やめて農家から少量ずつ買うようになる。現にもう始まってる。

そういうずる賢い連中だらけの日本でまだ消費税アップとか言うの?
いっぺんオホーツク海に全裸で飛び込んで来いとしかいえない。

資産課税以外に安定財源はなくなるよ。
746名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:57:45 ID:ZbI0hYtX0
自分たちは脱税と税金の私物化で
国民には増税
どこまで腐ってるんだよ、朝鮮労働党
747名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:58:07 ID:G6z8lWLWO
まずは政治家から課税しろよ
748名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:58:13 ID:HnuYfHGVP
>>725
残念、今の若者の将来の大半に毟り代が無い状態。
749名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:58:57 ID:smZ3Ps6Q0
光陰矢のごとし
あっというまにジジババに
なっちまうんだよ!
鳩山増税反対!
750名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:59:04 ID:8bOm0SEA0
>>740
>今の若年層の老後は悲惨なことになっているのは確定してるんだから、どうなったって構わない
パチンカスが給料全額パチンコに突っ込むのと同じ思考だなw
おまえみたいなのが将来、生保よこせってゴネるんだよ。
751名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:59:52 ID:ijEmb9rD0
とにかく市場に金を回すことが最重要だから、いっそ貯め込んでる老人は死んでくれ
752名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:00:14 ID:7UGoebfDP
ミンス政権は国としてオレオレ詐欺する気なんだな。
マジでだれかこの政権潰してくれ。
753名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:00:26 ID:gyVe5ZZP0
埋蔵金がある事を前提に自民党を詰ったんだったら、
埋蔵金を工面するのは民主党の問題なのに、北朝鮮じゃあるまいし、
個人が保有した資産を税金の名の元に接収するなんて、財産権の侵害だな。

行政が後出しでこんな事やったら、今の若者は、老後に備えて海外に資産移して
老人になったら速攻で逃げるわな。
754名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:00:55 ID:64h19xWv0
財源あるある詐欺がバレタから開き直ったのか?
取りやすい所からの次は有る所から?
だったら、最初はぽっぽの母親から始めたらいいんじゃね?
どれ位持ってて、どれ位取ったのか明らかにしてからじゃなきゃ話にならんよ。
755名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:02:31 ID:HnuYfHGVP
>>753
財産権より生存権のが優先される。
756名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:02:41 ID:jHULSg5K0
ジンバブエ一直線
757名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:03:02 ID:3g6eQyLs0
尖閣諸島の原油埋蔵量がハンパじゃないらしい。
ざっと700兆円ちかく。

民主は一応中国とうまくやってるみたいだから、うまく
いけばこの内の50%は取れる。

唯一の希望は尖閣諸島の原油の行方。
758名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:03:23 ID:WBwNCbZsO
>>750
今の若者の将来が悲惨なのは老人たちがツケを回してきたせいだろ?
パチンカスと同じにするなよ
759名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:03:27 ID:mT0QGUba0
金持ちは皆海外へ逃げて、朝鮮と中国から移民させて選挙権を与えれば

日本自治区の完成です。
760名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:04:56 ID:xl3bEjsY0
>>751
今の税制では、年寄りが死ぬと
相続で棚ボタニートが量産されるだけ

相続税と贈与税を100%(控除なし、全国民から課税)
にしないと、不当な富の格差が継承される
761名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:06:05 ID:zWQo7hQl0
>>743
昔はおおらかだったが、今の時代、
家の購入や不動産の名義替えがあったら全部、
「その資金はどこから出たのか」とか税務署がいちいち言ってくる時代ですぜ?

もう、親が子のために金を使うこと自体ができないのさ。
762名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:06:55 ID:xl3bEjsY0
>>750
パチンカスとか、明らかに的外れな例え方だな

年金収支の世代間モデルだけを見ても、
今の若年層はどんなに努力しても
上の世代から一方的に収奪される運命だぞ
763名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:08:21 ID:mT0QGUba0
お年寄りだって、どこの馬の骨だかわからないDQNガキに、金なんて渡したくないだろw
俺だったら、訳のわからないDQNに取られるくらいなら、ユニセフに全額やるよ。
764名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:09:16 ID:5MP0cCMZ0
>>760
その棚ぼたニートがあぶく銭を浪費するかもな。
765名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:11:15 ID:8bOm0SEA0
>>760
もはや国家解体工作だな。
766名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:11:56 ID:Ue8oYUZr0
>>763
DQNでも日本を信用してほしい。
それよりユニセフの方が良いなんて言うなんて
同じ日本人として悲しすぎる
767名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:12:07 ID:HnuYfHGVP
>>764
60歳のニートが何を買うんだい?
768名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:12:42 ID:uHJ9001R0
夢がねーな、金貯める権利も無いのかこの国は
769名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:13:24 ID:HI6U+JZ50
>>716
> 10%の額しか将来引き出されないと仮定するなら、

そういう意味での信用創造ならもちろんやってるよ、さっき引用したゆうちょだけど
引き出されないという仮定で現金は4兆しか持たず、国債を買っている。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/pdf/kessan200909.pdf

でも預かり貯金が176兆なのにレバかけて400兆国債を買った、みたいなことは
やってないし出来ないよね。支払う現金がないんだから。
770名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:14:44 ID:gyVe5ZZP0
>762
年金制度イラネって思う若者が、老人よりも増えれば無くなるわな。
掛けた分は社保庁の連中のウンコになったと思うしかないけどね。

日本の若者と中年が、損切りできないアホだとしたら、それは自分達の責任だよ。
771名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:15:01 ID:jP4c1xMk0
>>760
棚ボタニートになれる層が沢山いるのならまだしも
現実的にはそんな恵まれた相続が出来るのは、ほんの一部の人だけでしょ
実際、高齢者層に富が偏在してるって言っても、ほんの数パーセントの層が
大部分を持ってるだけで、その他大勢は資産らしい資産なんて殆ど持ってないのが現状だよ
772名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:15:39 ID:kYXE2+e70
成長期の蓄えぜんぶジジババに食いつぶされたなw
それでも足りなく冥土の土産に毎年借金作ってくれてる
773名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:15:54 ID:LvqCOfX/0
金持ちの財産没収とかどこの共産主義国家だよ?
774名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:17:16 ID:FNPlwLvZ0
>>744
ナマポは多少コストかけても現物にした方が良い位、
制度自体gdgdになっちゃったな〜
775名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:17:52 ID:HnuYfHGVP
>>773
若者の人生を没収してる現状も変わらんでしょ?

若者の年収の下落分の差額→老人の蓄え。
776名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:18:12 ID:DBT/OrDQ0
民主支持者のじじばば共はいまごろ悶絶してんだろうな
777名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:19:17 ID:OU50ettzO
で、鳩山や小沢は対象外なんか?
778名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:20:03 ID:8bOm0SEA0
>>771
>>760みたいな奴はたかだか2〜3千万程度の資産でも不当な格差と思ってるのか、
世の老人の多くが億単位の資産を持ってると妄想してるのか。
779名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:20:04 ID:ijEmb9rD0
>>770
増えてもなくならんと思うぞ
給料から天引されて嫌々払ってるのが現状なのに
年金を払わない選択肢が用意されるともう破綻する
780名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:20:14 ID:qcKxPDbN0
何で+は自民信者が多いんだろうな
利害関係者であることは間違いなさそうだ
田舎モンかな
781名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:20:37 ID:LvqCOfX/0
>>775
年収だけで言ったら、その老人達よりも今の若者方が遥かに上だよw
782名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:22:13 ID:w5SBXlcO0
>>776
民主党政権に期待することは?
爺さん「老後の生活への負担を軽くしてほしいね」

街頭インタビューで言ってた爺さん涙目www
783名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:22:30 ID:m/vsFr6I0
ここ読んでいると、その親も書き込みをしている当人も屑が多いね。
貧乏なのはほとんど自分のせいだ。他人を僻んでばかりいるどうしようもない
連中だということがよくわかる。
恥を知れ!
784名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:23:28 ID:ujuVFXcjO
年金が期待できないからと言って、貯蓄したり投資用マンション等で資産を持ったりすると、
後々になって、国から搾り取られるようになってしまうんですね…。
785名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:23:30 ID:Ho0iunDIO
まず鳩山家から徴収しろ
786名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:23:30 ID:zWQo7hQl0
というかさ、貯蓄しておくってのは、
安心を買うためだからね。

自分の将来の安心、家の安心、子孫の安心
のため。

でも、少し余裕があれば、将来のためだけではなく、現在のために消費をしたいという人も
いるだろう。
家族の生活の充実のため、子供の未来のために。

しかし、何かにつけて税金を持っていかれるこの国じゃ、
何も買いたくなくなるし、将来も不安で仕方がないわな。

安心の基盤を奪っていこうとする国家なんて、国民に信用されるだろうか、されない。

信頼できないから、投資にも金が回らない。
負のスパイラルがここまで来てしまったのね。
787名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:24:12 ID:mkQUxRY7O
増税すべき。日本人の過半数が増税支持したのだから。
788名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:25:00 ID:IBA4B/9y0
民主党のマニフェストを見て支持した人たちが問題。
あれを実現するためには膨大なお金が必要で、企業を支える政策がなく、公共事業を減らすなら、税収が減るのは当然。
増税以外に方法は無いはずだとは思わなかった?
789名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:25:22 ID:HnuYfHGVP
>>783
その貧乏人を生存権に抵触するまで追い詰めるからこうなる。
アメリカ見たく適当に飼い殺しておけばいい物を。
790名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:25:39 ID:QziuNgaW0
埋蔵金の正体はジジババの金か
年寄りから奪って子供手当w
 
791名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:26:14 ID:gyVe5ZZP0
>779
精度自体は法律で決まってるから、支持が不支持を下回れば無くなるわな。
昨今の民主党がやった仕分けと同じだよ。

昔の取り決めで満額貰える老人の数が減れば、
現行の支給額では老後を暮らせない若者の数が勝るのは当たり前。

70歳まで払い込んだ金を回収するのに90歳まで生きないとダメなのに
損切りしない、という選択を若い世代がするとしたら、それはアホな若い世代の責任だよ。
792名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:26:32 ID:bdT2yB3Z0
パチンコ以外で散財してくれ頼むから。
793名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:27:07 ID:jeXOXlmo0
税金を何処から取るか検討する場所になったようだな
行政刷新何とかは
794名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:27:15 ID:piZyRoKH0
>>781
2007厚労省調査では20代の世帯人員一人当たりの平均所得169.1万、65歳以上185.7万。
高齢者=弱者ではないのは明白だな
795名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:28:03 ID:qcKxPDbN0
>>788
増税の何が悪いんだ?
そんなのみんな承知だろ普通にw
796名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:29:11 ID:6kEHbyBv0
さすが文革相
知識人を海外に逃がし発展を10年遅らせた中国の改革を
よくわかっていらっしゃる。
797名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:29:19 ID:zp18jw70P
これからは預金してると金が減っていくってことなの?
798名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:29:31 ID:tu0fKOCEO
税金取る事しか考えてないのか?
納税額を増やす最大の近道は…国民の所得を増やす事…即ち経済政策だよ…仕事しろよ


799名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:29:33 ID:jeXOXlmo0
そのうちレンボーがジジイババを仕分けだすだろう
800名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:30:24 ID:ijEmb9rD0
>>791
正論ではあるが正論通りに行かないのが現実
法律で決まるからと言っても、改正案を出した所で年寄り金持ちの味方なマスコミはそれを取り上げないから知る由もない
仮に知ってもネットの一部だけだから数が少ない
情報が若者全体に行き渡ればさすがに損切りもできると思う
801名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:31:11 ID:Ue8oYUZr0
>>783
彼は高給取りで地位もあるかも知れないが
何が言いたいのだろう。貧乏人をただ批判するだけなのだろうか。

高給取りだって工場の工員さんたちがいて、雇い主がいて初めて成り立っているのに
そういう人たちを否定して、さも自分のようにみんな勉強して同じ地位までなれば
万事うまく良くと思っているのだろうか。
それかそういう人たちを殺して、外国人労働者が帰化して日本を支えれば良いと思っているのだろうか。
802名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:31:21 ID:rgj51gOYO
大戦後に国債のデフォルトやっても
日本人はこうして生き延びているんだよ。
大丈夫、どうって事も無い。
803名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:33:19 ID:mkQUxRY7O
貯蓄税導入こそ日本人の過半数がのぞんだはず。
804名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:33:35 ID:HnuYfHGVP
>>798
貧乏人に金を回すのが最大の経済政策だよ。
20〜30代の半数が、潜在的に嫁、家、子供の需要を抱えている。
金の流れが完全にロックアップしてるから
無為に時間が過ぎて行ってるだけ。
呼び水をぶち込めば復活するかもって話。
805名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:35:17 ID:AoVkZz3f0
政府が信用ならんから、資産を残すんだろw
年金じゃ暮らせないのに資産を課税とかアホかw
その前に資産がなくても、安心して老後を暮らせるようにしろボケ
806名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:35:30 ID:jP4c1xMk0
>>772
年金の制度設計に携わった人の話を見た事があるけど、こんな事を言ってた
「70年代中盤に高度成長が一息ついた時、このシステムは早晩立ち行かなくなる事は分かっていた」
少なくとも80年代には将来の人口予測は出来ていた筈で、どんな理由があるのか知らないけど
その時点で有効な対策(今の様な小手先の誤魔化しではなく制度のゼロベースでの抜本的な見直し等)をしなかったのか?
政治家が選挙対策で口当たりの良い事しか言わないのは分かるけど、まともな人なら将来の危機を聞いたなら正しい判断を
していたと思うんだけどね
807名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:35:32 ID:F3oHrG2a0
>>690
子ども手当もらうヤツがたくさんいるが。
そいつらの方が問題だろうに。

808名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:35:32 ID:E8guwyws0
たとえばニートの両親が突然事故で他界したらどうなるか。

今まで普通に住んでた家も、財産として相続の手続きをしないと住めなくなるんだよね。
手続きとは資産価値に応じて定められた相続税を現金で納めて財産の名義を自分に換えることだよね。
今でもその相続税が払えなくて家を売る人だっているんだよね。

ニート困るんじゃないの?
809名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:35:59 ID:0/jE2S5C0
流石文革を持ち上げる共産主義者w
810名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:35:59 ID:1gZCCriTO
世の中努力次第
811名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:36:25 ID:64h19xWv0
>>780
ここに自民信者なんて生きた化石がごろごろしてる訳ないだろ。
民主に賭けてみたが期待外れだったってのが多いだけ。
それに自民だったらもう少しましだったなんて妄想してる奴もそう多くはない。

と、俺は勝手に思ってる。www
民主の不支持は増えてるけど、自民の支持は増えてるのかね?
無党派層は結果次第でどっちにでもと思うけどねー。
812名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:37:34 ID:ijEmb9rD0
>>806
元々作った世代が世代だけに数が多い世代が得をするシステムだもんな
人口がどんどん増え、社会が成長して行って始めて成り立つシステム
傷が浅いうちにさっさと崩壊しろよ
813名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:38:00 ID:gyVe5ZZP0
>800
JALの企業年金に限らず、他の企業でも
インフレ状態の企業年金をどうするかって話が出てるし、
中小企業の厚生年金の負担の多さも問題になってる。

「働いてない人に契約に基づいて金を支払う」為の原資の工面が不可能になれば、
企業、労働者、国家の誰がババ引こうが、金が無くなった時点で終わる物は終わる。

損切りの得を取れないアホが多いとしたら、
マクロ的には、それが若年層が選んだ結果って事になるしかない。

大体、日本の庶民の老人の保有してる資産jは、戦後の農地解放とインフレのおかげで、
その原資が「手を動かせば金になった時代」、という恵まれた条件下での産物で、
昭和時代に働いて蓄財した個人の成果を、事後の法律で奪う権利は国家にはない。
814名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:38:03 ID:HnuYfHGVP
>>808
そんな恵まれたニートなんてほんの一握りだし、
もし売れるならその金でワンルームでも買えば済む話。
815名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:38:17 ID:CqJjGVcE0
死にそうになったら、前もって名義を移動させておけば回避出切るでしょ
816名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:38:52 ID:xl3bEjsY0
>>778
・2〜3千万程度は日本の税収からすればチンケな額だが、
 相続の際に全ての年寄りから取れば、大きな額になる

・2〜3千万程度の資産を自らの努力の成果として持つのは別に構わんが、
 何の努力もしていない子供に引き継がれるのは「不当な格差」
817名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:40:20 ID:M/S7U3OXP
年寄り名義の3000万の家と土地があった場合、民主党のいう相続税80%にすると
2400万円現金で払わないといけなくなる。払えなければ、家を売却して金を調達する。
凄い世の中だな。
818名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:40:32 ID:rPX25ue60
年金制度とバーターなら許す。ちゃんと年金を維持してくれればいい。
あと相続税と2重取りするとしたならアンフェア。

だがとりあえず税金をシステムとして考えろ。管も仙石も鳩山も各自バラバラに散発的な攻撃を繰り返すだけなら
考えない方がマシだ。
819名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:40:51 ID:F3oHrG2a0
>>721
なんで中学生までしか大事にしないんだ?
820名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:41:07 ID:SrGUs60v0
高額所得者から納税を強化するのでなくて、年寄りの貯蓄を狙うって鳩山総理そのまんまんだなオイ?
821名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:41:17 ID:gyVe5ZZP0
>804
>貧乏人に金を回すのが最大の経済政策だよ。

それは子供手当級の間違い。
付加価値の上積みを見込めない層に振る舞うのは、
ただの消費で終わってしまう訳で、これに投資するのは無駄。

中国人の出稼ぎとどっこいの職能しかない連中に投資するのは、
生活保護受けてパチンコやってる連中に投資するのと五十歩百歩。

投資はリターンが無いと死に金でしかない。
822名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:41:20 ID:qcKxPDbN0
>>808
ニートのその後の生活を心配してどーすんの
国が相続税徴収したら分配するだけだろ
これで御曹司の坊ちゃんもうかうかニートなんてやってられなくなるって寸法
良いことじゃん
823名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:41:27 ID:E8guwyws0
>>815
それは贈与だから相続するより税金高い
824名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:42:12 ID:DBT/OrDQ0
>>686
ただ単に通貨を刷ってもダメ。単に日銀の金庫に貯まっていくだけ。
需要が無いから。
日本は生産能力が高すぎて巨大なデフレギャップがあるんだ。

なんとか需要を生み出そうと麻生政権は公共事業をやろうとした。
しかし、民主党は事業仕分けで公共事業を削ってばかり。

もうだめだろ


825名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:43:19 ID:SrGUs60v0
>>804
まるで社会主義だな
826名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:43:49 ID:HnuYfHGVP
>>821
リターンは国内消費だよ。
金をばら撒く層は享楽的であればあるほど好ましい。
まぁパチンコは潰しておくべきだが。
827名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:43:56 ID:CqJjGVcE0
相続税って、意味不明な税金だよな
死人は梔子に付け込んで死人の財産を巻上げる制度
なんで家族の財産を国に差し上げないと駄目なんだよ、ただの権力を使った泥棒だろ。
828名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:44:06 ID:D/YVLM230
これさ、結局金が足りないから徴収してるだけで
有効に使われないのには変わりないよ?

増税喜ぶ国民とか頭おかしい
829名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:44:35 ID:ijEmb9rD0
>>828
結局それにつきますね
830名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:44:45 ID:xl3bEjsY0
>>807
国民年金の年間支給総額 16兆
子ども手当の想定年額予算 2兆

子ども手当が施策として正しいとは思えんが、
参考までに
831名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:44:48 ID:gyVe5ZZP0
>816
現行の相続税の控除額なんて、不動産と一般的な保険金でオーバーするくらい低い訳で、
(鳩山みたいに法人化して生前贈与すれば別だが)、
日本は相続した人に現金収入が無ければ、3代を待たずに消失するシステムで
これは外国と比べると非常に公平。

多少の土地持ってるからアパートや駐車場の賃料で食おうなんて夢では食えない様にできてる。
832名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:46:05 ID:M/S7U3OXP
税収より公務員の人件費の方が多い国だからな。 狂ってるよ。
833名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:46:34 ID:mkQUxRY7O
とにかく増税すべき。
834名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:46:58 ID:wRljYQb40
>>808
ニートが困っても関係ないだろ
835名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:47:07 ID:HI6U+JZ50
なぜ「貧乏人(若者)に金を回す」と思い込む人がいるのかよくわからない。
そんなこと仙谷は一言も言ってないのに。
836名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:47:37 ID:gyVe5ZZP0
>826
消費なんて1回でウンコに化ける訳で、ウンコに無職や老人、若年層の別はないよ。

中国人と同じ職能なら、中国人と同じ投資しかする必要はない。
20代だからとか、アホな事で投資するのは全くの無駄。

当代で楽して暮らしたければ、時世にあった楽できるだけの職能を持ってる事が最低限だよ。
これは年齢で計るもんじゃない。
837名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:47:46 ID:rgj51gOYO
>>413
歳入庁の創設なんかは「圧制国家」に結び付きそうだな
838名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:47:55 ID:A0ybFc7C0
とりあえず、一軒一軒家宅捜索して資産価値10万円から80%の
税金を毟ってジジィババァを駆除しろよ


徹底的にヤレ、仙谷
839名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:48:09 ID:NjG93xT70
日本は右にならえの社会。
貧乏人が増えると、金持ちは貧乏人に消費活動を合わせて
国全体の経済活動が停滞する。

いくら金持ちがたくさん金を持っていても人数が少なすぎる。
840名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:49:04 ID:D/YVLM230
>>835
どーでもいい無駄なことに使われるだけだよね
841名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:50:10 ID:jP4c1xMk0
>>804
他の人も言ってるし>>476でも書いたけど
ばら撒くだけで一過性の物に終るんじゃないかな
何れにしても長い目で見れば、ボトムアップ出来ないんじゃ尻すぼみでしょ
842名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:50:19 ID:W2Lc4XjD0
一人の人間から相続出来るのは総額で10億までにしてそれ以上は全部没収で良いよ。
843名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:51:00 ID:HnuYfHGVP
>>836
老人の一本糞より、若者10人のソレのが経済効果が有る訳で。
844名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:51:11 ID:d0z8wOHA0
土地とか家とか買う奴は馬鹿だなw
845名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:51:17 ID:EzpJ2FVp0
一人住まいの糞ジジィとか糞ババァはタンス預金とかあるかもしれねぇ
国家権力でトレージャーハンター

狩りまくりだな


846名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:51:23 ID:gyVe5ZZP0
>839
資本の再分配って意味では、日本は世界でも希に見る公平な国だったよ。

土地持ってるだけじゃ金にはならんし、土地を活用するには借金して投資しないといけないし、
相続税は高いしね。

相対的な金額が高い不動産ですら、ただ相続しただけでは20年保たない。
街の景観が激変するのはその所為。
847名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:51:30 ID:M/S7U3OXP
老人から金を巻き上げても、公務員の給料とかになるだけで、お前らには回ってこないよ。
848名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:52:09 ID:3AQFBCLk0
80 すぎたら 姥捨て山   10年のばしたい老いぼれわ、  財産没収
849名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:52:40 ID:ijEmb9rD0
>>839
その精神性が結局死亡フラグなんだよな
上向き状態ではめちゃくちゃ強いけど一旦落ち込むと多様性がないからとことん落ちて行く
真面目な貯蓄志向も治安の良さには役立ってるが、格差が硬直しやすいから国全体の幸せさも少ない
それが自殺率に直結する
850名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:52:53 ID:CZ9Ev4R80
高齢者課税っていうんじゃなくて、死後財産没収ってことだろ?
子孫に残したかったら、生前贈与しとけよって感じ。

生前贈与も増税して、「私財一代法」を構築して欲しいわ。

本人が稼いだ分「だけ」、本人が消費するっていうの。
親の財産で、差があるのよりずっと平等に。
851名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:53:29 ID:/bX5Zotr0
それとジジババのタンスには聖徳太子の1万円札がまだ
14兆円もあるんだよな。
これは課税じゃなくて、有効期限を来年3月までにしろ。

一気に経済回復するよ。
間違いない。断言する。
852名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:53:45 ID:ygBb9hl40
生きていれば増税、死ねば相続税。
六公四民ってレベルじゃねーな。
853名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:53:48 ID:D/YVLM230
>>843
だから別にこの金が若者に回るなんて一言も言ってない
鳩山のノーベル賞への布石に使われるか中韓へのお布施になるだけだよ?

今更、民主党に何期待してるの?いい加減学習しないと
854名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:54:00 ID:gyVe5ZZP0
>843
老人のクソも若者のクソも、食った分が同じなら、出る分も同じだよ。

消費=内需とか思ってるならそれは間違い。
ジンバブエにだって、人口比で立派な内需があるけど、
それで経済成り立ってないだろ。

付加価値に応じた投資が無いと、その金は死に金なんだよ。
だから、一律、日本人の若年層に金掛けるってのは間違い。

投資に値する日本人の若年層に投資するのが正しい。
855名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:54:15 ID:d0z8wOHA0
代々政治家みたいな連中はほんとに税金払ってんのか?
もう全員しらみつぶしに調べろよ。
おかしいだろ、あいつら。
856名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:54:26 ID:4StI5oNT0
世相に疎い高齢者もこれで民主支持やめるでしょ
857名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:54:40 ID:uhjUvtx40
>>850
本人の消費の中に子供への投資融資があるわけだから無意味
858名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:55:01 ID:CqJjGVcE0
放置している不法外国人や同和から税金をしっかり徴収
同和行政の廃止
同和への無条件生活保護費支給廃止
同和の税金不払いを取締りしっかりと税金徴収
不法在日への無条件生活保護費の支給廃止
不法在日の税金不払い取締り、しっかりと税金徴収

これだけで増税は100%必要無し。
これらだけで税収の6割を無駄にしている。
無駄を省くならこれらも一斉にやれ。
859名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:55:15 ID:xl3bEjsY0
>>831
不動産の利用価値で考えれば、
確かに6000万程度の控除じゃ不足かもしれないが、
現金を相続する場合にはかなりの現金収入だろう。

この際、控除はゼロにすべきだと思う。

年間110万円の贈与税控除も廃止すべき。
860名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:55:20 ID:O/iQ3dPn0
年寄りがなぜ金を使わないかといえば、動けなくなったときに不安だからでしょ。
国が面倒を見てくれるなら、それこそ持って逝けるものじゃないし、
子に残すと子が馬鹿になるだけだし、すっからかんになるまで使いますよ。

こういうことを言い出すってことは、要するに「ご利用は計画的に」の計画が、
まるでダメダメってことでしょ。そんな無計画な政府に、誰が渡すもんですか。
861名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:55:24 ID:/bX5Zotr0
>>844
買っても維持費(固定資産税)やら相続やらで
買った金額と同じくらいかかるんじゃないかな?
862名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:55:27 ID:04usWu3zO
埋蔵金は老人の金か、民主党へ投票したジジババ涙目やな。
863名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:55:39 ID:hk1OjiMNO
国家を維持するのって金がかかりすぎ
国境が無くなれば少なくとも戦争が無くなる
その第一歩を踏み出すは日本の役割
もちろん良い意味で
864名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:56:22 ID:D/YVLM230
だから、別に若者に使われねーってのw
増税だぞ?住みやすくなることはないw

ああ韓国人が住みやすい日本にするために使われるかも知れんがなw

>>863
阿呆か、民族浄化になるだけだよ
865名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:56:43 ID:0siCcZ9s0
>>804
貧乏人に1万円渡しても1万円だけ使われて終わり
それは貧民救済と言うのだ

景気浮揚のための経済政策とは
例えば1万円の税金を使って10万円の買い物をさせる事を言うのだ

ちなみに仙石案はますますカネを使わなくさせるだけの間抜け案だなw
866名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:56:48 ID:ijEmb9rD0
>>863
地球市民か
さすが鳩山さんは先を見てらっしゃる
867名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:57:33 ID:zWQo7hQl0
>>846
旧家が解体され、凸凹な町になるのがいいとも思えないがなあ。

というか、そもそも、
町工場が潰れてマンションになったり、
都市近郊の農地が潰されてきたりと、おかしいことだらけだ。

何十億もの資産家が続くとかいうならともかく、
個人事業の規模で高額の相続税がかかってくるというのは、異常すぎる。
868名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:57:43 ID:6vFhPFVt0
日本で作った財産は
日本で使うんじゃい
守銭奴日本から侍日本になるチャンスだ
869名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:57:53 ID:jP4c1xMk0
>>812
パイの増加と右肩上がりの経済成長が前提のシステムだからね
どちらにしてもこのまま小手先の対応しかしないなら、消費税で解決位しかないかもね
傷は大きいだろうけど今見直さないと、とんでもない事になりそうだね
870名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:58:24 ID:aWRMoRnJ0
新たな税収のおかげで所得税が増税されなければなんら問題なし。

それでも足りないだろうから消費税も上がるだろうけど。
871名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:58:34 ID:Cuq6KVMdO
じゃあなんで後期高齢者制度に反対とか廃止って言ってたんだよ!
自分らの都合で言う事変えるなよ!
増加する医療費をみんなで負担しようっていう制度だろ?
仙石が言ってる事と同じ事だろうに
872名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:59:06 ID:F3oHrG2a0
>>804
>>貧乏人に金を回すのが最大の経済政策だよ。

貧乏人がカネ使うわけない。
金持ちと感覚が違う。

第一、タダでもらえたとしても全部使うのは日本人じゃない。
必ず、預金するのが日本人。
意味ない。

873名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:59:08 ID:HnuYfHGVP
>>865
その一万が雇用に繋がるだろ?
んで雇用された貧乏人がまた一万使う。
今はこのサイクルが死んでる状態。
874名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:59:14 ID:TOMSmEll0
相続税100%にすればすべて解決
875名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:00:31 ID:M/S7U3OXP

経済対策をまったくやらないで、無駄を省くとか巻き上げるとかそんなのばかりじゃん。

来年以降もどんどん税収が落ち込み、洒落にならないことになると思うよ。
876名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:00:34 ID:pZDC1mOzO
おはよー
スレの流れ読まずに書き込むけど工作員いっぱい来てそう
877名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:00:34 ID:04usWu3zO
>>863
まず、お前の家の壁やドアを取っ払う事から始めれば良いと思うよ。

878名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:00:38 ID:F3oHrG2a0
>>865
>貧乏人に1万円渡しても1万円だけ使われて終わり

貧乏人は1万渡しても5千円しか使わない。
あとは貯金する。

カネに余裕のあるヤツしか、使わない。
879名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:01:07 ID:D/YVLM230
>>872
そもそもこの金貧乏人なんかに来ないよw
前提が間違ってる

>>873
だからサイクルに使われませんので…いい加減理解してください
880名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:01:09 ID:CqJjGVcE0
>>871
老人を差別するな
老人の負担を増やすな
老人の生活を守れ
老人の年金を増やせ
老人の仕事を作れ
老人にキツイ仕事は遣らすな

まさに老人は自己中の固まり
そして自ら墓穴を掘って民主へ投票w
881名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:01:29 ID:ijEmb9rD0
>>878
×カネに余裕のあるヤツしか、使わない。
○カネに余裕のあるヤツも、使わない。
882名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:01:34 ID:0siCcZ9s0
>>873
おまいそんな与太話を本気で言ってるのか?
まさかなあ〜
釣られちゃったかな俺w
883名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:01:37 ID:HnuYfHGVP
>>872
貧乏人が宵越しの金を持たないのは
いろんな経済学者が実証済みだけど?

アメリカのカード漬けやサブプライムなんかも
そうでしょ?
884名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:01:45 ID:sdGj+gaJ0
パチンコ屋に税金を課せよ。
いつまで放置してんだ?
あと公務員の給料を全員500万以下にしろ!
止めたい奴はやめさせろ。
885名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:02:40 ID:eKt5pwuM0
税金で空港とかダムとか道路を作ったりするんだよ
貧乏人には金はやらねぇよ
886名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:02:56 ID:pfk8Ztns0
老人は資産持ってるからOKとか思ってるだろ?
その老人は子供や孫に対して生活が苦しいからと生活資金を援助してる家庭が
今どれほど多いのかこいつらわかってねえ

実行したら果てしなく日本総貧乏フラグ経って日本経済本当に終了するぞ
887名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:03:00 ID:d0z8wOHA0
中小企業解体して生活保護にまわすとかw
生活保護なんて消費するだけでなにも生産しないしww
死ねよさっさと。
888名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:03:25 ID:CZ9Ev4R80
>>857
増税してできた余剰金を、国が次世代教育に積極的に使えば、
格差は縮まるんじゃない?

小金持ちが消費に目覚めれば、個人資産の多い日本で、
内需が拡大して、経済も活性化するだろうし。

無意味じゃないよ。
889名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:03:27 ID:pZDC1mOzO
自分の書き込み後ざっと読んだだけでもアホが湧いてる事がわかりますた
890名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:03:35 ID:LvqCOfX/0
民主党の案って施しばかりで発展させるようなのは一切ないね。
まぁそのほうが、今、貧乏な人には受けがいいんだろうけど・・・・
日本のためにはならないだろうな。
891名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:03:35 ID:ULITmLuX0
資産に課税する国なんて他にあるのか?
892名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:03:52 ID:WCmMTd8v0
これはいい政策だ。頑張れ
893名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:04:05 ID:04usWu3zO
>>885
違う、違う。
外国の、が抜けてるよ!
894名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:04:22 ID:D/YVLM230
>>883
だから仮にそうだったとしても貧乏人には全く使われない増税に何の意味があるんだよ

>>884
公務員は国民平均所得を基準に給料が増減する、パチンコは99.9999%の税金でいいよ

はっきりいうけど鳩山のソープ代に国民から金巻き上げようってくらいの趣旨なんだよw
これに反対せずして何に反対するの?
煙草だって税の公平性から見ればおかしいでしょうに
895名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:04:37 ID:y6o9awYl0
慌てふためく団塊老人の姿が目に浮かぶぜ
896名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:04:38 ID:3AQFBCLk0
実質金利 マイナスにすればいいんじゃね?
897名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:05:03 ID:Y1zSOv+g0
若者に再配布するなら意味あるけど
海外にバラまくだけでしょ?
じゃあ日本の富が失われるだけで意味ないね
898名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:05:16 ID:jP4c1xMk0
>>867
同意です
899名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:05:49 ID:Ho0iunDIO
>>871 自民党のすることにはとりあえず反対しますから
内容は精査せずに
900名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:05:54 ID:CqJjGVcE0
>>885
老人が8割の限界集落で、鉄道が不便過ぎて使えないとか駄々コネ、税金投入で鉄道を整備
結果、整備前も整備後も利用者はほとんど居ない大赤字路線、ゴミ箱に金を捨てただけ。
そして、都市型の鉄道になった、と喜んでいる。
田舎は困るわ、見栄だけで税金を捨てるからな。
901名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:05:56 ID:Mf+xfInr0
ちょっと前までは>>8みたいなこと書いたら電波扱いだったのに
今じゃリアルすぎる説得力しかない
902名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:05:58 ID:U1lobEVwO
課税の対象が自分でなければ何でも叩くんだな、お前ら。
903名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:06:16 ID:6mprp+i70
しかしこの仙石の発言で老人に緊張感が生まれてしまったな。
増税にナーバスになってしまうから政権は長いこと無いと思う。
904名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:06:24 ID:HnuYfHGVP
>>885
土木建築従事者の99%はワープア労働者だぞ。
公共事業も広義の意味でのばら撒き。
905名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:06:27 ID:M/S7U3OXP
素人が集まって、国政やってるから訳のわからん事ばかり思いつくんだろ。
906名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:06:55 ID:4kWS/cdjO
埋蔵金ッスかwww
907名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:07:19 ID:CZ9Ev4R80
>>884
部長以下は360万でいい。

安定している公僕がリスキーな市民より高給ってのが、
そもそもの間違い。
908名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:07:23 ID:5gjioMKm0
これに加え、年金が欲しい人は資産を一切国に差し出すようにすればいいんじゃね?
資産がたくさんある人はそれで生活してもらって税金も払ってもらう、とてもいい案だよね。
どうせ差し出すんだから景気よく使ってやれ、となって経済が回り出すに違いない。
909名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:07:29 ID:aRIS5sCD0
国家権力でジジィババァニートぬっ頃し税制改革マンセー
910名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:07:36 ID:6TdLcMiu0
俺は72歳だが資産ゼロだ。

金持ちザマー。

メシウマー。
911名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:08:49 ID:2jZFIR9W0
40代、自分の老後のために貯めてっけど、
さらに余計貯めとかないといかんわけだな。

きっついなぁ。
912名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:08:52 ID:D/YVLM230
蓋を開けてみれば無駄なことばかりに力を注ぎ
未来に向けた事業を無駄だ利益が無いと切り捨て
そのくせ削るところは削らず
そして増税増税増税

こんなカスな政権は珍しいよ

>>908
韓国、中国に送金されるだけだろ
いい加減学習してよ!脳みそ足りてんの?
913名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:08:58 ID:ZI5uhfCk0
はあ?

×高齢者の資産に課税
○資産家の高齢者に増税

だろ?

さすがブルジョア代表政権。とことん金持ち優遇だな。
914名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:09:18 ID:04usWu3zO
増税だけで金を産む政策が無い以上、全員平等に貧乏になるな。

915名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:09:42 ID:5+V0rbnaO
>>906
これが埋蔵金でしたか!気づきませんでした!
916名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:09:55 ID:LhnX+RwC0
使う使わないではなく、税金の無駄遣いこそ景気対策につながる
道路とか空港は沢山作るのは非常に大切なんだよ
917名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:10:36 ID:xl3bEjsY0
>>903
そうそう、同意。

俺個人はこの政策には大賛成だけど、
民主党は次の参院選で大敗北する可能性が出てきたと思う
918名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:11:31 ID:D/YVLM230
>>916
うん、でも海外にばらまいても国内の景気対策にはなりませんよ?w
地球益のために死ぬんですか?そもそもそんなものないと思いますけど…
919名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:12:04 ID:CqJjGVcE0
沢山作らせるだけ作らせて、財政破綻させれば良い
そうすれば固定資産税が一気に上がって皆その地域から引っ越す
都市部に人が集中し都市部の景気は上昇。
920名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:12:14 ID:HnuYfHGVP
>>914
下の方はすでに下がりシロが無い状態。
貧乏人にとっては楽になるだろね。
921名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:12:46 ID:Ho0iunDIO
>>897
本当だよ!鳩山イニシアチブて名前は何!?
国民の税金じゃん!てめえは脱税しといて!

人の金でエエかっこしぃすな!
922名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:13:01 ID:ijEmb9rD0
でもこれで次民主が負けたら、尚々老人には手つけれなくなる
爺婆切りに成功してから沈んで欲しい
923名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:13:42 ID:r9Bada7L0
民主を支持してたジジババ涙目
ただしジジババ以外の者も
笑っている場合では無い
奴らは日本潰しが目的なんだから
次々に課税してくるぞ。
日本人は暴動を起こさないのを知っているから
やりたい放題、まだまだ序の口だ。
自殺者が激増するだろう。
924名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:13:44 ID:D/YVLM230
>>920
甘いよ
金を生み出す施策が無いんだぞ?海外に垂れ流してばっかり
下痢便並だよ…
喰わなきゃ肝臓だろうが腹筋だろうが一律死亡だよ
925名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:13:45 ID:CK0PUcoz0
たくさん働いて庭付き一戸建て買っても、
死んだら子供に残せず、国に盗られちゃうのか?
926名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:13:53 ID:K/PXl2UP0
世界的に、一度築かれた私有財産からは二重取りしない
のが基本になっている(相続税・贈与税の廃止・軽減)。
そのほうが、国民又は居住者が定住して経済も活性化する
ということがはっきりしているから。

10%くらいまでなら、まあ、継承の手数料みたいなもんで、納得して払う人も思いと思うけど、
4割、5割も持って行かれたら、「絶対に節税しておかないといかん!」となる。

無意味な土地や、保険みたいなものに替えられるだけ。
ますます、死に資産になるだけなのに。

都合のいいときだけはグローバル化とかいいつつ、
世界と逆のことをやろうとする。
都合が悪いときは、忘却するのね。
927名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:13:54 ID:u7/0xzuF0
国民はすべて一人当たり1000万円以上の所有を許さない。
在日外国人はすべて一人当たり300万円以上を所有を許さない。

やりかたとしては、やっぱり北朝鮮式がいいな!

100円を1両とする。
交換額は上記の通りとする。

これで国の借金はちゃら!

928名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:13:55 ID:CZ9Ev4R80
公務員の給料をサラリーマン並みにするだけで、
簡単に借金返せるだろうに!!
まず、そこに手をつけてからだ。


あと、30年先を見据えた国家戦略な!


929名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:14:09 ID:NjG93xT70
「不当利得の回収」は日本政治の十八番。

「コネや不正、違法行為で不当に利益をせしめている連中」を標的にして
「○○をぶっつぶせば日本は良くなる!」と主張する。

郵政利権を解体して民営化すれば、日本は変わる!
自民党の政官財癒着政治をぶっ潰せば、日本は良くなる!
不当に溜め込んでる金持ちの資産を没収すれば、日本は良くなる!・・・

だけれども、「不当利得」は貧乏人に還元されるわけでもなく、
新たな利権として支配者層が再びかっさらっていく。
930名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:14:45 ID:2yWIOkeq0
税金の無駄遣いは?
931名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:14:49 ID:Cuq6KVMdO
>>899
こんな考えしかない奴らが政治家、
ましてや大臣だなんて、日本終わってる
932名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:15:06 ID:sB9uJhMe0
まるで ポルポト政権 だな。
933名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:15:07 ID:zRh6B9pL0
金持ちのとこで止まってる金を、いかに市場に引き摺り出すかがポイントだよな。
使わな損って思わせるのか、課税で無理矢理強奪するか。
934名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:15:18 ID:M/S7U3OXP
中国でもやらないような事を平気でいう民主党。
935名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:15:59 ID:D/YVLM230
>>930
あの無能どもの給料が無駄遣いだ
マジでスパコンに政治やらした方がマシだ
電気代だけで済むぞ

>>933
日本の金を海外市場に引き出してどうすんの?
936名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:15:59 ID:B4GfIufm0
無理無理。政治家自身が高齢者の資産家なんだぜ?w
937名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:16:01 ID:QfG7p2HjO
資産に課税って、どうするんだ?
銀行に預けておくと、どんどん減るの?
938名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:16:09 ID:UyLsnQs70
>>914
916をよく読めよ、景気回復の特効薬は公共事業なんだよ

介護職や土建業ならいくらでも職有るぜ
職に就かない労働しない働かない奴は食うべからずのたれ死ねだろうが
939名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:16:22 ID:zfRY21fa0
>>915 まさしく、そう。
庶民のこつこつ貯めたタンス埋蔵金!
940名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:16:25 ID:VHKBWkwnO
金持ってるのはもはや罪なんだなw
941名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:17:00 ID:ijEmb9rD0
>>936
まずは年寄りしか権力持てないシステムや儒教思想や敬語文化を潰さないと
942名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:17:33 ID:tXqibXpr0
また増税か
943名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:17:36 ID:0siCcZ9s0
>>923
老人死亡税の次は
外国人参政権を通して日本人税をかけてくるとかかなあ
まさにやりたいほうだいだな民主党・・
944名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:17:51 ID:RZBEleDxP
地方公務員の給料は絶対に高い。
945名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:17:54 ID:d0z8wOHA0
180歳の爺婆ミイラが大量発生するだろうなw
946名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:17:57 ID:CqJjGVcE0
ようするに
日本の貧乏人比率を上昇させ、世界標準の数値にする気なんだよ
これが民主の言う共同体構想なんだ
日本は一応金持ち比率が世界1位の国家だし。
947名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:18:22 ID:D/YVLM230
本当にこれをやるならまずやるべきはベーシックインカム
企業も首を斬りやすくなるし、ブラック企業もへる

というか無駄なことに使うなら国力が疲弊するだけだからやめろ
948名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:18:28 ID:+2pbXTJL0
当然>>937

それからポッポのような不正をしていないか、半年に一度、
タンス預金してないか家屋を調べるんだよ。
国家権力で徹底的に。
949名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:18:44 ID:HnuYfHGVP
>>940
たった70年前もそうやって騒いでたでしょ?w
950名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:18:49 ID:F3oHrG2a0
>>883
>アメリカのカード漬けやサブプライムなんかも

こいつらは日本人か?
オマエ日本語読めないのか?

>>872 をちゃんと嫁

>第一、タダでもらえたとしても全部使うのは日本人じゃない。
>必ず、預金するのが日本人。
951名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:19:01 ID:QG3Na7XoP
公務員の給料を下げると優秀な人材が集まらないとか言う馬鹿うざ

優秀なら納税側で働かせるのが国の為だろうが

さっさと公務員の給料を半額まで下げろ
952名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:19:28 ID:zp18jw70P
この国に住み続けるメリットなにかあるの?
toeicは800ある者ですが。
953名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:19:33 ID:jP4c1xMk0
>>920
今の比じゃない位、失業者が溢れて治安も悪化
挙句に無政府状態とかになったら、貧乏だろうと金持ちだろうと
楽になる人はいないんじゃないのかな?
もし、この国がそんな事になったら日本人としてとても悲しい事だけどね
尤もそんな悲惨な状態になる事を望む日本人がいない事を願うのみだね
954名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:19:45 ID:kYXE2+e70
ジジババが新たにパチンコ始めたら手がつけられない
もともと、自分一人が誰より納得できるよう生きてきた世代

裏で操作され、つかみ所がないパチンコ毒にトコトンのめり込む
数千万注ぎ込んでも野となろうが山となろうが止めない
家に帰ると平静を装うが、パチンコ屋では凶悪にストップボタンを
ロボットのように叩きつづけてる。どうやら生きがいを見つけたようだ
955名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:19:46 ID:CZ9Ev4R80
民主党って、どうも中国よりだと思ってたら、
実は「共産主義」だったんだなぁ。。。

中国風の矛盾だらけの共産主義が、理想なのかもしれん。
956名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:20:08 ID:2yWIOkeq0
>>933
それじゃあダメだと民主は選挙前に言ってたはず。
無駄遣いを削減することで、財政と、社会保障や年金を安定化させて、安心して
消費を出来るようにすべきだといってたよ。
少なくとも選挙前はね。
957名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:20:10 ID:RZBEleDxP
地方公務員は高卒だけど?
958名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:20:12 ID:pdn0EfQ80
どうせ 手が出せないだろうけど

真の埋蔵金を教えてやる


パチンコ税(パチンコ事業税も)
宗教法人税

物凄い税収増で、しかも国民の大半が困らない
959名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:20:24 ID:uhjUvtx40
限界集落は、人口の50%が65歳以上の高齢者になり、就学児童より下の世代が存在せず、
独居老人やその予備軍のみが残っている集落

日本をこういったいわゆる限界集落にせず維持していくには、赤ちゃんが産まれなければならない
つまり誰にカネを使うべきなのかわかってるはず
960名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:20:35 ID:D/YVLM230
>>951
優秀な公務員は下げなくていいよ
ただ無能がたくさんいるからね

>>955
海外に金を垂れ流すのは共産主義じゃねぇよw
961名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:20:51 ID:M/S7U3OXP
民主党に破防法を適用しないと、国が3年以内に潰れるかと
962名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:21:23 ID:xl3bEjsY0
>>952
TOEICは英語力の証明にならん

930で米国東海岸在住だが、全く通じないぞw
963名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:21:24 ID:tXqibXpr0
民主党は増税がスキだね
964名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:21:26 ID:ZcNOFW2KI



産経ってアサヒみたいになってきたな(爆笑



965名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:21:35 ID:1UmNfYKk0
>治安も悪化


聖火リレーのような取締りやるだろうな
966名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:22:08 ID:QG3Na7XoP
>>960
無能でも出来るって事だろw
967名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:22:14 ID:jP4c1xMk0
>>927
そんな事すれば、頑張る人がいなくなって、逃げ出せる人は海外に逃げ出す
国が衰退するだけですね
968名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:22:23 ID:yNiXELvW0
小泉改革第二段なのよね
969名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:22:44 ID:Ho0iunDIO
>>934 だって仙石じじいはバリバリの旧社会党でしょ?

民主党員は
1/3の旧社会党員
1/3の帰化人
1/3の旧自民党の悪
で構成されてますから
970名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:22:55 ID:p7Swi/gK0
>「高齢者がどうやって社会にお返しをしていくか考えてもいい」

公務員の高齢者だけが考えろよ。
ずっと納税をしてきたのに“お返し”ってなんだよ。

公務員の給料を先に削れ。
それと金を回したいなら贈与税なくせ。
間に国が税金として取るのは無駄だから。
どうせ碌な使い方しないだろ。
971名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:23:04 ID:D/YVLM230
馬鹿政権ここに極まりだよ

阿呆が若者に金が来るとか言ってるけどより一層貧乏になるだけ
なんたって外に出すんだから

>>966
官僚クラスは構わんよ
ただ撃たない戦わない警察官とかはいらんね
972名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:23:31 ID:M/S7U3OXP
>>967
国が衰退したところで、中国朝鮮から移民です。
そして日本自治区の完成
973名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:23:34 ID:QbwoURTQ0
あーあ
参院選での年寄票消えたww
974名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:24:18 ID:tXqibXpr0
宗教法人は課税されないのに、
庶民には増税
975名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:24:34 ID:d0z8wOHA0
爺婆よりも相続する若い世代が悲惨なだけなんだが。
これからは、子供育てるだけじゃなく、自分の住む家も一から作れってんだぞ
生涯収入なんぼほど必要なんだよw
爺婆はべつに痛くも痒くもないだろ。
976名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:24:56 ID:CqJjGVcE0
公務員ってさ、一般企業の平均で給料が決まるというけど
新人初年度で22歳で年収600万てどんな企業だ?
そんな企業極少数だろ、ほとんどの企業なんか22歳初年度は300万あれば良い方だよ。
公務員て40代になれば一気に昇給するだろ、2万3万て
一般企業でそんな昇給幅なんか出したら倒産するわ。
公務員は結局、世間を見ていない、自分等の生活と安定だけしか考えていない。
977名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:24:56 ID:F3oHrG2a0
>>1
2009-12-27 仙谷大臣 財源不足なら増税 マニフェスト 詐欺
http://www.youtube.com/watch?v=02MR-T4i_QE

マニフェストも守れず、
自分たちの失政での財源不足を
無責任なまま、国民からたかろうとするなんてヒドイ話だ。


978名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:26:08 ID:tKdGruyU0
これはやるべき
ジジババが金ためこみすぎて若者にまわってこないのが
深刻な問題を引き起こしてる
979名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:27:31 ID:D/YVLM230
>>978
だから何度も言わせんなよ
どこをどう考えたら若者に回ってくるんだよ?
自分達の無策の尻拭いと総理の海外馬鹿の肥やしになるだけだよ
万札でケツ拭くのと変わらん
980名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:28:37 ID:QG3Na7XoP
これをやるなら所得税と市民税を減らしてほしいな
981名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:28:38 ID:klAlZe3V0
どんどんやれよ
没収でもいいよ
民主GJ!
次の選挙でも投票しないと!
まずは鳩山のババアからなw
982名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:29:15 ID:p7Swi/gK0
>>979
若者に回すのが目的じゃないな。
税として取り上げるのが目的だ。
983名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:29:25 ID:o2FHo3OrO
確かにお返しというならば
税金で働いている公務員だよな
あの恵まれた年金をどうにかすべきだよな

あれにあわせるのは
大企業ぐらいしかできないほど恵まれているようだし
984名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:29:31 ID:CqJjGVcE0
>>978
30年後にはそのツケが帰って来るんだぞ
家売り飛ばさないと税金払えないぞ80%税なんて
985名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:29:59 ID:7Uu/r3sc0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.  _________
   l} 、::       \    /  >>1  \:.     |________|
   |l  \::      |   /|   _ =    ミ、 l:::: ::. . | [], _ .|: :::[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   . /  彡  -、 , 、 _,-  ミ _l::::.     ヘ ̄ ̄,/::: :(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   .|  { `| ,==ァ = ,r==、, |´ }::::....      ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|  ..|.  ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノl::::
   |l.,\\| :|  ..|   |  /`'ー'"ヽ- ト、:::l::::
   |l    | :|  ..__,-ヽ ノー=-' } /::::::l::::
   |l__,,| :|    |.              :::l::::
   |l ̄`~~| :|    | |              :l::::
   |l    | :|    | |            :::|::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::             
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::                制作・著作
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l:::::    ┼ヽ  -|r‐、. レ | ─────
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::    d⌒) ./| _ノ  __ノ   2ch
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
986名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:30:12 ID:pdn0EfQ80
ついでの放言、バラしちゃえ

現在は、借金の利息の払い過ぎを取り返せますビジネスがあと2年くらいのハズだが

次に弁護士、司法書士がアップしているのが『サービス残業代取り返せますビジネス』だ

更にここ数年で中小企業はボッコボコ潰れるのな リアル裏話でした
987名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:30:24 ID:uAKiUeZk0
なんか呆れるわ
988名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:30:50 ID:tXqibXpr0
朝鮮人に課税するのが先だろ
989名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:31:13 ID:YHtNfuB0O
怖い日本が社会主義国家に
990名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:31:25 ID:SFaQKejA0
>>1
まるで泥棒だねw

その前に議員数減らせよw
3分の1でいいはずだ
自分たちの生活保障は確保した上で国民を虐めるなよ
それじゃあ自民創価と同じだろ
まず自らを切り詰めその上で国民にお願いするくらいしろよな
結局、小泉改革の弱者切り捨てを未だ促進してるようなものだ
991名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:31:36 ID:QG3Na7XoP
>>986
ブラック企業潰しか・・・岡田のとこを先にしてほしいな
992名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:32:41 ID:rWRPu/zV0
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\   壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺三,
i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i  壺壺三 '壺壺壺壺壺壺壺壺i
i:::::::::::::::::::/      o 丶:::::::::::::::::::i 壺壺壺   ' ̄ ̄三壺壺壺壺'
|:::::::::::::::::::ミ        0.ミ::::::::::::::::::::壺壺壺          三壺壺
|:::::::::::::::::ミ   折口     ミ::::::::::::::::::::|壺壺 I   ◆    ◆   三壺
|:::::::::::::::ミ          .ミ::::::::::::::::/   I壺   ◆ /)  (\◆   壺
ヾ:::::::::::/.:iilllllii;;:. .::;;llllllii;;; ヾ:::::::::::丿  丶,I ◆/○ I  I ○\◆ i'i
  ヾ::;;;;;l `ィ赱、 〉 〈 r赱ミ´ j:::::::ノ    I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ_i  ` ̄ / l l丶 ̄´ i_ノ丿    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     l ::  イ丶  )、 ::ノ.l        │   ノ (___) ヽ  │
      .|   、`^-^´ ,、 l         │    I     I    │ くたぱった日本の若者よりも
       | ``ニニニ'"  /            I    │    I    I
          ヽ i    i/          i    ├── ┤   │ 優秀なアジアの若者を
          ノ ``‐-‐'丶               \  /   ̄  ヽ  ,/   日本に迎えましょう。
、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、                ヽ_      'ノ    
993名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:33:04 ID:kYXE2+e70
国庫金も年金も食いつぶしたから思い残すことはないだろ
体だけは朝から医者通いして健康そのもの。そのあとパチンコに出勤
病院はジジババの憩いの場だ。若者が稀にガマン出来ず来るが順番は絶対譲らない
奴ら、毎年思うぞんぶん福祉にぶら下がって100歳まで生きるつもりだからな
994名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:33:08 ID:CqJjGVcE0
>>986
バラすも何も、解りきってる事だから
その数年後にはさらに、賠償金を支払わずに逃げている交通犯罪者から賠償金を取れますビジネスが出きるわ
そしたら途方にくれる奴が増え自殺者倍増。
995名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:33:41 ID:jP4c1xMk0
>>982
これを本当にやるとしたらそうでしょうね
スレタイからして、若年層VS高齢層の図式を煽って核心をぼかしてるだけでしょ
996名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:35:38 ID:QG3Na7XoP
ありゃあ全部殺しちゃっていいんでしょ?センゴクさん
997名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:36:22 ID:X1LIlsf/0

             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/   フフフ
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:36:38 ID:CqJjGVcE0
泥棒税と名付けよう

死人から金を巻上げる税金
999名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:37:59 ID:QG3Na7XoP
ありゃあ全部死刑でいいんでしょ?センゴクさん

だったな・・・by ワンピース
1000名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:38:10 ID:nvAEZIz90

                    ,、-ー-、                ど
                  ,r 政 治.ヾ、         .        う
                   リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            楽  だ
                   ,ハ ^7 ,^   !.:.\        .  に
                 /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ         な
          >>1   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ   る   コ
          ||_ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ .  う .  だ   レ
            (||と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?      で
          ||   ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
.           ∧||∧    \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./          少
         (  ⌒ ヽ   /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´           し
         貧乏人   {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
          ∪∪    \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
           ・      \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
           ・        > 'ゝ─‐イ、
          ‐=‐       `ー' ``''ー‐'
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。