【鉄道】フリーゲージトレイン、最高時速270キロを達成 走行試験で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
鉄道建設・運輸施設整備支援機構が九州新幹線長崎ルートなどへの導入を目指して開発中の
フリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の新幹線走行試験が24日未明、報道陣に公開され、
午前2時ごろ開発目標の最高時速270キロメートルを記録した。

FGTの試験車両は24日午前1時すぎ、九州新幹線の川内駅から新水俣に向け出発。新水俣駅で
折り返して川内駅に戻る途中にある第3紫尾山トンネル内で最高時速270キロメートルに達した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091224ATFK2300F24122009.html

http://img.47news.jp/PN/200912/PN2009122401000169.-.-.CI0003.jpg
2名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:48:27 ID:l3ndMjKNO
2
3名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:48:31 ID:g7LP3exYO
>>2
臭いよ
4名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:48:43 ID:pkB1Mu180
>>2
臭いよ
5名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:48:48 ID:4JQAemZw0
>>1
>フリーゲージトレイン

ホイールベースをヘタに動かすと、車体の挙動が大きく変化するから
素人は手を出すんじゃない。
6名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:48:49 ID:M13HzAS80
なにこれ kwsk
7名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:48:58 ID:nt6dQv1y0
九州っぽいデザイン
8名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:49:16 ID:zAEeKPNv0
スペインにも輸出してくれ
9名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:49:24 ID:anCJb1mD0
もう死刑でいいよな
10名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:52:01 ID:Qn6kTWol0
変形合体はロマン
11名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:52:15 ID:anCJb1mD0
誤爆
12名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:52:40 ID:jOOC6b9m0
後は交流・直流区間どちらも走行可能にしないとな。
13名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:52:59 ID:Qz+2FBKwP
規格を統一しないからこんな無駄なもん作るハメになるんだ。
電気もそうだ。
14名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:53:21 ID:Kp4o8QIp0
TGVっぽいww
15名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:54:49 ID:Gs24x1k20
Nゲージの一種の模型が270キロ出したと思た
16名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:54:55 ID:JlLVp2WOO
>>13それは明治の人に言わないと…
鉄道は伊藤博文かな
17名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:55:50 ID:ZflUnjqh0
そもそも、九州で、なんで軌の幅を変えているんだ
18名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:56:20 ID:+ZaEG60A0
>>5
どこの族車だよw
19名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:59:18 ID:W7JJKUKp0


だっせー、なんだこりゃー


20名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:01:01 ID:nQ5WVG+P0
シベリア超特急がどうしたって
21名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:02:44 ID:JlLVp2WOO
>>17新八代と下関にはこのFGT用の試験線があるから
22名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:03:47 ID:SqMo5C6n0
残るは線路と道路両方を走れる機能か
23名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:04:20 ID:3ytLVUPg0
何で長崎がFGT構想になってるんだ?フル規格新幹線じゃなかったの?
フルじゃないならいらねーよ。どうせ大阪直通便は走らせてもらえないんだろ。
24名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:05:56 ID:ZflUnjqh0
>>21

じゃあ、なんでFGTの試験場を設置したの?
25名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:06:50 ID:y0tML7js0
わざわざ車両開発してやってるんすかw
レール敷き直せばいい話なんじゃないの?
まあ、秋田のミニ新幹線にも応用出来そうだからまだマシだけどさ…。
26名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:07:55 ID:jOOC6b9m0
路面電車の軌道も走れるの?
27名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:08:04 ID:2dB+vlKXO
なんとか270km/h出せる程度じゃ山陽乗り入れはありえない
あと1年3ヶ月でこだまも285km/hだからな
28名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:08:03 ID:DwnH2x/20
武雄−新鳥栖間は既存レールを使うので

そしたら、長崎本線鹿島ルートを廃線にして、大村経由にすればいいじゃん
新幹線にわざわざする必要ないだろ
29名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:09:45 ID:CXEx1lr+O
秋田新幹線はトラックに抜かれちゃうんだけどな
30名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:15:00 ID:+ZaEG60A0
>>24
九州新幹線は無理やり作った都合上 新幹線-在来線-新幹線の区間があるから
31名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:15:26 ID:Mowl7IWnO
こんな馬鹿げたことに金と時間をかける余裕があるなら
さっさと改軌するかフル規格で造れや
32名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:18:37 ID:UZYE4Q130
オリエント急行って
フリーゲージトレインだったの?
33名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:19:07 ID:s7TnlO5a0
これ耐久力さえ十分にあれば狭軌と標準軌どちらでも乗り入れ出来るはずなんでしょ?
以前瀬戸大橋に乗り入れ試験してたけどあれから随分たったからもう止めたのかと思ってた
速度試験まで到達したということは実用化するつもりなんかな、四国と北海道はこいつで
在来線併用型の新幹線ができるんか?
34名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:19:30 ID:ZflUnjqh0
>>30
あんがと、納得したわ。
で、この間の在来線はいずれ新幹線に移行することで
この過渡期用の車両は任務を終了するって認識でOK?
35名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:20:09 ID:M+X9dJ7A0
>>1
E3系がベースか?
36名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:20:22 ID:4GzuoZNEP
>>5
ホイールベースじゃなく、この場合はトレッド
37名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:22:03 ID:udt5dGp3O
フリーザトレインなら、首都圏でも走ってるよ
38名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:22:07 ID:5kUEZe8W0
また無駄な予算を使いおって・・・
39名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:23:43 ID:jvZQmXeUO
>>33
瀬戸大橋は確か新幹線の線路敷くスペースが最初から造られていたはず
40名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:23:52 ID:11tp5dUF0
>>38
この前の事業仕分けで、数少ない満額回答を得た事業なんだが。

そうか、お前が使わないものは、全て無駄か。
41名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:24:50 ID:lUmHgCPi0
>>5
ホイールベース?釣りですか?
42名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:25:11 ID:ILXaH/aJO
>>22
それはDMV
43名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:27:19 ID:mLi+NjlV0
次は路上走行だな。
44名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:29:54 ID:kZnrVFtq0
>>33
つか長崎新幹線(西九州新幹線)と北陸新幹線福井?敦賀?〜米原?京都?
までの間用ね。今の所。それ以外にも「やくも」代替用とか、「しおかぜ」
代替用とか利用候補はある。
実用化するつもりではあるらしい。
45名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:30:32 ID:1yjQC7kX0
フリーゲージはやめとけ。
構造的に信頼性は落ちるしスピード出ないし雪国じゃ使えない。
46名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:30:43 ID:i80g08XP0
・日本の鉄道のゲージの幅がおかしいのは、板垣退助による狭軌採用が原因。
・長崎新幹線は、佐賀のあたりで在来線直線区間を使ったら経費節約だね、といって
 フリーゲージトレインを研究している。
47名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:31:49 ID:mgwBnNgS0
ま、いろいろ問題があるんだろうが、

狭軌も標準軌もやめて、広軌にしよう
48名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:33:01 ID:udt5dGp3O
実用化できれば欧州や中露に輸出ができるんだよな
49名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:33:14 ID:BRWkLXeo0
バッテリー付けて非電化区間も走らせろ
50名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:34:44 ID:hbaK5PIaO
もう全部走れk100でいいよ。
51名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:35:15 ID:Qn6kTWol0
日豊本線沿いの人達も多少いるなここ
52名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:37:16 ID:lCSemKL50
270キロも出すなんて狭軌の沙汰としか思えない
53名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:38:52 ID:X5zltyAxO
この技術を使ってすべての在来線を標準軌道に工事しろ
54名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:38:53 ID:r/335oHYO
で、その車両がいくら高性能でも軌道の幅以前の問題で、
線形規格がその速度に対応できてないだろ。
200km/hはおろか半分の135km/hでもカーブでパタンと…
そのままの小改良で使えそうな線形なんて限られてる(鹿児島本線はなんとかなっても長崎は無理)し、
在来線並に減速してたら大して時間短縮出来んし。
だいたい、踏切のある線路を200km/h運転やったら吸い込まれそう。
在来線160km/h予定の北総線だってフル立体の踏切無、急カーブ無。
55名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:41:34 ID:mLi+NjlV0
日本の技術なら線路は一本でいいな
56名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:41:54 ID:OvOQm5nS0
もう21世紀なんだから車輪使わずに、反重力で浮いて走れよ
57名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:43:11 ID:FasF/5H3O
>>22
とっくにあるわ。
58名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:45:00 ID:2dB+vlKXO
博多〜鳥栖〜新鳥栖
現行白いかもめで22分
博多〜新鳥栖
新幹線で15分、軌間変更に約5分
新鳥栖〜佐賀〜肥前山口
振り子が使えるか怪しいので現行の白いかもめより遅くなる可能性あり
59名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:45:36 ID:9PSExyCx0
実際の時短効果よりも、乗り換えが無くなるってことの方が、
旅行者にはインパクトあるんだよ。
60名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:47:48 ID:CQg87A4wO
これは仕分けだな?
61名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:49:41 ID:rUW/paJh0
これは、在来線に乗り入れできるようになるってことか?
62名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:51:01 ID:2dB+vlKXO
>>59
長崎方面は在来線でもフリーゲージでも博多で絶対に乗り換えだぞ?
63名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:57:05 ID:jLZos+JX0
>>5
ホイールベースってなんだよ。
トレッドだろ
64名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:21:45 ID:l+wCDoNsO
ホイールベースをヘタに動かすと、車体の挙動が大きく変化するから
素人は手を出すんじゃない。(キリッ
65名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:26:43 ID:CsrYyd1C0
>1
標準軌に改軌したほうが安かったりして
66名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:27:08 ID:IgqQ4Kub0
>>5
バカ禁止!
67名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:28:32 ID:XSudlSuf0
>>22
空を飛べるのと、海上も追加して
68名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:31:03 ID:ANObzdHiO
なんでフリーなんだ、可変だろ
69名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:33:54 ID:XYPLVAsN0
270キロの新幹線の上で270キロの新幹線走らせれば540キロで走れるんじゃね?
70名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:35:48 ID:7sYBYdIQO
ひどいカラーリングだな いくら試験車両とはいえ
71名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:39:26 ID:+ZaEG60A0
>>67
新幹線その他と合体する機能とか
72名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:40:53 ID:e7bviTMF0
>>42>>57
時速270kmで走れるなら認めてやんよ(´・ω・`)
73名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:44:33 ID:BRWkLXeo0
>>69
理論的には動体の上で物を走らせると加速度が付いてもっと速くなる
74名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:45:26 ID:UKNovHua0
これ使って東海道新幹線を首都圏の在来線に乗り入れさせろ
75名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:49:56 ID:O1qqOFNnO
>>74
曲がれまつか?
76名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:50:02 ID:tZzyNZjKO
大江戸線に導入してくれ
77名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:53:27 ID:RW0Xq1Z90
つまりあれだな、Nゲージレール上をHOゲージ車両が走るようなもの
78名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:56:38 ID:SWLn3F3H0
あんな、フランス国鉄から笑われそうなほど時代遅れの
線形がひどい九州新幹線で270キロも出せる場所があるんだ?wwwww
79名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:06:59 ID:udt5dGp3O
さすがに俺でもホイールベースをいじった事は無いな
FFの軽にマイナスオフセットのホイール履かせた事はあるけどw
80名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:14:06 ID:GMYy+MPyO
>>79
節子、ホイールベースちゃう、トレッドや。
81名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:15:56 ID:jACzhBcO0
>>78
フランスと日本の地形一緒にするなって
むしろフランスにゃ九州山地に建築する技術ないんじゃないか
82名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:18:12 ID:0ZQcBJhyO
空を飛べたら最強なのに
83名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:19:40 ID:32v2xPhj0
タルゴのプッシュプル版を導入すればすぐに実現できそうだけど。
機関車は重いから新幹線の線路では問題が発生するんだろうか・・・
>>78
日本は山国だから線形は仕方ないのかもな。
やろうと思えば出来るんだろうが資金も関係してそう。
フランスは田園地帯と丘陵が延々と続くから条件が良すぎると思う。
84名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:27:58 ID:chUMiNmXO
近鉄こそ導入しろよ。
85名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:28:55 ID:wEUMX6f+O
あれだ、ゴッグの頭から出る赤いゼリーみたいなやつか
86名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:31:37 ID:PKLqY4hEO
>>85
節子!それ飴やない。フリージーヤーd
87名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:32:36 ID:J4ICJ4Ml0
最初からタイヤにしとけばいいじゃない。
88名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:35:39 ID:h7gL5QeX0
バネ下重量の問題は解決されたのかよ。
89名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:36:31 ID:RmVfZwsA0
Fゲージ?
90名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:38:38 ID:EIw2Q0qg0
グレーシートレインに見えた
91名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:42:49 ID:0ws6n5JU0
京王線はいつも仲間外れ
92名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:44:04 ID:S2C/F25y0
よくわからんが線路の幅に合わせて自動で可変する電車ってこと?普通一定でないの?
93名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:50:08 ID:h7gL5QeX0
>>91
都電荒川線が強い味方だ!!!
94名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:52:43 ID:BRWkLXeo0
>>92
路線によって線路の幅が違う。
95名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:03:46 ID:BqbhsHKw0
蒲蒲線にも使えまつか?
96名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:15:35 ID:fqEBj9IM0
>>92
変換設備のある駅に停車して幅を変える。
切り替えには最低20分かかる。
広→狭→広だと変換に40分かかる。
新幹線化で30分短縮される路線では逆に時間がかかるようになる。
新幹線にしては呪い上にシャーシ重量が重く線路に負担がかかるのでJR東海は乗り入れを拒否している。
97名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:18:20 ID:EqbQBwYqO
>>88
どうだろう?
前の車両はダイレクトドライブモーターだったからバネ下重量が大きかったが、
今回の車両は普通のカルダン駆動なはず。
ただ、軌間可変機構という余計なものを付けること自体が
バネ下重量増大の原因にもなるはずなんだよな。
98名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:40:12 ID:r0Jh7+lL0
>>1
スペインのFGTが日本より一足先に時速200km突破してなかったっけ?

なぜ標準軌で統一されているスペインがFGTを?という疑問は残るが。
99名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:42:24 ID:9TZF4pdC0
三線軌条化して少しずつ車両を更新して最終的に全部を標準軌化するほうがいいじゃないの?
100名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:42:55 ID:5kUEZe8W0
>>96
ひどいなこりゃ
普通に線路引きなおした方が良いんじゃないのか
101名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:45:08 ID:+ZaEG60A0
>>98
スペイン広軌(標準軌より広い)だべ
102名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:46:12 ID:cqXhuD7y0
狭軌側が電化していないとだめなんでしょ?
どの路線での利用が考えられるかな。
103名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:48:28 ID:iXehLbKp0
東京発ロンドン行きか
104名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:54:56 ID:AkKN5+p50
>>22
WW2のソ連戦車で、キャタピラを外せば転輪が線路にピッタリ乗っかって
列車と連結して輸送できる奴があったな。

キャタピラを外す手間より、平たい台車に自力で乗り降りする方が早かったので
後に続かなかったがw
105名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:56:53 ID:Ci6cGg4s0
仕分け対象で、近日 ポアされます
106名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:57:40 ID:uYH9iXwz0
Nゲージだったらすごいと思った。
107名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:03:31 ID:f1inx8nm0
>>1
なんかだせえなあ
108名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:05:54 ID:74FWN9To0
新幹線でも幅1.4mしかないんだな。
結構狭いような気が。
109名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:07:26 ID:rcIdKHLl0
Nゲージの最高時速って何キロよ
110名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:09:44 ID:Y4EsLuIvO
>>102
伯備線あたりが適してるな。新大阪〜松江間で2時間切る。
111名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:16:17 ID:zAEeKPNv0
>>101
標準軌はAVEで初めて採用されたんじゃなかったっけ?
112名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:18:45 ID:MlPJiaNq0
>>74
それは思いつかなかったw


>>110
新幹線区間が最高240`のままの上越通って羽越で庄内あたりまで走ってもいいかと思うけど、東はフリゲやる気ないらしいな。
新潟駅に新幹線と在来線そのまま乗り換えられるホーム作るって計画してるし。
地元を待たせておければ山形新幹線なんてのもフリゲでよかったのに。
113名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:28:05 ID:r0Jh7+lL0
>>112
標準軌化したことで在来線も時速130kmまで出せるようになったからいいべ
114名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:42:55 ID:ZysLuuTuO
これなら、ロシアやスペインにも応用出来るな。
115名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:49:48 ID:kZnrVFtq0
>>96
今のところ拒否してんのはJR東海じゃないべ。もし東海が「フリゲは重い
からやだ」って言ってるのがホントとしてもそれ以前にフリゲ車両の最初の
乗り入れ候補に東海道は入ってない上、輸送力的にも270から出る16両
編成・何枚扉の、1両何メートル車って自社規則作って、それに満たぬ列車
はJR東海は一律NGだから、フル規格の鹿児島ルートとか山陽新幹線の
ひかりレールスターとか東北新幹線とかも全却下だし。
いまんとこ「信頼性・最高速・在来線のカーブでの速力」のうち最初の2つ
が満たないと乗り入れNG言ってるのは西日本でしょうに。
116名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:23:44 ID:r0Jh7+lL0
でもさ、FGTがおもすぎるから乗り入れ拒否してるって、もし将来新幹線の上を
高速貨物を走らせることになったらどうするの?

重量はFGTの比じゃないぞ>高速貨物
117名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:38:13 ID:rufViizH0
いくら試作車でもこのデザインセンスはないな。
118名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:58:17 ID:ZdsnF16R0
1次車よりまし
119名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:19:25 ID:05s9EIyM0
【中国】ユーロスターの運休を受け、中国で高まる「新幹線の評価」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261564365/l50
120名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:24:46 ID:TvwHuhvF0
>>1
>フリーゲージトレイン

トレッドをヘタに動かすと、車体の挙動が大きく変化するから
素人は手を出すんじゃない。
121名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:30:52 ID:q5z+qNQm0
カラーリングは確かに酷いな、調べてみたらJR単独のの車両じゃなくて
車両屋とJRで作った寄り合い所帯と独立行政法人の車両なんだな。
まともにデザイナー雇って無さそうなのも当然か。
122名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:53:57 ID:DIbCYD3g0
123名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:36:55 ID:ILXaH/aJO
>>116
貨物走らせる余裕なんてないがな
青函Tは知らんが
124名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:04:21 ID:r0Jh7+lL0
>>123
リニアが運行開始すればのぞみは廃止になるからその隙間をぬって貨物を走らせるという話もあることにはある
125名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:05:41 ID:ijS/njGQ0
鉄道模型がオタの手によって270キロ出たのかと
126名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:56:33 ID:lkkulNey0
旅客列車よりも貨物をFGT化すれば在来線の標準軌化を進めやすくなり、ついでに
線形改良・踏切強化でミニ新幹線が200km/hまで出せるようにすればフル規格いらず・
普通列車安泰になるんじゃね?
127名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:09:50 ID:via9T4mN0
なんかヨーロッパ風のデザインの車両だな
128名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:17:21 ID:cHOzBxOf0
ミニ新幹線じゃだめなのかなー
129名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:29:56 ID:ZAWNgRyz0
>>91
1435→1067 うまいこと止めればなんとかなるんじゃない?1372
130名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:36:37 ID:dBunqtYN0
車軸にタイヤを4つ付けたらそれで済む話だろ。
何で誰も言ってやらないんだ。
131名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:39:19 ID:Eyzkx1wg0
Nゲージが270Km/h出したんじゃないのか。
132名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:44:52 ID:oG9SkKDV0
>>130
それ途中のポイントわたる時に車輪が引っ掛かるだろ
133名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:45:00 ID:DcAo9WgH0
九州で走らせるならドーンデザインがデザインし直すでしょうね。あれは九州にはふさわしくない。まるでKTXだよ。
134名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:46:47 ID:3Cu3Uh6K0
フリーゲージよりは可変電圧車の方が役に立つ。これがあれば水無瀬に信号所を作って
東海道新幹線を阪急梅田まで乗り入れできる。
135名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:55:58 ID:cQzAwPrn0
>>26
路面電車は、地下鉄に乗り入れることはあっても、新幹線には乗り入れんだろ。
136名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:56:43 ID:neyAfHMb0
フリーゲージトイレに見えた
137名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:12:22 ID:TcBW1sZD0
何でそんなに難しいのだろうね。難しい技術にも思えないけど
138名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:14:43 ID:kMekfUes0
>>39

瀬戸大橋線自体が建設時から新幹線化を想定してたから。ただ現実費用や需要を考えたら
在来乗り入れが現実的と四国の自治体はフリーゲージ派になってる。
139名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:23:25 ID:OKC+/Nt50
>>5
では線路のレールの幅を通過する車両に合わせて可変にしてはどうだろう?
140名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:24:38 ID:POf+zwid0
>>5
いや、ホイールベースじゃねぇだろ
141名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:25:02 ID:rEBkANzw0
ヨーロッパの列車みたい
つまんね
142名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:28:30 ID:v/wj6UMM0
台車どんなになってんだろ?w

にしても、上物は狭軌と同サイズなの? ホームと車体の間はタラップでも出てくるのか?w
143名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:39:41 ID:QBsa3I8T0
>>139
つ 三線軌条
144名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:49:45 ID:06DYVFhw0
リニアは実用化されようとしているのに敢えて今更新幹線なんて開発する必要あるのか?
なぜリニアにしない?
145名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:53:58 ID:fTubizwE0
>>108
そうだよ。車幅3.5mにたいして、1.4mしかない。2mあってしかるべきなのにね
146名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:54:59 ID:kMekfUes0
>>144

リニアなんて滅茶苦茶カネかかるし、建設が想定されてるのも大阪まで。それ以外は現行の新幹線を軸にしたほうが
ランニングコストが安いわけ。
147名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:21:31 ID:9BroZiI20
つまりどういうことです?
148名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:29:25 ID:lQZ8Igs/0
最近、鉄道について興味が出てきたんだけど、ところで、関西の多くの私鉄や新幹線も標準軌だが、
当然、車体幅が違うよな。関西私鉄は幅は2800mm前後が多くて、新幹線は3300〜3400もある。
JRは狭軌で車体幅は2900〜2950くらいが主流かな?今は。

高速化の為には重心を下にすることが重要みたいだけど、関西私鉄の車体幅と
新幹線の車体幅なら車体幅が小さい方が高速化には有利なの?重心の問題もあるだろうけどさ。
149名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:43:30 ID:q9ngJaRx0
在来区間は特急として走るんだろ?
ものすごい無駄なカネ掛けてないかこれ?
150名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:19:48 ID:lQZ8Igs/0
無駄じゃないよ。

秋田新幹線みたいなミニ新幹線は軌間は標準軌なんだから、
在来線区間を改軌しないと駄目だろ。
151名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:21:27 ID:1aeqEBx80
>>142
ココに動き方がのってる。
図1が一次車、図2二次車
http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/rd41/gear/research08_gct.html
152名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:22:22 ID:9ap6c6CUO
FFにでてきそうな名前だな。なんか。
153名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:00:14 ID:0Hk2ejPL0
つまりどういうことです?
154名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:18:26 ID:hqY0I1YqO
>>134
初代はDC1500Vで動いてたが?
155名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:44:48 ID:VcCsYRpQ0
スペインなんかでとっくに走ってるのに、なんで日本はまだ実用化できないの。
156名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:47:26 ID:gFRrpQrt0
長崎はミニ新幹線で十分だろ、短縮される時間とか考えても
運賃とか考えたらむしろ今のままでもいいくらい
157名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:52:49 ID:j0wPS6eAO
>>1
クモE4-600接近!
ぶつかるー!!
クモが消えた…
158名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:53:02 ID:PK76YU8G0
模型かと思った。あーびっくりした
159名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:58:28 ID:X1wQDTGR0
>>148
関西私鉄をはじめとした標準軌の在来線が車体幅狭いのは、
線路の用地を余裕を持って確保していなかっただけに過ぎない。
線路の幅と車体幅の限界は、無関係だよ。

線路の幅が広い方が、台車が大きいものを作れるってことで、
技術力のなかった弱小私鉄が、標準軌を好んだってだけだな。
160名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:01:35 ID:Z4XYu+QjO
フリーゲージってNゲージと互換性あるの?
161名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:03:11 ID:agkKEKjK0
一方ロシアはレールを三本引いた
162名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:08:02 ID:yiF9fcYrO
>>155
釣りだと思うけど、
やろうとしている事違うからな。
163名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:12:29 ID:FmH6GmVp0
フリーゲージとか、

またわけの分からん英語を作ったもんだ。
164名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:13:11 ID:wpRba6XE0
古いゲージトレイン
165名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:13:22 ID:5H6ydo1K0
つまり、線路の幅は許容範囲内ならテキトー(でたらめ)で大丈夫と?
166名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:14:49 ID:/fljMj/KO
長渕剛はヘビーゲージ
167名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:15:29 ID:ouxfYTsRO
>>163
そーいやそーかも。
なんて英訳がいいですかね?思いつかん…
168名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:17:16 ID:h1UEmMyRO
北勢線にも入れる?
169名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:18:40 ID:FmH6GmVp0
>>167
既に、ゲージチェンジトレインGCTって英語あるでしょ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GCT
170名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:23:05 ID:gGq4oC9D0
ゲジゲージ
171名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:25:11 ID:fYIvtdv+O
模型が走ったのかとオモタ
172名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 08:32:36 ID:fb7JXLiqO
それは確かなのか?
173名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:36:17 ID:yr9YCUy20
俺も模型が270キロ出したのかと思って、
YOUTUBE動画期待して来ちゃった。
174名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:39:32 ID:CTGxPStKO
ダセーなしかしw
175名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:42:07 ID:/kWx1YAaO
>>171
俺も…

Nゲージならどんぐらい?なんて
176名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:43:25 ID:1bUXbLdMO
信号機も完備されてない踏切とかありそうなのに大丈夫かな
177名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:45:10 ID:r8MkP7z1O
フレキシブルゲージ
178名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:46:26 ID:il+4iXUr0
↓水俣病患者が一言
179名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:46:32 ID:GiBdjwP30
午前1時に走らせても 苦情はこないんだろうな。
180名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:47:18 ID:xRRbFC7a0
>>178
石原慎太郎環境庁長官(当時)
「水俣病には公害が原因でない人も患者の中にはいる。」
(患者の抗議に対し)「IQの低い人たちが書いた文章」
「若い水俣病患者は働く意欲が薄い」
181名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:49:07 ID:3yt/SRJ00
>>153
線路の幅くらい最初から統一しておけってこった
182名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:08:49 ID:d3eR7OD90
デザインがICEっぽくてダサい。
もっと日本ならではの未来的デザインでだな、たのむぜ。
183名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:12:07 ID:j65J5n98O
>>16
あの時代、明治政府は資金難だったですよ
標準軌の議論もあったが、敷設費用の問題が。
184名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:19:31 ID:j0wPS6eAO
>>181
鉄オタじゃないから詳しくは知らないけど
江戸末期だか明治初期だかに東側が米国だかで西側が英国だっけ?
別々に技術指導受けたんだっけか?
それで幅が違うとか
単に互いに頑固に対抗しただけらしいけど
発電の方も別々の国から導入したから
東西で定格ワット数が違うとも聞いた
185名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:19:47 ID:JqVkRJnE0
>>183
まずは、殖産興業など、多額の予算が必要だったことと、それに伴ない鉄道敷設を進めて
いく必要があった。しかし予算の上限があった。
標準軌への改軌の議論も当然俎上にあがったが、改軌か狭軌のまま路線を伸ばすかと
いう議論になった。

改軌派は鉄道院総裁の後藤新平。狭軌のまま路線延長派はと政友会の原敬。
その後、政友会が政権を取り、改軌派の意見は抹殺。

乱暴にざっくり言うと、こんな感じ
186名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:20:37 ID:gFRrpQrt0
もう面倒くさいからJRはぜんぶ標準軌にしちゃえよ
187名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:21:49 ID:ND31axWi0
>>13
高低差が激しい日本では狭い線路の方が力が出てよかった
188名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:24:54 ID:JqVkRJnE0
>>185
・・・これは改軌の話だ orz

狭軌採用に関しては、明治時代の戦略として近代国家に必要不可欠な輸送インフラを整備するため、
当時の日本の国力を考えれば狭軌でも十分なので、狭軌を採用して鉄道を早期に建設すべきであると
して、狭軌が標準となった。
「わが国は土地が狭く、急峻な山や河川が多いので狭軌でよかろう」と決断したと言う話もある。

当時の責任者の大隈重信は後に「狭軌にしたのは我輩の一世一代の失敗だった」と述懐していたりする。

189名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 10:27:20 ID:3yt/SRJ00
>>184
西日本がベータが普及して、東日本がVHSだったのと似ているな
190名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:33:12 ID:hqY0I1YqO
>>184
周波数だろ?西が60Hzで東が50Hz
一般常識だからそこは押さえとけ
191名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:52:16 ID:mExn8xr40
FGTなんてトレインオントレインできれば意味ないだろ
つか自動車も新幹線の車内に収容すれば270キロで走る陸のカーフェリーになるな。
192名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:33:05 ID:/fljMj/KO
>>182
日本のデザインは子供っぽい
193名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:38:53 ID:jBXO6RpA0
これが実用化したら日韓トンネル通ってロシアでもイギリスでも線路の続く限り行けるんだな
194名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:47:33 ID:hqY0I1YqO
>>191
高コストなフェリーだなw
高速を交代で運転したほうが当然安いがな
現地でレンタカー借りるのを上回るメリットをどれほどの人間が求めるのか興味ある
195名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 14:24:20 ID:FFSUzwyj0
>>194
フェリーでマイカーで行ったことも、レンタカーを借りたこともあるが、
やはりマイカーの方が、荷物の載せ替えも不要だし、慣れたナビやらで
使い易い。
196名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:09:06 ID:hqY0I1YqO
>>195
そうだよなぁ、だから俺は自力で走って目的地まで行くw
高速のみで通過県を除いてあと1道4県で全国走破だしw
197名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:31:05 ID:l8BjUMNF0
シロート意見で悪いが、在来線のレールの外にもう一本レールひいてとかで
何とかならんのか?
198名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:38:53 ID:Vhm7Odg70

英仏トンネルにはあるけどなーカートレイン
199名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:47:49 ID:IgXrk9Z70
線路の幅なんか別に重要じゃなくて、
「新幹線」規格かどうかが重要なんだろ?
路面の強さに建築限界に架線強度にカーブの曲率。
線路の幅以前に在来線と新幹線は全く別物。

なんで、改軌話がでてくるのよ。

つ〜か、京急とか関西私鉄の標準規「在来線」じゃ、
新幹線車両はそもそも走れないよ?車両が大きすぎて。

トンネルとかホーム以外で新幹線車両をむりやり走らせたとしても、
スピードはせいぜい120kmぐらいしかだせない。
路盤は弱いし、架線は切れるし、きつ過ぎるカーブで脱線するし。
200名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:01:20 ID:mXie5+e50
>>199
秋田・山形「新幹線」の車体で足回りを狭軌・標準軌対応にしようとしてるってことだろ
そんなややこしいシステムにするくらいなら線路をいじったほうが信頼性はずっと高い
201名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:05:47 ID:95HpnKniO
>>196
高知県以外の都道府県は全部運転した事ある俺が通りますよ

飛行機でなら高知県に行った事あるけど
202名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:10:23 ID:MowqePj0O
>>192
JR東のE3の中間車をベースに極力金をかけずに設計したらあの形になっただけ。
車体が小さいから空気抵抗とかあんまり考えなくていいし、何より試験が終われば潰す試作品だからな。
203名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:19:02 ID:JX9kv3mJO
果たしてここにいる人間のうち何人が「川内駅」を正しく読めようか?
204名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:29:07 ID:hqY0I1YqO
>>201
ウラヤマシス
でも俺は同じ車だからなかなか海を越えれんw

>>202-203
せんだいのGCT-01編成は潰されず展示も無しに保管中
205名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 18:22:25 ID:lQZ8Igs/0
>>159
いや、だからそんな理由はどうでもいい。

線路幅と車体幅で高速走行に影響はあるの?有利不利
206名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 18:23:44 ID:wvX90FEM0
>>189
西日本がブルーレイ、東日本がHDDVDになったようなものだね
207名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 18:27:53 ID:3B75EWpz0
>>32
1988年のパリ発東京行でシベリア鉄道を走行する時は台車交換してたよ
208名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 18:30:28 ID:3B75EWpz0
長崎新幹線は長崎本線の三線軌化&線形改良でいい気がするんだが…
209名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 18:52:14 ID:/SS4QQTu0
なにこのカラーリング
一瞬セマウル号の新塗装かと思った
210名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 20:50:27 ID:lQZ8Igs/0
>>208
技術の進歩でしょ。開発は。
輸出とかその辺を睨んでやってるんじゃない?

>>209
韓国的といえば、東急のこれw

http://www.246.ne.jp/~kurosuke/tk6000n.html
211名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 20:52:18 ID:xyMJLj5w0
>>1
長野県「長野地域の振興についてのコメントがないようだが?
      ならばこんなものは廃止だ」
212名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:06:48 ID:5mdQ8RiG0
>>151
バイクのミッションみたいだな・・・
213名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:54:30 ID:9sDrk6Ed0
日本全国でフリーゲージトレインを使いまわせば運休なしで順次改軌できそうだな。
214名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:59:35 ID:9sDrk6Ed0
ばね下の重量が大きくなるからもろに響くんだよね。
215名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:03:00 ID:7nLt+gEV0
>>69
普通は線路を270Kmで走らせるんでね?
216 :2009/12/26(土) 15:57:14 ID:KWy0TMBn0
駅に行くまでに乗り換えないヤツはどれだけオルのか?
意味ねー開発
対面乗換で十分
217名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:08:23 ID:ltfGL/YSO
交渉人真下正義
218名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:50:51 ID:KIJYRCAZ0
なんで長崎に新幹線を走らせる必要があるわけ?
そんなことをするカネと時間があるなら、在来線の軌間をすべて標準軌へ変更しろよ。
狭軌を採用したことがどれだけ日本の鉄道事業に不利益をもたらしたことか。
219名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:54:29 ID:PQJo8qlX0
270kmじゃまだまだ、安全性も問題w
220名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:56:36 ID:oab4BkMI0
>>1
ゲージ場に束縛されないとか、どんなトンデモ理論だよ。
221名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:52:04 ID:GQGaeO+VO
>>216
鉄オタって、乗り換えが大きな心理的障壁になってる事を
理解できないのが多いよね。
222名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:03:09 ID:05HqkCixO
>>221
ああ、東日本の人は心が繊細(笑)だからね
223名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:22:06 ID:OaIFMXYV0
日本っぽさのないデザインだなぁ・・・なんかヨーロッパっぽい・・・
224名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 20:27:16 ID:CTX3WF4LO
思うんだけど
鉄輪だから摩擦係数の関係とかあって
最高速が出しにくいなら
鉄輪に新開発のゴムとかを巻けば
最高速も出やすくなり
騒音も抑えられるんじゃないの?
225名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:00:19 ID:3xp0nZ110
北斎と言えばタコ
226名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:02:29 ID:3xp0nZ110
>>225
アド街実況の誤爆w
227名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:08:11 ID:frk2f+3x0
>>216
車両も2編成、運転手も車掌も2倍要るだろう。
そういうのは大きなコスト要因なんだよ。

そのまま乗り入れられれば、それに越したことはない。
無理だから仕方なく、設備費も人件費も余計に払って、
リレー特急みたいの走らせるわけで。
228名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:33:24 ID:HPKZq8BG0
素人がパッと思いつくだけで、鉄道ってのは大きく3つくらい規格で問題がある。

集電方式(パンタグラフか第三軌条か)、軌道(線路幅)、車体幅。

世界には色んな軌道幅があるからなぁ。フリーゲージってのは重要な技術だと思うよ。
まあ、あとは車体幅に関してはどうしようもない。
車体幅が小さいミニ新幹線(在来線と同じ車体幅)は、東北新幹線に乗り入れられても、
東北新幹線が在来線には無理だからね。いくら改軌しても。
229 :2009/12/27(日) 01:44:19 ID:5kbi9mED0
>>221
鉄オタではない。経済・経営的視点でみている
飛行機の場合 乗り換えが多くなるのだが どうよ?

費用対効果があるのかどうか ということ。


230名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:52:19 ID:VladmR+a0
ムリして長野新幹線を標準機にしたのが
悪い。
軽井沢以降は狭軌でよかったのに
231名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:56:27 ID:Pb5U596zO
>>229
十分鉄ヲタだよ
232名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:58:15 ID:U8nfbCva0
危険な香りがするな。

走行中に幅が変わって脱線しないのか?
233名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 01:58:21 ID:w/hERJPL0
>>1
写真見たらKTXに見えた。

ダメだ、この車両
234名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:01:22 ID:WZymx7kj0
>>85
「お、…なんだありゃ?」
「えらい狭い幅だが、まさか…」
「うわっ、やっぱり!…さすがはゴッグだ、なんともないぜ」
235名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:03:29 ID:xgQG2NhfO
たった270キロでニュースにするの?くだらなすぎる。
だいたい長崎に新幹線いらないだろ。関東で言えば、東京から銚子や館山に新幹線造るようなもんだろ。
236名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:06:27 ID:HPKZq8BG0
新幹線がいらないからフリーゲージなんだろ。
秋田新幹線みたいに連結するかどうかは知らんが、
フリーゲージで九州新幹線に乗り入れ出来て、尚かつ高速走行が
出来たら、単独で博多まで乗り入れられるわけで。
237名無しさん@十周年
>>224
鉄道の有利な点は「摩擦の少ない線路上を摩擦の少ない車輪で走る」事にあるんだよ.
急加速,急減速には不利なんだけど,転がり抵抗が少ないから,少ないエネルギーで大量の物を運ぶことができる.
鉄道には操舵の必要は無いから,横方向への摩擦もあんまりいらないしね.

ゴムをまくと急加速,急減速には有利だけど,それだけエネルギーが必要になるし,それに高速域になると可塑性が出てきて
長距離の性能の維持が難しくなるし,転がり抵抗も大きくなるからそれだけ高速域を維持するのに余計なエネルギーがかかる.
F-1のタイヤみたいに,1走行毎に交換,って言うんだったら話は別だけどね.

それと高速鉄道で現在一番問題になっている騒音は,パンタグラフだよ.