【政治】 「夫婦別姓」「女性の離婚後再婚禁止期間の短縮」含む民法改正案を来年提出へ…千葉法相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★夫婦別姓法案を来年提出へ 法相意向、次国会成立図る

・千葉景子法相は26日までに、夫婦が同姓か別姓かを選択できるようにする「選択的夫婦別姓制度」
 導入を柱とする民法改正案を来年の次期通常国会に提出し、成立を目指す意向を固めた。
 離婚後6カ月間と定めている女性の再婚禁止期間の短縮も盛り込む方針だ。既に首相官邸に伝え、
 関係閣僚とも折衝を始めている。年明けから政府、与党内での調整を本格化させる。

 法相は法務省政策会議の同意を得た上で、3月ごろに改正案を閣議決定したい考えで、閣僚の
 一人は「2010年度予算案の審議が終わるころに改正案が提出されると思う。鳩山由紀夫首相も
 『選択的夫婦別姓制度は良いと思う』と言った」と述べた。

 改正案ではほかに婚外子への遺産相続分を嫡出子の2分の1とした「差別規定」が撤廃される見通し。
 別姓夫婦の子どもの姓は、夫婦どちらかに統一する方向だ。再婚の禁止期間は、民主党が野党時代に
 まとめた改正案で示した「100日」を軸に検討が進むとみられる。
 http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122601000398.html

※関連・元ニューススレ
・【裁判】 "前夫との離婚成立前に現夫の子を出産"の20代女性、「離婚後300日内の子は前夫の子」規定を違憲として提訴へ
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228093457/
・【政治】 千葉法相 「夫婦別姓の法案準備、『いつでも』というところまで整ってる。早く提案したい」
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261725202/
2名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:52:03 ID:mHSPByjs0
こんなのマニフェストにあったっけ?
3名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:52:07 ID:4fj2EcLd0
ネトウヨとブサヨの頭の中はお花畑
4名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:52:51 ID:t1flJLYZ0
バツ一以上の女と結婚しないぞ俺
5名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:53:19 ID:3gEwr7bkP
戸籍ロンダリング作戦始まったか。

6名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:53:28 ID:zAkj5OM50
戸籍登録はDNA鑑定を推進します
7名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:54:04 ID:TDbZZ8u5O

↓これが結論です。

☆ 民主党が進める「選択的夫婦別姓」が、何故悪いのかというと… ☆

選択的夫婦別姓(現状も旧姓使えるのに…)が決定したら…


選択的ということで「別姓夫婦もいる」という口実で、戸籍制度を家族籍から個人籍へ移行


個人籍になり、日本伝統の家族制度崩壊。戸籍廃止論(既にある)を必ず盛り上げる(これが夫婦別姓の目的)。


戸籍制度廃止。日本人と外国人の区別形骸化。抵抗ある日本苗字を名乗らなくていい中国人が押しかけ永住。
 →二重国籍容認(千葉大臣など)
 →中国等から移民大量受け入れ
 →外国人参政権(民主幹部ほとんど全員賛成。もちろん国政参政権も鳩山が発言)
 →民主党沖縄ビジョン(沖縄を日本から切り離す。本気で民主党政策としてHPに公開)


日本が、中国共産党の傀儡政権化。これが究極目的。


政治に疎い人は、極端に思われるでしょうが、明白な事実です。
新聞はまだしも、テレビは一切報道しないので、皆さん、できるだけ多くの人に拡散お願いします。

8名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:55:39 ID:wFqkriMx0
誰の精子か判らなくなったらどうするの?
裁判が増えるな。
9名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:56:43 ID:W8xzLsHU0
保守派、ざまぁw
10名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:57:01 ID:zAkj5OM50
自分の卵子が他人の子供になってる可能性もある
11名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:57:08 ID:1hD0gRN/0
愛人の子と本妻の子が同じ権利か。

日本オワタ
12名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:59:11 ID:AOaXOhjE0
離婚後のセーフティーネットに関しても厳しくしなくちゃね
充実することで、安易に働かなくとも生活していけるなんて事は良くないからね
そして健全な子供の育成を考えたとき、暴力や浮気などの非道徳がなければ
親権は経済力のある方にいくという欧米スタイルを真似なくちゃね
母親が浮気してそれが離婚の原因なのに、子供が小さいからと母親に親権がいくような
あり得ないような日本のシステムを変えなくちゃね
13名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:59:14 ID:wTXDAHNE0
ずーっと、法律違反してる死刑執行は、どうするんだか。

信念があるんだったら、死刑廃止の改正案を出すべきでしょう。

改正案も出さず、執行せずでは、無責任でしかない。


14名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:59:50 ID:wFqkriMx0
調査ではまず、「夫婦は同じ姓を名乗るのが当然だと思うかどうか」、自分の考えに一番近いものを選んでもらった。
その結果は、「同じ姓を名乗るべきだ」が37.3%(前回55.1%)、「同じ姓を名乗った方が良い」が21.2%(同16.1%)、
「別々の姓を名乗るべきだ」0.7%(同0.6%)、「別々の姓を名乗っても構わない」38.7%(同24.3%)だった。これにより、
反対派は58.5%(同71.2%)、積極・容認派は39.4%(同24.9%)となった。「分からない」は2.1%(同4.0%)。


> 「別々の姓を名乗るべきだ」0.7%(同0.6%)
たったの0.7%の気違いのための法律だぜ。
15名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:00:42 ID:D/ot2VRo0
絶賛日本解体中
16名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:02:38 ID:gIePFvsw0
夫婦別姓は反対するほどでもないけど、賛成する理由も全くないという不思議な法案
なぜかフェミはこの制度が大好きで女性掲示板では大人気
根底にあるのが「女の感情論」である時点で夫婦別姓制度に意味があるとは思えない

再婚禁止期間の短縮はいいと思う むしろなくてもいい
親子関係の認定が科学的に可能になってるから

非嫡出子の問題も権利は嫡出子と同じでいいだろ
子どもに罪は無い
17名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:03:11 ID:GaWlsz7E0
隠し玉を火事場泥棒的に出すのではなく、まずはマニフェスト上の公約を優先しろよ。

俺はどちらかといえば夫婦別姓賛成派だが、別姓化は高校無償化とは比較に
ならないくらい大きな問題だろう。
解散して国民の意向を問うべき類のものだよ
18名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:03:15 ID:uv1uw+Jo0
>>11
その愛人の子を認知さえしなければ大丈夫?
19名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:03:37 ID:oRksx1E00
女性の更なるビッチ化法案ですね
20名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:04:01 ID:s3ddtTIT0
鳩山亡国内閣

国という物が何だかよく分からない、違法子供手当て、マザコン内閣総理大臣 ポルポポ鳩山由紀夫
カイワレ大好き、お遍路が戦略、一夜は共にしたが男女関係はない、国家戦略を持たない国家戦略局担当大臣 菅直人
口だけ番長、政治資金規正法所管大臣なのに政治資金記載漏れ、闇の組織と戦う光の戦士 総務大臣 原口一博
火炎瓶、元赤軍、拉致犯の釈放嘆願書に署名、反日集会に祝電を送った最高裁判決無視の法務大臣 千葉景子
皇室蔑視、普天間ゾンビ、イオンとジャスコは西松建設施工、中国や韓国に自国を売る外務大臣 岡田克也
証拠隠滅で元事務所火事、通貨高に拍車をかける見守るだけのアルツハイマー財務大臣 藤井裕久
抜きキャバの支払いを政治資金から支出してた文部科学大臣 川端達夫
貨物エレベーターで逃走、後期高齢者遺棄、ミスッター年金、パワハラ厚生労働大臣 長妻昭
国会サボってハワイでゴルフ、秋田県農家所得補償制度差別、農業よりもパチンコに詳しい農林水産大臣 赤松広隆
GDP事前漏洩を笑ってごまかし、他国の為に技術資産を供与、政治資金でピンサロ通う経済産業大臣 直嶋正行
菓子パン激怒、偽メール、父親経歴詐称、国土整備放棄しJALの足を引っ張る鉄ヲタ国土交通大臣 前原誠司
方法も負担額も知らずにCO2の25%削減を主張するパチンコ大好き環境大臣 小沢鋭仁
くじ引き大好き、国土防衛を放棄する防衛大臣 北澤俊美
議事録隠蔽、イエメンで誘惑、基地周辺住民移住、宮内庁恫喝、他の大臣から口を出すなと言われる内閣官房長官 平野博文
事務所の光熱費3年間で1070万円、ミサイルを7発撃たれても何にも言わない拉致問題担当の国家公安委員長 中井洽
許永中、コスモポリタン事件、金融制度を麻痺させる金融大臣(郵政改革を放棄する郵政改革担当大臣) 亀井靜香
中核派、生まない選択を薦める少子化担当大臣 福島瑞穂こと趙春花
文化大革命、高齢者の資産を追いはぎ、国に必要な予算から切る行政改革担当大臣(公務員制度改革担当)仙谷由人
21名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:04:28 ID:AstkGV6dO
こんな法案やらせるために投票したわけじゃないぞ!
という国民の心の叫びが私には聞こえます。
22名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:04:55 ID:MTs8Bp3v0
こう言うのだけは素早く行動する民主党

他にやる事いっぱいあるだろ・・・
23名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:05:07 ID:49MqZ8WP0
>婚外子への遺産相続分を嫡出子の2分の1とした「差別規定」

区別規定だろwwwww
24名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:05:07 ID:mKrE9UKM0
連中にとっては経済対策よりもこういったことが重要なんだろうが、いい加減にしろといいたい。
25名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:05:33 ID:5GoDlJTj0
もうこの際、千葉景子は北極にすんでくれ!
26名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:06:36 ID:FdCiFzGu0
   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/    無茶な事業仕分け・普天間・鳩山小沢献金問題・中国集団旅行・天皇政治利用・・・・・


                国民の目がそっちを向いている間にそっと法案と通すってか?wwwwwwww




                さすが民主左派・社民党系だな、姑息なやり方┐(´〜`)┌





               
27名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:06:37 ID:W2Lc4XjD0
>>18

死んだ後に認知の裁判起こされて終了。
28名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:06:43 ID:AXa51Ww90
千葉景子法務大臣の一刻も早い罷免を!

PeeVee.TV版
http://peevee.tv/v?67zwe1

YouTube版
http://www.youtube.com/watch?v=Cvd3_DzfDgM

29名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:07:31 ID:zAkj5OM50
戸籍の不正は許せないな
俗名のように日常で名前とか家族関係を変えればいいのに
30名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:07:54 ID:tCHn6AWs0
千葉のライフワークだしな。こうくるだろうさ。
31名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:08:21 ID:3gEwr7bkP
中国残留孤児に対する措置に群がった
自称親類一同に
自立支援金(生活保護)ホイホイ出す政府だからなぁ。

次は自称日本人の量産だよなあ。
20年後には自称日本人だらけでワケワカメでわからなくなるよなぁ。




32名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:08:34 ID:9Z257pEJ0
け、経済対策??

33名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:08:35 ID:jzRwtzc00
ダメだったら廃止するというわけにはいかないのだから
経済政策と同じ感覚で軽々しく決めないでもらいたい

こういう問題には与党も野党もない
国民全体を巻き込んだ徹底議論の上でやってほしい
34名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:09:02 ID:acMy6umSO
犬のように交尾することを国が推奨しようという訳か
35名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:09:03 ID:/CXzZlO80
千葉の個人的主張を法務大臣になったからと言って押し通そうと言うのはただの公私混同だろう。

民主党はいい加減にして欲しい。
おまえらは単なる趣味で政権与党にいるのか?
36名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:09:21 ID:Z0Ev1DWr0
出産時の父とのDNA検査を義務づけろよ
37名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:09:54 ID:pjkpM85N0
離婚再婚を繰り返すボッシーが益々増えてモラルが崩壊するぞ。
子供の苗字が変わるって所で、腐れにならずにギリギリ踏みとどまってる奴らが崩れるわ。
38名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:10:14 ID:iTLOVelQO
賛成するけど自分はやらない法律とか意味ないだろ
今も職場でなら旧姓で活動できるし(説明すりゃわかる会社なら)
わざわざ別姓とか、家族解散式主張のファックシマ瑞穂かよ
39名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:10:37 ID:1hD0gRN/0
>>16
子供に罪は無くとも、親の責任であるから。
親は子が不利になるとわかっていて産んでいる。
こんなことが法律で認められれば、正式に結婚して安定した生活を
得ることに価値は無くなるよ。
40名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:11:17 ID:zAkj5OM50
戸籍では実子にしてあっても
実子じゃないと相続できない法律あるけど
不正して戸籍で実子登録する意味ないやんけ
41名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:12:33 ID:pjkpM85N0
親子認定の鑑定ってさ、
もしも科学の進歩で、現代の鑑定結果が覆されたらどうなんの?
42名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:12:47 ID:PN7EYR7+O
中国人と朝鮮人を受け入れる準備
43名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:12:49 ID:jYGYpC6Q0
民主党ってやることなすことがぶれてますね
44名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:12:52 ID:F5OQIaGz0
こんなことをしている場合じゃないだろう
45名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:13:05 ID:5F8qMV490
これ、逆に男側が警戒感を強めるから
×がついてる女は再婚が殆ど出来なくなるんじゃないのか?
46名無しさん@十周年       :2009/12/27(日) 01:13:20 ID:t3PCk0X50

 実際の日本人残留孤児で帰国した数はわずか2600人だけど、

それにくっついて帰国した身内、親族(日本人ではない)の数を

書類偽造者数などを合計すると6〜7万人になるらしいからな。

「東京アンダーグラウンド」って本に書いてある。

47名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:14:01 ID:By9tZv010
再婚禁止期間は長すぎて合理性もないし、男も再婚禁止期間を設けるとか、
バランスを取らないと国連からも物言いが付いてる。

夫婦別姓は子供の名字をどうするか、
他の国はミドルネームで対応してるのに、
ちょっととんちんかんな話になってるな。
48名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:14:08 ID:iTLOVelQO
>>45
バツがゴロゴロいる世の中になっても?
良い人もいるが欠陥だらけのバカ女も多いよ
49名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:14:32 ID:GaWlsz7E0
「所得制限なし」の高校無償化でさえも、役所の事務作業等で100億円近く有する、とか。
子供手当はそれ以上要するだろう。
夫婦別姓も可決されたら、それなりの費用がかかる。

こうやって時間と金を浪費して、景気対策を後回しにしている間に
多くの中小企業関係者が自殺している。
麻生は中川酒の助言を受け入れ、選挙よりも景気対策を優先した。
氏ねよ、パフォーマー鳩山

【政治】 "自殺者、今年も3万人超え"で、鳩山首相が自殺防止メッセージ動画…YouTubeに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261840520/
50名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:17:53 ID:yF0p37drO

×の付いた女にはかなり警戒が必要になるね

仕込んで無い筈の子供が不意に出来てしまうなんてかなり嫌かも
51名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:18:35 ID:K8XPFhrs0
夫婦別姓なんて世論の形成が出来ているとは思えないわけだが。
52名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:19:33 ID:zAkj5OM50
夫婦別姓は勝手だけど
子供の父親と母親は正しい情報を載せろって
53名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:19:56 ID:40YU8A9Y0
そんなことより姦通罪でもつくれよ
54名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:20:21 ID:arphX8rV0
こんなことより、優先してやらなくちゃならないことが
腐るほどあるだろ?

こう言う法律は、景気が良くて社会に余裕があるときにやれ。
55名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:21:28 ID:+yBEXNGmO
いらん事ばっかすんなボケカスサヨクが!
誰が頼んでるねん気違いが
56名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:21:44 ID:Eu5OoK/xO
なんでこーいう事しかしないんだこの糞ババアは
57名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:21:45 ID:jFV5dwgGO
裁判で証明が難しいから期間空けているのに

「法」務大臣とは思えない
58名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:22:11 ID:6EPtq4+cO
離婚してすぐ結婚なんて不倫してたってことじゃん
そんな婚姻すぐに認めてあげる必要ないよ

男も結婚禁止期間つくればいいよ
59名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:23:55 ID:zAkj5OM50
DNA鑑定なんか簡単なことなのに
まあ医者に金を握らすなよって思うが
60名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:24:53 ID:2GtpxS/A0
そのかわり DNA検定は必須な
61名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:26:39 ID:mChTue8FO
真面目にこれ誰が得すんの?
62名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:29:27 ID:3gEwr7bkP
>>61
日本人と外見がよく似てるアジア共同体の人で、本国からプライベートな事を追求されたくない人たち

63名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:29:31 ID:p2cEqY350
俺まだ幼稚園児だった頃に家族で一人だけ血液型違う父親に「別の家の人じゃないの?」
って言った事あるらしいから、姓なんてもっとわかりやすい違いを作ったら
子供は自分達と一人だけ姓が違う親に対して違和感抱くと思うぞ
64名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:30:08 ID:KgaNS7+FP
国民が民主党に託したのってこういうことじゃなくて、
とにかく天下りや行政の無駄をなくして、日本経済の立て直しと
社会保障に十分な予算が確保できるようにすることじゃないの?

普天間問題といい夫婦別姓といい、調子にのって賛否の分かれることに
入れ込みすぎるなよ。
65名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:30:29 ID:zil9YoqU0
鳩山由紀夫は法的に総理大臣の資格を喪失しています。
鳩山は進退は国民の皆様の意見を聞いて決めると寝言のみ、決めるのは法律です。
法治国家の地位を守ろう!東京地検に要求しよう!
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/tokyo.shtml

(1) 政治資金規正法 第25条
http://www.houko.com/00/01/S23/194.HTM
『政治団体の代表者が当該政治団体の会計責任者の選任及び監督について相当の注意を怠つたときは、50万円以下の罰金に処する。』

 鳩山は上申書を提出や12/24の会見で、会計責任者の監督を怠っていたことを認めたことになります。鳩山の50万円以下の罰金刑が確定するということになります。

(2) 政治資金規正法 第28条
http://www.houko.com/00/01/S23/194.HTM
『第23条から第26条の5まで及び前条第2項の罪を犯し罰金の刑に処せられた者は、
その裁判が確定した日から5年間、公職選挙法に規定する選挙権及び被選挙権を有しない。』

つまり、罰金刑が確定している鳩山は被選挙権がありません。

(3) 国会法109条
http://www.houko.com/00/01/S22/079.HTM
『第109条 各議院の議員が、法律に定めた被選の資格を失つたときは、退職者となる。』

鳩山は、被選挙権が無いため衆議院議員の退職者です。

(4) 憲法67条
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM#s5
『第67条 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。』

鳩山は国会議員ではないので、総理の資格はありません。
66名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:30:56 ID:tCHn6AWs0
>>61
名前変えたくない女の自尊心。
嫌いになった男とすぐに別れて次の男とすぐ結婚したい女の欲望。

子供が姓で悩むとか、親が誰かで悩むとかは眼中に無い。
67名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:31:12 ID:0ug/g8740
>>64
選挙に勝ったら何やってもいいと思ってるからね
68名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:32:08 ID:pzTvQImdO
>>63
それが狙いだろ
家族への帰属意識を消す事が目的

理由は分からんけど、とにかく伝統=悪と決め付けて破壊しようとする人間は居るからね
69名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:32:19 ID:ERU9+qN30
法務大臣の仕事は死刑執行の署名だけだろ。
余計なことしてないでちゃんと仕事しろよ、腹話術人形みたいな千葉。
70名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:32:53 ID:mFQzKFcU0
禁止期間中に結婚やらする場合は前夫に補償を求めることを禁止させるのならまあ考えなくもない
71名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:33:56 ID:GaWlsz7E0
民主党政権が誕生して3か月以上過ぎたが、公務員改革の「こ」の字も聞こえんな。

自公政権の時は財界が調子に乗って、今は労組か。
うまくはいかないもんだね。
72名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:35:08 ID:wp7p1V/n0
社民党の基本構想は、その前身である社会党の時代と同じで、日本国民を悲惨な状況に追い込む
ことで反政府運動を盛り上げ、それにより自民党政権を倒し政権を握る、というものだ。
この政権奪取構想の原型は、安保反対米軍追い出し、自衛隊違憲非武装化により日本列島に軍事
的空白をつくり、共産主義国の軍隊を招き入れてクーデターを起こし、政権を奪取する構想だが、
幾らそんな非常識を叫んでも、日本人はバカではないので、実現不可能であることに気がつくと、
今度は「市民革命が起こる情況をつくる」ことに運動を転換した。つまり、日本人を不幸にして
現政権政府に対しての反発を最大化することが社民党の基本政策となったのだ。具体的政策とし
ては、防衛力整備を憲法9条を利用して妨害し国民の生命のリスクを高める、犯罪者の人権擁護
や死刑廃止で社会治安を低下させる、初詣や雛祭り端午の節句などの伝統文化を否定し国民間の
信頼性を低下させる、家族制度の破壊の為の夫婦別姓、在日朝鮮人への特権付与を「差別解消」
の名目で実施し日本人差別制度を維持発展させる、我が国の歴史の暗黒化、靖国神社に反対して
日本人の名誉を完全否定する、人権を盾に個人を最優先とし公共の福祉概念を隠蔽し社会整備を
遅らせ不満を高めるなど、常識的な正義を総て否定し、日本の強さの源泉である日本人を否定す
るのである。
73名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:36:16 ID:ZtFLrR+F0
この法案が現実になったときのデメリットを教えてくませんか?
74名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:37:30 ID:btE7nyB3O
死刑執行しろや
75名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:43:21 ID:zoal06410
母親の養育費を貰う権利剥奪と父親の親権獲得要件緩和とセットならどうぞ
76名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:50:19 ID:gembG33b0
>>1
■法務大臣 千葉景子(ちば けいこ)(参議院/神奈川県)

社会党出身
辛光洙の釈放嘆願書に署名
外国人住民基本法案を推進
戦時性的強制被害者問題解決促進法案を提出
ジャマル・サーベリ(イラン人不法滞在者)の支援活動
国籍法の"改正" を主導(丸山和也の発言の速記を止めさせ、強行採決)
自衛隊の撤退を求める緊急アッピールに賛同(イラク3邦人拉致に屈服、自衛隊の役割を軽視)
死刑廃止を推進する議員連盟に所属
戸籍法を考える議員連盟に所属(戸籍廃止を目指す)
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟に所属(呼びかけ人)
アムネスティ議員連盟に所属(死刑廃止を目指す)
新政局懇談会に所属(護憲リベラル)
恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟に所属
朝鮮半島問題研究会に所属(顧問)
外国人参政権法案を推進
人権侵害救済法案を推進
川崎市交通局職員労働組合の元委員長が千葉の票の取り纏めを行い、公職選挙法違反で逮捕される

■民主党って、どんな政党?

●在日の外国人でも、党員になれます。
●党としては、日の丸は掲揚しません。
●党としての、綱領はありません。
●支持団体である大韓民国民団や中国共産党の要請で、在日韓国人と在日支那人に選挙権を与えます。
●支持母体である部落解放同盟の意向で、また特亜の要請で、人権侵害救済機関を設立し、言論を取り締まります。
●支持母体である日教組などの労組や民潭の意向で、また特亜の要請で、繰り返し繰り返し、未来永劫、韓国や支那に謝罪と賠償を行います。
●靖国神社に代わる国立追悼施設を建立します(靖国神社への参拝は禁止、天皇の政治利用は頻繁に行います)。
●米軍と自衛隊を出来るだけ削減し、国防力を落とすことで無防備に近づけ、支那朝鮮への隷属シフトを加速させます。
●彼らの目標であるらしい中国共産党の独裁性を、軍隊の無い民主主義国家の日本で実現するため、メディアを巻き込んで愚民を洗脳します。
77名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:51:41 ID:xDiDBcqU0
>>73

離婚後再婚期間の短縮に関しては馬鹿女の軽はずみな結婚を抑止する効果が減る。
昔は親子関係をはっきりさせるためという意味もあったけど、
スウィーツは野良犬の子を孕んでも不思議はないのでいまどき意味がない。
DNA鑑定も進歩したし。昔は血液鑑定とか面倒だった。
再婚期間の短縮といっても離婚後半年で結婚する男性はあまりいなかったので、
結婚生活の破綻を反省する期間を持とうとしない女性の結婚以外には女性にとっても効果はない。
女性の少なからずは浮気相手の女性と夫がすぐに結婚することにむかつくと思われる。
男性の結婚禁止期間を女性と同じにしたほうが社会的に意味があるような気もする。
78名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:54:00 ID:Kg0ytchY0
早くやれ。
79名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:55:01 ID:luUFNSgK0
正妻の子と愛人の子が遺産相続で同等の権利を持つってのは、
大半の一般的感覚を持つ人間には納得できないと思うけどなあ。
80名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:58:39 ID:zAkj5OM50
正妻の子と愛人の子って何が違う?
同じ父親なら子供に差別はないと思うが
養子の方が愛情も責任感もなくて嫌いだ
81名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:02:07 ID:8XkDksjm0
民主はくだらんことばっかり一生懸命だなw
82名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:03:38 ID:Xu3V0N/O0
トラストミー
詐欺師が好んで使う言葉だよな
83名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:06:54 ID:gembG33b0
>>1
■民主党の支持母体・支持団体

同和団体 - 部落解放同盟(解同)
外国団体 - 中国共産党、在日本大韓民国民団(民団)、在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総聯)(一部の議員)
遊興団体 - 全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)、日本遊技関連事業協会(日遊協)
宗教団体 - 立正佼成会、世界救世教いづのめ教団、崇教真光(一部の議員)、世界基督教統一神霊協会(統一教会・統一協会)(一部の議員)
労働組合 - 日本労働組合総連合会(連合) - 日教組、自治労、UIゼンセン同盟、自動車総連、基幹労連、情報労連、JP労組、JR連合等が加盟

■在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟

会長 - 岡田克也
呼びかけ人 - 津村啓介、川上義博、千葉景子、白真勲 幹事 - 白真勲

赤松広隆、泉健太、岩国哲人、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一、川端達夫、郡和子、小宮山洋子、
近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人、筒井信隆、津村啓介、中川正春、西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、
平岡秀夫、藤井裕久、藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘

家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健、神本美恵子、川上義博、今野東、
佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、ツルネンマルテイ、千葉景子、轟木利治、友近聡朗、
中村哲治、那谷屋正義、白真勲、藤末健三、藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、前田武志、
増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎

■戸籍法を考える議員連盟

戸籍法を考える議員連盟は民主党内の議員連盟。
個人を単位とした登録制度をつくるため、戸籍法の廃止も含む見直しを提案している。

呼びかけ人 - 川上義博、松本龍

青木愛、市村浩一郎、川内博史、川上義博、喜納昌吉、今野東、千葉景子、自見庄三郎、
外山斎、平岡秀夫、藤谷光信、松野信夫、室井邦彦、山下八洲夫、横峯良郎
84名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:07:29 ID:dn0UuT0v0
100日か
誰の子か有耶無耶になるケースが増えるな
DNA鑑定なんて現実的に考えてやるほうがすくねーぞ
85名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:08:16 ID:mHSPByjs0
横峯良郎
86名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:10:09 ID:toefbzfq0
結婚するメリットも理由も何もなくなるな
87名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:11:41 ID:ZtFLrR+F0
>>77
有難うございます。
88名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:12:24 ID:MJtWb7RH0
これやるんだったら、並行してDNA調査も義務付けしてやらなければ筋が通らん。
89名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:12:39 ID:8bTXTliaO
禍々しいババアだ
90名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:14:56 ID:l+NDZeoF0
家族制度を崩壊させる気満々だな
91名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:15:39 ID:KnTQcVUGO
離婚後の再婚期間は、女の為なのに
92名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:16:02 ID:dwBCLaA50
もうむちゃくちゃだな
こういう時だからこそ、家族を基礎にしっかり日本を
立て直すべきなんじゃないの?
誰の子かもわからんガキが大量に放出されるわけだ
93名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:16:22 ID:yYNgMOFq0
今すぐできること
・法務省へ反対メールを送る
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
・民主党、国民新党、社民党、自民党、みんなの党、共産党、(一応公明党)へ
反対メールを送る
・地元選出議員へも個別に反対メールを送る

ちょっと手間はかかるけど効果が高いこと
・地元選出議員に手紙、封書で夫婦別姓に反対するようお願いする
・地元の地方議会へ夫婦別姓法案に反対する意見書を再委託するよう陳情書を出す
例 市川市議会ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/cou01/1531000002.html

94名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:16:43 ID:GUI1+25n0
千葉1人で勝手に暴走してろ
どうせ閣議決定すらできないだろ
95名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:16:58 ID:5U/UF9Ld0
これもう×ついてる女・・・中古には誰も手をださなくなるな
96名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:17:04 ID:B4oV3gThO
>>88
だな。
97名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:17:29 ID:VRMQcvy60
のくせに女の結婚可能な年齢を引き上げるとはどういうこと?
98名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:18:42 ID:dwBCLaA50
>>97
遊んで妊娠させた10代の女に結婚を迫られても断れるじゃん
99名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:18:52 ID:zAkj5OM50
男の方が結婚に慎重になればいいと思うよw
100名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:19:18 ID:9QsCoX7YO
で、誰か得するの?
101名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:19:49 ID:6SGFJ56h0
離婚後の再婚期間は、父親のいない子どもをなくすためなのに。
・・・まあでも、他人の子どもの父親にならなくても済むから、
男にとってはいいかもな。
102名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:20:11 ID:xDiDBcqU0
>>73
選択的夫婦別姓に関しては、社会構造にまつわる話で
中国や朝鮮では父系社会といって子供は全員父親の姓を名乗り続けるわけ。
馬(♂)と鹿(♀)さんの子供は全部馬さんな。
姓が変わるということは基本的にないのだが、それを受け入れろって話。
欧米のそれとは少し違う。あれはフェミニズムとかそういった話。
ヒラリー・クリントンは一時ヒラリー・ロッダム・クリントンと名乗ったりしたが今はやってない。
親子の姓、もしくは兄弟の姓が違ったものになるという話。
姓というのは個人が所有するものではなく、一定の範囲で共有するものなので、
女の猿知恵でどうこうすると大変なことになる可能性があるの。
姓とか下らないと言いたいなら姓を名乗らず生きる自由でも主張すればいい。
プリンスとか言う歌手とかそうしたなw
夫婦別姓とか主張する女性の多くは親離れできず親と姓を共有したままでいたいといってるだけ。
姓を名乗らない権利とか主張すれば少しは女を尊敬するんだけど、
今のところ聞かないな。
姓を共有する範囲を破壊するが、自分は両親と姓を共有したままでいたい。
それが日本の夫婦別姓論者だよ。
もちろん頭のいい子供がそういった欺瞞に気づかないはずもなく、
子供から親子別姓とか言われてうろたえたあげく、
充分な教育を施さなかった政府の責任とか追及するんだろうね。

>>79
一般的感覚を無視する御伽噺を考えるのが法律家の真骨頂ですよw
首に紐をちょうちょ結びとか死姦すれば生き返るとか。
ただ、子供の相続権を平等にしても妻と愛人の相続権は平等になりません。
夫の遺産の半分は正妻に行ってそこから嫡出子に分配されることになるので
正妻が相続権を放棄して直接嫡出子に相続させることは面倒になるはず。
相続税の税収がちょっと増えるかもね。
103名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:20:57 ID:cWUinkxAO
セックスは自由なんだから法がどうとかじゃ無くてすでに誰の子供かわからん状態

一年以内に産まれた子供が自動的に前夫の子供になる方が問題だ
104名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:21:04 ID:I4Mxpgu80
なんでこんな極左が法務大臣なの?
105名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:21:16 ID:TQfiOhAOO
>>98
代わりにロリ婚が犯罪になるけどなw
106名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:21:50 ID:zAkj5OM50
自分の子供に責任逃れしたい男って逮捕でいいと思うが
107名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:22:25 ID:gxvaNKcg0
(このパターンばかり)

パチンコスロットにのめり込む

消費者金融などに借金  

借金額が大きくなり借りることが出来ない、返済もできない

殺人、強盗、横領、自殺、ひったくり、窃盗

[報道]
横領した金は借金の返済やパチンコ代に使った。

[現実]
パチンコが原因で消費者金融から借金をする。
返済や借り入れができなくなる。
借金の返済やパチンコ代に使うために横領する。

パチンコパチスロ代欲しさの殺人事件が多すぎる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
108名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:22:50 ID:nV3+hfMl0
Q .夫婦別姓にしたらその後は戸籍制度廃止になるのでしょうか?

A.いいえ。
  夫婦別姓 = 戸籍制度廃止です。
  現状は夫婦別姓なら同じ戸籍にいることはできませんし、
  別姓ならその必要もないのです。
  すなわち、実質的に戸籍から個籍への移行を認めることとなんら変わりません。
109名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:22:49 ID:K/nupH2EO
通称、ビッチ法案でいいのか?
もしくは、不倫中だし奨励法案。
110名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:23:12 ID:2U5opxKQ0
>>102
別にいいじゃん選択制なんだから。
111名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:25:32 ID:ZtFLrR+F0
>>102
なるほど。
こんなんしなくていいのに。
112名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:25:36 ID:xDiDBcqU0
>>80
>正妻の子と愛人の子って何が違う?

正当な結婚の結果生まれた子供とそうでない子供とはぜんぜん違うだろ。
騙されて子供を生んだわけでない限り愛人は正妻の貞操権を侵害した結果子供を生んでいるわけだから
貞操権侵害の結果生まれた子供を正妻の子供と同じように扱うのは盗人に追銭だという考えも当然ある。
もちろん貞操権を侵害された正妻は愛人を訴えて金銭的な保証を得て子供にそれを相続させるという考えもあるが、
現実的な夫と妻の力関係を考えると机上の空論という批判もある。
究極の話相続権のかわりに愛人の子供は母親に対して慰謝料を請求すればいい。
113名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:25:43 ID:qTegothhO
婚外子の相続分も均等になるってすげーね
既女は黙ってるのかな
114名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:27:00 ID:oOeODWjd0
こんなどうでもいいことより景気対策しろよ糞民主
115名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:27:38 ID:OFp8qTDs0
子供の苗字を自由に決められると、マジで困る
うちの家は苗字と家を引き継いだのに
ご先祖様の意思に反する。マジで泣けるわw
116名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:28:04 ID:cDTeuCYlO
権力者の個人的な興味が、社会が直面している問題の解決よりも優先される訳か。

どこが「民主」党なんだか。
117名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:28:15 ID:gIePFvsw0
再婚禁止期間の廃止が言われるようになったのは、実際には新しい夫の子どもなのに
法律的に前夫の子どもになってしまう事案があったからだったはず

家族制度ってものが曖昧なんだよ
旧来のような家父長的家族制度はもはや維持できないだろう
でも家族は人格形成の基盤になるからしっかり作っていかないと
118名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:29:16 ID:zbMDlps70
ジェンダー気取るんなら、慰謝料も廃止してくれ・・・
119名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:30:19 ID:fjZddfE10
女性の離婚後再婚禁止期間て 女性とお腹の子を守るために設けられてるってしらんのかい、千葉は!
120名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:30:34 ID:latpInvLO
コイツは東大で何を学んできたんだよ
121名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:31:46 ID:v6lQIBfuO
苗字って家族を表す名なのに家族内でバラバラだったら苗字の意味がなくなるよね
だったら苗字廃止にしてほしい
122名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:31:53 ID:voYd22E+0
反対してるのは結婚できないキモカスだけかw
123名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:32:42 ID:ZtL58exwO
そもそも夫婦の姓をどうするかなんて、それぞれの夫婦の決定事項なのに
現行制度は国が、「夫婦は姓を統一しないと結婚と認めないぞ!」とか言っちゃってんだから
おこがましいにもほどかある。
124名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:32:43 ID:qp8JDMgLO
千葉いい加減にしろよ
この糞ババアどうしようもねえな
125名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:32:56 ID:zAkj5OM50
>>112
なら子供を作った男を逮捕すればいいよ
社会的撲殺でもいい
126名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2009/12/27(日) 02:33:23 ID:mY+8SE6E0
Kダブシャイン「自主規制」もしオレが総理大臣だったら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4748/1238628781/12
ガキがガキを作った結果 この国虐待のメッカ
127名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:34:22 ID:uAkRy9HAO
これは国籍法改正と合わせ日本人に認知させた子に日本国籍と
嫡子と同様の資産配布、日本国籍を得た子を持つ外国人母には
特別在留許可又は永住権と子ども手当て+生活保護+母子加算
を与えるって言うすげービジネスを誕生させるわな。

フィリピンだけでも日本人を父に持つとされる子は20万いて
世界中ではアジアを中心に100万人以上いると言われてる。
128名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:36:38 ID:9ZWq2rzgO
夫婦選択別姓法案だから別姓にするか同姓にするかは自由だろ。
なに反対してるんだwww
129名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:36:56 ID:zAkj5OM50
日本の男の性がだらしないだけのくせに
責任感もない男が日本に住むなよ
出ていけ
130名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:37:09 ID:xDiDBcqU0
>>110
>別にいいじゃん選択制なんだから。

選択した結果に責任を負うなら自由に選択してもらって結構なんですが、
ただの軽はずみな考え無しの行動にしか見えないので反対するわけです。
責任は誰かが負うべきという女性特有の感覚なのでしょうかw

>>115
>子供の苗字を自由に決められると、マジで困る
自由に決めるといっても生まれたての子供に決定できるわけがないのです。
ですから少なくとも当面は親が決めるわけですが、
姓というのがある一定の範囲で共有するものであるということを理解できない両親と
姓を共有したいと子供が考えるかという問題が発生するわけです。
その結果、姓というのがある一定の範囲で共有するものであるということを理解できない両親を軽蔑して、
親子別姓と言い出す子供が発生する可能性は高いといっているのです。
131名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:38:20 ID:ZrbiQu/BO
更に支持率が下がれば出せないだろ
132名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:38:26 ID:tCHn6AWs0
>>110
これほど議論になるということは単純にどちらかに決めづらいわけで。

夫婦が子も作らずその代で絶えるのなら別姓でも同姓でもあまり問題は
発生しないだろう。問題は子ができたときのその姓をどうするか。

別姓だといずれかの姓にするわけで、本来一つの家族のはずなのに
その中に二つの姓の集団が共存することになる。それでうまくやれる
家族もあるだろうし、姓の系列(家系)にこだわってうまくいかない家族も
あるだろう。家族というものを社会を構成する単位と考えた場合、
家族のデザインに国が指針を設けるのは当然だろうね。
133名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:38:51 ID:4r7x5TzE0
氏ねよ千葉!!
134名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:39:59 ID:3GwOIOdu0
>>119
夫が戦死とかあったからね。
全て科学的に白黒付けるって法律にするなら良いとは思う。
特に海外での婚外子の国籍を与える場合も同じ手続きにすべき。

夫婦別姓は亡国の法案なんだが、女性の権利拡大とミスリードさせてるから困るんだよ
135名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:40:37 ID:BUB/S/Ld0
まったくもって団塊カス世代の革命ごっこが戦後65年でついに結実でござる。


136名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:41:09 ID:xDiDBcqU0
>>125
>なら子供を作った男を逮捕すればいいよ
>社会的撲殺でもいい

男女平等とか言っている女性も多いでしょう?
子供は一人では作れません、強姦されたならともかく。
それに社会的抹殺ならともかく社会的撲殺はちょっと無理っぽいです。

137名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:41:19 ID:zAkj5OM50
嫁に出た娘に親が財産をあげるかどうかぐらいでしょ
子供を持つ母親なら少しでも子供にって思うけど
現実の資産なんか全部父親に頼れって思うわ
駄目なら子供の将来も駄目で諦めろってのw
138名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:41:52 ID:Afgvtxo60
制度に落ち度があるならいいけど同姓に落ち度はない
法律を変更する理由がない
139名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:41:59 ID:9ZWq2rzgO
子どもは現行通り、世帯主の姓を名乗れば解決だ。
140名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:42:41 ID:6SGFJ56h0
離婚後にすぐ再婚して、子どもが産まれたけど、
それがDNA的に前夫の子でも、再婚相手の子でもなかった
場合どうなっちゃうわけ?
141名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:42:48 ID:UzvRTTo8O
税収足りずに大増税・偽装結婚で犯罪増加
142名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:43:35 ID:RoH3PT450
DNA鑑定を義務化しろよ。
143名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:44:17 ID:UiDkTAxW0
離婚→再婚の期間が設けられてるのは、妻の妊娠の可能性を考えてだっけ
144名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:45:20 ID:9ZWq2rzgO
>>138
男性が結婚して女性側の姓に変わると偏見があるという落ち度があるよな
145名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:45:30 ID:h/3rjL53O
他にやる事あるだろう
不法滞在者送り返すとか
146名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:45:43 ID:1VDPu9hO0
かつて「おたかさんブーム」があったころ、
いつもおとなしいうちのばあちゃんが大声でテレビに怒鳴ったことがある。

「女が偉くなるとろくな事はない!!」と。

当時小学生だった俺は何のことだかよく分からなかったが、
今ならその意味がよく分かる。
そして明治生まれのばあちゃんを尊敬してやまない。
147名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:46:14 ID:0k1i4cZj0
こんなことより先にやらなければいけないことがあるだろうに
148名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:46:31 ID:b/Zz1vFh0
>離婚後6カ月間と定めている女性の再婚禁止期間

随分と今時に合わない古臭い法律だな
こんなのはいらんだろ、大の大人同士の事なんだぜ
149名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:46:36 ID:xDiDBcqU0
>>140
子供の頭が悪いことを祈れ。
頭がよければ土下座して謝罪するか逃げろ。

>>143
当時の技術的制約だよ。
ついでに当時の女性の貞操観念を信じた結果でもある。
ドイツでは妻の許可なく子供の父親を鑑定するのが禁止されたっけw
150名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:46:38 ID:VRMQcvy60
「まったく、ひどい世の中にまっしぐらだ」
151名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:46:46 ID:v0Lfj+b60
別姓のまま乞食と子持ちと結婚して子供手当てを女からブン取る金貸しが出てくる
152名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:46:58 ID:dwBCLaA50
>>144
今は逆に羨ましがられるよ
逆玉だもん
153名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:47:49 ID:GaWlsz7E0
民主党の諸政策の話になると、「世界ではこれが普通」みたいな論理を
持ち出されるが、その「普通」が成り立っているのは、社会の諸領域との
整合性があるから。

たとえば欧州で「子供手当」があったり「中等教育無償化」が定着するのは
たとえば税制で所得の再分配がコンセンサスを有しているから。
税制をいじらず「子供手当」「高校無償化」は基地外沙汰。

夫婦別姓においても、もっと根本的な部分を熟議したうえでないと
未来社会に禍根を残すぞ。
154名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:48:11 ID:qTegothhO
婚外子の遺産相続が均等になるって、ガンガン結婚制度を破壊してるよね
155名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:48:42 ID:zAkj5OM50
DNA鑑定を推進しますw
離婚時に妊娠してない証明が出るなら翌日に再婚でもいいと思うが
156名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:49:20 ID:Costz6wQO
これから革新勢力による日本人を使った壮大な実験社会がいよいよ本格的に始まるよ
これから先の社会ではあまり生きていたくないな
憐れ日本人
157名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:50:41 ID:DcksdKi30
再婚して実母と義父での「幼児虐待」が一番多い事実はどうするんだろう。

離婚は大人の事情、子どもって意外と深い傷を負うものだよ。
158名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:52:57 ID:jvYEfXdKO
しつけーよババア!
159名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:53:08 ID:xDiDBcqU0
>>144
偏見ってw
実際に変わった同級生がいたけどな。
それも結婚に伴ってではなく子供がかなり大きくなってからだ。
そういうことはそれなりの家でしか起きないから偏見とか言ってるのはどこの国の人なのかと思ってしまうわけですね。

>>148
>こんなのはいらんだろ、大の大人同士の事なんだぜ

でも軽はずみは大人同士の間に生まれると被害をこうむるのは子供ですからね。
被害の範囲が当人同士にとどまるならそうなんですよ。
でも、両親の離婚が原因で非行に走る子供は多いですが、あまり非難したくはなりません。
考え無しに作った子供の面倒を両親に見させる人も少なくないですし。
いっそ、結婚を免許制にして離婚したら減点15点で3年間免許停止にしたりしたらどうかと。
160名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:53:49 ID:zAkj5OM50
>>157
父親に捨てられた母子の運命だから仕方のないことなのだよ
永遠に幸せになんかなれない
161名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:55:02 ID:ZtFLrR+F0
今後アジアでは日本人男性旅行者がモテモテになるんですね。
162名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:55:22 ID:QSvLW3ur0
国民的合意があるとはとても思えないし、そもそも政権が変わったから、
いきなり改めるような案件ではないだろう。

163名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:55:21 ID:OFp8qTDs0
夫婦別姓に賛成の人に聞きたいが、何の為にやるの?
164名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:57:28 ID:mAtEh2yb0
dnaあるから撤廃すれば。親権は母親に無条件に与えて。dnaが元旦那なら
養育費だけもらえば。

配偶者控除もらえなきゃ婚姻出せば資産合算されるから婚姻外のままのが得ですよ。
165名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:58:25 ID:gIePFvsw0
分らないんだよな
家族制度そのものはもうとうの昔に破綻しているし、ネットでも婚姻制度には否定的な声が大きい

結局国民はどういう家族制度、婚姻制度を求めているんだろうか

究極は「愛し合う一対の夫婦が家庭を築き終生を共にする」のが理想というのは変わらない
ただ引き継ぐべ田畑財産のない核家族の増加、女性の社会進出による経済的自立が旧来型の家族の存在意義を薄くしている
しかし、個人が最終的に心のよりどころにするのは家族だから大事に議論していかないといけない
今は個人の利益でしか家族を語ってない
166名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:59:06 ID:eSng6epG0
>>1
日本を乗っ取るための工作を着々と進めてますなぁ。
167名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:00:33 ID:Dc/AnqiA0
>>163
自分はやらなくても制度としてはあってもいいんじゃねってくらいのが
多いんじゃないかな
別姓か同姓か選べるわけで別姓にしなければいけないなんてじゃないからな
168名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:01:45 ID:2U5opxKQ0
>>130
>>別にいいじゃん選択制なんだから。

>選択した結果に責任を負うなら自由に選択してもらって結構なんですが、
>ただの軽はずみな考え無しの行動にしか見えないので反対するわけです。

ソレも含めての選択制だよね
利益も不利益も選択した彼らが負うんだからいいじゃん別に
169名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:02:46 ID:mAtEh2yb0
婚姻はもともと宗教制度だから政府が関与する場所じゃない。離婚も自由にすればいい。
離婚したら旦那の年金は離婚一時金で清算するとか。
170名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:02:54 ID:021WUCQz0
どうでもいいことは一所懸命だな 相変わらず
171名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:03:45 ID:Rdf415mC0
在日のため?
172名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:04:28 ID:MUlf2lsI0
> 改正案ではほかに婚外子への遺産相続分を嫡出子の2分の1とした「差別規定」が撤廃される見通し。

結婚制度崩壊w
173名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:06:12 ID:DcksdKi30
>>171
>在日のため?

どうやらそうらしい。
夫婦別姓って都合がいいんだってね。
174名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:07:27 ID:z3ulkWwX0
禁止の短縮って何よ
結婚しようが離婚しようが勝手でしょ
人の腹ん中の心配なんてよけいなお世話
本人が一番わかってるしDNA検査で
養育費だって当然とれる
175名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:07:35 ID:gIePFvsw0
>>169
夫の年金は夫のものだと思う
176名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:07:52 ID:2Yk6rgK+O
これでちょん花子って名乗らなくて済むよな
中国は一人っ子政策で男が余りまくり
177名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:27:15 ID:xDiDBcqU0
>>167
姓を共有する範囲を不明確にするのは
社会生活上姓を廃止するのとあまり変わりないわけです。
姓がなくても生きていける進歩的な方は姓を名乗らない自由でも主張すればいいのです。
欧米で別姓が認められている国でも家族の姓は一致するのが普通ですし、
中国ではたぶん同一姓が認められているのでしょうが別姓なのが基本なのです。
ついでに言いますと中国や朝鮮では同一姓婚姻が奇異な目で見られます。
女性方の姓を名乗ると奇異な目で見られるなどと主張しているのは
この辺を勘違いした中国人留学生かと思われますが。

>>169
聖書の読みすぎ。
宗教に関係なく婚姻は存在する。
無理やり宗教的信念にもと図いたものだと強弁するんだろうけどねw

>>171
まず間違いなく。
178名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:53:21 ID:MB7VU6B90
鳩山が夫婦別姓を早急に制定してないと言っててこれか
179名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:53:56 ID:zzJlGcsS0
>>54
景気のいいときは
働く女も少なかったから必要なかった

>>102
大抵の男は両親と姓を共有したままだな

>>138
同姓に落ち度はないが
同姓しか選択肢がないことには落ち度があるらしい

>>153
これからの日本は別姓の方が整合性あるかもよ

>>173
どう都合がいいんだ
180名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:12:49 ID:TDXNW17c0
>>179
日本の姓にしたくない奴が居るから
181名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:21:35 ID:OFp8qTDs0
私自身は夫婦別姓反対ですが、
妥協して夫婦は別姓可だが、子供の姓については現状どおり、入った籍に統一するとしたら
大きな問題はなさそうだけど、どうでしょう?
182名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:28:57 ID:xDiDBcqU0
>>179
>大抵の男は両親と姓を共有したままだな

そうした場合の責任も共有しているからね。
そんな覚悟がある女性が多いなら根拠でも出してくれ。

>同姓しか選択肢がないことには落ち度があるらしい

別に選択肢がないわけじゃない。
具体的には中国や朝鮮の女と結婚した人がそちらの市民として生活すればいい。


>これからの日本は別姓の方が整合性あるかもよ

何の具体例も示さないで希望的観測だけ垂れ流す姿勢がかっこいいw

>どう都合がいいんだ

父系社会の多く(中国朝鮮が一般的だが)は父系の同属が相互扶助を行うことが多い。
具体的には世界的に見ても無能な同属を呼び寄せたりすることで悪名高いな。
これはさらにそれを助長するし、日本社会の家庭のあり方をより彼らに近づけることを意味する

>>181
私は生粋の日本人ですが、それには反対です。
子供が増えてから議論を蒸し返してテレビカメラの前で子供に事前に仕込んだ演技をさせるからです。
そしてたぶんあなたのような頭の弱い人はそれに流されるからです。
183名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:33:52 ID:YNRQTymt0
このババアにも送ってやれよ弾丸
184名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:36:13 ID:xDiDBcqU0
>>183
また自演ですかw
間隔をあけたほうがいいんじゃないですか?
185名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:37:49 ID:OFp8qTDs0
>>182
>子供が増えてから議論を蒸し返してテレビカメラの前で子供に事前に仕込んだ演技をさせるからです。
別姓にした方が自分と同じ姓を持った子供がほしいと声を上げるってこと?
186名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:46:45 ID:CFcKGEAF0
日本をメチャクチャにする政権を選んだ日本人の責任
187名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:48:19 ID:xDiDBcqU0
>>185
違います。だいたい籍を入れるって貴方わかってますか?
同じ籍に入った子供の姓を統一すると言っても実際には
中国朝鮮の女性と日本人男性が結婚するケースが多いのですが、
父親方の姓を名乗り続けることになるわけですね。
しかしながら、そのような家庭で育った人、特に女性は自分の姓を変えたくないとか主張し始めるでしょう。
これはいわゆる父系社会になるってことなのです。
私は中国系日本人だからもしくは朝鮮系日本人だからといいながら
実際には彼らの文化に同調せよと主張し始める可能性は高いです。
188名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:54:09 ID:wblfKmHy0
>>21
まわりくどい事言ってねぇでお前が叫べ
189名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:56:19 ID:GlKnzwNt0
なんだこいつは
どうでもいいことばっかりやりやがるな

> 改正案ではほかに婚外子への遺産相続分を嫡出子の2分の1とした「差別規定」が撤廃される見通し。

これこそ家族制度の破壊じゃないか
籍も入れない愛人・そのガキが幅を利かす世の中
190名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:57:23 ID:3/7WdKyU0
>1すら読まなくても、もはや千葉法相の記事というだけでキチガイ沙汰だと判る。
191名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:04:32 ID:2zq/1IoG0
本来の仕事しろよ…
本来の仕事さぼったりするのに本当にこんなどうでもよいくだらない事だけは
やる気あるってのはどういうことなの?
ま、ますます結婚したいと思うの男性減るだけだと思うけどな。
本人がビッチで屑なだけって場合もあるだろうけど、
旦那の方が真性のキチガイでそれが嫌で離婚とかする場合
再婚までの時間短縮なんてしたら、それこそそのキチガイの神経逆撫でで
再婚相手の男性の方がヤバくなるだけじゃね?('A`)
192名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:06:41 ID:76Vi/H2D0
普天間問題はあれだけ優柔不断なのにこういうことだけ決めるのが早いですね。
193名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:23:08 ID:5MP0cCMZ0
こんなの、もっと早くやるべきことだったな。

これに文句つけてる奴らは何か困ったことでもあるのか?
194名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:24:20 ID:EsDwnNpf0
民主信者は大喜びだろ。
くだらねえ。
195名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:26:16 ID:YTZAywDT0
おー別姓♪おーべっせべっせ別姓♪
196名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:27:23 ID:3/7WdKyU0
>>193
お前は現状で何か困ったことでもあるのか?
197名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:29:26 ID:GlKnzwNt0
>>193

@DNA診断は拒否するのに、再婚期間のみ短縮
A婚外子を優遇することによるモラルの破壊
B別姓による家族制度の崩壊

Bはともかく@Aは碌なことじゃない
198名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:31:36 ID:+Qcj4wnaO
再婚禁止期間の短縮?
短縮するくらいなら廃止にしろよ
不倫の奨励したいんだろ?
199名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:31:42 ID:b2plyu4Z0
こんなことより他に早急にやることあるだろ。
くだらねー。
民主党ばかだろ。
200名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:32:04 ID:GlKnzwNt0
おそらく子供手当とリンクしてるんだよ
配偶者であること・日本人であることを必然としない制度

外からやってくる野良犬を優遇するためだよ

民主の別グループでは戸籍制度自体の崩壊も狙ってる
201名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:37:44 ID:kRBN5SrS0
いまのところはまだ子育て終わったら離婚するぐらいを標準的に考えて制度設計してる
202名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:37:46 ID:xDiDBcqU0
>>197
いや

>@DNA診断は拒否するのに、再婚期間のみ短縮

DNA診断しなくても表現形でわかることは多いから。

>A婚外子を優遇することによるモラルの破壊

優遇ではないが待遇改善って程度ね。
非配偶者には相続権がないからいったん配偶者(妻、取り分1/2)が相続して
嫡出子に相続させれば今までとそう大きな差はない。
相続税の支払いは2回になるだけで。

>B別姓による家族制度の崩壊

これが最大の問題です。
君は考えが浅いのです。
203名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:46:22 ID:rzNH+npm0
そんなことよりさっさと二重国籍容認汁。

海外在住の日本人が外国籍を取得した際に自動的に日本国籍を失うという規定をなくすべき。
外国人を受け入れる云々の問題より、先祖代々日本人だった人たちを切り捨てる方針を転換してほしい。
204名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:47:33 ID:dB73AZzDO
これは別にあっても良いよ程度
在日のためって言う人もいるけど
日本人じゃない相手、しかも別姓が良いと言われて結婚するような人は
どんな条件でもその相手と結婚するほど愛してるか
よっぽど馬鹿かどっちかだから
205名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:48:57 ID:rzNH+npm0
>>204

いや、そもそも外国人と結婚する場合は別姓のまんまだから。今の法律でも無問題
206名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:50:18 ID:cEuZRwffO
>>195
セレモニー セレナーデになる♪
207名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:53:01 ID:D47CgoZaO
やりたい放題ですね
208名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:53:48 ID:1Ow9qC5O0
> 婚外子への遺産相続分を嫡出子の2分の1とした「差別規定」が撤廃される

これは別にいいと思うけど。

> 離婚後6カ月間と定めている女性の再婚禁止期間の短縮

再婚禁止期間6ヶ月にはそれなりの理由があるわけだし
こっちは、どうしても男女同じにしたいなら、むしろ男性の期間を延長すれば良いんじゃない。
209名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:56:15 ID:xDiDBcqU0
>>203

>そんなことよりさっさと二重国籍容認汁。
ゴルダ・メイアの二重国籍が問題になったのはアメリカだったかな。

>海外在住の日本人が外国籍を取得した際に自動的に日本国籍を失うという規定をなくすべき。
何を根拠に?

>外国人を受け入れる云々の問題より、先祖代々日本人だった人たちを切り捨てる方針を転換してほしい。
別に切り捨ててはいませんよ。
大抵の人は外国籍取得しませんし、他の国の国籍を取得するということはそういうことです。
野球チームだって二重所属は許さないでしょう?


>>204
>これは別にあっても良いよ程度

あると極めてまずいと考える根拠はいろいろこのスレに書きましたが。

>どんな条件でもその相手と結婚するほど愛してるか
>よっぽど馬鹿かどっちかだから

どちらにしても迷惑です。
自分で責任の取れる範囲で行動しましょう。
劣化ウランの有害性を訴えるとか格好のいい行動がすきなのでしょうがね。

210名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:59:04 ID:xDiDBcqU0
>>208
>再婚禁止期間6ヶ月にはそれなりの理由があるわけだし

ぶっちゃけ、女性が夫以外とは寝ないという前提に立てば理由があることになってしまうわけですが、
実際問題日本女性の又は極めてゆるいので合理的根拠にはなりません。
今現在は謹慎期間みたいなものです。
211名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:59:47 ID:vvKyuJgqO
個人的には千葉の方が恐ろしい存在に思える…
もちろん鳩山はクソだが、千葉の方も中々の破壊力だ
212名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:00:41 ID:EsDwnNpf0
民主キモオターズの法案がつづくな。
213名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:00:47 ID:XBxgPXcQ0
214名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:02:01 ID:rzNH+npm0
>>210
> >>208
> >再婚禁止期間6ヶ月にはそれなりの理由があるわけだし
>
> ぶっちゃけ、女性が夫以外とは寝ないという前提に立てば理由があることになってしまうわけですが、
> 実際問題日本女性の又は極めてゆるいので合理的根拠にはなりません。
> 今現在は謹慎期間みたいなものです。
>

だとしたら、女性だけに謹慎期間を押し付けるのはまずいよね。
215名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:03:09 ID:XBxgPXcQ0
2009 11.17 衆議院法務委員会で稲田朋美議員が
不法滞在外国人、政治資金について千葉景子に問い質す[桜H21/12/1]

http://www.youtube.com/watch?v=WQdJAL5NpYE&feature=video_response

稲田議員 「不法入国である事を隠して、日本政府から

一年半も生活保護を受けておられる訳であります。

大臣,不法入国の外国人の方に生活保護を与えるという事は妥当だと思われますか?」

千葉大臣 「これについては私の管轄する問題ではございませんが

法務省としては不法滞在、不法入国については

厳正に対処していかなければならないと考えております」

稲田 「生活保護を払うのが妥当かどうか?その点について質問しています」

216名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:04:04 ID:wRljYQb40
>>11
つまり一夫多妻がやりやすい?
217名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:07:07 ID:rzNH+npm0
>>209

> >海外在住の日本人が外国籍を取得した際に自動的に日本国籍を失うという規定をなくすべき。
> 何を根拠に?

公共の福祉のため。


> 野球チームだって二重所属は許さないでしょう?

野球のチームと国籍を同じレベルで論じるということであなたの思考プロセスがかなり単純であるということがわかります。
あなたに説明しても無駄だと思うのでやめておきます。

> >>204
> >これは別にあっても良いよ程度
>
> あると極めてまずいと考える根拠はいろいろこのスレに書きましたが。

私はあってもよいと思います。あなたが根拠だと思うものに同意しない人がいる、というのも現実です。

>
> >どんな条件でもその相手と結婚するほど愛してるか
> >よっぽど馬鹿かどっちかだから
>
> どちらにしても迷惑です。
> 自分で責任の取れる範囲で行動しましょう。
> 劣化ウランの有害性を訴えるとか格好のいい行動がすきなのでしょうがね。
>

外国人との結婚の場合は元々別姓になります。
218名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:07:48 ID:CXIXFkjj0
>>7
民主的に日本が滅びるカウントダウンですね。
219名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:09:16 ID:xDiDBcqU0
>>214
このスレは200ちょっとしか発言がないのに人の発言読まずにない砂アイディアを疲労する君は格好いいよねw
>>77とか読んでもらえるとありがたいんだが。
っていうか読むだけ無駄だから読まなくていいよ。俺にからむな。
220名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:11:17 ID:LvqCOfX/0
こいつは他にやることがないのか?
221名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:11:54 ID:xDiDBcqU0
>>217
>公共の福祉のため。
たいていの国は公共の福祉を無視していることになるわな。

>私はあってもよいと思います。あなたが根拠だと思うものに同意しない人がいる、というのも現実です。
でも君はたいした根拠を示さないよね。

>外国人との結婚の場合は元々別姓になります。
配偶者が日本国籍を取得しない場合にはな。
222名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:14:22 ID:a5pMe8tr0
日本の伝統文化である家制度の破壊が始まったな
民主は日本を中国の属国にしたいんだろうな
さっさと大好きな中国にいけばいいのに
223名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:15:03 ID:rzNH+npm0
>>221
> >>217
> >公共の福祉のため。
> たいていの国は公共の福祉を無視していることになるわな。

だから日本も無視していい、ということ?

>
> >私はあってもよいと思います。あなたが根拠だと思うものに同意しない人がいる、というのも現実です。
> でも君はたいした根拠を示さないよね。

水掛け論になるだけだからね。改定されることは見えてるし。

>
> >外国人との結婚の場合は元々別姓になります。
> 配偶者が日本国籍を取得しない場合にはな。

日本国籍取得したら、外国人との結婚じゃないだろ。
224名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:15:56 ID:MbEaGEnO0
こういうこと言い出す人たちって家族いないんだろうか?
夫婦別姓でも平気?
愛人の子供が当然現れて権利主張しても平気?
離婚してもすぐ再婚しても平気な神経?
なんだかなー
225名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:16:02 ID:wyJdlJHf0
相続差別とか言うけど、
国際条約とかで財産によって差別するなと言うのはあるかも知れないけど、
財産を平等に別けろなんて書いてる法律あるのか?
226名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:16:29 ID:W/aHkjuf0
結婚殺人がやり易くなるだろwヤメロ
227名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:18:12 ID:adBIFUlM0
それやるんだったら 民法に DNA鑑定有効にするようi 条文盛り込め。 離婚再婚に関連する物だけに限定してもいいから。
228名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:19:02 ID:cJv82/W8O
この法相、個人的な思想だけで法をいじくってるよな・・・
なんか大臣の職務を勘違いしていないか
229名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:19:16 ID:xDiDBcqU0
>>223
>だから日本も無視していい、ということ?
第一番目に公共の福祉に反しているとは思わないことを言っておく。
第二番目に国際社会がそうなら無視しても問題はないでしょうね。

目指せ5重国籍w
だからどこへ行ってもユダヤ人は嫌われるわけだ。

>水掛け論になるだけだからね。改定されることは見えてるし。
信じるものは救われるんでしょうね。

>日本国籍取得したら、外国人との結婚じゃないだろ。
結婚してから国籍を取得することもあるのね。
230名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:20:25 ID:76Vi/H2D0
で、夫婦別姓の場合子供の姓をどうするかの答えは出たのか。
あと、夫婦別姓ってあくまでも表記上の問題であって、
戸籍上はどちらかの家系に入籍する事自体は変わらないんだが、その辺の周知はされているのか。
231名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:23:50 ID:xDiDBcqU0
>>230
>で、夫婦別姓の場合子供の姓をどうするかの答えは出たのか。

もう出てるよ。
姓は一定の範囲で共有するものであることを理解できない両親を軽蔑する子供が
親子別姓って言い出すだけ。
どっちの親とも別の姓を名乗って両方の家系を無視したり軽蔑するようになる。

具体的には夫が死にそうになったときに孫に電話しても無視して電話叩き切られるようになる。
232名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:24:11 ID:rzNH+npm0
>>224
> こういうこと言い出す人たちって家族いないんだろうか?
> 夫婦別姓でも平気?

他人がそうしたいというなら、あえて拒否するつもりはない。

> 愛人の子供が当然現れて権利主張しても平気?

そもそも愛人なんか作るつもりはないけど、妻から生まれた子供と愛人から生まれた子供で何で子供に対する態度を変えられるのかわからない。
白人の旦那が、黒人奴隷の女に手をつけて、生まれた子供を奴隷に売るみたいなものか?


> 離婚してもすぐ再婚しても平気な神経?
> なんだかなー

結婚が長いこと破綻してから離婚するのが大体のケースだからね。6ヶ月の制限は、妊娠していないことを確認するための期間。いまじゃあもっと早く確認できるから。
DNA鑑定すれば、親子関係はもっと確実に確認できるけどね。
233名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:25:30 ID:3Lar3GuuO
>>228
勝手に暴走してるよな。つーか閣僚が言いたい放題内閣w
234名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:26:34 ID:nwN53gB70
選択なんだから別にいい。

同姓じゃなきゃ家族じゃないとか、子供がかわいそうだとか、
他人の結婚や家庭に口出しするやつってカルト宗教家とか北
朝鮮と同じ思考回路だよな。
235名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:27:56 ID:0bdgbOH10
>>225
憲法14条に違反する疑いがある。実際、前回の合憲判決でも全会一致じゃなくて
3対2という微妙な割れ方をした上での合憲判決だから、いつ違憲判決が出てもおかしくない。
だから違憲の疑いのある条項は速やかに改正すべきという考えも当然出てくるというわけだ。
236名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:29:12 ID:IziWL3bT0
夫婦別姓は反対だが

再婚禁止期間の短縮は良い事だろ
237名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:29:38 ID:wLLUA5Z60
じゃ、DNA調査必須にするんだよね?
元々父親を確定させるための予備期間なんだから、
DNA調査必須にすれば翌日結婚でも何の問題もない。

後、別姓がいいなら、そもそも結婚なんてしなくてよくね?
238名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:30:18 ID:xDiDBcqU0
>>234
>選択なんだから別にいい。
責任の取れる範囲で選択しましょうね。
泣けば許されるのは都会のいいところなんでしょうか。。

>同姓じゃなきゃ家族じゃないとか、子供がかわいそうだとか、
>他人の結婚や家庭に口出しするやつってカルト宗教家とか北
>朝鮮と同じ思考回路だよな。

長文を読む能力に乏しいところを見るとゆとりみたいですね。
お気の毒とは思いますが、発言を控えられたらいかがですか。
あなた方は劣等なのだから。
239名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:30:45 ID:CFcKGEAF0
マスコミは反日報道以前変わらないけど、民主党擁護した結果
自分らだけ助かって今の生活変わらないとでも本気で思ってるのかね
240名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:30:46 ID:sC7/WPDl0
落選運動をして千葉を落とせ
241名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:32:31 ID:rzNH+npm0
>>227
> それやるんだったら 民法に DNA鑑定有効にするようi 条文盛り込め。 離婚再婚に関連する物だけに限定してもいいから。

限定的にDNA入れるのは無理だろ。国籍法でわかってると思うけど。

たとえば結婚している間柄でも、

旦那が亡くなってから凍結保存していた精子で妻が妊娠した場合、子供は亡くなった夫の子供とはならない
旦那との間に子供が出来にくくて、他人の精子をもらって妊娠した場合は、子供は旦那の子供となる

こういうケースを矛盾なく纏め上げるためにはDNAを入れるとますます複雑になってしまう。
242名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:33:00 ID:4r7x5TzE0
選択なんだからいいじゃない、
と思っていたら、他人事じゃなくなっていたでござる
243名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:34:47 ID:rzNH+npm0
>>237

> 後、別姓がいいなら、そもそも結婚なんてしなくてよくね?

お前単純だな。
244名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:36:05 ID:nwN53gB70
>後、別姓がいいなら、そもそも結婚なんてしなくてよくね?

今は相続とか緊急時とかで事実婚では不都合がいくつかあるからね。特に
子供を作ろうと思ったら今の制度では面倒。選択的夫婦別姓を認めないと
なったら、長期的にはそういう不都合を制度面で補うようになって、いず
れは事実婚でも困らなくなるだろうね。そうしたら逆に同姓にしたい人し
か結婚なんてしなくなるだろうね。法律婚制度が単なる名字を変えるため
の手続きにまで形骸化したら、それこそ婚姻制度反対のフェミニストは大
喜びだよ。
245名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:36:09 ID:eRDOpVHUO
女の離婚後再婚禁止期間は「婚姻期間中に生まれた子は夫婦間の子と推定する」という現状の判断基準とリンクしてるのだから、
再婚禁止期間撤廃するなら「子の父は婚姻の有無に関係なくDNA鑑定結果のみによって推定する」と基準を変えなければ子の福祉が侵害される。
246名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:37:35 ID:rzNH+npm0
>>245
> 女の離婚後再婚禁止期間は「婚姻期間中に生まれた子は夫婦間の子と推定する」という現状の判断基準とリンクしてるのだから、
> 再婚禁止期間撤廃するなら「子の父は婚姻の有無に関係なくDNA鑑定結果のみによって推定する」と基準を変えなければ子の福祉が侵害される。

100日にするっていってるよね。廃止とはいってないよ。
以前よりはずっと早く確定的な妊娠判定できるしね。今は。
247名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:38:57 ID:DFaKD6XIO
>>1
不公平とか温い事言うなら男の再婚不可期間を延ばせよバカ。
元々産まれて来る子供の為に設けてあったディレイだろうが。
この改正で得するのは離婚成立前に浮気でガキこさえて
養育費を詐取する緩マンだけじゃねーかw
248名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:39:52 ID:xDiDBcqU0
>>244

1970年代のヒッピーじゃないんだから。
ヒラリー・クリントンはミドルネーム風にロッダムを入れるのをやめていますがね。
教養溢れる君は二重姓だと言い張るのでしょうが。
249名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:40:19 ID:HmfWUHfr0
夫婦別姓の前に、溜まった死刑囚を処分しろや。
この穀潰し。
250名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:40:27 ID:nwN53gB70
>>238
>責任の取れる範囲で選択しましょうね。
>泣けば許されるのは都会のいいところなんでしょうか。。

何の責任だよ。

今の結婚制度で破綻して子供が犠牲なった夫婦は誰に対してどう
責任とってるんだよ。
251名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:41:59 ID:wyJdlJHf0
>>235
14条のどれに当たるんだ?
人種?信条?性別?社会的身分?門地?
婚外子って法的地位なんだろ?
だったらどれにも当てはまらない。
252名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:42:31 ID:rzNH+npm0
>>247
やりにくくなるんじゃないの?
推定規定はどうなるの?
253名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:44:50 ID:xDiDBcqU0
>>250
>何の責任だよ。

結婚生活破綻の責任ですよ。
結婚するなら当然考えますよね、君以外は。

>今の結婚制度で破綻して子供が犠牲なった夫婦は誰に対してどう
>責任とってるんだよ。

誰に対してもどうにも責任を取れず身内に責任押し付けている奴が多いですが。
君の推薦する結婚制度だともっと周りの迷惑になるといっているわけです。
周りだけじゃなくて無関係な納税者やらを巻き込んで金を浪費するでしょうね。
内縁の夫に暴行されて殺される子供に対する責任も増すことでしょう。
254名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:45:39 ID:p7Swi/gK0
再婚禁止を短縮するなら、DNA検査は義務にしろ。
255名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:47:16 ID:7xekTjcd0
>>254
だよな
俺は半年待ったしDNAもやった
256名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:50:46 ID:mxpR6UiB0
妊娠して無いことを確認できれば禁止期間なしでもいいんじゃね
257名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:51:13 ID:0bdgbOH10
>>251
14条の差別禁止規定は限定列挙ではなく例示列挙にすぎないので
どれにあたるかなどという議論にほとんど意味はないが、しいていえば社会的身分。
現実問題として「隠し子」などといわれるように法的な意味以上の意味があることは明らかだろ?
258名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:52:41 ID:xDiDBcqU0
>>256
>妊娠して無いことを確認できれば禁止期間なしでもいいんじゃね

だめだって。謹慎期間を設けないと君のような頭の悪い男と軽はずみに結婚して周りの迷惑になる。
259名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:53:34 ID:rzNH+npm0
>>256
> 妊娠して無いことを確認できれば禁止期間なしでもいいんじゃね

俺もそう思う。
昔は半年待たないとわからなかったことも今じゃあ簡単にわかるからね。
260名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:54:35 ID:nwN53gB70
>>253

>結婚生活破綻の責任ですよ。
>結婚するなら当然考えますよね、君以外は。

>>今の結婚制度で破綻して子供が犠牲なった夫婦は誰に対してどう
>>責任とってるんだよ。

>誰に対してもどうにも責任を取れず身内に責任押し付けている奴が多いですが。
>君の推薦する結婚制度だともっと周りの迷惑になるといっているわけです。
>周りだけじゃなくて無関係な納税者やらを巻き込んで金を浪費するでしょうね。
>内縁の夫に暴行されて殺される子供に対する責任も増すことでしょう。

結局今の制度でも国民の結婚の破綻に政府が責任取ってるわけじゃ
ないじゃないか。別姓を選択したらもっと迷惑になるなんて何の根
拠もないし、もしそうなら合法的に別姓で結婚してる国際結婚も禁
止しなきゃな。そもそも結婚が破綻しやすいかなんて国が判断する
ことじゃない。何なら年収低い夫婦は子供が不幸になりやすいから
結婚に年収制限でもつけますか?
261名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:56:29 ID:6PAcFFQ1O
千葉が真性のバカでよかった。
とりあえずこういうどうでもいいことを取り組み続けててもらいたい。
262名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:59:01 ID:4UBeNLBG0
まぁこの程度ならいいよ。
おばさん、仕事しようとするな
263名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 06:59:38 ID:xDiDBcqU0
>>260
>結局今の制度でも国民の結婚の破綻に政府が責任取ってるわけじゃないじゃないか。
馬鹿女が生活保護と子供の手当てでパチンコやってますが。

>別姓を選択したらもっと迷惑になるなんて何の根拠もないし、
>もしそうなら合法的に別姓で結婚してる国際結婚も禁止しなきゃな。

フィリピン人と結婚する低脳の離婚率を調べてから言え。

>そもそも結婚が破綻しやすいかなんて国が判断することじゃない。

国民には判断したり予測したりする権利がある。
主権者ですからね、君と違って。

>何なら年収低い夫婦は子供が不幸になりやすいから
>結婚に年収制限でもつけますか?

それを判断するのは国民ですね。
264名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:02:59 ID:C8/bSPVQ0
DNA鑑定ありにして
速攻離婚で速攻結婚できるようにしろ
265名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:04:10 ID:nS/6e7YMO
>>263

離婚率のソースを出せ
266名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:04:41 ID:xDiDBcqU0
>>265
自分で探せよ低脳。
267名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:05:23 ID:rzNH+npm0
>>266
> >>265
> 自分で探せよ低脳。

そういう情報はない、ってことだね。
268名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:06:13 ID:gujbO3+C0
「>女性の離婚後再婚禁止期間の短縮」
よく分からんが野郎は今まで無制限だったん?
269名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:06:53 ID:FI6W82Xe0
>>216
共産主義の考えでは「家族」は破壊すべき対象。

ソ連で実施したらあまりにメチャクチャになったので止めた、悪名の高い
政策なんだが、キチガイテロリストには良い政策のようだ。

絶対に認めてはならない法律だ。
別姓にしたければ内縁の妻でいればよいだけ。
内縁でも権利は変わらない。

270名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:07:40 ID:rzNH+npm0
>>268
> 「>女性の離婚後再婚禁止期間の短縮」
> よく分からんが野郎は今まで無制限だったん?

そう。
昔は、離婚してすぐは女は妊娠してるかどうかわかりにくかったから。
今となっては、妊娠検査が簡単に出来るから、制限自体意味がない。
271名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:08:48 ID:2yWIOkeq0
マニフェストに書かれていないことやるんだね。
本当にうそつきだな。
暫定税率減税しろよ。
272名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:09:04 ID:FI6W82Xe0
>>267

お前、氏ね、ってよく言われるだろ。バカすぎてw

273名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:10:28 ID:rzNH+npm0
>>269
>
> 内縁でも権利は変わらない。
>
うそつけ。
274名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:11:12 ID:zzJlGcsS0
>>182
>そうした場合の責任も共有しているからね。
意味わからん
責任って何

>具体的には中国や朝鮮の女と結婚した人がそちらの市民として生活すればいい。
意味わからん
日本人同士の結婚のことを言ってるのだが

>>これからの日本は別姓の方が整合性あるかもよ
> 何の具体例も

職場で旧姓名乗っている人が増えているのは知ってるよな
夫婦別姓っていうのはこういうことだぞ
275名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:11:18 ID:xDiDBcqU0
>>267
私にからまないで欲しいと言っているのに。

ID:rzNH+npm0は科学的知識のかけらもないから信じないように。
昔は妊娠がわかりにくかったなんて馬鹿な話で父親鑑定が難しかっただけ。
生理がとまるしつわりがあるので妊娠自体はすぐわかる。
女性の貞操観念を信じるという非現実的制度だっただけですから。
276名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:12:45 ID:6SGFJ56h0
前の夫の子を妊娠したまま再婚すると、産まれた子供は
新しい夫のものになるでしょ。
それを避けるための再婚禁止期間。
結婚してようがどうしようが、子どもは遺伝的な夫のものにするという
ことにすれば、再婚禁止期間はいらないのよ。
ただ、子どもがじゃまになることもあるから、親権の押し付け合いで
もめるかもしれないが・・・。
277名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:13:44 ID:rzNH+npm0
>>275
> >>267
> 私にからまないで欲しいと言っているのに。
>
絡んでるつもりはないが、いやだったら来るな


278名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:14:31 ID:xDiDBcqU0
>>274
>職場で旧姓名乗っている人が増えているのは知ってるよな
どの程度かは知らないがな。

>夫婦別姓っていうのはこういうことだぞ

それは仕事上の便宜で芸名を使っているようなものなの。
芸能人だって結婚しても芸名は変わらないけど本名は変わってるのが普通なのね。
社会制度上の夫婦別姓というのはそういうものじゃないことが理解してもらえますでしょうかね。
279名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:15:18 ID:w9/vl1/1O
再婚急ぐ必要はどこにあるんだ?
籍入れなくても同棲でもなんでもしてりゃあいいじゃん
いみぷ
280名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:16:49 ID:LvqCOfX/0
夫婦別姓じゃなくて通名制度を作ればいいんじゃね
281名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:17:16 ID:rRZ3lB3h0
>>39
>>こんなことが法律で認められれば、正式に結婚して安定した生活を
>>得ることに価値は無くなるよ。

それが目的だからな。
282名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:18:50 ID:xDiDBcqU0
>>280
それだw
283名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:21:57 ID:WszzkyhTO
さすが千葉さんだ!着実に自分の職務をこなしていってるな
鳩に負けない早さで日本を崩壊させていってるぜ……
284名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:24:32 ID:53gau5WF0
マニフェスト守れない癖にいらん事ばかりするなよ
285名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:25:22 ID:x7wUAsRf0
>>11

なんつか、結婚を忌み嫌ってるとしか思えんな、この法相。
286名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:27:06 ID:mbBgHLvvO
>>36
                   ∧,, ∧  いったんDNA鑑定を認めればどうなる?
                   (`・ω・´)   子が真の親を知る権利を認めたらどうなる?
                     U θU   男が婚外の実子の認知を拒否できなくなる
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  女が浮気でできた子どもをごまかせなくなる
                |二二二二二二二|  ウソと欺瞞で塗り固めた法秩序が崩壊するんだぞ!
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
287名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:27:44 ID:4r7x5TzE0
さすが千葉ちゃん。
期待を裏切らない糞フェミっぷり。
288名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:27:50 ID:Cuo5Ant70
夫婦別姓と外国人参政権問題

この二つはどんなことがあっても阻止しなくてはいけない

日本を破壊する
白痴鳩山
キチガイ千葉
289名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:28:56 ID:vJFOVZS/0
左翼は自分のアイデンティティから逃げたいだけ

顔がのっぺり、肌が黄色い、戦争で負けた

そういうのから逃げたいだけ
290名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:29:27 ID:rzNH+npm0
>>286

君の言ってることは正しいと思うよ。
今まで自民右派の議員がDNA鑑定に合意していなかったのも同じ理由。

291名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:29:57 ID:aqDe6QFqO
さすが
292名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:30:09 ID:F9s9Wjlc0
これやるんだったら、「遺伝子検査」は夫の当然な権利として
認めるんだろうな

セットなら認めてやるよ
293名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:30:17 ID:c0xbzC6I0
>職場で旧姓名乗っている人が増えているのは知ってるよな
>夫婦別姓っていうのはこういうことだぞ
ちげーよ
294名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:30:40 ID:u2Y4/4r6O
同時に新しい名字が新設出来ることが条件だよ。
295名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:30:50 ID:zIJc3YPtO
ドフェミニストだな。気持ち悪いぜ
296名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:32:33 ID:B4GfIufm0
>>276
つか、離婚した後に生まれた子供が前夫のものなんて、トラブルの種にしかならんだろ。

297名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:33:55 ID:u7/0xzuF0
家族崩壊を阻止しよう!
家族崩壊を阻止しよう!
家族崩壊を阻止しよう!

ファミリーネームの良さは家族のきずな!
ファミリーネームの良さは家族のきずな!
ファミリーネームの良さは家族のきずな!

野球だって、サッカーだって、ちゃんとチームネームがあるだろう!

1チームの中である選手はあるチーム名、別の選手は
また別のチーム名では、一体感なんてないわね!
298名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:35:43 ID:rzNH+npm0
>>292
>
> セットなら認めてやるよ

それと、女が男のDNA鑑定を要求できる権利もセットだね。

認知裁判なんかのケースで、女は要求は出来るけど、男は拒否できる。
299名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:37:59 ID:OEGvQTBCO
先にやることがあるだろ
どっち向いて政治してんだよ
300名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:38:05 ID:2yWIOkeq0
底辺の別姓が一般化すれば、事実婚が増えて、女は生活保護が増えるだけ。
生活保護を廃止にしてからに城よな
301名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:38:10 ID:xDiDBcqU0
>>289
>左翼は自分のアイデンティティから逃げたいだけ
>顔がのっぺり、肌が黄色い、戦争で負けた
>そういうのから逃げたいだけ

さすがにそれは飛躍しすぎだろ。
幼児的欧米模倣とかはわからんではないが。
凡庸だけど他人の上に立ちたいという欲望だけは肥大していて
そのために欧米を利用しているというのが私の見方な訳で。
実際のところ彼らの言っているようは国はなくヨーロッパの国を継ぎはぎしただけで
ヨーロッパのどこの国へ行っても笑いものだろうな。
アメリカは嫌いみたいだからあまり引き合いに出さないみたいだけど。
いっそヨーロッパのどこかの国で立候補してみてほしいね。
ヨーロッパなら何の関係もない外国人が立候補できるんだろうから。
見事当選したら言い分に耳を傾けてみるよ。


302名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:39:18 ID:uAKiUeZk0
親子別姓か
303名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:40:53 ID:nS/6e7YMO
>>267

>>263はきっと朝鮮人に電磁波攻撃を受けている可哀想な人だろう
304名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:41:43 ID:DOEpeClJO
こんな法律よりてめえの黄ばんだ歯をどうにかしる
305名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:42:14 ID:rzNH+npm0
>>303

OMG, デムパが ...
306名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:42:15 ID:FFrvPS8FO
夫婦別姓について、アンケート結果を2chで見たが
半数以上が別姓導入されても、旦那の姓にするって
いう結果が出てたぞ。これって、そんなに重要か?
もっと他にやる事あるだろうが。
307名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:43:02 ID:mbBgHLvvO
>>302
それって宿泊者名簿に記入するとき親子と偽ってもさほど問題にならない雰囲気ができるってことか
まあそんな予定はないんだけどね(´・ω・`)
308名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:43:09 ID:rqN5upX60
バカフェミの日本破壊工作きわまれりだな
309名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:43:48 ID:bU4i4NPl0
>>1

マニフェストに無いことは後回しにしろ!

310名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:44:55 ID:XL/2x3EJ0
この人こんなんばっかりだな
1人で暴走してる
職権濫用じゃねえの
311名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:46:13 ID:vJFOVZS/0
>>301
その通りですね

アイデンティティから逃げたいために勝者(白人)にすがる醜態にたどり着いたんですよね。
そういう左翼が実際にそういうことできないですよねw日本から一歩たりと出られない。
312名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:47:57 ID:rzNH+npm0
>>306
2chのアンケートをソースに使うなよ。
サンプルが検定できないアンケートなんて何の意味もない。
313名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:52:23 ID:76Vi/H2D0
>>312
2ちゃんねるが主催したアンケートなのか、
二次ソースとして2ちゃんねるに貼られた別組織のアンケートかでも変わってくると思うが

後者な気がするが
314名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 07:53:14 ID:rzNH+npm0
>>313

> 二次ソースとして2ちゃんねるに貼られた別組織のアンケートかでも変わってくると思うが
>
> 後者な気がするが

それならいいが。
315名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:07:10 ID:0q059w8T0
ただいま炎上中です。→ 【事実?】自称8耐ライダーについて【騙り?】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/13
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/19
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/21
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/24
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/26
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/30-34
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/46-47
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/60-61
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/77←画像あり
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/84←画像あり
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/92←画像あり
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/107←400人と対戦経験あるらしい
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/116←画像あり
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/120←堺筋本町のライヴハウスを解雇
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/178←画像あり
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/215←嘘吐野郎は「8耐」を「八耐」と表記する癖あり
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/289
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/327-328←嘘吐野郎のミクシィ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/368-369←嘘吐野郎の言い訳メール
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/398←言い訳メール
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/452←「8耐」を「八耐」と書く癖が炸裂w
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/460-461←画像あり
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257566935/538←画像あり
316名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:08:42 ID:rzNH+npm0
>>315
誤爆?
317名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:11:17 ID:HXNL35/T0
千葉は何一つ良い事しない
318名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:11:50 ID:aFz5LoBs0
明治時代は妾の子が人口の8%もいた
大正天皇も側室の子だし
夫婦別姓より妾・側室制度を復活させろよ
正妻は同姓で妾は別姓でいいだろ
319名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:13:00 ID:rzNH+npm0
>>317
> 千葉は何一つ良い事しない
庶子の相続割合を嫡出子と同じにするのは良いことだと思うけど。
320名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:13:03 ID:FFrvPS8FO
>>306です
2ちゃんに貼ってあった2次ソースです。
どこの組織かは忘れました。
321名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:14:35 ID:xjj54K0sO
千葉は大臣なんだから考えの公私の区別をつけろ。
私情で仕事をするのはやめろ。
322名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:17:35 ID:rzNH+npm0
>>318
> 明治時代は妾の子が人口の8%もいた
> 大正天皇も側室の子だし
> 夫婦別姓より妾・側室制度を復活させろよ
> 正妻は同姓で妾は別姓でいいだろ

その頃は婦人参政権はなかった。
323名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:20:44 ID:rzNH+npm0
>>322

> > 大正天皇も側室の子だし

まずは、天皇家に側室を復活してもらうかね。
でも、それをやったら天皇家が国際的に相手にされなくなるな。
324名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:22:01 ID:BvO8wOYY0

中東の王族みたいに側室復活させろよー

325名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:24:00 ID:XksnGw5q0
これマニフェストにあった?
326名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:25:41 ID:rzNH+npm0
>>324
>
> 中東の王族みたいに側室復活させろよー
>
>
やめたほうがいいよ。
一応天皇家の権威は国際的に認められている。過去には側室なんてどの国にもあったけど、いまさらそれをやったら時代錯誤で権威失墜。
327名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:26:40 ID:BgfuAwEXO
頑張れ千葉。
328名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:27:56 ID:1AkzmvoC0
これも来年参議院選があるからやるかどうか分からんな。
とにかく選挙の前は都合の悪いものは一切マニフェストには
載せないからな。むしろマニフェストに載っていないものが
本当にやりたいものだと思っていたほうがいい。
329名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:28:25 ID:XksnGw5q0
こういう重要な変更を十分な議論を経ずに数の力でやってもいいんだろうか。
330名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:28:52 ID:L774LgGG0
夫婦別姓は必要だよ
結婚した後に苗字が変わるのは職場で非常に困る
331名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:30:46 ID:GJdYszF80
鳩山と小沢も問題だが一番の問題はマスゴミが全く報じてない千葉だろ。
死ねばいいのに
332名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:30:50 ID:c6KC1NeC0
千葉は信用できん。外国人参政権賛成派集会に、応援メッセージを送ったくせに、
国会答弁で稲田議員の「不法滞在者に生活保護を与えることが妥当か否か」という
質問には、法相の管轄外だからという理由で回答を拒否しまくった。
333名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:31:08 ID:klMf9l8XO
>>330
職場では旧姓使えば良いじゃん
334名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:31:58 ID:1AkzmvoC0
職場だけ前の苗字で通せばいいこと。
335名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:32:37 ID:rzNH+npm0
>>329
> こういう重要な変更を十分な議論を経ずに数の力でやってもいいんだろうか。

法務省作成の法案は何年も前から提出されては廃案という繰り返し。そろそろ議論のタネも尽きてきたろ。もう採決すればいいんだよ。
336名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:32:57 ID:L774LgGG0
>>333
それだと結婚を否定してるみたいじゃん
結婚はしたいけど今の姓のままが良いの
気に入ってるしね
337名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:34:11 ID:fBmXz3Ll0
自分は別姓にしないからといって、別姓にしたい他人にもそれを強制するのはどうかね。
338名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:35:20 ID:1AkzmvoC0
>>336
それじゃあ相手に変わってもらったら。
339名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:35:33 ID:rzNH+npm0
>>337
> 自分は別姓にしないからといって、別姓にしたい他人にもそれを強制するのはどうかね。
>

そのとおり。
340名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:35:40 ID:XksnGw5q0
表明したこと(マニフェスト)は守らず、
表明していないことはコッソリとやる。
さらに言えば、マニフェストも、明示されていない
一定の思想が基礎になっている(たとえば控除の廃止と
子供手当の創設)。

堂々と表明して論争せずに、自分の思想をコッソリと
実現しようとするのは卑怯。
341名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:35:56 ID:klMf9l8XO
>>336
それでなんで結婚否定になんだかわからないな。
仕事だけ旧姓名乗るっていえばいいし
342名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:37:02 ID:LvqCOfX/0

とりあえず、今の日本経済が回復してから考えてくれないか?
343名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:37:26 ID:CGipc+Pd0
確かに、半年もまたされたら、男も気が変わって結婚してくれ
なくなるかもね
344名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:37:44 ID:/ZN0LTahO
帰化申請する時にはこんな名前変える
345名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:37:59 ID:2aq2dbgV0
>>336
ワーキングネームってしらん?
346名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:42:58 ID:Srvggcg1O
>>343
たかが半年くらい待てない男なら、結婚しないほうがいい
347名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:46:14 ID:0bdgbOH10
夫婦別姓に関しては実はもう法務省としては自民党政権時代に法案を作り終わっている。
今まで自民党の保守派が握りつぶしていただけであって。
だから千葉の個人的思想による暴走とかではない。
348名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:46:35 ID:LvqCOfX/0
確かに中古で半年待ちなんて言われたらぶち切れるわな
349名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:47:34 ID:rzNH+npm0
>>347
> 夫婦別姓に関しては実はもう法務省としては自民党政権時代に法案を作り終わっている。
> 今まで自民党の保守派が握りつぶしていただけであって。
> だから千葉の個人的思想による暴走とかではない。

ここに書き込んでる奴らは情弱のネトウヨだからね。
350名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:49:00 ID:c6KC1NeC0
こう言っては失礼だろうけど、夫婦別姓を主張する女性って、
本気で男性を好きになったことがないんだろうなって思う。
351名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:51:51 ID:L774LgGG0
>>350
そうした女性は男の傘下に降るのが当たり前とか思ってる男尊女卑思想をなんとかすべきだよ
352名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:51:55 ID:2J7/n3T5O
なんで日本の離婚率を上げたいんだろう?
353名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:51:58 ID:TO/nCCss0
一番かわいそうなのは子供だな、苗字でいじめられそう。
354名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:54:14 ID:0twj/EXd0
そこまでやるなら結婚の意味あるのか、と思う

女性を犯したい男性が、子供を産みたい女性と契約して、
セックスして産まれた子供を税金で地域で育てたらいい
355名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:54:14 ID:rMizMI4V0
名字は家の名前。
一つの家族には一つ名前があれば十分。
別姓を維持したいなら福島氏のように事実婚か通名を使えばいいし、
男性が変えることも離婚して元に戻すこともできる。
子供の名字も柔軟に対応できる。
それに別姓の名字も両親何れかの名字で、
現行の制度でなんの問題もない。
そもそも別姓にしても自由や平等が得られるとは限らない。
夫婦とか家族とかどうでもいいと言う奴は結婚する必要ない。
別姓論者は帰化はしたくないけど国民としての恩恵は享受したいと言う在日と同じ。
アメリカや特亜など別姓の国で結婚しても独裁的な支配を受ける可能性はあるし、
結局は結婚する相手の問題であって姓とは関係ない。
別姓だのなんだの言う政治家は法制度を破壊することしか能がない無能な政治家だ。

■【社会】 民主党の夫婦別姓政策、日本人と結婚する中国人女性に福音…日本姓を名乗る苦悩、なくなる★3
ttp://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1254194823
■【社会】ビザを取得するためには3年我慢 日本人男性と結婚した中国人女性、その心の内は?日本華字紙
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256814655/
■中国人200人売春斡旋、中国人逮捕〜客をシナ人と偽装結婚させる
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245247088/
■【偽装】出産直前、日本人と偽装結婚 中国人同士の子に日本籍
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225058115/-100
■日本で失踪する外国人研修生 5年間で7281人 中国人が6割以上で最多
ttp://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/news/1214553123
■不法滞在から「特別在留資格」のシナ人、4年で8千人超=定住
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g30445.html
356名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:54:45 ID:Cuj2Bdv10
これはさ
女子高生のスカート以外認めろ騒動と一緒で
一部の女が権利を主張して騒ぎたいのが目的なんだよ

社会的習慣ってのは法律が変わったからと言ってすぐ変わるもんじゃない
おとなしく見とけってスカート騒動と一緒で最終的に女がどう判断するのか
どんだけ権利主張しても義務をこなさない女は最終的には長いものに巻かれるしかないんだよ
357名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:54:58 ID:rzNH+npm0
>>351

まあ、男は子供も生めないしね。
法律的に権利を保護されるべきだという主張なのかね。
358名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:57:07 ID:rzNH+npm0
>>354
> そこまでやるなら結婚の意味あるのか、と思う
>
> 女性を犯したい男性が、子供を産みたい女性と契約して、
> セックスして産まれた子供を税金で地域で育てたらいい

あんたの言ってることのほうがずっと現実離れしてるね。
359名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:58:21 ID:rX0llfVpO
>>334
職場によっては法務局関係や役所に提出書類があるから
旧姓だと違法になるぞ
だから夫婦同姓で統一するべきだよ
360名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:58:36 ID:F9s9Wjlc0
まーフランス型の国を目指すんだったらいいけどね

扶養控除もなくなるし、女性が経済的に強くなるならそれは
それでありかもね
361名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:59:53 ID:Lcv9nmSm0
戸籍制度の廃止をめざす議員連盟発足へ、民主党有志議員
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1254278481/

【政治】 千葉法相 「人権擁護法、実現へ」「定着してる不法滞在者に、温かい目を」「難民受け入れ、『日本は懐大きいぞ』という形に」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254301406/
362名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:59:54 ID:g5yy/YSFO
職場でも旧姓使用が一般化してんなら、
現状に合わせて選択的別姓制度にしても問題ないんじゃね。
363名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:01:01 ID:1wfDj63z0
>>1
その結果・・・  婚姻制度崩壊 → 少子化更にすすむ


女に立法任せたら、この日本国は確実に滅ぶ。
364名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:01:11 ID:rzNH+npm0
>>360
> まーフランス型の国を目指すんだったらいいけどね
>
> 扶養控除もなくなるし、女性が経済的に強くなるならそれは
> それでありかもね

ヨーロッパは出生率も上がってるしね。
日本は出生率も景気も下がるばかり。
365名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:01:52 ID:Cuj2Bdv10
周りが理解してる職場なら問題ないけど
一般的に見てどう思われるかだな

俺も選択制自体は悪いことではない、選択肢としてありだと思っているが
社会的にはまだまだそういう風土が出来てないからな
366名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:02:20 ID:LAs1qCkb0
民主党はろくでもない事ばかりする…
子供がどちらの家の子になるのかというルールが大きく変わるのであって
名乗る名前の響きを選べていいねとか、そういった表面上の問題ではないし
跡継ぎ問題で悩んでる家は結構おおいので揉め事も増えますね
何も解らない子供の時に自分を巡って親の家同士の仲が悪くなったとか当人嫌だろうなあ
367名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:02:56 ID:6Ix0Tw2IO
別性なら扶養控除も無くていい。
なんで、他人を食わせなくてはならんのだ?
368名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:03:48 ID:V7IuyA8H0
もうこいつ等好き放題だなw
369名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:05:37 ID:1wfDj63z0
そろそろ、男は結束して女利権と戦う時。





女尊男卑にNOを!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
370名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:05:43 ID:xPD/K5rR0
基地外が着々と日本を破壊していってますね

ふざけんな
371名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:06:07 ID:rzNH+npm0
>>367
> 別性なら扶養控除も無くていい。
> なんで、他人を食わせなくてはならんのだ?

そもそも、同姓でなくても法律的に家族と認める、というのが法律改定の目的だろ。

感情的にそう考えられない人たちは、別姓を選択しなければいいだけのこと。
372名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:07:54 ID:ga1sho5b0
これからは家族の絆を濃くしていくときだろうが。
核家族とかDVとか子供虐待とかいう家族の問題は、
つきつめれば個人の権利ばかり尊重して、自分がよければ周囲などどうでもいい、
自分の利益は他人や地域や共同体よりも優先する。
こういう風潮が招いてきた者に他ならない。
これにさらに輪をかけて、家族を薄めることやってどうするのか?
これからは、多少個々が不便で窮屈なことがあっても、周囲の人やパートナー
や共同体を大事にしていくって方向が、結局は自分の幸福につながっていくじゃないかな。
373名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:09:16 ID:kz46xdEWO
>>367
何で他人を食わせなきゃならないのか、と腑に落ちない程度にしか思っていない相手なら結婚自体しないと思うんだが???
374名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:10:13 ID:0bdgbOH10
>>367
現行制度上、嫁の弟とか社会通念上「家」が異なる人物でも
3親等以内の姻族という条件に合致しさえすれば扶養親族として申告できるので
なんでという問い自体無意味。
375名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:10:18 ID:rzNH+npm0
>>373
> >>367

まあこいつら馬鹿だから、論理破綻してることがわからないんだよ。
376名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:11:09 ID:dbVsKmxh0
ただでさえ結婚や離婚が軽々しいモノになって来ているのに・・
これは個人のモラルの問題が大きい訳だが社会の風潮が大きく影響しているのもまた事実
その上に其れを助長する様なマネは止めろと言いたい
軽率な結婚・離婚を抑制する為に離婚時のペナルティはむしろ大きく重くする方向に変えるべきだと思うね
377名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:11:10 ID:J9KFWBQMO
共同親権とセットにしないと子の奪い合いになるよ
378名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:12:37 ID:QZi8lqSY0
女は妊娠期間があるんだから短縮しちゃあいかんだろう
女からしたら窮屈だろうが差別ではない。体の仕組みから来る区別だ

> 改正案ではほかに婚外子への遺産相続分を嫡出子の2分の1とした「差別規定」が撤廃される見通し。
これも差別じゃなく区別だろう。つか正妻マジギレだろう
嫁からしたらこれまで支えてきた旦那が勝手に私生児を作ってただけでもショックなのに
その勝手に別んとこで動物のように責任もなくこさえてきた子供がいきなり現れて
両親族やご近所さんにも旦那の子と認められて育ってきた自分の子と同じ額の遺産を相続する
ってふざけた事をいうんだからそらもー噴飯ものだろうに
結婚という制度の意味がなくなるぞ
379名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:12:46 ID:rzNH+npm0
>>377
> 共同親権とセットにしないと子の奪い合いになるよ

それはいい考えかも。
380名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:12:57 ID:xJHFFQIS0
民主党政策集2009(マニフェストが出る前のもの)
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/index.html

選択的夫婦別姓の早期実現

民法を改正し、選択的夫婦別姓等を導入します。
現在日本では、本人が希望しても夫婦別姓は認められておらず、婚姻した夫婦の96%で女性が改姓
していますが、仕事上の事情から結婚前の姓を名乗り続けたい、生来の姓を自己のアイデンティティ
と感じるなどのさまざまな理由で夫婦別姓を望む人が選択できる制度を求める声が若い世代を中心
に増えています。

民主党がこれまで提出してきた民法改正案では、婚外子(非摘出子)の相続差別をなくすこと、
再婚禁止期間を100日に短縮することも盛り込んでいます。

381名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:15:10 ID:Cuj2Bdv10
>>376
結婚離婚が重いものになったのはつい最近のことだからな
離婚してもすぐ再婚できるようにすることが肝要だと思うんだ

結婚離婚の自由度の高さと結婚離婚に対するモラルの高さが同時に存在してるから
いろいろと問題が起きるんだと思う
382名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:15:41 ID:384225lDO
子供のDNA鑑定を認めるのとセットなら別姓も構わんよ。

他人の名前の他人の子供を実子として育てるのは流石に嫌だ。
383名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:18:30 ID:IV3HDL+iO
>>382
必殺!子供には何の罪もない!
384名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:19:08 ID:7wAHo0PD0
子供は地域、国が一緒に育てるとか言ってるんだから、婚姻制度自体
無くしてしまえば良い、そうすれば家で寝ながらテレビばっかり見ている
能無しまで食わせていく義務がなくなるので男は幸せ
385名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:19:21 ID:rzNH+npm0
>>378
> 女は妊娠期間があるんだから短縮しちゃあいかんだろう
> 女からしたら窮屈だろうが差別ではない。体の仕組みから来る区別だ
>

妊娠してるかしてないかは今はすぐにわかる。短縮は十分に可能だろう。
絶対妊娠してないということが確認できればすくに再婚できても無問題。男は妊娠するわけがないからすぐに再婚できるぞ。

> > 改正案ではほかに婚外子への遺産相続分を嫡出子の2分の1とした「差別規定」が撤廃される見通し。
> これも差別じゃなく区別だろう。つか正妻マジギレだろう
> 嫁からしたらこれまで支えてきた旦那が勝手に私生児を作ってただけでもショックなのに
> その勝手に別んとこで動物のように責任もなくこさえてきた子供がいきなり現れて
> 両親族やご近所さんにも旦那の子と認められて育ってきた自分の子と同じ額の遺産を相続する
> ってふざけた事をいうんだからそらもー噴飯ものだろうに
> 結婚という制度の意味がなくなるぞ

正妻が悪妻で離婚を認めず、別居状態で旦那をヘルプしてたのは愛人、というケースもあるぞ。それでも正妻は1/2の相続権があるが愛人は何も相続できない。
子供は親を選んで生まれてこない。子供の取り分は同じでよいと思うぞ。
386名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:20:09 ID:6SGFJ56h0
>>378
夫を亡くした妻が、残された相続された家に住み続けようとしたら、
愛人の子どもが出てきて、「さっさと家を売ってでていけよwww」
って言われるんだからな。踏んだり蹴ったりだよ。
387名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:20:30 ID:rMizMI4V0
別姓論者は別姓じゃないと結婚したくないんだからしなければいいだけ。
そう言う特殊な人に法律や制度を合わせる必要はない。
388名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:21:53 ID:ga1sho5b0
最近は女もしたたかだから、例えば同姓を承知して結婚したのに、
結婚後に別姓にしろと要求してくるケースだってある。
すでに子供もいたりしたら男は離婚も強要できず、
泣き寝入りなんてことにもなりかねない。
389名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:21:56 ID:h4LD8QIxO
特定アジアによる偽装結婚や日本国籍取得の犯罪幇助法案ですね?分かります。
390名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:22:50 ID:F9s9Wjlc0
高校生くらいまで子供に戸籍を作ってあげなかった
児童虐待親を全力で擁護するような世の中になってるからな
391名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:23:21 ID:rzNH+npm0
>>386
> >>378
> 夫を亡くした妻が、残された相続された家に住み続けようとしたら、
> 愛人の子どもが出てきて、「さっさと家を売ってでていけよwww」
> って言われるんだからな。踏んだり蹴ったりだよ。

相続権っていうのはそういうもんだ。
妻は1/2もらえる。子供は妻の残りを分ける。何の問題があるんだ。

今でも、前の結婚で生まれた嫡出子なら嫡出子分相続できるぞ。
392名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:23:26 ID:fLU6Xf4TO
個では、人間は不完全な存在なんだがな。
人間に限らず、雌雄の別を持つ凡ての生物に共通する不完全さであるという事実。
だから昔は、結婚していない人間は、半人前と見なされていた。
それが今では、個単独で完全な存在であると勘違いしている。
そもそも同姓になった時点で男女が平等と言う条件が整ったといえる。
夫婦別姓議論は、男女平等という観点から間違っている。
男女各々が持っている身体的機能を無視しているからだ。
人間の体は、既に機能的に役割分担がしやすいようにできている。
これらを無視した男女平等論は論外。
393名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:24:19 ID:MY95i0XbO
姓が変わらないから結婚したことがばれず、自由恋愛しやすい。

姓が変わらないから離婚したことがばれず、いい男ができたら乗り換えやすい。当然、結婚してたこともしばらくはだませる。

浮気や自由恋愛しやすい環境を作ってくれてありがとう!
394名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:24:33 ID:0bdgbOH10
>>387
「法制度は多数派に奉仕するためにあるべき」などという考えの年寄りはこれから死ぬだけだから
今後は数の上ではそれこそ「特殊な人」ということになる。
395名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:26:10 ID:rzNH+npm0
>>388
> 最近は女もしたたかだから、例えば同姓を承知して結婚したのに、
> 結婚後に別姓にしろと要求してくるケースだってある。
> すでに子供もいたりしたら男は離婚も強要できず、
> 泣き寝入りなんてことにもなりかねない。

提出された法案の内容くらい調べろよ。

今の法案では、すでに結婚している場合は別姓には戻せない。
もちろん離婚して結婚し直すことは出来るけどね。
396名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:26:47 ID:g5yy/YSFO
>>378
そもそも離婚後300日は前の夫の子どもと推定されるから、
子どもの嫡出推定の面では半年間再婚禁止にする意味が無いって事でしょ。

原則として後婚の夫の子どもも結婚してから200日過ぎないと
嫡出推定されないんだから結局は再婚禁止期間は100日で充分だと。
397名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:28:23 ID:rzNH+npm0
>>393
世の中みんながお前みたいなカスばかりではない。
398名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:29:54 ID:fLU6Xf4TO
>>394
民主主義の原則は、最大多数の最大幸福。
そのために法律は作られるのだよ
君の言っていることは民主主義の否定だわな。
399名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:30:01 ID:GZm+NTKq0
女性の再婚禁止期間の問題は要するに半端な時期にデキたガキをどうするかだよな。
今は女性の思惑でどっちを父親にするか選べちゃうんだよな。
半端なガキは強制DNA検査義務付けるとまた騒ぐ人がいるんだろうか。
400名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:31:05 ID:y3hzSfPfO
人事を担当してる者から言わせれば、
もしも夫婦別姓が実現したら夫婦別姓の人は履歴書の時点で落とすよ
訳のわからない主義や主張をされる確率が高いんで
それから当然子供の名前もチェックしてる
子供に変な名前を付けてる人は即落としてる
うちの会社いい人材が揃ってきたよ
401名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:31:55 ID:Mf221fqT0
外国人、とくに特亜との結婚を推奨します・・。
402名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:32:50 ID:rzNH+npm0
>>400
スーパーのレジのパートでも雇ってるのか?
403名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:33:56 ID:uAkRy9HAO
小沢は愛人の子だっけ?
404名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:37:43 ID:0bdgbOH10
>>398
事実誤認がある。現在の多数派は「自分は夫婦同姓を選ぶが、他人が夫婦別姓にすることはかまわない」だ。
だから、夫婦別姓を積極的に望んでいる人間が少数派であるとしても、
国民全体としてそのような少数派の要望を容れることに反対があるわけではないのだから法案は実現されるべきなのだ。
なお、上記のソースは内閣府の世論調査。法務省が法案を作ったのもそういう経緯があるからだ。
405名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:37:44 ID:p7Swi/gK0
子どもの姓をどちらにするかは知らんが、自分と違う姓の子を納得して育てられるもんかね?
出来る奴は出来るんだろうが、出来ない奴を増やしそうだが…。
あと遺産相続分もさ、愛人側が堂々と権利を主張する様な社会がモラルとして正しいとも思えんよ。
「嫁になれなかった女とその子ども」という現実から目を逸らしちゃいけない。
406名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:37:51 ID:fLU6Xf4TO
夫婦別姓がしたいなら、一夫一婦制も辞めればよい。
その方が自然だ。
407名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:38:27 ID:fL5hwFHT0
>>385
>正妻が悪妻で離婚を認めず、別居状態で旦那をヘルプしてたのは愛人、というケースもあるぞ。
そんなケースはさっさと離婚を認める判決を求めて家庭裁判所に提訴すればいいだろう
「客観的に見て家庭生活が継続できない位の悪妻」なら離婚を認めるのは司法側になるんだし
生まれてくる子供に罪はないしその子供に迷惑だからまともに手続きを踏まずに子供を作るな
408名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:38:29 ID:g5yy/YSFO
>>399
少なくとも前の旦那が裁判で嫡出推定を否定すりゃいい話だ。
女の方が証明せざるを得ない。
409名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:39:31 ID:OMTkZ/g70
>>391
>今でも、前の結婚で生まれた嫡出子なら嫡出子分相続できるぞ。
嫡出子ってのは婚姻関係にある男女間に生まれた子で
それなら戸籍抄本を取ればわかる事だから当然では?
つまり後妻は旦那と結婚する時点で前の結婚の事を戸籍抄本で知っているので
旦那がもし死んだ場合、前もってその子に旦那の遺産を配分する知らせや用意があるって事
私生児ってのは婚姻関係にない男女間に生まれた子で
戸籍抄本には当然女の名前も子供の名前も載っていない
遺産相続は父名義のものであれば不動産も含めるもので
私生児が嫡子と同じ遺産分割配分になって相続不動産を売却し、分割する事にでもなれば
いきなり正妻母子の家がなくなる可能性だって簡単に考えられる
それってどれだけの母子を路頭に迷わすつもりなんだ?
410名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:41:08 ID:g5yy/YSFO
>>405
モラルというなら愛人作って孕ました奴に責任があるんじゃないかな。
411名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:42:57 ID:tYY5bV21O
まっ、白人と結婚すりゃ名前もかっこいいが、黄色土人同士じゃなw
412名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:46:37 ID:fLU6Xf4TO
>>404
君は、自由と平等を混同しているな。
一方で自由を主張していながらもう一方で平等を主張している。
自由と平等は、相反する思想であることを理解していない。
そもそも夫婦別姓は、子供に対する配慮も欠けている。
もう少し辛辣に言うと、親の身勝手に子供を振り回す主張でしかない。
413名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:50:03 ID:p7Swi/gK0
>>405
女も不倫のデメリットが減るより、デメリットも残した方が自分自身で警戒するだろう。
少なくとも嫁が居るのを知ってたら、女にも責任有るだろ。
男にしても「孕ませちゃっても相手(とその子)には不利」な状態の方が罪悪感を持たせられると思うがね。
414名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:51:37 ID:eR00zvP2O
昼ドラのパターンがまた増えるな
てか別姓って今でも可能なんじゃないの?
415名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:51:45 ID:0bdgbOH10
>>412
一方でってそりゃ、議論対象が異なるのだから当然だろ?
一方は嫡出子の話。一方は夫婦別姓の話。ぜんぜん違う話じゃないか。
混同してるのはどっちなんだよ。
416名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:53:32 ID:iNRs/OGBO
今の制度は最も合理的なシステムの一つだと思うけどね…
417名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:55:46 ID:rzNH+npm0
>>409
> >>391

君の理解は不完全だね。庶子を認知した場合は、認知の事実は戸籍の身分事項に反映されている。だから庶子がいることは事前にわかる。

もちろん認知しないで逃げ回っていれば戸籍を見てもわからない。そういう場合、旦那の死後認知裁判でも起こされればサプライズになるかも知れないね。
でもそれは旦那の行動に問題があったから。

418名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:56:02 ID:wd/0h6lTO
>>400 オマエの会社、10年後には潰れてるな。
ジェンダーフリーと真逆な事してんじゃん。
スマート消費に対抗出来るグローバルなアイデアが出ると良いですねwww
419名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:57:58 ID:JFrd+Eoc0
再婚禁止期間には合理的な理由があるのだから
男女間の差別をなくすとしたら、男性離婚後再婚禁止期間を延長するのが筋
420名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:58:22 ID:rzNH+npm0
>>418

こいつどうせ人事権限なんかないから。
421名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:59:39 ID:ZUGziNazO
>>1
こないだ山本さんの奥さんの鈴木さんと佐々木さんの奥さんの山本さんと山田さんの奥さんの佐藤さんとお茶したのよ
ねぇ あなた聴いてる〜?

こんな会話が生まれるわけか....

民主党死ねよ
422名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:00:56 ID:rzNH+npm0
>>419
> 再婚禁止期間には合理的な理由があるのだから

あったのだから、が正しいだろ。今ではもっと短くすることも可能。

> 男女間の差別をなくすとしたら、男性離婚後再婚禁止期間を延長するのが筋

男性離婚後再婚禁止期間は無しでよい。
女性も、妊娠していないことが確認できればすぐに再婚可としてしまえばよい。
423名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:01:23 ID:fLU6Xf4TO
>>415
嫡子非嫡出子を問題にするなら、一夫多妻を認める方が合理的だ。
この方が、子供に対する配慮が行き届く。
そもそも夫婦と言うものは、子供を育てるための制度であり、男女の主義主張を述べる制度ではない。
424名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:02:34 ID:3ZZv84YY0
やりたくない奴はやらなければいいだけ。問題なし。
425名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:03:16 ID:rzNH+npm0
>>421

いまどき、何とかさんの奥さん、なんていってる奴はいないよ。60台以上かね、いたとしても。
426名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:03:48 ID:OMTkZ/g70
>>417
>でもそれは旦那の行動に問題があったから。
そんな身勝手極まりない男や後付の認知目的で籍も入れずに子供を身篭る身勝手極まりない女に
真っ当に手続きをして籍を入れた人間たちが振り回されてたまるか
遵法精神のある人間を蔑ろにしていいかげんな人間ばかりを優遇してどうする
427名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:07:59 ID:rzNH+npm0
>>426
> >>417
> >でもそれは旦那の行動に問題があったから。
> そんな身勝手極まりない男や後付の認知目的で籍も入れずに子供を身篭る身勝手極まりない女に
> 真っ当に手続きをして籍を入れた人間たちが振り回されてたまるか
> 遵法精神のある人間を蔑ろにしていいかげんな人間ばかりを優遇してどうする

今の法律でも死後認知裁判を起こされて負ければ遺留分は取られるよ。相続って言うのはそういうものだ。
身勝手な男の行動の後始末をその男の遺した財産でつけるわけだから、何の問題もあるまい。
428名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:07:59 ID:Oi+zfCLF0
別姓は別にどうでもいいし、
再婚期間はDNA検査で子供の親だと判明した方と結婚すればいい。
せっかく科学が進歩したんだから使わな損損
429名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:09:02 ID:fLU6Xf4TO
>>417
子供は、一人では作れない。
子供に対しては男女双方に責任があるのだよ。
430名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:10:02 ID:rbkajZbbO
>>418
君みたいなニッチな感覚で言われても
431名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:11:07 ID:0bdgbOH10
>>423
一夫多妻制が存在しても非嫡出子が生まれる可能性は存在する。
憲法の規定を考えると一夫多妻という名の妾制度は許されないので、
結局イスラム国家の現実のように庶民は正当な権利の行使としての一夫多妻を実現することはできないだろう。
別に一夫多妻制を認めてはいけないなどとは一言もいってないが、解決法として適切とも思わないので積極的に提案する気もない。
432名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:12:04 ID:W2r+GeGtO
>>426
子供は一人で身籠ることは出来ないんだが…
孕ました以上責任とるのが当たり前
433名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:12:33 ID:/g2+g5lf0
千葉の選挙区どこー?


すね!
434名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:13:14 ID:rzNH+npm0
>>432
> >>426
> 子供は一人で身籠ることは出来ないんだが…
> 孕ました以上責任とるのが当たり前

俺もそう思うんだがね。
そう思わない奴がいるみたいなんだ。
435名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:14:20 ID:Prlgt5goO
革命法案

千葉ボア
436名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:16:34 ID:rzNH+npm0
>>433
> 千葉の選挙区どこー?
>
神奈川だろ。

俺、海外在住だけど、在外選挙の選挙区は神奈川。次の選挙では千葉だな。
437名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:17:01 ID:W2r+GeGtO
>>434
ごめん。間違えた…
>>417へのレスです。
438名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:17:03 ID:C551SOCFO
千葉にも何か贈り物がとどくのだろうか?
439名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:19:30 ID:9MWt3joj0
「女性の離婚後再婚禁止期間の短縮」

中国人や朝鮮人の偽装結婚がばれて離婚されても、すぐ次の結婚が出来るようにする法律ですか?
今話題の何人殺しても名前も顔も出ないような睡眠剤連続殺人みたいなことがふえるわけですね・・・・・
440名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:22:03 ID:QfG7p2Hj0
再婚禁止期間短縮の代わりに
すべての子供のDNA鑑定を義務付けるようにしてくれるなら、賛成する。
441名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:24:05 ID:0SrXnf8H0
イスラエルみたいに
男女平等に徴兵制をしけば
夫婦別姓もありかと
女を保護する制度は全廃してから
442名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:24:24 ID:6Ix0Tw2IO
脱税総理大臣の故人献金問題の説明は、まだですよ。
443名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:24:29 ID:p7Swi/gK0
昔と違って父親が特定できるから短縮しても構わないと言うなら、
DNA鑑定は義務付けてくれなきゃ矛盾するな。
誰の子か特定するための検査だろ?
444名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:25:17 ID:FY8DJc380
法律を曲げる法相のいうことなど信じられんわ。
てめえは大岡裁きのつもりらしいが。
445名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:25:26 ID:fLU6Xf4TO
>>431
可能性云々を云い始まったなら、どんな制度だって非嫡子が生まれるだろうが。
夫婦同姓は、両親に子供に対する相応の責任を負わせる為の制度。
夫婦別姓は、親の身勝手さを認めるだけ。
446名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:25:52 ID:cdK+w6XC0
まさかこれに党議拘束かけるつもりじゃないだろうな
447名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:26:57 ID:Oi+zfCLF0
>>445
名前同じでも、子供殺したり、給食費払わなかったり
身勝手な親いるぞ?
俺の周りは別姓の親の方が子供にちゃんとしているように思えるが。
うちも含めて
448名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:29:10 ID:30eTY2si0
戸籍制度自体シナ由来のもので明治になって使われるようになった(復権した)ものに過ぎないんだけどな。
社会保障番号制度でもかまわん
449名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:31:45 ID:Ff5NCiTN0
日本文化の破壊者千葉
450名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:34:11 ID:XrbAeeAe0
万が一成立したら
婚姻届提出するまでは生でやったらいかんぞ。
今までもそうかもしれないが、
子供の姓をめぐってのトラブルが加わるから尚更になる。
451名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:37:25 ID:fLU6Xf4TO
>>448
明治以前でも、戸籍に代わるものは存在しましたよ。
氏子や檀家などは聞いたことがあるでしょ。
つまり戸籍は寺社が管理していました。
寺社奉行とかは、戸籍管理もしていたのです。
452名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:39:50 ID:1Zgp0olo0
【投票】民主党が掲げる『夫婦別姓制度』に賛成?反対?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=newsin&num=14
453名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:46:18 ID:rbkajZbbO
>>448
戸籍は国民国家との相性がよく、世界で最も強固な国民登録制度になったのでは
454名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:46:34 ID:fLU6Xf4TO
>>447
最近の子殺しは、むしろ結婚していない家庭で起きてるようですが、何か?
母親に彼氏が出来て、子供が邪魔になったとか、彼氏が子供を虐待死させたとかね。
455名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:52:16 ID:Ls3iaCFl0
夫婦別姓は別にかまわんのだが、今じゃなくてもいいんじゃないのか?
そうじゃなくても金が足りないって言ってるとこに、更にシステムの
構築やらなんやらで金がかかるわけだが。
456名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:57:21 ID:q1fEdAIN0
>>1
夫婦別姓を法制化したら、お次は戸籍法の廃止を狙ってるぞ。
戸籍の身分情報が消滅したら、今度は財産の相続問題で日本中が訴訟だらけの殺伐とした社会になるだろうな。
まぁ、日本人の伝統的な家族システムを壊したいのが高貴な千葉法相のお考えではないかと思われる。
457名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:57:45 ID:0F+CyEfjO
売国奴
458名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:00:42 ID:Brd7hFzl0
>>446
共産党はかけるんじゃないかなあ
459名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:00:45 ID:PsJ9yJK60
やらんでいい事ばっかやりやがって
年内に民主に組みしてる連中全員死ねばいいのに
460名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:04:40 ID:zD/9QRiV0
>>432
まず嫡出でない子を作るという行為自体そのものが
その子が相続の意味でも社会モラルの観点でも不利になるとわかっていて及ぶ婚姻道徳に反する行為で
これは嫡出でない子を作った男女どちらにも責任があるだろう
婚姻制度は書類によって二者間の婚姻の意思を確認すると共に
社会通念に従った生活共同体を創設しようとする意思の確認の場でもある
くだいて言えば「私達二人は協力し合って家庭環境ひいては日本の社会を作っていく意思があります」って書類を公の場に届け出てるんだから
それを結んだ、ある種日本社会に貢献する関係と結ばない関係で差が出来て当然だろうに
子供に罪はないという題目で婚姻制度で正式に妻子として認められていてその義務も負ってきた人間が割を食うのなら
それは平等という名前を騙った不平等だろう
461名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:08:07 ID:WEhvHkYR0
494 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 17:58:26 ID:K7QHsHPw0
かがやきのある日本(輝きのある日本)
  ↓
あかがやるきの日本(アカがやる気の日本)

こういうことですね。
462名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:16:11 ID:vEp9Azed0
再婚禁止期間なんて中途半端に設けるな。

”3ヶ月”という期間に医学的にどういう意味があるの?
設けるなら設けるで、一応それなりに根拠のある現行維持だろ。

(現状維持派 + 廃止派)/2 = 三ヶ月

ってくらいいい加減に決めたとしか思えない。
463名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:17:50 ID:lomqQpRn0
>>421
 こういうこともありうる。
「こないだ山本さんの奥さんの鈴木さんと、鈴木さんの奥さんの山本さんとお茶したのよ」

 もう、誰と誰が夫婦なのか他人なのか分からなくなる。
 別姓推進派は、これのような社会を望んでるってこと。


464名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:22:25 ID:7i3urE6d0
>>463
別に山本さんの奥さんでいいじゃんw
一々細かいことにこだわる人だねw
実際に別姓夫婦で一々山本さんの奥さんの鈴木さんなんて
呼んでる奴いねーよw
465名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:23:09 ID:Iy+qnUSq0
もう乱婚制にもどしたらいい。サルに戻れば、縛られなくていいだろ。
466名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:26:59 ID:f2PJFpIe0
DNA検査も進歩したご時勢に制限無しでいいじゃない
467名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:28:16 ID:6SGFJ56h0
次は、籍を入れてない愛人にも正妻と同じ権利を!ってことになるな。
こういう運動って、一つ成功したら次の権利を勝ち取ろう!となり終わりがないんだよ。
468名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:31:02 ID:fLU6Xf4TO
>>465
猿の世界は、ボス猿の一夫多妻なのだがw
469名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:36:37 ID:fLU6Xf4TO
>>467
愛人にまで権利を認めたら、それって、事実上の一夫多妻だよねw
これは、>>431の意見を聞きたいところだねw
470名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:52:19 ID:olOCgiKC0
なぜ別姓じゃあダメなの〜個人の自由じゃな〜いと言っているお花畑のお嬢様に対して、
「中国の傀儡国家になるから」と説明しても理解できるわけがありません

彼女たちは「女性の権利」という言葉に関しては過敏に反応しますから、
逆にそこをついてあげれば理解するかもしれません。
自分たちこそが損するのだと分からなければ、彼女たちは動きません。

「夫婦別姓と、いずれそれに伴なうであろう戸籍制度の廃止は、実は女性の権利を侵害するものなのですよ」と。
「まさしく女を「産む機械」へと没落させるものなのですよ」と。

戸籍制度すらなくなれば、男女の関係とはセックスし子どもを作るだけの間柄となります。
戸籍のつながりもない人間、たまたま一時の欲望でセックスしただけの相手の子どもを、
男が世話してくれるとでも思い上がっているのですか?
戸籍上は何の関係もない、姓も違う女とそのガキを、血のつながりがあるからというだけで
一緒になって育ててくれるなどという甘い考えは捨てたほうがいい。

男が財産家である場合、子どもをダシにした他の女との財産争いも激化します。
愛の深さや尽くした年月よりも、昨日今日ヤったもん勝ち孕んだもの勝ちの世界になります。

夫婦別姓、戸籍制度廃止は、
「どんなワガママを言っても、彼はハイハイとなんでも言う事聞いてくれて私だけを愛してくれる(はぁと」
などといった夢のような世界でだけ通用する制度であり、
現実はヤリ捨て御免、孕ませ御免されても仕方のない状況に女を追い込むだけの恐ろしい制度ではないでしょうか。
471名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:52:27 ID:0bdgbOH10
>>469
仮定・・・というか、妄想の類にコメントはしたくないが、別にいいんじゃないか?
「事実上の一夫多妻」というのだから当然既存の配偶者の同意も得ているはずだし、
そうであれば財産の分配において不測の損害をこうむることもない。
そうじゃなければ愛人は単なる不法行為者だから逆に愛人側が既存の配偶者に金を払う立場であるはず。
一夫多妻が制度として確立している場合でも上記の結論と異なるところはない。

もっともそんなことを認めれば外国から土人国家と非難されることは確実だから、何度もいうが積極的に提案する気はない。
472名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:53:32 ID:1eLmh8io0
>>1
473名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:55:55 ID:l0T9HbrI0
>>451
>>453
近代国家になったんだからお寺や檀家に管理させる意味もあるまい。現在戸籍制度が残ってるのは
日本と韓国だけだな。国民国家との相性が良いなら世界が採用してるだろう。
474名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:58:31 ID:q1fEdAIN0
>>421
>>463
>>464
>>467
千葉法相の狙いは、ほぼ確実に日本人の家族システムを壊し、全国の家庭裁判所を大繁盛させるだろうよ。
実際の話、相手先の会社で私的に夫婦別姓やってるような相手(特に女子職員)には、無用なトラブル防止のため、「年賀状を出さない」「季節の挨拶を控える」みたいな配慮を気付かれない様にやるんだよ。
多分、雇用している会社側も、夫婦別姓をやってる職員に重要な連絡をするときは、これまで直接郵便の直送で済ませられた内容についても、いちいち人事課を通して、夫婦別姓をとっている職員の旦那に失礼の無い様、苗字を再確認してから文書を出すとか、
非常にコストがかかり、ワケあり個人情報が広がりかねない手続きをたくさんやっている。
悩んでいるのは経営者、知らないのは私的夫婦別姓をとっている職員だけ。
475名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:58:58 ID:zzJlGcsS0
>>473
ドイツにも戸籍みたいなのができてるって聞いたぞ
476名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:06:55 ID:rWwkQlim0
>>474
>千葉法相の狙いは、ほぼ確実に日本人の家族システムを壊し、全国の家庭裁判所を大繁盛させるだろうよ。

はっきり言って、そこまで"深い"考えは無いだろう。
「戸籍制度って"なんとなーく"古くて悪そうだからダメ」
「夫婦別姓って"なんとなーく"今の制度よりも男女平等っぽいから」
っていう程度だと思うよ。
477名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:09:29 ID:olOCgiKC0
>>476
千葉を甘く見てはいけない。やつは夫婦別姓が何をもたらすか、わかった上でやっている。
夫婦別姓が通れば次は戸籍制度と婚外子差別撤廃に手をつけてくる。すべて順を追っているんだよ。

「なんとなーく」やってんのは末端のやつら。
478名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:14:08 ID:7i3urE6d0
>>477
何で夫婦別姓が戸籍制度に結びつくのか、説明がないよW
479名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:18:23 ID:zzJlGcsS0
住基でも個籍でも納税者番号でもいいから
早いとこ個人特定する制度作っとくれ
結婚して改姓したら年金記録が途切れたとかもうあれね
480名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:19:56 ID:RindbfEm0
家族としての一体感は確実になくなるなw
これでますます結婚士しねーよな
なんで家でゴロゴロするトドを飼わないといけない?
しかも自分とは他人なんだぜ
481名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:27:20 ID:yHV+JPcr0
低収入のお前らにも、結婚できるチャンスだぞw
公務員のアラサー&アラフォー独身女狙って来い。
482名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:28:08 ID:fLU6Xf4TO
>>473
戸籍は出自を保証してくれる制度でもあり、財産権も保証してくれるのだよ。
特に土地の所有権に関して日本は、世界で最も厳格に規定されている。

例えば鎌倉幕府が成立し得たのは財産権と無関係ではない。
鎌倉幕府が、土地の私有財産を保証したからこそ成立し得たのだよ。
その元になったのが律令制で導入した戸籍制度。
ただしそれだけでは網羅できないので檀家帳や氏子帳が使われた。
それが時代が下って明治になり整理されたのが現在の戸籍制度。

そしてそのシステムが受け継がれて土地の有権移転には必ず戸籍謄本が
必要とされ、戸籍によって土地の所有が保証されている。
つまり日本に於いては、財産権と戸籍は切っても切れない関係にある。
483名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:46:30 ID:7i3urE6d0
戸籍と別姓が混同されてるな、ここ
484名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:47:39 ID:6fpK7SxO0
夫婦別姓早くしてほしい。
旧制のほうが自分の名前に合ってる。
でも離婚はしたくない。
485名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:50:03 ID:HXNL35/T0
>>479
あるある。
その代わり銀行の通帳が旧姓と今の姓
二つの名義あるというメリットはあるけどw
486名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:51:04 ID:zzJlGcsS0
>>484
一旦離婚しないと別姓婚できないと思われ
487名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:51:56 ID:fLU6Xf4TO
>>483
オイオイ、別姓と戸籍は切っても切れない関係だぞ。
もともと戸籍制度は、氏姓を管理するものだぞ。
戦前の戸籍簿には、氏姓欄が有ったことを知らんのかとw
488名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:54:52 ID:7i3urE6d0
>>487
??
全然わからない。
何で切っても切れない関係?
氏姓を管理するのになぜ別姓だと問題が??

そもそも同姓にしたのはついこの前だが、
その前から戸籍制度の原型はあったわけで。

論理破綻してない?
489名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:57:24 ID:vEp9Azed0
>>479
心配するな。
年金記録という制度自体なくなるから、そもそも紛失という事象自体発生しなくなる。

年金掛け金はすべて消費税。これで未納問題も紛失問題も解決。
なまじ記録なんかつけるから、紛失なんて失態をおかすんだ。
ついでに納付の記録もないのに、給付は年収比例というすばらしい制度だそうだ。

490名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:02:52 ID:Brd7hFzl0
>>484
結婚相手に自分の姓を名乗るよう要請すればいいだけだが
491名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:10:40 ID:q1fEdAIN0
>>488
>>全然わからない。
>>氏姓を管理するのになぜ別姓だと問題が??
戸籍では、筆頭者の姓がインデックスとなり、それ以外の配偶者の名と子供の名が整理されている。
ちなみに、筆頭者の姓は戸籍の地名がインデックスとなる。
こうすることで、国は国民の土地や家屋の私有財産権を保証できるから、夫婦別姓なんてものが万一認められ、戸籍の管理方法にまで手を出されると、国民の財産権を奪うきっかけにもなるわけ。
492名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:11:02 ID:fLU6Xf4TO
>>488
氏姓と云うのは一族であるか否かを判断するもの。
つまり別姓にすると云うことは、一族に非ずと云うことにほかならない。
あと明治から同姓制が始まったと思ってるなら、とんでもない勘違いだよ。
明治以前は、儒教の影響もあり、嫁入りでも今で云う養子縁組みをする
ケースとしないケースがあったし、身分の違う家に輿入りする際は、一旦
同格の身分の家に養子に入り嫁に行ったりした。
また苗字には二つの家をあわせた合成姓というのもある。
むしろ婚姻制度は、明治時代に整理されたというのが正しい。
493名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:11:57 ID:j02dgKGa0
戸籍ロンダリング
494名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:13:24 ID:TsQjkY9aO
>>11
自己の責任によらない事項での不利益処分は憲法11条違反だ。
495名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:14:28 ID:7i3urE6d0
>>491
戸籍筆頭者と妻や子供が別姓で困ることは何?
昔はそうだし、特に何も困らないと思うが。
実際うちもそうだけど、特に困ることは一つもないよ
496名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:16:14 ID:TsQjkY9aO
>>23
出たよw区別厨w
自己の責任によらない事項による不利益処分は人権侵害だ。
497名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:16:35 ID:vEp9Azed0
もう、別姓なんて中途半端なことするくらいなら「好きな苗字を名乗れる」でいいだろ。
田中と鈴木が結婚して、有栖川宮になって何が悪い。

どうせそのうち朝鮮と併合したらみんなキム姓に改姓しなきゃならなくなるんだから、今くらい好きにさせろよ。
498名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:17:49 ID:OQhs8VdW0
別に結婚しない(出来ない)俺には関係ないよな?
499名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:20:21 ID:PEZoDpw/O
もうめんどくさいんでキムとパクの
二つに統合する法案を提出するニダ
500名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:22:52 ID:fYscwqDi0
>>497
登録制度さえしっかりしてれば、人生の途中で好きな苗字名乗ったっていい
はずなのにやたらに厳しいのは日本の伝統にもそもそも反する気がする。
昔の武士とか、郷士とか、親から分家して在所の名を取ったり、殿様から姓をもらったり
してひょいひょい姓を変えてるし、その結果多様な苗字が現存してる
んだから。
名前が途中で変わって迷惑ってなら、結婚して姓を変える女とかも
職場知人、社会システムに迷惑かけてると言えるんだから
個人が姓を途中で変えられる合理的な制度があってもいい。
501名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:22:56 ID:YSdk9TD5O
朝鮮人や中国人などの外国人に日本な戸籍制度が合わせる必要はないわけで…。
つ〜か戸籍を廃止したいんだろ?カス民族。
戸籍がなければ日本に紛れたい放題だもんな。
502名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:24:41 ID:souFOqt50
>>14
キチガイ法相が自分の好みだけで法律を捻じ曲げようとしていることの証拠だな。
503名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:27:04 ID:MDT/m3A00
離婚税取ろう
504名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:27:49 ID:fLU6Xf4TO
>>495
継承権の問題が出てくる。
別姓だと連れ子なのか実子なのか判断が付かない。
連れ子だと養子縁組みをしていないと実子扱いされない。
因みに嫁も養子縁組みしてなければ、継承権はない。
505名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:29:51 ID:dj6EKRfQO
日本の没落と日本女性の社会進出が比例してる
506名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:31:09 ID:TUkdIABPO
姓が変わるのが嫌なら婚姻届出さなきゃいいだろ。
法的に夫婦として認められたいけど別姓がいいなんて奴らの価値観が分からねえ。
そんな例外的なケースの為に法律変えんのかよ。
それに因る行政コストの上昇はどうするんだ。
507名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:31:23 ID:5vCLhxZo0
債権法と家族法が同時に改正されたら
司法試験勉強者はどうすればいい?しぬのか?笑
508名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:32:48 ID:fLU6Xf4TO
>>500
一応指摘しておくけど、変えることが出来たのは、苗字。
氏姓は変えられない。
氏姓は一族の名前。
苗字は家族の名前。
509名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:35:34 ID:fLU6Xf4TO
>>507
たぶん死ぬねw
510名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:39:24 ID:eAbu41t+O
余計なことすんなよ
郵便局から銀行口座とかどうすんだよ
別姓とか犯罪者擁護だろうが
511名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:39:25 ID:7i3urE6d0
>>504
は?継承権って何の継承??
512名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:44:03 ID:eAbu41t+O
日本人には関係ないんだよ
外人と結婚して、できた子の名前が外国名であっても
日本人なんだよ
解る?外国人参政権+人権擁護法案+国籍による認知法案
こんな左翼化、誰が望んでんだよ
513名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:44:19 ID:zzJlGcsS0
おなじみコスト厨
514名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:46:55 ID:eAbu41t+O
>>484
雌豚がいい加減にしろや。お前の勝手が日本壊してるのがわからんのかよ?
名乗るのを変えればいいだけだろ。シックリくるとか、なめてんなよ
515名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:47:23 ID:fr/aVLEs0
こんなのは今まで通りでよい。これまで通りで何ら不都合はない。
手間がかかるだけムダだ。もっとほかに政治がやる事がある
516名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:48:55 ID:7i3urE6d0
>>515
別に今までのやり方を変えろなんて誰も言ってないw
不都合がある人がこそって別姓にしたいって言ってるだけで
517名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:52:43 ID:nNDh1FyqO
千葉は完全にキチガイだな
少しはまともな日本人向けの仕事をしろ
518名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:53:47 ID:fLU6Xf4TO
>>511
平たく云えば親から財産受け継ぐ権利だ。
簡単に例で説明すると
嫁入りした場合、旦那の親をお父さんお母さんと呼ぶが、厳密には嫁の
親ではないので、旦那の親から財産を受け継ぐ権利がない。
でも実家の父母からの継承権はある。
養子縁組みしていれば、旦那の親が自分の親にもなるのでの継承権を得る。
ただし実の親からの継承権は放棄することになる。
519名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:54:01 ID:Q5pdJIei0
賛成してる奴はしね。
どんな妥協案作ろうが、子供が迷惑すんだよ。
しかもこの話聞いて、中国人妻が喜んだって話があるだろ。
遅れてる中国・韓国になぜあわす必要がある。
520名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:54:10 ID:UNtKly9aP
子供にDQN名付けるのと同じで子供が大きくなったらどう思うか
とか関係なく余り考えずに別姓を選択すると思うぞ。
521名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:54:26 ID:pzjGoWS9O
荒らし放題だなこの女
522名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:55:38 ID:zUtLNaduO
チバは家庭を築いたことあんの?
523名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:58:28 ID:FhaAnofjO
このオバサンには子宮や生理はないの?
女が再婚まで半年間を置くのは子宮が空かどうか確認するためでしょ?
それをしないと有名なカンガルーみたいに前の旦那の種を宿した雌を嫁にすることになるのに
524名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:58:30 ID:7i3urE6d0
>>519
何で中国人妻が喜ぶんだ????
わけわかめw

ちなみにうちは親子別姓だけど、別に迷惑してないぞ。
周囲の別姓の奴らも迷惑してるという話を聞いたことがない。
本当に別姓で迷惑してる奴を知ってんの?脳内で作ってない?
525名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:59:22 ID:vEp9Azed0
まっさきに別姓が普及するのは大阪。

とにかく大阪のオバチャンはできることはやらなきゃ「損」という感覚がDNAレベルで染み付いてるから。
別姓名乗れるようになったのに、ならないのは損!
526名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:00:21 ID:+Qcj4wnaO
火炎瓶を己に投げて
火ダルマショーでもやってろ千葉
527名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:03:13 ID:QqdISHC+O
>>524
別姓にするメリットがわからん
つか、普通の家庭なら別姓にする必要性は全く無いだろ?
特殊な事情のある家庭は別としても、一般家庭に夫婦別姓が必要な場合って何があんのよ?
528名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:03:28 ID:FhaAnofjO
別姓で迷惑してるのは二号とか妾とか言われてるクズだけでしょ?
別姓が罷り通ったら外子が増えたり権利を主張するようになり、一夫一婦姓は崩壊
529名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:07:08 ID:lSsfES5g0
法相の言は正論
選択肢は多いほどいい
530名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:07:21 ID:7i3urE6d0
>>527
だから一般家庭は同姓のままでいいんだよ。
特殊な事情がある家庭がこそっと別姓にすればいいわけで。
誰もみんな別姓にしろなんて言ってない
531名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:09:09 ID:1PJtLyeg0
マニフェストに書いてあることは、あれこれ理由をつけて実行せず。

一方、マニフェストに書いておらず、国民の利益にならないことを着々と実行。

マニフェスト詐欺だな。
532名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:09:57 ID:jJRhwIoP0
朝鮮チバ〜バ
533名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:13:31 ID:vEp9Azed0
>>527
女性の権利だよ。

結婚したからってだけで改姓させられるなんて男女差別!
カードとかあれこれ変更手続きが面倒!ずっと旧姓ならこんな手間はかからない!
夫婦同姓は「女は結婚したら家庭へ」という悪しき伝統から続く、女性の社会進出を阻む日本の癌である!

ってどっかのフェミが騒ぐから。

534名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:16:49 ID:Ls3iaCFl0
>>533
夫の方が妻の姓に変えればいいだけなのにね
535名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:16:53 ID:lK1ynngqO
結局外人入れる羽目になりそうだな

日本の活力とやらのために
536名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:17:09 ID:7i3urE6d0
>>533
どうしても婿養子に入りたくないけど、名家の長女に恋してしまった
男の権利は無視ですか、そうですか
537名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:17:20 ID:q1fEdAIN0
>>529
わざわざ日本のサイトにアクセスして書き込む時間があるなら、共産党政府に建設的な意見を出した方が有益なのではないのか?
538名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:19:18 ID:1PJtLyeg0
>>524
> ちなみにうちは親子別姓だけど、別に迷惑してないぞ。

それが韓国人(?)の文化なら尊重するが、日本人にまで押しつけないでくれ。
539名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:20:27 ID:7i3urE6d0
>>538
いや、日本人だけどw
それに、別に韓国でもアメリカでもモザンビークでも、
押しつけようなんて誰も言ってないってw
全員別姓にしようなんてキチガイじみたことを言ってるわけじゃない
540名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:32:59 ID:zzJlGcsS0
全員別姓の方が筋は通るけど
541名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:36:32 ID:7i3urE6d0
>>540
別にそんな筋通さなくていいよw
選択制で好きな方を選べばいい
542名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:41:42 ID:qfHt9rq8O
夫婦別姓ありえない。
543名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:42:51 ID:giSqSQ0n0
こんなくだらない事でもめるくらいなら、いっそ名字を
廃止してしまえ。東村山三丁目のヒロシとか、恐山ふもと
の貞子とか脱税総理の甥の宇宙人とか。
544名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:43:00 ID:vEp9Azed0

 キラキラネーム + 別姓 最狂伝説

545名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:46:20 ID:7i3urE6d0
>>542
そういう人は同姓で結婚すればいい。
546名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:52:35 ID:rzNH+npm0
>>545
> >>542
> そういう人は同姓で結婚すればいい。

そのとおり。
547名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:54:09 ID:xwSqyQDd0
良かったな、これで浮気で中出しされても大丈夫だぞ
548名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:55:19 ID:7i3urE6d0
>>546
うん。何でこれがもめるのか、よくわからん
549名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:57:22 ID:2U5opxKQ0
結局陰謀論みたいな反対しかできないってことはこの法律通っちゃうだろうね
550名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:01:02 ID:1PJtLyeg0
>>539
韓国ではどうか知らんが、
日本の現制度でもどっちかの姓を名乗れるのだから問題ないじゃん。
家族が同じ姓になっていないと識別が面倒だな。
551名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:08:24 ID:7i3urE6d0
>>550
別に他人に一々「うち別姓です」と言う必要もない。
鈴木さんちの奥さんが山田さんだからといって文句を言う人もいないw

552名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:16:36 ID:1PJtLyeg0
>>551
君には子供がいないんだね。

553名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:18:21 ID:7i3urE6d0
>>552
いないよ、
親子別姓家庭の子供だったけどね。
特に何の問題もなくすくすく育ったw
554名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:21:20 ID:iZ3d8aGn0












択的夫婦別姓制度の導入は夫婦別姓を国内に定着する通過点に過ぎない。
婚姻制度を形骸化し、戸籍制度を廃止し、「家族制度を解体」する方向に進み、
その先には国家解体という“社会主義革命”が待っている。










555名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:22:47 ID:7i3urE6d0
>>554
単なる妄想じゃんW
556名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:22:54 ID:v/MdudSc0
まあ現実問題、9割くらいの夫婦が同姓を選ぶとは思うけど。
557名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:24:26 ID:rzNH+npm0
>>556
> まあ現実問題、9割くらいの夫婦が同姓を選ぶとは思うけど。

うーん、多分9割五分以上だと思うよ。
558名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:25:19 ID:vEp9Azed0
>>554
そんなしち面倒臭いことする前に、

 日本の主権放棄と下朝鮮への移譲、日本独自通貨の廃止

のほうがはるかに先。しかもこっちは民主党が実際現実にむけて動いたりしてるからタチがわるい。
559名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:27:20 ID:rzNH+npm0
>>554
そもそも現在の欺瞞に満ちた家族制度は完全に解体するべきなんだよ。

戦前の戸主みたいな概念が、暗黙のうちに生き残っている。相続は子供の間で平等になったのに、長子は親の世話をすることを期待される。まずはそれをゼロクリアしてから考え直すべき。
560名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:28:11 ID:7i3urE6d0
>>557
うん、9割5分以上だと思う。
何をそんなに嫌がってるのかわからん。
たった日本の夫婦の0.何%が別姓にするってだけなのに
561名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:29:44 ID:URyP+8eb0
>>560
手続きの手間分は国民の金から負担する
もちろん別姓でない家庭からも
562名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:32:36 ID:1KiGtlniO
千葉景子がゴリ押した国籍法で起きている犯罪
http://www.youtube.com/watch?v=ifqfF7lqbFA&sns=em
563名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:32:43 ID:asce61ot0
無難なのはたまたま同じ名字のやつと結婚することだな。
渡辺とか高橋とかなら可能だろう。
564名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:36:25 ID:1PJtLyeg0
>>553
なるほどね。面倒なのが何故理解できないのかわかった。
565名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:37:05 ID:l0T9HbrI0
臓器移植法もそうだが何かを前に進めようとすると議論厨が出て来て抵抗しようとする。
案ずるより産むが易しで進めるべきだな。別姓を強制するわけじゃない。
臓器移植法の時も「私の子供を殺して臓器を奪うんですか!」とか言い出すヒステリックな意見が噴出した
566名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:37:21 ID:XBxgPXcQ0
2009 11.17 衆議院法務委員会で稲田朋美議員が
不法滞在外国人、政治資金について千葉景子に問い質す[桜H21/12/1]

http://www.youtube.com/watch?v=WQdJAL5NpYE&feature=video_response

稲田議員 「不法入国である事を隠して、日本政府から

一年半も生活保護を受けておられる訳であります。

大臣,不法入国の外国人の方に生活保護を与えるという事は妥当だと思われますか?」

千葉大臣 「これについては私の管轄する問題ではございませんが

法務省としては不法滞在、不法入国については

厳正に対処していかなければならないと考えております」

稲田 「生活保護を払うのが妥当かどうか?その点について質問しています」

千葉 「これは私がお答えすべき範疇ではない、と思います」

稲田 「何を言ってるんですか。
567名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:38:08 ID:7i3urE6d0
>>564
面倒なのをどう理解してんの?
あなたが別姓婚をしてるから?
568名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:38:59 ID:rzNH+npm0
>>561
> >>560
> 手続きの手間分は国民の金から負担する
> もちろん別姓でない家庭からも

どんな手間があるの? 誤差範囲だよ。
569名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:42:40 ID:rzNH+npm0
戸籍に記載するときに、一人一人に姓を記録できるようにするだけだろ。
570名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:45:08 ID:2U5opxKQ0
>>562
あれ。
自民党政権下での改正でそうなったんじゃないのかね
571名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:48:17 ID:evpF/sIz0
>>494
残念ながら、法定相続分の差は「処分」ではない。

結局,ベースラインの考え方次第で、嫡出子が全部もらえて当たり前と考えたうえで
非嫡出子のために嫡出子の相続分がヘリ,嫡出子の権利が侵害されたと考えるのか、
同じ被相続人の子供でありながら,嫡出子同様の権利が認められないことがおかしい
と考えるのかのちがいなんじゃないかなと。
572名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:48:47 ID:iZ3d8aGn0






レーニンは「家族解体法」を制定し、
結婚式や戸籍といった社会的形式をなくし「事実婚主義」を採用した。
その結果…、

・堕胎と離婚の急増(1934年の離婚は37パーセント)
・出生率の急減
・婦女暴行など少年犯罪の激増
・数百万もの孤児の発生
etc.…

結局はそのあまりの惨状の為、「家族解体法」は1936年にスターリンにより廃止される事になった。
つまり、「家族解体」というのは過去にソ連で壮大な実験が行われており、
結果的には国家の根幹が揺らぐ程の悲惨な結果になる事が証明されている。




573名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:49:46 ID:xniO2n4E0
日本のカネ目当てで嫁いでくる中国人に福音って記事前にあったね
カネはほしいけど日本人の名前になるのは屈辱なんだってさ
574名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:50:20 ID:7i3urE6d0
>>573
こういう誤解がまだあるのかw
国際結婚は「現状で」別姓だよww
575名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:50:42 ID:fLU6Xf4TO
>>561
別姓にしたい人間からすべての経費を徴収するべきだわな。
市町村単位でソフトの更新が必要だし、講習や教育費用コミコミでざっと100億円かかるな。
変えたい人間が1万人ぐらいなら、一人頭百万円だな。
576名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:51:35 ID:Srw8qksbO
>>568
やれやれ。
ちょっと考えてみろや。
現行制度では所得税など世帯単位課税が原則。
世帯単位課税関係の管理をしやすくするために、
もっと端的に言えば脱税等の防止を円滑にするために、
同一性によることが原則とされている。
他にも世帯単位での公的給付なんかもたくさんあるしな。
戸籍をいじるというのはお前らが考えている以上に、
コストがかかるのよ。
夫婦別性も戸籍さえ変えずに
法的な保証与えるだけなら好きにすればいいさ。
お前らフェミのバカどもは無知な連中が多いよな。
577名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:51:54 ID:iwKoY2Bk0
もう悪夢だね。
早く総辞職してください。
土下座でもなんでもしますから。
578名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:52:35 ID:knguBK4z0
とりあえずお疲れ
579名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:53:51 ID:ubM5cSrF0
戸籍ロンダリングをしたいクズや朝鮮人に配慮ですね?
580名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:56:30 ID:ox77XmA+0
結婚しても、会社の名前とかは昔の名前のママって多いジャン。
何も法律でやらなくても関係ないのに。
581名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:57:13 ID:7i3urE6d0
>>575
子供銀行の計算ですかw
今現在別姓で結婚してる人たちに全く金かかってないのにww
ざっとってww

こういう非論理的な反対論しかないんだよなあ。
582名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:57:27 ID:1PJtLyeg0
>>567
わからなきゃいい。子供を介しての付き合いがにない人には実感がないだろう。
583名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:59:55 ID:gpy2O5uc0
>>543
ロシア人の名前がそんな感じだね
どこのなんてやつの子供で男女どちらかまで判る
584名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:00:07 ID:7i3urE6d0
>>582
実際に別姓家庭の子供だったけど、困ってないもんなあw
で、別姓家庭で実際に何が困ったの?
実感として困ったことは具体的に何?
585名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:01:00 ID:gkJ4pzKp0
>>574
日本国籍を得る為には別姓ではいけないけどね
586名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:01:21 ID:eLZ2YBLj0
中国や韓国では結婚しても別姓多いんだっけ?

千葉って日本の法相だよね?誰の為の法改正?

経済対策じゃなくて自分らの出身団体のしたいこと勝手にやりまくる
だけのミンス党w
587名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:02:43 ID:rzNH+npm0
>>581
反対してるのって大体情弱だからね。
588名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:03:09 ID:akLFwmAuO
いいんじゃないの、別姓でも。
589名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:04:51 ID:rzNH+npm0
>>585
> >>574
> 日本国籍を得る為には別姓ではいけないけどね

日本国籍得たら国際結婚じゃなくなる。

そもそも日本人と結婚してもすぐには日本国籍にならない、ということ知ってる? 知らない奴らがいろいろと言ってるんだろうけど。
590名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:04:56 ID:cMcPRuFn0
自分のこどものDNA検査を妻の許可無しに出来る事もお願いする。
俺に似てないんだよな。どうみてもても
591名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:07:05 ID:rzNH+npm0
>>590
> 自分のこどものDNA検査を妻の許可無しに出来る事もお願いする。
> 俺に似てないんだよな。どうみてもても

サンプルなんて、奥の許可とらずに簡単に取れるだろ。
証拠能力はわからんけどね。
592名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:08:29 ID:1PJtLyeg0
>>584
一人二人じゃ困らないが、多くなったら困るね。
だいたい、あんた自身は困んないだろうね。

ところで文末にwをつけると馬鹿に見えるからやめたほうがいいw
593名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:10:38 ID:l0T9HbrI0
>>590
それは自民の稲田朋美が保守の立場から反対してるな。なぜなら日本の伝統的家族観では
結婚した夫婦の間に生まれた子が実子であり、DNA鑑定は日本の伝統的家族観に反するから

だそうだ。国籍法改定にDNA鑑定導入を反対した理由としてこれがある。昔はDNA鑑定なんてものは存在し
なかったから確かに伝統には反するな。別姓に反対する人は当然この考えに賛同しているわけだ。
これからも新しい事柄が出てくるたびに伝統を理由に反対する
594名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:10:48 ID:rzNH+npm0
それよりも二重国籍容認お願い。
595名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:11:04 ID:Njj8OBAL0
>>1
 
マニフェストに無いことばかりに熱心だなwww
 
それ以外にw マニフェストに書いたことでやるべき法律改正があるだろうがwww
 
本当にw ミンス は糞揃いだなwww
596名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:11:09 ID:3hl0FzgO0
>>592
つまり、困ったことはないけど、困るだろうなあって妄想で反対してるってこと???
何ソレw
597名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:11:11 ID:frPnnCPCO
マニフェスト以外の事だと頑張る民主党
598名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:12:57 ID:rzNH+npm0
もうどうでもいいよ。
どうせ来年3月には成立するんだから。
599名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:14:20 ID:1PJtLyeg0
>>580
そう、今のままでも何の問題もなく、無理矢理推し進める理由がない。
マニフェストに載っていないことに、これだけ必死になるのは変だね。
推進派の連中は何かたくらんでいるんだろうな。

>>596
だから、想像力もないなら良いってw
600名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:15:27 ID:gkJ4pzKp0
>>589
アメリカのグリーンカードのように
自分か旦那の稼ぎがちゃんとあったり○年以上在住して日本に住所を持ってるかとかだろ
だから何?
601名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:16:00 ID:3hl0FzgO0
>>599
また「想像」に頼った陰謀論かw
反対してる奴ってそんなのばかり。
根拠が想像だから、他人の話聞きゃしないし
602名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:16:32 ID:rzNH+npm0
>>600

だから、国際結婚した人は必ず別姓だってこと。
603名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:17:51 ID:3N1SVL9v0
ID:rzNH+npm0
抽出レス数:56
05:46:22〜16:12:57




56て
こいつはくせぇーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!:(;:.゙゚'u゚'):
604名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:18:27 ID:rxCqbT7O0
別に100日でも1日でもいいけど、子供のDNA鑑定を義務付けろ。
それがなければ、ただの女尊男卑、不公平極まりない糞法律。

夫婦別姓は特亜人みたいな人間だけやればいい。
605名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:18:50 ID:rzNH+npm0
>>601

> 根拠が想像だから、他人の話聞きゃしないし

そうなんだよ。
UFOが来るって言うのと同じレベル。
606名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:18:52 ID:1PJtLyeg0
>>601
なんでIDが変わってんの?

マニフェストに書いたことも実現できないで右往左往しているのに、
マニフェストに「わざと」書かなかったことを実現するのに
必死になっているのを見れば、なにかたくらんでいると考えるのは普通でしょ。
そういうことを書かれるのがそんなに困るの?w
607名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:20:10 ID:3hl0FzgO0
>>606
うちの電話線に聞いてくれw

あのさあ、何か企んでるってどんなことを想像してんの?
608名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:20:59 ID:rzNH+npm0
>>604
> 別に100日でも1日でもいいけど、子供のDNA鑑定を義務付けろ。
> それがなければ、ただの女尊男卑、不公平極まりない糞法律。

593読んだ?
609名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:22:54 ID:1PJtLyeg0
国民が喜ぶ政策ならば、なぜそれをマニフェストには書かなかったのか。

どうしてでしょうね〜w
610名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:23:36 ID:rxCqbT7O0
>>608
読んだら何よ?
611名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:23:43 ID:wo+E1FOP0
DNA鑑定義務化を条件にしてくれ
612名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:25:52 ID:ked5zVG1P
DNA義務付けたら逃げ得はなくなるの?
613名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:28:19 ID:rxCqbT7O0
>>612
子供を使った外人含む結婚ロンダリングもできなくなるし、
離婚関係や養育関係のトラブルとかなくなると思うよ。
614名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:28:33 ID:iRRLgD53O
DNA義務化じゃなくていいから安く出来るようにしたらいいのに。
父親の気持ちを考えたらそりゃー一応知りたいだろうと思うし。
615名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:30:15 ID:3hl0FzgO0
結局「何か企んでそうだ」って言うだけで「じゃあ何?」って聞くと
何も出てこないんだよなあw
616名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:30:47 ID:rxCqbT7O0
つか、ほんと、ろくな事しないし、ろくな事しかしようとしないな。
こいつらは。>民主党

最近、つくづくそう思うわ。
マジで最悪だわ。
617名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:33:02 ID:rzNH+npm0
>>615
> 結局「何か企んでそうだ」って言うだけで「じゃあ何?」って聞くと
> 何も出てこないんだよなあw

デムパですよ。
618名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:33:37 ID:ESpvVEke0
これって離婚結婚を繰り返したいような女しかメリットないだろ。
再婚禁止には合理的理由もあるし。
単純に不平等だからというなら、男側も禁止期間同じだけつけていいよ。
619名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:37:05 ID:12lZRhAR0
民主党は日本の伝統を壊すためにチョンに利用されている反日政党だ。
620名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:38:27 ID:qKD57HfTP
家族制度をぶっ壊したいミンス党
621名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:44:04 ID:Brd7hFzl0
>>563
夫婦別姓でわめく奴は
高橋の高ははしごたかかくちのたかか(異字体とか外字というレベルの話)
でこだわりだしたりしてw
それともいまはJIS第二水準以下はカタカナにするとかいってはねてるのか
622名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:45:21 ID:G4F1HZKnO
できたら姓を俺の方にしてほしい。
俺の子の姓があちら側になるとお家断絶になるんだ……。
623名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:46:04 ID:6og6EKv00
ふざけんな
624名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:48:27 ID:s50cooi80
次は戸籍廃止&重国籍容認です。
政権随一の働き者千葉法相に期待します。
625名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:49:42 ID:1PJtLyeg0
国民が喜ぶ政策ならば、なぜそれをマニフェストには書かなかったのか。
どうしてでしょうね〜w

>>618
> これって離婚結婚を繰り返したいような女しかメリットないだろ。

ああ、それがメリットなのか。なーるほど。じゃあ推進派は…。
626名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:51:56 ID:CCPZJ+J/0
なんでこんなどーでもいいことばっか最優先なのこの痴婆?
627名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:54:01 ID:8bTXTliaO
千葉って下劣で下品な卑しい顔してるよなw
628名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:55:17 ID:Na9kOCBwO
一妻多夫制の始まりですね
とりあえず女に誰の子供でもいいので産ませようと
こうなりゃ結婚した男は確実に負け組だな
DNA戸籍でも導入しないと不義の子供で溢れ返るんじゃね
子種はイケメンから子育て金はブサメンから頂きます
629名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:55:33 ID:LeY2waXt0
>>625
ねえ、別姓を入れることで企んでることって何?
その旺盛な想像力を使って教えてよw
630名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:56:26 ID:neNZmfRC0
>>「選択的夫婦別姓制度」
こんなものマニフェストに載って無いぞ。
631名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:56:47 ID:6AuDGHMI0
赤軍でも大臣になれるんだな
632名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:58:47 ID:eLZ2YBLj0
>>629
ねぇ、別姓で日本の経済どうやって回復させるの?

他にすること一杯有るはずなのに公約実現しないで
なんでこんな事先にしようとするの?
633名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:59:15 ID:LeY2waXt0
>>632
別姓が日本の経済を回復させるなんて一言も言ってないけどw
ついに発狂しちゃった?

634名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 16:59:36 ID:HSSVr0FQO
重婚が禁止されているのに、再婚は無制限って、なんか矛盾してる…
635名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:04:50 ID:ov+PE3WbP
「女性の離婚後再婚禁止期間の短縮」
これは別にいいだろう。
現代ではDNA鑑定という科学的手段によって
親子関係を証明することができるのだからね。
636名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:11:12 ID:1wfDj63z0
>>620
日本の家族制度をぶっ壊したいのは、実は米国政府。

自民も民主も米国の犬。
637名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:11:34 ID:Srw8qksbO
>>619
民主党でも鳩山さんは反対だと言ったよ。
「家族間の絆が薄まるから私は慎重に対応する」と言った。
鳩山家の絆は強いからね。
千葉みたいなきちがい左翼よりよほどまともだ。
638名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:13:23 ID:Ec2bM2HsO
元がお腹の子供の問題だと知らない千葉。
639名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:15:48 ID:DOEpeClJO
何で左翼って同じような目付き顔つきになるんだろうか
640名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:17:26 ID:Gi3+v4330
DNA鑑定って高額だね
641名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:17:39 ID:uPB13GBb0
朝鮮人の朴さんが日本人の綾小路さんと結婚したとする。
朴さんは民主党の計らいで名前はそのままで日本人に帰化できたとする。
朴さんと綾小路さんは結婚してどちらかの姓を名乗るか決める必要かせなくなる。
朴さんと綾小路さんはそれぞれそのままの名前で戸籍が作れる。
解るだろう。民主党が夫婦別姓にしたい理由が。
民主党の政策は日本人の利益ではなく、朝鮮人、中国人の利益という観点から
考えると分かりやすい。
それが民主党。
642名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:22:30 ID:3aoeeb1N0
>>641
いやそもそも帰化しなければ夫婦とも別姓のままでいれるし

それとも日本国籍を持ちつつ半島名を名乗ることが特アの目的なの?
643名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:23:31 ID:1PJtLyeg0
国民が喜ぶ政策ならば、なぜそれをマニフェストには書かなかったのか。
どうしてでしょうね〜w

マニフェストに書かない政策の実現には必死。
一方、マニフェストで約束した数々の政策は実現していない。
どうしてでしょうね〜w
644名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:23:54 ID:p7Swi/gK0
夫婦別姓にするならDNA鑑定の普及は必要だろう
姓は別、遺伝子も確認できない…なんてなったら、父親はそこに居る子に、本当に納得できるか?
女に有利な法律だけを固めたって、男が持つ不信感は変えられない
645名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:27:45 ID:uPB13GBb0
>>642
従来、帰化は日本人らしい名前にすることが条件でした。
646名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:29:20 ID:xniO2n4E0
家族をバラバラにして親と子供を精神的に引き離すとゆうことは
国が子供を洗脳するのに有利だから恐いんだよ
647名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:29:49 ID:ubM5cSrF0
別姓辞めて、○○の○○の○○の○○の息子/娘 ってことで。

朴の李の小澤の・・・あれ?
648名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:30:05 ID:3aoeeb1N0
>>645
つまり帰化はしたいが名前はそのままがいいというのが最近のトレンドなのか
まあ日本人じゃないくせに日本名名乗りたがったり頑なに帰化を拒む奴らに比べれば
素直といえるか
649名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:36:51 ID:eymEC1hY0
千葉よ。
悪法案の提出なんていらないから。
それよりも先に死刑執行のサインしような。
650名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:46:34 ID:LeY2waXt0
>>646
何で別姓だと家族がバラバラになるという風に極限まで
妄想突っ走っちゃうんだw?
今現在の別姓家庭は普通に仲良く暮らしているが
651名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:53:49 ID:QfG7p2Hj0
つーか、問題の根底は共産主義者の暗躍だと思う。
共産主義者の目論見の一つとして、家族の破壊というのがあるんだよ。
そうしたほうが共産党独裁体制が作りやすいんだよね。
652名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:55:14 ID:zzJlGcsS0
>>594
メリットは?

>>602
必ずじゃないぞ、不思議なことに

>>632
法務大臣に何求めてんだ

>>644
同姓なら納得できるのかw
653名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:48 ID:LeY2waXt0
>>651
で別姓だと家族が崩壊という風に極限まで
妄想突っ走っちゃうんだw?
今現在の別姓家庭は普通に仲良く暮らしているが

654名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:06:43 ID:CQiZcd7S0
夫婦別姓って子供目線に立ったとき
なんか韓国で私は金です。って言ってるような感じで嫌だw
655名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:08:20 ID:nT3EpjCT0
役人が面倒になるだけじゃないの?
戸籍や住民票とか無くせばいいのに。
こんなのは税金を集金しやすくするためのものだろ。
名字もバラバラなら社会生活では誰が誰だか分かんなくなって混乱するだろうし。
656名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:09:31 ID:AUo8ZPhr0
詐欺政党のやることはものすごいな。

マニフェストに書いたことは、票取りの餌ですから、今更やりません。
マニフェストに書くと票が減ることは、書かずに隠してましたが、速攻でやります。

657名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:11:15 ID:LeY2waXt0
>>654
うち、普通に別姓だったけどそんなことなかったよw
妹の家は夫がアメリカ人だから普通に別姓だしなあw
658名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:11:37 ID:qAj6d8rp0
詐欺政党:戸籍廃止&重国籍容認
659名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:13:27 ID:zzJlGcsS0
>>657
なんかいちいちwが癇に障るな
660名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:14:44 ID:B1PAeMDU0
>>14
「別々の姓を名乗るべき」の中には「でも自分は別姓にしたくない」ってのも
いるから、実際はもっと少ないんじゃね?
661名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:14:57 ID:3aoeeb1N0
>>657
そうなんだよね
国際結婚だと外人は戸籍に入れない・作れないから自動的に別姓夫婦になる
同姓にするならいちいち手続きを踏まないといけないし

不徹底極まりない
662名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:15:15 ID:nT3EpjCT0
スペインみたいに名前を足していけばいんじゃね?
663名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:16:43 ID:CQiZcd7S0
>657
え?日本人同士なのに夫婦別姓?
まだ認められてないんじゃないの?
そもそも国際結婚とかもよくルールわかってないんだけど
それはつまり、戸籍上の親子関係ではないと言うことなの?
夫がアメリカ人だから普通に別姓ってのも意味がわからないんだけど?
664名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:17:04 ID:C/9WDzWt0
中国人向けの法整備ですね
665名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:17:45 ID:LeY2waXt0
>>663
正確に言うと、ウチは親子別姓。
妹の家が国際結婚が別姓っていうのは現行のルール。
わからないかもしれないけど、そうなってるんだもん
666名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:17:54 ID:TgBDNKyb0
女性が再婚しやすくなるのはかまわんが、夫婦別姓はやめとけ。
667名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:20:58 ID:NP0KUo7VO
マニフェストに入ってたの?これ?
668名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:22:30 ID:fLU6Xf4TO
>>602
国際結婚で帰化しなければ、あなたの云うとおりですが、帰化した場合は、
新しく戸籍が作られ同姓になります。
669名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:01 ID:nT3EpjCT0
電話では相手のフルネームで呼び出さないといけなくなる。

田中さん宅でしょうか?
いえ、鈴木です。ガチャ
670名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:41 ID:1wfDj63z0
源平藤橘から始まった日本古来の名字の歴史が崩壊するのか・・・
671名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:24:10 ID:LeY2waXt0
>>669
うち、実際に別姓だったし、妹も現実別姓婚だけどそんなことないよw
672名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:26:28 ID:kjUyZMbT0
こんな法律を待ち望んでいる人が大勢いるの??
673名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:26:59 ID:3aoeeb1N0
>>663
>夫がアメリカ人だから普通に別姓ってのも意味がわからないんだけど?
つまり戸籍の夫・妻・子供欄に載せられるのは日本国籍の人だけ
日本では戸籍が同じ=同姓だから別姓になるのも仕方ないわけだ

例えば「ダーリンは外国人」の作者夫婦で言うと
トニーは筆頭者となってる妻小栗左多里の欄に、一文として
「アメリカ国籍ラズロ・トニーと婚姻」とか記載されるのみ
もし「ラズロ左多里」になりたければ氏変更の申し立てをする

ちなみに子供は母の戸籍に長男として記載され父親は
「ラズロ・トニー」となってるはず
674名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:28:01 ID:fLU6Xf4TO
>>671
なら君んちは、手続きしてないんじゃないか?
675名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:31:24 ID:LeY2waXt0
>>674
何の手続き?
676名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:31:46 ID:3aoeeb1N0
あとだから息子の姓は「小栗」で「ラズロ」ではない
つまりあの家族は父親だけハブ
677名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:34:53 ID:VB8i4Zpb0
>>672
待ち望んでいる人は少数さ。別に国民全部に別姓を強制するわけじゃなく
希望する人だけがすればいいんだから、さしてやればいいんじゃないか。
どうしてそう反対するのか分からんな。
678名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:35:03 ID:rvkbRpFjO
頭がおかしいだろこの千葉は

嫡出子と婚外子が同等の扱い受けるのは明らかに間違ってる(男と女が同等でも間違ってるって言われてるのに)

夫婦別氏は議論もするべきでない事柄だ
679名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:38:24 ID:CQiZcd7S0
まぁ、つまり、現行の法律のままでも何不自由ないことがわかったw
680名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:48:04 ID:fLU6Xf4TO
>>675
日本では多重国籍を認めてないので22歳までに帰属を決めなくてはならない。
外国で婚姻届けを出した場合、日本大使館にもその国の発行する結婚証明書を提出しなければならない。またその逆もある。
外国とは婚姻に関する法律が違う場合、子供の父母の帰属に関する法律が違うことも考えられる。
この辺は千差万別なんで、何とも言えない。
681名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:49:22 ID:LeY2waXt0
>>679
別に変える必要はないよw
ただ必要なほんの少数の人が別姓に出来ればいいだけで、
現行のまま何一つ一般人は帰る必要がない。

なんか、別姓導入すると世の中ひっくり返るみたいな事を言う人がいるけど、笑っちゃうね
682名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:00:26 ID:fLU6Xf4TO
>>681
ただその場合、日本の法律上、通名になるけどね。
683名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:12:28 ID:LeY2waXt0
>>682
別に通名を使いたければ使えばいい。
戸籍が同姓だろうが別姓だろうが、通名でみんな呼ぶんだから。
第一別姓にしたい人なんて、カップル1000組にせいぜい5組くらいじゃないかな。
一々「お宅なんで別姓なんですか?通名にしてるんですか?」なんて
聞く人いないしw
684名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:13:36 ID:CFcKGEAF0
韓国で秋田旅行が人気
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/south_korea_entertainment/?1261903340

秋田だいじょうぶ?

岩手か北海道にいけば大歓迎なのに
685名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:18:18 ID:zzJlGcsS0
国際結婚は話がややこしくなるから
以下スルーだ

>>670
別姓(カバネ)→姓名字カオス→同氏(ウジ)統一
最後は100年くらいしか歴史がないはず
686名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:19:05 ID:1PJtLyeg0
>>657
なんでID変えてんの?
687名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:19:42 ID:LeY2waXt0
>>685
別にややこしくなんからならないよ。
国際結婚で普通にできてるんだから、ごく一部の日本人がそれを選んだとて、
何もかわらんという証明になる
688名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:20:35 ID:CFBWaaYy0

なんだこの朝鮮人犯罪斡旋法改正は。
689名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:25:11 ID:jYYD4Gf20
真の目的は一夫多妻。
独占禁止。もてる男はみんなでシェア。
690名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:26:21 ID:LeY2waXt0
>>686
知らない、電話線の調子みたい。変わってる?
691名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:27:13 ID:1PJtLyeg0
国民が喜ぶ政策ならば、なぜそれをマニフェストには書かなかったのか。
どうしてでしょうね〜w

マニフェストで公約した法案に比べりゃ、
べつに急ぐような法案でもないのに、
千葉法相が必死なのはどうしてなのかね〜w

別姓にしてもデメリットなんかないと擁護するのに必死な連中が数人、
今日一日中スレに貼りついているのはどうしてなのかね〜。
ID:7i3urE6d0 = ID:LeY2waXt0とかwwww

我々国民が気がついていない何かがあるとしか思えないw
692名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:29:02 ID:LeY2waXt0
>>691
また妄想かw
気付いてない何かに怯えてるわけね。
693名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:29:04 ID:OWHLpt23O
国賊千葉は射殺されろ
日本国民のために
694名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:49:07 ID:zzJlGcsS0
>>687
そうなんだけど
あんたが語ると、妙にウサンクサく感じるw
695名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:50:36 ID:LeY2waXt0
>>694
それ偏見ww
696名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:04:44 ID:1PJtLyeg0
国民が喜ぶ政策ならば、なぜそれをマニフェストには書かなかったのか。
どうしてでしょうね〜w

マニフェストで公約した法案に比べりゃ、
べつに急ぐような法案でもないのに、
千葉法相が必死なのはどうしてなのかね〜w
697名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:10:50 ID:Ls3iaCFl0
>>696
>マニフェストで公約した法案に比べりゃ、
>べつに急ぐような法案でもないのに、

ここは同意なんだが

>国民が喜ぶ政策ならば、なぜそれをマニフェストには書かなかったのか。

これは馬鹿っぽい
698名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:06:23 ID:1PJtLyeg0
>>697
マニフェストに書くのをやめたのは、国民の理解を得られないと思ったからだろw
699名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:08:26 ID:VaBoy3EE0
女性の離婚後再婚禁止期間ってのは
「女性を守るため」の法律だろ?
つまり千葉ってのはネトウヨってことか
700名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:14:10 ID:LeY2waXt0
>>699
そうなの?
離婚した時にお腹に子供がいた時の父親をはっきりさせるためだと思ってた
701名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:17:35 ID:ErDyPeD40
>>700
くだらない演技してて楽しい?
日本から出て行ってもらえませんか?
702名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:21:44 ID:LeY2waXt0
>>701
??
レス番間違い?
なんか怒らせるようなこと言った?
日本人だし、日本から出て行ってって言われても・・・

なんかマジぼけしたのかな?
703名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:22:16 ID:QOI7UKCV0
移民を使って日本を乗っ取りやすくする為の政策です。
704名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:26:30 ID:LeY2waXt0
>>701
気になるじゃーん、一体何が気に触ったの?
705名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:27:40 ID:BXl/8urr0
>>704
お前の気が触れたんじゃないかな?
706名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:28:56 ID:LeY2waXt0
>>705
何に触ったんだろ?
いや、マジで怒らせるようなつもりもないし、
反日本的なことでもないと思うんだけどw

>>700の何が気に触ったんだろうね
707名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:31:58 ID:h2298gYoO
なんでこいつ叩かれてんだと思って抽出したら触るな危険だった
708名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:33:59 ID:LeY2waXt0
>>707
マジ意味わからん。
何で>>700で叩かれないとあかんの?
709名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:36:17 ID:+GKx9Ard0
別姓唱えるやつとは結婚しなきゃいい
まともな日本人は別姓なんかにしないだろ
710名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:37:38 ID:PcN2FOSyO
任命する側も千葉がキチガイ左翼だと分かってた筈だから、
任命した側も千葉と同類の確信犯。
711名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:38:08 ID:MSKOTJg50
これ元に戻すとしても大変だろうなー
下手したら元に戻せないかもしれん
712名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:41:17 ID:bOQPZLyiO
今の戸籍法で女性に不利なし。
選択出来る事を知らない無知な奴らが悪い。
夫婦別姓は、不便。
713名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:42:21 ID:uFoMusuyP
本当こういうのだけはやたらと早いな。

再婚期間禁止期間は無しでいいんじゃね?
その代わりDNA鑑定を断れないってことにすれば。
714名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:49:55 ID:4IYTS04q0
>再婚期間禁止期間は無しでいいんじゃね?
同意。
何で必要なのかさっぱり分からん。
715名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:50:10 ID:c/vzs5Sa0
結婚して一儲けニダ
Aに飽いたらBで利殖ニダ
子作れば母子加算で27マソにだ
716名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:57:13 ID:CDelPMOh0
これはすばらしい。ネトウヨの悲鳴が心地よい。
717名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:57:59 ID:HdJ/l6/30
夫婦別姓なんてきちんと議論されてないんじゃね?
民主党は日本を壊したいだけだろ(´・ω・`)
718名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:59:34 ID:pEldsroY0
>>1

これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません。

[夫婦財産契約登記]

これは、夫婦の財産についての法律です。
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります。
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません。
なお、この契約を結ばない場合は自動的に法定財産制となり、
稼いだ財産は夫婦で共有となります。
この場合、離婚時に財産の半分を配偶者に渡さなけれなりません。
「夫婦財産契約」は婚姻前にかぎり登記することが出来ます。
婚姻後は、変更することは出来ません。

この契約を結んでおけば、熟年離婚などの金銭目当ての結婚離婚が一切無意味となります。
つまりは小金を溜めた男に寄生しようと結婚を迫ってくる糞女がいたとしたら、
上記の「夫婦財産契約登記を呑め」と言えば、たちどころに消えうせるでしょう。

つまり[夫婦財産契約登記]は悪女に対する「踏み絵」となる訳でなのす。
結婚前に必ず、夫婦財産契約登記を要求しましょう。
もしもこれでも結婚してくれる女であるなら、あなたを愛するかもしれない良い女かも知れません。
逆にここで反対するようなら明らかにあなたのお金が目当てで近付いて来たのです。

719名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:00:54 ID:Qi7M2f9a0
これ賛成してるのってフェミナチか在日チョンだけなんだが
720名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:01:54 ID:h2298gYoO
なんでこれ急ぐ必要あるんだ?外国人参政権と並んで日本の国民総誰得じゃね
721名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:10:02 ID:pbjs4nBU0
夫婦別姓成立、参議員選後に外国人参政権、人権擁護法案決められて日本終わりだな
722名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:13:08 ID:nCNkXrnx0
再婚の禁止期間100日の意味判らね〜よ。離婚前後のセクス禁止、何日にして欲しい。
723名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:19:17 ID:jfKKymwZ0
>>720
>なんでこれ急ぐ必要あるんだ?外国人参政権と並んで日本の国民総誰得じゃね

↓  
なんでこれ急ぐ必要あるんだ?外国人参政権と並んで日本人の国民総誰得じゃね
ってことですか
724名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:22:40 ID:QfG7p2Hj0
>>720
そもそも民主政権は敵国の手先も同然の代物で。
最初から、日本の害になることしかやるつもりはないんだよ。
そんなのに政権を取らせたのが致命的な誤り。
725名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:23:47 ID:tBOyTwR8O
>>722
そうだよねぇ。
日本人(特に女側)の性に関するモラルの低下で
再婚してから生まれたのが元旦那なのか現旦那か分からなくなってるんだよ。
元旦那とまだ籍が入ってるのに新しい男とセックルしちゃって
生まれた子供がどっちの子?状態になる。
基本的に相続が絡んで来る問題だしね。
きちんと筋を通して離婚→再婚してる人達もちゃんといるんだから、
再婚規定日数は短縮すべきではないと思う。
但しDV被害の別居で離婚調停中等の特例は認めるとかはアリにすれば良いと。
726名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:30:13 ID:OUyZiM2c0
蟲獄の真似がしたいんでしょ?
727名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:31:05 ID:Nc/h3YTM0
通名使って自分の国の本名隠してるやつらが、夫婦別姓になって喜ぶもんなの?
728名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:31:35 ID:4IYTS04q0
>>725
>再婚してから生まれたのが元旦那なのか現旦那か分からなくなってるんだよ。
いや分かってるからこそこの法律上、元旦那の子供になると言うのが嫌だと言う理由で出生届出せない人もいるみたいだよ。
>DV被害の別居で離婚調停中等の特例は認めるとかはアリにすれば良いと。
そんな面倒くさい事やるよりDNA鑑定する方が手っ取り早いじゃん。
729名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:35:32 ID:IgUS8q0T0
率直な疑問なんだけど
夫婦別姓で子どもが生まれたら、その子どもはどっちの性を名乗るの?
どっちでもおk?
730名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:39:17 ID:IgUS8q0T0
って、>>1に書いてあったスマン・・・
しかも字間違えてるしw
731名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:48:12 ID:Q5pdJIei0
だから、その不便だっていうやつが我慢すればいいだけの話。
別姓賛成派は、ほんと死んでほしい。
これは、戸籍制度をメチャクチャにしたいという一部フェミニストが
強く進めてる話だってわかってるのかね。
ちゃんと考えてるなら、市川(海老蔵)・小林(麻央)とかつなげられるようにしろ、という
意見も出て来ていいはずだろ。
732名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:00:47 ID:2qZkSPPr0
バツを何度も繰り返すとか言うけど、そうはならないんじゃない?
だって、結婚する相手の男側が離婚繰り返してる女を警戒するだろうし。
733名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:08:32 ID:tBOyTwR8O
>>732
ヒント:お互い再婚同士

連れ子がそれぞれ2人づついて新しくまた生まれたりなんかしたら
いっぺんに子沢山家族w
中には疎まれる子供もいるだろなぁ。
734名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:39:19 ID:czMW7nv+0
この婆大臣、こんなくだらねえ事を抜かす前に、とっとと死刑囚の死刑を執行しろよ!
735名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:46:42 ID:FZ/AVqVGO
>>733

確かに…
仮に父親性が山田、母親性が佐藤として連れ子2人ずつで山田太郎、山田次郎、佐藤健一、佐藤健二とかの場合どうなるんだろうな
『別性夫婦の子どもの性は』の受け取り方でも異なってくるし…
736名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:34:18 ID:mPoo8Y4a0
>>735
結婚時に子供は旦那に合わせると決めたら全員山田、奥さんに合わせると決めたら全員佐藤、じゃないのかな
なんか中途半端なルールだよな
別に子供個別でいいと思うんだが
737名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:38:39 ID:mZ6KF/M10
終身雇用制度による収入と生活の安定を解体させる為に、
派遣制度を推し進め、
そのうえ
家族も解体させようとする気ですか。そうですか。
選択性別姓を導入しているスエーデンの悲惨な状況をもっと知るべき。
738名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:41:48 ID:B2LHIg060
本当に役立たずの女やなあ
汚沢がそういう役割を期待してこの女を選んだとは思うが
やりすぎ(いいことを何もやらない)や
739名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:42:33 ID:HvqkttnV0
民主党「日本解体。まずは家庭から破壊します。」
740名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:48:46 ID:qwWsu1dS0
ますます非婚、少子化に拍車がかかる悪寒
741名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:58:38 ID:1NKL6JDd0
>>731
自分戸籍係やってたけどホント迷惑な話
夫婦で一つの戸籍に一人の筆頭者・その夫婦とその下に生まれた子供は
筆頭者の苗字で統一
これが夫婦でそれぞれの姓・子供もバラバラとかなったらどうやって
戸籍謄本作るよ…
まず「筆頭者」という制度をなくすのか「筆頭者・山田」の戸籍に
「妻・鈴木」がいるとなるか、とかもうね金も手間もかかりまくり
742名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:58:59 ID:gtBWskWj0
多くの男がマスオさん扱いが嫌で養子になりたがらないように女だって嫌なんだよ
嫁に貰ってやったと血のつながりもない年寄りにデカイ面されるのが
夫婦の繋がりは重要だがジジババの価値観の押しつけは不要

婚外子差別撤廃したら無責任男女の子供が増殖しそうな悪寒
そいつらを育てるために税金が使われると思うと腹が立つが

743名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:59:41 ID:9Ig/YvtN0
日本式家族を崩壊させようという キチガイ千葉

この馬鹿アフォは 大臣というより 乞食のババアと同じ

たわ言で右往左往する 連中も大変だなwww
744名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:03:15 ID:77qeoOh80
これDQNは物凄い勢いで賛成するんだろうな
745名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:04:17 ID:pME+mOLd0
男が一方的にボッタくられる枠組みになってる
結婚関連法的枠組みの平等化は完全スルーですね
流石です
746名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:05:03 ID:piUYzlh60
>>652

全レスきめえw
747名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:07:59 ID:vlaZVByI0
で、これが通ったら役所にどんだけの経費が必要なの?
748名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:13:09 ID:dqtj3uQ1O
自分の仕事を城

大切な書類に印鑑を押せ
749名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:13:22 ID:tbSrOiGK0
>>742
マスオさんは婿養子じゃない
750名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:17:55 ID:6jUc+3nwO
いずれ結婚制度がなくなりそう
751名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 02:27:05 ID:mPoo8Y4a0
>>748
スレ違いだが今死刑執行の判子押すのはありえないだろ
飯塚事件の執行が今まさに日本の死刑制度における最大の汚点になるかどうかという時なんだぞ
752名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 05:41:15 ID:JVY50lz30
>>737
1人当たりGDP
日本 $34,254
スウェーデン $48,583(世界8位)
悲惨だな
753名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 06:26:07 ID:PtT0I85s0
極端な事じゃないからいいというのはこの案を通していい理由として薄いなあ
田中さんちは大丈夫だったとかそんな個体での話をされても現状でいいよと思うだけ
夫婦別姓の国はそのやり方で大丈夫になる為にいろんな条件をクリアして
そこに至ったのだと思うが、日本でそれはクリアされているのか?

国の文化の根幹について大きく変更することをろくに国民が論議していない状態で
ぱっと政権交代したばかりの内閣がいじっていいことではない。
754名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 07:16:07 ID:Wnq2Fa3S0
違法務大臣はこの議論の影で、違法入国者の取り締まり関連法案の
改正をドサクサにまぎれて成立させる腹積もりじゃね?
755名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:57:41 ID:/BxsQ2gu0
別姓は反対
姓の意味がなくなるからね

で、離婚後300日規定はDNA鑑定するなら可だな
科学も発達したし、こっちの方が確実
だけどコレに反対するのは女と言う皮肉wwww
756名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 09:19:47 ID:DbeLKbC+0
>>1

これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません。

[夫婦財産契約登記]

これは、夫婦の財産についての法律です。
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります。
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません。
なお、この契約を結ばない場合は自動的に法定財産制となり、
稼いだ財産は夫婦で共有となります。
この場合、離婚時に財産の半分を配偶者に渡さなけれなりません。
「夫婦財産契約」は婚姻前にかぎり登記することが出来ます。
婚姻後は、変更することは出来ません。

この契約を結んでおけば、熟年離婚などの金銭目当ての結婚離婚が一切無意味となります。
つまりは小金を溜めた男に寄生しようと結婚を迫ってくる糞女がいたとしたら、
上記の「夫婦財産契約登記を呑め」と言えば、たちどころに消えうせるでしょう。

つまり[夫婦財産契約登記]は悪女に対する「踏み絵」となる訳でなのす。
結婚前に必ず、夫婦財産契約登記を要求しましょう。
もしもこれでも結婚してくれる女であるなら、あなたを愛するかもしれない良い女かも知れません。
逆にここで反対するようなら明らかにあなたのお金が目当てで近付いて来たのです。
757名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:08:59 ID:cXFlfham0
自民党保守派しか反対していない(自民党すら党としては反対していない)ので、この法案は通るだろ。
野田聖子とかの念願だったからな。
758名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:50:56 ID:PvxZmWx70
結婚しなけりゃいいだけの話。結婚制度が崩壊して困るのはダンナをATMと考えてる女なんだから崩壊させた方がいい。日本人の子供が減って移民が日本の支配国民になってくれるだろう。

759名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:59:38 ID:oeCvGFDJ0
夫婦別姓がありなら、一夫多妻制もありだよな?
なんでそっちの方は議論しない?
夫婦別姓論者と同じ論法が一夫多妻制にも全部適用出来るぞ。

・するかどうかは本人次第、とにかく選択肢がある事が重要
→全く同感です。一夫多妻制も選択肢として是非とも法整備してください。

・議論自体をタブー視してはならない。もっと積極的に議論すべき。
→全く同感です。一夫多妻制も国会でどんどん議論してください。

・世界ではシステムとしてちゃんと運用されている国が多い。
→全く同感です。世界13億のイスラム諸国を始めとして、一夫多妻制は無数の国で運用されています。
760名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 13:30:48 ID:EbeBOHHZ0
日本はマスコミもウザいくらいに家族制度を神聖化しすぎてるんで、戸籍制度自体廃止でいいよ。
中国に乗っ取られるとか、下らん妄想はイラネ。

だいたい選択制度なんだから何の問題もないだろ?
家族だとか夫婦だとかを重要だと思う奴だけが姓を同じにすればいいだけ。
761名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 13:57:16 ID:cXFlfham0
>>759
一夫多妻の需要があるかっていったらほとんど無い。
一夫多妻ってのは全員が「本妻」になるので、一部の特権階級以外には実現不可能。
通常、男が複数の女を囲いたがるのは性的関係を持ちたいという動機のみなので義務まで負わされるなら制度自体利用されない。
一方、夫婦別姓は何度も実施した世論調査の結果、ある程度の需要があることがわかっている。
だいたい、選択肢がどうとかいうなら姓自体自由に創設できるようにするべきなのだが、そういう方向ではない時点でお前の指摘は的外れ。
762名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:03:24 ID:BaKnf12M0
>>761
>一部の特権階級以外には実現不可能。
結婚出来ない男が今以上に増えるって事ですね。
大多数の男が反対しそうだw
763名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:10:43 ID:cXFlfham0
一夫多妻は妾を認めるということではないので、
女を捨てるときはちゃんと離婚という手続きをとらなければいけない。
離婚の協議が整わなければ慰謝料とかも払わなければならないだろう。
いいことなど何もない。
それこそ誰得?なんだよ。
夫婦別姓は少なくとも当人は得をしているからな。
764名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 14:26:21 ID:7DTxQazP0
>>757
> 自民党保守派しか反対していない(自民党すら党としては反対していない)ので、この法案は通るだろ。
> 野田聖子とかの念願だったからな。

まあ現実直視してないのがネトウヨ。
765名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:35:21 ID:mcaP/rdV0
>>755
DNA鑑定なしでも、再婚禁止期間を100日に短縮するのは問題ないと思うが。
現在の法律では、離婚後300日以内に生まれた子は前夫の子、
結婚後200日以降に生まれた子は現夫の子と推定する規定があるわけで、
推定が重ならないようにすれば、問題ないわけで。

まあ、300日以内規定そのものについて「DNA鑑定すればわかるから、廃止すればいい」
という声はあるけど。
766名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:43:41 ID:BaKnf12M0
>「DNA鑑定すればわかるから、廃止すればいい」
そうなんだよ。
推定なんて曖昧なものにするより科学的にチェックすれば済む事なのに何で100日とか必要なんだ?
これで誰が何を得するんだろ。
767名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:47:25 ID:cXFlfham0
>>766
「推定」ってのは一応そういう扱いにしておくが他の方法で証明できりゃそっちの結果を優先するっていう程度の意味。
何らかの事情で当事者が証明をしない場合に誰の子かわからなくなるので推定規定自体は必要。
768名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 15:52:54 ID:mcaP/rdV0
>>766
推定規定がないと、裁判とかをやってDNA鑑定の結果が出るまで、父親を決められない。
前夫と現夫の両方が、「俺の子じゃない」と主張すると、子どもを養育する父親が
いない状態になり、子どもの不利益が大きくなる。
だから、推定規定をおいて、「文句があるなら、推定されてる父親のほうが、裁判起こして
ひっくり返せ。ひっくり返るまでは、ちゃんと父親として養育しろ。」としてるわけで。
769名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 16:59:14 ID:vWI8TUmu0
民すなら次は戸籍もなしにするだろ
チョンかチャンか日本人か?わからんようにする第一歩
770名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:07:39 ID:dJYxeo/z0
戸籍も別姓もあった方がいい
771名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:24:17 ID:+knS+BMs0
マニフェストに入ってねぇんだよこの野郎!
772名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:28:22 ID:7DTxQazP0
>>770
> 戸籍も別姓もあった方がいい

それでいいんだけどね。
773名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:33:44 ID:dJYxeo/z0
>772
それが一番最大公約数的にいいよね
774名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:45:22 ID:NO6wM4PGO
そんなに再婚を急ぐ理由ってなに?
別に離婚後、新しい男と同棲して、時期が来たら籍入れればいいでしょ?

このオバサンが騒ぐ理由がイマイチ分かんないだよな
775名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 18:48:42 ID:oMlCxObyO
カッコウ女が殖えるのか……
776名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:28:48 ID:mPoo8Y4a0
同棲すればいいじゃない論は税法などなどで結婚と同棲に差が無くなるようにするならそれはそれでありだよな
性的独占を前提としない、嫡出の推定規定が無く、戸籍も統合されない、経済的には結婚に準ずる扱いになる同棲登録
みたいなのがあれば今や山ほどいる非婚カップルが大部分カバーできそう

世界の平和的に統一された家庭の連合の方々とかはブチ切れるかもしれんが。。。
777名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:51:45 ID:NMRgC0KmO
真に平等にするには、カップルのどちらの姓も名乗らずに、新しい姓で統一することだと思うがな。

後、再婚期間は産婦人科で検査して貰って、妊娠していない証明を出してもらったらOKにすればいいだけだろ
妊娠中かどうかわからないからだめなんて前時代的すぎる
778名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:53:37 ID:SIVdC9f90
ほんとどうでもいい
779名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:04:19 ID:dJYxeo/z0
>>777
平等なんてどうでもいいよ。
別姓が認められれば。
フェミニズムとか平等とかと結びつけられるのは本当に迷惑
780名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 20:23:06 ID:lUj/AVn30
スレ違い
781名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:16:12 ID:1HTF5QjZP

赤に染まったテメーの思想信条を国民に推しつけんじゃねえぞ 千葉!

ブスな女は、捻じ曲がった根性してる奴が多いんだよなあ。

782名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:20:13 ID:BaKnf12M0
>>779
あと戸籍廃止を狙ってるとか妄想するのもやめて欲しいよねw
783名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 21:21:06 ID:jVs5TS4B0
平民に姓など大した意味は無いってことだ。
784名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:44:53 ID:osBFQWn/0
で、千葉景子の姓はどっち?
成立したら、まっさきに変えるんだろうな
785ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/12/29(火) 02:04:15 ID:Qrgnci5l0



   ∧∧  子供が かわいそう
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
786 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:36:56 ID:6jaHRpxMP
>>593
それってなんか違うくねーか?
伝統って言ったって昔はDNA検査自体がなかったんだから確認のしようがなかっただけで。
新しい技術ができたからいい方向に治しましょうって言っているだけだろうが。
費用の問題でできないならまだわかるけどそんな理屈通らないだろ。
787名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:43:35 ID:jYPp/z1V0
>>785
何がかわいそうなんだか具体的に述べてみよ
788名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 03:45:41 ID:OqpaDHye0
>>786

まあ、ちょっと昔は、子子供が出来ない夫婦が子供をもらって実子として届けたり、妾の子供を実子として届けたりというケースでも認められてきちゃってたという現実があるんだろ。このあたりは今の法律でも本当はだめみたいなんだけどね。

急にDNAなんか入れると、上のようなやり方で成り立っていた家族が崩れちゃったりするんでしょ。

でも妾の子供を実子として届けるなんていうのは女性の立場を無視してるからなあ。本当はDNAが正しいだろ。
789名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:18:33 ID:H4FfcwFpP
>16
2chでも大人気じゃん
790名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 04:57:55 ID:qrYh4ovr0
>>7
============================================
次の参院選は、朝鮮人・朝鮮系を落選させる落選選挙にしなければならない!!!!!
============================================
「外国人参政権に、人権擁護法に、それ以外にも悪の法案の数々・・・・。」
「悪意に満ち満ちている人々・・・・。」
日本での朝鮮人・朝鮮系の横暴に、わたしにはもう絶対に耐えられない!!!!!


わたしは彼らが誹謗・中傷するネトウヨではありません。
わたしの価値観は2chを見ているひとなら誰でも共通のはずのことと思います。
791名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 05:07:34 ID:dDul/Yck0
>>745
当然それ込みじゃないと。
ますます結婚制度が意味不明な物になるだけ。
792名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 05:12:59 ID:dDul/Yck0
>>740
現状でもリスクばかりで何のメリットも無いからな
793名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 05:33:13 ID:vmrE58RJ0
そんなことより鳩山と小沢の逮捕は?
794名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:10:36 ID:0mbKIoLA0
>>792
現状あるリスクって何?
795名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:11:24 ID:92mko81h0
俺は男にも再婚禁止期間設ければいいと思うんだけど駄目かな
796名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:20:04 ID:xIJ7PZMO0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
TEL:03-3595-9988(代表) FAX:03-3595-9961
ご意見はこちらへ(民主党ホムペ内)
https://form.dpj.or.jp/contact/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

引き続き民主党へ抗議活動の参加協力お願いします。
電話・FAX・手紙・メール、どんな手段でもかまいません。
797名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 09:32:18 ID:dQAtGkBqP
>>795
なぜ設けた方が良いと思うの?
798名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 11:04:14 ID:V2ihH3sW0
DNA鑑定は差別とか意味分からんこといわなければ再婚禁止期間は撤廃でいいかもな。
でもフェミ団体がいいそうだからなあ。
799名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 05:33:58 ID:qgUOPvMe0
確かに離婚する直前にセックスする人間なんか滅多にいないだろ
普通よっぽどの理由が無きゃ堕ろす
800名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:32:45 ID:2k9T+CWL0



     また、千葉景子が家族破壊を企んでいるのか!



>>798
フェミじゃないフリして誘導してんじゃねーよ、フェミ工作員。
801名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:22:07 ID:3ZM1iVPu0
802名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:10:35 ID:4K/+ufIB0
政権交代後、死刑執行“停止” 死刑囚は106人 [12/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1262165147/
803名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:20:53 ID:IG6PfT0j0
1年間に3回も慰謝料がもらえる!
年収1億突破も可能!

……ってことになるんだぜ?
804名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:44:32 ID:3cUjTScy0
>>799
夫婦関係が冷え切っての離婚なら
夫Aとの離婚直前に夫Aと関係して夫Aの子供を孕み
その後男Bと結婚
なんて事はまずない



だが…夫Aとの離婚直前に男Bと関係して男Bの子供を孕み
その後その二人と全く違った男Cと結婚…ちうケースならあるだろう
805名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:20:26 ID:iX8e3qUJ0
そんなに家族を分断して何がやりたいんだ?
親も子も引き離して、ヒトラーの偉大さを子供に教え込む
オウム真理教みたいな連中だな。

まさかお隣の国のカルト宗教とかに傾倒してないよな?
今は関係ない、とか全く言い訳に出来ない、違憲行為だろ
脱税何かとは罪が違うぜw?


>婚外子への遺産相続分を嫡出子の2分の1とした「差別規定」が
結婚感を破壊して何が楽しいんだ? 


差別だのリベラル気取ってるが、大半が自堕落無節操の
開き直り=ゴリ押しだろ
806名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:47:52 ID:ngICuURNP
法律を厳しくしておけばモラルが勝手に回復してくれると思っているヤツって
9条があれば戦争が起こらないと考えているヤツと根本的に同じだな
807名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:52:51 ID:/1TmQla50
それをやるならめかけもOK 当然だろ
808名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:56:35 ID:k1PMELGh0
なんでこういう日本国民が大して望んでもいないことだけ仕事が早いの?
809名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:30:42 ID:2xLhajrJ0
子より配偶者の方が優先して相続できる差別は憲法違反じゃないのか?
子供は一人ではないのに妻は常に半分を相続できるってのは差別だろ
優先順位をつけるのもおかしい
権利者均等割りにすべきだ
そうすれば内縁の妻やら離婚した妻やらの問題もすんなり解決だろ
810名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:32:32 ID:bUPp349g0
>>808
> なんでこういう日本国民が大して望んでもいないことだけ仕事が早いの?

長年の懸案で、官僚がすでに法案を準備している。何年にもわたって審議未了廃案を繰り返しているから実質的には審議終わってるだろ。
811名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:33:11 ID:EeUSwi5u0
マジキチ大臣
812名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:33:39 ID:TiIOcDBGP
死ねよ売国奴
813名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:36:17 ID:p8VUsy3h0
妊娠という自然現象を、法が短縮したいというのは詭弁だよ。
814名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:38:19 ID:2xLhajrJ0
配偶者、特に妻の権利がでかすぎるのは問題だよな
子供のいない場合、2/3というのは非常に差別的、兄弟にも相続権認めるべきだよ
http://homepage1.nifty.com/barn/syakaifukushishi/tuugaku/minpou1.htm

いずれにせよ配偶者を頂点とした差別的な法廷相続はすべて無効とすべきだと思うな
815名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:39:12 ID:Jd//eWIlO
また不倫女大喜びな法案ですか
816名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:42:13 ID:2XobAFUd0
結婚したら負けだな
817名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:56:33 ID:F7RF5rF40
>>816
その発言の科学的根拠は?
818名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 05:09:20 ID:elHcMfJm0
>>817 その根拠を求める科学的根拠は?
819名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 05:16:36 ID:F7RF5rF40
>>818
ちんちんから黄色い液体出てきた><
820名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 05:37:38 ID:vIK3vKV30
誰得
821名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 05:55:55 ID:ky8Q0sr10
そんなどうでもいいことより先に選挙の定数是正早くしろよ。
822名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 06:06:14 ID:elHcMfJm0
人間ってさ、法務省の連中みたいな頭のおかしい抑制で動くわけじゃないからな
男が女のマンコに突っ込むって別に差別でもなんでもなく、そういうもんだし


再婚禁止期間の短縮やら、実子認定はDNQ判定があるから
あえて日数で区切る必要も無いとは思ってるが
それなら相続で認知で差別もクソも無い、DNA的に子であれば
日数はいつでも良いわけだ


でもそれって強制認知や存在確認でも補間されてるから
そっちの期間を改正したら済むんじゃないの? まあシンシ法って
相続絡んで元から別のところでややこしくなる物だから
一部弄っても全体のつじつまが簡単に崩れる変な分野だけどさ


コレの違和感って気持ち悪いウーマンリブの世代間パワハラの
「家族はこうあるべき」って押し付け思想が優先した改正って点が大問題なんだろ
TVだと老害ババアが雁首揃えて会議してて
若い夫婦や世代の意見なんて取り入れてないだろ


同じ成立でも年寄りを駆除排斥して、法律的には殺しておかないと
この分野の法律改正は駄目だと思う
823名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:47:34 ID:1YBAUKax0
そんなに男女別扱いが嫌なら
まず生理休暇制度を廃止しようなw
824名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:49:35 ID:eRRVZxRM0
夫の姓ばかり優先する風潮を変えようとはしなかったのも悪い。
825名無しさん@十周年
法律婚は全て女性側に統一する様に強制しる。