【企業】トヨタ、系列部品メーカーに部品価格3割以上の引き下げを要請★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:54:28 ID:JrK2rqRl0
トヨタ車には下請けの怨念とか込められてそう
953名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 14:00:26 ID:SD2+ixeV0
こんだけ搾り取っても出来上がるのはあの程度の車wwww
954名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 14:07:41 ID:iwSTpetZO
ヨタ車のったら罰が当たりそうだな…
955名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 14:12:15 ID:ZwJZ5mGY0
>>950
まあ下請法にばっちり違反するけど
トヨト様は公取委買収済みだろうねえw
956名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 14:14:01 ID:YlEvJGvD0
あのさー
少子化
地方過疎化=都市過密化
人口減少

ってことはもう日本では車必要無くなるんだよ。
中国の自動車株買っておくわ
957名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 14:41:27 ID:PQ79Tfjy0
もしトヨタが有能で有れば下請け会社の作った
部品を使って3割り増しの価値の出る車を作れるであろう。
958名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 14:57:04 ID:m1gnICn00
>>876
購買なんて、技術的な事がわかるやつだと逆に交渉しづらくなる(実情の金額が分かるから)から向いてないと思う
根拠なんて「3割下げないといけない」っていうところで頭金額だけ決めて
あとは営業的なトークで延々と値下げ交渉する方が下げられる
たぶん、購買に向いているのはそういう奴

なぜなら、俺が前者のように「そういう奴」じゃなくて苦しんでるから・・・
959名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:00:18 ID:gP/LC2uR0
>>958
技術的にこんなもんくらいしか求められていないし、うちなんてこの程度
で良いんだよ。
ファーストフードに本格的な味、家庭的な味を要求するのと同じことだ。
下らない余剰装備を削って基本性能を上げれば基本売れる。
トヨタの場合、基本から削る。下らないガキ向け装備だけ喜んでつけたがる。
960名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:02:37 ID:bobW4fRI0
>>958
>なぜなら、俺が前者のように「そういう奴」じゃなくて苦しんでるから・・・

品質を維持しながらのコストダウンがどれだけ難しいかってことだよね
過剰品質の部分を削ればいいんだけど
それを認められる体制が当のトヨタで出来ていない
961名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:11:15 ID:fimEwQczO
何か2ちゃんでのアンチ格付けでのトヨタの立ち位置がダントツだな。


以前は殿堂入りした田代や亀田、浜崎など。


今は紳助と並んでるもん。


因果応報だけどさ。
962名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:15:46 ID:O6zbZT2d0
もう国内工場は要らない(日本の市場はあてにしない)て趣旨のこと言ってたことあるね
963名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:20:30 ID:gP/LC2uR0
>>962
外国製品になるので関税がかかるだけだよな。輸出戻し税もあてにしない
ってことだから実にいいことだよ。
964名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:30:20 ID:gTrhMzt+0
自社製品に対して全く愛を感じてない糞会社潰れろ
965名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:42:21 ID:ejq9eg9F0
新興国向けには糞QCでOKなら現地生産させればいいじゃん
ついでに先進国向けの高QC部品も新興国で作らせたら如何ですか?w
966名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:48:12 ID:wVeg9PAj0
>>927
そんな程度で驚いていたら、何百万円も払っている車の実態を知れば、
死んでしまうかも。(w

従来は、衝突時に顔面などをぶつけても怪我しないよう、型取りしたウレタン
フォームの上にスポンジを貼って、さらに表面にビニールシートや本皮が貼ら
れていたダッシュボードやドアの内装は、安く上げるため、最近は、比較的
上級車クラスの車種でも、一体成型のプラスチックそのまま。

バンパーの内側や、内装の内側などの空間を埋めるため、緩衝材として発泡
スチロールの切れ端が両面テープで貼ってある。 冷蔵庫とかテレビを買うと、
段ボールと一緒に捨ててしまうアレと材質的には同じもの。

あと、車に限らず、メッキなどで環境対応という理由から、クロムやら鉛やらを
排除して同等品質の代替材質や加工に変更しているけど、長期的な信頼性は、
従来に比べて落ちている。

つまり、製品寿命が短く、昔と同じような使い方をしても、古くなると故障や
トラブルは従来製品より増えると思う。
967名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:51:16 ID:X7GnswLH0
トヨタは、QCを買い叩きの口実に使ってきただけで、品質が向上したわけではない。
968名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:55:46 ID:pxyOSDOK0
中古車のほうが高品質
969名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:58:43 ID:04UF1miTO
派遣奴隷をモノ扱いして蔑んでいた正社員さまが同じとこに落ちてくるんですね
970名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:00:23 ID:eqwm+cjT0
ぶっちゃけバブル期の製品が最強だよな
あの時はコスト掛かってもバンバン売れてたからな

女優の伊藤かずえはY31シーマに乗り続けてるし
971名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:01:11 ID:O6zbZT2d0
>>966
内装なんて見えないところは無茶苦茶なことが多いよ
おそらくライン工が間に合わなくてそのまま誤魔化して流してるのに
品質チェック(はぐって見るわけないし)に引っかからずに出荷される
972名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:03:41 ID:RNEs0Pke0
世界最高利益を上げたときも一切従業員に還元せず内部留保し、
車が売れなくなるとばっさばさ、首切り。
そんな会社の車は買いません。
973名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:07:19 ID:lpotGJy30
ディスクブレーキのデイスク板加工 研磨工程の加工賃・・
SETで100円以下なんだぜ?一枚辺りだけど・・
974名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:09:07 ID:ejq9eg9F0
内装とかはどうでもいいと言えばいいが、エンジンや駆動部の部品がQC概念の無い土人制になるのは勘弁して欲しい
975名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:12:38 ID:RNEs0Pke0
>927
Kissなんか おもちゃカメラ でしょがフラッグシップが
100万高いボディなのにレンズ込みで10万もしない機種で
どういう文句だよ
976名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:26:14 ID:C0JhqCI30
トヨタのカイゼンが持て囃され、あっちこっちの企業にコンサルしてる元トヨタのおっさんって多いな。
こんなトヨタ手法を続けると日本は滅びるわ。
977名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:38:23 ID:JrK2rqRl0
>>976
日本はもう落ち目だろ
978名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:39:38 ID:gQwJh8pb0
>>976
その結果が今なんじゃないの?
979名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:49:39 ID:gTrhMzt+0
うちサービス業だけど、カイゼン導入で手間だけ増えて速攻廃止になったわ
元トヨタの糞コンサル氏ね
980名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:02:20 ID:x5hkKOTHO
従業員の賃金3割カットしろよ
981名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:17:05 ID:gP/LC2uR0
3割減らすのは金額じゃなくて下請け会社の数だろw
トヨタグループ各社がどうかなることはないだろうけど
下請けなしでこれからは仕事するって宣言したんだろうな。
部品がいるなら海外から買い付ける、って。
今以上に組み立て商社化するのか。馬鹿だなあw
982名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:38:38 ID:8IQJAAa40
俺たちエリートの給料維持しなきゃならんから
お前ら(下請け)んとこでクビきりやれよってことか
983名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:50:10 ID:UjEPUf9t0
>>979
カイゼンって士気さがるだけだよな。

どこまでも下っ端同士の足の引っ張り合いと
上から目線で低コスト優先で足揚げ取るのを経営者視点で正当化してるだけだし。
984名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:55:03 ID:I6KQI0cZ0
>>979
サービス業に「改善」なんて限度があるわな。
ありゃ、「ルーチンワーク」の製造業の一分以外にゃ意味ない。
985名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:56:49 ID:gTrhMzt+0
>983
現場が回らないぐらい人減らされて
穴埋めのバイトも次々逃げ出すデフレスパイラル
コスト意識は必要だけど、カイゼンは駄目すぎる
986名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 18:04:58 ID:oUlnK5ic0
下請けみんなでボイコットしてやれよ。
「嫌ならメルセデスの部品作るからいいです」って。
987名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 18:48:30 ID:ZwJZ5mGY0
LGとかサムスン笑ってるネラーだけど
トヨタもただの組み立て屋じゃん(笑)
新車買うよりバブル期製造の良品探すほうがいいなw
>>986
そういう気概あるなら零細下請けやってないからなあw
自営業ってのはある意味社会逃避に近いもんがある
988名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 19:03:31 ID:dGzShlc70
>>987
そういやどっかの零細企業がフルアルミ鏡面仕上げの車つくって
それでも普通に売れてたな
1000万超えてたがw
Q.鏡面仕上げは曇ってきたらどうするんですか?
A.車を磨く楽しみがわかる人に購入して欲しいです
 この光沢すばらしいでしょう?
みたいなQ&Aがあって噴いたw
1000万以上の車を買えて、くすんだアルミを磨く暇がある人間っているのか?w
989名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 19:04:21 ID:KTGgLCl/O
>>987
禿同だったんだが…

バブル期車両でワイパーは出先で焼き切れ高速でオーバーヒートとトラブル続き
ディーラー修理明けに出先でミッションまでもがアウト
廃車依頼して新幹線帰宅した






「日産の」某高級ワゴンだがな
990名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 19:12:15 ID:RBfMsNrf0
憎しみで出来てそうな車だ
991名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 19:23:41 ID:FWHj/8zeO
ホンダや日産は日本の部品会社なんか見向きもしないからな。
トヨタに媚びるしかない。
992名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 20:00:07 ID:E9x14Jih0
>>923
>まだだ。まだ終わらんよ。
>弱者の屍の上に燦然と輝く本社ビルを見たまえ。
>業者の血肉を喰らってこれまでも生き延びてきたし、それはこれからも変わらん。

その先鋒たる自民党が数ヶ月前に逝ってしまった訳だが・・・
993名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:01:09 ID:ZJUBqH/s0
団塊はやくしね
994名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:04:03 ID:j1xCdmjU0
>>32
パチ屋の大半はトヨタホーム
元社員だから間違いない
995名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:05:43 ID:ZJUBqH/s0
>>923
ウソをつくな。
カイゼンなど対外的なキャッチアピールに過ぎない。
社員の主な仕事は女の子ナンパだ。
996名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:09:53 ID:AiCOTSnW0
英雄色を好むってことか
997名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:11:26 ID:gA7efT84O
>>988 人を雇って磨かせればいいだろう?
998名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:18:39 ID:AiCOTSnW0
でじこ可愛い
999名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:27:16 ID:07S1UW8HO
999
1000名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:31:13 ID:2jdSxnAh0
>>7がすべてだなあ

表面では経済界の意見として国民に内需での購買力を期待しながら
自らは下請けの国内企業をいじめるだけで
販路を海外に求める大企業

本音では、いい学校いい企業に勤めた自分たちだけがよければいいとしか思ってない
デフレ失業率ナニソレ他人事、それが経済界上層の本音だよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。