【捕鯨問題】シーシェパード自慢の高速船「アディ・ギル号」がテロ参戦 レーザーなどで捕鯨船に攻撃(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
★連日の妨害、レーザーなど使用
日本鯨類研究所によると、南極海で反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)の監視業務に
あたっていた調査船「第2昭南丸」(712トン、小宮博幸船長)が日本時間23日午前0時
半ごろ、SSの抗議船「アディ・ギル号」から、ロープやボール様のものを投げられたり、
レーザーとみられる緑色の光線を照射されたりする妨害を受けた。アディ・ギル号はSSが
導入したニュージーランド船籍の新型高速船。

第2昭南丸は17日と22日にもSSの抗議船「スティーブ・アーウィン号」から妨害行為を
受けている。
同研究所によると、妨害行為は約3時間半続いた。アディ・ギル号は、第2昭南丸に約20
メートルの距離まで接近したり、ランチャーのような発射装置でボール様のものを撃ちこん
だりしたが、乗組員約20人にけがはなかった。

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/12/23/article-0-07AFE59D000005DC-411_634x339.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/12/23/article-0-07AFE57A000005DC-765_634x371.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/12/23/article-0-07A3ED3F000005DC-756_634x396.jpg
毎日:http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/6.html
関連:
【捕鯨】シー・シェパード、日本の調査船にレーザー光線を照射したり、弱酸性の液体を
投げたりするなどの妨害行為
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261492942/
2名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:13:29 ID:2EndULz40
(>_<)
3名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:13:57 ID:9exzi7m+0
沈めろこんなの
殺していい
4 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/23(水) 22:14:26 ID:N/leHaY/0
    ∧_∧
   ( ´_ゝ`)
  /     \
 / /\   / ̄\   ∧_∧
|  ̄ ̄ \ /  ヽ \_(    ) 仰るとおりで
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)、   ヽ
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ですよね    \|   (     )
  |     ヽ           \/     ヽ. 同感です
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
5名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:14:50 ID:6W1fFgDe0
つ鏡
6名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:14:52 ID:tzWJRupRO
撃沈しろよ
皆殺しにしろ
7名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:15:18 ID:CsgGhkkV0
ばいきんまんブネ
8名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:15:30 ID:u/J8Eb+A0
こいつらにとっちゃ、鯨>>>>・・・・・>日本人なんだろ。
この人種差別者。
9名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:15:46 ID:WyRi0Ng/0
TVニュースでは数時間暴れて突然動かなくなったとか言ってたが
10名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:16:08 ID:vRY5hW7o0
>>3-4
こら
11名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:16:11 ID:lwurq+/V0
やることも小物くせぇ
12名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:16:20 ID:LUNFtygy0
レーザー兵器w
13名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:16:28 ID:vG82UbLs0
失明させる気か?!
14名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:17:08 ID:dkvoO0XN0
この船、カッコイイね
沈まない潜水艦みたいでwww
15名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:17:24 ID:ThcZKnIV0
わざわざこんな事されてまで捕鯨活動をする理由が分からん
16名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:17:51 ID:CsgGhkkV0
>>9
中がゲロまみれじゃねーの?
荒海で高速なんて出したら…
17名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:18:16 ID:E5UXjjq40
わざわざこんな事してまで捕鯨反対をする理由の方が分からん
18名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:19:01 ID:NqRPpeoi0
捕鯨船10隻ぐらい出せばいいんじゃね
19名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:20:54 ID:6W1fFgDe0
>>17 寄付金集めて儲ける
20名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:21:55 ID:4HWQ9wUy0
国際法上どうなってるんだ、どの程度強固な手段をとれるのか検討して実行しないと捕鯨船が沈没でもしたらどうするんだ。
21名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:22:19 ID:qT69oiPG0
命張ってるね
22名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:22:54 ID:GUFtlmHF0
>>3-4
GJwwwwwwwwww
23名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:23:18 ID:TxTbdiwGP

            /"  l ヽ
        ∧_∧(   ,人 )
 シコ   ( ´Д`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |  <とか言いつつ、シーシェパードは船内でこんなことしてまつw
      \ \__, |      ⊂llll
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \
24名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:23:38 ID:NxJXNwqa0
レーザーって当たるとどうなんの?
25名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:24:13 ID:1vcW/o8Q0
>>9
極寒の海に向いてなさそうだもんなあこれ
フロントスクリーンを塗料か油で塞いでやったらもう操縦不可能になるんじゃないの?
26名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:24:55 ID:abuu8XVJ0
アディ・ギル号って、ローリング、ピッチングが酷い船だな。
27名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:25:25 ID:ls6SU8Br0
>>24
下手すりゃ失明
28名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:26:09 ID:7g1OJamV0
海賊行為を行う船には、情け無用で沈めろ。
29名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:27:01 ID:lSWLg+OWO
沈めたい
沈めたい
沈めたい
30名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:27:12 ID:6W1fFgDe0
このレーザーは強力だから日本じゃ買えない
31名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:27:22 ID:qfofv3K60
密猟船や海賊にこういうことしてみろってんだ
32名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:28:38 ID:yXQneoyLO
こいつら誰かを殺しても相手が悪い!と言い張るんだろうね
33名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:29:04 ID:kspUl9iH0
なんでこれが他の国では処罰されないんだろうか・・・
そもそもオーストラリアとかが日本に向けて出港する前に
対処すべきじゃないのか? 詳しい人教えて
34名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:29:19 ID:T0C9ZgSa0
やってることが幼稚すぎて笑える、冗談でやってるんだと思うよ
35名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:29:30 ID:HNeI8E0KO
いいねぇ〜♪
悪の枢軸、鯨殺小鬼ジャップに天誅を下せ!ww
Yes! You can!
36名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:29:34 ID:+EdS19KL0
>>16
シー・シェパードの乗っている船が、欠陥品でなかなかまともに動かない。
F1 カーを使って都内の渋滞路を走っているような状態だから。
37名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:29:50 ID:5f4NSEIOO
魚雷発射の練習にしたらい撃沈しろ
自己防衛だ
38名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:30:49 ID:884Mk7xg0
高速船がシェンロンの頭に見えた件
39名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:32:00 ID:LAJYeF250
この船の名前は、ワルワルマシン。 それ以外は却下。
40名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:33:09 ID:Sv9jzSj70
カメラマンあぶねぇな・・・失明寸前じゃん
41名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:33:27 ID:fm5XWUjt0
イージス艦とか連れてって、信管抜いた魚雷でも打ち込んでやれ。
しれっと「攻撃ではない、自己防衛だ」っていってりゃあいいんだよ
42名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:33:56 ID:/ZnBeUfi0
こいつ、船を止めて人が外に出ないとレーザー照射出来ないみたいだな。

そのうち、日本側が自動追尾装置付きのレーザー反射鏡つけるんじゃね?
43名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:34:08 ID:ALgUOpIk0
第二昭南丸は捕鯨船じゃなく、調査船
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/1381370/
捕鯨してない船を攻撃してるわけです
44名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:34:12 ID:l/zt2iQE0
モリ打ち込んでやれ
45名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:34:56 ID:3sAbI52HO
↓資金を提供しているパタゴニア社の社員が
46名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:35:17 ID:lk3hF8Bu0
海事を派遣して、ギャングどもを沈めろ。
海の無法者を放っておくオランダと豪州を叩け。
47名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:35:37 ID:WxUhoBfx0
よく、こんなバランス悪そうな船が南極の荒波で沈まないものだな。
48名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:35:54 ID:WYKWN9LY0
捕鯨船にはもっと辛い思いをさせてやれ
49名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:36:20 ID:26lgFAWUP
悪天候で沈没して日本船に助けられたらおもしろいのに
50名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:36:48 ID:xVROmDJv0
攻撃してもいいの?なんなのこいつら
51名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:37:13 ID:r7cTb1170
こういう船には光子魚雷でも打ち込んでやりたいな
52名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:37:30 ID:WQAkRoAZP
さっさと撃沈しろ
53名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:37:33 ID:ulXlcP2H0
悪行を反省しないキモ害虫ジャップどもがわんさかいるスレだな
殺されないだけありがたいと思えよ
54名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:37:40 ID:3pAnX5Qp0
そういや最近パタゴニア着てる奴見かけないね
55名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:38:18 ID:ab0k86fm0
 シーシェパードの頭文字でSSまるでナチス親衛隊みたいだな。
56名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:38:36 ID:UZPmEtNd0
燃料に砂糖混ぜタレ
57名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:38:47 ID:/ZnBeUfi0
>>44
ハープーンのことでつね。
58名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:39:33 ID:owPZ44QUO
これが自分らは正しいと思ってする行為なんかねぇ
正しいって思ってんなら堂々としてりゃいいのに



まぁ間違ってんですけどねw
59名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:39:38 ID:X0/NEWg30
緑のレーザーって赤より強力なんだろ?
あぶねぇ

http://www.youtube.com/watch?v=eRq1UgXSZqo&feature=related
60名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:40:16 ID:2UU+E71N0
>>35
祖国で兵役の義務は果たしたのか?朝鮮人よ
61名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:40:22 ID:mtec36S30
このアホどもつい先日音響攻撃に泣き入れてなかったか?
62名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:40:29 ID:QQ+RttrKP
月まで届く炭酸ガスレーザーかw
黒鉄の咆哮みたいになってきたな。
63名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:41:22 ID:FWXzSU6Q0
くじらは口実で、たんに海で暴れたいだけみたいに思える。
64名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:41:29 ID:MSrrzYddO
弱酸性?

やる気あんのかwwwwww
65名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:41:31 ID:u1QplIHn0
アディ・ギル号って、デザインがどう見てもタイムボカンシリーズの悪役メカなんですけど

            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'   おしおきだべぇーーーーー
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______
       。 。 。 −
      o孕孕孕o三  コノ、スカポンタン!
66名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:41:59 ID:MI6Iq8lg0
バットマンが乗ってる船みたいだな。
67名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:42:02 ID:+kjWfxEW0
海自の潜水艦もってって水中からぶち当てて撃沈してやれば良いよ。

流木かクジラとぶつかった事にすれば良い。

日本でも高速船が何度かやられたよな。
68名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:44:04 ID:1ICjSEITO
ぐりふぉん参上 

69名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:44:06 ID:JnJVWKB80
>>1
どっからどうみても悪役メカwwwww
70名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:44:19 ID:u1QplIHn0
>>59
一番やばいのは視認できない赤外線レーザー
71名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:44:35 ID:0CSym9j/0
>>17
捕鯨反対している連中と

環境ゴロのこういった連中と

一緒にしていてる時点で・・・
72名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:44:56 ID:cXAnk1ryO
まるで朝鮮街宣右翼みたいだなこの豪州人
73名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:44:56 ID:ulXlcP2H0
日本豚殺して魚のえさにすればいいのに
あ、お魚さんが死んじゃうか
74名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:45:25 ID:ufMvm+U+O
しばらくクジラ捕鯨を連絡もなく休業してやれば、大好きな戦いができなくなってしょんぼりするよww     
75名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:45:34 ID:Udm+t69FO
>>48
とどめに放水して大好きな自然にかえしてやれ
76名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:46:17 ID:ltWQiEFV0
鯨からアタック受けて沈んじゃえばいいのに
77名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:46:25 ID:p0LpypoBO
人型にもビーム兵器……!
78名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:46:34 ID:087B6SSP0
向こうがレーザーなら日本はビームで反撃すればいいじゃない
79名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:47:16 ID:u1QplIHn0
>>74
卑怯者のSSのことだから「我々が追い払った」と宣伝するに決まってる
80名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:47:47 ID:ZLIzBXKO0
あのレーザー、ポインタ程度の出力しかないじゃないかw
81名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:48:09 ID:GXFr6geHO
考えてみるとバットマンもシーシェパードに近いキチガイかね
82名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:48:18 ID:VhZoMh47O
もうこいつら海賊認定してよくね?
自衛権の発動ですよ
米、蘭、豪政府の反応はどうなんだ?
83名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:49:10 ID:oeafqzFC0
このレーザー攻撃はまじでやばいよね
すぐには悪影響でなくても
1週間以内に網膜が焼けて眼に異変が出てくるよ
84名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:49:42 ID:MI6Iq8lg0
レーザーにはコーナーキューブで対処すればいい。
勝手に自爆してくれる。
85名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:50:10 ID:Qc4kchuBO
>>80
焼き切るとかじゃなくて失明の危険がある
86名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:51:26 ID:5HiHBab0O
なんだこりゃ
ボヤッキーだってもっとマシなビックリドッキリメカ作るわ
87名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:52:16 ID:xOekDmERO
こんなこともあろうかと…

ボタンをボチッとな

船体メッキ

レーザー反射

戻ってきたレーザーに当たって船轟沈
88名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:52:24 ID:GXFr6geHO
さすがイラクに大量破壊兵器はなかったのアメリカ人は頭おかしいな
海にバットモービル浮かべてヒーローごっこ
戦争常連国家の自国を何とかしとけw
89名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:52:32 ID:lluhL4g40
オーストラリア政府公認の海賊だから沈めると面倒なことになるんだろうな
90名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:53:34 ID:BORFdV5t0
反射プリズム使えばいいんとちゃう。
91名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:53:34 ID:GUFtlmHF0
>>89
分からないように沈めればいいんじゃね?
厳しい南極の海で沈没すればわざわざ救出になんか来ないだろうし。
92名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:53:37 ID:Pyv6Ebbi0
抗議ためというより面白がってやってるだろこいつらw
タトゥーしてたし、しかもこの船なんだよwデザイン重視かw
93名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:53:42 ID:AbxwFpNV0
いいぞ もっとやれ!
94名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:53:56 ID:/cMHBNqf0
>>32
もうすでに一人殺してる。
前の時に、妨害で捕鯨船から一人、海に落ちて行方不明。
その人命捜査行動も邪魔してた。
95名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:54:08 ID:ZLIzBXKO0
だけど、こいつらに金だしたやつら、こいつらの正義の味方ごっこ見て、満足するのかね?

96名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:54:39 ID:CoS1DUvG0
昼間に光跡がこれだけ映るってことは、少なくとも数百mW以上のレーザーだと思う
一発で失明するレベルだろ
97名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:55:03 ID:cqRwUExrO
調査船に攻撃って海賊だろ。
さっさと捕まえろ。
98名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:56:25 ID:ulXlcP2H0
>>94
へえ、いいことだな
シーシェパードも遊びじゃなくちゃんと実績残してるんだ
もっと殺してくれればいいのに
99名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:56:44 ID:1zF8BYL+O
その昔、黒船来航の頃には、捕鯨基地確保のタメに開国を迫ってたくせに
たった150年で捕鯨反対とか アホか!
100名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:57:35 ID:v5q8kbqa0
鯨にぶつかって沈めばよい
101名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:57:50 ID:GXFr6geHO
だから日本でハリウッド映画は落ち目なんだよ
偽ヒーローのキチガイw
102名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:58:07 ID:iRfubZ4+0
>>82
蘭は船籍剥奪の法案が議会に出たとか何とか
蘭か豪かどちらか忘れたが、どっちかが「暴力的行為は駄目だ(キリッ」と意見を表明
ただし
日 本 側 と S S の 双 方 に 向 け て 、 し か も S S が 出 港 し た 後 に
103名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:59:13 ID:9eC+sIvXO
利権まみれの鯨捕鯨船はちちゃんと鯨とれよ!
邪魔されてとれませんでしたじゃすまさんぞ!
104名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:59:26 ID:uTBGmc8FO
日本はヤッターメカの開発を急ぐべき
105名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:59:32 ID:ThcZKnIV0
こいつらのボートにパナソニックのロゴが入ってたとかって話はどうなったの?
まだ不買運動(キリッ とかやってるの?
106名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:59:50 ID:26lgFAWUP
こういうスレに湧いてくる構ってちゃんのレス乞食
真っ赤にされることを狙ってるんだろうけど相手に全くされてないことほど惨めなこともないな
107名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:00:19 ID:VQWWEukG0
かっこいいな
108名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:00:19 ID:9eC+sIvXO
利権まみれの捕鯨船はちゃんと鯨とれよ!
邪魔されてとれませんでしたじゃすまさんぞ!
税金の寄生虫やからそれを忘れるな!
109名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:00:45 ID:3YlWDOEBO
南極に行く前に海賊が出る地域で海賊に海賊を襲わせて、南極に行けば良いんじゃない?
110名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:01:16 ID:8OrfT+Nc0
実に白人らしい行動ですな
111名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:02:32 ID:QniYwCrR0
さぞかし彼らは部類のベジタリアンなのでしょうね、
是非食生活の密着取材を・・・
112名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:02:33 ID:T4Rgpl/e0
あ、ぶつかっちゃった・・、ごめーん ってな感じで沈めればよかろ。
スタングレネド投げ込むとか。
もう海賊認定して沈めればいいよ。
113名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:02:49 ID:HNL/GqKf0
スレタイいいね。

今度から海賊行為とか犯罪とかでいいと思う。
114名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:03:30 ID:/cMHBNqf0
>>98
半島に帰れ、トンスラー。

115名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:04:59 ID:dBBe5OxlO
スタングレネードぶちこんで催涙弾ぶちこんでゴム弾打ちまくれば良いよ
116名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:05:14 ID:7JhdFUvT0
>>3-4
やるじゃんw
117名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:05:20 ID:ulXlcP2H0
>>114
おまえが半島行けよ、ウヨブタ。
118名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:05:46 ID:CAxtI1Dy0
>>105
ロゴがあったのは、海犬がこの船買う前の世界一周に挑戦してた時の話。
そもそも不買運動とかしてないんじゃない?
119名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:06:00 ID:ydd4Oe9J0
このレーザー目に入ったら普通に失明するんですが。
これは攻撃とみなしてただちに撃沈すべしだろ。
本当に日本は屁たれだな。
120名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:06:49 ID:ThcZKnIV0
>>118
過去ログが調べりゃ分かるけど不買だの電凸だのって大騒ぎだったよw
121名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:06:52 ID:zrUO7FF5O
日本は国家として舐めなれてるんだよww
全世界が笑って見てますよww
122名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:07:44 ID:aMFHjHeoO
もう、公海域で潜水艦に雷撃させろよ・・・
123名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:07:55 ID:yGTdg3tlO

海にロープなどを不法投棄する輩が、環境云々は笑止千万

124名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:08:16 ID:y+8vpdEX0
調査捕鯨船に真田さんはいないのか?
「こんなこともあろうかと空間磁力レーザー反射器を装備しておいた」
となって照射した側が自爆して失明する。
125名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:08:41 ID:ulXlcP2H0
日本=雑魚
フルボッコにされまくりで哀れ
もう日本養豚島に引き篭もってればいいのに
126名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:08:58 ID:/cMHBNqf0
>>117
あんなところ行く気も起きんよ。
いつまで日本に寄生するつもり?
127名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:09:39 ID:Z9bvnPsZ0
環境を盾に捕鯨船を締め出そうとしてるんだね。

【外信コラム】マーライオンの目 反捕鯨国の深謀遠慮?
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/091223/asi0912230250000-n1.htm
128名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:09:45 ID:CAxtI1Dy0
>>120
だからそれが、海犬が買う前のことと判ったからあっさり消えたろ?
129名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:10:18 ID:yJv+39Vg0
マジで一人二人殺さないと、いつまでもイジメ感覚でつづくんじゃないの?
虐められる側が反撃しないと止まらないからね。
130名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:10:46 ID:c9MEyzJf0
沈めろ
131名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:10:53 ID:/ZnBeUfi0
>>84

コーナーリフレクタはいいな。
132名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:10:59 ID:5733NjPF0
ステルス機能つき高速船が一般の艦船に危害加えてるんだろ
軍事攻撃されたとしてざくっと沈めて
さらに所属国へ報復攻撃してもかまわねえんじゃね
133名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:12:00 ID:v5q8kbqa0
犬を食ってる民族の方をどうにかしたほうがいいと思うぞ
ああ、共食いだからいいのか
134名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:12:38 ID:Fkyk5Lmk0
船の名前になってる、スティーブ・アーウィンって、エイ毒で死んだ動物専門家だったよな。
あの人って、シー・シェパードと関連があったのか?

アニマルチャンネルでよく見てただけに、関連があったらすごい残念なわけだが。
135名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:13:44 ID:WhTAcYoMO
人類の為にこんなキチガイ早く沈めろよ
136名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:14:01 ID:kuBVyTvVO
ぐりふぉん惨状。
137名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:14:12 ID:P9OlJTl10
正直捕鯨はどうでもいいんだが、シーチキンは壊滅させてほしいな。
調査捕鯨やめる代わりにシーチキンのメンバーを全員引き渡してテロ実行犯として裁かせろ(=死刑)と
捕鯨反対国に要求したらどう反応するんだろう。
138名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:14:19 ID:1xzoDJdVO
この団体はチョンがらみか?

まさか極貧半島が金出せる訳ないし…

139名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:14:49 ID:ls2+Kxd40
レーザーポインタ対策には鏡よりも光ファイバーの束をU字型に曲げた物をデッキ上に並べておけばいいんじゃない?
140名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:14:54 ID:ulXlcP2H0
>>126
そうだねえ〜、俺にはわかんないや
キミの脳内トンスラーに聞いてみたらいいんじゃないかな
ウヨブタは妄想が得意なんだからそれぐらいカンタンだろ?
141名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:15:04 ID:cBHYWFRd0
威力業務妨害で逮捕出来ないものかねぇ。
142名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:15:05 ID:v9yeTRB50
豆鉄砲でもパラパラ当ててやれよ
ファランクスマジオヌヌメ
143名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:16:32 ID:PH7LDxw2O
>>139
コーナーキューブミラーというのがあってだな
144名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:17:33 ID:v9yeTRB50
>>139
目ならゴーグルだけで防げるよ
145名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:17:58 ID:FQqDg8hU0
志村ぁ〜

鏡!鏡!
146名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:18:06 ID:Yyl3lhp40
木っ端微塵にして知らんぷりしちゃえよw
147名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:19:58 ID:Iy82779F0
>>111
それはむだだと思うぞ。むこうのベーガンは本当に肉は食べない。動物性たんぱく質も
とらない。
148名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:20:44 ID:y+8vpdEX0
>>134
wikiだと「反捕鯨運動でも活動」と出ていて、妻が船名として許可しただって。
捕鯨反対は主張の一つとしてありと俺は思うけど、そのためにテロリストになるとなると
これはただの犯罪者に落ちることだから認められない。というか、これだけの犯罪行為
をおかしてお咎め無しというのが信じられない。
149名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:21:05 ID:+HYNrDyK0
そこまで反対する人がいるならもうやめていいと思うが。

例えばレストランの喫煙席でも、近くの禁煙席に赤ちゃんがいたら吸わないだろ?
もちろん吸う権利はあるわけだが、権利とかそういう次元じゃないだろ?

どうしても捕鯨に反対だ!何がなんでも反対だ!という人がいるのなら
やめてあげれば良いと思う。
150名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:21:06 ID:qyCgGh9T0
でも、捕る必要もないクジラを殺すのはこれ以上にむごいよね

151名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:21:23 ID:uvlicGdS0
赤色レーザーポインタを、自動車のLEDテールランプの様にまとめて、
直上にパトライト等で目立つ様にしつつ、SSに向けて照らしてやれば良い。
152名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:22:08 ID:v9yeTRB50
ぬるぬるローションを奴らの甲板にぶちまければおk
暴動鎮圧用に開発されたのがあったはず
立ち上がる事すらままならない
うまくすればそのまま海にドボン
153名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:22:21 ID:zBCpxr7/0
>>147
だからカンガルーが大量に殺処分されてるのか
154名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:23:05 ID:iRfubZ4+0
>>149
国家にとって何ら正当な理由のない要求を飲むのは絶対に認められない
それをやってしまえば国家の威信や信頼を失うことになり、諸外国に馬鹿にされるだけだ
155名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:25:17 ID:nANfdRRl0
結局こいつら本当は戦争したくてウズウズしてるだけなんじゃね?
156名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:25:35 ID:wwVwLzLcO
どんなに無茶苦茶なテロをやっても日本と戦争になる可能性はゼロだからなあ
157名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:26:05 ID:w5S9JaXf0
>>149
あいつらに可愛いシカを食うのは可哀想だからやめてと懇願して、聞くと思う?
158名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:27:21 ID:Zq8LhRB7O
なんか自衛隊と韓国軍がやりやったら30秒で韓国フルボッコされるという話だが、仮に自衛隊と豪軍が戦ったらどうなるの?
159名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:28:27 ID:+HYNrDyK0
>>154
捕鯨を続ければ国家の威信や信頼が守れてバカにされないの?

なんか違うんだよな
「そこまで言うならやめましょう」と言える器の大きさも大切だと思うが。

>>157
本当にそう思う人がいて現地で訴えつづければ聞いてくれるかもよ。
「日本人は捕鯨の時に譲歩してくれた」とかいういきさつがあれば
さらに可能性は高くなると思う。
160名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:28:53 ID:ulXlcP2H0
>>154
おまえ本当に馬鹿だなあ
日本なんてとっくの昔に諸外国から馬鹿にされまくっております
日本=世界の財布、サンドバッグ、というのが世界の認識です
にぶいにもほどがありますよ♪
161名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:29:07 ID:T5AV9kx/O
ミラーで対抗しろよ
162名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:29:42 ID:D2SsNEo5O
>>1
かっちょいいぃぃぃぃぃぃぃぃ(笑)
もう負けだ(笑)
鯨なんていいよ。どうせ食べないし。
163名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:30:42 ID:y9lsCFqb0
>>159
そこまでいうなら自分が世界中の菜食主義者の
言う事聞いて菜っ葉だけ食べてろよ
164名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:30:49 ID:TmPKJPfV0
>>149
捕鯨反対に何が何でも反対なので捕鯨反対活動をやめてください。
165名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:31:07 ID:v5q8kbqa0
カンガルーを殺して足にナイフで切りこみを入れた後
木に縛り付けて車で引っ張って皮を剥ぐ行為

これは許されるのか?オージービーフ共よ
166名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:31:39 ID:cvz+6/Hx0
なんか007に出てきそうな船だな
プラモ出してくんないかな
167名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:31:52 ID:31PaePZ2O
>>159 他国に食文化についてどうこう言われる筋合いはない
ましてや器など関係ない
168名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:32:17 ID:+HYNrDyK0
>>164
捕鯨をやめるので、捕鯨反対活動もやめてくれと話せば大丈夫かと。
169名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:32:25 ID:cQop6nS7O
>>149
捕鯨は日本政府がやってる事
日本が捕鯨をやめるって事は日本政府が白人に負けるって事だよ
お前悔しくないの?
170名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:32:58 ID:H24jMkuq0
>>168
頭涌いてんのか?
171名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:33:27 ID:I7HpPR/b0
>>159
じゃあお前はイスラム教徒に暴力的行為や脅迫をしながら
「豚肉食え、俺は豚肉を食べない習慣にどうしても反対する」
って言って来い。10年間これをやって生きてたら考えてやる。
172名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:33:31 ID:BhjVUAq10
レーザーはOKなんだ。

穴あけちゃれ。
173名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:34:26 ID:i2SU8ReYO
>>168
糞オージーは書き込むな
174名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:34:38 ID:TmPKJPfV0
>>168
捕鯨反対活動に何が何でも反対なだけですから。
捕鯨はやめる必要ないですよ。
175名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:34:47 ID:VeKGQFe1O
悪者風の船だなw
176名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:34:59 ID:P14fxSDI0
朝日新聞「私の視点」(2009.12.13)
「調査捕鯨 乏しい成果、すぐに廃止を」

米本昌平
東京大先端科学技術研究センター特任教授
(科学史・科学技術論)

日本は1988年に商業捕鯨を事実上放棄して以後、これまでに調査捕鯨の名目で9千頭のミンククジラを南極海で捕獲している。
調査捕鯨を請け負っている共同船舶には、日本鯨類研究所(鯨研)経由で年に5億円の国庫補助金がつけられている。
厳しい財政事情を考えればただちに廃止されてよいのが調査捕鯨なのだが、なぜか「事業仕分け」の対象にすらならなかった。
その理由は、長年の農林水産省の官僚による国会議員への「ご説明」が功を奏し、党派ごとに捕鯨議員連盟があるからなのだろう。
民主党の「政策集インデックス2009」には商業捕鯨の復活までが言及されている。
私はIWC(国際捕鯨委員会)にオブザーバー資格をもつNGOの一員としてIWC会議をウオッチしてきているが、日本での議論は
農水省とその外郭団体である鯨研が提供する情報だけでなされていると言って過言でない。
05年までの調査結果についてはIWC科学委員会で評価を受けたが、委員会が定めた、鯨の持続的利用再開の判断根拠となる
科学的成果には乏しく、発表論文も鯨を殺す必要がないものがほとんど、というのが委員会の大勢意見である。
そもそも毎年400〜500頭もの鯨を捕獲するのは、鯨肉を売って船団経費を賄うような仕組みで始められたからである。
調査捕鯨はIWC条約第8条が加盟国の裁量で科学調査を認めているのが根拠だが、日本のやり方は当初から目的と手段が逆転
しており、諸外国からは「科学の名を騙る商業捕鯨」と非難されている。
177名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:35:02 ID:ulXlcP2H0
なんで日本豚は鯨を食べるの?
おまえらはミミズでもむさぼってればいいじゃん
なんでわざわざ他人の怒りを買うようなまねをするのか…
頭がおかしいんだろうか…理解に苦しむな…
178名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:35:04 ID:a1w4R2900
179名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:35:32 ID:iRfubZ4+0
>>159
捕鯨に限らず、国が行う事は不当な主張に屈したら駄目

無論、相手の主張に正当性があれば「そこまで言うならやめましょう」と言える器の大きさも、それは大切だろう
だがこいつらは一方的な宗教的価値観を押し付けているだけなんだよ
180名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:35:43 ID:y9lsCFqb0
>>168
憲法9条守る会と無抵抗都市並に
お花畑だな、海外行って殺されてこいよ
181名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:35:54 ID:ayVBvRrw0
イルカやクジラを神聖視してるからなぁ。
神聖な生き物を殺すって行為が許せんのだろうね。
豚や牛などの家畜は神聖な生き物ではないから幾ら殺しても平気。
まぁ国際条約って言う最上と思われる約束事の範囲内で活動している訳だから、
これに対し反対する人が居るから止めちまえ!ってのは馬鹿だな。
182名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:35:59 ID:iMGXyZjVO
器の大きさとか、ちゃんちゃら可笑しい。
意地やプライドで生態調査してるわけじゃねーんだからw
183名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:36:04 ID:ebITNniY0
なんだこれレーザーって照明用のバリライトか
184名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:36:16 ID:CAxtI1Dy0
>>171
脅迫されたのなら仕方がないと喜んで食べそうな・・・
戒律でも、命にかかわる時や、無理やり強要された時は仕方がないという事に一応なってるらしいから。
185名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:36:34 ID:+HYNrDyK0
>>171
イスラムの人が豚を食べなくても僕は何も困らない。
だから反対もしない。

186名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:37:09 ID:D2SsNEo5O
大阪の中小企業、なんか発明しろや!!対抗できるようなものを。
SS撃沈兵器、「やったるねん1号」を。
187名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:37:19 ID:nj6LFmzk0
なんか性質の悪い女みたいだな。
反撃されないと思うとやりたい放題、反撃されると「たすけて〜」みたいな
188名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:37:25 ID:0QRPCeJh0
>>168
んで次はマグロだったりなw

ゆすりのネタは尽きねぇもんよ
189名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:37:53 ID:Sv9jzSj70
こっちもレーザーで反撃すりゃいいのに
もちろん工業用の大出力でww
190名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:38:34 ID:Zq8LhRB7O
>>168の人気に嫉妬
191名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:38:37 ID:I7HpPR/b0
>>184
あれ?うちの大学で一回それで喧嘩騒ぎが起こったんだが・・・。まあ良いや。

>>185
んじゃどうして日本が捕鯨したらクソOGどもは困るんだ?
小学生以下の知能指数だな。
192名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:38:42 ID:xszdVGpB0
デザイン重視の船wwww
193名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:38:50 ID:P14fxSDI0
>>176(続き)
鯨肉の売り上げは年間約60億円で、この小さな利権を守るために農水省は愛国的感情を刺激するような情報を流し続けている。
IWC総会における捕鯨・反捕鯨の勢力バランスは長い間ほぼ不変なのだが、実はこの状態こそがすべての関係者にとっては
好都合なのだ。
農水官僚は小利権を守り、シー・シェパードなどの反捕鯨組織には世界中から募金が集まり、日本やオーストラリアの国会議員は
年に1度、愛国的に奮闘している姿がテレビに映し出されるからである。
「鯨食は日本の伝統文化」というのは、70年代半ばからPR会社を介して振りまかれてきた俗説であり、鯨肉は売れず在庫は
ダブついている。
日本がIWCの場で、調査捕鯨をやめる代わりに沿岸捕鯨を認めてくれるよう提案すれば、長年の対立はただちに解消するはずである。
現在、マグロなどの水産資源はグローバルな次元で管理強化の方向にある。
そのような議論の場で、日本の科学的データに疑問が付されることがないようにするためにも、国の事業としての調査捕鯨は
廃止すべきだ。
194名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:39:04 ID:Jvih0ynd0
何か武装が宇宙空母ブルーノアみたいになっていくな
195名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:39:35 ID:aiXqXFoh0
いや、普通に犯罪だろ。
196名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:40:22 ID:JYsnMPYXO
やったるねんいいわ
197名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:40:37 ID:ulXlcP2H0
>>191
まず捕鯨というものが世界的に見て異常だということに早く気づいたほうがいい
ほんと国産感覚ないなおまえは
198名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:41:05 ID:IPjPVPE8O
バイキンマンみたいな船www
199名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:41:38 ID:RWfhXo0jO
かっけぇww
俺の中二心に響くぜwww
200名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:41:43 ID:+HYNrDyK0
>>191
人の嫌がる事はしない方が良い。
それだけの事でしょ。
201名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:41:51 ID:CkklvfX30
ID:+HYNrDyK0
鳩山さん、こんなとこで何してはるんですか?
202名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:41:58 ID:iMGXyZjVO
>>197
どう異常なんだよ。
アメリカもカナダも異常なのか?
203名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:42:10 ID:IFjkZWCTP
金持ってんなー
つうか、発想とセンスが小学生だろw

こいつ等のレベルがどんなものか判った。
204名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:42:44 ID:y9lsCFqb0
>>197
お前の周りにはには地域の特産品というものが存在していないのか?
特殊なものなんざ吐いて捨てるほどある
205名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:43:47 ID:TmPKJPfV0
>>197
「異常」ってなんでしょうねぇ。


>>200
そのとおり。だから捕鯨反対活動はやめてください。
206名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:43:47 ID:KlNBl4/Z0
>>197
どこの国産ですか
207名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:43:55 ID:kuoym4UE0
もうこうなったら、一つ目のノズルで「サン○ール」
もうひとつのノズルから某入○剤を噴射しt・・・・
208名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:43:58 ID:Sv9jzSj70
>>197
油取るためだけに捕鯨をしていた国は異常だと思うがね。
209名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:44:10 ID:CAxtI1Dy0
>>191

冗談事なら喧嘩位にはなるが、昔からあそこは他教徒と戦争やってたんで、捕虜とかになって戒律を破らせようと嫌がらせされた時は罪にはならないという事になってるらしい。
無論食うものが無くて餓死しそうな時に、豚肉は戒律にそむくからと食わずに餓死しろと言うほど過酷なでもないそうだ。
210名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:44:21 ID:ulXlcP2H0
>>202
家に引き篭もってネットばかりしてないで外に出て見識を深めろ
外国を旅して幅広い経験もしろ
そうすれば分かるよ、きみのいつまでも子どもみたいなこといわないように
211名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:44:27 ID:hvmrFgvR0
調査船は核武装するべき。
212名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:44:55 ID:I7HpPR/b0
>>197
油をとるためだけに乱獲といえる程の捕鯨をしてて
捕鯨基地が欲しくて日本に開国を迫った国ってどこだっけ?

>>200
捕鯨反対行為自体が俺らが嫌がることだから辞めろや。
お前が生きてること自体不快だから死んでくれ。
213名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:45:25 ID:+HYNrDyK0
>>205
こちらはやめないけどそちらはやめろ じゃなくて、
お互いに譲歩し合えば良い
214名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:45:27 ID:4yqXk0qi0
215名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:45:40 ID:+12KZq7dO
俺がシィルだったらシーシェパにFレーザーぶっ放すのに…orz
216名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:46:04 ID:Ps74Bta4O
アメリカは同盟国がテロ攻撃受けてんだから早く空から空爆して沈めろよ
217名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:46:11 ID:NipDWs7n0
良く考えろ
中国のロビー活動である可能性は?
218名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:46:27 ID:y9lsCFqb0
>>210
自称国際人が海外で身に着けた経験の結果の
レスがそれか?

泣けてくるね
219名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:46:41 ID:UYZvd9Cr0
>>70
視認できないとスポンサーにアピール出来ないから使えない

つか、対レーザーサングラスを支給しないとまずいだろ
220名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:47:22 ID:ClroPf5i0

環境乞食どもの醜いこと(笑


WWFとかも同じ穴の狢
221名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:47:29 ID:iMGXyZjVO
>>210
根拠ナシなのね。わかった。
222名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:47:29 ID:lnAQeF4XO
>>197WWW
223名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:47:33 ID:TmPKJPfV0
>>213
何で譲歩が必要ですか?
金のために他人の仕事の邪魔をする人たちに・・・・。
224名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:47:47 ID:XQAc7jUE0
俺、彼氏いない暦27年のホモセックス未経験、
隠れホモで家でセンズリこくだけの情けないフニャチン野郎だったんだけど、
この前、会社に漁師の兄貴たちがフンドシで乗り込んで来て、見事、捕ゲイされちまった。

窓口の方が何だか騒がしいな〜と思ったら、セミクジラみてえに黒くてブットい
チンポを乗せた神輿を担いだ兄貴たちが、オッス連呼で机や棚をなぎ倒しながら、
俺の机に向かって進んでくる。女どもがキャーキャー叫び、上司は警察に電話をしている。
俺の机の前まで来ると、兄貴は俺のスーツを強引にひん剥き、素っ裸にして
「一番銛じゃーーっ!!」の掛け声とともに、ケツにザトウクジラみてえに元気のいい
チンポがねじ込まれた。うおーっ!!すげえ痛てえ!!叫ぶ俺に構わず兄貴はガン掘り!!
他の漁師兄貴達は、捕ゲイ成功を祝う唄を歌い始めた。

女どもは全員、非常階段から退避。兄貴達が発する熱気でスプリンクラーが作動し、
まるで大海原の船上のように、あたりは水浸しになった。

「オラ!!オラ!!お前ホモなんだろ!!」激痛が徐々に快感に変わってきたころ、
入口のあたりにKKK団のコスプレをした連中が現れた。
「その人を離せ!!俺たちはノンケ・シェパードだ!残虐な捕ゲイは実力行使でやめさせてやる!!」

つづく
225名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:48:34 ID:fiTVUMa+O
バットモービルみたいな船だな
226ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/12/23(水) 23:48:44 ID:lg657ID00
レーザーを複数個にして跳ね返す装置きぼんぬ!>(;・∀・)ノ
227名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:49:10 ID:ulXlcP2H0
>>223
きみ譲り合いの精神がないの?
本当に日本人?
228名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:49:18 ID:nj6LFmzk0
日本も完全武装の民間の攻撃船を派遣すればいいのよ
229名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:50:03 ID:b7IU75jBO
>>224
なにそれこわい
230名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:50:20 ID:4yqXk0qi0
http://23.media.tumblr.com/tumblr_krvia2oOIY1qzjkq6o1_500.jpg

なんで高速艇ももっているんだ!
231名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:50:21 ID:y9lsCFqb0
>>227
何で国際人が日本人特有の
譲り合いの精神出す必要があるんだ?
232名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:50:43 ID:v9yeTRB50
>>224
わっふ・・・・・


なんでもない・・・
233名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:51:16 ID:CAxtI1Dy0
>>227
日本豚はミミズでも食ってろとか言う奴の言っていい台詞ではないわなぁw
234名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:51:19 ID:74X2MKJA0
もうLRAD最大出力で照射すればいいじゃん。
精神が、聴覚が破壊されようが自己責任。
文句があれば国際法廷に引きずり出せばいいんだよ。
235名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:51:55 ID:MjkBX7W1O
日本の護衛艦船が一発ぶち込んでやれば
この手のふざけた抗議行動無くなるだろ
中國に抗議活動する環境団とか余りみないけどな
二三にんぶち殺せば日本に来る韓国の密漁者も減るだろ
国益の為にやってしまえ
236名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:51:59 ID:TmPKJPfV0
>>227
国際感覚がある人なら強固に主張しないと駄目なことがわかるはずですが・・・・。
本当に国際感覚があるのですか?
237名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:52:03 ID:zyW6WZRBO
+HYNrDyK0うぜーんだよ早く死ね!
238名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:52:09 ID:lnAQeF4XO
ID:ulXlcP2Hお前最高に面白いな!バツグン!!
239名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:52:33 ID:I7HpPR/b0
>>209
いや、なんつーか当の本人自体も
ちゃんとコーラン読んでるのか不思議なぐらい
微妙な感じだったからなぁ。
ワインビネガーがダメだけど醤油はおk、
とか言ってたから良く分からん。

>>227
相手が真っ当な日本人なら譲り合いの精神を持つ。
アルかニダやそれに類する精神障害者に対しては
譲り合う必要は無い。
福沢諭吉もそれに近いことを書いてる。
240名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:53:29 ID:CHq35qD10
シーシェパードも本気でやってないんじゃないか
だって日本に止められたらメシの食い上げだぁーーな
241名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:53:49 ID:YrJVYlN70
151 :名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:21:49 ID:ulXlcP2H0
生ぬるいな
魚雷でも撃ち込んでやればいいのに
日本豚なんて人間じゃないから何匹殺そうがかまわない

159 :名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:27:17 ID:ulXlcP2H0
>>155
テロリストは日本豚の捕鯨船のほうだろ
全人類の敵である屑豚ジャップが何勘違いしてんだ?
豚が海に出てくんなw
臭い臭い養豚島に引き篭もっておとなしくしてろw

174 :名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:48:28 ID:ulXlcP2H0
細菌まみれの日本豚島で醗酵した日本豚w
こんな物体を国外に出すなよ、テロそのものじゃねえかw
核ミサイルでも撃ち込んで焼き殺して消毒しろやw

242名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:54:02 ID:ulXlcP2H0
ここの捕鯨マンセー厨はまともに会話のできんアホばかりやな
口を開けば開き直りと自己正当化の嵐、身勝手な主張を一方的に言い放つ、と
まともな人間のすることとは思えない
なんで捕鯨派ってこんなのばかりなんだろ…
243名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:54:14 ID:+HYNrDyK0
>>223
日本の捕鯨がどれほどの重要な必要性があるのか。
僕もふくめてみんな良く知らないと思う。
実はそんなに必要でもないかもしれない。
実は天下り団体の利権存続だけが目的かもしれない。

だから、単に「やめろ」「やめない」」では人間らしくない。
お互い話し合ってそれでも「どうしてもやめてほしい」
というなら「わかりました。そこまで言うならやめましょう」
が美しい。
244名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:54:54 ID:0bKoAYjz0
いい加減こいつ等撃沈させちゃえよ。マジうぜぇ
245名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:55:40 ID:HumQSiU70
何故捕鯨しなきゃいけないかって、鯨肉が美味しいからだよ
それ以外の理由が必要?
246名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:55:52 ID:CAxtI1Dy0
>>243
よく知らないのに勝手な事言うな、小学生か君は。
247名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:56:02 ID:y9lsCFqb0
>>243
お前の存在がムカつくので死んでください

これを聞いてくれるの?
248名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:57:32 ID:MbKUb12x0
>>243
それって根本的な解決になりませんよね?

じゃあ日本が捕鯨やめたらこのSSたちは次は何をすればいいのでしょうか・・・
249名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:57:40 ID:MjkBX7W1O
>>224
つづく・・・って気になるなぁ
250名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:57:44 ID:iMGXyZjVO
>>243
PR不足という点では同意。
環境乞食を黙らせるためにも、もっと正当性を主張すべきだと思う。
251名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:57:50 ID:ulXlcP2H0
>>245
何故反捕鯨しなきゃいけないかって、捕鯨はおかしいからだよ
それ以外の理由が必要?
252名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:58:07 ID:eN3GcLCH0
支那に踊らされる低脳白人(オージー)
253名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:58:34 ID:58SKQU28O
>>241
>>242
神すぎるね。この流れはw
254名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:58:35 ID:y9lsCFqb0
>>242

初期の自分のコメントに対していってるのかそれは
255名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:58:49 ID:FY1HSPJp0
論点を鯨ではなく
テロ行為にすれば解決するだろ。
256名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:59:36 ID:IEMsBuJ4O
>>243
子供がこんな遅くまで起きてちゃいけないよ、早く寝なさい
257名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:59:50 ID:4yqXk0qi0
カナダも3歳のこアザラシを半殺しにして皮をハグ問題でGPにやられている。スペインまで
敵に回った。これったただの環境ヤクザだろ。
258名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:00:12 ID:TmPKJPfV0
>>251
>>241
>>242
この流れが可哀想すぎる・・・・。
もういい、よくやった。
24時過ぎる事だし早く寝た方がよい。
259名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:01:14 ID:a9/5P67H0
ゴキブリみたいな見てくれだな
260名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:01:30 ID:yRJUmu970
>>247
すぐ極端なことをいいだすのは精神障害の疑いがあるぞ
早期治療が大事だから、病院行って診てもらったらどうだ?
261名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:01:43 ID:NuLth7PS0
>>246
よく知らないけど、日本人(というか日本)を信じているので、
おそらくそれなりの正当な必要性があるんだろうなとは思う。

かといって、諸外国のを一発で黙らせることのできるほどの正当性は
いまいち無いんだろうと思う。
僕は多少なりとも利権がからんでいると予想してる。

でないと、ここまで反対されているのに強行するかな?
普通に考えたら、捕鯨をやめなくとも一旦中止、保留にして
話し合うんじゃないかな。
262名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:01:55 ID:nVdn/SCPO
シュワルツランチェンレイター(笑)
真っ直ぐにしか走んないw
263名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:02:04 ID:BQxDEk800
iqからいうとクジラ類よりマダコの方が上なのだけど。
264名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:03:32 ID:u5bMR1jM0
>>260
お花畑のレス呼んでから書き込みな
265名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:03:36 ID:iMGXyZjVO
鯨類って、観測対象になっている種だけで世界の年間漁獲量の5倍以上もの魚を食ってんだよな。
食物連鎖の頂点にいる生き物を人為的に保護したら、生態系はどうなるんだろね?
266名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:04:26 ID:xnS1HA1FO
旧捕鯨国の人々は、現捕鯨国の、あなたたちの当時の100分の1の捕鯨も許さないというモチベーションはどこから生まれてくるのか、「賢い、愛らしいから。」などの、まやかし理論じゃなく説明してほしい。
多少うざくても、アルカイダの子どもとかタリバンの女房とか、邪魔なカンガルーとか、むやみに殺すなよ。
267名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:04:43 ID:Z8EW5jFv0
>>262
帝国最強の攻撃力を誇る艦隊とテロリストを同列に語っちゃダメだろ
268名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:04:45 ID:edW7Vcdr0
>>261
もしかして利権とは皆悪だと信じてる馬鹿ですか?
269名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:05:01 ID:yRJUmu970
ここまで捕鯨というもが嫌われているのにも関わらず、捕鯨を強行する日本豚
協調性というものがないんだろうか?
これじゃ日本が信頼されないのは当然だな
270名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:05:20 ID:Zhow69XMO
>>260
精神病患者の症状として同じ精神病患者をおかしいと指摘する傾向があります
271名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:05:53 ID:YXRSvwvkO
田宮あたりからプラモでそうだなW
環境テロマシーン、シーシェパード号
272名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:06:06 ID:aE5le3S2O
>>1
乗り込むの大変そうだな
273名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:06:11 ID:ArA8mC8V0
シーシェパードを叩き潰せ!

 叩  き  潰  せ  ー  !


 叩  き  潰  せ  ー  !


 叩  き  潰  せ  ー  !
274名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:06:32 ID:CdDYZje+0
公海上とはいっても日本から遠く離れて捕りにいくのはどうかと思う
日本付近の公海でヨーロッパの船がウロウロして魚捕ってたら気分悪いだろ?
それに調査捕鯨なんて言ってるのもいやらしい
鯨の竜田揚げはまた食ってみたいけど
275名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:06:32 ID:u5bMR1jM0
>>269
ID変わっても馬鹿丸出しなのが良く分かるな
お前の両親はお前の背中見て産んだ事を悔いてるよ
276名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:06:34 ID:WL1MPFpq0
>>261
日本は国際捕鯨委員会のルールに基づいて調査捕鯨してるだけ。
別に日本だけが捕鯨してるわけじゃないしね。
捕鯨に反対してるはずのアメリカも捕鯨してる。

もしかして「日本だけが捕鯨してて、それを世界全体から非難されてる」なんて勘違いしてる?
277名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:06:36 ID:tGVl0cRx0
攻撃されたんなら反撃してもいいんじゃね?
殺したらだめだろうけど「安心しろ、みね打ちだ」ってくらいの攻撃してもいいと思うんだよね
278名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:06:52 ID:fs2V49NoO
こいつらの退治は

金目当てのテロ、どうせクズな私生活を報道すりゃ完了だろ
279名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:07:08 ID:QUnqRgup0
>>245
魚(もしくはそのエサ)が減るから捕鯨というよりは駆除して欲しいけどな
魚が減ったのは欧米の連中が魚を積極的に食べt出したのも原因だがw
280名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:07:19 ID:5V1/0kqz0
シー・シェパードの監視業務www
281名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:07:21 ID:J9fPj889O
>>269
で、日本豚なぞ足下にも及ばない高貴なあなた様はどこのお国のご出身で?
282名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:08:38 ID:Z8EW5jFv0
>>274
南極海での調査捕鯨はIWCで正式に認められた行為だし
ついでに捕獲した鯨はキチンと資源として再利用することと決まってる
捕鯨スレになると毎回出る話題でございます
283名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:09:03 ID:kVE+8bou0
>>149
そこまで鯨肉食いたい人がいるならもう捕鯨妨害やめていいと思うが。

例えばレストランの喫煙席でも、近くの禁煙席に赤ちゃんがいたら吸わないだろ?
もちろん吸う権利はあるわけだが、権利とかそういう次元じゃないだろ?

どうしても鯨肉が食いたい!何がなんでもメシウマだ!という人がいるのなら
妨害やめてあげれば良いと思う。
284名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:09:34 ID:NuLth7PS0
>>268
悪の意味での利権という言い方をしました。
財団法人日本鯨類研究所っていう団体はみなさんも嫌いな
色々ありそうな団体だと思いませんか?

この法人からどれだけ多くの天下りがどれだけ破格の収入
を得ているか、今度調べてみたいと思います。
285名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:09:43 ID:VvcE05NW0
>>261
話し合う相手じゃないよね。

純然たる暴力行為を働いている民間組織と、何を話し合うんだ?
286名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:09:56 ID:EsWyMNX00
>>269
定置網に迷い込んだニダと言い張って、年間何百頭も捕ってる連中よりマシだわ
何百頭も迷い込むかってのw
鯨料理の店がいっぱいあるのにwww
287名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:10:07 ID:yRJUmu970
>>275
と、鏡に向かってなんか叫んでるようです
288名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:10:59 ID:YXRSvwvkO
ID:yRJUmu970
お前何人?シナ?チョン?オーストコリア?
289名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:11:29 ID:u5bMR1jM0
>>287
多少の自覚はあるのか安心したよ
290名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:11:50 ID:edW7Vcdr0
>>284
そう言うのは調べて結果を出してからやろうね、坊や。
妄想で世の中語ってると馬鹿にされるだけだよ。
291名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:12:16 ID:pQJmV57P0
捕鯨反対派って頭ゆるそうな子ばっかだよね。
書き込みの理屈も平和ボケしてるっていうイメージがつよい。
292名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:12:35 ID:J9fPj889O
今でこそ反捕鯨のオランダも、油目当てで乱獲してたもんな。
それこそ生態系が崩れるほどに。
293名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:12:58 ID:p2U6vv4VO
鯨食べるの楽しみだなあ
294名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:13:04 ID:ibH/K1zi0
船体鏡張りにしようよ。レーザー跳ね返るようにさ
295名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:13:21 ID:O65f96wS0
こういう馬鹿者がいるから、日本の防衛意識は高まる
実は保守派の連中は内心喜んでる
296名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:13:57 ID:yRJUmu970
とにかくだ
日本豚がルール違反なことを繰り返しているのは事実なわけで
くだらない言い訳してないでいったん捕鯨活動は中止すればいいだろうに
このご時世に目立つことばかりしてるうかつさは擁護できないだろう
まあ一言で言うならば、自重しろよ
297名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:14:35 ID:12myWUQI0
>>225
横向きそっくりだよね
298名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:14:50 ID:ZpqFsst10
日本にしっかりとした外交力があれば、さくっと軍事力を行使して
終了なんだけど、それがないのがつらいね。

今のままだと欧米メディアの格好のネタになっちゃってて、
視聴率がとれるもんだから妨害がビジネスになってるんだよね。
なので、日本がんばる → 海賊がんばる → 視聴率ウマー → 海賊の装備強化 → さらに日本がんばる
の悪循環。。。

力で勝負するんじゃなくて、資金面で海賊をショートさせないと勝てない
気がするけど、まだチャンスはあると信じたい。
299名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:14:59 ID:rkkvablxO
>>269

> ここまで犬食いというもが嫌われているのにも関わらず、犬鍋を強行する朝鮮豚
> 協調性というものがないんだろうか?
> これじゃ姦酷が信頼されないのは当然だな
ウンコ酒なんて飲む国民を受け入れる国があるだろうか
300名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:15:10 ID:1xW8xRMJ0
ニュー速もリベラル風味(笑)が幅を利かせて質が落ちてきたな

幾ら教えても理解出来ない小学生を見ている気分だよ
301名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:15:23 ID:I10sdXIQ0
フジでCMあけにくるよ
302名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:15:30 ID:EsWyMNX00
>>296
早くも逃げモードか
使えねぇなww
303名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:15:35 ID:WL1MPFpq0
>>274
>日本付近の公海でヨーロッパの船がウロウロして魚捕ってたら気分悪いだろ?

なんで?
排他的経済水域の外なら関係ないし、文句言う正当性もないが。
そもそも、日本だって普通の魚を遠くの海まで行ってとってるっていうのに。
304名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:16:18 ID:u5bMR1jM0
フォアグラなんか作り方見れば真っ先に淘汰されそうなのに
後回しの現実だし、緑豆の言う事は当てにならない
305名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:16:54 ID:J9fPj889O
>>296
お望みの通り、自重してるじゃんwww
IWCの決定に反して捕鯨活動をしているわけじゃないんだからwwww
先住民やカンガルーやラクダを虐殺するオージーに比べたら、十二分に慎み深い民族だよwwwwwwww
306名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:17:01 ID:yRJUmu970
>>302
なにが逃げなのか言ってくださいね
煽りしかできない豚ですか、あなたは
307名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:17:15 ID:NuLth7PS0
>>290
とりいそぎ、理事長はやはり水産庁からの天下りでした。
他にも2名の天下りが役員に就いてます。
ちなみに理事長の年収は 12,420,000円 だそうです。

本当に正当な必要性があるのか疑問に思えてきませんか?
308名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:17:52 ID:LtWifUP10
財団法人日本鯨類研究役員
平成21年9月16日
理事長(常勤) 森本稔 (前 財団法人海洋生物環境研究所理事長)(前々 社団法人漁業情報サービスセンター会長理事)(最終官職 水産庁次長)
理事(非常勤) 重義行 (最終官職 水産庁増殖推進部長)
監事(非常勤) 下村政雄 (社団法人日本水産資源保護協会専務理事) (最終官職 水産庁振興部振興課長)
平成20年11月30日
理事長(常勤) 森本稔 (前 財団法人海洋生物環境研究所理事長)(前々 社団法人漁業情報サービスセンター会長理事)(最終官職 水産庁次長)
専務理事(常勤) 中山博文 (元 独立行政法人水産総合研究センターさけますセンター所長)(最終官職 水産庁増殖推進部研究指導課海洋技術室長)
理事(非常勤) 重義行 (最終官職 水産庁増殖推進部長)
監事(非常勤) 下村政雄 (社団法人日本水産資源保護協会専務理事) (最終官職 水産庁振興部振興課長)
平成19年6月15日
理事長(常勤) 森本稔 (前 海洋生物環境研究所理事長)(最終官職 水産庁次長)
専務理事(常勤) 中山博文 (元 独立行政法人水産総合研究センターさけますセンター所長)(最終官職 水産庁増殖推進部研究指導課海洋技術室長)
理事(非常勤) 石原英司 (社団法人大日本水産会専務理事) (最終官職 水産庁漁政部漁業保険課長)
監事(非常勤) 下村政雄 (社団法人日本水産資源保護協会専務理事) (最終官職 水産庁振興部振興課長)
309名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:17:55 ID:EsWyMNX00
>>306
何がどう「とにかく」なんだね?ww
310名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:18:08 ID:kVE+8bou0
>>303
普通にロシアとか韓国とか中国とか台湾の船が
資源をかっさらって行ってますが何か?
311名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:18:17 ID:AbMCaE390
高反射のステンレス鏡の盾を多数備品に装備して、
レーザーを撃ってきたら、
反射して逆に目潰ししてやれ。
本当に失明させろ。



312名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:18:25 ID:rkkvablxO
>>296
「迂闊」も変換出来ない白丁に日本の将来を心配されてもねえw
寄生する母体が無くなると困るのか?
313名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:18:35 ID:7uub7IIhO
こんなカス
ミサイルで破壊しちまえ
314名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:19:08 ID:YXRSvwvkO
ID:yRJUmu970はチョンか・・・
お前の基地外振りが納得できた。取り敢えずトンスル?お前は糞でも食ってろよ。
315名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:19:16 ID:J9fPj889O
>>306
明日も仕事なんで、そろそろ寝ようと思うんだが、最後にひとつだけ教えてくれ。

釣りでしょ?
316名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:19:38 ID:WL1MPFpq0
>>307
むしろ、もっともっと国として力を入れてかかるべき事案だと思うが。
317名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:20:41 ID:Oak/IUrcP
自ら海賊マーク?
318名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:20:42 ID:2N+79T4C0
流氷あるようなとこに行けばどうなるんだろう
319名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:20:51 ID:XLYdjQ620
なぁ、他の目が無いからこいつらここまで出来るんだろ?だったらそろそろ目に付かないように徹底的に撃沈しね?
320名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:20:59 ID:u5bMR1jM0
>>307
相手が政府使っているんだから
こちらも政府の後ろ盾は必須だろう
321名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:21:08 ID:yRJUmu970
あーあ、さっそくレッテル貼りしかできない低レベルな豚が湧いてきたよ
捕鯨マンセー派ってこんなのばっか…
322名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:21:25 ID:edW7Vcdr0
>>307
全然w
323名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:21:55 ID:HenJ3KlN0
高速とかレーザーとかガンダムみたいだね
324名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:22:11 ID:NuLth7PS0
しかも理事長の退職金って計算してみると
5年で 18,112,500円 だそうですw
325名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:22:13 ID:uLjiGeJ60
駆逐艦つけるべき
326名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:22:17 ID:LtWifUP10
財団法人日本鯨類研究役員
平成18年8月2日
理事長(常勤) 畑中寛 (前 独立行政法人水産総合研究センター理事長)
専務理事(常勤) 中山博文 (元 独立行政法人水産総合研究センターさけますセンター所長)(最終官職 水産庁増殖推進部研究指導課海洋技術室長)
理事(非常勤) 石原英司 (社団法人大日本水産会専務理事) (最終官職 水産庁漁政部漁業保険課長)
監事(非常勤) 下村政雄 (社団法人日本水産資源保護協会専務理事) (最終官職 水産庁振興部振興課長)
平成18年7月1日
理事長(常勤) 畑中寛 (前 独立行政法人水産総合研究センター理事長)
理事(非常勤) 石原英司 (社団法人大日本水産会専務理事) (最終官職 水産庁漁政部漁業保険課長)
監事(非常勤) 下村政雄 (社団法人日本水産資源保護協会専務理事) (最終官職 水産庁振興部振興課長)
平成16年1月30日
理事長(常勤) 畑中寛 (前 独立行政法人水産総合研究センター理事長)
専務理事(常勤) 村上光由 (元 社団法人日本水産物輸入協会専務理事)(最終官職 水産庁研究部資源課長)
理事(非常勤) 吉崎清 (社団法人大日本水産会専務理事) (最終官職 水産庁研究部漁場保全課長)
監事(非常勤) 嶋建男 (社団法人漁業情報サービスセンター専務理事) (最終官職 水産庁さけ・ます資源管理センター所長)
327名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:22:39 ID:kVE+8bou0
>>307
捕鯨の必要性と天下りは関係ない
天下りの高給幹部がいるのが悪いなら
改革すればいいだけの話で
それは行政や政治の仕事
調査捕鯨そのものの是非とは関係ない

以上、論破終了
328名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:23:20 ID:gAM3B/R+O
バッティングセンターのボールを発射するマシンで、氷の塊を連続発射するんだ!
329名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:23:37 ID:J9fPj889O
>>307
利権の有無と捕鯨の必要性が直結するとは思わない。
意図的にやっているんだろうけど、混同しないでくれるかな。
330名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:23:58 ID:u5bMR1jM0
>>321
俺も寝るからもう寝ろよ

お前は敵役としてレスがんばった
331名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:24:12 ID:cOlPB9tL0
南極の裏連れてって
沈めちゃえよ、
332名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:24:48 ID:NuLth7PS0
ま、とにかく一旦中止してきちんと話し合うべき。

これはみなさん同意で?
333名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:25:21 ID:pQJmV57P0
なにいってんだこいつw
334名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:25:34 ID:yRJUmu970
>>330
ああ、もう逃げモードですか
はずかしいなあ
335名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:25:45 ID:edW7Vcdr0
>>332

シーシェパードの活動だけ中止すべきだね。
336名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:26:30 ID:6YYsZcLo0
向こうがレーザーなら、こっちはメガ粒子砲ぐらいは搭載しても良かろう
337名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:26:32 ID:SrqVSOziO
シーシェパード金あるな
シーシェパードに就職したいわ
338名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:26:44 ID:u5bMR1jM0
>>334

まだがんばるの?
鏡に向かって話しておいてくれ
俺は仕事があるんで寝る
339名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:26:46 ID:J9fPj889O
>>332
同意しません。
やめる必要性がないし、中止するとすれば違法行為を働いているSSの方でしょ。
道理としては。
340名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:26:47 ID:F21VPhtx0
レーザがまぶしかったので鯨と間違えて銛を打ち込んでしまいました
341名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:27:17 ID:rkkvablxO
>>332
環境テロリストと話し合いが成立するとでも?
342名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:27:27 ID:uOY5XJmR0
レーザーで失明させる気なのか?
343名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:28:06 ID:tNdYkjRd0
音波砲はどうしたw
344名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:29:16 ID:7qkR6ex00
モリタクみたいのが居るなw
345名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:29:21 ID:6YYsZcLo0
冗談はさておき、ここまで悪質な妨害する輩は、普通に沈めても問題無かろう
こっそり海自の潜水艦出動させて、撃沈してしまえばいいのに
346名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:29:27 ID:vcy+4h0c0
>>133
鯨も同じだろカス^^
347名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:29:45 ID:J9fPj889O
>>337
捕鯨船の水鉄砲をくらうだけの簡単なお仕事です!
日本の船に乗り込めば、美味しいてんぷらの賄いもありますよ!
348名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:30:06 ID:+CpqbrF60
危険行為についてオーストラリアって黙認でしょ
349名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:30:15 ID:G3/BZb8U0
興奮したクジラがシーシェパードの船に体当たりして死んだら超笑えるんだがなw
350名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:30:31 ID:yndSj2jz0
>>3-4
おっしゃるとおりでwww
351名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:30:31 ID:DmfBvhfV0
>>296
どこのルールですか?
日本は国際捕鯨委員会(IWC)のルールにのっとった行動をしているわけで
352名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:30:38 ID:+D1ILVA00
レーザーのお返しに銛ぶち込んでさしあげろ
353名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:31:44 ID:ouMvvvIs0
グリーンレーザーとかは金属に合わせた周波数、人間にもやばい。
不可視レーザー光は見えないから事故が起きる。
354名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:32:23 ID:yRJUmu970
>>332
同意する
非常に好戦的で自分勝手な豚がこのスレには沢山いるようだけど
ここは中止が賢いやり方
押すだけではうまくいきません
355名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:32:28 ID:LtWifUP10
海外漁業協力財団
2008年11月18日
理 事 長(常 勤) 田 原 文 夫 元水産庁長官
専務理事(常 勤) 邊 見 敬三郎 元関東財務局長
常務理事(常 勤) 粂 知 文 元水産庁資源管理部審議官
理 事(常 勤) 鈴 木 優
理 事(非常勤) 石 川 賢 廣 元水産庁次長
理 事(非常勤) 熊 谷 拓 治
理 事(非常勤) 櫻 庭 武 弘
理 事(非常勤) 清 水 誠
理 事(非常勤) 中 須 勇 雄 元林野庁長官
理 事(非常勤) 畑 中 寛 元日本鯨類研究所理事長
理 事(非常勤) 服 部 郁 弘
理 事(非常勤) 丸 山 英 満
監 事(非常勤) 澁 川 弘 元水産庁研究部長
監 事(非常勤) 三 宅 哲 夫
2007年7月1日
理 事 長(常 勤) 嶌田 道夫 元水産庁長官
常務理事(常 勤) 粂 知文 元水産庁資源管理部審議官
理 事(非常勤) 石川 賢廣 元水産庁次長
理 事(非常勤) 中須 勇雄 元水産庁長官
理 事(非常勤) 畑中 寛 元日本鯨類研究所理事長
理 事(非常勤) 米澤 邦男 元水産庁次長 (元IWC日本代表)
理 事(非常勤)  澁川 弘 元水産庁研究部長財団法人
356名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:32:44 ID:6YYsZcLo0
普通に捕鯨船の乗組員が許可もらって、猟銃持っといて撃っちゃえばいいのに
357名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:33:02 ID:kVE+8bou0
>>332
      '. : :.'. : : :.'._」 i -‐i‐‐|: :|: {_____i:.i__i: :i   i: : ハ: : : :ハ: {__i:}  |
     ∧:_:_:!>''"! l !_ . ハ_」_i:.|ハ: : : : : |. :{´i ̄:.「~¨`ヽ: : : :.}: : :.:`ヽ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /        .!. : : :!; <{: | i:.| |: : : : : |: : 八: : | |: : ハ: : : ': : : : : :.:| <  そうだな
.    /     { . :´: :! xく:|ヽ! iヘ:「ヽ! 八: : : :.:|ヽ:「 \| |:.:/ |: :./ : : :': : : .|  |  とにかく一旦中止するべき
   /  ,  .∧ : : : i: :|ヽ| ,」⊥jL ヽ  \: :.|ヽァテ¬=ミ、 |ハ'. : :./. : : : |  |    だな
  ,'. :イイ: : : :. : : {ヽ|,.ァ7'"⌒ヽ`ヽ   ヽ|  ん'.:::::::ハ`Y /: : :/ : : : : :|  ヽ__________
  ,''´ | |: : : ∧: :Y 〃 ん'.::::::::ハ         { {::::::::::::i:} }}': :/ヘ: : : : : :.|
    { |: : : : : \! {{ { {:::::::::::i::}         Vヽ.__,ノリ ノ/|/  } : : :.∧|
       |: : : : : : ! \ .Vゝ--' ノ        ゝ--- '     /. : :./ ノ   _________
       |: : /{: :八 个 > '~´     ,        :.:.:::::   ;  /.: : :/     /
       |: / ヽ: :.:iヽハ   ::.:.::               /_,ノィ: :/      '  ・  ・  ・   ・
       |/   \| ゝ:.      、ー― ァ        /: :./ ノ:/       |  捕 鯨 妨 害 の方をな
                }ヘ、        ̄         .イイ/  /     |
                |: />. .             .イ:./ ノ′        \__________
               {/  ヽ{≧ト .. __  .  ´ |/
                   ヽi           |_
                      ,|          ノ.::\
                       /.:|         /.:::::::::::\
358名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:33:35 ID:nSHb6jrI0
牛でも育ててろ
359名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:34:00 ID:NuLth7PS0
財団法人日本鯨類研究所 の
副産物収入 64億円ってこれ鯨売ったお金?
http://www.icrwhale.org/H20jigyo.pdf
360名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:34:04 ID:YTNVHkVF0
オーストラリアとかじゃ捕鯨反対で選挙に勝てるそうな
そりゃテロ資金も集まるわけだわw
361名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:34:27 ID:gbtO8Af0O
まあオーストラリアは永遠に意味無く騒いでれば?
何されても肉は買わないから
362名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:34:48 ID:vj8Dz92k0
どんどん高性能化されていくなw
そのうち米軍一個大隊ぐらいの戦力になるんじゃないか。
363名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:35:59 ID:ouMvvvIs0
原爆とかレーザーとか日本て舐められすぎ。
反撃していいよ。
364名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:36:14 ID:35Tas3Oo0
例の音波兵器はどうした?
LRADだっけ?
365名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:36:57 ID:BwMpxXE10
なんか危害を最小限に抑えながら報道インパクトを狙うゆとり戦争と化してきたなw
メディアコントロールが上手なほうが勝ち、みたいな。
やくざに頼んで「当たり屋」を集団乗船させた方がいいような気がしてきた
366名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:37:12 ID:LtWifUP10
さらに注目すべきは、昨年まで鯨研で理事長(>>326)をやっていた畑中寛氏が
非常勤ですがここに理事(>>355)として名を連ねていることです。
つまり、今回の朝日新聞の記事にあるように、鯨研が融資を返済できなくなるという運営を行なっていたその時の当事者が、
融資側の理事として名を連ねていると言うことになるのです…。
借金を返済できないような団体運営をしていた人が、融資をする側で自分が作ってしまった借金を
「それでは、4年に分割して返済してください」と言う側にいるという現実は、通常の世界では想像することができないでしょう。
「水産庁所管団体の常識は、世界の非常識」なのかもしれませんが、ここまでとは…。
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/whale/sato/145
367名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:37:27 ID:hokMtFlK0
馬鹿の相手をすると馬鹿に金が入るっておかしな仕組み・・・
無視が一番なのか?
俺は納得できない。
368名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:37:31 ID:/oiyyV+WO
鏡石のラーメン屋からG(グレート)を発進させろ!
369名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:37:42 ID:izza6gc30
すげぇなこのレーザー
もちろん当たると熱いんだろ?
で船なんて簡単に溶けちゃうんだろうなぁ
370名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:40:44 ID:JbsOQ2Pg0
音波攻撃で反撃する湘南丸

http://www.youtube.com/watch?v=f7P6cZzh0KA

結構ウルサイから効果ありそうだw
371名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:40:52 ID:KAFnJ8Lb0
オージービーフの輸入停止するって言ってみな。
キチガイ集団のキチガイ行動は速攻で中止るからwwwwwww

372名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:41:17 ID:+hVOcYO30
>>321
>あーあ、さっそくレッテル貼りしかできない低レベルな豚が湧いてきたよ

「レッテル貼りしかできない低レベルな豚」とレッテルをはる>>321であった。
373名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:41:33 ID:/gMav2I40
バットマンカーに似てる
374どろろ丸φ ★:2009/12/24(木) 00:42:01 ID:???0
375 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/24(木) 00:43:47 ID:v9YcU3AC0
    ∧_∧
   ( ´_ゝ`)
  /     \
 / /\   / ̄\   ∧_∧
|  ̄ ̄ \ /  ヽ \_(    ) 仰るとおりで
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)、   ヽ
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ですよね    \|   (     )
  |     ヽ           \/     ヽ. 同感です
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
376名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:43:59 ID:BQxDEk800
スカラー波をつかうときがきたようだ、お茶の水博士。
377名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:44:15 ID:YTNVHkVF0
お次はモナコあたりからのオファーでクロマグロ漁妨害かもな
まったく環境保護テロとは美味しいビジネスだ
378名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:44:33 ID:2V0TUYFW0
>>353
`hレベルの赤外線レーザーをいっぱい搭載して水平にスキャンすれば勝つる
点よりも線
379名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:44:54 ID:NuLth7PS0
こと捕鯨に関してはその該当団体が天下りまみれでも問題ないわけですか。
そうですか。

確かに調査捕鯨の意義と天下りとは関係ないかもしれませんが、
「やめられない理由」の背景としては十分だと思うけど。
「あまり強気に出られない理由」にもなったりしてるかもしれない。

単に日本を攻撃してくるから敵だ!と反応してしまうのは賢くないと思う。
380名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:45:37 ID:FZS1Iusy0
けーさつと遊んでいる暴走族と同じ感覚なんだろうな
381名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:46:25 ID:r9Op55Zc0
利権かー。利権っていうと
国からお金をもらう為にやってるって事になるけど、
もしこれで、日本がハイハイと捕鯨をやめたら、
シェパードが困るというような雰囲気がものすごく感じられるのは
何故だろう。
382名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:47:17 ID:edW7Vcdr0
>>379
捕鯨に限らず官庁と密接な関係が必要な団体は、それなりの人脈と専門知識が要求されるので天下りだ、悪だと断じてしまうのは馬鹿のやる事。

すぐに天下りだ利権だ!と反応してしまうのは賢くないと思う。
383名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:47:58 ID:yCXlp55v0
>>379
脱税総理や献金幹事長よりひどいと?
384名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:48:06 ID:S203+yVx0
>ID:yRJUmu970
日本じゃすげえ偉そうにするなパンチョッパリはw

*パンチョッパリ…漢字で書くと半豚足
チョッパリとは日本人を差別する時に使う言葉だが
半島では日本人でも韓国人でもない在日朝鮮人を侮蔑してこの名で呼んでいるw
都合のいいときだけ日本人と韓国人であることを使い分ける在日朝鮮人は
朝鮮本土で嫌われているわけだw
ちなみに半島における身分最下級たる「白丁」であることも侮蔑に拍車をかけている

まあ同情しませんがwww
385名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:48:21 ID:2V0TUYFW0
>>379
攻撃してくる奴はどう考えても敵だろ
386名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:48:26 ID:53B5xwUDO
もう日本はこの件で、オーストリッチ相手に国際裁判に訴えろよ。
オーストコリアだからコリアと一緒で逃げるかもしれんが。
387名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:48:35 ID:a9E3mgGHO
>>376
パナウェーブ研究所懐かしいなwwww
388名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:50:33 ID:NuLth7PS0
>>381
毎年国庫補助金として5億。調査受託料として4億
9億円くらい税金投入してますね。
389名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:50:53 ID:b1B5Zkh4O
>>365
奴等にとっては、戦争のつもりだろ。Whale Wars ってのがあるらしいし。
日本人も一人死んだらしいし、テロリスト認定されないのが不思議。
390名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:51:48 ID:zyi2h/6C0
シーシェパード同様に捕鯨反対で西濃運輸から鯨肉を窃盗したグリーンピース・ジャパンの理事長・海渡雄一は社民党党首の福島みずほの夫
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%B5%B7%E6%B8%A1%E9%9B%84%E4%B8%80&oldid=17665669

>(海渡雄一は)グリーンピース・ジャパンの理事長でもある。
>古くから「通信傍受法」を問題視し、最近では「共謀罪」を批判している。
>妻は弁護士福島瑞穂(社民党党首)で、夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。
391名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:55:37 ID:mB853jEu0
ヒーローごっこ。
392名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:58:25 ID:NuLth7PS0
>>382
じゃぁズバリ、あなたが納得する調査捕鯨の意義とは何ですか?
ちなみに昨年度は1,000頭捕獲してます。
393名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:59:30 ID:NsO1QPKX0
もう護衛艦出せって
394名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:05:03 ID:2V0TUYFW0
>>392
激しくキモイです
395名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:06:03 ID:BQxDEk800
日米同盟ハツドウスレバ?南氷洋にはDDGがいつでもいる。
396名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:08:14 ID:LJd0Zum50
捕鯨の存廃はともかくとして、明らかにテロだろうこれは。
鯨を差し置いて人間同士で傷つけ合うのは意味が分からない
無駄な暴力反対
397名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:09:18 ID:edW7Vcdr0
鯨の生態調査と言う事で十分意義があると思ってますが?
つか、データーも無く鯨は減ってるように思うじゃ話しにならんだろ。
ましてや鯨が可哀想とかは相手にする価値もないし。
398名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:09:21 ID:wo3XAHft0
399名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:11:18 ID:hsyDvlM4O
>>1
ところでボール様ってなに?
400名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:13:09 ID:2V0TUYFW0
>>399
乗ってる人じゃね?
401名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:13:10 ID:DmfBvhfV0
>>379
話し合いによって国際的に認められた行動を
暴力で止めようとする輩は民主主義の敵ですな
402名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:14:06 ID:hXQ+PVGL0
ポール様?
403名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:14:50 ID:iLlKO2aQO
>>399
連邦軍のモビルアーマー
404名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:15:15 ID:wo3XAHft0
>>366
相手を陥れるためなら窃盗も辞さず、
反省もゼロの団体が言うことに信頼性はゼロ。
405名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:15:57 ID:v0W1Hhty0
グリーンピースに金出してる企業のリスト頼む
406名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:19:47 ID:JN0C+Eiw0
妨害工作の酷い動画だけ繋いで証拠にしておいて魚雷で沈めればいいんでない?
海が荒れてて誰も助からなかったって言っておけばいいよ
407名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:19:51 ID:v7+mhS7G0
反射衛星砲っ(古!)
408名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:21:42 ID:8VNeaQhSO
早く自衛隊出せよ
409名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:22:11 ID:wFpihwMF0
そろそろ専守防衛やめろ。
ペンキでもぶっかけて航行不能にしとけよマジで。
410名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:22:21 ID:1JqoEVYY0
>>406
仮に荒波で沈没しても、陸に残っていた残党が
日本の悪辣な攻撃で撃沈された!謝罪と賠償汁!
っていいだすよw
411名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:22:48 ID:+ynzYuHz0
>>410
きっちり皆殺しにすべきだな
412名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:32:21 ID:yg0b8EvN0
真田「こんな事もあろうかと」
413名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:35:28 ID:t7KfsARj0
レーザーを鏡で跳ね返せ
414名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:38:08 ID:yg0b8EvN0
捕鯨船を鯨型にして船員も鯨の着ぐるみ着れば攻撃されなくね?
415名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:38:09 ID:Rk7KAp4X0
日本が捕鯨をやめたらコイツら失業するんだろ?皮肉なもんだな
416名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:45:10 ID:hoHcajG90
>>415
そしたら、マグロ漁でもサンマ漁でも あるいはタコ喰うな でも
何でも言いがかりをつけてくるでしょう。
417名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:56:33 ID:YXRSvwvkO
なんだ、チョソ居なくなったな。
418名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:02:34 ID:yg0b8EvN0
>>415
入れ代わりにカタコトの日本語を喋る船員の乗った捕鯨船が
これみよがしに日本国旗をふりかざして登場するから大丈夫
419名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:11:19 ID:4YgR4lkvP
テロしないとお金もらえないもんね
団体の構成や流れはほんとのテロリストと一緒だな
420名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:20:55 ID:ihoL0i/V0
一発なら誤射だ。
モリを使って一発でしとめろ。
421名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:27:30 ID:qMCnDdGW0
>>416
反捕鯨は、純粋に鯨を守りたいグループに、日本食(=寿司)叩きの
バックアップもあるのかもしれんね
水銀をしつこく言うのもその種の意図があるのかもしれぬ。
422名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:33:06 ID:qMCnDdGW0
「The Cove」(日本のイルカ漁のドキュメンタリー)の監督の元に
水銀が怖いので寿司はもう食いません、というメールが来るらしい
イルカ漁と、寿司なんて本来は関係のない問題なのに。
423名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:34:03 ID:3O06sJ1gO
鯨の脂にエイズやら癌に特効する成分が、みたいな展開になったらさてどうなるだろうか
424名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:36:08 ID:tI5ousnU0
>>421
反捕鯨のスポンサーにはチャイナロビーがついてる
チャイナロビーってのはシナのために活動する人たちのことね
こいつらは日本を落とすためにいろいろやってる
425名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:37:04 ID:XbK+0DQv0
426猫 ◆F4k5dhGd82 :2009/12/24(木) 02:38:58 ID:Wacwcb1I0
鯨取りに行く前に・・私が言ったろ!アヴェンジヤー30mmを括って置けと、
言わんこっちゃ無い、死人が出たらドナイするねん。美味しい鯨・・・
2010夏に待ってるよ。各員奮闘努力願います。
427名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:41:55 ID:qMCnDdGW0
>>424
チャイナロビーだけだったら分かりやすいけど、今まであまり
考えてなかったが「牛肉食え」という団体も少数かもしれんが
バックにいるんじゃないかという気もしてきた
428名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:47:39 ID:S3QvO2f00
捕鯨って、もはや必要ないと思うけど、こいつらがあまりにもムカつくので負けずに続けて欲しい。

こいつらにだけは勝利宣言させたくねぇ。
429名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:55:02 ID:aqO0wzIU0
この際、捕鯨用潜水艦造ろうよ
430名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:57:45 ID:Jf6O93t/0
>>428
俺は逆だな
日本が捕鯨続けるとこの糞テロリストどもがリッチになってくんだろ?
ムカツクけど一度捕鯨辞めて糞テロリストどもを失業させてやりたい
431名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 02:59:52 ID:Rw17CPT+0

こういう過激な環境団体って、どっから多額の活動資金を得てるの?

信者に会社やらせてたオウム真理教だって、あんな船作れないだろうよ。

よほど大きな資金源があるんじゃないのか?
432名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:01:08 ID:4nlJiXkk0
>>430
別な飯のタネを見つけるだけ。船ごと沈めてしまうのが良いな。
433名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:05:11 ID:F+WLm4AkO
>>431
向こうの金持ち連中がホイホイ金を出すらしいね。
グリーンピースは本来反核団体だったんだが、それだと資金が集まらんから
動物愛護とかやりだしたんだよな。
捕鯨は欧米人からすると理屈抜きで「けしからん」と思うらしい。
434名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:08:33 ID:3u+cTem/0
>>3-4
ですよねー

>>57
対艦ミサイルのほうでつね
435名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:09:28 ID:qMCnDdGW0
>>433
ましてや、イルカとなるともう本当に「とんでもない」という反応だろ。
436名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:10:45 ID:eWxdNL9G0
音波砲にオウムソングをセットして
骨から麻原彰晃の歌が響いてくるようにして脳をトコロテンにしてやれよ
437名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:12:02 ID:iLlKO2aQ0
ところで弱酸性の液体ってなに?
438名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:12:30 ID:N5Q226IcO
こうなったら、皆でグリーンピース食べるの止めようぜ!!
でもIDに、SS、GPが出た奴はテロリストな。
439名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:13:19 ID:ihoL0i/V0
>>436
写楽くん…
440名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:13:56 ID:CJm8Tl+f0
射撃して撃沈しちまえよ
441名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:15:13 ID:CJm8Tl+f0
>>433
自分のご先祖様たちが、150年前何やってたのか理解したうえでの
拒絶反応なのかね?
442名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:16:20 ID:3qzEj8pWO
>>437
多分バスマジックリン
443名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:18:00 ID:iLlKO2aQ0
じゃあ、塩素系の液体を掛けてやればいいのにね
444名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:18:15 ID:ool7pSoU0
逆に捕鯨船に高専の学生とか16〜18歳を乗船させて、攻撃されている所を写せば世論は逆転するよな。
445名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:18:20 ID:4nlJiXkk0
>>439
和登さんがいないと恐くて使えない
446名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:18:26 ID:igeOtvxk0
>>437
奴らがいつも使ってる酪酸じゃないのかね?
447名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:19:08 ID:edW7Vcdr0
>>442

自分達は反省し、そう言う野蛮な事をしないように改めたのにケシカランと言うことらしい。
448名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:21:39 ID:CJm8Tl+f0
>>447
押し付けがましいのは、大航海時代からかわらん民族性か。
食文化の否定になっている事を、一切考えないんだろうな
449名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:23:35 ID:aF2jjyw20
450名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:27:02 ID:n7nMSkqD0
>>444
むしろ幼稚園児ぐらいの子供で良くね?
イヌイットの子供とかさ。
451名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:39:43 ID:NLhJ85L00
>>54
無駄に高いし、モンベルで充分だからじゃね?
452名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:46:46 ID:LH7jpeVS0
なんでこんな悪役っぽい船なの?
453名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:48:49 ID:rZZr/O5d0
地上でSSに報復する戦闘部隊を作れ
454名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:56:21 ID:3UdSuQVV0
BSEが蔓延したり、何らかの理由で牛肉などが輸入できなくなる可能性もあるんだから
四方を海で囲まれたわが国古来の貴重なタンパク源を失ってはいけない。
捕鯨は我らの子や孫へ引き継ぐべき貴重な文化的財産。
455名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 03:58:20 ID:5/Jpjd3m0
>>430
捕鯨やめてもこいつらは失業せんよ 
今度は遠洋マグロ漁をつぶしに行くだけだから

456名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:03:25 ID:0CLT/zGo0
シーシェパードだかなんだか知らないが、
事故にみせかけるなりして沈めちまえよ。
457名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:04:07 ID:WVo1jG1yO
こんな船は捕鯨船に引き上げて解体すれば良い。
458名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:06:15 ID:o5cq3cThO
>>454鯨肉は需要がのびず在庫増加。税金使って赤字の無駄な事業だから仕分けすればいいのに。
http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20091211oc_html
459名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:11:46 ID:ZysLuuTu0
今後もし日本人が殺されたりした時は自衛隊を派遣して叩き潰せ
その結果戦争になったとしても構わん
460名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:13:35 ID:3UdSuQVV0
そりゃ鯨肉よりは牛肉食うだろう。今の世はね。

保険だよ保険
461名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:15:52 ID:o7r3/2zJ0

発煙弾をグレネードランチャーで撃ち込んだら?(w

それとも、みずぽを慰安婦として投げ込んでハニトラ攻撃とか
462名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:22:30 ID:1I/+HWJ/P
腐りボールで海を汚すのはいいのか?
そのゴミを何気に食った生物の被害は?
高速船の排気が海水に混ざった時の海洋生物への被害は?

これらを調べつくして大義名分の下に自衛隊を出せ
そして一網打尽にした方がいい
463名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:22:34 ID:SdJ5iaDv0
クジラは食ったことないし、別に今後も食いたいとも思わん。
正直今後クジラ漁が無くなっても別に構わないと思う。

……が、こういう嫌がらせをされると考え方は硬化するよな。
オージーは「北風と太陽」とか知らないのかね。
464名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:26:08 ID:WbCREyv90
画像の船すげぇ悪そう
もっと環境保護団体臭いペイントしてるのかと思ったら
465名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:28:46 ID:8GnWG8+a0
海の上なら誰も見てないだろ。
ロケット弾打ち込んで沈めれば証拠も残るまい
466名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:30:57 ID:HDFYQzqFO
見た目のなんという悪党仕様w
少なくとも正義のヒーロー仕様じゃないなw
467名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:31:35 ID:BwmX1Egt0
憲法9条ナイフ滅多刺し事件!

(みのお9条の会立ち上げ人・無防備活動家が大学生をナイフで刺し逃走)

http://blog.livedoor.jp/booq/archives/882643.html

正解者にはスイス・ヴィクトリネックス社製、護身用ナイフをプレゼント。
468名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:35:05 ID:HOSIo6yGO
なにしてんの!
こんな時こそアメリカが行けよ

なんのための条約なんだ
469名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:36:39 ID:3Ie6o8VWO
どんどんやれ
シーシェパード頑張れよ
470名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:36:58 ID:6CrqLn/NO
>>461
艦首に捕鯨砲がある筈

471名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:40:21 ID:SrmNOcRLO
ボールを飛ばしたとかwww
これなんて風雲たけし城?
472名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:41:36 ID:vKaHm+Jy0
こういうの海賊って言うんじゃないの?
ゴムゴムのレーザー?
473名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:45:21 ID:SrmNOcRLO
なんかもうココまで来るとギャグだな
474名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:49:55 ID:hLWDb6e60
なあ捕鯨を反対するのって鯨が知能の高い動物だからって理由らしいけど
それじゃ白人の中では「知能の高い動物」は食べちゃ駄目って事だろ
イスラム以外じゃよく食われてる豚と、オーストラリアでよく食べられてるワニ
この2つが犬と同じくらい知能高いって知ったら、連中はどう反応するんだろうな
犬ほどの知能があるのに豚やワニは食って、逆に豚やワニ程度の知能しか犬を食わんのはどう言う了見なんだろうか

あと鯨自身は人間(日本人)に食われる事を望んではいないだろうが
シーシェパードなんて海賊に守ってもらいたいなんて考えてもいないだろうって
酪酸なんて海に投げ入れられて逆に迷惑だ

あと中韓を擁護する訳じゃないが、犬食いに関しても東西で考え方が違うよな
西洋じゃ犬を生活のパートナーにしてきた習慣から感情移入するところがあるってのが要因なんだろうけど
東洋じゃそんな習慣ないから、犬も他の鳥や馬、魚とかと同じ普通の動物だって考えるのが当たり前
あえて差別化するなら食えるか食えないか、美味いか不味いか、干支かそうじゃないか程度だし
俺も犬を飼ってるから犬を食べたいとは思わないし、美味そうとも思わないけど、中韓の犬食いが異常な行為とも思わないんだよな
475名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 04:55:19 ID:4nlJiXkk0
鯨とイルカの文化政治学
ttp://www.yosensha.co.jp/book/b51435.html
476宇宙戦艦:2009/12/24(木) 04:59:22 ID:DTfAjWZ9O
ヤマト、発進!
477名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 05:00:00 ID:VcwUotIB0
ロボット技術生かしてクジラ型の潜水艦作って体当たりさせろ
478名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 05:07:40 ID:t+tTqgCxO
情けない日本
何もできないとは
479名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 05:08:59 ID:ou+2HlWE0
最初の写真で見たときはもうちょっと大きい船かと思ったが

蹴散らせ
480名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 05:09:16 ID:oecZeaR+O
>>477
安心してくれ。
宗教には宗教だ。
奴らに呪いをかけた。
奴らは、鯨に襲われるだろう。
481名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 05:09:42 ID:ymPPTF3Y0
うちの大学の講師に、レーザーポインターを学生の方へ向ける癖のある奴がいるんだが
それの1万倍くらい危ないよな
482名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 05:10:50 ID:U+FHdwsB0
ちゃちいレーザーなんか使わずにご自慢の高速船で体当たりしろよw
結果は見えてるけどなw
483名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 05:14:04 ID:MHHvy+I/0
>>474
>なあ捕鯨を反対するのって鯨が知能の高い動物だからって理由らしいけど
>それじゃ白人の中では「知能の高い動物」は食べちゃ駄目って事だろ
>イスラム以外じゃよく食われてる豚と、オーストラリアでよく食べられてるワニ
じつは以前テロ朝のたけしの特番で他ならぬ在日フランス人が在日オーストラリア人にツッコミを入れてた。
484名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 05:15:08 ID:r/335oHYO
これからの捕鯨船には衝角を標準装備。
485名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 05:27:21 ID:Lzk4MZ74O
海にぽんぽんゴミを捨ておってからに…
486名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 05:33:14 ID:bkdTBI+PO
艦載レーザーと聞いて、スプリガンのロシナンテを思い出した俺は勝ち馬だよな?
487名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 05:34:52 ID:xYoCv9xj0
クジラの刺身の美味さは異常。
488名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 05:41:39 ID:cr1LlxgVO
鯨食べたくなってきた
489名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 05:56:39 ID:vKaHm+Jy0
食肉より鯨油で殺しまくった白人どもが悪い気がするんだけど、食える部分もほとんど捨ててたし
490名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 06:01:13 ID:B5Fa25f90
不謹慎ながらシーシェパードの船カコ(・∀・)イイ!!
491名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 06:25:52 ID:HSed6DXC0
>>490
ステルスや安全性で丸くなっている中
飽くまで男根主義で尖った専守は格好良い
北の隠密高速船もだけど
492名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 06:36:40 ID:In0OpRkDO
邪魔をするなら捕まえて鯨に食わせれば良い
493名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 08:00:40 ID:Shq4oNTn0
あいつらは白人戦勝国至上主義者だから、簡単には排除できないんだよなあ。
実にたちが悪い。
邪魔すれば実力行使されるロシアとかには楯突かないしな。
494名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:15:28 ID:LtWifUP10
>>493
>あいつらは白人戦勝国至上主義者だから

シーシェパードはアイスランド(いちおう白人の国)の捕鯨船を沈めたという事実がある。
こういった「人種偏見陰謀論」には騙されないように。

ちなみにこういった「人種偏見陰謀論」で国民のナショナリズムを刺激させるやり方は
右翼が好む。
中田宏元横浜市長なんかがそうだ。
495名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:19:04 ID:K8Du8O130
どこが金出してやらせてるんだろう・・・
牛肉業界とか?
496名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:19:46 ID:h3E9ljIaO
こんな無知な小物を別に気にしなくていいんじゃないの?
プギャーしながらくじらベーコンや尾の身の天ぷらで舌鼓打って日本酒ウマーでいいじゃない
497名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:24:47 ID:xjGKNcVB0


なぜかハングルで捕鯨に反対するオージー 。(背後に韓国系組織がいると思われる)
ttp://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/440633


中韓と同じ歴史観を持っているらしいシーシェパード。黒幕が誰かバレバレ
シーシェパード「日本の歴史は嘘だらけ。南京大虐殺や慰安婦も否定している」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205146167/

498名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:25:05 ID:LtWifUP10
この「人種偏見陰謀論」が初めて世に出たのが1970年代後半。
捕鯨協会に雇われた国際PRというピーアール会社が
国内世論を捕鯨賛成へとシフトさせるために考え出せれた
プロパガンダ。
それは国際PR自らが「捕鯨問題に関する国内世論の喚起」で述べている。
499名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:27:21 ID:62LWuhOYP
>>178
バイク戦艦こんなにでかかったのかw
500名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:29:06 ID:+1CV1sCmO
弱酸性の液体ってなんだ、ビオレか
肌に優しいな
501名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:34:11 ID:bKXg4bhW0
>>1

●グリーンピース サイバーアクション募集
ttp://www.greenpeace.or.jp/cyberaction

>まもって欲しいおやくそく:
>
>グリーンピースは、一般市民に支えられたまじめな環境保護団体です。
>誹謗中傷、暴力的な言葉などは使用しません。
>また、環境保護に関係のない理由でサイバーアクションへの参加をお願いすることもありません。
>オリジナルメッセージを送りたいかたも、マナーを守って発言してくださいね。



●グリーンピース ボランティア募集
ttp://www.greenpeace.or.jp/info/volunteer/index_html


●グリーンピース お問い合わせ先一覧と本部事務所までの行き方と地図
ttp://www.greenpeace.or.jp/info/office_map_html

502名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:39:50 ID:LtWifUP10
なぜ財団法人日本鯨類研究所がこう必死になってプレスリリースに躍起になるのか?
http://icrwhale.org/

ここは科学研究機関のはずじゃなかったのか?
まるで政治結社並みのアジ文が並ぶ。

第2昭南丸は共同船舶(捕鯨協会)が所有する船なのだから
捕鯨協会のウェブサイトでプレスリリースすれば良いのに
なぜかそれをやらない。
http://www.whaling.jp/
http://www.e-kujira.or.jp/
503名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:43:26 ID:LtWifUP10
無駄ガネ軍団

(母船・・鯨肉加工工場)
「日新丸」(共同船舶所有)

(キャッチャーボート・・直接クジラを捕る)
「勇新丸」(共同船舶所有)
「第2勇新丸」(共同船舶所有)
「第3勇新丸」(共同船舶所有)

(目視船)
「第2共新丸」
「海幸丸」

(仲積船・・行きは船団に重油を運び帰りは母船から受け取った鯨肉を日本に運ぶ)
「第2飛洋丸」
・・パナマから船籍剥奪された「オリエンタル・ブルーバード号」(Oriental Bluebird)が名前を変える

(スパイ船)
「第2昭南丸」(共同船舶所有)

(スパイ船)
「第38大洋丸」(マグロ延縄漁船)
マグロ延縄漁船がなぜ南極海に・・

(スパイ船)
「第68福吉丸」(外洋底引き網船)
504名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:44:12 ID:dY/ra0FrO
環境右翼
505名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:46:45 ID:iPSKPqFt0
>>467
>「事件前、軽乗用車に女性を同乗させ、逮捕時は自宅にその女性と、もう1人別の女性がいた」(捜査関係者)
犯人モテモテだな。
506名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:47:18 ID:SZfP1esyO
>>495 スポンサー企業の一覧を別のスレで見た。パタゴニア しか覚えてないが。
507名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:50:42 ID:WnstMRs60
海賊だよね。
508名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:57:39 ID:0GJ5eqfj0
海犬船がいかにも極悪キャラが乗ってそうなマンガチックな船体で糞ワロタ
509名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:59:30 ID:K1oglhM40
これだけのことやっても、シーなんたらの連中は自分が絶対的に正しいとか思ってんだろな
テロってのは本当にやっかいだな
510名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:00:00 ID:LtWifUP10
この捕獲調査捕鯨には税金が投入されているのだから
その科学的必要性を国民の前で検証されてしかるべきなのである。

「科学的に必要なんだ!」と言っているのは関係者に他ならなく
したがって第三者機関によるその必要性の審査を行ってしかるべきなのである。

日本国民が捕鯨問題に興味ないのを良いことに
最近、財団法人日本鯨類研究所並びにこの研究所と兄弟関係にある共同船舶が
やりたい放題のことをやっている。
余分に8億円の予算を要求なんてこともやっている。

この捕獲調査捕鯨なる公共事業を事業仕分けの遡上に上げようではないか。
511名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:01:39 ID:l8gjhs9C0
ニュージーランドに抗議しろよ

おまえらニュージーランドに観光は行くな
512名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:02:12 ID:/TnSuv4a0
この船って、いくら位するんだろう?
ほかの事に、お金使った方が、よっぽど有効な気がするけど。
513名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:03:12 ID:H5lOCcZq0
もう沈めてやれ
514名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:04:55 ID:x8ytDqHtO
あたごの出番です
515名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:04:56 ID:KN/fIgIy0
ソマリア沖の海賊とどーちがうの?
516名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:06:40 ID:aVQ8ctRAO
>>515
ソマリアの海賊→生活のため

シーチキン→キチガイ
517名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:08:51 ID:whg64NDYO
RPGでもブチ込んでやれはいいのに
518名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:16:06 ID:Yextg8ny0
>>1
新しい洋ゲーのスクリーンショットかよw
519名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:22:36 ID:wvfjWOFk0
鯨を絶滅寸前に追いやったのは毛唐どもだろうに…
しかも、油のためだけ。
520名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:23:09 ID:7+U/NwMLO
日本が、ニュージーランドからもう牛肉買わないって
輸入停止したらテロやめそう
キウイだって国産あるし、ニュージーランドなくてもいいだろ
521名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:26:56 ID:np0qMGBDO
小中学の頃、給食で出た鯨肉とレバーの竜田揚げがウマ〜で楽しみだった

38歳
522名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:30:54 ID:6MK6VDcaO
シー・シェパードが捕鯨船を攻撃したとき、
私は自分が多少不安だったが、
鯨肉は好きでなかったから
何もしなかった。

ついで、シー・シェパードはマグロ漁船を攻撃した。
私は前よりも不安だったが、
マグロも好きではなかったから
何もしなかった。

ついで、カタクチ鰯漁が、フグ漁が、ウニ漁等々が攻撃された。
私はずっと不安だったが、
まだ何もしなかった。

シー・シェパードは、ついに昆布の養殖業を攻撃した。
私は薄毛だったから行動した―
しかし、それは遅すぎた。
523名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:34:47 ID:w9yLIU1aO
ゲーム化してくれw
524名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:42:12 ID:ZglArHPZ0
「海賊から攻撃を受けている」って救助を求めれば、どっかの海軍が助けに来ないのか?
525名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:44:40 ID:XOVMgrVA0

このレーザーってなんか意味あんの?
526名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:46:00 ID:RBi/NXgd0

【小沢一郎は自己愛性人格障害の可能性大】

自己愛性人格障害の特徴 (アメリカ精神医学会DSM-IV)

※5項目以上の該当で、自己愛性人格障害と診断されます。

1.限りない成功、権力、才気の空想にとらわれている。
2.高慢で横柄な態度。
3.自分は特別な人間であると思っている。
4.自分が特別であり、一部の地位の高い人たちにしか理解されないと信じている。
5.自分の目的を達成するために他者を不当に利用する。
6.批判に対して過剰に反応し、「攻撃されている」「どうして自分だけ」と卑屈になる。
7.過剰な賞賛を要求し、自分は当然優遇されるものだと信じている。

見事なまでに全てに当てはまる小沢さん、パネェw

527名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:51:53 ID:h04JAwJo0
こいつらの目的は注目を集めること。鯨を食べる習慣のない西洋人がみたら間違いなく自分たちの
味方をするだろう、という勝算を元に行動している。犬食いを正当化するようなもんで負けが
見えてる戦い。こっそり食べ続ければいいんだよ。理解なんてされるわけないし。
若返り役立つ酵素とか発見されれば西洋人の女を味方につけれるかもしれんがw
528名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:56:34 ID:6HjYNJ7sO
なんかこいつらと在特会がダブる
529名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:08:14 ID:ShSYDDFR0
ID:LtWifUP10
捕鯨国アメリカの番犬左翼乙
左翼が本当は白人の犬だということがよくわかるな
中韓朝鮮などの侵略国を擁護するのはアジア分断を永久化させるためだ
530名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:08:17 ID:wJjG3+Gw0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9179221

ここで話題の船出てたな
531名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:09:14 ID:XRzjar7/0
>>528
全くだ。
在日特権は、日本が犯した過去の過ちを償う方法の一つだというのに、
それを妨害しようとするなんて、日本から謝罪のチャンスを奪う行為。
532名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:10:59 ID:JbR22WGK0
2行目以下は同意できない
533名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:12:44 ID:BwcTC/lmO
>>525
カッコイイとかいってOGの馬鹿が募金する
534名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:13:48 ID:u+ApU/aM0
緊迫してるとアピールしてるだけで、現場の者同士では案外友好ムードなんじゃねえの?
レーザーも人には向けないで、カメラが来たときだけ
体当たりも、「今からいきますよ〜」
535名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:16:30 ID:8RCv6AafO
鯨を守るためなら人間の目を失明させても構わないというのだな。
よし分かった。
536名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:19:05 ID:azA89jKAO
しかし日本人て身近な者とは些細な事で揉めたりヤッカミ起こすのに
国際社会や大きな所では何で自分の意見を
発信したりアピールする事ができないんだ
537名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:19:37 ID:NzhvReGh0
こんな奴ら、撃沈してしまえば良いのに。
538名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:59:17 ID:ZglArHPZ0
>>534
そのうち友情が芽生えたりして
539名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:02:18 ID:D/4Fl4lD0
>>534
実際に負傷したり双方とも危険な目にあってるからそれは、あり得ないけど
大問題に発展しない程度に注目だけ集まれば双方にメリットがある。
取材のカメラが世界中に発信されるんだから、そこはどっちも頑張るだろう。
個人的には、乗り込んで天ぷら食った、あの件から妙な何かを感じる部分はあるw
540名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:04:17 ID:7VxF/sqnP
なんかカメラ回して必死で「えー、今カラーボールをこちらへ投げ込んでおります!」「えー、レーザー光線です。」とか
実況してる馬鹿日本人ワラタw
海から落っこちて氏ねばいいのに。
541名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:22:28 ID:MwMnPEjB0
抗議船?
バカ言っちゃいけない
これは海賊船だ
542名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:35:41 ID:gJ5hWvCF0
迎撃しろよ
他の国なら普通にやるだろ
543名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:45:53 ID:WZWZw44W0
>>534
SS撤退→「世間から注目されないし、予算もおりないよ」
捕鯨船撤退→「スポンサーからお金もらえないよ」

持ちつ持たれつ
544名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:24:10 ID:Ka7U7jfR0
>>540
オマエ臭えよ
545名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:25:19 ID:rbINE49R0
しかしここまでされて何もしない日本もおかしいよな
よっぽどやましいと思ってるのか?
546名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:28:42 ID:3UdSuQVV0
ttp://www.seashepherd.org/matilda/video.html
自分達が一方的に攻撃を受けてるような絵にしたいのだろうな。
547名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:31:49 ID:wmp4fvbQO
ヤッターマンみたいなもんでしょ
548名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:32:23 ID:dolwkhwJ0
クジラなんか捕るからこうなる
調査なんかいいからさっさと帰って来い
549名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:36:22 ID:jrqk1rjC0
20mm1発かな
550名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:36:36 ID:rkeRyaAi0
調査捕鯨なんかやってるから妨害されるさっさと商業捕鯨を再開しろ
551名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:38:16 ID:ykdlJLlC0
レーザーを目に食らうと失明して永久に視力が回復しなくなることから、
戦場でも相手の視力を奪う目的で用いるのは非人道的であるとして、国
際条約で制限されてたハズ…。

これはもう明確な戦闘行為であり、海賊と認定して護衛艦による対応を
行うべきだと思うのだが。
552名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:45:30 ID:+m4F2YhwO
攻撃できない護衛艦が追い返されて、世界の笑い者になりそう

553名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:46:37 ID:XOVMgrVA0
もっと装備に金をかけさせて、向こうが引くに引けない状況になってから
さっと捕鯨を辞める。
バカ高い装備品を抱えて、あっちゅー間に自滅。
554名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:48:25 ID:NxuCi0qp0
そろそろ護衛艦出せよ
日本国民の生命財産を守るのが国の仕事だろ
555名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:49:35 ID:cCH1uoMO0
捕鯨船も電飾で対抗しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:51:45 ID:3UdSuQVV0
潜水艦で鯨さんを引っ張ってくれば
557名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:05:13 ID:uIQRzTZ70
思いっきり、「示威」行動起こして良くね〜
「ひゅうが」の長期運用試験がてらに出せや
「ましゅう」も同行させてさ

ニュージーとオージーの対応見たいわ〜
558名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:20:12 ID:dmJQ9QMi0
>>525
直接目に当たると視力の低下や網膜が損傷する恐れがある。
559名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:50:39 ID:+QW4v9bG0
シーシェパードは擁護できないが、日本も大きく方向転換するべき、
鯨肉の在庫がダブついているのに、文化戦争のロジックに絡め取れるのは、国益に反する。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2417

 現在の大型野生動物の調査方法は、発信器を付けて行動を追尾するのが普通であり、
後は偶然死体が見つかるか有害駆除された死体を研究するのが一般的で、研究目的での
殺害は禁じ手である。この意味で、毎年400〜500頭もの鯨を研究目的で殺害する
日本の調査捕鯨は、全く異質の存在である。

 このような形態を取っている理由は、開始当時の大蔵省が、捕獲した鯨肉を売って
船団経費を賄う仕組みであれば認めると指示したからである。つまり日本の調査捕鯨は、
当初から目的と手段が逆転しており、諸外国からは「科学の名を騙る商業捕鯨」と
非難され続けている。


 しかも、多くの人が当然と受け取っている「鯨食は日本の伝統文化」という見解は、
かつての日本捕鯨協会が1970年代半ばから「国際ピーアール」という会社を使って
振りまいた俗説である。
560名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:51:33 ID:8u9lvFJe0
>ランチャーのような発射装置でボール様のものを

ハート様じゃなくてよかった
561名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:53:43 ID:8u9lvFJe0
>弱酸性の液体を投げたりするなどの妨害行為

ビオレかww
562名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 14:58:07 ID:bK/5BBi0O
レーザーは怖いなぁ
目に当たったら、
下手したら失明するじゃん
563名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:05:10 ID:cOlPB9tL0
なんか前提がおかしいの居るね。

調査捕鯨は食料としての鯨類の調査なんだろ
食って何が悪い、資源調査だ、
564名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:05:23 ID:GcyVv1eh0
>>1
3枚目の写真、黒いレイバーの頭部に似てるな。
565名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:08:28 ID:syIkRHkzO
昔緑豆に乗った日本人女は肉奴隷にされたんでしょ?
なんで泣き寝入りしてんの?
566名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:08:52 ID:IP4EvKFjO
精神年齢いくつだろうね、シーシェパの皆さん達は。
ガキんちょ丸出し、あの船のデザインは恥ずかしいよ。
567名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:09:31 ID:VO0o9EBgO
もう船に的でも書いてやればいいwwwwww
568名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:09:56 ID:e76+/S7o0
自衛隊も乗船させてこいつら正当防衛で撃ち殺せないのかね・・・?
何の権利もないのに毎回毎回邪魔しくさって腹立たしいわ。
野放しにしてたらいつ死傷者出てもおかしくないじゃん。
569名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:10:56 ID:GcyVv1eh0
>>560
中にウィルスとか仕込まれてたら怖いお。

>>563
調査捕鯨する上での取り決めで、食べないといけない事になってるのにね。
570名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:12:44 ID:sO2+UlQ70
やめとけ。 あの見るからにすごそうな船に勝てるわけがない・・・・
571名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:12:57 ID:EXf/4gc50
>>528
ダブるのはここや在特会の朝鮮学校抗議スレで話を本筋からそらそうとするやつらの手法だよw

在特会の「朝鮮学校の公園不法占拠に対する抗議デモ」スレでは「何で統一協会をまず攻撃しない?」
http://hissi.org/read.php/newsplus/20091224/VG1MbFZEVzlP.html

このスレでは「捕鯨団体は天下り〜」
http://hissi.org/read.php/newsplus/20091224/TnVMdGg3UFMw.html
572名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:13:03 ID:Y9pzh1joO
二枚目の写真すごすぎ(笑)かめはめ波みたいなのが出てるやん(笑)
未来の戦争みたいやな(笑)
573名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:14:47 ID:DoraMOFrO
>>568
一番いいのは、自爆に見せ掛けて沈めることだな
自衛隊には米軍のSEALSみたいなダイバーを擁する部隊はないのかな?
停泊中の海犬の船に…ゴニョゴニョ…
574名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:17:38 ID:7Io5VRsv0
まあ、やってる本人達も馬鹿馬鹿しいと思ってるんだろし
身勝手な善悪で正義の戦いとか言ってる人達も息切れ気味なわけで
無理矢理作っちゃったから、惰性でなんとなく反捕鯨とかやってるカンジが
濃厚だねw 調査捕鯨だって、頼まれてやってるマッチポンプかもよw
575名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:17:58 ID:h4IJtzrIO
>>573
昔、フランスがマジでやったけどな。豆相手に。

ちなみに、クジラで引いたら次はマグロとカタクチイワシが標的になる。
味噌汁すらなくなるよ
576名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:19:41 ID:DoraMOFrO
>>575
ちょwwww
フランス何したんだwww
よければ詳しく頼む
577名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:22:20 ID:sO2+UlQ70
>>575
まぐろといわしは関係ないよ。
いずれにせよ、日本はもう市場で外国に負けているんで関係ない
578名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:23:41 ID:h4IJtzrIO
>>576
核実験に反対して領海侵犯含む妨害行為を繰り返してたグリーンピースの母船が
ニュージーランドに寄港中、同国に潜入していたフランスの特殊部隊に爆破され着底。
乗船していたジャーナリスト1人死亡。
579名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:26:49 ID:DoraMOFrO
>>578
フランス怖いです(´・ω・`)
まぁ、テロリストに実力行使をしちゃいかん道理はないからな
日本も見習おう
580名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:27:20 ID:d0nmSqqWO
そろそろキレていい頃だろ
みせしめに沈めろ
581名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:29:38 ID:XRKfrVB60
事故に見せかけて撃沈しちまえ!
582名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:30:26 ID:DoraMOFrO
>>577
アナタニホンゴオカシイネー

市場で負けてるって、海外市場の買い付けのことだよね?
583名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:31:03 ID:dlCix0uo0
テロ参戦w
584名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:33:45 ID:syIkRHkzO
>>578
フランスこえぇw
585名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:33:50 ID:xI7zW2MmO
今の与党の面子は、下手したら
シーシェパードの船に乗りかねない方々ばかりな件
586名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:34:16 ID:6zDjAzfLO
テロリストたちを倒せ
587名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:34:36 ID:LtWifUP10
>>568
自衛隊ではないが海上保安庁保安官も共同船舶の乗組員及び財団法人日本鯨類研究所の調査員の気性の荒さに対しては
ホドホドに呆れ返っておられます。
『いつ自動小銃が火を噴くんですか?』w



日本捕鯨vs.環境テロリスト、南氷洋大海戦の帰趨
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/shokun0902.htm

海上保安庁OB
「〇七年の調査団の母船に海上保安庁から人員を乗り込ませたのは政治家からの圧力が強かったからですが、
庁内には日本の捕鯨を疑問視する意見も少なくないのです。しかも、海保も自分の船を出せるわけではないので、
調査団を保護するといってもできることに限界があるのです。実際、酪酸を投げつけてくるシー・シェパードの船に対し、
こちらは音響投擲弾で応戦するしかなかったのですから。
そんな海保に対し調査団の方でも不満がくすぶっていたようです。その証拠に今年の調査団には保安官の乗船はありません。
それは調査団が、保安官がいない方がかえって都合が良いと判断したからでしょう」

別の海上保安庁OB
「調査団の方としては海保がもっと激しく戦って反捕鯨の団体を追い払ってくれると考えていたのでしょう。
それが期待はずれだったということです。しかし海保の任務は日本人の安全を守ること。だから危険な衝突が
予測されれば回避という道を選ぶのは当然のことです。ただ、調査団にはそれが不満だったようです。
船内では意見の食い違いが深刻だったという話も聞きましたからね」

石川創〇七年度調査団長(財団法人日本鯨類研究所研究員)
「そういったこともなかったわけではありませんね」
「皮肉ではないのですが、私たちも『いつ自動小銃が火を噴くんですか?』なんて聞いたことはありましたね。
正直なところ、シー・シェパードへの対処の仕方をめぐっては、船内で葛藤や意見を戦わせたこともありました」
588名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:34:59 ID:sO2+UlQ70
>>582
そう。中国様にすら負けているぞ
589名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:38:19 ID:sO2+UlQ70
米本昌平
東京大先端科学技術研究センター特任教授
(科学史・科学技術論)

日本は1988年に商業捕鯨を事実上放棄して以後、これまでに調査捕鯨の名目で9千頭のミンククジラを南極海で捕獲している。
調査捕鯨を請け負っている共同船舶には、日本鯨類研究所(鯨研)経由で年に5億円の国庫補助金がつけられている。
厳しい財政事情を考えればただちに廃止されてよいのが調査捕鯨なのだが、なぜか「事業仕分け」の対象にすらならなかった。
その理由は、長年の農林水産省の官僚による国会議員への「ご説明」が功を奏し、党派ごとに捕鯨議員連盟があるからなのだろう。
民主党の「政策集インデックス2009」には商業捕鯨の復活までが言及されている。
私はIWC(国際捕鯨委員会)にオブザーバー資格をもつNGOの一員としてIWC会議をウオッチしてきているが、日本での議論は
農水省とその外郭団体である鯨研が提供する情報だけでなされていると言って過言でない。
05年までの調査結果についてはIWC科学委員会で評価を受けたが、委員会が定めた、鯨の持続的利用再開の判断根拠となる
科学的成果には乏しく、発表論文も鯨を殺す必要がないものがほとんど、というのが委員会の大勢意見である。
そもそも毎年400〜500頭もの鯨を捕獲するのは、鯨肉を売って船団経費を賄うような仕組みで始められたからである。
調査捕鯨はIWC条約第8条が加盟国の裁量で科学調査を認めているのが根拠だが、日本のやり方は当初から目的と手段が逆転
しており、諸外国からは「科学の名を騙る商業捕鯨」と非難されている。
590名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:39:32 ID:O4UMNJiPO
シーシェパードなんか楽しそうだな。
591名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:40:49 ID:sO2+UlQ70
589 つづき

鯨肉の売り上げは年間約60億円で、この小さな利権を守るために農水省は愛国的感情を刺激するような情報を流し続けている。
IWC総会における捕鯨・反捕鯨の勢力バランスは長い間ほぼ不変なのだが、実はこの状態こそがすべての関係者にとっては
好都合なのだ。
農水官僚は小利権を守り、シー・シェパードなどの反捕鯨組織には世界中から募金が集まり、日本やオーストラリアの国会議員は
年に1度、愛国的に奮闘している姿がテレビに映し出されるからである。
「鯨食は日本の伝統文化」というのは、70年代半ばからPR会社を介して振りまかれてきた俗説であり、鯨肉は売れず在庫は
ダブついている。
日本がIWCの場で、調査捕鯨をやめる代わりに沿岸捕鯨を認めてくれるよう提案すれば、長年の対立はただちに解消するはずである。
現在、マグロなどの水産資源はグローバルな次元で管理強化の方向にある。
そのような議論の場で、日本の科学的データに疑問が付されることがないようにするためにも、国の事業としての調査捕鯨は廃止すべきだ。
592名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:43:42 ID:yJiNYSLI0
いいから、オーストラリアとニュージーランドの大使館に生卵だ。
593名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:44:22 ID:DoraMOFrO
>>588
それは知ってる
でも、現在は新興国マネーの勢いが落ちてるから関係なくね?
日本は海洋国なんだからさ、海外市場関係なく漁業権には貪欲であるべきだと思うんだ(´・ω・`)
鯨を食うかどうかは置いといてね
594名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:44:39 ID:7qBKe1GN0
こんな低レベルな嫌がらせして金になるんだからボロいよなぁ
国際NGOだのなんちゃら保護団体だの、一度たかりビジネスやったらやめられないわけだ
595名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:45:12 ID:VOskz/W80
本音はサッサと魚雷で沈めてしまえだが
武器使えないなら塗料でもブッかけてやれば?

それこそキャノピー目潰しできるような
カラーボールみたいなのを打ち込んでさ。
596名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:45:35 ID:rkeRyaAi0
早く商業捕鯨再開して安くて美味しい鯨肉売ってね。
597名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:45:40 ID:bdAkO9l70
【社会】「参政権」どうなる 民団記者座談会 同胞から「ネット・ウヨクと毎日闘っている」との電話も★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252127090/
598名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:48:29 ID:A4fWC6xTO
レーザー攻撃は、パタゴニアの提供でお送りしました。
599名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:51:33 ID:9x8G4D/A0
捕鯨船にライアン・コネルでも乗っけて標的にしとけばよい。
600名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 15:56:03 ID:TJQdYmCVO
カンガルーに牛肉巻いて投げつけろ
601名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:10:00 ID:mQrq3gVb0
CIWSぶっぱなしてぇw _秒で跡形もなくなるぜ
602名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:14:22 ID:8EOJ4Qms0
鯨肉・・・・・・・・・・・・・・           おぇーーーーーー気持ち悪い。。。。。
603名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:14:50 ID:fy6InYBn0
日本のクリスマスって、人並みになれない事をバカにされるのを恐れて必死になるって祭りだろ?

これほど貧富の差が大きくでる祭もないなあ。

びんぼうにんは外も出歩けない日なんですねw
604名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:15:02 ID:XtEnkTm10
来年はどんな新兵器を両方が用意してくるか楽しみだな。対レーザ用は海水ホースの先を細工して
霧噴霧にすればいいかな。
605名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:16:09 ID:9FjljF5NO
こいつらの資金源を洗え
606名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:19:50 ID:NAoVk1TIO
SSは捕鯨自体も反対なんだろうが、調査捕鯨と称して明らかに必要以上の鯨を殺してるのにも反発してるんだろうな
さっさと商業捕鯨にすればいいんじゃないのか。日本は強気で堂々とやればいい。

鯨肉売却による収入が日本鯨類研究所の総収入の何割をしめているやら。
水産庁の天下り対策とか捕鯨利権とか、国内でも反発出てるしさ。
607名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:50:57 ID:teB85xVZP
シーシェパードって鯨の為なら海洋汚染も厭わない連中なんだね
608名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:54:58 ID:TuXo0MM30
レーザー兵器って実用化されてたっけ?って思ったらこういう話か
609名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:59:09 ID:D/4Fl4lD0
>>606
調査捕鯨止めてさっさと商業捕鯨にすればいいって、よく言ってる人が
いるけど、無理だぞ。脱退して公海で捕鯨なんて今の状況なんか
比較にならないほど困難。ちゃんと説明して書かないと。
610名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:00:15 ID:teB85xVZP
鯨を愛してやまないシーシェパードな人たちへのクリスマスプレゼント

「鯨のダッチワイフ」

annazonで好評発売中
611名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:03:13 ID:GLjGUC/P0
バットマン?バットマンなのか?
612名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:20:08 ID:rGcLR5MVO
船はバットモービルだがやってる事はポイズン・アイビー
613名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:29:39 ID:55cy04vA0
反捕鯨側は日本に商業捕鯨させてみればいいのよ
そうすりゃ、これまで以上に鯨肉の流通が大々的になって、もし需要がなければ大赤字を食らう。
こうなれば、商業捕鯨は無理。商業捕鯨が無理なら、商業捕鯨再開を目的とした調査捕鯨だって当然やる意味がない、これで日本の捕鯨は終了。

なのに反捕鯨が商業捕鯨を認めないのは、そういった発想がないからか、なんだかんだいって、日本の調査捕鯨を続けさせたい訳?

614名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:36:26 ID:73qpvCek0
>>613
調査捕鯨をする

叩く

寄付金入ってウハウハ

ができなくなるからダメ
615名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:42:07 ID:55cy04vA0
>>614
そんなところか。
反捕鯨=鯨保護 とはいえない訳だし。
シーシェパードも、捕鯨国を攻撃するはいいものの、肝心な鯨に対してはどんな活動をしているのだろう・・・・・・
 
616名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:44:24 ID:SUw8vGyE0
>>615
こいつらは攻撃専門だから何もやってねえ
617名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:45:15 ID:nSsfID+A0
ttp://kkneko.sblo.jp/article/34220669.html
      バカ度   ウヨ度  ズル度
鳩山   ××    ××    ××
岡田   ×××  ×××  ×
ラッド   ×××  ××    ×××

こんな感じかね・・・・・・やれやれ・・・・・・・

明日解説するニャ~。。。
618名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:50:23 ID:05s9EIyM0
Sea Shepherd Attacks Japanese Whale Research Vessel
http://www.youtube.com/watch?v=czm4x9z2q4w
Dec 17, 22, 23, 2009(財)日本鯨類研究所 提供
619名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:52:32 ID:67okfRl80
こっそりUVレーザー放ってやれよ。
裸眼だったら間違い無く網膜焼くぞ、これ。
620名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:59:13 ID:qFZKwqsQ0
>>33 名無しさん@十周年 sage New! 2009/12/23(水) 22:29:04 ID:kspUl9iH0
>なんでこれが他の国では処罰されないんだろうか・・・
>そもそもオーストラリアとかが日本に向けて出港する前に
>対処すべきじゃないのか? 詳しい人教えて

アメリカなど大国を含め、捕鯨禁止を求めている国は3桁以上。

日本など捕鯨を強行したい国は10カ国あるかどうかという状態。

世界の趨勢は反捕鯨。世論そして政府の姿勢が反捕鯨支援。
だから外交上の配慮として「憂慮すべき問題ですね」とはいうが、アメリカも
ヨーロッパ各国も、オーストラリアも反捕鯨団体を取り締まらない。
日本が悪いという基本認識がある。

日本にとって、捕鯨を強硬すること=世界の主要国と対立する事
で、外交上極めて大きなデメリットになっている。

「日本、日本人は我々とは“異質”で危険な存在」という思想に根拠を与えている。
621名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:01:20 ID:VPAagizP0
アメリカもアラスカで捕鯨やっとるやん
622名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:02:49 ID:WZr611kt0
>>620は白人にケツ掘られているバナナ野郎
623名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:03:16 ID:wKBc8AcpO
牛食べるのは良くて鯨は駄目なの?同じ哺乳類だろ?
624名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:09:50 ID:GLMCMRDG0
どこの悪の組織の船だよw
625名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:15:21 ID:WZr611kt0
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/12/23/article-0-07A3ED3F000005DC-756_634x396.jpg
後ろのスピーカーで流す曲は何だろう?
626名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:17:34 ID:C3iHdJUF0
天下り法人 日本鯨類研究所
627名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:31:39 ID:nSsfID+A0
>>620
> アメリカなど大国を含め、捕鯨禁止を求めている国は3桁以上。

40カ国くらいです

> 日本など捕鯨を強行したい国は10カ国あるかどうかという状態。

30カ国くらいです

> 日本にとって、捕鯨を強硬すること=世界の主要国と対立する事
> で、外交上極めて大きなデメリットになっている。

オーストラリアとさえ普通に貿易できてますが。

> 「日本、日本人は我々とは“異質”で危険な存在」という思想に根拠を与えている。

BBCの調査によると世界に最も良い影響を与える国らしいですが。
628名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:33:52 ID:q0gB5P210
シーシェパももう少しがんばれよ。
舳先から特攻かけて死ね。
629名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:34:33 ID:nuMqv1cO0
撃沈しろ
630名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:34:34 ID:juFEVnkVO
舐められすぎ。沈めろよ
631名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:35:53 ID:uSZxxrUwO
近いうちにとんでもない事故起こしそうだな
故障がちらしいし
632名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:42:38 ID:6X1rC3aJ0
船に傷がついて油が大量に海に流れる事にでもなったら責任とれるのか?
環境テロリストさんよーー!!
633名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:43:56 ID:rzcOx6zn0
From the Steve Irwin
http://www.seashepherd.org/news-and-media/news-091222-1.html

1445 Hours
December 22nd, 2009
61 Degrees 59 Minutes South
148 Degrees 47 Minutes East

The Japanese harpoon vessel Shonan Maru No. 2 is engaging in some very bizarre activities.


harpoon vesselとは捕鯨船のこと。しょうなんまるが捕鯨船だとこいつらは思ってる。
要はしょっぱなから違う
こいつらはただの反日野郎だ

メールボムの餌食になろうがHPにグロ画像はられる程度じゃしょうがないな
長野での聖火リレーのあと中華系サイトが大量にハッキングされていたが・・・
634名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 19:03:05 ID:D/4Fl4lD0
>>613
利権関連で批判してる反捕鯨の主張は、日本の現体勢は商業捕鯨は事実上無理だと承知で
組織維持が目的。仮に商業捕鯨再開、制約が無い状況になろうと何も変わらない。
要は高度な管理制度が確立し認められるまで、という題目がある限り現体勢が関わらない
捕鯨事業は存在しない。つまり赤字で終了することも無いし、その題目が完成することも
限りなく可能性が無い。

ということが解りきってるから無駄って言ってるんじゃないか?
635名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 19:03:40 ID:Gydi0af20
見るからに悪役メカだな。
636名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 19:05:29 ID:xqnQuCij0
637名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 19:57:22 ID:Shq4oNTn0
>>494
ロシアの捕鯨船に、日本のそれと同様に手出ししてから言うんだな。

軍隊がなく反撃能力が乏しいアイスランドの捕鯨船を沈めても説得力がないぞ。
現状、日本も海自を派遣できないことは海狂犬もわかった上だしな。

ナショナリズム云々とやらに話を摩り替えてもムダだ、テロリスト支持者。
638名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:01:20 ID:ZglArHPZ0
海犬と捕鯨船はグルで大金持ちから寄付金を
騙し取って金を山分け・・・

639名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:07:21 ID:HCsTaohOO
大好きなクジラに沈められたら傑作なのにな
640名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:07:57 ID:FeXd7UWhO
>>49
軒先貸して母屋とられる

助け出して日本人船から投げ出されるよ
641名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:18:33 ID:6lBmQ7lL0
シーシェパードが使っているレーザーポインターの写真が掲載されてる

http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/1382828/

 一機あたり600ドルほどの高価な代物です。この商品を紹介している説明をまとめると、軍事用かまたは治安部隊員が使うもので、相手の目にむけて照射し、一時的に視力を奪います。

 適切な使い方をすれば、致命的な傷害は与えないとのふれこみですが、あくまで「適切に」ということであり、シー・シェパードの活動家らが適切に使っているとは思いません。
642名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:22:17 ID:IkqEBXOcO
そのうち自爆するだろ
643名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:27:18 ID:Drd43eXHO
日本も入れ墨モノのチンピラ雇ってシーシェパードに因縁付けようぜ
644名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:31:48 ID:gpit1a550
南極海の波がちょっと荒いところへ誘導すれば即アボンだろ
645名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:32:20 ID:VvBU2KYk0
なんか気持ち悪いやつが紛れ込んでるな
646名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:37:28 ID:Ubuol4W10
捕鯨反対活動ってのは金が儲かるんだなw
どうりで儲からない生物の保護活動はしない
わけだ、奇麗事言って目的は金w
647名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:48:58 ID:nSsfID+A0
>>637
オカラまで捕鯨賛成なのに、ナショナリズムとか右翼なんてもう通じないことすらわからないほど
頭いかれてるんだろうなw
648名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:16:40 ID:LtWifUP10
>>633
>しょうなんまるが捕鯨船だとこいつらは思ってる。



無駄ガネ軍団

(母船・・鯨肉加工工場)
「日新丸」(共同船舶所有)

(キャッチャーボート・・直接クジラを捕る)
「勇新丸」(共同船舶所有)
「第2勇新丸」(共同船舶所有)
「第3勇新丸」(共同船舶所有)

(目視船)
「第2共新丸」
「海幸丸」

(仲積船・・行きは船団に重油を運び帰りは母船から受け取った鯨肉を日本に運ぶ)
「第2飛洋丸」
・・パナマから船籍剥奪された「オリエンタル・ブルーバード号」(Oriental Bluebird)が名前を変える

(スパイ船)
「第2昭南丸」(共同船舶所有)

(スパイ船)
「第38大洋丸」(マグロ延縄漁船)
マグロ延縄漁船がなぜ南極海に・・

(スパイ船)
「第68福吉丸」(外洋底引き網船)
649名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:21:12 ID:VPAagizP0
>>648
↑コピペしか出来ない反捕鯨の典型
650名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:26:13 ID:LtWifUP10
>>637
>軍隊がなく反撃能力が乏しいアイスランドの捕鯨船を沈めても説得力がないぞ。

シーシェパードに対して中田宏元横浜市長みたいな右翼が盛んに吠える「人種偏見陰謀論」が
いかに嘘っぱちなものであるか理解できたのはなによりだ。
651名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:28:37 ID:qMCnDdGW0
反捕鯨の連中って、本当に日本に捕鯨をやめさせたいのかね?
こんな危険な行為じゃなくて他にもいろいろ方法があると思うんだが
理解不能だ
652名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:30:53 ID:VPAagizP0
>>650
> シーシェパードに対して中田宏元横浜市長みたいな右翼が盛んに吠える「人種偏見陰謀論」が
> いかに嘘っぱちなものであるか理解できたのはなによりだ。

幸せな脳みそをお持ちのようで…
653ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/12/24(木) 21:35:04 ID:mhoh+Hsj0
超指向性スピーカーでコワイ音を出してビビらせれ!>(;・∀・)ノ
654名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:37:52 ID:iGWcl6gP0
日豪離間工作頑張ってる?
枯葉剤問題スルーですか?
655名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:39:12 ID:LtWifUP10
>>634
捕獲調査捕鯨の目的は商業捕鯨再開にあったのだが、
RMP完成(1992年)を境にその目的は喪失している。
商業捕鯨に捕獲調査捕鯨のデータは一切いらない。

つまり捕獲調査捕鯨そのものが目的化されてしまっているってこと。
これこそ正に「無駄な公共事業」と呼ぶべきもの。

したがって即刻この捕獲調査捕鯨を安楽死させましょうってことになる。

656名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:40:01 ID:PtoTmFKh0
ガラスファイバー製なので、捕鯨船のアタックで一撃なんです。

木っ端微塵になります。
657名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:43:51 ID:LtWifUP10
>>654
>枯葉剤問題

日本のとりわけ水産関係者の間ではストックホルム会議でのクジラ問題の提起がベトナム戦争を会議のア
ジェンダとして討議させないためのカムフラージュであった、あるいは大統領選挙を控えベトナム問題で
苦境に立たされていたニクソン大統領が政治的危機を脱するために捕鯨問題を持ち出したという推論が存
在している。この説を一般に広く広めたのは、梅崎義人氏の著作である(梅崎義人『クジラと陰謀』ABC出
版、1986年;梅崎義人『動物保護運動の虚像』成山堂、2000年)。但し梅崎氏自ら国立公文書館所蔵の米
国国務省関連機密文書のチェックをされているが、この説を裏付ける資料は紹介されていない(梅崎義人
「米、強引に多数派工作;『捕鯨』報道を時系列で見る(1)」『新聞通信調査会報』第494号(2003年)、
4・6頁)。信夫隆司・日大教授も同様に資料を精査した結果、米国のポジションは「捕鯨問題では科学を
無視し、他の問題では科学に依存するといった矛盾する対応」であると位置づける一方、「ベトナム戦争
への批判を回避するために米国が捕鯨問題を持ち出したわけではない」と結論付けている(信夫「米国反
捕鯨政策の原点」前掲注3、203-204頁)。米国の行政文書の全てが公開されているわけではなく、非存在
の証明は極めて困難であることから、唯一現段階で言い得ることは、米国政府が人間環境会議で捕鯨モラ
トリアム提案を主唱した一義的理由がベトナム隠しであるという説は、本小論でも紹介した議会や行政府
部内の動きから鑑みて誤りであるという点である。無論ベトナム戦争カムフラージュ論が「定説となって
いる」との記述(森下丈二『なぜクジラは座礁するのか』河出書房新社、2002年、159-165頁)を支持する
ことは全く不可能である。ともあれ、なぜこのような言説が日本国内で膾灸するに至ったかという点は極
めて興味深い問題であり、検討を必要とする課題であろう。
(真田康弘「米国捕鯨政策の転換:国際捕鯨委員会での規制状況及び米国内における鯨類等保護政策の展開を絡めて」67)
http://www.research.kobe-u.ac.jp/gsics-publication/jics/sanada_14-3.pdf
658名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:52:14 ID:/GTxbtEX0
バットマンに出てきそうな・・・
659名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:53:34 ID:Fezv+WufO
>>53
今さらだけど、喧しいわグック
660名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:55:10 ID:WZWZw44W0
>>656
確かに流氷のある海域では活動してなかったな
かなり脆そうだ
661名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:00:31 ID:LtWifUP10
まあ要は「無駄な公共事業」だってこと。
この既得権益に巣食っているのが財団法人日本鯨類研究所と共同船舶だってこと。

「無駄な公共事業」は即刻、安楽死させなくちゃいけないってこと。
なあ話は簡単だろ?
662名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:05:03 ID:VPAagizP0
>>661
そう言い続けて早8年、誰も賛同してくれる人など居ないじゃん

いい加減、あきらめたら?
663名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:06:39 ID:MDmwFAeI0
捕鯨してるスタッフには同情するわ
こんなキチガイ相手にしないといけないなんて
664名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:07:15 ID:s4zC7hSZ0
反射プリズムを装備しましょう。
665名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:11:52 ID:bHGDqQ4B0
チョン必死だなw
666名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:19:26 ID:PtoTmFKh0
667名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:22:05 ID:5e3995d+0
反捕鯨テロは、実力行使で殲滅すればいい。
668名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:31:13 ID:nSsfID+A0
>>650
> シーシェパードに対して中田宏元横浜市長みたいな右翼が盛んに吠える「人種偏見陰謀論」が
> いかに嘘っぱちなものであるか理解できたのはなによりだ。

しかしお前は捕鯨に右翼も左翼も関係ないことはいまだ理解できていないw
669名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:31:40 ID:pCi36YYv0
しきしま出航させようぜ!
670名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:32:39 ID:LRMWxu8mO
>>666
発見されなかったはず
671名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:34:05 ID:nSsfID+A0
>>655
> 捕獲調査捕鯨の目的は商業捕鯨再開にあったのだが、
> RMP完成(1992年)を境にその目的は喪失している。
> 商業捕鯨に捕獲調査捕鯨のデータは一切いらない。

お前ってレスつかなくなるまでそのデマ貼り続けるつもりなの?

380 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 07:35:46 ID:JBk7FZNJ0
>>369
RMPは情報が不確かであるほど捕獲可能枠を少なく算出することで、
絶滅リスクを高めない値を得ることができる。
逆に言えば情報の正確性が高いほど大きな捕獲枠を算出できるということ。
つまり商業捕鯨にとって有意な情報を得ることができる。
672名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:36:10 ID:cDe4aJR00
まだやってんのかこの暇人ども
673名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:36:55 ID:+iOqsL2c0
AK持たせりゃいいじゃん。
日本国外なんだから、銃刀法は関係ないだろ。
一回ぶち殺せ。
674名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:37:12 ID:nSsfID+A0
>>661
> まあ要は「無駄な公共事業」だってこと。
> この既得権益に巣食っているのが財団法人日本鯨類研究所と共同船舶だってこと。
> 「無駄な公共事業」は即刻、安楽死させなくちゃいけないってこと。

安楽死させた方がいいのはいつも即効論破されては無様に逃げていく反捕鯨プロパガンダ様だろ。
反捕鯨にとって迷惑だぞ、お前の存在は。
675名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:37:58 ID:T1Sa3RNj0
犬をわんことか、猫をにゃんことかほざく糞動物溺愛家もシーシェパードと同類。
676名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:39:05 ID:+iOqsL2c0

よし、オマエラ、謎の武装集団として、遠征しろ。

奴らをGPSで補足してぶち殺してこい。
677名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:41:17 ID:x/ffu+wCO
昔も今も、とことん白人にいじめ抜かれる日本人。
白人の有色人種に対する不法行為は、見てみぬ振りの国際社会。
678名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:41:44 ID:c9bgavv+0
>>1
でもエンコしちゃったよね
このデビルサタン号・・・じゃなくてアディ・ギル号・・・・・・
679名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:41:49 ID:bshd0f3G0
この船、国旗も掲げていないんでしょう?
だったら海賊船だよね?
沈めても誰も文句言わないんだよね?
自衛隊は行ってやっちまえ。
680名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:42:19 ID:5qusZEzRP
鯨は植物プランクトンを餌にしてるオキアミとかを食べてる。
植物ってのは二酸化炭素を吸って、酸素を吐き出す地球環境にやさしい
生物。それを食べるオキアミは植物の敵。

つまり鯨は植物の敵を倒す環境にとっても優しいいきもの。だから、捕鯨とか
はしちゃダメ。これは理論的にも確認されている事実。
681名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:44:21 ID:3UdSuQVV0
なんか必死に捕鯨叩きしてるのは畜産業界の人なんかね?
単純に考えれば食料自給率が低く輸入に頼りきりのこの国の食の確保は
大切なことだと思うけどねぇ。
もちろん税金投入に関しては適正な額かチェックは必要だろうけど。
682名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:45:19 ID:AWv8RgjyO
どおやって南極海に到達出来たのこの船?
683名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:45:53 ID:+iOqsL2c0
>>680
嘘をつくな嘘をw

アイツらが食ってるのはマグロの群とかだぞ。
最近、マグロの漁獲高が減ってるのは、鯨が増えすぎている性だ
という研究者もいるくらいだ。
684名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:47:59 ID:nSsfID+A0
>>680
その植物プランクトン様も今回の酪酸でかなり死滅したんじゃないのか?
割れた瓶の破片を鯨様が飲み込むかもしれないし。
685名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:49:22 ID:+11NH/RG0
抗議と称して人のものを盗んだり、暴力行為や海賊行為に出てる時点で説得力ゼロ。
686名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:54:29 ID:X3Lp/YKIO
>>681数年前まで畜産業界にいたけど、鯨肉を驚異に感じたことは全くない。
鯨肉は畜肉の代用食に過ぎなかったわけだし、コスパは畜肉の圧勝。
687名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:56:56 ID:HHE3KeUrO
>>683
マグロに限らず、イカだろうがイワシや、カツオとか何でも喰うんだけどなw
もちろんプランクトンも喰う
688名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:57:27 ID:6n2Mk0drP
何故ミサイルを叩き込んで
大好きなクジラの餌にしてやらないのか
689名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:57:38 ID:+iOqsL2c0
>>681
日豪の仲を裂きたい在日じゃねーの?
なんか、韓国の団体が日豪離間工作してるって話は聞いたことがある。

豪州やアメリカの食肉業界がシェパードの後ろにいるって噂はある。
ネットやマスコミで煽ってるのは、在日とか環境保護サヨとかの売国奴だろう。

690名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:59:46 ID:T1Sa3RNj0
野鳥の会は日本のシーシェパード
691名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:01:02 ID:AC5D1ioiO
自分の考え以外認めず攻撃する。それがシーシェパード
692名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:02:40 ID:dkVKnnMQ0
オーストコリアの民間企業に調査捕鯨を委託すりゃいいじゃん
ちょっと高額で
693名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:03:12 ID:3UdSuQVV0
BSEとか鳥インフルとかリアルにあった脅威だからね。
肉食べたいときに鯨という保険はとっておきたい。
694名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:03:57 ID:TUcTmWFiO
>>680
>>683
どっちも間違いじゃない。

オキアミ等を食べるのはシロナガスクジラ等のヒゲクジラ、
マグロとかを食べるのはミンククジラ等のハクジラの仲間ね。

で、捕鯨船が捕っているのはミンククジラ。
695名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:04:42 ID:T1Sa3RNj0
犬をわんことか、猫をにゃんことかほざく糞動物溺愛家もシーシェパードと同類。

696名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:05:03 ID:FZS1Iusy0
>>681
ああ、そーいうことか
だからオーストラリアなんだ
697名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:05:42 ID:5qusZEzRP
>>683
マグロってのは大きいから1匹とか2匹とかしか食べない。

オキアミってのは何百万匹も一度に食べちゃう。つまりマグロは完全に
誤差の範囲内。

科学的な見地からは無視できるレベル。
698名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:07:00 ID:nSsfID+A0
>>694
> オキアミ等を食べるのはシロナガスクジラ等のヒゲクジラ、
> マグロとかを食べるのはミンククジラ等のハクジラの仲間ね。

ミンクはヒゲクジラだぞw
ミンククジラは一般的にオキアミもサンマもイワシも食う。
南極海のミンククジラ=クロミンククジラはほぼオキアミしか食べない。
699名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:07:19 ID:SzWNveWm0
駄犬には躾が必要だな。
南氷洋の悪魔と恐れられるガチャ先生にご出陣願おう。
700名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:10:25 ID:FZS1Iusy0
>>697
おまえつまんない
701名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:12:04 ID:nSsfID+A0
>>697
ミンクが食うようなマグロは幼魚だろ。
しかも鯨もマグロもカタクチイワシとかを食うから餌が競合する。
当然鯨が増え続ければマグロ漁に悪影響を与える可能性は出てくる。
702名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:13:08 ID:TUcTmWFiO
>>698
あれ?何と勘違いしたかな。お恥ずかしい。
訂正サンクス。
703名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:38:34 ID:7aYWY7CZ0
この船カッコいいな

こんな船でクルーズに出たい
704名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:42:52 ID:UWli7HcXP
催涙ガスでも噴射しとけ
705名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:50:55 ID:OeKp5yLO0
日本のイメージを貶めるロビィ活動として・牛肉販売関係団体の広告費として。または圧力として
動物愛護団体というまがい物が混じる団体の偽装工作、漁獲資源の減少を加速させたい思惑のある圧力
日豪日米ほか親日国家間の離間工作をしたい某国々、近海が自分たちの汚水で汚れ遠洋漁業、違法越境操業を
進めたいシナコリア。あと少しだけ、鯨オンリーラブの本当のキチガイ差別主義者たち

http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/1.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/2.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/3.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/4.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/5.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/6.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/7.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/8.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/9.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/10.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/11.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/12.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/13.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/14.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/15.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/16.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/17.jpg
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20091222/18.jpg
706名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:53:22 ID:ueoShWKd0
そういえば、オーストラリアのラクダ大量虐殺はもう実行されたのかな?
707名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:57:52 ID:HshVGSPF0
よろしい、ならばクリークだ
708名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:00:34 ID:TweuNxzD0
このおっさんたちも、テロリスト以外に就ける職業が無いんだろうよ・・・・
哀れ・・・・・
709名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:12:20 ID:WYKKpET0P
nice boat.
710名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 00:48:34 ID:YKnhyLgbP
>>705
ほんと海賊一味だよなw
正義の環境団体ならなんで骸骨旗なんて掲げるんだろうな
711名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:28:41 ID:0cdgQPGs0
>>708
調査捕鯨請け負ってる天下り法人の船員と似たようなもんだw
712名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:32:19 ID:xj2QK5p9O
「捕鯨国による汚された資金での援助は、当然受け入れられないだろう」
と言って、反対国への援助を一切停止してみるとか。
713名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 01:39:13 ID:YelpoEA70
>>710
そう言えば、詳しくは知らないけど
大航海時代のカリブ周辺は海賊行為が黙認されてたっぽい
と言うのもヨーロッパ各国の政府が海賊と提携して
敵対国の船や植民地への侵略行為をするように仕向けてたんだとさ

早い話がワンピースの王下七武海みたいな制度が実在してたって事らしい(むしろワンピースがそれを参考にしたんだろうけど)
実際に有名海賊がイギリスの植民地の総督に就任した例があるみたい
勿論就任後は他の海賊から命を狙われるはめになったけど
元海賊ってだけあって海賊取り締まりの方面でも活躍したらしい(単に職業が海賊か役人かって違いだけだし)
714名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:04:20 ID:3s8IUOTm0
>>705
欧米のセレブリティーの環境問題志向、あとアングロ・サクソン系の
国に絶えず一定数存在している反日の一般人のサポートもある。
715名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:05:53 ID:aEkH+ho+0
>@Greta Torin, as a radical leftist of color, I think the question is not “is it fair to criticize the
>anti-whaling group because they’re white” but rather “why are they white” and at least part of the
>answer has to do with it being a group that has failed to confront its own racism, and this shines
>through with an example like this.
>(中略)
>The reality is that these groups are largely white because they go unchallenged when they
>perpetuate or support racism. This ad is clearly racist. PETA loves to equate animals to Black men
>in chattel slavery. The Sea Shepherd and related groups have said very racist things to indigenous groups
>who have gone whaling. This is documented, and this is the problem, and this is a large part why
>the reality show is showing a bunch of white kids.

http://www.racialicious.com/2008/12/12/images-worth-1000-words/

環境問題のグループになぜ白人が多いのかというと、環境問題を盾にして、自分達のレイシズムを
(That's racist!と晒し者にされることなく)満足させることができるからだそうです。
なかなか鋭い意見だと思います。(たぶん黒人の左翼の人の意見)
716名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:09:59 ID:aEkH+ho+0
>>715
>Those who care more about people than whales disgust me. Those who care about people and whales
>should know that if they want to do something to help the whales, they need to be working towards an
>inclusive movement ? and that means no pulling shit that attacks your allies and potential allies because of
>how their eyes look.

後半部分ですが、全く同感。

このブログエントリーで問題になった、ドイツの、日本の捕鯨に対する関心を喚起するための広告
(もちろん反捕鯨の立場から)
http://farm4.static.flickr.com/3179/3097543145_f4d01d74d9.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3072/3097543169_87a75580f9.jpg
717名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:10:01 ID:3s8IUOTm0
>>715
レイシズムというか<文明>→<野蛮>の視線でしょ
718名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:12:20 ID:tKyFHCxZO
この船が流氷と衝突して沈没するのを楽しみにしています
719名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:13:11 ID:aEkH+ho+0
>>717
だからその「視線」がレイシズムを内包しているって話ですよ。
文明とか野蛮とか誰が決めるの?
720名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:21:56 ID:3s8IUOTm0
>>719
>レイシズムを内包している
もちろんその意味を込めて言ったよ
というか反捕鯨の連中の日本のイメージってなんか
一昔前のものなんじゃないかって気がする
環境問題とか、動物愛護とか先進的なポーズをとりながら
持ってる価値観は非常に保守的で、古臭いというか
721名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:25:13 ID:3s8IUOTm0
>>716の目の写真とか、現代の日本人というより
一昔前の日本(というかアジア人?)のイメージというか
722名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:29:05 ID:bQkw7QtQO
レールガン搭載しろよ日本
723名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:34:14 ID:HI77BO3VO
>>627
見てて気持ちいいぐらいバッサリw

反捕鯨論者って嘘や誇張を平気で混ぜるね
724名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:53:03 ID:5VBR6ohh0
ほしゅほしゅ
725名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:09:07 ID:DK95zufWO
1枚目・・・鯨
2枚目・・・ライトセイバー
3枚目・・・007のワールドイズノットイナフに出てくるステルス艦に見えた
726名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 03:50:34 ID:VkS+gwk90
体当たりしたらあっさり沈みそうな船
さすが見かけ倒しの似非エゴロジストの犯罪者集団
727名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:40:35 ID:OFOk4pFZO
しかしこのスレの中で、犯罪集団SSの違法な暴力を肯定する事で日本を貶めようとする、
虎の威を借る朝鮮キツネの、なんと虚しい書き込みよ。
大方、在日寄生人種であろうが。是非とも全員で愛する祖国へ帰ると良いよ。
まぁ既に棄民の様なものか。心から憎む日帝に養われて生き長らえるのはどんな気分だ?
まともな日本語ができるなら聞かせてみろよ。
728名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:45:18 ID:1jnhvQY10
日本は挑発をやめろ。正直に言え!調査捕鯨よりもバトルの方が楽しいだろ?
729名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:46:07 ID:YelpoEA70
>>627>>723
>>620の主張が何を根拠にしてるのかは解からんが、
一応ウィキペディアによると国際捕鯨委員会の加盟国が88(国連加盟国は192)
そのうちの内訳が
捕鯨支持35、中間派3、反捕鯨49、不明1
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8D%95%E9%AF%A8%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
730名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:48:45 ID:YelpoEA70
追伸
韓国本国も捕鯨支持派だ

まぁ単に利害が一致してるからって味方とは限らんがな
昔読んだ漫画に書いてあったよ、同じなら奪い、違えば殺しあうって
731名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 04:55:41 ID:t3Uf5VVZO
捕鯨とかイヌイットどうすんだ?
732名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:22:19 ID:jdlVnUjk0



    よし。殺せ


 
733名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:33:43 ID:qiN1P8rO0
しかし不思議だ。
インド人は牛肉食うなっていってテロ起こしたりはしないよな。
734名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 07:51:50 ID:RRHDJvqb0
そんなのより良くフランス料理とかに出て来る「子羊の○○」とかあるが

子羊とか食うほうがどうにかしてないか?
735名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:34:41 ID:2ZPpZjfvP
牛の胎児とかな
736名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:44:58 ID:WzE11+9d0
捕鯨船も、頑丈な体当たり可仕様にして、
近づいて来たところを見計らって、不意に捕鯨船側から体当たりすればいいんじゃね。
737名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:47:23 ID:NZJwJp/PO
中国人は、平和の象徴ハト食べる。
犬だの猿だのうさぎ食べる国もあるしな
738名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:55:20 ID:wcgaGhUn0
>>737
フランスではハトもウサギも食べますが、なにか?
739名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 13:56:22 ID:1N7AVwZa0
シビル・シェパードって女優いたよね
740名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:56:37 ID:gSuATcpz0
>>627 名無しさん@十周年 New! 2009/12/24(木) 18:31:39 ID:nSsfID+A0
>> アメリカなど大国を含め、捕鯨禁止を求めている国は3桁以上。

>40カ国くらいです

平然とこういう嘘をつくので、捕鯨推進国の連中は「アルカイダと大差ない」といわれちゃうんだよね。
そういう認識されてる事をもっと日本人は知るべき。

捕鯨はするべきではない。捕鯨を全面禁止すべしという国は110カ国を軽くこえている。
(アメリカなどが提出した賛同国資料による)
741名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 18:12:54 ID:gsfIs+oOO
ゴルゴ13に依頼して、レーザー失明兵器の危険性をシーシェパードのトップに記者会見だな
いにしえの法に依り
742名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 18:15:57 ID:zodYjvHf0
アディ・ギル

なんかPSUの敵にいそうな名前だな
743名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 18:57:10 ID:E+kFYxHg0
>>740
> 平然とこういう嘘をつくので、捕鯨推進国の連中は「アルカイダと大差ない」といわれちゃうんだよね。
> そういう認識されてる事をもっと日本人は知るべき。

IWC加盟国における反捕鯨国は約40カ国で間違いないですが。
SSやGPがテロリストだという話は何度も聞いたことがあるけどねぇw
まぁ実際にそうだし。

> 捕鯨はするべきではない。捕鯨を全面禁止すべしという国は110カ国を軽くこえている。
> (アメリカなどが提出した賛同国資料による)

アメリカ自身が捕鯨してるのに?w
何のギャグだそれw
744名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 19:21:06 ID:YelpoEA70
>>740
待て、「アメリカなどが提出した賛同国資料」ってのが何を根拠にしているかは解からんが仮に110ヶ国と言うのが正しいとしよう
んで>>627の主張する40ヶ国ってのは国際捕鯨委員会に加盟する「88ヶ国」の中で49ヵ国だと言うのが理由だと思うぞ
四捨五入がおかしいけど、多分>>627の知ってるデータが古いからだと思う
つまり「アメリカなどが提出した賛同国資料」と国際捕鯨委員会の加盟国
双方が提示した数字は統計の仕方が異なるだけで、実は何も矛盾していないんだぞ

あと、その全面禁止110ヶ国ってのは内陸国を含めた数字だろう
そもそも捕鯨をしていない国じゃ捕鯨する人も道具も無いんだし
賛成・反対のどっちを取っても自国の利害には関係ない
意見を言うだけならタダなら、他国の意向に合わせて意見を変えている国だってあるだろうに
745名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 19:26:39 ID:yPhCMvCV0
やり方が頭悪すぎる、捕鯨をやめさせるためなら人間を攻撃してもいいって
その考え方がもうおかしい、本末転倒だろ
それとも何か?人間は絶滅に瀕してないから海犬さんは殺してもいいと?w
746名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 19:52:31 ID:E+kFYxHg0
>>744
> んで>>627の主張する40ヶ国ってのは国際捕鯨委員会に加盟する「88ヶ国」の中で49ヵ国だと言うのが理由だと思うぞ
> 四捨五入がおかしいけど、多分>>627の知ってるデータが古いからだと思う

ああ、増えたのか。すまんね。
まぁ単純に賛成国、反対国と分けられない国もあるけど、とりあえず約50カ国に訂正させてもらおう。

本当に捕鯨国自身が「捕鯨を全面禁止すべし」なんて主張していたならびっくりだけどな。
全面禁止なんだから当然先住民生存捕鯨も含めなきゃおかしいし。
しかもアメリカも調査捕鯨始めるらしいじゃん。コククジラの。
747名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 19:59:22 ID:M8Ivk2EMO
>>738
おまけにフランスは、鴨を無理やり肝臓病にさせてるよな

そうした鴨の肝臓がフォアグラだったかな(・・?)
748名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 20:03:34 ID:YhVDqYLq0
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/arms/ccw/ccw.html
特定通常兵器使用禁止制限条約
I.概要
2.条約の構成
(4)失明をもたらすレーザー兵器に関する議定書(議定書IV;1998年発効)
永久に失明をもたらすように特に設計されたレーザー兵器の使用及び移譲の禁止等を規定している(使用の全面禁止)。

議定書IVへの加盟状況
http://disarmament.un.org/TreatyStatus.nsf/CCWC%20Protocol%20IV?OpenView
Australia 22 Aug 1997
Japan 10 Jun 1997
Netherlands 25 Mar 1999
749名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 20:14:58 ID:YhVDqYLq0
アディ・ギル号はニュージーランド船籍か。
>>748にNew Zealand 8 Jan 1998 追加
750名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 20:18:18 ID:+DUUonUX0
テロリストだから特措法つくって退治しようぜ!
751名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 20:20:55 ID:1DzRpc1hO
攻撃受けるたびに、国籍不明の海賊旗を掲げた船が近付いて来て攻撃を受けている。乗員が放水で乗り込まれないように対処しているが国籍不明船から化学兵器と思われるもので攻撃され乗員に被害がでているって救難信号出せよ


助けに来ないなら非難できるしな
752名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 20:23:08 ID:10JIVaMv0
バットマンが乗ってそうなふねだ
753名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 20:24:04 ID:iMYhO1RaP
環境テロリストと言えるのは日本。

鯨はオキアミを食べて、植物を守る地球の救世主。鯨を採ることは地球環境に
悪影響を与え、COP15の決議事項にも反する環境テロ行為。

テロ国家に実力を行使するのは国際的にも承認されている国際法上の合法行為。

シーシェバードの行為を非難するのは筋違いで、アルカイダがアメリカを非難
するのと質的に何ら違いはない。
754名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 20:34:27 ID:YhVDqYLq0
一番多く捕獲しているミンクはオキアミよりも小魚をメインに食ってるんだぜ。
オキアミなら魚だって餌にしてるしな
755名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 20:36:21 ID:NFvBQHFX0
レーザーなんてそのまま鏡で跳ね返せば良くね?
756名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:00:58 ID:YhVDqYLq0
陸自はスーパーX2を出動させるべき
7571234五苦労さん:2009/12/25(金) 21:01:56 ID:s3fnM/lF0
Yes,whaling is Japanese traditional food culture.
The Hindu people never eats cows and the Muslim people never eats
pigs.
But they will never say to us " Don't eat it ".Let’s learn their
intelligence for the mutual respect.
758名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:24:14 ID:E+kFYxHg0
>>753
> 鯨はオキアミを食べて、植物を守る地球の救世主。鯨を採ることは地球環境に
> 悪影響を与え、COP15の決議事項にも反する環境テロ行為。

700 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/25(金) 17:57:38 ID:E+kFYxHg0
↓こんなものを投げてくる自称環境保護団体

酪酸 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%AA%E9%85%B8

性質
酪酸はpKa4.82の弱酸で類似化合物の酢酸はpKa4.76である[1]。これらカルボ
ン酸の酸強度は-CH2COOH構造から生じている[2]。酪酸の密度は0.96 g/cm3で、
分子量は88.1051である。従って純粋な酪酸は10.9mol/lである。

融点?7.9℃、沸点164℃の無色の油状液体で、特有の不快臭を有する。水とは
よく混和するが、食塩水には溶けにくいことから、酪酸水溶液に多量の食塩を
加えると分離することができる。


危険性
皮膚や粘膜に対する腐食性があり、水生生物に有害。 ICSCでは「漏洩物処
理」項目で、環境中への放出を禁じている。

> テロ国家に実力を行使するのは国際的にも承認されている国際法上の合法行為。

はあ?wwwwwwwww
こいつの思想やばすぎるだろw
759名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:26:08 ID:cTFR//f60
この船、ドロンボーのメカみたいだな
760名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:28:11 ID:qFygAYAO0
何で早く撃沈させないんだ? テロリストは排除しろ。
ミサイルでも何でも良いからとっとと始末して欲しい。
シー・シェパードは環境テロリストだろ。
761名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:30:18 ID:dUNPWcluO
まだこいつら無意味なことやってるのか。ますます嫌豪が増えそうだな
762名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:31:17 ID:i/LvTOhA0
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)  
フ     /ヽ ヽ_//
763名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:33:18 ID:jf2pedE7O
北の不審船ときみたく

自衛隊のみなさん出番ですよo(^-^o)(o^-^)o
764名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:33:20 ID:nxY79f910
ヴェロニカズ好きなんだけどなぁ(´・ω・`)
765名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:33:42 ID:iMYhO1RaP
テロリストは第2昭南丸の乗組員であって、シー・シェパードは
地球環境保全のための必要な行動をとっているにすぎない。

不法行為から法益を保護する行為は、それが一見違法な行為にあ
たるように見えても、正当防衛として違法性が阻却されることに
なる。これは日本の刑法でも一緒。

日本の環境破壊行為を防止するためにやむなく行われる酪酸の放出
は、国際法上も日本国内法上もなんら違法性がないことは明らか。
766名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:39:25 ID:Z+i1fgaB0
>>760
どうせ欠陥品なんだからそのうち自然に壊れるだろう
767名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:42:26 ID:t+Y4QXrm0
>>753
まあ、アルカイダのメンバーの中にはアメリカを非難しても何ら不思議でない連中も
いるようだけどね。
768名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 21:43:20 ID:1tZwgasx0
>>765
海犬の連中はアニマルプラネットの番組撮影のためにあんなことしてるだけだよ

現に調査捕鯨は操業中なのにのうのうと港に帰ってるし
769名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:43:17 ID:3ExtV9T60
>>765
まるっきりグリーンピースの阿呆が宅配業者の倉庫に潜り込んで鯨肉をぎって来たときの言い訳と同じでワロタ
正規の手続きを踏んでいない行為はいくら正しくとも犯罪だからね。


文句あるならラットが言ってるように国際的は法的措置をとってからな。
できるかどうかは知らんけどwww
770名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 23:49:32 ID:uHilwRvn0
シー・シェパード レーザー攻撃で妨害
http://www.youtube.com/watch?v=g6MymqeXhl0
771名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:01:21 ID:kR16NeKn0
このスレで暴れてるのは、
「反応が欲しくて、キチガイ&反社会キャラを演じてるだけの、ちょっと寂しい人」
なんだから、暖かく見守ってやれよ!
こんな寒い冬の日ぐらいさ。
772名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:04:37 ID:0B9YbjCY0
>>771
レーザー攻撃は失明の可能性があるからダメでしょう。
773名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:08:54 ID:87oINkvp0
でさ、捕鯨やめちゃったら、おまえら仕事ねぇなww

仕事与えてもらってよかったな なんちゃってテロリストの
シー・シェパードさんよ
774名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:29:42 ID:Rb92uJp50
海賊対処法に基づいて自衛隊を派遣すべき
775名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:37:52 ID:V6WhMeFr0
パタゴニア着てる奴って頭悪そうなのばっかだ
776名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 00:50:14 ID:pTfQbOy30
南極越冬隊とかな
777名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 01:07:43 ID:B0KFIKyB0
第2昭南丸のカメラマン撮影のレーザービーム写真が世界のメディアを席巻

http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/1385020/

実は、ここ数年、世界のメディアが、日本の調査捕鯨船団VSシー・シェパードの南極海の攻防を、報じているのですが、新聞の掲載写真や、テレビニュースの資料映像などは、シー・シェパードが提供した動画像を使われるのが、関の山でした。



 しかし、今回のメディアの報道では、彼らが提供した写真ではなく、日本の調査船団が公開した動画像を使う機会が増えています。



 これは、言うなれば、メディアの報道の質が変わり、日本側になびき始めた1つの現象だと私は考えています。逆の言い方をすれば、シー・シェパードの本性が暴かれ、彼らに同情できないという雰囲気が広がっているとも言えるでしょう。



 例えば、以前は、シー・シェパード提供の写真やワトソンの肉声を一方的に伝えてきたオーストラリア国営放送も、ご覧の通り、公式HPでは、上記に掲載した写真をつかって、報じています。



http://www.abc.net.au/news/stories/2009/12/23/2779111.htm?section=world


778名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:13:03 ID:dRb1ZVC70
ほとんどの日本人が、捕鯨に反対でしょう
なのにナゼいまだに?
不思議な政策
779名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:20:22 ID:mid6VdmMO
鯨が増えてきて他の魚が減ってきてるんじゃね。
捕鯨には賛成です。
780名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:25:55 ID:dRb1ZVC70
本当に鯨を殺してまで、、食べたい?
そんな日本人無茶苦茶マレでしょう
781名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:33:08 ID:p0/gbltU0
再帰性反射板で返してやれ
782名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:33:14 ID:ywqX++/i0
東郷元帥なら確実に撃沈するだろうに!!
783名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:34:20 ID:CYGPqUIf0
三陸沖なんかで、サンマを食べまくる鯨を捕るのはいいと思うし、
日本近海での捕鯨にまで口出しされるのはどうかと思うが、
かといって、南氷洋まで出かけていって、オージーの鼻先で鯨を捕るのもどうかと思う。
784名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:36:58 ID:AkfVkb/P0
問題の本質は
人種差別

誰もが知っている
785名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:38:17 ID:tGDuL0X40
93式空対艦誘導弾で海の藻屑にしてやりたいw
786名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:40:24 ID:dRb1ZVC70
恥を知らないのかな
捕鯨は恥ずかしい行為
787名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:42:56 ID:smjBfFSAO
>>786
1人で必死杉だろwww
788名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:47:54 ID:hH8Ye9cyO
>>786
お疲れ様です
789名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:48:18 ID:0UjjvmofO
>>784
宗教も絡んでるね
反捕鯨は先鋭的キリスト教徒の歪んだ思想
それと噂では中国による工作も
790名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:49:56 ID:HjP/y0EpO
中二病全開の船だな
791名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:49:59 ID:dRb1ZVC70
気味の悪い日本人が、増長されるだけ
情けない
792名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:54:29 ID:cA/OUdqw0
>>1
スレタイがおかしいぞ
何だ?「捕鯨問題」って
調査捕鯨自体は、国際法上認められている行為で、何の問題もない
問題なのは、シーシェパードの海賊行為と、それを支援しているオーストコリアのような腐ったゴミクズ
国家だろうが
793名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:56:47 ID:dRb1ZVC70
いまだに捕鯨なんて、奇妙で情けない。
一般の日本人の、感覚と違うのに何故いつまでも?
794名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:57:51 ID:mIC4K8UT0
調査捕鯨とか嘘こいて狩猟してるのが根本的な間違いだろ
795名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:01:23 ID:AY6UAhOJ0
カンガルー虐殺した奴を射殺しないとな
796名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:02:30 ID:dRb1ZVC70
入れ食い
797名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:02:45 ID:GXmjo0yN0
>>793
クジラを食用に 賛成56%、反対26% 本紙世論調査

http://www.asahi.com/food/news/TKY200802060421.html
798名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:03:20 ID:kfxMwg9lO
>>793
不自然な日本語で必死だな
799名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:05:04 ID:52g/sczPO
これのプラモデル欲しいwww
800名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:08:21 ID:oCYFQFx2O

なんでテロリストなのに中途半端な攻撃するの?

マシンガンやミサイルランチャーで攻撃すれば確実にクジラを護れるのに・・・・
801名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:10:34 ID:ZjShnYQgO
こいつらの資金て何処が出してんの?
802名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:10:42 ID:Em3WLrcGO
明らかに乗組員への傷害を狙ってる行為。
退去を促し、聞かない場合は撃沈でいいよ。
803名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:11:13 ID:dRb1ZVC70
おかしいあるよ
残念あるよ
804名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:14:36 ID:2otM4kG4O
捕鯨がらみのスレにわいてくる独特のやつらって
環境保護団体の下っ端の人たちなのかね。
自分らが騙されてないか、落ち着いて考えてみた方がいいと思うよ。
805名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:15:44 ID:3lzRlRwB0
この不況でよくこんな暇なことに資金が出るな
白人のアホさに感心する

こんなことやってる暇があったら一人でも多く
米金融関係者を吊せばいいのに
806名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:22:30 ID:8FgmMo4WO
でも別に鯨食べなくても誰も困らないから、鯨捕らなくていいと思う。
807名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:23:04 ID:93htgx7d0
捕鯨反対というより反日キャンペーンだなスポンサーも反日団体だろ
こうして日本に注目させている間に着実にオーストラリアに中国と韓国移民を増加させているんだな
808名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:23:53 ID:baBXu7XXO
>>801 アパレルメーカーのパタゴニア
809名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:24:08 ID:M9dma0+9O
自衛隊の出番。
これ海賊だろ?
810名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:24:52 ID:l61Ysmoj0
レーザーは失明の危険があるからな。
ただ、普通、赤色だろ。
レーザーなのか?
811名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:25:46 ID:8B4a4YUK0
>>810
コヒーレントな光なら色にかまわずレーザーです
812名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:43:19 ID:CD3eVoC30
>>810
最近はいろんな色があるんだぜ
演出用のレーザーならフルカラーで出力できるよ
813名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:03:53 ID:dRb1ZVC70
捕鯨は、日本国民の理解の得られない変な方針。
民意と逆なのにどうして??
814名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:06:56 ID:UtJtPfvf0
>>806
鯨が増えすぎるとオキアミや小魚が食い尽くされるという被害もでるんだぜ。
鯨が増えた分だけ人間が漁獲量を減らせばいいんだが、
そういうことも同時に主張すると説得力がでるんだぜ。

あと、日本の捕鯨量より南朝鮮で「偶然」定置網にかかる鯨の量の方が多いから、
捕鯨反対論者はもうすこし頭を使って反対してもいいんだぜ。
815名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:15:51 ID:B3uCm2hjO
よし、レーザー撹乱膜を張りつつ
主砲で応射しる!!
816名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:19:41 ID:rVjkn7L+0
毎回調子こいてあれこれやるんだけど
音響攻撃で逃げ出す腰抜けホモだからなぁこいつら
817名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:20:50 ID:Q3YDgmTjO
テロじゃない、エロだッ!!!
818名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:24:01 ID:zA9shT69O
ミサイルで迎撃しろょwww
テロリストなんだから人権なんて関係ない
819名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:24:24 ID:PgpTf5aU0
ドクロマーク付いてるしどう見ても海賊船だろw
820名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:24:57 ID:keKqJVurO
俺はパタゴニア派だからシーシェパードを応援する。
821名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:26:30 ID:EuxmbNH40
フューチャーウェポンあたりに頼んで、
対自爆テロ用の新装備を借りて使ったらどうだ?
こっちは身が護れる、向こうは実戦データが獲れる、一石二鳥だろ。
822名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:28:43 ID:2Zu54TSZO
あーこいつらの頭上をAC-130で旋回しながら、りゅう弾撃ちこみてぇ
823名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:29:20 ID:tnWErnHy0
あやしい団体だなw
表面的に環境団体掲げて
どーせCIAとか食肉ロビーや軍産コンプレックスメジャーとか背後についてるんだろよw

団体員もバカ妄信者と金目当ての西欧社会でドロップアウトしたクズ外人だろ
824名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:32:42 ID:HbamlLXkO
>>801
緑豆、畜産関係、オランダ政府、中国政府と言われてる。
オランダは欧州の汚物。最近流行りの大麻栽培もオランダが通販で種売ってるからだし(オランダじゃクスリは上限守れば合法)
緑豆はフランスに母船爆破されてから過激派を表向きは追放して、事実上の下部組織にした。その一つが海犬
825名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:33:32 ID:ch1X2v8SO
>>816
でも音波攻撃、馬鹿にならないらしいよ
826名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:34:01 ID:WHpXcthLO
アディギルが転覆した!
捕鯨船に助けられる
「う…寒い…」
「シチューどうぞ!」
「ありがて〜美味いシチューだ…一時休戦だな」
「気に入っていただけましたか?鯨シチュー」
「オーシット!」
827名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:35:09 ID:tnWErnHy0
子牛、子羊(ラム)、ヤギ(頭から骨の髄まで)、豚(西洋では嘲笑、さげすみの対象)は丸焼きにして食べる残酷な白人w
フォアグラとかも鴨を無理やり太らせてその脂肪肝を食すんだろ?白人文化は残酷だよな
でも日本人が鯨食うのはけしからん!(マグロも駄目だ!)ってどこがどう違うんだよwwww
つまりアメリカ牛を買って食えってことでしょ
828名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:36:13 ID:nB5MkuL5O
死者もでてるしいい加減自衛隊護衛につけろよ
829名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:36:36 ID:dRb1ZVC70
日本人として極めて恥ずかしい想い。 意味のない、残酷な行為だと思う
830名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:37:15 ID:HbamlLXkO
>>827
やつらの主張は聖書で許可されてない動物は食っちゃ駄目ということ。
つまり宗教戦争
831名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:40:36 ID:07sL79Z30
捕鯨船行方不明とか無人で漂流になったら面白いのに。


もう南半球で寄港出来る港ないだろ?


832名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:41:08 ID:HW0yGWAO0
鏡を用意したら
「なんて酷い事をするんだ」
とか言うんだろうな
833名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:41:33 ID:zC2GK/YCO
海にゴミ投げ込むなボケw
834名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:42:30 ID:tnWErnHy0
白人文化ってさあ
肉食ってた奴が、俺は罪悪だ、って
急にベジタリアンに転向したりな、極端なんだよw
で、耐えられず隠れて時々肉を食べるようになる
人間以外の動物ごとに極端に崇めたりさげすんだりしるから
こーいう発想になるんだよ
そのくせミンクやキツネの毛皮着てたり

肉を食うのは善いことでも悪いことでも無い
生命を維持するための自然からのいただき物だ
謙譲することを知らないおごりがある白人文化
835名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:43:37 ID:yyQIeIL80
宮内庁に鯨献上して偉い人だけ鯨食う為の鯨捕鯨は反対だな。
836名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:43:47 ID:WHpXcthLO
>>829
日本人として極めて恥ずかしい想い。 意味のない、チョンのなりすまし行為だと思う
837名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:43:53 ID:HW0yGWAO0
そういや泥棒して捕まった奴はまだ裁判中なのかな?
838名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:45:15 ID:Ux6yGjJ90
バットマン気取りの船
如何に金を持ってるのかよく解る。
これに参加してる英雄気取りの奴らの年収晒せ!
偽善者!!
839名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:45:16 ID:dRb1ZVC70
捕鯨は非難されて、当然の残虐な行為だと思う
840名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:47:45 ID:tnWErnHy0
アメリカの食肉企業の飼われている牛豚鶏は工場の製品のような扱い
工員が平気で蹴ったりしてるよね

食べるにしても、慈しみや敬う気持ちやありがたさを感じていない傲慢さがある。
そして「鯨助けた俺って善人!」と悦に入る。
841名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:22:53 ID:MsgmyRes0
日本政府も弱腰だな。
海賊じゃんこいつら。
842名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:57:03 ID:O6OBuIQEO
いかにも悪玉が乗りそうな船だなww
843名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:58:41 ID:0YMVEMzw0
海自で対応できるよ。海賊は。
撃沈しちゃおうぜ
844名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:59:21 ID:ij1NLs4kO
そんなにビーフを買わせたいのか!!
845名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:07:31 ID:GWKH6SprO
>>839
合法的な非難や抗議はあっても構わないが、犯罪行為を伴う抗議はやっちゃだめだろう。
あと、残虐云々を言い出すと家畜とか食えなくなるから言わない方がいいぜ。
846名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:15:19 ID:fZwDP+hD0
>>839
おまえは自然死したキャベツ以外は食うな
847名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:45:13 ID:w/csiOy80
自然死w
848名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:47:25 ID:UsOes0co0
P-3Cまだ?
849名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:12:25 ID:2xcCsj9g0
803 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/12/26(土) 10:11:13 ID:dRb1ZVC70
おかしいあるよ
残念あるよ
850名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:16:10 ID:uO/2f5WP0
この問題ほど国内世論と海外世論、現実に何が行われてきてIWCがどう動いているか
の認識に隔たりがある例も珍しいんじゃないか?
この問題もあと4.5年ぐらいとは思うが、あっさり忘れ去られるような感じだろうな。
851名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:16:32 ID:mid6VdmMO
鯨はどんどん増えてるんだから捕って食べよう。
そしたら昔みたいに安くなるよ。
852名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:18:01 ID:1FMRQPH60
シーシェパードも金儲けだからな
その証拠に狂信的な反捕鯨団体みたいに人殺したりしないし
853名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:02:35 ID:OU3msT170
>>851
だったらお前から食べろよw
捕鯨禁止に対して怒ってる奴って何で怒ってるの?
普段、鯨食べてないくせにw
獲るだけ獲って食べない日本は批判されて当然だろ。
854名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:04:10 ID:kqSM9tAM0
さて続きをしようか。

>>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261577624/995
> 世界は俺中心で回ってなくても、俺には必要ない物であることには
> 変わりはないよ

>> でも日本人も鯨食べないで牛肉豚肉ばっかり食ってるじゃん。(>>948)

お前の論拠(らしきもの)は「食う頻度」だったはずだが?

> 首つって死ねって野蛮だなぁ。シーシェパードと何ら変わりがないな。

自分の価値観を他人に押し付けるのは野蛮じゃないんですかねぇ?

> 何故突然鯛や蟹が出てくるのかわからん。

>> でも日本人も鯨食べないで牛肉豚肉ばっかり食ってるじゃん。(>>948)

↑ここから。

> 需給表てw

PDFやXLSも見れない情弱なんですかねぇ。そこに「在庫の増減」って列があるんだけど。
頭悪そうw
855名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:06:36 ID:OU3msT170
>>854
やろうかw
で、お前さんは今年どれだけ鯨食べたの?
そこまで偉そうに言うんだから、相当食べてるんだよなw
まさか、ほとんど食べてなくて、そんな偉そうなこと
言ってるんじゃないのよね?
856名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:08:07 ID:CTY7+kzZ0
>>853
で、食べてないという妄言のソースは出せず、そこを突っ込まれたら言い逃れするために
「じゃあ消費されてるというソースを出せ」とゴネ、出されたら今度は読めないらしくて
トンチンカンは受け答えをすると。
その何の能も知識もないにもかかわらず声高にわめきたてる、意味不明な虚栄心は何なんだ。
ゆとり教育のせいか。
857名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:09:52 ID:kqSM9tAM0
>>855
いきなりループかよ。
完全に思考停止だな。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261577624/992
992 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/26(土) 15:48:50 ID:kqSM9tAM0
>>987
> 俺にとっては着物も三味線も要らないよw

世界はお前を中心に回ってるわけじゃないのだが。
じゃあお前の存在は俺には関係ないから今すぐ首をつってくれ。

> お前普段三味線使ってるのか?w
> まず最初のソースのどこの鯨の消費量やらが書かれてるの?

在庫の話に対するソースなのだが。
日本語不自由なの?

> つーかお前さ、そんなに反発するんだから、普段から豚肉やら牛肉を食う
> ように鯨肉も食ってるんだよなw

じゃあお前は毎日鯛やら蟹やら食ってんのかと。
個人的に食う頻度なんざなんの論拠にもならん。
頭が弱すぎる。

>>990
需給表張ったじゃん。
見方がわからないんです、ってか?
どんだけ知恵遅れなのw
858名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:09:59 ID:OU3msT170
>>854
俺は他人に首吊って死ねなんて野蛮な価値観は押し付けませんw
気に入らない人物は首吊って死ねとかって、自分が気に入らないからって
攻撃してるシーシェパードと何が違うのかなぁ。
少しばかり数字に強いからって、そういう野蛮な考えでは頭が悪いとしか
言い様がないなぁ。
>>856
いいから、今年鯨どれだけ食べたか教えてよ。さっきからこの質問からは
逃げるんだよねぇ。食ってないなら食ってないでいいのに。
859名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:12:26 ID:OvV94cri0
>>853
商業ベースで流通し始めたら、普通に食べるだろ。
普通に流通したら豚肉と競合するぐらいの、安い蛋白源なんだし。
860名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:12:37 ID:CTY7+kzZ0
>>858
同価格の牛肉と同程度には食べてますが。
つーか、普通はそのくらいを想定してるもんだと思ったが、ほんとに馬鹿なんだなw
第一、先に質問に答えろつーのは言ってあったはずだが、記憶力ないのかこのゆとりはw
861名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:14:11 ID:kqSM9tAM0
>>858
> 俺は他人に首吊って死ねなんて野蛮な価値観は押し付けませんw
> 気に入らない人物は首吊って死ねとかって、自分が気に入らないからって

お前の「食う頻度が少なければ要らない」=関わる頻度が少なければ要らない、という論理だと、
俺と関わりのないお前は要らない、ということになるからそう言ってるのですが。
「気に入らないから死ね」なんていってない。平然と捏造するなよ。
862名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:16:46 ID:OU3msT170
>>859
もっと食されてもおかしくないはずなんだけどねぇ
捕鯨賛成派の意見からしたら
>>860
凄い消費量だなぁw
そのくらい想定してるなら、もっと多くも日本人が鯨食べてても
おかしきないし、もっと捕鯨賛成派が多いはずなんだけどなぁw
何せ牛肉と同程度の消費量を想定してるはずだってんだからw
863名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:17:38 ID:DkYTkPAr0
俺らはニュースみて騒ぐだけだけど、
船員の人たちは大変だろうなぁ
864名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:18:33 ID:CTY7+kzZ0
>>861
捏造なんて失礼なことを言うなよ!
ただ彼は人より読解力がなくて、人より知識がなくて、妄想の気が強くて、その上で意味不明に虚栄心が高いから、
お前の言ったことを理解できてなくて意味不明なたとえ方をしただけだ!

>>862
明らかに読解できてないが、放置しといていいなw
で、こっちの質問には答えないの、このゆとりは?w
865名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:18:48 ID:RjyQGLgL0
>>862
俺鯨食いたい。商業捕鯨を再開すればいい。
866名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:19:55 ID:5r3jMjrsO
レーザー砲とかあんのかよW
867名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:20:16 ID:OU3msT170
>>861
おいおい都合が悪いからって自分の言ったことを変えたらいかんよw
はっきりと首吊って死ねって言ったんだから。
首吊って死ねでよくそんな解釈出来なと思うよw
>>864
どうぞ放置して下さいw
無理に付き合って下さいと言った覚えはないしw
それと>>861は別スレではっきりと首吊って死ねと言ったんだけど
日本語読めなくなったのかな?
868名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:22:00 ID:CTY7+kzZ0
>>867
で、いつになったらこっちの質問には答えてくれるんですか?
よほど都合が悪いんですかねw
869名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:24:14 ID:OU3msT170
>>868
あれ?俺を放置するんじゃなかったっけ?
870名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:24:14 ID:OvV94cri0
>>862
調査捕鯨のオマケで、不定期に割高でしか流通していないんだから、消費量が少ないのは当然。
大阪の難波にあるクジラ料理屋でハリハリ鍋を食ったことがあるが、1人前5000円もした。

商業捕鯨が一時停止する前は、普通に国内で流通して、商売として成立するぐらいには消費されていた。
871名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:24:35 ID:BzpGUUfM0
鏡で跳ね返したれ
872名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:27:39 ID:kqSM9tAM0
>>862
> もっと食されてもおかしくないはずなんだけどねぇ
> 捕鯨賛成派の意見からしたら

朝日新聞によれば捕鯨賛成派は56%だったか。
その人達がみんな牛肉と同程度に鯨肉を食べられるほど流通してたら
今頃鯨絶滅してるんじゃねぇの?

> 何せ牛肉と同程度の消費量を想定してるはずだってんだからw

誰の想定だ?
平然と捏造するなよ。

>>867
> はっきりと首吊って死ねって言ったんだから。

“はっきりと”はいってないね。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261577624/992
>> 俺にとっては着物も三味線も要らないよw
> 世界はお前を中心に回ってるわけじゃないのだが。
> じゃあお前の存在は俺には関係ないから今すぐ首をつってくれ。

「じゃあ」というのは条件を表す言葉なのだが、ゆとりはその程度も理解できないのかね。
どこに「お前は気に入らないから死ね」といったことが書いてあるんですかね。
平然と捏造するなよ知恵遅れ。
873名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:28:07 ID:OU3msT170
食べないくせに捕鯨しろって理不尽だな。
874名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:28:16 ID:ESoGkW9IO
日本だから捕鯨船団丸腰だが、これがロシアとかなら間違いなく海軍艦艇が護衛について機関砲をぶっ放すんだろうな。
875名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:28:31 ID:CTY7+kzZ0
>>869
>>862の内容に対する突っ込みを放置したって話ですが。
とことん読解力ないんだなw
で、いつになったら質問に答えてくれるんですかー?
よっぽど都合が悪いんですかー?w
876名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:28:42 ID:cghpMdGt0
いつも思うけど鳥豚牛がよくて鯨がダメな理由がわからね
少なくとも国内だけなら商業として成り立つのに
877名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:28:55 ID:+kmZRtVmO
>>OU3msT170

いい加減涙拭けよ
論点も争点も無い揚げ足取りならよそでやってくれ。
878名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:29:56 ID:kqSM9tAM0
>>876
> いつも思うけど鳥豚牛がよくて鯨がダメな理由がわからね

聖書の「食べてもいいものリスト」に載ってないからって理由だそうです
879名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:31:04 ID:KAW382Y80
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/12/23/article-0-07A3ED3F000005DC-756_634x396.jpg
カッコいい

比べて日本の船ださすぎwwww
880名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:32:07 ID:CLr8fUpv0
>>8
ひどい誤解だ
この手のクズは
自分>>>>>>>>>>>>>>>>それ以外
で、例外はないぞ
別に鯨が大事だから行動してるわけじゃない
881名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:32:07 ID:OU3msT170
>>876
鯨は減ってるから。鳥牛豚は減ってるのか?
882名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:34:03 ID:kqSM9tAM0
>>881
> 鯨は減ってるから。

現在日本が捕獲している鯨はなんていう種類か知ってますかぁ?
883名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:34:24 ID:CTY7+kzZ0
>>877
論点:オレの妄言にはなんの根拠もないしとっくに否定されたが、
それでもこの凄い俺様を否定する奴は許さん!

>>878
「うろこがない魚は食ってはならない」だっけ。
お前らウナギもナマズも食うとるやないかと。
そもそもクジラは魚じゃねえだろがと。

>>881
一口にクジラといっても、種類としてはイタチから猫ほども多岐にわたってるんですが。
で、どのクジラが減ってるんですかね?
あと、いつになったらこちらの質問に答えてくれるんですか?
884名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:37:15 ID:OU3msT170
>>883
ねぇねぇ何をそんなに興奮してるのw
さっきから勝手に人の心情を代弁してくれてるけどさw
俺もキミの心情を代弁してみようかな
「俺を馬鹿にするな!俺を馬鹿にしたらお前を恥かかせるぞ(キリッ」て感じかな?
885名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:39:48 ID:cghpMdGt0
>>878
宗教的な理由を押し付けてくるのはなぁ。
886名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:40:18 ID:OU3msT170
>>882
それも減ってるんだけどねぇ。んでさ、それ獲ったからって
日本人は食べてないし。
887名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:42:18 ID:CTY7+kzZ0
>>894
ああ、つまり「代弁してくれてる」ってことは、内容的には間違ってなかったと認めたということですなw
俺的には、単にアホがカメムシより嫌いだという話で、お前が俺の心情とするものは、お前の悔しさの
露呈にしか見えない上、そもそもお前が俺を馬鹿にした部分なんてあったかよくわからないんですが。
で、どのクジラが減ってるんですかね? 
あと、いつになったらこちらの質問に答えてくれるんですか? 
888名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:42:43 ID:+kmZRtVmO
>>886

ならソース出せるよな?
このスレ終わるまでによろしく。
889名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:42:56 ID:kqSM9tAM0
>>883
> 「うろこがない魚は食ってはならない」だっけ。

「うろこやひれのある魚は食べてもよい」だったと思う。
それ以外の水生動物はきたねーから食うなって。
まぁ疫病を防ぐための当時の知恵だったのかもしれない。

あと何か海の「大いなるもの」が「鯨」と解釈されてるとか。
でいつのまにか大いなるもの→神聖なものとなったみたいな。

> お前らウナギもナマズも食うとるやないかと。
> そもそもクジラは魚じゃねえだろがと。

なんか宗派とかによって色々変わるらしいw

>>884
> 「俺を馬鹿にするな!俺を馬鹿にしたらお前を恥かかせるぞ(キリッ」て感じかな?

実際に大恥曝してるじゃんw
890名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:43:31 ID:OU3msT170
>>887
アホに答えても仕方ないじゃんw
だからこれ以降無視しますw
891名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:45:13 ID:CTY7+kzZ0
>>886
増えてますけど?
ttp://luna.pos.to/whle/jpn_zat_minke.html
食べてますけど?
ttp://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/index.html
学習力ないの?

>>890
「答えられないものの、それでも悔しいのでバーカバーカと泣きながら喚いてみます」
まで読んだ
892名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:45:46 ID:kqSM9tAM0
>>886
> それも減ってるんだけどねぇ。んでさ、それ獲ったからって

なんていう種類の鯨かすらわかってないのに、なんで減ってるってわかるの?
ねぇなんで?

> 日本人は食べてないし。

そんなデータはないから。
平然と捏造するなよ知恵遅れ。
893名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:46:38 ID:094tl3fsO
捕鯨用の槍を船底に撃ち込んでやれ
894名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:46:54 ID:qNlhvMww0
日本人にとってクジラは安価な食い物だったのになあ
牛肉売りつけたい奴らに嵌められて終わっちまった


 
895名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:48:33 ID:CTY7+kzZ0
>>889
ヨブ記のクジラに関する記述とか、セム語族のリバイアサン信仰とか、アラブ系のバハムート信仰とかやね
896名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:49:22 ID:kqSM9tAM0
>>894
当時は人口も少なかったし、獣肉自体の消費率も少なかったからね。
897名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:50:12 ID:OU3msT170
日本人て牛豚ばっかり食ってるんだから、鯨なんて要らないのにね。
何を必死になってるんだろ?
898名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:50:25 ID:cghpMdGt0
取ったのに食べてない!って騒いでるけど豚肉も牛肉も全て食べられてるわけじゃないからなぁ。
クジラも捕鯨していい頭数は決まってなかったっけ?
それ守ってるのに減少してるの?
899名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:52:31 ID:CTY7+kzZ0
>>897
答えられなくなったので壁打ちですね。
わかります。
900名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:53:16 ID:07sL79Z30
ついに捕鯨船はハリウッド映画のナチスみたいな悪役になってきた。

日本政府は靖国と結びつけて小泉悪党などの仕業とかとして海に葬るべきだ。
901名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:53:51 ID:OU3msT170
>>898
鯨が食べる小魚も減ってるからな。鯨は殖えようがない。
902名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:56:14 ID:GXmjo0yN0
南氷洋の鯨の主食はオキアミ
903名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:56:15 ID:CTY7+kzZ0
>>898
IWCのデータを見る限りでは特定種を除いて増加傾向にある。
一方、特定種の減少は多種の増加によってもたらされている可能性が指摘されてる。
ミヤマガラスを保護したらクマタカが減りました、みたいな。
904名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:56:50 ID:+kmZRtVmO
そもそも牛豚鳥は無理やり人間が育てるから、穀物飼料と水の消費量が酷い。

今後深刻化するであろう水不足や食糧問題を考えると、鯨肉を食うのと鯨の量の管理は日本にとってメリットだと思うんだがなぁ。
905名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:57:10 ID:OU3msT170
>>901
植えよう→増えよう

まぁ日本人からしてこの件に興味抱いたり、怒ったりしてる人間が少ないんだから
鯨を食べたいとは思ってないんだろう。つーか鯨に興味ないんだろう。
906名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:57:30 ID:DT8nGx/l0
よろしい、ならばこちらはイチローだ
907名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:57:51 ID:OvV94cri0
>>898
種類による。
商業捕鯨の対象になりそうなクロミンククジラは76万頭程度まで回復している。
908名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:59:40 ID:qNlhvMww0
くじらって増えてんだろ?
そのうちくじらに小魚やオキアミ食い尽くされて
他の魚も捕れなくなるときが来るぞ
909名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:59:39 ID:CTY7+kzZ0
>>905
>>901の時点で、ちゃんと「ふえよう」って書いてるみたいですが。
「うえよう」なんてどこにも書いてないですが。
自分の文章も読めないんですかお前w
910名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:00:34 ID:kqSM9tAM0
>>895
> ヨブ記のクジラに関する記述とか、セム語族のリバイアサン信仰とか、アラブ系のバハムート信仰とかやね

酪酸で海を汚すバカどもは、そのうちリヴァイアサンの怒りを買うと思う

>>898
商業捕鯨の禁止以降は着実に増えてはいるよ。
でもミンククジラ(非絶滅危惧種)の繁殖力が強くて、餌場や繁殖場といった生活空間
を共有するシロナガスクジラ(絶滅危惧種)の増加率を鈍化させているといわれてる。
このままミンククジラが増え続ければシロナガスやばいかも。
911名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:01:00 ID:iKxqvAmbO
くじらて人気あるんやな
激不味の印象しかないワシからすると意外や
912名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:01:13 ID:GXmjo0yN0
ぶっちゃけオーストラリア人だって普段鯨に興味があるわけでもないんじゃねーの?

外国人が鯨獲ってるからムカついてるだけで
913名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:01:45 ID:OU3msT170
>>>908
増えてるってのは誤解だよ。
914名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:03:14 ID:+kmZRtVmO
>>911

冷凍保存の技術が進歩して、最近は鮮度を保ったまま輸送できるらしい。
915名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:03:22 ID:Q3YDgmTjO
跳ね返せ!シャハルの鏡!!!
916名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:03:58 ID:OU3msT170
>>912
それは日本人も同じだな。鯨なんて食べないけど、こうやって攻撃されたから
腹立ててるだけで。
>>911
実際はマズイよ。ただ、昔の幻想と希少価値って美味いと思い込んでるだけ。
917名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:04:40 ID:ehFvyL8t0
一方


この高速艇のスクリューで傷つく
ジュゴンやオルカ
918名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:04:57 ID:DIybvZDB0
クロミンククジラは76万頭もいる。
適切に間引かないと、海洋生態系が崩れる。
919名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:05:22 ID:CTY7+kzZ0
>>912
オーストラリアの場合、政府が反捕鯨を煽ってる面があるんで、そのあたりはなんとも。
南極海への領海拡大こそがAG政府の本意なわけで。

>>913
ttp://luna.pos.to/whale/jpn_zat_minke.html
都合の悪いデータはアーアーキコエナイする頭の病気ですかw
920名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:06:32 ID:cghpMdGt0
まとめると捕鯨量をちゃんと守れば絶滅はしないんだろう?
マグロだって減少してるのにマグロはよくて鯨はダメはちょっとな。
増えすぎたら困るっていうデータもあるみたいだし。
増えすぎたら困るかどうかを調査しようとしても調査するための船も襲撃にあってるしなぁ。

鯨の竜田揚げおいしいと思うんだけどなw
921名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:06:38 ID:lMrxL1GC0
>>916
愛媛、高知の沿岸部だとよく食うよ。
実家が愛媛県南予地方だが普通の食材だ。
くじらじゃなくて実はイルカらしいが。
ラムとかマトンみたいなもんで、独特の癖があるので嫌いな人は嫌いだと思う。
慣れればどうと言うことはない。豚肉の臭みみたいなもん
922名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:07:03 ID:+kmZRtVmO
>>913

ならさっさと鯨が減ってるソース出せよ。
どこからでもいいからさ。

スレ終わっちまうんだが
923名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:07:14 ID:GXmjo0yN0
>>916
攻撃されて腹立てるのはいけないのか?
924名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:07:22 ID:kqSM9tAM0
>>912
> ぶっちゃけオーストラリア人だって普段鯨に興味があるわけでもないんじゃねーの?
> 外国人が鯨獲ってるからムカついてるだけで

オーストラリアの反捕鯨ぶりにむかついて日本人になることを決めたオーストラリア人
が鯨肉を食べる動画↓

YouTube - 鯨焼肉 - Canned Barbequed Minke Whale Meat.
http://www.youtube.com/watch?v=6yAwSw06tYk

925名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:08:10 ID:ALf6+2TU0
くじらのベーコンは美味しいよ
926名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:08:24 ID:OU3msT170
>>923
攻撃されて立腹するのはおかしくないが
ただ、普段目鯨立てるほど鯨に興味あるかと言えば無い。
927名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:09:08 ID:DnfXgufV0
うまいまずいは人それぞれ。
食料(エネルギー源)として価値があるかないか。

現状はその岐路だろ。
928名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:09:36 ID:ehFvyL8t0
捕鯨禁止から約30年
今の若者は私を含めてほとんど口にしたことが無いから別に食べたくは無いが
年寄りが昔食べた話をしていると死ぬ前にもう一度食べさせてやりたいなとは思う
929名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:09:43 ID:Kvd2+8DV0
>>926
自分バカですといっているようなもの。
930名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:09:50 ID:uO/2f5WP0
>>907
ミンククジラは規制のおかげで増えてるわけじゃ無いんだよ。過去捕獲対象になら
なかったから商業捕鯨の偏った捕鯨のせいで莫大に増えて、規制になってから
増加傾向は鈍り減少傾向。最近の目視調査も減少結果が一旦出たけど調査方法やら
分析結果で横ばいか半減かまだ決着していないんだよ。ちなみに過去76万頭という
中央値で生息数を出しているけど、今その数値自体IWCは正式な数値とは認めていない。
931名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:10:06 ID:83Yzhra/0
>>1
暗黒面に堕ちた?
932名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:10:12 ID:qjHkU5knO
海賊と変わらなくね?

捕鯨船は武装していいと思うよ。
933名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:10:42 ID:CTY7+kzZ0
>>920
そういうこと。
こと、南氷洋のクジラに関しては、すでに人間が生態系ピラミッドの頂点に組み込まれているため、
下手に漁獲量を減らすと、それによって生態系が破壊されるリスクがある。

>>926
お前のゴミ同然の価値観なんて誰も興味はないと思うぞ
934名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:10:45 ID:GwC7aTeD0
>>1

 ダンバインで こういうの最期の方ででてなかったか?
935名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:10:47 ID:GXmjo0yN0
>>926
それは外国でもおなじだろ?

むこうじゃホエールウオッチングが年中行事になってんのか?
936名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:11:37 ID:kqSM9tAM0
>>916
同じ国民が攻撃されて怒るのは当然の感情だと思うのだが。
それとも鯨はオーストラリア国民なのか?w
937921:2009/12/26(土) 17:11:51 ID:lMrxL1GC0
途中で送信押してしまった。
牛豚に慣れれば食べにくいかもしれんが、食糧自給率を上げるという点からは非常に重要だな。
家畜は飼料まで考えたら効率が悪いよ。
単純に牛豚食ってればいいという問題でもないだろうし。
938名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:12:49 ID:/8x8lorK0
これの対処に護衛艦使わないでなんに使うんだよ。
自慢の体当たりで粉砕するんだ。
939名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:12:58 ID:CTY7+kzZ0
>>930
ほい、どの生息区域のどのミンククジラのどのクランの話かデータを出してどーぞ。
940名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:13:58 ID:ehFvyL8t0
>>936
その話で思い出したけど
わが国の総理は今まで宇宙人宇宙人って言われてたのに
なんで突然タイ人って言われ始めたの?
941名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:14:09 ID:OU3msT170
>>936
だから怒るのはおかしくないと言ってるんだが
942名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:14:49 ID:DnfXgufV0
>>940
あたまがいタイ人だから。
943名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:16:34 ID:kqSM9tAM0
>>941
> だから怒るのはおかしくないと言ってるんだが

だから外国人が日本の捕鯨に怒る理由がそれと同じってのはどういう理屈よ?
944名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:16:37 ID:OU3msT170
>>920
いつまで調査してるのよw
いい加減増えすぎてるっていう結果出しなよw
945名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:17:12 ID:zagjxkTcO
>>916
食ったことあるんだね。

俺も食べたことあるけど
美味しかったよ。
946名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:17:40 ID:qNlhvMww0
国土の小さい日本では家畜を育てるための飼料ではまかなえない
現在国内の畜産では外国からの飼料輸入なしでは成り立たない
日本は食料という最大の弱点を外国に握られている
捕鯨が食料維持するのに役立つかと言えば難しいだろう
だけど道は残しておかなければ完全に消えてしまう
無くなってから復活させるのは不可能だから
947名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:18:05 ID:Kvd2+8DV0
鯨の肉なんてたいして重要じゃない。うまいとかまずいとかどうでもいい。
きちんとしたクジラ保護ならともかく根拠のない理由で、漁獲制限されることは日本人にとって困る。

「オレクジラも魚もくわねーもんね」そういうやつは捕鯨問題にクチだすな。
948名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:18:43 ID:CTY7+kzZ0
>>940
対人障害だからという説も

>>944
どのみちお前には読めないから関係なくね?
ttp://luna.pos.to/whale/jpn_zat_minke.html
949名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:18:55 ID:OU3msT170
>>943
お互いのエゴがぶつかってるんだろうな。
>>945
俺はまずいと感じたね。そこまで守らないといけないものかと。
950名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:19:13 ID:ehFvyL8t0
ところで
クローン技術で鯨養殖してそれを食べても
環境保護団体は文句を言うのだろうか?
951名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:19:17 ID:uO/2f5WP0
>>939
細かい話じゃなくて、鯨研のサイトに載ってた話をおおまかにまとめた。

952名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:19:31 ID:+kmZRtVmO
>>944

鯨が減ってるソースはまだですか?
953名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:19:34 ID:mYsxzd7TO
ID:Ou3msT170が必死な理由を教えてくれ
954名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:22:19 ID:GXmjo0yN0
>>953
どうにかしてガイアの天使様の虐殺を止めさせたいんだろ
955名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:22:32 ID:3uPNneArO
>>953
ヒント 在日
956名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:22:33 ID:OU3msT170
>>951
日本鯨類研究所だな

http://www.icrwhale.org/01-A.htm

ありゃあ、こりゃあはっきりしたソースだな。
何せ鯨研だからなぁ。
957名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:22:43 ID:kqSM9tAM0
>>949
対象が人かそれ以外の動物かじゃ全然違うのだが。
外国の領海内で鯨取ってるわけじゃないんだが。
で、何が同じなの?
958名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:22:43 ID:rEuH/UMvO
こいつらロシアや北欧の捕鯨国の船にも最近こういうことやってるの?
959名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:22:57 ID:Kvd2+8DV0
>>953
肉食業者なんじゃねえのw
それか焼肉屋とか。

クジラの聖域でもつくられた日には一番こまるのは日本人なのに。
960名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:22:59 ID:cghpMdGt0
生態調査ってのはそんな簡単ですぐに結果が出るもんじゃないぞ。
ましてや地域が地域だろう。そのうえ妨害まで入るんだからなぁ

日本の捕鯨に対して文句を言うのは保護と言う名目で認められても
漁船に対して武力行使してるのが一番の問題だと思うんだけど・・・そこはどうなのよ。
ていうか捕鯨してるのって米国の一部の州とカナダでも行われてるけどそれにも武力行使してるのか。
961名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:23:14 ID:Ijwhu3110
テロリストどもの首魁の自宅にトマホークミサイルを撃ち込んでやりたいわ
962名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:23:39 ID:DbPhwVnJO
つーか自国の船が理不尽に襲われてんだろ?
撃沈しろよ。安全保障的に。
963名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:23:40 ID:3qp/KeQs0
テロリストは始末しろ
964名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:24:13 ID:cOA8LdzI0
テロ、テロって馬鹿じゃねーの?
日本以外の世界中から見たらシーシェパードはヒーロー扱いだよ。
逆に糞日本のほうが時代遅れアホテロリストって呼ばれてんの知らないの?
965名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:24:20 ID:9tHYmlzIO
>>958
やってるわけねーだろ
日本が舐められてる証拠
966名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:25:14 ID:OU3msT170
>>953
鯨食わないのに、何故そうまでして捕鯨に賛成するのかなと思って。
>>957
エゴというとこで共通してるな。
>>962
政府も特に捕鯨が大事とは思ってないから。
967名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:27:15 ID:LuUovAZ0O
>>964
なんすか?それ
968名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:27:19 ID:cghpMdGt0
>>966
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091210/biz0912102248037-n1.htm
民主岡田ですらこう言ってるんだけど・・・
969名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:28:00 ID:GXmjo0yN0
>>964
サウスパークの捕鯨回を見てみることをお勧めする
970名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:27:59 ID:rEuH/UMvO
>>965 そうなんだ、まあ舐められてるのもあるけど、ああいう団体、日本のエセ左翼どももそうだけど、根本的に奴らが一番の差別主義者なとこあるよね。
人種差別ってのもあるとおもうわ。日本だけやってくるとなると。普通に沈めてやればいいのに。
971名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:28:28 ID:ZQSfE12sO
こうなったら、船体が大型で航こう性能の高く長期間行動できて、ヒマしてる『しきしま』を付けてだな35ミリを食らわすべきだな。
972名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:28:52 ID:OU3msT170
>>968
そう言ってるのは口だけ。じゃあ実際に行動してるかって言えば
してないだろ。
973名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:28:55 ID:eXrCqMakO
クジラごときでよくここまでできるわ。感心するね。
974名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:29:25 ID:yGtixWvSO
これは日本に対する宣戦布告だろ?
撃墜させろよ
露助なら間違いなくやってるよ
日本は甘い


975名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:30:01 ID:kqSM9tAM0
>>964
こんな扱いですけど。

937 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 12:54:34 ID:61bhB6V50
まあ、これでも見ろw
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=33521

>>966
自国の領海内でもないのにエゴを持ち出すのがおかしくないという理由は?
976名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:30:23 ID:va0zzBY30
世界中に鯨を食べたいと言う人はあまりいないかもしれないけど
テロリストを撲滅したいと思っている人はかなりいるんじゃないかな
977名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:30:46 ID:n4BHbPRa0
中国から資金でてるんだろうね
978名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:30:57 ID:69mn3wlg0
思うに、鯨が大きすぎる点に問題があるんだな。
品種改良して、まぐろか、せめて鮫くらいの大きさにすれば、どこからも文句でないだろう。
979名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:32:02 ID:CTY7+kzZ0
>>953
中二病のゆとりが自分の妄言を否定されてファビョったという話

>>964
そのヒーローとやらは、IWC総会で全会一致で非難決議を受けた上、メンバー二人が
傷害罪でICPOに国際指名手配、さらに今回のジュネーブ協定違反(非人道兵器使用)により
さらにマズイ立場に追いやられるようですが、どこの世界でヒーロー扱いされてるんですかね?
脳内世界?
980名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:32:49 ID:kqSM9tAM0
>>972
> そう言ってるのは口だけ。じゃあ実際に行動してるかって言えば
> してないだろ。

記者会見は行動じゃないのかよw

>>978
それイルカでよくねw
981名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:32:51 ID:lMrxL1GC0
>>972
一国の外務相の正式な発言を口だけって・・・

実際に調査捕鯨の金出してるのは日本政府だろ
982名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:33:50 ID:8m08KdJx0
>>933
生態系が破壊されるって...   生態系なんて、常に移り変わっていくよ。生物側も変わっていけば、
長期短期の気候変動やカタストロフィックな一大イベントがあったりもする。破壊されるんじゃ
なくて、別の、多分より安定した状態に遷移していこうとするだけ。で、そのより安定した状態って
のが必ずしも一つじゃないから、話が面白くなる。
983名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:35:19 ID:lMrxL1GC0
>>978
むしろエイリアンみたいにキモグロくして、
キシャーーーー!って人を襲うような生き物にすればどこからも文句は出ないだろう
食う気も失せるけどw
984名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:36:06 ID:OU3msT170
>>980
記者会見ぐらいは誰でも出来るだろう。行動で示さないと意味がない。
>>981
金出したところで何の力にもなってないね。
985名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:37:26 ID:GXmjo0yN0
>>983
実際、鯨って近くで見るとグロいぞ

クジラジラミっていう生物が体中に寄生してる
986名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:38:04 ID:CTY7+kzZ0
>>978
そのサイズなら数世代で陸上進化しそうだなw

>>982
南極海の可食魚介類が激減したら、食料問題としてさして面白くない話になるわけだが。
少なくとも、人類にとって都合の悪い生態系になるのがわかってながら放置してたら馬鹿もいいとこですな。
987名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:39:47 ID:kqSM9tAM0
>>984
んじゃお前記者会見開いてみせろよ。
「食う頻度の少ないものの生産は廃止されるべきである」と。
988名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:40:42 ID:OU3msT170
>>986
こういうバカは人間が手出ししたばかりに、逆に生態系が乱されたということは
完全にスルーなんだなw
人間の手で生態系を制御出来るほど、自然は甘くないのにな。
かなり自信過剰な人なんだろうな。
捕鯨を考えてる俺ってスゲェみたいな。
989名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:41:00 ID:fOs9i8Px0
オランダは船籍抹消しないのか?
990名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:43:07 ID:cghpMdGt0
>>984
お前が言い出したのは日本政府が云々なわけで
政府が補助金を出していて外務相の岡田がこう言っていて
それでも大事じゃないと思ってるの?
少なくとも一つの問題として政府は捕鯨問題について考えているわけで・・・
力になってないねって大事と思ってることと何の関係があるのかも謎。
991名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:44:24 ID:Jcvdzcjw0
>>87
さすが、真田さん!
992名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:44:43 ID:CTY7+kzZ0
>>988
だから、その乱れた生態系を維持するために、さらに手をかける必要があるってな話なんですがw
やんないとごはんが食べられなくなるってな話なんですが。
そもそも地域限定すれば人間が生態系を制御できるのはAGがタスマニアで示したとおりですが。
いったいどうやったら、おまえは自分にまともな読解力がないって理解できるんだろうねw
993名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:45:18 ID:kqSM9tAM0
>>988
> こういうバカは人間が手出ししたばかりに、逆に生態系が乱されたということは
> 完全にスルーなんだなw
> 人間の手で生態系を制御出来るほど、自然は甘くないのにな。

象の間引きは?
カンガルーの駆除は?
ラクダの駆除は?
コアラの避妊処置は?

> 捕鯨を考えてる俺ってスゲェみたいな。

日本政府と(2chで)戦う俺ってスゲェみたいな?
994名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:45:38 ID:8ThbYlXp0
>>777
ICR提供の画像・映像ですってクレジットがなかったり、ひどいところだと
SS提供の画像ってなってたりするんだよね。
995名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:46:37 ID:OU3msT170
>>987
あ〜あw
一般人と大臣を同じにするなんて・・・。
996名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:47:31 ID:cghpMdGt0
>>995
お前は何と戦ってるんだ・・・。
997名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:47:44 ID:kqSM9tAM0
>>995
> 一般人と大臣を同じにするなんて・・・。

は?
お前のことだろそれは。

984 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 17:36:06 ID:OU3msT170
>>980
記者会見ぐらいは誰でも出来るだろう。行動で示さないと意味がない。
998名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:48:46 ID:CTY7+kzZ0
>>995
言い逃れし続けないと死ぬ病気ですね。
わかります。
あと、各種データのリンクもちゃんと読めよ低脳w
999名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:48:56 ID:OU3msT170
>>990
大事に思ってるのなら、この捕鯨船を守ってやればいいのにねぇ。
危険なことは百も承知なはずなのに。
>>992
鯨増えたからって飯が食えなくなるだなんて初耳ですw
1000名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:49:09 ID:8/0CcKOFO
カッコイイじゃない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。