【政治】 「公立高校の授業料は徴収せず、国と地方自治体が負担」「私立高生にも国費で支援」 〜文部科学省発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

文部科学省は23日、
2010年度から始める高校の無償化予算として3933億円を同年度予算に計上することが決まったと発表した。
公立高校の授業料は徴収せず、国と地方自治体が負担する。
私立高校では生徒1人あたり年額約12万円の就学支援金を学校に支給。
世帯収入が350万円未満の生徒は約6万〜12万円の間で上乗せする。

財源は4243億円。3933億円を10年度予算で計上し、
残りは現在授業料減免などに充てられている地方交付税310億円の転用を地方自治体に要請する方針。
無償化の仕組みは、公立高校については授業料相当額を国が負担し、
都道府県に支出することで生徒から授業料自体を徴収しない形。

私立高校の場合は、生徒が高校に申請し、
国から都道府県を通じて高校に支払われることで支援金相当額が授業料から減額される。
支援金は生徒1人あたり約12万円。
世帯年収によって上積みされ、年収250万円未満の世帯は23万7600円、
年収250万円以上350万円未満の世帯は17万8200円となる。 (20:40)

記事引用元:NIKKEI NET(2009年12月23日 20:40配信)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091223AT1G2301O23122009.html
2名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:10:25 ID:y9TeX1J1O
2ゲット

というかいい加減にしろ
3名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:12:47 ID:dX19E1FJ0
私学助成どころの騒ぎじゃねーな
4名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:16:12 ID:/1BkQdGkO
教師の給料を下げろや
5名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:16:22 ID:ZrHBllBCO
さすが日本、いくらでも金が湧いてくるんだなwww
おれには、こいつらが卒業した後に払うようになるんだし
国に強制的に借金させられてるようにしかみえんがwww
6名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:16:40 ID:Ze497urQ0
えええええええええええええええええこれまじでやんの?!
バカに金使ってどうすんの?!
7名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:17:04 ID:H4+xsSTCP
高校に入学する30歳やら40歳とか出てきそうだな
8名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:17:22 ID:F9qkt7YHO
鳩山家が負担するんじゃないのか…
9名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:17:51 ID:iwdVYf6xO
どうやって捻出するんだ?
10名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:18:01 ID:FHMgHXJ3P
私学はほとぼり冷めたら助成分学費値上げするのが見え見え
11名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:20:09 ID:7ba2lcVrO
慶應の附属とかにも助成するのか、ふざけた話だ
鳩山氏ねよ
12名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:20:10 ID:gbl4hTZS0
くだらない。まじでくだらない。
13名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:20:21 ID:EGzG8Crv0
カネがないのにこの大盤振る舞い。
過去最大の国債をすってまで海外にもカネを巻きまくる。
どうなっちゃうんだ、日本は。

ネトウヨどもの「一度だってだめ、民主に政権渡すと終わり」っての
なんか現実味がでてきたな。
14名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:20:30 ID:H4+xsSTCP
少子化改善されて生徒が2倍になったら破たん


計算も出来ないのかよ
15名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:20:50 ID:tHIPFmNk0
こんなのやらんでいいからガソリン安くしろ。
そのほうが票取れるぞ。
16名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:21:36 ID:EOEYUXbW0
日本のガソリンは安すぎる。

リッター400円くらいにしろ。
17名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:23:31 ID:WgxBbVsrO
>>16
日本経済が破綻するがいいんだな?
18名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:25:40 ID:6LbIW/f2O
個人的に気になるのは形だけ入学できるかってことだな。
学割があればあと三年は戦える
19名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:25:47 ID:hdJ8cW5EO
私立で年収が低い世帯は学校に2倍支給されるっていっても
その世帯のために使われるわけじゃないよな?
学校から個人に支給するんじゃないよね。
額に差をつけることに何の意味があるんだ
20名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:25:50 ID:VDVRTiG50
数年後には定期代・制服・修学旅行・部活動費も無料だ
21名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:25:59 ID:6CXfoced0
子供手当も高校の無償化も国の借金の返済を終えてからにしてよ。。。
目先のことで喜んでいる馬鹿親もいまミンスがやろうとしていることは
君らの子供が借金を返済するってことを理解しろ!!
もう、いい加減にしろ、ミンス!!
22名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:26:43 ID:6Ps0Hmvi0
そもそも、朝鮮学校とは、北朝鮮の「民族教育」を行う朝鮮人のための「学校」であり、我が国
の法律での学校ではない。
朝鮮学校の様な、外国の教育方針で運営されている各種学校は、我が国国民が納付した税金を受
け取る資格がない。それなのに、同額の助成金を認めるならば、それは「朝鮮学校だけに与えら
れる在日朝鮮特権」であり、他の各種学校に対する逆差別だ。
違法行為を認めよと要求する以下の在日特権を早急に廃止せよ!

*朝鮮総連や朝鮮学校の建物に対する固定資産税免除の様な異常な税優遇策を即刻中止せよ。
*北朝鮮の核開発や弾道ミサイル開発費用を不正送金する朝銀への税金投入の再発を防止せよ。
*憲法25条に違反する疑いが濃い日本人以外への生活保護費支給を再検討せよ。
*朝鮮系事業者への法人税課税の優遇特別措置である「五箇条のご誓文」を国税庁は廃止せよ。
*朝鮮学校への大学受験資格付与という特権付与策動を、文部科学省はただちに拒否せよ。
*法務大臣は、重罪外国人犯の日本国外退去の法原則を在日韓国・朝鮮人にも平等に適用せよ。
23名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:27:13 ID:SqGuVSf90
なにこの計画性の無さ。
24名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:28:39 ID:eqBSdz3MP
なんだか脳がイカレた女にクレカ盗まれたってカンジ・・
尚且つ停止出来ない状態って・・・
25名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:28:59 ID:GS0lFyxk0
義務教育じゃないんだから、クズやバカはさっさと退学にして働かせろよ。
26名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:29:05 ID:KCNTH4fVO
これさあ、独身のワープア青年や、自分の衣食切り詰めてでも子息を学校行かせた方達からしたら噴飯ものだよね。っうか、これから子供作る世代の雇用賃金なんとかしたれや。
27名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:30:40 ID:kiY5IK3CO
もう義務教育を一年間延長しろ。
28名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:31:25 ID:D+9peouaP
29名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:35:36 ID:mMvZjYVZ0

公立高校教師:無料にしたら更にDQNが来やすくなる。
30名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:37:26 ID:BtzOjrC70
偏差値55以上の高校だけ
無償化にしろ


31名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:37:54 ID:Q4wg8Hs7P
やる気のない奴に、いつまで義務教育やらせるんだよ。
32名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:38:47 ID:Z1Pd0Jgt0
授業料免除の推薦入学者はどうなんの?
33名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:39:58 ID:uAg6Pxfx0
こどもばっか手厚く優遇されるんですね
34名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:40:44 ID:6u8Lg1KZO
金がないのにばらまくなよアホか
35名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:42:27 ID:L8dqcvUO0
最近の民主の行動を見るに、金が大量に出ることを地方に押し付けてない?
子ども手当てと言い、高校無料化と言い。
36名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:42:34 ID:aqCupxMe0
趣旨は分かるけどそんなに急を要する案件なのか?これ?
為替や株価がこのまま推移していったら年明け地獄だぞ、本当に。
大体高校行っても就業できないんだぞ。
そんなのより中卒でもキャリアが無くても求人があるようにするのが先決だろ。
37名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:43:43 ID:lJFY5SfnO
これやるかわりに扶養控除が廃止になるから、親の負担は増えるんだがわかってない奴おおいな。
38名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:44:42 ID:cySKWvil0
>私立高生にも国費で支援
エアコン付きで無料か。。。
39名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:44:46 ID:Aw9/m363O
>>30
それじゃ意味無いだろう。
旧帝大に1人も合格しない様な高校には出す必要無い。
40名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:45:17 ID:Di9kuBgEO
控除なくなるんだし トントンだよ。
41名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:45:40 ID:uy1xdICqO
義務教育でもないのに高校の授業料くらい親が払ったらいいだろうに
貧困家庭だけ授業料無料にしたらいい。
42名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:46:43 ID:sdbSHh/x0
>>37
増えるまでにはならん。
43名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:47:42 ID:2FuSNAyWO
地方負担たいへんだね
こども手当てもだっけ
こうなると思ってた〜
44名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:48:44 ID:DTDMldcm0
まあ無理だろうね
民主党がやろうとしてる政策、たぶん年明けて何一つ実施されないと思うよ。
45名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:49:25 ID:ZjiMomft0
JKに、あのおじさんキモィだの臭いだの言われてるのに、そいつを養うんだよなw
おまいらほんと哀れだよなwww
46名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:49:41 ID:EtLZmPYT0
>>41
>貧困家庭だけ授業料無料にしたらいい。

既にそうなっております。
47名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:51:38 ID:fN4Xsm+2O
>>36
ヒント
・参院選
・徴税時期のタイムラグ
48名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:52:45 ID:vDoheLmE0
子供手当てと合わせて地方の負担がどれぐらいになるか。
やるとしても完全に実施して黒字でいけるところだけにしろよ。
49名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:53:17 ID:Mp0TBcYhO
>>38
無料じゃねえだろw
50名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:54:08 ID:fN4Xsm+2O
先に金ばらまいといて選挙が終わったら

たんまり

徴収すんのさ(笑)
51名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:54:24 ID:y+quYTJY0
レベル分けして上位から自己負担額を減らして行けよ。
52名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:55:31 ID:ZN+swEbK0
>>36
> そんなのより中卒でもキャリアが無くても求人があるようにするのが先決だろ。

それをやるとしたらはっきり言って給料全額負担とかしないと無理。
企業だって伊達で中卒を採らないんじゃない。
使えないから採らないわけ。
53名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:56:18 ID:WYKWN9LY0
元々授業料の免除を受けている場合は
特定扶養控除の縮減分がそのまま増税となって
のしかかってくる。
弱者いじめの 鬼畜政党 それが民主党だ
54名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:58:38 ID:fN4Xsm+2O
>>53
そんな家庭は特定扶養控除まで使わんわ(笑)
55名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:58:44 ID:527sx9X+0
ろくに勉強してない高校生に3933億円もの予算を計上するなら、
若手研究(S)や学振・特別研究員に充填しろ
56名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:59:03 ID:FQgBinVn0
>>1
>私立高校の場合は、生徒が高校に申請し、
>国から都道府県を通じて高校に支払われる

なぜか一条校認定されている在日私立校

白頭学院建国学校(大阪市住吉区)
金剛学園(大阪市西成区)
57名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 21:59:42 ID:BtzOjrC70
>>39

25 :実名攻撃大好きKITTY:2009/11/29(日) 20:01:13 ID:uz1wGGy50
富岡東 09年合格者数 卒業生177名 偏差値57 4月10日号週刊朝日より

東大 5 京大 1 名古屋大 2 阪大 5 神戸大 3
岡大 6 広大 1 徳島香川愛媛高知大の計 42

田舎だから高校入学者の偏差値が75から50ぐらいまでいるのかな

卒業177人の学校で東大5人は凄いね


徳島県の田舎の偏差値57の公立高校
東大5人合格してます
58名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:00:25 ID:W75u7fDG0
ただでさえ予算が足りないのに増えないわけがないだろう
その分他のところから予算が取られる
お父さんが失業しちゃう人もたくさん出るだろうね
59名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:00:36 ID:ucP/oHi/0
私立のほうが多くもらえるのは差別
どこぞの外国人のほうが日本人よりお得になるように設定してる民主は間違ってる
60名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:00:48 ID:TvAUWBta0
ちょ、直接保護者に支給するんじゃなかったのかよ
これは詐欺だぞ
61名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:01:51 ID:DGYXoQ1b0
朝鮮学校にまで出すなよ
62ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2009/12/23(水) 22:02:16 ID:lQJXfq7GO
公立はともかく私立は駄目だろ
言い飽きたけど
金は何処にあんのよ?
か・ね・は!
金が無いをここまで露呈しといて真っ当な納税者が納得すると思ってんのかよ?
63名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:02:25 ID:DTDMldcm0
こんな馬鹿な政策、社会党かぶれのやつしか思いつかないよ
64名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:02:28 ID:oez0hDBi0
偏差値30の私立高校と偏差値65の公立高校が同じ扱いっておかしいよなぁ
65名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:04:11 ID:fp9XSuQY0
【政治】政府、高校の実質無償化で数百億円の地方負担を検討 反発は必至
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261179816/

そして地方に負担させると・・・住民税UPする所続出だろうな
66名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:04:23 ID:SqGuVSf90
ご利用は計画的に。民主党
67名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:04:27 ID:eLjkZw4EO
定時制は廃校ですか?
68名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:05:44 ID:WYKWN9LY0
>>54
そんなことはない。各県によって違うがたとえば
生活保護費費を基準として半額免除したり全額免除して
いる県もある。
所得が基礎控除と扶養控除を上回れば課税対象
となる。収入が200万円くらいならボーダーラインだ
69名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:07:05 ID:dkvoO0XN0
すぐに破綻するような法案を平気で通そうとするな
金が払えない程度で諦めるようなレベルの馬鹿に
支援する必要なんかねーよ
70名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:07:14 ID:figmdhyU0
まあ私立なら面接で落とせる
中身が公立と同じにはならんよ
質は下がるだろうが
71名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:07:25 ID:2zOni3+8O
つーかさマニフェスト実行したいなら、まず財源をしっかりしてからやれっての
金が無いのにやりたい事出来るわけねぇだろ
ポッポはママンがいる実家と勘違いしてんじゃねぇか?
72名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:07:44 ID:m95omYr1O
公立高校の無償化は別にいいんだが
財源が足りぬ足りぬと言いながら次々によくもまあ
いやこの頃は財源の話はタブーみたくなってきたけど
73名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:07:58 ID:tTfEFlyNO
建設業界志望で今就活してたが公共事業削減で建設業界はお先真っ暗。
こんなのに金使うなら公共事業に回した方がいいと思うんだよね。
どうせそのうちガタがくるさ〜
74名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:08:11 ID:xCmg2oOK0
>>38
生徒ひとりあたりのコストは公立高校の方が高いわけ。
公立は教師の給料に流れ込み、
私立は非常勤教師を増やしてコストカットした分、設備に金をかけるかの違い。
75名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:08:24 ID:eEEg3gbeO
これどういう事??
昔 受験落ちたから私立行って 授業料倍以上で凄く高くて苦しんだが
76名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:08:26 ID:4lsA3pjPO
私立には受かったけど金が無くて諦めた

そんな人は結構いる
77名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:09:25 ID:GA7zeqox0
ついに高校も義務教育に近づくのか。
78名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:09:46 ID:9UCerHl4O
で、次はどんな増税するんだ?
79名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:09:53 ID:umd3K4770
高校も義務教育にすればいいのにしないのは私学や朝鮮学校に金が出せなくなるからだろ。
私学なんて好きにやらせて援助なんてやめればいいのに・・。
80名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:10:18 ID:v4gvf6AVO
大学も何とかしろ!但し、私立は別… 私立は贅沢品としろ!
81renzokukakikomi:2009/12/23(水) 22:10:58 ID:zEuUpJl50
連続
82名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:12:10 ID:nXeXuDGrP
すげえな、来年の今頃は破綻家庭のリアルJK食い放題になるな
バイトは厳選して採用するぜ ww
83名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:12:20 ID:SqGuVSf90
>>67
定時制したらイジメられっ子と不良が困る。
あとV6のイノッチが悲しむ。
84名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:12:25 ID:zyW6WZRB0
公立高校って90%のアホ高校と9%のホドホド高校と1%の東大進学高校の
集まりだよ。
アホに金を配っても無駄だね。こいつら、勉強してないよ、まじで。
                 by 某県 公立高校教職員
85名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:12:52 ID:DTDMldcm0
>>79
16歳にもなる年齢で義務教育なんて爺さんが大笑いしてます
86名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:13:44 ID:dxN9BqTR0
★税金で公立高校・教師のみが優待されている
 本当は公立校の方が私立校より国民負担が大きい(公立校の方が金持ち向き)
 私立高生徒の父母は公立校生徒の学費も税金で二重負担

2007年09月13日
 私立中高も公教育の一環であることは疑いのないところですが、公立校と比較したとき、
各家庭の教育費負担額となると、非常に大きな差異があります。
 公(国)立中学校が無料であるのは当然としても、高校段階でたとえば都立高校は
年額11万円程度です。対して私立学校の場合には、アケ兄の高校1年次には100万円
程度の学納金を要したそうです。(高校にはいるときに中高一貫校でも入学金を新たに
納入するのが普通のようです。)
 となると、公立の10倍弱はかかることになります。
 一般には私立が高い、と言われていますが、じつは違います。
 統計によれば、都立高校生1人あたりにかかる教育費は年額150万円余です。
つまり、授業料相当額を引いた140万円ちかくが公費から支出されているわけです。
 これにたいし、私立校には公費から30万円ほどが支出され、約120万円から130万円以下で
1人の生徒を教育しています。
 公費からの支出という観点では、こうも大きな違いがあり、税金からの私学助成が
いかにも少ないために、保護者負担が大きくなってしまっています。
 私学に子女を出している家庭の場合、税金で公立校生徒の教育費を負担し、かつわが子の
授業料を出しているので、教育費の二重払いを余儀なくされてもいるわけです。
 「お金があるから、私学に出す」という時代ではないのでえすから、より公費から私学への
助成を増やしていくべきでしょう。
 ちなみに、東京都は比較的公費助成額が多く、神奈川県は全国最下位に近いのだとか。

http://ukaru123.seesaa.net/article/55154180.html
87名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:14:21 ID:fN4Xsm+2O
>>68
子ども1人とは限らんだろ…
88名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:15:20 ID:WKlVaQ9MO
公立校なら365歩譲っていいとして

何故に私立を補助すんだよ
89名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:15:24 ID:knDD+6m10
>>76
俺、都立高校だったけど、家が貧しく、男の働き手が必要だったので、
1年の1学期で退学した同級生がいる。
90名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:15:43 ID:Mtw8cuv1O
学校を無料で卒業しても就職先がなくて、一生生活保護。
これで国が持つわけない。
福祉政策よりも雇用創出が最重要課題なのに。
民主党はアホぞろい。
91名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:16:26 ID:pqocj0S+0
もしかして、俺社会人なんだけど、通信制の高校入学したらこんな特典もOKかな?
・パソコンのアカデミックライセンス購入
・通学定期を購入
・在学中年金免除
・その他学割サービス利用

92名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:17:15 ID:1GsfnCadO
学校に支給するなら公立分は支持するわ。
子供手当てよりよっぽどマシ。
93名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:17:15 ID:UdNkZAC70
私立学校の何割かは、その金をいかに生徒から吸い上げるか、知恵を絞るだろうな。

  天引きで寄付金にするとか。しないと推薦受けさせねーぞとか。
94名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:18:38 ID:4eAnt8YC0
大学医学部と法科大学院のバカ高い学費について
何の援助もないなら露骨な手抜きだろ

「親の貧乏で高卒の学歴もない国民が増えるのはさすがに困る」
「でも医者と弁護士は金持ちの子供だけなればいいや」

フザケルナ!
95名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:19:00 ID:x9jrWgoNO
>>73
この10年間、まともな家に育って社会をきちんと見ていたら建設業希望するような発想にはならないだろ
96名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:19:08 ID:HO8EoB3n0


とりあえず、小沢を選出している

岩手県産の商品、農産物の不買
岩手県への観光は控える

俺はね

【09/12/14小沢幹事長会見】http://www.dpj.or.jp/news/?num=17431

岡田外相、天皇の特例会見「国事行為にあたらず」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091218AT3S1800R18122009.html
「小沢氏こそ憲法読んで」=特例会見、国事行為ではない−共産・志位氏
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200912/2009121500997
特例会見、中国では「次の最高指導者」周知の意図
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091215-OYT1T01110.htm
97名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:19:10 ID:f3LcrioO0
やるなら偏差値で分けろ
98名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:19:22 ID:aqCupxMe0
>>90
俺も同感、問題解決の優先順位が違うよな。
新卒の採用が氷河期を下回る勢いなのに・・・
99名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:19:39 ID:B1vFvQt0O
>>91
アカデミックライセンスは行けた気がする。
100名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:20:09 ID:awrUMpnb0
一時期、直接給付か間接給付かで検討されてたけど間接給付に決まったんだね。
直接給付の方が票集めには効果的だが、目的外使用が懸念されてたんだよね。
これは、正しい方向に舵取りしたね。素直に評価するよ。
101名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:20:44 ID:JjcPp3dS0
もうこうなったら大学も無料にてしまえ
私鉄もJRも無料飛行機・船も無料
ええい医療費も無料・食料品も無料もう働かなくていいですよ。
但し三日も持ちません日本は社会主義になりました
総理を将軍様と呼ばなければなりません。
102名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:21:23 ID:dxN9BqTR0
★税金による公立校・公務員のみの優待をやめ、私立も平等な条件で競争原理を働かせることが大事!

「教育バウチャー」に思う

 バウチャー(voucher)とは、”利用券”や”引換券”を意味する英語で個人を対象とする
使途制限のある社会福祉補助金の一種である。
ミルトン・フリードマン(個人的には嫌い)がレーガノミクス時代に生み出したと言える
市場原理・規制緩和至上主義の自由主義のシステムという評価がある。
規制緩和の流れにおいて、立案されたバウチャー制度は自由さが売りのシステムである。

 制度的には、多少の差異があるが私学の概念のある国家では、政府が保護者に対して私立学校の
授業料に充当できる一定額のバウチャーを支給することにより、私立学校選択を支援するとともに、
公立学校と私立学校との間に競争原理を働かせ、公立学校改善を促そうとする制度であり、
生徒を奪われたくない公立学校は自主的に教育環境を整えざるを得ないことになるという
公立学校への綱紀粛正の効果を視野にいれたシステムとして期待された。

市場原理主義的な発想で競争原理を教育に持ち込むことで活性化するというのは、
あながち間違いとは言えないと思う。

http://janzika.blog64.fc2.com/blog-entry-23.html
103名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:21:32 ID:UdNkZAC70
>>91
>・パソコンのアカデミックライセンス購入
    余裕で可能と思われ。売り場の判断なので、断られたら他の店へ行くw
   ちなみに、俺は予備校の非常勤講師だが、契約書でOKだった。

・通学定期を購入
     これはだめ。
・在学中年金免除
     これもだめだろ。
・その他学割サービス利用
    場所による。年齢制限をつけているところまであるくらい。
104名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:22:16 ID:fN4Xsm+2O
すっげー日本人の学力底下げ政策
105名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:22:26 ID:x5S+frnd0
※ジョージ・オーウェルが危惧した英国の全体主義化。
2009年、日本がその恐るべきヴィジョンの実像になる。

『1984』 (ジョージ・オーウェル)
http://www.amazon.co.jp/dp/4151200533
(映画予告)
http://www.youtube.com/watch?v=Z4rBDUJTnNU

映画 「1984」本編 (一部)
http://www.youtube.com/watch?v=OdyKJ1xXph8
http://www.youtube.com/watch?v=WxmcWhoqPJY
http://www.youtube.com/watch?v=3_1snrtlupw

日本は大中華圏の中で”日本社会主義”=ジャップソックとして全体主義、
独裁の圧政の中に沈む。最終的に民族浄化で地上から絶滅される。

※イングソックとはニュースピーク(新語法)による単語であり、「イングランド社会主義」
(English Socialism)の略称。1984年に公開された映画『1984』では、イングソックは党
の名前でもあった。
これを現在の日本、民主党の当てはめると、さしずめ「ジャパン社会主義」(Japan
Socialism)の略称としてジャップソックにでもなるのであろうか。
全体主義国家の中国に支配されるジャップソック。悲惨過ぎます><
106名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:22:27 ID:BtDYCAzyO
>>73
今は凄いぜ
役所がどうしたら良いのか混乱してるらしいからな…

土建は残念だが前のような利益は求められそうにない
107名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:24:00 ID:iFuKIPQp0
こういう形なら不正使用もなくていいかもしれんね
108名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:25:23 ID:JdnEryu30
子供手当てやめて給食費にしろ
109名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:26:18 ID:WYKWN9LY0
授業料より諸会費、積立金の方がはるかに高額だ。
海外修学旅行なら月1万円以上も積み立てだ。
こっちの方を改善しろ
110名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:27:30 ID:NlJJQ24H0
さすが民主党

朝鮮学校まで私学並みの助成とはwwww
111名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:28:22 ID:l7Z9kHzXO
高校よりも、幼稚園の方が先じゃないのか?

こういう「誰でも入れます」的なものより
上位10名に賞金あげますの方が、日本の将来の為になるんだがなー

中高生が良い論文や研究成果を発表しても、ショボイ賞状と図書券くらい。
もっと悲惨なのは、地方紙とかに顔写真載るだけ。

それより、ドーンと100万くらい渡してやればいいのに。
中学生の間に三回くらい賞金とれば、高校大学の授業料くらい賄えるだろ。
本当に優秀な人にお金使ってほしい。
112名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:30:21 ID:QftZBTPA0
意味が全くわからない。何らかの理由で経済的に不遇な子は沢山いるだろうけど、
奨学金制度充実させたらいいだけ。義務教育でもなんでもないし。
私立なんて更に好き好んで選んでるんだろ。公立より金かかるの親も子も最初からわかってるはずだし。
教育で、税金についての時間を数十時間くらいプラスして、
どれだけガキに貴重な税金を恵んでやってるかありがたみを叩きこまさないとそれこそ意味ないな。
113名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:30:27 ID:mVc8nUCVP
財源が足りないのに支出を増やすし、
景気が悪いのに増税するし、どうなってるの?

高等学校の授業料って、そんなに急いで無料化するほどのことなのか?
114名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:30:50 ID:fN4Xsm+2O
>>107
新たな天下り団体ができるだけじゃねーの
115名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:32:15 ID:mXamIVXH0
公立はいいけど、私立に金出すのは納得いかんなぁ

つーか、朝鮮学校に金出すために私立も入れてんだろ
116名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:32:52 ID:wWbbfUzn0
呆れるわ・・・・。

高校授業料、公立高生徒からは徴収せず…文科相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091223-OYT1T00749.htm
>  政府は23日、来年度から公立高の生徒から授業料を徴収しないことを決めた。

>  財務、文部科学両省が同日行った高校授業料実質無償化をめぐる折衝で合意されたものだ。


>  私 立 高 に つ い て は 、 年 収 2 5 0 万 円 未 満 の 世 帯 に 、


>  公  立  高  の  授  業  料  相  当  額  の  2  倍  の  額  を  支  給  す  る  こ  と  も  決まった。



> 両省協議の決着後、川端文科相が記者会見して明らかにした。

>  公立高については、所得制限を設けず、生徒1人当たりの授業料相当額(年11万8800円)を基準に地方自治体に授業料収入の相当額を支給し、
> 生徒からの授業料徴収は行わないことになった。
> 世帯が支給申請書を出す手続きを省いて事務費を減らす狙いがある。

>  私立高の生徒には公立高の授業料相当額を支給するが、同額の2倍となる年23万7600円を支給する世帯の年収を、
> 当初予定していた500万円未満から250万円未満に引き下げ、250万〜350万円未満の世帯への支給額を同1・5倍の17万8200円とした。

>  概算要求の4501億円は、568億円減って3933億円となった。
> > 文科相は「厳しい財政で、私学の上乗せ分を圧縮せざるを得なかった」と説明した。

(2009年12月23日21時03分 読売新聞)
117名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:34:27 ID:JYCw14z90
まったくバカげた社会になったもんだ。
学歴に頼るより、その後の活躍に
脚光を浴びる社会をつくれ。
ましては中卒で稼いだ税が半端な奴等に
使われるんだろう。
118名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:34:29 ID:y9TeX1J1O
>>115
金を出すに値する公立なんて殆ど無いだろ
119名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:35:48 ID:Mtw8cuv1O
これも子供手当と同じように在日外国人向けサービスだよ。
狙いは朝鮮学校を支援したいだけ。
120名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:37:16 ID:eEEg3gbeO
別にいいじゃん
今は高校卒業してない奴はどこも雇ってくれないし。
金ないが仕方なく私立行く人いるよ

それを義務教育じゃないから 行くな!とか言う人間の方が理解できない
121名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:37:24 ID:SvStNEJCO
学は金をかけて得るものだろ。奨学金あるんだし無償化なんざするこたねえだろアホミンス。

民主党支持者は土下座しろや。
122名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:37:34 ID:awrUMpnb0
増税でみなさんの懐からやや多めにお金が出ていきます。
子供でも将来は金持ちしか生きられないだろうね、間違いなくそういう線引きされた瞬間だ。

会社でリストラの不安抱えて子供のいる家庭も子供に金かからんからお手軽にリストラかけてくるのはみえている。
将来逆効果になる可能性があるからよーく観察しててよ。
123名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:38:12 ID:L7qkaFoy0
勝手にマニフェストにしておいて地方に何で負担を押しつけるんだよ
124名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:38:14 ID:VnLyqWSvP
大阪府はどうするんだろうか。
授業料が他の都道府県よりも高いからな。
その分全部国にツケ回しか?
125名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:38:29 ID:DKfZdtQt0
それで授業料徴収事務廃止でも公務員の減員できるのか?
126名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:39:49 ID:Tf05ZI7+0
凄い金の使い方だな
どこまで日本は落ちるのか
127名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:40:57 ID:YwxcY6Rk0
高校無償化、意味ねえ。
それよりも、これのついでに外国人学校も無償化とかいう
馬鹿な話があったがどうなった。
128名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:41:25 ID:Jub/QBv8O
なぜ義務教育でないのに無償化?
優秀者に奨学金でいいじゃん!


28歳大卒ニートだけど、高校通っていい?
129名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:42:24 ID:QcmkDSy/0
これって年齢制限あるんだよね?
130名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:42:32 ID:hdJ8cW5EO
>>124
自治体に財源を求めるって。ソース毎日のウェブ。
橋下拒否すればいい。
131名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:42:55 ID:BtDYCAzyO
まあ、次の世代に賭けようとするのは分かるけど

教育に金かけるとこ間違ってる気がするわ
132名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:43:24 ID:wWbbfUzn0
>>127
当然通ったよ・・・・・

高校無償化:所得制限なし
http://mainichi.jp/life/edu/news/20091222dde041010042000c.html
>  川端達夫文部科学相は22日の閣議後会見で、来年度からの高校の授業料実質無償化について、
> 所得制限は設けない方向で政府内で決着したことを明らかにした。

>   高  等  専  門  学  校  や  外  国  人  学  校  を  含  む  各  種  学  校  など、

>   高  校  に  準  ず  る  教  育  機  関  に  通  う  生  徒  も  助成対象に含める。

>  私立に通う低所得世帯への助成額上乗せについては「どれくらいの規模でやるかを調整中」と述べた。
133名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:44:02 ID:XhOEJ0zsO
自民が言ってた、幼児の義務教育化はどうなった?
毎月何万もの幼稚園費用は、正直痛い
134名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:45:05 ID:OvqZhJS1O
アホらし
高校も義務教育になったのか
私立にも金出すってなんだよ
税金と赤字国債、幾ら追加したって追いつかないだろうよ
135名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:45:14 ID:BtDYCAzyO
>>132
本当に日本は住みやすい国だな…

はははは
136名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:46:03 ID:x4TVjPVIP
私立っていっても8割はカスだろ
137名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:46:05 ID:FSqEmaaP0
>>128
確かに奨学金で充分
ただ最近はその奨学金も返さない連中が多いとか
138名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:48:28 ID:ONw75BPAO
学校の数まず減らせよ
大学は学生数2000名以下のとこは廃校

小学、中学、高校は半分に縮小

139名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:50:05 ID:rVNNuxkI0
>>38
今は都立高校にもエアコン完備だが。
140名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:50:24 ID:+EwiAXv60
>>130
子ども手当に続き、これも自治体に負担させるのかよ
自治体がマジでキレるぞ
141名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:50:35 ID:YwxcY6Rk0
>>132
アホらし。

これが国民の皆さんの選択の結果ですか。
俺は民主党なんか選択しなかったけどね。
142名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:51:26 ID:FQgBinVn0

これ、アメスクとか中華とか朝鮮人学校とか
一条校ではない民族学校も無償になる?
143名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:52:01 ID:dxN9BqTR0
★税金を計算すると実は私立より授業料が高い公立小中学校    1/2

萬晩報主宰 伴 武澄  2000年12月05日(火)

「全国に小学校はいくつあるか」という問いに答えられなくて、調べてみた。1999年
5月時点で公立23944校、私立171校。このほか国立が73校あるが圧倒的に公立が多い。
コンビニのセブンイレブンジャパンとローソンの店舗数を足し合わせた数字と覚えておくと
その規模が分かる。
 筆者はこのところ、義務教育不要を論じてきた。富国強兵のために国民の読み書きの
レベル向上が国家的な使命課題だった明治時代ならともかく、大学へ行くことすら当たり前の
時代だ。憲法が保障する教育を受ける権利だとか義務という観念はもはや時代遅れの感すらある。
 学校にいきたくない子供を無理やり行かそうとするから「不登校」などが起きるのであって、
義務教育がなければ、そんな表現すら生まれ得ない。そんな思いから義務教育不要論が
頭の中でもたげていたのだった。
 しかし、統計と予算を調べるうちにとんでもないことが分かった。公立の方が私学よりも
授業料が高いという事実が判明したのである。いま私立の小中学校に通わせると年間
50万円から80万円程度の学費が必要だが、公立の場合、小学生一人に81万円。
中学生には86万円もの経費がかかっているのである。もちろん全額税金による負担だから
回りまわってわれわれが負担していることになる。
 こういうことを言うと私学助成があるではないか。寄付金もあるではないかといった反論が
出てくる。残念ながら私立の小中学校には大学や高校のような助成制度はない。寄付金は
1回かぎりの支出でたとえ数十万円の負担があったところで私立対公立の年平均の
経費は逆転しない。

144名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:52:03 ID:wWbbfUzn0
>>135
普通の国なら世界中何処でも

  最  低  限  、  自  活  で  き  な  い  外  国  人    

を国内に居住させたりしないものなんだが
ましてや学校に通えない子女を持ってるなんてもってのほかとか考えるんだが

民主党の政策&世界基準では違うらしい・・・
145名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:53:07 ID:AuCItvVg0
偏差値60ない高校には支援するな
朝鮮高校には一切支援するな
146名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:53:36 ID:SMQQ1Scj0
高校は公立だったんだがエアコンすらなかった
私立のバカ高校がエアコン有りだったが授業料の差があったから
しょうがないと思ってたが公私の設備の差をどう考えてるんだろう
147名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:54:52 ID:dxN9BqTR0
★税金を計算すると実は私立より授業料が高い公立小中学校    2/2

 考えみれば、公立の学校の経費がゼロというはずはないが、私学よりもお金がかかって
いるというのはどうにも腑に落ちない。そんな疑問は数字を読み進むうちにまたたくまに
氷解した。教員が多いのである。生徒数を教員数で割った教員一人あたりの児童・生徒数は
なんと18.4人。この数字はあくまで教員数で、事務職員は入っていない。
 確か文部省は35人クラス実現に努力していのだと思う。学校経営には校長や教頭、
担任を持たない音楽の先生などもいるが、現実のクラスと統計数値の間の格差は誤差
といった概念ではとうてい理解できない疑問が横たわっている。
 昨今の少年犯罪の多発で教育の重要性があらためて論議されている。教育の場にもっと
優秀な人材を投入するために教員の待遇をアップすべきだという主張も少なくない。だが
「ゆとり」「ゆとり」といっている間にどうやら日本の教育の場は「教員にとってのゆとりの場」と
化してしまったようだ。
 そこでふたたび、義務教育不要論となる。全国の小中学生はほぼ1000万人。うち私学に
通うのは30万人。自由意思とは言え、国や地方の負担は3%軽減されている。本来ならば、
私学に子供を通わせている世帯は国家のお世話になっていないのだから、いくばくかの
還付金や税制上の控除があってもおかしくない。
 そんな瑣末な議論ではなく、教育の民営化を図れば、確実に国民負担が半減されるだろう
ことはたったこれだけの議論だけでも明白だ。国の予算の義務教育国庫負担費は3兆円を
超える。これにほぼ同額の地方の財政負担がある。小中学校の児童・生徒数は1982年には
1700万人を超えていたのが4割も減っているのに予算はほぼ一貫して増えつづけているのだ。

http://ch01617.kitaguni.tv/e295786.html
148名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:55:12 ID:FWXzSU6Q0
高校って公立と私立があるけど、公立の方が安いから倍率高くなるじゃん。
当然、入試に落ちて私立行く人が多いわけだけど、
親からしたら私立になると公立の3倍の学費がかかるわけよ。
具体的には、公立一人100万。私立一人300万。
兄弟いれば二人で3年間私学で600万。
旦那のボーナスもなくなるかもしれないし、住宅ローンかかえてたりしたら
相当きつくて、ヤバイのよ。まじで。
149名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:55:39 ID:xC+7iEG/0
失業者に仕事やれよ
貧困対策で児童生徒の父ちゃんを無職にしてどうするんだよ
150名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:55:48 ID:wWbbfUzn0
>>142
無償になるかどうかは通ってる私立の学費次第だが、>>116見る限り

公立の2倍の額が支給される事が決まったらすい

151名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:56:00 ID:46peeDXUO
また地方負担か
152名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:57:10 ID:yo8nKNZi0
授業料支給の場合
将来、この高校生たちが増税によって支払わせられる。

支給なしの場合
親が払ってくれる


さぁどっちがいいのかねぇ
ミンスの詐欺口上に騙されるなよ。
153名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:57:54 ID:r1bike0X0
子供が私立に通ってて定期代が3ヶ月で6万だからこれはラッキー。
まぁ、補助がなくても大丈夫だから申請するかどうかわからないけど。
154名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:58:17 ID:Ot2uIaTfO
ナゼに私立高校まで授業料国費負担なんだ?
少子化の今となっては、
1 公立高校にはない、宗教色とかの校風にひかれて。
2 野球やサッカー等、部活の強豪校にひかれて。
3 系列の大学に進学しやすいから。
4 玉石混淆な公立で貧乏人とは机を並べたくないから。

要は好きで公立高校に行かずに私立高校に通っているわけだろ?
公立高校だけにしろ。
155名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:58:28 ID:nDmVgBhrO
無利子の奨学金を希望者全員が借りられるようにする、とか言うならまだ分かるんだけどねえ。

そもそも、誰でも簡単に高校に入れるようになり過ぎ。義務教育には留年も卒業試験もあるわけでは
無く、乱暴な言い方をすれば、9年間イスに座ってさえ居れば簡単な漢字が読めなくても、九九すら
言えなくても義務教育卒業の肩書きを得られてしまう。


それならば、本来は高校入試の段階でキッチリとそういう連中はふるい落として、義務教育レベル
の内容を身につけてから出直させるべき なんだよ。

しかし現在では、歪んだ平等主義によって、習熟度など関係なく全ての子供に無条件で高校へと
通う権利が与えられるべき、なんて狂った意見がまかり通っている。


そして、九九が言えるかも怪しい学生たちを受け入れた高校が何をするかというと……何もしない。
せめて義務教育レベルまでは完全に身に付けさせよう、だなんて程度すらせず、3年間
通ってさえいれば、無事高校卒業という肩書きを与えられて、中身は中学生未満のまま世の中に
送り出される。
156名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 22:58:41 ID:kJ2pbaA40
いつから高校が義務教育になった?
157名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:00:15 ID:+gIxlq7n0
お前らも高校行きなおせよ。
どうせ暇だろ。
JKと同級生になれるぞ。
158名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:01:56 ID:BtDYCAzyO
>>157
行きたいな…
JKと友達とかそんなんじゃなくて勉強しに
159名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:02:13 ID:FQgBinVn0
>>150
d
これでも暴動が起きないニッポン
つくづく、日本の常識=世界の非常識
実感するゼヨ('A`)
160名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:03:11 ID:U7HnR2Jb0
バラマキだけは、さっさと決まる政権。
161名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:03:33 ID:OB26CGSjO
これ、無償化したら高校間の格差がさらに広がるのでは?
底辺層が無理に工業とか商業に行かなくなるし、私学は定員埋める+補助金もらうのに底辺層を受け入れるだろうし
162名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:04:10 ID:1WlQXRxW0
>>7
別に良いんじゃないかな
163名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:05:04 ID:VnLyqWSvP
>>154
公立の定員は全体の何割と決まってるから少子化になっても関係ない。
これは公私間の協定で決まってる。
大阪府の橋下知事がこの協定を破棄しようとしたが私学経営者の猛反発を食らった。
164名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:05:12 ID:+gIxlq7n0
大学はいくつでもいけるけど、高校は1回だけだっけ?
165名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:06:18 ID:Mtw8cuv1O
騙されるなよ。
公立高校無償化はおまけで、本当の狙いは朝鮮学校や中華学校の支援。
166名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:06:21 ID:Lojlg4cY0
>>161
おれが私学経営者だったら、とにかくバカでもなんでも
沢山入れるね。
んで、ろくに授業はせずに遊ばせておく。

補助金だけ一杯はいってウハウハだよ。


それはそうと、これ高校だけ?
高専はタダにならんのか?
167名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:06:25 ID:hb3lb9F40
地方財政を破綻させて
中央から党書記と政治将校を派遣して独裁体制ですね。
168名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:07:02 ID:xC+7iEG/0
次は通学費、制服代、教材費、修学旅行代、生活費と要求が出てくるわけだが
断る理由ないよな
169名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:07:23 ID:BtDYCAzyO
これが今の子供自身の要望なら納得もできるんだがなぁ
170名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:08:13 ID:+gIxlq7n0
ろくに授業に出ずにオルグとゲバルトに精を出すプロ高校生とか出てこないかな?
留年、退学、再入学を繰り返して30歳で高校3年生とか。
171名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:08:16 ID:wW0uQoElO
で…まさか朝鮮学校にも援助するんじゃないよな?
反日教育してる朝鮮学校にまさかな…
172名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:10:29 ID:fN4Xsm+2O
そうか留年、休学を繰り返せば働かずにいられるのか

おいしいな
173名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:11:11 ID:aqCupxMe0
>>171
それが民主党の目的なんだからするにきまっているじゃん。
だから景気対策よりも外交政策よりも最優先でやるんだろ?
他のことは先延ばしするけど在日支援に関わる案件は処理が早い早い。
174名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:11:29 ID:2D1Cfr/UO
これってさ、正確な言い回しじゃないけど、偏差値の水増しだよな?
175名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:12:07 ID:BtDYCAzyO
教育関係の職につくのが正解だったか…

潰れることがないって良いな
176名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:12:51 ID:nDmVgBhrO
せめて義務教育レベルの習熟度を確認するためのテスト受けさせて、一定水準に達している
奴だけに支給してくれよ。
177名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:12:57 ID:+gIxlq7n0
まあこれはマニフェストどおりなんだから、ミンスに入れたやつは大賛成だよな。
よかったな。おめでとつ。
178名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:13:05 ID:fqnNwvgD0
左翼政権が際限の無いバラマキをするのは定番だけど…
こんな不況で税収が減ってもやるんだw
ある意味、貴重な体験。
179名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:14:26 ID:F5DyNWHE0
これ地方自治体ボロボロになるぞ
それが狙いか
180名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:14:37 ID:GxfqfdFyO
>>166
つか余程の馬鹿経営者じゃない限りそうするだろうな 

で、そうすると
教師も多く雇う=質の低下=ロリコン教師さらに増加

ん〜
世紀末チックだw
181名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:14:54 ID:XGbaAQDe0
緊急拡散!この動画を見ろ(約7分)!

天皇の政治利用について、度々憲法発言を繰り返す小沢幹事長
その真相が明らかになる!

■注意せよ!憲法を弄ぶ 独裁者 小沢の暗躍
http://www.youtube.com/watch?v=LxuuRwL8Jc8
参院選でミンスが勝ったらマジで独裁政権になる証拠動画です
汚沢は憲法までネジ曲げる気マンマン!
参院選も民主党が勝ったら、国民自ら小沢に白紙委任状を渡したも同然
そうなったら国民はもちろん皇室も大変なことになる
182名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:15:36 ID:wW0uQoElO
>>173
やっぱり民主党だからそうだよなorz
テレビでは在日事態NGつうか、ひた隠しなんだよな
183名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:15:41 ID:bi7iJa0o0
私立にも金ばらまくのかよ
よほどお金が余ってるんだね?
え?ないの?ないのにばらまくの?
184名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:15:54 ID:CYSMWEqr0
民主党笑える

いい加減にしろ

こんな政策より、借金を増やさないようにしたら

おまえら公務員の給料をカットしろよ
185名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:16:00 ID:wJRxNjXCO
馬鹿な餓鬼が増えそうだね
186名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:16:08 ID:/ryOsO3VO

高校も義務教育になるのか
187名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:16:21 ID:n2zH7VwPO
こいつら駄目だ
188名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:16:57 ID:VhZoMh47O
これはやれるわけね
まぁ子ども手当みたいに現金支給じゃないだけまだマシだわ

定員割れしてる高校がなくなって、高校中退が増えるだけだと思うけどね
189名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:17:36 ID:ctysB6nl0
近所のDQN学校とか見ると、こんな奴らに税金使う意味は無いと思う。


公立なら、所得の低い家庭は補助や減額があるから、なんで無料化にするか
理由がわからん。
190名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:17:40 ID:To/3e6L/O
え、私立校に国がお金出すのって違憲じゃないの?
191名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:18:50 ID:nDmVgBhrO
平日の午後に車でコンビニの前とかを通過すると、何故か高校生(街でも屈指のDQN校の制服着た)
がよく立ち読みしたり、駐車場の所に座りこんでダベったりしている。どう考えても授業ある時間だろ?
空き時間にちょっと抜けてこれるほど、お前らの高校から近いコンビニじゃないぞ?



こんな連中に「コーコーセー」という身分を与えて遊ばせるために税金が使われるなんて勘弁。
192名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:19:16 ID:x4TVjPVIP
民族学校なんて大した数があるわけでも無いのに
大騒ぎしてる奴ってアホだなぁと思うわ
193名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:19:51 ID:Mtw8cuv1O
政策を見ていると、民主党って実は中国人と朝鮮人の
集まりなんじゃないかと思う。
帰化人が政治家になっているんじゃないか?
194名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:20:26 ID:V5NO5hv80
層化大勝利
195名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:20:37 ID:ckaiH/RvO
公立と何が違うんだよww
本気で文科省の役人が言ったと思えない…
196名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:20:56 ID:eEEg3gbeO
>>154
いや 公立受験→落ちてしまい中卒で就職なんて無理だし仕方なく私立に ってかなりいるに決ってんじゃん!!!
197名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:20:57 ID:5+Dev28B0
>163
まあ、要するに談合してるってことなんだよな。

私学側は生き残るために
公立側は教育費削減のためにさ。

公立行きたきゃ、勉強しろ!ってのは、ある意味真理ではあるんだけど、
みんなが勉強しても必ず私立に行く奴が出てくるような仕掛けになってる。
勉強できても、試験の当日に腹痛で受験できなかった奴は、3年間、本来なら税金でまかなわれる分まで教育費を払ってたわけだ。

まあ、それはそれとして、私学に補助がなかったら、公立人気が高くなって、私立の中堅校あたりが準底辺校化するだろうな。
私立高校自体は、現在、供給過剰だから、なんとか凌いでいた学校がバタバタと逝っちゃうだろう。


198名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:21:08 ID:t1Je/mu30
生活費稼ぎの為に中退させられる子供には意味ないな
199名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:21:17 ID:mNNKQ+UFO
私立までやる理由が分からない
200名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:23:13 ID:5gom9KaJ0
別にこれはいいだろ
先進国では普通だし
日本がおかしいんだよ
201名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:23:33 ID:xC+7iEG/0
宗教系もおkかよ
202名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:23:51 ID:wJRxNjXCO
2010年からの危機についていずれ教科書に載る時がくる
203名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:24:12 ID:aqCupxMe0
>>197
>勉強できても、試験の当日に腹痛で受験できなかった奴は、3年間、本来なら税金でまかなわれる分まで教育費を払ってたわけだ。

2次募集だってあるしどうしてもそこに行きたきゃ翌年受けなおしたっていいだろ?
204名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:25:23 ID:skYfgGaxO
>>52
使える人材を育てるのも企業の役目。
今の企業はそれを全部学校(学歴)に委ねているのが、そもそもの問題だぜ。
205名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:26:22 ID:Mtw8cuv1O
これはあくまでも最初の布石であって、日本中に朝鮮
学校や中華学校が建てられるようになるぞ。
在日外国人と生活保護世帯を最優先するのが民主党政
権の本質。
206名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:26:35 ID:aqCupxMe0
>>200
公立の授業料無償は別にいいと思うよ。
問題は増税をしてまで今やらなきゃいけない事なのか?って事。
207名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:27:00 ID:VhZoMh47O
私立と公立じゃ設備なんかにかかる経費が違うし
両方とも無料にしようとすると
私立の方が生徒一人あたりの金は高いよな?
その差も全額払うってのか?
208名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:29:39 ID:nDmVgBhrO
>>204
中卒だろうが高卒だろうが大卒だろうが、卒業時点で即使える人材なんて居るわけないだろ。
どれ採用しても、最初は企業が育てるんだよ。

ただし、やはり中卒と大卒では下地が違うので、育成の手間が違ってくる。
209名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:31:03 ID:VhZoMh47O
>>207
自己解決した
210名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:34:08 ID:5+Dev28B0
>>203
>2次募集だってあるしどうしてもそこに行きたきゃ翌年受けなおしたっていいだろ?
実質的に無理だろ。
もっとも、私立生になんの補助もなく、公立無料化して5年もすれば、そういうやり方も出てくるかもしれないな。
いままで、進学実績と定期代考えたら二の足踏んでた僻地の高校でも、行く価値が出てくるかもしれない。
211名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:36:57 ID:5+Dev28B0
>>207
私立への助成の問題点は、一族経営の学校への対処なんだよな。
あまりやりすぎると、特定郵便局の問題と変わらない事になる。

212名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:37:45 ID:mtWQUgPJ0
もうだめだこの国…
213名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:40:38 ID:cySKWvil0
>>197
>勉強できても、試験の当日に腹痛で受験できなかった奴は

申し出れば保健室とかの別室受験があると思うけど。
214名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:41:45 ID:mNNKQ+UFO
>>203
それは極論に近い。
215名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:44:51 ID:64lZdC7ZO
こんなことに使う金があるなら国債出すなよ
216名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:44:59 ID:mNNKQ+UFO
俺は未確認飛行物体のようだ
217名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:45:56 ID:mjZytOm+0
地方に確認はとったんか?
218名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:49:17 ID:aqCupxMe0
>>214
腹痛よりは極論じゃ無いと思うけど。
俺は高校受験は無かったからよく分からないけど高校から入学してきた人で浪人したってのいたよ。
根性あるなと思ったけど。
219名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:52:42 ID:wWbbfUzn0
>>178
税収減った?

・・・・安心汁、増税だ。。。


【生活】高校授業料無償化のための増税9800億円 4年ぶりの増税改正 鳩山氏は自賛★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261554533/
220名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:53:12 ID:i5mpid9zO
で、どこに金があるんだ?
民主党に投票したやつらで負担してくれないかな
221名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:57:42 ID:9UCerHl4O
で、結局誰が得するんだ?
母子か?チョンか?幼稚な親か?
222名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 23:58:21 ID:Aqtvoznt0
私中卒やからね仕事をもらわれへんのや、と手紙を書いた女の子は
今の時代に生まれてれば良かったのに。
223名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:06:02 ID:im0WH/stP
ねんしゅう800〜900のウチはどうなんの?
224名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:06:15 ID:/HhyBoZg0
私立の補助はいらん。

少なくとも、地方の私立高の大半は馬鹿の巣窟。勉学などする気なし。
本人は単に働きたくないってだけで、親はそれを認めて無駄金使ってるんだから、
引き続き自己負担させときゃいい。
つうか、さっさと働らかせるほうが世のため人のためとすら言える。

一部の私立に通う優秀な連中を救うには、
公立・私立問わず、優秀な学生に出す奨学金でも創ればいい。
225名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:07:43 ID:UQ4wWIZyP
優秀な私立は中学から一貫校だし
入るのに塾の費用がハンパなくかかる
226名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:08:58 ID:cOXZXSUpO
>>218
あなたの言っていることは別に間違っているわけではないよ。
制度上は確かに可能だし、学校側も差別することも無いだろうし。

ただあくまでも所謂理論上の話であって世の中というか何というか、しがらみみたいなものがあるのさ。
中にはそれをやる稀な人もいるだろうけどね。
実際、あなたの言ってる浪人して入学した人は学年全体で何割くらいいたの?
227名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:09:10 ID:70bsIX56O
どこに金があるんだよw
228名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:09:23 ID:NLQQJo7d0
国からの助成は私学の堕落といってたのも今は昔か
229名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:11:43 ID:wux8FaAXO
早い話しが鳩山と小沢が自費で朝鮮学校に寄附したら丸く収まる話し
230名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:13:19 ID:yov4P3p2O
意地でも朝鮮学校に金をバラ撒きたいみたいだね
231名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:14:47 ID:fWj7o9Ok0
次代の有権者に恩を売っとこうってとこか?
232名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:15:14 ID:siyEjzxo0
>>223
子供が私立高校なら学校に申請すれば12万の補助だって。
233名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:17:57 ID:nfLPYnD00
>>226
高校から入学するのは1クラスくらいだし私が知っているのは1人だけだよ。
路論上って言っちゃったら成績優秀なのに腹痛で受験できなくて仕方なく私学に行った・・・って人もかなりレアじゃないの?
234名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:18:02 ID:NTJHvzp0O
意味ねえ‥んなもんより中卒高卒でも早く働けるよう職業訓練校を充実させろ!
財源は役立たずの三流大学を片っ端から潰して作れ!
235名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:25:00 ID:PYZ1uWXA0
で、
底辺私立の馬鹿まで他人の税で養って卒業させて、どこで働かせんの?

血税使った挙句、ニートか犯罪者かナマポだったら、
今のニート以下だろ
236名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:26:01 ID:RT6M/PiV0
>>227
あなたを財源です!

【政治】差し引き1兆円の増税 税制改正大綱を閣議決定★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261505337/
 
 
237名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:31:29 ID:gF5vMXoP0
高校の事務は授業料の徴収の仕事がなくなって楽になるけど
その分人員削減だな、こりゃ
238名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:33:03 ID:v7DRljhx0
高校を無償で卒業した後に待ってるのは就職戦争ですか?
ここに金を落とすのも結構だが、その後に待ち受ける受け皿のこと全然考えてねーだろ
扶養控除も廃止されて就職浪人すら厳しい時代
手放しで喜んでる奴は理解してるのかね?
239名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:33:54 ID:OVzfsHqK0
その代わり、高校のレベルを全体的に引き上げて、少しでも学力基準に満たない生徒は問答無用で
退学にしてね
それくらいしてくれたらちょっとは認めてやってもいい
240名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:34:59 ID:siyEjzxo0
>>238
そこなんだよね。
就職不安なくすのが一番なのに。
241名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:35:06 ID:UBvF5upu0
挑戦学校に金を出す為にここまでやるのか。マジでこの政府おかしいだろ
242名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:39:31 ID:FJopp2H70
>>148
だから何?
金ないなら公立行けるように必死で勉強すりゃいいじゃん。
うちだって私立なんか論外だから公立しか選択肢なかったし。
必死で勉強しても公立に行けないような馬鹿なら高校行くだけ無駄だろ。
243名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:40:33 ID:j/ib/hezO
私立高も12万か…。まあ 少しでも楽になるかな?ラッキー。
244名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:42:22 ID:nfLPYnD00
>>240
現状を考えたら金を使うのはそこだよね。
底辺高校生は卒業をしてもまともな仕事なんか無いからなぁ。
245名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:42:50 ID:cOXZXSUpO
>>233
体調不良に関しては別室受験もあるだろうし、公共交通機関のトラブルには何らかの救済があるだろうから、腹痛に限らずアクシデントによる
受験の棄権ってのはかなり少ないとは思うよ。


でもそれ以前の問題として、“滑り止め”を予め受かってたら本命の受験当日の体調に関わらず落ちたらそっちに行っちゃいますよ。
246名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:43:52 ID:j/ib/hezO
>>242
何 熱くなってんの? 我が子が公立だから?文句は御上に言えよ。貧乏人!
247名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:43:52 ID:cDYxm9vhO
入学金は無償化ならないの?
248名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:45:57 ID:FJopp2H70
>>246
義務教育でもないのに
馬鹿で公立行けないから
私立も無償化しろとか言ってる馬鹿が
むかつくだけですが?
249名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:46:14 ID:7KYYFgUF0
これね、現場では大変問題になってる
学校が徴収するお金は授業料とPTA会費やファイル代等の校納金なんだが、
今後授業料無償になると、校納金のみ徴収となる

授業料を払わないと停学にできるんだが、校納金に対してはそのような法がなく
PTA会費は校長でなくPTA会長が集めることになる(口座が別になる)

で、校納金の振り替え口座に金が入ってないやらそもそも校納金を払う気がないとか
今まで以上に増加するのは目に見えている

事務員は1高校につき7〜8人しかいないから誰が回収要請に家庭訪問するかというとやはり教師

本来やるべき教師の仕事を放ってでも回収家庭訪問に回らなければならなくなり、当然授業の質は低下する
250名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:46:14 ID:R06vPvmR0
小中が義務教育。
高校が無償。
大学が全入。

どこで勉強するんだよw
「受験勉強」じゃなくて「ちゃんとした勉強」のことな。
大学で道徳やら一般常識を必修にでもしないと世の中腐るぞ。
本来、大学は研究機関だが
日本の場合、出るのが簡単だから好きじゃない限り勉強などするわけがないし。

大学卒業後か在学中に「常識を教える有償の学校」にでも行かなきゃならなくなるかもな。
今の高校生が学校の勉強はしなくても「塾」には行くように。
251名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:46:33 ID:cOXZXSUpO
>>242
“受験”という篩にかけることをやってるからにはそれがあるべき姿なんだよねぇ…
252名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:54:40 ID:ICSaYuTQO
愚策としか言い様がない…
253名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 00:54:46 ID:F3P4w/X0P
>>250
何いってるのか分からん。
貴方の求める「ちゃんとした勉強」の問題は、義務教育制とも高校学費無償とも
大学全入とも全然関係ないじゃん。

書き込むスレ間違えたのかね。
254名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:00:18 ID:Qsc3qZRH0
>>242
また貧乏自慢が始まった。
255名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:01:32 ID:R06vPvmR0
>>253
えーっと「受験勉強」と「学校の勉強」が違うってのはわかってるよ…ね?
256名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:08:48 ID:w1kY1Zwg0
>>183
私立と言えば、どこかの県で私立高校も全額国が出せ、無償化しろ!
とか言ってデモだかパレ−ドをしてたキチガイ集団が居たけど何処だっけ?
覚えてる人いる???

私立を無償化とか意味不明
俺的には今ですら私学助成に納得できないのにさ・・・
そもそも私学の多くは単なる金儲けだし、私学は国に影響されず
勝手なことがかなりやれるのが特徴
勝手なしといて、碌でもない教育をして、カスみたいな教師と生徒を
只で喰わせて金儲けを許すなんて有り得ない

そもそも今回の案でも12万円が最低で多い奴は24万円もの補助を受ける
もう現行案自体が公立に対する逆差別のような気がする
公立の無償化助成が12万円なら私学は半額の6万円が妥当
257名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:10:01 ID:NYbZG2Pa0
これって、公立より私立の方が、一人当たりの負担額が多いよね?
公立高校の授業料って、一ヶ月1万もしないよね?
(修学旅行の積立金やら、クラス費などは、無償化にならないし)

昔から思っていたけど、私学助成金は、必要ないと思う。
そういうところから、政治献金貰っている政治家が決めた制度だと思う。
258名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:10:19 ID:v7DRljhx0
>>253
適当にやってても選ばなければエスカレーターで行ける
ってことを言いたいんじゃね?


そして生まれたゆとりを育てる器はすでに会社にはないと・・・・
マジでどうにもならんな
生保増大ですか?
259名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:20:57 ID:nfLPYnD00
修了試験もきちんとして受からなければ実費請求なら無償でもいい気はするけど。
税金を使って勉強するからにはちゃんと成果は出して検証して欲しいな。
でも、今すぐやる事じゃないよな。
260名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 01:28:18 ID:R5y+FAzcP
私立高校の実態

1.推薦入試をエサに生徒を集める

2.推薦入試で受けた受験生はどんなに成績が悪かろうと100%
  合格にする学校がある

3.推薦入試で受かった場合辞退できない通例があるのでそれ
  を逆手にとって生徒を集める学校がある

4.授業料が激高の割りに施設が貧弱

5.山奥や町奥の田舎で周りに何もないところだったりする

6.入学してみれば監獄のような学校も多数

7.言論統制をしようとする学校まであり、違反すると全校生徒そろって
  雷を落とされ授業そっちのけで長時間の正座の反省会
261名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 07:07:36 ID:ZSDyL6qt0
>>214
腹痛、インフルエンザ等々いろいろあるよ。極論でも何でも無い。高校浪人は、ちょっと流石に見かけないな。

>>242
必死で勉強しても枠が増えるわけじゃない。当日失敗したら終わり。毎月2万払うバツゲームの始まりなんだよ。
262名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 07:20:38 ID:Ntf+FYe5O
あげ
263名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 07:58:47 ID:kmA3V6u80
>>260
自分は公立に仕方なしに行ったけどマジ監獄みたいだった
私立行ったバカな子がチャラチャラしてるのに
こっちは強制スカートひざ下10センチ、白のハイソに白のスニーカーorz
264名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 08:03:55 ID:0Gn6csDSO
金持ちばかりよくなるな。
いい加減にしろ。
265名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 08:08:47 ID:v0tDu3KI0
>>263
公立は「公立」なのにムダに厳しいよな
髪を伸ばしただけで始末書とかあったぜw
266名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 08:32:33 ID:VO8sGSugO
自分 受験に落ちて私立だったが 周りもほとんど受験に落ちて仕方がなくって人ばかりだった
それに
・制服カバン靴 学校指定の買う(金額が凄い)。だがカバンは小さい為ほとんど使わない
・授業料高いが 公立とは教科書も授業内容も違い 内容はかなり中学レベル
・当時は珍しくなぜか週休2日制だった
・スポーツ科優先な為 短縮授業だらけ。
・求人もスポーツ科が優遇
・テストは先生によるが黒板に答えを書いたのを覚えてくる


これで公立より3倍 学費かかるんだから そりゃキツいわ
267名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 08:37:22 ID:YhWitC1U0
公明沈黙ずるい
268名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 08:59:17 ID:vPP643h70
アメリカみたいに高校まで義務教育にすればいいのに。
中学校の施設がそのまま使える。
269名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:01:22 ID:90sfS0GP0
おいおい、それ、税金なんですけど。
税金と借金だぜ、おい。わかってんのかよ。
270名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:01:55 ID:vPP643h70
私立高校や朝鮮学校へ多額の助成金をだすのが不思議。

高校まで義務教育にして、私学や民族学校へ行きたい人は

自己責任でいけばいい。利点もおおい。
271名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:03:19 ID:CKaIWTP1O
高校半減していい。
義務化するなら小学校で集団で隙を与えるのも義務化したほうがいい。
かわりばんことか
ずるいとか
かわいそうだとか
わがままだとか
当たり前のことが解ってない学力だけある奴は社会にとって害悪でしかない。
272仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2009/12/24(木) 09:04:27 ID:IA+z9GFuO
>>261
接待徹夜麻雀明け。おはようございます

高校浪人、知り合いにいる。但し、灘に入るためな。大学は現役京大医学部。
273名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:05:26 ID:qc602ZltO
>>265
「公立」だから厳しいんじゃね?
お上の作りたまいし学校に行かせて戴いてるんだから逆らうな、ってさ。
嫌なら辞めりゃいーんだし。所詮義務教育じゃないんだから。
274名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:08:49 ID:RVcj27z20
義務教育をやめればいいんだよ
塾で十分なんだよ、そうすれば必要な教科だけ残るだろ
275名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:13:46 ID:dcRvy0lM0
>>266
私立はカバン・制服・セカンドバッグ・ソックス・靴まで指定されてて、
それ以外にはメガネや部活動のスポーツ用品、果てはトイレットペーパー
から掃除用品・薬品なども出入り業者指定でキックバック。

寮があるところは寮の食事の食料品、自動販売機、灯油、クリーニング
まで業者とつるんでキックバック。

生徒がガラスでも割ったら指定業者が喜んで飛んでくる。
明らかなキックバックは無くても経営者一族の業者が指定業者だったり。

もうメチャクチャですよ。
ちなみに俺、中の人だったからウソじゃないです。
276名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:14:54 ID:y7O05EyN0
私学の上乗せに関してはちゃんと厳しめの所得制限しているんだね。
これがあるべき政策だよ。子供手当はバラマキだ。
277名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:15:49 ID:xeLNcnGG0
民主党支持した自治体涙目wwwww
278名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:17:01 ID:+RFSyjCG0
ソフトバンクの0円広告思いだした
279名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:18:55 ID:y7O05EyN0
私学の所得制限はかなり厳しいな。
以後二度と「高校の無償化」とは言わないでくれ。
私立は無償化じゃないんだから。
280名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:25:20 ID:4P4oj7340
既に苦労して子供を卒業させた親にも、
「慰労金」払ってくれなきゃ不公平だなぁ。。
281名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:29:21 ID:vPP643h70
>>275

私立学校といっても、伝統校とか進学校とか民族学校とか
選んでそこに行きたくて行っている学校もあるでしょう?
なかには「公立なんかへはいかない」なんていう人もいる程。
そういう学校へいくのになぜ助成金がいるのか?
そういう学校への助成金もいらないと思う。
おそらくいったん得た利権は廃止されないという特権のために
ここにメスが入るのは至難の業だろうが。

公立にいけなくて私学へという層は、公立高校で救済するべきだ。
授業費が無料になればその分塾の費用にも回せる。
282名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 09:37:50 ID:9E9DuaGOO
手柄は国(民主党)に、負担は地方にW

283名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:28:16 ID:4L8fV0UH0
家計が苦しい奴だけ免除しろよ
破綻するぞ
俺の親はちゃんと自費で授業料出したぞ
284名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:34:15 ID:jl7y1HOMO
底辺校しか逝けない奴の授業料は免除する必要なし
特待生みたいな形にして優秀だが貧乏な学生が教育の機会を与えられるようにすればよい
返済不要な代わりに将来の日本を背負う人材になれば安いものだ
285名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:35:21 ID:HTGDLkaU0
私立は無料化しなくてもいいのでは?
286名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:35:53 ID:KEmeYCe6O
金ないのに私立行く馬鹿に金やるな
287名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:45:29 ID:+PAxSu78O
痛い目は地方に負わせるからって大盤振る舞いだな・・・

こんな詐欺で喜ぶのは、子供に金をかけたくない親だけじゃん。
そのうち修学旅行費もタダにしろ!とか、平気で主張する親が増えそう・・
288名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 10:54:12 ID:RBi/NXgd0

【小沢一郎は自己愛性人格障害の可能性大】

自己愛性人格障害の特徴 (アメリカ精神医学会DSM-IV)

※5項目以上の該当で、自己愛性人格障害と診断されます。

1.限りない成功、権力、才気の空想にとらわれている。
2.高慢で横柄な態度。
3.自分は特別な人間であると思っている。
4.自分が特別であり、一部の地位の高い人たちにしか理解されないと信じている。
5.自分の目的を達成するために他者を不当に利用する。
6.批判に対して過剰に反応し、「攻撃されている」「どうして自分だけ」と卑屈になる。
7.過剰な賞賛を要求し、自分は当然優遇されるものだと信じている。

見事なまでに全てに当てはまる小沢さん、パネェw

289名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:00:53 ID:3Cc7VZsf0
これにまじめに金使うの
どこぞの知らない家庭の子どもに・・・
日本おわってるわ つか、子どもに甘すぎるだろうに
それに、子ども手当もって・・・どんだけ、甘いの???
290名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 11:01:34 ID:j/ib/hezO
>>248
私立に行く理由は、頭悪いだけじゃないんだぜWW
おまいのガキと違ってな〜!
291名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:15:37 ID:VO8sGSugO
私立に行くのは受験に落ちたからでしょ?
他に理由あんの??落ちて落ちこぼれの私立に行くんだから可哀相じゃん
俺そうだったよw? 親にごめんなさい
292名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:20:43 ID:ruzVfUiGO
>>291

どこの田舎もんだよ
都会はお前の住んでるド田舎とは真逆だよ
293名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:23:43 ID:SBgx2u2aO
優秀な学生ならいくらでも救ってあげて結構
糞の役にも立たないニート予備軍に血税使うなボケ
294名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:27:28 ID:VO8sGSugO
>>292
あ 俺田舎です・・・すんません 雪国っす・・・
295名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:28:37 ID:anZvfuAY0
優秀っていっても、本当に優秀な学生は3年かけて学校で高校教育する必要なんてないけどな
どっちかっていうと1.5流あたりに必要なわけで

特待生なんてその最たるものじゃん
高校・大学・専門学校に限らず、彼ら特待生自身は授業で得られるものなんて無い
296名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:29:58 ID:kduQMem4O
都立って、日教組が強いから余程の進学校じゃない限り、受験対策なんていない。
目先の金に捕われず、同じ偏差値の私立に行く方が、子供にとっていいよ。

日教組の教師は、大学、受験くだらない!と、まともな授業やらないからね。
一年間、南京事変や731部隊についての授業だよ。
当然、そんなの受験ででてこない。
297名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:31:00 ID:a81uwyvt0
>>296
これが2ちゃん脳か…凄まじいな
298名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:32:12 ID:jvZQmXeUO
定時制も無料なら形だけでも入学してアカデミックパック買い放題だな
299名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:33:03 ID:CzwoA7NAO
高校まで私立がTOPを牛耳ってるからなぁ
無償化する前に公立のレベルをあげるほうが先だろう
大半の公立は底辺私立よりも酷過ぎる
300名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:35:06 ID:wGLkKinF0
DQN学校なら義務教育でないからと
退学や無断欠席する奴にはらってやるかちないだろ

せめて所得の上限値と内申書えを審議するなりしてくれ

校則違反のやつもさ今日から払ってねと
DQN親にいいわたせるようにするとかさ
301名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:35:52 ID:2sw2qXvY0
しかも地方に負担て。
302名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:36:47 ID:Lo+HpJQp0
私学を税金で助成してどうすんだ?
そもそも公立高校の授業料無償化するなら高校まで義務教育にしろよ。

どこまで今どきのガキを甘やかせば気がすむんだ?
だから犯罪の低年齢化が起こるんだろうがよ!
303名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:40:30 ID:vRf1kOPZ0
あの・・・
東京だと私立へ行くのはバカという図式は成り立たない
というよりむしろ、私立へ行けなかったから公立ってパターンかな

そもそも、高校から入学できる私立が本当に少ない(女子)
私立へ行ってる人は殆ど中学受験で入ってると思う
304名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:42:52 ID:d5wljJxCO
今更だが、なぜ高校?
無償化するなら小中じゃないの?
305名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:47:28 ID:P+UI496g0
私立、所得制限を予定の半分にするなんて酷すぎる!
双子、三つ子も同じ年収枠でくくるのはとんでもない。
特定扶養控除も廃止、390万で多胎児の家庭は,高校を選べないの?
これまでも同時に出費がかさみ、こども手当ての恩恵も受けられない。
350万上限はやめてほいい。こども手当てに制限を設けるべきじゃないでしょうか?
306名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:47:53 ID:eLV2u5yv0
義務教育は授業料徴収してない
307名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:50:44 ID:tqU4Ti1Y0
★平成25年子ども手当て収支:総務省試算
-------------------------------------
父:サラリーマン年収300万円、母:専業主婦、子:小学生の場合。

−5万円‥配偶者控除廃止・増税
−6万円‥児童手当廃止:
+31.2万円‥子ども手当て(満額の場合)
-------------------------------------
+約20万円

+約19万円‥年収500万円の場合
+約15万円‥年収700万円の場合

★公立高校年間授業料(12万円)実質無料
★私立高校授業料支給
約24万円‥年収250万円まで
約18万円‥年収250〜350万円未満
約12万円‥年収350万円以上
308名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:51:25 ID:vRf1kOPZ0
鳩山さんちはさー、学校をお持ちですよねー
309名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 12:52:25 ID:/4AAmz83O
中卒は生きて行けないな

義務教育不履修だもんな

韓国に流そうぜ
310名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:12:27 ID:TuWBeyk10
>>272
えええ、灘も高校からの中途入学の募集あるんだ・・・
一貫校の中途入学は優秀なの多いけどたいしたものだよなぁ。
311名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 13:34:45 ID:6P2YGRvT0
>>36
参院選向けの人気取りだろ。
小沢の天皇問題とか色々あって支持率も下がってるし、
しばらくはこの話題でごまかし乗り切るんだろ。
312名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:16:30 ID:qZLTUuijO
>>208
少し前の職人はみんな中卒で修行期間に入ったんだせ。
団塊の世代は紛争で暴れた糞みたいなのしか目立ってないが、実はその影で優秀な職人を多く生み出したことは知ってっか?
中卒だと使えないなんて吐き捨ててる奴は、学生時代にゲバ棒振り回して暴れるだけ暴れて教育を根本から崩した奴らの末裔だろwwwww
313名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:18:51 ID:J5j4+el20
予算にメリハリもなくひたすら選挙まではバラマキでそれも補正削った金と一時の埋蔵金で
誤魔化す気かよw?
314名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:23:11 ID:qKmtCCgmO
学業の場を気軽に提供できるようにって意味で無償にするんならいっそのこと高校も義務教育にすればいいのに。
315名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:23:21 ID:y1XFv5lTO
何が無償化だ
そんなアホな事するなら
税金さげろ

316名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:25:44 ID:AI6+uSCyO
次の世代にツケを回すんですね
317名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:26:50 ID:UdB9mgCDO
高校生の不登校とかどうすんの
義務教育でも無いのに、血税で高校に行かせて貰う分際で、不登校とか金髪とか校内暴力とか許さないよ
高校生の成績は、国民全員が確認出来るように開示したら?
318名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:29:30 ID:KzlJqZe50
ほんと国のやること成すことは分からんね。
まず高校は義務教育じゃないだろって話になるだろ。
なんで学費を徴収しないんだ!特待生でもあるまいし。
そうなると高校に通う奴全員が特待生になってしまうだろ。
そもそも学費が払えない身分なんだから進学とか厚かましいにもほどがあるだろ。
そんなに朝鮮人や大阪人のような厚かましい人間を育てたいのかこの国は。迷惑だ。
319名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:30:12 ID:P+UI496g0
公立が無償化
私立が所得制限付
おかしい世の中です。
こども手当ては今までの児童手当の所得制限もしないで、年収860万以上の高所得者にも支給し、
予算圧縮で私立の学生を持つほとんどの親が恩恵を受けられない。
私立に所得制限するなら、350万はおかしいでしょう?
320名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:30:28 ID:n/O9FUV10
>>307
しかしここのお父さんは1日2箱タバコを吸います。
321名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:42:58 ID:rnxBixX2O
>>312
ところがその団塊の世代の中卒、近年のデータを見る限り他の世代の中卒と同じくらいの無職率なんだな。
322名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:46:12 ID:P+UI496g0
政治家は、年収が高額なので
250万でも350万でも同じだと思っているのだろうけど、
公立が無償化で、私立は350万
その上、朝鮮学校にまで援助?
だったら私立の所得制限を500万に戻してほしい。
今年の受験生は学校で選ばず、公立を受験するでしょう。
こんな政策は高校無償化とは全然いえません。
民主党に減滅


323名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 16:56:50 ID:0bf1rE1BO
無料化されても働き始めたら次の世代のためだといい税金を徴収されるわけで本人が払うことになるんじゃねーの?
324名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:49:22 ID:yJiNYSLI0
無料にするのは国公立高校だけでいい。
底辺私立にしか行けないような頭のガキが高校に行っても得るものは無い。
むしろそういう馬鹿は、早いうちから現場仕事を教えた方が本人の利益になる。
325名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:53:57 ID:ZJjTmm7T0
>>1
私立も支援するなら、それはもう私立じゃ無くね?w
326名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 17:54:42 ID:BQfz3HpiO
私立や朝鮮学校への公金投入政策か。
しかも財源は地方任せときたもんだ。

これを叩かないマスコミもクズだな。

327名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 18:19:30 ID:nfLPYnD00
無償化よりも今の課題は底上げだろうからな。
職業高校より進学率が低い底辺普通校は存在自体を再考する必要はあると思うんだよね。
328名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 19:02:27 ID:9RYlcXgU0
私立を自由競争させて、統廃合していけば学費の上昇は抑えられる
今は、私立が談合して定員を調整してるから
少ない生徒で私立を維持するために高い学費を払わされてる状態
どうも、公立も定員を下げてそれに協力してるようだし
なんで、そのツケを税金で払わにゃならんのだ
329名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 19:05:48 ID:AcnllFfp0
実行するのは選挙のある来年だけになるんじゃねw
330名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 19:16:31 ID:ff+ZlFVO0
もう何と言えば
331名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:13:29 ID:S7FJs+uDP
>地方自治体が負担

地方分権 を信用して民主党をマンセーしたアホは
この、中央による地方への病的な圧力を
どう思っているんだろう
332名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 20:57:10 ID:CXRsNEv40
>>318
>大阪人のような厚かましい人間を育てたいのかこの国は。迷惑だ。


厚かましいのは大阪だけだと思ってんのか情弱
全国で乞食どもが騒いでるんだぞ


【東京】「高校の授業料だけじゃなくて、修学旅行積立金とかクラブ活動費や参考書代も全部無料にしろカス」 銀座でデモ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1260104003/
【東京】鳩山政権が進める「高校就学支援金」は朝鮮学校にも当然適用されるべきだ-処遇改善のための車座集会
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258366474/
【埼玉】 お金が無くて勉強できないのはおかしい、今すぐ高校無償化してほしい 首都圏高校生集会でアピール
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252059995/
【岡山】女子高生「私立も無料にしてほしいよね。絶対!」 生徒・教師が高校無償化求め街頭署名
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255920350/
【神奈川】「子ども2人が私立通い。子どもはバイト、私はパートだが家計苦しい」 横浜で私立高校の学費支援を訴える集会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257693731/
333名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:16:52 ID:230S/sfz0
既に特定扶養控除縮小、扶養控除廃止(早生まれは高校一年生で
控除が全く受けられない。)になったから、私立も公立も授業料援助は
必要。授業料無料化しないなら、控除を復活して欲しい。子ども手当て
世代も扶養控除廃止だし、これで、子ども手当て中止になると滅茶苦茶
なことになる。どうして、こんなに控除の類の廃止を急いだのか
理解に苦しむわ・・・
334名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:31:24 ID:gcGu1xuN0
簡単なことだ、シナー留学生の授業料と生活支援を廃止にすりゃ
高校生全員分無料にできるだろ
335名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:52:38 ID:gUXmbh2UP
>>324
ならない。
中卒で現場仕事に就いてみても最初の職場と一蓮托生になる。
最初の職場が潰れればはいそれまでよ、次の職はない。
結果、生活保護に転落するわけ。
336名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 21:59:12 ID:nfLPYnD00
>>335
それは私立底辺校に行っても変わらないぞ。
要はそんな馬鹿を税金使って3年間遊ばせたくないんだよ。
自腹で勝手に行くのはどうぞご自由にってとこなんだけど。
337名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 22:12:58 ID:gUXmbh2UP
>>336
生活保護の7割は中卒・高校中退。
底辺校といえどもそれなりに意味がある。
338名無しさん@十周年:2009/12/24(木) 23:06:09 ID:Lo+HpJQp0
>>298
すばらしい!
339名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 02:18:46 ID:b6PYuLI70
創価高校にも税金が行くのか
いっぱい財務できるぞ、おまいら良かったな
340名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 09:14:17 ID:12Y8cpIb0
なぜ儲けでなりたっている私立にまで出すの?
世帯収入で学費が変わるの?

退学した場合は無駄金になるけれど、個人から返してもらうの?
341名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:01:35 ID:bMTfG2VG0
これ、卒業しても進学も就職もままならないのをわざと留年させて学校で面倒みるとその間も負担するって事?だよね。
そんな生徒だったら金が掛からないんだったら留年でも休学でも痛みは無いんだし学校はいてくれれば金になるし。
底辺校が凄い状態になりそうだっていうのは考えすぎ?
342名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 12:44:38 ID:PZlkJv6yO
底辺私立よりも酷い底辺公立ばかりだから
私立が勘違いするんだよ

まず底辺公立を無くしてから無償化にすれば何の問題も無かった
今の公立じゃ無理だろうけど
343名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:00:32 ID:lVB+AcvH0

アンケート:CIAに「友愛」して欲しい政治家1は?

http://www.dounano.net/answer/3JmSW830.html
344名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 15:55:21 ID:6AZtXTIx0
底辺校に私立も公立もかわりは無いと思いますよ。
高校無償化の前にするべきことは、中学校での留年制度を復活させること

やる気の無い者を無理矢理に押し出して、「よかったねぇ〜」と安心する中学教師に責任を取らせるべきです。
日教組に守られて、成果主義の通用しない教育現場を変えないと、財政の無駄遣いは終わりません。
345名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:01:44 ID:A404/3H4O
席だけ置いとけば年間12万も貰えるんだな
346名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:04:28 ID:AMzDVA9y0
え?
また地方にださせんのかよw
347名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:10:55 ID:YJUygb8IP
私立高校は申請しないといかんのか。
面倒だ脳。
348名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 16:12:35 ID:cWPxDuyNO
>>1
これがミンスの言う地方分権とやらです(笑)

一般に、金だけ出させる事をいいます。
中央からの命令はほとんど強制です。
死ねカス野郎!という反発も当然あります。
349名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:18:10 ID:p15HR89a0
私立に助成するくらいなら高校を義務教育化して下らない私立を淘汰した方がいい。
売国民主は朝鮮人の学校に援助することしか考えてない。
350名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:19:02 ID:AnYjR3TgO
私立なんてほっとけ!企業じゃないか
それぐらいなら国公立大学を無償化にしろ〜
351名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:20:55 ID:lPLsDDZe0
公立中学の生徒一人あたり年間94万8千円。
公立高校の生徒一人あたり年間91万1千円。
既に税金から補助されているから
これ以上はいらないんじゃないか?
私立だって税金から補助されているし。
総理はこの金額を知らないんじゃないか。
352名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:21:13 ID:YJUygb8IP
>350
私立高校に通う高校生も公立高校に通う高校生も
同じ高校生でしょうが。
353名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:22:59 ID:qo+m76yW0
> 公立高校の授業料は徴収せず、、国と地方自治体が負担する。

> 国と地方自治体が負担する。

> 地方自治体が負担する。

> 地方自治体
354名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:24:28 ID:zyN63GYB0
馬鹿の掃き溜めみたいな高校にはやらなくていいよ
355名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:25:05 ID:lPLsDDZe0
手当たり次第にお金振りまいちゃうなんて
ツネ夫みたいなやつだなあ。
356名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:25:58 ID:blD8XyDw0
高校に遊びにいくような感じのクソガキにも無料?
ちゃんと勉強する高校生だけ無料にしろ
あと私立は黙れ
357名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:27:09 ID:FcHIVBWxO
ビッグダディ良かったな(涙)
358名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:27:25 ID:qo+m76yW0
払いたい人が払う
亜細亜女性基金方式がいいと思いまーす
359名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:29:19 ID:r2ka1d2K0
俺にもばらまいてーw 税金も0にしちゃおうよw
360名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:29:35 ID:edDPREKZ0
大衆迎合の衆愚政治だから仕方ない
極めて社会主義的政権
361名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:29:58 ID:H1M6cwi/O
まあ税金高くするだけだから民主は痛くもかゆくもないし、人気とりにはもってこいの政策だな。

民主「バカどもにはちょうどいい目眩ましだ。」
362名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:31:34 ID:91EB/vh3O
結局、地方自治体に押し付けて、地方で増税されるわけね。ものすごく聞こえのいい話だこと。
363名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:31:47 ID:MkClGm3D0


カネの価値を知らない坊ちゃんに散財させるととんでもない事態になるぞ

そのくせ自分はしっかり脱税w


364名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:39:17 ID:IKV0zBMa0
子供が大人になった時のことを考えると
高校無償化するなら大学受験で一般常識を必須科目にしないと。
今の受験制度だと
高校に遊びに行ってても塾で受験勉強できる経済的余裕があるなら大学には合格できるから
せめて一般常識くらいは受験とごっちゃにしてでも覚えさせないといかん。
その上で大学を卒業しにくくするのが良い。

まあ、全入時代なので今更どうにもならんかもしれんがw
365名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:41:37 ID:c+Pp+jOFO
ええと前にどっかのスレで中卒の中年のオッサンが
「突然、全日制高校に行きたくなったのに無料じゃないなら行かない!」
とか書いてたが良かったな。
無料みたいだぞ。
366名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:41:59 ID:jkrx/sma0
金が無いなら公立にいけ
いけないヤツは働け
367名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:49:19 ID:vf0R2LCO0
公立、私立で分けても意味ないって。

希望者は全国統一テスト受けさせて、偏差
値50以上で給付ってことで。
368名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:49:22 ID:fWWtgIHrO
私立高校は申請して、学校側にお金が行くんだろ?それからどうなるの?
369名無しさん@十周年:2009/12/25(金) 17:54:38 ID:07zYlqRy0
都道府県が独自にやってる私学の学費軽減補助。
京都は年収1200円以下で48000円なんだけど、公立無償化になって私学にも12万の助成になったら、
この補助金はどうなるんだろう?
補助金なしになって特定扶養控除縮小になったらまったく意味がないような・・・
370名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:45:15 ID:2wq9Cp/q0
私立が無料になったら公立と変わらないだろ
デモしてるやつらは私立をなくせと言ってるのか?
自分らバカのいける学校がなくなるだけなのに
371名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:47:22 ID:73HaYjIc0
病気・怪我などの理由以外の留年は学費払うことにしたらいい
372名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:51:16 ID:IquxG6oFO
親も子どもによくこんな運動させるわな。普通は止めるだろ。こんなん「希望の公立には
学力的に無理だったので仕方なく私立行きました」って町中に公言しているようなもんだし。
373名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:53:38 ID:EbZVWbIt0
授業料無償化!国と地方自治体が負担!

とか書いてあっていかにもタダになるかのようだけど
国と地方自治体が出す金は「税金」なのだからタダでは無いよなw

それも今後は一生涯にわたって税金という名目で授業料を取られるわけだ。
無償化ー無償化ーと喚いてる子供たちよ、お前らも大人になったら一生払うことになるんだぞ?w
374名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:56:09 ID:UOqHMrkn0
授業さぼるやつからは徴収しろよ
375名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:18:41 ID:wycmL7orO
私立の小学校には補助ないのかな
376名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:20:11 ID:9zXJi3LlO
>>366
仰る通りです
377名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:21:15 ID:IquxG6oFO
>>367
それをやるとあいつらは、「塾に行けない貧乏だから学力があがらない、偏差値高い家は
塾に行ける金持ちだから、貧乏で学力あげられない子に支援すべきだ!!」って言い出すぞ。
それだったら無料化に使う金で、奨学金に使ったのがいいと思う。統一試験で一定学力以上で
あれば、返済しなくて良いって形で。
378名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:25:37 ID:2wq9Cp/q0
貧乏人ってのは脳みその発達も乏しいみたいだから
無理して学校に入れる必要ないんじゃないだろうか
379名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:28:02 ID:S7tKMBVxO
もともと私学って公立とはちがう教育方針をすすんで選ぶ人の行くところ。
私学助成金だって違憲なのに、まだ足りないってだだをこねたり、
受験塾業界といっしょに公立学校にネガキャンはったり。
学校も生徒も保護者も独立性ないのな。
まったくあといくら金をとって私学らしさを失ったり、
国からカリキュラムに介入されやすくしたら気が済むんだ。
380名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:34:18 ID:ETlvVh390
どうやら本気で日本を社会主義国家にするようだな
増税しないなどど言ってるが、嘘だな
マニフェストと同じく、後でなんだかんだと理由を付けて覆すに決まってる
381名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:38:44 ID:IquxG6oFO
>>378
そこまでは言わないけれどさ、本音言うと高校無料化する金やエネルギーで、義務教育の質を
上げることを徹底する方が先のような気がする。こんなことしてもお隣の国みたく学歴ばっかり
高騰して、分数の出来ない高卒とかが増えるばっかりで、国力が高くなる訳がない。
分数出来ない高卒より分数できる中卒のがよっぽどいい。学歴≠学力だから。

高校は奨学金で十分。その方が皆がやる気出る。
382名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:51:32 ID:4gqyJFM60
私立学校の学費は年収に応じて学校に直接支払われるの?
となると、金額によって、親の年収学校にばれない?
その点議論されているの?
383名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:54:36 ID:GRonkf7wO
なんだこりゃ
日本は社会主義か?共産主義か?
384名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:55:21 ID:IRVH6W230
朝鮮人学校も無料にするって話どうなった?
全然報道されて無いけど、どさくさに紛れてこっそうり無料化されるのか
385名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:04:51 ID:L4kESRAE0
(前略)
■「労組を活用せよ」

 関係者によると、北朝鮮の朝鮮労働党で日本の朝鮮総連を担当する「225」と呼ばれる対外連絡部から、総連中央本部に「民主党攻略」に
ついての指示があったのは7月上旬。政権交代に備えて「民主党の支援組織の労組に影響力を使え」としたうえで、2006年のミサイル発射で
日本政府が発動した日朝間を往来する船舶、万景峰号入港禁止措置について「本国への往来を希望する在日朝鮮人の人権問題として禁止
措置解除を働きかけろ」との内容だったという。

 この「指令」は総連の全国の地方支部にも伝達、徹底された。

 北朝鮮当局は今春、訪朝した総連幹部にも「万景峰号」制裁解除への努力を指令。自民党政権の敗退が確実になった7月、「民主党攻略」と
して具体的に通達された。また、総連では「人事や政策など民主党研究が始まっている」(総連筋)という。北朝鮮がどのような対日攻勢をかけ
てくるかはまだ、不透明だが、北朝鮮にとって民主党の「政治主導」は願ってもない日本の方向転換に違いない。「北朝鮮には『民主党は動か
せる』という期待が強い。民主党政権で日朝交渉再開を働きかける可能性は高い」(同)。

 期待の背景は、旧日本社会党や総評など労組と総連、北朝鮮本国との歴史的な関係だ。連合(日本労働組合総連合会)傘下の自治労には
北朝鮮と友好・交流を進めてきた地方の日朝議連のメンバーが、日教組の組合員には日本の代表的な親朝団体「主体思想研究会」の会員と
しての訪朝経験者もいる。また旧社会党系グループには訪朝経験者や総連からの政治献金を受けた議員が少なくないため、「日朝ルートを
作りやすい」との認識があるようだ。(後略)

ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090905/kor0909051800005-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090905/kor0909051800005-n2.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090905/kor0909051800005-n3.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090905/kor0909051800005-n4.htm
386名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:06:36 ID:0xwP+su90
喜んでる連中ってこの金がどっかからか湧いてくると思ってんのかな
結局負担してることには何も変わらないのに
387名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:11:24 ID:cGEeCR7BO
>>386
負担は国民がほぼ等しく(?)負うから本人の負担は減るでそ
388名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:11:25 ID:PWzqfFfA0
私立にもってなんでよ?
訳わからん。
そんなんするくらいならいっそ私立も国営化してしまえよ。
一部の団体に国が金を払うなんて公的資金注入と同じだろ?
いくら教育機関とはいえ、これなんで叩かれない?

公立無償化は反対しないが、地方自治体が一部を負担ってなんでよ?
優秀な生徒ほど優秀な都市部の大学に行きそのほとんどが地元に戻っていない現状で
地方自治体が金出すのか?
民主の地方分権はほんとに地方イジメだな。
389名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:12:57 ID:9PNnO9ZkO
いいんじゃね?4000億円くらい

今年だけで、40兆円の借金を次の世代に押し付けるんだし
1%ぐらい本人達の為に使ってやってもいいべ

次の世代の奴ら、がーんばーれよー
390名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:13:20 ID:0xwP+su90
これ一回やったら再び公立学校から授業料徴収するようにするのは難しくなるんだが
本当に民主党に投票した人はそれでよかったのか?
391名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:15:30 ID:qEy0dlJO0
事前に地方に相談してるのか?
無茶苦茶・・・・
392名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:19:09 ID:LJs7qa3pO
家庭の経済事情で高校行けなかった中卒は怒って良いだろコレ
393名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:19:25 ID:8Lw5PFLz0
馬鹿が増えるだけなのに
394名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:23:45 ID:6H9AJ6SeO
定時制公立高教師だが、わざわざ授業料集めに家庭訪問とか行かなくてよくなるのはありがたい
でも今以上に勉強意欲なしに、高卒の資格だけとりにくる生徒が増えるんだろな…
395名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:24:31 ID:7R/srZ1W0
公立高校なんて月1万くらいでしょ?
月1万が出せないって一体どういう家庭!?
幼稚園だって月2〜3万して、みんな普通にそれくらい払ってるのに。
396名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:26:36 ID:Z/Q30mfw0
私立のほうが多くもらえるってのが間違い
学費が多くかかる分だけ公立とは別な授業もやるってのも私立
そんな私立に行きたければ奨学金で何とかしろ

私立にも払うってなら公立と同じが妥当
そんなに外国人を優遇したいのかねぇ
397名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:37:20 ID:EbZVWbIt0
>>387
えっ!?
今まで高校3年間or高校大学7年間の負担で済んでいた。
これからは永遠に負担し続けねばならない。

後者のほうが負担軽くなるの?
税金で払っている事になって直接見えなくなるから軽くなるって感じてるだけじゃないの?
398名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:56:18 ID:BSFZ6/dlO
>>397
総額が変わらないなら別に負担が重くなるわけじゃないだろ。
応益負担から応能負担になるだけで
399名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:09:51 ID:OR8d0zsFO
所得関係なく、公立私立とも一律同額、ただし各種学校は含まず、なら理解できるかが、商売でやってる私立に手厚くなるとか、反日教育学校に助成とかは納税者として許せん
400名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:15:38 ID:LzuNFfSv0
>>395
授業料が払えない、と騒いでるのは
いつも「私立」なのにね。

公立の月1万が払えなくて困ってる人なんか居ないよ。
それだけ貧困なら、
十分自治体の免除制度を受けられる。

年齢で負担を強いておいて
高校に通学している間だけ恩恵を受ける
そのずさんな仕組みが
民主の、集票目的以外は全て後付けの汚さ加減を表してるよ。
401名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:18:39 ID:/yBUX27J0
もう民主が勝つためなら、なんでも無料にするつもりだな。
全部借金かよ。
402名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:38:51 ID:fHq5bqaB0
事情をまったく理解していなくて私立に行く奴に助成するのがけしからんとか
騒ぐバカが多いな。

公立私立とも生徒一人頭年間100万くらいの費用がかかっている。
現在は公立は9割近く公費負担で、残りが自己負担。
私立は4割くらいが公費負担で、6割くらいが自己負担。

公立の定員は概ね生徒全体の7割くらいで、3割は好むと好まざるとにかかわらず
私立に行かざるを得ない仕組みになっている。私立に行く生徒は6割を自己負担した
上に、公立の生徒の分も税金を払うことによって間接的に負担している。
私立>公立な地域で、より良い教育を求めて高い負担をするなら構わないが、
逆に、公立に行けない生徒が高い負担を強いられる地域もある。
そういう格差が問題なのよ。
403名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:44:53 ID:5+zXDYMt0
>>402
公立だろうが私立だろうが普通科で大学進学率50%切っているようなところはいらない気がする。
職業科なら資格取得とか必要なところもあるし実習とか結構厳しそうだけど底辺普通科はいらないでしょ。
404名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:34:25 ID:2wq9Cp/q0
>>403
わけわかんね
私立に行かなければならないのは自分の脳味噌が足りないからだろ
努力不足と勉強不足を怨めよ
私立も無料化するなら公立と同じだろ
バカの行く学校が減るだけ立ってのに気が付いてないんだろうか
405名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:38:22 ID:dDcA42ySO
高校の授業料くらい親が払えよ
406名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:40:02 ID:CtrWRICl0
開成や灘、学習院のように頼まれてもいないのに本人が行きたくて行く
ような学校って、基本貧乏人お断りでしょ?別に金持ち優遇じゃない
けど学費や教育投資資金がない奴を入学させても学校にプラスになら
ない。

地方の三流私立は甲子園や難関大学受験生を「特待生」として
面倒を見て学校の宣伝にしている。そのほかの馬鹿ボンクラの
生徒のお布施でね。そもそも地方は公立が優秀で、公立に
入学できないような馬鹿の収容所が私立なのだからそんな奴ら
高校行く資格ないよ。そんなに勉強したければ通信制でもしながら
働けば?高校は勉強するところ。中学の内容がわかってもいない
のに来るところではない。世の中の私立高校の7割は無駄。
407名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:41:06 ID:vheJrU1QO
そのうち卒業後の就職も保証しろとか
やりたい仕事につけないのは人権侵害とかいいそう。

努力もしないバカ日本人雇うくらいならインド人を雇ったほうがマシ。
やつらはいい。すごく勤勉で真面目だぞ!? 雑用は絶対しないけどね
408名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:41:07 ID:SGeS5hX90
私立になんで金は払うんだよ!!!!!!!!
409名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:42:15 ID:15lAdAQY0






各国の義務教育期間

 11年 - イギリス、ロシア
 10年 - フランス
  9年 - アメリカ合衆国 ( 州によって異なり、12年の州もある )、ドイツ、スウェーデン
  8年 - オランダ、イタリア
  6年 - スペイン


そもそも日本は実質12年と糞長ぇんだよバカサヨ!!!!

高校制度なんざ廃止し、中卒 → 大学入学、と他の先進諸国並みに短縮しろやっ!!!!!!





410名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:42:32 ID:rP2sfjo40
地方自治体としては高校の統廃合をすすめて定員を減らしたほうが
財政には温かくなるのか?
それとも支給額が高くなる私立が経営難になるくらい
公立高校を乱立させたほうがいいのか?
411名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:43:40 ID:l/PPBvHF0
あのな、天下りの補助金だけで12兆円を毎年ばら撒いてんだから
その10分の1でもまわしてやりゃ、私立まで簡単に無料にできる
だろ。天下りそのものをなくせば大学の無料化とかフランスなみに
簡単にできるわ。そうなりゃ、出生率もあがり、将来の内需、社会
保険料を下支えする層が拡充する。もう遅いけど、日本はオウン
ゴール、完全な自滅だなw
412名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:43:52 ID:X5Rfo3g+0
官僚の息子娘が私学多そうだからな
デモとかも後ろで糸をひいてそうな希ガス
413名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:44:34 ID:E2BwwU5pO
原口が地方への予算を大幅に増額したっていってたけど
結局こういう無料化とか子供手当て地方負担とかで
全然地方は潤わないんじゃない。
414名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:45:15 ID:XcMsl2hd0
公立は公務員票のためだろうが

ゼイタク品に血税投入ってなんだよ脱税内閣

税金払うやつは馬鹿

415名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:45:21 ID:25JDVkyjO
すげえ不公平
もう税金払いたくない
416名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:46:15 ID:jonvEhFs0
どうせ田舎の奴は都会来るから国が出せよ
417名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:13:01 ID:m4MUwa+kO
>>412
背後にいるのは私学の教職員と共産党
彼らが増額を求めてる私学助成は文科省の天下りの為のひも付き援助
奨学金の拡充でなく私立校に金を入れたがるのは生徒じゃなくこいつらが潤うから
418名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:16:55 ID:4JTPmIgbO
費用の安い公立へ行くためという勉強する誘因がなくなったら、バカがふえるじゃん。
419名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:18:39 ID:EYExYnE20

12月26日 開演:PM 02:00
「紅白がなんだ! NHKぶっ壊すぞデモ IN神戸」
ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv8716878
本日はttp://live.nicovideo.jp/gate/lv8492571
こちらと2元中継となります。合わせてご覧下さい。

12.26デモ行進
2009年12月26日 13時30分 開始
『歳末だよ!防犯キャンペーン  国賊粉砕カーニバルin新宿』
ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv8613187




小沢一郎と430兆円
小沢・金丸は何をやったんですか。
アメリカに約束した8年間に430兆のカネを無駄遣いして日本の経済力を弱めた。
〜国民が知らない反日の実態より
420名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:24:09 ID:qnu+0vOP0
私立の教員、職員の給料がバカ高い。
その分、生徒から徴収
421名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:27:49 ID:CtrWRICl0
そもそも親が貧乏なら子供も働く。勉強したければ通信制や定時制
に通いながら働く。

貧乏を優遇することの意味はないよ。
そもそも公立中学でトップクラスの成績なら普通科公立高校に
入学できるしバイトOKだろ。私立特別クラスも特待生になれるよ。
貧乏なうえ馬鹿なのになぜ堂々と学費援助しろとか言えるわけ?
どの面下げてんだ?
422名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:31:11 ID:H+GdU3wF0
偏差値で分けたら、学力向上するんじゃね?特に私立。
423名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:34:57 ID:g4y7I+sgO
また地方に負担をかけるのかよ…

そんなことよりパチンコに課税しろよ
税収増えるぞ
424名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:36:01 ID:CtrWRICl0
親に金もないのに高校や大学行って何の意味があるの?
そもそも高校や大学は一部の研究者を除いて「サロン」みたいなもの
だろ。

貧困に負けずに打ち勝ちたいという努力(バイト+勉強をやって高校
を卒業し大学に行く)それくらいの力がないと三流公務員にすら
なれないよ。民間企業なんて学力無関係でどういう学校出たかとか
縁故がすべてだし。研究続けるのも突出した能力がなければ東大院
進んだって貧乏。実家の援助があってニート学者ができる。

甘えんなよ最近の貧乏人子弟虫唾走る。てめえらに税金持ってかれたくない。
同じ税金払うなら街の清掃美化に金投資したほうがマシ。
425名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:57:33 ID:ShSZfB/O0
【政治】 朝鮮学校や高専も無償化…文科省、概算要求へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255502393/

そして低所得世帯には年間24万円まで支給する
在日の家庭は所得の偽装なんてやり放題だから当然24万円支給されるわけだ

さらに各自治体が朝鮮学校に援助金を出してるからダブル支給

普通の公立学校に通ってる日本人よりもはるかに好待遇を受ける事が出来ます
426名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:38:05 ID:4j9bC2D40
バカで留年する奴まで無料にするのか?
そういうところ話し合ってもないんだろうなぁw
427名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:46:18 ID:jsGpLbMr0
>>426
そもそも統一テストでもやって、3割ぐらい対象から外すべきだと思うんだけどね
428名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:57:13 ID:6H9AJ6SeO
高校無償化は日教組の提言
429名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:59:18 ID:AfMUl5HoO
地方自治体弱体化が狙いなのかwwwwww
430名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:10:31 ID:hFtf5ay70
小学校の統一テストは虫食い、そのうち廃止
教員免許更新制度廃止
教職員雇用の拡大
中学生までの家庭に現金バラマキ
高校の授業料援助

さて、何が見えてくるんだろうね
431名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:13:11 ID:Snvh2TZw0

全教組=共産党の味方
日教組=民主党の味方
全教連=自民党の味方

事実上こうなっているが、この中ではどれが一番ましなのだろう。
432名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:23:54 ID:AdkzkBY40
無償化とかするなら高校を義務教育にして私学助成をやめるべきだ。
法的な秩序を破壊しようとしてるようにしか見えない。
433名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:29:37 ID:U1/Ly4yT0
434名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:44:47 ID:x61eF22u0
もう何と言えば
435名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:46:11 ID:rmTScm0h0

世も末だ!
436名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:49:42 ID:MkXHfhS+0
大衆迎合の衆愚政治だから仕方ない
極めて社会主義的政権
437高校講座
東京都知事→元財務事務次官・元日銀総裁・元東大総長
横浜市長→元経済産業事務次官・元一橋学長
神奈川県知事→元経済産業事務次官・元外務事務次官 
埼玉県知事→元金融庁長官
千葉県知事→元国土交通事務次官
名古屋市長→元経済産業事務次官・元一橋学長
愛知県知事→元経済産業事務次官・元一橋学長
堺市長→元経済産業事務次官・元一橋学長
大阪市長→元経済産業事務次官・元財務事務次官
大阪府知事→元日銀総裁・元財務事務次官・元京大総長
神戸市長→元外務事務次官・元経済産業事務次官
広島県知事→元警察庁長官
広島市長→元警察庁長官
福岡県知事→元外務事務次官
沖縄県知事→元外務事務次官