【茨城】 自民党離れ止まらず 医師連盟・建設・商工…党員3割減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
民党県連の党員数が昨年同期比3割減と激減していることが22日、明らかになった。
党員数が全都道府県中2位を誇っていた全国屈指の“自民王国”でも、自民離れに
歯止めがかからない現状が浮き彫りになった。長谷川大紋参院議員(66)の離党に
揺れる県連には党勢回復の即効薬は見あたらず、財政面でも厳しい運営を迫られる
ことになりそうだ。

 昨年末現在の自民党員数は、東京都連が8万5341人で全国1位、茨城県連は5万9552人、
3位は愛知県連の4万3017人だった。

 県連によると、今月上旬までに納められた党費(年間4000円、家族党員は2000円)を基に
した党員数は約4万1000人。8月の衆院選で民主党を支援し、3472人の党員を抱えていた
県医師連盟は大部分が離党したほか、支持基盤だった建設や商工業の業界団体でも自民離れが
顕著になっている。党費集めは今月上旬に締め切った後も継続しているが、大幅増は
見込めない情勢だ。

 自民党員数は、年末までに党費を支払った人数で決まる。県連は衆院選と知事選後の9月から
党費の請求を始め、県連幹部が県議に督励したものの、支払いは伸び悩んだ。建設や商工業の
業界団体は、各企業が負担する会費から党費を人数分支払うケースもあり、これまでまとまった
党員数を確保してきた。ところが、長引く不景気もあって、業界団体からの党費納入が激減した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20091223-OYT8T00016.htm
2かしわ餅ρ ★:2009/12/23(水) 08:46:45 ID:???0
県連財政に打撃 党員の減少は、県連運営への打撃になりかねない。支払われた党費は原則的に、
党本部と県連が半分ずつ折半する。政治資金収支報告書によると、08年の県連の収入は
1億1600万円で、党費収入の5730万円が49%を占めている。党費の減収により、県連が経費節減を
迫られるのは必至だ。

 党費を納めなかった元党員は「与党でない自民党に魅力は感じない」と手厳しい。県連幹部は
「不況による中小企業の倒産が相次いでいることも影響していると思うが、党本部の求心力が
弱くなった。谷垣禎一総裁ら党幹部はもっと存在感を出してほしい」と頭を抱えている。

 同党の若手県議の1人は「業界団体でまとめて入っていた党員の中には、自分が党員だと知らない人も
いた。今回の党員数は、本当に自民党を応援してくれる数だ」と半ばあきらめ顔だ。

(2009年12月23日 読売新聞)
3名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:51:10 ID:ZXpjK5V30

               ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      ╋        /:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
            , -、|::::::::::/        ヽヽ  ギ ラ ッ ★
           / /.|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
  ★    ,/ /  |::::::::/     )  (.  .||   ┃
     ,.イ  ノ⌒j、. i⌒ヽ;;|.  -・==‐  .‐・=- |  ━╋━
    /   r' _ ノ }-‐'――‐ 、ー-‐'  ヽ. ー' |    ┃
/\/    `7__ノ r‐┬――‐'  /(_,、_,)ヽ.  |
::::::::\   `ヽ  /  ._|    / _____   |
:::::::::::: \   ー〈__/:|ヽ       トエェェエイ  |  ゜ .
:::::::::::::::::::\-、  }:::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /       ゜ ★
          }__ノ::::::::::::::::ヽ \  ___/
4名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:53:26 ID:GXWmA9KOO
3割とは意外と少ないね。
別にいいんじゃない?
理念も思想もなく、政権与党にすりよる衆愚なんだろうから。
まぁ仕方ないよな。
そいつらは媚び売らなきゃ生活できないんだろうから。
5名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:55:06 ID:r+L6x6Ly0
昨年より減るのは当然だが、民主がそれ以下だと分かったときに、どういう行動をとるんだろうか・・・
6名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:55:51 ID:eOKRmln60
アメリカ国防情報局のCMにあの小沢先生が出てるぞ

ユダヤ経団連公的資金ばらまき軍国主義売国集団自民の
対米追随から脱出しようとする日本の指導者をなんと
テロで爆破された車、ミサイル、武器と同じ扱いをしている。
ATMの日本が独立してはアメリカに都合が悪いものから
偉大なアジア解放政治家盧武鉉や陳水扁を葬り去ったように
不動産問題や西松献金また子分の鳩山の故人献金問題など
疑惑をでっちあげ小沢先生を失脚させようとしているのである。
これは民主党だけでなく我々日本国民に対する宣戦布告である。
賢明な国民は次の選挙も民主を支持しアメぽち自民を粉砕しよう。
知られざる真実を広め、日本侵略の先読みと阻止!

http://www.youtube.com/watch?v=lOBE1WXxjSA&feature=player_embedded

7名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:56:22 ID:wt5sPBGD0
>「与党でない自民党に魅力は感じない」
これが全てだね。言い換えれば「与党になった民主党に魅力を感じている」かな。
でも大丈夫。自民党が立ち直るのは簡単だよ。
選挙で勝って与党に戻れば全部解決
8名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:56:58 ID:j4VCwe6r0
沈みゆく泥船の上で懸命に踊る悲しきピエロ=進次郎    哀れよのう
9名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:57:16 ID:5+Dev28B0
与党にいないから当然といえば当然
まぁ恫喝されていても不思議はない政党に金を要求されているだろうから無理もない
つきあいでも払っているのがばれたらどんな仕打ちをされるか分からないからな
10名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:57:55 ID:Y1BmDUdJ0
政策はごらんの有様でも、切り崩しはしっかり機能してるから困る
11名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:58:05 ID:hwWaJwUh0
小沢が「民主でなければ人にあらず」って考えだから
時間が経てば経つほどこういうのは増えるだろうな

寝返った後にどんな扱いされるかは知らんけどな
12名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:58:05 ID:MA70JFYS0

自民は政権維持のため国民が嫌う公明と組んで公明自民というレッテルを自ずから貼ってしまった。

古参議員など派閥争いに終始し、公明の意を汲み、国民の意を無視しつづけ猛毒が体に回ったというべきだ。

野党に落ちとけば、新しい血が芽吹き、時代に沿うようになるだろう。

しかし今後も公明とつるむようでは明日はない。

13名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:58:14 ID:fhN3SfG30
自民も売国がいっぱいいるからな

民主に比べればマシに見えるだけ
14名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:00:56 ID:mkZQFBXW0
自民の党員は、いやいや党員。本人の意思に関係なく会社が勝手に名簿と党費を出している。
あの名簿、何処に回るんだろう?  まさか○価○会では?
15名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:02:24 ID:9wSK9YCHO
情弱の多い茨城県
16名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:02:53 ID:2fXlppGVP
餌に釣られて寝返る馬鹿ども
選挙後の動き見てもまだ騙されたと気がつかないマヌケ
17名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:03:31 ID:PdwwDm8A0
ますます自民党内でのネトウヨの存在感が高まったな!w
18名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:03:40 ID:6732ruVe0
自民党から離れたからといって、民主党についたわけでもないからな
19名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:03:58 ID:RJ3c4Fj+0
巨大掲示板では支持者増加中。
20名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:05:02 ID:VOggCWhUO
このスレで頑張ってる自民党支持者が寄付するから自民党は大丈夫です!
21名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:07:00 ID:hwWaJwUh0
>>1
>大幅増は見込めない情勢だ。
これ変な言い回しだな
「大幅減は免れない」じゃなくて「大幅増は見込めない」なのか?
小幅でも増える見込みがあるってこと?
22名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:07:12 ID:CWYilnIP0
ネトウヨは献金とかしないから役に立たない
23名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:08:38 ID://Vg7p760
船が沈没するときに逃げ出すネズミのようだ
24名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:08:57 ID:hqqlWgZpP
いよいよ本当のネトウヨ党になっていくのか
25名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:11:57 ID:75Hv1Hx4O
年寄り議員の能力が低いから民主党に負けるんだよ

情けない
26名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:13:24 ID:hqgfFCqF0
組織なんて対して関係ない。
民主党見れば分る。
風が吹けば、大量当選するだけ。
27名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:13:37 ID:Lo8cv5pEO
>>16
自民に騙されまくって、
騙される耐性がついたんでしょWWW
28名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:14:03 ID:TcaUHdF+0
金をくれるんなら、喜んで自民党員になってやるんだがな。
29名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:15:13 ID:6FyFCami0
和魂党とかバカなこといいだす野党に金だすぐらいだったら、夕飯のおかずを
一品増やした方がマシだわ。
30名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:16:27 ID:NfiV4hK50
兵法で言えば、今自民党に擦り寄れば、大きな見返りが期待できるってことか。
31名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:16:32 ID:mNoIL4KC0
自民党は政権与党で利益誘導してくれるから支持されてただけだからな。
野党の自民党なんて、意味なし。
32名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:17:19 ID:BGHgUHOC0
増税政策目白押しだから、診療報酬を引き上げて貰っても身入りは増えないんだよね

医者って頭良いのに、四則演算で事が足りる損得勘定が出来ない。
だから赤字を抱えるんだよw
33名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:19:33 ID:zAY7Yy6d0



自民に献金とか 自分が党員になって党費を納める気がない

ヤクタタズのネトウヨ
34名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:19:50 ID:mGTauql5O
確かにポスターが民主に変わってのは驚いたw
35名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:20:02 ID:1l3FO1TI0
民主党のサポーターって何人だっけ?
カネ盗られるだけのサポーター
36名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:20:52 ID:jCl4IBt50
>30
自民党が政権復帰すれば当然各団体は自民党支持に戻るわけだが、そこで優先されるのはカネと票持ってる団体。
野党時代長く支持してくれたから、なんていうのは通用しない。
37名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:22:42 ID:A0ui2Q/vO
モロ利権団体ばかりだなwww
38名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:23:08 ID:ltWQiEFV0
そりゃ小沢が権力の塊になってるからなぁ
39名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:23:43 ID:hwWaJwUh0
>>28
いかにも民主党に投票しましたって感じの物言いをしてるが自分で気付いてるか?
40名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:23:57 ID:m3OKLJPTO
金ないアホウヨの支持なんていらないからな
41名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:24:03 ID:tYg0E4t6O
>>33
支持する価値はあっても支援する価値はないそういう事だ
別にダブスタでもなんでもない
42名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:25:06 ID:TxjHi3vPP
不動産協会入ってたら半強制的に個人名で自民党に政治献金させられる。
43名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:25:09 ID:hy/4KDWP0
結局、大金持ちを優遇するのに変わりないってこった
44名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:25:43 ID:MCr521XJ0
自民党員なんかやってても目をつけられるだけだよ。
さっさと民主党党員になった方が良い。
45名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:25:52 ID:XS6hHDNGO
>>12
> 野党に落ちとけば、新しい血が芽吹き、時代に沿うようになるだろう。

老害も若僧もエゴ剥き出しでさらに時代に逆行している件について
伝家の宝刀である政権がなくなった以上自民党の旨味だけは死んでも離すまいと醜い内部抗争を繰り広げてるのが今の自民党
46名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:26:33 ID:pU5Ohyic0
いや、むしろ何の役にも立たないのに3割減で済んでたのに
驚いてるんだがw

残った派閥はミンス短命に賭けているってとこなんかな
47名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:27:31 ID:1hRg3klU0
当然だろう。
自民党支持のままでは、オザワ先生のもとに陳情をすることさえ
許されない
幹事長室システムは最強だよ。
どんどん自民党を弱体化できる。
48名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:27:35 ID:e9K5sGOQO
一応民主よりまともな政治はやってたけど
結局金と利権だけだったからな、市民にしてみりゃ

そりゃこうなるだろ、負け際に手腕出した所で
それまでの自分達の行動が招いた結果だわ


自己責任って、言われる身に成っても解らなそうだがw
49名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:29:46 ID:oKypaD1V0
もう自民党は終わってるよ。
さっさと分裂したほうがいいと思う。
50名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:31:43 ID:NfiV4hK50
>>1
> 今回の党員数は、本当に自民党を応援してくれる数だ」と半ばあきらめ顔だ。
実力を知る良い機会だな。
神文返しみたいなもんだ。これで瓦解するならそれも善い。
51名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:33:16 ID:P1KIyL7MO
>>16
初めから「与党を」支持してたんであって別に自民党を支持してたわけじゃない。
会社で個人党費払ってる会社なんて「自民党に払えば幾ら返ってくる?」って感覚だろ。
52名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:33:42 ID:rVwLsv0nO
自民は利権政党。
野党になったら存在意義がなくなる。党員が少なくなるのは当たり前。
そろそろ本当の保守政党は出来ないもんかね。
53名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:37:10 ID:O2+qcDcc0
>>21
そう信じたいんだろ
54名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:37:11 ID:j7HYLzh0O
ネトウヨ入ってやれよw
55名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:37:35 ID:44edfaJ8O
>>52
森や野中、中曽根一派辺りを捨てるなり外しての新党とか欲しい
56名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:38:38 ID:2A/r6lSVO
なーに、自民にはネトウヨがいるさ!
57名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:39:03 ID:z1GbpF9l0
ネトウヨって自民党からカネ貰って書いてるの?
58名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:40:44 ID:MQhGucMn0
>>47
オザワ先生どころか県連で門前払い
59名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:41:01 ID:5BInktDW0
>>4
まともな大人がいなくなって、後に残ったのは現実から遊離したネウヨだけというw

大人にはそれぞれ守るべきものがあるのに、夢の世界の住人であるネウヨには、それが理解できないというw
60名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:41:13 ID:Lo8cv5pEO
御恩と奉公の崩壊ですね。

鎌倉幕府の最終末のようじゃないですか。
61名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:42:03 ID:2DFYue650
今離れた奴はミンス政権が崩壊した後どうするつもりなんだろうな(・∀・)
62名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:43:31 ID:hwWaJwUh0
>>53
誰が?読売の記者?
63名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:43:45 ID:zKxl5hoI0
>>61
民主もダメなら、もう共産か公明しかないじゃないか
64名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:44:14 ID:5BInktDW0
>>16
そもそも仕事をしてないネウヨには、買収はきかないからな

まさにアンタッチャブルズw
誇り高き戦士ネウヨ
65名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:44:17 ID:TUyCIDOnO
>>61
しれっと戻ってくる予感
でもまあそんなもんでしょ世の中なんて
66名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:44:50 ID:qkYA8vwG0
いまや、知恵もないことがバレ、ミンスにイチャモンつけるしか能がない自民、嗤えるw
67名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:45:12 ID:qMLhvn5S0
>>61
民主が崩壊しても次に自民が選ばれることは100%無いからなぁ・・・
68名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:45:43 ID:MQhGucMn0
>>61
金と見返りのドライな関係だから帰ってくるよ
69名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:46:12 ID:FY1HSPJp0
これを契機に、
自民党は、自治労などの労働貴族と利害が対立する一般大衆を
最大の支持基盤とする
大衆政党に脱皮するんだw
70名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:46:16 ID:x9jrWgoNO
>>57
官房機密費からな
71名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:46:35 ID:w9z7Ul27O
>>63
共産が一番クズだぞ
72名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:47:05 ID:piDvUaXBO
アカヒ・ミンダンのバイトは小沢スレ行ったらいいんじゃね?
此処でネトウヨ連呼しても面白くないだろ、な、リーダー?

>>61
そこでまさかのソウカですよw
73名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:47:54 ID:FUTl6CRp0

ミンス信者の方は、ストレスが溜まって大変でしょう。心中お察しいたします。
丑が居ないので、こんな糞スレしかたちませんが、遊んでいってくださいね。
それでは、糞まみれでどうぞw
   ↓
74名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:48:06 ID:GJDi8g2b0
>>67
それはあるな、民主崩壊はほぼ確定だが後釜が自民とは限らない
平沼が新党立ち上げるらしいし今後の政局は流動化しそうだ
75名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:49:01 ID:PZbci5Eu0
>>68
どこも単なる利権の見返りとか既得権益を求めてるだけだからな。
76名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:49:39 ID:cFCq0hZ2O
ネトウヨ涙目w
77名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:50:35 ID:Rv2eb9uh0
医師会だの建設だの商工は、既得権で儲けて来た利権組。国民の利益とは
対立するんだから、利権組が自民党から抜けるって事は、自民党再生の
為には結構な事。民主党が、すごい勢いで旧自民党化してるだけ。
78名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:50:37 ID:x01yoa0A0 BE:9570645-PLT(22345)
  ( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ     あんたら心の中では商工会正会員なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
79名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:51:58 ID:yIBNaZ/N0
つか、与党に擦り寄るは当然だと思うが、、
そんなに自民利権が小沢に移るのがうれしいのだろうか・・
80名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:52:36 ID:D/D8wNYg0
政権を失った自民党には何も価値がないってことだね
81名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:52:47 ID:MCr521XJ0
>>71
自民なんかもっとたちが悪いよ
自民党員なんかになったらナチス党員と同じ運命をたどるな
今自民党員をやめなかったら将来無いよ。
82名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:52:50 ID:OwFq3T2bO
自民党が右の社民党になる日は近い。
83名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:53:17 ID:mvI0jmvy0
>>77
お花畑ですことw
84名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:54:26 ID:upw7aR0NO
利権に群がってた連中がいかに多かったかだけの話
85名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:55:35 ID:5BInktDW0
>>77
うむ、
あとに残るのは、心の清らかな無職・ワープアの精鋭だからな
86名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:55:51 ID:FY1HSPJp0
民主党政権こそ、ナチスとの共通点が多い。

民主党は、高速道路の無料化をマニフェストに盛り込んでいるが、
ナチスは、無料の高速道路網アウトバーンをドイツ全土に
張り巡らせ、ドイツ国内のどこにでも一日で軍隊を移動することができるようになった。
無料のアウトバーンにより物流が活性化し、景気が良くなった。
ナチスが、ワイマール共和国から政権を奪い取ったときには
600万人もいたドイツの失業者は、
アウトバーンが完成した1938年には45万人まで低下し、
ナチスの支持率は高い水準に維持された。

民主党は、ナチスを見習って、日本の景気を回復できるかが今後の課題だ。
87名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:56:51 ID:upw7aR0NO
>>85
気違いやお花畑も忘れるな
88名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:57:07 ID:sdSvTEdeO
>>81
密告制度なんて作ろうとしてる現政権の事か
89名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:57:52 ID:5BInktDW0
>>84
俺たち、無職・ワープア連合には、利権のりの字も無縁だからな

世界でもっとも清らかな集団に支えられてるのが、自民党
90名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:59:32 ID:oTQ+GjPZ0
結果論だけど自民党は公明党と組んだのがまずかったよな。
アンチ層化が逃げてしまったし、
層化票が入るために新規票掘り起こしを怠って
選挙が弱くなってしまったし。
91名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:02:00 ID:r3RePM/DO
>>81
一度も党首選にサポーターが投票出来なかった民主党の方が遥かにナチス党な件
92名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:02:06 ID:6FyFCami0
ネトウヨは1人で何千回もコピペ貼っても自民に1円も献金しないからなw
93名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:03:06 ID:iw6zcDre0
ネトウヨの努力が・・・w
94名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:04:16 ID:N96YN3E60
次の選挙で負けるから 自民は蒸発するな
石破とか安倍とかお立ち台から下ろされる。
95名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:04:18 ID:MCr521XJ0
>>91
俺が言っていることはそう言う事じゃないんだよ。

アンタみたいなのが死刑になったとしてもなんの不思議もない。
歴史を見れば分かる。

と言っているわけw
96名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:04:46 ID:FMGDskA2O
自民党なんか民主党以下だからな
駄目過ぎる
97名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:05:26 ID:fCVoYhGkO
ネトウヨ涙目

自民党は来年、完全に崩壊するのは確実。
98名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:05:47 ID:y9ErbJJF0

落ち目の自民党から国民新党に鞍替え あら不思議、与党に返り咲き アハハハ
99名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:06:13 ID:dbxD43KlO
>>77
利権組が居なくなって本当の保守だけが集まる自民党に脱皮してもらいたいな。
清和会は愛国とは言い過ぎだが少なくとも日本を売ったりはしない。
100名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:06:13 ID:r3RePM/DO
>>95
その歴史例を一つも挙げられないんですね?
分かります。
101名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:06:51 ID:4QiPXzHu0
ここのスレに縋る民主党員のまあ醜悪なことw
未だに自民党が主たる敵と思い込んでいるようではこりゃ次の参院選は大敗だな
102名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:06:55 ID:RF4A0KqOO
そんなに小沢に媚び売りたいか
関ヶ原前に徳川家康に付く旧豊臣家臣みたいな構図になってきたら
103名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:07:31 ID:uFcd7epQ0
U字工事がお怒りの様です
「茨城ってね僕将来住もうかなって思ってるんですけどね。」
「何いってんだ。てめぇ。」
「何がだ!」
「あいつら与党にすりよる乞食だかんな!」
104名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:08:18 ID:oVxCn9Bh0
>>91
与党が野党に、野党が与党になる可能性が常にある政治であれば、
党内の選挙には熱心でないのが当たり前。

党首選挙なんかどこの党でも立候補者一名でいい。
党首の選び方や選ばれた党首が気に食わなかったら
国政選挙で、党員だけなんかじゃなく有権者全員が参加して
「第一党の党首にさせない」ことが可能なんだから。
105名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:09:08 ID:PxVrg8YsO
ネトウヨがぁ〜
ネトウヨがぁ〜
106名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:10:11 ID:iw6zcDre0
>>105
バナナあげるよ、力出して!
107名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:10:17 ID:33ExC1tK0
でもまぁ仕方ないよね、最近全然存在感ないモン
政界再編に期待するのみ
108名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:10:32 ID:T/xxyQGA0
>>99
国民にすら分配せずに自分達で食べるだけだもんなw
109名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:11:36 ID:wBbKn4c7O
>>93
党員になった連中はいないのかね?
ゼロではないだろうが、それに近いか。
110名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:12:25 ID:FZitVXJD0
じぃみんどおにはいぢゃけっぺした!
111名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:13:57 ID:KN+ToVhQ0
>>95
まあ敗残兵だもんな、政権崩壊後にナチ党員になるのもいないだろ。
112名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:14:40 ID:GKQUoqb20
利権絡みが民主に移ってるだけでしょ
身奇麗になって良い事だ
113名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:15:05 ID:JWhbaIVt0
>>102
徳川家康に付かなかった連中がどうなったか…
114名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:15:44 ID:lBca703I0
200年後にテロリストになったな
115名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:15:49 ID:MCr521XJ0
>>111
ID:r3RePM/DOみたいなバカも居ますけどねw
そう言う特殊な人は仕方がないけど
大多数のまともな人はさっさと民主党員になるか、自民党員をやめた方が身のためです。
116名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:18:46 ID:PxVrg8YsO
まともなら民主党員になんかなるかよ
117名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:20:55 ID:T8nXDgW20
自民党を離れた先が幸福実現党とかだったりして。
てか今民主の粗探しを一番してるのは幸福の科学だぜ。
こいつらこそ本物のネトウヨであり、ネトキムが叩く相手。

ネトウヨ=幸福実現党党員
118名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:21:39 ID:jexH9jcc0
>>104
アメリカの予備選を知らない人なのは分かった
119名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:22:18 ID:Lo8cv5pEO
>>101
ここに居んのはアンチ自民だ。

積極的な民主支持者なんて居ねえよ。
120名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:23:04 ID:JWhbaIVt0
>>112
利権絡みが移ったらカルトだらけになったw
121名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:24:23 ID:5BInktDW0
>>99
>>112
ですな、
自民党は、利権と無縁な年収350万以下のワープアのための党として復活する

大企業、医者、年収350万以上の富裕層といった売国奴は、自民党から出て行くがいい
せいせいするわwww
122名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:25:00 ID:a+pUEio00
>>113
朝敵となって薩長のわずか数国にやられました
123名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:25:48 ID:dz2ItoQM0
>>122
薩長も家康に臣従したから生き残れたんだよ
124名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:28:08 ID:SQ2tFG/P0
自民が与党に戻るには天皇陛下を敬い、大日本帝国を復活する気概を持てばいいだけ。
ミンスのキガチガイ共産主義で日本国民が絶望に陥っている今なら、自民の決意一つでいくらでも復活できる。
とりあえず谷垣と福田は失政の責任を取って腹を切って国民に謝罪しろ。
そのうえで安倍・麻生が自民党を指導すれば国民は絶対に自民を支持する。
あとは自衛隊の勇士を募ってミンスどもを殲滅すればいいだけ。簡単だ。
勇士たちの攻撃で朝敵小沢と脱税鳩山が地獄に落ちればこれほどスッとすることはない。
125名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:28:19 ID:I9WSlS5g0
>>121
共産党公明党と支持層がモロ被りw
126名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:28:23 ID:zUVfUavf0
民主党に過大な期待は出来ないが、借金900兆円もつくって日本経済を破綻させた
自民党には消えてもらいたい。
127名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:32:09 ID:V1Q00d900
ネトウヨは無職だからいくらでもコピペ出来るけど
無職で金がないから党員にはなれないんだな・・・
128名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:34:28 ID:9wSK9YCHO
すげえ
ネトウヨって字面がこんなにw
イメージ戦略で勝ったミンスらしいなww
129名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:42:13 ID:dXTxD7/60
頭の弱いカルト的信者たち(+にいるような連中)に
迎合していったら衰退するしかないわな。
130名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:43:35 ID:bSjgWXAr0
>>128
馬鹿保守がいいかい?
131名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:45:16 ID:FMGDskA2O
ウヨは層かに改宗したらしいな
132名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:45:30 ID:n8uWxpwc0
以前与党からすべり落ちた時も
それまで出入りしてた人やら車やらが激減して
閑古鳥が鳴いてたからな

当然こうなるだろう

元より利権絡みでつるんでた奴等だし
133名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:45:41 ID:YZ6ua0VY0
廃れていってる、今の勝ち組に乗るかどうか
134名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:47:03 ID:6732ruVe0
それでも地方選挙は自民党が勝ちまくってる件
135名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:48:40 ID:+12KZq7dO
人口比から言って茨城の自民党員数多すぎだろw
136名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:49:09 ID:oDCf7D260
相変わらず自民に都合悪いスレは伸びんな。そうやって見たいものしか
見ないで余裕ぶっこいてるから、ミンスに政権獲られるんだが。
137名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:50:55 ID:qopGfTxl0
だからといって民主党が支持率下降してるのもわかってるな。
つまり国民は政界再編を願っているのさ。
138名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:51:20 ID:NpbBLv4a0
利益誘導こそ小沢の真骨頂だからな
汚い政治の枢軸は民主党に移ったってことさ
139名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:51:54 ID:2xKpZurl0
>>134
広島知事選は?
140名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:53:26 ID:f+MxgBCl0
本来ネトウヨ(ネット保守言論)が自民党支持であるという関連性は何処にも無い
にもかかわらず、あの糞リベラル政党・自民党の支持者をネトウヨというあたりで
ネトウヨという呼称の胡散臭さがアリアリと現れてるなw

つまり「ネトウヨ連呼」とは民主党支持者による自民ネガキャンなわけだが、
そのネガキャンが何故「ネトウヨ連呼」なのか?

それは、ネトウヨのヲチ対象で指差し笑われてる奴らが民主党支持してるからだ。
では、ネトウヨのヲチ対象で馬鹿にされてる奴らとはどう言う奴らか。

ν速や+見てたらおのずと分かろうと言うものw
141名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:54:12 ID:f+IvcKAP0
どうやって立て直すかだな
イデオロギー方向に走るのは最悪だから
民主とは違うマトモな政党と言うのをアピールしていくしか無いだろう
142名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:55:27 ID:s+SvnA+50
自民抜けてもいいけど、どこ行くの?
民主は「子ども手当負担しろ」って言ってくるよ。

本当に日本の先が暗いよ。マスコミとかのせいで唯一国を運営できた自民がボロボロ状態。
自民以外の政党は運営の力がない。誰が運営しろと。
143名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:57:24 ID:znyAzu910
>>142
民主に行くよ。
支持しなくても「子ども手当負担しろ」って言ってくるだろ。
異議を言おうにも支持してなけりゃ話も聞いてもらえない。
144名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:57:27 ID:R+Q7uOzM0
旧社会党が与党から泡沫政党に転落する過程でとうとう改革できなかったように
自民の改革ももう無理だと思う
ここまで痛い目見ても目の覚めない重鎮どもがあまりに無能すぎる
145名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:58:05 ID:qopGfTxl0
>>142
現実に国を動かしているのは官僚と役人だろう。ちょっといま船長が
狂ってるが航海は順調。
146名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:59:56 ID:1GNmo1+m0
谷垣はただでさえ貧弱なイメージの上
幹事長に大島、選挙対策局長に二階なんて
どこまでも国民をナメてるとしか思えないセンスに
愛想が尽きるのは当然、谷垣も、谷垣を選んだ自民党も同罪だ
147名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:01:21 ID:f+IvcKAP0
>>145
その船長の命令は絶対って言っているんだから
このままじゃいつか座礁して転覆するよ
148名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:01:30 ID:2gtrbSIsO
ネトウヨ自民党青年部工作部隊
ぷぷぷ
149名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:04:21 ID:g7pPmWNI0
マジでシンジローに期待シテー 当分の間中の人をジュンチャンにしておけば大丈夫だろ
150名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:05:12 ID:gX1rP8ZuO
この調子できれいな自民が完成したらいいな
国が滅ぶ前に
151名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:06:16 ID:iAUJkVvj0
>>1
いいことじゃん。
これで医者や建設業者にぐちゃぐちゃ言われることはなくなって身軽になったと言うものだ。
しがらみがないほうが政治がよくなるのは当然のこと。

大体、ネガキャンだとか言ってた自民の民主党に対する懸念は100%当たってたじゃんw
これだけでも先見の明があるというものw
現詐欺政権よりよっぽどいい。
152名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:06:41 ID:pMaR3Lfk0
谷垣なんて期待度ゼロですね。
分かります。
153名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:07:28 ID:2VoUY4gz0
党員が減ってるのは、党費を負担して増やしていた幽霊党員を維持できなくなったからだなw
154名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:07:38 ID:hwWaJwUhO
ナンカ、ホカトクウキガチガウ?ホンモノドウシ


失礼しましたぁw
155名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:07:51 ID:pwR/BkwG0
しかし谷垣じゃあダメだろうなぁ。自転車で怪我したときのイメージしかないよ。
156名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:09:48 ID:sucda0zm0
>>153
献金が減っただろうし、、野党議員だと就職のコネも通用しない。
157名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:10:18 ID:kbOYobIt0
土建屋が民主に流れるのは当然じゃね?
小沢がいるんだから。
158名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:10:30 ID:Xwi0q7x90
そんなんでも鳩山よりも期待せざろうえない
159名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:10:32 ID:AuCItvVg0
これはしょうがない、利権にあずかるためだけに群がるダニとは縁を切れ

政権取り返すために社会党と組んだり公明党と組んだりしたのがそもそも
自民をダメにした
160名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:11:28 ID:ojQAm9gB0
>>141
いや国粋主義と院外闘争に主軸を移したほうがいい
161名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:13:08 ID:1hRg3klU0
日本人が減っているなか、党員資格に国籍純潔主義を求める自民党は八方ふさがり。
民主党のようにアジア人にも党員資格を認めない限り繁栄はない。
162名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:15:09 ID:5BInktDW0
>>141
>イデオロギー方向に走るのは最悪

ネウヨ切捨てかよwwwwww
163名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:16:11 ID:7qWLocOy0
おまいらは入党してるの?
164名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:16:30 ID:pMkKi8tPP
>>159
だね。まぁ休み明けには党員になってくるわ。
165名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:16:59 ID:VY/uYxL30
勝負は勝ち馬に乗らなければ何の意味も無い
負ける人間に用は無い
って事よ
166名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:17:21 ID:qgVtJA260
自然消滅かw 舛添みたいな自分勝手な奴に振り回されてるからな。自業自得。
167名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:18:23 ID:4IXNblYU0
>>22
投票にもいかない
168名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:18:34 ID:ELwKp5DRO
まぁ民主党は自民党があるからまとまっていられるので無くなっては困るらしいし
169名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:18:45 ID:b7Yg2S1MO
>>161

こういう、履き違えてる馬鹿にイラつくんですが。
170名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:19:53 ID:5BInktDW0
>>164
やっぱり年収350万以下なの?
171名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:19:56 ID:zP3Ef+ZC0
民主が支持率落としても、それが自民にいかないからなあ
みんなの党や国民新党に票が流れるんだろうな
172名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:20:33 ID:l5i4iYLn0
さすが小沢さんや!
173名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:20:48 ID:YN7UCsM40
>>163
名義上は家族全員そうだったよ、爺さんに勲章もくれたし。
もう用ないけどw
174名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:21:05 ID:fyu8t11E0
ネトウヨはなんで党員にならないの?
175名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:21:32 ID:BNIA97Tq0
小沢は権力使ってあの手この手で自民潰ししているようだね。
でもこのまま民主独裁になったら、今度は日本がつぶれるだろうね。
目先に走って自分の首を絞めるわけか。

日本に必要なのは保守政党だよ。民主みたいな政党しかなくなったらおしまい。
176名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:21:42 ID:+YlIRQcZ0
ゴミクズ団体か、もうすぐ民主が野党になったらまた自民に擦り寄るのかねw?

177名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:24:21 ID:I9WSlS5g0
民主が野党になるころには多分もう自民はない
民主の片割れが与党になるだけ
178名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:25:32 ID:rQyl3thlO
これはいい事だ。資金面では苦しくなるかも知れんが、これで業界団体の
顔色を窺わなくていいし、利権や癒着とも遠くなる。開き直って無党派に
向けた政策が練りやすくなる。いい再スタートのきっかけになるんじゃね?
179名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:25:46 ID:l2KEEFGA0
ここで自民に票を入れても、また汚職と賄賂と口利きの政治になるだけだしなぁ…
在職4年以上の議員はすべて追い出し、どこぞの首相のイケメン息子を党首に
押し立てて青臭い理想主義保守政党に看板換えするとか、それくらいイメージを
変えんとなぁ。
180名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:26:34 ID:Ct449RPl0
事業仕分け評価9割
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091123/plc0911231430004-n1.htm
本当の無駄は対象外 市田書記局長 「事業仕分け」問題多い
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-17/2009111701_02_1.html
事業仕分けは財務省主導 みんなの党渡辺代表が批判
http://www.shimotsuke.co.jp/journal/politics/national/news/20091113/234544

「消費税引き上げ」明記、自民運動方針原案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091223-OYT1T00006.htm
181名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:29:49 ID:v35g9MyG0
これからまだまだ減りまくるだろ。年末までに党費を支払った党員で換算だもん。
もう与党に戻る気配ゼロだし。これから党費払うバカは極少数。
182名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:32:02 ID:I9WSlS5g0
そういえばそうだな
来年は党費滞納続出だろうね
金欠で党費肩代わりもできないだろうし
183名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:33:28 ID:JHlpM/GY0






自民党ダメ



民主党ダメ



共産党キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!










184名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:34:51 ID:l2KEEFGA0
今こそちゃんとした保守政党が必要なのに……与党の時期が長すぎた。
利権の養分にどっぷり浸かってるうちに、根っこが腐っちまった!
党員が居ないと党勢を示せない。
党勢を示せなければ、権力大好きなフラフラしてる連中の票も寄り付かない…
185名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:35:04 ID:7eWp7pVu0
医師連盟そのものは民主を心から支持はしてはいない。
ただ、小泉改悪に伴う医療崩壊で自民を恨んでいる。
だから支持をしなくなるのは当たり前。実は日本新党が
出来たときにも「自民支持だけで良いのか」って議論は
地方の医師連盟にはあったよ。
186名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:37:18 ID:nrrJW06j0
>>184
保守がどうのこうのなんてアホなこと言ってないで、今一番重要なのは有効な経済対策を一つでも多く打ち出すことだろう
「真の保守の復権を!」なんてそんなこと言ってても全く票にならないぞ
187名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:38:06 ID:V5MgjJ2w0
勤務医と開業医の格差をなくそうとする動きも見逃せないしね。
医療関係者の優遇も魅力的なんだろ。どこまで本当にやれるか知らんけど。
188名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:38:06 ID:WUhkGwBLO
野党の自民党に用がないって事のみだろ
189名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:38:10 ID:LPVVtTv30
>>184
党勢がどうだろうと選挙で結果出せなきゃ団体はついてこないよ
190名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:42:19 ID:4dAPwENz0
>>186
どうやら自民党の人たちは
憲法改正とかやれば
お腹がいっぱいになると思ってるみたいだね。
もうどうしようもないな・・・
191名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:42:53 ID:V52/q0zW0
>>185
それはあったな。
2年前くらいに、民主党とパイプ持っておくべきじゃないのか?という意見言ってた医者はいた。
いつまでも能無し武見にこだわりすぎたわな。
192名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:45:13 ID:lXdK9+7F0
心配しなくても政権を取り戻せばすぐに元に戻る。
まず政権奪取が先。
193名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:47:18 ID:YVkFgGLx0
そりゃまあ、与党に擦り寄るのは自然な流れだしなぁ。
というか、マスコミは意図的にやってるんだろうけど
自民がテレビに露出する機会が民主の野党時代よりも
格段に少ないことの方が問題だろ。

テレビに出続けるってのは有権者に認知させるには
かなり重要。
194名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:48:09 ID:y3SzcT1y0
自民党は谷垣選んだ時点で終わってるが、何故谷垣を選んだんだろう?
野党の党首には全く向いていないんだが。
195名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:51:12 ID:7eWp7pVu0
>>187
典型的なマスコミ脳だな。
勤務医と開業医の年収比較は財務省が出してきたデーターは
サンプリング数が少ない偏ったデーター。年齢も考慮に入って
いないという事を仕分け人すら指摘している。
196名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:51:29 ID:9oVw4KAi0
明らかに遅きに失している。
そろそろ民主を見限る頃合だぜ。
197名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:51:46 ID:SE62ctjtP
>>194
谷垣選ばなかったら河野太郎だぞ?
俺たち的にはともかく、森元や青木が河野太郎で納得するか?
198名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:53:01 ID:TrnvqsRI0
自民を支持しているのはネトウヨだけ
199名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:53:42 ID:iMqGmqjD0
>>194
谷垣じゃなかったら、離党者続出で党分裂・崩壊が早まったんじゃないかと思う。
谷垣だから離党者が今のところこれくらいで済んでるじゃないかな。
まあ参院選が自民党の、一つの区切りになるかもな。
200名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:53:39 ID:LPVVtTv30
>>196
なんで?
201名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:54:48 ID:Cgj8ZypR0
>>193
民主党はもう直ぐ与党になる政党だったけど
自民党はもう直ぐ解体する政党じゃないか。
煽りとかじゃなくて正直なところ。

テレビが今の自民党を一生懸命アピールするほうが
よほど政治的に偏ってるじゃん。
202名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:55:41 ID:I9WSlS5g0
>>199
参院選で谷垣のクビが飛ぶだろうからな。
そのときに誰を選ぶかで自民党の運命が決まるが多分分裂→消滅コース。
203名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:56:36 ID:kKiRg2PY0
>>195
勤務医の多くが40歳過ぎれば開業医になるのにね
借金して開業しても儲からなくなれば日本から町医者が消滅するぞw
204名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:56:49 ID:TxjHi3vPP
蒟蒻問題で自民党にお灸をすえるつもりだったが、肝心の野田は比例復活。
205名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:57:48 ID:l2KEEFGA0
今の自民党は、糖尿病患者を見ているようで、痛々しくてなぁ……。
ついこの前まで政権与党だったのが信じられん。
206名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:57:59 ID:5xnnUnWC0
自民はゴルカル党とまったく同じ路線を辿ってるな。
たぶん再浮上はなく、第3勢力の台頭まで民主主導は続くよ

あとこのスレ伸びないねー
207名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:58:08 ID:SI/ZbhwaO
>200
はぁ?大丈夫?

208名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:58:45 ID:7twEsHaCO
いいんじゃね?
権力で美味しい汁が吸えなくなった奴だけ抜けてるんだろ。
209名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:00:09 ID:Cgj8ZypR0
「建設」と「商工」の場合は失業して同時に党員としてカウントされなくなったってのもあるかな。
210名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:00:32 ID:LPVVtTv30
>>207
来年の予算誰が決めるの?
211名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:00:42 ID:bbcmUyto0
頭ではわかってるけど身体が反応しちゃうって奴か
212名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:01:22 ID:NJ367pHB0
>>187
バカ君 暇そうだから 全部 読んだら
多分 正しい分析は無理だろうけどな(笑)

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/10/s1030-6.html
213名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:01:45 ID:N5yDwMtn0
>>1
>「与党でない自民党に魅力は感じない」

結局、これに尽きる。
214名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:01:54 ID:BJyj7jp/0
>>202
参院でねじれ作れなきゃその時点で自民消滅決定だって。
その後三年も国政選挙ないのに支持団体が野党自民についていく理由が完全になくなる。
215名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:02:52 ID:peeNYwUg0
前向きに考えるなら、どんな政権が望ましいのかを国民自身が突きつめていく過程でもある。


でもマスコミ次第でどうとでも意見が変わっちゃう人達はどうにもならんな…
216名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:07:05 ID:SBuvxc9e0
>>210
また、宮沢に聞きに行ったりしてw。
217名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:08:13 ID:I9WSlS5g0
>参院でねじれ作れなきゃ

120%不可能だな
218名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:09:32 ID:TxjHi3vPP
自民は国民には痛み、経団連には甘い汁だからな。やりすぎは良くない。
景気を良くして国民にも豊かな暮らしを約束すりゃいいんだよ。
谷垣では無理。民主を含めて政界再編するしかないな。
219名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:11:47 ID:5xnnUnWC0
再編するメリットは民主に一切ないのにな。
220名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:13:32 ID:fASNT3mD0
>>77
利権組で無い医師会だの建設だのが居るなら見てみたいわw
221名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:14:36 ID:I4zGt/Ic0
>>216
宮澤も同じ選挙区の亀井ももう自民には居ないんだよw
222名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:15:34 ID:CvipLb0r0
>>220
既得権持ってない業界団体なんてないわなあ・・・
223名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:17:11 ID:RvgewDzU0
自民党は「利権党」になっちゃったから、
政権与党でなくなったら業界団体が支援する意味はないわな。

まだ地方は知事とか地方議会とか自民党政権だから、
地方も政権交代していくと自民党消滅だろうね。
224名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:17:14 ID:SBuvxc9e0
>>221
若い人?
前回の小沢政権のとき、どうしても予算が組めなくて
宮沢に助けを求めたんだよ。ちなみに、当時の大蔵
大臣は、今の財務大臣w。
宮沢は、国のためなら、政敵でも手を貸すといって
予算編成を助けてやった。
225名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:17:40 ID:l2KEEFGA0
このスレを見ていると、
点滴で生かされてる意識不明のおじいちゃんのそばで
ぼそぼそ今後のことを話し合ってる親族のような
そんな感じがしてきた。
わびしい。
226名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:19:34 ID:I4zGt/Ic0
>>224
知ってて言ってるよ、自民の人材の枯渇を言ってる。
藤井でも森に相談にはいかんだろw
227名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:20:31 ID:VY/uYxL30
負け組とビジネスパートナーになっても何もならないわ
おまえらニートに営業掛けるか?絶対に掛けないだろ?
228名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:20:48 ID:sVHYPdLqO
不遇な時期や病気の時に周りにいてくれた人の恩を 我々大和民族は忘れない。
逆に見捨てた奴への恨みもな。
俺の勘はあまり当たらんが、自民についてた方が最終的には得な気がする。
229名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:21:36 ID:SBuvxc9e0
>>226
いや、宮沢に聞きに行ってほしい。
切実にw。
230名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:22:00 ID:Un91xsxt0
既得権者どもがいくらミンスに鞍替えしようと何の心配もない

安倍さんと麻生さんがいる限り
オレたち1億2千万の日本人が全力で自民を支援する
231名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:22:51 ID:I4zGt/Ic0
>>229
小泉に粛清されて一人さびしく死んだよw
232名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:24:20 ID:D/D8wNYg0
>>228
自民党は不遇な連中や病人を切り捨ててきた政党なんだが
233名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:24:22 ID:W51ESMmc0
自民離れて民主にくっつく
結局同じということじゃん
政党利権は目くそ鼻くそなんだよ
根本的に全国民がタカリ発想変えなきゃ何もかわらんよ
234名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:25:20 ID:SBuvxc9e0
>>231
だからこそ、聞きにいってほしいって言ってるのに……。
235名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:25:31 ID:ijhDDUvJO
つか、既得権を失いたくないクズが民主に行っただけだろ。
馬鹿だね、あと二ヶ月もすれば民主自体が消えるのに。
236名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:25:52 ID:j0gdydc/O
自民党を離れて民主党にいった奴等や団体は、朝鮮半島由来でFA
237名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:27:13 ID:Cgj8ZypR0
ちなみに宮沢に聞きに言ったわけじゃなくて
自民党が多数を占めている参議院で何も通らないから頭数を貸して欲しいと頼みに行ったのが正解。
238名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:27:35 ID:IdIq60NFP
党員はともかく、創価が逃げてるからな
そもそも創価が選挙協力しなきゃ小泉時代でもボロボロだったんだし
239名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:28:53 ID:VOggCWhUO
>>235
どう見てもお前は既得権を悪と認定してるのに
自民党が既得権を取り戻すのは善?
アホすぎだろw
240名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:29:26 ID:I4zGt/Ic0
>>234
なるほどw
241名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:29:56 ID:FMGDskA2O
小泉は自民党をふっこわすと言って当選した

自民党が嫌わているのを知って逆手にとり当選したんだよ
242名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:30:22 ID:BNIA97Tq0
心ある日本人が草の根で自民党を支え、保守再生を創っていけばいい。
それぞれできる範囲で物心両面から支援。
そういう草の根で日本国民が動かないと、この国危ない気がする。
金持ちでもない一庶民にすぎないけど、国の崩壊の不安が強くなってきて
もうこの不安に我慢できない。
243名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:30:45 ID:nBxDgdNn0
エバラギ県民は情報に疎いから、世間で民主が支持落とし始めた頃に
一歩遅れてやっと自民離れ、民主支持が増えるんだよ
244名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:31:37 ID:V1Q00d900
自民-利権=ネトウヨ
245名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:33:32 ID:Inesb08iO
今更自民はありえない
どうせ金持ち優遇で金無い奴は死んでくれ政党だからな
これは当然の結果だよ
246名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:34:17 ID:iMqGmqjD0
昔から、有能な自民の議員って、有能な官僚が自民から立候補するから生まれるもんじゃね。
今、自民から立候補しようという官僚はそうそういないだろうし、
いたら、そいつは見る目の無い奇特な無能扱いされると思う。
247名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:34:26 ID:j1kd0ZmS0
民主がだめでも自民党が支持されるわけじゃないんで
248名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:18 ID:5lU4NF+H0
自民党員が全員民主党に入ってじわじわと侵食すればよくね?
249名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:38 ID:RVbswHmY0
>>242
保守なあ
保守の人って今の自民でいいと思ってるわけ?

どの道、来年参院選に惨敗すれば(あるいは参院選前に)、
自民党は離党者続出で事実上解党しちゃうだろうな

そうすれば、小沢念願の政界再編で民主党が分裂する

その時生まれる2つの政党が、保守、革新政党になるんじゃないの?
自民にもマトモな政治家が多く存在するが、その人達はその保守政党で活躍するんだろうな
250名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:35:55 ID:MCr521XJ0
>>235
どうやって民主党が消えるんだよ
起こりえもしないことを言うな
251名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:36:58 ID:g4U3MPXs0
自民党の本丸って鶴亀だろw
252名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:37:11 ID:kip/nr8WO
自民党になったらまた空港やらダムやら造り始めるから二度と投票しない。
自民党とかマジありえないわ。
253名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:37:31 ID:MIWNlUeg0
これだけは政権交代して良かったことだと思うだよね。
そもそも特定の団体だけに集中していれば癒着の温床になるしな。
まあでも、民主にすり寄るのはどうかとw
254名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:37:44 ID:NBQ+vUii0
ニコ動見てると、数十万人が自民党員に入党してもおかしくないのに、

実際は大幅減少?なぜ増えないのかな。
255名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:40:34 ID:7WcHM/fp0
>>254
ニコニコはガキばっかりで資力がないからだろ
256名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:41:01 ID:lpQDvN4DO
この状況でさらに増税だとよwさっさとトドメを刺してくれってか?w
257名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:43:04 ID:haqeXEMj0
これで自民党も敵味方を理解しただろう。
名簿作成も進んでいるだろう。
これで他国と同じような、政権選択大騒ぎの国になるだろうよ。
次回以降が見ものじゃ!!ww
258名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:45:46 ID:3e6eAOlNO
すぐに掌を返して何事も無かったのごとく帰ってくるくせに
259名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:46:23 ID:w6jGY6Wd0
年4000円くらいネトウヨは払ってやればいいのに
260名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:47:21 ID:YhsLkMgC0
>>250 参院でぼろ負けで、さらに鳩山・小沢共に逮捕。これで政権維持できるかな?
>>254 ニコ動画参加者は所詮引きこもり、自分からは選挙にも行かない
子供たち。
261名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:47:36 ID:QNhG/SRM0
>>258
なんせ執行部がそういう党だからw
262名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:48:01 ID:FXPl3L3d0
>>255
そして社会に出て薄給のサラリーマンになってようやく気づく
やはり経団連の犬の自民はダメなんだと…

いつまでも無職のネトウヨには年齢は関係ないけどね
263名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:48:32 ID:yCuTLHZzO
>>228
大抵の民族というか人間ならば大和民族に限ったことでなく普通はそうだよ。
ただ大和の民の言葉に「勝てば官軍」という便利な言葉もあるからなぁ。
大和民族マンセだな。
264名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:49:22 ID:EOudcc/U0
自民党でますますネトウヨ、宗教勢力、創価学会勢力の比率が高まるな
ひょっとして、本当に自民終了のお知らせか?
265名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:49:32 ID:k27OBTjm0
みんな民主なんか、ダメダメなのがわかっていても
政権を交代させたんだよな。
それだけ自民党が、『心底』毛嫌いされてるってこと、
この老害集団は認識できないだろうな。

いや、毛嫌いどころじゃなく、不吉なものや不浄なものに対して
忌み嫌われてるくらいの勢いだって。

犯罪部落民や基地外朝鮮・不法中国人・・それレベルに不愉快な存在!



266名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:49:56 ID:kADSiwSv0


とりあえず、小沢を選出している

岩手県産の商品、農産物の不買
岩手県への観光は控える

俺はね


小沢氏、外国人参政権付与法案「民主議員は賛成を」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091214/stt0912142002012-n1.htm
外国人参政権法案で小沢氏「通常国会で現実に」 韓国に政府に伝える
韓国メディアには天皇陛下の訪韓についても言及
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091212/plc0912121813006-n1.htm


外国人参政権反対決議した自治体(この他にも多あり)
・石川県 http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20091215ddlk17010616000c.html
・香川県 http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20091216ddlk37010678000c.html
・新潟県 http://www.pref.niigata.lg.jp/gijichosa/1260475512448.html
・佐賀県 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/141402
・長崎県 http://www.pref.nagasaki.jp/gikai/tayori2111_ikensyo.html
・熊本県 http://research.news.livedoor.com/r/37117
・富山県 http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20091219/28733.html
・大分県 http://www.pref.oita.jp/21000/kaketsu/21-4/24eijyuugaikokujin.pdf
267名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:49:58 ID:MBSV+LKO0
野に居る今が方向性を決める大事な時
近寄ってくる変な団体と組まないようにな
268名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:50:50 ID:WKXs6adQ0
>>260
参院でぼろ負けだとか何言ってるんだw
夏の陣は小沢内府様が帰順した団体を引き連れて自民党を滅ぼす戦いだぞ
269名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:52:10 ID:GNQhI1gj0
小坂憲次、離党宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!民主参院に、鞍替え出馬か!!!

スパモニの小坂密着インタビュー
未だに支部長も公認も決まらず活動費も配られず、党本部は脳死状態で危機的状況だってさ
大島幹事長は借金返済に追われてそれどころではないし、所属議員にはお金が1円も渡ってない
いまはみんな自腹で活動してるけど、このままだと兵糧責めで自己破産する議員も出てくる
地方県連の谷垣・大島・森・青木らに対する不満も爆発寸前で、
経済的理由で、自民党離党を考える議員が増えてるそうだ
小坂は自分のところの苦しい台所事情や、離党も考えてるとうち明け、
そのような仲間からの相談が日増しに増えてることを話してた

選挙後 離脱まとめ

■長谷川大紋参議院議員(非改選)離党を検討
(中村喜四郎氏が入った改革クラブと衆院で統一会派組んだことが原因)

■田村耕太郎参議院議員(改選) 離党済

■馬渡龍治元衆議院議員(鳩山邦夫元秘書) 次回自民党から出ないとブログ告白

■小坂憲次元衆議院議員 

自民党の借金は190億円以上もある
そのうち約40億円はすぐにでも返済しなければならないとのこと
今回の政党交付金30億円は返済に充てられるんで、すると党の運営や選挙活動費などはどうするという話
参院を中心とした舛添ら中堅議員は、この責任を党執行部と森・青木らに押しつけて、
自分たちは新党結成して、事実上、自民党を解党しようとしてるらしい
7月に選挙があるんで、新党結成に動くなら遅くても2月には動かないと間に合わないし、
あくまで党を割るということにしないと政党助成金も分割してもらえないから、
選挙資金がないという、その辺の事情があるらしい
で、舛添には1年前にも小沢の方から、
民主党政権でも厚生労働大臣にしてやるから自民党を割れという話が来てたそうだ
270名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:52:46 ID:RVbswHmY0
>>264
自民党の先生方の発言を追ってれば、
どうも出て行くタイミングを見計らってるように感じる事が多いな

民主党のこういう所はいいから、自民でもやるみたいな事を言ってる奴
(もちろん、そんな事が不可能はのは百も承知)
271名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:52:57 ID:y3SzcT1y0
谷垣に党首やらせるくらいなら、野党の党首なら枡添の方が全然ましだな。
272名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:53:32 ID:gGlAr4m0O
>>254

ニコ動患者は精神科に通うのに忙しいから選挙どころではないからね。

いざ投票に行こうと思ってもパニックや発作を起こして部屋から出れなかったりするし。
273名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:54:12 ID:bf7RUlpw0
民主もいろいろあるけど、自民よりましってまだ続いてるんだね。森とか伊吹
とかが死ぬまで再生はできないと思うけど。
274名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:55:44 ID:6Ps0Hmvi0
我が国の本物の政権には、先ず日本が日本人の安全と幸福を保障する国家だという原点を
認識した政権であって欲しい。今の政界は自民党には官僚専横体制を維持する官僚OBの
族議員や加藤紘一の様なシナのエージェントがいるし、民主党には円より子の様な反日売
国奴や、民間の同一業種に比して2〜3倍の年収を得ている地方公務員が組織する労働団
体である自治労推薦の公務員特権維持派がいる。社会的公平性を毀損する特定団体の利益
代表が自民党にも民主党にも多数存在しており、今のままでは何処の政党も支持できない。
新政権には以下の政策を実行してもらいたい。閉塞感を打破するには機能不全に陥ってい
る旧システムの改廃、成長可能分野への傾斜投資、真実の行政改革などが必須だ。

*憲法のうち、硬性たる改正条項(2/3条項)と非現実的9条を先ず改訂せよ。
*官僚独裁・省利省略の悪弊を打破し、国家・国民のために働く行政組織へ改編せよ。
*官僚利権の温床となっている特別会計の完全見直しを即時に実施せよ。
*経済合理性を無視した保護関税を廃止し、農業への法人参入規制を廃止せよ。
*流通を阻害し、商品価格へ転嫁される不必要に高額な高速道路通行料を半減せよ。
*地元建設業を必ず採用するという、公共事業規制を廃止せよ。
*現業地方公務員の給与レベルが民間同業の2〜3倍と高額なので、同程度に是正せよ。
*公会計制度の導入、会計検査院の充実をはかり、税金の無駄使いを防止せよ。
*警察官・消防官・自衛官他の減員を防止して、治安と安全を確保せよ。
*中共支那や韓国などの近隣諸国の国際常識を逸脱した要求にはNoを回答せよ。
*日本国民を差し置き、在日韓国・朝鮮人を優先する各種在日特権を即時に廃止せよ。
275名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:56:49 ID:RVbswHmY0
>>273
自民党の中でも使える若手が落ちて
利権あさりにしか能がない長老が生き残った時点で、
自民党は終わってたんだよ

小沢が致命的なミスでもしない限り、もう詰んでる
276名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:58:27 ID:KPP9EYrM0
>>274
他人はそう自分の都合にあわせて出来ちゃいないんだよ。
自分自身がそういう人間になれないなら適当な所で妥協する
以外ねーべ。
277名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:59:10 ID:SBuvxc9e0
>>275
致命的なミスをひたすら連発してるように
見えるんですが、俺、幻の小沢先生を見てるのかな……。
278名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:59:39 ID:A5RXnm61O
自民党も売国奴ミンス党も目糞鼻糞

自民党が選挙に勝ちたいなら日本国と日本国民の政治の為に善政をしますと所信表明をし、誠心誠意で日本国民の国の信頼を取り戻すために政をしないといけない

日本国民と身近に政治に関わる様な工夫をし、分かり易く政を行わなければなければならない
279名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:00:17 ID:y3SzcT1y0
いや古い連中も居てかまわんが奥にひっこんで中堅若い連中の
サポートならいいんだが、あいも変わらず自分達が党内の権力
握っていたいんだな。
280名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:01:24 ID:EqKYBXgaO
>>269 自民党は借金で破産寸前。議員に金が回らないって極めて現実的な問題なんだな。 新党結成で政党助成金の要件みたせるんだったら裏切って独立したほうが遥かにいい。義理、歴史、責任なんてクソみたいなもんでしょ
281名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:03:03 ID:0BY28+BfO
ネトウヨ達も、ここで一日中民主党叩き、麻生回顧をやってるぐらいなら
自民党員になって少しは自民党にカンパしてやれよな
282名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:03:10 ID:KPP9EYrM0
>>277
「民主に入れると死ぬかもしれないが、自民に入れるくらいなら死んだほうがマシ」
この感情を解きほぐせない限り自民の復権はないよ。
自民が自民のままでいるってことは、つまり「長年の不況で苦しんで年金はメタボロ
で医療は後期高齢者で姥捨て山で高度成長は遠い昔」なちょっと前までの
自民政権下での肯定するってことなんだから、そこから脱却したい人が自民に
入れるなんざまずありえん。

283名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:03:59 ID:Rqnw3ZdRO
ジミンガーZ
284名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:04:23 ID:gWRWkivY0
>>280
おまけに自民党本部が国有地に建ってて、未納賃借料を請求する動きもあるらしい。
そうなれば沈むな完璧に。
285名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:05:19 ID:RVbswHmY0
>>277
致命的なミスっていうのは、

民主の支持率が2割を割って、尚且つ自民の支持率が5割を超えるような事態の事

日米安保破棄とか、天皇制廃止とか、鳩山本人が逮捕、更に後継総理にも金銭トラブル!
みたいな、日本をひっくり返すような無茶な事をやらん限りは
そんな事は起きない

つまり、今やってる、自民の利権潰しと参院選の準備をしっかりやってれば普通に大丈夫
286名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:05:22 ID:TxjHi3vPP
これだけ嘘ついたら民主は消える。
287名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:08:52 ID:eQkmPilO0
今日は祝日ですね。小生は祝日にはひろゆきさんに感謝することに
しています。我々がここで社会悪を叩いたり未解決事件の捜査に
協力できるのは、集団ストーカーに悩みながら2ちゃんを維持している
ひろゆきさんのおかげです。今はチーママですが、ひろゆきさん、ありがとう。

  /       ,  ´            ` 、         ヽ
. /      /                  \         ',
/      /                     \      ./
\     /        /   .|     i         ヽ   /
  \  ./      ,/ /    |     | |   |    |   |/
   \/     |  | l|     /|     | |   |    |   |
     |   |  |  | ||   |l |      |l.|    |    |   |
     l   |  |___| l.|--‐|''l´|     `|リlー--.|、___ ,j   j
     |_|_l_| l__,l lj└──┘ー―‐'ー--ァ_ノ!
     |   l  ,、_  __,,、       、____ _,  /   |
     ',  <ヽ  ` ̄ ̄´          ` ̄ ̄´  / j. ノ
      ヽ //l          i        /lV/
       | ハ          |〉       / ,| |
       | |`ヽ                    /ノ | |
       | |  \     -- ―    ノ  .| |
       | |    \           /    | |
       | |    __jヽ、 ,-―――くl_     | |
       | |   /  、| / / ̄ `ヽヽ、`ヽ  ! !
       | | /   / /-―‐‐、 ヽ.j  ヽ.| |
__  __,| |/     /ー/  ,--、  \ヾヽ   | |__ ,-―-、
   `Y    |ハ,     | ー''´    ̄ヽ `´ |   .| |  ヽ   `ヽ
http://www.youtube.com/watch?v=rxu1SfbppWk
288名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:09:05 ID:EqKYBXgaO
そもそも倒産寸前だったんだな。早に潰して、少しずつ立て直してください。もう、がんばらなくていいよ。無駄だからw
289名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:09:12 ID:mr0dZuDe0
自民も改革全然すすまないから、民主がこれだけダメしても
全然挽回できないだよな。自民の真の党是は与党を維持して
利益分配をする政党だったから、野党に落ちた今、
理念に基づいて、世襲に偏らない国民の立場に近い政党に
脱却しないといけないにね。

>>281
だな。最近スレ見ていると、何で麻生が良かったばかり出てくるのか
不思議、自民が復活して欲しいなら現状を何とかすればいいのに、
その辺全然出てこないだよね。
290名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:09:58 ID:FrJnIsxk0
このスレは伸びない
291名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:11:53 ID:Ve7qMKtw0
というか民主党がなにかやらかして支持率を劇的に低下させたとしても
その分が自民に移動して支持率5割超えるようなことはない気がする
292名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:13:33 ID:fsfJhp1K0
全然伸びてねえwwwwwwwwwww

さすが現実逃避のネトウヨw
自分に都合の悪い情報はシャットアウトかよw
293名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:13:56 ID:jF61U8Mc0
【12/23】外国人地方参政権 絶対阻止!
街頭宣伝活動&NHK「JAPANデビュー」に抗議する街頭宣伝活動

<主催>
草莽全国地方議員の会
外国人地方参政権絶対阻止行動委員会
日本文化チャンネル桜二千人委員会有志の会
「NHK 『JAPANデビュー』」 を考える国民の会
ほか

只今中継中

http://live.nicovideo.jp/watch/lv8537418
294名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:14:25 ID:ftCiKyYt0
上役に媚びて昇進したサラリーマン社長が、ある日突然追放された状態だから仕方がないな。
社長って肩書きがなくなると何にもできない。
295名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:15:28 ID:0rCjt9EgP
ガルマ・ザビもいけ好かない連中だと仰っております。
296名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:15:38 ID:EqKYBXgaO
鳩山叩いても自分たちが変わらなければ支持が増えるわけない。お勧めは鳩山内閣を完全にシカトすること。自分たちと国民のことだけ考えればいい
297名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:16:09 ID:Uiu7ty6+0
爺さんが亡くなって離れて行った 
298名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:17:47 ID:diYRcOULO
役割終わったんだよ
299名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:18:24 ID:dnvHYJ+V0
当たり前じゃん。
与党じゃないから利権得られないし
当たり前のこと
それだけ自民党は利権まみれだったんだよ
あとな、選挙に負けたときに真摯に今までの
行ってきた事への冷静な分析を行い発表するべきだった
いまでも行われていないのだからいくら民主がタコでも
勝てません
300名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:20:26 ID:NdT13Ge40
民主党の利権に飛びついたのが3割いたって話
301名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:23:10 ID:EqKYBXgaO
公明の方がよっぽど反省している。選挙演説へはまるでアイドルのように熱狂している。このような状況は一般からみて異常にしかみえない。だって
302名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:23:14 ID:qyCgGh9T0
いきなりマニにもないタバコ増税の怨みは絶対に忘れない 死にさらせ糞民主!

303名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:28:30 ID:/EGdRcDZ0
今の時点で3割。たった3ヶ月で3割。
これで今回の予算で、自分たちが締め付けにあっていると自覚し始めたら
参院選までに雪達磨式に自民党離れは加速していくだろう。
自民党さん、残念ながら終了です。
304名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:29:58 ID:BGHgUHOC0
こういう自分の利益しか考えない陳情馬鹿が政治を悪くしている。
305名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:29:59 ID:TxjHi3vPP
306名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:32:42 ID:GVjsHRtm0
【政治】有益な“密告”に金品提供? 「ハトミミ」で政府方針★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261538954/
307名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:33:40 ID:VY/uYxL30
>>304
利益団体を否定しても何も始まらない
利益集団と政治は絶対に切り離すことが出来ない
出来る訳がない
308名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:35:53 ID:TxjHi3vPP
Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(●) (●) ヽ \   
   | / :::: (__人__)  :::: i  \
   丶|    ` ⌒´     |   |
     \         _/  |


        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?フフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |


(p)http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up13736.jpg
309名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:38:04 ID:Zpb18az00
>>250
N速+にいるニートウヨの妄想は際限なしだからな
たぶんまだ子供なんだろ、温かい目で見てやれ
冷静になって考えれば
官僚の子供でもない限り自民党政権に戻るのは自分達の首を絞めることになるのは
ほんとはわかっているんだと思うよ
310名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:39:26 ID:CvipLb0r0
>>32
医者が人並み程度の損得勘定出来るようになったら大病院は立ち行かなくなるんだが・・・
今だに奴隷労働、労基違反で働かないやつは無能!みたいな体育会系の思想がまかり通ってるおかげで安くて上質の医療が受けられる
311名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:43:51 ID:00ZdqIRR0
茨城の医師会は、自民党のほうから党除名にしたんじゃなかったっけ?衆院選前に
312名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:45:46 ID:bEnucvdS0
金や利権で寝返るような奴らはほっとけばいい
それより新規の支持者獲得に力入れるべきだろ
それが出来なかったから衰退したのが分からないのかね
313名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:48:38 ID:/EGdRcDZ0
金や利権だけで自分たちと繋がっていたものに対し、
それで寝返るのはおかしいっていうのは変な理論だよねw
314名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:48:59 ID:Y3GUaVYW0
>>310
頭良いのに、このように政治的に頑張らないと利権を
確保できない業界ってどうなのかね。いつも思うよ。
そういうのに頼らないで稼げるのが、真に凄いと
思うだけどね。
315名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:49:49 ID:Z9PwmGGxO
ただ投票は非民主党に投票すんだよな
316名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:51:09 ID:mvuOBk6f0
建設が減少したのは意外
317名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:51:44 ID:EqKYBXgaO
2年度予算を民主がつくれたら、自民党支持組織の体制は完全に終わるといわれている。利権団体民主に鞍替え。利益調整こそ政治
318名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:53:41 ID:soxfx58R0
茨城って自民党王国だったのにな
319名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:55:28 ID:BY+8R8kR0
>自民党離れ止まらず

そらだって熱烈な自民支持者がまだ希望持ってるもの・・・

やつらが総悲観するまでは止まらんだろw
320名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:58:34 ID:oS4X7+3ZP
流石茨城w
321名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:58:36 ID:cyAyrktmO
土建で潤ってるのなんて大企業だけ
それで数値だけで誤魔化して景気が上向きになったほざく自民党
公共事業費をデカい工事のみに回して、国の社会保障を弱体させてまで税金をむさぼる官僚
322名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:58:44 ID:CvipLb0r0
そもそも大きな政府を標榜してる自民を医師会が支持している事自体がおかしいわな
医師会はここできちんとイニシアティブを発揮すれば、また力を持てるかもしれないよ
参院選で自民を殺して民主につけば。。。
323名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:59:33 ID:U8QsAWFS0
           ___(⌒ヽ
          /ノ   ヽ、_⊂_ ヽ
   (⌒ヽ∩/( ○)}lil{(○) |(⌒ヽ
    ヽ  ノ| :::  (__人__)   ::| ⊂ `、
     \ \    )i!!il|l|   / /> ) ))   もう民主党は終わりだお〜次は自民党が政権を取るお〜
.o   (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  。   \ \ /           /  。    アチチチ!自民万歳!アチチチ!自民万歳!www
       ヽ_ ノ自 民 信 者 │  ゚
   〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
    ( ̄ ̄ ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄ ̄    .:.:.:.:.)
     (      ι      .:.:.:..:.:.:. )
     (______.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)
      \___ _____/
    ____〔 从从从从从从 〕___
    |            【○】      |
    |____________________|

参院選、著名人が自民党を見限り民主党へ雪崩(12/4)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/saninsen__20091204_3/story/04gendainet02043836/
自民党の田村耕太郎氏が離党へ(12/18)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091218/stt0912181204003-n1.htm
長谷川参院議員、自民離党の意向(12/22)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091221AT3S2102S21122009.html
ますます現実味「衆参ダブル選挙」(12/21)
http://news.livedoor.com/article/detail/4514447/
自民党から若手議員10数名が離脱! 新党結成へ(12/22)
http://npn.co.jp/article/detail/18829857/
「消費税引き上げ」明記、自民運動方針原案(12/23)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091223-OYT1T00006.htm
324名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:00:05 ID:BGHgUHOC0
>>310
あなた頭が悪いですね
損得勘定が出来ると言うことは、安定した病院経営が出来ると言うことですよw
損得勘定が出来ないから、薄給で酷使する医者や看護師が医療過誤をするんです。
現状は、誰も得してないでしょ。
病院では長く待たされるが、医療スタッフ側がのんびりやってるわけでもなく、双方共に
疲弊している。
患者数が飽和して、たらい回しでなくなる悲劇も起きている。
体育会思想がどうのと訳の分からないことを言ってるからダメなんですよw
医者が損得勘定できて健全な保健医療体制を提言できないから、悪循環になっている
ことを認識した方が良い。

根本的な問題は当事者が具体的な方策を提示しないと巧くいかない。
政党に献金し陳情すればよいものではない。
325名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:01:44 ID:ZbUOwsqz0
2ちゃんねるばかりみてると国民は民主党にそっぽ向いてほとんど自民党に戻ったかと思ってた
326名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:03:51 ID:hf6rUfXe0
>>316
選挙前にテレビのインタビューで、地方の土建屋が、
「小泉改革で公共事業が減って大変だ、今度は民主に入れる」って
得々と答えてたな。社員50人くらいみんなで、民主にいれようって
朝礼で喋ってた。

今頃どんな気持ちなのかねw
もう会社はないかもしれんがw
327名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:04:42 ID:EqKYBXgaO
2chはかた寄ってるな。こと、政治に対しては影響力は皆無
328名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:05:20 ID:0azoNk+60
茨城県ってどこ?
そんな県ってあったの?
329名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:05:31 ID:K8JnzvHi0
自民政権になった時戻れないようにしろ
330名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:05:52 ID:RXaBHrdG0
茨城県医師会の大量造反なんか関係ないって強がってたけど
あれが勝負の分け目だったんだな
今振り返って見てもこのスレの書き込みは面白い

【政治】 1266人が自民党離党へ…茨城県医師連盟会員ら
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245922380/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/06/25(木) 18:33:00 ID:???0
★茨城、1266人が自民党離党へ 県医師連盟会員ら

・茨城県医師会の政治団体、県医師連盟は25日、自民党員となっている同連盟の会員や家族ら
 3472人のうち1266人が自民党離党を決めたと発表した。

 同連盟は従来、自民党支持だったが、後期高齢者医療制度に反対し、次期衆院選で県内
 7小選挙区すべてで民主党候補の推薦を決定。自民党県連からの離党勧告を受け、
 原中勝征委員長ら幹部はすでに離党している。
331名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:05:57 ID:oKypaD1V0
町医者、診療所レベルは4年生教育で十分だろう。
初診はそこで受けて、高度な治療が必要な場合は大きな病院へ。
診療所の医者の取り分を減らして、高度医療にまわす。
これでOK。

今は優秀であればあるほど、使命感を持てば持つほど割を食うようになってる。
332名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:06:19 ID:nKn+ZyI+0
>>325
まだ三年半は確実に民主時代が続くんだから
現実主義者はどうコネ作って折り合いつけるか考えてるよ
権力のない自民なんて粗大ゴミでしかない
333名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:06:30 ID:dYHBOMP10
心配要らん。党員であろうがなかろうが、来年から、投票できる政党は自民しかねえ。
334名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:08:11 ID:YtfJ1Uku0
来年の参議院選はたぶん投票率低いでしょ
この記事が事実なら自民が負けるよ
335名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:08:44 ID:y0j2fxhF0
>>330
え、でも後期高齢者医療制度は存続なんじゃなかった?
この人たちバカなの?
もう自民にも戻れないでしょ、どうすんの?

閉塞感が半端ない。
336名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:09:06 ID:mI74+1+M0
>>327
影響力はマスコミが圧倒的ですよ。
337名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:10:31 ID:RXaBHrdG0
>>334
もう補選でその兆候が出てるよ
そうすると野党は前にも増して風頼みの選挙になる
だから舛添が強烈なキャラクターを持った独裁者で無いと戦えない
というのは一理ある
338名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:10:34 ID:U8QsAWFS0
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::
339名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:11:58 ID:CvipLb0r0
>>324
現状で損得勘定をするなら、基幹病院はハイリスク科をやらないということになる
だがそれを食い止めてるのは現場の前線医
一番得してるのは受益者側だよ

健全な保険医療体制なんてもう、日本では実現できない
それだけの体力はない

だから、医師は現場から逃げればいい
労働者として人並みの意識を持つべきだ
愚民ももう少し氏ねばいい
俺はそう思ってる
340名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:12:03 ID:SkFANsaOO
困った時にこそ、本当の仲間が誰か分かるものです。
341名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:12:55 ID:y0j2fxhF0
>>334
無党派層は、雪崩を打って反民主だろう。
現時点におけるマスコミの報道を耳にしていれば、
日米同盟→危機
予算編成→赤字国債大量発行
減税政策→1兆円を超える増税
景気対策→打つ手なし

さすがに、民主党本部は対策打ったら?と思うような状態だぜ。
これで予算編成まとまらなかったらと考えると……。
342名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:13:10 ID:dYHBOMP10
>>334
俺は跳ね上がると思うぞ。民主への怒りは反対投票でもしなきゃ収まらんだろ。
343名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:13:44 ID:I9WSlS5g0
>>334
元からどうやったって勝てるわけがないけどな
344名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:14:05 ID:VTsWTk5e0
茨城県民よ民主党売国工作員、「反日 郡司彰 藤田幸久」でググれ
345名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:14:17 ID:Y3GUaVYW0
>>342
どうだろう。自民もダメだというイメージも
相当あることもお忘れなく。
346名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:14:41 ID:p9TiNxcyO
正直、自民党はもうダメだろ。
しがらみとかで雁字搦め。
大きな改善は望めない。

しかし、民主党も全然ダメ。
しがらみもあるが、それ以上に、てめえん所のデタラメマニフェストで自縄自縛状態。


第三党が出て来ないと、この閉塞感はどうしょうもない。

347名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:15:19 ID:BY+8R8kR0
>>342
オマエがそう思ってる間は絶対にないなw
348名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:15:53 ID:mI74+1+M0
>>342
でも自民には入れない人が多いだろう。
魅力ある新党が出来ればいいが、そうでないと再び民主の圧勝劇を
見ることになるだろうな。
349名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:16:04 ID:CvipLb0r0
>>331
六年間、医大という名の医師国家試験予備校で学習して、人並みに2年の研修を受けてようやくその町医者レベルなんだよ
極論すると、むしろ大病院で一生単科しかやりません、みたいな医師こそ4年で量産すべきなのが現状ですが
350名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:16:13 ID:RXaBHrdG0
こんなのもあったし誰か怒りに火をつけた人物がいて、
麻生はそれに油を注いだんだろうね


【政治】 「自民党にとって一番皮肉なことやろう」 定額給付金を民主党候補に献金、茨城県医師会が呼びかけ団体設立★3 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232984393/

茨城県医師会の有志が26日、政府の定額給付金に抗議するため、会員の開業医ら
約1400人に給付分の寄付を呼び掛ける団体を設立したと発表した。集まった資金は
県医師会の政治団体、県医師連盟が次期衆院選で推薦を決めている県内の民主党
候補に献金する。  (中略)
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012601000455.html
351名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:16:16 ID:XxutU7pFO
野党にゃ用無しってわけね。建設業あからさますぎw
352名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:16:35 ID:SwhQ/3a80
>>345
民主減、自民微減で公明維持。
無所属共産が微増で投票しないが激増って感じゃね?
353名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:16:51 ID:11YbrWBv0
>>324
損得勘定の為には奴隷搾取!こうですねわかります。
354名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:16:54 ID:Y3GUaVYW0
民主に失望したら、政界再編を望む国民が多くなるだろうね。
355名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:17:02 ID:efd5bEbOO
いっそ、メフィラス星人に統治してもらったほうがマシじゃね(苦笑)
356名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:17:27 ID:tx6u6NOW0
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
 r‐、 i  彡 \  /  .i ,-ァ
 ヽ ヽ!_ 彡 (・ )` ´( ・) .Y -く
  [i 6 ●  (__人_) ●ト、/   献金〜はママの味〜♪
  . ト-' 、   `ー'   .ノ
      >  ___ <_
    /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
   /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
357名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:17:36 ID:WUhkGwBLO
大体選挙は自分のメシの種のために動いたり支援するのに下野して影響力が下がった自民に用はないだろ
自称国士様のネトウヨ以外はw
358名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:19:08 ID:/VEujvo4O
>>339
自分のオツムの程度も知らず他人に頭が悪いと能書き垂れる無能に親切にしてやる必要はない。

ここまで来たら黙して素晴らしい日本の医療の終焉を待つしかない、と俺は諦めてるよ。
359名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:19:19 ID:dYHBOMP10
>>345>>348
与党がダメなら、批判票は野党第一党に向かうんで、ご安心を。民主が勝ったのも同じ理屈だ。
360名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:19:31 ID:oKypaD1V0
>>349
それが無駄なんだよ。
どうせ簡単な治療しかしないんだから4年で十分。
361名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:20:27 ID:ZTUzM8oUO
ネトウヨ発狂
362名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:20:52 ID:BY+8R8kR0
>>359
>与党がダメなら、批判票は野党第一党に向かうんで

新しい嫁と別れたら元の嫁に行くって?w
363名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:21:41 ID:0b54rQsmO
>>352
有り得ない。民主は現状維持、自民は微減、創価は空気になる。
364名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:21:52 ID:I9WSlS5g0
>>352
来年の改選議席を見てみろ。
自民激減はもう確定してるよ。
今の自民に小泉時代の獲得議席を維持することなんて不可能。
選挙区の一人区は大半が民主が取るからむしろ民主は増えるはず。
公明は変わらないだろうな。
みんなの党が地味に増やすだろうけど大勢に影響なし。
365名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:22:47 ID:nKn+ZyI+0
つーか自民にいれるぐらいなら最終兵器共産党を起動するっての
366名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:22:53 ID:7WcHM/fp0
>>352
民主増、自民減、って感じだろ
自民は組織票が壊滅状態だし、比例区での公明の支援も微妙だし。
民主は組織固めをガチガチにやってる印象があるから少々の逆風でも大丈夫だと感じる
367名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:23:05 ID:dYHBOMP10
>>362
新しい嫁がひどすぎれば、前の嫁はよかったと思うのさ。
368名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:24:18 ID:oKypaD1V0
自民はすっかり空気になってるからなあ。
やっぱマスコミに出られるってのは大きかったんだよ。
今はほとんど見向きもされない。
ときどき谷垣が映る程度。
369名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:24:42 ID:BY+8R8kR0
>>367
>新しい嫁がひどすぎれば、前の嫁はよかったと思うのさ。

どう考えてももっと若い嫁だろw
370名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:24:51 ID:CvipLb0r0
>>360
コアカリキュラムとか医師国家試験の問題とか読めばわかるように、医師として最低限の質を保障する程度の教育が現状なのよ。研修も含めてね
臨床最前線で速く働きたい!理系の一般教養はすでに既卒の大学で十分納めました!
みたいな学生を一般教養すっとばして、まあ一年分短縮ってところじゃないのかな・・・
371名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:25:06 ID:p9TiNxcyO
次の選挙は
民主党…小沢一郎の独裁を認めるかどうかが争点だろう。

あの下品で傲慢なイボイノシシを止めることができれば
自民党でなくても何でも良いんじゃないか?

372名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:25:08 ID:7WcHM/fp0
>>359
その昔に社会党という党があってな
373名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:25:33 ID:dYHBOMP10
>>363>>364>>366
わかっちゃないねえ。来年になれば、民主に投票しようなんて日本人はいなくなってるぜ。もともと
お試し感覚だったところへ、試してみたらこのザマだ。
374名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:25:35 ID:m1xJX6VF0
>>357
そう単純な利害ばかりじゃないよ。
ウチの親戚の老人たちは自民党の後援会幹部だったけど、土木建築関係ないし。
自営業ばかりではあるけど、「なんで活動してんだろう」と俺も分からなかった。
けど、中年になって見て分かるのは、政治が保守で安定しないと景気が安定しないし、よくならない。
社会主義のアンチが自民だったから。
結果、自民でないと、自営でも上手くいかない。
そう考えるのが普通で、直接の利害がなくても、自民を応援してたんだろうと思うよ。
そういう高齢者がここ最近、軒並みいなくなったわけ。
だから自民の基盤が底から崩れてるし、連立しなきゃ維持できなくなり始め、ついに倒れた。
俺の周りの年寄りを見る限り、実感としてはそういうとこだが。
本当の意味で、支持者をどこにもってくかを考え直さないと自民復活は難しいかも。
375名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:25:47 ID:jF61U8Mc0
【12/23】外国人地方参政権 絶対阻止!
街頭宣伝活動&NHK「JAPANデビュー」に抗議する街頭宣伝活動

<主催>
草莽全国地方議員の会
外国人地方参政権絶対阻止行動委員会
日本文化チャンネル桜二千人委員会有志の会
「NHK 『JAPANデビュー』」 を考える国民の会
ほか

只今中継中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv8537418
376名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:27:05 ID:Y3GUaVYW0
>>366
そうなるだろうな。民主に失望しても受け皿無い。

そもそも自民は下野したせいで、支持団体が大量に
逃げ出して、金もなくなり、公明の選挙協力もなくなれば、
苦しいのに決まっている。
377名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:27:25 ID:ABdSrhNQO
政権持ってない政党には用はないってことか
378名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:27:45 ID:p9TiNxcyO
>>369
うまい!

おっしゃるとおり!
379名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:28:16 ID:dYHBOMP10
>>372
その昔は中選挙区という選挙制度でな。批判票がいくら増えても、議席には大して反映しなかった。
380名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:28:24 ID:CWXWjvIN0
>>376
ネガティブキャンペーンをもう一度やる財力はなさそうだなw
381名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:28:38 ID:y0j2fxhF0
>>366
マスコミが民主の増税を報道しなかったら、それもあるかもしれないけど
もう増税は知れ渡っちまったからなあ。
無党派層を敵に回したら、もう選挙で勝てないのは鉄板だからね。

自民の攻め方にもよるけど、今度の参院選は郵政選挙以来の面白選挙に
なりそう。
382名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:28:51 ID:RXaBHrdG0
東京都連が8万5341人で全国1位、茨城県連は5万9552人、3位は愛知県連の4万3017人

幕末のスーパー保守思想の水戸学の茨城だもんな
右から釣るには靖国、国旗というパーツが不可欠だが
それは絶対無理、したがって左から釣るにはどうすればって考えたのかねえ
考えるとすれば、あのおっさんなんだろね
383名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:28:54 ID:MmVkFNDv0
森元、安倍元、福田元、アフォウ前を養ってやれや。
384名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:29:20 ID:0b54rQsmO
>>373
残念だけど、国民の自民に対する感情は「恨み」そのものなんだよ。失望というレベルではない。
既に自民という選択肢は存在しない。
その証拠に、内閣支持率は激減しているが、政党支持率は大して変わってない。
385名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:29:21 ID:hp3Un1AS0
>>376
受け皿がなくても、経済と安全保障が崩壊するならばそんなことは言ってられなくなるよ。
386名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:29:42 ID:oKypaD1V0
まあ、天皇がどうとか国旗かどうとかやっても選挙的にはまったく意味がないってのが分かってないんだよ。
ネトウヨと一部の自民議員は。
387名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:29:44 ID:tuvKRs3X0
小沢さんが2800件の陳情を仕分けして20以下にしたから
たぶん小沢さん寝てない
388名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:30:14 ID:Wiy0mtdT0
小泉改革を全否定したら、出口は無いよ。
自民も民主も。
389名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:30:26 ID:e+yUcxJX0
2010年2月の岐阜市長選は野田聖子の『不倫チュー』に揺れている。
市長選は4選を目指す現職市長(61)に、若手の新人(40)が挑む構図だ。
この新人は03年の総選挙に民主党候補として出馬したが野田氏に敗れ、
公職選挙法違反で逮捕された“実績”もある。
そんななか、野田氏の“キス相手”と目されているのが、よりによってその新人候補だというのだ。
「10月上旬、東京・銀座で野田さんとその新人、そして後援会の幹部3人の5人で会食する席があった。
ところが、カラオケのある店に移ったあと、酔った野田さんが新人に抱きついてキスしたそうです。
彼は妻子持ちだから『不倫チュー』でしょ。あきれた幹部が周囲に愚痴り、これが瞬く間に広まったんです」
390名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:30:31 ID:dYHBOMP10
>>369
そんな女どこにいるよ?もはや、素人ブームなんざ完全に吹っ飛んだろう。
391名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:30:35 ID:+ZcVP6k6O
自民の支持してたら民主の嫌がらせに合うからね。

392名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:30:36 ID:FXPl3L3d0
あんな出来立てホヤホヤの小泉ジュニアにしか注目が集まらないんじゃ…
今までの自民の政治家はなんだったんだ?って感じ
タバコ税でも民主は株を上げたし、もう自民は本当にダメかもね
393名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:31:14 ID:BY+8R8kR0
>>390
>そんな女どこにいるよ?

うわw干からびた元嫁うぜーw
394名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:31:46 ID:7WcHM/fp0
>>374
もうウヨサヨ冷戦や55年体制の時代じゃないからだろ。
ソ連も社会党も崩壊したのにいまさら共産主義と戦ってどうするんだよ。
共産党や社民党と張り合う零細イデオロギー政党目指しても仕方がないだろ
395名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:32:31 ID:p9TiNxcyO
>>376
机の上での政局論は面白いが
現実問題、民主党政権は無能政権じゃねぇか。

そうなったら、内政も外交も、今以上にワヤになるが

あんた、それで良いの?
自分だけは安全地帯にいてられると思ってるのか!?

396名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:32:48 ID:RXaBHrdG0
>>386
でもそうしなけりゃならない理由はあったんだろうね
県連党員数全国2位にアピールする為にもさ
397名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:32:50 ID:dYHBOMP10
>>384
心配要らんよ。民主が減れば、自民の相対得票は増えるからな。ここまではっきり詐欺がバレ
ても民主に入れるのは工作員くらいだ。
398名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:33:46 ID:0b54rQsmO
>>385
「サブプライム問題は蜂に刺された程度」と断言した人が財政・金融関連の大臣を兼務してたんだぜ?
民主を経済音痴と批判しても説得力0なんだわ。残念だけど。
399名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:34:29 ID:7WcHM/fp0
>>379
今でも参院は中選挙区制であるわけだが
400名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:34:36 ID:vrQBa7dZ0
自民党離れるのは良いけど、得はあるのか。
民主党に近づいてもそれ程得無さそうだが。
401名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:35:06 ID:CWXWjvIN0
>>388
鳩山の清きに魚も住みかねて、もとの濁りの小泉恋しき
402名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:35:48 ID:dYHBOMP10
>>392
どこで民主の株が上がったって?

【政治】差し引き1兆円の増税 税制改正大綱を閣議決定★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261505337/

無駄を減らして、埋蔵金でまかなうはずだったな?
403名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:35:59 ID:Y3GUaVYW0
科学的じゃない言い方だけど、何か日本人ってトップが好きだからね。
1,2位の序列がなかなか変わらないけど、何かの拍子に一度変わったら
それが維持される感が強いだよな。だから、自民は余程頑張らないと
奪還はできない。自民にも頑張って欲しいが、今は余りにもだらしがない。
良い意味での野党になっていない。
404名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:36:22 ID:hp3Un1AS0
>>398
埋蔵金と無駄遣いが何十兆もあるかのごとく言ってたやつよりましだろ。
405名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:36:37 ID:p9TiNxcyO
>>398
いや、民主党政権が経済音痴なのは事実だろ。
誰が言うとか以前にさ。

あんたは裕福だから、鳩山不況が蜂に刺された程度かもしらんが
うちの会社は……

406名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:38:02 ID:dYHBOMP10
>>399
1人区って知ってるか?
407名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:38:16 ID:upDlooaaO
権力を持たない自民党に用は無い。

これからはアジア共同体を目指す民主党の時代。
408名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:38:51 ID:AXJOK/Mw0
陳情は小沢一本化
陳情聞くにあたって民主支援を強要
支援しないと陳情聞かない

だもんな
409名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:39:24 ID:0b54rQsmO
>>404
因みに、与謝野は「埋蔵金は存在しない」とも断言してたな。麻生は使ったけどw
>>405
鳩山の肩なんか持ちたくないけど、政策の影響が出てくるのは約一年後。
すぐに影響なんて出るわけない。
410名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:40:00 ID:2NEZrK3h0
今自民を離れるような党員はどっちにしろ民主にも根付きません
得にならないのがわかればまたブレるからw
411名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:40:19 ID:dYHBOMP10
>>403
お前、郵政選挙の結果を覚えてねえのか?4年後は確実にあれ以上で自民が勝つぞ。
412名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:40:28 ID:EKjRIMiNO
民主党が嘘だらけ妄想だらけで突っ込みどころ満載なのに
抗議してるのかしてないのかよくわからんようではダメダメ
ヘタレ過ぎて頼りない
413名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:41:00 ID:WKQwmuXW0
>>398
麻生内閣では麻生を筆頭に中川とか、与謝野の言うとおりにならないくらいの人材いたからなあ。
民主は藤井と亀井のやりたい放題なんだけどw
414名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:42:00 ID:D2ykn7Fd0
>>118
外国と言えばアメリカな人っていま何歳の世代だよ。
イギリスでもドイツでも議院内閣制の国を見てみな。

与党党首の任期が切れても国政選挙に勝ち続ける限り
立候補者一名で無投票再選だから首相の在任が長い。
415名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:42:14 ID:CWXWjvIN0
竹中さんカムバックww
416名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:42:28 ID:2NEZrK3h0
>>412
マスゴミがまだ自民にいいがかりをつけて叩こうと狙ってるからでしょ
今はまだ沈黙する時期かと
417名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:42:33 ID:dYHBOMP10
>>409
はあ?すでに影響でてるし、来年度頭から一気に来るぞ?民主の予算に景気対策はねえ。
418名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:42:39 ID:q1CrbVtdO
>>397
その考えは能天気過ぎるな
皆自民が嫌いで民主に投票したのに今さら「やっぱり自民最高です」なんてあるものか
人の感情はそんなものではないよ
そもそも無党派が小泉以外で自民に集中して投票したことがあったかね?
419名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:42:52 ID:EJLkMwNG0
2chにいる国士様の1割でも入ってやれば問題解決じゃね?
420名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:43:14 ID:hp3Un1AS0
>>409
実際言うほどはなかったのが事実だからね。
鳩山が特別会計と一般会計あわせて二百兆のうち二十パーセントは無駄だといってたけどね。
それに後は安保問題。ブレーンを寺島から岡本行夫に変更しようとしているけどこれもどうなるかわからない。
421名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:43:26 ID:p9TiNxcyO
>>409
何年後か知らんが、良くなる芽が見えないから、経済音痴って言ってんだろ。

あんたも、家計にバラまけば景気が良くなるとかいう
トンチキ経済政策を信じてるクチか?


違うなら、理由つきで。
422名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:43:28 ID:0b54rQsmO
>>413
自民に「経済通」他に誰がいたっけ?
423名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:43:31 ID:n4WxiIZS0
甘い汁を吸う為に寄生してただけだもんな。
蜜出さなくなれば離れるの当然。
424名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:43:31 ID:oKypaD1V0
>>416
マスゴミは自民の味方でも民主の味方でもない。
官僚からの情報を垂れ流してるだけ。
425ぴょん♂♪:2009/12/23(水) 14:43:39 ID:aCYfu4530 BE:1406014496-2BP(1029)

利権のない自民党は クリ〜プのないコ〜ヒ〜のようなもの だからなぁ
426名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:44:15 ID:WKQwmuXW0
>>409
ちょw待てよ。
鳩山の経済政策って何かあったっけ?
麻生の政策をパクっただけ、しかも一旦停止したから効果は落ちてるはずだけど。
427名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:44:48 ID:UIZvBylO0
>元党員は「与党でない自民党に魅力は感じない」
いいとこ付きする奴はいらないだろ
与党であれば税金のおこぼれにありつけたのかな
税金にたかるカスがいなくなるのはいいことだ
428名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:46:58 ID:AZmevCAq0
>>406
自民党が失う参院「1人区」リスト
http://news.nifty.com/cs/item/detail/gendai-02044063/1.htm
429名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:47:21 ID:n4WxiIZS0
>>426
エコポイントやらパクったのは一旦停止して無いだろ。
停止した物はそもそも始まって無いから停止出来た訳で。
始まって無いのに景気効果があった訳?
430名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:47:26 ID:yeAgVZ/u0
葉梨wwwwwwwwwww
431名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:47:36 ID:p9TiNxcyO
>>425
民主党政権は、日本茶にクリープを入れたようなもんだがな。
432名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:47:54 ID:dYHBOMP10
>>418
自民票は37%ほどあったんだがねえ。民主票が絶対値で減れば、どうなるね?最高とは
いかんが、マシだったとはおもうだろうしねえ。選挙ってのは相対のものだ。
433名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:48:20 ID:wpQKmf/90
自民党は高校野球の古豪のように、

政権を奪還しても最後の輝きになりそうな気がする。
434名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:48:38 ID:alk7C8IDO
自民党は終わりだな
435名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:48:55 ID:AXJOK/Mw0
>>426
農業・林業・介護で雇用と景気回復!!
政権交代が最大の景気対策!!
436名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:49:23 ID:Gn5PIok7O
「世論の曲解 自民党大敗のデータ分析」って本がおもしろかったよ
産経やネットでの麻生人気がいかに酷かったか分かるよ
437名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:49:55 ID:FXPl3L3d0
もう自民の支持基盤は社会を知らない学生とネトウヨ、国家公務員だけか…
どれも国の金を食いつぶす雑魚みたいな支持基盤だな…オワッタ
438名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:50:22 ID:m1xJX6VF0
>>394
いや、でも、その社会主義に対するアンチが強かったから、
自民党がどんな汚職をしても、なにをしても50年も自民党は君臨したわけじゃん。
怒りの矛先は野党支持じゃなくて、選挙に行かない。
その選択肢しかなかった。
それをベースで支えてたのが、今、80才代の老人なんだよ。
つまり、お亡くなりになったり、事実上、活動できなくなったりして、急速に弱っていったのが10年位前。
10年前から自民の汚職は激減してクリーンな政党になっていった。
けど連立。
単独では維持できない。
それは時の内閣や総理がだらしなかったわけでもなく、必然で、偶然でもなんでもないよ。
下支えをする、戦後の焼跡で頑張って今の日本を作って、社会主義と戦った人たちが少なくなった。
つまり、直接社会主義を嫌う人たちが激減し、資本主義の横暴(派遣労働やフリーターしか生み出さない)に対し、
社会主義じゃないけど、社会主義のメリット(弱者救済)を構造に取り入れ、社会を安定させたい、変えたいと思う人々が増えたんだろうな。
つまり、社会主義的な考え方が不安定にするんじゃなくて、安定すると考える時代に入った。
よく言われる、民主がマスコミ支持だからみたいな、そんな単純なことじゃなくて、大きな流れがある。
だからこそ、自民党は大きく変わらないと、政権は奪還しにくい。
439名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:50:41 ID:rVOhETAM0
チョッバムアーマーなどない方が機敏に動けるさ
440名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:50:54 ID:dYHBOMP10
>>429
予測効果ってわかるか?仕事が入るつもりで、企業は投資をし、人を増やす。それが、停止されると?
441名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:51:15 ID:I9WSlS5g0
>>432
創価信者はもう自民候補の名前書かない
442名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:51:28 ID:A5RXnm61O
ともかく、来年の選挙で糞売国奴汚沢政権を討伐しない事には日本国の未来は無いよ!


誰か早く、真・保守党を旗揚げしてくれ
443名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:51:48 ID:jvdg7qQl0
>>436
マスゴミと民主の漫才見てるほうがよっぽど面白いけどな
444名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:52:30 ID:1MW6VPD70
面白いというより、めちゃくちゃになりそうだ
>>443
445名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:52:31 ID:n4WxiIZS0
>>440
再開される事で2度予測効果が発生するなw



って言うぐらい馬鹿げた話だ
446名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:52:47 ID:aLHfuZ/g0
3割も自殺志願者がいるのかー
大変な業界だなー
447名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:53:12 ID:RXaBHrdG0
どっちかというとこれから象徴「小泉」みたいなのが起死回生として出てくるのは
民主のほうだと思うけど、あれって与党→与党じゃん

政治をツールとして見た一般論だと、一度下野した党が政権復帰するためには、
政権取った党が取った理由以上のものを主張しないと復帰できない

例えばバラ巻きである党が政権を取ったとすると、下野した側はそれ以上のバラまき路線でとか
この原則にまっるきり相反してしてそうなのが今の自民党
民主が手の内をなかなか明かさないというのもあるんだろうけど
448名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:53:56 ID:Y3GUaVYW0
>>411
どうだろうね。組織って大事だよ。今はかなりガタガタなんだけど。
与党時代に設計した組織だから、野党時代にはリストラしないと
いけない、与党時代に当然出来たことも、野党でできなることは
多々ある。自民はその辺が、与党ボケしてまだよく分かってない気がする。
4年で立て直せるかどうかね。勝つには世論の風をつかまないといけないのに、
今はそれを捕まえる方法を知らない感じ。
449名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:54:18 ID:dYHBOMP10
>>441
単独でも、自民の方が民主より基礎票は多い。まして批判票も見込めるしな。そして民主票は
絶対値で劇的に減る。
450名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:54:22 ID:WKQwmuXW0
>>429
エコポイントは散々批判してたけど止めてはいなかったな。
で、他に何か自前の経済政策あったっけ?
減らした分の公共事業に変わる景気対策がないと麻生政権が
続いてる場合より景気悪くなるのは必然なんだが。
おまけに温暖化25%、円高容認など負の景気対策も打ってるしなw
451名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:54:24 ID:j0gdydc/O
>>441
創価と民主っていずれはくっつくんでそ。



しかし、茨城は岩手と似ているな。
日本国から切り離した方がいいんじゃねーか?
原子力発電所と納豆をとりあげてさ。
452名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:56:33 ID:7WcHM/fp0
>>411
自民は組織票と創価票(800万票)がない
05衆院選と09衆院選で投票行動を自公→民主に変えたのが投票総数7000万票の約一割のおよそ800万票。
これを浮動票とし、それ以外を固定票とすると、この浮動票が全部自民に流れたとしても、
民主は固定票があり、自民には創価票がなく、固定票も減らすのでどうあがいても自民は勝てない

        05衆院選(郵政選挙)              09衆院選
自民:小選挙区3251万/比例区2588万    小選挙区2730万/比例区1881万
公明:小選挙区 98万/比例区 898万    小選挙区 78万/比例区 805万
民主:小選挙区2480万/比例区2103万    小選挙区3347万/比例区2984万
453名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:56:57 ID:VHf2gN980
そうかカルト終了wwww
454名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:56:59 ID:dYHBOMP10
>>445
予測効果ってのは二度目は低いの。企業が疑心暗鬼になるから。しかも、景気はさらに悪化していて
消費は期待できない。当然、投資も人もより減らす。
455名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:57:30 ID:p9TiNxcyO
>>442
そうだな。

小沢一郎の独裁政治だけは止めないといけないだろう。

受け皿は、別に自民でなくても良い。
今は、あの粗野で傲慢なイボイノシシの独裁を止めろ!!

456名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:57:51 ID:PNA6o/lzO
>>449
キソヒョウ?業界団体が軒並み離反してるのに?
457名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:58:49 ID:AZmevCAq0
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、  自民潰して、ごめんね `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                     |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
自民“裏切り連鎖”へ 田村離党に“闇将軍”小沢の影(12/21)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_jimin3__20091222_14/story/21fujizak20091221014/
458名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:59:19 ID:sPdhfAGx0
  ( ´∀` )<支配者きどりのチョンブタさん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    全国で外国人参政権反対の決議がされて財産没収の危機なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
459名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:59:32 ID:dYHBOMP10
>>448
小選挙区に組織は関係ない。民主票が落ちれば、それだけで勝つ。シーソーの原理だ。
460名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:00:04 ID:I9WSlS5g0
>>449
自民の基礎票って創価票と業界団体票じゃないか。
前者は既に離れ,後者が今急速に崩壊中。
461名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:00:16 ID:oKypaD1V0
>>449
実は民主のほうが基礎票は多い。
獲得票数の推移を見てみれば分かる。
民主はずーっと安定した得票。
自民は風任せ。
462名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:00:29 ID:WKQwmuXW0
>>445
別に自民批判するのはいいけど、民主自体のいいとこってどこだ?
お前は本気で鳩山を首相として評価してるのか?
外交でも嘘ばっかりで日本の国際的信用をドンドン落としてるんだけど。
マニフェストも守れてないし、それでも盲目的に信用するのは結局
自民よりマシという思考停止の上の結論じゃねえのか?
463名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:01:47 ID:dYHBOMP10
>>452
民主の固定票とやらが、維持できるとでも思うのかね?すでに実体がバレて、野党時代の幻想が
消えてるのに。
464名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:01:56 ID:ACsKGXBW0
自民党の解体こそが日本再生に必要なことだったんだね

小沢民主党は21世紀のGHQ!!
465名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:02:06 ID:yWpc9elXO
民主の労組と教員票は結構強い。仕分けされてないしなあ
466名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:02:31 ID:vSxX/XVNO
茨城医師連盟から原中先生が日本医師会長選挙に立たれるぞ
原中先生には小沢先生とのパイプもあるし、
まだ抵抗してる医療業界の奴らはジミンを見限るラストチャンスだぞ
467名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:02:44 ID:7WcHM/fp0
>>459
流石にキツすぎるなwシーソー云々は基礎票あってのお話しだ。
郵政選挙と前回で投票行動を与党→野党と乗り換えたのは
800万しかいないんだぞw
468名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:04:00 ID:sPdhfAGx0
>>464
日本再生どころか、壊してるだけですが、何か?
469名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:04:01 ID:dYHBOMP10
>>461
民主は野党で、実体が見えてなかったからなw。今回完全にバレた。基礎票そのものが激減したろ。
470名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:05:31 ID:vAf9X5UT0
ネトウヨ自民党青年部工作部隊w
元気なのは2CHだけだな
471名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:06:19 ID:+WBq0WTk0
マスコミの工作には選挙前から悲観していた医者です
医師会と普通の医者は別
そういう医者は他にもたくさんいるはず
472名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:06:42 ID:dYHBOMP10
>>467
野党時代の票は当てにならん。幻想が相当に入ってるから。今回この実体がばれて、なお投票しよう
って人はどれくらいいるかね?
473名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:06:45 ID:RXaBHrdG0
>>457
やっぱり

神出鬼没だな、このおっさんは
このおっさん自体が「ぬえ」なのかも
474名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:07:05 ID:7WcHM/fp0
>>463
お前は固定票の意味をわかってないよね。
風向き次第で投票行動を翻すのは浮動票だから。
「俺に投票したら、各種許認可権を与える(しなかったら剥奪する)」みたいな
利害の結びつきだからそう簡単には離反しないので大丈夫だ
475名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:07:59 ID:f50Kqgtf0
医師連盟=医師会は政策で政党を支持してるわけじゃない
与党で医師の権益を守るために支持議員を送り込んでる
自民党時代だって要求々々

民主からまたどこかに政権が移ったらそっちに移るよ
476名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:09:49 ID:Y3GUaVYW0
>>475
問題はころころ変えると、外様扱いになることだろうね。
自民時代のようにうまくいかないだろうね。
477名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:10:37 ID:7WcHM/fp0
>>472
実体がなかった小泉旋風にも乗らなかった奴がいまさら風向きで投票行動変えるわけないだろ
478名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:11:04 ID:/8GXgwYt0
医師連盟とかよーわからんが
看護師連盟?みたいなのは自民支持を表明したんだっけ?
まー支持母体もどこを支持していいかわからんよ今の日本は
479名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:11:14 ID:Is+MWxdm0
自民も体質改善を要求されてるって事だな。
そのうち、潮目は変わるが、
総裁選の投票規定など、考えて行った方が良いぞ。
480名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:11:47 ID:u7h6AnlI0
これだけ民主に突っ込みどころがあるのに、全然攻めに転じない自民は予想以上にクソだな。

まあハニ垣じゃ無理か。完全に守りの顔だもんな。破棄が感じられない
しかも「自分のみだけは守る」「何とか自分だけは傷つかないように」って感じの守り。
481名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:12:28 ID:vSxX/XVNO
>>478
ま、看護協会はいずれ切り崩されるけどなw
482名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:12:37 ID:RXaBHrdG0
 16日、小沢氏が鳩山由紀夫首相に提出した党の「重点要望」でも、日本医師会など、
自民党支持を撤回した団体の要望は優遇され、全国土地改良事業団体連合会など、
自民党支持を続ける団体は冷遇された。


今回医師会はうまく立ち回ったね
茨城から、医者を怒らすを怖いぞという存在感を全国に見せ付けたし
ただ労組と医師会が同じ傘=党のなかで共存し続けていけるのかな
これは日本の政治史でも初顔合わせじゃね
483名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:12:47 ID:N2orBEMuO
公共工事を減らし建設系を苦境におとしたのは自民。大店法を改悪して商店を壊滅させたのは自民。当然だろ
484名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:13:11 ID:/LIZmQ880
前回の参議院から、茨城の医師会は自民に憎悪を向けていた。
小泉改革に関しては、元自民の医師の「じみ」という議員から
詳細な情報が伝えられていたみたいだ。
485名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:13:22 ID:3cEk5HcGO
じゃあ自民党に入ろうかな
486名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:13:24 ID:VY/uYxL30
利益集団は政党など関係ない
自分たちを利する議員・官僚に対して米ロビーストが行って居る(居た?)俗に言う3Bを与えるだけだ
487名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:13:33 ID:ZDQLc1Dw0
>>1
こうなりゃ自民党は新たな票としてネットを味方につける
しかないよ。
在なんとか会あたりと共闘してほしいな^^
488名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:13:45 ID:P1KIyL7MO
>>472
むしろ増えると思うよ 詐欺フェストや恥さらし外交より消費税アップを嫌がる人は自民には投票しない
489名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:14:54 ID:dYHBOMP10
>>474
バカだねー。民主になって利害がプラスになってるとこなんざ、公務員と日教組くらいだろ。
他は投票する意味がねえ。
490名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:15:09 ID:/8GXgwYt0
>>480
今の自民党は、なんとか世論が割れて民主党が崩壊してくれればいいでしゅー
みたいな感じだもんね。だれも支持しないし、どこも支持できないよ。
永田町は人間のクズしかいないし。
491名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:15:24 ID:zyW6WZRBO
>>21の読解力のなさに吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
492名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:15:27 ID:HJ/py+zV0
未だにミンスを信じてるアホが居るのか。。。
ま、汚物見たいな屑老害どもばかりだろうけど
493名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:15:34 ID:R9KYdd510
民主党は確実に日本を共産主義に導こうとしている
北朝鮮や中国で、本当に幸せに富と権力にまみれて生を謳歌してるのは
書記長や党幹部、軍幹部の一部だけ。
それ以下の大多数の国民は歯車にもなれない消耗部品のひとつにしかなれず
ギシギシと悲鳴をあげながら逃れることは出来ず、壊れたら廃棄されるだけ。

北朝鮮や中国に憧れ、目指しているものは、富の一部を目指す者たちに今から利用されているにすぎない。
それに今気がつかないでいると、逃れるチャンスを永遠に失う
494名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:16:49 ID:JjG42qoa0
>>428
中曽根のガキが落選しそうなのか メシウマだなぁ。

外見に似あわず、二世らしくヘタレっぷり晒してたもんな。
495名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:17:13 ID:dYHBOMP10
>>477
明らかに政党の体をなしてねえのが、あっさりバレてるんだが?マジで政権担当能力ゼロ。
日本人マゾじゃあねえから。
496名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:17:24 ID:jVO9HRf50
今の自民の最大の支援者は俺達ネトウヨか。
俺達に出来る事は2ちゃんで情弱とか愚民って罵るしかないんだろうな。
オワタよ。もう完全にオワタよ。
497名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:18:09 ID:7WcHM/fp0
>>489
お前は全くわかっていない。
民主はもう野党じゃなくて与党だ。
与党ということは予算も通す力も、各種許認可権も持ってるってことだ。
これで民主に擦り寄ってプラスになるのは教員と公務員くらいだって言ったら笑われるぞ
498名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:18:49 ID:By+kXcUQ0
卑しき者の動向など気にしない。
そもそも、票田でしかない事を当事者も分かっており
その数の力を利用して政治に介入してきた。

所謂、寄生虫である。
499名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:18:55 ID:oKypaD1V0
>>495
もう3ヶ月も政権担当してるじゃないかw
500名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:19:21 ID:ftCiKyYt0
自民党は風まかせじゃないよ。
公共事業がどんどん減っていったからそれに合わせて少しずつ減っていったが、当初公明党に頼った。
そして抜本改革しないまま公明党に頼ったので、いつしか完全に選挙で下駄を履かせてもらうことになった。
ところが公明党の意見を聞いて自民党の取り分が減って支持も更に減っていったが、選挙時点では支持にはそれほど差がなかった。
しかし政権政党でなくなった今こそ、本格的に衰退しつつある。
501名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:20:22 ID:dYHBOMP10
>>488
三年後の消費税増税を、景気を悪化させると叩いておいて、不況のど真ん中で一兆円も増税した
上に史上最大の赤字国債発行。実害食らう人の方がはるかに多いわ。
502名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:20:41 ID:7WcHM/fp0
>>495
政党支持率は民主と自民どっちが上だ?
よく考えてみろ
503名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:20:43 ID:f50Kqgtf0
>>476
いば民主支持打ち出した直後中医協から医師会出身締め出しw

病院の勤務医に手厚くするってのは現状そうしたいのはわかるが
開業医へ患者を誘導するようにしないと病院にばかり患者は行きたがるし
極端になれば10数年前まであった医師過剰論になる。
504名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:20:53 ID:AXJOK/Mw0
>>495
政権交代準備完了!!
いつ政権交代が起こっても大丈夫!!
準備万端なんです!!
505名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:21:22 ID:VY/uYxL30
冷戦が崩壊しイデオロギーなど無い今の時代
寄生虫なき政党は抜け殻と同じ
つまり利益集団の群がる数が政党のステータスなのだよ
506名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:21:51 ID:rIgTakxo0
>>488
> むしろ増えると思うよ 詐欺フェストや恥さらし外交より消費税アップを嫌がる人は自民には投票しない

民主党も消費税アップを唱えてるんだけどねえ・・・
増税あり、利権あり、官僚の天下りあり、外交不安あり、景気回復なし、公務員改革なし
民主党に投票した人が何を期待して投票したのかわからなくなってきた
507名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:22:13 ID:JjG42qoa0
民主党政権が不安定でヤバいって主張は、100歩譲って同意してやるが、
だから自民党政権に戻せってのはナシだ。

民主党からさっさと政権取り上げたいなら、自民党以外の選択肢をちゃんと提示してくれよ。

まあ、そのためには自民党には解党してもらわないとムリだろうけどな。 
野党第一党の座を他の政党に譲り渡さないと、民主への批判票を入れる価値がない。
508名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:22:25 ID:R9KYdd510
>>483
道路利権にまみれた小沢や鳩を自民から追い出したのが憎いの?
官僚時代にイオンの役員を兼任し、大店法を改悪した岡田を追い出した自民がそんなに憎いの?

必要な公共工事だけをし、中小企業救済のための予算を自民がちゃんとしていたにもかかわらず
それらを党利党略のためだけにストップさせながらも、小沢たちに利権がある業者だけを守ってる民主党には
なぜ怒りを感じないの?
509名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:22:59 ID:dYHBOMP10
>>497
日本全体が沈んで、ほとんどの団体の収支はマイナスだよw。こんなはずじゃなかったってとこ
ばっか。
510名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:22:59 ID:c17j5Vr5O
勝ち馬に乗りたいだけのリアリストだから
現実見ないネトウヨとは違うわ
511名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:23:06 ID:RXaBHrdG0
>>497
政権にもぐりこんで意見聞いてもらおうとするのは
利益追求集団なら当然の行動だからな
イデオロギー抜きの普通の業界団体であれば移行は何でもないというか
イデオロギーに引っかかってたりなんかしてては、グズグズしてんだ
と下から突き上げ食うだろうし
512名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:23:35 ID:+Ge4UdVr0
>>502
政党支持率と能力の有無

どういう脳みそ?
認識によって、宇宙が誕生するとか?
513名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:24:04 ID:jVO9HRf50
これは旧社会党みたいな末期になりそうだな。
514名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:24:10 ID:P1KIyL7MO
>>501
赤字国債よりも消費税を国民は嫌がりますよ
自民は選挙対策がまともに出来てない
515名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:24:19 ID:LP5w1AAE0

自民ぶっ潰して 民主の世へと導いた 功績は大きい

最後に自民をシンジロウがのっとる
516名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:24:33 ID:oKypaD1V0
>>512
バカじゃねーのおめーw
517名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:25:38 ID:JjG42qoa0
民主批判してるやつは 民主から政権取り上げたいのか?

それとも自民党政権に戻したいのか? その点はっきりしてくれ。

前者なら、賛同してやるが、でも、次の参院は自民に負けてもらう。
自民勝たせたら自民が返り咲けるとか勘違いして政界再編がまた遠のくからな。

518名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:25:45 ID:9eC+sIvX0
そもそも飲尿や2Fなんて、民主にいても全然おかしくないし
一度完全にぶっ壊れて主義主張でまとまって欲しいところ。
そうなるなら、民主が勝った意義も生まれてくる。
519名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:26:02 ID:vSccc/6H0

これで、ジミンの将来はネトウヨの双肩にかかったな w
520名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:26:03 ID:+Ge4UdVr0
>>516
バカにバカと言われても、切り返しが困る。
521名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:26:03 ID:VMLL2e7P0
このままでは自民がなくなるぞ。

谷垣じゃだめだ。
もっと重みのある党首を頼む。
522名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:26:55 ID:P9w+boIo0
>>517
お前は政権再編っていう妄想のために民主支持してるのか。
523名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:27:47 ID:7WcHM/fp0
>>509
利権団体の目的はパイを奪い合うのが目的であって
全体のパイそのものをデカくするのが目的じゃないんだけど、知ってた?
524名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:27:57 ID:JjG42qoa0
>>521
石破でいいんじゃね? ネトウヨがどうやら好きらしいし。

あんなの党首にして、週末の政治番組であの超キモい目つきで討論してくれれば
失った高齢女性票とあわせて若年女性票も全部逃げるから 解党一直線になりそう。
525名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:28:25 ID:f50Kqgtf0
でも純粋に政策と整合性考えると自民党の方が理にかなってるような気がするんだよな
あと、表沙汰に出来ない原因や本当の事情は自民も民主も言えないわけで。

少なくとも本質的なところで民主の政策決定プロセスの方がクリア・・・とは見えない。
526名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:28:31 ID:fjB2jkK20
>>517
未だにミンスと他の政党比べる奴が居るのか・・・・・
527名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:28:55 ID:VY/uYxL30
自民がどうとか関係ない
利益集団とは勝ち馬に乗るモノなのだ
みんなの党が与党になればそれに擦り寄る
それだけの事だ
528名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:29:19 ID:rIgTakxo0
>>517
小沢はマニュフェストの変更は問題ないと言ってるし、裁判所の判決にも左右されないと豪語してる

民主主義を廃止するのも民意と考えてそうだけど、参院選後に選挙自体が存在するかね?
529名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:29:19 ID:wS8hhLOB0
総裁が谷垣やってる時点でもう・・・
攻める姿勢見せないで、どうやって選挙に勝つつもりなんだかw
530名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:29:20 ID:vSccc/6H0
ジミンに対する拒否反応は強いよ。
それは、政権の長さに比例してる。

マジで言えば、真の保守と言うなら、利権がらみの支持がなくなった所から、自民の再生は始まるんだよ。
それに耐えることが出来るか、どうか。
531名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:29:40 ID:RbCySbT/0
理不尽なケンカ買わせていただきます
http://kotarotamura.net/b/blog/index.php?itemid=5327

私はケンカは嫌いだ。私はケンカは売らない。静かに去ろうと思いました。
しかし、売られたケンカは買う。大島自民党幹事長が離党届は受理せず
「除名」にするという。おーそうですか。入党以来、あれだけ党員を増やし、
法案作成から審議まで貢献してきたはずなのに。離党届の中でも会見でも
党への感謝の意を表明し、礼は尽くしたつもりでした。

だいたい党規に、辞めてはいけないとかあるのでしょうか。規律を乱したと
いう理由と言われます。自民党に規律はあるのでしょうか。党議拘束が
掛かった法案に造反したわけでもないのに。所詮そういう党だったのかと
ますます失望した。除名にしたら、こっちもさらに腹くくります。このケンカ
買わせていただきます。相当の覚悟で。
532名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:29:42 ID:WDbJ/q05O
庭元代議士は更正大臣だったよなぁ
仕事してなかったんだろうなぁ
533名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:29:56 ID:R9KYdd510
>>517
自民と民主以外にドコに政権とらせたいの?
公明?社民?共産?
日本人にメリットがある政党がひとつもないんだが?
『政界再編』のために民主を勝たせる!と言っててこの有様じゃねーか。
もうそんな言葉に乗せられる馬鹿はそうそう居ないよ。
534名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:30:33 ID:I9WSlS5g0
>>524
石破って自民信者が嫌いなコウモリなんだけど
535名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:30:50 ID:7WcHM/fp0
>>524
石破はネトウヨが嫌いらしいし
外国人参政権推進派だから石破になったら
ネトウヨが発狂するだろ

>>530
右の社民党に用はないだろ
536名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:30:52 ID:JjG42qoa0
>>522
妄想でもなんでもない。 もう、自民党は離党者続出、来年の参院選も
敗北濃厚。
グラッグラで解党寸前。 
政界再編目前じゃん。

自民がなくなっても、民主党の議席が8〜9割になるなんて事はありえない。
自民に変わる保守の受け皿の政党が自民の占めていた議席を取って代わるだけ。

みんなの党でも、まるっきり新しい新党でもいいじゃないか。 とにかく
自民党の老害主導で運営されてる腐れ政党よりなんぼかマシ。
537名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:31:00 ID:SI/ZbhwaO
>>507
一生民主と連れ添って民主と共に沈没して下さい

それまで民主のマニフェストで楽園生活を夢見ながら過ごして下さいね
538名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:31:08 ID:dYHBOMP10
>>517
本気でバカだな。参院でねじれにしねえ限り、政界再編など、原理的に起きねえぞ?
539名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:32:23 ID:LP5w1AAE0

日産のゴーン社長にでも立て直してもらうか
540名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:33:23 ID:dYHBOMP10
>>523
知ってはいるがね。マニフェストで期待した分がほとんど裏切られた怒りの方が大きいと思うぜ?
541名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:33:36 ID:bP9ajWsA0
今の自民は本当に影薄いよな
二次会のカラオケに一緒に付いてきて一曲も歌わない奴そっくりのオーラ
542名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:34:37 ID:A5RXnm61O
>>524
石破は総理に相応しく無い

根暗なイメージが有るからダメ

やはり、舛添だろう
543名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:34:39 ID:JjG42qoa0
>>530
ネトウヨの超論理だと、今の日本の問題は全部民主党政権3ヶ月のせい!なんだからな。

普通の国民は 現状の問題は全部自公政権の責任だと思ってるよ。

政権交代後の引継がグダグダなだけで、それは想定の範囲内だしな。
支持率50%前後っていう内閣の高支持率、なによりも未だにダブルスコアの政党支持率が
それを物語ってる。

鳩山の首をすげ替えるだけで、また70%近い支持率から仕切り直しだよ。 
544名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:34:44 ID:0u24CoWb0
ネトウヨ涙目

代わりに払ってやれ
545名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:34:55 ID:lV1J/ir90
茨城は医師会も機能していないし、休日当番医もいないんだから別に
自民党に影響はない。建設業者は民主党など支持したらもっと干される。
要は茨城なんてどっちでも良い。
546名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:35:47 ID:jVO9HRf50
>>540
その分ばら撒きやってるから大丈夫。
自民は小泉以降は餌もくれなかったからな。
国民の怒りは深いぞ。
547名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:36:04 ID:HU5BlmiFO
たとえ独裁政権でも与党というだけで支持して利益に繋げようとするハイエナ
548名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:36:05 ID:PS2RzsaI0
石川は30回のソープ接待 大久保は30万の接待まみれ キモス!!!

○ (西松に比べて全然少ない)水谷との疑惑ですら一億小沢がポッポナイナイしてましたあ

脱税で服役中の水谷建設の元会長は
総工費2440億のうち胆沢ダム34億分の工事受注の報酬を
大久保と石川に要求され
04年と05年に 五千万ずつ計一億渡したと獄中で供述。

川村社長が 小沢の秘書大久保を一回30万で一年間接待していた
川村社長にはコンパニオン(東京妻)がつき大久保はお気に入りの置屋の当時10代女性がいた

石川知裕議員(当時は小沢の秘書で陸山会の会計)は都内のある会社に
ソープに30回もの風俗代+小遣い+飲食代の接待を受けていた
この料亭の時もあったという。初めは6,5万の高級ソープだったが
だんだん安いところになっても大喜びで石川はその日の戦果を話していたとか。 


しかし接待うけていた向島の料亭で盗聴され水谷建設が800万揺すられ
そこにはいかなくなり 川村社長の東京妻も捨てられた。

国会議員を摘発には億単位の事件でないと難しい

陸山会の金の流れは複雑なのでこの一億の授受の把握に相当時間がかかるそう
549名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:36:06 ID:fjB2jkK20
>>543
麻生政権の時
散々ごねまくって国会やら空転させまくった
アホな政党が居るって知ってる?
550名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:36:15 ID:wBbKn4c7O
>>523
土建屋は分配していたんだがな。
貧乏人が中間層になって消費が増えることによって経済が拡大していた。
551名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:36:36 ID:dYHBOMP10
>>536
ここで逃げ出す政治センスのない奴なぞ、最初から要らんよw。参院選が敗北濃厚って?
圧勝して逆ねじれでしょ。
552名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:36:45 ID:+4x7KuPY0
>>519
ネトウヨさんたちの根っこは児ポ規制法改悪案という楔でボロボロになっております.....。

谷垣をトップに担いでいる限り、実効の有る活躍wは無理でしょう.....。
553名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:36:53 ID:VajEFLYg0
>>4
自民党そのものが、なんの思想も理念も無かった政党だからな。
もう解党するべきなんだよ。
554名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:37:31 ID:ijmf4UFf0
これからは改革クラブの時代
555名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:37:40 ID:RXaBHrdG0
>>527
だから政策主導、政治主導といっても100回選挙やったとしても
メンバーが多少、2割の入れ替えぐらいで、
99回同じような政権が出来上がるのが日本なんだろうな
政策による政界再編とか、政治主導とか幻想だな
556名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:17 ID:He/1RprmO
自民なんかどうでもいいから一刻も早く民主を叩き潰せ。

これはネトウヨ?
557名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:22 ID:ayHlJnZC0
>>549
もりもと
558名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:40 ID:w6jGY6Wd0
まあみんなの党と平沼新党ががんばれば
自民なんていらないでしょ
559名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:41 ID:b8SWiVq60
結局自民党に群がってたのは利権屋ばかりwww
560名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:45 ID:B4ys1EPq0
いくら保守の政党とはいえ、大の大人がネトウヨなんかの主張にまともに耳を貸すわけないだろw
ネトウヨは素直に新風でも応援しとけw
561名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:56 ID:dYHBOMP10
>>543
せめて、N+のスレ一覧くらいは読んだら?
562名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:39:00 ID:JjG42qoa0
>>535
じゃあ、ネトウヨの星、麻生か(笑

麻生かつぎ出したら、さらに支持率下がって大変だろうな 
むしろそれの方がネトウヨも本望かもな。 望みどおり麻生が復権したら
今度は自民が解党したってオチで。

麻生で下野、二度目の麻生で解党。

最高じゃないかwwwwwwwww
563名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:39:05 ID:id5aifoY0
小沢が裏に回って自民の票と金をコツコツ潰してるのは明白なんだから
自民は早く鳩山おろして小沢を総理にしないとなw
564ネトウヨ:2009/12/23(水) 15:39:19 ID:cgg+0O7g0

>>548

パチョンコ屋の息子の大久保、我が身かわいさにペラペラ歌うは時間の問題だなw

565名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:39:20 ID:sPdhfAGx0
>>543
3ヶ月おきに総理大臣を替えてて

いつまで持つの?
566名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:39:21 ID:D0BTMOQ90
最後まで支持してくれるがネトウヨってところが泣かせる。
無職じゃ献金は無理だからなw
567來林檎:2009/12/23(水) 15:39:32 ID:WVGnLsC30
選挙になると必ず建設会社の若い社員が、各社から何人か事務所に派遣されてくる。
驚くことに、みんな有休をとって参加してるのだ。
あくまで休みを取って、自発的に参加してるという建前らしい。
568名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:39:47 ID:7WcHM/fp0
>>549
そういえば細川の時にもそういう連中がいたな

>>551
無理。ニコニコの見すぎ
569名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:39:59 ID:I9WSlS5g0
>>551
それはない
勝てる要素がない
570名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:40:08 ID:vSxX/XVNO
>>545
嘘つきはジミンの始まり
571名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:40:26 ID:VY/uYxL30
米ロビイストの接待は俗に3Bと言われていて
ボトル(酒)・ブライブ(賄賂)・ブロンド(女)を指す
つまり飲食に誘い金を渡して女を抱かせる接待は世界共通と言うわけだ
572名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:40:44 ID:vSccc/6H0
>>549
日本の借金構造は、ここ1、2年の話しじゃないよ。

少子高齢化も分かってたことなのに、何の手もうたず。
逆に、中産階級の破壊、若年層の雇用・収入の急激な悪化で、子供を産み育てようなんて人は少なくなるばかり。
573名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:41:36 ID:Y+SeJexKO
いままでは土建屋が国から金をもらってベンツを買って残りは貯金してたけど
これからは子持ちが貯金することになったとさ
574名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:41:42 ID:uCyCDY+n0
>>551
民主党や鳩山の支持率は落ちていくだろうけど、
民主から離れた有権者は、自民党に投票するわけではない。
単に棄権するだけだよ。

自民が嫌で民主に入れて、民主にも失望したとすれば、
もう支持する受け皿政党は無い。(今のところは)
575名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:41:43 ID:XSJsS++p0
これでミンスが解体したら自民共々政界再編してして欲しいけど
576名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:41:46 ID:JjG42qoa0
>>538
本気でバカはてめえだろ 
衆参でネジれてた2年でどんな政界再編が起きたってんだよ。

自民党が国民からNO!って突きつけられてんだよ。 消え去るのは自民党側の方だ。
577名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:42:17 ID:OA8lVzWI0
保守王国、自民王国と呼ばれていたあの時代は、いずこへ。
時代の流れだね。
ちなみに茨城では梶山一人が自民議員だぞ。
共産党以下だよ。
時代を変えたのは、国民なんだな。で、民主はどうよ?
578名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:42:21 ID:1rub+C8R0
>>566
党員になると名簿を学会に売られる危険性がある
情報強者の俺たちは分かっているから自民を支持するが党員にはならない キリッ

・・・党費払ってやれよ、おまえらの自民が金に困って喘いでいるんだから
579名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:42:26 ID:oKypaD1V0
>>551
逆ねじれならもとにもどるんじゃ・・・
580名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:42:30 ID:jVO9HRf50
圧勝とか言ってるヤツのセンスを疑うよw
581名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:42:50 ID:dYHBOMP10
>>568
俺はアカウントすら持ってなくて、ユウツベ頼みなんだが?
582名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:43:12 ID:ECdyXhEw0
権力者に擦り寄るのは当たり前dからな。
583名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:44:20 ID:Y+SeJexKO
っつーか茨城の自民は韓国(空港の件)に利益誘導やって茨城を疲弊させたんだ
ただ引退するだけで済むんだからありがたいと思ってもらわなきゃ困るっぺ
584名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:45:10 ID:fjB2jkK20
>>576
決まるモノが決まらずに
gdgd続けてたな。

政界再編と言えばそうなるか・・・・・

なんせ「自民に無理矢理飲ませた案を自分から反対する」
キチガイ野党がいたからな。
585名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:46:01 ID:JjG42qoa0
>>542
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090825/stt0908251145002-n1.htm

派遣村の失業者捕まえて「怠け者にビタ一文税金は使わない!」って言い切った
舛添ですね。

そりゃ、支持を集められるでしょうね(笑

>>549
やかましいわ クズ野郎。 暫定税率復活とかは衆院3分の2で強行採決までしたくせに
都合が悪くなったら 何が「ゴネられて空転させられた」だ ふざけやがって。

それで支持率下げて下野するハメになったんだろうが。
支持されている政権下での強行採決と訳違うんだよ 
586名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:46:06 ID:AxhYzZl50
まだ7割も残っている件
587名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:46:23 ID:l2KEEFGA0
大平さんみたいな人が出てこない限りもう無理だが、
地方の目立つ政治家は、ポピュリストか芸能人しか居ないし……くさっとる。
588名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:46:40 ID:dYHBOMP10
>>576
参議院がねじれても、衆院で与党が三分の二もってたろうが?今度は参院がねじれりゃ国政が
止まる。このままなら、4年後に自民が圧勝するだけだ。
589名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:46:53 ID:vSxX/XVNO
>>583
橋本昌県知事は今回、医師連盟の全面支援を取り付けて勝った

橋本は今後どうしたらいいか、わかってるよな?
590名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:47:01 ID:f50Kqgtf0
民主主義は国民の声
でも幹事長室に届く声はなぜか建設関係らしい。国民の声って便利だ。
結局何が良くなったんだろ?結局今は公共事業は必要ってなってんだろ?

かつて某与党内で権力を一人の人間が掌握しようとしたが
さすがに党内で拮抗する勢力が働いて、結果そいつは諦めて
党を飛び出し、自分の好きな政党作って何度も何度もトライしてる。
今彼のいる政党には彼の動きを止める奴はいないらしい。

誰だっけ?
591名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:47:10 ID:9eC+sIvX0
自民の圧勝ねぇ・・・
参院選前に失業率10パー越えで、日経平均が8000円割れてればあるいは、ってレベル。
とにかく一般人が「自民の時より生活しにくい」と肌で感じられないと動かないな。
外国人参政権、外交、皇室の問題なんぞは、マスコミで握りつぶせばどうにでもなるから
大勢に影響与える程じゃないだろうね。
592名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:48:32 ID:7WcHM/fp0
>>585
有効求人倍率が1以上だったらその怠け者云々の言い分も成り立つが
1以下だったらただの精神論・根性論・責任逃れになってしまうからな
593名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:48:34 ID:QZGrPnGD0
>>577
天狗党の末裔しか、骨のある人間はいなかったということでしょうね。
特高警察などで、権威主義的な弾圧側は、駄目だという事でしょうね。
594名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:48:38 ID:M1GAXBTr0
平沼赳夫の新党に期待しようぜ。
自民も民主ももう駄目だ。
595名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:48:38 ID:wBbKn4c7O
党員500万人(名義貸しの人ばかりにせよ)を誇ったのが嘘のようだ。
596名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:49:25 ID:eiWHqkOmO
こういう業界団体は民主党支持で旨い汁吸えると思っているのかね?


あまりにも馬鹿過ぎるw
597名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:49:33 ID:skOPaujO0
>>590

大丈夫 もうすぐ眠れるカンがやってくれる     ハズ
598名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:49:41 ID:dYHBOMP10
>>585
その暫定税率廃止はどうなった?国民が怒ってねえとでも思うなよ?ついでに言えば、60日
ルールでの再議決だぞ。
599名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:50:14 ID:vSccc/6H0
民主=国民の中低所得層へのばら撒き

自民=業界・団体へのばら撒き

勝負は決まってるだろ。
600名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:50:44 ID:03KouyAG0
パチンコ屋は献金してくれるけど、ネトウヨは口しか出さないからなwww
601名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:50:46 ID:Gf3CFVUO0
権力の無くなった番長みたいなもんだろ?

言う事きかねーのは当たり前だよ


602名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:50:51 ID:ayHlJnZC0
擁護派の主張は分かった、
でも、次も負けたら自民は政党解散しろよ
谷垣に、そういう覚悟が無いからな
603名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:51:10 ID:YfLYkgIt0
自民が復権を果たしたとき、彼らはどう動くのか
604名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:51:42 ID:JoSJp7Ud0
自民党と産経が合併して真のネトウヨ政党を作るしかないよ。
605名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:51:43 ID:M1GAXBTr0
>>599
民主の増税と海外ばら撒きが抜けてるぞ。
606名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:51:53 ID:7WcHM/fp0
>>598
国民の半数は暫定税率維持に賛成している世論調査結果があるって
小沢が会見してただろ
607名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:51:58 ID:2HMbFllF0
>>572
おいおいw
借金増やした時の自民党の幹部に、小沢はいたことは軽くスルーか?w

少子高齢化対策だって、現状になかなか追いついていない面はあるが、
「何の手も打たず」ってのはあたらないな。それなりに予算はつけて実行している。
そういうのを「妄想」って言うんだよ。
君のいう「少子化対策」ってのが「子ども手当」(笑)ってんなら、確かにやらなかったけどなw

それに中産階級の減少、若年層の雇用・収入の悪化は先進国に共通している問題だ。
全て政府の責任だ、と言い切る方がおかしい。世界的な経済構造が変化してるんだからさ。

ついでにいうと、少子化で一番大きい原因は女性の晩婚化がだろう。
日本のように「結婚してから子どもを作る」という風潮が変化しないかぎり、劇的に改善するのは無理。
フランスのように「私生児」が当たり前、って社会を目指すのが一番効果的だぞw
608名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:52:03 ID:dYHBOMP10
>>591
10%はわからんが、確実に7%は超えるだろうよ。ましてマニフェストで美味しいこと言いすぎてるからな。
失望はあっさり怒りに変わる。
609名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:52:05 ID:HH9DhOKP0
保守だなんだと言ったところで腹は膨れないからな
小沢はそこがよくわかっている
610名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:52:07 ID:W9Kp5PkZ0
>>594
その新党とやらがだめだったら
「今度こそ次の○○に期待しよう」
となるんですか
611名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:52:32 ID:VpZf9bAcO
>>577
小泉としあきは結構まとも
612名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:52:45 ID:9eC+sIvX0
>>596
ちょっと違うな。
「このまま自民支持してると不味い汁を吸うことになるから」が正解w
613名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:52:49 ID:AZmevCAq0
>>607
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>

日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています
614名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:52:55 ID:VajEFLYg0
>>588
今だって民主党+社民党+国民新党の連立与党で2/3持っているじゃねーかよw
615名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:53:07 ID:cGB2uVBN0
自民も胡散くさい族議員が跋扈しなくなっていいじゃん。
しばらくガマンしとけば、小沢自滅・民主崩壊の波が来る。
616名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:53:19 ID:g0z8wses0
谷垣が無能とは思わんが、完全な調整型のリーダーだろ。
この状況下なら、攻撃型のリーダー持ってこなけりゃ、存在感は薄れるばかりだな。
谷垣が今何してるかなんて、ほとんど取り上げられてないだろ、マスコミに。
617名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:53:26 ID:vSccc/6H0
>>607
>>フランスのように「私生児」が当たり前、って社会を目指すのが一番効果的だぞw

心強い連立パートナーがいる w
618名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:53:42 ID:tZbyGobXO
表向きはどうあれ、票を入れるのは自由だわ。
619名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:54:01 ID:XUtQ4Nrn0
勝ち馬に乗りたいだけの恥知らずども
ゴミがゴミ箱に捨てられてよかったじゃないか。
平沼新党ばんざーーい
620名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:54:04 ID:JjG42qoa0
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm

今、にっちもさっちもいかなくした責任はどうみても自民党だろ。

なんだこのグラフは。 税収60兆がピークで、下がり続けてるのに、なんで歳出を
借金してまで増やし続けてんだよ。
621名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:54:08 ID:M1GAXBTr0
>>610
駄目だったらそうなるが。
仕方ないだろう現状これじゃ・・・
622名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:54:11 ID:2HMbFllF0
>>585
あらら・・・w

つい最近、実質的な審議をわずか2日で打ち切って
「金融モラトリアム法案」を強行採決した件は、もうお忘れか?w

自民党時代だって、こんなムチャクチャな採決なんてやらなかったぞw
623名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:54:20 ID:cm8Ji//P0
562
自民の支持率が下がるというなら、民主党としては麻生氏が自民総裁になるほうがいいよね。
それなら、民主工作員は麻生氏を盛大に持ち上げたほうが民主党の為になるよ。
624名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:54:27 ID:fjB2jkK20
>>607
フランスとかでは
第二子以降から出すんだよなあ
>子ども手当

どう考えてもそれが普通。

ミンスは多分財源を極限まで削りたいので
事務費がかかるそう言った制限をしたくないんだろうな。
625名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:54:31 ID:dYHBOMP10
>>606
賛成している半数近くとやらは、もともと民主票だったのか?
626名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:55:11 ID:tIcGe8+b0
自民を正の部分、負の部分と分けたときに茨城は負の部分が濃厚に残る地だからな
でもそれは自民だけの責任だと県民は思うべきじゃない
何故なら「見てみぬフリ」「なあなあの文化」といった腐敗体質の素養が
茨城は政・官・民と等しく存在してるからな
県民が変わらなきゃ支持政党を変えても意味が無いよ
627名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:55:21 ID:RbCySbT/0
>>588
29勝全勝できるのか?
http://kotarotamura.net/b/blog/index.php?blogid=1&archive=2009-10

私は現実な話を

「参院選で勝つといわれるのは誠にけっこうだが、数字をご存知だろうか?
 勝つというのは参院選で過半数を制して逆ねじれを引き起こすこと。公明党が
 現有21議席を確保して引き続き連立を組んでくれるとして、自民で100
 議席とらないと過半数121にはならない」

「今が85だから15の上積みが必要。複数区に複数立てて複数勝つのは難しいし、
 野党となった今比例の15議席維持も簡単ではない。とすると一人区で15の
 上積みしかない。今回の改選組は前回選挙で一人区14勝13敗。15の上積み
 とは二つ増えて29となった一人区を29−0で全勝すること。ちなみに二年前
 は6勝23敗。どれだけ高いハードルかおわかりいただけるだろう」

「自分のことは自分でやるのは選挙の常道。ただ、自分が勝ち上がったとしても
 全体が大負けしていたらバッジつけている意味はない。全体の勝利戦略を見せてくれ」

大島幹事長からは「選挙は自分で勝ち抜くもんだ」との返答頂く。

マジでビビッた。聞いた私が悪かった。戦略はないのだ・・・候補者選定から
政策立案までもっとポリティカルマーケティング活用すればいいのに・・・
もっと候補者から政策に至るまで国民の声を政策に浮き彫りにしていく努力が
必要だのに・・・

マジでビビッた。聞いた私が悪かった。戦略はないのだ・・・
マジでビビッた。聞いた私が悪かった。戦略はないのだ・・・
マジでビビッた。聞いた私が悪かった。戦略はないのだ・・・
628名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:56:13 ID:HO8EoB3nO
自民は与党に戻ることはかんたんだが、できまい。理由がわからんやろう。
629名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:56:44 ID:q59rR83G0
>>615
その頃には自民は衰弱死しててもおかしくないんだが。
630名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:57:08 ID:M1GAXBTr0
>>620
税収が減ってるのはデフレだから。
デフレ状況下では政府が国債発行で歳出を増やし
市場に金を流さなければならない。
631名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:57:28 ID:oZdIgtmp0
業界の要請通りの政治をやってきたのに
笑えるwww

アホウは自民党を破壊した永久戦犯。
632名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:57:32 ID:dYHBOMP10
>>621
現状を打開しようと本気で思うなら、一番確率の高い方法を選ぶことだ。
633名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:57:34 ID:XUtQ4Nrn0
いま日本の政界には淘汰の嵐が吹いてるんだよ。
ごみと不用品をより分けて捨てる作業というのは手間がかかるものだ。
みんな ちゃんと仕分けしようね。
634名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:58:07 ID:Wim6kfOO0
野党自民党にメリットなし
635名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:58:20 ID:jVO9HRf50
>>619
案件によっては表向きは対立があるんだろうが、
平沼は小沢と上手く付き合うと思うよ。
大枠では志が変わらないもん。
636名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:58:55 ID:yfekt4ONP
ぬけるやつ馬鹿だなあ・・・
いま民主いったって国民に叩かれるのに。
自民党を変えて、与党に戻った場合、チャンスになるじゃねえか。
637名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:59:10 ID:BY+8R8kR0
>>632
年越し自民村作るの?
638名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:59:15 ID:neahpOETO
>>466
てか・・・原中が特に優秀なんじゃなくて、ブレーンについた医者の頭が良かっただけ。
いわゆる「茨城の乱」にしても、茨城6区の民主圧勝にしても。
639名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:59:46 ID:dYHBOMP10
>>627
してもおかしくないな。それっくらい、民主の得票は劇的に減る。従来の選挙の常識を超えて。
640名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:59:51 ID:XUtQ4Nrn0
>>635
大枠ってどのへん?
根本的に違ってるように思うんだが?
641名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:00:14 ID:Zp+OTBAE0
自民離れが進んでも、民主支持が増えているとは思えん。
某人物が仕事減らすぞとゆすりたかりやっちゃってるからなあ。
642名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:00:18 ID:M1GAXBTr0
>>635
うそぉ。
真逆に見えるが・・・
643名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:00:23 ID:g4nXkmil0
別に自民支持じゃなくて
日本人の為の政治をするなら
どの政党でもいいと思うやつを
ネトウヨという低脳は
本当に日本人なのかと問いたいね

民主支持してることによって
大きな利権が転がり込んでくるのであれば理解出来るが
現状でそういうやつは殆ど日本人ではいないだろ

という事は日教組に毒されたヤツか
日本人以外がネトウヨだのと騒いでると考えざるをえない
644名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:00:51 ID:RbCySbT/0
>>636
>自民党を変えて、与党に戻った場合

政界再編よりも可能性低いからみんな脱走してるんだがw
民主でも自民でもない保守政党(みんなとか)の台頭でも望んだ方が現実的じゃ
ないの? w



645名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:01:43 ID:JjG42qoa0
>>598
麻生政権の1年で税収7兆もおとされりゃ、そりゃマニフェストなんて実現出来ないだろうよ。

>>607
小沢が自民抜けて16年立ってるのに、小沢が800兆の借金を一気に作ったってのか?
なんで一度も見直さなかった?
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm

自民党政権が一貫して 借金してまで公務員の高給、天下り、利権を守ってきたんだろうが。
むしろ膨らませてるのが笑えるわ。

どうしてこんなくだらない使い道の借金を、蚊帳の外だった国民が負担しなきゃ
ならねーんだよ。
646名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:01:44 ID:jVO9HRf50
>>640
対アメリカ。
647名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:02:20 ID:7WcHM/fp0
>>639
クビと生活がかかってる奴と外野のど素人の意見はどちらが信じられるだろうか?
648名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:02:29 ID:CWXWjvIN0
>>437
国家公務員は民主党支持じゃないの?
649名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:02:37 ID:vSccc/6H0
日本から自民臭を脱臭するには、最低4年は必要だと思ってる人が多いんだよ。
650名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:03:05 ID:dYHBOMP10
>>645
マニフェストが出たのは、世界同時株安の前か、後か?
651名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:03:33 ID:RbCySbT/0
>>639
何かあれだな、大戦末期、いよいよ日本が敗色濃厚になった時に、
「なあに、そのうち神風が吹くさ」と言い聞かせていた人みたいw


652名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:03:42 ID:Zp+OTBAE0
今の状況を見ると、民主より社民・国民新党ウマーだから。
上手く潜り込めれば美味しいよね。
653名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:04:01 ID:RXaBHrdG0
>>591
失業率はそのままでも、ネジレの完全解消と政権の安定で株価はむしろ上がりそうな気がする
どうせ企業の実態よりも外国勢のさじ加減で相場が決まる市場だし
654名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:04:16 ID:M1GAXBTr0
>>645
世界同時不況を忘れてないか。
そして政府の借金と国の借金は違う。
政府の借金は国民の債権。
対外の借金で言えば日本は世界最強の純資産国。
>>646
そこだけじゃねーか。
655名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:05:04 ID:a6JQD8Sb0





人種差別主義者の似非右翼=在特会が、京都の朝鮮学校を襲撃‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9167580




656名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:05:20 ID:dYHBOMP10
>>647
クビと生活のかかってる奴が多いから、民主票は劇的に減るんだよ。他スレ読んできてみ。
657名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:05:37 ID:7hWEUuu20
>>12
でも、もうじき民主は国民新&社民を切って公明と組むよ。
在日外国人参政権が、民公連立の雪解けになる。

そうしたら、おまえさんどの面さげて公明をなじるんだ?
658名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:05:49 ID:jVO9HRf50
>>654
国のあり方を変えるには一番大きな部分だけどな。
659名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:06:24 ID:oKypaD1V0
保守政党が新たに出来ると、自民党の票が減るってのがジレンマだよねえ。
ネトウヨの諸君。
660名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:06:50 ID:JjG42qoa0
>>637
もれなく舛添から怠け者達への年越し説教がプレゼントされます。

その後、自己責任の名のもとに解散。
661名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:06:51 ID:A5RXnm61O
>>643
だよね

余りにも考えが短絡的過ぎる

選挙選択材料を中立性の立場で報道しないマスゴミにも責任はあるけどね

日本国民の為に動く政党を選ぶなら精査しないとね
662名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:07:09 ID:/EGdRcDZ0
自民憎しの民主支持という動機が、消極的民主支持に変わるだけ。
だって受け皿がないんだもん。
663名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:07:12 ID:uUCIGd6y0
賄賂と利益誘導の繋がりだったからなぁ・・
664名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:07:19 ID:7hWEUuu20
離れた党員が民主に付くかと言われたら、
民主と医師、建設、商工連の要求は、全然合致してないしな。

しかし、つくづくレミングス集団だな。日本人って。
665名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:07:42 ID:XUtQ4Nrn0
>>646
それだけ?
たったそれだけで大枠と言っちゃうわけ?
それ以外のところは全く正反対といっていいくらい違うじゃん。
でなきゃ平沼待望論なんかどこからも出てこないよ。
小沢はただの破壊趣味のキチガイだからね。
666名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:07:51 ID:2HMbFllF0
>>645
増えた借金が全て「公務員の高給、天下り、利権」に消えたのかね?
そのために借金を膨らませたと本気で考えてるなら頭おかしいよ、君。

確かに、無駄な出費も高い人件費も利権構造もあるだろうが、
その国債のおかげで仕事が回ってきた国民の人も大勢いるんだ、
ってことは、まったく考えないんですか?その方が笑えるわw
667名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:08:09 ID:dYHBOMP10
>>653
あの予算を見て、なぜそんなことが言えるのか、ぜひ教えて欲しい。外国人投資家から完全に
見捨てられるレベル。
668名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:08:10 ID:vSccc/6H0
>>661
精査した結果、自民が真っ先に外されたんだろw
669名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:08:18 ID:RbCySbT/0
>>653
その株価だって、最近日経平均のスレを見かけないと思っていたら一頃よりも
回復してるんだよな。君の言う通りこんなもん政策いかんじゃなくて海外情勢
とか増資とか政策以外の要素でどうにでもなるからな。

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/index.aspx?form=stock1

670名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:08:54 ID:MPSn4TDt0
金の切れ目が縁の切れ目。
理念ではなく利権だけで結びついていた集団の崩壊とは何とも無残なものだな。
671名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:09:00 ID:7WcHM/fp0
>>656
民主が減って自民が勝つならこの時期に離党者が2人も出るわけないだろ。
現実見ろよ
672名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:09:05 ID:oKypaD1V0
>>667
お前、今の日経平均を言ってみろ。
673名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:09:39 ID:mvI0jmvy0
>>607
じゃあそうすればよかったじゃん。
結局、自民党は旧来の家族制度に固執するばかりで
少子化改善について何の結果も残せず、
人口構成はもはや手遅れと言える状況になった。
他のどの先進国がここまでの状態になったというのか。
674名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:10:36 ID:jVO9HRf50
>>665
もっと国の構造や権力というものをよく調べた方がいいと思うよ。
知れば知るほど今の自民になんて入れられなくなるから。
675名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:10:36 ID:Pkto2T9d0
舛添さんも離党すれば良いのに
676名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:10:41 ID:Uiu7ty6+0
枡添が若手指導とかニュースにあった
もう分裂考えてる
677名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:11:03 ID:2HMbFllF0
>>669
最近の日経平均の回復は、アメリカの景気回復期待(個人消費や住宅の回復)と、
日銀総裁の発言に代表される金融緩和政策の維持への期待による円安でしょう。
円安になれば日経平均に大きな影響を与える輸出関連株が買われるからね。

このまま藤井のおっさんが、アホな発言しなきゃいいんだけどなw
678名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:11:08 ID:JjG42qoa0
>>669
鳩山大不況がこなくてくやしがるネトウヨw

こいつらこそ売国奴だな。 亡国奴くらいにしておいてやるか。 
679名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:11:39 ID:RXaBHrdG0
>>667
内的要因はほとんど材料になってないから
どっちみちデイトレなら日ごとの変動幅があればいいんだから関係ないだろう
680名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:11:48 ID:dYHBOMP10
>>662
現状で民主が支持できるのは、まだ直接実害を実感できてねえ層だけだ。それ以外は積極的な
アンチになってるよ。
681名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:11:51 ID:/EGdRcDZ0
民主に失望した層が自民党に戻ると思える人って凄いと思う。
そりゃゼロとは言わんがな。でも割合的には滅茶苦茶少数だとは思うよ。
682名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:11:57 ID:ecxWvy31O
小沢は両親が朝鮮半島人だから日本国にたいして愛も誇りもなく、自分の金儲けと権力の道具としてしか見れてないからな
683名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:12:08 ID:jSO8fiT7O
最大の支持層である保守派の支持を失ってしまった。
保守票は、行き場を失ってさ迷っている。
684名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:12:20 ID:VajEFLYg0
>>657
小沢幹事長が公明党を嫌っているから
その可能性は低いだろうな。

来年の参議院選挙で民主党単独で過半数取って
連立解消、晴れて民主党単独政権誕生の可能性が一番高いだろうね。
685名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:12:24 ID:bpFAkbEc0
利益にもならないところに企業献金してたら背任罪で捕まるわな
686名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:12:24 ID:RVbswHmY0
ネトウヨの連中だって、民主のサヨクが嫌いなだけだろ?

まさか、自民政権復活
森元の密室政治で森が指名した総理にガンバッテ欲しい
なんて思ってるわけではあるまい

だから、ネトウヨは本来なら、民主大勝>政界再編
民主右派+自民離脱者による新政党に期待すべき

多分、
小沢、前原&松下政経塾系、舛添、石破(平成研)って感じの政党
687名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:12:30 ID:V1Q00d900
>>678
なんかブラックマンデーとか言ってたよなw
688名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:12:32 ID:ayHlJnZC0
>>678
豪雨災害
地震
ミサイル
対米開戦
すべてネトウヨの望むところ、生活が無いんだろうな
689名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:12:45 ID:BY+8R8kR0
>>677
>最近の日経平均の回復は、アメリカの景気回復期待(個人消費や住宅の回復)と、
>日銀総裁の発言に代表される金融緩和政策の維持への期待による円安でしょう。

屁理屈ってレベルにワラタw
690名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:12:54 ID:Y+SeJexKO
茨城県民のみなさん頑張って税金を払って韓国の飛行機会社に来てもらって
韓国に観光旅行、高校の修学旅行にいきましょう!
お金をいっぱい使ってあげると友愛が深まります
もちろん向こうからも来てもらいます
街が韓国人だらけになるかもしれませんが嬉しいですね!
空港は我々の誇りです!

どんな拷問なんだよ!!!!
691名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:13:21 ID:6dwkNNqr0
既に自民以上の一党独裁体制に入ってしまった訳だが
692名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:13:21 ID:oKypaD1V0
>>687
ネトウヨ理論によると、もう8000円台に突入しているはずだったんだ・・・
693名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:13:34 ID:JjG42qoa0
>>680
夢みてんなよ クズ野郎。

直接実害をこの10年でじっくり実感出来た連中が反自民に回ってんだよ。
3ヶ月ごときで拭いきれるような恨みじゃねえんだ 阿呆が

【書評】10年前より200万円も安くなった35歳の年収〜『"35歳"を救え』 [09/12/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261401767/
694名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:13:45 ID:2HMbFllF0
>>673
( ゚Д゚)ハァ?

そうするも何もw 自民党が「私生児、ウェルかめ〜〜」なんて言ったところで、
子どもを実際に産んで育てる女性が結婚にこだわったら無理だろうにw

家族制度の問題ってのは、そんな簡単に決められるもんじゃないんだよ。
695名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:13:46 ID:5LHEH3pSO
>>650
オマエ頭悪そうだし自分では気付いてないんだろうけど、それを詭弁・負け惜しみって言うんだよ。
詭弁、読めるか?www
696名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:14:00 ID:AZmevCAq0
>>637
クソワロタwww
697名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:14:00 ID:dYHBOMP10
>>672
ありゃあ、むしろ通ってからが、株価下げそうな予算だぞ。
698名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:14:34 ID:/EGdRcDZ0
冷静に考えてみよう。
自民党からまず創価学会票が抜けたよね。
そしてこのスレにもある通り、業界団体票が逃げまくってるよね。
そして消費税アップを明言しての参院選。
ほんんんんんnとに自民党が勝つと思ってるの?マジで冷静になって考えてくれよ。
699名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:14:45 ID:mvI0jmvy0
>>651
衆院選の前にもいたな。選挙の争点は与党が設定できる、
今回の選挙の争点は日教組、それでミンスは負けるとかほざいてる変なのが。
見事に政権選択が争点になって自民惨敗したけど。
次回、自民は訴求力のある争点を設定できるかと言えば、現状では無理そうだな。
700名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:14:45 ID:l5i4iYLn0
>>683
保守ならどんなに自民が嫌いでも、ミンスよりはマシだから自民一択だろ
701名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:14:46 ID:kKzVsYK90
おいネトウヨ、もっとがんばれよw
702名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:14:53 ID:XUtQ4Nrn0
>>684
自民党を壊滅させるためならなんだってやるよ。
外国人参政権の話だって、公明党懐柔のためだっていうじゃないか
703名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:14:58 ID:oZdIgtmp0
>>654
世界同時不況でアホウは先進国で最初に不況から抜け出すと言っていたが、
現実には2四半期連続マイナス2ケタのGDPマイナスで、
一番成績が悪い。貿易依存度の高いドイツと失業率を比べても
アホウ政権は経済のアホウだった。

日本の失業率とドイツの失業率の推移

2008年 1月 日本 3.8% ドイツ 8.2%
2008年 6月 日本 4.1% ドイツ 7.8% 9月にリーマンショック
2009年 1月 日本 4.1% ドイツ 7.8%
2009年 2月 日本 4.4% ドイツ 8.0%
2009年 3月 日本 4.8% ドイツ 8.1%
2009年 4月 日本 5.0% ドイツ 8.2%
2009年 5月 日本 5.2% ドイツ 8.2%
2009年 6月 日本 5.4% ドイツ 8.3%
2009年 7月 日本 5.7% ドイツ 8.3%
2009年 8月 日本 5.5% ドイツ 8.2%
2009年 9月 日本 5.3% ドイツ 8.2%
2009年10月日本 5.1% ドイツ 8.1%
http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/area/ecodata/pdfs/k_shihyo.pdf
※日本の失業率の統計は定義のごまかしがあるので実際には欧米の倍は有ると言われている。
704名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:15:32 ID:9eC+sIvX0
>>692
ちがうよ、6000円台だよw
705名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:15:32 ID:ftCiKyYt0
この国の政治家は献金体質から抜け出せないし、献金を手にするには奇麗ごとではなく利権がないとダメなんだよ。
小沢が役人を脅して西松から大量の献金を得ていたことや、鳩山が献金が少なすぎてママからのお小遣いをもらっていたことからも明らか。
利権という中には権利を与えるだけじゃなく権利を奪うということも入るし、奪うだけなら権力の座について変な噂を流すだけでも良い。
自民党もそうであったが、そういう意味でも民主党の自浄能力のなさも見事に国民を裏切った。
706名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:15:33 ID:A5RXnm61O
>>668
それは分かるよ

自民党がヤルヤル詐欺で日本国民を放置したからね

でもそれ以上に売国奴ミンス党の糞日本解体法案を知ってれば票を入れなかったと思うんだけど

苦渋の決断で自民党に入れるかもしれないのに
707名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:15:40 ID:oKypaD1V0
>>698
ネトウヨが冷静になったところで
「日本人のための政治をするのは自民党だけ」
とかそういう感じのお花畑な結論が出るだけ。
708名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:15:44 ID:RXaBHrdG0
旧田中系政権とそれ以外の時の日経平均との相関性がある気がするんだよね
橋本政権辺りまでは日経平均は実態より高いって言われてた
旧田中系でも竹下と金丸系で分けるべきなのかもしれないが
709名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:15:45 ID:jVO9HRf50
>>698
上の方で自民圧勝って人もいたよw
710名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:15:58 ID:JjG42qoa0
>>692
ネトウヨの逆神ぶりはハンパないで。 中国も韓国も破綻どころか、復活しまくってるしな。

711名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:16:01 ID:vSccc/6H0

 ま あ 、 い ず れ に せ よ 、 谷 垣 で は 駄 目 だ な 。
712名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:16:08 ID:2HMbFllF0
>>689
まさかと思うが・・・

君、今の株価が「鳩山政権の経済政策が評価されている!!」とか
思っちゃってるカワイソウな人?w

さすがにそんなことないよねぇ。違うよねぇw
713名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:16:11 ID:ayHlJnZC0
背番号導入議論いいな
ネトウヨを早く取り締まってくれ
714名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:16:13 ID:dYHBOMP10
>>693
どうも、このスレしか見てねえ奴ばっかりのようだな。他スレも見て来い。
715名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:16:21 ID:iVPHuTW40
>>636
会社が勝手に社員を党員にして会費払ってるケースが多い
不景気だし与党じゃなくなったから離党して会費払うの辞めよう
ってのが多いんじゃないかな
716名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:16:22 ID:AmZa2LYnO
>>701
ありがとう、頑張る
717名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:17:10 ID:lpQDvN4DO
少子化を改善するどころか促進させ、移民を入れる事な躍起になってる自民党が保守政党だって?ネトウヨの言う保守って何だ?
718名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:17:11 ID:I9WSlS5g0
>>698
自民党が勝つなんて言ってる奴は2ちゃんかニコニコにしかいないよ。
719名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:17:24 ID:MPSn4TDt0
>>707
だろうな。
そもそもネトウヨが本当に日本人かどうかも怪しい。
720名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:17:28 ID:B5Gu/nid0
>>700
公明とキッパリ別れて、半島系のメディアに極右政党とか
叩かれだしたら、程よい感じになってると思うんだがどう
だろうか?
721名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:17:30 ID:QIkACF/R0
医師連盟から金もらって医者の数を減らして、たらいまわしで人が死んで

殺人と同じだよな
722名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:17:30 ID:fgJUpM9N0
納得してしまう
今の自民は先が見えない、再生の目処も全く立ってないと思われる状況で
利益、生活のためには、小沢さんが嫌いでも、民主に近づかないとなあ…
いつ自民が復活するのか、ほんとに復活するのかすらもうわからないし
723名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:17:43 ID:RbCySbT/0
>>689
11月下旬以降はNYダウより日経の方が上がり方が急なのにねw

日銀総裁発言だって、政府の方が「デフレだデフレだ」って騒いだからようやく
緩和策に重い腰を上げたことくらいニュース見てればわかると思うがw

724名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:18:08 ID:BY+8R8kR0
>>712
>まさかと思うが・・・

なんでも自分に都合の良いことを大きな声で繰り返す方ですか?w
725名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:18:23 ID:N5Uon2wr0
戦後売国体制組んで、
父祖らを売った自民党に戻る人など
もういない。
解党しても、以前の議員に入れる人はいないでしょ
726名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:18:32 ID:wBbKn4c7O
>>711
消費税と均衡財政ではな。
727名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:18:39 ID:dYHBOMP10
>>710
おいおい、他スレ見て来い。
728名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:18:48 ID:cXAnk1ry0
減った理由

圧力だと思うよ
729名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:18:50 ID:JjG42qoa0
>>698
あのキモいビラ配りでなんとか復活出来ると思ってるんだよ。

国旗も空振り 天皇会見も空振り、小沢も鳩山も結局逮捕見送り。
支持率高止まり、政党支持率はダブルスコア。

あと半年で逆転できるワケがない。
あとは来年夏まで 到底受け入れられないマスゴミの支持率調査を「捏造だ!」って
ネットで叫び続けるだけだろうな。

730名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:18:52 ID:LZ2C95+dO
茨城県民ほど熱しやすく冷めやすい奴らはいないと思う
茨城弁ネイティブの俺が言うんだから間違いない
731名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:18:53 ID:r1Y4MAYD0
次の衆院選なら民主批判票が自民に入ることもあるだろうが来年の参院選はまだ気が早いんじゃないか
若くてネットやってる人間ほど世間の有権者は気が短くないだろうし、民主が立てた予算で丸一年経過して
ああ、やっぱ駄目だなって判断するんじゃないかな
732名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:19:21 ID:/EGdRcDZ0
麻生太郎が衆院選のときまず何やったか覚えてる?
国民に向けての街頭演説じゃなかったよね?業界団体まわりだったよね?覚えてる?
自民党にとってはここは選挙の生命線なんだよ。
その生命線がぶった切れちゃったからにはもう死ぬしかないんだよ。
733名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:19:22 ID:XS6hHDNGO
>>194
>自民党は谷垣選んだ時点で終わってるが、何故谷垣を選んだんだろう?
消去法
与謝野、小池、石破、石原、舛添が相次いで辞退
谷垣か河野かで結局は谷垣を選ぶしかなかったわけだ
734名無しさん@十周年       :2009/12/23(水) 16:19:26 ID:lLc37pGH0
グローバル化した経済社会のなかで、
農業、福祉なんて内需優先経済政策が主流になったとき、
日本がどうなるか、想像してみたまえ。

良い例が明治開国直後の日本経済だよ。

海外に売るものが何も無い状態で開国したため、
海外から一方的に入る財貨の支払のため、莫大な
金銀が流出したろ。 それがそのまま続いていたら、
日本は欧米の植民地になってた。

たまたま、日本人は賢こかったため、富岡の製糸場を始め、
なんとか繊維工業から興し、輸出産業を育てたから発展し
たんだよ。

それが現在の、1家に最低1台の車を保有し、いくらでも
乗り回せる生活を保証してきた。

つまり、民主党の言う内需経済主導になったとき、
外国に売るものが無い日本は最初に政府の貯金を切り崩し、
つぎに海外資産を売り払ってなんとか生活を維持するが、
それらの蓄えがなくなったとき、日本経済は北朝鮮レベルに並ぶ。

明治初期の日本から金銀がどんどん流出したようにな。


735名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:20:06 ID:VIJxyJRFO
はやく自民終わってくれ
アホウがまだいるようじゃ復活は無理
736名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:20:36 ID:ayHlJnZC0
谷垣が離党してくれれば
みんな悩まなくて済むのに
どうせgdgd何だからさ
737名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:20:37 ID:ELMHh+uZ0
別になんとも思わんな。民主が利権団体だということが証明されただけだろ。
しかも陳情は一元管理だw

選挙は利権団体では支配できないよw
738名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:20:47 ID:FlS/z9x+0
>>2
>与党でない自民党に魅力は感じない

とっても素直なお人ですね。
739名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:20:49 ID:+4x7KuPY0
>>701
ネトウヨくんたちは児ポ規制改悪法案で分裂しちゃって機能して無いよw

それでも民主に入れたくなくて、社民や国民新党に入れたり。
実質民主支持派。

彼ら曰く、「謂れの無い罪で追い回されるよりは、国が壊れる方がマシ。」だそうですから.....w
740名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:20:49 ID:EAKDIjf90
自民議員や自民党員が離党しようが、それでも空しくネットでファビョり続けるバカウヨ

現実逃避はいかんぜよ。現実を見ろwww
741名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:20:51 ID:V1Q00d900
自民党こそ日本人のための政治をやる政党だよね
※ただし金持ちに限る
742名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:21:59 ID:6dwkNNqr0
満遍なく日本人を痛めつける民主党こそ至高ということだな
743名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:22:16 ID:mvI0jmvy0
>>694
非嫡出子の相続を改めたり、PACSみたいなの作ればいいだろ。
744名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:22:17 ID:oKypaD1V0
多分、選対が無能なんだと思う。
自民党は。
745名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:22:48 ID:XS6hHDNGO
>>202
谷垣は野党でいる間の暫定総裁
参院選で自民が復活すれば谷垣放逐、自民が死んだままなら(河野以外はますます誰も総裁やりたがらなくなるので)谷垣続投の可能性大
746名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:23:26 ID:7WcHM/fp0
>>734
お前の言い分じゃ第一次第二次産業がメインじゃない先進国は北朝鮮レベルに落ちてないといけないなw
747名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:23:26 ID:dYHBOMP10
どうも、自民党とついてるスレにしかレスできねえらしいな。
748名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:23:46 ID:R164RaKZO
低所得者を自己責任の名の下に放置し、ひたすら金持ちを優遇し続けた政党の末路がコレ。
749名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:24:10 ID:jVO9HRf50
>>739
社民や国新に入れないだろ。
ヤツらにそんな柔軟性はない。
まだ洗脳が解けてないんだし。
750名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:24:18 ID:vtEQL8S00
マストは折れ難破船のまま大波にもまれ、あてもなく潮に流され
食料が尽き全員飢え死にする運命の、お金と権力に群がる群集
751名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:24:34 ID:FlS/z9x+0
>>748
まあ、金持ちより貧乏人のほうが数は多いからな。
752名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:24:41 ID:2HMbFllF0
>>743
だからさw
非嫡出子の相続を、嫡出子の多い相続人たちが喜んで支持するのかい?
「今の有権者」の多くが嫡出子なんですけど?
753名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:24:55 ID:/EGdRcDZ0
民主党はいくらポカしても政権を失うことは当分ないよ。
だって受け皿になる政党がないんだから。
自民党はこの様で、時がたつにつれて病状はもっと酷くなる。
共産やらみんなの党やらはどんなに頑張っても少数政党、
2大政党を脅かす存在になるには時がかかる。
まあこのまま参院選を乗り越えれば、民主党政権は8年は続くことになるだろうね。
連立を組んだり離れたりすることはあっても、民主党中心の政権であることは間違いない。
754名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:25:06 ID:8f9jBsAf0
聖戦士達は党費払わないの?
多分寄付とか受け付けてるだろ?
755名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:25:17 ID:acJznqOe0
たった3ヶ月で支持率急落
やることなすこと嘘とデタラメと先送りばかり
脱税総理に知能が低くてヒステリー気質な闇将軍
他に人が居るかと見回してみても似たり寄ったりな無能者ばかりな民主党
それでもこれから数年間、自民党よろしく政権にしがみつくだろうが
その後はふつーに崩壊するだろう
ま、できて10年ほどしか経っていない党が無くなったところで誰も何も困らないだろうがさ
756名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:25:19 ID:ayHlJnZC0
>>750
○、自民党を眺める群衆
757名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:25:22 ID:6dwkNNqr0
自民は国民の事を理解していない
理解していれば論理的に訴えるようなあの選挙広告は無かった
民主は国民がバカだということをちゃんと理解している
758名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:25:41 ID:RXaBHrdG0
>>734
金が流失したのは江戸時代
江戸幕府が金と銀のレートの国債相場に疎くて
例えば海外が銀6金1のところ銀3金1にしてた
これでスペイン・ポルトガルが新大陸で漁った銀が大量に流れ込んできた
759名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:26:00 ID:RVbswHmY0
>>703
経済に関しては、麻生だけに責任を負わせるのは気の毒だな

過去20年の自民政権は、経済だけみれば世界史上最悪の政権

周りの国が史上最高の好景気で経済成長してる最中に、
世界2位の経済大国がゼロ成長なんて、空前絶後の失態

そんな政権にいたんだから、仕方あるまい
760名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:26:23 ID:Po+6iYtQ0
ウソ付き民主党へ鞍替えしたとしても甘い水は飲める訳ない。
何れ有権者から節操の無さに、笑われるだけダロウ。
761名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:26:42 ID:VHf2gN980
民主ハジマタ\(^o^)/

じみん(笑)野党(笑)オワタ\(^o^)/
762名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:27:28 ID:jJ9JSR2nO
小沢が積極的に自民支持団体を潰してるもんな
763名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:27:47 ID:ELMHh+uZ0
>>753
民主党は浮動票で勝ったんだよwww

浮動票がよそに流れれば、あっという間に空になるよww
764名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:28:25 ID:zhu3Ye530
人材の枯渇が原因だろ
二世・三世で固めりゃ組織は壊死する

石原の息子とか、どう見ても政治家向きじゃないだろ
二人とも
765名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:28:35 ID:XS6hHDNGO
>>238
>そもそも創価が選挙協力しなきゃ小泉時代でもボロボロだったんだし

あの頃は地域振興券で思いっきり創価に媚びを売れたからなぁ
766名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:28:41 ID:V1Q00d900
>>751
金持ちだろうが貧乏人だろうが一票は一票だからな
寝てて欲しいなんて言う奴もいるが、やっぱ選挙には行かないと
767名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:28:51 ID:ayHlJnZC0
自民党は、またネガキャンCM作るのかな
あれ面白いんだよな
768名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:29:11 ID:RbCySbT/0
>>763
>浮動票がよそに流れれば

どこに流れるの?

769名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:29:14 ID:VajEFLYg0
>>763
浮動票で手に入れた政権を長持ちさせるために
小沢さんが業界に手を回している最中なんだろ?
770名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:29:31 ID:mvI0jmvy0
>>752
大多数にとっては他人事だろ。実態はどうあれ、
自分の親に隠し子がいるとは大抵は思ってない。
可愛そうな事例を大きく取り上げて差別会商とでも
PRすればそれで済むよ。
771名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:29:51 ID:jVO9HRf50

民主の暫定税率維持ってのは自民にとっては物凄い痛手だろうな。
772名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:29:54 ID:/EGdRcDZ0
浮動票が流れる受け皿がない。
自民は信用ゼロだし、他の少数政党はどこまでいっても少数政党。
急にでかくはなれない。
相対的に民主党が勝つ仕組みは出来上がりつつある。
773名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:30:03 ID:r1Y4MAYD0
>>748
昭和の自民はこんなんじゃなかったんだが・・・どうしてこうなった
774名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:30:16 ID:enqEp5LH0
ぶっちゃけ、地元の共産党が活性化してる流れが怖い。
自民は党首そのものが存在感ねーし、
鳩・小沢で汚点だらけだから他に流れるのは仕方ないだろうとは思ってるが・・・
775名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:30:31 ID:oZdIgtmp0
>>734
日本は人件費で中国や新興国と勝負が出来ない。
輸出産業に依存しすぎていると今回のようなリーマンショックなどで
外需が落ち込んだ途端に派遣村とかホームレスがあふれ出てしまう。
派遣や失業保険の問題もあるにはあるが、
貿易収支だけではなく所得収支や資本収支で儲ければ人件費以外の勝負が出来るんじゃないのかな?

経常収支=貿易収支+サービス収支+所得収支+経常移転収支
国際収支の項目解説
ttp://www.kanzei.or.jp/check/balance.htm

またサービス産業など内需を育てようという藤井の意図は正しい。
デフレ不況の中、円高でそれを達成しようとするのは手段としておかしいが。
776名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:30:36 ID:vSxX/XVNO
>>721
何言ってんの?馬鹿なの?
777名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:31:12 ID:EAKDIjf90
>>763
これだからバカは救いようがない。浮動票もあるが、それ以上に今まで自民を
支持していた組織や層が見放したんだろが。
自民が全滅した県がいくつあったか覚えているか?
小沢が何で選挙前に徹底的に地方行脚に力を入れていたか?
そういう実態が全然見えてないバカめ。
778名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:31:18 ID:Y1BmDUdJ0
>>763
浮動票をあてにするのは辞めとけ
仮におまいの思惑どうりの党が浮動票のおかげで政権取ったとしても、
その党が合わなければ、反対票になるんだぞ

だいたい浮動票の大半が「なんとなく自民が悪いから民主に投票した連中」だぞ
そいつらに何を期待しろと
779名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:31:23 ID:VajEFLYg0
>>767
ネット動画で流したネガキャンCM?
確かに笑えたw
でも民主党政権をあれほど、うまく表現したのは秀逸だったね。
最近の政権の実情は本当にラーメン編そのものになっているもんな。
780名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:31:46 ID:JjG42qoa0
>>747
少数派なのはお前たちだって理解したほうがいいぞ。
民主の批判スレで盛り上がっても、実勢力は圧倒的に不利だってのをな。

レス数で勝ってる、スレ数で勝ってるとか関係ないから。  
わざわざレスしたりするような奴は少数派だと知れ。

てめえらみたいに追い詰められたカルト程、行動がエスカレートしていくから
ネット上で目立つだけだ。

781名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:31:58 ID:ELMHh+uZ0
>>768
ん?分散するだろうな。みんなの党、共産党、自民、国民新党・・・
782名無しさん@十周年       :2009/12/23(水) 16:32:11 ID:lLc37pGH0
 企業で言えば、福利厚生費ばかり支出しているような

もんだからな。 

企業(日本)が営業の儲け(輸出産業)を考えずに

福利厚生ばかり重視してると、当然、破綻するわなw

民主党の政策はこれと同じことやってるんだよ。

一時的には助かるけどw

783名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:32:34 ID:2OHbTfMq0
ネトウヨが仲間を増やして献金すればいいんじゃね
784名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:33:10 ID:/EGdRcDZ0
まさか民主党から流れでた浮動票が共産党にどっと流れて、
共産党政権になるなんて思う馬鹿はさすがにいないだろ?
民主党が嫌いな人もそれはないと思うよね?
みんなの党が何百も候補者を立てて政権を担えるようにすぐなれると本気で思ってる?
785名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:33:20 ID:RbCySbT/0
>>765
定額給付金だって創価への媚びですが何かw



786名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:33:27 ID:XS6hHDNGO
>>259
>年4000円くらいネトウヨは払ってやればいいのに

ネトウヨは自民党本部から月4000円もらいたいと考えてそう
787名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:34:19 ID:yGvMOgAsO
自民党員の数
1991年:547万人

2008年:105万人
政権交代の前から衰亡は始まっていた。
788名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:34:20 ID:fQq+gwjpO
それで、民主党が与党になって、自民党よりも国民にとって良くなる流れになってるんですかね?
具体的に改善しそうな事項を教えて欲しいものです
789名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:34:22 ID:fgJUpM9N0
自民党はどうしたいのかわからない
民主が失点して、このまま支持率が下がれば、政権交代できると思ってるのか
自民が長い間ほぼ与党だったことを考えると、それいつになるのか

そもそも、無理に政権交代しなくても、個人的な保身だけでいいと思ってるのか
790名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:34:43 ID:VTW8Svaz0
自民は野党で民主は与党だからな。当然だろ。
ネトウヨは感情的になりすぎ。
791名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:35:16 ID:O2+qcDcc0
>>603
石破に聞いてみたらw
792名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:35:20 ID:jVO9HRf50
>>786
それ何手当てって言うの?w
793名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:35:45 ID:Y1BmDUdJ0
>>784
そこなんだよな。結局まともな政党がなければ、
わずかに期待できるものは候補者もいない

これで衆参ダブルなんかやった日には・・
794名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:36:31 ID:ayHlJnZC0
利権も何も、法案可決権も無い奴なんか誰が応援するか
当たり前だろ
795名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:36:43 ID:kKzVsYK90
>>787
あらら
796名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:36:53 ID:oZdIgtmp0
>>782
民主党の政策は子供手当が目玉だが、
これは企業で言えば人材への投資や研究費。
自民党は公共工事という名の販促費をがんがんやって
対症療法でやってきたが、限界が来たってことだろ。

自民党の経済政策が正しく、国民の支持も得ていれば、
民主党などという怪しげな田中派と旧社会党の寄せ集めが
勝てるわけがない。
797名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:36:53 ID:YtfJ1Uku0
投票率が下がれば党員が多い方が圧倒的に有利になる
与党である民主は何もしなくても勝てるでしょ
野党になった自民が勝つためには公明と選挙協力して支持母体を増やすことと
ネトウヨと言われている人が家から出て投票しに行くことだと思う
798名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:36:56 ID:/EGdRcDZ0
民主単独政権、連立の組み替え、時々でいろんながケースはあるだろうけど、
民主党が政権の座にいるというのは当分変わらんよ。
そして自民党が野党のままというのも当分変わらん。
799名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:37:15 ID:XS6hHDNGO
>>263
> ただ大和の民の言葉に「勝てば官軍」という便利な言葉もあるからなぁ。
> 大和民族マンセだな。
自民党が圧勝する度に「勝てば官軍」だっただろ。
800名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:37:22 ID:6dwkNNqr0
なぁに5年もすれば選挙なんて無くなりますよ
801名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:38:33 ID:vpRSwGq+0
汚沢が潰れりゃ民主は解体、その時お前らどうするかだな。
802名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:39:12 ID:RbCySbT/0
>>782
日本の予算における社会保障費の割合が他国と比べて少ないか多いかという
基本的なことも知らないのですねw

803名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:39:26 ID:XDaLc7VI0
そりゃあさあ、梶山の息子、葉梨の息子、、、クズばっか
804名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:39:36 ID:vSxX/XVNO
>>801
ねえよw
805名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:39:49 ID:FlS/z9x+0
この間の衆院選は、投票率が70%近くもあったけど、
来年の参院選は55%くらいなんだろうな。
806名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:39:56 ID:s0o7lP2A0
日本を守れるのは自民しかいないのに
どうして愚民共はこんな簡単ことが分からないんだ
807名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:40:10 ID:Eq4+30NpO
極論で言えば、移住するから政権与党が何処だろうと知ったこっちゃない。
808名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:40:29 ID:rKd2bGLK0
自民党再生の道はただ一つ

ネトウヨの言う通りの政策を掲げること!!!



と、民主党工作員が言ってました
809名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:40:46 ID:VajEFLYg0
自民党が勝ちたいなら
利権に群がっていた業界団体票を当てにしないで
民主党政権で子供手当てなどの恩恵に預かれなかった
独身者層や高齢者層、貧困層にやさしい政策をかかげた、
今までの自民党とはまるで違う政党に生まれ変わる必要があると思うよ。
どうせ今まで自民党を支持していた層は自民党を見限っているんだからさ。
810名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:41:08 ID:jVO9HRf50
>>806
自民しかいないという根拠は何かね?
811名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:41:20 ID:jSO8fiT7O
>>700
そんなことはない。
小泉・竹中の構造改革・新自由主義により格差が広がり、中流社会だった日本の国柄は破壊された。
低所得者層に追い込まれた人達や社会的弱者を前にしながら、経団連に迎合し、官僚との癒着も断ち切れない自民党に失望した保守は多い。
812名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:41:24 ID:acJznqOe0
>>798
なに夢見てるのか知らんが
>>1の状況になっても尚、自民党の党員の方が
朝鮮人でもなれる民主のサポーター数より多いことをどう考えてるのかな?w
813名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:41:27 ID:r1Y4MAYD0
>>805
公明がアップをはじめました
どうするんだろ?あそこ
814名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:41:57 ID:vpRSwGq+0
そうだな 中華人民共和国倭族自治区になれば選挙なんて無いから
心配するな。皆粛清されるんじゃ、人民解放軍遊撃隊長にな。
815名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:41:58 ID:VIJxyJRFO
小泉復活しかないだろ
アホウ信者に騙されて目が覚めたわ
816名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:42:05 ID:RbCySbT/0
突出した日本の公共事業への支出
http://www.khk-dr.jp/gurafu/g6_4.htm

先進5カ国の政府が、公共事業と社会保障に対して、どれだけ国庫支出しているかを、
国内総生産(GDP)に占める割合で比較してみましょう。
日本以外の4カ国が、平均で公共事業2.0%、社会保障7.7%であるのに対し、日本は
公共事業6.0%、社会保障3.4%となっています。日本の公共事業は、4カ国平均の3倍、
社会保障は2分の1という状態であることがわかります。公共事業が社会保障を上まわって
いる国は、日本以外にはありません。
 政府のとってきたこの間の政策が、諸外国と比べて異常なものといわざるを得ません。
国の財政を国民の暮らし優先に転換し、公共事業も不要なダムや空港づくりから福祉や
教育の施設整備や生活関連の土木事業など、国民生活基盤を重視する財政運営に転換する
必要があります。また、経済波及効果や雇用効果を考えたとき、公共事業より社会保障の
方が高いといわれています。
 本当に改革しなければならないことは、まさにこの逆立ちした財政支出の構造ではない
でしょうか。
817名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:42:05 ID:RVbswHmY0
>>789
自民党内部にも当然マトモな奴はいて、いろいろと変えようとしてるが
実現できてないってのが実態だろ

未だに権限握ってる人たちは、自分が生きてる間、今のままならそれでいいって考えてそうだがね
老害ってのはこういうもんだな・・

マトモな奴(と保身を考えてる中堅)はもう沈もうとする船から逃げ出す算段中だろ
舛添、河野、石原あたりは間違いない

石破もとっとと逃げ出して欲しい所なんだが、あの人は地盤が逆に障害になってるな
818名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:42:34 ID:/EGdRcDZ0
自民党再生は簡単なんだよ。社民党と逆のことをいってればいいんだから。
ある一定の強烈な支持者はつくし、ストレスを感じず言いたいことは言えるし。
ただ2大政党の一角の地位は諦めてもらわなくちゃならんけど。
819名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:42:41 ID:TfKuCoCm0
とっとと潰れろ、糞自民
820名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:42:44 ID:SINLIQe30
民主が敵失してるのに、今の自民執行部は顔が見えてこない。
相変わらず老人どもが密室で年功序列で決めてる総裁では勝てない。
参院選も谷垣でいくのか?
有権者には顔アザしか印象ないぞ。
821名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:42:55 ID:ayHlJnZC0
>>813
小選挙区惨敗だから自民と組む理由は無いな
集中出来ないし
822国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/12/23(水) 16:42:58 ID:YpBUg118O
次の選挙を今から読むのは徒労。
823名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:43:01 ID:ELMHh+uZ0
民主信者は楽観的だねえw
ま、それでいけ。
密告社会の基礎つくりをしてなwww
824名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:43:17 ID:RF4A0KqOO
医師会は当分の間民主に付くだろうね
まあ医師に在日チョンが最近やたら多いのを考えたら至極当然か
825名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:43:24 ID:FlS/z9x+0
>>813
自民に票を回す余力はなさそうだわな。
公明も必死だし。
与党につくとも思えんけど。
826名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:44:24 ID:XS6hHDNGO
>>362
>新しい嫁と別れたら元の嫁に行くって?w

ネトウヨはそういう発想なんだよなw
827名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:45:00 ID:0/K9Yd8f0
政官業の癒着構造が、汚沢独裁体制になったんだから、
自民の党員である意味なんてない。
当たり前の現象。
828名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:45:14 ID:l5i4iYLn0
>>808
選挙前に民主信者が麻生応援メールを送ってると書いてたが
俺も鳩山応援メールを送っとこう
せめて参院選までは辞めないで欲しい
829名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:45:23 ID:r1Y4MAYD0
>>809
後期高齢者医療制度が2年ごとの改定を数回繰り返した後だったら高齢者票は絶望的だったが
改定前に民主にツケを押し付けられてラッキーだったわ、まだ取り返せるぜ高齢者票
830名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:45:25 ID:JjG42qoa0
>>816
自民党政権下で良い思いしてた奴らって、全部税金でくってる連中ばかりなんだよな。

商売で工夫したり、もの作り頑張ったりしてる人たちは報われないで、政治でアレコレ
やりあった奴らが そういうまっとうな商売してる連中の何倍もイイ思いしてたのが日本。

そりゃ衰退するわな。

831名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:46:35 ID:c17j5Vr5O
ネトウヨは自民に入党しないの?
党費が払えないしネットじゃ申し込めないから無理なのかな?
832名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:47:00 ID:/EGdRcDZ0
もし、もしだよ。
公明党が小選挙区に全力を尽くしてきたら凄いことにならない?
今700万だか800万だかの基礎票持ってるんだよね?
それを15万づつ選挙区に振り分けただけで、小選挙区で50くらいの議席は取れちゃうんじゃない?
比例もあわせれば80議席とか・・・。
自民党の世話をしなくて済む公明党は一大勢力になったりして・・・。
833名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:47:11 ID:FlS/z9x+0
>>820
でも谷垣はとくに悪いこともしてないわけで、
地味だってだけで就任から1年も経たずに引き摺り下ろすってのは、
あんまりだろう。
久しぶりに党員票まで集めてちゃんとした総裁選挙で選んだのに。
834名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:47:26 ID:jVO9HRf50
>>828
パクリか情けねーなw
835名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:48:03 ID:ELMHh+uZ0
>>831
ゲシュタポッポに入らないのか?情弱は。
836名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:48:10 ID:RVbswHmY0
>>829
来年、民主単独政権になるにせよ、政界再編になるにせよ
選挙制度改革で、高齢者票を抑える手立てを取るだろうね
どう考えても、改革政党には邪魔だから

票の格差問題は実際に深刻だから、その辺を付く形でやるだろう
837名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:48:19 ID:ayHlJnZC0
>>831
自民党を伝統ある立派な政党だから
思想信条が怪しい奴は無理無理
推薦者や勧誘者がいないとダメなんじゃ
838名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:48:19 ID:cX4B1rRd0
自民を支持してるなんて恥ずかしくて言えないよなw
839名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:48:36 ID:AZmevCAq0
二階はアレでも頑張ってるほうだよw

二階選対局長を切れない自民党・執行部のお寒い選挙事情
http://news.biglobe.ne.jp/politics/968/gen_091217_9680527383.html
840名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:48:44 ID:IDENRRWo0
>>730
つ広島
841名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:49:03 ID:cXH/XVY8P
コウモリは政治の世界で一番嫌われる行為。

自民党が利権政治から少し脱却した程度で裏切りまくる支持母体は、
本質的にその程度だってことだろうね。
その点で民主党もそういう扱いをするだろうし。
842名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:49:11 ID:JjG42qoa0
>>826
新しい嫁の悪口をネチネチネチネチ吹聴してれば、きっとまた私へ戻ってきてくれるとか
思ってるんだろうか。

まあ、今回、自民が見限られたのは高齢女性層らしいから、嫁というよりオトコで
置き換えた方がいいな。

別れたオトコが、今付き合ってるオトコの悪口を散々ぱらいいつらなって復縁
求めてきてるって所か。
支持率回復するわけがないわ。

843名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:49:36 ID:r1Y4MAYD0
>>832
全員が信者で住民票移動できる票ばっかりじゃない
信者の友人票のF票とかは移動できんだろうし
844名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:49:39 ID:Q13ju2ew0
自民党の存在意義=政権与党 なだけで
内容はミンス未満だからな
何しろ日本がどうでもいい。金になればほんとうにどうでもいいを体現しやがった。
845名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:50:02 ID:oZdIgtmp0
>>816
公共事業でも中身がな…
オバマはグリーンニューディールでエネルギー消費の効率化を目指した。
民主党がスパコンやロケットを辞めるみたいな事を言ってたと思うが、
あれこそ成長に必要な事業。
逆にダム建設や高速道路は成長が見込めない事業。
成長分野に投資を集中させないと潜在成長率が下がる。

日本は福祉が不十分で出生率が落ちている中、
西松みたいな寄生虫企業とそれに群がる小沢みたいな族議員が幅を利かせてる。
846名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:50:05 ID:I9WSlS5g0
>>832
創価票だけでは小選挙区は勝てない
847名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:50:54 ID:X2xvqxjxO
>>826
実際そうだろ
民主への批判票は野党第一党の自民へ行く
しかし自民の歴史見ると、どれだけ支持率下げても社会党に負ける事はなかった
今と選挙システムが違うから断言できないが、分裂でもしない限り次も民主が勝つよ
議席はかなり減るだろうけど
848名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:51:02 ID:kKzVsYK90
>>842
確かにこれは萎える
849名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:51:19 ID:RbCySbT/0
>>832
>公明党が小選挙区に全力を尽くしてきたら凄いことにならない?

ならない。こないだの選挙をもう忘れたのか?
党首以下小選挙区は公明党全滅だったがなw

中選挙区では神業のような票割りで無類の強さを発揮するが、さすがに
小選挙区は公明も厳しいw


850名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:51:21 ID:PoldRVfN0
自民党議員はもうすべて民主党へ入って、中から変革した方がいいんじゃないのか?

大政翼賛民主党でまとまるよ、、創価と社民党とみんなが同一会派で、共産党は唯我独尊。
改革クラブは野垂れ死に。
851名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:51:36 ID:EAKDIjf90
>>831
バカウヨ連中には自民でなく、あのハネっ返りの維新政党・新風がお似合いだろw
852名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:52:02 ID:reHvo2b40
>>1
こんな利権団体は不要
853名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:52:10 ID:mI74+1+M0
>>845
日本の福祉が不十分って…どんな高福祉社会を求めているの?
日本以上の高福祉な社会って、どれだけ沢山あるの?
854名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:52:30 ID:JjG42qoa0
>>845
スパコンやロケットでも中身は色々だろ。

スパコンやロケット開発なら絶対善だから批判は許さん!すべて肯定しろ!みたいな
幼稚なネトウヨ脳は滑稽だわ。

むしろ、日本の補助金つきの歪な技術開発の実態が良く分かった。

855名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:52:38 ID:vSxX/XVNO
>>829
民主党にとっては別に問題ないよ
後期高齢者制度廃止を掲げたのは、
茨城における衆院選の突破口に過ぎなかったんだからw
落とし所はあるからなw
856名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:54:04 ID:VIJxyJRFO
アホウ信者に騙されたわ
あいつら公務員か?
857名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:54:07 ID:Wim6kfOO0
覆水盆にかえらず
858名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:54:11 ID:fWSCeuWo0
自民党+公明党ならそこそこ民主党に対抗しうる勢力にはなる
公明党というか創価学会票が自民党から消えれば2009年衆院選挙では
森総理とか福田総理とか菅とかギリで小選挙区勝った連中はみんな落ちてる
859名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:54:26 ID:ELMHh+uZ0
>>851
バカウヨは民主信者だが?
密告社会つくりに大賛成なんだろ?軍靴だな。wwww
860名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:55:30 ID:ayHlJnZC0
比例に動員かけるだけなら
自民と協力する理由は全くないな
関係無い人にたのまれて動員されるのは
みんなしんどいって目にあってるだろ
861名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:55:48 ID:PoldRVfN0
ここの自称情報強者のネトウヨって、結局情報のほとんどはTVなんだよな、

自分たちが一番嫌ってるマスゴミ(ニコ動も含め)の受け売りばっかり。
862名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:56:04 ID:acJznqOe0
>>831
政党の党員になんか何かのしがらみでも無ければ自ら進んでなったりするもんかよ
元自民党の党員だった俺が言うのだから間違い無いw
民主のサポーターだって同じだろ
ま、これから利権と引き替えにサポーターになる=される奴が増えるかもしれんがなw
863名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:56:53 ID:VIJxyJRFO
未だにアホウいる自民に魅力無し
二階 古賀もやめろ
864名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:56:58 ID:/EGdRcDZ0
しかし「陳情一元化」は本当に鬼の一手だったんだな。
自民党の幹事長とか政調会長とかが顔を真っ赤にして批判してたのがよくわかるわ。
865名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:57:00 ID:RbCySbT/0
>>845
あなたの言うとおり投資においては選択と集中は重要であり、とくに航空行政が
象徴しているように自民党の公共投資の仕方はアホそのものだったわけでは
あるけど・・・

>民主党がスパコンやロケットを辞めるみたいな事を言ってたと思うが、
>あれこそ成長に必要な事業。

いや、今のスパコン事業やGXのロケット事業は見直しで良いと思う。
まあスパコンは復活するらしいけどw、3社のうち2社が撤退したのに
当初のプロジェクト計画予算の見直しを行わないというのは、民間では
あり得ない話だぞw。

866名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:57:06 ID:RXaBHrdG0
>>845
スパコンやロケットも産業の裾野は狭いよ
自動車産業が富士山ならば、1000mに満たない山
もっと半導体とか飛行機とかの産業レベルで考えないと
867名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:57:06 ID:uJsmQEu80
医師会はまた同じ轍を踏むのか
868名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:57:06 ID:Q13ju2ew0
ネトウヨ=すぐだまされる情弱
というイメージがすでに定着してるよな
869名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:57:22 ID:JjG42qoa0
>>853
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032501000123.html
日本、無保険失業者の比率77% 先進国で最悪、ILO報告書

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220-7.htm
イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、
それぞれ4.1%、2.0%、2.0%、3.7%であり、日本は前述のように0.3%である。
また、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助を与えられている
人の総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、5.2%、10.0%であり、
日本は前述のように0.7%である

日本のセーフティネットは最低レベル。
一度道から外れたら、二度とはいあがれ無い絶望社会。

870名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:57:38 ID:X2xvqxjxO
>>845
補助金うけてたスパコンは
世界一どころか日本一ですらないのよ
それなりに金だけは世界から突出してた
もう日本のスパコンはNECに任せておけばいいよ

ロケットは詳しく知らない
871やまんばメイビー:2009/12/23(水) 16:57:50 ID:yPkjNT3tO
裏切り者は江戸から離れた所に置いて参勤交代させないとね
872名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:57:59 ID:wpGSpWS+0
>>4
参院選までにもっと増えるだろ。
873名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:58:33 ID:EAKDIjf90
>>859
民主は浮動票で勝ったとかホザいて自民支持者離れの実態も知らなかったバカはもうどっか行けよw
874名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:59:16 ID:ELMHh+uZ0
>>868
お前のようだなw
875名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:59:24 ID:3zc/Vj4d0
民主じゃなきゃ人にあらずってやり方だからそりゃ乗り換えするわな。
間接民主制の弱点をえげつなく突いてるわ。
876名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:59:38 ID:/EGdRcDZ0
ただ政権交代しただけ、まだ予算も上がってない段階で3割ってことは、
現実に予算が成立し執行される段になったらもっともっと増えるということだ。
877名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:00:11 ID:oZdIgtmp0
>>854
スパコンやロケットは民間企業ではすぐに採算が取れず、
規模も大きすぎてなかなか手が出ない事業。
日本は軍事(技術の塊。インターネットも軍事技術の産物)をGDPの1%に押さえて、
諸外国の2分の1から3分の1以下にしているので、
その分、科学技術への投資が欠かせない。

二位じゃダメなんですか? などと元チャイニーズグラビアガールが言ってたが、
トップを競って二位になるのはまだいいが、技術なんかパクリでいいだろと甘く見るのは、
戦後の科学技術立国日本を否定する話だと思う。
878名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:00:14 ID:neahpOETO
茨城医師会(医師連盟)が朝日新聞社と急接近したのが、少し気になるところ。
879名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:00:17 ID:RVbswHmY0
>>845
ニコ動とかに上がってる、仕分け関連の動画(編集してないやつな)を見ればわかるんだが、
別に科学予算を無差別に削ったりはしてないんだよね

資金の使用用途をちゃんと説明できない奴だけなのよ、削られたのは
全部みればわかるんだが、マスコミが報道したとこしかみんな見てないからな・・

蓮舫その他のキツイ発言も、前後を全部見れば理由がわかるんだが
質問しても役人連中、それには全然答えないんだよ
まったく関係ない事を延々答弁して、3回ほど注意されてもまだ自分の意見をのたまうんでキレたケースだよ、アレ

毛利さんの博物館の件も、削られたのは博物館とは関係ない関連団体で、
実際の博物館の予算(毛利さんが使える分)は逆に増えたんで、大喜びしてたらしいが、その辺も報道されてない・・
880名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:01:03 ID:fWSCeuWo0
参議院選挙での自民党にとってにの最大の問題は創価票がもらえるか否か
その1点だと思う
881名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:01:05 ID:FlS/z9x+0
まあ、今の自民党に4000円払いたい人って、減りそうではあるわな。
仮に参院選で勝っても、ねじれるだけで政権はとれないし。
4年後に備えて今から4000円払い続けるってのもなあ。
よほど自民党が好きでないと難しいよね。
あ、金持ちなら平気か。
882名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:01:56 ID:ao1J+kce0
茨城なんか今に始まった事じゃないだろ。
安倍政権時代から
883名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:02:09 ID:XS6hHDNGO
>>833
>久しぶりに党員票まで集めてちゃんとした総裁選挙で選んだのに。

アホか。今まで通りの組織選挙だろ。
河野潰しのために援護も受けてただろ。
884名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:03:16 ID:ELMHh+uZ0
>>873
民主が浮動票で勝ったのは事実だが?自民離れしてな。

今は浮動票が民主離れしていることも知らないの?
885名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:03:26 ID:r1Y4MAYD0
コアな信者が引越していくつかの選挙区に集まれば何議席かは持っていけそう
やれば出来るけど公明の目的は数議席を得ることではなく集票力を武器に与党内で
発言力を得ることだからそんなことはしないだろうが
886名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:04:01 ID:wpGSpWS+0
>>880
もちろん創価票は大事だが
それだけで勝敗決まるわけじゃない。
小沢は当然公明に工作しかけるし組ませないようにするんだろうけど
組んでも他の組織票削っとけば勝ちは盤石
887名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:04:10 ID:IIOil0hN0
我が家ではフジテレビ離れが深刻です。。。。
888名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:04:13 ID:RbCySbT/0
>>869
>日本のセーフティネットは最低レベル。
>一度道から外れたら、二度とはいあがれ無い絶望社会。

その通り。かつて日本が「一億総中流」と呼ばれたのは、新卒一括採用・
終身雇用・年功序列賃金がうまく作用してたから。

それが機能しなくなったらこの国はかなり冷たい国になる。

欧州は日本より正社員がクビになる可能性は高いかもしれないが、その代わり
失業しても死なないような仕組みになっている。

ただし公平に言っておけば、そういう国はだいたい日本より消費税率は高い。
しかし、所得税の累進課税による所得再分配機能も効いているし、消費税に
関しては食料品の税率を下げている国もある。

889名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:04:16 ID:tQEmx9a30
>>841
石破さんや二階さんはコウモリは政治の世界で一番嫌われる行為だとは思ってないぞ。
890名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:04:40 ID:/EGdRcDZ0
>>883
まあ多数派工作や切り崩しみたいな戦略も普通に選挙の一部だし。
老害の行為云々と選挙がまともだったかどうかは関係ないんじゃないかなーと横から言う。
891名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:05:17 ID:FlS/z9x+0
>>887
クリステルが辞めたからかw
892名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:05:27 ID:QVqGruid0
>>1
まだ7割も残っているじゃん。
普通に戦えるレベル。
893名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:06:17 ID:LP5w1AAE0
今後の自民党の2大巨頭

 シンジロウ &  ダイゾウ

こいつらに日本をまかせられるはずもなく
894名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:06:53 ID:PoldRVfN0
>>884
まだまだしてないぞ、自民党は国民から見放されたまま。

創価学会を取り入れなければ自民党の惨敗は目に見えてる。
895名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:07:28 ID:1sUkQRkjP
>>886
2009年の衆院選挙の小選挙区でだいたい一小選挙区で1万〜2万票くらい学会票でしょ
当落で10万票としても1万〜2万票って当落にモロ直結するんじゃないの?
896名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:07:48 ID:r1Y4MAYD0
>>888
年功序列は無くしていいが終身雇用は残して欲しかったな・・・
法人税下げるのは分かるが所得税の累進は昭和のままで構わなかったんじゃないか
897名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:08:36 ID:PVTBcZgzO
さっき、親戚のとこに挨拶行った時に世情の話しをしたけど
今の政権になってから行き詰まっているとこ多いね〜という話しだったよー!
898名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:08:42 ID:LP5w1AAE0

小泉純一郎が 自民ぶっ壊してくれて たなぼた のミンスw
899名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:08:49 ID:RVbswHmY0
>>884
実際には小泉の郵政選挙当時から、
自民党の支持基盤が民主に流れてたんだよ
農村票とかね

確かに今回の大勝に関しては浮動票の影響が大きいんだけど、
仮に浮動票を取り込めなくても、民主の勝利だった事は間違いない

小沢が恐ろしいのは、浮動票で大勝ちしたのに、
浮動票に全然頼る気がないらしい所だな
その辺が郵政で浮かれきった自民党の連中との差

ひたすらに、自民の利権、支持基盤を潰すことに全力を費やしてる
ダム、JA関連、沖縄関連と民主が曲げない部分は、そういう部分に集中してる
(逆に妥協してるところは、浮動票に影響しそうなのに、その辺には目もくれてない)
900名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:09:09 ID:/EGdRcDZ0
民主党の政党支持率は、この間の総選挙前より高いんじゃなかったっけ?
人気が落ちてるのは鳩山ちゃんだけで、民主党自体の浮動票がそれほど減ってると思わんが。
901名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:09:41 ID:fWSCeuWo0
自民党の比例との差で判断すると700万票の創価票
自民党が小選挙区で出馬させたの300選挙区くらいだろ
少なく見ても1選挙区で2万票は創価票だよ
これ失ったら自民は崩壊だよ
902名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:09:44 ID:acJznqOe0
>>881
でもなあ
まだ自民党は年間4,000円でここ最近はちゃんと
総裁選の投票用紙も送ってきてたからマシだ
民主党のサポーターなんか年間6,000円で
代表なんか事実上密室で決めて投票さえできねーじゃねーか
ここにだって現役の民主サポーターどころか
俺みたいに元それな奴さえ居ないだろ
民主党のお先が真っ暗であろう所以だな
903名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:09:53 ID:BpXAO1E60
金の切れ目が縁の切れ目とはよくいったもんだ
904名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:09:59 ID:oZdIgtmp0
>>884
浮動票はその時の風でどっちに転ぶか分からないから、
自民党へ戻るかどうか。
まだ3ヶ月しか経ってないわけだし、いくら忘れっぽい国民でも
一年で選挙やったら、自民党へ流れるとは思えない。
小泉が自民党をぶっ壊すと言って出てきたけどあれもカリスマに頼っていたわけで、
自民党らしさで勝ったわけじゃあない。
905名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:10:07 ID:ELMHh+uZ0
>>894
自民は関係なし。民主離れが激しく進んでいる。
すぐ自民を出してくるよころが、密告社会賛成のバカ民主信者らしいなwww
906名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:10:21 ID:EAKDIjf90
>>884
ここまで池沼とは、もう本当に救いようがねーな。
自民の長年の固定支持層が次々と離れていった事実を全くわかってない。
小沢がその切り崩しに地方行脚を徹底していた事実を全くわかってない。
衆院選挙分析の数多くの記事を、もう一度見直せ。どうしようもねー奴だな・・
907名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:10:42 ID:mvI0jmvy0
>>884
固定基盤を築き上げて、その上に浮動票を上積みし、
加えて自民の固定票が崩れていったから民主は大勝できた。
浮動票だけじゃ無理だよ。
908名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:11:21 ID:M9fy+4yT0
自民党はゲームオーバー
909名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:11:49 ID:JjG42qoa0
>>888
消費税の税収に占める割合が他の先進国と変わらないらしいじゃないか。

税率は5%で低く見えても、実は流通段階、部品段階でも消費税をかけてるから
末端消費者にわたるまでに何重にも課税されているんだろ。

単にみんなの税金から、セーフティネットにカネを使わなかっただけ。

910名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:11:58 ID:I9WSlS5g0
>>905
政党支持率は下がってないよ
911名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:12:06 ID:AZmevCAq0
自民は今でも、魔の創価票に頼る気満々だしな
バカウヨもよくもまあ、呆れずに支持できる罠
逃げたがってる創価も、ストーカーされて可哀想だわw
912名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:12:37 ID:jVO9HRf50
>>905
あんた頑張るね。
熱意は認めるよ。
ただ少し落ち着こうや。
913名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:12:40 ID:RVbswHmY0
>>888
日本は税金は安いが、社会保障費が高すぎるんだよ

源泉徴収票を見たとき、税金と、保険、年金を比較して税金の方が多い奴、ほとんどいないだろ?
年収600万代になるまで逆転しないからな・・

で、社会保障費は、税金と違って累進性がないから、貧乏な奴ほど厳しい状態になる

日本は先進国中唯一、再分配後の貧困率が、再分配前の貧困率よりも高い国
そりゃ、少子化にもなるわ・・
914名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:12:51 ID:8NQWx2g0O
もうみんなの党しかないな
915名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:13:39 ID:ELMHh+uZ0
>>906
お前がなw小沢の切り崩しなんてお前より知ってるよ。ドアホが。
916名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:13:44 ID:acJznqOe0
>>883
なんだよ組織選挙って
俺が党員の頃にはちゃんと往復はがきで投票用紙が送られてきてたが
誰に投票しろなんて指令を受けたことなんか一度も無かったぞ
917名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:13:56 ID:1sUkQRkjP
創価票に頼らないと自民は参院の一人区で絶対に勝てないと思う
参院選なんて一人区での勝敗が全てなんだし
918名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:14:00 ID:XS6hHDNGO
>>899
群馬の小渕、福岡の古賀とかあまりにも強固な利権地盤は崩せなかったよな
919名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:14:04 ID:oZdIgtmp0
>>910
鳩山内閣への不支持が高まってるだけで、
鳩山不信なんだろうな。
小沢待望論も一部に出てるし、友愛とかちょっとカルトじみてるあの人を
代えれば、内閣支持率も上がるんじゃないか。
920名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:14:07 ID:rVOhETAM0
エロゲオタども必死すぎてみてらんない

政権交代の暁には民主マンセーの代償としてエロゲ全面禁止を希望
921名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:14:13 ID:FZyPmHdmO
>>879
この仕分け人のブログにもちゃんと書いてあるんだよな
知恵市場: (by paco)行政刷新会議、事業仕分けのメディアと実際の違い
ttp://www.chieichiba.net/blog/2009/11/by_paco_113.html

前に2chで毛利館長の件(外郭団体による中抜きが問題だったんだ)について書き込んだら
「だったら仕分け人はなんでそのことを突っ込まなかっんだ?勉強不足の仕分け人が悪い!」
みたいなトンチンカンなレスをもらって呆れた記憶がある
ふだん自分達がマスゴミと呼んでバカにしている報道にまんまと振り回されて
事実すらロクに把握できてないくせに騒ぎ立てる、危機感だけの馬鹿が多すぎる
922名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:14:39 ID:FlS/z9x+0
>>919
自民党でいうと、森の時みたいなもんか。
923名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:14:45 ID:LP5w1AAE0

自民党の富と権力はシンジロウに集中する

これ父、純一郎のシナリオどおり
924名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:14:47 ID:jVO9HRf50
>>914
あそこだけは止めとけ。
925名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:14:54 ID:E2RlvIOg0
業界票が減ると参院選がな。
ただでさえ3連敗中なのにこれでねじれを起こすのは難しくなってきたな。
926名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:15:13 ID:EAKDIjf90
>>915
哀れすぎてみっともないから、もう消えろよ・・
927名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:17:14 ID:LP5w1AAE0

もう自民党ではなく

 小泉シンジロウ党 だなw もう少しでそうなる
928名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:17:21 ID:fWSCeuWo0
政党支持率が高ければ内閣支持率低くても選挙では勝てる
2000年の神の国解散なんて内閣支持率10%未満で480議席中233議席も自民党は獲ってる
929名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:17:48 ID:RVbswHmY0
>>896
残すもなにも、今でもその辺の仕組みが変わってるわけじゃない
終身雇用っていうのは、国が法律かなんかで決めた仕組みでも何でもない

雇用規制が厳しいから必然的にそうなってるだけで、それは今も変わってない

年功序列も同じで別に決まってるわけでもなんでもない、
経済がどんどん成長してれば、給料は後で上げた方が当然効率がいいから
年齢とともに上げた方がいい
経済成長がゼロになったら、給料も上がらなくなるのは必然だよな

日本は雇用規制がとんでもなく厳しいから、解雇も減給もどちらも大変なコストがかかる
結果的に、不況になると、新規の雇用を減らして、昇給をなくすしかない

20年不況が続いたら、今のようになるのは当然の事だな
930名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:18:47 ID:oohpnXKp0
自民党から振り返ってみれば、昔ながらの地域利権や業界利権を
代表する政党でよかったんだよ。マスゴミと大衆に迎合し、
自らの利権を批判しメスを入れるような改革をやるとやがては
自分達に跳ね返ってくる。
人気をあてにして小泉を止められなかったのが自民党の敗因だな。
931名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:18:48 ID:RbCySbT/0
>>909
いや、それはないと思う。
↓ソース
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5105.html
932名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:19:55 ID:FlS/z9x+0
>>930
小泉ってほんとに自民党をぶっ壊しちゃったんだね。
933名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:20:26 ID:RwZI/qA40
唯一の明るいニュースだね
元の自民党政権が良かったとか、安倍&麻生マンセーのネトウヨとか
マジで自民党ともども逝って欲しいよ

まあ、今の民主党ってまんま旧自民党なんだがw
934名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:20:39 ID:mNoIL4KC0
韓国の政党みたいに、新党作ってそこにみんなで移っちゃいなYo
935名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:20:52 ID:ELMHh+uZ0
なんで民主にこり固まってるのかさっぱり分からんスレだな。
マニフェストは紙クズだし、外交は無能だし、鳩は役立たずだし、小沢は独裁だ。
四面楚歌じゃないか

自民憎ししかないニートの集まりか?
936名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:20:57 ID:sGgj56Mc0
後は知らないが、医師会、薬剤師会に限っては入会費が馬鹿高い上に、それが
上の連中の私腹(半分政治家)を肥やしてる構図が皆わかってるから、実力の
ある人程入らなくなってる。抜けようとすれば恐喝w(事実だよ。)会員自体
が減少してる。シワ寄せはまた会員に来るしね。
937名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:21:09 ID:/EGdRcDZ0
>>928
自民党時代によく言われてたよね。
内閣支持率と政党支持率を足して60だか70だかを切らなければ政権与党は十分戦えると。
なんか鳩山内閣の支持率の低下だけを見て有頂天になってる人を見るとちょっと笑っちゃう。
938名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:21:17 ID:4JP9ToDo0
ロックフェラーの独占
地球からのロックフェラーの永遠の搾取
世界銀行も国連もロックフェラーに所有権がある
939名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:21:34 ID:JjG42qoa0
>>935
それ、自民党に当てはめても全然違和感無いんだよ・・・
940名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:21:36 ID:LP5w1AAE0

旧自民党 現「小泉シンジロウ党」

 すべては小泉家の思うがまま
941名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:21:45 ID:oohpnXKp0
>>932
そういう事
942名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:21:46 ID:iPGqXpzw0
>>15
保守王国のはずの茨城馬鹿すぎる
943名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:22:02 ID:Uiu7ty6+0
読売とか小泉辞めてから
手の平返すように批判的になったわな
944名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:22:24 ID:jVO9HRf50
>>930
ただ糞小泉がいなければ自民はもっと早く終わってた思うよ。
結局は延命でしかなかったんだが。
本来はもっと前に終わってるべき政党なんだよ。
ベルリンの壁が崩れた時に役目を終えた政党なんだよ。
945名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:22:34 ID:mvI0jmvy0
>>928
安倍政権の参院選惨敗を機に、民主の政党支持率が
それまでより高いレベルで安定するようになったね。
小泉政権の負の遺産も多かったとはいえ、ここ十数年では
とても恵まれた状況で船出した政権だったのに、
安倍元首相は見事にそれを台無しにしたな。
946名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:23:07 ID:zKxl5hoI0
ケセラセラだな
947名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:23:15 ID:AZmevCAq0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!    ポンポン痛いの〜ボクちゃん
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   ポンポン痛いの〜下痢ピーなの〜ボクちゃん
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /    ポンポン痛いの〜政権放り投げたの〜ボクちゃん
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
948名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:24:10 ID:TzYwK6vQ0
今が自民党が根本的に変われるチャンスだな。
ここで派閥を壊して老害党員を追い出していければ体質の劇的改善もありえるかも。
949名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:24:33 ID:3kE7tWGM0
>>945
安部は利権にメスを入れまくった
特にマスコミ関係

だから潰された
950名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:24:53 ID:oZdIgtmp0
>>929
国が製造業の派遣を解禁したり、
色々後押しした部分はあるんだよ。人材派遣会社の顧問に就任した竹中の経済政策だね。
結果として、職人芸の継承が行われない、保険などのセーフティーが整ってない →
ホームレス化、ネットカフェ難民化する → 国民所得が下がる → 売り上げが落ちる
→ さらに人件費を削る → 給料が下がって国民所得が…

素晴らしきデフレスパイラル。
951名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:25:44 ID:LtQNgkmM0
自民党は国策捜査しても、辺野古沖埋立置き土産しても、天皇会見トラップ仕掛けても、官僚にあれこれ小細工させても支持率が上がる見込みがない
というか官僚に甘すぎる、自民党の官僚依存政治が信用を完全になくしてしまってることに気づかねば
952名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:26:05 ID:1sUkQRkjP
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html
政党支持率の対比こそが選挙においては本当の指標だと思う
投票の数字を如実に顕してる
953名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:26:06 ID:/EGdRcDZ0
しかし老害を追い出した自民党はタダの空鉄砲。
戦闘力が全くなく、小沢のいない民主党みたいになっちゃう。
954名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:26:30 ID:RVbswHmY0
>>932
俺は逆だと思う、むしろ数年ほど延命した

ただし、小泉が出現してなかったら、ここまでの惨状にはなってなくて、
今頃、大連立にでもなってた可能性はあると思う
955名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:27:58 ID:w6jGY6Wd0
小泉時代に内需を潰して輸出企業優先しちゃったツケは大きいな>自民党
956名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:28:00 ID:smoknCY/0
>>944
延命は出来たが、より長期的な命日の意味では却って短くなった気がしないでもない
957名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:28:08 ID:FlS/z9x+0
そういえば、舛添がほえてるようだけど、あれはなんなの。
自民を割る気があるのかな。
958名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:29:12 ID:RbCySbT/0
>>950
雇用の流動化は時代の要請だと思うが、小泉・竹中はセーフティーネットを
あまりにも軽視しすぎたと思う。

彼らが念頭に置いていたアメリカが好景気だったのは、サブプライム・ローン
で低所得層も住宅がガンガン買えたからにすぎない。
要するに低所得層の可処分所得が十分にないことには景気なんて本来の意味で
良くなることなんてないんだよなw

サブプライムの夢がはじけた今、結局所得の再分配を強化する以外に道はないと
思うけどな。

↓所得再配分の国際比較。日本は最低!!
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4666.html

959名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:30:02 ID:RVbswHmY0
>>950
方向性としては間違ってと思う
ただし、雇用規制を撤廃できてればの話

雇用規制の撤廃の後に、派遣解禁ならば何の問題もなかったんだが、
現実には逆の順番で、しかも抵抗が激しくて、雇用規制撤廃は頓挫したっていう
最悪の展開

中途半端な改革より何もしない方が良いっていう、嫌な前例を残してしまったな
960名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:30:21 ID:PuxcaOiUO
ナベツネ必死だな。さっさとくたばれ。
961名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:32:07 ID:jVO9HRf50
>>956
小泉前から連立を繰り返して単独では維持できない政党だったじゃん?
本来なら小泉前に命日を迎えとくべきだったんだよ。
962名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:32:43 ID:0g3So0p00
【レス抽出】
対象スレ: 【茨城】 自民党離れ止まらず 医師連盟・建設・商工…党員3割減
キーワード: ネトウヨ

抽出レス数:69

オアシスwwwwwwwwwwww
963名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:32:45 ID:RVbswHmY0
>>958
流動性が下がりきってる日本では、所得再配分では追いつかないな
金持ってる年寄りは、資産を死蔵させちゃってるから

そうなると資産課税するしかないが、これも当然無謀(単に資産が海外移転するだけ)

となると、当たり前の結果なんだが、インフレにするしかない
964名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:34:00 ID:UZnYXomE0
>>963
海外移転税かければいいやん
隠し資産になる訳だしな
965名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:35:17 ID:oohpnXKp0
>>944
そういう説もよく目にするけどこれほど見事にぶっ壊せそうなのは
小泉以外に見当たらんしねえ。
>>945
安倍が気の毒だったのは首相の時に年金5000万件問題が
発覚したからね。参院選惨敗はほとんどあれの影響だとみてる。
年金も元をいえばそれまでの自民の責任なんだが。
966名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:35:41 ID:RVbswHmY0
>>961
そうだな、ITバブルには間に合わないけど、
サブプライムバブル前に政権交代してれば
日本経済ももう少しなんとかなってたかもしれない

サブプライム対策でEU、アメリカが金融緩和した結果、どうやら新興国バブルが開始しそうな気配だから、
今度こそ乗り遅れないと良いんだがな・・
967名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:36:50 ID:oZdIgtmp0
>>959
雇用規制? 何の事を言ってるのか意味不明だな。
アメリカは労組がガチンコでしっかりしてるし、
教会という民間のセーフティーネットもあれば、
金持ちの寄付という文化が根付いてる。
ヨーロッパは失業保険がしっかりしてるし、
派遣の規制が強い。

日本は労働環境が企業側の無法で通ってるところへ、
さらにグローバルスタンダードを入れちゃったもんだから、
ワーキングプアやら過労死やら、変な事が増幅して起きてくる。

労働規制、雇用規制は自由化してはいけない分野。
ホワイトカラーEなんてものも論外。
968名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:37:33 ID:fWSCeuWo0
安倍総理は北朝鮮拉致被害者を救ったヒーローみたいな立ち位置だったからな
国民は小泉とか安倍みたいなヒーローが好きだから人気あったね
969名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:38:11 ID:UZnYXomE0
>>950
その通りです
雇用の流動化は人件費削減に利用されただけ

新たな奴隷制度たる派遣制度を作っただけ


>>944
政界的に言うなら、その通りだと思う
小泉が居なければ終ってたよ

日本にとって幸せだったかは置いておいてな
970名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:38:42 ID:/EGdRcDZ0
>>965
発生した責任は安倍にはないが、発覚後に事が大きくなった責任は安倍にある。
とっくに知ってたのに黙ってたり、暴いた人間に対し「あなたが事を大きくしてるんです」なんて言えば
国民の怒りは安倍に向いちゃうわ。
971名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:39:01 ID:35FvolHt0
もう俺達ネトウヨが自民を支えていくしかないな
おまえら献金しろ
972名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:40:38 ID:r1Y4MAYD0
>>949
結果マスコミ関係は何か利権を失ったのか?
973名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:41:00 ID:y+esLfMH0
この場合は
政権の切れ目が縁の切れ目だな
974名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:41:07 ID:x7Vpxu0m0
税金に群がる自民盗から盗員が激減 いいことじゃないか
975名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:41:13 ID:1sUkQRkjP
>>968
安倍にしても中山参与にしても北の拉致関連に金魚の糞になってた人達まで人気になったのはおかしい
完全に北拉致利権みたくなったし安倍は総理時代に北拉致関連では何もしてない
976名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:41:25 ID:FZyPmHdmO
>>921補足
日米スパコン協議の元担当者で現参院議員の藤末健三氏の記事

「次世代スパコン・プロジェクト」がダメ出しされたわけ - 産業動向 - Tech-On!
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091117/177687/
日本は今まであんだけお金を使ってきて、TOP500リスト入り台数では
アメリカはおろか中国にすら負けている

さらに
京速計算機は1200億円かけて2012年に10ペタFlops
IBMのセコイアは120億円かけて2011年に20ペタFlops
最初から負けてるw
977名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:41:33 ID:LoLXqTAZ0
自民党崩壊メシウマ^^
978名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:42:29 ID:GE2teoBg0
資産課税なんかしなくても
一割負担だ無料だっていう老人医療やめるのが
一番の景気対策。
金持ってない老人は延命しないので死んでくれるし、
資産持ってる老人は市場に金を吐き出させることができる。
自民の政策で唯一正しかったのは後期老人医療。
979名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:42:41 ID:XiRmH0i2O
しかし総裁の谷垣はまだいいとして、なんで幹事長が大島なんだ。
地味な谷垣が総裁なら、露出に耐えうる石破あたりを幹事長にするべきなのに、こいつらって本当に末期症状だよなあ。
民主党に政権がわたってしまった一因は自民党にもあるよな、全部じゃないにしても。

野党自民党の党首としての麻生も見てみたかったがもうダメだろうなぁ。残念。
980名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:42:48 ID:/EGdRcDZ0
まだ3ヶ月ですぜ、兄さんたち。
4年後に自民党はどうなっているのか。
民主党がミスったとして、その民主党に代われる党が4年後にあるのか。
楽しみですね。
981名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:44:01 ID:oohpnXKp0
>>968
うん。オレもよく小泉批判するけど拉致問題に関しては二人とも
大功績があったよ。
拉致問題が誰にも相手にされないときに唯一、オヤジの安倍晋太郎事務所が
話を聞いてくれたようだし。外交に関しては小泉も安倍も何の問題もない。
ただ自民党の支持層を大事にし、票田を固めるという発想がなかった。
982名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:44:18 ID:RVbswHmY0
>>967
正規労働者を簡単にクビに出来ないから、新規の雇用者をとりにくい>派遣にたよる
って流れになるんだけどな

正規労働者の給与を簡単に下げられないから、派遣に払えるコストも小さくなる
結果、格差が生じて、ワーキングプアなんてのが発生する

解雇を容易にすれば、結果、失業率が下がるってのは経済では常識といってもいいんだけどね

グローバルスタンダードを導入したのが間違いだとは思わない、日本だけ違うルールでは通用しないからね
問題なのは中途半端な導入の仕方をしてる点、既得権ばっか守ってたら、新規の労働者(若者と言い換えても良い)
にしわ寄せがいって当然だろう

ホワイトカラーEが論外なのは、同感
日本のホワイトカラーってそれに見合った評価されてないし、権限も持ってないからな
海外におけるホワイトカラーとは異なる存在に、そんなモン適用されたら大変な事態になる

良かったな、自民党のゴリ押しで実現しなくて
983名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:46:15 ID:oZdIgtmp0
>>978
福祉がしっかりしないと、国民が将来を悲観して貯金に走る。
自民党がやったのは国民をケチにさせて
需給ギャップをでかくしただけでしょ。
984名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:46:24 ID:VOggCWhUO
>>980
恐らく選挙制度が、完全比例代表制か中選挙区制になると思う。
多元化した社会を反映して小党林立になって、
三党以上の複数政党連立内閣が状態化してるんじゃね。
985名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:46:27 ID:tIcGe8+b0
>>969
雇用の流動化はそれ自体は罪の無い、むしろ日本の教育水準を考えると
世界的な競争の世界に入れば労働単価を押し上げる効果も期待できた政策だったけど
コンセンサスや法も含めた環境整備が論外だった罪は重いな
人的資源の使い方としては高度成長期の道具になった東北労働者のパターンに近い
986名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:46:32 ID:RXgpXNZm0
誰かID:/EGdRcDZ0の相手をしてやればいいのにと思う。
俺は嫌だけど
987名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:49:14 ID:r1Y4MAYD0
>>982
>派遣に払えるコストも小さくなる
正社員を容易に解雇出来るようになったって派遣に金払うようになるとは思えないが
会社の利益が増えるか製品価格が下がるかの二択だろう
988名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:49:41 ID:M9fy+4yT0
>>972
記者クラブすら失わなかったよw
岡田と亀井は改革したけど
989名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:51:42 ID:jVO9HRf50
いっその事、竹中を無理やり担ぎ上げて総裁にしちゃいなよ。
また劇場が出来るかもしれないしさ。
990名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:51:45 ID:/EGdRcDZ0
安倍とか麻生の失脚理由を陰謀論で逃げる奴は馬鹿と思っていい。
991名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:54:02 ID:RVbswHmY0
>>987
簡単に雇用と解雇が出来るようになれば、当然労働市場で競争が始まるから、
結果としては給与は上がるよ
(ただし、能力がある奴の)

確かに誰でもできるような仕事の給与は当然上がらないな、それは仕方ない
992名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:54:50 ID:oZdIgtmp0
>>982
若年者の失業率が9%台だったり、正社員の狭き門というのは
理解できるが、派遣がなければ雇用が増えないということじゃなくて、
派遣の待遇があまりにも悪いから派遣しかとりたがらない、
国が法規制でやっていかないと、どんどん悪化する。
そしてワーキングプアや自殺や過労死は国民所得のプラスにはならないし、
企業の売り上げ増にもつながらない。

正社員の有効求人倍率は0.24倍
ttp://www.asahi.com/business/update/0828/TKY200908280021.html
993名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:57:44 ID:Y1BmDUdJ0
>>899
ある意味では日本で一番選挙のことを本気で考えてるのは小沢だろうねぇ
994名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:58:47 ID:tIcGe8+b0
>>987
それ自体で全てが解決するものではなく
企業による国外への積極的な進出、国家の確かな成長戦略も必要だろう
小さくまとまった形の現状で解雇要件の緩和なら日本は本当の意味でのリストラ時代が来る
でもそれは必要な事だと思うね
995名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:00:22 ID:mYD4uZiS0
ここまでに、ブヘイの名前は出たかい?
会長がいなくなれば、しょうがないと思うよ。

茨城は、自民党じゃないよ。ブヘイ党だよ。
996名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:03:19 ID:r1Y4MAYD0
>>991
競合製品が増えれば価格は下がる、労働力もまた然り
たぶん平均給与は下がると思うんだよな、でもなぜか一部の優秀な人間が上がることをもって
給与が上がるって言うんだよな。自由な働き方の時にもあったが
上がるという言い方をするより適正な評価をされるようになるぐらいの言い方のほうが穏当なんじゃないかな
997名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:07:55 ID:3kE7tWGM0
>>972
広告税ほか利権を失う前に潰しますた
998名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:11:08 ID:RVbswHmY0
>>996
実際にやったら、平均は間違いなく下がるだろうけど、
それは、海外の労働力と競争しちゃうからなんだよ

かといって、海外と分離してしまえば、国内の生産性が下がる
(要するに、今の日本の状態)
999名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:16:25 ID:bRCdvM9j0
自民はなれて民主に行っても裏切られてなみだ目になるだけなのに
目先の事しか考えられない茨城チョン人
1000名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:18:26 ID:4K9o0g1bO
マスゾエが小沢マンセー友愛教に入信されたようです。

身内批判の風見鶏は離党しろよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。