【政治】橋下知事「公務員や議員の人件費を削るなど、身を削る姿勢がない。国民は離れる」 民主マニフェスト修正を痛烈批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 鳩山政権がガソリン税などの暫定税率の現行水準を維持すると決めたことについて、
大阪府の橋下徹知事は22日、「(民主党は)国家公務員や国会議員の人件費を削るなど、
身を削る姿勢がない。国民の意識は間違いなく離れる」と述べ、人件費削減がない中での
マニフェストの修正を痛烈に批判した。訪問中の中国で記者団に語った。

 橋下知事は、税率の維持自体は「高度な政治判断なので、自治体の長がとやかく言うこと
ではない」と前置きしながら、衆院選(8月30日開票)後、在任2日の当選議員が8月分
の歳費(給与)を満額受け取ったことを批判。「『ここまで人件費を削減したがお金が
足りない。すみませんが暫定税率を維持させてもらいます』と言えば分かるが、全くその
姿勢がない。確実に国民の後押しはなくなる」などと語った。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091223k0000m010079000c.html
▽関連スレ
【政治】子ども手当地方負担、橋下知事「民主党の理念たがえる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261525675/
2名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:00:18 ID:nYDraURQO
2
3名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:00:54 ID:ylCfIusQ0
格差やね〜
4名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:02:41 ID:l1krQOpj0
でもお前は民主支持だろ
小沢の犬だろ
5名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:02:43 ID:IUdUgkXgP
民主党を大絶賛したり、批判したり
忙しい人だなw
民主党の当選に全面協力したんだから
ちゃんと最後まで民主党の支持者でいろよ
6名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:02:44 ID:beoOuCcV0
新政権の支持率下がりっぱなし。
公約守ってガソリン代安くすべき。看板の架け替えをするな。
公約違反では次の選挙で票は集まらない。
金が無いならじっとしとけばいい。公務員減らせ。
7名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:03:29 ID:Oa4+5ivAP
橋下いい加減にしろよwwwwww
8名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:04:06 ID:aE8y5toM0
テメエは何様のつもりで中国で遊んでるんだよ
9名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:04:14 ID:f+MbvETYi
そうだそうだ
10名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:04:54 ID:B8QAMRXZ0
橋下はわかって言ってると思うけど
ありえない話だから
民主に投票した奴は支持母体が何だと思ってたんだろう
11名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:05:21 ID:HIGN4K6U0
お前もお前で関空をハブ化しろなどと要求するな。
ハブ化にどんだけ膨大な税金が必要となるのか知っているのか?
12名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:05:48 ID:8SDNTRc90

国民の皆様へのお知らせです

ハネムーン期間が6ヶ月に延長されました

これからもテレビは鳩山内閣を擁護して参ります

       by テレビマスコミ一同
13名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:05:50 ID:ZXpjK5V30
わざとか
支持母体が自治労だから大幅に削るわけがない
スト権を与えて終了
14名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:05:56 ID:lluhL4g40
>すみませんが暫定税率を維持させてもらいます
「国民の思い」で維持されるんだから頭下げたら筋が通らない
15名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:06:00 ID:Uiu7ty6+0
小沢の時点でむちゃされるの目に見えてたろう バカか
16名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:07:08 ID:S9HBmmgkO
橋本が小沢にあったのは、大阪の借金に対して、国からも援助してもらいたかったため。
しかし、逆に小沢に使われるはめになり、頭にきてるんだろう。
17名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:07:15 ID:YdhvufPO0
中国へは何しに言ったの?
18名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:08:06 ID:ZlHL/uBM0
うわぁ
コイツの軽薄さは気持ち悪い
さっきまで小沢のケツの穴なめてたのに、
これじゃあ下で働く役人共にオマエアンタ呼ばわりされても仕方ないなぁ

このオカマ弁護士は絶対に政界に出してはダメだぞ。
19名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:08:13 ID:8iAf8Kgr0
公務員の給料は税金からでてるし、
民間の一般企業に比べて高いんだから、
とりあえず、2割くらいカットしろよ。

衆議院議員も減らすってマニュフェストに
書いていたんだから、速攻で変更しろよ。
20名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:08:20 ID:DAtXRdQ4O
2日在任しただけで1ヶ月分の給料もらえるなんて
羨ましい
21名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:08:53 ID:mkqNWC500
橋↓はちゃんと結果出してるから何言ってもいいんだよ
22名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:09:28 ID:xKUmgi6h0
身を削る姿勢なんて昔から全く無いだろ。
知ってて、それでも支持してたんじゃないのか。バカか全く。
23名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:09:29 ID:rjQPwIeNO
>>17

セ◎クス
24名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:10:07 ID:40B8AhTX0

この意見が常識的な一般市民の意見です。
25名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:10:21 ID:BNIA97Tq0
>>1の橋本発言は支持!でもこの前小沢を興奮気味に絶賛してたよね?
26名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:11:04 ID:9Q8btIyI0
「職員の賃金をカットしたら、金庫の金が無くなってしまいます。」
 同じ名前の政令指定市

「給与減らしたら、憲法に定める権利の侵害、薬物買う金を出せ!。」
 同じ名前の政令指定市交通局
27名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:11:09 ID:Asws6l5fO
民主利権だから公務員給与は減らないよ
28名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:11:09 ID:63CY1xKvO
>>18
もう出て知事やってるだろが馬鹿
29名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:11:11 ID:TI/ruEV70
大阪府民は何があってもずっと橋下知事を支持し続けるで!!
思いっきりやりたいようにやれ!!
30名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:11:30 ID:YaLN44gu0
公務員最大の組合が民主の支持母体だから削れないだろ
お茶を濁して終了
31名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:11:33 ID:nJQ3vAPr0


とりあえず、小沢を選出している

岩手県産の商品、農産物の不買
岩手県への観光は控える

俺はね


小沢氏、外国人参政権付与法案「民主議員は賛成を」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091214/stt0912142002012-n1.htm
外国人参政権法案で小沢氏「通常国会で現実に」 韓国に政府に伝える
韓国メディアには天皇陛下の訪韓についても言及
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091212/plc0912121813006-n1.htm


外国人参政権反対決議した自治体(この他にも多あり)
・石川県 http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20091215ddlk17010616000c.html
・香川県 http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20091216ddlk37010678000c.html
・新潟県 http://www.pref.niigata.lg.jp/gijichosa/1260475512448.html
・佐賀県 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/141402
・長崎県 http://www.pref.nagasaki.jp/gikai/tayori2111_ikensyo.html
・熊本県 http://research.news.livedoor.com/r/37117
・富山県 http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20091219/28733.html
・大分県 http://www.pref.oita.jp/21000/kaketsu/21-4/24eijyuugaikokujin.pdf
32名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:11:56 ID:PT/z0jo20
みんながおもってることを代弁してくれた。批判してるのは小沢信者か自治労
33名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:11:58 ID:/tC8kGl0P
なんだかんだいっても、あの瀕死の財政立て直してるからなぁ…
34名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:12:06 ID:SBuvxc9e0
>>25
いつもの、持ち上げ→土下座→泣き落とし→脅し
の田中派芝居に感激したんじゃないの?
35名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:12:12 ID:1HcAOG0X0
お前みずぽと揉めた仕返しに言うとるだけと違うか
36名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:12:21 ID:5Hmjsv1j0
でも民主党支持しているから、もうこの人もわけわからんね
37名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:12:28 ID:d6oIXw3x0
公務員の上層部の給料を削るのは大いに結構だけど
ここで削れ削れと言ってる奴は
公務員の給料目当てで公務員試験に落ちた奴も書いてるんだろうな…

国会議員の年収は2000万だけど
ここから人件費なり何なり捻出しなきゃいけないわけで
真面目な政治家ほど足りなくなるという
38名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:13:28 ID:idOSonJC0
小沢一郎12月12日 韓国にて

「天皇を訪韓させることもできる」
「天皇陛下の行動は、日本政府が自由に決めることが出来ると憲法に規定されている。 」

・韓国人が日本に移り住み、初代天皇になった。
・仁徳天皇陵を発掘したらはっきりするはずである。と著名な先生が唱えている。
・これ以上言うと日本に帰れなくなるが歴史的事実であろう。
・天皇陛下も「桓武天皇の生母は百済の王女だった」と認めている。
・日本人は自立心が足りない国民だ

http://www.youtube.com/watch?v=xOhxYH9Uyuc (1/5)
http://www.youtube.com/watch?v=YPLj86CyUkQ (2/5)
http://www.youtube.com/watch?v=mDBXwgOTLGg (3/5)
http://www.youtube.com/watch?v=i5wiTy7OsE8 (4/5)
http://www.youtube.com/watch?v=R8T_eSSKPi8 (5/5)
39名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:13:38 ID:NStRdipzO
これ言うのが橋下だけなのが情けない
40名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:14:08 ID:FvSymdby0
>>35
詳しく。
橋下がみずぽの胸を揉んだのはどういう状況だったの?
41名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:14:18 ID:8S1EdIqw0
盾として使えるのは、若手の公務員だけ
42名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:14:48 ID:2wbwAQR+0
>>37
国会議員は2億じゃなかったっけ?
43名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:15:09 ID:03deGG/VO
井戸さんに信号機みたいな人やなーて笑われるぞ
44名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:15:10 ID:d6oIXw3x0
>>42
アホか
45名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:16:04 ID:ROawrXYi0
でも普通まともな企業なら数日だけでも一カ月分満額貰えるけどな
46名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:16:07 ID:ZS4Z9X9j0
世渡り上手
47名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:16:16 ID:lZA8RPeS0
民主の一番の欠陥を指摘したな

48名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:17:07 ID:T4Gjvj4uO
まずは議員報酬削れよ
もっとも無駄でしかない
49名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:17:11 ID:VshIxi42O
全くもって正論だろ
みんな思ってるよ
50名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:17:16 ID:SvwsRZ6S0
もっと言ってくれ。
もっと
もっと!!
51名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:17:39 ID:igeosoJrO
事業仕分けみたいな自分達に痛みの伴わないパフォーマンスで
「頑張って無駄を省きましたがまだ予算が足りません」みたいな顔で増税じゃなくて、
まず自分達を仕分けなきゃ話しにならんだろ。
52名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:17:43 ID:zjwIAI6pO
こいつ小沢に操られてるガス抜き人形だろ

全く信用できん
53名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:18:37 ID:4Eu5F62+0
国家公務員の平均給料を2割下げれば、
地方公務員の給料も同じように下げられるのにな。
54名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:18:39 ID:j7bnKLVA0
橋下は良い政策やるなら何処の誰でも良いんだよそれも一つの考え方
民主は出来てないけど
55名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:18:44 ID:lZA8RPeS0
公務員給与の削減にマジで切り込んだら
民主を見直してやるよ

ま、100%ありえないのだが



56名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:18:55 ID:vVI8GgP90
>「『ここまで人件費を削減したがお金が 足りない。すみませんが暫定税率を維持させてもらいます』
そうかな。反日の職員と、政策が問題。
橋本、外国人参政権=永住外国人参政権、に賛成してるよね。
57名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:19:12 ID:2fXlppGV0
橋下は別に民主支持じゃないぞw
ちゃんと府民の利益になる場合だけ支持している
橋下は厳しい経営者だから一番に利益のことを考えているからな
なんでも是々非々で一番の方法を受け入れている
一度民主支持していても、おかしいと思ったらちゃんと批判もするし一番正しいやり方
58名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:19:30 ID:lfwRW4+k0
今の公務員の給料を半額にしてその分数を倍にすれば
雇用対策にもなるんじゃねーの

まあ数年後には給料戻って負担だけが倍になるという地獄絵図ですがね
59名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:19:32 ID:MBDynd920
【選挙】「子ども手当」負担増世帯は4%…民主試算[7/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1248440441/l50
【政治】民主党・鳩山氏、子供手当の財源について「予算の中で無駄がある。必ずそのことは約束できる」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1250142375/
60名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:19:34 ID:vpCJrW4bO
>>37あほ確定

勉強しろ
61名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:19:42 ID:TrnvqsRI0
大阪から見本見せてよ
62名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:19:48 ID:hgvI7BS50
どの党が政権とってもだめ

日本人は政治をやらないほうがいい
63名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:20:06 ID:BGyRFUuH0
>>37
実質5000万超でしょ。
秘書の給料は、国が払うし通信費も貰える。
タダ同然の家賃。


64名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:20:08 ID:sbXaY1h70
鳩山の首相としての給料なんてママからのお小遣い以下なんだから
カッコだけでもつければいいのにねぇw
65名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:20:13 ID:T8YwbbGC0
まずは地方公務員のリストラだろ!!!!
66名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:20:21 ID:M08xuzmO0
橋下GJ
これでいいんだよ
いいところは支持してだめなところは文句をいう
小沢にもお世辞をいえるしたたかさは生き残るな
20年後には総理大臣になってる可能性大

李登輝総統の次にいい政治家だよ
67名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:20:40 ID:qDdpTdrp0
おまえが支持して後押しした政権だろ責任とれや馬鹿
68名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:20:46 ID:VshIxi42O
総務省が全然間違ってるよ
頭おかしいだろ
69名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:20:54 ID:dIfRn/8wO
小沢に媚びたかと思えば、民主を批判する。

どこに立ち位置があるんだろう、この人
70名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:20:57 ID:tHbGT5i8O
所詮 小沢に媚びる犬
71名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:20:57 ID:vkECl8Q60
正論だ、応援する。
72名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:21:05 ID:PuAJqNZl0
>>5
阿呆

本質があってそれに沿って批判してるだけだろwww
73名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:21:08 ID:9eC+sIvXO
発言するのは、橋下と河村ぐらいやなぁ
森田や東国原はどう?
元官僚が知事とかになるからなぁ
74名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:21:16 ID:D+9peouaP
本当に腐ってるのは地方だよ
75名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:21:17 ID:oJLLNDRA0
> 訪問中の中国で記者団に語った
こいつもか
76名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:21:31 ID:F6S0v23HO
マスコミってクズだな

あれだけ自分で押しといてコレだもん

お前等の方がよっぽどあてになるわw
77名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:21:30 ID:pk9TuOAEO
民死党が公務員改革やったら民主党と読んでもいい
78名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:21:33 ID:ez8Euasq0
最近、バカだアフォだパフォーマンスだと思ってた名古屋の河村市長が
鳩山と比べるにつれ、神としか思えなくなってきた。
79名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:21:35 ID:woFdNGuU0
>>63

一人頭1億。それら以外にもいろんな優遇を受けられるからな。
80名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:21:55 ID:kwWYU+DWO


嫌いだ、こんなクソ馬鹿



81名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:21:59 ID:XvqtomGTO
>>36
支持はしとらんだろ

橋下っちゃんは大阪府の財政を立て直す為なら悪魔とでも手を結ぶ
覚悟がある。
だからの高い支持率なんだが

彼は財政立て直しに寄与することは支持、寄与しないことは不支持なだけ
82名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:22:10 ID:jlb4SICbP
子供手当て地方負担の話が出る前のニュースか
耳に入ってればそっちでブチ切れてるはずだしな
83名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:22:10 ID:WVHtdhwLO
公務員給与や生活保護費の見直しをやった後に増税するというなら文句はない
84名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:22:58 ID:j0/VkQ3i0
>>58
自由に解雇できない制度な以上
雇う人数増やすのは自殺行為。
85名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:22:59 ID:uIxI0L0KO
最近公務員と仕事してるが…


公務員が税金食いつくして日本オワタwwww
86名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:23:04 ID:fpzX7Fua0







                  今時選挙に行ってるバカはなんなの?初めからわかってることに今更文句言うなよ










87名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:23:07 ID:PVD64JjnO
とおるちゃんも発言覆すからな

お前が衆院選で支持した政党だろ、きちんと責任とれよ
88名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:23:13 ID:2PpHEemoO
民主に対して「良いとこは良い、悪いとこは悪い」と言ってるなら寧ろ蒙昧に民主支持してる輩よりまともでは?

とりあえず小沢消えろ
89名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:23:24 ID:hgvI7BS50
姑息な手を使わず
人件費がかかるんだったら
税収上げる努力しろよ

増税増税ってバカでもだれでもできるわ
90名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:23:25 ID:larxd0pPO
橋本国王の就任マダー?


91名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:23:41 ID:KG2Arg580
>>53
>国家公務員の平均給料を2割下げれば、
2割は勘弁。ローンで首くくる・・・(手放さないといけなくなる)
5%は仕方が無いかな。
退職金の割り増しは(x月, x1.5月, x2.0月)即刻廃止でも良いよ。
92名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:23:42 ID:ly/A5x9y0
何?子供手当ての一部が自治体負担になったから噛み付いてんの?この風見鶏
93名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:23:45 ID:vUM8gT7f0
国家公務員人件費2割削減は民主党の公約だからね。
94提案:2009/12/23(水) 12:23:57 ID:+TzlUOH10
犯罪やらかしてもクビにならず、終身雇用・各種保険超完備な税金ぬすっと公務員に
こども手当不要だ。
こども手当は、公務員以外の年収七百万未満に子宮せよ。
95名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:25:04 ID:eRhG+ToP0
兵庫の井戸はしょんべんちびってるんだろうなw
96名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:25:10 ID:2fXlppGVP
>>1
まずは大阪民国公務員の給与を減らしたらいいじゃんよ
97名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:25:18 ID:0mGrWrW7O
国家公務員の給与下がったら府職員の給与下げる名分にはなるなw
98名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:25:58 ID:nd1L4KHQO
アメリカとか真っ先に公務員のえげつないコストカットやってるのな当たり前だけど
そういうところは真似しろよ
99名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:26:01 ID:m3RyiVIDO
橋下は知事になってから自分の給料はずっと3割削減してるしな
だから平松より給料が安い訳だし
100名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:26:07 ID:woFdNGuU0
>>81

当人はそもそも民主支持なんか言ってない。地方分権で民主のほうが有利な条件出したのを
支持してただけで。それに当人は支持するときに「公約実現できないなら『ウソツキ』と今後言う」
と釘刺してる。橋下は民主支持とか言ってる香具師はオバマが正しい戦争と言ったことにファ
ビョってるサヨクとアタマの構図が同じなんでしょ。
101名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:26:15 ID:8ZfxPPBy0
橋下頑張れ。無能自民党員、左翼自治労、日教組公務員の反撃に負けるな。
お前しかいない。庶民の気持ちを代弁できるのは。
102名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:26:22 ID:JkQZrEnR0
公務員の給料はGNPの成長率とか、税収の増減と連動して増減されるように
すべきだろう。民間だけが、不況の煽りを受けるのはおかしい
103名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:26:23 ID:d6oIXw3x0
経費まで年収に入れんなよ…
余った金から税金も払わなくちゃいかんし
次の選挙資金も必要だ
てかそもそも数年後には無職になってるかもしれない職業なんだよ
リーマンの給料と一緒くたに考えるなや

それともなにか?
国会議員は公僕なんだから低賃金で働けとかほざくのか?
悪徳政治家も汚いが、そういう奴らも同じくらい汚いわ
104名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:26:25 ID:kIiTn/bK0
公務員人件費削減できない民主は支持率落下していく一方だろうな
105名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:27:35 ID:u8x4xTgxO
100点満点
106名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:27:38 ID:h53kZGJk0
自民党が自分の身を削って
つまり、議員の収入を1000万程度に抑え、公務員の所得改革をする
国民の平均にして)と言えば次回の選挙で勝てるだろ。
民主批判しても自民も同じだから、国民は政治なんてどうでもいいと思い始めている、
107名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:27:47 ID:zijidpJaP
>>103
他人に清貧を強要するのって非常に醜いと思う。
108名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:27:55 ID:Uk2BsI6L0
「国民の生活が第一」って言ってただろ



まずそこから削るんだよ(´・ω・`)
109名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:28:17 ID:ZhMWz/LPO
>>92
記念撮影と強行採決しかしてないミンスよりマシ
110名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:28:26 ID:UDd7Ukn00
でも、こいつは民主党支持。
小沢幹事長の犬。
即ち中国の犬。
111名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:28:44 ID:XvqtomGTO
>>96
減らしてなかったかな?
教師の知り合いがかなり辛いと言ってたが?
112名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:28:46 ID:ez8Euasq0
>>94
普通に考えて民主の政策は今比較的余裕があって安定して将来も計画設計しやすい
公務員や大企業の人や家が金持ちで贈与相続や不労所得で食ってける人だけが得する政策ばかり。

既に車乗ってる人が得
今時エコポイントだからって家電を買い替えまくれる層が得
暇と金にあかせて太陽電池とりつけてオナニーできる層が得
既に子供作れて普通に家庭を営める今時めずらしい中流層

これは全て公務員と大企業ともともと並外れた資産を代々受け継いでる政治家だけが得
113名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:28:51 ID:nzRAfwNy0
>>5
民主支持した奴はずっと支持者で行かなければ駄目なのか
これから先もずっと民主政権を望んでる日本人がまだ居たとは…

>>5が在日さんなら的外れのレスでごめんねw
114名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:28:51 ID:woFdNGuU0
>>91

手放すしか無いな。嫌なら転職すればよろし。
民間だとカネ無いなら容赦なくカットされる。それに2割減っても
生活費を見直せば十分に食える。

>>98

アメリカは不景気になると減税するから、其の原資確保で公務員の
リストラが頻繁に行われる。
115名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:28:55 ID:TKuL7ZtWP
マニュフェストでも人件費2割削減あったけどどうなった?
既に反故にしてしまったか
116名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:28:55 ID:PyV2lDQo0
一律2割削減だと俺の友人の父ちゃんの刑事さんが困るからやめてやってくれw
無能な官僚とかなんもしない議員とか、態度が横柄で更にキチガイな俺の住んでる市の役所の窓口のジジイは10割削減でいいよww
117名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:29:06 ID:D+9peouaP
>>108
逆の意味で言ってたのか、なるほど
118名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:29:21 ID:QwjC9W1oO
橋下はやく国政来いよ
119名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:29:57 ID:NAXO46Gj0
橋下よもっと代弁してくれ!

オカラよ早く、早く取り組んでくれよ
http://www.dpj.or.jp/news/?num=7149
120名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:30:07 ID:PgOTKtZJ0

民主党 太田和美「ガソリン値下げ隊なんて忘れました^^フフフ」
http://hamusoku.com/archives/1973301.html?1261538287#errors
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/4/d4c5e6c5-s.jpg
121名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:30:08 ID:Kcv3YqUcO
あのさ
公務員って給料減らしてもさ
給料分の予算は削られてないから
給料が減った分、手当てとか食券とか配って予算使わないといけないだろ?

122名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:30:13 ID:PuAJqNZl0
>>97
それ待ってるんだろうな
123名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:30:17 ID:FqgB68mC0
でもお前小沢は褒めまくってただろw
124名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:30:50 ID:hgvI7BS50
んで?減税する気ないのかよ

さらに来年は税収減るけど
公務員だけ給料が安定するってやつか。

ついに日本も詰み将棋の詰んだところまで来たか
125名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:30:50 ID:a+pUEio00
ミンスはマニフェスト選挙を否定したんだから
もう守らないよ
126名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:30:55 ID:N1cJJRCy0
人件費削減は期待していたが、来年は民主党には投票しない。
127名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:30:50 ID:ly/A5x9y0
>>109
そのクソ馬鹿政権推してたの橋下だよね
128名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:30:59 ID:FXPl3L3d0
党で支持してると、自分の主張と違うマニフェストも呑む結果になる

政策単体で発言する橋下の姿勢は知事として正しい
129名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:31:07 ID:NHpH1j7S0
確かに。それをしないで増税とかありえないしな。
もう税収で変動させろよ。
130名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:31:32 ID:NHpH1j7S0
今日は公務員が多いなwww
131名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:31:35 ID:ez8Euasq0
国民の生活

国民=公務員、教師、大企業、政治家
132名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:31:46 ID:d6oIXw3x0
>>116
このレスが象徴なんだよな
「自分や味方の給料は削るな。だけど俺には関係無い奴らの給料削れ」
ってな
133名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:31:48 ID:alqPkPHHO
貴様が選挙前に民主党を持ち上げたために全国に影響を与えた責任を痛感しろ。一地方首長の分際をわきまえろ。貴様は民主の広告塔で犬だ。何を今さら。
134名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:31:53 ID:ffB/0xDk0
みんな、気づいてるか?

橋下は府知事になって、
府議会議員の人件費を削った事は・・・ない!!



議員自ら削ったが、橋下が議員に削れと言及したことはない。
135名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:31:54 ID:/lb9SFsa0
お前ボーナス300万も貰ってんじゃん。
馬鹿じゃねーのコイツ。
136名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:31:55 ID:AXJOK/Mw0
きたー!!
137名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:32:03 ID:E0ZEYkmOO
>>1
ガス抜きはもういいよ、ハシゲ。
さっさと小沢民がやったようにコキントウのチ○コにしゃぶりつけよ。
138名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:32:05 ID:B9cQ45fa0
こいつの場合、府の人件費削りまくった上での発言だから
説得力あるわな。
139名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:32:20 ID:woFdNGuU0
>>103

カネ目当てで政治家になるの?資金繰りなんか自分でやれよ。
中小企業の社長みたいに自分の預金を会社に貸し付けるカタチで
私財投入するとかいくらでも手段あるよ?

>>113

政党支持とか未だにそういう20世紀のカビの生えた発想があるからねぇ。
世間は無党派が最大「政党」になってるのに。
140名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:32:22 ID:8N9VSdDL0
でも自民も
議員の給料さげないんだよな
それと
企業献金マンせー

どっちもあれやのう
141名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:32:23 ID:uOXELF1dO
こいつは地方政治じゃなくて外交のノリだよね
大阪の利益になるかどうかしか見ない
良くも悪くも独立国家元首だわ
142名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:32:23 ID:hEpAtCDe0
褒めたりバカにしたり忙しい奴だな
143名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:32:30 ID:SmVb5dmM0
衆議院選挙の時、橋下は民主党のマニュフェストのみを評価しただけで、実行力の評価は一切しなかったもんな。
評価したマニュフェストが変わったんだから、批判して当然だが、やらせる前に実行力がないことに気づくべきだった。
144名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:32:32 ID:XvqtomGTO
>>118
大阪民国人としては当分知事をしてもらいたい。
橋本弟みたいになって欲しい
145名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:32:36 ID:s0o7lP2AO
>>121
正解!
146名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:32:42 ID:l4iOnhDkO
この前の小沢に対するコメントで橋下が小沢を支持してるって思ってる奴って大丈夫か…
147名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:32:53 ID:NB6luG950
ま、売国奴だけどな
148名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:32:56 ID:2fXlppGVP
そもそも公務員だからって理由で永久就職なのがおかしいんだよな
不必要な人材はバンバン切る、生産性が基本的にゼロなんだから、
税収に応じて給与水準を下げる、それで何がいけないの?

公務員=永久身分保障って事になってるから話がおかしくなるんだ
149名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:32:58 ID:q6k4/Hqi0
こいつミンス支持者だろ?
また裏切ったのかw
150名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:33:14 ID:NHpH1j7S0
>>103
中小社長とか年収ある程度高くても資金繰りにまわしたりするからな。
151名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:33:27 ID:fQW66DIJP
当たり前だろ
>在任2日の当選議員が8月分の歳費(給与)を満額受け取ったことを批判
これは誰かが言わないと
152名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:33:33 ID:D+9peouaP
>>121
減税すればいいじゃん
153名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:33:55 ID:+A2c9Evq0
こいつは地方分権が掲げられるとなんにでもなびく
全く信用できん
地方分権ってそんなにおいしいの?
154名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:33:56 ID:ehY7QUYYO
また連合に脅されるぞ…
無茶しやがって…
155名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:34:09 ID:AY37piFQ0
そういや、公務員の給料を削減するとか言ってたよね、民主。

やっぱり支持母体には逆らえないんですか?
156名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:34:14 ID:zcm5w8EU0
国家公務員ばっかり叩いてるけど地方公務員の方を何とかして欲しいんだがなあ(´・д・`) ハァ…
157名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:34:46 ID:ez8Euasq0
独身薄給奴隷中小零細サラリーマンや派遣労働者、請負の人たちは
来年から失業倒産政策による恩恵はまったくなく

公務員、大企業、政治家がますます余裕ある生活をするための税金だけを増税という対価で補う時代になります。

ご愁傷様です、本当の地獄はこれからです。
158名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:34:51 ID:pC0XVGhj0
暫定税率の維持=小沢の意見=「高度な政治判断なので、自治体の長がとやかく言うことではない」
人件費の削減=内閣の責任=「身を削る姿勢がない」

橋下は、なんでいつも小沢マンセーなんだ?

159名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:34:53 ID:9eC+sIvXO
大阪府議員の報酬削減の時は自民の削減案に公明、共産は反対
民主も前向きではなかった
橋下が削減したから嫌嫌って感じやった
160名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:34:59 ID:hgvI7BS50
こりゃ地方から独立だな。
161名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:01 ID:nzRAfwNy0
>>135
俺はボーナス300万貰えるからといって、この仕事は嫌だなw
お前が300万円貰って府知事したら?
当然、いい仕事をしたら絶賛してやるし駄目なら叩くがw
162名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:04 ID:PuAJqNZl0
なんというか

馬鹿のレスは解り易いな
163名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:04 ID:woFdNGuU0
>>134

府議会は知事の公務員給与カットの時に、報酬削減を
既に実施済み。たしか公明や共産とか庶民の味方とか言ってた
党がなぜか報酬削減に反対してたw
164名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:09 ID:j0/VkQ3i0
>>139
建前論だけど、民主主義において、被選挙権はだれにでも
平等にあるべきなので、極端な話、貧乏人でも政治家になれる制度が必要だと思うよ。
165名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:24 ID:ffB/0xDk0
>>138
134でも書いたが、
府議会議員の人件費を削った事はない。

橋下は自分の人件費は一応削ったが、
公用車の私用には費用を出していない。
166名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:26 ID:d3Z+pC3D0
参議院選でおもいしらせないとな
167名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:30 ID:sDT69qQ30
民主信者は橋下が民主支持者だと思い込みたいみたいだが
橋下は地方分権と大阪のことについてしか支持してないぞ。
168名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:30 ID:6rWJBtZ00
橋下はどこの支持者って訳でなく、
批判出来るもんはしとくって立場だろ。
楽っちゃ楽だわな。でも、誰もしないから目立つと。
169名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:41 ID:NHpH1j7S0
>>156
そうなんだよね。国家公務員より地方公務員の方がまずいと思うんだけど。
170名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:45 ID:larxd0pPO
>>132
違うだろ
公務員、議員が厚遇されすぎて財政を圧迫してるから
そいつを見なおせってことだろ
お前一人の狭量な見かたで問題を矮小化すんな



171名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:55 ID:ly/A5x9y0
橋下信者の支離滅裂盲信ぶりは異常
172名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:36:21 ID:QwjC9W1oO
>>144
そんな事言わないで少し貸してくれよ
人件費削ったら返すから
173名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:36:23 ID:ZuB47b1r0
>>121
「予算は使い切らなければいけない」とかどこで騙されて信じてるのか知らないが、
給与改定で予算額より執行額が少なくなったら、その分を不用でした、って返せば済むだけの話。

174名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:36:30 ID:r+L6x6Ly0
アホか、
公務員の給料まで削減してしまったら、景気が本当に終わるぞ
175名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:36:53 ID:fQW66DIJP
>>168
批判しない輩がたくさんいるこの世界では貴重な存在だろ
橋下擁護ではないが、腐った政治家は山のように居る
176名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:37:31 ID:f+MbvETYi
税収が減ってるんだから、ボーナスカットは当たり前だろ!
177名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:37:39 ID:vNTEKBPh0
『ここまで人件費を削減したがお金が
足りない。すみませんが暫定税率を維持させてもらいます』と言えば分かるが、
全くその姿勢がない。確実に国民の後押しはなくなる」


いやいや
民主党いわく国民のたっての願いで維持したらしいから
頭下げちゃいけないんじゃねww
178名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:37:46 ID:Q8C2F/Y/0
ブレまくってパラノイアみたいに見えるな。
179名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:37:49 ID:NHpH1j7S0
>>165
お前馬鹿かw
公用車の私用なんてどこから線引きするんだかアホかw
それを監視するための費用の方が大変だわwww
家族旅行とか本当に指摘につかったのならわかるがな。
公用の流れで途中私用だからといってどうと言うことはないわ。
それを監視して管理していく管理費の方が高くつく。
180名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:37:57 ID:ikYwrBHb0
休日は公務員の糞ばかり
181名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:37:57 ID:woFdNGuU0
>>167

子供手当てで地方負担とか言ってるから、参議院選で反民主になりそう>橋下
182名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:38:05 ID:ZuB47b1r0
>>176
増税して税収が増えたらボーナス取り放題ですか?
183名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:38:08 ID:j0/VkQ3i0
>>173
「予算は使い切らなければいけない」ではなくて、
予算を使い切らないと、次の年に減らされるので、
「予算を使い切ろうとする体質が染みついている」が正解。
184名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:38:25 ID:NHpH1j7S0
今日は馬鹿公務員がわざわざ2chに出勤してくる日ですか?www
185名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:38:28 ID:kB8WGQh80
地方公務員の人件費を削減しなきゃ、地方財政は回復しねぇぞ
186名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:38:30 ID:AXJOK/Mw0
> (民主党は)国家公務員や国会議員の人件費を削るなど、
> 身を削る姿勢がない

マニフェスト違反

> 税率の維持自体は「高度な政治判断なので、自治体の長がとやかく言うこと
> ではない」

税収減回避で助かった

実に分かりやすい
見事に是々非々w
187名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:38:36 ID:f+MbvETYi
>>174
なんで公務員だけが、不況の外で安穏としてられるんだよ
188名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:38:48 ID:hgvI7BS50
工作活動って毎回大変だな。
休みだからいろいろあぶり出されているし
189名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:38:54 ID:ffB/0xDk0
>>163
>府議会は知事の公務員給与カットの時に、報酬削減を
>既に実施済み。

それは議員が自ら削減に踏み切ったわけで
橋下が削減に踏み切ったわけではなかったよね。

つまり橋下は民主党に対して
「議員の人件費を削るなど、身を削る姿勢がない」
という資格は、ないのだ。
190橋下信者ってこんな人かな?:2009/12/23(水) 12:39:05 ID:QD5Psr0M0
橋下徹「在日韓国人の参政権、当然認めるべき」
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201581488/

【大阪府】府所有の10億相当の土地を3億で、民団に売却へ 【占有屋】
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1217171728/

民団大阪韓日親善交流マダン「永住外国人に地方参政権を!」大阪府知事や市長が祝辞
ttp://www.inbong.com/2008/mindan/

【政治】 橋下知事、「民主党政権への採点、100点」…民主党政権と地方分権について
http://www.j-cast.com/tv/2009/11/20054357.html

【橋下日記】ソウル市長に「府民はソウルが大好き」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090910/lcl0909102250005-n1.htm

【大阪】インタビュー 橋下大阪府知事に聞く 「大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247918642/

【大阪】橋下府知事、大阪独立宣言!
ttp://unkar.jp/read/hideyoshi.2ch.net/dqnplus/1238220912
191名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:39:35 ID:JjcPp3dS0
とにかく民主でも自民でも誰か強いリーダーが総理になって
環境がどうのこうのCO2の削減が何%などと言わず
そこいら中で工事やって工場がバンバン稼動する激しい国にせえや
こんな不景気で夢も希望も無い日本なんて嫌だ。
192名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:39:36 ID:AzhBff5j0
橋下はこういう批判するだけいい。小沢絶賛がひっかかるが。
外国人参政権などに反対表明している自治体もまとも。うらやましい。
広島県は知事が変わり、民主党とそっくり同じことやろうとしてる。
公開事情仕分け、で公務員給与削減なしで労働時間短縮。
このご時世、しかも県の財政大変らしいのに、職員の時給単価上昇だって。
締め上げられるのは一般県民。民主政権と同じ。
193名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:39:47 ID:UCOEP3je0
>訪問中の中国で記者団に語った。

なるほど!

だから小沢と会見していたのか。ようやく合点がいった。
194名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:40:05 ID:EiUZU31KO
世界1の多重税(隠れ税金約70種消費税60%分)の為~不況で苦しむ全国血税納税者民間サラリーマン自営業者の皆様の真の見方は!世界一高ぃ生涯年収ノ日本公務員自治労組(厚生年金改ザン破棄裏金造リの~)ト徹夜でカットで戦った大阪知事神様!!
195名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:40:17 ID:CGIlUJwC0
>>148
難関試験に受かったご褒美なんだよ、身分保障は
196名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:40:20 ID:AqXMKI5iO
鳩山独りが謝ってもダメだ!
ミンス全員が、国民に詫びろ!
そして、議員報酬を返上しろ!

話は、それからだ!!

197名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:40:20 ID:FXPl3L3d0
公務員もひどいけど
準公務員の外郭団体もひどいよ

自分の叔父がS市の公園緑地協会に勤めているんだけど
今年、交通事故で三ヶ月会社を休んだにもかかわらず
なんと満額の90万のボーナス
普段の仕事は公園が荒らされていないか、自転車で回るだけの仕事です
これじゃあ、お金がいくらあっても足りないと分かった
198名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:40:30 ID:uDN5X+B+0
>>169
国家公務員は転居が伴う転勤が少なくとも3年に一回がデフォだからな
宿舎がなくちゃはっきり言って仕事にならないし、仕事自体も高度で激務の割に給料は安い

地方公務員は転勤なんてないから、若い高卒の馬鹿が土地買って家たてて、後は死ぬまでダラダラと働けばおk

もっと市役所等の地方公務員を叩くべきだろ
199名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:40:40 ID:UprLxFxj0
ブレブレブレブレぶれまくって〜♪
200名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:40:49 ID:nzRAfwNy0
>>139
> 政党支持とか未だにそういう20世紀のカビの生えた発想があるからねぇ。
> 世間は無党派が最大「政党」になってるのに。

結局、一番の問題は「政治に関心がない」国民が多く居る事なんだよな
「金のばら撒き」「マスコミ報道」だけで国が決まるという低レベルなことが
大きな問題だよ

201名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:40:49 ID:f+MbvETYi
>>182
実際そうやって、一流企業並の給与水準を貰ってたろ。
202名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:40:56 ID:0SEFX5pw0
橋下は内閣に入ったら人件費削減するんだろうな?
オレを橋下党に加えてください
203名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:41:04 ID:XvqtomGTO
>>189
自分の給料はカットしてるけど?

鳩や閣僚はカットしてるかね?
204名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:41:18 ID:vrXT33OFO
頑張って\(^-^)/
205名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:41:22 ID:PuAJqNZl0
ま、嫌になったら近所の公務員殺して刑務所も悪くない人生って事だ
206名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:41:50 ID:woFdNGuU0
>>174

其の分減税してくれれば世間は助かる。アメリカだと不景気になれば減税&公務員のリストラ
が景気対策として実施される。

>>189

自主的でなくて橋下の意向で議会は削らされたんです。
知事に支持が集まる中で議会だけ何もしないと世間から非難
されますからな。
207名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:42:18 ID:eGxpHzQP0
>>5
すごい 日本を動かしてる の何が絶賛?
208名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:42:24 ID:f+MbvETYi
理由は犬でも 良い時代
209名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:42:39 ID:BGHgUHOC0
公務員の給与は聖域ですから、仕分けたりしません。
それでも茶番仕分けを評価する人が多くいるわけで、そこに大きな問題がある。
210名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:42:54 ID:hgvI7BS50
明治のときみたいに貧乏国のほうがまだ政治も官僚もよかったな

いまは甘い汁しか吸わないから腐りきっている
211名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:43:32 ID:ez8Euasq0
もうおまいらって公務員の給料退職金、金持ちどもの太陽電池と子供手当て、金持ちの脱税免除のために
アリのように働く奴隷みたいなもんだな。

昔、ブレードランナーという映画があってアンドロイドは奴隷になってたが
2009年にリアルでレプリカンとが誕生してしかもそれが日本人の若者だったとはな。
212名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:43:36 ID:osFj3ysM0
民主党は公務員給与減らす気ゼロだろ
天下りはまあ悪質なものは確かに取り締まっていったらよいと思うが、
(行政の正常化のためにも)
国家財政の改善って点では、一般公務員の給与を減らさないとどうしようもない

とりあえずまずは、あの狂った高額共済年金をカットしろ
213名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:43:41 ID:XvqtomGTO
>>195
一流企業に入社すんのもたいがい難関だが、身分保障なんてないぜ?
214名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:43:59 ID:ffB/0xDk0
>>179
おいおい、知らないのか。

橋下はプライベートでフィットネスジムに通うのに
公用車を私的利用している。

しかし府の規定で私用は不可能なため、
「警護車両」とうわべだけ言い換えて公用車を私的利用しているのね。

で、それは橋下自身も認めているの。

線引きもなにも、橋下が自分で認めているから。
おわかりかな。
215名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:44:00 ID:fQW66DIJP
>>192
ありゃどう見ても皮肉
今の20代なら分かるが、公務員批判する気はないよ。
国1、都庁、23区、国2と知り合いがいるが給与に見合った仕事してるし、将来的に見ても高給とも思わない。
問題は地方と国家公務員の半数を占める自衛隊でしょ
このとんでもない総数の公務員にメス入れない限り抜本的な人件費削除にならん
216名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:44:03 ID:A5RXnm61O
>>1
風見鶏橋桁www

クルクル変わってオモロいわwww
217名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:44:14 ID:osFj3ysM0
>>210
いや、当時から酷かったよw
218名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:44:28 ID:3Wj9rj7+O
事業仕分け(笑)なんかより公務員の給与削れば一発なのになw
219名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:44:30 ID:/Df0UC6n0
人件費を削るのはしょうがないんじゃないの?
当たり前に貰えると思ってる思考がわからん
もしかしたら税収がマイナスになっても同じ感覚じゃねーか?
220名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:44:32 ID:40B8AhTX0
試しに橋下党創って公務員死ねよ的な公約だけで戦ってみろ。

何処でもぶっちぎりの票集めると思う。
221名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:44:42 ID:9eC+sIvXO
>>165

橋下の公用車ってスタッフが乗り込んでいて石原の乗るような高級車と違うで!
ジムへ行くのは諮問機関がOKだしたよ

給与について、橋下は連合の支援なしで当選してるから発言できるけど、ガンは連合!
222名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:44:44 ID:f+MbvETYi
>>209
概算要求基準を廃止しなければ予算超過も無かったな。
223名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:44:46 ID:wNyYfbCJ0
この人嫌いだし地方公務員やその天下り先も何とかしろとかツッコミたいことはたくさんあるけど
こういうマスコミ受けする人物がミンスを批判しメディアが取り上げるのは悪いことではないな

少しずつでも いかにミンスがダメな政党か国民に伝わるようになったのはいい傾向だ
224名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:45:04 ID:UmSadakn0
小沢の目の前で言ってみろ風見鶏
225名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:45:13 ID:nzRAfwNy0
92 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 12:23:42 ID:ly/A5x9y0
何?子供手当ての一部が自治体負担になったから噛み付いてんの?この風見鶏

127 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/23(水) 12:30:50 ID:ly/A5x9y0
>>109
そのクソ馬鹿政権推してたの橋下だよね

171 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 12:35:55 ID:ly/A5x9y0
橋下信者の支離滅裂盲信ぶりは異常


具体的なことは何も言えない人が何を言ってるんだかw
ID:ly/A5x9y0が公務員なら公務員なんて誰でもなれるレベル
226名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:45:27 ID:woFdNGuU0
>>198

宿舎無くても借り上げすればいいだけ。民間は独身寮は入居年数に制限をかけてそれ以外の社宅は廃止すべ
て借り上げに切り替えてる。

>宿舎がなくちゃはっきり言って仕事にならないし、仕事自体も高度で激務の割に給料は安い

霞ヶ関でもない出先でしかもノンキャリア程度で高度仕事なんかありました?まだ地上のほうが
激務だな。

>>195

国1は別だけど、国2の試験なんて地方上級試験に比べたら簡単な試験だよ。
だから地方公務員受験者の滑り止めとして2種は使われてるのが実情。
227名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:45:32 ID:rfD3TvVsO
民主党の政権運営は100点じゃなかったの?
将来、小沢さんの下僕になって尻を差し出す予定なのに、
そんな非難がましいこと言っていいんですか
228名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:45:36 ID:osFj3ysM0
>>215
そりゃ今の20代公務員は入るのも大変だし若いうちは給与も低い、人数も少ない

問題はもっと40代以上の公務員と、共済年金だよ
こいつらの給与・年金を3割はカットしないと話にならん
229名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:45:57 ID:I/1O+BF10
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
公務員仕分けはいつするの民主党さん?
230名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:46:01 ID:NHpH1j7S0
人件費削らず諸外国と比べて糞高い給与とっていながら
税収少ないとか公務員は馬鹿なの?www
231名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:46:19 ID:osFj3ysM0
>>195
それは官僚だけだろ
官僚なんて数も少ない
232名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:46:29 ID:YWz4nAwZO
さっきニュースで、ハワイは公務員の給料を減らすために
学校を週休3日にしたって言ってた。
民主も公務員の給料削減って言ったら、こういうバカな制度を導入するかも。
233名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:46:36 ID:bH6Cwetv0
そらそうよ
234名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:47:00 ID:NHpH1j7S0
公務員仕訳と議員仕訳はいつするの?
民主党さん?(失笑)
235名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:47:11 ID:MBSV+LKO0
地方分権の流れ来てるね
ちょっと論議したほうがいいんじゃないか?
236名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:47:20 ID:pwEMkuSlO
いい加減ミンスのやりかたに気がつけよ。官僚、天下りを叩く変わりに他の公務員はスルー。
いくら待っても公務員と議員の待遇は変わらない。
237名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:47:22 ID:g7bJ0GbNO
議員いらねー
国会議員 地方議員とも 大杉
238名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:48:06 ID:ffB/0xDk0
>>206
>自主的でなくて橋下の意向で議会は削らされたんです。
>知事に支持が集まる中で議会だけ何もしないと世間から非難
>されますからな。

橋下は議員に対して人件費を削るよう言及したことは一度もない。
府職員は削らされて議員は何も削らないのかよ。という世論をかわすため
議員自ら削減したのは事実だが、
それは橋下の意向ではない。内心そう考えていたかもしれないが、
議員に対して明言したことは一度もない。

よって橋下は民主党に向って
「議員の人件費を削るなど、身を削る姿勢がない」
という資格はない。
239名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:48:23 ID:3s8ArKq40
>>5
あの時は小沢をヨイショしないと折角の陳情が通らなくなるだろ。
場合や必要に応じて持ち上げたり、批判したりするあたり
はかなり賢いと思うけどね。
240名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:48:39 ID:osFj3ysM0
>>232
学校の先生なんてどうでもいいんだよ
校長の年金は絞るべきだが、一般の教員はな

問題は、市役所と、それを支えるための地方交付税

あと、東京都は日本の異常な官僚・政治集中によって本社制度上税金が集まってるだけなので、
地方交付税ゼロとかじゃなく、もっと税金を国に委譲しなきゃいかん
241名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:48:41 ID:iEbpR3RhO
その通りです。
痛みは、常に国民に向けられて終わりです。
242名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:48:54 ID:Imtw4G2EO
>>1は正に正論!
自民は再生するならこれを錦の美旗に戦え↑↑↑↑↑↑↑↑
243名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:49:30 ID:ogsofCzA0
先ず議員の仕分けしろ。
民主議員を見てると、国会議員なんか半分でいいだろ。
244名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:49:33 ID:Q8C2F/Y/0
>>239
陳情の可否なんて短期間に決まるものじゃない。
ご機嫌取りなら取り続けないと。

適当なことばっかり言ってるんだね。
245名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:49:43 ID:CER8nx5V0
>>1
この人は未だにどう判断していいのか困る人物だわ
246名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:49:56 ID:AXJOK/Mw0
無駄を省けば財源は問題無いんです!!
埋蔵金を使えば何の問題無いんです!!
247名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:49:59 ID:dWsTp0/20
橋下に資格があろうが無かろうがどうでもいい
削れよ
248名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:50:20 ID:AzhBff5j0
国家公務員や消防警察自衛隊などは頭下がるほど献身的に仕事してくれている人も多いけど
地方の一般公務員はねえ。知り合いいるけど、
暇でやりがいないけど安泰だからアフター5を充実させてるとか。
一般人は知らないさまざまな優遇もあるらしいんだよね。医療費も還付されてただとか?
249名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:50:31 ID:ffB/0xDk0
>>221
となると、橋下は、

「自分(身内)には甘く、他人には厳しく」

の典型だな。
自己愛性人格障害の典型だよ、橋下は。

調べてみてください。
橋下は自己愛性人格障害の特徴をいくつも持っているから。
250名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:50:34 ID:9eC+sIvXO
>>224
小沢と会った時とは状況違うやろ?

251名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:50:35 ID:/Df0UC6n0
市役所とかはもう、民間の方がありがたいんだけど
最低、夜の9時まで開いて欲しい
24時間コンビ二状態の方がなおありがたい。
それなら、今の給料でもいいかもと考える。
252名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:50:59 ID:EiUZU31KO
全国血税納税者民間サラリーマン自営業者の真の政治家は!!不況の最大は日本の世界一の多種税(隠れ税金約70種消費税60%分~全て世界1高い日本公務員の生涯年収)と分かって戦ぅ!大阪知事!名古屋市長阿久根市長!民間の党ハみんなの党だけ!
253名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:51:14 ID:ikYwrBHb0
254名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:51:25 ID:woFdNGuU0
>>238

言及する前に議会が減らしたからね。国会議員は府議会みたいに自主的に
減らそうとしてるの?そういうことだ。大阪府議会は自主的に減らした。国会は自主的な
動きさえない。
255名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:51:33 ID:kspUl9iH0
>>239
そのやり方がいいかどうかは別として考えると
橋下は凄く賢いなと思う。
選挙で政党の支持を明らかにしますはちょっとやりすぎた気がするけどね
256名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:51:35 ID:5ilUqBDp0
橋下がどうのこうのと言い訳する前に削れよ
257名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:51:36 ID:uDN5X+B+0
>>226
借り上げのほうが金がかかるんだよ。。。
何も知らずに言うな

地上が激務?
笑わせるなw
程度の低い連中で能力のないやつばかりだよ。。。

地方公務員は半減してもやっていけるよ


258名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:51:41 ID:fQW66DIJP
・40代以上のLazyな公務員の削減・給与減給・年金減額
・国会議員数を段階的に3割削減
・地方公務員の地方給与平均水準に沿った額への減額
・地方議会の縮小

これくらい発言すれば支持得られるんだろうね
259名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:51:46 ID:MJmjhRDo0
今後は公務員人件費が焦点になってくるんだろうな。
それをやらなけりゃ完全な詐欺。
260名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:51:50 ID:rdZ0lWV80
選挙前民主持ち上げてただろ橋下
261名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:52:17 ID:+m4W++4+O
霞が関討伐だけはやらなきゃだめだよ鳩山政権
262名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:52:26 ID:G2yyN0xS0
役人は廃れた農業、漁業、林業を副業にしちまえ
給料落として、差分を物納してやればいい
263名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:52:52 ID:NHpH1j7S0
橋下にいう資格あるとかないとかいっている馬鹿公務員www
認めてやれるのは国Iぐらいだわ。
あろうとなかろうと削らなければ話にならないだろ。
264名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:53:06 ID:GKQUoqb20
こいつ風見鶏過ぎるだろwww
265名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:53:14 ID:SvMVYmP40
>>110
ほんと頭悪いんだかミスリードしたいんだか
266名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:53:27 ID:PuAJqNZl0
今年も終わりだし、どこかの市役所で篭城大量殺戮があっても驚かないな
267名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:53:53 ID:cMQvrbky0
世の中の経済状況(税収減額により)公務員のリストラが出来る
法案くらい当たり前に作れ。肝心なこと何も出来てない。
政治は三流国家。後進国より酷い状況w
268名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:54:53 ID:9eC+sIvXO
>>238

議員報酬は議員が決めるから口はださないって姿勢は一貫してる

269名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:55:10 ID:pueTjQIM0
10年間で国民1人あたりのGDPが100万円も低下したのに、公務員の給与は
下がるどころか逆に上がってるってどういうことだ、カス!!!
270名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:55:13 ID:thYNViHMO
ハシゲの間違いを指摘しておく。
国民の気持ちは既に離れている。
今更言われてもムンシュの中の人は返答しようがないんじゃないかな。

「まだ取り戻せる」とバカな民主支持者がもがくのを見れるのか。
271名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:56:32 ID:AuCItvVg0
>>239
しかしそれがマスコミによって小沢擁護に利用されてるんだが
272名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:56:43 ID:woFdNGuU0
>>257

借り上げのほうが安いですよ。だから企業が社宅の廃止をやりまくる。

>程度の低い連中で能力のないやつばかりだよ。。。

なら国2はその地上よりも低い連中ばかりか。地上受験者の滑り止め試験
だから。。。部長になれない出先採用&ノンキャリアだから当たり前かもしれんが。
273名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:57:03 ID:/Df0UC6n0
でも民主の切り札として公務員削減はやるんじゃねーか?
やれば、もろに票が集まるしな
274名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:57:04 ID:kspUl9iHO
>>248
まったく同意。
警察、消防救急除いて、
役所窓口やってるような地方の一般公務員はあんなにいらないし給料下げろよ。

知り合いが市役所で非常勤職員やってるけど、
職員みんなネット三昧、仕事を時間内に仕上げようとしたら
そんなに早くやるな、定時まで延ばせと言われたってよ。
マジで死ねよ。
275名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:57:16 ID:ez8Euasq0
最近、バカだアフォだパフォーマンスだと思ってた名古屋の河村市長が
鳩山と比べるにつれ、神としか思えなくなってきた。
駄目だと思われてた奴らが身を削って改革に頑張り、
国民から支持されまくって総理になったやつがあの体たらくで国民の財産を湯水のようにつかう
世の中ってふしぎだなぁ。
276名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:57:33 ID:uDN5X+B+0
地方公務員の優雅さは異常だよ。。。

土地買って家建てて、ガキにはピアノにバレエのお稽古事
その隣の民間企業づとめの家はリストラで一家離散寸前

この格差はなんなんだよ。。。
277名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:57:34 ID:JvZRq9nFO
ポッポは給料いらないだろ。ママから小遣い貰ってんだからさwww
278名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:58:05 ID:JjcPp3dS0
国家公務員もだけど地方公務員の体たらくは酷いぞ
市役所に行って見ろ分かる真冬でもハワイのような室内で定時までの仕事を
のらりくらりしてキッチリ休憩して雑談しながらゆっくり仕事して
定時に市役所を出るか、これまたグダグダとハワイのような暖かい部屋で残業
勿論残業手当はガッポリ。
279名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:58:11 ID:aVhOEJD3O
自治労がすべての国家公務員改革の元凶。制度改革、法人改革を止めさせたのも自治労。
支持母体が余程大事とみえる。ミンスはだめだろう、ほんと。次は30%切りだな。
280名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:58:19 ID:EugRDftg0
公務員様は貴族様で国民は奴隷家畜なんだろ
一度ぶっ壊れるのが唯一の薬だと思うけど
北朝鮮と同じで破綻する破綻する言ってる割には凌いでるな
281名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:58:44 ID:ZuB47b1r0
>>272
民間企業が社宅を自ら保有するコストと、役所が官舎を持つコストって一緒かね。
282名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:59:01 ID:ROGQieCw0
自分も公務員なのによく言えるな
立場考えろ
283名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:59:23 ID:YGsPRZOf0

コイツも忙しい奴だな
ついこの間は「民主の政策は100点」と言ってみたり・・・
284名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:59:57 ID:fQW66DIJP
>>272
国家公務員の出先採用(一般的に滑り止め)に関しては確実に減らすから
http://www.nga.gr.jp/news/20071219_06.pdf

本省採用はそこそこ優秀な人多いからね。
285名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:00:00 ID:Q8C2F/Y/0
>>278
お前暖房もかからないような職場にいるのか?
286名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:00:02 ID:uDN5X+B+0
>>281
地方公務員の馬鹿にはわかんないんだよ
国家公務員を叩きたいだけなんだろうからw
287名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:00:19 ID:zMor4dTT0
すぐに公務員と議員と役人の給与大幅カット、手当ボーナス廃止を実行しないと、
国民は全く別の新しい政党に政権を託すことになるだろうな。
民主党は早く国民の空気を読んで、素早く行動せよ。
税金は金持ちのオモチャじゃないぞ。弱者を助けるための物だ。
国民ももっと声を上げろよ。遠慮してたら政府に殺されるぞ?
288名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:00:21 ID:QvKGiBV4P
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁の
国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。ところが、国家公務員を自衛官や
日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。

 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。国民の納めた税金の半分が、
公務員の人件費に費やされることになる。
 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、国の予算で
人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。

 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
289名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:00:40 ID:YPX9E+XR0
コロコロ発言の趣旨を変える人だね、現政権そっくり。
290名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:00:41 ID:m3RyiVIDO
>>283
政策は評価してても実行力は評価してないだろ?
だから政策通りに早くしろと言ってるだけだし
291名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:01:12 ID:3eYZjvEh0
地方公務員に縁故が多いのも問題だよ

バカばっかだし
292名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:01:31 ID:NHpH1j7S0
>>248
俺も同意だわ。公務員給与は徹底的に減らすべき。
だが削らなくても良いところはあるわ。防衛・医療・消防・警察後は国Iは維持すべきかもなぁ。
293名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:01:36 ID:m4pJlwO80
、「(民主党は)国家公務員や国会議員の人件費を削るなど、
身を削る姿勢がない。国民の意識は間違いなく離れる」

これは正論。

公務員の仕事なんて能力要らないので、給与ボーナス5割削減しないと。

公務員社会主義経済と 民間資本主義経済と 国内で経済格差が有り過ぎ。
294名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:01:52 ID:AXJOK/Mw0
>>275
税収の1%削減もできないで何が行政改革だがや!!

っていつもの妄言垂れ流しとは反して
議会に対しては実に微妙な線を要求してみたりと
結構策士かもねぇ
295名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:01:55 ID:V1Q00d900
この人とかそのまんま東首相にしたほうが今の540億倍はマシだね
296名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:01:59 ID:da9MVKYiP
>>1
まぁ、情弱の奴らに少しでもこうやって「おかしい」って糞メディア使って
流してくれるだけでも意味はあるけどな。

ま、おまえもミンス支持してたんだからこんなモンで免罪にはならんがw
297名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:02:13 ID:5rTXYCip0
国家公務員より地方公務員のが税金の無駄
298名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:02:13 ID:woFdNGuU0
>>281

建物建設する費用と保有する維持費を考えたら安上がりだけど。
まして公務員の採用が縮減してる今の時勢ならなおさら。自衛隊など
基地の横に住むというのが大事なら宿舎はあってもいいだろうけど。
299名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:02:22 ID:WAZ5CnG00
国が破産するまでないでしょうな
300名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:02:35 ID:2ZrpxFp60
この前いまはプッシュしろってマスコミにいってなかったか?
301名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:02:43 ID:rQoxqJd8P
公務員の人件費削ったら支持団体が離れるわけで、支持団体も国民の一部だから
どっちにしろ国民は離れるのか。
302名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:02:59 ID:9eC+sIvXO
国家公務員人件費カットしないのはマニュフェスト違反ってマズコミが言わないのはなんでやろう?
303名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:03:24 ID:PhDQoeV50
>>282
だから削ってるじゃん
地方自治体削ってるのに国が削らずに地方に負担求めるとか
アホか死ねって言ってるわけ
304名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:03:32 ID:Ckc1C8VUO
公務員なんて手取り15マソ位でいいだろ
305名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:03:40 ID:HTzfHcbn0
マスコミに支持される政治家にろくなヤツはいない
306名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:03:43 ID:QvKGiBV4P
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)

中日新聞:名古屋市地下鉄27年ぶり黒字見込み 給与削減、乗客増で:社会(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009072202000288.html
307名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:03:53 ID:EiUZU31KO
全国血税納税者民間サラリーマン自営業の真の政治家橋下府知事!名古屋!阿久根市長!渡辺元行革みんなの党を叩く奴等は!!世界1高ぃ生涯年収ノ日本公務員自治労(厚生年金改ザン破棄~裏金造リし勤務中裏金で風俗セックス三昧の)の公務員!民間奴隷
308名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:04:16 ID:/Df0UC6n0
防衛・医療・消防・警察とか減らされること無いと思うから
減らされるのを文句言っているのはその他、イランところの人?
309名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:04:28 ID:y1aPkXyj0
民主党の最大の使命は
「公務員の給料下げを阻止またはギリギリまで先延ばし」なんだからな
事業仕分けも高額過ぎる公務員の給料から国民の意識をそらすためのパフォーマンスってこと
310名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:04:40 ID:3ZTbSp0F0
【政治】 "破綻するかも!"の大阪府&大阪市、職員に平均80万円ぐらいのボーナス…橋下知事255万、平松市長396万
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/12/10(木) 08:49:32 ID:???0
★府と大阪市、冬のボーナス 橋下知事255万円 平松市長396万円

・大阪府は9日、特別職と一般職員の冬の期末・勤勉手当(ボーナス)の支給額を発表した。
 橋下徹知事の支給額は財政状況をふまえた人件費の抑制策で30%減額され、255万7800円。
 管理職をのぞいた一般職員の平均支給額は82万8980円(平均年齢44歳9カ月、支給割合2・15月)で
 前年同期と比べて9・8%減となった。10日に支給される。

日本で初めて自分の給料を大幅削減。
311名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:04:41 ID:fQW66DIJP
>>292
空港の航空管制関連業務の人も大変だと思うよ
専門知識を大学校とかで学んで、事故らないようにピリピリな毎日
それでいて給与は2種程度だから
312名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:04:42 ID:iE12vcTF0
>>302
あと議員定数削減も全くやろうとしてないな。

まず議員報酬と定数削減やって「自分たちも負担します(キリッ」ってやってれば、
ポーズとしては有効だったろうに、なぜかそっちは手をつけようとしないw
313名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:05:00 ID:qIXMMAua0
現与党政権に媚びることが大阪府民のためになるって考えなんじゃないの?
民主支持者とかそういうことじゃない感じがする。この人は
314名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:05:41 ID:T+Sz5Ryn0
そうなんだよね
逆に支持基盤に気を使ってる印象すらする
小泉はよく叩かれてるけど、支持基盤もろとも削ったからなぁ
党内の有力議員とも戦ったし
それで本当に自民党がぶっ壊れたけど
315名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:06:01 ID:ZuB47b1r0
>>288
・郵政公社職員の人件費は税金から出してなかったのに頭数に入れる意味が不明。
・「特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、国の予算で人件費を支給している」というのが事実誤認。
・「民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。」
だからどうした。野球の試合を見ながら「サッカーでは3点差をつけられたらほぼ負けとされる」なんてのと同じような意味のない議論。
316名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:06:29 ID:/x2V4BLn0
公務員は利権を守るために長年にわたってコソっと公務員優遇法案を積み重ね、
単純に給与削減や解雇出来ない仕組みをつくってきた。
317名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:06:43 ID:9Nexv0Xj0
公務員はどの政権でも少しずつ変えていくだろ。そんなに急務じゃない。
ていうか、すでにやりすぎでかわいそうな感じもする。

民主に問われているのは、議員定数削減・議員の待遇抑制を
できるかどうか。

できないだろうけどな。
318名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:06:52 ID:LP5w1AAE0
公務員は安定した税の収入源だから

減らすと税収減るぞ
319名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:07:21 ID:uDN5X+B+0
ボロボロの宿舎に住んで、転勤族の国家公務員を叩こうとは思わん
持ち家を持って、ガキは習い事三昧、夫婦揃って自分磨き三昧の地方公務員は半分に減らしてもかまわん

320名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:07:22 ID:kQmpoRFA0
【政治】有益な“密告”に金品提供? 「ハトミミ」で政府方針★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261538954/
321名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:07:31 ID:AXJOK/Mw0
>>313
マニフェストや閣僚の発言など
事象に対して是々非々言ってるだけかと

盲目的民主党支援とは到底思えないからねぇ
322名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:07:43 ID:Jgl9Zzok0
政治家でまともな事言う奴が明治維新以降で初めて出てきたなw
当たり前の正論過ぎて突っ込みようがない。
公務員以外は全員同意だろ。
利権を減らして正常化したら、国債なんかイランのになw
323名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:08:04 ID:QvKGiBV4P
【調査】 公務員の給与、民間よりも割高と判明…特に11府県では、民間が全国平均以下なのに公務員は全国平均以上

・徳島、大分、茨城など11府県で公務員の給与が地元の民間企業の従業員の給与に比べ割高なことが、
 内閣府の調査で分かった。各都道府県の公務員と民間の給与を、それぞれの全国平均と比べたところ、
 民間が全国平均を下回っているにもかかわらず、公務員は全国平均を上回っていた。地方公務員の
 給与は、地元の民間と国家公務員の給与を参考に決めることになっている。
 11府県は、民間が中央との地域間格差があるにもかかわらず、公務員は格差がないどころか、優遇
 されていることになる。

 景気後退で税収が激減し地方財政が破綻(はたん)の危機にひんする一方、民間では賃下げの動きも
 出ており、割高な地方公務員給与の削減を求める声が強まりそうだ。

 調査は、平成17年度の各都道府県の公務員(国、市町村を含む)の給与と地元民間企業の1人当たり
 雇用者報酬が、それぞれの全国平均の何倍かを調べた。
 それによると、徳島県の場合、民間は0・85倍だったのに対し、公務員が1・10倍となり、11府県で
 民間が平均より低く、公務員は高かった。

 公務員が割高になっている府県では、年齢の高い職員を処遇するため、役職を増やしたり、実際の
 職務よりも高い資格を与えたりする慣行が原因になっているという。
 平均給与額自体は全都道府県で公務員の方が民間よりも高いが、全国平均に比べた官民の地域間
 格差は自治体によってばらついていることが鮮明になった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000133-san-soci
324名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:08:09 ID:woFdNGuU0
>>284

本省採用でも都庁受かれば都庁に行く人が多いと思う。国2は課長補佐まで
しか原則なれないというはでかいから。

>>314

小泉は既存の支持基盤を破壊する代わりに、都市部を中心に無党派という新しい支持層を持って
きたから長期政権が維持できた。安倍や麻生はそれを維持できず参院選で失敗したわけで。
325名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:08:34 ID:6ehXQejf0
民主はなあ。。。
支持母体がアレだから、そんなとこに手つけることないのわかってて言ってるんだろなあ、橋下は。
それにしても、国会議員より自治体の長の方がマトモなこと言ったりしたりしてるなんてのも、どうなんだか。
326名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:08:36 ID:bf7RUlpw0
山ほど国の悪しき利権ってあったけど最後に残ったのは公務員だけだな。
これからの非難対象は公務員に集中する。
327名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:08:38 ID:JjcPp3dS0
社保庁も酷いぞ
国民年金の集金を民間にやらしているんだぞ
その方が経費削減になる等と言い訳しているが
お前らの仕事だろうが集金に行って不祥事を怒られるのが嫌で民間に委託している
こんな公務員はいらんだろう。
328名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:08:53 ID:XU8kfF6Y0
公務員の人件費が財政を圧迫してると批判すると公務員様は
悔しかったら公務員になれば?と意味不明な反論するんだよな
批判してる人間が公務員になったところで根本的な解決には全く至らないと思うんだけど
公務員様の仰ることは高尚すぎて理解できないよ
329名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:09:03 ID:hfwTPN60O
地方公務員はリストラ無いし国1みたいに早期退職天下りもないので
少数精鋭集団を作ることは不可能なんです
だから人数は多くても一部の秀才・若手に激務が押し付けられて、あとはぐたぐた働いてんです
330名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:09:41 ID:FMGDskA2O
公務員は最低賃金にしろ
331名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:10:12 ID:QvKGiBV4P
★勤務中に「ウィキペディア」の市職員減俸

 福島県郡山市は13日、勤務時間中に職場のパソコンを使い、インターネット上の
百科事典「ウィキペディア」で業務とは関係ない項目の投稿や閲覧を400回以上したとして、
出先機関に勤務する30代の男性職員を減給10分の1(2カ月)の懲戒処分とした。
職員の上司も文書訓告とした。

 同市によると、職員は2006年9から今年1月まで、436回にわたり
自動車や郡山市内の学校などについて、書き込みなどをしていた。
このうち406回、計約14時間は勤務時間中で、職員はこの分の給与約5万4000円を自主返納するという。

 今年1月下旬、外部からの指摘で発覚。
職員は昨年12月、職場でウィキペディアに書き込んでいるのを上司に見つかり、注意を受けたがその後も続けていたという。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090313108.html
332名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:10:19 ID:4W+DlIic0
こいつわざと風見鶏やってんのか天然で風見鶏なのか
333名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:10:20 ID:hQJPGgBn0
やはり橋下は政局の台風の目であり続けるな。
国民大衆が何を望んでいるか、こいつほど嗅覚の優れた男はいない。
民主にとっても一番闘いづらい男。
334名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:10:22 ID:jB6FpQz80
あれだけ持ち上げていた橋下も、反省してほしい
335名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:10:26 ID:woFdNGuU0
>>319

試験が地上よりも簡単だったんだから仕方が無いw>国家公務員2種
課長にもなれないノンキャリアはそれで十分。
336名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:10:32 ID:QD5Psr0M0
 府は、府労働組合連合会と府関連労働組合連合会との労使交渉で、府人事委員会が勧告した
職員給与引き下げ(月額885円分)の実施を見送る回答を行った。府が給与引き下げの勧告実施を見送るのは初めて。
期末勤勉手当(ボーナス)は勧告通り0・35カ月分引き下げ、年4・15カ月分とする。

 府は、昨年8月から財政難に伴う職員給与の減額を実施しており、勧告に従うと民間企業の給
与を下回るため、実施を見送った。ボーナスカットで府の人件費は年約126億7千万円削減される。

 府人事委では10月、職員給与の平均が民間を月額885円上回っているとして引き下げを勧告。
給与と期末勤勉手当の両方の引き下げを勧告したのは制度の導入以来初めてだった。

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091113/osk0911130319002-n1.htm


まずは大阪から引き下げればいいのに。。
民間より下回ることで何か問題でもあるの?橋下さん
337名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:10:35 ID:7D8wTtZ1O
>>317
公務員乙www
338名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:11:01 ID:Z5m8uu0TO
>>325
地方議会の方が国会よりずっとまともに質疑してるしな
339名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:11:09 ID:27LcBqIV0
>>1
橋下は小沢先生はさすがです。すごいですとか言ってただけのくせに。
小沢に直接そう言うべきだった。

こういう小賢しい表裏の者は、まったく信用ならない。
340名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:11:14 ID:t0Lcy7Yt0
気のせいかこのスレみてると、もうアンチ橋下が全員公務員に見えて仕方が無い
341名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:11:18 ID:XFWt92q5O
お前、民主党大絶賛してたじゃねぇかよw


風見鶏みたいにクルクル回るなぁw
342名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:11:20 ID:QZezolOO0
公務員という肩書きだけで叩いてる人は、鳩山見て「日本人は約束の概念もない馬鹿」と評価されても怒らないんだろうか…
343名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:11:21 ID:j0/VkQ3i0
>>335
キャリアでも全国転勤あるがな。
344名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:11:25 ID:xjQWlPFn0
そりゃ、金儲けのために議員してるんだから
自分が損することなんてしないでしょ?
345名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:11:33 ID:UWnQ0mZM0

行政改革やらなかったら自民党のようになるだけだからな。
346名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:11:45 ID:DRRTfGZE0
>>1

お前はもう大阪府以外でしゃべるなww
347名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:11:59 ID:XU8kfF6Y0
公務員の給料を大企業の賃金に合わせる必要なんかないし
人件費を削減してもこれ以上サービスの質が低下するわけねーし
348名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:12:08 ID:4K9o0g1bO
橋下さん、友愛されないように民主党の機嫌を伺いながらではあるものの、この件での発言はハゲドーであります。

これからも頑張ってください。
349名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:12:15 ID:HOHe6AYPO
>>308
おいおい、おれは該当職だがガンガン減らされてるよ。

減ってないのは体を使わない役所仕事だよ。
兵隊ばかり給料減らして、公務員の給料減らしました、とか言ってる。
350名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:12:22 ID:LP5w1AAE0
>>328
ま、一般市民は公務員にやしなわれてるわけだから、わめきまわるしかできんわな
ほんとに意義があるなら自分が公務員になって制度を変えられる身分になってかえりゃいい
351名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:12:29 ID:uDN5X+B+0
>>335
おまえ、地上なの?w
無能だな
俺は国Tだよ、ちなみに
352名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:12:34 ID:woFdNGuU0
>>327

年金の集金は各都道府県の指定金融機関に指定されてる銀行に代行させたら
いいかと。地方だと税金の集金や其の事務は地銀が実質代行してるからね。
353名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:12:35 ID:QvKGiBV4P
民主党マニフェスト

国家公務員の人件費20%削減
国家公務員の人件費20%削減
国家公務員の人件費20%削減
国家公務員の人件費20%削減
国家公務員の人件費20%削減
国家公務員の人件費20%削減
国家公務員の人件費20%削減
国家公務員の人件費20%削減
国家公務員の人件費20%削減
国家公務員の人件費20%削減
国家公務員の人件費20%削減

国家公務員だけでもまだぁ?
簡単に増税したんだから早くしてくれ!!!!!
354名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:13:08 ID:yFjIJV6v0
特別技能のある医師や研究者はともかく、一般職の公務員に500万円以上の
給与を払っているのがおかしい。

昇給は20年でストップさせ、計算上自治体を破綻させた上で過払いになる
年金を特別法を作ってまでも回収するべきだと思う。

あとは、高額給与の公務員を減らし、400万円以下の公務員を増員して
仕事の出来栄えを競争させたほうが良い。

今時、表計算やワープロ等のOAを使いこなせないアナログ人間な老害は
淘汰するべきだと思う。
355名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:13:10 ID:QD5Psr0M0
大阪府が給与ランクでは最も低い主事級を長年務める行政職の府職員に、
それより上の係長級や課長補佐級と同じ給料を払っていることがわかった。
係長、参事、副理事らにも、それぞれ一つ高いランクの給料を支給していた。
橋下徹知事は、こうした事例を2011年度から見直す考えを示した。

府企画厚生課によると、ランクは1級(主事)から10級(部長)。
主事級は1〜2級だが、在任が長くなると「主任主事」「専任主事」と呼び名が変わり、
係長昇任に必要な論文・面接試験に合格しなくても、係長級や課長補佐級の給料が支給
されている。
本来、主事級の年収最高額は約550万円だが、この仕組みで課長補佐級相当の
約726万円となり、176万円が加算されることになる。
係長も8年以上の経験で課長補佐級、参事も5年以上で課長級、副理事も3年以上で
次長級と、それぞれ一つ高い級の給料が支払われている。
副理事の年収加算額は最大約108万円という。
いずれも「職務経験が豊富で人事評価が良好な場合に昇級される」としているが、
一定の経験年数があれば大半は「昇格」が認められてきた。
こうした手法は「わたり」と呼ばれ、対象者は主事級で千人近く、係長級では
約2200人にのぼるという。
府は06年度に「主事級の給料はあまりに手厚い」と給与制度を見直し、
新規の「わたり」が出ないようにしたが、当時、上の級相当の給料を受け取っていた
主事級の給料は据え置いた。
府は「完全に廃止すれば、大幅な減給で生活できなくなる」と説明する。
総務省は「大阪府は国と比べても手厚く、合理的な説明もない。
毎年、制度の見直しを求めている」としている。
ソースは
http://www.asahi.com/politics/update/1201/OSK200911300144.html

大阪府は2011年度と言わずに即刻やればどう?
356名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:13:12 ID:p1uxVMNB0
サービスなんて金持ちが受けるもんだ
今の日本はサービスを受ける余裕なんて無い
よって公務員はいらない
357名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:13:14 ID:bf7RUlpw0
議員は失職リスクを負ってるからね。給料が高くてもいいと思う。国1は優秀
な人に来て欲しいし給料アップもあり。平は今の半分でいい。
358名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:13:40 ID:j0/VkQ3i0
>>350
制度を変える権限があるのは、立法府の方だ。
359名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:13:55 ID:a8lOsGaVO
@公務員と国会議員、市町村議員の子供は義務教育期間中は公立学校に通わせること。Aヤムをえず 私立に通わせる場合は私学支援税を国におさめること。B国は私学助成金制度を廃止し、公立学校の充実に努めること。
360名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:14:06 ID:fLjELbvuO
批判だけならオレでもできる
じゃあ具体案を出せ
361名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:14:11 ID:JjcPp3dS0
地方公務員の天下り先はいっぱいあるぞ
県や市の外郭団体だあと市営の駐車場・駐輪場・公園管理・等数えたら切が無い
程あるぞ。
こういう所にもメスをいれ税の無駄使いを無くしていかなくてはならない。
362名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:14:27 ID:fQW66DIJP
>>328
それでも、最低賃金にしろとかいう書き込みは変だと思うわ>>330みたいな
昔は簡単だったかもしれんが、今は同一学年で見たら間違いなく上位15%に入る位の
そこそこ優秀な人が公務員になってるのに。民間に魅力や安心が無いのが最大の理由だろうけど。
363名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:14:29 ID:6+XvdXBc0
橋下さんは優しいから
公務員や議員のお給料を削れば国民の感情は再び付くそう教えてくれてるんだよ
364名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:14:38 ID:ncnIyCV9P
おまえはまずミンス支持したことを謝罪するのが先だろうが
365名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:14:44 ID:woFdNGuU0
>>343

同じ転勤でもノンキャリアは地域限定。行く場所が知れてるから家を建てて
あとは新幹線で通勤なんていう優雅な連中が地方に行くと多いこと多いこと。
366名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:14:47 ID:ez8Euasq0
民主党は選挙前はまず公務員と政治家が身を削ってと言ってたが
やったことは民間内需を痛めつけただけじゃないか。

鳩山とか脱税して何ボーナスもらって、どの面下げて増税をとか言ってんだよ。

間に受けるバカ主婦や愚民ども、根こそぎいなくなれ
367名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:14:47 ID:LP5w1AAE0
>>358
立法府も公務員でそ
368名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:15:05 ID:QvKGiBV4P
"フェラーリ等は家族名義" 5年休んで部落解同活動したのに「給与2600万」の奈良市職員、

「2299円」返還!!!!
369名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:15:06 ID:QZezolOO0
まぁ、きっと自衛隊の予算ガッつり減らして「公務員給与削減しました!」とかやるんだろ民主は
お前らその時また「騙された!」とか言うんだろうな
学習能力ない馬鹿だから
370名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:15:50 ID:Z5m8uu0TO
民主が選挙で掲げた公約や政策を評価してた(ある程度、だけど)んだから、
鳩山政権がそれを違えまくり、公務員改革はほったらかしな以上、
橋下がそれを批判するのは当然だな
371名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:16:17 ID:zMor4dTT0
>>357
突然の失職リスクがあるのは普通の民間企業も同じこと。
だから議員の給与も大幅カットで良い。
民間の痛みを120%思い知っていただく。
372名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:16:36 ID:ZuB47b1r0
>>365
地域単位の機関で採用されたノンキャリアは地域限定、ってのが正しい。
本省採用ならキャリアでもノンキャリアでも地域限定はないよ。
373名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:16:41 ID:uDN5X+B+0
>>365
それをいうなら地方公務員のほうがもっと優雅だってのw
地上くんはやっぱり馬鹿だw
374名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:17:02 ID:j0/VkQ3i0
>>371
リスクの度合いが全然違うだろ、アホ。
375名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:17:03 ID:hc6QcVOz0
是々非々の姿勢はいいけど、小沢ヨイショすんのはやめとけよ
376名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:17:04 ID:vMZtcT8dQ
国会議員の年収を民間企業の平均年収にすればいい。
宿舎があるし、交通費などはかなりの部分で経費計上が認められてるんだから、年収を高くしておく理由はない。
最も無駄な支出が議員給与だ。
377名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:17:38 ID:woFdNGuU0
>>362

民間で採用が減ってるからです。特に文系の採用なんか機械化&不景気でガンガン減っ
てるから公務員に流れるしか無くなってるわけ。だから条件下げてもそういう優秀な人(文系
)が来る。
378名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:18:25 ID:QvKGiBV4P
無駄遣い!在任2日で衆院議480人の8月給与230万円満額支給 民主議員「ありがたい」
無駄遣い!在任2日で衆院議480人の8月給与230万円満額支給 民主議員「ありがたい」
無駄遣い!在任2日で衆院議480人の8月給与230万円満額支給 民主議員「ありがたい」
379名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:18:25 ID:ysfP6cPt0
これはさすがに橋本を指示する
380名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:19:31 ID:V5NO5hv80
良く言った!
381名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:19:59 ID:ez8Euasq0
議員年金も公務員共済年金もやめろ

みんな国民年金に一元化しろよ
382名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:20:15 ID:Q6myf2fnO
>>355
公務員にはスタッフ職の概念がないからそういう運用もやむを得ないと思うよ。
例えば、生活保護一筋の職員や用地買収でこの道何十年とかいう専門的技能を持った現場のベテラン職員を適切に処遇するためには、わたりをやるしかないんだよね。
民間企業なら部付き部長やらスーパーバイザーやら部下がいない管理職のポストをいくらでも作れるけど、公務員は条例で定員が決まっとるからそうもいかんのよね。
383名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:20:20 ID:9eC+sIvXO
>>313

民主に寄る前にWTC 移転問題で自公が反対してあれから橋下のスタンスが変わった

橋下の影響力を甘くみたから自公はボロボロ!

橋下は連合、日教組とは反目してるから民主の一部と組んでるって感じやなぁ
384名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:20:23 ID:Q8C2F/Y/0
>>378
別に民主議員だけがもらったわけではないようだが、なぜそうやって限定するのかな???
385名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:20:24 ID:QJx6jXT00
橋下総理 河村(名古屋市長)幹事長
政権を希望
386名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:21:00 ID:hc6QcVOz0
衆院は200議席ぐらい
参院は100議席ぐらい(50ずつ半数改選、ブロックごとの比例のみ)
給与は700万位でよかろう
387名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:21:17 ID:rQmwB4/TO
優秀な納税者たる公務員様に無礼だぞ。穀潰し共が。
388名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:21:29 ID:IvnLKNPp0
民主党が公務員の人件費削減に突っ込むのは、来年の参院選挙が終わってからだろ。
まずは選挙に勝つ。これに全てを注ぐ。今の段階でやるのはリスクが高すぎる。
最大の支持母体である自治労と揉めたくは無いってのが民主党の内情だ。
389名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:21:41 ID:uDN5X+B+0
>>365
>>同じ転勤でもノンキャリアは地域限定

国Tの俺が言うのもなんだが、間違ってるよ
ノンキャリにも全国転勤をする人もいる
実態を知らないんだね。。。

まあ、地上くんか、はたまた公務員浪人君にはわからないよねw
390名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:21:50 ID:mGQlOu+v0
公務員の勤務態度を一斉点検した方がいいと思う。

○○省○○局って所に嫁が派遣で働いてるが
民間でバリバリやってた嫁からみると相当酷いらしい。

病弱で起きられず毎週のように休む奴。
上司は怒る事もできず(組合があるからか?)、連絡がなかったら
「大丈夫か?」と電話をかけたり迎えにいったりする始末。

太りすぎで腰痛が酷くとっくに有給を使い果たしてるのに
休みまくる係長。

異動がしょっちゅうあるから上司も自分の担当の間だけは
問題が表面化しなければいい、と知らん振り。

これが公務員の実態。
391名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:22:17 ID:fXd2uUvu0
民主の太鼓持ちは消えろ
392名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:22:20 ID:xRTAPMDpO
まあどこの業界でもそうだが「安くて良質」なんてそうそうないわけだわ
良いものがほしいならきちんとした対価を払う、これ大原則な
で公的サービスにもこの法則は当てはまる
公務員を削れというならそれに伴うサービス低下ももちろん甘んじて受け入れろよ?
民間の原理を取り入れるってつまりはそういうことだろう
公務員だけ特別な理屈が受け入れられるのっておかしいと主張するなら


まあ俺は霞ヶ関で安月給でボロ雑巾のごとく働く官僚しか知らないからいらっとくるわけだが
出先とか地方は酷いんだろうか
393名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:22:47 ID:QZezolOO0
公務員給与削減→税収も減る→民主は海外へ更にお金ばら撒く→国内でお金がまわらなくなる
となるのが目に見えてるんだが
お前ら公務員給与削減で出来たお金がそのまま国のために使われると勘違いしてるだろ
394名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:23:04 ID:7tWY/PT40
みどりのおばさんや給食作るおばさんが年収一千万だからな
この国の公務員は異常だよ
395名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:23:07 ID:zMor4dTT0
>>374
たしかにリスクの度合いがぜんぜん違うな。
議員は何もしなくても3〜4億円を掻っ攫ってドロン。
オマケにまたチャンスが巡ってくる。で、元の鞘に収まる。
元議員の特権もあるしな。極楽極楽。
かたや民間企業はいきなり寒空に放り出されて途方に暮れるだけだ。
チャンスはもう与えられない。死ぬのを待つだけだ。
民間企業の方がはるかにリスクが高いな。
396名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:24:09 ID:yFjIJV6v0
>>359
公立小学校や中学校には、ダニ教師やDQN親子がいるね。

DQNやクレーマー親対策として学校内に教育防犯警察官を常駐させ、
不法行為を行ったら補導や逮捕できる体制を作ること。

第三者による常習的に授業の訪問を行い、教員の質や適性を見極める
外部教育監察官制度を設ける事。

授業の妨げになる、知的障害者や粗暴生徒は別の相応しい教育機関に
移動させる事。
397名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:24:17 ID:Jk5i49Ek0
橋下は嫌いだな・・あっちにフラフラ〜コッチにヨタヨタ〜ァ
さも持論を展開で批判かと思えば翌日に擦り寄る・・
コバンザメ程度の器だわ 2〜3日前は小沢さんは凄い!と
褒めちぎりだったろ・・虫が好かない奴の典型
398名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:24:18 ID:LP5w1AAE0

【政治】大阪 京都 兵庫 の3知事が訪中 橋下知事「中国のマーケットが日本の生き残る唯一の道」

399名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:24:29 ID:uDN5X+B+0
>>392
本省と出先(時々地方自治体w)の往復転勤族の俺だが、
まあ、安月給で激務だよ

地方公務員は暇で家持ちで自分磨きができていいなとマジで思うわ
400名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:25:01 ID:/VEujvo40
業務内容に見合った仕事とスキルがあるなら
相応の給与をあげるべきだと思うけど、
地方公務員にいたっては不相応どころか異常だからな。
401名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:25:11 ID:5K70eHZw0
議員定数の削減はマニフェストに載せてるんだから実行するでしょ
402名無し:2009/12/23(水) 13:25:21 ID:2X2F1mDr0
大阪市民では無いが、橋下さん 総理目指せ
403名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:26:00 ID:W+0H79/jO
もう民主党には票入れないっていう人が周りに増えた。
俺は白紙投票したんだけど今後もいいやついないなら白紙で投票する。

404名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:26:09 ID:QJx6jXT00
小沢の下僕議員は要らねえ。
胡錦濤から駄賃貰え。
405名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:26:14 ID:fQW66DIJP
だから、上(>>284)でpdf張ったけど地方の楽な出先機関は地方に吸収なり民営化なりされるから
残った国家公務員は総ボロ雑巾状態になるっての
もちろん、残す価値がある使える人材しか生き残れないがな。
406名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:26:21 ID:z2k6PvNC0
こういった民意は届かないんだよなあ。
407名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:26:34 ID:ZUjFS0+rO
身を削る姿勢っつか
脱税総理に増税っていわれたくねーよ
408名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:26:35 ID:3ZTbSp0F0

●公務員の年金

公務員のような、高額を賭けた人たちは、脱税できるシステム。

公務員の平均年収800万円だったとする。課税されると、多く取られる。
そこで、「老後に使うお金」として200万円を払う。

公務員年金として、法人への税金のごまかしでのまわり突っ込みを含め、年間400万円になって返ってくる。

では、払えない人達はどうなるか?そう、何にも免税されないのだ。

年金が払えない。「国民の税金」で補ってくれる得する年金が、貧乏で払えない。すごく効率悪いけど、自分で毎月老後のために1万円ためよう。
この積み立ての年間12万円は課税されるのだ。年金の払えない人には全部課税されるのだ。 ※国民年金は25年未満、の積み立ては、無支給。(一円も年金は出ない。) 定職でない人は、払えない。


公務員のように、、「老後に使うお金」として200万円払えば、この200万円は課税されないのだ。
公務員の給料だと30%課税されるべきなのが、老後だろ、7%しか課税されないのだ。

最初から200万円を脱税してるのと一緒だ。

●「200万円を預けたときの、年収の税率で税金をかけろ!!」

●「公務員年金の掛け金が多ければ多いほど、脱税できすシステムを直せ。支払い還元額の、脱税の額を上限15万円にしろ。」


公務員は、合法脱税額は年間300万(60万円)に及ぶ!!公務員は、ずるい法を作って、自分たちだけ悪用しているのだ。
409名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:27:15 ID:j0/VkQ3i0
>>403
白票は棄権と同じだからやめた方がいい。
410名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:27:19 ID:iRdI9AzZ0
>>399
てことはキャリアさんだね?
頑張ってくださいやー(´・ω・`)

4年ほど下っ端を霞が関でやったけど、キャリアさん働き過ぎ。
俺は公務員そのものがあわなくて、貯めた金で独立しちゃったけど、
キャリアさんほど働いてないわ。いや、まじで。
411名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:27:36 ID:QvKGiBV4P
>>393
民間に金落としてないだろ
全部税金を食い潰しているだけじゃん

公務員宿舎とかいらんだろ
412名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:27:42 ID:reHvo2b40
>>1
まさしくそのとおり
413名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:27:58 ID:veCU0pCq0
小沢をほめちぎった後で政権を貶す。一貫性がないな。
414名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:28:12 ID:Q6myf2fnO
>>389
また自称キャリア君かよ。
おまいら地方に出向してくるのはいいんだけど、何もわかってない癖にやたら目立ちたがるからお守りが大変なんだよね。
あんたら思ってりより使えないんだから邪魔だけしないで大人しくしといてほしいよ。
415名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:28:23 ID:DsXgoArq0
>>397
僕はそのほうが良いな。橋下自身の主義主張なんていらない。
大阪に利益あるならケツでもなめろ。それが知事の仕事。
416名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:28:27 ID:Qt5QTHtjO
橋本はいつか刺されると思う
417名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:28:30 ID:thYNViHMO
>>392

働くのは当たり前の話、公僕だろ。
金食い老害やテロリストを自浄出来ないから叩かれている。
418名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:28:50 ID:mGQlOu+v0
>>392
>>390
あなたの不満は出来が悪い公務員が多すぎるせいでもあると思う。
民間では出来が悪ければ淘汰される。
でも公務員は野放しだから、他では通用しないどうしようもないのがたまっていく。

嫁が言うには「規律を守りましょうメールが流れてくる事が多い。
それだけ常識がないってこと」
419名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:28:57 ID:xgIr0z7a0
この批判は評価できるけど、前に小沢絶賛してたのは何だったんだ
420名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:29:11 ID:hrktHTpMO
橋下も鳩山に負けないくらい言うことがぶれまくってるけどな。
421名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:29:46 ID:DT99MGca0
橋下はすでに汚沢の狗だろ
422名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:30:02 ID:9eC+sIvXO
大阪府民でないと知らないと思うけど、議会で一番の橋下派の維新の会は自民党
最近橋下支持で割れたのも自民党や

堺市長選挙の時は維新の会が橋下支持候補応援に来てたわ

橋下はいまでも自民の候補応援したりしてるよ
423名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:30:15 ID:5gom9KaJ0
>>5
橋本は、いいものはいい、だめなものはだめ、といっているだけだと思うぞ
424名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:30:46 ID:p1uxVMNB0
>>403
自分の名前かいとけ
425名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:30:47 ID:t5A1qBGq0
橋下まさに正論だな。
地方公務員の給料もガンガン削れよ。
426名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:30:51 ID:yFjIJV6v0
>>393
公務員は、人員削減よりも給与を抑えて増員し内部で競争を起こした方が良いと思う。

人を減らすと一度中に入ってしまえばライバルも少ないし、他人の仕事の監視に
構っている場合じゃなくなり、デメリットも起きる。

小規模自治体はどんどん合併し広域で人事交流を活発化させて、サービスと事務仕事の
均質化と切磋琢磨、相互監視体制にしたほうが腐敗や無駄は起きなくなると思う。
427名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:30:58 ID:m6Z+fHik0
内情は知らんけどこいつって民主のマニフェストが素晴らしいから
自民に弓引いて民主に鞍替えしたんだろ
だったらマニフェスト破りに対してもっと怒るべきだろ
なのに小沢にワンワンキャンキャン媚びへつらってみせたり意味が分かんねえよ
結局自分が目立ちたいだけか小沢みたいなボスに気に入られて頭を撫でてもらいたいだけの
情けない人間なんだな

そらこんな野郎に下らない長文メールとか送りつけられて切れる公務員とか出てくるのは当然だわ
428名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:31:06 ID:BuZ32l3kO
官僚が激務なのは知ってる
給料泥棒みたいな奴らがたくさんいることも知ってる
給料を減らすのではなく、後者を殲滅させることが重要

429名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:31:07 ID:ReTKp3kZ0
国民が一番期待してたのは公務員の人件費削減だからな。

まあネットでは民主に出来るわけ無いというのが大多数見解だったのだが
非ネットではみんな真面目に期待してたわけで
それが出来なければ支持を失うのはあたりまえ。
430名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:31:26 ID:Q6myf2fnO
>>418
大半の民間企業には元々コンプライアンスなんて概念ないけどなw
いろんなところに立ち入り検査してみたら酷いもんだぜ。
431名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:31:50 ID:UWnQ0mZM0
橋下も河村もいるし、みんなの党もあるし、いつでも民主政権終わっていいぞ。
432名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:32:05 ID:uDN5X+B+0
>>410

2号館もきれいになったよね
ちょっと前までドトールとかなかったんだぜw
パンの自動販売機が憩いの場だったw

>>414
確かにメンヘラ気味の使えないやつも同期にいるわw
許してくれ

433名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:32:28 ID:sKipRfBd0
国家公務員の人件費もさることながら地方公務員の人件費はかなりのもの
434名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:32:32 ID:dN6atWTg0
マニフェストに、「マニフェストは絶対に守ります」
って書いてないから反故にしてもおkだなw
435名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:32:36 ID:ElmjBXyO0
>>429
ずっとなんで民主にできるわけないのかがわからなかった。
436名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:32:44 ID:fx+eMUh+0
>>428
官僚が忙しいのは本庁にいるときだけ。
こと、予算編成の時は泊り込みだしな
半分近くは出向ですることがないw
437名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:32:57 ID:QDUMa0z40
子供手当ても福祉も景気対策も公務員の給料を削れば一発で解決できる。
それとパチンコや在日特権も廃止すれば日本人に金が回って内需拡大できる。
民主は庶民から金を巻き上げるんじゃなくて特権階級をどうにかしろよ。
そうすれば次の選挙も余裕で勝てるのに。
438名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:33:12 ID:Y1BmDUdJ0
>>4
むしろ風見鶏
国政政治家としてはどうかだが、大都市の知事としてはこれでいい
439名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:33:17 ID:KbNvrhEm0
権力の頂点を欲する橋下にとって小沢は凄いし

公務員の人件費を維持しようとする民主党路線はカスだし



この二つが両立しないと思ってるバカウヨがバカなだけだろw
440名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:33:21 ID:QZezolOO0
>>411
家電や生活用品、嗜好品
こういったものの売り上げは間違いなく落ちるだろうよ
民間に金落としてないの意味が分からん
441名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:33:31 ID:gY7WJHJS0
政治家は、身を削る努力をしないと人心は離反する。
議員達がオイシイ思いを享受している現状では、我々は弱者の味方、
などと叫んでも、まるで説得力がない。
逆に、自分らが高額な俸給をもらいながら、公務員給料削減、天下り禁止、
などと、よく言えたもんだと思う。
442名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:33:37 ID:I/1O+BF10
>>318
こういう基地外もいるんだなあ
443名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:33:40 ID:3ZTbSp0F0

強いブレない小沢が総理になって、強気でやってくれると思ったら、自民の工作員の口車に乗り、


そして弱気の坊ちゃん総理になって所得制限もできない、すぐに曲げちゃうような鳩山ができなかったら批判ですか。できないことは、なる前からわかってただろ。
444名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:33:44 ID:SN5BiYcs0
>>392>>399
たしかに。

やりたい放題なのはむしろ地方公務員なのに
なにかというと国家のほうばかりが叩かれる。

445名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:33:51 ID:reHvo2b40
>>430
どんなひどいとこで働いてんだよw
ちゃんとしたところなら、定期的に講習やってるよ
446名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:33:55 ID:j0/VkQ3i0
>>426
競争ってのは人が増えるだけでは起こらない。
447名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:35:13 ID:ucUOduOl0
ボーナスカットはされてるみたいだけどね
場所によっては暇なとこあるみたいだから
そういう所は人員削減始めたほうがいいかもね
448名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:35:31 ID:KbNvrhEm0
バカウヨはホントにクルクルパーが基本だから

単純な二項対立から物事が外れると

頭がパニックになるんだろwww




バカウヨに政治なんか理解できないよwww
449名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:35:34 ID:QDUMa0z40
>>426
必要なのは厳しい上司やシステムだよ。
ぬるい環境に何十人増やそうが競争意識は生まれない。
450名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:35:35 ID:pg/HsFc60
内の市は国家より4パーくらい既に削ってる市大丈夫だよね><
451名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:36:24 ID:EEWaY67i0







橋本はさすがだな。

税収が40兆円に対して人件費は38億円に達する。

つまりスリム化には政府もスリム化するのが早い。

ここを崩さないと無理。あとボーナスも大企業の平均じゃなくて中小で十分。

給料が安定してるんだから支給は低くて問題ない。







452名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:36:34 ID:C9HJmNds0
地方公務員の人件費は絶対削らないとダメだろ
453名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:36:35 ID:/B8ek7qo0
自衛隊は全員給料カットになったみたいだぞ。



あ、民主党政権だからか。w
454名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:36:47 ID:mGQlOu+v0
>>432
ひとつ教えてくれ。
公務員が勤務態度がよろしくないのを注意しないって本当の理由はなんなんだ?

毎週のように無断欠勤、出勤後夕方まで行方不明
こんなのが同じ局で多いそうだ。でも上司は何も言わない。
さっぱりわからん。
455名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:37:11 ID:Wl8PLU230
つーか、公約選挙でやります出来ます良くなりますと言い放ったのに
殆ど見通しが立たないから見直しさせて下さいって、詐欺そのものじゃねーか。
そして、見通しが立たないのなら仕方がないよね、と云う甘々論調のマスゴミはunko。
456名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:37:12 ID:UWUwJ0UcO
小沢をまともに批判せずにこれを言ってもなあ。
民主のあり方にもフラフラと批判と賛同を行ったり来たり。
民主の地方自治の方策を100点と言ったすぐ後に批判したり。
橋下も言動が信用ならんな。
457名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:37:15 ID:9eC+sIvXO
橋下は小沢はすごいって言ってるか支持するとか言ってないやろ?

暫定税率廃止しないと決まったから橋下は民主批判に変わるよ
458名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:37:24 ID:WxcTHGVy0
言え言えw
実に正論だ

つか前の小沢評に対して
小沢の犬、だの民主支持だの答える奴は
どんだけ単純なんだよ

あんなもん誰がどう見たってただのリップサービスだろうがw
459名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:37:28 ID:d3Z+pC3D0
公務員の人件費削減についてマスコミは切り込めよ。
460名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:37:35 ID:3eYZjvEh0
ど田舎の地方公務員なんて民間の3倍くらい給料もらってるよ
461名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:37:40 ID:83QOnqHi0
>>1
お前はちょい前まで民主党政治は100点満点ってほざいていたじゃねーかカス!!!!!
462名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:37:45 ID:ucUOduOl0
>>429
だよね、なんかこれも騙された気分
463名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:37:52 ID:JjcPp3dS0
まず明日、市役所に行って見ろ地方公務員の実態がわかる
本気で改革しないといけないのは身近な地方公務員だ。
464名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:38:22 ID:T3o0C7Nw0
国の事業仕訳をするんなら、国会議員の数や国家公務員の数も
減らさないといけないな。

そもそも、税金で集めた金を子ども手当でばら撒くと
どれだけ無駄遣いしてるんだよ!!
事務経費とか余分にかかるだけだろ。
465名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:38:30 ID:QvKGiBV4P
>>440
落ちても別にいいよw
血税を注いでまでそんなものいらないし
それで困るなら破綻すればいい
466名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:38:38 ID:uDN5X+B+0
>>444
地方公務員は持ち家を持って一生土地に土着しているから、隣近所の手前、叩きにくいんだろうな
隣の家の住人を喧嘩するようなものだもん

国家公務員は転勤族だから、いくら叩いても、自分とは関係ないと思って、叩きやすいんだろうな
467名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:38:52 ID:ehY7QUYYO
本当の敵は小沢と地方公務員労組
468名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:38:58 ID:fQW66DIJP
>>463
見るのは1階の窓口だけじゃなく上の階もだぞ
469名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:39:11 ID:xRTAPMDpO
>>454
横から勝手な憶測で割り込み失礼

組合関係じゃないかな
470名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:39:23 ID:kJOpe9t00
200万人(アホ地方公務員)×100万円で2兆円が浮く

こいつら平均で年700万も貰っているのだぞ  むちゃくちゃな世の中だな
471名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:39:27 ID:iE12vcTF0
>>458
真の「小沢の犬」だったらこういう発言するからなw
【政治】 「自民の岩手2区をとり、小沢王国が完成した。国会で仕事をして小沢帝国を目指します」…民主・畑浩氏★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261366409/
472名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:39:36 ID:NopuAF1GO
議員改革は独立行政法人の天下り以上に
改革できんだろな

よくも悪くもみなさん図々しいからなあ
473名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:39:37 ID:j0/VkQ3i0
>>454
事なかれ主義
474名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:39:40 ID:DT99MGca0
>>403
白票が効果あると思ってるあほがまだいるのか

はいはいわろすわろすと廃棄されて終わりだよ
475名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:39:51 ID:ReTKp3kZ0
>>444
思うにほとんどの国民は国家公務員と地方公務員の違いがわかってないか気にしてないのでは?と。
「税金から給料貰ってる」という事実だけが重要でどこが雇用してるかとかどうでもいいんだろう。
マスコミもそこには触れないしね。

国家公務員はもっと怒って良いと思うよ。
476名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:40:21 ID:UWnQ0mZM0
どっちにしても公務員は追い詰められる運命なんだよ。
早く覚悟決めた方が傷は浅くて済むぞ。
477名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:40:45 ID:PeqMWEUg0
おまえが言うなm9っ`・ω・´)

民主支持した奴は最後まで運命共同体、その責任はお前が被れw
478名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:41:02 ID:VfNIEAASO
子供手当てよりも海外の3兆バラまきで俺の堪忍袋が爆発した
479名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:41:24 ID:pg/HsFc60
本当嫉妬が醜いなwwwww
…公務員なんて超絶薄給だろ
480名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:41:40 ID:veCU0pCq0
大企業と比較するんじゃなくて、黒字が赤字か(健全財政かどうか)で
給料の大枠を決めることに最初からしていたら、ムダづかいなんて簡単になくなるよな。
481名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:41:48 ID:/B8ek7qo0
>>471
そこまで言えるとはホントに犬だな。wwwww
何だよ帝国って。wwwww
482名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:41:56 ID:skOPaujO0
>>461

まぁあんときはそう思ったんでしょう
考えを改める機会ぐらいやらんとね
483名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:41:59 ID:M93phFy5O
どうしても公務員特権を手放せないなら代案はある
@公務員は表札にその旨記載すること
A外出する際には公務員である事と年収を記入した名札を付けること
B公務員に対する暴言、暴力の一切を罪に問わないこと
C上記は本人及び三親等以内の親族、姻族を対象とする
484名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:42:07 ID:wJRxNjXCO
公務員は定年まで働けないんだぜ
485名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:42:20 ID:5wa4v/lF0
橋下のせいじゃん。
小沢の犬が!
一回土下座し国民に謝罪してからそういうことは言え。
486名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:42:20 ID:3ZTbSp0F0
>>470

公務員年金を、公務員の退職金を減らせば、296兆円が浮く。


なんと、国債の3分の1も浮く。


まさに公務員のために、「国民の税金」を使ってるんだろうな。給料だけで老後も十分生活できるのに。
487名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:42:30 ID:0BY28+BfO
小沢語録
「通常国会では政治行政、経済を抜本的に改革する法案を提出していきたい。
メディアは『小沢一郎は財源は一杯あるっていったけどないじゃないか』ってアホなことを言っているが、
行政制度、公務員制度改革をしなければ無駄も省けない。」
488名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:42:34 ID:zL9QEv6E0
>>458
「すごい」と言っただけで「素晴らしい」といった賛辞の言葉は言ってないんだよな。
あの言葉だけで橋下が小沢を支持してると思う方がどうかしてる
489名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:42:41 ID:DT99MGca0
こいつ「公約破ったら嘘吐きと言い続ける」みたいなこと言ってたでしょ?
なんでこの程度の批判しかしないの?

仮にも自民の推薦を受けて当選した知事が民主支持を表明したんだから、
それなりの責任は取るべきだと思うんだけど?
490名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:43:04 ID:j0/VkQ3i0
>>480
金を使わないことで給料が上がるのなら、
無駄遣いどころか、必要なものさえカットされまくるぞ。
491名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:43:12 ID:EEWaY67i0



つか税金を別で徴収するのも非効率だろ。

もう一本化して一旦国に全額入れてから各県にしたほうが早い。


税収 → 国 → 県 → 各市町村


分配についても東京がまず多すぎるからな。

ここを分けて分配しないと地方はそりゃ大変だろ。

いろいろ借金多すぎ。



492名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:43:13 ID:buybZ9Ld0
橋下の言ってる事は正論
来年の参院選はダメだろうな
何を言ったところで「どうせ守らないんでしょ」ってなる
493名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:43:23 ID:QDUMa0z40
地方の市町村が破綻しても誰かが助けてくれる。
だけど都市部が破綻したら誰も助けてくれない。
そうなったら地方も助けることが出来ない。
もう公務員は崖っぷち状態。
494名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:43:24 ID:YtfJ1Uku0
言ってることは正論だが
まずは大阪の地方公務員の給料下げてから言おうな
495名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:43:39 ID:jF61U8Mc0
【12/23】外国人地方参政権 絶対阻止!
街頭宣伝活動&NHK「JAPANデビュー」に抗議する街頭宣伝活動

<主催>
草莽全国地方議員の会
外国人地方参政権絶対阻止行動委員会
日本文化チャンネル桜二千人委員会有志の会
「NHK 『JAPANデビュー』」 を考える国民の会
ほか

只今中継中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv8537418
496名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:43:56 ID:T1Z3aeti0
公務員は一流企業の賃金が参考にして、不景気は殆ど反映させていません。
497名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:44:05 ID:5wa4v/lF0
>>488
選挙前、小沢に会った直後に民主マニフェストを絶賛。
小沢の犬だろ??
498名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:44:23 ID:uDN5X+B+0
>>454
事情がわかるわけでもないから、推測にならざるを得ないが、
問題が表面化しなければほっとくというのは、十分にありえる話
甘いよね
499名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:44:30 ID:ADojRfC5O
小沢絶賛してなかったかこの人・・・

責任取って思いっ切りミンスをぶっ叩いて欲しい
500名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:44:35 ID:ydGab+TL0
自治労が民主党の支援団体なので
公務員様の給料は下がることは無いよ^^
ワープア ネトウヨがいくら2chで
ほざいてもムダムダwwwwww
@3時間で退屈な今日の仕事も終わりか
税金払ってから、文句たれろよ
ゴミ虫ニートどもがwwww
501名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:44:56 ID:Y+ldlpts0
そりゃあ公務員や議員の人件費を削ったら、皆やる気を無くして辞める奴らが続出するからなあ・・・

しょせん公務員や議員なんてドブさらいと同じようなもん、うまみがなけりゃ誰もこんな仕事やりたがらんよw
502名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:44:57 ID:ReTKp3kZ0
>>478
海外向けはちゃんと回収するアテがあればまだいいよ。
貸しをつくった上に日本企業への便宜を約束させるとかならそれはそれで意味があるし。

ぶっちゃけ子供手当のほうがずっと大問題。
これはほんとに効果が期待出来ない。
カネがあるならともかく借金してバラ撒くわけだしもうどうしようもない。
503名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:45:40 ID:HBlq2cWRO
>>483
こういうキチガイがいるから公務員の仕事が増えてる現状
キチガイも無能公務員もいなくなればいいのに
504名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:45:59 ID:xRTAPMDpO
>>494
給与改革やってなかったか?

大阪「府」は知らんが大阪「市」はいろいろ酷いとか聞いたことはあるな
あくまで伝聞だがな
505名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:46:00 ID:qwIZA39BO
これは正論
506名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:46:17 ID:xJ9NlPqoO
>>452
在日採用やB採用がいるから。
それが誰かわからないから注意とかできない。
507名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:46:23 ID:UWnQ0mZM0
お前らが地方選挙に行かないから、こういう事になる。
名古屋のように減税出来ることもあるのに。
508名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:46:30 ID:46peeDXUO
精神分裂病にでもかかってるのかよ
発言がブレすぎだろ…
509名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:46:31 ID:9eC+sIvXO
大阪市の平松は連合の支持受けての当選やから期待できない

平松がパイプある平野なんか労組出身やからますますあかん!

市バスの運転手で年収1300万、委託してる民間の運転手は300万
赤字のバス事業の経費削減のカラクリ
510名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:46:33 ID:YtfJ1Uku0
>>501
給料半額、人員半分がベストでしょ
511名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:46:38 ID:jU24rbl+0
子供手当は現代の差別以外の何者でもない
512名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:46:39 ID:jCDhxu3m0
>>500
祝日出勤お疲れ様です。
513名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:47:07 ID:iE12vcTF0
>>481
小沢は帝政岩手王国の皇帝陛下らしいぞw

>>488
この件で橋下の発言を叩いてる奴の中には、
「小沢さんに臣下の礼を取ったのに、なんで民主のやり方叩くんだよ!」
で怒ってるのもいるんじゃないかなw
514名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:47:20 ID:mGQlOu+v0
>>469
>>473
>>498
やっぱりその程度のことなのか・・・
すぐに転勤って言ってたからやり過ごそうとしてるだけか。

上の○○省から監査が入るときは一生懸命働くそうだ。
数週間前からお茶やコーヒーのいれ方、出す順番、時間等を
リハーサルするんだとw
515名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:47:30 ID:pg/HsFc60
公務員の給料削るにしてもバカみたいにもらってて転職も出来ない40-60代だな
20-30代はマジ薄給だし、年収300万前後とかマジ結婚できないわ
516名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:48:08 ID:sKipRfBd0
>>494
これの実施がちゃんと行われていれば全都道府県最低になるって書いてるが…
ttp://www.pref.osaka.jp/fumin/html/18885.html
517名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:48:10 ID:9bPvi9M+0
>>500
公務員になれる頭がなかったんだねw
518名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:48:17 ID:RYTBmz6K0
今日は祝日だけあって、公務員様のレスでいっぱいですね。
519名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:48:20 ID:11YbrWBv0
どうせ自治労は民主の犬なんだし自民が>>1やったら10年安泰政権なのにな・・・
520名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:48:29 ID:PLszZttL0
たしかに。
人件費を削るのなら、それだけは評価出来ることだな
521名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:48:29 ID:Ue/evxeJO
このスレに公務員が東アジア板のチョンのごとくまぎれこんでるなw

JALの年金ジジィと同レベル
JALより国のほうが赤字だけどな!
522名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:48:40 ID:51eH/B0UO
財源がないなら真っ先に給料カットすべきだ
523名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:48:41 ID:3ZTbSp0F0
>>491

それ賛成だわ!!!


公務員の退職金が足りなくなり始めて消費税上げるって言ってたけど、一気に、296兆円が削減できるな。


JALのように、地方は自分たちのケツを拭けないでやりたい放題だからさ。
524名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:48:49 ID:VZyd5YDM0
>>454
公務員が勤務態度で評価され、処分されるという前例を作りたくないんだよ。
誰かを処分したら、そいつはなぜ自分だけ?って言い出しすに決ってるし、
そうなると困るやつがたくさんいるんだろうね。
525名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:49:31 ID:DsXgoArq0
>>483
よくそんなこと考えつくなw
公務員で頑張ってる方もいるんだから、一律に削減には反対だね。
ちゃんと評価して、仕事に見合った給料を支給しまようよ。
526名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:49:34 ID:xRTAPMDpO
>>514
いや組合関係をその程度のことて
色々洒落にならんぞあれ
527名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:49:58 ID:ikYwrBHb0

平成19年度決算 阿久根市役所職員(市長、副市長、教育長、正規職員)の人件費 (消防を除く)
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin_h19.pdf







528名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:49:58 ID:QvKGiBV4P
キチガイ糞公務員の給与なんて無くても良いくらいだろ
むしろ税金返せ

年金があるだろ
529名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:50:16 ID:Sb42lakn0
公務員の4割は自衛隊だからね
自民も民主も安易に削れるわけが無い
530名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:50:21 ID:HBlq2cWRO
>>515
キチガイは肩書が公務員であれば関係なく叩くぞ
そのうち公務員試験内定者や受験者も叩きそうな勢いだw
531名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:51:07 ID:IFvBBe380
正論だな

地方公務員のコストカットをしない限り
もう二度と民主には投票しない
532名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:51:11 ID:fQW66DIJP
>>529
それは国家な
533名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:51:34 ID:WxcTHGVy0
>>497
安定した財源を確保し
全部実現することができたら
それはそれは素晴らしいマニュフェストだろうよ

・・・できると思うか?w

あの時点で自民支持なんて答えて一緒に落ちる必要なんざねぇんだよ
出来ないことはわかってるがとりあえず褒めておいて
後から正論を言う方がよっぽどうまい立ち回りだ

それとも、そういう役回りをこなせる奴が民主党内にいるのか?
どいつもこいつも言い訳ばっかりの小沢教信者共ばかり

いち府知事としては、これ以上無いうまい立ち回りだと思うね
世の中な、正論だけじゃ通らないんだよ
534名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:51:36 ID:ReTKp3kZ0
>>501
公務員=安定している代わりに薄給
民間=安定してない代わりに高給

欧米はみんなこんな感じ。
理に適ってると思うよ、ほんと。
535名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:52:15 ID:11YbrWBv0
>>525
一律削減でいい、頑張ったヤツだけ出世させたらいいじゃねえか。
百人に1人も居ない頑張り屋の為に怠け者百人に高給やるとかアホか
536名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:52:28 ID:+tbLTu9R0
国会議員の最低給料は年2400万円
更に秘書1人に年1000万円

一番税金から金のかかってるのは国会議員
(役所勤めなどの退職金除く)

まず、人件費を削るなら国会議員→公務員とやらないとダメだろ
537名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:52:33 ID:PLszZttL0
>>526
組合関係って全部左のイメージ。
おそろしい
538名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:52:47 ID:wJRxNjXCO
俺の親が言ってた
「俺たちは政治家の指示通りに働いてる
それなのに公務員を叩くってことは頭がおかしいとしか思えない」
539名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:52:54 ID:sJSb+7rw0
船底といわれる不況下で、税収が落ちこみ成長より、分配に配慮した民主党、でも
議員・公務員の数は減らず、不況下にあってかえって、いらぬ仕事を増やし無駄の
再生拡大が進む! むしろ、無駄・無能な組織とヒトを消減して欲しいモノダ!
厳しい生存競争社会の中で、公益性を立てにした生産性無き組織がヌクヌクと
何の利益も出さずに、温存、肥大化するのは、許される事ではない。

540名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:52:58 ID:uXAiqXrg0
まぁ一部正論なんだがなんで人件費の削減の話ばかりになるんだ
そういうムードが消費を落ち込ませるのに
最後に手を付けろ、人件費は
541名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:53:03 ID:04IsbS6N0
橋下は民主支持してないだろ、批判する所は的確に批判してる
小沢にだって批判までいかないように上手に感想言ってるなぁと思うけどな
橋下のスレになるとあからさまな批判があるけど、府の公務員なんじゃないの?って
ニヨついてしまう
542名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:53:05 ID:iE12vcTF0
>>534
一昔前(昭和の頃)はそうだったよな。
公務員は安月給で、民間に就職出きない奴の最後の砦みたいな扱いだったのに。

どうしてこうなったw
543名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:53:30 ID:kfKMEbMHO

さ す が、 パ フ ォ ー マ ン ス だ け の、 口 だ け 橋 下 さ ん や。
544名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:53:34 ID:qf7uS/QnO
>>529
糞役に立たない自衛隊なんぞ草でも食ってろ

でも土建と同じで貧民のセーフティネットなんだよな
545名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:53:37 ID:fQW66DIJP
>>540
その理屈はおかしい絶対おかしい。
546名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:53:56 ID:UWnQ0mZM0
>>529 安全保障に不安が無ければ自衛隊も削減出来るね。
支那朝鮮の不安を煽って防衛費確保してるヤツ多いしな。
そんなに支那朝鮮が怖かったら自分で金出せよって話だ。
547名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:54:00 ID:sKipRfBd0
>>534
争議権を取り上げる代わりに解雇関連がぬるいって話だからな。
何故か日本ではストやる必要も無い高待遇で解雇もないって状況になってる。
548名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:54:15 ID:KCNTH4fVO
>>466 地方在住者で行政に疑問や不満がある奴らは東京なり大都市圏に移住すればいい。土着の田舎貴族にゃふんぞり返ったまま勝手に食い潰して貰ってさ。費用対効果薄い公共投資しなくて済むし。
549名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:54:17 ID:QZezolOO0
>>542
いつまでも成長続けるみたいなねずみ講を信じてる馬鹿国民ばっかだったからだろ
550名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:54:31 ID:DsXgoArq0
>>535
評価してって書いてるんですけど・・
551名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:54:33 ID:9eC+sIvXO
>>497
民主の政策を支持したけど、これをやらないと橋下はきついでぇ

昨日から毒舌復活した感じや

こども手当で地方に一部負担させたら民主は詐欺師よばわりされて橋下に手をやくでぇ
552名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:54:49 ID:j0/VkQ3i0
>>542
いや、昔から変わってないよ。
553名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:55:20 ID:hcbG0Fgl0
激しく同意。
民主党は言葉が軽すぎる。
こいつらの言うことは、もう二度と信用しねえ。
554名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:55:37 ID:PLszZttL0
>>541
選挙の時の橋本の発言は、
民主の政策が出来る事を前提で支持していた感じだからな。
555名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:55:41 ID:PuAJqNZl0
まだ殺されないだけマシじゃない?
某掲示板じゃ年末に向けてぶっそうな話ばっかだし
556名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:56:06 ID:rOouOgoQ0
俺は橋下を支持しますよ

この国は議員も公務員も国民も自分の事しか考えないバカばっかり
557名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:56:10 ID:yvCV5YeUO
バブル絶頂期に定年まぎわの教員の
年収が650万とかだった記憶がある
その後もかまわず太り続けた結果だよね
558名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:56:25 ID:11YbrWBv0
>>540
税金は国民のより良い生活を実現する為にあるのであって
国民のより良い生活を実現する事業が削られて、事業を管理する為の人間の給料が減らないのはおかしい。

管理する事業が無いのに、事業を管理する人間を何の為に雇ってるの?アホか
559名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:56:36 ID:iyrLg47m0
>>37
国会議員の数は多いから削ったほうが良いと思う

後は一部の高級官僚の給料を削減しろ

それと国家公務員の6割が宿舎に入ってるらしいが、
宿舎から叩き出して、資産として売却しろ!!

>>156
>>169
>>198
転勤が多いって出先へ出向してる連中のことか?
どうせ農水省みたく暇で組合活動をしてるんだから、出先機関なんて地方へ渡せば良いんだよ
それと地方公務員はどんどん宿舎を減らす方向で(つまり資産売却の方向で)、
話が進んでる。ぶっちゃけ、6割宿舎に住んでる地方公務員って話は聞いた事がない。

宿舎家賃平均1万円、こんな馬鹿な話もないのでとっとと宿舎は売却すべき
つーか、勿論地方公務員もそれを進めるべきなのは追記しとく。
560名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:56:50 ID:mGQlOu+v0
実際、派遣で働いた嫁が「公務員叩きされてるけど実情はもっと酷い。
というか公務員になったらよかったw」と言うくらい天国らしい。

頑張ってる公務員・激務な公務員も多くいるのはわかるけど、
やっぱり組織的に問題あるよ。
これじゃぁ頑張ってる公務員も報われないだろ。
561名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:56:57 ID:sKipRfBd0
>>542
バブルの際に官民格差がつきすぎて公務員の待遇をどんどん上げて行こうって方向に。
バブルが弾けても舵の切り替えをせずに既得権益化。
まあ給料を減らす方向にはなかなか動けんわな。
562名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:57:14 ID:kJOpe9t00
地方公務員が政治を抱き込むために自ら議員になっていく構図は
自分らのむちゃくちゃな高給を維持するためのもの

どんなヘッポコ谷の役所に勤めるアホ公務員でも年収700万
いつぞやの町村合併は「役所」をなくさないが為の保身術

連合、日教組、自治労、「介護」に擦り寄る愚民。なんでも自らに利するものは利用するエゴ
それをなんとも思わない労組   もうおわっているな日本は

オマエラ怒れ   怒りまくれ   マスゴミの阿呆に負けるな
563名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:57:19 ID:3ZTbSp0F0
>>534

欧米は一日中泥沼で、日本の自衛隊の10倍以上もきつい訓練をやってる軍隊が、給料を跳ね上げてるもんな。


欧米の実際の給料は300万円前後。米国は軍人優遇(半年以上帰れないとかざら)でも450。


自分たちの立場をわきまえてるよな。ただ、欧米は「自分たちで人権を勝ち取ってきた」歴史があるんだよね。多くの餓死者自殺者を出しても、公務員は無視して、民衆は怒って革命起こしてたくさん血を流して死んだけど、一回奇跡的に勝って民主主義に変えたんだよ。


だから、民衆が反乱を起こせば、「本気で命を殺るぞ!」ってのをわかってる。危機感を持ってる。立場をわきまえることで、命を守ってる。


日本はどんなに餓死者が出ても爆弾で特攻しても、自民が正しい、お国(=偉い官僚)が正しいって言って、反抗できなかった情けない国民なんだよね。最後は、アメリカに土下座して、憲法を全部変えてもらって、やっと民主主義ができた国だもんで、自分たちで動く勇気もない!
564名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:57:22 ID:O/QzTLAM0
まずは議員削るべきだよなぁ
565名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:58:05 ID:6tsqumr00
公務員のために国の借金が増え (赤字国債発行)
公務員のために増税され (暫定税率維持、環境税)
公務員のために倒産する中小企業 (中小企業の法人税の減税が見送られた)
公務員のために庶民(公務員以外)の生活がジワジワと追い込まれている

公務員って何なの?
566名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:58:33 ID:YO5JTEl10
>>538
政治家は政策に失敗したら選挙で落とされる
しかし公務員にはそれが無い
公務員個人は選挙で選ばれたわけじゃないだろが
567名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:58:44 ID:b5CEwXMTO
>>534
欧米じゃ公務員はボランティア扱いだもんなぁ。
アメドラのホワイトハウスから得た知識くらいしかないけどw
568名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:59:16 ID:ReTKp3kZ0
>>542
変わっちゃ居ない。
バブル崩壊で民間給与水準が下がったのと
公務員給与がそれに合わせて下がらなかったから結果的に差が付いただけ。
そして小泉改革による労働環境の変化。

別に小泉は悪いと思わない。
ただ小泉は民間の労働環境に合わせて公務員改革を同時に行わなければならなかったのに
それをしなかったのがダメ。

労働者の流動性を高めると同時に公務員職をセーフティネットに据える、
これだけやってくれれば随分今よりマシになってたと思う。
569名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:59:28 ID:11YbrWBv0
>>549
そうだね公務員人件費も右肩下がりするべきだねっ
570名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:59:30 ID:+z2PH8JKO
どうせ20年後は公務員給与は下がる

というか若い奴が昇級しなくなる

それなら今700万もらってるほうがいい
571名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:59:34 ID:j0/VkQ3i0
>>559
宿舎から出して民間の貸マンションに住ませたら
住居手当増で逆に人件費増えたりしてなw
572名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:59:39 ID:bPGa9bYk0
>>560
だよなあ 
573名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:59:42 ID:m1xJX6VF0
小泉が「痛みに耐えろ」と公共事業削減 & 郵政民営化



郵政民営化反対決議に対し「国民に問う」と演説し、自民圧勝



安倍内閣発足、郵政民営化反対派を党に復帰させる



安倍、この時点から支持率激減

麻生内閣発足、改革路線を否定 「わたしは郵政民営化は反対だった」



麻生、この時点から支持率激減



鳩山、天下り禁止を標榜、人からコンクリートへ



鳩山、この時点から支持率上昇 
民主、圧勝
あんなに人気のなかった鳩山と民主党が人気を得る


こうなってるんだから、一目瞭然。
574名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:59:59 ID:pg/HsFc60
>>566
公務員は指示通り動くだけだから失敗つってもミスレベルなんだよ
575名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:00:06 ID:iE12vcTF0
>>561
ああそんな動きあったなあ。
官民の給与バランスって、民間は下落もあるってのを無視してた言い草だよな。
やっぱり自治労がガンだな。
576名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:00:08 ID:iyrLg47m0
つか、ここで国家公務員より地方公務員を・・・って言ってる連中が、
一人も平均家賃1万円の宿舎に国家公務員の実に6割が住んでる現実について言及してないんだよな。

こんなの民間でも地方公務員でもあり得ない特権だっての・・・。
どこの地方公務員が6割も家賃1万円の宿舎に住んでるのか、マジで教えてよって感じ。
577名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:00:12 ID:9waSMlq10
何で中国で批判してるの?

日本にいたときにやればいいのにワケワカメ
578名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:00:14 ID:hf6rUfXe0
公務員人件費の2割カットはどうなってんの?
給与手当を2割減らすのか、人員を2割減らすのか、どっち?
官僚はともかく、議員の2割削減なんて、現与党がやる気になったらすぐできるじゃん。
どうして民主党は「嘘」ばかりいうんですか?
最低賃金時給1000円は?はやくやれや!
579名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:00:34 ID:AveP+ZeaO
>>540
アフォ
財政再建で一番先に手をつけるのが人件費だろが
公共事業の削減のがはるかに実経済にマイナスだっつーの
580名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:00:44 ID:11YbrWBv0
>>568
民主はマニュフェストに公務員人件費削減を謳ったのに実態は事業削減のみ。
明らかに民主は詐欺集団
581名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:00:46 ID:dARXIzwgO
>>542
不景気でデフレだから。
好景気やインフレでも、給料が上がりにくく、不景気やデフレでも、給料が下がりにくいのが公務員。
好景気やインフレだと、給料が上がったり、多大なボーナスが出るが、不景気やデフレになると給料が下がりボーナスがなくなるのが民間。
バブルの絶頂期は能なしが就職したのが公務員だったし、給料で公務員が叩かれたなんて聞いたことがなかった。
公務員の給料が非難されるくらい、日本はデフレ不景気が長過ぎるということ。
582名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:01:00 ID:qlwQ3ELtO
ブレブレだなこの人も
なにがしたいの
583名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:01:02 ID:xO++CSec0


大阪府 橋下知事知事

・職員のモデル年収(印刷用) [PDFファイル/90KB]
http://www.pref.osaka.jp/attach/5727/00000000/moderu.pdf




584名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:01:02 ID:9PbMjiuw0
橋本知事の視点が一番民意に近いな
民主党は単なる子供手当てのバラ撒き、アメリカとの関係悪化と
良い点が全く無い
585名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:01:33 ID:3UQchspBO
>>552
地方公務員は大学に行けないような人がなる仕事だったんだよ。
586名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:01:45 ID:3ZTbSp0F0

つまり、日本人は動かなくても、誰かが(アメリカが)変えてくれると思ってる。


最初から、血を流さないで何も動かなくても、民主主義がくっついて来てると思ってる。それが、自民の60年の政権と、動くこと、変えることを嫌った国民性が現れてるな。
587名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:02:16 ID:z3TfN/Qx0
舛添新党結成ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:02:24 ID:Wfl3DPFt0
橋下の言ってることは正論

ま、労組に守られた民主党だから、公務員の削減なんて無理だろうけど
自民党は官僚とずぶずぶの関係を断ち切れないし
日本は公務員によって食いつぶされて終りだよ
589名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:02:25 ID:9eC+sIvXO
>>554

同意見やけど、中国で伊丹はすぐに廃港すべきとか発言してたけど、めちゃ軽いときあるからなぁ

590名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:02:25 ID:AXJOK/Mw0
>>577
おとといから外遊中でミンスの発表が昨日だからだろ
591名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:02:29 ID:QZezolOO0
>>570
あと10年もすれば本格的に世代間闘争が始まるんじゃないかと俺は思ってるけどね
公民関係なく、若手と年寄りの生涯賃金、得られる福祉の格差はやばいからな
マスコミがうまいことなだめすかして別方向に怒りをもってかせようとするだろうが、いつまでそれでもつかねぇ
592名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:02:57 ID:wJRxNjXCO
転勤転勤転勤転勤転勤転勤転勤転勤転勤なんだから宿舎が安いのは許してくれ
593名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:02:59 ID:j0/VkQ3i0
>>585
それは知ってるw
594名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:02:59 ID:SHoqsVLUO
むしろ民間上げろや。経費は最優先、過当な値下げは許されない。

会社は株主のものなんだから株主が責任を負うべき。
595名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:03:02 ID:ihMo06Lv0
YouTube - 優遇される留学生 1-2
http://www.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
YouTube - 優遇される留学生 2-2
http://www.youtube.com/watch?v=wo5EzKQNnSY&feature=related
年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。どこかの国の国家予算規模です。
   ~~~~~~~~~~~
そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。なんで怒らないの?血税ですよ。 2008年04月
ttp://blog.livedoor.jp/lhasa0619/archives/50515585.html
          ↓ 増加している
外国人留学生優遇問題まとめ - 奨学金、留学生関連ニュース
留学生、最多の12万4000人(※年3248億円返還無償で支給) 日本学生支援機構が発表
http://wikis.jp/yugumondai/index.php?%BE%A9%B3%D8%B6%E2%A1%A2%CE%B1%B3%D8%C0%B8%B4%D8%CF%A2%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B9

事業仕分けで削減は6900億円 目標3兆円大きく下回る 2009年12月11日
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091211/fnc0912111326015-n1.htm
政府の行政刷新会議の「事業仕分け」による2010年度予算要求の削減額は約6770億円にとどまった 2009年12月20日
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091219-OYT1T00880.htm
整備新幹線、国費は706億円=10年度予算−政府 2009年12月21日
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009122100966
子ども手当で地方負担5680億円 政府が方針決定 2009年12月22日
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091222/fnc0912222017022-n1.htm
596名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:03:29 ID:UWnQ0mZM0
>>567 議員もボランティアだよ。
597名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:03:33 ID:fx+eMUh+O
>>582
お前が適当にしかニュースを見てないから
598名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:03:49 ID:11YbrWBv0
>>591
そのなだめすかす人間が高給取りなのにまだ騙されてるやつって・・・って話だな
599名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:04:23 ID:KUJOvS+G0
自分が公共サービスを受ける時いつも思うけど、人足りないてないよ
削減と言葉映えは良いけどさ、実際末端の役所レベルの受付でさえ人手不足だなーって思うよ
雇用すれば市民の少しは助かるのに、大本で削減叫ばれてちゃ普段の役所の業務は下がる一方だって

それで雇用しましょー、ってなっても派遣とか2次的な雇用でしょ?
もうね、オマエ馬鹿なの?死ねば?って思うわw

派遣で人間使い捨てして国民が市にかけてるのに、また新たな世代も死ねwって言ってる訳じゃん
箸下も綺麗事の正論じゃなくて、市民がちゃんと生きる道しるべ作れよ
米軍受け入れとか、カジノ云々じゃない話よ
600名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:04:26 ID:ReTKp3kZ0
>>585
それは希望者が増えたから結果的にハードルが高くなっただけだな。
601名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:05:16 ID:sKipRfBd0
>>596
昔は議員をやれば倉が一つなくなるって言われた時代があってね。
近年の政治家だとそういう精神の人は大地主だったのに土地を半分位手放した塩川ぐらいしか知らんが。
602名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:05:25 ID:hhSIoa4SO
橋下を支持する
603名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:05:30 ID:3RpumIgwO
公務員の給料が減らなくても議員の数が減らなくても民主がそれに手をつけなくてもまた民主に投票すんだろ?
参院選で民主を勝たせたら、やらなくていいと言ってるのと同じ。
民主に何を期待してるのか知らないけど。

604名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:05:32 ID:AimdeMjG0
>>581
それはあるな、これだけの中不況だと民間がこの水準に慣れ始める頃か
賢いところは既に海外へ逃げ出してるんだけど・・ホンダやトヨタや
政府はあれかね、あえてデフレに持ち込む事で公務員を相対的に強くして公務員の人気が欲しいとか、そんなのかね
605名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:05:37 ID:AveP+ZeaO
>>582
橋下はとにかく大阪府のため
ここはブレがない
ミンスなんてどうでもいいんだよ
大阪に利あればおだてるし、利なければ叩く
知事としては頼もしい
606名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:05:49 ID:w9z7Ul27O
>>561
バブルの時より減る一方だぞ
607名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:06:17 ID:EiUZU31KO
全国民間の神様!橋下を叩く奴等は~世界1高い生涯年収ノ日本公務員自治労組(厚生年金改ざん破棄~裏金億で風俗女とセックス三昧の)の一生公務員極楽天国~の国の血税一生吸い吸血鬼集団の国の奴等!7割カットだ!!
608名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:06:20 ID:BY+8R8kR0
>>542
>どうしてこうなったw

政治家と連んだからなw
609名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:06:35 ID:xRTAPMDpO
さんざん否定的なレスしといて今更あれだが橋下はこういう駆け引きうまいなあ
こないだの小沢評だって決して褒めてるような言葉だしてない
まあ結局は自分の影響力ちらつかせて府にとって有利な状況に持って行くパフォーマンスなんだろうけど
>>576
その宿舎をみてからいってほしいいやマジで
住居あるだけましじゃねーかとおっしゃいたいなら何も言わん

財務とか国交省だとまた違うらしいが
いいなあ勘定元
610名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:06:52 ID:+BEeYllr0
>>582
いいことを良い、悪いことを悪いと言うことの何がブレてるというんだ?
小沢に適当な褒め言葉を言ったから民主支持を徹底しなければいけないのか?
611名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:07:09 ID:hrktHTpMO
橋下はこの間、小沢に陳情に行っておべっか使いまくりだったのに
舌の根も乾かぬうちにもう民主批判かよ。
お前だって二枚舌って意味では民主と大して変わらんぞ。
612名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:07:13 ID:YO5JTEl10
高卒地方公務員て人間的に覇気がない奴多いよな
会話も煮え切らない奴ばっか
613名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:07:38 ID:iyrLg47m0
>>571
んなもん、東京都特別区同様8800円 で良いだろ?
ネットで特別区、住居手当で検索すればわかる事だが、東京都特別区ですら、
住居手当は8800円だとよ。

8800円で済んで、しかも民間のマンションを借りさせて経済活性化に繋がる。
まず宿舎に6割も引き篭もってる連中を叩きだすのが第一だね
614名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:07:48 ID:SHoqsVLUO
もう報酬制みたいにしようぜ。

総支給額を「仕事にたいして」決めて、それを関わった人間で割り振る。

おなじ結果でもバイトなら安くなるとか意味分からん。
615名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:07:54 ID:WiCYSNYO0
小沢氏とか見てると議員ってぼろ儲けしてそう。
議員年金も厚遇だし。
616名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:07:59 ID:dARXIzwgO
>>591
すでに、未婚化、少子化というサイレントな抗議が始まっている。

団塊と違って、給料が上がる見込みが官民問わず、少ないからね。
公務員の給料が高いのも、団塊などのジジババ。
20代公務員はイメージより給料が低い。民間よりはマシな程度。
617名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:08:21 ID:I/tNWIUd0
民主の仲間割れかよ
618名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:08:27 ID:eyEYJcRX0

おれは「みんなの党」を支持する。ただ、党名を変えてほしい。渡辺さん聞いてる?
619名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:08:49 ID:DsXgoArq0
>>582
橋本は地方分権と公務員給与削減って言うマニフェスト見て支持した。
反故にされたら文句言うのはごく自然。ニュースを普通に見てたら、わかること。
620名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:09:18 ID:j0/VkQ3i0
>>613
いや、そうだけどさw
国家公務員の現状はそうじゃないから
単に追い出すだけだと、負担あがるぞっていう話をしただけでw
621名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:09:41 ID:UWnQ0mZM0
>>604 事業仕分けだけで支持率維持してたのに、公務員擁護なんてしたら政権は崩壊する。
622名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:09:47 ID:iyrLg47m0
>>609
じゃあ引っ越せば良いだろ

民間じゃ、それより低い給料で高い宿舎を借りてる人なんて大勢いますが?
つか俺の住んでるアパートなんて48000円のボロアパート、
あちこちから水漏れたりして大変ですが、それが何か?

ボロ宿舎なら、全額タダにしてもらえるの?じゃあ俺は明日にでも会社に頼むわw
623名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:10:03 ID:9eC+sIvXO
橋下と河村だけが発言してもあかんなぁ

阿久根でもおったなぁ

他におらん?
北海道の知事なんか言ってない?
624名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:10:34 ID:QZezolOO0
>>616
今の若手が偉くなる頃には
公営姥捨て山法案とか安楽死施設法案、年金支給対象世代への生活保護支給停止法案
とか出てきそうだけどな
人数で言ったら絶対に見向きされることない若手世代はこれからどんどん不満を抱えていくだろうし
625名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:10:55 ID:UGIaXdzq0
>>18 是々非々で対応すべきだと思うよ。
626名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:11:19 ID:j0/VkQ3i0
>>622
水漏れってw
お前も早く引っ越せw
627名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:11:28 ID:SHoqsVLUO
こういうスレみると、俺も含めてみんな銭ゲバだってわかるわ。
628名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:11:39 ID:aHdLs50p0
橋本は信用ならんわ。二枚舌すぎ
629名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:11:42 ID:bPGa9bYk0
>>578
こんな感じらしいよ
・新規採用を退職者の1/3に抑える(5000億)
・給与・諸手当を抑える(5000億)
http://www.dpj.or.jp/news/?num=7149

実現するかどうかしらんけど
630名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:11:55 ID:qaDVayQYO
公務員が沢山いるスレだね
631名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:11:57 ID:DsXgoArq0
>>611
陳情行っておべっか使わない知事なんて必要無い。
それに、民主は政党=国の利益。橋下は知事=大阪の利益。
632名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:12:14 ID:3ZTbSp0F0

雇用促進住宅に、家賃5千円で70%も居座ってるのが、公務員。


もともとは貧乏人に貸すための施設だったのに、高額所得者になっても絶対にどかない。
633名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:12:26 ID:wJRxNjXCO
>>622

転勤転勤転勤転勤転勤転勤転勤転勤転勤転勤なんだから許してくれ
634名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:12:41 ID:iyrLg47m0
>>620
うん、だからまず引き篭もり国家公務員を追い出すことを第一に考えた方が良いよ。
出先機関の大半を地方に移せば転勤がどうとかという文句は減るし、
後は法整備して、家賃手当て8800円出しますので宿舎を全部売却します、
で国庫には金が入り、民間の不動産は活力を取り戻す。

万々歳だな
635名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:12:45 ID:YtfJ1Uku0
>>619
公務員には国家公務員と地方公務員というのがありまして
ごっちゃにしてない?
636名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:13:31 ID:ndr0DqU/0
またハシゲコウモリか
テメーは小沢のチンポしゃぶってろカス
637名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:14:14 ID:pg/HsFc60
>>624
ないない(笑)
偉くなる頃には今の若者が新老害になってるよ
順調に出生率下がってるから新若者もやっぱり少数派だしね
638名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:14:31 ID:BY+8R8kR0
>>629
それって全くやる気を感じられないなw

TooSmallTooLateを地で行くんだろうなw
639名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:14:41 ID:3ZTbSp0F0

【大阪】持ち家なのに住居手当17年間560万 大阪・熊取町職員を懲戒処分
1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/12/17(木) 18:50:18 ID:???0

大阪府熊取町は17日、17年以上にわたり
住居手当計約560万円を不正受給していたとして、
係長級の男性主任(55)を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。

同町によると、主任は平成4年1月、借家から持ち家に転居したが町に届け出ず、
今年4月までの間、借家住まいの職員に支給される住居手当を不正に受け取った。全額返還しており、刑事告訴はしない。

主任は「転居時に住居手当がなくなることは知っていたが、
ずるずると手続きを怠ってしまった」と話しているという。

同町は「住民に深くおわびし、再発防止に努めます」としている。

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/091217/cpb0912171408008-n1.htm

こんなのばっかり。税金を窃盗しても、クビにはなってない。
640名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:15:00 ID:cwhooY1Y0
なんか橋下は公務員の給与を削れ削れだけひたすら言うね。
それも大切だが、根本的な問題は経済対策、ばら撒きすぎなどほかにもあるのに
それは言わない。
結局、公務員批判するとそれだけ人気取りにつながるってことだね。
だから橋下は明けても暮れても公務員の給与を削れ批判。
そうやって、民主党と公務員と戦う自分を演出するわけだ。
641名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:16:11 ID:XGbaAQDe0
これを削れ!

在日特権 〜鮮人が帰化も帰国もしないわけ〜

・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給 在日朝鮮人64万人中46万人が無職 
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
642名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:16:27 ID:0azoNk+60
何で公僕が一般市民より生活水準が遥かに高いわけ?
日本人ってこれで何で怒らないか不思議
公僕は競争社会、自由経済、民主主義から逃げ出した負け犬だってのに
643名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:16:31 ID:9PbMjiuw0
>>640
公務員乙
644名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:16:34 ID:+BEeYllr0
おまえらは小沢をすごいと言ったことをそんなに気にしてるのか
思慮のが浅い奴らだな
645名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:16:44 ID:AveP+ZeaO
>>609
民間の社宅見てから言い訳しろや
築ン十年2Kでもあるだけマシってのが民間なんだよ
しかも家賃は無論一万ではないぞ
646名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:17:03 ID:SHoqsVLUO
経営が大変だから人件費下げましょう。
人数減らしましょう。
ひとりあたりの給料も下げましょう。

タコが自分の足を食べるようなものだな。
その場しのぎ、ごまかし。
経費下げじゃなくて売上増を狙えよ。みんな給料あげてさ。
647名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:17:07 ID:HeHnsQ6AO
読んでないけどこのスレは間違いなく民団員が湧いてる
648名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:17:39 ID:sKipRfBd0
>>629
それをやったら組織構成のピラミッドが歪になるのにね。
むしろ高所得になる高年齢職員を職を斡旋してどんどん追い出す方がいい。
天下り抑制とは逆方向の意見になるが。
649名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:17:59 ID:4+9pqg7T0
橋下、支持してやるから、
地方公務員もいれろよ。

650名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:18:52 ID:0LrPoHl20
こいつの言葉は、なに言っても心に響かないw
651名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:19:25 ID:QZezolOO0
>>648
国民の皆様は天下りに反対ですからw
リストラさせたいんだろうけど、どうやってリストラ対象決めるかとか、リストラ後の生活どうするかとか何も考えてないしな
652名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:19:39 ID:Wmb1pfn80
>>640
給与削減が大事だと思っているのに人気取りと思うお前の脳みそが狂ってる。
ぶっちゃけ橋下は経済対策で実績があるわけではないので橋下の立場ではいえないだけだよ。
653名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:20:24 ID:11YbrWBv0
>>634
国家公務員は地方に比べて少ない
焦点を地方公務員に合わせるべし
654名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:21:07 ID:ouCDSeSj0
国家・地方公務員の給料が32兆、国債の利子払いが20兆 予算を語る以前の問題だと思う
655名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:21:24 ID:sGv9ZNy20
これについては橋本の意見が正論だな
国民ばっか痛い目して国会議員は何一つ
自分らのことは削減しようとしない
国家公務員や議員の無駄遣い給料を削れば
暫定税率廃止は実行できたはずだ
656名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:21:40 ID:+BEeYllr0
国家公務員の人件費2割削減もマニフェストだったと思うけど
修正話が話題に上がってる中このことに言及してたマスコミってあった?
657名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:21:54 ID:9eC+sIvXO
>>628
環境かわるから発言もかわるやろ?
橋下は失言もあるけど嘘はつかない!
これが高い支持率につながってると思う

アホ山、小沢、平野とか嘘ばっかりや!
658名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:22:03 ID:riD38xCa0
橋本は上手いよな
自分の意見を通すために民主自民をきっちり利用してる
これほど政党政治に振り回されないやつはみたことないわ
659名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:22:15 ID:BY+8R8kR0
>>653
>国家公務員は地方に比べて少ない
>焦点を地方公務員に合わせるべし

そうだな。国家公務員から芋づる式に地方に伝搬するのはなんとか阻止しないとなw
660名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:22:47 ID:j0/VkQ3i0
>>648
これまでも、国家公務員の定員削減をその手法で
何度もやってて、すでに人員構成はかなり歪。
661名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:22:48 ID:wJRxNjXCO
逆に公務員関係者じゃない奴が公務員の実情の何が分かるんだ
662名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:23:13 ID:8KMSegl80
はよ国会議員の給料下げろ
何も実績ないヒラ議員が年収3000万とかアホか
663名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:23:19 ID:cwhooY1Y0
>>652
すまん、言ってる意味がわからん・・・
特に2行目。
664名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:23:22 ID:UWnQ0mZM0
>>654 これホント笑える。
665名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:23:24 ID:3ZTbSp0F0
>653

国家公務員は地方より少ないから、これ以上下げる必要がないって誘導してるんだろ。


国家公務員の給料に全体の25%に当たる「管理職を除くと」680万円です、って発表は、嘘つきだよね。


国家公務員は腐ってるけど、地方はもっと腐ってるってだけ。だまされないからな。
666名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:23:47 ID:ynF1FP290
ニート、弁護士、政治家が日本の足を引っ張ってる
667名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:23:51 ID:BY+8R8kR0
>>661
>逆に公務員関係者じゃない奴が公務員の実情の何が分かるんだ

ガラパゴスをわかってやる必要なんか何もないがw
668名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:24:00 ID:Wmb1pfn80
>>658
みんなの党あたりと協力して参院で幾つか議席を取りキャスティングボードを握ろうとしている説がある。
669名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:24:18 ID:SHoqsVLUO
もっとワイド、哲学的な視点で「労働の対価とは」「給与はどう決まるべきか」「限られた金銭はどのような優先順位で配分されるべきか」
を論じてもらえないものかね。
ちょっと苦しいです、だから給料下げますなんてのはナンセンス。
670名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:24:45 ID:11YbrWBv0
>>648
とっとと退職させて高齢者事業団に放りこめ。
最低賃金で公園の草むしりでもやらせりゃいい。
671名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:24:49 ID:pg/HsFc60
地方の給与は国家参考にしてるから国家が下がれば連動して地方も下がるよね!
672名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:25:15 ID:Y1BmDUdJ0
>>542
むしろ民間に就職出きない奴が寄せ集まって、
一種の利権化したからこうなったんだと思う
673名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:25:23 ID:uOc1EXyi0
身を削る姿勢ならあるっ!!!
国民の
674名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:25:31 ID:j0/VkQ3i0
>>671
地方の給与はその地方の人事委員会が勧告する。
675名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:26:07 ID:KD8WKKih0 BE:797533872-2BP(0)
こいつ ミンス支持してたよなぁ

676名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:26:08 ID:Wmb1pfn80
>>663
100回読み直せ。それでもわからなければ小学生からやり直すといいよ。
677名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:26:14 ID:FqkghBKK0
国家公務員に準ずるって一文を削れば
地方の身の丈にあった給与体系になって
地方公務員の人件費も抑えられて、国家公務員頑張れってなると思うんだけど
できないの?
678名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:27:01 ID:pg/HsFc60
>>672
公務員の待遇決めてるのは国民の選んで議員
現状は国民が決めたことなんだよね…
679名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:27:11 ID:BY+8R8kR0
>>672
政治家が世襲で公務員もコネ世襲なら同類で意気投合するわなw
680名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:27:22 ID:mDhdlQGFP
>>1
他のことは兎も角。
この発言に関してはまさに正論。
681名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:27:26 ID:IvjGpAS/O
>>666
生活保護もね
682名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:27:29 ID:3ZTbSp0F0

地方自治体の、公務員の人事権と法を、一切、国にまかせるってしないとダメだな。


自分たちのケツも拭けないし、今のうちに儲けられるときに儲けて、みんなで分けて1億円貯金しましょうって魂胆だろ。将来は年収600万に下がるだろうからな。バレバレだよ。
683名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:27:33 ID:iyrLg47m0
>>659
いや国家公務員も地方公務員も等しく問題だ。

というかもし国家公務員が、年収の額面のみで地方公務員が厚遇過ぎるから、
あいつらをなんとかして俺たちを守れとか言うんだったら、
是非今月でたプレジデントの「日本人の給料」を読めと言いたい。

特に『「食税」役人のあきれた実態』という記事ね。
俺は正直これ読んで本当にムカついた。無論、地方も国家もだが、
それにしたってあの厚遇ぶりはなんだって感じ。

ここで国家公務員以外の連中は、国家公務員が駐車料金1500円で借りられる、
とか知ってるんだろうか?
地方公務員の選挙手当ても腐ってるが、どっちが先という話ではない。
どっちもやれ、それも早く、だ。
684名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:27:37 ID:UWnQ0mZM0
>>661 金払ってサービス受けてるんだから、それが適正かってことでしょ。
685名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:27:37 ID:9eC+sIvXO
>>656
マスゴミについては記憶ないなぁ
オカラが国家公務員費用2割減らせるって一度聞いたことある

686名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:27:47 ID:cwhooY1Y0
>>676
なんか説明が下手な無能教師みたいな逃げ口だな・・・
687名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:27:47 ID:BY+8R8kR0
>>678
>現状は国民が決めたことなんだよね…

そういう割りにはそいつら反対するんだよねw
688名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:28:06 ID:bsSWbCtXO
リストラと倒産が無い事自体年収一千万以上の価値があるだろ
689名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:28:11 ID:RwZI/qA40
640は公務員
690名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:28:26 ID:wJRxNjXCO
>>679
公務員もコネとかどんだけ昔の話だよww
691名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:28:46 ID:e2X8PspK0
納税額に対して、受けているサービスが高すぎるんだよ。

もっと、公共サービスを仕分けしていけよ。

利用者が少ないサービスなんて切り捨てろ。

生活保護の受給条件に、ボランティアを義務付けろ。

働くことをさせないから、自立できないんだよ。

こういった無駄をなくさない限り、無駄はなくならない。

公共サービスを見直ししてけば、公務員の数も削減できる。
692名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:29:03 ID:riD38xCa0
>>668
まじかよ
利用できるものはとことん利用するってことか
政治家としては尊敬できるだろうなあの態度は

しかも府民支持率90%越えだし
参院選橋本が民主批判して自民応援したら大阪では確実に民主ボロボロ
693名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:29:04 ID:11YbrWBv0
>>665
アホか、ただでさえ重労働の省庁勤めを薄給にして有能者を追い出しても民主の肝いりに入れ替わるだけだろ
民主を後援してる自治労に入ってる輩がどんなのか知ってんのか?地方公務員は国籍問わねえ部門があるんだぞ!日教組もだろが!
694名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:29:36 ID:SHoqsVLUO
>>677
さらにいえば民間に準じる必要もない。
あくまで仕事にたいして決めればいい。

民間より大変なところは民間以上。
民間並なところは民間並
民間より楽なところは民間以下の給料。

下手に民間に準じるなんて縛り作るからよくない。
695名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:30:04 ID:3ZTbSp0F0

地方自治体の、公務員の人事権と法を、一切、国にまかせるってしないとダメだな。


自分たちのケツも拭けないし、今のうちに儲けられるときに儲けて、みんなで分けて1億円貯金しましょうって魂胆だろ。将来は年収600万に下がるだろうからな。バレバレだよ。
696名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:30:05 ID:iSBGHzQ8O
議員の給料は毎年の平均所得に合わせる
変動制にすればヤツらも少しは頑張るかね?
697名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:30:19 ID:UWnQ0mZM0
>>678 地方選挙に行かないから、こういう事になる。
698名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:30:25 ID:j0/VkQ3i0
>>694
それを判定するのは結構難しい。
699名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:30:43 ID:1h8PgLUW0

汚沢に

大阪民国大統領を任命されると

言うことが違うな!
700名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:30:55 ID:pg/HsFc60
>>695
今の潮流は地方分権だろ…
701名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:31:00 ID:FqkghBKK0
>>678
公務員の親族が一番の集票マシーンだった気がするな・・・
702名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:31:19 ID:QZezolOO0
>>691
>利用者が少ないサービスなんて切り捨てろ。

おまえこんなこと今公務員なり役人なりが言ったら袋叩きにあうわけだが
703名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:31:48 ID:wApzZuPq0
大阪ローカルでは今も人気あるのかもしれんが、
最初の半年でやってることの底が見えちゃって、
中央からは嗤われてたもんなあ

今さら、人気取りってわかってる発言してもな・・・
704名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:31:58 ID:k7zirGszO
地方が一番腐ってるだろ
705名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:32:04 ID:dARXIzwgO
本当に国民のためを思うなら、やるべきは公務員の給料削減よりデフレ克服し、好景気にすること。
確かに、公務員の給料を下げれば表面上、官民格差は削減できるし、国民の不満もある程度は解消される。
しかし、公務員の給料を下げても、その分、民間特に若者に財源を配分するということをせず、
内部貯蓄に回してしまったら、デフレ不景気を促進するだけで、効果は気持ちだけということになりかねない。

本当は、インフレ好景気にして、民間の給料を上げて、官民格差を削減するのが最もよい。
しかし、日本政府はデフレ促進ばかりをしていているから困ったものだ。

それでも、もし、公務員の給料を削減するなら、バブル世代以上を集中的に削減して、
若い人は削減せず、もしくはあげるくらいにしてほしい。
どうせ、公務員が下げるとアホな民間がマネするんだから、若い人も下がるようなことしたら、
ただですら苦しい若者がさらに苦しくなってしまう。

官民格差も確かに、大きくて削減する必要あるが、それ以上に世代格差が大きすぎる。
公務員だって、臨時職員の若者と正規職員の団塊では数倍ではすまないくらい給料差がある。
民間も、非正規の若者と正社員の団塊では同様に恐ろしいくらい差がある。

しかも、今の若者は将来昇給せず退職金もなく、年取っても貧乏。
今の段階は退職金たくさんもらってリッチな老後。
絶対におかしい。こんなに生まれた年代によって、差があるなんて。
正規の団塊と非正規の若者でそんな給料差ほど、能力差があるとも思えないし。
706名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:32:27 ID:3/1XwG3V0
この人、この前100%って言ってなかった?
707名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:32:34 ID:UWnQ0mZM0
>>690 今でも普通でしょ。公営住宅に入ってるのは創価と在日だし。
708名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:33:34 ID:Hb9/sJVG0
まず、公務員の退職金と年金の支給額を減らせ
そして年率で2%ずつ給料をへらせば
議員は人数が多すぎへらせ
709名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:33:40 ID:9eC+sIvXO
>>668
確にみんなの党の政策で被ることあるけど、議会が自公が多数派やから連係は無理!
710名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:33:48 ID:stmdPMZh0
**************************
8 :名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:15:05 ID:xLNUbWtP
公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり

つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子供らが主に返済になる
60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にいれた借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」

民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして
合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望や収入が奪われない為にも、どうしても必要ではないでしょうか。
***********************
711名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:33:54 ID:z7KRXhLQ0
この人、小沢を絶賛してなかったっけ
直接、小沢に言えば良かったのに
712名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:34:00 ID:3ZTbSp0F0

地方が一番腐ってる。なんで120万も国より多くもらってんだよ。


国家公務員の給料が下がってるのに、それ以上の厚遇を受けて、なお下げようとしない自治体が90%以上。地方が一番腐ってる。国民だって、バカじゃない。地方分権なんて、だまされないからな。
713名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:34:24 ID:j0/VkQ3i0
>>707
国や大きい自治体はそうでもない。
714名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:34:45 ID:wJRxNjXCO
>>707
普通ではない異常だ
715名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:35:06 ID:cHCcZ/yK0
せめて中小企業もちゃんと含めた国民の平均給与にあわせろよ
716名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:35:21 ID:BGHgUHOC0
鳩山以上に優柔不断だな
自治労と連んでる政党に期待する方がおかしい。
民主党が何かするたびに一喜一憂して、みっともない。

一本筋の通ったような政治理念があるようにもみえるが、かなり軽薄で日和見。
大坂商人が、異常に低姿勢で愛想良く客を出迎えた後で、買わない客に「冷やかし
なら帰れ!二度と来るな!!」と怒り出すのに似ている。
717名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:36:23 ID:9DMQnScBO
まさに正論。
橋下偉い!
718名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:36:57 ID:Gwszm4QcO

正論!!

719名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:37:03 ID:9eC+sIvXO
>>697
選挙に行こうってのが橋下の主張!
720名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:37:04 ID:pg/HsFc60
>>707
まあうちみたいに小さな市だとコネあるよ
明らかに落ちると思ってたヤツが通ってたし
721名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:37:13 ID:lY3Xgyq+O
せっかく四年間あるのにわざわざ自分の給与下げる阿保はいない

橋本が自分の下げたのは立派だが
722名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:37:33 ID:SHoqsVLUO
>>698
それこそ人事委員会の甘えだろ。

なにも安易に経済価値だけで決めろなんていってない。
例えば公務員の保健福祉系なんて目先的な価値は低いが重要な分野。
それこそ豚インフルとか叫ばれてた頃の給料は高くていいよ。
なんなら大変さで決めたって構わん。

公民問わず、楽な部署で高給だったり不夜城で薄給とかもうね。
723名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:37:43 ID:8FogImWI0
>>716

お前は公務員組合代表かなにかなのか、その必死のファビョりぶりはwwww
724名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:37:56 ID:+BEeYllr0
>>716
自分は橋下の発言に一喜一憂するこのスレの人間のほうがみっともないと思うんだが
府民の支持が高い橋下を取り込みたい各党、それをうまく利用してると思うんだがな
このスレで批判してる奴は短絡的過ぎだと思う
725名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:38:20 ID:UGIaXdzq0
>>642 まあ、きつい仕事だしな。
モンスタークレーマーとか。
警察なんて変死体を年中扱ってるしな。
726名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:38:37 ID:wJRxNjXCO
>>720
何市
727名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:38:52 ID:QcmkDSy/0
マニフェストの議員定数削減なんか、財源も要らないし有権者の受けもいいだろうに
なぜ、すぐに実施しない?
728名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:38:54 ID:OH2ct6bu0
やたら休日の公務員の必死の自己紹介が多いなw
729名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:39:24 ID:3ZTbSp0F0

世界機構が、赤字の日本は経済破綻するから買い取ってくれって言われて、最低限これだけは実践すべきだって、

最終通告を出してた。自民は拒否してた。

日本人の財産を調べて、日本人の現在の財産と給料から、次の案を出した。

日本の経済をすべて委託して、建て直すと言ってた。大いに賛成だ。公務員は、外国政府より信用できないからな。

では、10年前からどんだけ効果が出たのか、検討してみようか。

公務員の総数の30%カット、国会議員を半分カット
公務員の給料を30%カット(2006年現在、平均給料900万円)
公務員のボーナスを全てカット (現在、平均ボーナス180万円、一番低い夕張市民のみ特別低くて68万円)
公務員の退職金は100%すべてカット (現在、平均退職金3400万円)
公務員の年金と議員年金を廃止し、国民年金へ統一し、国民年金のみに一元化
(現在、公務員年金の平均月額32万円) ← いや、国民の年金を横領しても、年金出ますからw 無駄遣い用の国民年金と別管理w

法人税を20%減税した分を、元に戻して累進課税の30%以上(公務員層の部分)のラインを強化
相続税を20%、高所得者だけ減税した分、30%以上(公務員層の部分)のラインを元に戻して強化


某銀行の2000万円以上の預金者の、30%が公務員です。公務員の財産、全額、借金のために没収例を、おれが与党だったら迷わず出す!!
730名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:39:56 ID:UWnQ0mZM0
>>712 国政は関係ない。 橋下や河村みたいな首長を選べば
公務員給与削減するし減税もする。
731名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:40:31 ID:pg/HsFc60
>>722
そんな給料が気分次第なんて不安定な職に誰が就くよ…
732名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:40:39 ID:z1TjOZSG0
>>712

こんな事も

言ってたのか?



http://www.youtube.com/watch?v=sSpAby8ckzc
733名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:40:49 ID:QZezolOO0
>>722
介護や土方が薄給職な日本は狂ってるわな
734名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:40:56 ID:9waSMlq10
>>693
同意するよ。
国家公務員は地方公務員にに比べて重労働だし、レベルも高いから多少優遇されても構わない。
その分、汚職や不正などは法改正も含めてもっと厳しく取り締まる。
全国を転勤しまくりなんだから宿舎もある程度は必要。

それに比べて、
地方公務員は、仕事内容・能力に比較しても優遇されすぎ。
735名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:41:00 ID:Wmb1pfn80
>>709
噂話レベルだが参院で地方分権にかんして独自候補を立てるとかはわりといってるよ。
つか議会が自公なのに衆院でもろミンス支持を持ち出した橋下だからね。
みんなの党はちょっときな臭いが。つかあそこもどっかとくっ付きそうだよね。国民新とか。
国会再編はともかく、ミンスと共産以外再編はありそうなところ。
736名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:41:47 ID:DcsH+XwR0
 政党交付金 議員特権 公務員給与 議員歳費 などまずガツンと
削ってから増税すべき。順番が逆だね。
737名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:42:18 ID:EtIDUdrU0
現状本省勤めは時給400円で働いてるやつまでいるのにまだ下げるんですかw
738名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:43:08 ID:pg/HsFc60
>>726
秘密><
まあ1次はギリギリとはいえ通ってたし学力は最低限ある
739名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:44:25 ID:UWnQ0mZM0
>>736 それやったら増税の必要無いからやらないだけ。
740名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:45:30 ID:Mxyforgn0
>>736

おっしゃるとおりです!

財源削減案無き マニュフィスト実行するする詐欺

さすがの情弱のミンス投票者でも気づき始めたw
741名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:45:36 ID:PIjr5zuQ0
>>91
二割で首くくらなければいけないなんていい生活してるんだな
742名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:45:45 ID:cwhooY1Y0
>訪問中の中国で記者団に語った。
読み漏らしてましたが、橋下は今中国にいたんだね。
743名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:45:50 ID:Kfqz6XBo0
政治家が公務員の給与減らすことを表明すれば
人気取れることにすっかり味しめちゃったなw
744名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:45:52 ID:Js+QzBFtO
怪しい怪しい実質省庁傘下の天下り団体と議員報酬議員定数

まずこの三つの削減からだよな
745名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:46:46 ID:vF9G4S0JO
>>737
どこぞの公約通り時給1000円にすればいい
公務員全員でまず社会実験だ
746名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:47:52 ID:QZezolOO0
>>743
周りのレベルを引き下げることで自分が優位に立てればそれでいい、というお馬鹿な国民が増えたからね
747名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:48:03 ID:qaDVayQYO
既得権益を守るのと保守本流は違うからね
748名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:48:15 ID:3ZTbSp0F0

人間のクズになるな。

人間の最終点は、「人の生き方」だ。
ニート、フリーター、パート、派遣社員、それでも金に困って困ってしょうがなかったけど、
人を殺さなかった。それでいいじゃないか。
死ぬときに胸張って、「公務員のように、人殺しはしなかった。自分の金で貧乏だけど、人に迷惑かねないで、
税金も盗まないで、しっかり生きたよ!!」って胸張って言えればいいじゃないか。


公務員は人の最終点は、「金」だと思ってる。自分が金を稼いで、人が死んでも人を蹴落としても、金を稼げば勝ちだと思ってる。

死ぬときに、

「おれは公務員として、毎年3万人以上の自殺者を殺してきたけど、後悔も悔いもないし、
人殺しだし人間のクズだったけど、人の殺して、公務員として食ってきた。

それでも金が儲かるし、国民の税金や年金も盗めるから、公務員になりたかった。」って、


一人一人に言ってもらうさ。国賊の公務員、全員に死ぬときにな。
749名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:48:17 ID:kUQtA9N50
まずはお前が無償で働け
750名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:48:32 ID:6iX7zUam0
えーと、大阪はボーナスでたよね
しかも平均90万とか
751名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:48:34 ID:zNCiKu2S0
>>712
地方公務員の給与水準は,国家公務員を100として98.7なんだけど,
120万とか90%以上ってどこから出てきた数字?
752名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:48:36 ID:JjcPp3dS0
税収が40兆円で予算が80兆円で公務員の給料が40兆円らしい
753名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:48:41 ID:dCmswyIU0
裁量権持ってるのに公務員給与削減すら実行できないミンスが
裁量権が日本に無い米国国防省と交渉なんざ出きるのかwwwwwwwwwwwwwwwww
754名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:49:03 ID:g0bmlLEs0
地方公務員の給料が高いのは
それだけ余裕がある証拠。
だから子供手当を地方にも負担させるのは当然だよ。
755名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:49:27 ID:01d3P/yF0
>>745
時給あげても倒産しない公務員でそれやっても意味ないだろ。

公務員はほんとクソだな
756名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:49:28 ID:QVPIHfX40
日本だと博士が不遇で公務員が優遇されてるから国立大学の博士なんかが地方公務員になったりするんだよな
あれってまともな教育受けた欧米人が見たら驚くだろうな
757名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:50:07 ID:FqkghBKK0
>>648
首にできないからね。年配の高給な人切らないで
採用減らすから本末転倒だ
758名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:50:20 ID:k7zirGszO
んだな、公務員に高給を払う必要は全くない
おかしな公務員はバンバン首を切れ
759名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:50:22 ID:wJRxNjXCO
痴呆公務員とかなんなんだよ
国家に比べたら屁だろ
給料高すぎんだよ
760名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:50:28 ID:83QOnqHi0
>>1
マニフェストは「国民からの命令書」だったんじゃないのか?

命令書を勝手に修正すんなよカス共!!!!!



マジで死ね!!今すぐ解散しろクズ山!!!!!
761名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:50:38 ID:UWnQ0mZM0
>>746 民間は支那の人件費と競争してるのに、公務員だけ高止まりしてるから
負担が増えて景気が悪いだけ。
762名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:51:00 ID:9eC+sIvXO
>>703
橋下は人気とかあんまり気にしてないところが支持率高い
伊丹廃港の発言なんか北摂の支持を考えたら絶対にしない

御堂筋にイルミネーションついてるけどほぼ募金でやったけど、これやって知事に利権なんかなんもないで!
大阪府民は橋下のやりたいことやってみいや! 応援したるってわって感じ! 公的サービスは結構落ちてるけど我慢してるよ

763名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:51:05 ID:206U/zKL0
公務員の給与を民間の平均から民間の中央値に変えれば景気も良くなるんだがな

平均だと格差が広がってデフレになる方がやつらはうまみがあるから経済gdgdになとうとも気にせず官製デフレ化を加速させる


インフレで低格差の年収800まんよりデフレで高格差の800万のほうが価値がある辛菜

A・1人10億で残り99人が50〜150万だと平均で1000万、中央値で100万

B・1人5億で残り99人が450〜550万だと平均で1000万、中央値で500万

Aの状態だとデフレになるから物価は5倍とするとAの状態で1000万もらうのはBの状態で5000万もらってるのと同じ事になる

経済としては広く底辺まで購買力のあるBの方がより多くのメリットがあるが、格差が広がるほど平均のうまみのある公務員にとってはAの状態を堅持したいわけだが
764名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:51:22 ID:Mo+lWi8PO
仕方ないよ橋下さん。民主党の支持母体が公務員の労働組合だもん…
765名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:51:30 ID:+wVvGzrjO
>>734
まだわかってないようだな

国民から見れば地方も国家も変わらないっての
国家が大変で忙しい?川原で暇そうにバイクを走らせてるあの連中が?

あ、キャリアは大変なのか。
じゃあ、ノンキャリアは暇な人種なんだから厚遇で雇う必要は無いね・・・というお話
766名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:51:54 ID:Kfqz6XBo0
そうそう公務員叩いて皆で仲良く貧乏になろうぜwww
767名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:52:42 ID:gmcdJ1A3O
鳩山由紀夫をエン紹(変換しねぇ…)とすれば、民主党から曹操が出て来るし、

鳩山邦夫をエン術とすれば、自民党から東呉の孫家が出て来る。

個人的には劉備が何処から出て来るのか興味深い。完全に在野の士だからね。
(公明党に狙われそうだが…)
768名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:52:52 ID:AXJOK/Mw0
>>760
日刊マニフェスト12月22日号をご覧ください
769名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:52:55 ID:jUjkF42K0
>>761
既存の商売しかしようとしないから駆逐されてるだけだろ
公務員の高給もおかしいが、金持ちに奴隷扱いされて耐えてる馬鹿社員もおかしいよ
770名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:53:13 ID:cwhooY1Y0
>>755
公務員は最低賃金で働かせればいいと思う。
嫌なら辞めてもらってかまわない。
その代わりを、低賃金でも働きたい外国人で賄えばよい。
771名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:53:21 ID:p9TiNxcyO
正直、こいつとポッポは尿検査を受けるべきだ。

日によって別人のようだ。
772名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:54:02 ID:g0bmlLEs0
>>766
公務員を貧しくしてその分減税すれば納税者は豊かになるから
そんな煽りは通用しないw
773名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:54:05 ID:PIjr5zuQ0
地方公務員はその地方の中小基準で給与をきめればよろしい
774名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:54:21 ID:wJRxNjXCO
>>765
現場を知ってるのはノンキャリ
キャリアは何も知らないのに変なことばっかり言ってる
775名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:55:01 ID:f4RzXJPd0
役所とかの職員はバイトで十分
専門的知識の無いウンコ基地外政治かなんかもう要らない

日本に必要なのは
超難関の公務員上級甲種試験に受かった専門分野の精査立案に
絶大な能力を発揮する、優秀な官僚・役人だけ

ここ切って、素人ブレーンと独自立案やっちゃった結果が
自民政権より大幅に増えた予算、間接税の大拡大な 馬鹿やろう
776名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:55:04 ID:j0/VkQ3i0
>>770
外国人は国家公務員にはなれません。
当たり前だ。国を滅ぼす気か?
777名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:55:15 ID:iE12vcTF0
>>767
googleIME入れてみな、
袁紹も袁術も変換候補にでるぞw

ところで袁術は小沢だろ、皇帝僭称しそうなんだしw
778名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:55:23 ID:01d3P/yF0
>>770
は? 別に外国人や問わなくても仕事のない日本人は幾らでも居るんだが。
779名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:55:37 ID:9waSMlq10
>>765
>国民から見れば地方も国家も変わらないっての




え?
780名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:55:55 ID:pg/HsFc60
>>772
今の国債額発行額知ってる?
減税なんて無理無理(笑)
781名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:55:56 ID:C+27XZPBO
コウモリ知事に騙される奴は民度が低い
782名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:56:12 ID:3ZTbSp0F0
>>774
むしろ、職種による差の方が大きいよな。大抵忙しいってホラ吹いてる公務員は、上司への役に立たない書類作りいらない事務ばっかりなんだよ。じゃあ、世の中のどれくらいの会社が労働基準法で取り締まってるか聞きたいもんだな。欧米に比べて、10分の1以下のゴミだよ。
783名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:56:42 ID:+wVvGzrjO
>>773
んで、国家公務員は全国平均で決めれば良いんだよ

勿論、キャリアは高めに、ノンキャリアは低め設定ねw
784名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:57:21 ID:j0gdydc/O
民主マニフェストを批判して小沢をマンセーする橋下って、いったい何を
したいのかワケワカラン。


つまり、小沢を愛しているだけのバカ?
785名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:57:23 ID:g0bmlLEs0
>>780
なおさら納税者の可処分所得を上げるには
公務員給与の引き下げしかないという事だね。
786名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:57:25 ID:JjcPp3dS0
納税のほとんどが公務員の給料らしいな
もちろん公務員も税金払っているが
明らかに地方公務員などは人数が多すぎるだろう
一人で一日で出来る仕事を三人の地方公務員が二日間もかけて仕事する
そしてまたやり直しこんな事で単純な仕事に三日かける役所仕事。
787名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:57:53 ID:B1AM/F870
民間社員:売り上げ減少→人件費が削られ、給与減、もしくはリストラ
公務員 :税収減少→赤字国債発行し国の借金を増やす→給与変わらず
最悪、財政が破綻しても給与は減るが民間並みの被害は無い。これが現実。
788名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:57:56 ID:jUjkF42K0
>>782
労基法守ってたら会社続けられませんからお目こぼししてください、って企業が多いだけだろ
789名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:58:13 ID:UWnQ0mZM0
>>780 名古屋でも減税してるし、減税して景気良くなれば税収も増える。
エコカー減税って効果あったんじゃないの?
790名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:58:18 ID:01d3P/yF0
>>783
キャリアノンキャリアじゃなくて実務上今日見て給料決めればいいだろ。

お前は料理じゃなくて器に金を払うのかw バカだな。
791名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:58:22 ID:hRx1aUGQ0
>>690
いまでも公務員はコネで入ってる奴は多いんだよ
792名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:58:23 ID:h5+pn7D+0
何やっても国民の総意とか言いやがるし鳩
793名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:58:23 ID:cwhooY1Y0
>>776
法改正をすればよい。
794名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:58:32 ID:Ct449RPl0
G8各国の国会議員数と年間報酬
イギリス \8,900,000  
フランス \10,000,000  
ドイツ \10,000,000
日本 \24,000,000
アメリカ \18,000,000
※フランスとドイツの年間報酬は1,000万円前後らしい。

各国の地方議員数と年間報酬

スイス \50,000
フランス \100,000
ドイツ \550,000
アメリカ \640,000
イギリス \730,000
韓国(基礎)\2,100,000
韓国(広域)\3,500,000
アメリカ(州) \4,000,000
ドイツ(州) \6,200,000
日本(町村) \3,990,000
日本(市) \9,520,000
日本(県) \21,190,000
※スイスとフランスの地方議員は無報酬の人が大半であることから、適当な額を記入しました。
795名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:58:58 ID:9eC+sIvXO
>>751
橋下が良く言うけど手当は比較対象になってない!
来年度は、橋下はベースは下げないが手当を下げると言ってるか組合はもう反対!
796名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:59:10 ID:3ZTbSp0F0

人間のクズになるな。

人間の最終点は、「人の生き方」だ。
ニート、フリーター、パート、派遣社員、それでも金に困って困ってしょうがなかったけど、
人を殺さなかった。それでいいじゃないか。
死ぬときに胸張って、「公務員のように、人殺しはしなかった。自分の金で貧乏だけど、人に迷惑かねないで、
税金も盗まないで、しっかり生きたよ!!」って胸張って言えればいいじゃないか。


公務員は人の最終点は、「金」だと思ってる。自分が金を稼いで、人が死んでも人を蹴落としても、金を稼げば勝ちだと思ってる。

死ぬときに、

「おれは公務員として、毎年3万人以上の自殺者を殺してきたけど、後悔も悔いもないし、
人殺しだし人間のクズだったけど、人の殺して、公務員として食ってきた。

それでも金が儲かるし、国民の税金や年金も盗めるから、公務員になりたかった。」って、自殺幇助職やヤクザが儲かるからって、誰でもなりたいなんて考えてるのは、公務員だけです。


一人一人に必ず言ってもらうさ。公務員、全員に死ぬときにな。
797名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:59:20 ID:8LI/+b6Q0
あれほど自民は糞と罵倒し枡添をコケにし
年金調査なんか俺なら1年で全て出きると言い切ってた
ミンス長妻なんか、今や7年かかって半分でできるかどうか・・・・
なんて言ってるしな ミンスほんと死ねってお前らが日本に一番要らない
798名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:59:35 ID:pg/HsFc60
>>785


>>786
嘘乙
公務員のひとり当たりの給料は世界平均より多いけど人数は少ない
ひとりが沢山働いてる
799名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:59:36 ID:+wVvGzrjO
>>779
え?

国家公務員の皆さんは、まさか自分たちは国民に認められた存在だと?

まさか、まだいかに自分達が恵まれた存在か実感がないと?
800名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:59:49 ID:wbIj1IvsO
じゃあまず橋本が身を削って全財産寄付してみろよ
801名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:00:49 ID:PIjr5zuQ0
>>690
今こそコネだとおもうが。
議員様はほとんどコネやら実家の経済力だが。
802名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:01:16 ID:Kfqz6XBo0
減税したって景気悪きゃ収入もその分減るんだから意味無いっつーの
だから高学歴ニートの机上の空論はアレだよなwww
803名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:01:22 ID:vUM8gT7f0
公務員は給料より手当と退職金が多すぎる、半分でいい。
804名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:01:29 ID:cwhooY1Y0
>>778
ならそいつらにやってもらえばいい話だわ。
とにかく公務員の年収は全員一律200万〜400万まで。
いやなら辞めてもらうしかない、ってのでどう?
805名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:01:35 ID:01d3P/yF0
>>789
名古屋の減税wwwwww

バカ市長がごり押しで市議会再召集した上に拒否権発動して無理やり通した条例で
しかも財源未だに不明瞭なのにかwwwwwwww

市民税減税のスタンスははっきり言って半田のほうが数段上だよ。

806名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:01:43 ID:m6Z+fHik0
>>764
そんなことも分からずに民主支持とか言ってたんなら
そっちの方が問題だな
ワイドショーしか見ないような一般庶民じゃないんだから
807名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:01:57 ID:thYNViHMO
ビンボーなんか怖くないよ
みんなビンボー人からリセットしろや
第一次産業が盛んな地方住民は貴族になれるぜ
808名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:02:00 ID:739Z0drRP
知事としては風見鶏してるのは正解じゃないの?
国会議員ならアレだがwwww
809名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:02:13 ID:+wVvGzrjO
>>790
だからノンキャリアの仕事なんて馬鹿でもできる仕事なんだろ?

そうじゃないと言うんだったら、どんな仕事をしてるのか、書いてみれw
810名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:02:36 ID:3ZTbSp0F0

平均給料
公務員  800万円 (一律手当てあり) ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
中小企業 320万円
フリーター 170万円

平均退職金
公務員  3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
中小企業  720万円
フリーター    0円

平均ボーナス
公務員  180万円 ← 公務員のボーナスのために働いてるようなもの
中小企業  43万円
フリーター   0円

平均年金
公務員   毎月32万円 ← 公務員年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし


世界一、公務員の給料が高い
累進課税を強化しろ。 ←世界一、金持ちにやさしい
法人税を増やせ。 ←世界一、コネ企業に甘い

所得300万以下の住民税は、5%に変えろ。 ←世界基準より10%も高い、世界一、貧乏人に厳しい。
811名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:02:38 ID:IONGDqJm0
河村頑張れ
>>805みたいなやつの言うことは気にせず公務員削減してくれ
812名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:02:39 ID:jUjkF42K0
外国だと、公務員は給料が安くて名誉職だから日本もそうしろって意見があって
確かに、と思うんだが
この国は、給料が安い公務員を「なんで公務員になんかなるんだよwww」って蔑んできた過去があるから
名誉職としての公務員は成立しないよね
国民性がこういうときによくわかる
813名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:03:21 ID:wbIj1IvsO
>>804
痛々しいなお前
814名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:03:27 ID:pg/HsFc60
>>810
なんで大企業含んでないんだよwwww
つーかフリーターなんて屑と比較するな
815名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:03:37 ID:UWnQ0mZM0
>>798 自分達の給与維持や、在日・創価のために働いてるだけだけどね(笑)
庶民は金を取られて迷惑なだけ。
816名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:03:50 ID:SHoqsVLUO
>>804
嫌なら辞めろは公民問わず最低な発想ですよ。

給料は駆け引きでなく適正価格で決めましょうね。
817名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:05:20 ID:B0VPP9zz0
何ここ、公務員の必死の自己紹介が異様に多いんだけどw
818名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:05:23 ID:83QOnqHi0
>>768
日刊ですかw


ではもう民主党政権に飽きたので解散命令書を出してもいいですか?
819名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:05:27 ID:9waSMlq10
>>775

>役所とかの職員はバイトで十分
ほぼ同意。

つか、地方公務員なんぞ、優秀な職員3分の1で十分やっていける。
3分の2が、日々の帳簿つけとか会議の資料コピーしたり郵便物発送したりとかの雑用ばかり。

3分の1をが、管理、支持のできる職員にして
3分の1を、身体障害者とかを準職員にして一生懸命働いてもらえばいい。
残りの3分の1は仕事内容に合わせて随時バイトで。
820名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:05:31 ID:GqQh0l/+O
民間は売上が下がると、給料カットやボーナスカットされているのに、税収が下がってるのに、何もしないの?
821名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:05:35 ID:a6JQD8Sb0


人種差別主義者の似非右翼=在特会に、圧倒的多数の日本国民からの非難が高まる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1261548110/

 
822名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:06:01 ID:7mC96dz2O
>>812
自衛隊もそうだわな。
823名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:06:16 ID:01d3P/yF0
>>802
収入が減るからその分を担保するために減税するんだろw お前はバカ?

>>804
金額の是非はともかく、一部の高額収入のある公務員はとっとと削らないとな。
JALと一緒。働いてる人間にきちんと金が出るようにして、OBや偉そうなだけの人間には
カネを出さないようにしなきゃいかん。

問題なのは貨幣価値の変動、経済の実情に見合った収入になってないことだ。金額固定ってのがいかん。
824名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:06:18 ID:DViSUovlO
もう公務員叩いて悦に入るの止めようぜ
どう考えても政治家の方が力あるじゃん
まるで巨悪に挑む正義の味方みたいな演出は飽きたよ
大泥棒が万引き犯捕まえて殴りつけてるだけだろ
825名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:06:28 ID:FJhzBzhX0
>>816
充分に適正価格だと思うぞw
826名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:06:51 ID:wbIj1IvsO
>>817
それより低脳が涙目になって必死にレスしてる方が多い
827名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:06:54 ID:9eC+sIvXO
>>798
独法なんか外国はないからなぁ
職員は何十万人もおるで!準公務員もカウントしたらどうなる?
828名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:07:00 ID:jA0Q4dfuO
ツンデレですな
829名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:07:25 ID:JpxQr0mw0
>>536
議員のコストはせいぜい数百億
公務員のコストは数十兆
どちらの削減効果が高いかは自明だろ
830名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:07:30 ID:pg/HsFc60
>>819
国がワープア推進してどうすんだよ…
831名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:07:32 ID:UWnQ0mZM0
>>805 減税に上とか下とかあるのかい。減税は全て正しい。
832名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:07:40 ID:aPMdKyw/0
>>816
公務員に関してはやめてくれた方が税金の節約になるからありがたいんだよ
どうせ公務員なんて行き場がないんだから、給料半減にしてもやめないと思うけど
833名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:07:44 ID:8LI/+b6Q0
>>800
はしゃんは
すでに率先して自分の給与半分カットしてるで
それぐらいシッとこうなアフォ
834名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:08:03 ID:cMQvrbky0
高学歴の若手公務員は
高卒団塊ジジイの3倍働いて、給与が1/3くらい
棒給表の改訂で今後の昇給もまるで期待できなくなっている。
(団塊達の給与は「特例措置」で手厚く保護wwww)

外から見れば「公務員は全て死すべし」みたいな印象なんだろうが
内部の若手の中では「無能団塊死すべし」みたいになってるよ

55歳主事級 年収900万
56歳主事級 年収900万
24歳主事級 年収300万

これで公務員の平均年齢45歳、平均年収700万の出来上がり
実際、役所にはこれに近いレベルのいびつな人口ピラミッドが存在している。
(100人定年退職の年に20人しか採用しないなどの偏った行為が原因)

民間も年齢分布で言えば似たようなレベルなのだろうが
民間では24歳ヒラに300万はあっても
55歳ヒラに900万なんてまずありえないこと。だから公務員との平均年収の差が大きくなる。
835名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:08:10 ID:thYNViHMO
>>816

金を稼ぎたきゃ民間へドーゾってのは間違ってないと思うんだ。
836名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:08:10 ID:PIjr5zuQ0
>>812
公僕なんだから当然
837名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:08:11 ID:9waSMlq10
>>798
部署にもよるんだろうが、>>786の言ってることは事実である
838名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:08:46 ID:01d3P/yF0
>>811
わはははwwww 

「民主は国民の味方です〜〜〜〜〜〜〜」の宣伝目的のために河村が使われるんだよなwwww

そんなみえみえの嘘に騙されるかっての。
839名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:08:59 ID:cwhooY1Y0
>>824
残念ながら公務員バッシングは非常に支持率が得やすい。
こんな打ち出の小槌、俺が知事になったとしても使うわ。
敵対勢力を作って煽れば煽るほど、支持率を得るってのは真実なんだし。
840名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:09:02 ID:Kfqz6XBo0
>>823
ぶっちゃけそんなその場しのぎのことばかりやられても困るんだよ
景気対策しっかりやってもらわんと
841名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:09:03 ID:o2OKz4PF0
人件費2割削減と選挙前は言っていたよな。選挙前はな・・・
842名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:09:08 ID:ugqfhyJd0
暫定税率の一件でもう民主の正体がわかったよ
たかが暫定税率じゃないぞ
暫定税率廃止は、無駄な道路は作らないという民主の象徴的な政策だったんだ
それをいとも簡単に捨てるとはバカの極地
あげくに高速道路4車線化と整備新幹線続行を発表しやがった
まるで自民www
民主の正体は選挙で嘘ついて利権が欲しかっただけ
うぜえよゴミクズ
843名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:09:13 ID:VPP518DH0
自治労や日教組の支持母体が「民主党」なんだから、
アホな日本国民がどうなったとしても
公務員の人件費を下げるわけがないよw
当然、自分らの人件費を下げるわけがないし、
議員年金もシッカリ貰いますよw
844名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:09:14 ID:Noajgnzf0


公務員を減らせとは言わんから、

 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  全ての公務員のうち、年収700万円以上の奴の給料を
  年収700万円になるまで下げろ。
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

試算では、これだけで年間15兆円浮く。
消費税10%にするより国・地方が潤う。

845名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:10:25 ID:4dbABPaCO
>>836
揃いも揃って公務員になれない頭の奴が叩くんだよな

公務員が民間に流れてきたら馬鹿は更に就職難になる
846名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:10:25 ID:9waSMlq10
>>830
んじゃ、バイトはなしでいいよ。
実際3ぶんの2でも十分だし。

障害者の方は給料少なくなるけど、準職員で安定して働いてもらえばいい。
その分給付は削減で。
847名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:10:26 ID:cdsEx8jm0
このサラ金の犬が、保身目当てに民主に媚売った結果が、
今の日本じゃないか!なんだこの馬鹿は。
848名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:10:55 ID:gHQEY9b30
公務員は給与カットなんて方法じゃ意味がないよ。
根本的から変えないと。
自転車通勤で交通費がもらえる状況が異常なんだよ。
基本給も高いし、地元の民間企業の平均並に給与は落とすべきだろ。
その上で能力給や仕事給を上乗せすればいいだけ。
新人事務だったら基本給は10万で能力給5万くらいで十分だろ。
30歳になったら基本給12万で能力給8万とかね。
あとは残業して稼げばいい。
849名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:10:56 ID:cwhooY1Y0
>>840
景気対策なんてやらなくても、選挙前に公務員批判と給与削減さえやれば、
民主党は確実に次も当選すると思う。
今公務員の給与削減を言明しないのは、自治労の存在もあるだろうけど、
選挙前に取っておいてるんじゃない?
小沢なら考えられる。
850名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:11:04 ID:wbIj1IvsO
>>833
アホはお前だろ
金持ちにとっての知事の報酬なんかゴミのようなもの
資産がなければ自分の給料カットするなんて言うわけねーよ
851名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:11:10 ID:NCcvjLjOO
橋下は全資産の八十%を府に寄付せよ

話しはそれからだ
852名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:11:11 ID:UWnQ0mZM0
>>843 人件費下げなかったら民主政権の支持率下がるだけだから無問題。
853名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:11:20 ID:jUjkF42K0
>>834
公務員が憎い奴は、公務員であればだれでもいいんだよ
そんな理屈といても無駄
854名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:11:56 ID:9eC+sIvXO
>>839
公務員を叩いているのは橋下、河村ぐらいしか知らんなぁ

他に誰がおるん?
855名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:12:23 ID:wJRxNjXCO
ドル買えや政府
856名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:12:40 ID:gLQ2zeieP
大阪府も職員の給料どんどん減らせよ
857名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:12:46 ID:FqkghBKK0
若い公務員じゃなくて、
中年の地方公務員が邪魔なんだから
そこの給与削減とかしなきゃどうにもならない。
退職まって、採用減らすのなんて経費削減でもなんでもない。
858名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:13:14 ID:z7KRXhLQ0
>>843
公務員給与を下げなかったのは自民党も同じなんだよなあ
ということは、自治労、日教組だけの問題ではないのでは
859名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:13:29 ID:aYxWcAYb0
橋下の凄いところは
給与に不満が有るなら、公務員をやめて頂いて結構、だれも止めてませんよ

生野区抱えてるのに、日本に不満が有る在日朝鮮人の方は帰国していただいて結構、誰も止めてませんよ

と直球で言いきっちゃうところだな

敵体勢力は愚の根も出なくなり押し黙る 大笑い
860名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:13:30 ID:cwhooY1Y0
>>848
ここでも分かってない人間がいるんだけど、公務員の給与のからくりは
実は基本給以外の手当てにあるんだよね。
その手当てに踏み込まないとどうしようもない。
だから手当てをほとんどなくし、基本給は月給10万程度が理想。
年齢を上げてもさほど上がらないようにすれば、大幅な削減ができる。
861名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:13:39 ID:thYNViHMO
>>845

だからさっさと民間に来て会社を立て直してくれよw
862名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:13:56 ID:m6Z+fHik0
とにかく橋下が自民を裏切って民主政権誕生の片棒を担いだのは紛れもない事実
しっかりその責任は取ってもらわないとな
863名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:14:04 ID:3ZTbSp0F0


ニーター市長のマニフェスト



公務員の給料は、一律400万円にします。


退職金は0円にします。年金は国民年金と統合します。
864名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:14:07 ID:Z9PwmGGxO
橋下自分のとこもデキてないじゃん
自分とこちゃんとやって結果出したら、新党で国政でろよ
865名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:14:10 ID:jUjkF42K0
>>857
人数が多い団塊世代を敵に回すわけがない
少数派で権力もない若手はただただ搾取されるだけだよ
866名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:14:32 ID:Kfqz6XBo0
>>849
バラマキは止めないのか、あれこそムダ使いだろ
温暖化対策かなんだか知らんがわけわからんものに…
867名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:14:38 ID:pg/HsFc60
>>860
月給10万wwwwwww
社会に出ろよwwwwww
868名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:14:59 ID:Uhbz0XwR0
<平成21年度予算 赤字額(−で表示)>

東京都 −3743億円
神奈川 −1350億円
宮城県 −1344億円
埼玉県 −1146億円
静岡県  −617億円
大阪府      ±0円

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1261362883/29
869名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:15:10 ID:VPP518DH0
給料高いのは地方公務員だろ
870名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:15:27 ID:UWnQ0mZM0
>>853 別に公務員がいくら高給でもいいんだよ。税金が安かったら(笑)
871名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:15:28 ID:FqkghBKK0
>>858
選挙に影響力もってるから、
やらないだけだろ。田舎だと名士の子どもも多いし
872名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:15:52 ID:aouEKLIUO
>>854
ブログ市長
873名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:16:18 ID:5/Uz7z/u0
そうだよな、自分が有能だと思ってる公務員は
さっさと民間企業のもっとサラリーとれるポストへ行ったらいいのに まさか共済年金と天下りだけが仕事の目標じゃ無いだろなwwwwwwwww
874名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:16:21 ID:PIjr5zuQ0
>>834
自分も将来それくらいもらいたいからなにも行動は起こさないんだろう。
大抵は若手公務員の親も公務員だから、結果的に自分の家の収入を下げることにもなるし。
>>845
いや、それだけじゃないだろ。
がんばって稼いでいる金持ちのほうが気分悪いと思うぞ、楽して稼いでいる公務員に対して。
公務員にしかなれない奴は民間で通用しないが、それとは無関係に単純に求職者を増やすだけの問題。
875名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:16:25 ID:4rVGcQ9Z0
ハシゲは就任直後に自分の給与賞与カットして、公務員のボーナスだの手当てだのをカットしたし
今もそれで交渉してる。何もしないミンスがハシゲに言われるのは当たり前。
876名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:16:53 ID:wJRxNjXCO
多くの国家公務員はむっちゃ働いてまっせ橋下さん
877名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:17:00 ID:9eC+sIvXO
>>847
府議会の自公の議員が橋下のWTC移転案を否決したのが流れを変えた!
あれだけコケにしておいて、選挙応援頼みますって良くいえるわ!
橋下は民主の議員を誰も応援してないぞ!
878名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:17:19 ID:cwhooY1Y0
>>866
そんな民主の振る舞いも、「次の国会で、公務員の給与を大幅に削減
する法案を提出します!」という台詞の前には何の意味も持たない。
多分民主党がその台詞を言った途端、2ちゃんは民主支持の祭りになると思う。
それだけ公務員批判は効果的。
879名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:17:25 ID:+wVvGzrjO
まあ、国家公務員の官舎(月1万円)を全部売って、住居手当8800円は許すけど。

それからだよね
消費税がどうこうって話は
いっそ子供手当の財源は官舎でも良いんじゃね?
後、地方交付金を見直せよ。あれをなんとかすれば、地方公務員の給料は下がる

そう考えると最高だね
みんなの党の渡辺ならやってくれそうか?
国家公務員の官舎取り上げw
880名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:18:10 ID:SHoqsVLUO
>>832
ふーん、まあ小さな政府主張するのは自由だけどさ。
働かせながら薄給はありえない。
ならばちゃんと「閉鎖」させるべき。

仕事がなくて稼げないのはやむを得ないが、働いてるのに稼げないのは搾取。

>>835
俺は間違ってると思うね。
給料は公民とかで決めるもんじゃない。
公務員ならたくさん働いても薄給でいい合理性は?
今叩かれる、働いてないのに高給なやつらと発想がおなじだろ。
881名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:18:13 ID:2JwzJNw3O
海外ばらまきやめたら解決だがな

あれメリットも無いのに
882名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:18:15 ID:cwhooY1Y0
>>867
うーん、じゃあ俺の会社並みに手取り16万でどうだ!
883名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:18:31 ID:XSJsS++p0
これはいずれ大きな問題になる国債、地方債の内半分くらいは議員、公務員
関係だろ、それで借金は国民に付け替えるしニート論争や失業者は甘えで
福祉関係に就けとか無茶言うし自民ミンス関係なく絶望かな
884名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:18:38 ID:gHQEY9b30
>>860

まさにその通りだよね。
2割カットなんてしても何の意味もない。
ただの事務仕事なのに年齢によって無条件で上がり続ける給与も
おかしい。50歳のおばさん事務なのに手取りで50万円などの
システムがおかしい。
2割カットとかいってもただの目くらましにしか思えない。
885名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:18:37 ID:wBbKn4c7O
また公務員叩きか。しかも中国で。
構造改革派こそ売国奴だな。国を売っているんだから。
886名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:19:00 ID:1vzUH/hM0
橋下>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>石原>>>ぽっぽ>>>森田wwwwwwwww
887名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:19:01 ID:sFsyimXdO
>>873
どうしようもなく志の低いクズなんだろうな、オマエ
888名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:19:29 ID:01d3P/yF0
>>880
お前もっと社会を知れよ。
889名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:20:20 ID:HJ/py+zV0
>>887
給料泥棒の公務員様乙?
890名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:20:25 ID:wJRxNjXCO
まあ世間が公務員を叩けば叩くほど政治家はニヤニヤするんだろうな
891名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:20:42 ID:JdJZ4voHP
橋下は民主を上げたり下げたり忙しいなw
892名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:20:48 ID:5RGx8o5H0
役所とかの職員はバイトで十分
専門的知識の無いウンコ基地外政治家なんかもう要らない

日本に必要なのは
超難関の公務員上級甲種試験に受かった専門分野の精査立案に
絶大な能力を発揮する、優秀な官僚・役人だけ

ここ切って、素人ブレーンと独自立案やっちゃった結果が
自民政権より大幅に増えた予算、間接税の大拡大な 馬鹿やろう
893名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:21:19 ID:lMMpkxHd0
公務員のクズどもの給料大幅削減でもすれば支持率V字回復でしょうに
894名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:21:26 ID:WNSvjgijP

公務員の人件費を削るのは自民党の仕事だろ?
そんなの民主党に求めてどうすんの?

自民党が長い事政権にいたのにサボってただけの話
895名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:21:31 ID:OZ/798lI0
国や地方のすべての公務員や議員のすべての給与を不景気にあわせて下げれば、
暫定税率の廃止など簡単なことだよw
896名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:21:34 ID:cwhooY1Y0
>>890
公務員は支持率upの打ち出の小槌ですから。
897名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:21:39 ID:jUjkF42K0
>>890
政治家→どうせなれるわけないから放置
公務員→俺でもなれたような職なのに俺より給料高いとか許せん

こんな奴らが少なからずいるからな
898名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:21:53 ID:FqkghBKK0
しかしガス抜きでもいいから、
公務員の中から、改革の声があがっても良いと思うんだけどな。

若手は苦労。団塊は得、採用は減る。
今の若手が中年になる頃には団塊と同じ給与がもらえる保証もないだろうに
899名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:22:25 ID:2Cs6MTbz0
橋下は右向いたり左向いたり忙しい男だな
900名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:22:33 ID:oUU/UBlC0
小沢の絶賛? 褒め殺しって言葉を知らんのか。
901名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:22:36 ID:z7KRXhLQ0
公務員給与据え置きで
インフレ起こせばいい
902名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:22:40 ID:Uhbz0XwR0
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1261362883/25
903名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:22:40 ID:5F7pTvzr0
橋下、おまえも公務員だ。
無報酬で働いてからそういう口を利け。
904名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:22:56 ID:thy2kNLgO
ころころころころ変わり身の良さ
905名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:23:28 ID:Kfqz6XBo0
まあ別に橋下は部下である役人だけ叩いて
自分だけがいいカッコしているわけじゃないんだけどな
906名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:23:37 ID:SHoqsVLUO
>>888
優秀な人間はそういう相手の人格攻撃はしません。
コミュニケーション能力の重要な一つだよね。

で、俺はずっと、今の社会を把握した上で歪み構造を問うてる発言をしてるんだけど?
907名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:24:16 ID:jUjkF42K0
>>898
そんな気概があるようならもっと前から活動があるだろうよ
良くも悪くも今の日本人は飼いならされてるし、少数派は叩き潰されるのが目に見えてるからやらないだろ
908名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:24:22 ID:4rVGcQ9Z0
>>894
ミンスは偉そうにマニフェストに書いてたじゃん。公務員の人件費削減。
ホント、大嘘つき政権だな。

>>903
ハシゲはこの冬の自分のボーナスも30%カットしたんだよ。
民主の議員はやらずばったくり。
909名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:24:27 ID:JpxQr0mw0
公務員人件費は財政規模に対して大きすぎる結果となっている。
仙台市を抱える宮城県でも税収は2700億、人件費は2900億。
全ての県税が公務員の給料に消えてなお足りない。
弱小県であれば税収の二倍以上の人件費が必要。
こんな構造では国が持たない。
一刻も早く公務員給与の削減を含む地方自治体の財政健全化が必要。
これに文句をつけるやつは公務員か売国奴
910名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:25:00 ID:z7KRXhLQ0
>>900
でも、会談で国のあり方について話したといってたから
その時、言えばよかったんじゃないかと
911名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:25:18 ID:wJRxNjXCO
>>898
若手は苦労は間違い
若手の東大卒の何もしらない坊やでもスルスル昇進する
912名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:25:50 ID:jLrm1MD80
橋下は自分のとこの無駄を切ろうという姿勢は一貫してるからえらいよ
913名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:25:57 ID:pg/HsFc6O
>>903
お前は次元が違うバカだから消えて良いよ
914名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:26:31 ID:AXJOK/Mw0
>>890
現政権の支持母体が・・・
915名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:26:33 ID:NeHKzf5b0
あれ、昨日まで橋下は、小沢とつるんでたはずだが。
小沢は良くて、鳩山はまずいのか?
916名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:26:48 ID:vVI8GgP90
外国人参政権、闇の5法案、シナ人ビザ緩和案、へ『反対の決議』を議会で可決させたら、
言っていること、信じるかどうか、検討する(・ω・`
917名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:26:56 ID:YlSfzGgsP
別に基本給削る必要は無いよ

○○手当てを廃止しちゃえば

数兆円は削れます
918名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:27:21 ID:9waSMlq10

→小金井市職員年収1256万円(うち650万が各種手当!)を筆頭に20位でも年収1133万円

         1位     2位      4位     10位     20位
         58歳    51歳     49歳     58歳     48歳
職種    一般事務  一般事務  一般事務   一般事務  一般事務
給料     605万   546万    531万    611万    523万
調整手当   64万    58万     55万     75万     58万
扶養手当   36万    38万     14万     36万     62万
特別調整    0万     0万      0万    102万      0万
時間外手当 237万   265万    292万      0万    204万
住居手当   10万    26万     30万     22万     10万
通勤手当    5万    23万     13万      5万      5万
期末手当  233万   211万    198万    235万    212万
勤勉手当   65万    59万     55万     65万     59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計   1256万  1225万   1188万   1150万   1133万円
919名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:27:27 ID:SHoqsVLUO
>>911
公務員はほぼ全員管理職になれんの?
飽くまで東大だけ?だとしたら東大以外は苦労するんじゃねーの。
920名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:27:34 ID:CQTQ4FLz0
借金まみれの日本財政。

税収は40兆円なのに国家予算は80兆円。

そのうち30兆円以上が公務員の給料に使われています。
http://www.kiminari.info/
921名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:28:14 ID:9eC+sIvXO
>>903
お前あほか!
知事は公務員とちがうぞ!
選挙と落ちたら終わり!
それに前は億を稼ぐタレントや
922名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:28:25 ID:8wbSzY3fO
確か、自民は平成の大合併で、地方公務員を大幅に減らしたんだよね?
違ってたらごめん。

民主も大ナタ振るうべきかと思うんだが
923名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:28:44 ID:DzvxlUqoO
小沢に言えよ
924名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:28:56 ID:5F7pTvzr0
>>917
どういう手当てがあると思ってるの?
925名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:29:02 ID:7NeYkEBa0
その通りでございます
926名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:29:48 ID:4rVGcQ9Z0
・日本政府、IMFに2400億円を追加融資へ
・日本政府、ラトビアから排出枠150万トン購入
・鳩山首相、インドネシアに4億ドル(約360億円)の円借款
・アフガン支援策:日本政府、警察官訓練などで5年間で70億ドル(4〜5000億円)を拠出へ
・鳩山首相3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議
・鳩山イニシアチブ 途上国の温暖化対策、12年までに8千億円支援 環境相
・日本、IMFへの最大1000億ドルの資金支援で合意文書に調印
・日本と世銀が途上国の銀行支援、3000億円規模のファンド設立
・食料・環境に150億円拠出 IMFで日本が支援表明
・パキスタン支援国会合、17日都内で 日本は約1000億円を約束
・ソマリア支援に208億円 日本は20億円追加を検討
・日本、インドネシアに金融支援/融通枠120億ドル(1兆560億円)に倍増
・日本、途上国支援・環境分野の基盤整備に4,900億円融資
・日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援(500億程度)
・民主党政権  朝鮮学校に毎年4500億円予算決定 一校当たり49億円
・「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に374億円支援
・COP15「鳩山イニシアティブ」で途上国支援に3年間で1兆3000億円を支援
【海外支出増額3ヶ月で6兆円】

増税1兆円
赤字国債45兆円(公務員給与30兆円)

公務員給与・賞与カット無し
国会議員賞与給与カット無し


これだもんな政府が、これじゃ自民時代より暗黒だろ。
2年これを続けたら、日本確実にデフォルト出来る。
927名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:30:17 ID:UWnQ0mZM0
>>902 早く遷都して首都機能移転しようぜ。
928名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:30:18 ID:nzZvQlAyO
産休でも半額出る、ボーナスも半額出る。

手当て多過ぎ。
上杉鷹山に行政改革してもらいたい。
929名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:30:21 ID:byAPdM4i0
橋下の凄いところは
給与に不満が有るなら、公務員をやめて頂いて結構、だれも止めてませんよ

生野区抱えてるのに、日本に不満が有る在日朝鮮人の方は帰国していただいて結構、誰も止めてませんよ

福島さん、あなた人権派弁護士標榜しててなんで訪問販売拒否ステッカーを認めないの悪徳業者の味方なんか?

と直球で言いきっちゃうところだな

敵体勢力は愚の根も出なくなり押し黙る 大笑い
930名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:30:30 ID:qyCgGh9T0

 マニに書いてある公務員人件費や議員人件費の削減には触れもせず
 いきなり書いてもないタバコ増税

 この怨みは絶対に忘れない 絶対にだ!
931名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:30:35 ID:/CDf8cFk0
人件費削減せずに増税してもね。
まあいいけど。
暴走すれば二度と入れないし左翼メディアも見ない。
932名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:30:59 ID:pg/HsFc60
>>920
なんで地方税収含まないの?
933名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:31:04 ID:nDmVgBhr0
橋下、政党立ち上げろよ!
934名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:31:16 ID:9eC+sIvXO
>>922
確に議員の数は減ったなぁ
935名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:32:06 ID:4dbABPaCO
>>786
民間にも仕事が出来ない給料泥棒は腐る程居るぞ…ストレスがかなり溜まる

もう公務員廃止すれば良いのにな

公務員の仕事は民間が分担する
DQN、低学歴、Fランの無勉連中が大半を占める状態ではゴミ回収程度しか出来ないだろうが
936名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:33:16 ID:RP79EmU+0
橋本と中田が組んで新党立ち上げするんだろう
さらにみんなの党と協力して、公務員天国政党の民主に圧力をかけてほしい
937名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:33:27 ID:9waSMlq10
>>928
3月もボーナス出る(東京都)
938名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:33:44 ID:oZdIgtmp0
橋下は最高。
庶民の気持ちが分かるんはこいつだけや。
939名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:34:10 ID:WF4YcPJ10
橋下は日和見すぎるだろ
俺はとっくにお前を支持することをやめたわ
940名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:34:35 ID:hAhu37Gm0
たしかに人件費は削るべきだと思うがね。
941名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:34:52 ID:6CJciZTJ0
なぜ、小沢一郎に会った時に言わなかったのだい?
犬の遠吠えかい?
942名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:34:59 ID:wbIj1IvsO
>>882
公務員の俺は13だが
943名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:35:26 ID:pg/HsFc60
橋本はぶれてないだろ
マニフェスト素晴らしい!→マニフェスト守って下さいね(揉み手→マニフェスト破りの言い訳を聞こうかぁ
で一貫してる
944名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:35:32 ID:Kfqz6XBo0
民間企業なら従業員の給与水準維持するために
その他の部分を極限までコストカットするけど
行政はそれは許されないからな
945名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:35:43 ID:nzZvQlAyO
アルゼンチンみたいな財政を目指してんのかね?
946名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:35:47 ID:g0bmlLEs0
>>924
勤勉手当
947名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:35:50 ID:wJRxNjXCO
>>919
苦労してる

だから給料カットするのはスルスル昇進したトップだけにしてくれ
948名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:36:03 ID:4rVGcQ9Z0
>>939
ハシゲはイデオロギーに転ばないから日和見に見ええるけど
経済で政治を切り込む点からただの一度もぶれたことは無い。
人気取りして自画自賛してる民主とは違いすぎ。
949名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:36:30 ID:qyCgGh9T0
>>942

積立引いた残りだろ低脳
950名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:36:36 ID:WF4YcPJ10
橋下が民主を応援すると宣言した瞬間から俺はお前を見損なった
今更批判しても遅いわ
951名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:36:56 ID:BunDurU7O
カット、カット、カット。
これしか考えつかんのか!
上げる努力をしろ。
952名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:37:46 ID:4dbABPaCO
公務員は上と下の開きがキチガイだからな

貰い過ぎの奴等を何とかすれば橋本は勇者になれる
でも無理だろうな下だけしか削れないだろう臆病だから
953名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:37:48 ID:H4+xsSTCP
橋下もっとやれ
954名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:37:59 ID:k53O0HOl0
お前が言うなでたか
955名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:09 ID:AZC028eR0
あっちにフラフラ〜、こっちにフラフラ〜
ほんと風見鶏だな
956名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:11 ID:XGQ0dJcBO
その、批判してる政党を支持したのは橋下です。
橋下にも責任があります。
957名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:17 ID:UWnQ0mZM0
>>943 国民もブレてない。小泉-民主-橋下で流れは一貫してる。
958名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:17 ID:lt//p5vvO
公務員に恨みはないが、給料カットはしかたないだろ。

今はかなりヤバい状況だよ。

959名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:32 ID:g0bmlLEs0
951 :名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:36:56 ID:BunDurU7O
カット、カット、カット。
これしか考えつかんのか!
(税金を)上げる努力をしろ。


960名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:38 ID:9eC+sIvXO
>>939
橋下支持やめて誰支持するんや?
961名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:46 ID:wBbKn4c7O
>>873
国のために働くより金儲けのが尊いのか?
ネオリベらしい言い分だな。
962名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:52 ID:4rVGcQ9Z0
ハシゲは最初からどこを応援しても批判すべき点は批判させてもらうとはっきり言ってたぞ。
自民か国民新党がハシゲを拾いなおして、国政で通用する人材に育て上げたら良いのに。
ホント国政組みの執行部はセンス無いな
963名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:56 ID:YjcLr5wnO
実際 大阪府下の公務員は軒並み減給されたよな
964名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:39:05 ID:O9uKz5cC0
小沢に尻尾振った野良犬が何を偉そうに。
965名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:39:17 ID:W3+U+1KV0
世の中はデフレだから公務員は実質賃上げになってるんだよね
民主党のデフレ容認はその辺も関係有るんだろう
966名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:39:19 ID:wbIj1IvsO
>>930
早く肺ガンで死ねよ
967名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:39:43 ID:nzZvQlAyO
埋蔵金でおごるよ

あれ?財布がない

ゴメンやっぱ割り勘で(増税)

民主党議員とは飲めない。
968名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:39:47 ID:mNoIL4KC0
その通り
969名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:39:57 ID:H4+xsSTCP
公務員の退職金無くせよ
970名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:40:08 ID:Uhbz0XwR0
<平成21年度予算 赤字額(−で表示)>

東京都 −3743億円
神奈川 −1350億円
宮城県 −1344億円
埼玉県 −1146億円
静岡県  −617億円
大阪府      ±0円

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1261362883/29
971名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:40:09 ID:k53O0HOl0
【政治】 橋下知事の「小沢氏、すごいとしか言いようない。日本動かしてる感じ」に、賛否両論
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261128308/

【政治】大阪 京都 兵庫 の3知事が訪中 橋下知事「中国のマーケットが日本の生き残る唯一の道」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261464137/

【政治】 橋下知事 「悪徳弁護士だった僕と、人権派弁護士の福島みずほ大臣、入れ替わったよう」「いつから役人の主張に?」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261367474/
972名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:40:09 ID:qyCgGh9T0
マニを実行する気もない民主をいまだに擁護してるバカってなに?

まぁわかるけどな

 政権交代で民主に鞍替えした「与党好きなだけの」元バカウヨが多いからな2ちゃんw

973名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:40:31 ID:QioRNOAl0
橋本が総理大臣になったほうがいい
鳩山は大阪知事でw
974名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:40:34 ID:zw4V6RsVO
橋下よくぞ言った!!!
行動で示して正論を言える政治家が必要だな。
こんなインチキ続ければそのうち誰も信用しなくなる。
975名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:40:55 ID:gLQ2zeie0
ま最大の疑問は俺はわたしは優秀だと吼えてる公務員の
の奴らが、なぜもっと評価してもらえるであろう
もっと給与を貰える筈の民間企業に就職出来ないのか
オファーを受けないのかということだな


もしかしたら民間企業では使えない
潰しが利かないカス評価しかないんじゃないか?
うちの役所なんか窓口業務はすべて学生バイトで
主査とかはソファでふんぞり返ってるが
あれイメージ悪いよw
976名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:41:16 ID:9eC+sIvXO
>>956
橋下が民主支持したって初めて聞いたわ!
いつの話?
977名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:41:30 ID:PIjr5zuQ0
>>961
国のために働こうと考えて公務員になったやつを紹介してくれよ
978名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:41:51 ID:XGQ0dJcBO
削減ばっかりで、ろくに経済浮揚政策打たない橋下もある意味、民主脳です。
経済浮揚と両輪で公務員の給料カットしてるなら、文句ありません。
979名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:42:01 ID:XeO4um5KO
公務員の所得税を暫定税率30%にすればよろし
980名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:42:14 ID:JpxQr0mw0
>>944
アタリマエだろ。
行政の目的は優秀な人材を集めて利益最大化を求めることじゃないんだから。
あくまで社会インフラの維持が最優先。
981名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:42:18 ID:k53O0HOl0
まだ橋下信者っていたんだ。
ぶれまくりなのに。
982名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:42:25 ID:WOpaX6yt0
テスト
983名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:42:41 ID:4dbABPaCO
>>949
13、16はどちらも低脳だろ

無勉だからその結果
984名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:42:58 ID:4rVGcQ9Z0
>>961
国は財政抜きで回らん、民間や商売人で当たり前なんだが
、利益の4割を人件費と家賃で取られたら倒産ってラインを国が守れてない。

・日本政府、IMFに2400億円を追加融資へ
・日本政府、ラトビアから排出枠150万トン購入
・鳩山首相、インドネシアに4億ドル(約360億円)の円借款
・アフガン支援策:日本政府、警察官訓練などで5年間で70億ドル(4〜5000億円)を拠出へ
・鳩山首相3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議
・鳩山イニシアチブ 途上国の温暖化対策、12年までに8千億円支援 環境相
・日本、IMFへの最大1000億ドルの資金支援で合意文書に調印
・日本と世銀が途上国の銀行支援、3000億円規模のファンド設立
・食料・環境に150億円拠出 IMFで日本が支援表明
・パキスタン支援国会合、17日都内で 日本は約1000億円を約束
・ソマリア支援に208億円 日本は20億円追加を検討
・日本、インドネシアに金融支援/融通枠120億ドル(1兆560億円)に倍増
・日本、途上国支援・環境分野の基盤整備に4,900億円融資
・日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援(500億程度)
・民主党政権  朝鮮学校に毎年4500億円予算決定 一校当たり49億円
・「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に374億円支援
・COP15「鳩山イニシアティブ」で途上国支援に3年間で1兆3000億円を支援
【海外支出増額3ヶ月で6兆円】

増税1兆円
赤字国債45兆円(公務員給与30兆円)

公務員給与・賞与カット無し
国会議員賞与給与カット無し

このままだとGDPの半分を国債の返済に取られて、その内4割が公務員の給与ってことになる。
お前ら自分の所得の4割が公務員の給料になる日がすぐそこなことを考えてみたことあるか?
985名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:43:04 ID:j0/VkQ3i0
>>975
終身雇用の日本では、年くったら潰しが利かなくなるのは
官民問わず。
986名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:43:09 ID:wbIj1IvsO
このスレにいるような基地外の相手をする仕事ははたして楽なのか?
987名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:43:11 ID:Kfqz6XBo0
>>977
国のために働こうなんて公務員はいない、と決め付けるのもよくないな
988名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:43:22 ID:lt//p5vvO
不細工無職な林田勝幸
989名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:43:37 ID:CpXh/FUSO
>>975
公務員の仕事と民間の仕事は違うから

そんなこともわからず吼えてるのはみっともないよ
990名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:43:47 ID:UWnQ0mZM0
>>977 財政・福祉・外交等々、もう官僚が無能だって結果が出てるけどね。
991名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:43:48 ID:XmZIOkZAO
厚顔無恥って橋下のためにあるな、ほんと
992名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:43:51 ID:iE12vcTF0
>>973
大阪が死んじゃうw
993名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:43:54 ID:gzrdS7SxO
民主やるやる詐欺参議院は、みんなの党入れよ!地方と国家公務員 議会の給料これまでにない切り方してくれるやろな
994名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:44:55 ID:5XhHgViC0
役所職員は馬鹿だよ学歴は有るけど、うちの親
午後4時半にはなぜか家に帰ってるしwDQN丸出し
995名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:45:54 ID:g0bmlLEs0
「国のために働く」ことと「カネ儲け」を比較して優劣を論じるのでなく、
「税金を貰って働く」ことと「税金を納める」ことを比較しましょう。
996名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:46:05 ID:Kfqz6XBo0
>>980
「民間に倣え」と言うくせに都合のいいときだけ「公」かよw
ほんと典型的な日本人だなw
997名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:46:07 ID:pg/HsFc60
>>983
国家公務員の初任給17万だよ…><
998名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:46:28 ID:/7lp2QE4O
>>994
童話枠?
999名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:46:34 ID:H4+xsSTCP
1000ならぽっぽ辞任
1000名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:46:39 ID:4rVGcQ9Z0
公務員で過労死した奴とか自殺とか全然聞かないよな。
それが全てを物語ってる。

GDPの半分、国民総生産の半分が国債という借金の返済に回る日
お前らはその4割が公務員の給与であることを思い知って死にたくなるぜ。
まるで公務員の為の奴隷だろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。