【話題】ウィザードリィに出現する「マーフィーズゴースト」、名前の由来は開発者の友人に対する嫌がらせ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
正直言って地味ではあるが、現在も『ウィザードリィ』シリーズは数年に一度のペースで
続編が発売されている。日本ではアスキー、スターフィッシュ、アトラス、アクワイアなど、
多くのゲームメーカーが『ウィザードリィ』シリーズを発売してきた。そんな
『ウィザードリィ』シリーズに無くてはならないモンスターが、マーフィーズゴーストだ。
異様に弱いのに経験値を多く得ることができ、『ドラゴンクエスト』でいえば
「はぐれメタル」のような存在なのだが、その誕生秘話は酷いものである。

マーフィーズゴーストの名称の元になったのは開発者のアンドリュー・グリーンバーグさんの
友人で、初代『ウィザードリィ』のテストプレイヤーもしていたというマーフィーさん。
噂によると、アンドリューさんが嫌がらせのつもり(ジョークのつもり)でマーフィーさんを
モンスターとして登場させたという逸話があるという。そういう事もあってか
『ウィザードリィ』ファンには「かわいそうなモンスター」として広まりつつも、
経験値を多く得られるので同情心をよそに大量虐殺されているのが現状だ。

『ウィザードリィ』にはミフネというモンスターも登場するが、これはアンドリューさんが
ファンだった日本の俳優・三船敏郎をモデルに作った侍モンスターだ。英字だと
「Mifune」となるため、「ミフュン」と呼ぶ欧米人が絶えなかったと言われている。
偶然にも『ウィザードリィ』の最新作が現在プレイステーション3で配信されており、
ダウンロードをして体験版を楽しむことができる。これを機に、『ファイナルファンタジー』と
『ドラゴンクエスト』の生みの親(?)の『ウィザードリィ』を体験してみてはいかが?

*+*+ サーチナ 2009/12/23[17:45:09] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1223&f=it_1223_010.shtml
前 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261557910/
2名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:51:59 ID:SAUtl07h0
今更
3名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:52:23 ID:InrVAu0b0
Wizファンには今更過ぎる話だな
4名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:52:50 ID:eTiGbPV20
BUSINの続きは出ないのか
5名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:53:17 ID:xCM3mDe80
>>4 俺がいる
6名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:53:24 ID:SV0u05iB0
>「Mifune」となるため、「ミフュン」と呼ぶ欧米人が絶えなかったと言われている。
発音的には「マイフューン」に近いんじゃないの?
7名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:54:05 ID:DaIkHLVzP
石の中
8名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:54:44 ID:qqAELjBV0
ハート・オブ・メイルシュトロームしかやった事無いけど、マーフィーズゴーストなんて出てきたっけ?
9名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:55:26 ID:tylp1gun0
*おおっと*
10 ◆SCHearTCPU :2009/12/25(金) 21:56:32 ID:OV7teIxU0 BE:685842454-PLT(12556)
*おおっと*
*次スレのなかにいる*
11名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:57:13 ID:3uMinLIG0
?ぶき
12名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:57:19 ID:FbfwiHlZ0 BE:132348285-PLT(32789)
2とかアホか
13名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:57:36 ID:GRUXENKk0
ここでロード・ブリティッシュ参上。
14名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:58:50 ID:5Tv9QsUD0
15名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:58:51 ID:WoUMntKGP
なんで今更この話題
16名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:59:05 ID:5hFaNXZj0
このスレを俺は1万年も前から待っていた
幾多の人が生まれ死に、そしてまた生まれ・・・
戦争や科学技術の発展や愛などを俺は見てきた・・・
今は俺の心はこのスレに巡りあえた喜びに包まれている・・・
ありがとう
やっと逢えたね
17名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:01:30 ID:vLUZ6LmkO
偶然にもの意味が分からない
18名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:02:19 ID:CKKuIKgC0
グレーターデーモン使うと
あっという間に忍者がlv800とかになって
マッパ手裏剣の癖にクリティカルヒット食らっても、知らん顔








MABADIだけは勘弁な
19名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:02:58 ID:esUMMGsG0
PS3のウィザードリィの新作体験版をやったら、
女キャラのアニメ声がすごくてびびった。
20名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:03:10 ID:xH42NHV9O
GAMEBOYのウイザードリーはやったが 

21名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:03:20 ID:b5GXM4Eb0
囁き、詠唱、祈り、念じろ
22名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:05:08 ID:SkRONlQiO
星をみるひと の、”かつま”というキャラは、
当時の開発部長の名字


豆知識な
23名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:07:10 ID:1RI28T1X0
忍者に転職出来た時は凄く嬉しかった
24名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:08:07 ID:VJlD3syUO
Wizの小説書いてます
25名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:08:31 ID:WsROClDM0
マーリンはどーなのよ?
http://eggs.csmdj.com/2006/04/adobe_photoshop_1.php
26名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:08:55 ID:2SIz0Hey0
ちょっと元気が出てきましたw
ゆう帝とかきむ皇とかをドラクエに出したのも、Wizへのリスペクト
なんでしょうね
27名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:09:15 ID:yWTXOFEa0
グレーターデーモンの養殖
28名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:09:21 ID:lMp5zuc10
ロバート・ウッドヘッドの現在の会社はAnimeigo=アニメ+英語の造語。日本製アニメやサムライ映画を翻訳してる会社
奥さんは日本人。OTAKUの中でも長老級だな
29名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:10:32 ID:0lCwjFRqO
+2グッズには世話になった
30名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:12:28 ID:vYKKdkfLO
ファミコンでやったら二階でゾンビに毒まみれにされて帰還できずに死んだりウサギに首を跳ねられたりして大変だったな。
31名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:12:37 ID:BCS/lSVBO
>>22
スペハリのIDAなんか顔まで似せてるからな。
井田さん元気だろうか。
32名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:12:44 ID:MzFCiZJS0
>異様に弱いのに経験値を多く得ることができ、『ドラゴンクエスト』でいえば
>「はぐれメタル」のような存在

あまりにも違いすぎて笑ったw
33名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:13:07 ID:mvzkprvv0
バタフライナイフを装備したビショップが一発あたり250ダメージってなんだったの
34名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:14:41 ID:6HUMc5/d0
はぐメタとはぜんぜん違うだろw
決まった場所でいつでも何回でも出現させられるモンスター
35名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:15:12 ID:b5GXM4Eb0
キャラ作成に丸一日かかった。
すごいボーナス出すのに時間がかかる。
36名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:15:13 ID:l/k+8/j30
ホークウインドの天敵だっけ?
37名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:16:07 ID:Gx31qle00
カシナートの剣の仕組みがわからない
38名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:16:23 ID:+ud4RsDa0
夜中に一人でやってたら寂しくなるゲームソフトの中でもトップスリーに入る。

39名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:16:46 ID:LibvTyUmO
ドラクエ9で言えば、ブラウニー。
力の種を得るために、どれ程狩り倒したことか…
40名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:18:31 ID:SkRONlQiO
>>31
スペースハリアー?

今はそういう内輪ネタみたいなものは、中々入れられないですね。
没データや変数名で残ってたり(残したり)はしますがw
41名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:19:23 ID:B94RmAFR0
マスターニンジャはハトヤマの首をはねた!
42名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:19:47 ID:c1ZzrVfq0
HP回復のアーマー付けてキー固定して一晩放置でお馴染みのマーフィーさんか
43名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:20:49 ID:eg4pqV9+0
いのり えいしょう ささやき ねんじろ

はいになりました
44名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:21:22 ID:H3AjT8u/0
ウィズと言えば
隣り合わせの灰と青春
普通に小説として傑作
45名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:21:27 ID:Lm129dYD0
たららららん たららららん たららららーん 

⇒たたかう
 たちさる

たーたたたたーたたたたーたたたたー
たらっ たらっ たらっ たらっ たらっ たらっ たらっ たらっ
たったららららら たったららららら たったららららら たったららららら

たーたらったたた たーたらったたた たーたらったたた たーたらったたたたーーー♪
46名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:22:15 ID:z4AqfgHF0
このゲームだっけ
全滅したら、他のパーティで救出しなきゃいけなかったような
困ればリセットはないし、とにかく緊張感凄かったような
47名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:22:18 ID:cTP1QtWBP
ブラックオニキスはーーーー?
48名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:23:47 ID:c1ZzrVfq0
>>46
全滅したら墓石が出る前に即リセットの緊張感だったな
49名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:25:07 ID:zrw59TuY0
リセット技の存在を知るまでは超神ゲーだったファミコン版
50名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:29:45 ID:z4AqfgHF0
>>48
あ、こっちもあった。墓石見る前にリセットならよかったんだっけ?
なんか懐かしい
51名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:31:04 ID:H8awNEmcO
マピロ マハマ ディロマット
52名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:31:12 ID:NLEV0Unj0
ティルトウ(ry
53名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:32:13 ID:b5GXM4Eb0
復活と罠をはずす前は常にリセットボタンに手をかけておくのが常道
54名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:34:29 ID:eTiGbPV20
>>44
今でも持ってる、異世界に飛ばされた屈強なドワーフがマイルフィックの
本体をやるところが特に良かった

その後出た「風よ龍に届いているか」はファミコン必勝本に載ってたところ
(バンシィとウォーターモンスターだったか)しか読んでないが面白かった
復刻した時に買っておけばよかった
55名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:38:32 ID:s57BSuHf0
スレが2だと・・・
ダイアモンドの騎士か
56名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:38:49 ID:oKNnLoaB0
>>1
これ作者がロリコンなんだよな
マジ死ねよダメリカ塵
57名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:39:53 ID:/nSMFt98O
25年前のニュースでスレが立ったのもビックリだったけど、まさか
2スレ目に突入するとはなぁ…
で、FDのシーク音で魔物や武器防具の艦艇が出来たやつは集まってるのか?
58名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:40:28 ID:mQ4/nxD+0
ノットレどうなった?
59名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:40:27 ID:Vo8AA3Fz0
世界3大RPGって、ドラクエもFFも入ってないんだよな
60名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:41:47 ID:c1ZzrVfq0
ティルト憶えて大喜びでワードナに挑戦→返り討ちで全滅リセット
→ワードナもいなけりゃ上り階段も無い!

これがリセット技使いへの最大の罠だった
61名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:42:20 ID:PPjFU6dJO
>>59
ウィズとウルティマとローグ?
62名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:46:31 ID:MEBBzrGF0
Murphy's Ghost より Creeping Coins だろjk
63名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:47:59 ID:Okp7Ks9S0
ウッドヘッドさん懐かしい。
十数年前に一度しかお会いしたこと無いけどいい人だったー
64名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:48:08 ID:2SIz0Hey0
>>59
WizとUltimaとオプーナ?
65名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:48:10 ID:c1ZzrVfq0
>>62
あいつは時々ブレス吐いた気がする
66名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:48:36 ID:SkRONlQiO
>>57
昔の汎用機の紙テープを、素で読めるオサーンなみに凄いなwww
67名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:51:47 ID:7QTsPHJG0
>>61
マイト&マジック
68名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:52:57 ID:CKKuIKgC0
>>60
一回死んで、セカンドパーティに救出させる
セカンドパーティが死体回収に出来ないので、最強クラスを揃えて置く
69名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:53:25 ID:7S+uO4+z0
すげぇニュースだな。。
70名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:57:08 ID:q0ZWUPGaO
*FF13はまいそうされます
71名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 22:57:31 ID:OsgTt2TA0
>>62
この二つが出るたびに一度の戦闘に10分20分時間をかけてたなぁ
72名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:00:41 ID:c1ZzrVfq0
>>68
で、貴重な装備が幾らか失われた事を確認し発狂した俺
73名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:03:22 ID:D1PNjocb0
方眼紙
74名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:05:31 ID:+mDSToxT0
今更なんでこんなトリビアにもならん話題取り上げてるんだと思ったら
アクワイアの宣伝記事か
ととモノで散々あくどい事やらかしといて
今度は正統派気取りかい
75名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:07:15 ID:kjudZUOl0
>>72は まいそうされます
76名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:08:42 ID:cCoW8XiyO
経験値の素はグレーターデーモンだろJK
77名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:08:56 ID:Efz1IMpB0
>70
だから神秘的な石を使えと小一時間(ry
78名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:08:58 ID:I/ETmqwN0
「#5 Heart of Maelstrome」 まではやったけど、
ダンジョンがワイヤーフレームからグラフィックになって萎えた。
LocusのWizardryコレクションはまだ持ってるんで、AppleU版なら出来るが・・・。

ところで矢野健太郎の 「Woops! Wizardry」を覚えてるヤツいるか?w
79名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:09:39 ID:riG1yXVW0
>>67
WizやUltimaのキャラがコンバートできるBard's Taleは番外なんですか・・・
80名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:10:31 ID:JJaontGC0
>異様に弱いのに経験値を多く得ることができ、『ドラゴンクエスト』でいえば
>「はぐれメタル」のような存在なのだが
異様にと言うほど弱くは無いし、
はぐれメタルほど経験値が多くは手に入らないぞ。
一定の場所に確実にそこそこ多い経験地を持ってるから良く狩られるだけだ。
81名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:11:15 ID:+PJQtmNmO
>>76

ハマン使う人の気持ちにもなれや糞忍者
82名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:12:16 ID:QD0XRYtR0

  ばかやろう

     灰にするなら

           金返せ
83名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:12:57 ID:vBjbMFDC0
ボッタクル商店
84名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:14:29 ID:QD0XRYtR0
>>72
 最強は、
  プレイ前の DISK 丸ごとバックアップ
85名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:14:49 ID:UChtn4WP0
ひでむし「ごとうきよはる てめェだよ てめェー うああーきえてくれ」 
86名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:14:54 ID:MKMmiOiG0
ウッドヘッドの馬鹿野郎〜〜〜っっ!!
MURAMASA BLADE! も GARB of LORDS も見つけたのに、
どーして、たかが SHIELD+2 が出せねーんだよ〜〜〜っっ!!
87名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:15:02 ID:qqAELjBV0
魔法が尽きそうになったら帰還し馬小屋で回復してアイテムを鑑定して一喜一憂。
今思えば作業なゲームだったが、楽しかったなぁ。
88名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:15:25 ID:zrw59TuY0
>60
マロールとかダメなんだっけ?
89名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:15:28 ID:KOtN176HO
笑うやかんなら殺しては蘇生を繰り返して稼いだな
90名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:15:43 ID:/itjsv270
ファミコン必勝本のWizコーナー(ウィザードリィ友の会)が熱かった
なんか4コマ職人がいたよな確か あと >>44 >>54

家に本がまだあるかもしれない
メイルストロームとGB外伝までしかやってないなあ
FC版2がなんとなく好きだぜ
91名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:16:02 ID:WEJ+xLNN0
?ミキサーの刃
92名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:16:06 ID:vBjbMFDC0
7だっけ?ソーン、ドラキュラの後に宇宙に旅立ったやつで
寝ても寝ても寝ても体力が回復せず坊さんの町あたりで挫折した
なんだあれ
93名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:17:15 ID:kjudZUOl0
はじめてぷれいしたとき
やどやにばかすかとまっていた
94名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:17:29 ID:8x+4mjKm0
属性を変える為に倒しまくったのも懐かしい思い出(笑
95名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:18:23 ID:vBjbMFDC0
アスキー版のはねけんの音楽がよかったなあ
96名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:18:23 ID:cCoW8XiyO
<ヽ`∀´> ウイザード李?
97名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:18:43 ID:/itjsv270
たしかHPが自動で減るアイテムだか使って
宿屋宿泊 → 年齢UP → 桁あふれでマイナス とかなかったっけ
98名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:19:22 ID:oA2lUZkmO
おおっと!
99名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:19:35 ID:KOtN176HO
最終的には忍者一人旅
100名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:19:51 ID:0kAmIfppO
>>36
それはディンクでしょ。
ワードナの逆襲でホークウインドに1300のダメージとか出しててビビった。
101名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:21:05 ID:0TUg34hxO
いしのなかにいる
102名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:21:07 ID:TNJCYVTu0
風よ、龍に届いているか はいまだに読む
103名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:21:23 ID:lDRf2QFy0
なんという居心地の良いスレ…いや、馬小屋か… (つд;)
104名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:21:41 ID:TMsawiDG0
ああ、X-1でスーパーインポーズかけてテレビ見ながらよくやったよ。
ブラインドタッチはウィズの呪文のおかげだ。
105名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:22:06 ID:TiDptby+O
>>1
ギャルゲー化させたマイケルソフトを含めないとはやるな
106名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:22:50 ID:c1ZzrVfq0
>>80
マーフィーさんは固くてタフだが、こちらに与えるダメージの最大値が確か2だったんだよ
この為に低レベルのパーティーでも必死にやれば勝てた
ボス敵は味方を回復しながら攻めるという
和製RPGの定番攻略法はここから発祥したものだとすら考えている
107名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:22:51 ID:vBjbMFDC0
レベル1のまま待機させてたビショップをグレーターデーモン狩りに連れて行くのが快感
108名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:23:07 ID:kjudZUOl0
ぽーとぴあのほうを さきにあそんだので
もんすたあさぷらいずどゆう のいみが さっぱりわかりませんでした
109名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:23:53 ID:1/yOnDoK0
画像も荒く、データは軽い状態でならやりたい。
グラフィックに凝ったらやる気がしない。
110名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:24:29 ID:SkRONlQiO
IDが変わる前に、皆さんにお聞きしたい。
PS2/DSのエルミナージュはどうでしたか?
111名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:24:31 ID:oA2lUZkmO
つーかロストするたびに
アスキーターボファイルを買えない貧しさを恨んだ
112名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:24:40 ID:PPjFU6dJO
>>67
あー アレかぁ
名前は知ってたけど、やったこと無かったから凄さを知らなかったよ
113名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:24:45 ID:Efz1IMpB0
>90
忍者増田が本名で攻略本にイラスト載ってたなw
114名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:24:57 ID:0kAmIfppO
>>88
転移のかぶとを持っていて、事なきを得たのも良い思いで。
115名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:24:58 ID:CmhwvgkA0
>>18
汚いなさすが忍者汚い
116名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:25:36 ID:/itjsv270
>>94
そして呪われるロード

>>99
そして麻痺
117名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:26:03 ID:VFdW3pCQ0
忍者とかロード作るよりより
ビショップ育てるのがめんどくさかったような
118名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:26:23 ID:bnZlB4aW0
roberT
andreW
119名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:26:43 ID:319bxTo50
SSS
BBB
120名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:26:44 ID:c1ZzrVfq0
>>88
偶然の遭遇の宝箱じゃ到底お目にかかれないリングオブマロールを求めて
最下層をさまよったりもしたよ
次からはメイジがそれを憶えてからワードナに挑めって教訓ができたのさ
121名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:27:23 ID:oA2lUZkmO
しろのはるかじょうくうにいる
122名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:27:23 ID:8cAYQwBM0
グレーターデーモンの養殖、経験値稼ぎをよくやった。
グレーターデーモンは経験値が高く、すぐに仲間を呼ぶ。
グレーターデーモンは後遺症の残るような癖のある攻撃能力もない。
123名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:28:38 ID:Efz1IMpB0
半分ヤケでバディ連発していたらワードナが死んでわろた。
ラスボスが即死系の攻撃で死ぬRPGなんてこれくらいだろ。
124名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:28:54 ID:TiDptby+O
マピロマハマディロマト
125名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:29:29 ID:J7UW4FaYO
グラブ オブ シルバー がどーしても手に入らなかった。
126名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:29:48 ID:FFBb5EKSO
>>123
かみはバラバラになった
127名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:30:10 ID:AcwPW2/S0
ファミコン版で、 レブル7シーフ って語訳があった記憶がある。
128名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:30:16 ID:HzcEQCs50
エナジードレイン
ほんとにマニアにしか通じない言葉だったが
いまでは当たり前のように飛び交っている
隔世
129名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:30:20 ID:G0XbvzuJ0
これが見やすい2Dのゲームだったら名作だった
130名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:31:25 ID:/itjsv270
ツザリク

かっこいい
131名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:31:50 ID:WSbr0obiO
壁の中にテレポートw
終了ww
132名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:32:14 ID:vBjbMFDC0
ボーパルバニーが嫌い
133名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:32:16 ID:yZ+5pz7rO
フロッピーを読みに行く前にイジェクトは基本
134名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:32:21 ID:WEJ+xLNN0
>>123
かみに ケンカを うるとは・・ どこまでも たのしい ウィズフリークだ!
135名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:32:36 ID:Qkoklw/0O
隣合わせの灰と青春、また読みたい。復刊されないかなぁ。
掲載誌のファミコン必勝本がまた妙に読ませるコラムばかりだった記憶がある。
136名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:32:46 ID:nTPqqx3/O
14が基本で16が年長者
20過ぎたら老人扱いでした
137名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:32:53 ID:oA2lUZkmO
>>129
最近のゆとりは方眼紙をしらんのか?
138名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:33:59 ID:6Mt3wpeV0
エレベーター使って全滅したw
ブラックオニキスの井戸で懲りていたはずなのにwww
139名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:34:20 ID:RGQSdjkG0
リセット、ターボファイル縛りでプレイするのが面白かったな。
シナリオ、グラフィック、BGMと、全てがシンプルだったが、かえって妄想力が刺激されたw
140名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:34:32 ID:vBjbMFDC0
今だったらキュイジナートの剣で通じただろう
141名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:34:34 ID:WSbr0obiO
キャラ作りに3時間
142名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:34:40 ID:ghMy8nFt0
ゴーブオヴロードつけたロードの属性がEvilに変わると、呪われた記憶がある。
143名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:34:51 ID:6iimNUo+0
みっちりカバの話題はもう出ただろうか…
144名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:34:59 ID:+yQSJis9O
必死にマッピングしたなぁ
ヌコがリターンキー押してロストした時は絶望したがそれがいい
145名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:35:00 ID:kjudZUOl0
誰かマハリトランチャーとキャタピラ装備した
ワードナのイラスト持ってない?
NP版作ってた中の人が書いた奴。
146名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:35:18 ID:EJQdxx0F0
自分の場合はゲームボーイの外伝シリーズから始めたクチだが
オートマッピング機能は外伝シリーズからだったかな。あれはなかなか便利な機能だった
147名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:35:36 ID:G0XbvzuJ0
>>137
方眼紙なんてウザいだけ
その後この手の3D糞ゲーが滅亡したのがその根拠

バブル世代は意味不明なことに執着するな
148名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:36:57 ID:J7UW4FaYO
なにが起こるかわかりませんが、大抵は味方を救います。 結局使ったことなかったな。
149名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:37:01 ID:s/c9Io/Q0
収入が全く無いのに馬小屋を増設する憂き目に遭う宿屋の主人
150名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:37:05 ID:vBjbMFDC0
*ガラクタ
*ガラクタ
*ガラクタ
*ガラクタ
151名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:38:12 ID:EbJvslR/0
必死にマッピングしてて40x40の広さを越えたあたりでようやく
ループしてることに気付いて脱力したのは良い思いで。
152名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:38:31 ID:Efz1IMpB0
マーフィーのいる部屋で連射が自動で入るコントローラーを接続しておいて置くと1番で経験値長者になれる。ただし属性が悪になる諸刃の剣。
153名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:38:41 ID:Tba7d/oZ0
衝撃の事実!!

サッキュバスは
ttp://www.pekori.jp/~emonoya/monster/5/pc98/105.gif
アップルII版ではこうだった。
ttp://www.pekori.jp/~emonoya/monster/5/ap/105.gif
154名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:38:46 ID:8cAYQwBM0
>>138
ブラックオニキスは
クラーケンが強かった。
永遠の夜、ウツロの町はチンケなイラストと
シュールな猛獣、モヒカンならず者が登場したゆえに、
頭の中で脳内補正してとんでもない楽しい想像ができた。
155名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:38:50 ID:5P4bzjWi0


やっぱ末弥純と羽田健太郎を起用したFC版は英断にして至高
ローカライズスタッフの台詞回しも独特でよかった


156名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:39:15 ID:xjGp7g2U0
?ふ゛き
  ↓
ヌンチャク
157名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:40:35 ID:yZ+5pz7rO
>>153
バタ臭いという言葉がピッタリくるな
158名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:41:05 ID:RGQSdjkG0
>>148
しかしあれを使わないとワードナには勝てなかったがな
159名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:41:39 ID:8cAYQwBM0
>>147
ウィザードリー世代はバブル世代と氷河期世代が半々だと思う。
160名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:41:39 ID:ZE4FuN6S0
>>147
自分で地図作っていくのも面白かったんだけどな
そんな作業もうざいとか
なんだかな
161名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:42:24 ID:riG1yXVW0
>>147
昔のTRPGを知らない世代ですね。
162名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:42:40 ID:qiAPd6nsO
スレタイが♯2だったらよかったのに
163名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:43:35 ID:2SIz0Hey0
>>153
ミ、ミノタウロス女?
164名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:43:36 ID:/nSMFt98O
>>150
プリーストが解毒の魔法(名前忘れた)を覚えるまでは、
マジシャンがいつもこんな状態だったなw
165名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:43:42 ID:2bu1X2Fr0
それ以前に、まず日本のゲームファンはTRPGの存在を知ってくれ。
166名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:45:27 ID:y/UARCBY0
短編集のルビィワーロックの話良かった
女神ソルジーナ
不死王も
167名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:45:39 ID:b+GurTPe0
>>165
ガープスとソードワールドとバトルメックしかやった事ないや・・・
168名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:46:50 ID:G0XbvzuJ0
>>161
そんなオッサン世代はもういないんじゃない?
169名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:47:20 ID:oA2lUZkmO
あっ俺メタルフィギュア万引きして警察にしょつぴかれた
12歳の苦い想い出
170名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:47:24 ID:s/c9Io/Q0
TRPGと聞くとJHブレナンを思い出す
171名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:47:29 ID:HzcEQCs50
安田均氏の功績は大きいな
172名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:47:31 ID:riG1yXVW0
>>168
盲目乙。
173名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:47:38 ID:Vfx40wCZ0
>1
何今更常識な話をしてんだよw
174名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:47:43 ID:4LPgii85O
>>165
ここには銅貨を何千枚も持ち帰って
両替して愕然とした人間がたくさんいると思うぞ
175名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:48:38 ID:Nu9gVOoyO
>>154
いろいっかいづつ
だっけ?

パソコンのマニュアル引っ張り出す必要があるゲームって何だよ…。

第三部は出ねぇしさ。
待ってたのに…。
176名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:48:45 ID:lZZa9Got0
壁なんてまだ甘い。やっぱ城の池で溺れないと
177名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:49:40 ID:ddCxtT0i0
wizシリーズはキャラ作成で満足して終わる
ゲーム始める前に満足感を与えてしまうあのシステムは秀逸だとおもう
178名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:49:42 ID:b+GurTPe0
999階にマロール
179名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:49:47 ID:kw9OXIc80
これがニュースかよw
180名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:50:26 ID:beXrMwlrO
>1
20年以上前の話をされても今さらですよ。
高橋名人に当時は毛があった程度の話ですな
181名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:50:36 ID:ncTiilUoO
今さら?
前々から言われてた事じゃん
182名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:50:40 ID:HzcEQCs50
あと翻訳家の矢野徹氏がはまってウィズ日記まで出版してたな
183名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:50:40 ID:Tmpb8ruY0
>>110
俺はDS版1とPSPで2をやったが、どっちも100時間以上やっている
2は萌え要素が多いので好き嫌いは分かれるかもしれない
184名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:51:38 ID:oA2lUZkmO
TRPGは外国じゃまだまだ根強い人気があるんじゃない?
クトゥルーとかshadowranとか
FFとかD&Dとか
日本だと都会に行かないいと愛好会みたいのないだろうね
185名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:52:07 ID:OFOk4pFZ0
とりあえずWizは日本で作り始めてからおかしくなった気がする

いや、正直正式ナンバリング最後の8もアレだったが
186名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:52:11 ID:HujHY/t00
昔、BNNっていうか、バグニュースっていうか、遊撃手っていう雑誌に、Wiz川柳っていうのがあって

「ばかやろう。灰にしたなら、金返せ」

っていうのがあって、あれから20年くらいたったと思うんだが、鮮烈に覚えているw
187名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:52:12 ID:c1ZzrVfq0
>>182
NHKの番組で「これが楽しいんですよ」と
手製の方眼紙マップを見せびらかしてたな
188名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:52:28 ID:xRQXyqQvO
生まれて初めてやったRPGがPC98版のコレ
189名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:52:50 ID:rwV4vZ7xO
ワードナの逆襲で挫折しました
190名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:53:14 ID:z46Hc7ABO
外伝はラストダンジョンで敵が異様に強くなるんだよな。
191名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:53:21 ID:3MrlDTt00
88でやってたっけな
なつかしい
PS3もやってみたがやはり緊張感がないw
突然キャラが死ぬ理不尽さもゲームとして楽しめないとダメだよな
ある意味リアルだしw
192名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:53:35 ID:HujHY/t00
>>165
ゾークのことかえ?
193名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:53:54 ID:Vfx40wCZ0
最近糞会社から出したWizがデキが酷すぎる件についてw
194名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:53:56 ID:qiAPd6nsO
なぜか無性にカオスエンジェルズがやりたくなってきた
195名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:53:57 ID:yZ+5pz7rO
>>184
Skypeとか使って出来ないもんかな
みんなで共有した画面に落書きする機能とかもあるみたいだし
あとはダイス機能があれば
196名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:53:59 ID:8cAYQwBM0
>>161
サイコロを振る
テーブルトークのロールプレイングゲームや
ウォー・シミュレーションゲームは
本物のバブル世代ど真ん中か昭和の高度成長期世代だな。
197名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:54:10 ID:b/i7CgXq0
グレーターデーモンの養殖を一時間継続したのにブレーカーを
落とされた時は泣いた
198名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:54:25 ID:HzcEQCs50
>>186
昔は遊撃手くらいしか情報元がなかった
10Fで迷った連中がMAPを哀願してたな
199名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:54:42 ID:oA2lUZkmO
>>179
クリトリスなんだから少し位いいだろ
暗いニュースばかりど僻僻してるんだ
200名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:54:42 ID:riG1yXVW0
>>191
>突然キャラが死ぬ理不尽さもゲームとして楽しめないとダメだよな
>ある意味リアルだしw
そんな貴方にPC版T&T。
201名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:54:46 ID:G0XbvzuJ0
>>172
オッサン顔真っ赤
202名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:54:48 ID:1lXqBziH0
>>185
つーか、基本的に国産は”ひたすらレベル上げとアイテム集めに奔走する”外伝系の亜種だと思う。
wizの名前適当に付けて古参釣らないと元が取れなさそうな物わざわざ作ることもなかろうに。
203名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:56:03 ID:D+HEEdVc0
>>1
どこがニュースなんだ。ウン十年前からの常識だろ。
サーチナなんぞでスレ立てる前によく調べろ!
204名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:56:42 ID:ZE4FuN6S0
>>177
ウィズは知らんけどドラクエは主人公の
名前を自分でつけられるってだけでも
当時凄かったんだけどな
205名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:56:47 ID:3MrlDTt00
>>200
T&Tもやったよw
ワケ分からんうちに全滅してた記憶あるなw
街の中なのかダンジョンの中なのか区別出来なかったしねw
206名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:56:58 ID:mcIgIOOf0
本物の三船はどう呼ばれてるの
207名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:57:15 ID:SkRONlQiO
>>183
お買い上げいただき、ありがとうございます。

DS版はグラフィックを萌えを少し足しました。

PSP版はフェイスロード機能がありますが、当初はDSに実装される予定でした。
PCで絵を描いて、DSへ、とある方法を使い、転送。
残念ながらボツになりましたが。
208名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:57:19 ID:J7UW4FaYO
おっと!




ポイズンニードル
209名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:58:14 ID:8cAYQwBM0
>>203
今の中国は日本で言えば、
昭和50年代60年代の青春の空気なんだろう。
210名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:58:27 ID:zrw59TuY0
>156
ヌンチャクは?ブキじゃなかったっけ
211名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:58:29 ID:d+VWJHQA0
マニュアルにあった、たった一度しか起きない偶然(だったかな?)
をプログラムすることに成功しました、って結局なんのことだったの?
212名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:58:42 ID:4OtSkEJpO
なんで今更ニュース?
213名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:59:20 ID:riG1yXVW0
>>205
メインウインドウの上に、"City of 〜"とか出てたら街、それ以外はダンジョンって区別でいいんじゃねw
214名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:59:20 ID:oA2lUZkmO
>>195
雨の日は小学校にマンガとか持ち込みOK
という規則があって
クラスの秀才君がGMやってくれて
話術も巧なので一瞬でFunになった・・・
いいねぇ、ネットでやれたらいいなぁ
215名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:59:51 ID:lZZa9Got0
最近の盗賊はあまり存在意義がないよな。
チョロチョロアイテム盗むだけ。
ウィーザードリィは生死にかかわってくるからな。
216名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:00:22 ID:QfA8Rps/0
テラナツカシス
マニュアル持ってなくて操作すらよくわからずろくに進めなかったけど
それでもドキドキしながらやってたな
217名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:01:15 ID:1VfIPNr20
>>22
「星を見る人」のイルカとサメの会話が楽しかった。
夢をありがとう。
218名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:01:18 ID:uE65UKEtO
スターフィッシュはバグゲーメーカー
エンパイアシリーズ全部バグだWW
219名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:01:30 ID:3ERivCKT0
>>177
「キャラ作成」で満足、ではなく
「キャラ育成の計画を立て終わった時点」で満足できるゲームだよ。
6〜12キャラの、名前と種族と属性とクラスと転職タイミングが決まれば、もうゴール。
220名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:01:37 ID:CFeQGXOA0
ウィズの職業バランスはよかったね
221名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:02:32 ID:gZQ2CkYM0
「ジョーク」と「いやがらせ」ってかなり違う気がするが。

このモンスターに関しては「嫌いな友人を出した」と雑誌の紹介で読んだことある。
実際のところどうなんだろ。
222名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:02:51 ID:RbCqql8F0
>>1
マイケルソフトを知らんとは、この記者シロートだな。
223名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:03:13 ID:+jTzy3vQ0
>>220
忍者のワナ外しの下手糞さが後半の緊張感を増すんだよなw
224名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:03:23 ID:hKhUUxUVO
*いしのなかにいる*
225名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:03:50 ID:1VfIPNr20
>>216
中古屋で手に入れたファミコンソフトなの?
マニュアルなくて良くできたね。
226名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:04:34 ID:8vbSoaCyP
これ最初はアップルでしかできない(当然英語版のみ)だったから
同好の士はかなり濃いサークル感覚だったな
初期のマックユーザーみたいな
227名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:04:52 ID:9D6wpHomO
それにしても、自分的には何とタイムリーな話題なんだろう…。

ウィズやりたくなって、アプリ版見つけて今まさにマーフィいじめやってるところだ。

昔と違うのは、老眼鏡実装しなきゃ見えない文字があること。
もっとも、一階と十階のルートはそらで覚えてるけどな。
228名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:04:57 ID:gZQ2CkYM0
>>217
うは、星を見る人なんてゲームの話がw
マザー2とこのゲームの音楽は好き。いまでも口ずさめる。
229名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:05:37 ID:Wjk+4A6C0
うーん、久しぶりにWS版引っ張り出してきてプレイしてみるかなぁ・・・
230名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:05:41 ID:QfA8Rps/0
>>225
いや、PC88だよ。兄貴が持ってたのを勝手にやってたんで、
マニュアルもどっかにあったのかもしれないけど多分当時
のおれには読んでもわからなかったかとw
231名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:05:52 ID:u6L0lhym0
>>220
忍者作っても盗賊は欠かせないと思った
232名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:06:15 ID:1dF9nLqBO
アンドリューという名前だけは英語で書けたな
233名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:06:42 ID:CFeQGXOA0
>225
PCでやってたコピ厨でFA
234名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:08:11 ID:0C9uaurE0
>>226
そう、それから98や>>230みたいな88に移植されて日本のPC-RPGの歴史が始まった
235名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:08:17 ID:u6L0lhym0
>>223
そうそう
なんか頑張って育てて忍者にしたのに
ワナ外しが下手になってて泣いた
236名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:08:23 ID:ct1G3g2s0
>>31
マークIII版なんかはラスボスが社長だからなw
237名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:09:16 ID:XvihbwYm0
ずいぶん懐かしい話題だな
なんでいまさらぶり返す必要あるんだ??

壁の中とかクビちょんぱ−レベルの常識だろうが
238名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:09:33 ID:1VfIPNr20
>>230
>いや、PC88だよ。

今は結構なおっさんだね。
しかも当時の親が中小企業の社長さんの家庭か、
超一流企業の課長さんクラスの裕福な家庭だ。
239名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:13:33 ID:p0/gbltU0
>230
俺も88でやったなー
今のROGみたいな音は無かったが、エンカウントすると、FDDがガチャガチャ鳴り出して、
戦闘前の緊張が盛り上がったんだ。
240名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:13:38 ID:QfA8Rps/0
>>238
うん結構なおっさんw
ちなみにそんなものすごい裕福ってわけではなかったけど、
まあかなり奮発した買い物には違いないね。
もちろんそのPCも兄貴のだけど。
241名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:14:28 ID:8Rx/azS80
オンラインZORK

http://thcnet.net/error/index.php

とりあえず、郵便箱を開けようぜ。まずはそれからだ
242名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:15:58 ID:MH4rEsFk0
確変ボーナス使って最初からサムライやロードより素のファイターの方が頼れるとか
呪文レベル毎に使える魔法が実は2つ位しかないと分かるには実戦で試すしかないとか
狙ってやったとは信じられない妙なバランスがあった
243名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:17:09 ID:lBFS9JzoO
>>236
テクノスジャパンなんか、主人公が社長の名前w
244名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:17:10 ID:Wjk+4A6C0
>>241
eat leaflet
245名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:17:14 ID:T7xEs923O
PC版の裏技なんだが
ワードナーを倒したあと飛ばされた場所を動かずに
スペースキーを押しっぱなしにしてエンカウントを待ってモンスターに遭遇したらすかさず逃げる
そうするとまたワードナーとバトることが出来るので
これを繰り返せばアミュレットをあっというまに全員分揃えられることが出来た
246名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:17:38 ID:IdBFT9KzO
最初の方だとフラックにボロクソにされて泣く

5でフラック居なくなって(似たようなのは居るけど)安心してたら3魔王に鎧壊麻痺毒石化ドレイン首ちょんぱのオンパレード。
6は壁どころか谷等で操作ミス=全滅

一番不可解だったのは6でネズミにすら全滅があり得る事だった。バードやドラゴンなんか王道じゃねーから最初からはつくんねーよ!
247名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:17:40 ID:8vbSoaCyP
遊撃手の名前だしたのは60くらいだろw
248名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:18:00 ID:8g1QPcat0
馬小屋しか使わなかったな
249名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:18:22 ID:P9ACJpZ0O
PCの5インチFDで頑張った世代としてはファミコンの早さは驚きだった。
250名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:20:02 ID:8Rx/azS80
>>241
>There are 18 users playing Zork

おぉ増えたw
251名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:20:12 ID:S1gfV87cO
ゆうこうてきなワードナ
252名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:21:08 ID:4Ict9kbOO
ベニー松山の「隣合わせの灰と青春」はガチ
続編はイマイチ
253名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:21:31 ID:Q3MQrQdo0
>>1
二十数年前、WizardryIだけはやったなPC-9801で・・・
本のハードカバーみたいな黒くて丈夫なパッケージ
じゃなかったかな?
254名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:22:10 ID:CzADj99PO
>>236
ゲーセン版カプコンワールドもラスボスは名前こそTで隠してたが辻本社長だったな
255名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:22:35 ID:xjq6Thze0
FF11のプロマシアミッションでたしかこんな名前のがいた気がする。タブナジアの礼拝堂だったかな?
256名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:22:48 ID:ROOm2bhg0
wiz9はまだかな?
6,7と引き継いできた8のキャラをちゃんととってあるんだけど。

既出だろうけど、マーフィーの部屋でキーボード固定して、
経験値稼ぎしたよね。
257名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:23:15 ID:Wb+JVsNI0
>>3がすべてを言ってくれた。

あとオッサンたちが話すとすれば、コールドチェーンメールとかか。
258名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:23:25 ID:tDbZQ2mcP
なんであんなにFDDをがっこんがっこん言わせないとならなかったのか。
259名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:23:58 ID:0q6tBB0+0
「おまえは今まで倒したマーフィーズゴーストの数をおぼえているのか?」
260名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:24:05 ID:egSNhJdF0
地下に下りていって道が分らなくなった時の
恐怖が凄かったんだけど
261名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:24:06 ID:z6sQTJo50
キーワード:れきせん
キーワード:歴戦

共に抽出レス数:0
もう歴戦の胸当てをついつい装備してしまう年代はいなくなったようだ…
262名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:24:43 ID:T7xEs923O
ワードナはアンドリューのアナグラムとか
263名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:25:05 ID:0C9uaurE0
パスカルで書かれていた
豆知識な
264名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:26:48 ID:P9ACJpZ0O
PCユーザーで認定書もらった人いる?
265名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:27:51 ID:MH4rEsFk0
>>258
あの時間を受験勉強に充てていた世代がいるらしい
266名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:28:21 ID:QpkMV62T0
「静けさや 岩にしみいる 我がパーティ」

っていう川柳が大好きだったなぁ
267名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:29:03 ID:GRoSf99e0
KIMONOED MEN
268名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:29:29 ID:f5I5XWtFO
のりぴー は はいになりました。
269名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:30:05 ID:CzADj99PO
>>262
アナグラムというより逆さ読み
スービエやダンダーグみたいなもんだ
270名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:32:56 ID:ZF8az/tf0
またそういうことを
271名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:33:14 ID:2Xk9Ghea0
GBの外伝3は傑作
272名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:35:18 ID:9D6wpHomO
>>264
(^^)ノシ

中古で買った88マークUでやってた。
認定証が届いたときはうれしくて、額に入れて部屋に飾ったよ。

…今でもあるかもしれない。
273名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:36:11 ID:PMD8Z5qL0
>>47
ブラックオニキス懐かしい
シャープのX1持ってる友達がいて
見せてもらってた
274名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:36:32 ID:0C9uaurE0
wizの初期バージョンの職業にsageがあった
豆知識な
275名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:39:21 ID:xjq6Thze0
楽しいムーミン一家放送時のCMで、やたらとファミコン版3のCM打ってたよね
ムーミンふりかけ出た出た出た〜♪の後に、ウィザードリィ3…ダイヤモンドの騎士…とか、急に暗いCM流れたりして。
今思うと、どの層に向けてのCMだったんだと。
276名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:39:38 ID:7a041CDP0
初代ウィザードリーはパスカルでコンパイルされPコードで動いてたんで、
当時の8bitパソコンでフロッピーから起動できるように改造して楽しんだものだ。
277名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:40:07 ID:MH4rEsFk0
>>274
ビショップが元はセージで
サムライの元がレンジャーだったんじゃなかったかな
278名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:41:12 ID:K2pdY9OE0
俺も昔、ウィズの小説書いたなあ。双葉さんから出させてもらったっけ。
279名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:41:28 ID:Wjk+4A6C0
>>275
ムーミントロール、という名称からしてそう不自然でもない>WizCM
280名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:44:38 ID:8Rx/azS80
なんだっけ?

ATTACH CROSS

だっけか?
281名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:46:00 ID:P9ACJpZ0O
>>272

http://imepita.jp/20091226/024980

俺もってるよ。
アメリカから届いたってことがさらに嬉しかった。
282名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:46:35 ID:chjEgO7nO
ちょっと無理して潜ってみた階層でテレポーターにひっかかって、デュマピック唱えてみたら全くマッピングしてない地域のど真ん中
マロール無し

ゲームでこれを越えるドキドキを俺は知らない


283名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:46:40 ID:9D6wpHomO
>>279
迷宮にニョロニョロとか出てきたら結構手こずりそうでイヤだ。
ブレスとかドレインとかやられそう。
284名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:46:40 ID:kH5YtopN0
gloves of silver や thief's dagger の出る確率はどの位だろう
そろそろ公開してほすぃ・・・
285名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:47:49 ID:EB36Ab010
お前らNWNやれよ
WizのMODもあるでよ
286名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:47:54 ID:DIq12zlzO
>>280
デゼニマン乙
287名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:50:20 ID:9D6wpHomO
>>281
そうそうこれだ!

最後の「pet dragon」が異常にツボにはまった。
288名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:52:13 ID:DMiVmG8m0
サザンクロスしってるやつはよもやいないだろう
289名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:54:02 ID:Wjk+4A6C0
>>288
このスレならAGAINだろうがナナスタだろうが普通に通じるだろう、きっと。
290名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:55:32 ID:df7kn4jA0
>>6
知ったかぶりの低学歴
291名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:58:26 ID:/Q92Y1V70
>>278
伏見健司か?
292名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:59:11 ID:IGfc8KtO0
>>278
後藤か井上か大出か安藤かその他か知らんが乙
293名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:59:17 ID:Sgs5ynkp0
5で1Fの遠回りしないと行けない部屋にある暗号みたいなやつの意味結局分からんかったわ
294名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:00:34 ID:LkTXukSd0
日本人をモンスターにするとかチョン並にいかれてるな
295名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:01:15 ID:S3vRHpJd0


【墓守どもを呼び醒ませ!】


【守りを固めろ!】


【ワナを忘れるな!】

296名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:02:54 ID:DIq12zlzO
ドラクエは夢幻の心臓(2含む)のパクリ
297名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:04:07 ID:0C9uaurE0
この世界では籠手が狂ったような貴重品
PLATE MALE+1 AC-6 が1500GP に対して
GLOVES OF COPPER AC-1 が6000GP
GLOVES OF SILVER にいたっては60000GP

豆知識な
298名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:05:38 ID:6ozgo1CwO
>>277
ロードがパラディンでニンジャがアサシン。
299名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:05:56 ID:kH5YtopN0
?GLOVESはほぼCOPPERな
常識な
300名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:06:55 ID:g9UicUbx0
>>280
POLISH PILLAR
301名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:07:30 ID:vvrlfg0sO
結局最後はゲームの宣伝か
302名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:08:31 ID:qYfyUMPe0
予備のデュプリケイトディスクを差し替えて
キャラからアイテムまでコピーしたヤツは邪道
303名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:09:42 ID:e3bU4lDU0
MSXのBlackOnyxは何故かレベルが頭打ちして井戸のクラーケンが倒せず積んだ。
FireCrystalはやってない。MoonStoneは発売されたのだろうか。
304名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:09:50 ID:BAxwSjSk0
ささやけ-えいしょえ-いのれ-ねんじれ!

ハイになりました(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
305名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:11:56 ID:x/xXXPuU0
>>294
世界の英雄を悪魔として仲魔にする日本のRPGも大概かと思います
ゲームと現実は区別しなきゃね
306名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:12:40 ID:6ozgo1CwO
>>278
馳星周?
307名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:13:02 ID:bbQAFmZv0
ブラックオニキスでタコ沢山出てきたから
トイレいってついでに飯くい終わってふろ出たら、ちょうど最後の一匹出てきたとこだった
308名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:15:07 ID:9D6wpHomO
>>303
ムーンストーンは、開発中の画面がゲーム誌に掲載されていたのを覚えている。
期待してずっと待っていたんだが、結局は出なかったんだと思うよ。


現在、ブラックオニキスは携帯アプリでも遊べる。
あの頃のパソコンって何だったんだろう…。
309名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:15:56 ID:4NG6/BPC0
wiz…なつかしい
思えばPCを買うきっかけとなったソフトだ。
あの黒のパッケージに竜のイラスト、赤文字のタイトル、夢があった…

20数年前のこと。

PCが400k、HDが40MB(GBじゃないよ)で80kしたのは、いい思い出…

ええ、43歳のオサーンですとも。
310名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:17:02 ID:DMiVmG8m0
あのころPC1402?とかそんな感じの名前のポケコンでゲーム作りまくったけど

いまプログラムなんにもできない。。。
いまのはそんなに難しくない?
311名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:17:03 ID:kH5YtopN0
     /~\_,へ  / ムーンストーンまだー?
    ./,、  _☆__〉  ̄─────────────       
    《 !/ノ从ノリ〉    _/l__  
    ◇ ノノ。‘ヮ‘ノ。  /   <  / そろそろ諦めろ
   /,ゝ/^ O_ヽ   |´ω` .|   ̄─────────
312名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:17:05 ID:NvfBCa2NO
速報か?
313名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:17:16 ID:4SLfrCF30
何というオッサンホイホイスレ。


とりあえずオススメ

やる夫が狂王の試練に挑戦するそうです

ttp://yaruoanthology.blog22.fc2.com/blog-entry-137.html
314名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:17:41 ID:qhAFLJYV0
Wiz外伝#2は非の打ち所がない
315名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:17:55 ID:/tUJCO2m0

          じゅうりんせよ!

          このくうかんを

          わがけんぞくの

          ものとするのだ!


316名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:20:23 ID:+UBT2CI9O
>>284
得物屋にのってるが、具体的なパーセンテージは計算した事ある

FC版3でアークエンジェルなど一部の敵と戦った場合、
プレートメイル+2が入手できる確率は約6.7%
チョウのナイフが入手できる確率は約1.7%
村正が入手できる確率は約1.3%
317名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:20:24 ID:HtmlzYxq0
6が最初のほう全然攻撃が当たらなくて絶望した
318名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:20:41 ID:jGhtmiekO
うへえ〜懐かしい
もうゲームをやらなくなって随分経つけどこういう話題を見ると
あの頃の気持ちが蘇るね
319名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:25:04 ID:PWec+e6UO
>>316
そんな高いの!?
ゼロコンマ以下の確率かと思ってた
320名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:25:29 ID:/tUJCO2m0

ここは ぼうけんしゃどうしが

じょうほうをこうかんする

でんごんばんに なっているようだ。

ことあるごとに たちよってみよう。


321名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:25:55 ID:9OCbJToz0
ティルトウエィト六連射
322名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:26:02 ID:RbCqql8F0
>>294
敵イコールモンスターとか、どんだけ和ゲーボケしてんだよ。
323名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:27:27 ID:LkTXukSd0
>>322
>>1を100万回読んで来い
324名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:28:26 ID:YPINWlWZ0
中2の時にAPPLE][でやった。

呪文は選択式じゃなくてキーボードから
入力するんだよな。
TRAPもそうだった。

最初わからずに「TRAPLESS CHEST」
と入力してたものだ。
(ワナは無い、なんて理解出来なかったんだよw)

あとMAN IN ROBEに異常にビビって
逃げようとしてSLEEP食らって
さらにパニくって逃げまくった。

のちに、殴れば一撃で死ぬと知って拍子抜けした。
325名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:28:50 ID:LJRemWjz0
すわ、名前の由来に新説登場かと思ったら・・・いまどきなんでこんな話がw
と、テッドのB17Fで右往左往しながらカキコ。
326名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:32:32 ID:bbQAFmZv0
88でブラックオニキスやってから今更感だったでしょう
デグザーとあと、なんだけ?軍人将棋みたいモンスター動かして戦う奴
これは覚えてる
327名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:33:33 ID:+UBT2CI9O
>>319
その認識は間違ってはないよ
村正なんかは、バーサーカーなんかの弱い敵は落とさないし、
アークエンジェルなどの村正落とす強敵の出現率は弱い敵の1/4しかない
つまり、村正の入手確率は実質0.3%程度
328名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:35:51 ID:RbCqql8F0
>>323
>>1の「ミフネというモンスター」という表現をした記者に突っ込むなら、
「日本人をモンスターにするとか」じゃなくて、「日本人をモンスター扱いするとか」と
言うべきだったな。残念。
329名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:36:28 ID:lBFS9JzoO
>>310
BASICができる(できた)なら、HSPでもやってみそ
330名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:37:01 ID:+jTzy3vQ0
むらまさは結構とりやすいよな。
1で苦戦したのは破邪の指環。
支えの盾は9、10階では出ない。
331名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:40:41 ID:bbQAFmZv0
これだったアーコン。完全に忘れてた
88ゲーム・で出てきました。あーこれやりたい

http://www3.airnet.ne.jp/ashen/oldgame/ARCHON.htm
332名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:42:51 ID:QfA8Rps/0
ウィザードリィはよくわからなくてあまりプレイできなかったが
カオスエンジェルスはハマりまくったやつ挙手!ノ
333名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:44:58 ID:RRpB/iPz0
グレーター人間

レッサー人間
334名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:45:44 ID:zSr1mpBn0
>>166
酔いどれの墓標
だったかな?
最後アブリエル唱えるやつ。

隣り合わせの灰と青春
風よ龍に届いているか?
不死王(短編集)
コミックウィザードリィ(リョウ)
同(ショウ)
は未だに全巻持ってる。
ってか2週間ほど前に全部読み直してたw

あとASCIIからハードカバーの小説何冊か出てたけど捨てた。

PCエンジン版(V)は音声付きで結構好きだったなぁ。(でもセリフ棒読み)

SFC版の方が出来はよかったが。
335名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:49:34 ID:IP7E93+P0
魔法の魔除けのメッセージ
われは若き冒険者どもに歴史を伝えるためだけに存在する。
狂った悪の大魔導師に奪われ幾度となく冒険者がわれを目指した。
こうして君らのもとに行くのも運命であろう、もう昔の力は残されてはいないが・・・。
336名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:51:06 ID:zSr1mpBn0
>>282
初めて手に入れた村正を道に迷った挙句に
ロ ク ト フ ェ イ ト
で落としてきたのも良い思い出

その後1ヶ月くらい10階彷徨った
337名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:55:26 ID:peMC2RQYP
したり顔で今さらとか書き込みにくるアホ多すぎwww
338名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:57:17 ID:kpfxVzgY0
初代ウィザードリィとかWindowsでプレイ出来ないかなあ
339名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:58:17 ID:kH5YtopN0
>>338
いろんなソフトがあるが間違いなくできる
340名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:00:34 ID:+BYfsW2J0
ベニー松山の小説今でもたまに読み返すなあ・・・
2の方はそれほどでもないけど。
341名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:00:50 ID:HCTLjRCa0
342名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:02:06 ID:tFxdJikH0
>偶然にも『ウィザードリィ』の最新作が現在プレイステーション3で配信されており

 この記事書いた奴が苦しんで死にますように。
343名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:02:55 ID:jwamSXXH0
未だに、ウィザードリィとディガンの魔石を超えるRPGに出逢えない。

むしろ、今後、出逢えることはないんだろうな。

ムービーみせられるだけのRPGもどきなど、正直もういらねぇ。
344名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:05:38 ID:1fyYriHx0
怖い童話の漫画(レディコミ系のエロ満載)、どこかで見たことある絵だなと思ってたら
双子のエルフが出てるWiz漫画の人だった。
345名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:06:54 ID:wI1B4iLe0
ファミコン版のセーブデータがものすごく飛びやすかったのが良い思い出
何人優秀なニンジャを失ったことか・・・
346名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:07:01 ID:OqmKJJwg0
「まだ行ける」は「もう危ない」
そんなゲームでした。
347名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:08:52 ID:zSr1mpBn0
>>345
弱かったかな?
ドラクエ3はデコピン1撃で飛んだけど、wizは飛んだこと無い
348名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:10:00 ID:bzkF+ytA0
ムラマサ片手にワードナの事務所へ勝ち込みを入れる、そんなヤクザなゲームでした。
349名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:10:01 ID:7One7sgG0
ミキサー状のよく斬れる武器が・・・
350名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:10:07 ID:pADbQpuT0
TELEPOTAR

おおっと!TELEPOTER

いしのなかにいる!
351名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:10:08 ID:tFxdJikH0
>>343
どこのファイナルファンタジー13の話だよそれ。
352名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:13:52 ID:1/VoK2iq0

ぷらむずごーすと

の方が好きでした。
353名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:14:40 ID:bXT8JrzdO
隣り合わせの灰と青春

ナツカシス

ベニー松山なにしてんのかね
354名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:25:26 ID:J1YnXaZl0
ベントスタッフの取締役だってさ
355名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:28:43 ID:w4yvJhtIO
MURASAMA BLADE とか思い出した。
ナツカシス
356名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:35:16 ID:Y7h0WkIN0
>>44
うわ〜まさかこのスレでこのタイトルを目にするとわ・・・懐かしい。
20年近く前に、中学の休み時間中に読みまくった記憶あるわ。
357名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:38:31 ID:l0meQJS5O
クリーピングコインはほのおをはいた。…に0のダメージ。
358名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:46:45 ID:659AD4rf0
ウィザードリィと認められるのは三部作だけ
あとは豆腐で作ったウナギの蒲焼きもどきみたいなもの
それはそれで美味しいだろうがウナギの蒲焼きではない
359名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:50:09 ID:mJfoXKmi0
四コマ漫画で知って、カセット買ったら
コンボイの謎より謎だったのは俺だけじゃないはず。
でも自由度高すぎてはまってたな
360名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:51:13 ID:Y7h0WkIN0
俺もウィズは1〜3までしかやってないわ。
あの頃はオートマッピングなんて便利な機能はなかったから
必死に手書きでマッピングしたなあ。
おかげで一番やり込んだ初代のダンジョンなんか
地下4階まで行くエレベータまでは目を瞑っても行ける
ぐらい体に染み込ませたもんだ。
361名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 02:55:52 ID:MdPsWjzO0
ウィザードリィってあれだろ?ロードブリティッシュが無敵のやつ
362名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:04:48 ID:tnVf0lOp0
レベル1000の忍者 残忍が死んだとき
363名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:10:28 ID:L3R/8I6X0

ウィザードリィ世代は村正求めて迷宮奥地をさまよってろwww
364名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:10:35 ID:/2AsmWaq0
フリーウェアでちゃんとしたWiz風ゲームをジェネレートすることができるソフトもある現在
Wizの冠で商用ゲーム作ってるメーカーなんぞ詐欺集団に等しいだろww
365名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:17:23 ID:VP2YVO34O
>>363
wizはゆとり。ボーナスポイントが0とか無いから誰でも職業につける。
俺様クラスになるとムラサマよりまずは職業を探してさ迷わないといけない。
366名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:19:33 ID:Y7h0WkIN0
村正なんぞより回復の指輪だろjk
367名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:19:38 ID:8+yfEKC6P
は・・・今更?
368名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:19:39 ID:JpqgfkxW0
>>365
山谷に行けば炊き出しが待ってるぞ。
369名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:19:57 ID:8MVzAcgE0
>>344
悪のロードが仲間を救うために一人で特攻し、その最後の台詞が
「俺達の青春がここにあった」(多分)とか、主人公がトレボーの
隠し子だったやつかな?

あと「隣り合わせの灰と青春」が面白かったんで、続いて買ったやつが
エログロ満載でドン引きした覚えがある
オーク同士の交尾とか、大聖堂だかの神像の中に水子が詰められてる
とか、ワードナーの逆襲本だったんで追い詰められていく冒険者達の
描写もあれだったな
370名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:21:03 ID:19jaTxjw0
バタフライ忍者が通りますよ
371名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:23:13 ID:19jaTxjw0
>>353
アルティマニアとか作ってるよ
372名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:24:11 ID:j2vHFga20
>>11
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


ヌンチャク


(´・ω・`)
373名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:32:03 ID:meioj3u40
374名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:33:02 ID:Wp48as0eO
AC-99忍者が首チョンパされたのも良い思い出
375名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:34:14 ID:npMpOKE90
>>86
シールド+2はどうやっても出せないんだっけ?
あと、ムラマサは "MURASAMA BLADE" になってたけど、
これは結局スペルミスだったのかな。
376名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:36:36 ID:+dFXaSn20
懐かしい・・・
テキストと乱数だけで無限の物語を生み出した、映画やアニメには取って代わることのできない
これぞコンピュータゲームと言えるゲームでしたね
377名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:38:08 ID:P9ACJpZ0O
手裏剣はSTARだっけ?
378名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:39:54 ID:Yyz0Xyzy0
リルガミンの街では毎日空から人が降ってくる
379名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:40:23 ID:+dFXaSn20
自分にとってWizといえばベニー松山氏が書いた「ウィザードリィのすべて」
わずかなテキストから遊び手次第でここまで世界は広がる、ということを当時クソガキなりに学んだ衝撃作
その頃ゲームの本と言えば攻略本ばかりで、設定にページを割くスタイルは珍しかったが、今思うと著者の妄想ばかりだった気もする
隣り合わせの灰と青春もよかったね
380名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:44:14 ID:bwxNHErUO
元祖『かわたな』か
381名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:47:15 ID:MH4rEsFk0
>>379
バカゲー成分を多分に含んでいた本家Wizが日本じゃ本格っぽいイメージで扱われてるのは
末見純のイラストとか、この手の和製二次創作による所が多いかもな
382名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:50:31 ID:TDEnkeh10
>>381
Wizardryが馬鹿ゲーって・・・
383名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:54:03 ID:PwRC4SFFO
>>382
厨二成分は多分に含んでいるぞ
384名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:54:22 ID:ODR3Vav20
馬鹿ゲーでなけりゃ剣の先でミキサーが回転したりはしないわな
385名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:56:23 ID:npMpOKE90
>>382
最近のは知らんが、Wiz1あたりの内容は相当バカゲーだったと思うぞ。
386名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:58:56 ID:2Vhn0J7mO
>>379
「ウィザードリィのすべて」は名著だよな
387名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 03:59:54 ID:xo43UIvI0
#1,2,3,5以外はwizじゃない
388名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:01:16 ID:LV7rfHPv0
携帯アプリ用のRPGを造ってるけど、序盤に登場するザコキャラでは
”チョウセンメクラチビゴミムシ”ってのを登場させる事にするわw
389名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:03:33 ID:bCoky+AxO
昔のWiz知ってるなら萌えキャラが萌えボイス発しながら戦うPS3版なんかやるより
PCで発売してる「五つの試練」やったほうがいいよ。
システムが限りなくファミコン時代のWizに似てる上に(細かい部分は改善されてる)
Wizardryツクールが同梱されてるからユーザーが作ったWizを楽しめる。
昔からのコアなファンが「Wizとはこうあるべき」みたいなのを存分に発揮してるから、
本家Wizなんかより全然Wizとして楽しめるシナリオがたくさん遊べる。
正直これさえあれば一生Wizを楽しめる気もする。

もちろん、昔のWizを全然しらない人たちは
PS3のやつをやるのはありだと思うけど。
390名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:12:06 ID:WwHeOyBo0
確か、ディスクにコーヒーこぼすと最強になる奴だよな
391名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:18:30 ID:+dFXaSn20
>>381
個人的に追加するとあの絶妙の日本語訳がWizををより神秘的な世界に変えた
そう考えると日本人独特の世界観というのはあるかもね
XのNPCは西洋のおとぎ話の住人のようでどれも魅力的だったなあ
392名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:21:03 ID:OqmKJJwg0
>>382
カエルの置物とかが重要アイテムな時点でおかしいと思えよw
393名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:25:30 ID:MH4rEsFk0
フードプロセッサの商品名をもじっただけのブレード・カシナートが
名匠カシナートの手による名剣に昇格する過程は
正に「二次創作による萌えキャラ化」の萌芽だったと思う
俺自身も回転ドリルソードのイメージを投げ捨ててそっちに飛び付いたからこれは正しい
394名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:26:29 ID:1z9Zza0R0
前スレから間空きすぎと2重の意味で何で今更?
395名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:28:10 ID:vc2OgOsA0
>>236
現AQインタラクティブ社長だな

AQインタラクティブはそろそろ商号を元祖SEGAに改めるべきだと思うw
396名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:28:33 ID:Ssinv3Sm0
>>241
カーペットの下のドアからダンジョンに入ったはいいが、迷子になったw
さっぱりどこ進んでるのかわからんw
397名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:31:54 ID:npMpOKE90
>>393
カシナートの剣の攻撃力が安定してるのは、
その正体がミキサーだからだ、って話をどっかで読んだな。
398名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:33:36 ID:MH4rEsFk0
>>391
中二病全開だった俺は「もっとかっこいい訳し方があるだろ」と思っていたものだが
あれこそが本家のテイストに最も忠実な訳だった
399名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:34:18 ID:cHLLu0my0
デビルサマナーで3Dに目覚めた彼氏に、とりあえず女神転生させたが
「絵がムリwwwww汚いww」といわれてwizさせるのをあきらめた
趣味を共有したかった
結婚したが、今だにデビルサマナーがメインストーリーで女神転生がサブだと思っているらしい

400岸和田市民:2009/12/26(土) 04:38:58 ID:oVERBy+m0 BE:428652757-2BP(2346)
世界樹の迷宮が萌えWiz呼ばわりされて凹んだものだが、
古代祐三様の為なら萌えてみせる。
401名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:40:44 ID:J1R/sdAD0
SFCの奴買ったな、攻略本も買ったりしたが
結局難しすぎてクリア出来なかった


RPGの癖に2〜3ヶ月プレーしないと操作方法忘れて
ちょっとした編成や操作ミスで滅茶苦茶になる鬼畜ゲーム
でも、面白かったとは思う。なんでか知らんが
402名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:41:07 ID:9tfQF9Ct0
>>389
いいよな。5つの試練。
あれこそ正当なWizardryの続編だよ。
地味なゲームだけど、かつてWizが好きだった人にはぜひやってもらいたい。
最近ダウンロード販売も開始したし、買いやすくなってると思う。
403名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:42:56 ID:DMiVmG8m0
世界樹はやりこみ要素が少なすぎるヌルゲー
404岸和田市民:2009/12/26(土) 04:44:08 ID:oVERBy+m0 BE:551124959-2BP(2346)
>>403
ワタクシのようなライトゲーマーには丁度良い気がするぜ。
405名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:57:05 ID:27MOro4yO
* お お っ と *
406名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 04:59:23 ID:27MOro4yO
?てがみ
しきべつしますか? →はい/いいえ

しきべつできました

−ふさいようつうち
407名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 05:01:14 ID:cHLLu0my0
**にちゃんのなかにいる**
408名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 05:01:37 ID:zSr1mpBn0
>>406
カント寺院はこの世界には有りません。
(´・ω・`)
409名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 05:03:48 ID:7tEm8vyE0
>>389
5つの試練からwiz始めたけど良いゲームだよなー
もっと早くに出会いたかったw
古臭そうに見えて意外と古臭くないから遊びやすいし
シナリオもいっぱいあるし作れるのも良いよな。
あと末弥純の絵がもてはやされる理由もわかった。
410名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 05:06:25 ID:+PTIAMdM0
そういや馳セイシュウが別名で書いてたアンソロジーがあったな。

他に収録されてた短編もなかなか面白かった気がする…実家漁ってみるか
411名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 05:10:07 ID:6XXxnWhVO
このゲームってたしかテレポートしたら壁の中に埋まったり必死こいて死体回収しても灰になったり
大量の忍者に囲まれて首を跳ねられて全滅するのを待ったりするクソゲーだっけ?
412名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 05:10:21 ID:9tfQF9Ct0
>>409
ファミコン時代にほとんど完成してたってのがスゲーんだよあれ。
敵グラはドット絵だったから確かに荒かったけど、
「ウィザードリィのすべて」って攻略本で全部イラスト公開してあったから、普通に保管できた。

まぁ完成してたが故に、ちょっとした変更点があるとファンが逃げていってしまうってのが痛いけどね…。
5つの試練のコミュニティにファンが集まると良いと思う…。
413名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 05:11:45 ID:PfdlOct8O
PC88でやりました。
5インチフロッピーでした。
414名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 05:15:40 ID:E9pCIaGA0
パーティ全員が石の中に居るのに、何故か連れて帰って来る
カント寺院のスーパーレスキュー
415名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 05:16:15 ID:UMhDrLSt0
>>409
ウイザードリィに絵だと!

ウイザードリィはテキストRPGだ

ウィザードrは永遠です!
416名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 05:25:28 ID:beTxhLXJ0
None shall past.
If ye wish.
Ye shall die.
417名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 05:28:01 ID:UMhDrLSt0
わはは
418名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 05:34:49 ID:ltUkrJDY0
>>1
ウィザードリィ懐かしいな〜
PC88・PC98・・・・
ホント高かったけどバイトして買ってた。
X68000も楽しかったな〜
419名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 06:09:20 ID:fineszT90
こんな30年以上前のネタが中国で通じるとは思えん
420名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 06:12:34 ID:USqnejFpO
おおっとテレポータ!
421名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 06:13:26 ID:BoZmLmIr0
>>375
確かアイテム出現テーブルの関係上、普通は行かない5-8階に行かないと出ない
ってことだったはず>+2
422名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 06:21:50 ID:CzADj99PO
>>375
>シールド+2はどうやっても出せないんだっけ?
ザナドゥのレザーアーマー+2だったかと
423名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 06:38:21 ID:rjGY3Rr6O
FUZZ BALLS
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇(´・ω・` )〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
424名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 06:50:02 ID:IP7E93+P0
GB版ウィズのウィザードリィ外伝Tの攻略本である、
双葉社出版・ウィザードリィ外伝T必勝攻略法の55ページの下に池上明子の描いた
外伝Tに出てくる悲劇の女王ライラスの挿絵があるのだが、
この絵がマジエロすぎる、中世ヨーロッパの女性がきていた胸元がガバット開いたドレスをアイラスがきてるのだが
開いた胸元にアイラスの巨乳の上乳が少しだけ描かれている、
俺はこの絵で何回も抜いたぜ(^−^)
もしこの攻略本を手に入れる機会があったら、ぜひアイラスの絵を見てくれ!!
最高にエロクて興奮できるはずだ!!
ちなみにアイラスの着色されたカラーのイラストはこの本に載ってる一枚だけなのでかなり貴重な本と言えるだろう!!
425レタス次郎:2009/12/26(土) 07:06:54 ID:g4O06wKL0
>>1のなかにいる
426名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:13:38 ID:R1iUah9+0
20年位前にあったWIZの漫画がエロくて好きだった
427名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:18:23 ID:a/REZetvO
ヒッポンで連載してた小説と漫画はやたら面白かったなあ。また読みたい。
428名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:22:36 ID:V+WZVHJF0
当時はPC88でプレイ
PS版も買ったが
新しいグラフィックに馴染めなくて
結局線画無音でやった
429名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:23:47 ID:SO2x0oIw0
>>16
サンダーマスク乙
430名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:25:00 ID:a/REZetvO
>>379
全く同じく感じてた。当時小学生になったばかりの私にとっては衝撃的で、一生忘れてられない本。
431名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:25:27 ID:6uHd01YA0
GB版のエンパイアしかやったことないけどおもしろかったな。
432名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:27:53 ID:6l4i+piiO
ローブを来た男(1)
433名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:29:32 ID:1NMQ6y580
何年か前に押井守監督のアヴァロンって映画があったな。
ファミコン版はLINE機能がないのによく3Dダンジョンを再現できててとても良かった。
SFC版のXは結構難しかった。
434名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:29:34 ID:LMI+8J++0
何回も何回も殺される運命に。
435名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:31:07 ID:CzADj99PO
本家…YMO
外伝…OMY
メガテン…電気グルーヴ
436名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:32:17 ID:AY6UAhOJ0
>>414
あれはファミコン版の救済措置。
本家は石の中に入るとロスト。
437名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:32:58 ID:XwCMF7uUO
ちいさなひとかげ
438名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:33:35 ID:kl70W67K0
ウィザードリーは基本的にバカゲー。
最強の武器がジューサーミキサーだったり。
侍とか忍者とか出てくるのもバカゲーだから。

本来、それが面白い所なのに、日本では何か勘違いされて、
ちょっと変な方向に行ってしまっておるな。
439名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:35:15 ID:lSFatD8q0
遠い鼓動伝えて〜
440名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:36:50 ID:j2vHFga20
よくぞここまで たどりついた かよわき ものよ。
441名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:42:17 ID:TvtVAQAlO
>>1
これって有名な話だよな?
ウィザードリィはファミコン版で超ハマったなあ
キャラメイキングにやたら時間かかったよなw
442名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:45:27 ID:NNJITM7JO
おっさんおばさんホイホイに来てしまった…


俺もだが
443名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:46:01 ID:2G4NtoL2O
今更を通り越して、今の若い奴は何のことだかわからんだろうなあ
444名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:48:07 ID:QYAiVkfxO

ああ
あああ
ああああ
あああああ
ああああああ
445名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:52:03 ID:cPUvfn0PO
えすみじゅん?はモンスター描かせたら日本一。
顔色の悪いキャラ描かせても日本一。
446名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 07:54:23 ID:TvtVAQAlO
>>379
おお「ウィザードリィのすべて」懐かしいな
あれは俺も大好きで何度も読んだよ
ウィザードリィは画面・内容もシンプルでプレーヤーの想像力で補う部分があるが
かえって今の演出過剰なゲームにはない魅力があるよなあ
447名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:00:14 ID:i7wdkUudP
フロッピーの読み込み音の長さでどのモンスターが出現するか
分かる人が大勢いたらしいな
448名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:01:44 ID:kl70W67K0
米国サイドは、別に日本国内の勝手な曲解には付き合ってくれないわな。
本来のバカワールドの要素を多分に残したまま、フードプロセッサーの剣を装備した
敵キャラとか出てきたり。
日本国内のファン的にはブチ壊しになってるかも知らん。

大昔の、画像的な表現能力の低いパソコンで、少ないテキストに全面的に頼り、
後は自分の想像力で補ってたから起こった不思議な事態。
社会学の研究対象になるかもしらん。
449名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:07:34 ID:KIiluIiW0
Unseen Entities 7
450名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:08:20 ID:dbs4RPviO
風龍読みたくなってきた
451名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:12:02 ID:kl70W67K0
二次創作物で、勝手な設定を付け足すという手法には、ドラえもんに対する
方倉陽二の「ドラえもん百科」などがある。

しかし方倉陽二は、藤子不二夫Fのチーフアシだったという経緯があり、
その後、方倉陽二が勝手に付け足した設定から、本当の設定に取り込まれたのも
少なからず有り、必ずしも別世界の設定でもない。

それに対して、ウィザードリーの日本設定は、基本的に本来の作品世界からは、
ガン無視の位置付けにあるようだ。
というか、日本設定が英語化されて米国サイドにフィードバックしたことも、
一度も無いのかも知らんのう。
452名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:12:40 ID:NXylPsPJ0
繋ぎにディープダンジョンにも手を出して、引きこもりに…。
453名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:18:37 ID:Ah+Wd9YT0
アスキーの出したFM-7版が最近発掘された。
454名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:18:40 ID:zSF89Fxs0
FC I〜III
PC V
GB 外伝

ここまでやって俺のウィズ歴は終わり
NetHackの深遠へと誘われ

電気ウナギに撒きつかれて溺死した
455名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:32:17 ID:7Oz91glv0
カシナートのハンドミキサーがちょっと欲しい
456名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:34:42 ID:5wPhl4bq0
ムームー星人はララムームーのパクリ
457名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:36:23 ID:TWMqMmqg0
さがしますか?
458名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:42:29 ID:P9ACJpZ0O
>>453
俺もFM-7でした。

FM-7はPC-88MK-2に比べてソフトが半年遅れで移植されることが多かったけど、
ウィザードリィは同時発売でアスキーに感謝したよ。
459名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:46:50 ID:qtJ05Ci20
キーを爪楊枝で固定してアークデーモンかなんかで放置して経験値稼ぎしたなぁ。
460名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:00:07 ID:SO2x0oIw0
>>454
そんなあなたにPC版WIZの「戦闘の監獄」と「五つの試練」をおススメします。
461名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:03:13 ID:P60C7qiZO
今さらというより若い人は誰も知らんだろ(´・ω・`)
462名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:04:44 ID:nhAmPLSC0
石の中にはいったとき、その部分の石はどこにいくの?
463名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:11:52 ID:Jk1gogS/0
>>451
アメリカ(ウイザードリー、ウルティマ)→日本(ドラクエ、FF)→アメリカ

ビレッジピープル(YMCA)→西条英樹(ヤングマン)のヤングマンでのY.M.C.Aの振り付け→ビレッジピープル
464名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:12:51 ID:d6WFAXbU0
クリーピングコインがブレス吐くところや
ヴォーパルバニーに首をはねられる情景を想像したもんだ
465名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:18:06 ID:DAOhkDfR0
へんなアニメの顔グラフィックになってからやめた
466名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:23:47 ID:APL/dfwHO
ベニー松山の小説とか漫画版とか、同人的にいろいろ物語を展開してた
ウィザードリィ周辺の出版物は、当時のゲーム関連本といえば攻略本だった時代には
異色だったんだよねー。
ハードの性能が上がって物語やグラフィックをゲーム内で実現できるようになって、
日本メーカーは良くも悪くもそれをゲームの中心に持ってきてしまった。
お国柄とか言えばそうなんだろうけど、その成れの果てが今のFFとかだと思うと
どうなんだろうと悩んでしまうな
467名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:24:53 ID:9tfQF9Ct0
>>465
コンシューマだと結構そうなってるけど、
アニメ絵じゃないウィザードリィも結構出続けてるよ
468名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:30:39 ID:akvXCXBB0
>>464
もともとWizardryはおかしなパロディやギャグ、内輪ネタに満ちた同人的なゲームだったのに、
そこらへんの元ネタに疎い日本人は硬派な正統ファンタジーと受容したってあたりがおもしろい
469名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:32:54 ID:C6d0Zxf10
風呂上りに全裸忍者スタイルで家の中うろついてそうなおっさん臭いスレ
470名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:32:56 ID:DAOhkDfR0
>>467
マジで?
最近のWIZ事情はわからなかった・・・
今度みてみるぜ!サンクス
471名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:35:14 ID:nWlpuZQO0
>>22
仲間に武器を持たせたら
敵に攻撃が当たらなくなって
クリア不可能になってしまった思い出が。
472名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:37:05 ID:pKRFeU5y0
当時アメリカで売れてた電動クッキングミキサーのカッターも武器になってたな
473名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:37:36 ID:clyuNJ350
忍者をマッパに出来なかった俺はヘタレw
474名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:38:27 ID:qGjyVYHm0
>>469
忍者汚いな、さすが忍者きたない
475名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:44:37 ID:OnxsaejfO
このスレの平均年齢40近そうだな


ところで、米でも外伝とか作られてるんかな?
日本ではコンスタントに色々作られてるけど、米に
もあるなら是非やってみたい
476名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:45:55 ID:9tfQF9Ct0
>>470
最近でたDSとPS3のやつと、
エクスシリーズ以外なら萌えキャラではないんじゃないんかと思うけど。

でもシステム面が結構変更があって賛否両論あるんで、
やるんだったら原点回帰モンか(戦場の監獄・5つの試練)
ほとんど違うゲームになってるけど評判の良いBUSIN 0なんかがいいんじゃないかと。
477名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:49:38 ID:l0meQJS5O
ヒポポタマスは地味に強い。実際に存在する生き物だから、ヒポポと比べてその他のモンスターの強さがおおよそ判別出来る。
478名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:51:07 ID:9tMsE5De0
98で初代やってたが、あまりのフロッピーディスクへのアクセスの多さと遅さに閉口して途中で挫折した
479名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:53:13 ID:zd9cH7EL0
BCFとCDSだけしかやったことない
BCFはログインの体験版やったらはまって買っちゃった
480名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:54:47 ID:oPfpkwaUO
DSの方を最近プレイしたが先生はいなかったよ
481名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:56:02 ID:iaG+u6DIO
>>472
カシナート…だっけ?

WIZはファミコン版1〜3が好きだったなぁ。
今のRPGはプレイヤーの介入が少なくてねぇ。
482名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:56:15 ID:KgECqIl/O
敵のグラが怖くてやった事ない俺はチキン
483名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:59:39 ID:7NKw4ObwO
カプコンの魔界村にでてくる羽の生えた赤い悪魔「レッドアリーマー」が
カプコン社内でいつも顔を真っ赤にして怒鳴る嫌われ者の「ありま」さんをからかって
「赤いありま」→「レッドアリーマーになったのと同じかw
484名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:59:56 ID:f7sfc9Ks0
「Mifune」ってアメリカ読みだと
「マイフューニ」かな?
485名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:00:11 ID:a9P4GXSn0
カシナート持とうがムラサマ持とうが、攻撃は引っかいたり噛み付いたりなんだろ
486名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:00:31 ID:QXiUcKNN0
BCF面白いよね。ウィザードリィとしては異端なんだろうけど
RPGとしては最高傑作のひとつだと思う。
487名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:01:23 ID:upOTGKGI0
Amulet of Werdna持ったキャラを地上に戻さず地下一階の階段のとこへ置いて
そいつを増殖させておけば、グレーターデーモン倒すより早いおー
488名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:01:54 ID:9Y6/2AsR0
>>343
ちょっとジャンルが違うけど
KING'S FIELDシリーズおすすめ
489名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:02:04 ID:4KSAQaPR0
>>1
よく読めばこれって単に
PS3買ってねっていう話だろ?
490名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:03:01 ID:9tfQF9Ct0
>>482
怖くないじゃん
おいでよ
http://www.pekori.jp/~emonoya/monster/1/ssls/014.gif
491名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:08:29 ID:zeeZmGVo0
おっさんほいほいスレだな
492名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:10:11 ID:DJWQRlsf0
>>490
折れ的にはそいつが一番怖い
493名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:10:54 ID:/TJDZXELO
>>490あああはくびをはねられた。
494名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:14:20 ID:4ijMTb+dO
ベニ松は最近、ドラクエ9の攻略本でマルチプレイレポみたいの書いていたな。
ファンタジー小説家としては寡作だけど、コアで根強いファンがいるよな。
495名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:19:33 ID:Dwr/g3zT0
何と言ってもキャラメイクの楽しみ。
中二くさい名前をズラッと並べたものよ。
意味はよくわからなかったけど、カッコよさげなサブタイトル(英題)にも痺れた。
496名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:24:47 ID:afD8jg7XO
何をいまさら、って話題だなこれw

最近の見た目ばっかり派手で中身の薄いRPGやると、wizみたいな想像しながらやれるRPGが恋しくなる
497名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:25:22 ID:kH5YtopN0
正に最強MMORPGの再来
FF11がはじまった時、様々なMMORPGが死んだ

マジェスティ・・・エクスリュージョン・・・ライフストーム・・・
レインガルド・・・ダークアイズ・・・ドラゴンラージャ・・・

彼等は直接的に関わったわけではない
ただFF11サーバーが稼動を開始した事だけで、
正にFF11が歩いただけで、まるで蟻のように淘汰されてしまったのである

セカンドインパクトはすぐそこにせまっている
MMORPG業界に大打撃を与え、スクウェア・エニックス関連会社以外は
路頭に迷い、餓死するものも出るかもしれない
498名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:27:37 ID:g9NStjmJ0
完全にデータを改ざんしてるくせに
寝ずにプレイした結果、みたいな嘘をつく
忍者増田が大嫌いだったな。子供心に。
499名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:27:56 ID:gQKDDMhf0
身内ネタなんてはやらねーんだよボケ!
500名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:29:52 ID:tUJYKD8eO
トレボーの聖なるケツ
501名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:30:21 ID:/gfRcjF70
wiz1のpc版とfc版があるんだがどっちやればいいんだろうか
502名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:30:42 ID:SLkU9C+I0
>>41
GJ
503名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:31:15 ID:80IOdfIaO
いしのなかにいる
504名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:34:24 ID:4lV1Rdbl0
パーティ全滅したら別のメンバーで拾いに行かなきゃいけないんだよね
死んだら所持金半額で済むドラクエでは味わえない絶望感だった
505名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:35:24 ID:U0sKu0a60
忍者とハサミを持ったモンスターにはよく泣かされた。
506名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:35:38 ID:S9XiXeKPP
初期のlv上げ用にボタン固定して一晩放置とかよくやったなぁ。
507名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:38:39 ID:8IRfH4GS0
隣り合わせの胚と精子
508名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:38:39 ID:S9XiXeKPP
>>501
FC版が色々と洗練されてて遊びやすい。
509名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:39:19 ID:E0CG6jBpO
俺はAppleUでやったぜ。

って奴はいないか?
510名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:40:41 ID:kRByKnkQ0
最後まで読んで3に強引に持ってってたので噴いた
511名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:44:59 ID:wZQF6mJW0
ガーディアの宝珠ってやつを持ってるけど
クリアできそうな気がしない
512名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:47:52 ID:80IOdfIaO
FC2で引き返せ
こっからさきはいっちゃだめ
はやく引き返せ
バカなの?死ぬの?
おいはやく引き返せ
これ以上いったら…


いしのなかにいる

でトラウマになった小2の夜
513名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:48:47 ID:S3vRHpJd0
>>490
「オックおばさんの聖なる手榴弾」でぶっ飛ばさないといけないんだっけな。
514名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:53:33 ID:9vY/PpMq0
>>421
>>422
ありがとう、いろいろ勘違いしてたよ。
たしかに4階から9階に直行しちゃうことが多いね。

>>501
音楽や敵キャラのグラフィックなんかは、ファミコン版のほうが上じゃない?
515名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:55:54 ID:Qi9J97yj0
ざんねん!! わたしの ぼうけんは これで おわってしまった!!
516名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:02:06 ID:4mwHLdwx0
メジャーダイミョー
マイナーハタモト
ハイニンジャ
517岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/12/26(土) 11:04:18 ID:oVERBy+m0 BE:661349669-2BP(2346)
>>515
じゅもんを となえた!
ルーロマ!!

・・・からだが うごかない!!
わたしは ふかいふかーい いしのなかで
ゆうきゅうのときを すごすことにまったのだ!!
ざんねん(ry
518名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:07:55 ID:6Slivd/20
車乗ってたりして迷子になって方向感覚失う時、未だに
「ずんちゃっちゃー」
って言ってしまう。
519名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:08:26 ID:MOSTM+7D0
もののけ姫、聖闘士星矢のパロディやセーラー服、みのもんたなど本来のバカゲーテイストを盛り込んだPS版エンパイアがwizじゃない、と言われたこんな世の中じゃ

ともかくアクワイアはゲームの出来は二の次でいつの間にか過剰なまでに宣伝を打つようなメーカーになったな
天誅の頃は職人的な会社だと言うイメージがあっただけに
520名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:17:23 ID:aEcdhEMS0
禁呪・月神降舞(ルナテック)を使うのにバンパイアロードと絡めた小説があったはずだが、設定も理由も忘れた

ゲーム中では何故かこちらにジルワンを唱えてくる奴でもあった
外伝のデスに不死の王の座は奪われたようだけどね
521名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:27:59 ID:+DNnq/QsO
中学のときにファミコン版でやってたら、ドキドキの初ワードナを1ターン目でレベル13の忍者が首をはねて夜中にポカーンとした記憶がある
522名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:33:30 ID:W/k+MrrdO
>>411
いいえ。
スライム数匹楽勝だぜw

ボタン連打

全滅

( ゜Д ゜)

な初心者殺しゲーです。
523501:2009/12/26(土) 11:41:10 ID:1GNdNr1M0
>>508 >>514 サンキュー 方眼紙買って年末年始の連休にやってみる
524名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:45:14 ID:xo43UIvI0
せっかく目の前にPCがあるんだからPCでマッピングしようぜw
そういうフリーソフトもあると思うよ

…でもやっぱマッピングは方眼紙の方が雰囲気出るのかな?w
525名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:52:32 ID:wIn+zoso0
>>514
そして、クリアしてから支えの盾を探すんだよね(´・ω・`)
526名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:53:09 ID:sfWHSc6s0
Vでの、忍者でヤカン瞬殺、寺院でヤカン蘇生の繰り返しすると
あっとゆうまに、PTのLV上がるのは笑えた
527名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:55:49 ID:l7kw6V1c0
>>1
は????????????????
いったい何百億年前の情報だよボケカス
wizやってた奴で知らんやつがいるとでも思ってんのかアホハゲ
528名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:58:28 ID:SX4r9xPb0
え?
何をいまさら???

新作でも出る前の広報?
529名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:59:00 ID:56BZ3sMhO
*おおっと*
*いしのなかにいる!*
530名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:00:08 ID:lm7ZFoIs0
最新版遊んでみたがおもしろくなかった。
531名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:00:33 ID:KP6eFPUQ0
まさか、WizardryがFF13みたいなものに化けるとは
考えたことないだろうな。
532名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:01:26 ID:56BZ3sMhO
ところでハイヤトダイクタは何がモデルなんだ?
533名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:02:47 ID:5FkVSmlP0
忍者増田を思い出した
534名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:03:03 ID:HAl6YHqq0
リルガミンの遺産の敵のサムライがマハリトしか使ってこないんですが。

マジ痛ぇよ、速攻モンティノだよボケ。
535名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:06:57 ID:fZMqiwGpO
今の若い奴らにグレーターデーモンが大量に出てきて
マダルト大合唱された時の絶望感を教えてやりたい
536名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:07:59 ID:pKRFeU5y0
ここだけ昔の「パソコン通信」時代に戻ってるw
537名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:09:37 ID:dwRR1dER0
クリーピングコインをグリーンピースコインとか言っていたな。
538名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:10:42 ID:PlibyzFiO
ゴーストを倒すとクラスSAに行ける
539名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:11:15 ID:3oqvq/6qO
こんとらできすとらあべにゅー
540名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:13:12 ID:Wp48as0eO
>>92
クルセイダー オブ ダークサヴァント?
541名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:14:39 ID:qtJ05Ci20
パソコンRPGの黎明期はモンスターの名前の発音わからなくてめちゃくちゃだったな。
オグレとか堂々と雑誌に載ってた。
542名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:16:45 ID:9veuQIT30
>>525
まあ、Wizの場合、クリアしてからがある意味本番だしね。

>>535
マイルフィックとフラックとニンジャの連合軍に先制攻撃をくらって
生き延びたことがあるのが、今でもちょっと自慢だw
543名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:17:59 ID:56BZ3sMhO
末弥純は神だと思ってる。FFは下手くそな天野にやらすより末弥にやらせればよかったのに
544名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:18:31 ID:Ny7LvdRlO
>>535
ポイズンジャイアントに脅かされたときの方が…
マカニトでポイズンジャイアントは倒せないのが基本
545名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:21:57 ID:T8vs0pPhO
おれにはブレードカシナートの由来のほうがショックだった。
名工カシナートの鍛えた剣じゃなかったのかよ
546名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:22:17 ID:WsZmkiVPO
SFCのVはなんかエロかったな
547*W*A*R*D*N*A*:2009/12/26(土) 12:22:59 ID:o6/GhM3z0
呼んだ?(´ω`)
548名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:30:30 ID:YkfhmaAdO
>>538
アヴァロンプレイヤー乙
549名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:31:08 ID:KAA0TRvFO
>>538
アヴァロン
550名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:31:46 ID:HAl6YHqq0
忍者の着衣はブルーリボンと相場が決まっている。
551名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:32:44 ID:UldkjZRl0
そんなアナタにジルオール
ファンタジックな末弥絵が思う存分楽しめます

……があの大鎌ポニテの尻将軍はないわ〜wねらいすぎーw
552名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:33:29 ID:QXiUcKNN0
>>547
だれも呼んでませんよおじいちゃん。
553名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:33:49 ID:KKSjsPcj0
>>547
この偽者めっ
554名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:34:02 ID:Ny7LvdRlO
>>547
トレボー「てめー地下10階に俺の悪口書いてんじゃねぇぞ」
555名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:35:33 ID:YyrWegi20
An Encounter
556名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:35:42 ID:G76nbOphO
あの翻訳テキストが面白いんだよな〜
557名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:36:37 ID:8y2faKC90
>>545
フードプロセッサだっけ
558名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:38:37 ID:W/k+MrrdO
>>547
餡泥鵜さん、こんにちわ
559名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:46:23 ID:1j/FMkk8O
一方日本は隠しデータにして入れた
560名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:48:07 ID:aJuhXpGu0
ただの宣伝じゃねーか
561名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:48:57 ID:OqmKJJwg0
>>484
まいふん、もしくは、まいふゅーん
562名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:57:02 ID:T7eMs5yYP
>偶然にも


いったいなにが偶然なのか
563名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:57:57 ID:CSJN6zGR0
テクノポリスにGARBofLORDとMURAMASA BLADE!の発見情報
あったよなあ。
何階の座標とか10階の何番目の部屋とか出現モンスターと
罠はなんだったとか。
564名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:05:36 ID:KKSjsPcj0
どうでもいいけど
Vi Domina→ヴィ・ドミナと記載されていた→8で「アイム ヴァ〜イ」と自己紹介されたんすけど
T'Rang→ティーラングと記載されていた→8でNPCみんなトラングって言ってるんすけど
565名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:08:13 ID:AvD/l+QY0
ラスニールって読んでたのにハースニールにされてむかついたな

そういえばル・ケブレスも読み方が変わったんだってな
566名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:09:35 ID:Hkg6BIsq0
>>520
ウィザードリィ小説アンソロジー中のベニ松作品「不死王」だね。
バンパイアロードに対する思い入れが増す良作だった。
復刻版の「風よ。龍に届いているか」下巻にも収録されています。
567名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:13:36 ID:UldkjZRl0
18年前のグニルダ・ニルダ論争でル・ケブレスで決着がついたはずなのに何故か変更に。
だからなんか変更は嫌だ。エル・ケブレスには馴れない。あれで読んでる奴はゆとり認定をしている。

アガンが噛んでいるWIZはWIZじゃない。偽者だ。火の中に投げ込まれるものだ。
568*W*A*R*D*N*A*:2009/12/26(土) 13:14:47 ID:o6/GhM3z0
>>1-567
MAPIRO MAHAMA DIROMATじゃーヾ(`ω´)ノ
569名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:14:54 ID:Wp48as0eO
初代からアスキー版外伝くらいまではパーティ編成同じだったな
ファイター・サムライ・プリースト・シーフ・ビショップ・メイジ
呪文を覚えたらプリースト→ロード・メイジ・サムライに転職
盗賊は気の済むまでレベル上げてから短刀で忍者→エナジードレイン→戦闘中にマロール→石の中とかよくやったな
570名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:15:43 ID:56BZ3sMhO
FCのポートピア連続殺人事ら件で地下に書いてあった「もんすたー さぷらいずど ゆう」の文字
当日小学生のオレには意味がわからなかった
571名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:18:23 ID:9SsnWRPD0
ウィザードリィもPS3で出てほしい
そして、オブリビオン(PC板)みたいなグラフィックでプレイしたい
http://image02.wiki.livedoor.jp/o/p/oblivion_jp/8b5b681c.jpg
http://image02.wiki.livedoor.jp/o/p/oblivion_jp/ee4fa4b8.jpg
572名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:20:59 ID:UldkjZRl0
ハア? グラフィック豪華版? ダンジョン壁面やモンスター追加ならいいが【余計なもの】は一切要らん。
下手な追加機能やエフェクトがあって喜ぶのは厨房や初心者だけだ。
573名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:21:42 ID:D1sgbs8t0
コルツコルツコルツコルツコルツコルツコルツコルツ
重ねがけできるんだな〜これが♪

ボラツボラツボラツボラツボラツボラツボラツボラツ
使えないんだな〜これが♪
574名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:23:15 ID:ufOhDcCY0
つか、マーフィーさんは経験値稼ぎと言うよりは
属性変更のためにいたような気がするんだが
575名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:23:20 ID:MSZVKJ1MO
だから、お前らが本物論争してる、そもそも元々のウィザードリィが、
最初からインチキ歴史のバカゲーなんだっつの。

それを勝手な解釈でシリアスな世界観に見なしてるから、
片っ端から梯子外されたのだよ。
諦めてバカゲーとしてのウィザードリィを楽しめ。
きっと次回作あたり、スモウレスラーとかゲイシャガールとか出るぞ。
576名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:23:24 ID:nGNp6jFd0
今、スーファミの真・女神転生やってるんだが、
回復道場で死んだ仲魔を回復させようとしたら、
失敗しましたとか言って消された・・・確実じゃなかったのか・・・ orz
577名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:23:59 ID:oPfpkwaUO
さぁ、みんなで一緒に
「ゲドックちゃぁ〜ん!!」
578名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:25:20 ID:UldkjZRl0
>>575

おれは いやだね
579名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:25:42 ID:KKSjsPcj0
>>575
現在Wizardryの版権はサーテックではなくて、日本の会社だよ
580名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:26:01 ID:UovXxnHtO
今もグレーターデーモンの養殖ってできるのか?
581名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:26:28 ID:9SsnWRPD0
>>578
懐古厨はnethackでもやってろ
582名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:30:54 ID:MWBBYUcV0
PS3で出たWizは何で呪文名が違うんだ?
583名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:31:10 ID:UldkjZRl0
>>581
アホ一本釣りぃ〜!
旧作のWIZ#1〜3があればいい。
潜り続ける楽しさはなにものにも換え難い。
584名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:32:20 ID:8Rx/azS80
CONTRA-DEXTRA AVENUE の検索結果 約 1,680 件中 11 - 20 件目 (0.13 秒)

が、結局わからん。
かんたんに言うと、どういういう意味ですか?
585名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:32:46 ID:Ssinv3Sm0
ワードナーとトレボーからして製作者達の名前だしな
バカゲーなのは異論なし
586名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:33:21 ID:UldkjZRl0
>>582
諸権利が散逸していてね。
魔法名の権利はまた別口なんだよ。
587名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:33:53 ID:mNSJWUeN0
今何でこんなスレがw
DSとかPSPで出てるのかな
ウィズって携帯ゲーム向きだよね
588名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:33:58 ID:ufOhDcCY0
初代Apple版と末弥純版の中間の
PC88とかMSX2版とかに使われたモンスター絵が好きなんだが
日本ででると大抵末弥純で悲しい
589355:2009/12/26(土) 13:34:43 ID:w4yvJhtIO
>>509
|Д゚)ノ
590名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:36:18 ID:GFX7SSHVO
モンティノ!
モンティノ!
マツ!マツ!マツ!
懐かしすな〜
591名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:36:40 ID:2/fGAImMO
で、FF13は面白いの?やっぱダメなの?
592名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:37:59 ID:ufOhDcCY0
ベニ松のは読まなかったがウィザードリー日記は読んだなあ、合掌。

あと、新書サイズのモンスター図鑑やアイテム図鑑見たいのも買ったなあ。
593名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:38:58 ID:Ssinv3Sm0
よいしょ、よいしょ、
594名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:39:01 ID:ufOhDcCY0
>>591
一部屋ごとにイベントムービーが始まる地下10階。
595名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:39:43 ID:I4Vnl7Yu0
楽しみ方を知らないと続かない
596名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:40:08 ID:mNSJWUeN0
あーなるほど最新作がPS3で出るってニュースか
597名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:41:53 ID:xSznM4ZXO
ゲームボーイのでゲーム酔いしてた俺が新作やったら多分死ねる
598名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:42:30 ID:Q1MMoyJuO
え?なんで今更? ファンなら常識じゃね?
599名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:43:02 ID:QZrRadBjO
ファミコンの方の箱説明書有り1000円で昨日売った
早まった
600名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:43:23 ID:x2x+IYCmO
中二病全開の漫画も面白かったな。

鳳龍 核撃嶄とか、お前一人でこの戦争勝てるんじゃね?みたいな
601名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:44:37 ID:6EYqrfcV0
マーフィーズゴーストって最初に出てきたときは焦らなかった?
なかなか攻撃がヒットしないし。
602名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:44:51 ID:mNSJWUeN0
ファミコンのやつモンスターカードがついてたね
603名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:45:43 ID:QXiUcKNN0
>>575
そもそもウィザードリィって
古めかしいおどろおどろした魔法世界とかじゃなくて
映画とか小説のパロディとか、ジョークがふんだんに盛り込まれてるしね。
いずれモンスターとしてトトロの顔した生茶パンダが出てきてもおかしくないような。
604名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:46:49 ID:KKSjsPcj0
これか
http://wizardry.acquire.co.jp/

メガネキャラなんてアリなのかよ〜〜〜
俺はいらん
605名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:47:22 ID:mNSJWUeN0
ダンジョンマスターとかはどうなってるんだろ
606名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:47:46 ID:FxfO0jNa0
>>593
えっさ、えっさ
607名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:47:47 ID:CR1U9cczO
ショッカーアキラについて語るスレ?
608名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:48:03 ID:42oRfrBK0
レベル上げに性格変更によく利用させてもらったわ。
609名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:51:14 ID:KKSjsPcj0
>>605
DMの製作会社FTLは解散してる。みんなコンピューター業界で成功してるみたいだけど、現在はゲームとは無縁のようだね
610名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:52:08 ID:P60C7qiZO
>>602
グレーターデーモンだったキガス
611名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:53:51 ID:Q1MMoyJuO
普通に歩いてて突然「いしのなかにいる!」になったときの絶望感といったら・・・

そういや、ファミコンではこれ専用機器と言ってもいいターボファイルとかいうのあったよね。
612名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:53:51 ID:/+2cpNX8O
>>542
マイルフィックとフラックが同時に出現てなくね?
613名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:54:50 ID:akvXCXBB0
あばた面でクレーターデーモンと呼ばれていた畑中君は元気にしてますか?
614名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:55:57 ID:2Rsy/v+s0
>>611
ってかアスキー専用だな。
ベストプレープロ野球やダビスタにはTFが重宝した。
615名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:57:12 ID:TkiXBUWo0
>>611
まだ持ってるけど電池変えてないからたぶんデータは灰になっているとおもう
616名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:58:19 ID:UldkjZRl0
>>612
機種によっては#2であるのよ、フラックとマイルフィックで死ねるバージョン。
617名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:58:23 ID:S9XiXeKPP
>>611
あったねー、ターボファイル。
WIZ用にタイトル毎に1個買ってたよ。
618名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:58:54 ID:G76nbOphO
足が痒くなる魔法をかけられるとか地味に嫌*ドスンドスン*
619名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:00:47 ID:Zh904bJH0
ファミコンの音楽良かったなぁ。
特に冒険者の宿
たしかCDは3まで買ったはず。
ずっとあとニュースステーションを見ていて羽田健太郎?
あ、この人だったのかぁ
という思い出。
620名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:01:38 ID:IQ3vfya/O
>>583
つかまぁ4は置いといて5からおかしくなったんだろ。
621名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:03:23 ID:dfYvAMa+O
元気にしてたらいいよね(´・ω・`)害の無い子だったし
622名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:04:06 ID:TkiXBUWo0
>>620
おかしいくなったのは6というかBCFからだと思う
5は不定形マップって点以外はそんなに違和感なかったもの
623名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:06:35 ID:CQ11fE/K0
ウサギにクビを落とされて以来、現実世界のウサギに嫌悪するようになったゲームだ
624名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:07:11 ID:eijaExID0
8がPSとかに移植されないよね。
6,7,8の合体版をどっかのメーカーが
作ってくれないのかな?
もちろん、キャラデザインは末弥純で。
音楽は、残念ながら羽田さんはしんでしまったからな、
別の人で。
625名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:08:52 ID:P60C7qiZO
このスレではじめて6をBCFと言うことを知った。
ずっとBOCだとばかり…
626名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:09:00 ID:RbCqql8F0
>>623
退却!
たいーきゃくー!!
627名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:10:04 ID:MWBBYUcV0
PS3で出たやつは体験版で一階分だけ遊べるからPS3持ってる人は試しに遊んでみるべき
628名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:12:17 ID:f9GQHbKN0
風よ龍に届いているか
629名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:12:56 ID:CQ11fE/K0
ウィザードリィは4作目が一番楽しかったと感じる俺は異端かな?
630名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:13:11 ID:HAl6YHqq0
ラテュモフィス覚えるまでが地獄。
631名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:16:07 ID:UldkjZRl0
だれかヒッポンの友の会ネタで、
FC版3(#2)オープニングのGOODな和訳とEVILな和訳のネタを
覚えてる人間はいないのか!

ダバルプスは倒れた(GOOD)
ダバルプスは落っこちた(EVIL)

とか全文約して対比してやってたネタを!
632名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:17:29 ID:m2vmh2oT0
>>612
他の機種では知らないけど、Mac版のWiz1ではあった。
Mac版は快適に遊べる分、難易度が上がってるっていう話も聞いたけど、
本当のところは良くわからん。
633名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:19:45 ID:8gQ03vN50
>>629
「死ね!異教徒共」
てセリフギリギリだよな
634名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:28:40 ID:FdwLTo+L0
>>631
ノ 雑誌切り抜いてどこかに保存していたかも知れん
FCIII(KOD)のOPのカッコよさは異常
635名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:29:54 ID:Qvj8MOmS0
ロードが居なかったんでHP回復用にガーブオブロードを持たせたままワードナに殺された
サムライに俺は何故地下10階で二回もカンディを使ってしまったのか、何故装備を剥がさなかったのか今でも悔いる。
形だけの墓に手向ける二本目のムラマサを手に入れるまで結構かかったよなぁ…。
636名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:35:19 ID:pcNZl19LO
武器ダメージバグとかACが機能しないバグとか称号がコンプできないバグとか
どの作品にも大体なにかしらのバグがあるイメージがある。
プログラミングとか全くわからないけど、基本的にシンプルな内容のゲームだし、なんで毎回バグが発生するのか不思議。
637名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:36:06 ID:mNSJWUeN0
>>609
あらあ残念だね
どこか版権とって似たようなシステムのゲーム作ってくれんかな
638名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:38:02 ID:UldkjZRl0
>>634
アガンの仕事を評価するのも忌々しいが…
ゲームボーイカラー版の#1・#2・#3三部作。

ハネケンサウンドに乗ってなんとOPで
FC版3のようにシナリオダイジェストが展開される。
一見の価値あり。
639名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:42:45 ID:UBT1efrE0
>>35
ボーナス大量に入れるとつまらんよ。合計の上限とかマイルールにするほうがいい。

馬小屋禁止で
640名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:44:23 ID:g/DkSpE20
*** コウキなかたよ ほかにごようは? ***
641名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:45:54 ID:+daJqT2zP
はぐれメタルはこれのパクりだろ
642名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:49:57 ID:rjGY3Rr6O
(ヽ´ω`)やつれたすがた
643名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:54:18 ID:QwGhdQOu0
4ノーヒントでクリアできた奴とかいるの?
644名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:00:46 ID:ufOhDcCY0
>>620
5は正当進化でしょ。
マイナーVer.Upって感じもするが。
645名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:02:11 ID:HAl6YHqq0
シールド+2だけ見つからないんだよな。
646名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:03:09 ID:aNGsSiGW0
6、7、8が好きだ
647名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:05:28 ID:QwGhdQOu0
>>646
奇遇だな、漏れも7大好き。
っていうかPC買って最初に買ったゲームが7だった。
結構苦労したよw
648名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:11:47 ID:3FYdj1Fc0
>>584
左壁伝いに辿れ
649名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:15:54 ID:5xQmHVysO
さまよってるうちに地下二階へ
どくを食らったキャラが対処法がなく死亡
それ以降、二階には近付かず黙々と一階でマーフィ君相手にレベルアップ
勇気をもって地下二階へ行くとなんて事はなく楽勝
あっというまに地下九階へ
650名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:21:48 ID:mxzlDKqf0
マハマンがあればなんくるないさー
651名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:22:53 ID:j676tEoh0
いや、無理だろ
ホークウインドは自ら弱点暴露するが
最後の謎解きは勘でいくしかない
652名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:28:10 ID:p1F113mg0
続編に傑作無しを身をもって教えてくれたのがWizだった

マップと敵が新しくなってるんだから面白いに違いない!
FCでWiz2(リルガミン)プレイ中・・・
今一に思えるのは(PCにおける)#3だからだ。
本当の#2であるナイツオブ〜は傑作にちがいない!

Wiz3発売・・・orz
653名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:28:36 ID:Ny7LvdRlO
戦闘中のMALORって石の中に飛ばないだろ?
654名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:32:22 ID:OPK3LoHFO
懐かしすぎて書き込みたくなりました

PC版は確か魔法の名前打ち込むんじゃなかったっけ?
655名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:38:45 ID:eg1Whw470
ティルトウェイトは好きだけど
NUCLEAR BLASTはちょっとイヤンな感じ
核はなぁ
656名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:39:43 ID:nGNp6jFd0
ベニ松で育ってしまった俺は、PSのラテュモフィスやマラーに馴染めなかった。
ま、英語にすればいいんだけど、音楽もオリジナルじゃなくて駄目だった。

フラスニール → ハースニール と グニルダ → ニルダ は慣れたけど、
ル’ケブレス → エル’ケブレス と カシナート → ミキサーまがい はまだ駄目・・・

657名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:42:35 ID:g9UicUbx0
5の謎解きは鬼畜だった
658名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:46:48 ID:Hv95H5dS0
* うわぁ、いしのなかにいるナリぃ・・*
659名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:52:02 ID:sPelMN+f0
5の謎が解けなかったせいで私のパーティーはまだ迷宮にいる。
660名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:02:52 ID:qWcYfBqf0
PS3の見たがギャルゲーみたいになってるんだな最近のwizは
661名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:06:16 ID:AAI9H48W0
ググッたがよりにもよってアクワイヤか。
ここが作った剣と魔法と学園もの、ウィザードリーっぽいのに死ぬほどつまらなかったから
パスかな…
662名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:06:50 ID:v/Opxfvo0
>偶然にも『ウィザードリィ』の最新作が現在プレイステーション3で配信されており

ソニーは本当に厭らしいな……こんなことするから余計に避けたくなるんだよ。
下手なやり方だなあ
663名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:09:39 ID:iaG+u6DIO
FC・SFC共に片手コントローラー買ってあったから
ポテチ食いながらとか出来てたなぁ。

キャラは物凄くふざけた出自だけど、ゲームとしては
キャラロストがあるからヒリヒリ感が他のRPGに
比べて半端なかった。

携帯のアプリとかで欲しいかな。
外伝でも可。
664名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:15:46 ID:1dF9nLqBO
>>663
片手コン懐かしいな
アスキー製のエルゴスティックだったかな?
665名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:20:43 ID:vebuI3O00
ローグのパクリ
666名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:23:10 ID:CzADj99PO
>>483
亜也子さんも19XXまで延々とデカさをネタにされてたし、辻本社長もクイズゲームのラスボスにされてるな
667名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:23:35 ID:Ny7LvdRlO
だから罠はずすのはキーボード入力にしてよ
打ち間違いの緊張感がいいのに
CROSSBOW BOLT
EXPLODING BOX
PRIEST BLASTER
TELEPORTER
以外と間違えるのが
POISON NEEDLE
STUNNER
668名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:25:11 ID:KLOuPasTI
>>1
さりげなくPS3版の宣伝か。。

やったやついる?おもしろい?
669名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:29:01 ID:v/Opxfvo0
>>666
テクノスのくにお社長はいまどこにいるんだろう
670名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:30:27 ID:XUorlH+y0
>>603
西洋ファンタジーに忍者や旗本が出てくる時点で「これオカシイよ!」と気づくべきだよな
ASCII&フォアチューンの日本語移植版が現在のイメージを決定づけてしまったわけだが、
結果的に今でも売れ続けてることを考えると賢い選択だったのかもしれない

一応日本語PC版のマニュアルにはバカっぽさは残ってる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org497466.jpg
671名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:31:13 ID:ErMcVEMe0
8801版で楽しもう
672名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:33:14 ID:5xQmHVysO
4をやると、いかにプレイヤーキャラが悪質かわかるな
せっせと増やしたモンスターとかもティルトで全滅だし…
673名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:33:30 ID:CzADj99PO
>>653
>戦闘中のMALORって石の中に飛ばないだろ?


普通に跳ぶよ
674名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:34:30 ID:6qCQILz/0
>>669
夜逃げしたんだっけか

(´・ω・`)ショボーン
675名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:34:55 ID:RjyQGLgL0
>>604
魔術師に眼鏡は基本だろが
676名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:37:44 ID:ufOhDcCY0
>>670
未だに「MATU」の漫画がいまいちぴんと来ない。
「神のご加護を!」「はいはい」
みたいな感じなんだろうか
677名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:38:42 ID:OD7+LEHW0
>>663
片手コントローラといえば、
SFC用アスキーグリップを改造してサターンで使ってたよ。
(その当時サターンやプレステ用はまだ出てなかった。)

いまはPS用アスキーグリップVをPCで使ってる。
慣れると楽なんだよね、片手コントローラーとか、
左手用ゲームキーボード(ProGamerCommandUnit)とか。

678名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:39:11 ID:w+BjGCmdO
>>661
ありゃ実質ととモノ。3らしいぜ。
ゼロディブが絵師と喧嘩して3を出せなくなったからガワだけ変えて出したって話。
本スレみたら課金報告だらけだったw
679名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:41:45 ID:YctoIiWK0
>>73
+ + + を敷き詰めたテキストファイルをプリントアウトして使ってた。
SFC版と9801版とやったけど9801版のディザ満載洋グラのが印象に残ってる。
680名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:44:11 ID:2EUNJb4U0
>>485
「口のない ウィル・オー・ウィスプが 噛みついた」っていうWiz川柳を思い出した。
681名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:44:54 ID:w+BjGCmdO
>>663
> 携帯のアプリとかで欲しいかな。
> 外伝でも可。

auならシステムが若干簡略化されているがJava版とBREW版が出てるが、BREW版は対応機種が
限られてる上にもっさり。
外伝1・2はDoCoMoでネザードメインと言う名で出てるが、版権の関係で一部固有名詞が変更されてる。
サイデル→ドクロマンティスとか。
682名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:45:45 ID:UldkjZRl0
「スライムの くびとはいったい どこですか」 てのも有ったな。
683名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:46:38 ID:sXWFZe5bO
>>674
夜逃げしたのかよ。
まあ、末期のくにおは酷かったからなあ。
684名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:46:49 ID:rebeHtpU0
          |     |/(-_-)\|
          |     |   ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) …
        (∩∩)───────────
      /
    /  * へやのなかにいる *
  /
685名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:47:22 ID:w+BjGCmdO
>>656
ベニ松と言うより日本語表記はアスキー製しか無かったんだから素直にそっちに準拠すりゃ良かったのになあ。
リルサガ製作者のインタビュー読むと単なる自己満みたいだが。
686名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:47:51 ID:uVqGZvSc0
ホークウインド卿は無視してテックジャイアンを読みふけった。
687名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:48:24 ID:pPUyBFKK0
>>604
ええー・・ウィズもいつの間にかキャラ固定の漫画みたいになっちゃってたんだ
688名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:50:48 ID:pPUyBFKK0
はい
ウィッツ
689名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:52:04 ID:w+BjGCmdO
酔いどれの墓標>風よ。龍に届いているか>サイレンの哀歌が聴こえる>砂の王

何となく順位付けてみた。
690名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:52:23 ID:2EUNJb4U0
俺はやっぱWizはファミコン版だな。
末弥純のグラフィックと羽田健太郎の音楽が刷り込まれてる。

初めて買ったCDがWiz2のサントラだったっけ。
691名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:56:56 ID:Z6SOCm240
ボッタクリ商店
692名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:57:50 ID:H1Cm2F280

「うぉぉぉ!知らなかったぜ、父ちゃん!」

「べーしっよ、これくらいは常識じゃ!」

693名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:59:23 ID:jDHIHdnt0
なんでACの値が低くなるほど、
防御力が高くなるのか理解できなかった。
694名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:59:49 ID:iCzDQdM30
ティルトウエイトが核爆発だと知ってひいた。
695名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:00:37 ID:v/Opxfvo0
>>677
俺もサターンやMSXで使っていたわ。
初期のサターンは、ぜひとも片手でプレイしたい事情のゲームが出ていたので。
あの方向性を続けてくれていれば……。
696名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:04:09 ID:BYauyn0LO
5レベル吸い取られた
どくにおかされた
いしにされた

くびをはねられた

…もうかんべんして
697名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:04:31 ID:PWec+e6UO
ティルトがピンボール用語だとなんかのコラムで知ったなあ
698名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:04:46 ID:9tfQF9Ct0
みんな「5つの試練」やろーぜ
699名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:10:08 ID:UldkjZRl0
>>687
ゆとり仕様だから仕方無い。売るための改変だよ。
軽蔑して買わなければいいだけの話だし。
700名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:10:13 ID:LCVpXbvV0
ウィズは、自分ルールで、縛って楽しむのが通じゃなかろうか?w
701名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:11:13 ID:fOs9i8Px0
>>673
昔のPC版は飛ばないはず
だからレベルドレインくらって即MALORで経験値そのままという技があった
702名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:13:57 ID:9tfQF9Ct0
5つの試練は呪文・トラップはキーボード打ちできるし、
萌えキャラもいなくて、モンスターはすべて末弥純が書いてるのに
なんでみんな気づかないんだ。
703名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:16:02 ID:UldkjZRl0
>>702
【 ア ガ ン 】だからさ。奴の関わったものは腐れた臭いがプンプンするんだ。
704名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:20:52 ID:9tfQF9Ct0
>>703
それは戦場の監獄じゃないの?
あとユーザーシナリオやれば全然関係なくなる
705名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:23:38 ID:1dF9nLqBO
この頃のパソコン誌は中高生向けだったはずなのに硬軟取り揃えてたな
エロいイメージのあるコンプティークですらTRPGリプレイとか、安田均のコラムが人気コーナーだった
まさに「雑誌」って感じだったな、今は雑誌丸ごと萌えだけ、ゲームだけとか、1ジャンルで1誌みたいになってる
706名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:25:01 ID:RbCqql8F0
Wizでは末弥純は邪道
707名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:26:23 ID:fOs9i8Px0
>>705
コンプは袋とじ
テクポリはチート
ベーマガはいろいろあったが音楽かな
ログインはゲーム情報が多かった
708名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:26:51 ID:jDHIHdnt0
Wizでござるよ
709名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:27:35 ID:Ow4CbeOg0
WizardryはApple ][ 以外のグラだとパチモン臭く感じるんだよなあ

710名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:27:44 ID:PWec+e6UO
ビープはソノシート
711名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:27:47 ID:Cg90X3T20
今PCでプレイ可能なWizはあるのか?
712名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:28:24 ID:XHRZxzOLP
アガンこと徳永剛

WIZARDRY外伝1に携わった人物。2でディレクターとなり、3では自らストーリーを手がける。
ここまでは普通に思えるが、2で自分の企画が通らなかったために、
「WIZARDRYフリークでは知らない者はいない」と言われるほどの御方、ベニー松山を、
「シナリオ(ストーリー原案を含むメッセージ、すべてアイテムとモンスターの数値設定、
ダンジョンの構造デザイン)を時給800円でやって下さい」と雇おうとした極悪人である。

外伝2は「1本あたりの印税額は文庫1冊あたりの 1/3以下」という低予算ぶり。
いかに外伝1の使い回しをしまくったか想像できよう。
これだけならまだ良い話で、外伝2は外伝1に近い売上をもたらしたのだが、
ほとんど何もしてない徳永氏は実績を得たことになっており、外伝3以降好き勝手に
創作することになった。
713名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:28:29 ID:4K0BPqnB0
はじめてwizシリーズをやったときは
一生懸命育てたキャラクターが突然灰になって
心も消し炭みたいになった
714名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:29:38 ID:NrptJkXFO
はぐれメタルさんは弱くないぞ。ふざけんな
715名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:30:00 ID:bCoky+AxO
>>711
五つの試練か
Wizardry8かな
716名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:32:20 ID:aqgJucTS0
何この加齢臭臭いスレ
717名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:32:58 ID:Cg90X3T20
>>715
>五つの試練か
これって外伝だね。

>Wizardry8かな
ああ。これあったね。途中でやめたよ
718名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:35:13 ID:fOs9i8Px0
>>709
日本のPC版はWiz3のを使ったんだっけな
りんご版の1のはちょっと馴染めないかなぁ

緑色で棍棒持ったオーク
骨が踊ってるようなアンデッドコボルド
盾持って強そうなのにすぐ逃げるコボルド
見た目スライムなのにマーフィーズゴースト
バンパイアなのかマイルフィックなのかウィルオーなのか・・・

それでも想像力をかきたてられる
719名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:36:26 ID:rjGY3Rr6O
ふと、ウィザードリィのメタルフィギュアがあったの思い出した。
末弥デザインの。


...ラインナップにサキュバスはいたのであろうか...
720名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:39:29 ID:PlibyzFiO
ゴーストはガルドとYF-21にひどい事したよね
721名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:41:41 ID:2EUNJb4U0
722名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:45:29 ID:6bKsbh1YO
#4ってなんでいつも無職されるの?
FC、SFCにこれだけ移植されてないし
723名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:45:54 ID:P9ACJpZ0O
雑誌「テクノポリス」に連載していた矢野健太郎のゲームレビュー漫画でウィズを取り上げていたのが嬉しかった。

主人公の女の子がいつまでたっても名無し(・・・)なのがよかった。
724名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:46:21 ID:m2vmh2oT0
>>721
それにしても、得物屋さんの情報量は昔からすごいね
725名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:47:47 ID:rjGY3Rr6O
>>721
出てたかd

...つーかなんでジャイアントゾンビ...
726名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:49:19 ID:ji6alma+O
>>722
4ってワードナだったっけ?
やれば理由がわかるよ
727名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:50:12 ID:n7cKLkRWO
mifuneをミフューンと読むのはわかる。
だがストUのRYUがなぜライユーになっちゃうんだ
728名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:51:26 ID:zIo61Wxr0
まっぴるまっからエロマット
729名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:51:41 ID:dC1goAZD0
wizって1分でクリア出来るゲームだったんだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4104173
730名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:52:01 ID:1dF9nLqBO
何十年もダンジョンに潜ってて、その間外の世界に何の変化も起きないんだから
別にラスボスを退治する必要ないんじゃね?ていうか世界は平和なんじゃね?
731名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:52:20 ID:R1l/j0PjO
つい最近までハースニールをハニースールだと間違って覚えてた。
732名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:52:28 ID:SO2x0oIw0
>>684

 .    冒
       | |
    / \
     |    |  
     |('A`) .|
     |ノ( ヘヘ|
     ̄ ̄ ̄
733名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:52:39 ID:2SKSa9LVO
『隣り合わせの灰と青春』
 小説として普通に良くできてた。作者の溢れる情熱が伝わって来る佳作。ゲームを知らない人でもそこそこ楽しめた。ウィズを知る者にとっては神作品。
734名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:53:25 ID:KIiluIiW0
windows版よりサターン版なんだぜ
735名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:54:12 ID:IP7E93+P0
GB版ウィズのウィザードリィ外伝Tの攻略本である、
双葉社出版・ウィザードリィ外伝T必勝攻略法の55ページの下に池上明子の描いた
外伝Tに出てくる悲劇の女王ライラスの挿絵があるのだが、
この絵がマジエロすぎる、中世ヨーロッパの女性がきていた胸元がガバット開いたドレスをアイラスがきてるのだが
開いた胸元にアイラスの巨乳の上乳が少しだけ描かれている、
俺はこの絵で何回も抜いたぜ(^−^)
もしこの攻略本を手に入れる機会があったら、ぜひアイラスの絵を見てくれ!!
最高にエロクて興奮できるはずだ!!
ちなみにアイラスの着色されたカラーのイラストはこの本に載ってる一枚だけなのでかなり貴重な本と言えるだろう!!
736名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:54:36 ID:6ozgo1CwO
カント寺院の年末半額セールまだぁ?
737名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:55:29 ID:OqmKJJwg0
>>727
アメリカ英語だと最初に出てくるあいうえおに準ずる音はそのまま読まれる傾向にある。
NATOのことを「なとー」ではなく「ねいとー」って言うし。

ネタといえば、シャーマン戦車並みの防御力ってのがほんとにピンとこないな。
738名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:55:41 ID:R1l/j0PjO
88でやった時は頻繁にフロッピー読み書きしてるからPC壊れるんじゃないかとハラハラした
739名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:00:12 ID:rjGY3Rr6O
はいるなり、まわりがブランズいろのけむりでみたされた

とつぜんぼうけんしゃたちは、いまはいってきたほうへでていきたいしょうどうにかられた
740名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:01:29 ID:dC1goAZD0
WIZプレイ後に、ドラクエやったんで
死んだとき、ゴールドが半分になってる以外ペナルティが無い事が信じられず
どこかステータスが下がるなりしてるハズだと、長時間調べてたな
741名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:06:25 ID:w+BjGCmdO
>>735
お前みたいなエロい奴は正直引くわ。
二度と2chから出ていけ。
http://imepita.jp/20091226/650910
742名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:07:48 ID:oW+qhJCM0
743名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:07:54 ID:9eeGg3RQ0
ただの宣伝だな

キャラメイクできないWizとか誰がかうんだよ
一番楽しい所をプレイヤーから奪いやがって
744名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:08:38 ID:IoEgaDZY0
>>735
下から3行目
ファイアエンブレムの流星剣・アイラを思い出したぞw
745名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:09:00 ID:2SKSa9LVO
『風よ、龍に届いているか』
 『隣り合わせ…』の続編に当たる大作。
 ゲーム内では大した存在でもなかった遊星生物ゼノを敵に据えて物語に厚みを持たせ、前作よりもグロ度、エロ度、緊迫度を大幅にパワーアップさせた。
 前作では卑劣な悪役だったニンジャの転生キャラが主人公。彼のパーティーがスケイルに潜入し神龍"ル・ケブレス"に迫る終盤までの展開は息もつかせない。
 しかし、タイトルとは裏腹に「龍」たるル・ケブレスはゼノによって既に葬られていた…のあたりから物語がダレ始め、クライマックスのデーモンロードとの戦いの頃には読む気をなくす程の駄作と化してしまった。
 もったいない作品。
746名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:10:45 ID:Ow4CbeOg0
>>741
つんでれ乙。

「戦闘員に向かって火を焚きます」って何の文言だったっけな
747名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:12:00 ID:qjHkU5knO
小学生低学年の頃にファミコン買って、唯一買ったソフトが初代wizだった。
当時攻略本など買う金も無く、マップを全て頭に叩き込んでしまいワードナーを倒したのが懐かしい。
即セーブ使用だったし、データが壊れるのが嫌だったので、
グレーターデーモンや忍者軍団に首はねられまくりながらも真面目に回収に向かい、名前をつけた友人がロストしながらもやり続けてた。
好きな女の子の名前をつけた魔法使いが灰になった時は
『カント寺院しっかりしろヴォケが!○○○ちゃん殺す気かテメェ!』
とマジでブチ切れたもんだ。

あれから25年。
wizを超える楽しめるRPGはたくさんあるが、
やっぱりヌルゲーに感じる。

wiz最高。
748名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:12:49 ID:Q7FslaEmO
つかワードナとトレボーも開発二人の名前ひっくり返しただけだろ
749名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:14:09 ID:2EUNJb4U0
>737
>シャーマン戦車並みの防御力

チハたん相手なら無敵、ティーガーが相手だとほとんど無意味。
750名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:25:55 ID:UldkjZRl0
>>745
ネガキャン乙。
> しかし、タイトルとは裏腹に「龍」たるル・ケブレスはゼノによって既に葬られていた…のあたりから物語がダレ始め、クライマックスの
>デーモンロードとの戦いの頃には読む気をなくす程の駄作と化してしまった。

テメエで最後まで読んでないの丸解りじゃねぇか。死んでないし。機能不全になっただけだし。
もしかしてテメエの書いたのを無視か糞呼ばわりされてアタマに来た作家かい?
751名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:35:04 ID:2SKSa9LVO
『酔いどれの墓標』

 馳星周が佐山アキラのペンネームで書き上げた
『かつてのLv100魔道師ルビー・ワーロックはなぜ地下で冒険者にたかって生きているのか』…が彼なりの解釈で語られていた。
 酒臭くヤニ臭い猥雑な雰囲気に溢れる、ファンタジーには程遠いウィズ小説としては異色作。

 ルビーをはじめとしてウィズXのNPCたちが実に人間くさく物哀しく魅力的に描かれていた。
 最期にルビーに訪れる悲劇。涙なしには読み切れないだろう。

 サリー 愛してるぜ

752名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:36:09 ID:w8jpGwa80
>>104
あれ、おれ寝てる間に何書いてんだ
753名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:38:59 ID:9nEHY4vf0
ヤバイ!目がマジだぜ!
754名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:39:02 ID:wHsd4kl40
生みの親ってw
ウルティマは父でウィザードリーが母だったのかw
755名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:40:19 ID:2SKSa9LVO
>>750
あれ?そうだっけw
ル・ケブレス生きてたんだw
でもそんなのどっちでもたいして変わらないだろ?終盤のダレ具合は酷かった。
まぁでも序盤〜中盤は凄い面白いよ。一読の価値ありだよね。
図書館にも置いてあるとこ多いと思うから、読んでない人は是非。
756名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:49:37 ID:2SKSa9LVO
『女神ソルジーナ』

 さすがにこの作品にはネガティブな感想しか持ってない。
 序盤はまぁ許せるが、中盤以降まるで別作品。
書いた手塚も手塚だが、こんなのを世に出した編集さんは何を考えてたのやら…
757名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:49:58 ID:UldkjZRl0
>>753
ログイン、忍者増田の写真のキャプションコメントのネタw
キメ顔だったんだよなぁ。あれ。
758名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:55:43 ID:iaG+u6DIO
>>681
おお、dクス。ちと調べてくるよ。
電車の中暇過ぎて。
759名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:55:54 ID:jUaKZOJsO
ウィザードリィは方向音痴だから無理
760名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:00:34 ID:t1AKGzHQ0
>>729
何これ?ww
誰か解説して
761名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:01:37 ID:3ERivCKT0
>>759
方向音痴だからこそ、脳の訓練になるんじゃないか。
762名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:08:18 ID:6bKsbh1YO
エルミナージュは凄い楽しくやったんだけど
五つの試練とかはマップ見るのに呪文がいるんだよね?
絶対覚えられない自信があるんだが…
763名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:08:21 ID:T//rYcbm0
俺はスゴい方向音痴だからこのゲームは大好きだができないんだ。

すげー好きだったよ、敵キャラのグラフィックとかムラマサとか、、、
764名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:11:39 ID:W/k+MrrdO
デュマピックで座標に親しんだが
数学の関数では座標に屈した
765名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:12:23 ID:T//rYcbm0
同じないようでビビったw
2回曲がるとどこかわからんよ、リアルでも
766名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:14:13 ID:MroVoCon0
>>6
それはオレも思った
767名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:14:20 ID:jS/NZBFQ0
やっぱりフラックだよなフラック
768名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:15:34 ID:LkTXukSd0
ゲームで日本人殺しまくっててる売国奴は出てけ
日本にチョンもアメ公もイラネ
769Treborの亡霊:2009/12/26(土) 19:16:23 ID:S3vRHpJd0
>>568                       ∧△∧
名前欄間違ってるから襲えないじゃないか(  ゚∀゚ )

正しくは*W*E*R*D*N*A*
770名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:18:42 ID:rPD/zOKW0
>>712
ゾルゲ並の極悪人だな
771名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:20:36 ID:oW+qhJCM0
>>762
余計なアイテム必要なしでボタンひとつでマップ見れるのいいよな
俺もエルミ2はかなり高評価だ
移動アニメOFFでさくさく移動できるし、鑑定もスムーズでプレイしやすいわ
772名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:29:24 ID:WbMSyzCN0
>>670 ファミコンからしか知らない世代だがこれがシャーマン戦車の元ネタなのか?w
773名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:32:21 ID:rjGY3Rr6O
エロいモンスター

ジプシー
ロイヤルレディ
グウィリオン
スライニンフ
サキュバス
アンホーリーテラー
ビューティ
774名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:33:38 ID:N87eUd220
>偶然にも『ウィザードリィ』の最新作が現在プレイステーション3で配信
へぇ…

でもPS版の初代やって、ノートに地図書いて楽しんでたらある日、
あるボタンを押したらオートマッピング機能があって、画面上に地図が出てきた。
その親切の押し売りによって止めた…楽しんでたのに…

ps3もそんな感じだろうな
775名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:33:43 ID:r4vK2yM40
ハトヤマズゴーストも献金とかいっぱいくれるらしい
776南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/12/26(土) 19:34:15 ID:Qj0ZHPxe0
カント寺院のカントが女性器の意味だってわかった時は興奮した。
当時小六qqqqq
777名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:37:23 ID:3ERivCKT0
>>760
侍作成。
B4に移動。
宝物庫へ移動、固定モンスターにエンカウント。
宝箱のテレポーターに引っかかり、ブルーリボンが必要な場所をすっ飛ばして地下行きのエレベーターの前へ。
B9に移動。
友好的なモンスターにエンカウント、戦闘回避しつつ武器を一つゲット。
固定モンスターからムラマサとリングオブマロールをゲット。
適当にエンカウントしてリングオブマロールを使用、ワードナの部屋の前に。
ワードナ撃破。
ワードナの護符を使用して真上の地上へ。
堀に飛び込む。
エンディング。
778名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:38:23 ID:D2nqipME0
>>722
PCEには移植されたよ

まぁつまり任天堂逝ってよしってことだな
779名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:38:53 ID:oW+qhJCM0
>>776
和みスレで名前入れ忘れてるぞ
780名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:42:52 ID:VID/Mqyz0
ファミコン版が出たときにはまったなぁ。

当時としては群を抜いてた、リアルなモンスターの
グラフィックが無かったら、見向きもしなかったと思う。
781名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:43:25 ID:J+43L16f0
今では考えられないほど、全ての人が想像力でゲームを補っていた時代が懐かしいな。
782名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:44:19 ID:affmhA1C0
>>760
乱数をうまく操作して非常に低確率でできることを再現してる。
ま、テレポーターで非常に都合のいいとこに飛んで敵の出現と宝箱の
中身がご都合主義になって戦闘もご都合主義に進んだ場合には50秒弱で
魔よけを持ち帰れるってこと。
783名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:44:48 ID:SkrPHFT80
当時ヒッポンが無かったらこれほど支持されなかっただろう
784名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:46:12 ID:lbIQVcJ6O
ウィズ懐かしいな
ファミ通の攻略にマーフィズゴーストって何?
っていうコラムが割かれていたのを思い出した。
作者が冗談でモンスターとしてだしたと書いてたが、
嫌がらせとは書いてなかったと記憶してる。
1で好評だったので2でも出そうとしたが
マーフィ本人がかなり怒って絶対出すな!と
それで2にはマーフィが出ないんだと書いてたような・・・
記憶違いならスマン。
785名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:49:44 ID:PlibyzFiO
バルドフォースエグゼのワイアードゴーストもひょっとしてこれが元ネタか
786名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:50:33 ID:nGNp6jFd0
ファミコン必勝本がヒッポンとかHipponスーパーとか
わけわらかんリニューアルをしてからの糞っぷりは異常
787名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:52:00 ID:YRlsv1MMO
DQNネームを笑うお前ら、当然、


ぎんこう
にもつもち

とかの名前はつけてないよな?
788名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:52:48 ID:UCJHP1PJ0
>>295
I ALMOST HAVE YOU
789名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:54:55 ID:q3OsbT5E0
PS3の体験版やってみたよ。
あまりの移動の遅さに愕然。
戦闘ももっさり。
買わないほうがいい。
790名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:55:24 ID:oW/fh1ocO
マラーかマロールかで、PCユーザーか家庭用ユーザーかどうかが
判るって話があってな…

PC版はシナリオ#1〜2を行ったり来たり出来るのが楽しかった
くれぐれも#2で移動させないようになw
791名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:57:21 ID:Cg90X3T20
Wizardry8どっかないかな・・・
792名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:57:38 ID:OeM31Ly4O
これのどこがν速?
793名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:58:19 ID:UCJHP1PJ0
>>773
PS版のワードナの逆襲に出てくるピラミッドガードもなかなか、でもエロくない。
794名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:00:42 ID:ALuh6ttRO
クイジナートと同じで何をいまさらだよな


ってか、何故ニュース?
795名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:03:44 ID:oW+qhJCM0
>>789
アクワイアは糞ゲーメーカーなので気をつけて!
796名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:04:14 ID:6EYqrfcV0
>>6
アクセントが u の場所に置かれるなら i は「アイ」でなく「イ」のようになる。
iにアクセントを置けば「アイ」になる。

英米人は「アイ」を小さく言うと「イ」になると思っている。
797名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:05:55 ID:UldkjZRl0
>>786
リニューアル自体はまあいいが、スーパーから、のさばり出したギチ大塚が一番の悪。
798名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:23:10 ID:19jaTxjw0
>>377
?ぶき
?ほしがたのもの
799名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:24:44 ID:2SKSa9LVO

ドラクエ、FF、ウィズ、メガテン

ファミコン4大RPGである。
ここにウルティマが仲間入り出来なかったポニーキャニオンの罪は重い。
800名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:25:52 ID:aZ+Nn5FOO
>>773
初代のプリーステスがない時点で(ry
801名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:26:27 ID:19jaTxjw0
>>799
お前必本読んでただろ
つうかここの住民大体そうか・・
802名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:30:15 ID:2Wbzwcqz0
これの面白さにくらべたらドラクエなんかうんこだからな
803名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:31:02 ID:2SKSa9LVO
ウルティマの〜♪
愛は 瞳のナイフ〜♪

って日高のり子のレコードにプレミアはつくだろうか…

>>801
無論、読んでました。
804名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:32:42 ID:dDRlLHMR0
FC版の知識でドルアーガとグラディウスとウィザードリィを語る奴とは友達になれそうにない
805名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:32:56 ID:O1hZMqRPO
イロイッカイズツ
806名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:33:58 ID:2SKSa9LVO
しかし、ファミコン版ウィズTで2〜3階、5〜9階を
くまなく真面目に探索したヤツってどのくらいいるんだろ?
俺はやり切ったが。
807名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:34:08 ID:aZ+Nn5FOO
>>790
FCのwisですら年寄り扱いされる昨今、pcでは呪文を英字入力してたとか考えられないだろうな
808名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:34:52 ID:OqmKJJwg0
>>803
レコード聴けなくなる前にテープに落としてそのテープからmp3にして今でも持ってたりする。
ファミコン版のウルティマエクソダスは曲だけはほんとによかったわ。
809名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:35:02 ID:8Rx/azS80
>>782
敵の攻撃をうけないのも乱数?
810名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:35:45 ID:frk2f+3x0
別にマーフィーズゴーストに限らず、サムライもニンジャも冗談で出てきたキャラでしょ。
なぜか極めて不思議な方向に勘違いされて、日本独自の世界観が出来上がっただけの。

サムライの上級が、ハタモト、ダイミョーだし。
何故その時点で、実はバカゲーと気付かないのか…
811名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:37:13 ID:fAWNXIKA0
ムラサマブレード
812名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:37:44 ID:py18WBcK0
>>765

おまいは俺の嫁かww
813名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:38:50 ID:ehYotPzN0
>773
外伝Iのブロンディ抜かすなよw
814名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:38:54 ID:1dF9nLqBO
>>807
大昔のAVGなんか、画面に表示された静止画から予想される言葉を総当たり入力したもんだ、
しかも単語じゃなくて熟語だから組み合わせが膨大w
「ドア アケル」「ライト ツケル」
815名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:39:25 ID:UldkjZRl0
>>810
はいはい、無理にバカゲーにしたいのは解ったから。
当時はSHOGUNやらショーコスギのニンジャ映画やバンドのラウドネスの活躍やらで
ジャパン熱が高まってた時代だったのを無視してるのはどうしてかなと言いたいね。

第三国人かよと思うほどしつこいこの論調にキレた。もういい、徹底的にやるぞ?
816名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:39:57 ID:wIn+zoso0
>>808
夢工場でやったなぁw
817名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:44:44 ID:ehYotPzN0
>810
ボッタクリ商店の時点で気づくだろJK
818名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:45:00 ID:frk2f+3x0
>>815
いや、ショーコスギの忍者映画が、バカテイストの映画だもの。
そういう流れで作られたゲームなんだよ。

そうでないと、ウィザードリーみたいなゲームは先が無い。
大昔のイメージに囚われて、やっぱり1がベストだったとか言われ、
他方、新しいユーザーは、ただ古臭いゲームだと思うだけで入ってこない。
819名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:45:05 ID:v/Opxfvo0
>>778
馬鹿なんですね
820名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:45:32 ID:2SKSa9LVO
>>808
そうだったなぁ
あの頃のゲーム音楽はやたら力入ったの多かったけど、ウルティマもさすがポニーキャニオンてだけあって良かったよね。
エンディングの曲も元気が出るメロディが好きで今でも時々聞いてるよ。
821名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:45:35 ID:UldkjZRl0
テープローディング世代、来たれ! だから音響カプラにも違和感はなかったのよね。
電話の送受話器にセット! ああ、あの選ばれし者が集う、サロン的なフォーラムは今は亡い……!
822名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:47:09 ID:MOSTM+7D0
元々なんでもありのパロディワールドだったwizを独自の俺解釈で日本における印象を捻じ曲げたベニ松
その土台の上にさらに俺オナニーシナリオを載せ上げたアガン
エンパイアである意味原点回帰のパロディアイテムを多数登場させ後のエクスで学園設定まで入れて暴走したチームムラマサ
そのエクスの内容を丸ごとパクって新作です、ルネッサンスですと言い張りヴァルクソからなんら反省の色すら見せてない原神敬幸

CRPGの原点をことごとくレイプする日本人
823名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:47:16 ID:6bKsbh1YO
PC版のウィザードリィコレクションって
呪文の入力とかキーボードなの?
エルミでWizにハマったから
買おうかどうか迷ってる
824名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:47:50 ID:aAfJ0EPa0
不確定名 HATAMOTO
 ↓
LATUMAPIC(余の顔、見忘れたか!)
 ↓
確定名 SHOGUN

っていうネタで、同人作ったことある
825名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:48:30 ID:8Rx/azS80
826名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:48:41 ID:UldkjZRl0
>>818
本来バカゲーなのは否定しないさ。いわばムコウの当時の若い奴等の面白いものを詰め込んだ
「ムコウ版のマクロス」だからね。

だからと言って、こっちで妙にケミストリーを起こして積み上げた結晶wをぶち壊していいとは限らん。
そう言う無神経さが「第三国人」染みているので許せんと言っているんだよ、俺は。
827名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:51:48 ID:frk2f+3x0
極々素朴に、西洋的な中世世界観に、日本の中世世界観が混ざった、
何だか分からないけどバカッぽい世界観、これに戻ればよろしい。
これ自体は、きっと永遠に面白いはず。
三国志とかインド神話みたいのを入れても良い。発展の余地は色々ある。
828名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:55:57 ID:UldkjZRl0
まー学園やらはホントに削除してもカマワンものだからね。マジ。
829名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:58:40 ID:7nSitI0G0
>>821
今の中高生に「その昔、ゲームはミュージックテープでロードできたんだぜ」
って言っても「ミュージックテープって何さ」って返ってきそう・・・
830名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:00:27 ID:XroS4hDz0
忍者や侍がでてくるからバカゲーと
んで少なくともドラクエ3はどう考えてもウィズの影響うけてるから
バカの真似した真のバカゲーなわけだな
831名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:00:55 ID:ZCIQ8pDC0
このマーフィーの由来ネタは、
WIZの熱心なファンなら20年以上前にしっとるぞよ。
狂王トレボーも逆から読むとロバート。
ロバート・ウッドヘッドのことな。
勉強になったろ!?
じゃあな!

あ〜んロッティングコープスに浣腸したいよ〜!
832名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:01:21 ID:ufOhDcCY0
ずっとマラーと読んでいたのだがFC版ではマロールになっていた
833名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:04:07 ID:ufOhDcCY0
>>772
YES
834名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:04:19 ID:frk2f+3x0
>>830
ドラクエ初代は、少年ジャンプで連載してたファミコン攻略連載の
登場人物がウロウロしてたよ。ミヤ王とかユウ帝とか。

あれこそ、本来は一発で終わるべきバカゲーの極地だったかも知らん。
そこを黒歴史にして、ムリクソ続いてるが…
835名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:06:41 ID:aF4S6LPs0
この記事を書いたライターは
ホーリーハンドグレネードあたりは知っているんだろうか?
836名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:08:41 ID:UldkjZRl0
サーチナから引っ張ってきたんだから、モンティパイソン知ってなさそーだな。
837名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:09:07 ID:ufOhDcCY0
>>823
アレは移植っつーか、DOSモードでPC98エミュで動かしてる。
だから昔のまま。
やたらプレミアついてるけど。
838名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:12:50 ID:bVjBi6rL0
サキュバス漁業
839名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:12:59 ID:Edzne+XG0
そもそもドラクエってスライムに顔があるしな
信じられない程のバカゲーだよな
840名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:13:09 ID:WoL/FTqv0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】ウィザードリィに出現する「マーフィーズゴースト」、名前の由来は開発者の友人に対する嫌がらせ★2
キーワード:ベニー松山

抽出レス数:6


ていうかおまいらラノベ板のスレにも来てくれ
いつも過疎ってるから
841名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:14:13 ID:clyuNJ350
>>821
アイワのデッキにはお世話になったぜwww
842名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:14:58 ID:2/Aqw2F+O
>>1-840はくびをはねられた
843名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:15:45 ID:ZK3qO13d0
日本版WIZやブラックオニキスもスライムに顔があったと記憶してる
844名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:19:44 ID:2EUNJb4U0
>834
ファミコン神拳のキャラでありつつ、ドラクエの作者でもあるからな。>ゆう帝、みや王

「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺ……」は、当時の子供は
みんな知ってる謎の言葉。
845名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:23:49 ID:OD7+LEHW0
>>823>>837
Locusの?
あれは当時出てすぐ買ったから俺も持ってるけど、
収録されてるのは
AppleU版#1〜#5のイメージファイルだから
動かすにはAppleUエミュレータが必要。

846名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:26:09 ID:ZK3qO13d0
それとは別の98版のコレクションだと思うよ
847名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:28:05 ID:lb0KBq2KP
リセットボタンと友達になれるゲームだよなw
848名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:33:33 ID:OD7+LEHW0
>>846
了解、そんなのあるんだ。
849名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:42:04 ID:affmhA1C0
>>809
そそ、わずかでも避けられる確率があるならば必ず避けてる。
ゆっくり再生した解説動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4104466
850名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:47:36 ID:8Mg82jdh0
「Dr.スランプ」のDr.マシリト・・
851名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:54:24 ID:iaG+u6DIO
>>806
自分はやった。

Hipponと言えば、4コママンガ集なども
爆笑させてもらった。
852名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:57:57 ID:w+BjGCmdO
>>756

> 『女神ソルジーナ』

これには裏話があって、アンソロジーの話があった時にベニ松と佐山両名が遅筆なのを知っていて
悠長に構えていたら2人が光速で原稿を仕上げてしまい、慌てた手塚が全く関係無いファンタジー短編を
Wizardry風味にちょこっと直して出したんだそうな。
853名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:58:00 ID:f2LB7C7PO
シューマイ好きな駄洒落おじさん
854名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:04:55 ID:1hSO63GB0
昔ハマリまくってキャラデータ保存用の装置かって一晩中遊んだわ
855名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:08:46 ID:rjGY3Rr6O
なんか散発的に
「ウィザードリィはバカゲーなのに、シリアスにとらえた日本人は間違っている。けしからん。」

みたいなのがあるが、

それって「ウィザードリィは侍や忍者の解釈を間違っている。けしからん。」

と同じくらい了見が狭いと思うぞ。

バカゲーを勘違いしてシリアス一辺倒にとらえるのも、またバカらしくてヨイと思う。
856名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:12:39 ID:2EUNJb4U0
>854
ターボファイル?
857名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:14:17 ID:12+H0mVH0
>>781
でもそれがいい
FFとか最早想像が入る余地ないもをなあ
858名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:15:20 ID:RbCqql8F0
>>815
いや普通にwizはバカゲーだよ。
日本人が勝手に「ぼくのかんがえたwiz」を捏造してるだけ。

それはそれで別に堂々として楽しめばいいんじゃね?
859名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:15:29 ID:oW+qhJCM0
当時はマップなんて紙に書かずに全部記憶してたなあ
今思うとガキの記憶力はんぱねぇ
860名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:16:38 ID:12+H0mVH0
でも無駄にリアルだよな
全滅したらそのまま放置
へたすりゃ食われてロストだぜ
861名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:18:52 ID:12+H0mVH0
>>859
ゲーム脳だな
前頭葉使わなくても感覚で覚えてるもんだよな
862名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:19:14 ID:LkTXukSd0
おまえらいい加減に目を覚ましたらどうだ?
アメリカ人が日本人殺して楽しむためのゲームだぜ?
863名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:20:06 ID:w+BjGCmdO
>>858
お前がモンティ・パイソンを全部観てて言ってるんなら説得力もあるが。
俺は観てないけど。
864名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:20:20 ID:7fL9cUsZ0
ターボファイル使ってアイテム増殖なんてぬるいプレイをしていた
865名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:21:52 ID:Fyr+ErtmO
すっぱだかの女忍者のアーマークラスに妄想が
866名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:26:39 ID:UEenDNuV0
>>862
日本にもファミコン時代末期に天狗になって
アメリカ人を食ってパワーアップして、自由の女神をぶち壊すシューティングがあったから
867名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:26:40 ID:1dF9nLqBO
>>865
でもその忍者は40歳
868名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:26:41 ID:2SKSa9LVO
>>852
そういうの裏話って言うのかな?
つーか本当なら仕事舐め過ぎだし、ウィズやウィズファンを馬鹿にしてんの?
869名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:28:20 ID:IP7E93+P0
>>741
おお ありがとう 後ソークスの絵もここにアップしてくれる??
870名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:28:27 ID:acwK/K3R0
>>862
それに1942とかのシリーズやってる人の方がよっぽど非国民だぜ
871名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:30:32 ID:Z0WxQsemO
レブルシーフ7
レイバーロード
872名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:30:57 ID:neKtmOPQ0
マーフィーズゴーストって名前かっこいいな
なんかニューヨークのハードコアバンドにいそう
873名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:31:24 ID:frk2f+3x0
>>858
どんな解釈でも入れられるのがバカゲーのメリットなので、それはそれで
全く咎められる筋合いはないことだが、問題は、その世界観が唯一のもので、
ちょっとでも工夫すると、世界観に合わないとか、1が最高だったとか、
困ったちゃんな話になりがちで。

原点に戻れば、もっともっと発展性を秘めてるゲームだと思うのだが…
画面表示等は現代的にせにゃならんけど。

無制限にバカネタ入れりゃ良いってもんじゃなく、常に西洋の中世をベースに、
そこに違和感のある、しかし当人自身はクソマジメだというキャラが出てきて、
なんだこりゃ、というのを繰り返すという。
874名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:31:33 ID:acwK/K3R0
AC-10でシャーマン戦車と同じ装甲
つってもシャーマン戦車ってそんなにたいした戦車ではないけどね
875名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:31:45 ID:1rXTWRz10
>>850
俺も真っ先にそれが浮かんだw
おまけ漫画で散々叩いていたトリシマ氏w
876名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:33:39 ID:Wp48as0eO
盗賊を短刀で忍者にした時、次LVまでの経験値が億越とかテラナツカシス
まあ、エナジードレイン→マロールで解消なんだけど
877名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:37:57 ID:hEcFVx5yO
宣伝スレだろうが何だろうが、やっぱウィズの話題って楽しいな。
878名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:39:03 ID:+9CVZmRi0
FDDががちょんちょん言う音でどのモンスターが出てくるかわかった
全滅したら墓が出る前にリセット
しかし最強メンバーが一瞬で全滅してしまい呆気に取られてる間に墓が出てしまい終了
PC98版の思い出
879名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:39:51 ID:IP7E93+P0
GBカラー版のウィズ1〜Vは最高のできだぞ!!
特にUのデーモンロードとの戦いは最高
880名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:41:56 ID:6xLcUyrFP
これさGUI関連ととものそのままじゃん
グラだけとっかえたととものだろ
移動のもっさりとかコマンド選択の地味ないらいらとか

とともの2がアレだったからせいで
もう騙せないから本家Wizのネームバリューで売ろうってか
さすがだぜアクワイア
881名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:42:06 ID:UldkjZRl0
>>879
GBCの#2は…E-Figでなんと「黒い剣士」ことガッツが再現できるのだ! E専用装備でだけど。
882名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:48:04 ID:O1hZMqRPO
そういやドラゴンスレイヤーてのあったな
タモリがでてきたっけ
883名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:49:07 ID:KKSjsPcj0
>>862
おいおいロバート・ウッドヘッドは奥さんが日本人で、日本アニメ英訳会社のボスだぞ
884名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:19:26 ID:8tEKer4Y0
ウィザードリィって一人でTRPGを黙々とやるようなもんだろ
暗すぎるわ
TRPGって他人のリアクションがプレーヤーに伝わって楽しむ物だし
だとしたら野村のリアクションがプレーヤーに伝わる野村FFこそ
本物のTRPGと言える
885名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:22:16 ID:D2nqipME0
>>844
中でもMacユーザーのキム皇=木村はWizをこよなく愛してて
DQIIの攻略本でもWizの紹介してた。

ちなみに木村と宮岡はログイン別冊でチャンピオンシップロードランナーの攻略をしてて
その別冊でコラムを書いてたのが堀井
886名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:23:02 ID:XHRZxzOLP
>>884
夜釣りとはいえ、そこまでTRPGを馬鹿にするのはやめろ
重力を操る高貴な女性騎士、なんてキャラ、嫌われ者の厨房GMでも設定しない
887名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:24:51 ID:8tEKer4Y0
>>886
お前が設定厨なだけだろ
ディアブロ3のカートゥーン調の絵に文句をつけたダークファンタジー厨と似たようなもんだよ
むしろ黙って極地まで一直線の野村の方が孤高でカッコいい
888名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:26:00 ID:D2nqipME0
>>822
もはや原型すら止めずペルソナだのデビチルだの
勝手に色々やってる女神転生といい勝負だな

そういえばメガテンのスタッフもWizの分家版を手がけてるんだよな
889名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:28:23 ID:UldkjZRl0
>>888
そう、シナリオはファルコムの「ダイナソア」を大胆にパクると言う恐ろしい作品。
寺田絵のために存在を許されたゲーム、BUSINがその正体。
890名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:28:57 ID:+UZm542wO
リセット封印縛りをして諸行無常をこれ以上無いぐらい堪能する素敵なマゾゲームだったよね?
891名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:29:09 ID:D2nqipME0
ウィズは外してヘラクレス入れろよ
892名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:30:54 ID:5w55L1G8O
俺もFDDの音でモンスターわかったなあ。ウィルオーとフロストジァイアントに限るがw
893名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:34:40 ID:ODR3Vav20
ID:8tEKer4Y0のマルチポストに吹いたw
894名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:34:58 ID:NfzZOD77O
F
S
P
T
B
M
895名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:35:02 ID:6Q9m1Fmf0
ナイト オブ ダイヤモンドまでしかやってない。
896名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:36:39 ID:pP4wfM360
いつもの事ながら現在の知識でもって過去を断罪して得意げになてるのがいるなぁ
897名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:40:00 ID:H6DnK7msO
PSP辺りで1〜3くらいを出してくれないかな?
余計な改悪は必要ないのでファミコン版をそのままで
898名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:42:16 ID:IP7E93+P0
PSPで外伝1〜4を出せば絶対に売れると思うけど
PSPのエルミナージュははかなり売れてたし どの店にっても品切れだったし
899名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:43:26 ID:PWec+e6UO
>>888
BUSIN0のマイルフィックはマジでヤバい
900名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:45:41 ID:v/Opxfvo0
>>887
もっと面白く
901名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:46:17 ID:rjGY3Rr6O
` Å
(´ω` )
` 人


迷宮一カワイイ老人、グブリ・ゲドックちゃんを応援しよう!
902名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:47:34 ID:Wjk+4A6C0
>>895
FC版かPC版かで、レスの内容が微妙に変わってくるな。
903名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:48:19 ID:XHRZxzOLP
>>889
おっとオーフェンの魔法名パクリについての暴露は
904名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:48:44 ID:8tEKer4Y0
ドラゴンボールのTRPGがやりたいね
棒切れを振るうよりもこぶしでかめはめ波を打つ方が良いし
マーフィーズゴースト虐殺だって精神と時の部屋での修行として表現すれば不自然じゃないし
905名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:49:13 ID:sxPmB1O40
こんなのWizファンには常識だろ
今さらニュースになるような事じゃないと思うんだが
906名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:49:40 ID:IP7E93+P0
もうたまらん この画像をみてると何回でもぬきたくなってくるっす
http://imepita.jp/20091226/650910
907名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:50:31 ID:v/Opxfvo0
>>905
>偶然にも『ウィザードリィ』の最新作が現在プレイステーション3で配信されており
>偶然にも

ニュースではなく、稚拙でいやらしい宣伝です
908名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:51:14 ID:RjyQGLgL0
>>903
おっと俺発見
909名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:51:24 ID:K0tZN3C90
俺は原理主義者なので1から7までやったが8は未プレイ
910名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:51:49 ID:DqUhWNkiO
かべのなかにいる!
911名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:52:03 ID:oW+qhJCM0
らら・むむーが結局なんだったのかがわからない
912名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:53:45 ID:8mk7tm1s0
>>858
日本では「カシナートの剣」って翻訳されてる武器も、
原語版ではドリルだかチェーンソーだかなんだっけ?
913名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:57:06 ID:Dvi9ZPha0
>>912
ミキサーの刃。
当時、お気に入りだった('A`)
914名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:57:55 ID:D2nqipME0
>>907
WiiのVCとかだったら宣伝とか言わないくせにw
915名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:58:48 ID:D2nqipME0
>>897
>余計な改悪は必要ないのでファミコン版をそのままで

ファミコン版の時点で改悪ですからw
916名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:59:47 ID:aAfJ0EPa0
アルパカだろ、どう見ても
917名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:01:32 ID:Ss9DjMrN0
漫画版ではなぜかトレボーの旧知にされているマーフィーズゴースト
918名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:01:36 ID:UoZnNYeS0
>>914
いったいなにと戦っているんだ
919名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:03:36 ID:iXQyg76zO
>>914
君はなんらかの目的があってここに来ているのかい。
気持ち悪いな
920名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:04:01 ID:BwmqZ3lzP
ID:D2nqipME0
921名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:04:03 ID:d8KQETTK0
スーファミのWizだったか、自キャラのドット絵作れるやつ
買う前の厨二構想は完璧だったのにあまりの自作ドットのヘボさに絶望した
922名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:04:42 ID:jr+qajkJ0
スーパーをダンジョンにして
そこらを歩いている夫婦やガキを殺せるウィザードリィを作って欲しい
923名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:05:42 ID:KM5kph9S0
>>922
病んでるなw
924名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:06:25 ID:64XiQF0I0
>>922
GTAとかでは駄目かw
925名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:12:54 ID:kGNg3F+V0
>>889
ダイナソア懐かしい。
当時は98にはまってて発売日に買いに行ったわw
926名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:14:09 ID:3w/2GCWZO
>>922
全部ゾンビじゃん
927名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:17:31 ID:cqk3CxIX0
>>922
ポスタル2やGTAが大好きな俺でもさすがにガキは引くわ
928名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:18:11 ID:5uyqO8uU0
>>921
あるある。
929名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:18:57 ID:O7zy9Vhb0
Wiz好きには「アラビアの夜の種族」がオススメ
ウィザードリィ世界を堪能できる傑作中の傑作
930名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:24:44 ID:KM5kph9S0
そんなことよりウィザードリィオンラインはまだか
931名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:25:45 ID:4RFeUogG0
>>929
あれ「砂の王」の改題作だから。
932名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:28:21 ID:CzNxSfOCO
>>904
アメリカでは存在するらしい>ドラゴンボールのTRPG
ナメック星編でのデータなどクリリンのクリティカルがゴクウのファンブルに劣る愉快なバランスだとか。
933名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:32:01 ID:aPwk3Az/0
A「僧侶募集中ウィスパーください。すぐに出発できます!」
B「悪の鎧買います ウィスください」
C「Lv13ビショップです、PT募集中」

D「深き迷宮行きませんか? 前衛募集中」
C「Lv13ビショップ、PT募集中」
A「僧侶募集見つかりました。締め切ります。」

C「Lv13ビショップ、PT募集中」
934名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:38:36 ID:nqtUXf1YO
>>925
ヨゴレルートで最後に僧侶が裏切るアレか?
935名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:48:07 ID:Cg6bAbb0O
>>903 あれパクリだったんか
936名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:51:37 ID:4RFeUogG0
>>935
モロパクリ。主人公のキャラの性格造型も、ダイナソアのEVILルートの魔法使いの性格パクってる。
当時からの古いヲタは思いっきりバカにして評価も屑よばわり。

喜んでるのは何も知らないピュアな層ばかり。どっかで見たような構図だわね。今も昔も変わらない。
937名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:56:49 ID:S0jGdk6SO
>>888
しかしメガテンに関しては自社製品。タイトルも冠してる。
原神はあたかも新作であるかの様にととモノ。を出したからな。
938名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:57:26 ID:xsPLJNpiO
ファミコン版のT『狂王の試練場』で何回目かの"最初からプレイ"をしてたら
プレイ開始後30分くらいに地下1階でオークを倒した時に宝箱から「カシナートのつるぎ」が出たことがある。
まだみんなLv2〜3で、低レベルのビショップが何度も何度も失敗してやっと鑑定してくれた。
目を疑ったよ。地下一階で出るようなアイテムじゃなかったから。
めちゃめちゃ嬉しかった。
で、早速出かけたよ。マーフィーズゴーストを倒しに。
しかし倒せなかったw やっぱ駆け出しレベルじゃカシナート一本ではマーフィーは固すぎてダメだったわ。
939名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:59:06 ID:jSdAVkHa0
ファミコン版はポイズンジャイアントとフロストジャイアントがマカニトで一発だったからいいカモだった
940名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:02:05 ID:REXuM0NC0
>>888
開発はアトラスじゃないからメガテンスタッフじゃない。
941名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:02:45 ID:Nv5U6aKS0
それはお互い様
942名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:04:21 ID:4RFeUogG0
>>937
知ってるかい? デジタル・デビル・ストーリーにはちゃんと【原作小説】があるんだよ。
徳間アニメージュ文庫から出てた、西谷史氏が書いた中島朱実と白鳥弓子が主人公の女神転生が。

ゲーム自体はナムコの委託を受けた当時のアトラスが開発したけどね。
943名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:05:23 ID:S0jGdk6SO
>>869
クレクレ厨死ね。
気が付いたらスケイリーエンプレスが騎乗位で腰振ってて死ね。
http://imepita.jp/20091227/037130
944名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:06:34 ID:w/afVNIQ0
そういえば近年嘉門達夫みないな<マーフィー
945名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:06:41 ID:tyynDZyU0
PC版のメガテンもあったな。ブラチラ広告のやつ。
946名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:07:10 ID:rrhk/PGx0
>>942
弓子がロキに襲われるエロ小説がどうかした?
947名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:07:51 ID:S0jGdk6SO
>>942
知ってるけどそれが何か?
948名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:10:46 ID:4RFeUogG0
知ってるならいい。
女神転生シリーズも背徳感とエロス色が無くなった厨房・腐女子御用達シリーズになったなぁ、と嘆きたかっただけ。
949名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:11:02 ID:VnWCZFZh0
>>882
ゲームボーイ版エンパイアはかなり良かったな。
バグを除いて。
950名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:12:24 ID:WZymx7kj0
>>807
っていうか罠が辛かった
発見しても綴りを憶えきれず
宝箱をあきらめる日々…('A`)
951名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:13:29 ID:VnWCZFZh0
>>950
ウルティマよりまし
952名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:13:50 ID:S0jGdk6SO
>>948
> 背徳感とエロス色が無くなった厨房・腐女子御用達シリーズ

やってないがそれはペルソナシリーズの方が近いんではないかね。
953名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:14:27 ID:59q2f+yF0
wizか、懐かしいな。これとウルティマとマイト&マジックは出るたびに遊んだな。

954名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:15:50 ID:rrhk/PGx0
>>948
そんなもんCEROに文句言えと
955名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:18:04 ID:S0jGdk6SO
>>827
> インド神話みたいのを

つ外伝2
956名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:20:29 ID:VnWCZFZh0
GB版エンパイアのデバックモードに入る方法知ってる
裏村柾とりほうだい
957名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:21:18 ID:Cg6bAbb0O
偽典とかヒロインが食い殺されるシーンとかあったなぁ
魔導物語ではアルル・ナジャが爆発四散したり
確かに今じゃ無理だなw
958名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:21:21 ID:S0jGdk6SO
>>949
エンパイアシリーズでまともにプレイ出来るのは復活の杖『だけ』だな。
PSに移ってからのエンパイアなんか濁点半濁点で一文字使うなんて何の嫌がらせかと思ったわ。
ニックネームシステムなんかまさに誰得。
959名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:21:22 ID:CEcgQmL30
Wizはまだしも、マイト&マジックの理不尽さには涙が出る思いだった

最初の街から出てすぐに10Lv以上の差があるモンスとエンカウントとか
訳もわからずに性転換の泉入ったりとか
960名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:23:54 ID:S0jGdk6SO
>>956
裏村正とアルバレストはデバッグモードじゃないと入手出来ないんじゃなかったかな。
デバッグモードのアイテムリストはNTT出版の攻略本に準拠してるんだが、この2品だけ並びが外れてる。
961名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:24:49 ID:jr+qajkJ0
ペルソナは超高速で腰をグラインドしてそうなキャラばかりだから
エロシーンされても萎えるわ
962名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:27:35 ID:B7uPghoj0
FCのM&Mはかなり出来が良いのに、なんでここまで差が出たんだろうな
963名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:29:01 ID:HPrnnXe70
リセット禁止の実況みてたが
一人ロストして絶句してたな
964名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:30:29 ID:S0jGdk6SO
>>786
グレたでーもんとか言う奴のクソネタ乱発はウザかったな。
JICCも同じ考えだったのか、外伝1のすべてでは隔離してた。
965名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:31:09 ID:59q2f+yF0
wizは家庭用への移植が段々駄目になる印象があったな。
ウルティマは日本人好みというか、結構キチンと仕上げてきたような気がする。
966名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:32:01 ID:IRQ9xEcu0
wizを生んだサーテック社→倒産
PC移植を手がけたロータス→倒産
FC移植を手がけたアスキー→ゲーム事業から撤退
PS版エンパイア、エクスシリーズを手がけたマイケルソフト→倒産、その後ヴァルクソで有名な原神プロデュースで丸パクリ作品が出る

正直wizは呪われているとしか思えない
967名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:33:05 ID:S0jGdk6SO
>>965
確か途中から版権持ったオンタリオが金の為にあっちもこっちもと見境無くWizardryを作らせたのも
一因だろうね。
968名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:34:50 ID:BDzDUtYh0
外伝UPT

人間・侍  村正、マンティスグローブ
人間・君主 ベイキングブレード、ガーブオブロード
エルフ・君主 虎殺しの槍、ガーブオブロード
マッパ忍者
マッパ忍者
ビショップ

これで6大魔王も一撃
969名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:36:06 ID:VnWCZFZh0
>>958
復活の杖はちょっと探してるけど、なかなか中古に出回らない。
みかけても高かったりするし。
ということで、バグ付きを我慢して使ってる。
ヴァリアントの一部魔法や、ムサシのたてぎりはホントなんとかして欲しい。
>>960
裏村柾は反則的に強かったので、理由はなんとなく分かる
970名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:45:32 ID:S0jGdk6SO
>>969
http://web.archive.org/web/20040112022437/http://www56.tok2.com/home/wizardry/hukkatu.bagu.htm

一応、復活の杖にもバグが無い訳では無い。無印程じゃないけどね。
971名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:55:46 ID:dd9QatcjO
>>314
黄泉の世界に初めて降りた時の恐怖は異常
阿修羅みたいなボスに即殺された記憶がある…
972名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:00:50 ID:uKnZIacH0
>>942
UKで、松本零士の「The Cockpit」と一緒に収録されたアニメのDVDを3年くらい前に買ったな。
http://www.amazon.co.uk/Digital-Devil-Cockpit-Keny%C3%BB-Horiuchi/dp/B000056N5J

確か7ポンドくらいと安かったけど、画質も翻訳のレベルも酷いものだった。
973名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:13:31 ID:0hAPOF3L0
>>965
>wizは家庭用への移植が段々駄目になる印象があったな。
>ウルティマは日本人好みというか、結構キチンと仕上げてきたような気がする。
FC版Wizは当時としてはBGMも含めBest
FC版ウルティマはがっかり
当時の感想だが
974名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:20:33 ID:n3rXZN+10
>>971
それは六魔王のトライアスだな、六本の腕を持ち それぞれの腕に神の力を宿した攻撃をする。
黄泉界は 製作費削減の為にああいった単純な画面になったと聞いたけど 逆にそれが
黄泉界っぽくて雰囲気をかもしだててよかった。
黄泉界には六魔王という黄泉の世界の支配をねらっている六体の魔王
フライプリミアー(ベルゼブブ)
ディスぺラント(指輪物語バルログ)
トライアス(阿修羅)
デス(死神王)
アークデーモン(アークエンジェル・ルシファー)
マイルフィック(パズス)
がいる さらに黄泉界にはそれらの六魔王をはるかにしのぐ力を持つ 一説には
六魔王ですらその存在の足元にも及ばない力の差があると言われる スケーリーエンプレス(ティアマット)がいる
その超絶的オーラの前に全ての生きとしける生物は死滅し、六魔王ですら仮の忠誠を誓うほどである!!!
975名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:22:35 ID:rlU3og100
>>176
甘い
うちの妹は天守閣の上に出て、墜落死したぞ
976名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:28:17 ID:0hAPOF3L0
>>975
天守閣?
977名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:30:51 ID:dd9QatcjO
>>974
それだ!懐かしいなぁ…
んでお供の風神、雷神みたいな雑魚も結構強いんだよねw
ウィズシリーズは外伝1、2しかやってないライトユーザーだが、
その二作は今までのゲームの中で1番やり込んだ
魔法使いのレベルを800くらいまで上げたよ
たぶんボッタクリ商店に村正が数百本はあるだろうw希少価値なさすぎw
978名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:35:20 ID:CEcgQmL30
ベイキングブレードは入手方法が凝っていたのう
解説本見なければわからんかったぜ

あと外伝Vで村正が二種類あるのはどうかと思うんだ。
979名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:37:03 ID:rlU3og100
>>976
うむ
FC版だから、その表記だったのかも知らん
ともかくマロール失敗で空へ飛び出して、墜落死してた
こんなんあるのかと驚いた

堀の中はふつうにやらかしてたなw
980名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:11:58 ID:axgyRMc70
もんすたあ さぷらいずど ゆう
981名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:19:40 ID:XSVeVPJA0
FM towns版CDSちょー面白い‼
てかapple2版マイトマとて背景あるんやね‼ビビったww
982名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:22:31 ID:Nh2IMeVh0
FC版から超〜確信犯でイメージを「捻じ曲げた」のは正解だったなw
やりこんだという意味ではやっぱり今でもダントツ
983名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 03:36:10 ID:MPFOBECS0

バカゲーならFFやドラクエも負けてないよね
984名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:10:03 ID:s1M4y54gO
>>979
激しく地面に叩きつけられた!
(ちなみにすでに君は死んでいる!)

こんなメッセージが出たような記憶が
985名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:25:24 ID:n3rXZN+10
>>977
風神(ストーム)・冷気ブレス、雷神(ライトにング)・電撃ブレス
をそれぞれ操る黄泉界のジャニーズ系魔神、この二人がタッグを組んだ強さは
神(六魔王)に匹敵すると言われている!
986名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:35:04 ID:XRzwoffj0
>偶然にも『ウィザードリィ』の最新作が現在プレイステーション3で配信
偶然ってあるもんですね。
987名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:40:02 ID:1qCuhRTI0
偶然にも配信されていた最新作をDLしてみたんだが
キャラ作成時にボーナスが50ついたという報告を見てしまって
俺も最低30は欲しいとか思って本編に進めねえ
988名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:45:57 ID:Vfmu/I5v0
モリト〜♪
989名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:12:44 ID:6drQsG+G0
マハリクマハリトやっぱりやめた♪
990名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 05:20:06 ID:n3rXZN+10
>>978
錆びつきし刃のスペシャルパワーを使うとベイキングブレード(火の元素をつかさどる剣)
に変化するが 使った人間は灰になる。
外伝Vの村正二つ、 一つは(村正の刀)呪われた城(かつてのリルガミン城)もう一つは
クリア後にいけるドラゴンの洞窟で出る真正のムラマサ 最下層で三階で出るが、出現確率が非常に低い
ぶきの名前で出るのでぶきが出た時はすっごいうれしかった、でも、それが手裏剣とかだとマジ
がっかりしたぜw他にもぶきで出る武器あるしw
991名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:05:54 ID:0hAPOF3L0
>>979
サンクス
空中に飛び出す→墜死ってやってないのよ
臆病だから

最初にやったPC98版はキーボードをベッドに持ち込んで1日16時間やったな
移植されるたびにハードごと買って、ワンダースワンカラーまで買っただよ
992名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:30:02 ID:tmKvf+6mO
ウィザードリィシリーズはマニアのすくつ
993名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:34:14 ID:Mp3abBLB0
今更すぎるだろw
PS3版wiz、B4Fでバランスブレイカーの武器でまくりワロタ
994名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:44:34 ID:2aq2dbgV0
>>732
dokuo in bottle
995名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:44:36 ID:bsgdnxAB0
懐かしい思い出に浸ることのできたこのスレも、もうすぐ終わりですね
終わりを惜しむかのように勢いが落ちた、なんてのは考え過ぎかなw
皆さんのお話を楽しむことができて、うれしかったです
996名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:00:04 ID:libLTYdN0
今更なにいってんのって感じのネタだな・・・。
それはそれとして外伝2面白いよね。
あとSFC版の5が好きだね。
997名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:04:42 ID:6drQsG+G0
スーパーファミコン と スーちゃんは未婚

は似ている。
998名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:28:20 ID:MPFOBECS0
ダイアモンドドレイクは変態的な強さ
999名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:32:45 ID:glC1mnzr0
体験版やったけど酷いな。
1000名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:32:57 ID:erqbgPyZO
>>998
マハマンで瞬殺できる雑魚のことか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。