1 :
かなえφ ★:
政府は22日、子ども手当の財源の一部を地方自治体負担とする方針を決めた。
鳩山首相は首相官邸で記者団に「今まで児童手当を地方は負担していた。それより
多くはならない」と述べ、現行の児童手当の地方負担(約5700億円)を超えない範囲で
負担を求める方針を明らかにした。
子ども手当の財源をめぐっては、厚生労働省や総務省が全額国費負担を主張したのに
対し、厳しい財政状況を踏まえ、財務省などが地方負担を求めていた。
地方負担の導入には地方自治体の反発が予想されるが、鳩山首相は「将来的には、
(地方負担分を)保育所の拡充などの地域主権に使うものにしていきたい」と語った。
読売新聞 2009年12月22日20時47分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091222-OYT1T01197.htm
2 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:04:29 ID:On2BWIsG0
出ましたw
3 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:04:34 ID:+g6DKzMl0
4 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:04:45 ID:fbW3HLpnO
逃げっと!
5 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:04:54 ID:hY/68ne30
LIAR うそつき - SEX PISTOLS
http://www.youtube.com/watch?v=hLAaFkSo9kM you're in suspension
オマエは保留中
you're a liar you're a liar you're liar
オマエはウソつき オマエはウソつき
lie lie lie lie lie lie lie lie
嘘 嘘 嘘 嘘 嘘 嘘 嘘 嘘
lie lie lie lie liar
嘘 嘘 嘘 嘘 ウソつき
you lie lie lie lie
オマエは嘘 嘘 嘘 嘘
i think you're funny you're funny ha ha
オレはオマエはバカだとおもうゼ オマエはバカだ ハ ハ!
6 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:04:55 ID:31SGzBRjO
3ならおまいらに晩御飯おごってあげるよ
7 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:05:09 ID:ByTVqIUj0
あははははははははははははははは
自治体に財源あるの?
9 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:05:26 ID:MNsM7SwxO
ふざけんな!
15分以内に撤回しろ!
10 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:05:40 ID:KVIu/3hi0
次は企業負担が来るんですね、わかります
11 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:05:44 ID:qiYGpO9g0
地方からの反対の嵐でまだしばらく荒れるのか
12 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:05:56 ID:7kfu7PvZO
参院選を諦めるらしいな
13 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:06:04 ID:PaudW13O0
将来的には廃止されるだろ。
どう考えても。
これ絶対後まで引きずる
15 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:06:23 ID:5C/oOxa50
暫定税率
「廃止します。ただし恒久税にします」
子供手当
「新たな財政負担は地方に求めません。でも児童手当相当だから”新たな”
という訳ではありません」
16 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:06:26 ID:CVKGB9mzO
高校無償化も一部地方負担だってーーー!!!
17 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:06:27 ID:cLKBN/SwO
高校無償化も地方で何とかして下さい ゆきお
18 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:06:33 ID:u7FjQtJbO
あきらめて解散したら?
ボイコットしる
ちょw埋蔵金どこ行ったんだよwww
早く氏ねよ
22 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:07:07 ID:UA0NfSA30
せこすぎるw
これに関しても暫定税率と同じ名前の付け替えみたいなもんじゃないか
地方はどんな反応するんだろうな
23 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:07:20 ID:qw5BGNLn0
またブレた
25 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:07:39 ID:PjcR/91wP
地方頑張れ!子供手当てを阻止しろ!
26 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:07:44 ID:d+7c5jYM0
ク−デターは都道府県の首長が先陣を切って行ないます。
27 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:07:47 ID:QVZVSEgI0
キターーー
住民税高いんだからやめてくれよww
あがったりしないだろうな?おいw
29 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:08:28 ID:Fft57an20
馬鹿じゃねーの?
30 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:08:43 ID:BF/ztXin0
31 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:08:51 ID:2dF/Hil60
地方負担ってWWWWWWWWWWWWWWWW
(´・ω`・)エッ?
詐欺と言う以外に表現のしようがない。
34 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:08:59 ID:aqZSUANx0
やっちゃったか
35 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:09:05 ID:zPoTQg+fO
負担できない自治体からは子供を持った家族が流出する
無駄を削って自治体間で行政サービスの質を競争させるといい
36 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:09:58 ID:u1jTo3py0
もう子供手当ての財源は子供のいる家庭が負担でいいよ
えーと……現行児童手当と同額ってことは
下がりはしないけど住民税上がりはしないんだね
でも国家負担なら下がるはずだったのにね
38 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:10:18 ID:wtbr4CtNO
民主党出身の神奈川県知事が断固ボイコットするそうです
39 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:11:02 ID:oPjvWCZwO
自治労の馬鹿地方公務員と日教組の馬鹿教員を大量にクビ切って、財源を確保するなら、
賛成しなくもないな。
40 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:11:04 ID:PaudW13O0
何もかも前のままで良かった。
扶養控除の方が子供以外の扶養者にも平等だし
高速料金・暫定税率も受益者負担
上手く考えられてたんだな〜
41 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:11:09 ID:TvLOYFAlO
あれだけ批判していた自民公明が作った政策を盗むのか
姑息すぎて笑えない
42 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:11:13 ID:+Sczb7at0
税源移譲のとき、所得の高い層の税率を3%削られて国に取られたのに、また地方負担とはw
財務省、インチキもいい加減にしろよ。
43 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:11:15 ID:oUc1tzw80
住民税あがったらどうしてくれるんだ
子供持ってる時点で裕福なんだから金イラネだろ
44 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:11:16 ID:ka9GWw7w0
自治体はがんがん反対表明してくれ
参政権反対もね
国と一緒で地方も税収は減なんだがなあ・・・
こーいう国が決めた固定枠が増えれば増えるほど
地方はやりたいことができなくなる
元が高いとはいえ地方は金が足らないからと職員の給与をカットして
福祉水準維持してるわけで、同水準なら問題なしと考えるなといいたい
46 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:11:31 ID:jacdnr9sO
自治体<国は交付税もくれないし・・・地方税上げるしかねーなwどうせ国民が支持した結果だししょうが
ねーかw
国と自治体から二重取りされる訳ですね!wwwwwwwwww
詐欺ミンスw
これは終わったな
負担させることを決定、って、
地方自治体が「嫌」って言ったらどうするんだ?
49 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:12:48 ID:3GK9Tgb90
なるほど、そりゃ財源の心配はないわw
50 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:13:05 ID:yssY22lx0
>>26 そのようなこと言ってる霊媒師のような人がいたな。
で、その後の政権は首長連合が力を持つ・・・と。
敵ばっかり作っちゃって…
52 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:14:40 ID:zPoTQg+fO
>>43 そもそも貧乏人に子供を作らせるための策だろ
53 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:14:56 ID:PBgjyL6g0
今報ステでやってるけど民主党すべての人間にいい顔うぃようとしてとてつもないバラマキになってるな
もう定額給付金なんか鼻息で吹き飛ぶ規模だ
これもう財政再建完全にあきらめてこのまま4年も続いたら確実に貯金も食いつぶすだろ…
石原、わかってるな?
突っぱねろ!
56 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:15:48 ID:tdbdBkHR0
>1
よくもそういけしゃあしゃあとのたまうね、ハトのおっさんよ!
57 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:16:30 ID:PBgjyL6g0
>>54 日本をガタガタに壊せと中国から指令されてるからねぇ・・俺は山に逃げて自活するよ。畑もあるし。
58 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:16:46 ID:wtbr4CtNO
原口どうすんだろ
抗議して大臣辞めたりしてw
59 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:17:09 ID:BW4WDwIQ0
60 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:17:14 ID:l8Vl9f7N0
自治体は拒否し裁判に訴えるべき。
61 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:17:18 ID:Fft57an20
出来もしないこと言うんじゃねーよ
>>52 \
/ \
. / , / ヽ
/ /| | l ', ヽ
. ′ / / | | | i ,
| ′ ィ | :| | | | i
| i / 八 lヽ | | | |
| | ′ \| \|ヽ | | |
| ヽ| ----. -- ∨ :| | |
| ∧ ノ-・、.〉 , ./-・ヽ∨ | | /
', l  ̄./  ̄ . 》∨ / | ′
' | :::::: .| -、 } ′ | ′
V :l ┃トェェェェェイ┃ / / , {
| ヽ ..┃ヾェェェ/ ┃.. //' / 八
| |\┃ ⌒ ┃ イ / / \
| | 丶 __ .. ≦ _l/ ∧ 、 ヽ
| | r:ハ // ハ_ ヽ \ ハ
_j |イ:./ \ / / /}:.:.:.>:....、ヽ }
/:.:.:. | |/:.:| /^iハ ′ /:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、ノ
. /:.:.:.:.:.:.:| /:.:.:.{ / /|ヽ∨ /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
そうでしたっけ? フフフ
63 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:17:31 ID:6/I6+aly0
地方にはもう金ないぞ…
ただでさえ公共事業削られて青息吐息なのに
反乱は地方から起きるだろうな
64 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:17:32 ID:ce0cSkG70
地方負担なら地方に財源渡して独自サービスにさせてくれ
保育園や産婦人科小児科設置費用や、学校の耐震補強や、育児関連ビジネスの補助金とか
田舎と都市じゃ求めている政策が違う
橋下知事には26000×7人が毎月入って、結婚できない貧乏人は税負担
医者もいないわ保育サービスもないわで産めない家庭に税負担
65 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:17:42 ID:nyUIr2xtO
あらあら大変だこと(棒読み
66 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:17:55 ID:ixO8Lhrh0
リネーム内閣
>>52 貧乏人が結婚できるわけあるめぇ
この制度で得しようと思ったらシングルマザーが一番いいんだよな
日本社会をどうしようと思ってるんだか
誰かうんこ投げてきてくれ
民主党が言う地方分権ってのは地方に儲からない、面倒な事業を押し付けることです。
71 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:18:42 ID:jacdnr9sO
ミンス<地方主権!
地方税で勝手にヤリクリしてね。あっ、上納金は今まで通りに税金で国に入れてね。後は地方毎好きにしてw
郵政民営化以上の混乱が地方自治体で発生すんじゃね?
破綻する自治体とかさ
高校無償化も地方負担を求めるんだろか?
73 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:19:01 ID:KbKYW3D80
全部元に戻してくれえええええええええええええええええええええ
ミンス死ね、マジ死ね
74 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:19:15 ID:+ldYwe1EO
あれだけ大口叩いて最後はこれだよ
ここで埋蔵金は?って言ったら負けなのかな
76 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:20:11 ID:0cOpJ9yH0
これ、地方自治団体が全部反旗を翻すな。
石原とか橋下とかみんな大騒ぎするぞ。
77 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:20:13 ID:4cTtirl2O
そろそろ、ハシゲが怒り出すな。
地方も本当に金なくてヒーヒー言ってんのに…。
地方自治体が負担した結果、地方税が上がるんですね。よく分かります
一時的な負担ならまだしも、これが永続的に続くとか…いい加減にして欲しい。
結局ただのばら撒きか
80 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:20:50 ID:sV1lF19Y0
解散総選挙で国民に信を問うレベル
そうなったら岩手と北海道の民度も分かりますしね
100円やるから150円よこせみたいな結末になりそうだな
またこの話が復活か
橋下が何と言うか楽しみw
83 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:21:20 ID:k7kE27Lf0
要は児童手当と一緒(始めは13000円だし) ただ公務員家庭やマスコミの
高給取りと外国人の子供に配る分が増えるだけ 所得制限無くしたからね
民主の支持団体に配る為、無駄な支出を増やしただけ
84 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:21:35 ID:UA0NfSA30
>>70 そりゃ日本が全力で吹っ飛んだら中韓も一気に吹っ飛ぶからな
この二国だけじゃ足りんだろうけど
WW3もあるかもな
いかに無能な見方が恐ろしいかってのを実証している訳だ
85 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:21:35 ID:A7vvDyzFO
子育てが地域で支えるものなら、支給対象を特定せず全国民に支給しなくてはいけないのだけれどね。 この説明には、地域と子持ち家庭のすり替えがある。
86 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:21:41 ID:d+7c5jYM0
秩父事件が全国規模に拡大してよみがえる。
出稼ぎ外国人が住民票を夕張市に置く。
89 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:22:08 ID:7vPRkIf00
どうしても地方自治体に負担させるなら、再来年の全額支給の際には
全額国が負担するとか、負担額は据え置きとか、将来設計を説明しろ
90 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:22:11 ID:W8KyJB6K0
今日は俺のおごりだ、どんどん飲め
会計時:君たちのいつもの金額を超えない範囲で集金してやる
91 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:22:27 ID:kCdEq3RU0
ぽっぽ「2年目からは倍額負担していただく」
海外に考えなしにばらまこうとした2兆円でなんとかならないか。
保育所まで税金投入して公務員施設みたいにするのか?
アホかよ
94 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:22:51 ID:MnJ+a7Bm0
その後企業負担になってお先真っ暗です
95 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:22:52 ID:Fft57an20
地方にせびる前に議員と公務員の給料削れ
96 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:22:53 ID:1PEeLif90
前回、民主党に投票した馬鹿の言い訳が楽しめます↓
民主・与党の名前では国債も増税もやりにくいから
地方に増税させるってことなのか?
98 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:23:12 ID:8PLijcEu0
我々は鳩山総理の決断を断固支持します!!!!
これからも辛抱して支持率を支えて参ります!!!!
by テレビマスコミ一同
嘘だろw
全額国費でやるって言ってたろw
101 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:23:48 ID:OvXa9moN0
もうダメだなこれは
児童手当には所得制限があります
子ども手当にはありません
この意味わかりますよね?みなさん
卑 怯 と し か 言 い よ う が な い。
104 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:24:21 ID:Fw2LhF7qO
俺たち2ちゃんねらーには増税になってたよ。
105 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:24:23 ID:iX0mfdUg0
民主党最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
笑える政策のオンパレードだ。
106 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:24:25 ID:mTxzotqR0
また嘘か
地方税が上がるじゃん
なんなんだよ、この子ども手当てって
あれ?埋蔵金は??
109 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:25:02 ID:ykWTLk4FO
なんでもかんでも「将来においては」だと
くだらねぇ
麻生の時、定額給付金問題で自治体の手数料だけで400億とか600億かかると
批判していた癖に、手めえたちの負担はいいってか、いい加減にしろ民主のバカども
111 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:25:15 ID:tm/PqLu40
橋下がこんなもん大人しく従うワケないから大阪は安心。
全ての自治体が払える筈ないしこれで民主の寿命は確実に縮まるから
この政策は近いうちになくなるわ。
112 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:25:20 ID:ByTVqIUj0
選挙前にみんなが疑問に思っていた「公約の財源は?」が
まったく予想通りの展開にw
113 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:25:37 ID:TN2XSnDo0
子供手当とか高校無料化とか
どうすんの?とは思っていたんだけど
そんなにおかしな方向に行くのなら
高速道路無料化を一時凍結すればいいと思うんだが。
無料化して喜ぶ人って一番いなさそうだし。
114 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:25:38 ID:2nR65iD30
選挙前にあれだけ「財源はどうするんだ?」っていってたのに・・・
おそろしすwww
115 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:25:41 ID:eQd26pZiO
地方や企業に負担させて民主党の手柄ってか
愚図過ぎるだろ
117 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:25:59 ID:ZQ13zIAX0
政権とってしまえばこっちのもんだってか
118 :
名無しさん@:2009/12/22(火) 22:26:13 ID:WvIkMYtn0
子ども手当やめろ!!ガソリン安くしろ!!
119 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:26:15 ID:W8KyJB6K0
これで住民税が上がったら笑うしかない
>>108 埋蔵金は小沢たちが美味しく頂きました。
122 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:26:58 ID:S4ReROd90
>>113 高速無料化はすでに北海道に限定されました。あはっ
カネがないのに選挙のためにばら撒くんだから、国のことなんか考えてないよこいつらは
これは猛反発でるよな?
地方は黙ってないだろ
127 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:27:30 ID:MScrRjJY0
相変わらず滅茶苦茶やるなあwww
おい!民主マニフェスト絶賛した中田と橋下ww
クビ吊れwww
128 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:27:31 ID:mTxzotqR0
おいおい子供手当て公約どおりニダって自賛させてんじゃねえよ
ちゃんと地方負担ありって報道しろ
129 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:27:42 ID:0cOpJ9yH0
>>111 というか、この予算案だと国会を通せないと思う。
強行採決すれば別だけど、この内容で強行採決したら参院選は惨敗になると思う。
だから子ども手当やめりゃいいだけだろうが。
ただ高速無料化、ガソリン暫定税率廃止に加えて子ども手当も全部公約不履行
の役満揃うけどな。
大増税>>>>バラマキ
ミンス政権を支持した者たちよ
自らの行為に思う存分恐怖しするがよい
132 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:28:02 ID:IQXvUcvE0
ふざけんなよ!
神奈川県民として、松沢、対応ブレたら怒るからな!
各都道府県、団結して対抗せよ!!!!!
小沢、鳩山(由紀夫)死ね、マジで死ね!!!!!!!!!!!!!
うちは長野だから期待できんなあ……ハァ
134 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:28:45 ID:cIsS5ykHO
>>52 日本人だけが対象じゃないの分かってる?
関係のない日本国民が税負担するんだぜwww
135 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:28:50 ID:ZcODgrsKO
だから要らない人は自治体に寄付扱いなんだなw
神奈川県の松沢は、それならボイコットするって言ってました。
厚生労働省はさっさと年金で破たんしろよ
138 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:29:12 ID:PaudW13O0
よく考えたら国民年金でも
40年、毎月13000円程掛け金納めて
やっと6万もらえる様になるのに
子供いるだけで26000円貰えるなんてめちゃくちゃだなww
139 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:29:24 ID:WMA27eOzO
>>102 変えなきゃ良かったんじゃん!
ミンスの政策の最大の癌は自民憎し、自民殲滅の為ミンスよりずっとマシだった政策をことごとく改悪してるところだ。
でもマスゴミマンセー。
橋下知事:民主マニフェスト修正を痛烈批判
鳩山政権がガソリン税などの暫定税率の現行水準を維持すると決めたことについて、大阪府の橋下徹知事は22日、
「(民主党は)国家公務員や国会議員の人件費を削るなど、身を削る姿勢がない。国民の意識は間違いなく離れる」と述べ、
人件費削減がない中でのマニフェストの修正を痛烈に批判した。訪問中の中国で記者団に語った。
橋下知事は、税率の維持自体は「高度な政治判断なので、自治体の長がとやかく言うことではない」と前置きしながら、
衆院選(8月30日開票)後、在任2日の当選議員が8月分の歳費(給与)を満額受け取ったことを批判。
「『ここまで人件費を削減したがお金が足りない。すみませんが暫定税率を維持させてもらいます』と言えば分かるが、
全くその姿勢がない。確実に国民の後押しはなくなる」などと語った。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091223k0000m010079000c.html
>>125 自治体の首長の猛反発は当然だな
これでまたドタバタして更に支持率落とすと
ホント民主はバカだわな
地域主権戦略会議(キリッ
143 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:30:13 ID:4cTtirl2O
うちは愛知だけど期待はないな。
さっさと早く土下座しろよ
嘘ついてすいませんでしたって
許さないけど
145 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:31:10 ID:oUc1tzw80
自殺者がさらに増えそう
年収500万の世帯で5000円しか増えないんだろ?
そんな効果しかないのに地方自治体に負担強いるってどういう仕組みでこうなったの
普通に自民時代の税制で問題無かったんだけどな
自民悪、民主善というマスゴミの報道に騙される人の多いこと多いことw
政治が善悪ではかれるかよw
国民馬鹿ばっかw
148 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:31:22 ID:cLKBN/SwO
ほんとに誰?こんな党に票を投じた馬鹿は
149 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:31:35 ID:W8KyJB6K0
いや、いや、いや、これはねーだろ
財源が地方(+企業)って
結婚したら家買おう!お金はお前な
ってどこかで...
在日が神奈川から出て行くことを切に願う。
151 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:31:49 ID:oZgeMHhz0
【政治】子ども手当の財源、一部は鳩山家負担
152 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:31:55 ID:aO4KIS6T0
民主党はどこまでも汚いクズ政党だな
153 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:32:02 ID:S4ReROd90
ボイコットした自治体には外国人入ってこなくなるんだな
うち子ども2人いるけど、子ども手当てボイコットしてもよし!
>>130 > だから子ども手当やめりゃいいだけだろうが。
それが一番被害の少ない落としどころなんだよな
ぽっぽがどこまでメンツに拘るか次第
155 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:32:20 ID:rbLGK+Wb0
まさかの埋蔵金
どーせ地方自治体なんか自前の地方税収は
高給取りの職員食わせるのに使っちまって
交付金で市民サービスしてるような状況だから
少しは絞り込むあげてやればいいんだよ。
簡単にいえば、子どものいる家庭が子どものいない家庭に横取り40万する制度ってことだな
159 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:33:05 ID:bAda58fr0
無駄削減と埋蔵金でやっていけると選挙中に言ってたのは嘘でした
160 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:33:21 ID:lPoDIUry0
嘘つき民主党
TVタックルでまだ埋蔵金って言ってた気がするけどね
結局地方負担かよ
/\___/ヽ
/::::::: \
.|:::. '''''' '''''' | こんちわ!居るんでしょ?民主党です!
|::::.,(●), 、(●)| >
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 子供手当の集金に来ました!!!!
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
/ `一`ニニ´-,ー´
/ | | / |
/ | | / | |
/ l | / | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ \
`ー、、___/`"''−‐" I \
D D \
163 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:33:48 ID:0cOpJ9yH0
1000なら、橋下が大阪城から埋蔵金を発見して、子ども手当ての財源を確保
このスレ民主擁護するやつほとんどいねぇww
165 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:34:44 ID:XoSmpgIa0
子供手当なんか実際にやったら
絶対に街の中で子供に親切にしてやらないんだからね
>>161 埋蔵金は自治体に埋まっているということか
167 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:34:51 ID:jacdnr9sO
【橋下府知事の緊急記者会見!】まーだー?w
三流ドロボーが、詐欺師の片棒担いで騙されて激怒するみたいなものかw
派手に頼んますぃよっ!
168 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:34:55 ID:RHkKve5P0
169 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:35:08 ID:1zycTY2ZO
橋の下発狂するぞw
170 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:35:14 ID:YDpEejMb0
別にマニフェストに書いてないだろ
これは民意
これで年明け早々の支持率30台は決まったようなもんだな
172 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:35:20 ID:oZgeMHhz0
予算足りないんだったら、まず政治家の給料減らして
それを予算に当てりゃ良いじゃんw
173 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:35:21 ID:W8KyJB6K0
174 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:35:25 ID:qTThKwr70
現実路線を叩いて、無理な理想論を唱え勝負して勝利
散々混乱させた挙げ句に現実路線に切り替え、切り替えたことが誉められるという
そして「じゃあ勝負がアンフェアになる」と突っ込むと「こういう御時世だから現実路線がいいでしょ」
と流される
175 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:35:25 ID:0c6qL7MT0
うわあああ。ホントなら参議院選は大敗北だな
ヴァーーーーカ
>151
それが最良の解決策だな
178 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:35:35 ID:z1ZiFWX80
古賀みたいなのは自民党に毒。こねずみのほうがよっぽどまし。
自民公認がいるところで、造反の無所属をよろしくと層化に頼みに行った。
東国原事件といいA級戦犯だね。
片山さつきも思いっきり惜敗率下げられてるよ。
城内、小泉龍司はうかったけれど、かわいそうなのが大阪の左藤の娘婿。
大谷学園のカネ七億かっぱらって、古賀と二階にわたしたのに落選。
詐欺に会ったとぼやいていたそうだ。
古賀みたいなのは、党規違反で追放しなければ、自民の再生はないね。
いや、詐欺罪で逮捕だ。贈収賄だ。
金と利権まみれの自民はいらないよ。
金わたせば当選できると思っているバカボンも要らない。
金さえあればわたっていける自民もうせろ
179 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:35:41 ID:8KeWbYXA0
だから、議員・公務員の給料を削減しろ、特に団塊世代のクズ
耳障りの良い公約して、馬鹿が議員の椅子に踏ん反り変える負担を
しているのは国民だ。受益者と負担者が一致しない
強制的に議員の資産を差押て財源に充てるべきだ。総理でも十数億持ってるんだろ?
反対する議員が居たら「非国民」だ。
180 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:35:44 ID:sLYxRf+TO
さっき古館が控除の三十八万なくなるが、一万三千の手当てでプラスに
なるって説明してたんだが全く理解できん。
馬鹿な俺に説明してください
181 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:35:50 ID:OFUNUGde0
これは支持率激減するなwww
182 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:35:50 ID:5DW/r6/T0
結局、無駄(埋蔵金)はなかったんか
183 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:36:19 ID:YJ15I3d/0
別に問題ないんでは?
今までより自治体の負担が増えるわけではないので・・・・
184 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:36:41 ID:ADs3XHcJ0
民主党って結局こういう誤魔化しばっかりだな。
高校無償化の財源も地方に押し付けるらしいから
トータルで地方税の増税になる。
185 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:36:40 ID:4cTtirl2O
>>161 埋蔵金って言っても、一年しか持たない。
来年の参院選、最初から勝つ気ないな。
やりたいだけやって後は解散、自民党に合流するとか・・・
188 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:37:20 ID:wCs0LmOC0
Q ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
, ''"´ ̄ ̄ ̄` ` 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::/ ̄ \::::::::::::::::::::::::::ヘ
元 |:::::::::/ ::::::::::::::::::::::::::ヘ
ガ |:::::::/_ __ヽ::::::::::::::::::::::::::ヘ
太 ソ |:::::::L.__ ` ´ __ハ:::::::::::::::::::::::::::ヘ
田 リ |:::::/´⌒`/ ´⌒` \::::::::::::::::::::::ヘ
和 ン |:::::l 〃 , \::::::::::::::::::::匕
美 値 イ::::{ / ` ´ ヽ V:::::::::::::::::::ミ
下 彳::::| ィェェェェェヽ } /-::::::::::::::::::ミ
議 げ 彡::∧ ヽニ二/ノ /::::::::::::::::::::::::ミ
員 隊 フ:::::「∧ /:∧:::::::::::::::::::::::ミ
ξ:::::| /::\__ <::::::/ \:::::::::::::::::::ミ
/ ̄ ̄ :::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄\
フ ヽ ─ッ〃 / ナ / 十 (⌒) ─‐ッ ─‐ッ ─‐ッ
て つ (__ 〈__/ / こ つ / ノ ! ノ ノ ノ
189 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:37:21 ID:f6rss8Oz0
Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
,..,,,,,,__
ノ~___∧__\
/ /⌒ ⌒ , ゞ \
/ /(●) (●) ヽ \
| / :::: (__人__) :::: i \
丶| ` ⌒´ | |
\ _/ |
,..,,,,,,__
ノ~___∧__\
/ /⌒ ⌒ , ゞ \
/ /(⌒) (⌒) ヽ \ そうでしたっけ?ウフフ
| /::::⌒(__人__)⌒::: i \
丶| トェェェイ | |
\ `ェェェ´ _/ |
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up13736.jpg
190 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:37:22 ID:0cOpJ9yH0
>>172 もう一つその前に、脱税してる政治家から、全財産を国庫に納入させるべきだ。
191 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:37:31 ID:3xrlJCxxO
結局、地方丸投げワロタwWwW
192 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:37:35 ID:8C7hxLTFO
我が街を子どもが住みにくい土地にすればよい
とりあえず、子連れの隣人に騒音のクレーム付けまくるか
マジでうるせーしな
なにいってんだ。「現行の児童手当分」を「子供手当て」に割り当てるんだから
総額では「2万6千→2万」に減額したのと同じだよ。
これわからないようじゃまじ詐欺にあうよ? あ、いま詐欺にあってる最中でしたか
194 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:37:51 ID:xhPClQ0u0
今日、スーパーでカボチャ買おうと思ったら 北海道産だったんでやめた。
ブナシメジ買おうと手に取ったら 岩手県産だったんでやめた。
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか!
基本的に鳩山の「方針」はもう信用度ゼロ
ざまあw
197 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:38:25 ID:XcCI+wn4O
なにが卑怯かって、休日前の今になって発表ってとこだよなw
あと、地方自治体の負担額が上がらないなんて嘘なんだよ
今までが三分の一負担してたところに支給額と対象年齢爆上げだぜ?
実質負担額は今までの5倍
いっておくが平均的市で十億近い負担増になるから地方の公務員半分にしても予算の足しにならないレベルだからな
知事会、市長会、町村長会が動けない休日前を狙っての行動だよ
これはしょうがないと思うけど地方も税収減るから大変だろうな
>>158 その他人の子供に将来年金たかるんだろw
201 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:38:56 ID:5DW/r6/T0
>>183 自治体が負担するとは、マニフェストに書いてないぞ。予算の無駄を切り詰めて子供手当てにするって何度も言ってた。
マニフェスト違反は、問題ないんだな?自治体は聞いてないと思うよ
>>181 結果的に、住民税に負担が来る想定が出来なくて
ガキ手当を手に出来る、目先の金しか見えてない
DQN層には、影響なかったりして・・・。
203 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:39:15 ID:cLpv0PIz0
ミンスって、やることが丸投げか物まねw
204 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:39:50 ID:wQuoD//30
子ども手当になると、児童手当はでないのか。
自治体…?何言っちゃってんのこいつ?
子供のいる世帯に負担させればええやん
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/: : : \
/: : : : \
/: : : : : : \
/ : : : : : : : ___ノ'′ ゙ヽ、___ \ 子供手当負担、年金負担
l : : : : : :.; '⌒` ´⌒ヽ l
| : : .::;;(。o〇 ) ( 〇o。);;:: | 生活出来ないお
l : : : :°o゚゚~'"´ `"~゜o゚;° l
\ : : : : : : 。;゚( j ) ; 。+/
\: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ + /
/ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、| イ\
: : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄` ; \
: : : : . : : . : : ; '"`` + \
: : . : . : . : . : . °
: . : : . : . +
>>198 どうせハンパない反発で撤回するよ
ただ支持率落とすだけのドタバタになる
209 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:42:03 ID:+cSsAdEH0
一部どころか大部分負担しろとか言われたりしてなw
210 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:42:03 ID:4cTtirl2O
>>179 仮に半分にしても、負担分にはほとんど足りない。
211 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:42:13 ID:0jVF//ni0
民主「埋蔵金あります」
自民「そんなもんねえよ」
民主「あります、ザクザク、ほらあったでしょ」
地方「てめえ、人の家の庭を勝手に掘るんじゃねえよ!」
212 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:42:49 ID:OFUNUGde0
地方に負担を求めるって言っても
地方も地方で予算案を議決しないと払えないよな?
そしたら参院選前に払うことなんて絶対にできないんじゃないの?
213 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:42:50 ID:YJ15I3d/0
>>204 こども手当てを創設して児童手当+扶養控除を廃止する。
児童手当の地方負担分を温存する。
それでも、こども手当てをもらった方がこどものいる家庭は圧倒的に得をする。
普通に考えればバカでも多くなるのはわかるだろ。
例えばA地方の例で言えば、中学生まで所得制限付きで1人目月5千円、二人目5千円、三人目壱万円で計二万円が月額。
それが1人2万5千円で三人なら計7万5千円が月額。
差額5万5千円に所得制限なしのプラス付き。
財源ないのに、地方はもっと怒っていいよ。
>>200 年金には毎月ありえない金額払っていてさらにそれに上乗せして他人の子供分も払うことになるんだが
>>211 人の家の財布を勝手に取ろうとしている状態
キチガイ政権
つか、自治体負担とかカスすぎ。
その分まるまる交付金くれるならいいんだけどさ。
ばっかじゃねーの???????????????
219 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:43:36 ID:1cpm3iCv0
まさか 政権とれるとは 思ってなかったので
ガソリン値下げ隊・・・・
やりゃなきゃよかった と 反省
無かったことにしましょう
西竹建設社員一同
220 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:43:39 ID:2nR65iD30
元からあった負担より軽くなるんだからいいだろ。
自治体オワタ\(^o^)/
223 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:44:22 ID:JrqSTlE90
こういうのって、子供を児童施設みたいなとこに預けてる人でも貰えちゃうの?
224 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:44:32 ID:Anz1+YDF0
/ / ',. \ ヽ
/ / ;. ,,,,, ヽ )
{ ./ ', ,,.'''" `ヽ 彡
! i ' , ,,,,, ,r''(・)ヽ 彡
i ミ 〃 ゙゙゙゙'' ′.`"´,/ ヾ.
. ', ( ,r'(・ )`'ヽ `'''''" !
', 彡 `"´ ノ } ゝ { 最終的には私がキメる
', 〆、ミ ー- ''" ( ,、_ッ^′ i
'{ ⌒ ,,___,. / .}
\ i、 -‐"ニ' i´ / ノ
i Uヽ ,,,,ノ i /
\,,,ノi \ {./
225 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:44:39 ID:oZgeMHhz0
全額国費と誰かが昔言ってたよねぇw
227 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:44:50 ID:3vRi17gpO
言っとくが、月額26000円のうち17000円は地方税増額分だからな。
228 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:45:04 ID:XcCI+wn4O
>>198 大変なんてもんじゃない
大量倒産+収益減で税収は恐ろしいほど下がるんだぜ
>>201 マニフェストでは全額国が負担。財源は埋蔵金
>>204 あたりまえだ 馬 鹿
>>205 試算したらうちレベルで10億近い負担増だぜ?
おそらく政令指定都市やでかい市は想像もしたくない負担額になる
何しろ、自治体の負担を従来どおりと仮に設定すると
予算の屁の足しにもならない
負担額算定の観点と、現に予算見込みが数兆単位で足りないんだから自治体にも人数割りで負担おしつけるのは確実
最終的に
特別扶養控除
配偶者控除
基本控除
を廃止にします
民意だから〜
民意だから〜
自民よりまし〜
自民よりまし〜
民主支持者は大絶賛ですぞ
231 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:45:15 ID:4cTtirl2O
232 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:45:27 ID:0cOpJ9yH0
俺は、効果に疑問がある子ども手当てには反対だが、百歩譲ってやるにしても、
地方から取らないと約束してるんだから、その分は減額するべきだろ。
民主は、参院選しか考えてないんだから、偉そうに国民とか将来とかの言葉を使うな!
233 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:45:45 ID:W8KyJB6K0
結婚詐欺師がよく使う手
俺パイロットで年収5000万、でも急に金が必要で100万貸して
これに引っかかったのが民主支持者
つーか、国が出そうが地方が出そうがすべて税金
今の子供たちが将来払う
234 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:45:57 ID:z1ZiFWX80
古賀みたいなのは自民党に毒。こねずみのほうがよっぽどまし。
自民公認がいるところで、造反の無所属をよろしくと層化に頼みに行った。
東国原事件といいA級戦犯だね。
片山さつきも思いっきり惜敗率下げられてるよ。
城内、小泉龍司はうかったけれど、かわいそうなのが大阪の左藤の娘婿。
大谷学園のカネ七億かっぱらって、古賀と二階にわたしたのに落選。
詐欺に会ったとぼやいていたそうだ。
古賀みたいなのは、党規違反で追放しなければ、自民の再生はないね。
いや、詐欺罪で逮捕だ。贈収賄だ。
金と利権まみれの自民はいらないよ。
金わたせば当選できると思っているバカボンも要らない。
金さえあればわたっていける自民もうせろ
オザーも二階も古賀もくさいのくさいの飛んで池ー
235 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:46:05 ID:xhPClQ0u0
生ポだって、交付金から子供手当分引かれるよなー。
手取りは変わらんが 増税だよ〜ん。
236 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:46:15 ID:HqQ8Swn4O
ヒッジョーーニ キビシーーーーーーーーッ!
237 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:46:17 ID:8KeWbYXA0
>>193 タダの控除廃止の負担増でも製作として間違っているが
外国人参政権など導入されたら日本人の命に関わる
チベットの民族浄化の手口を見ていると、普通の人間なら誰も賛成しない
経済上ん理由で一時的な労働者目的では無い、移民だの賛成している奴は売国奴。
何故自国民、自分の身の安全を主張する側を非難する売国奴が議員に
なれるのか、理由は日本にCIAのような間諜庁がないからである
238 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:46:26 ID:Fft57an20
原口は首をかけて抵抗しろ
児童手当は日本国籍無くてももらえたっけ?
自民党怪文書が正式文書になる日も近いなw
241 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:46:53 ID:8HWRBPrM0
>>鳩山首相は「将来的には、(地方負担分を)保育所の拡充などの地域主権に使うものにしていきたい」と語った。
意味不明、子ども手当の財源の話だろうよ
マジでこんなんばっか
とりあえず独身小梨は子ども産んでから反対しろ。
243 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:47:11 ID:HQIbRFks0
政策目標の数字もない。
乗数効果や貯蓄性向の議論もない。
効果も目的もはっきりしないけど、とりあえずばら撒く。
馬鹿な政策…。
そりゃ最初から多く負担しろとは言わないだろ
でも民主党は後から言うことがコロコロ変わってるだろ、信用できないだろ
だいたい1年目の半額支給で、これだけ大騒ぎしていて
26000円払うときになったら、どうするつもりなんだろうね
>>189 なんじゃこれは!!!!!!!!!!!!
ぜったいゆるせねぇ。
でんわしまくってやる
>>233 マジで民主に入れた奴って騙され易いというか空気に流されやすい馬鹿なんだろうなって思う
小沢がどういう奴か鳩山がどういう奴か今まで見てきたら自ずと信頼に値する人物じゃないこと
くらい分かるだろ
神奈川はボイコットするんだっけ?
248 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:47:56 ID:4cTtirl2O
/\___/ヽ
/::::::: \
.|:::. '''''' '''''' |
|::::.,(一), 、(一)| お金無くなったお
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
/ `一`ニニ´-,ー´
/ | | / |
/ | | / | |
/ l | / | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ \
`ー、、___/`"''−‐" \
\
250 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:48:44 ID:4wAE/YsP0
また財務省主導か。
どこが政治主導なんだよ。
251 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:48:51 ID:0Dtdu/Kv0
もはやわけがわからんな。
252 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:49:34 ID:LmaxYx3v0
>>1 自治体から訴訟起こされるんでは?
少なくとも、事務手続きをしないと云ってたトコもあるからね。w
253 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:50:06 ID:iZPE70P00
民主党狩りが起きてもおかしくない状況になってきたな。
254 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:50:12 ID:wwM62ZdA0
またマニフェスト違反か
255 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:50:17 ID:8HWRBPrM0
しっかし、想像を絶する行き当たりバッタリぶりだなぁ
結局、児童手当のままで何がいかんのだろう
地方への権限と責任の配分は進まんのに(地方が尻込みしてるせいもあるが)
中央から地方への要求は次々に決まっていくな
日本では地方主権は無理なのか
江戸時代には可能だったのに
またぶれた!
258 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:51:01 ID:/DdIhmJ70
自民と公明だけは止めとけ
受け皿は、みんなだからな
ネトウヨ以外の皆さま
>>242 アノネ
魚みたいに産んだら産みっぱなしで勝手に育ってくれるもんじゃないの
責任が発生すんの
子供は国の宝ってんなら子供買い取ればいいのに
赤ちゃんポストもどんどん増やしてさ
そして企業戦士に育てる
260 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:51:39 ID:NPqjlDNlO
ボイコットすれば外人がみんな出ていくからぜひうちの県でもボイコットしてほしい。
>昨年衆議院にて民主党議員がこども手当てと支給要件が同じ児童手当につい
て質問し福田総理が答弁しました。
http://ime.nu/www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169459.htm 質問
十四 養育される児童については住所要件がないことから、実務では、外国に居住する
児童であっても、日本に住所を有する養育者との間で養育要件が満たされれば、児童手当
は支給されると承知している。
ところで、日本に住所を有する外国人労働者については、本国に支給要件児童の全部又
は一部を残してきた場合でも、当該外国人労働者と当該児童との間で養育要件が満たされ
れば、支給対象児童について児童手当は支給されることになるのか。この場合の法制上の
考え方及び実務上の取扱いについて、説明されたい。
答弁
十四について
国籍のいかんを問わず、児童手当法に規定する支給要件に該当する場合には、児童手当
が支給されるものである。御指摘のような支給要件児童の場合については、児童の居住
する国における官公署又はこれに準ずるものが発行した証明書等により、児童の氏名、
生年月日、住所及び認定請求者との続柄を確認することとしている。また、認定請求者
から支給要件に該当していることについての申立書を提出させるとともに、当該申立書
の記載を証明する書類により、支給要件に該当していることを確認することとしている。
>>248 THX
じゃ高額所得者方向に拡大したってことか・・・
262 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:51:47 ID:0cOpJ9yH0
A.大騒ぎしてやった事業仕分けとかで削った費用
B.子ども手当てとか高速無料化とか民主が無理やり押し込んだ政策に必要な費用
さあ、どっちが多いでしょうか?
どう見ても増税という結果が出るとしか思えませんよねえ。
263 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:51:56 ID:D8wrqKI6O
はい市民税増税
264 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:52:08 ID:XcCI+wn4O
>>223 今は施設入所なら子捨てでなければほぼもらってる
>>229 仮にそれらを全部予算に回しても予算の10分の一程度にしかならんらしいぞw
>>237、
>>239 外人ももらえる。母国のガキに仕送りしてるやつもな
もうね、こども手当を実行するだけで国も地方も全体が崩壊する
民主に投票した馬鹿どもは全員かげ腹切って国会に抗議に行け
投票した責任を負えよ
265 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:52:17 ID:4cTtirl2O
>>252 神奈川は、
やらねーよ!
って言ってたな。愛知も拒否してくれんかな。
自民ならこれに消費税だったから
民主のほうがそれでもまし
267 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:52:22 ID:HQIbRFks0
■良く分かる子供手当 〜子供手当の少子化対策効果〜
民主党が実施を検討している子供手当であるが、同様の少子化対策の仕組みは欧州諸国にも見られる。
日本の子供手当はこれらの諸国を抜いて、一気に世界最高水準の給付額になる見込みである。
財源規模は5兆円前後。日本の税収の実に1割強にもなる。
この子供手当、欧州の類似政策と比較してどれほどの効果を上げられるだろうか。
欧州諸国の政策を見てみると、
多くの国で、給付は第二子からであるということに気づく。
これは、出生率を2.0以上にするという明確な政策目標があるからである。
そして、子供の年齢・人数・各家庭の経済状況に応じて、実に細かく金額が設定されている。
最小の財政支出で最大の少子化対策効果を上げるためである。
さて、民主党の子供手当政策はどうだろう。子供手当には、こうしたキメ細かさは皆無である。
一律で、所得制限なしのばら撒き…。全く芸がないのである。
また欧州各国の政策で重要なのは、人口動態を安定化するための、その他の様々の政策との相乗効果である。
出生率を上げるためには、子供を生んだ家庭にただ現金をばら撒くだけでは効果は薄い。
若年層の雇用確保、育児支援、保育施設の普及、子供の就学支援等の様々な政策を併せて活用しているのである。
子供手当はどうだろう。
民主党の政策には、子供手当以外の少子化対策は見えてこない…。
それどころか、子供手当の財源を確保するために、扶養控除廃止を検討する有様。
これでは少子化対策には逆効果である。
既に子供が居る家庭を優遇するだけで、これから結婚し、子供をもうけるであろう世代のことを、全く考えていないのである。
以上のことから、非常に残念ではあるが、
民主党の「子供手当」は、少子化対策としては落第点の政策であるとしか言いようがない。
貴重な財源を5兆円も浪費して、一体何のための政策なのであろうか…。
268 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:52:23 ID:0c6qL7MT0
早く自民の保守と民主の保守で政党作ってくれ。
政界再編かもーん
参院選のマニフェストも信用されないだろ。
嘘つきなんだから
270 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/12/22(火) 22:52:50 ID:UDfL2qGX0
おいおい、これは誤報だろ。
こんなことあるわけないよ。
あるわけないことが書いてあるんだから誤報だろ。
無理だなこの政策
破綻する
272 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:53:07 ID:aktSzqKJO
橋下ならボイコットしてくれると信じてるw
273 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:53:14 ID:OFUNUGde0
年収600万円の場合
今まで 600−38=562 562×0.2=112.4 所得税は112.4万円
控除がなくなると 600×0.2=120 所得税は120万円
差額7.6万円
子ども手当ては1.3×12=15.6万円
15万円もらえると思ってたのが、実際には8万円しかもらえないのと同じこと
早いところ死んでくれよ
早い方が傷が浅くて済むんだよ
またインチキ内閣のインチキ政策かw
276 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:54:09 ID:bAda58fr0
>>258 みんなの党は外国人参政権のスタンス示してねーだろ
自民と亀井以外は外国人参政権賛成じゃねーの?
277 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:54:16 ID:zCWjuoSS0
>>273 保育料や各種保険料は
所得に応じて支払わなきゃいけないから
実際に儲かるのはもっと少なくなるはず。
278 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:54:23 ID:h5qV1Fb90
地方にそんな金ないよ
279 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:54:26 ID:W8KyJB6K0
マジレスすると
>>212が言うように予算案が通らないとどうにもならない
出る地方と出ない地方が出現するかもよ
280 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:54:36 ID:3pASttZj0
鳩山が何か言うたび喜ぶのは外国人
281 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:54:41 ID:fUyRS7iuO
>>259 責任放棄してる連中が吠えても自己保身としか思えない。
ニートが増税に反対してるようなもんだろ。
ありえない、ありえない
だけどもありえる〜
283 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:55:04 ID:XcCI+wn4O
>>221 ねえよ馬鹿
どこまでおめでたいんだお前は
>>270 つ【現実】
朝鮮人以外に使うとはおもわなんだ…
285 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:55:09 ID:g9lpAgQC0
民主党の中の人: えと扶養控除は撤廃して、児童手当分は吸収して、・・・
286 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:55:17 ID:UVqNduAv0
>>267 子ども手当は少子化対策じゃなくて経済対策だからw
しかも経済効果は支払額よりも低いw
287 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:55:20 ID:5DW/r6/T0
テレビに出る大家族マンセー番組は、ヤラセな気がしてきた・・
貧乏家庭なのに6〜10人もの子供を養うって、どうやって家計を立てているのか疑問。(しかもまだ学生の娘が妊娠して出産)
4人兄弟の父の家族(貧乏だった)よりもっと苦しい家計のはず。生活保護もらってんのかな。
288 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:55:29 ID:V7Gp7QeVO
>>233 この考えじゃまだ甘いw
子供手当の財源は子供たちが将来払うんじゃなくてすぐに大増税で賄われるw
つまり子供手当貰いながらその額以上が大増税で持ってかれるってわけw
馬鹿は目の前のニンジンしか目に入らないwww
289 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/12/22(火) 22:55:44 ID:UDfL2qGX0
全然地方のコンセンサスを得てないですよ。
こんなことできるわけないでしょ。
読売の誤報か?
290 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:55:47 ID:Sp4kQH4sO
自民の時より減ったのか。特したじゃんw
もう日本はめちゃめちゃだ。
292 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:56:03 ID:Avwsio8g0
国の一律負担じゃなきゃ意味なくね?
これ以上、地方を疲弊させて何になる
地方行成交付金寄越せ
294 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:56:07 ID:ztTXyhYT0
日本中の痴呆議会が反対したらミンスなんて石ころだろ
295 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:56:17 ID:tCYc6HZlO
まさか地方からの反発わざと起こそうとしてるんじゃないだろうな
内閣としてはやりたかったが地方の反対が強いので子ども手当てやめますw
の下地作りだったりして
296 :
名無しさん@:2009/12/22(火) 22:56:26 ID:WvIkMYtn0
民主党政権で日本が危ないな
297 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:56:35 ID:1/EhrKlc0
埋蔵金は?
体低時給1000円は?
イオンの時給って今いくらくらいなの?
298 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:56:57 ID:y0ZwawYm0
>>279 というか出す方が少ないと思うぞw
どうするんだろうなw
299 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:57:00 ID:KH55VUBf0
今ここで擁護している奴らが負担したら良いだろw
明らかにできそうにないことを、政治家ができると言い張って、さらにそれを信じてしまう国民が多いというのが、
この国の悲劇だな。詐欺が減らない訳だ。
301 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:57:22 ID:MScrRjJY0
外国人の子供を養いたいから、民主は子供手当に固執してるんだとおもう。
この話がでると、オレの身の回りの大抵の人は「同じ金を使うなら施設の充実や
その他諸々の教育問題の解決につかってほしい」と言うんだ。
となると、単純に支持率を上げるためならそういう民意を汲むべきだろう。
民主党にとってマニフェストは今やタダの黒歴史なのだから変更するのは簡単だ。
そして、この民意が民主に聞こえていないハズは無い。
ところが、あえてそれを無視し子供手当に固執する。支持率上昇のネタをあえて捨ててまで固執する。
ということは、どう考えても外国人の子供を養いたいからという結論になる。
おそらく小沢の悲願なのだろう。
302 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:57:24 ID:8HWRBPrM0
>>267 子供の数って、所得と相関関係があるんすかねぇ
所得と子供の数って、一見関係ありそうで、実は無関係のような気がするっす
303 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:57:27 ID:/+cHyke10
子供手当てなんてやめちまえ
医療費、学校も無償化なら児童手当のままで十分だろ
それよりも働いたら人並みに稼げて子供を安心して育てていけるような世の中になるように経済対策しろよ
304 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:57:29 ID:XcCI+wn4O
うわぁ、、、民主マニフェストの最大の柱が大崩壊かよ
こりゃ終わったな
306 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:57:52 ID:dDFmYnOk0
国が負担する地方が負担する
どっちでもええわw
財布は一つ。
おまえらが財布(笑)
307 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:57:59 ID:tbyMuVgV0
自民の児童手当の方がマシ
自民はマスコミの利用が下手だった
309 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:58:23 ID:1/EhrKlc0
>>301 扶養控除の廃止からしてそうだよ
一般的な日本人リーマン家庭の狙い撃ち
そしてその金は外国人にまわります
住民税控除と児童手当の金をまわすだけで
地方の負担は増えない。
住民税控除と児童手当廃止の隙を狙って火事場泥棒宣言してるようなもんだ。
子供手当のために廃止するのに、その金を盗むとは…心底呆れる。
ネトウヨは仕組みが理解できてないから
馬鹿みたいに地方に相乗りして火事場泥棒に加担してる。
311 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:58:48 ID:Tgvwrx/l0
所得制限にしときゃよかったのに
いよいよモヒカンでヒャッハーの時代に近づいてきたわけだw
これは機関委任事務なのけ?
どうせ今も負担してるんだからいいでしょ?
大丈夫、負担額は同じだから
論そのものの妥当性はあると思うよ
ただすっごく不誠実
>>307 鳩山マネーでマスコミを買収したんだよ。
>>311 どうせそれ調べるのにもすごい金と時間がかかるんだろ
地域負担→苦しい所は保険料率とか上がる予感wwww
319 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:59:35 ID:vV4lH85H0
企業にも負担を求めるのかよ
320 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:59:47 ID:MScrRjJY0
>>270 また鳩が方針転換して無かったことにするんじゃね?www
でも誤報じゃないよ。
>>310 暫定税率を廃止にして、元の税率を維持したまま、新税に移行します。
とおんなじだね。
322 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:00:03 ID:W8KyJB6K0
多分、財務省あたりから出た案に
「グットアイデア!」とか言って発表したんだろ
>>292 一応児童手当の負担より軽くなるんじゃないの?
324 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:00:20 ID:XcCI+wn4O
>>298 いや、事務と負担割合を法で定められるとやっかいなことになる
住民側から請求来たときに予算を用立てなきゃならなくなるからな
325 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:00:25 ID:8KeWbYXA0
・パチンコ税
・宗教税
導入しろよ。この不況なのにパチンカスの新聞広告だけ大量に
入ってるぞ。内装や外装変えたり、どういう金の集まり方したら
あんなに羽ぶり良くなるのか
犯罪は不当に儲かる、ってのもあるんだが
326 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:00:35 ID:VFYEG0gIO
嘘ばかり並べて貧困層の壮大な支持を得て政権交代。
その後は掌返して出来ません、解散もしませんって。
結婚詐欺より酷い件www
327 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:00:43 ID:JrqSTlE90
>>264 知り合いで父子家庭のヤツで小5の子を4,5年施設に預けっきりのヤツがいるんだけど、パチ代確定だなw
328 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:01:05 ID:oPXORVeg0
ここでハシゲがまたゴネる
原口が説得するも決裂
子供手当て終了
>>272 マジで大阪だけ独立してくれよ。日本なんかイラネ
手当てとかは何のかんの言って無理で終わるけど
それを実現する為にと増税する部分だけはしっかり残る最低のシナリオがあまりにも予想通りに進んでるな
>>281 んーじゃあ育児したくても薄給で子供作れない人は?
出産費用とかも貯めなきゃ子供産めないよ?
薄給なのは自業自得にしてもね。
そもそも責任放棄してる連中は子供手当てを自分の趣味なんかに使うんだろうから
吠えないと思うけど。
332 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:01:28 ID:1/EhrKlc0
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒)\ おぃおぃ
>>310 i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i IDがLCだぞ さっさとロスカットされろよ
ヽ、 `ー ' /
/ ┌─┐
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
334 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:01:35 ID:+T8JVklh0
>>301 子供手当って、来日外国人の本国の子供にも支給されるんだよね?
335 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:01:39 ID:6QNhWbWq0
財源はタバコ税とガソリン税です(キリッ
窓口で毎月手渡しすればよいんだよ。
忙しい金持ちは来ないだろ。
337 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:02:02 ID:RFx/wuoL0
改 め て 益 な き こ と は 改 め ぬ を よ し と す る な り
あーこりゃ子供手当大幅減額だろうな。
結果的に子供のいる家庭では増税になる可能性すらある。
340 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:02:20 ID:D5I9ZPFC0
また鳩山ったのかwwwwwww
また鳩山ったのかwwwwwww
また鳩山ったのかwwwwwww
342 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:03:02 ID:IhxUTp490
マジレスすると都道府県市町村のボイコットを中止させる方法はない。
国が都道府県市町村に代わって直接支給するしか手はない。
343 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:03:05 ID:4+RYEOSk0
どんだけ嘘を吐いたら気が済むんだよ・・・
真面目な話どんどん地域格差が広がるだけじゃないの。
既に子供の医療費無料だけでも凄い地域格差なのに何考えてるんだか。
345 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:03:16 ID:0cOpJ9yH0
>>300 それはマスゴミの責任が大きいと思う。
マスゴミの連中は、権力をチェックするのが使命だとか言ってた。それはそれで構わんのだが、
漢字の読み違いとかカップ麺の値段まで使って与党を叩き野党を持ち上げ、その野党が
与党になって、無茶苦茶な政権運用をしてても目をつぶり礼賛し続けてる。
はっきり言って日本の不幸は、マスゴミ連中がクズしかいないという事だね。
346 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:03:21 ID:PX7iOdHDO
この政権、自民党が50年かけて作った敵の数をはるかに上回るだろうな。
しかも1年くらいで。
347 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:03:22 ID:N6hdniIU0
日本は、成熟した社会システムだから
所得制限は設定しろよ
348 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:03:23 ID:MFIT3Hu+0
一政党の票のために地方税使うのって
問題じゃないのか?
349 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:03:30 ID:9YXYDmJJ0
>262
事業仕分けで廃止になった事業もほとんど復活するらしいじゃないか。
350 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:03:34 ID:m8tR6tPS0
現行の地方負担を超えない範囲の負担で済むのは導入時のみ
子供手当が満額払われる時期が到来したら
地方負担も倍増します。
いや 財源どうのの理屈つけてまだまだ負担率はあがるでしょうね。
これを避けるには 子供手当をなかった事にするしかない。
351 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:03:42 ID:J2rl0XpdO
ムダを省いたら子ども手当も払えるし、暫定税率廃止もできるんじやなかったっけ?
この嘘つき!
地方にツケを回すんじゃねーよ。
352 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:03:44 ID:aktSzqKJO
>>329 更に関空に米軍基地持って来たらそれこそ独立かもねw
353 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:03:46 ID:4cTtirl2O
>>290 減ってねーよw
>>292 地方も限界らしいからな。
ぎりぎりまで予算削ってるらしいが限界があるし、来年度予算案だってもう作ってるだろ?
これ以上削れって言うと地方の怒り爆発するな。
仮に公務員の給料を引き下げても、負担分には全然満たないからな。
事務増えるから、その分の費用かかるし。
地方の負担増えないのに(笑)
355 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:03:54 ID:1/EhrKlc0
>>345 そんなことぐらい余裕で見破れる民度だと思っていたんだがね・・・
一部負担に自治体が反対してる理由って、自分らの取り分(給与・ボーナス)が減らされる要因になりかねないのと余計な仕事が増えるからだろ。
359 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:04:05 ID:CgwphgpY0
来年は半分の13,000円しか支給されないのに
それさえ財源足りないのかよ
360 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:04:11 ID:MScrRjJY0
>>301 一番マズい奴に権力にぎらせてしまったね。。。
困ったもんだ。。。
>>334 ああ、国に置いてきたガキの分もやるんだそうだ。
小沢らしいたくらみだよ。
361 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:04:26 ID:1cpm3iCv0
今年最大の 頭にきたこと
なぜ日本は 一位でなくてはいけないんですか
中国、韓国の次でいいでしょ と日本の産業力を下げたがる
あの バカ女 頭にくる!・・・
最悪の状態と 思うのであります!!
>>311 年収1500万くらいで区切っても
はぶられるのがたった1%くらいしか居ないから効果無いけどな
363 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:04:45 ID:IIncJokwP
橋下が怒りそうだな
364 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:04:53 ID:W8KyJB6K0
365 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:05:02 ID:NPqjlDNlO
>>334 在日外国人にも支給されます。彼らは子どもが海外にいても受給できます。
>昨年衆議院にて民主党議員がこども手当てと支給要件が同じ児童手当につい
て質問し福田総理が答弁しました。
http://ime.nu/www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169459.htm 質問
十四 養育される児童については住所要件がないことから、実務では、外国に居住する
児童であっても、日本に住所を有する養育者との間で養育要件が満たされれば、児童手当
は支給されると承知している。
ところで、日本に住所を有する外国人労働者については、本国に支給要件児童の全部又
は一部を残してきた場合でも、当該外国人労働者と当該児童との間で養育要件が満たされ
れば、支給対象児童について児童手当は支給されることになるのか。この場合の法制上の
考え方及び実務上の取扱いについて、説明されたい。
答弁
十四について
国籍のいかんを問わず、児童手当法に規定する支給要件に該当する場合には、児童手当
が支給されるものである。御指摘のような支給要件児童の場合については、児童の居住
する国における官公署又はこれに準ずるものが発行した証明書等により、児童の氏名、
生年月日、住所及び認定請求者との続柄を確認することとしている。また、認定請求者
から支給要件に該当していることについての申立書を提出させるとともに、当該申立書
の記載を証明する書類により、支給要件に該当していることを確認することとしている。
366 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:05:08 ID:jacdnr9sO
【自治体鮨】
民主党<自治体のオヤジ!隣の国民さんに特上鮨やってくれキリッ
ミンス<ご馳走なりまーすヒャッホー!
自治体<流石、民主党さんw太っ腹だねえ
民主党<自治体のオヤジ〜美味かったよ!勘定してくれや
自治体<あぃ民主党さんお愛想・・・56,000円になります!
民主党<安いなw26,000円は自治体のオヤジのサービスでな!キリッ
自治体<えっ
367 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:05:08 ID:MFIT3Hu+0
これ自治体は地方負担分抜いた額の国税分のみ支給って反抗ぐらいしかできないな
368 :
360:2009/12/22(火) 23:05:36 ID:MScrRjJY0
いかんw
自分にアンカつけてもたww
301じゃなくって
>>309ね。
スマソw
369 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:05:41 ID:5oS/v/Rq0
支援
370 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:05:41 ID:0cOpJ9yH0
>>342 それいいな。
小沢とか鳩山が俺の家まで取りに来たら払ってやろう。
その代わり、「脱税野郎、税金泥棒!」と罵倒してやるけどな。
ボイコットする自治体に給付しなきゃいいだけ。
子供手当てが企業も負担なら、法定外福利費実施してる企業は各手当て無しになるだろうな。
374 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:06:21 ID:4cTtirl2O
>>313 機関委任事務はなくなった。
今は、法定受託事務と言う。
375 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:06:32 ID:0c6qL7MT0
>現行の児童手当の地方負担(約5700億円)を超えない範囲で
>負担を求める方針を明らかにした。
今までの民主パターンから判断すると必ず超えるw
>>339 民主党の政策破り予想通りの展開だからイラッとはし無かった。
ますます納税するのをためらうようになるな。
消費の冷え込みが納税したくないと言う別の理由で落ち込みそう。
377 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:06:43 ID:acExPW9J0
児童手当の負担分がなくなるのを当て込んでた自治体ざまあだなw
破綻しろよ
378 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:06:47 ID:jruWnrPP0
赤字国債で子ども手当=もらった何倍も負担して国債を償還しろよ政策
とんでもない子どもへのツケまわしを喜ぶバカな親が多数の愚民国家
380 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:07:20 ID:Ui6KapFJ0
ガキに金バラまくよりもっと大事なもんがあるだろ
鳩山「これはライアーゲーム。嘘をついてもオッケーオッケー」
382 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:07:37 ID:YBPiFJmh0
鳩山がライアーゲームにでたら福永のポジションになるのかな?
とりあえずこいつのいうことはふざけてる
相続税をおさめろ
また橋下が激怒すんぞ
地方自治体が、その場合は、事務手続きボイコットするっていってるし、すんなりとは
いかないのでは?
385 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:07:50 ID:dIH8QFl30
★★ 民主党3ヶ月の輝かしい実績 ★★
[ 選挙前 ] [ 選挙後 ]
子供手当てを出します → 財源は地方に負担させます
高速道路無料化します .→ 鳩山の地元・北海道限定の無料化です
事業仕分けで9.1兆円のムダを削減 → 財務省の主導で6000億円むしり取りました
埋蔵金を発掘して財源に充てます → 埋蔵金はありませんでした
ムダを削減するので増税の必要なし → 健康を盾にタバコ税と酒税をアップしました
国家公務員の天下り根絶 → 郵政の3役に天下りのボスを配置しました
国家公務員の人件費2割削減 → 法案を再来年以降に先送りしました
暫定税率を廃止 → 名前だけ変えた新税を導入して帳尻を合わせます
赤字国債を抑制します → 過去最大の国債発行をさせていただきます
クリーンな政治を → 総理自身が億単位の脱税をしています
内需を拡大して景気回復 → 株安&円高 デフレ宣言
沖縄基地を国外移設させます → 日米同盟よりも社民党との連立を優先します
法人税を減らします → 不況のため断念します
官僚支配から脱却します → 所信表明演説の作文でさえも官僚まかせです
年金制度は破綻しています → 年金制度は破綻していません
年金記録照合:2年で完了します → 4年かけても半分以下の処理が限界です
鳩山が今後地球は氷河期になると聞いて↓
387 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:08:04 ID:gFQ8fiWJ0
いいぞ地方、もっとやれ
マニフェスト破りだな
総選挙! 総選挙!
389 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:08:18 ID:0cOpJ9yH0
>>346 1年たってないよ。
たった3ヶ月で、ここまで日本を破壊してくれたよ。
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒)\
>>354 i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i ソースくれよ
ヽ、 `ー ' /
/ ┌─┐
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
391 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:08:34 ID:JrqSTlE90
報捨て最後の最後にチョロっとやったなw
アナ「明日以降地方の反発、混乱が予想されます!?」
古たち「はい!」 でお終いw
これは無いわ、親が子にケツ拭かせるとか最悪だろ
393 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:09:35 ID:y0ZwawYm0
394 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:09:36 ID:LmaxYx3v0
>>354 事務経費は確実に増える訳だが?
バカなのね。ww
395 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:09:47 ID:8Ix6mDGe0
で、埋蔵金はどこにあったんだよ?
バカ民主よ。
396 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:09:48 ID:1/EhrKlc0
>>391 昨日は年収300万の家庭・500万・700万だっけか?
の子ども手当対象の家庭がいくら儲かるかをフリップ
作って説明してたよ
397 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:09:53 ID:4cTtirl2O
>>384 住基ネットも、矢祭と国立は繋いでないからな。
やろうと思えば可能だが国から圧力かかる。
398 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:10:30 ID:W8KyJB6K0
>>371 >ボイコットする自治体に給付しなきゃいいだけ。
ボイコットしたら給付できない
399 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:10:57 ID:OoGUru6g0
全自治体でボイコットしてやれ。傀儡政権を干上がらせてしまえ。
400 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:11:09 ID:XcCI+wn4O
>>310 死ねよクソ工作員
ミスリードばっかりしやがって
>>314 >>323 馬鹿か?
圧倒的に予算が足りないうえに現行の負担額では焼け石に水
当然負担額爆上げして請求されるに決まってんだろ
金額調べてから脳天気な書き込みしろよ
401 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:11:15 ID:1PEeLif90
402 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:11:17 ID:XUhV1Kta0
正直、橋下みたいにミンスマンセーしてた奴が文句言ったとしても、
「は?財源がないってことは散々言われてただろ?そんなことすら理解してなかった馬鹿がまだ知事続けるのか?
反省してるなら、さっさと小沢・鳩山と刺し違えて来い。」
としか思えない。
404 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:11:37 ID:jZVUM0kf0
時間がかかってもいいから所得の把握をやれよ。
一体誰が困るんだ(笑)
405 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:11:45 ID:KnT3VCYI0
記者会見オープン化→怒られたので止めます
暫定税率廃止→怒られたのでやっぱ続行
全額国費で子供手当て→やっぱ地方負担
増税を財源にはしません→タバコ税UP
国債発行しません→するに決まってるじゃん
秘書の責任は政治家の責任→秘書が勝手にやったことなんか知らん
不祥事起こしたら辞職するのが筋→脱税は知らなかったので俺も被害者だもん
なんかさぁ、いつも言い訳ばっかしてるけど、
せめて何か一つくらい自分が言い出した約束は守ろうと
せめて努力くらいしようとか思わないかね?普通。
一つも実行されないとか流石に歴代の無能宰相もビックリするレベルだぞ。
406 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:11:58 ID:acExPW9J0
子供に
お菓子あげる、わーいと喜ばせて、やっぱりあげないと怒っているようなものだな
クソ餓鬼かよ
そんなことより財源がまだ14兆円近く足りないらしい。
特別会計の予備金の12兆円をすべて財源に充てるそうだ。
予備金がないと言うことは、借金が返せなくたった瞬間に国
が破綻するんだって。
ちょっと笑い事じゃなくなってきたが、自民党だったら30兆円
ぐらい足らない状態だったのかもしれない。
こんなの実現不可能でしょ。もう何がなんだか・・
409 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:12:27 ID:lI7spv/V0
どうせこれも撤回して
なんにもしていないのに民主党の成果にするんだろ。
410 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:12:31 ID:tOi/O5Mz0
はっきり言って、付いて行く自治体は無い
test
412 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:12:47 ID:jc90OLpM0
まただよ(笑)
413 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:12:51 ID:5Z648HBVO
どの自治体もボイコットしなよ
みんなで足並み揃えれば効き目ある
増税してまで子ども手当てなんかやる必要無し!
ガソリン値下げ隊まだ〜?(・∀・)ニヤニヤ
埋蔵金発掘隊まだ〜?(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
(・∀・)
民主党のマニフェストは票集めそのもの
詐欺もいいところ
417 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:13:28 ID:W8KyJB6K0
>>409 はっきり言って民主に出来る策なんて小泉改革の継続しか残ってないけど
そんなことやったら参院選負けちゃうからね。
419 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:14:07 ID:KnT3VCYI0
>>409 なるほど、扶養控除&配偶者控除廃止だけ残して
子供手当て断念を地方自治体のせいにして逃げるつもりなのかw
420 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:14:24 ID:0c6qL7MT0
外国人参政権とセットで反対の意見案を可決。
内閣に提出が続くだろうね。
明日のスパモニ擁護隊の活躍が楽しみです
423 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:15:51 ID:5MU/1SXu0
配るなら政府で勝手に配りやがれって地方自治体言ってなかったっけ
424 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:16:16 ID:LP2wPLET0
今度は自治体の財布を埋蔵金に指定しますたw
425 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:16:24 ID:JrqSTlE90
地方からの陳情は民主議員を通じてして下さい
でも地方負担はどこも一律公平にってかw
426 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:16:25 ID:jruWnrPP0
国債残高ってのは税負担の先送り分が国・地方で1000兆円あるということなわけで。
さらに増やして子どもらに重税を背負わせる政策を喜ぶキチガイな親どもはどこの世代で突然変異したのかと
>>1 >財源の一部を地方自治体負担
?
それで、いらない人は自治体に寄付できるようにしたの?
なんか、左翼のお花畑思想満開って感じww
こんなんパチンコ手当にしかならんのだからいらないだろうが
429 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:16:39 ID:/zgTtBhNO
>>403 ネタじゃなかったら、財源が郵貯ってソースある?
非常に興味深い
>>401 全て国費でやると言ったのを現行の児童手当分の金を地方に出せと言ってるんだろ。
来年倍額になる際にどうなるかは予想の範疇じゃん。
431 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:16:49 ID:4cTtirl2O
>>423 神奈川は言ってたな。
後、どっかの自治体も言ってたな。
432 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:16:56 ID:XcCI+wn4O
>>413 明後日あたりえらいさわぎになると予想
知事会、市長会、町村会連名でボイコット宣言してくんねえかなと期待してんだが
433 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:16:57 ID:0TrUNTGG0
国から子供手当てを受け取って、
子供手当て受給者には新たな税金を課して、
地方負担分をさっぴいて受給者に渡せばよいのではないか。
>>373 すでに児童手当で
地方と事業者は負担してる。
児童手当は子供手当に統合されちゃうので
負担分はまんま子供手当に移行。
さらに住民税控除廃止でこれも子供手当に。
自治体も事業者も負担増えないんだよ。
435 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:17:08 ID:1/EhrKlc0
>>406 おじちゃんクリスマスの君にプレゼントあげるよ
といいながら、実はあげなーいとなり、親がしぶしぶ
泣き叫ぶ子どもにプレゼントを追加するような感じ
なんかな
437 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:17:33 ID:YEAJ0s400
小泉路線継承なら爆勝だよ
でもそれができないから負ける
438 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:18:30 ID:tOi/O5Mz0
地方分権(笑)
>>434 >地方と事業者は負担してる。
これが無くなる予定だったのでは?
440 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:19:02 ID:KC+Z1O4u0
まあどうせ鳩山の事だから、すぐブレるだろ。
このおっさんの「決定」は全く信用できん。
441 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:19:04 ID:iRn3YV6s0
22年は選挙対策のためちょっとだけ減税しますが
23年度には大増税しますby民主党
但し、岩手は負担しない
443 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/12/22(火) 23:19:33 ID:UDfL2qGX0
民主党が一方的に決めたものに地方に金だせというのは大変な話ですよ。
わかってて言ってるのかね。
地方にそんな負担出来る体力がある訳ないだろ。
つーか今から予算組み直せってか?
馬鹿も極まったな
445 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:19:56 ID:vV4lH85H0
ぽっぽが全額国費でと言ってたのに
地方に負担を求めたことへの反発だってことだろ
446 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:20:17 ID:XcCI+wn4O
>>434 馬鹿はマジで死ね
現行の負担額の算定方法と制度改正の度に企業の負担金引き上げられてきた経過
そして予算が絶望的に足りない現実
てめえみたいな馬鹿で脳天気な発言は
工作員以外はできねーよ
447 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:20:34 ID:0c6qL7MT0
>>434 でもねえ大概こういうのは後々増額されるもんよ。
てか、一年目の半額からこれだから。
二年目以降の全額からは恐らくもっと地方に求める。
今までの民主の不誠実さから考えると火を見るより明らか
448 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:20:38 ID:jruWnrPP0
>>429 国債を郵貯が買い取ってるわけで その額は膨大
ゆうちょが預金封鎖ということも将来的にありえる
泣きを見るのは一般国民
通貨価値が下落して輸入物価が跳ね上がり強烈なインフレも同時に襲ってくるのが過去の例(戦時国債デフォルト)
おいおい、まるで地方がお金余ってるみたいな言い方だな
死亡寸前の夕張にまでそれやらせるのかw
450 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:21:06 ID:acExPW9J0
おれ
これは全く批判する気にならんのだが
いまでも負担してるのに、同じ額で何で批判するのかわからん
いまと同じだろ
母子加算は無くさんのか。
アホすぐる。
452 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:21:34 ID:z1ZiFWX80
古賀みたいなのは自民党に毒。こねずみのほうがよっぽどまし。
自民公認がいるところで、造反の無所属をよろしくと層化に頼みに行った。
東国原事件といいA級戦犯だね。
片山さつきも思いっきり惜敗率下げられてるよ。
城内、小泉龍司はうかったけれど、かわいそうなのが大阪の左藤の娘婿。
大谷学園のカネ七億かっぱらって、古賀と二階にわたしたのに落選。
詐欺に会ったとぼやいていたそうだ。
古賀みたいなのは、党規違反で追放しなければ、自民の再生はないね。
いや、詐欺罪で逮捕だ。贈収賄だ。
金と利権まみれの自民はいらないよ。
金わたせば当選できると思っているバカボンも要らない。
金さえあればわたっていける自民もうせろ
453 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:21:36 ID:LmaxYx3v0
454 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:22:05 ID:vj2S/yZCO
>>439 詭弁だな。火事場泥棒擁護して恥ずかしくないの?
456 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:22:22 ID:0cOpJ9yH0
子ども手当てなんて、まだアイデアの段階で、いろんな調査とか出来てないんだから、
財源の厳しい状況になっちゃった現状では、無理せずとりあえず来年度は延期だろ。
こんなもん、一か八かで強行するほうが、禍根を残すぞ。
鳩山って、どうしてそういう柔軟に思考が出来ないの?
457 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:22:32 ID:4cTtirl2O
>>444 地方の予算担当は死ぬな。
各部局に、散々削ってこれ以上削れなんて言えないからな。
458 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:22:38 ID:/zgTtBhNO
田舎の子供なんて高校でれば都会に出ていってしまうから、
子ども手当で子供に金を使っても出した自治体には将来帰ってこない無駄金になる
460 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:23:13 ID:+T8JVklh0
>>360,365
さんくす
こんなのやらされたら、破綻続出だな。
大阪が一番きつそうな予感。
461 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:23:20 ID:YmS4GCtI0
財源はおまいら
でもおまいらは立ち上がらない
何故なら弱いから。
463 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:23:27 ID:jruWnrPP0
>>450 同じ額じゃないだろ・・・
それに財源不足なのだからむしろ減額でもおかしくはない状況だぞ?
子ども手当などといっても負担を先送りしてさらに首を絞めるだけだぞこれ
464 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:23:47 ID:LmaxYx3v0
>>455 >火事場泥棒
そりゃミンスのことだろ。
バカには難しかったか・・。
ん〜?
選挙の時にアニメの殿堂辞める金で子供手当出すって言ってたぞぅ?
一人200円ぐらいだろうけど、それでいいんじゃねーの?
466 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:24:00 ID:psjZhyIS0
鳩山不況が本格的に恐慌になりそう
我慢してでも自民と組んでミンスを叩き潰さなきゃ えらい事になりそう
467 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:24:06 ID:5yamc9Ga0
明日辺りに橋下が吼える姿をテレビでみられそうだww
埋蔵金は禁句になったのかw
469 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:24:44 ID:XcCI+wn4O
>>457 時期的に理事者ヒアリングは終わってるからな
今から十億単位の予算上乗せなんて不可能にもほどがあるぜw
国民総背番号制を導入してスーパーコンピューターが全国民の所得を把握し、所得別の子ども手当てを実施すべき。
基礎年金番号
健康保険番号
パスポートの番
納税者番号
運転免許証番号
住民基本台帳カード など
各行政機関がバラバラに管理しているので、国民の個人情報管理に関して縦割り行政で重複投資になっている。
今回所得制限を見送った理由の一つに行政コストがあったようだが、バラバラでやるから費用がかかる構造になっている。
個人情報管理を、プライバシーがどうのと言って忌避するのではなく、一元化して効率化した情報管理をする
必要がある。
471 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:24:46 ID:NCyYIqx2O
うちの近所の3人子供居る家、連休の度に海外旅行。一番下の少1の子でも全身ブランド物。そんな家に、税金で金渡すぐらいなら、おにぎり食べたいって遺書残して死んで行った男性におにぎり買ってやりたかったよ。
472 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:24:48 ID:tOi/O5Mz0
最初は財源どうするのか聞かれた時に、
ムダを排除して財源を生むだの、埋蔵金で対応するだの
胡散臭い事言ってたが、結局金ないのかよw
そもそも、無理矢理やらなけりゃならん政策か?子ども手当って。
やめろや。
負担は変わらないって言ってるやつは
制度が変わる際にかかる負担を
まったく考えてないよな・・
もちろんそれ以上に地方は疲弊するんだが
474 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:25:08 ID:0c6qL7MT0
>>453 え?高校のまでかよ…
マジなら参議院選で負けどころか
年内で鳩の首が飛ぶな
475 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:25:13 ID:1cKH1Vqy0
うちは1歳の子供がいるんだが、扶養控除が無くなると。
所得税が上がって、保育園の保険料が月1万円上がるんだが、
前年度の収入で算定されるから来年度は上がらない。
再来年の春にみんな気がつくんだろうな。こんなはずじゃって。
住民税も上がるし、はっきり言って、児童手当1万円もらったほうがいい。
>>456 参議院選挙対策で汚沢から必達命令が出てるから。
少なくとも満額支給をするかしないかは別にしても
来年6月までに必ず国民の手にいきわたるようにしなきゃなんない。
あと経済無策の民主党で消費喚起になる施策はこれしかないから。
477 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:25:36 ID:1cpm3iCv0
真面目に
日本のことを 考えてくれる 政治家はいないの?
478 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:25:39 ID:/NhcU46S0
これで税金上がるだろな
479 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:25:58 ID:jruWnrPP0
学校給食無料化とか現実的な政策はやらずに バカな国民をイメージで釣って政権固めを考えてるんだろうけど 亡国政治だな
おーライアーライアー!
もう信じられないや!
>>468 この間、十兆ぐらいあったと言ってなかったっけ?
積立金とかで、どう考えても安易に手をつけちゃいけない金だったような気がするが
482 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:26:25 ID:6/I6+aly0
>>457 もうそんな時間ないよ
ただでさえ10月に今年度予算組み替えて四苦八苦してんのに
地方は不況で生活保護費の伸びがすさまじいし、法人税減少してるしでもう体力ないよ
483 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:26:37 ID:ORmKI1vB0
予算案の越年だけは勘弁してくれ
>>270 , -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ ‥‥‥‥
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ 来年から電気料金も便乗値上げです
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 現実です
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
. /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
/:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
/:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
485 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:27:17 ID:X3QPHxmn0
地方自治体の病院がどばどば潰れるよー
亀井、後は頼んだぞ
487 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:27:28 ID:UkoRZ7F8O
子どもが居る家庭から1人26000円徴収すればいい話だけど
何か問題でも?
488 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:27:34 ID:+T8JVklh0
>>477 逆逆。
日本のためになる政治家を、日本のためにならない政治家と峻別して
投票する責任が国民にあるのだよ。
わからない日本人がアホすぎるだけ。
お似合いの政治家が政権に居座っているということだよw
489 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:27:51 ID:KnT3VCYI0
民主を叩いていたものの小沢にビビって降伏した橋下はどう反応するのかな。
また好き放題騒いだ挙句に小沢に睨まれて手の平返すのかな。
民主に入れたバカ早く死んで
>>450 お前、飲み会で、
「今回はただでいいよ」
と誘われて行ったら、
「やっぱ金出して」
と言われて納得する?
492 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:28:05 ID:JrqSTlE90
子供手当に期待してるヤツなんて実際国から出ようと、県から出ようと、市町村だろうと
あんまり関係ないと思ってるよ、ようは手元にお金が入ってくればいいだけで・・・
子供達の将来の負の遺産だの、どこかに歪みがきて増税になるなんてこれっぽっちも思ってないと思うよw
493 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:28:26 ID:jruWnrPP0
そもそも税収よりも国債発行額のほうが多いという異常な状態なのに見直しもせず92兆円とか狂ってるだろ。。
494 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:29:01 ID:3p8x43l40
子ども手当て不履行で民主党政権終わったあああああああああああああああ
495 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:29:19 ID:8KeWbYXA0
>>470 それを妨げたのが旧社保の犯罪者達の盗み見
個人情報を集積して重要な情報を纏めると不正の被害が大きくなる
九州地方で生活保護担当がヤミ金に生活保護者の名簿渡していたのは
記憶に新しいだろ
公務員というろくでもない連中に任せると
必ず責任の所在が分からなくなる、相当強烈な罰則を設けないと駄目だ
何より一元化すると各機関にぶら下がっている天下りが困るだろw
>>493 不景気を乗り切るためには仕方ない場合もあるが
不景気促進のために借金なんて確かに狂ってる
>>467 自業自得だろう。
風見鶏のクセに信念ありますってツラするのが気に喰わねえ。
498 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:30:51 ID:uwuzLem20
ほう、光の戦士はどう出る?
499 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:31:14 ID:X3QPHxmn0
地方負担は格差拡大
貧しい地域はますます貧しく
富める地域は治安悪化ですねw
>>444 児童手当ですでに負担してる。
子供手当はこれと同じ。
地方の負担は増えない。
わかったかサル。
ボイコット宣言してるやつは
自民党には従うが民主党には従わないってこと。
所得一億以上の奴から毎月徴収すりゃいーじゃん
502 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:31:58 ID:XcCI+wn4O
一兆円増税ww
ふざけるにも程があるw
>>481 あれ手を付けると失業者保険で食いつないでいる人が首吊る事になる。
CO2 25%削減をそれで狙ってるのかもしれんが。
>>450 減るはずだったんじゃねえのか、マニフェストによれば?
べつに国債だして金使うのはいいんだけどさ、不景気だし。
でもこの使い方じゃ景気よくならんよ。
>>450 お前上司にキャバクラ行こうぜ!って誘われて
でも今不況だし財布厳しくない?大丈夫?って何度も確認したのに
大丈夫大丈夫!絶対大丈夫!へそくりいっぱいあっから!!だからついてこいよ!
ってうやむやに説得されて
いざついてったら「え?割り勘は社会人の基本でしょ!」
って会計前に言われても納得する?
いつのまにかたばこは税金が稼げるって勘定になってるしなw
ちょっと前までは国民の健康が第一とか言ってたのにw
509 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:33:05 ID:ZoAsU3cR0
510 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:33:08 ID:5SjnVB9L0
できもしないことをぶち挙げて人の気を引き、
人の財布から金を巻き上げて、君の思いを汲んだんだよ、と言う
手口がそのまんま結婚詐欺w ミンスは史上まれに見る詐欺政党
大手企業を叩いて、あいつら悪魔だよとスケープゴートづくり
金を仕分けでぶんどって、仕事したようなふり
経済はますます疲弊し、企業は必死に経費削減努力を続け
社員が血の涙を流しているところへ、
「失業者が増えるとやばいから、大企業はもっと人を雇え」と
妻だのキャバクラだのが要請という名のもらい根性
自分のケツを自分で拭けない幼児政権w
財源は地方負担で全国民に1000万円給付金出しますって公約すれば
俺でも当選できるかな。
44兆にこだわるのは自民よりましって言われたいだけだろ
もはやなんのポリシーもない
513 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:33:47 ID:cfnFRLlrO
来年度予算の不足分を特別会計で穴埋めしようとしてるんだろ?
民意を問え!早期解散してくれ!
>>434 厚生年金保険に加入している適用事業所が納付してる『児童手当拠出金』と
『法定外福利費』は別物だと思うよ(´・ω・`)
つーか経済がこんなだから政府がアホな動きすればそれに横乗りして
社員に払う金額をなんとか削りたいってのが経営者の心情でしょうが。
515 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:34:06 ID:LCA4YvtYO
>>457 1円もけずらなくて済むから
死ななくて良かった良かった(笑)
馬鹿ウヨよく聞け
地方の負担は増えません。
地方の負担は増えません。
大事なことなので2回言いました。
516 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:34:09 ID:0cOpJ9yH0
>>498 最近、光の戦士は小沢にゴマをすってるらしいよ。
多分、一応最初は異論を唱えておいて、その後はマスコミに見つからないように
逃げ回ると思う。
最後は、首相の判断による内閣の決定ですから、と言って終了。
517 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:34:11 ID:em4O6HesO
日本国民に対話と圧力をもって相対するのが今の日本政府なんだろう
518 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:34:15 ID:QMIatcV2O
ふざけるな。
>>467 汚沢と直接会談して、持参した種類も出せなかったと言ってたぐらいだから
だんまりを通すかもな。
>>456 参院選の票目当てだから。国費による買収工作そのもの。逆目に出ると思うがね。
522 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:34:48 ID:XcCI+wn4O
>>500 なんで俺には答えないんだよクソ工作員w
負担計算の算定方法上、現行維持は実質不可能っておまえも知ってんだろ?
死ねよ!
全額国費ならもっと国債発行しないといけないからねw
524 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:35:17 ID:1cpm3iCv0
>488
うむ
俺 無理なことを さも 出来ると うたった 政党には
入れなかった
しかし 今になった・・・・・・ まさかの 政権交代
で
その嘘が じわじわと 出始めたことを ほんとに
普通の 日本 人が 理解してるのか 心配ですよ
手当て半額ですら国が賄えないのなら
満額になったら地方負担は倍増じゃ済まないな
子供手当て月額26000円になったらどうなるのか位想像できるだろ
自治体によって金額に格差を付ければいいじゃん。
鳩山先生は「地方に任せるのが大事」とか選挙前に言ってたと思うんですが・・・・・・
>>515 減らすって約束したんだよなー、確かマニフェストで?
530 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:37:38 ID:HIlgvL9jO
原口は負担ないって言うてるぞ!
531 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:37:43 ID:LmaxYx3v0
532 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:38:01 ID:XcCI+wn4O
>>525 5倍だ5倍
企業負担だって5倍以上にしないと予算足りないんだぜ?
事業仕訳や控除廃止分は丸々国負担の赤字に回される
それでも 足 り な い
533 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:38:22 ID:hEfCclBf0
埋蔵金(笑)
534 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:38:25 ID:1kw1csqv0
鳩山さんが国民呼吸税25%っていいだすのはいつ?
537 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:38:53 ID:bv52ExQ9O
>>500 児童手当って所得制限あったよね?
扶養控除の減税もあるよね?
自民と一緒なの?
そのうち子どもは全額自治体負担とか言いそう…
子供を出汁にして 家庭消費手当てでしょ
教育機関に手当て出せよ
540 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:39:25 ID:6/I6+aly0
>>515 ふざけんなバカ野郎
地方の負担が増えないなら多くの人間がこれだけ騒ぐはずねえだろうが
嘘ほざくのもいい加減にしろ
541 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:39:39 ID:ORmKI1vB0
1月に独立行政法人の研究機関を事業仕分けするみたいだから
そこで何個か研究機関潰して財源を捻出するんでね?
>>532 普通に考えればそうだな。
地方には死が待ってる
地方の負担は増えないって言ってるやつは
地方の負担が減らないってマニフェスト反故を
認めてるんだよな?
流れ読まずにカキコ。
えーっと扶養や配偶者控除なくなるなら
市県民税も増税になるんだろうから、
児童手当分の他にも地方が負担してもいいお金があるんじゃね?
あ〜ぁ。健康保険とか厚生年金とかもあがるか?
詳しく知らんけど。
545 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:40:16 ID:/NhcU46S0
まあ地方税アップは避けられないだろうな
痴呆に任せたらこうなった
547 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:40:31 ID:tOi/O5Mz0
「「地域主権」を確立し、第一歩として、
地方の自主財源を大幅に増やします。」って
マニフェストに書いてあるんだが、完全に詐欺だよなあ。
自民に大政奉還するつもりか?
549 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:40:51 ID:Fhg0sBuu0
>>500 全部国が財源手当てすると言っていたわけだが
うそつきは泥棒の始まりですよ
16歳未満の控除廃止w
ほんとは増税w
地方負担=増税って事だな
もし子供が2倍に増えたら負担も2倍だな
堰を切ったように溢れ出る虚構と現実
年末大セール
555 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:41:48 ID:hEfCclBf0
>鳩山首相は「将来的には、 (地方負担分を)保育所の拡充などの地域主権に使うものにしていきたい」
意味がわからんな
子ども手当って2年目から増額で続くんじゃないのか
556 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:42:16 ID:d2oLBRjUO
政権さえ取ったら嘘マニフェストのツケは全部家畜庶民にまわせ!と小沢の指令が出る
557 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:42:34 ID:XcCI+wn4O
>>535 逃げるなよクソ工作員w
さっさと国へ帰れよ
>>542 工作員は同じ発言しか繰り返さないからな
本当はなにが起こるかは連中が一番知ってるんだよw
>>551 おまえがサルと思ってるなら
お前は、サルに話かけてるんだぜ
559 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:44:07 ID:JrqSTlE90
平野が前に地方自治体に負担を求めないとマニフェストに書いてありますか?とか言ってたなw
ほんと
政権交代が目的の政党に荷担したやつらは
首くくってくれよ
目標達成したんだから現実を見つめてほしいわ
561 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:44:22 ID:6vTXaSUTO
エターナル子供手当て
地方は死ぬ
562 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:44:37 ID:LmaxYx3v0
>現行の児童手当の地方負担(約5700億円)を超えない範囲で
>負担を求める方針を明らかにした。
全額国費と嘘言ってたんだから、これだってどうなる事やら。
民主党の言う地域主権ってのが本当に日本を滅ぼすよ
青森県の寒村と東京都と同じ行政をしろと?
人材も金も企業もねーんだよ
韓国みたいに全部ソウルに住めと言うかのかw
565 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:45:08 ID:EwQWrKskO
地方の負担額が増えないって繰り返してる人って
何なの?本気でそう考えてるの?
567 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:45:21 ID:qRV/ixcY0
そもそも公務員とサラリーマンが同じ釜の飯を食えるわけないじゃないかw
ばーかばーかw自治労様の連合(笑)
その反対が経団連かw
何だこの対立軸はwどっちを選んでもサラリーマン地獄行き(笑)
568 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:46:11 ID:Fhg0sBuu0
>>559 ウソ、大げさ、まぎらわしい
民間がそんな広告すると怒られるよ
それについこの前、ポッポが全額国費でとか言ってなかったか?
コロコロぶれるからよく覚えてないけど
569 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:46:16 ID:uwuzLem20
>>563 アフガンやらインドやらに、ぽーんと出したお金があれば充分まかなえたね
570 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:46:24 ID:tOi/O5Mz0
この政策やめたら解決するのに
これで地方が悪い。
ボイコットするところには子供手当て出さないとか言いだしたら笑えるw
572 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:47:27 ID:6QNhWbWq0
事業仕分けとかパフォーマンスしてたけど公務員の無駄には腫れ物に触らずなのか
こんなのは小沢信者橋下が君臨する大阪だけにしろ
橋下なら喜んで負担するだろ
574 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:47:40 ID:0cOpJ9yH0
民主党の連中も、バカばっかりではなく、普通に頭を使える奴がいるはず。
でも、あのマニフェストが何の財源チェックも無いままに作られてたから、それの
整合性を取ろうとして混乱してるんだと思う。
元々整合性なんて取れないほどボロボロなんだから諦めればいいのに、世間知らずの
ボンボン党首が拘るので、収拾がつかない。
民主は、そろそろあのバカ鳩を生贄に出して、マニフェスト破りを宣言した方がいいぞ。
住民税あたりがあがったりすんのかな。
576 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:48:20 ID:XcCI+wn4O
>>563 100パーセント反故にされる
なにしろ今までにあがっている財源全部足しても足りないからなw
ちなみに現行の負担割合は受給者の所得額と加入年金で国県地方企業負担割合が異なるが
これが新制度になると国が今まで100パー負担してた分もその他に負担が回ってくるので
この時点で負担アップ確定なんだよなw
577 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:48:57 ID:1cpm3iCv0
政権とれば
すべてが 正当化される・・・・
ある意味
仕方がないのか・・・・・・
私的には 悔しいけど
正論化も
しかし 次には 普通に 国民のことを
考えてくれる 人(政党)が 立ち上がって・・・
と
思うのは私だけか!!
子供手当の前に!
えーっとみなさんご指摘ないみたいですが、そもそも
扶養や配偶者控除がなくなる事で、課税対象である課税所得が増えるから、
所得税は勿論!住民税も上がるでしょ?
健康保険や厚生年金とかも変わるんじゃねーの?
なんでみんな指摘しないの?(;∇;)
579 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:49:20 ID:7I6BzOOL0
アフォかw
それなら児童手当をそのままにして
支給条件、支給額を変更すればよかったのにw
580 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:49:24 ID:jHuFDPej0
全ての自治体で公務員の所得を開示しろって。嘘のデータでいつまでも議論をするなって。
>>569 インド洋給油は今まで6年間にかかった費用が216億円で、
民主党は民生支援5年で50億ドル(4500億円(1$=¥90))拠出だからな。
しかも国際貢献の認知度と貢献度は給油の方がはるかにある。
これこそ無駄というもんだよ。
582 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:50:33 ID:XcCI+wn4O
>>565 それ工作員
選挙前は「全額国負担だから」を繰り返し
予算足りないことが表に出ると「地方の負担は増えない」と馬鹿のひとつ覚えに連呼してきた連中
583 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:50:39 ID:k7kE27Lf0
>>571 児童手当で良いじゃない、貧乏人には何も変わらず控除廃止だけだし
金持ち公務員共働きとマスコミ高給取りが得するだけの制度必要無し
ここまでコロコロ言ってること変わってきてんのに
「今まで児童手当を地方は負担していた。それより 多くはならない」なんて言葉だって微塵も信用できねえなw
公務員も無駄な人員が多いが
国会議員の方が無駄な人間が多いよな
役に立たない議員を削減すればもっと良くなる
それこそ蓮舫の口調で仕分けしてほしいわ
ひでえ 他人のサイフを漁るとは
587 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:51:29 ID:Fhg0sBuu0
ポイントは子供手当に見合うだけの増税になってないとこ
扶養控除廃止分だけが負担増のように見えるけど、
財源のかなりの部分を赤字国債に頼らざるをえず、
これは、全国民の将来に負担をつけまわしたということ
今、一見すると子供手当でプラスになる人もいずれ赤字国債の返済を強いられる
588 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:51:56 ID:KjdQuaOiO
これで住民税上がったらびた一文払わん
589 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:52:21 ID:0cOpJ9yH0
>>581 レンホーに頼んで、民主党を仕分けしてもらったら、5年で4000億円以上も削減
出来るということか。
レンホー、いけ。
590 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:52:28 ID:JrqSTlE90
取りあえず岩手県民じゃなくて、岩手の地方自治体に従事してる人の反応を見てみたい気がする・・・
591 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:53:12 ID:CaNhaZFZ0
このクダラン手当やるとなると
今までの制度でもやってるわけだし
ある程度はしょうがないのかな?
592 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:53:18 ID:uNJZd+UGO
もうマニフェスト破棄でええやん
くだらない意地でどれだけの人間が巻き添えくうのか
593 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:53:45 ID:SlXrZ5Iu0
小泉政権時代って財務省にベッタリだったんだけど
民主党政権も負けず劣らず財務省にベッタリだな
594 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:53:52 ID:Fhg0sBuu0
>>588 住民税もあがりますよ
国保税は市区町村によって上がるところと上がらないところが出る
保育園はあがるんじゃないかな
595 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:54:05 ID:R/GYxhFv0
もう、やめちまえよ。 子供手当の構想に無理があったんだろ。
596 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:54:06 ID:ORmKI1vB0
子供手当てこそ事業仕分けを行うべき事業だろ
民主は数十億円単位のチマチマした事業だけ事業仕分けして
肝心の数兆円単位の事業はノータッチなんだからな
597 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:54:18 ID:y9x701+VO
他人の子供手当ての為に増税なんてムカつく。
民主党支持みんなシネ
きっと『将来を見越した実験』で岩手と北海道は国が全額負担するんだろうな
599 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:55:19 ID:XcCI+wn4O
>>580 ID変えるなよ火消しw
地方の公務員半分にしても予算に足りねえんだよ死ねよマジでw
>>596 子供手当やめちまえば全部解決するという恐ろしい現実w
600 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:55:24 ID:LPrmFoIa0
高速無料化止めるのならせめてETC無料配布しろよ。
松沢知事、応援してるよ。
法的措置も辞さない、と言った言葉信じてるからな。
鳩山のわがままで、子供手当てが成立したら、貧乏な私は、さらに貧乏になる。
鳩山のせいで。
鳩山のせいで。
603 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:56:16 ID:X3QPHxmn0
そうだよw
DQN8人大家族のTVを見るたびに
こいつらの為に俺の貴重な税金がと思って暮らせばいいさw
604 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:57:16 ID:T2/vWD89O
これは撤回すると見た
税収不足にしたって1Qの対前期比下落は民主党が足引っ張ってたせいで、
この前のGDP確定値の大幅下落は民主党政権での日本の成長が期待持てずに、
投資家が日本から資金引き上げたからだからな。
不景気以外にも民主党のこれまで行いで税収不足が生まれてるってのを、
民主党自身が気付いてない(というか絶対に認めないだろうな)。
DQN8人家族は特殊だが
実際に感じる空虚感は否めないよな
課税所得が増えるんだから、こんなん言う前に
住民税あがるって言ってるしゃんかよw
608 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:58:52 ID:eFmxOSNw0
地方潰れるで
増税でますます少子化や
609 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:59:26 ID:CaNhaZFZ0
高福祉高負担公務員の給料北欧並みで生気のない成熟国家もおれはスキだが
この民主の案は益々富めるものが富んで老人やワープア見殺しにならんか
610 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:59:36 ID:oU7TF2LA0
沈みかけた船に横付けされた救急艇に急いで乗り込んだら
不審船だったというオチですね。
ハハハ。
611 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:59:48 ID:EprKbP+a0
児童手当の外国人への支給について分かりやすく
答弁しています。支給要件はこども手当てもほぼ同じです。
http://www.hiroshi-takada.com/081204.html http://www.youtube.com/watch?v=MUGleGb1TJg ←動画
◯16番 高田 浩議員 答弁ありがとうございます。児童手当
の一種である外国人の海外別居監護についてお尋ねいたします。
日本に住む外国人で、その子供が日本に住んでいなくても
児童手当が支給されると聞いております。厚木市ではそのケース
が何件ありますでしょうか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 現在2件支給してございます。
◯16番 高田 浩議員 その外国人の定義ですが、国籍は問いませ
んか、それとも特定の国籍を持った人が対象でしょうか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 国籍は問いません。
厚木市に外国人登録をなさっている方が対象となります。
このあと更に衝撃の事実が記載されています。詳しくはショートカット先
を見てください。
612 :
名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:59:57 ID:XcCI+wn4O
工作員12時まで逃走中
613 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:01:30 ID:6InFMQ/n0
ありゃまぁ。破綻する自治体でてくるでしょ、これは。
ミンス、結局何かまともなことは一つでもやったのか?
615 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:01:53 ID:ydFF875s0
>>570 激同。
子ども手当て廃止しろ!!
ポッポは国民の総意に従うと連呼してるくせに無視している。
今まで騙されて民主に投票した馬鹿な国民にも手の内はバレている。
何故、日本国民の血税が外国人に湯水の様に使われるのか。
子ども手当てのツケが、
自分の子ども達に降りか
かる事にも気付いている。
616 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:02:17 ID:TnpVmXfT0
夕張市はどうすんだろ
617 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:02:26 ID:QnNZXb2+O
日銀総裁が再来年までデフレが続くって言っちゃってるから
税収の自然な伸びはまず有り得ないわけだが。
子供手当ての財源は再来年、更に負担となるはず。
618 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:02:27 ID:vdmle4EA0
もうなにがなんだか
619 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:02:37 ID:1CbijZoO0
>>594 でも
>>1で鳩が、地方負担は廃止される児童手当分を超えないって言ってますよね?
つまり地方にとっては児童手当よりは負担分が減るんじゃないの?
あくまで鳩の言っている事に嘘偽りが無い場合だけど
620 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:03:03 ID:jtIBfITpO
もう全額自己負担にすればいいんじゃね?
621 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:03:14 ID:euTLoEoCO
622 :
名無しさん@:2009/12/23(水) 00:03:16 ID:XZdYy0aw0
民主党政権になって日本はいいことがひとつもなかったな
623 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:03:24 ID:WO22TB0d0
>>607 児童手当を廃止して子供手当を全額国費で実施した場合には、
地方の児童手当負担分は地方の独自事業の財源にできる
マニフェストどおりならそうなる
にもかかわらず、地方も児童手当負担分相当を負担しろという話になれば、
やはり、詐欺フェストということなんじゃないかな?
>>619 >あくまで鳩の言っている事に嘘偽りが無い場合だけど
鳩の言っていることに嘘偽りが無かった場合があるのか?
625 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:04:19 ID:5VSEP/S80
>>619 アンタ民主党員の言うこと信じるの??
民主党員が今までホントのこと言ったことある??
>>570 個人的な予想だけど多分やめると思う。
ただ、政策の為に必要だと言う建前で事実上の増税を作り上げるだけ作り上げてから
やっぱりダメでしたと増税部分だけ残し、手当てだけスコーンとやめるという最低のオチになると予想してる。
627 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:05:30 ID:pKn59idjO
628 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:06:34 ID:uy1xdICqO
地方の不況は本当に深刻だよ
629 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:06:43 ID:yDr6TuM00
630 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:06:51 ID:lBCBPScH0
無料の託児所作ったり、公立の教育に力入れてくれた方がずっといいのに
631 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:06:58 ID:WO22TB0d0
>>619 >>623 「超えない」なんて言うからにはイコールを求めていると解釈した方がいいと思う
ちなみに、住民税もあがるというのは住民税も扶養控除分を廃止するということが前提だけど、
住民税では扶養控除は残すという方法も考えられなくはない
そこんとこははっきりしていない
632 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:07:03 ID:2sacLq0A0
新銀行とか五輪招致とかをうやむや出来そうで石原は喜んでそうだな。
この先ずっと任期切れまで民主叩いてりゃいいもんな。
633 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:08:11 ID:EwQWrKskO
来年度、本当に出来るの?
地方と揉めて先送りになりそう。ってか廃止でいいけどね
634 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:08:30 ID:1CbijZoO0
>>624 だから、文面通りに理解すると地方負担が増える事は無いって明言してるんだよね?って聞いているのです。
住民税が子供手当ての為に増額された時に、これを材料に政府を攻撃できるでしょ。
635 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:09:04 ID:JX75DUIv0
_/ ιυっ ̄~つyへつ
/ フっιつ人´ / /つυ^っへ っっ
/ /つつ。o/ / / / ^つっへυっつ
_/ 〉o°o。 。 / / /°>つっっっつっっ
/ \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ
__/ 恐慌 `⌒ヽっ/ 。/ / っつ) っつっつ
=/ っっ τ-っつつっ、。| つ っつつつ
∧_∧ ,,,,.-‐''"´ ノ
∧ ∧ ( ´Д` ) ヽ,_,,,;;/
(. ´Д). / ∬∬\ (Д` )
/ ヽ ∧_∧ | ┌──┐| / ヽ
/ 、 . | /´ ̄( ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\ | , |
| | | !、 /(:::) / ヽ \,! | | |
| ヽ \/ l l. \/.ノ..|
l三l | `ゝ |二二二二l l 二二二二二二二二二|/ |
./〜ヽ . ___| ||ヽ |. | ヽ_人_ノ /|| |___人
.|PON|... _| ||ノ .| | !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | || ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、. || | /二二二ヽ
. ̄ ̄ ン゚l== 三>( |(:::)すだち|
`'‐-=、三,_.,,.-''"
>>593 何しろ元大蔵官僚議員が財源握ってるからなw
637 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:09:48 ID:7IOgZ9mN0
所得税扶養控除廃止ってのはつまるところ労働の強制だよ。
ただ住民税の控除廃止ってのは後期高齢者医療制度も真っ青の
年寄り撲滅政策。
はっきり言えるのはこれらを実施した所で、デフレ克服どころか
更に悪化し、少子化も進むと。
地方負担の導入には地方自治体の反発が予想されるが、鳩山首相は「将来的には、
(地方負担分を)保育所の拡充などの地域主権に使うものにしていきたい」と語った。
自転車操業で出資金巻き上げて逃げる詐欺集団と言ってる事が殆ど同じじゃね?コイツ
639 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:10:12 ID:WO22TB0d0
>>630 たぶん、都市部では一人一人に薄くばらまくより、
保育園つくって待機児童を減らした方が効果があるのではないかという気もしなくもない
>>634 それで攻撃したって「絶対とは言ってない」で華麗にスルーですよ。
641 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:10:41 ID:pKn59idjO
>>634 こういう馬鹿が民主に投票したと思うと頭痛くなってくる
642 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:11:43 ID:NS5AqQBM0
国営詐欺団 幹部
国という物が何だかよく分からない、違法子供手当て、マザコン内閣総理大臣 ポルポポ鳩山由紀夫
カイワレ大好き、お遍路が戦略、一夜は共にしたが男女関係はない、国家戦略を持たない国家戦略局担当大臣 菅直人
口だけ番長、政治資金規正法所管大臣なのに政治資金記載漏れ、闇の組織と戦う総務大臣 原口一博
火炎瓶、元赤軍、拉致犯の釈放嘆願書に署名、反日集会に祝電を送った最高裁判決無視の法務大臣 千葉景子
皇室蔑視、普天間ゾンビ、イオンとジャスコは西松建設施工、中国や韓国に自国を売る外務大臣 岡田克也
証拠隠滅で元事務所火事、通貨高に拍車をかける見守るだけのアルツハイマー財務大臣 藤井裕久
抜きキャバの支払いを政治資金から支出してた文部科学大臣 川端達夫
貨物エレベーターで逃走、後期高齢者遺棄、ミスッター年金、パワハラ厚生労働大臣 長妻昭
国会サボってハワイでゴルフ、秋田県農家所得補償制度差別、農業よりもパチンコに詳しい農林水産大臣 赤松広隆
GDP事前漏洩を笑って誤魔化す円高の影響も理解できないピンサロ大好き経済産業大臣 直嶋正行
菓子パン激怒、偽メール、父親経歴詐称、国土整備放棄しJALの足を引っ張る鉄ヲタ国土交通大臣 前原誠司
方法も負担額も知らずにCO2の25%削減を主張するパチンコ大好き環境大臣 小沢鋭仁
くじ引き大好き、国土防衛を放棄する防衛大臣 北澤俊美
議事録隠蔽、イエメンで誘惑、基地周辺住民移住、宮内庁恫喝、他の大臣から口を出すなと言われる内閣官房長官 平野博文
事務所の光熱費3年間で1070万円、ミサイルを7発撃たれても何にも言わない拉致問題担当の国家公安委員長 中井洽
許永中、コスモポリタン事件、金融制度を麻痺させる金融大臣(郵政改革を放棄する郵政改革担当大臣) 亀井靜香
中核派、生まない選択を薦める少子化担当大臣 福島瑞穂こと趙春花
文化大革命、国にとって必要な予算から切る行政改革担当大臣(公務員制度改革担当)仙谷由人
なにひとつマニフェストは実現できませんが、直前で削った在日参政権だけは
実現します
国民の生活が第一 民主党
644 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:12:47 ID:sDT69qQ30
結局全部名前付け替えただけwwwwwwwwwwwww
645 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:13:09 ID:6nmHJp31O
自治体が負担でもいいから早くちょうだい
646 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:13:40 ID:WO22TB0d0
>>634 マニフェストどおりなら地方負担はゼロですから
児童手当がなくなって浮いた財源の活用を期待して民主党に投票した人から見れば詐欺そのものでしょ
647 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:14:01 ID:NS5AqQBM0
民主党ばら撒き一覧
・日本政府、IMFに2400億円を追加融資へ
・日本政府、ラトビアから排出枠150万トン購入
・鳩山首相、インドネシアに4億ドル(約360億円)の円借款
・アフガン支援策:日本政府、警察官訓練などで5年間で70億ドル(4〜5000億円)を拠出へ
・鳩山首相3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議
・鳩山イニシアチブ 途上国の温暖化対策、12年までに8000億円支援 環境相
・日本、IMFへの最大1000億ドルの資金支援で合意文書に調印
・日本と世銀が途上国の銀行支援、3000億円規模のファンド設立
・食料・環境に150億円拠出 IMFで日本が支援表明
・パキスタン支援国会合、17日都内で 日本は約1000億円を約束
・ソマリア支援に208億円 日本は20億円追加を検討
・日本、インドネシアに金融支援/融通枠120億ドル(約1兆1200億円)に倍増
・日本、途上国支援・環境分野の基盤整備に4,900億円融資
・日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援
・民主党政権 朝鮮学校に毎年4500億円予算決定 一校当たり49億円
・「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に374億円支援
・COP15「鳩山イニシアティブ」で途上国支援に3年間で1兆3000億円を支援(民間銀行から協調融資4500億円 計1兆7500億円)
事業仕分けによる2010年度予算要求の削減額は約6770億円(2009年12月20日読売新聞)
財源として地方公務員の人件費から捻出するように
とまで言ってくれればいいのに。
じゃあ他人の子供ひっぱたいたり何してもいいんだよね
こんな不況の生きるか死ぬかの時期に金出して皆で育てるってんだからその資格ある訳だ
650 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:14:53 ID:+r8mOkYv0
651 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:15:45 ID:GJDi8g2b0
あれ?地方負担はないって言っていただろ
もう嘘付きまくられてわけがわからんようになったよ
652 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:15:57 ID:1CbijZoO0
>>641 俺は
>>1の鳩の言質を確認しただけだが?民主にはいれてないし(わかりにくい皮肉だったのは謝る)。
脊髄反応で非難するのはやめれ
民主党の人気取り政策に金負担しろって言われる地方は大変だなwww
埋蔵金は??無駄をなくせばできるんじゃなかったの??
税収減ったのをこれ幸いにと、逃げるんじゃねぇ!
役人の無駄使いを減らせばマニフェストを実行する財源はあるって言ってたろ。
増税だの地方に負担させるだの、ふだくんな!
>>652 鳩の発言なんてもはやあって無いようなもんだからな・・・
>>640の言うようにスルーされるに決まってるw
656 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:18:57 ID:2sacLq0A0
藤井は早くごめんなさいしろよ。
657 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:19:33 ID:7IOgZ9mN0
658 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:20:17 ID:MaCVVn3O0
659 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:22:06 ID:5dnONsG10
夕張市とかってどうなんの?
660 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:22:30 ID:WO22TB0d0
>>652 ここで言ってる地方負担ってのの根本的な考え方は橋下知事が反対している地方負担と同質のものなんですよ
国が決めた政策だけど、地方にもメリットがあるから地方もお金を出しなさいという
対象が子育て支援であろうと、道路建設であろうと同じことなんですね
最大の問題点は、国で決めて、地方には発言の機会がないという点なんですよ
国が決めたお金をただ支払えというのは地方分権という民主党のもうひとつのマニフェスト違反でしょう
日本の経済や政策がガタガタになってるときに中国やらに
出かけていった民主の連中の無駄金には地方自治体も文句あるだろうな
小沢ツアーズに子供手当の領収書でも回したいくらいだろ
663 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:26:39 ID:yDr6TuM00
最後は、地方負担を快く受け入れて民主党の議員様同伴の地方の陳情は優先的に快く受け入れますよってかw
少子化対策とするなら、むしろ結婚支援の方が理にかなっている。
すでに子どもがいる家庭だけを支援しても、少子化対策にはならんわな。
うちの場合だと、子ども手当はローン返済に消える。かといっって
今の経済情勢から、浮いた分を消費にまわすことは考えられん。
子ども手当は、愚策だと思うよ。
665 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:28:08 ID:1CbijZoO0
>>660 了解です。地方分権を掲げたマニフェスト違反、財源は埋蔵金と予算の付け替え、からは大きく逸脱してるのは明白ですよね。
ただ現行の児童手当の地方負担分と比較し、現行よりも負担が少なのであれば許そうとした自分が浅はかでした、失礼。
無駄をなくせば財源はあると思うけど。
地方公務員の異常な人件費こそが最大の無駄だよ。
667 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:28:25 ID:TI/ruEV70
>鳩山首相は「将来的には、(地方負担分を)保育所の拡充などの地域主権に使うものにしていきたい」と語った。
今世界一信用できない人間を誰が信じるの?
>>664 しかも実施する以前にすでにまともに財源確保もできてねえし
そんな将来性の欠片もない政策に釣られて子供作ろうなんて思う馬鹿もまず居ないしな
そもそも人余りの日本なのに、子供増やしてなんかいいことあるの
職はあるの、未来の若者に
670 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:29:57 ID:kIbEDh8C0
またマニフェスト違反か
671 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:31:29 ID:44wbPna00
横スレだが
こういうのを電凸するのは民主には直接やってもその場で意見が封印される感じだよな?
テレビ局に抗議するよりもその局のスポンサーに猛烈抗議するほうが効果あるのと少し似ていて
自民や地方自治体に民主の糞振りを抗議したほうが表に意見が出易い気がするのだが・・・。
前に一度民主に電話したら電話切られたり、上手くかわそうとしたり、
それぞれ担当者が違うから分からんとか言われて、
たらい回しにされたりで全く国民の意見に聞く耳を持っていない感じだ。
672 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:32:10 ID:Of0D4TV90
★★ 民主党3ヶ月の輝かしい実績 ★★
[ 選挙前 ] [ 選挙後 ]
子供手当てを出します → 財源は地方に負担させます
高速道路無料化します .→ 鳩山の地元・北海道限定の無料化です
事業仕分けで9.1兆円のムダを削減 → 財務省の主導で6000億円むしり取りました
埋蔵金を発掘して財源に充てます → 埋蔵金はありませんでした
ムダを削減するので増税の必要なし → 健康を盾にタバコ税と酒税をアップしました
国家公務員の天下り根絶 → 郵政の3役に天下りのボスを配置しました
国家公務員の人件費2割削減 → 法案を再来年以降に先送りしました
暫定税率を廃止 → 名前だけ変えた新税を導入して帳尻を合わせます
赤字国債を抑制します → 過去最大の国債発行をさせていただきます
クリーンな政治を → 総理自身が億単位の脱税をしています
内需を拡大して景気回復 → 株安&円高 デフレ宣言
沖縄基地を国外移設させます → 日米同盟よりも社民党との連立を優先します
法人税を減らします → 不況のため断念します
官僚支配から脱却します → 所信表明演説の作文でさえも官僚まかせです
年金制度は破綻しています → 年金制度は破綻していません
年金記録照合:2年で完了します → 4年かけても半分以下の処理が限界です
子ども手当で年収増えた奴は、会社で同僚から村八分にされるだろうな
子供手当ては国が全額埋蔵金で負担!から、実は埋蔵金はなかったので、やっぱり地方が負担!へ変更?
今まで地方が支払っていた児童手当て分はこれからも地方が、残りの外国人とか高額所得者なんかもろもろの増加分は国がって事なんだよね?全部地方に負担って事はさすがにないよね、それやったら地方は激怒だし。
民主党ばら撒き一覧
・日本政府、IMFに2400億円を追加融資へ
・日本政府、ラトビアから排出枠150万トン購入
・鳩山首相、インドネシアに4億ドル(約360億円)の円借款
・アフガン支援策:日本政府、警察官訓練などで5年間で70億ドル(4〜5000億円)を拠出へ
・鳩山首相3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議
・鳩山イニシアチブ 途上国の温暖化対策、12年までに8000億円支援 環境相
・日本、IMFへの最大1000億ドルの資金支援で合意文書に調印
・日本と世銀が途上国の銀行支援、3000億円規模のファンド設立
・食料・環境に150億円拠出 IMFで日本が支援表明
・パキスタン支援国会合、17日都内で 日本は約1000億円を約束
・ソマリア支援に208億円 日本は20億円追加を検討
・日本、インドネシアに金融支援/融通枠120億ドル(約1兆1200億円)に倍増
・日本、途上国支援・環境分野の基盤整備に4,900億円融資
・日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援
・民主党政権 朝鮮学校に毎年4500億円予算決定 一校当たり49億円
・「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に374億円支援
・COP15「鳩山イニシアティブ」で途上国支援に3年間で1兆3000億円を支援(民間銀行から協調融資4500億円)
事業仕分けによる2010年度予算要求の削減額は約6770億円(2009年12月20日読売新聞)
676 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:34:05 ID:K2Kshfs/I
これだけはいえる
嘘つきは税金泥棒のはじまり
679 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:37:23 ID:hwbxmDgfO
>>664 結婚支援と、主に新卒の就職支援が先だよな
核家族ばかりで子供を複数育てられないって事情もあるし
子供手当ては愚策なんてもんじゃない
680 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:37:33 ID:9I0KgnDs0
児童手当などが廃止されても、子供手当は十分貰えるんだよな。
子供二人いるから年間40万儲かる。
年に何回か旅行出来るわ。
馬券に年間40万ほど損してたから、無料で競馬が出来るとも言えるな。
笑いが止まらない。負け組の人達は子持ちの勝ち組に貢がないといけない。
負け組は搾取されるだけの存在だな(笑)
子供手当なんてどう考えても票取りだろ
保育所の充実化や頑張った子供に返還義務のない奨学金を渡すほうがよっぽど少子化対策になるよ
682 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:39:41 ID:d8VUEx1WO
民主党は橋下が中国に出張中なのを見計らってやりやがったな
683 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:40:38 ID:CA2qaXRN0
昔の自民党以上にばらまきだな。というかもうめちゃくちゃだわww
684 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:41:11 ID:Mtw8cuv1O
子供は増えるかもしれないが、生活保護を受けるよう
になってなおさら財政を圧迫するだろうな。
出稼ぎ外国人の国外の子供にもばらまくそうだから、
鳩山のばらまきと発想は同じ。
こんなばらまきよりも夢のある分野で雇用を作れよ。
林業やら介護で雇用ってアホだろ。
地方公務員の給与は決して高くないと思うんだが…
それよりも議員の数が多すぎる
こんな狭い国土で700人以上も議員が必要か?
根本的なシステムを見直すべきだと思うが…
それに首相の給与も高すぎる!
オバマですら2000万円なのになんで鳩が4000万なんだ???
まぁ、こんな根幹を見直すことができないからこんな国になってしまったワケだがorz
686 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:44:49 ID:eBELCM710
一
うらの地方で、ハトが鳴く、
いんちききじいさん、ほったれば、
おおばん、こばんが、 ザクザクザクザク。
二、
いじわる小沢、 ハトかりて、
地方のはたけを、ほったれば、
かわらや、せとかけ ガラガラガラガラ。
三、
ホラ吹き民主、 うすほって、
それで、もちを ついたれば、
またぞろこばんが、 ザクザクザクザク。
四、
民主のじいさん、 うすかりて、
それで、もちを ついたれば、
またぞろかいがら、 ガラガラガラガラ。
五、
インチキ民主、 ホラ吹けば、
はなは、さいた かれえだに、
ほうびはたくさん、 おくちにいっぱい。
六、
いじわるじいさん、 はいまけば、
とのさまの、めに それがいり、
とうとうろうやに、 つながれました。
[墓穴掘れ、ワンワン!」とないています。
民主の意地悪爺さんたちが喜んでいます。
定額給付金もらうの忘れてたんだけど、もらった人はきっちり使った?
経済効果あったのかね?
地方で子供に金出し教育して、働くころには東京へ、老後になって地方に戻る
このゲーム、地方はとんでもない上級者モードだな
689 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:50:06 ID:pFv9LzH10
どうして小沢の言う事を聞かなかった?
操り人形って言われたからか?
自民と同じと言われそうだからか?
もし、そんな感情に流されてるなら総理辞めてくれ
一番良い選択を選んで欲しい
ミンスに投票した奴ざまぁ
どうかみんなこれだけはおぼえておいてほしい。
この国には、耳障りの言い言葉をならべれば、
勝手に新鮮だと感じ支持してくれる人が少なからずいる。
彼らには知性というものがないし、記憶力も乏しい。
ものの善し悪しや本質を見抜く力など無く、
ただ漫然として不満を抱き、漠然とした理想だけで生きている。
そんな彼らは満たされることはないから、
少し前に自分が正しいと思ってたものを風向きが変われば恥じることもなく
批判を繰り広げる。
君は間違いなくそんな彼らに比べれば崇高な存在であることを。
693 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:53:21 ID:ORg7QOyz0
子供2人いるおれは正直ご馳走様なんだが
ワープア独身若者と貧乏老人殺すき満々
絶対払わない。糞ガキパチンコ手当て
踏み倒してやる
695 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:55:10 ID:pFv9LzH10
まず国を豊かにしなさい
全て解決するから
696 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 00:58:49 ID:Qr4MaWIV0
自治体負担のつぎは
消費税30%で庶民に負担させるつもりだろ
中国へのODAでカネが足りないからな
697 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:01:31 ID:ORg7QOyz0
よーし次は消費税アプと所得税、相続税減税やるか
698 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:01:47 ID:0U8S2po5O
>>673 >>678 子どもの数で、その家の年収がいくら増えたか丸わかりw
会社でも近所中でも、そりゃあ妬まれるさ。
主婦のパートは、子ども手当て支給者からリストラ対象だよ。
民主党ばら撒き一覧
・日本政府、IMFに2400億円を追加融資へ
・日本政府、ラトビアから排出枠150万トン購入
・鳩山首相、インドネシアに4億ドル(約360億円)の円借款
・アフガン支援策:日本政府、警察官訓練などで5年間で70億ドル(4〜5000億円)を拠出へ
・鳩山首相3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議
・鳩山イニシアチブ 途上国の温暖化対策、12年までに8000億円支援 環境相
・日本、IMFへの最大1000億ドルの資金支援で合意文書に調印
・日本と世銀が途上国の銀行支援、3000億円規模のファンド設立
・食料・環境に150億円拠出 IMFで日本が支援表明
・パキスタン支援国会合、17日都内で 日本は約1000億円を約束
・ソマリア支援に208億円 日本は20億円追加を検討
・日本、インドネシアに金融支援/融通枠120億ドル(約1兆1200億円)に倍増
・日本、途上国支援・環境分野の基盤整備に4,900億円融資
・日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援
・民主党政権 朝鮮学校に毎年4500億円予算決定 一校当たり49億円
・「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に374億円支援
・COP15「鳩山イニシアティブ」で途上国支援に3年間で1兆3000億円を支援(民間銀行から協調融資4500億円)
消費税10パーセントはいくわな・・・・
子ども手当てイラナイ。
児童手当で良いだろ。
703 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:07:40 ID:NS5AqQBM0
鳩山さん忙しすぎて民主党のマニフェスト
忘れちゃったんだろうね
総理は大変だね
705 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:08:54 ID:nDmVgBhr0
そこで子供税の導入です
民主党に投票した人、反省してる?
706 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:09:30 ID:IuYsuDI60
こんな馬鹿どもに政権獲らせた奴ら!責任取れよ!
あれほど言ったのに。
金がもらえるからって「初めて選挙に行きました!」って言ってる
30歳ぐらいのアホどもが俺の周辺にわんさかいたけど・・・・・
あいつら死んでくれ。
反省はしなくていいよ。
次回から投票行かなくて良いから。
はい、ただの首のすげかえです。
本当にありがとうございました
709 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:10:40 ID:PY9oyZBD0
地方の反対でこども手当は無理でした、と
地方のせいにするつもりだな。
児童手当分地方負担継続、扶養控除廃止、暫定税率廃止の撤回、たばこ税引き上げ
言っとくが、これは過去最大の約四十四兆円赤字国債を発行した上でのことだからな
減税の約束を反故にし、控除を廃止し、増税をした上で、さらに借金をパンパンにしながら、
五兆円以上の金をばら撒こうとしてるんだよ
公務員の給与にいっさい手をつけずになw
何故か、子供の数が突然増える地方自治体職員の親族知人かなw
712 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:13:53 ID:/30m0Uyn0
自民公明に推薦されたけど先見の明で民主支持に変節した橋下府知事は感涙してるだろうな
713 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:15:11 ID:dbuKWYAh0
貧乏子沢山大家族はニューリッチだな。控除廃止なんつってもビビたるもんだろうし。
子供10人いたら年間300万くらい現金増えんじゃん?
すごーい。
714 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:15:13 ID:4c0Vn/YK0
児童手当の範囲内ってそもそも子ども手当とは趣旨が異なる制度なんだし
従来のように地方に負担つっても普通地方も応じないでしょ
子持ちの人の微妙な書き込みに萎える
世の中には子供が欲しくても授からない人もいるのに、子供がいなくて負担が増えてざまぁとか負け組とかよく言えるわ
そんな人間の子供がかわいそう
ずーっと児童手当の範囲内の金額を地方が負担するという保障はどこにもないよ
国の財源が足りない分どんどん地方負担増やしていくつもりだろ
そりゃ地方は反対するだろ
717 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:22:00 ID:jFBqwIiY0
うちも乳幼児2人なのでごちになります。自民党にいれたけど。
ってか、年収1000万こえてるので所得が50万増えたくらいで
見かけの生活レベル変わるとおもえないんだが・・・・それで
僻まれても。。。
ただ、20代後半で税金を人より収めてるので、子供手当ての
制度を作るなら、所得制限とかされたら不愉快だったわ。
子供手当て創出orナッシングならわかるけど。地方は通勤に
ひとり1台の車とか贅沢and非効率すぎと思っていたので、
暫定税率プギャー
>>702 高校無償化こそいらないのにな。
教科書学校に泊めっぱなし。
遊び道具と化粧だけもって登校してる馬鹿がどれほどいると思ってるんだよ…
自治体負担はさせないさせないって言ってませんでした?
720 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:29:40 ID:WO22TB0d0
国債のこれほどの発行残高であれば、前提条件なしに増税が必要
ふさわしいのは消費税アップなんだが、選挙屋の小沢が認めない
これは国の将来に責任を負う政治家の態度ではない
間接税がダメなら直接税しかないわけだが、子ども手当の財源としての扶養控除の廃止以外にはマニフェストにはない
したがって、せめてしっかり扶養控除を廃止することが必要なのに、
配偶者控除に手をつけず、23歳から69歳までの扶養控除にも手をつけなかった
そのため国債発行額は増え、地方にも負担を強いるというマニフェストなど糞くらえという決定を下した
もはやこれは民主政治に対する犯罪行為と呼んだ方がふさわしい
子供手当所得制限無し、ガソリン税据え置きとか
国民が一番望んでいないことじゃねーか。
読者のミスリード狙った記事が多すぎて
児童手当は所得制限あったけど子供手当ては所得制限なし、
しかも親が永住外国人なら日本にいない子供の分まで出すんだから
ずーっと現行の児童手当の地方負担額の範囲内で済むわけないだろ
それが目に見えてるから反対してんだよ
723 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:31:42 ID:FWAL2ZiE0
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -=・=‐, =・=- |
| ( "''''" | "''''" | ________________
ヽ,, ヽ .| /
| ^-^ | | 中国様の許可を得たんですか?
._/| -====- | |得てないでしょ?
./''":::::/:; (⌒) "'''''''" ./ |
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
( f | | ヾ. \__/ |:::::::|::::::::
l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\ |:::::::|::::::::::
724 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:32:03 ID:jFBqwIiY0
>>720 50過ぎで仕事も無い親を扶養している人に負担がいくっておかしくね?
障害者は別枠にして、働き盛りの40くらいまでを廃止すればいいんじゃ。
児童手当みたいに何で所得制限かけねーんだよ!
クソミンス!!
てか、こんな子ども手当てが何年も続けられるはずがないじゃまいか
1年限りで終わるに1票
>>719 つか
子ども手当その他諸々
「無駄を無くせば負担無しで出来る!」
と耳にたこが出来るほど聞いた。
今まで児童手当で負担してた額だけ引き続き負担してもらいます。
それなら「新たな負担」じゃないでしょ?
…って、言葉遊びやってんじゃねーんだぞ。
そもそも「全額国費で負担します」って話はどこいったんだよ。
支給該当世帯は大幅増、支給額も大幅増でさらに次年度から支給額が倍になる。
それで「負担は今までの分だけ」なんてありえるわけがない。
728 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:36:41 ID:44edfaJ80
729 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:40:40 ID:WO22TB0d0
>>724 控除から手当という方針自体は間違っていないと思う
それがマニフェストでもあった
もちろん必要な手当てがないとホントに困窮してるひとは困ってしまうから控除に代わる政策は必要だと思う
問題なのは財源のない政策をマニフェストを掲げて選挙に勝ち、
勝ったんだから民主党の言うことは全国民の声だなどと言い出しマニフェストを一方的に反故にする独裁者とそのチルドレン
そして民主党のことには目をつむるマスゴミ
ただでさえ地方は税収落ち込んでるのに
この先子供手当ての負担増まで背負わされたら
住民税の税率がすげーことに
所得のない世帯や低所得者層はいくら課税しても
もう税のとりようがないんだから代わりに中間所得者層の
負担が大幅に重くなる
もうマジで働いたら負け
子供手当って、子育てを社会で行うなら金で解決する以外の道がいっぱいあるだろ。
金の話しばかりするな!
732 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:42:29 ID:CYHbjuoz0
橋下がまたブチギレそうだな
733 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:43:38 ID:stCPW4MO0
外国人(中国)が移民の踏み台としてのこども手当。
選挙前のばらまきもあるがこっちの意味あいがかなり濃いと思う
ニュージーランドは子供手当で大量の中国移民がやってきて
国が荒らされたんでなかったか。中共の入れ知恵でないかと
そもそも子供いると金かかるから
小梨ざまあwっていうのは間違ってると思うけどね
将来の介護要因たって介護してくれるとは限んないし
独身で金持ちが一番勝ち組なんじゃねーかな。
これにて民主党マニフェスト全滅
736 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:47:29 ID:MZDX6Y6F0
>>732 容易に来年の6月ごろに難波高島屋前でみんなの党の候補を応援している構図が思い浮かぶ
子供手当てなんてやめればいいのに
738 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:49:44 ID:9ChtOlh20
>725
>児童手当みたいに何で所得制限かけねーんだよ!
参議院選挙で不利になるから
>てか、こんな子ども手当てが何年も続けられるはずがないじゃまいか
>1年限りで終わるに1票
参議院選挙まででおk
>>733 これほど周囲の反発を買う事必至の状況下でポッポ小沢がこだわるようだとありえるな・・・
740 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:51:56 ID:ugf8PHl+O
>>737 きっと続かないと思うよ。
初年度の半額でこの有り様だしね
本気で腐ってる
橋本知事!ぶち切れ会見をお願いします!
こんなん許したらいかんどす。日本終焉でごわす。
>>740 参院選まで持てば後は野となれ山となれ、
冷静に考えても、もらえる2万数千円を前金として負担している世代がどれほど居るのか?
俺の年収は580万円だが、納めている地方税がそれと同等かそれ以下・・・
子供がいるだけで、無条件で全員に配ると言うんだぞ
破綻するに決まってる。
746 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:56:26 ID:9I0KgnDs0
>>738 そうか・・選挙しか頭にないんだな結局はorz
てか、すでに不利なってるよなw
748 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:56:52 ID:NeHKzf5b0
税金で控除するより、
はした金でも、現金渡したら国民はウハウハ喜ぶと
思ってる根性やら品性が気に入らない。
保育園や学童保育なんかの政策は全然聞かないので
少子化ストップにもならない。
中小企業の法人税も下げると言って喜ばせておいて
現行どおりという、詐欺政策決定。
子供より先に、労働者の給料上げろよ。
参院選までやるやる言って
選挙後は出来ませんごめんなさい
ってことか
750 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:57:31 ID:weWXcH7y0
自治体負担って国民負担ってこと?
自分の財布から一部手当て出してさらに増税なら意味ないじゃんw
752 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 01:59:40 ID:ugf8PHl+O
選挙で無駄を省くって豪語してたけど、
今の状況で、こども手当は無駄なんだよ。
益々少子化になって子供なんて増えないだろうし、
経済効果も望めない。
753 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:00:04 ID:CYHbjuoz0
>>748 民主の狙いはとにかく参院選前に子供手当てで現金ばらまいて
参院選の票に結びつけることだけだからな
754 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:01:13 ID:9I0KgnDs0
もし子供手当て1年で終わったら児童手当復活すんのかな
しないだろうね
子供手当てのために削られたもろもろも
756 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:02:56 ID:kkaliDaWO
住民税とか上がらないよな
>>735 今のところ全部達成じゃん。
天下りは官僚を政治任用することで根絶したし、
暫定税率は廃止で新税で対応。
子ども手当ての全額国庫負担はマニフェストに掛かれてないし
758 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:05:29 ID:1rDoLU7TO
不勉強ですまんが
法律で決めたからといって
地方の財政負担を強制できるものなの?
地方には地方の支出計画があるじゃん
ガキなんてご近所さんでビシバシ育てればいい。飯も食わせる。
昔はそんなもんだった。
>>757 マニフェスト達成しても
中身ぐちゃぐちゃで、危険だから問題になってんだろw
そんなことよりスーパーのトイレでウンコしてたら
糞ガキ2人組が電気を消して出て行きやがった!
こいつらの為に税金が使われるんだぞ!
暗闇の中で尻を拭いた俺のこの怒りを日本中に伝えて欲しい
765 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 02:54:48 ID:AcYyE5HU0
神奈川の知事ってあれだけ反対するってことは、児童手当の負担分がなくなる分が自由に使えるようになるとでも思ってたの?
それこそおめでたい話じゃないか。地方負担ゼロになるにしても、それ相当分交付金が減らされるか、住民税率を下げさせられ
るかっていう話だろ。
766 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:15:42 ID:6JUieinh0
国籍条項は必須にしてくれ!
767 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:20:05 ID:WZV3rnSU0
768 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:35:21 ID:5VSEP/S80
「予算が決まりません」なんて前代未聞の事態になったりしないのかな?
そういう場合どうするん?
首相がぽっぽだから、ありえない話でもない気がする。
「予算を決めないことを決めました」なんて平気で言いそうなんだけど、、、
決まらないと閣僚逮捕とか総理死刑とかできるん??
770 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:43:37 ID:ReTKp3kZ0
初年度半額だけはなんとしても実現させて参院選を乗り切るつもりだろう。
別に再来年の満額なんか考える必要もない。
771 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 03:45:34 ID:JVs8J71l0
772 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:12:16 ID:Qoop3jp+0
ハシシタと東なんとかのコメントが気になる
773 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:12:37 ID:0LOqwkOx0
地方税ものすごい高いとおもうぞ それを
774 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:35:37 ID:zzQnKgwY0
775 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:40:08 ID:stCPW4MO0
これで参院選民主が勝ってどういう増税かけてくるのか
予測がついてきた。
たばこで税収おちるからまず酒税、最後に消費税最低20lだね。こども手当を
だしてる国はコレくらいだといって。もちろんマニにはいれず
776 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:42:26 ID:h7tGsq6R0
民主党、26000円の9割にすれば解決するだろ
陰の増税でごまかすなや
777 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:46:20 ID:ARQowdKp0
増税されて子供手当て貰っても意味無いですな
公約詐欺だと気づかずに喜ぶ国民に幸あれ
778 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:46:36 ID:4c0Vn/YK0
779 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/12/23(水) 04:49:13 ID:NIlf5XUZP
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 鳩山・民主党を倒さない限り この国に未来などありはしない
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/
780 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/12/23(水) 04:51:36 ID:NIlf5XUZP
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ こうなる事は分かっていただらう・・?
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 民主党に投票してしまったバカ以外はなww
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/ 問題は鳩山・民主の本質を多くの国民に分からせるための
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄ 手伝いが 我々にどの程度 出来るか・・・なんだよ
\/____/
781 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:51:40 ID:zzQnKgwY0
>>775 2ちゃんねらーの予想が次々と実現していくこの流れで
不吉でリアルな予想をしないでくれるかな
782 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:52:49 ID:ui5geNHN0
要するに結局子ども手当は自己負担で。
783 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:55:25 ID:ARQowdKp0
>>782 子供が居ない人は単に増税されるけどなー
784 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:55:41 ID:stCPW4MO0
でも子持ち家庭は住民税が増えたって気づかないと思う。
民主はそこが狙いなんじゃ
785 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:56:35 ID:L7qkaFoy0
国政選挙でマニフェスト掲げて、与党になったからと
地方に押しつけられるなら、地方自治の意味がないな
786 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:59:43 ID:O/McgriG0
自公政権の時から政府に対してずっと思っていた。
「何もするな!」とw
787 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 04:59:58 ID:/8GXgwYt0
えっと、自治体負担って事は
まさか国保の保険料とか保険税とかあげるんですか?
てか、絶対に上がりますよね、確実に!
788 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:02:15 ID:4c0Vn/YK0
これは確実にこじれる
で、結局来年度からの実施は見送りになるとみた
789 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:02:16 ID:dyDIib2/0
財源確保できないなら止めろ
アホか
790 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:03:48 ID:XZ51nc/30
消費税20パーセントになるのかな
>>788 見送りどころか消えると思ってる
予算審議始まるまでにこの話題で普天間並みのグダグダが展開されるだろう
結局、支持率下落のストップのために諦めて予算通過と引き換えにぽっぽ辞任
と予想する
792 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:10:39 ID:WrlP9i400
もう全部諦めようぜ
毎日2chでイライラするのは損だ
793 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:11:56 ID:eP8aVesx0
>>1 お前らがキムチ民主党のマイ雑巾、ってか?
ほんと息を吐くように次から次へとウソを・・・・・
794 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:22:04 ID:sySkZrT+0
ふと考えたんだけど
子供手当って孤児院ビジネスが生まれませんかね?
年金を搾り取る老人養護施設みたいなシステムの。
795 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:33:15 ID:CQqAZPBB0
ほーらね。要は、福祉に手厚い国は国民からどんだけ税金取るんだ、ってことだよ
しかし、ミンスに期待されてたのは、自民がやろうにもどうしてもできなかった
しがらみ断ち、悪慣習破りのはずだと思うんだけど、選挙見越して保身的政策に走ってしまって
ニッチモサッチモいかなくなるとは、これじゃ自民時代と変わらないな
ミンスの役割なんてどうせ大輪咲かしてパッと散る打ち上げ花火でいいのに長期政権睨んでるとこが・・・笑える
796 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:38:16 ID:kathKQxV0
外国人でも貰える事例があるみたいだけど
一夫多妻制でバカみたいに子供いる外国人とかどうなるのかな?
そういう国は所得も低いだろうから、なんか変なビジネスができそう。
折半だとしても、お互い何もしなくても金が入ってくるみたいな。
797 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:39:08 ID:4zlomGwg0
児童手当って、所得制限があって
低所得者しか貰えないし、それも小学生までだよ。
本当に民主党はこんなのを当てにしてるのかな。
798 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:41:58 ID:rlYG360SO
>>790 一旦堰を破ったら止まらなくなるかもね。どか食い市橋みたく。
799 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:42:57 ID:6rWJBtZ00
こんな事なら
扶養控除と児童手当てを充実した方がまだましかもな
自画自賛、責任転嫁、詐欺フェスト それが民主党
801 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:44:48 ID:CKdRQvdbP
日本\(^o^)/オワタ
802 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:48:56 ID:ktUnq2lL0
Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
,..,,,,,,__
ノ~___∧__\
/ /⌒ ⌒ , ゞ \
/ /(●) (●) ヽ \
| / :::: (__人__) :::: i \
丶| ` ⌒´ | |
\ _/ |
,..,,,,,,__
ノ~___∧__\
/ /⌒ ⌒ , ゞ \
/ /(⌒) (⌒) ヽ \ そうでしたっけ?ウフフ
| /::::⌒(__人__)⌒::: i \
丶| トェェェイ | |
\ `ェェェ´ _/ |
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up13736.jpg
803 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:51:14 ID:eBELCM710
子ども手当が実際に子供に使われるか謎だよな
貯金、パチンコ・・・
804 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 05:53:21 ID:ds6J4hMY0
高齢者医療のときにこの手法使って大失敗したんだよなあ。
地方www民主様を応援したかいがあったなw
財源どうすんだろ・・・
毎年5兆円だぜ?防衛費より多い子供手当てwww
まさに亡国w
807 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:00:43 ID:ARQowdKp0
つかマニフェストにかかる分入れてあの概算要求なんだろ?
実施出来ずにそのまま使われたら内訳どうなるんだ?
808 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:01:29 ID:aJi8rT1X0
所得制限は「自治体の手間がハンパないからやめてくれ」と逢坂が泣きついてやめてもらったらしいが、なんにもならなかったなw
パチンコ代や酒、携帯代に使われるならまだ良い。熊本まで行く旅費に使われるぞ(赤ちゃんポスト)
810 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:02:57 ID:ktUnq2lL0
Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
,..,,,,,,__
ノ~___∧__\
/ /⌒ ⌒ , ゞ \
/ /(●) (●) ヽ \
| / :::: (__人__) :::: i \
丶| ` ⌒´ | |
\ _/ |
,..,,,,,,__
ノ~___∧__\
/ /⌒ ⌒ , ゞ \
/ /(⌒) (⌒) ヽ \ そうでしたっけ?ウフフ
| /::::⌒(__人__)⌒::: i \
丶| トェェェイ | |
\ `ェェェ´ _/ |
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up13736.jpg
811 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:03:36 ID:Ykqf76w3O
ふざけんな!
812 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:53:40 ID:k+dbi2vQ0
マスコミの生活が第一
813 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:56:52 ID:yyrWQ86b0
住民税も上がるのかな?
814 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 06:58:18 ID:2n4iCpry0
>>810 Q、偏差値ってご存じですか?
,..,,,,,,__
ノ~___∧__\
/ /⌒ ⌒ , ゞ \
/ /(●) (●) ヽ \
| / :::: (__人__) :::: i \
丶| ` ⌒´ | |
\ _/ |
,..,,,,,,__
ノ~___∧__\
/ /⌒ ⌒ , ゞ \
/ /(⌒) (⌒) ヽ \ 何でしたっけ?ウフフ
| /::::⌒(__人__)⌒::: i \
丶| トェェェイ | |
\ `ェェェ´ _/ |
近い将来、消費税が10%以上になるよなあ
年金だけならともかく、子供手当ての財源も必要だからねー
民主はとことんクズだわ
816 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:54:48 ID:qKUihJsd0
地方に負担をかけてまでやる政策じゃない
民主党のエゴで地方に迷惑をかけるな
てめえのケツはてめえでふけ!
817 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 07:58:03 ID:d7GNVHtv0
児童手当の財源がないから他に負担を求めるだと?
マニュフェストで地方負担はなしと書いてないだと?
ならいっそ受益者負担で給付を受ける親に同額の課税でもしろ
818 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:04:30 ID:i1ILrrCZO
いま、一番生活が苦しいのは子供がいる家族では“ない”
国民を見えてなさ過ぎ
819 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:07:29 ID:Z/JbdwE/0
わかってたことだが罠巣の財源は日本国民の財布です。
日本沈没ではなくて日本人沈没ですな
>>578 ここの人は指摘してるけど、マスゴミは指摘してないんだろうな
住民税が上がれば、住民税額を算定基準にしてる国民健康保険も上がるんだよな。。。
>>585 予算委員会で、鳩の後ろで良く居眠りしてたオッサンをなんとかしてほしい
822 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:19:57 ID:trn36fRW0
子ども手当てと支給要件が同じ児童手当は,外国人も来日したその月から子どもを母国に
置いたままでももらえるようだが。月5000円6年が月26000円15年になるのはどーよ?
http://www.hiroshi-takada.com/081204.html http://www.youtube.com/watch?v=MUGleGb1TJg ←動画
◯16番 高田 浩議員 以下に述べるケースは支給対象になりますでしょうか。
留学生として来日、資格外活動―つまりアルバイトのことですが―アルバイト
をしている。子供は海外にいる。滞在期間1年未満、児童手当は支給の対象に
なりますでしょうか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 児童を監護している事実、それ
と支給要件を満たしていることが確認できれば支給をしております。
◯16番 高田 浩議員 外国人も納税の義務が発生いたしますが、納税の確認
はしていますでしょうか。どのような要件で支給決定をしますでしょうか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 支給申請時につきまして、納税
しているかどうかということは支給要件の中にはございませんけれども、この
支給につきましては、所得制限がございますので、その際に所得証明書により
確認をさせていただいています。
また、支給要件といたしましては、児童手当の認定請求書をご提出していた
だく際に、別居監護の申請書、出生証明書、自国の住民票、銀行からの送金証
明書等を添付していただきまして、福祉部で認定をさせていただき、交付をさ
せていただいております。
◯16番 高田 浩議員 もう少しわかりやすく、先ほどの例で滞在期間が1年
未満だった場合、納税の確認ができない場合でも支給の決定はすることがあり
ますか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 納税の確認等が要件ではござい
ませんので、支給はできます
823 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:36:34 ID:hm/POip0O
在日にばらまくのが一番ムカつく
824 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:38:04 ID:trn36fRW0
他の人のブログでひろいました無断転載OKとのことでした。
>わたくし、民主党事務局に電話してみました。
「日本国籍以外の子供たちにも子供手当は支払われるんですか?」
「児童手当と同様に支払われる可能性があります」
「でも、額が高額だし不正受給に対するリスクマネージメントは?」
「それは、今後の法案作成の中で決めます」
「いや、既にすると決めているんだから、されているんでしょ?」
「いえ、今後の法案作成の中で決めます」
「海外で養子縁組して何人も子供がいるっていう場合には?」
「その事実を確かめて支払うことになると思います」
「どうやって調べるんですか?そのコストは?」
「これまでの児童手当に関してと同じです」
「でも、額が高額だから余計その心配は高いのでは?」
「なので、それは今後決めていくことです」
以上、民主党事務局担当女性職員からの回答でした。
825 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:41:59 ID:1l3FO1TI0
子供総理が
子供手当を
下さるそうです
826 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:43:04 ID:6sIcWRyJ0
子ども手当は国民を増やす政策だから日本人限定だよな?
マスゴミは細かいこと言わないし
小沢が暗躍しているので反日朝鮮人や支那人増やそうとしてそうだ
827 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:44:21 ID:trn36fRW0
828 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:44:22 ID:+3H6EObo0
まぁ、
田舎の場合は地方負担とは言え、結局国からの税金なんだから、
829 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:46:31 ID:6sIcWRyJ0
在日にばらまくのかよ
830 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:49:14 ID:Mtw8cuv1O
ヤクザと在日の資金源になるだけ。
子供手当でホイホイ子供を作るのは貴族階級の生活保
護世帯くらいだろ。
その子供が生活保護を受けながら子供手当目当てに子
供を作る。
日本の税収は増えず、生活保護費用と子供手当の費用
だけが増大して日本は破産。
まず、こうなるね。
831 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 08:49:26 ID:UVthsmqj0
政府・民主党の政策とアピールし
地方の金からも払えと言う地方分権
ブレブレ
>>829 親が出稼ぎで日本に居て、子供が中国等に居る場合も支給。
地域主権じゃなかったの?
財布の中身を勝手に弄られるのってどう考えてもそれとま逆の行動だろ
834 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 09:51:52 ID:Yw7i6zec0
835 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:06:46 ID:X3O3b/QU0
全部嘘さ〜、そんなもんさ〜
836 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:21:32 ID:AMyvKC7r0
地方のほうが金が無いから暫定税率分と同じだけ税をとるとか言っておいて地方負担ですか
地方で増税しろってことですね
目先を逸らして結局国民負担は増してるって汚いやり口は民主が好きだな
一部国民負担とかいいそう
選挙前に言えよ詐欺師
840 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:44:18 ID:5HM6VDl+0
>>839 知らなかったのか??
稀代の悪法だよ。だからマスゴミはその点を報道しない。
841 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:52:50 ID:56aA2iGg0
>>839 そもそも、それが目的だから。
来年から、中国人が押し寄せて来るぜ。w
842 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:57:41 ID:OQraOKE5O
昨年衆議院にて民主党議員がこども手当てと支給要件が同じ児童手当につい
て質問し福田総理が答弁しました。つまり在日外国人は子どもを母国に置いたまま簡単な書類審査(書類は母国の役人に賄賂を渡せば子どもの数の水増しも簡単)で受給できる
http://ime.nu/www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169459.htm 質問
十四 養育される児童については住所要件がないことから、実務では、外国に居住する
児童であっても、日本に住所を有する養育者との間で養育要件が満たされれば、児童手当
は支給されると承知している。
ところで、日本に住所を有する外国人労働者については、本国に支給要件児童の全部又
は一部を残してきた場合でも、当該外国人労働者と当該児童との間で養育要件が満たされ
れば、支給対象児童について児童手当は支給されることになるのか。この場合の法制上の
考え方及び実務上の取扱いについて、説明されたい。
答弁
十四について
国籍のいかんを問わず、児童手当法に規定する支給要件に該当する場合には、児童手当
が支給されるものである。御指摘のような支給要件児童の場合については、児童の居住
する国における官公署又はこれに準ずるものが発行した証明書等により、児童の氏名、
生年月日、住所及び認定請求者との続柄を確認することとしている。また、認定請求者
から支給要件に該当していることについての申立書を提出させるとともに、当該申立書
の記載を証明する書類により、支給要件に該当していることを確認することとしている。
843 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 10:58:24 ID:AoRqybD6O
地方が破綻すれば、ナマポ直撃?
まあ中国人が来るといってもチュンリーみたいなかわいい女の子ばっかりだったら大歓迎だけどな。
845 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:01:34 ID:SvHAxXNl0
>>832 いくらなんでもそこまでザルな事はしない…
でも民主だからな。なんてたって民主だしな。
ありそうで怖いわ
846 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:07:36 ID:euTLoEoCO
>>843 市営交通のあるところだと福祉パスや敬老パスはなくなるんじゃないの?
847 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:08:53 ID:OQraOKE5O
>>845 実は今の月5千円の児童手当も在日外国人に支給している。
さらに子どもの居住要件がないため子どもは母国でも母国の証明書で簡単に受給できる。
その点は変えないらしい。昨年民主党が参議院に提出した法案も確認したし民主党本部に電話で確認もした。
以下ソース。
>>842
848 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:10:35 ID:9waSMlq10
子ども手当法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16902013.htm (支給要件)
第四条 子ども手当は、次の各号のいずれかに該当する者が日本国内に住所を有するときに支給する。
ただし、第二号に該当する者にあっては、当該子どもについて第一号に該当する者であって
日本国内に住所を有するものがいない場合に限る。
一 子どもを監護し、かつ、これと生計を同じくするその父又は母
二 子どもの父又は母以外の者であって、当該子どもを監護し、かつ、その生計を維持するもの
2 前項第一号の場合において、父及び母が共に当該父及び母の子である子どもを監護し、
かつ、これと生計を同じくするときは、当該子どもは、当該父又は母のうちいずれか
当該子どもの生計を維持する程度の高い者によって監護され、かつ、これと生計を同じくするものとみなす。
**********************
この条件だと、家族で暮らす在日の方は勿論、子供を本国に残して日本に出稼ぎに来ている在留外国人の人にも
子供手当が支給されるようです。太っ腹ですね。
849 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:11:07 ID:pw2ool+l0
子供手当が支給されるようになってから会社の家族手当が
なくなったでござる の巻
詐欺師
財源足りなけりゃ所得制限つければいいはなし
金持ちに配る必要ないだろが
子供手当の話が出た時、自治体は児童手当を他に当てる事を考え進めてきたからな。
それにシステムも作り直しだから、余計に怒るわな。
現にうちの市はそう思ってるよ
>>58 はぁ?
鳩山除いて一番言う事信用出来ない奴だろ
各地方の子どもへのサービスが減らされるよ。
855 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:24:36 ID:wz2diVZ1O
自分の自治体がボイコットしなかったら
ボイコットした自治体に安い物件借りて住民票移すわ。
お金かかってもその方がまし。
分かったな、橋下?
856 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:25:44 ID:navOzSBk0
勝手に中出ししといて我儘ばっか言ってんじゃねえよバカ
857 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 11:58:13 ID:IgUs6iXc0
考えてみりゃ中国貧富の差激しいから底辺層が退去して押しかけてくるよね?
子どもの数だって外国だと幾らでも偽装できそうだし
858 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:04:55 ID:2aXmvCQn0
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / ⌒ ⌒ i )
i (・ )` ´( ・) i,/
l (_人__) | とらすとみぃ
\ 'ー ´ ノ
/ /V▼V◎ヽ\
|. |丶|.▲ | ./ l |
こども総理
860 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:08:40 ID:1HcAOG0X0
自分らのぶち上げたことを地方に押し付けるのも民意とでも言うつもりか
こりゃ確実に地方(暗黒面除く)は内閣に敵対するわ
外国人参政権にしたって地方と敵対するこの事態こそが「民意」であり
「国民の総意です(キリッ」なんてのが妄想でしかないことの証明なのにな
人気があると勘違いしたままの民主はどこまで一人で踊る気なんだか
861 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:09:17 ID:+fllUQ2XO
いいぞ原口
もっとやれ
862 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:11:47 ID:nQMtG6stO
財源はあるって選挙前に言っただろ。
どこまで国民を舐めてるんだ。
863 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:12:03 ID:BiWkXtoK0
田舎じゃ無理じゃないか
だんだん投げ出してきたw
子供手当ては全額国庫負担だっていったじゃないですかー
日本人から吸い上げた金を在日外国人にバラまき、外国人参政権を通して統一地方選で票を集めようって魂胆だろ。
867 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:24:43 ID:Lo3z1Zzb0
埋蔵金って地方負担の事だったのか、こりゃ気付かなかったよ
868 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:33:17 ID:Q1OCHdsS0
869 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:51:22 ID:AcYyE5HU0
所得制限はナンセンス。子供手当は国民全体で負担って理念なら、高額所得者の税率を少し上げれば良い。
そうすれば、金持ち以外から反発はないはず。
政治家が高額所得者なんだから税率上げるわけないじゃん
871 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 12:58:32 ID:SUcvxlM10
一番の悲劇は自治体が大金投じてまでして育てた子供が東京へ行くってことだな
872 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:02:40 ID:vcqD9bVbO
自治体負担だと公立保育園とか幼稚園への予算が削減されるって言ってた
さっきのテロ朝での原口の話はなんだったの?
874 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:54:39 ID:9I0KgnDs0
子供が多く生まれ、本当に日本を良くしようとするなら
子供手当てじゃないと思うよ。
教育する場の質の低下、日教組が牛耳ってる間は子供が増える事はない。
子供を性的な対象にする基地外教師の多さ! イジメの問題!
それと子供を生んでも虐待する親、 こんな親達が
子供手当てやナマポの為に子供を生むだけだろ?
875 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:57:42 ID:NMOl4D1qO
税金ってみんな大事に有効に使われて欲しいと思ってるけど、
鳩山みたいに脱税してる人からすれば、税金の使われ方なんてどうでもよくなるんだろうな。
876 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:58:55 ID:RB/ObFcl0
子供だけ感染して死亡する細菌が流行したらいいのに
決めやがったwwwwwwwwwwwwww
マジキチwwwwwwww
878 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 14:01:25 ID:c7AubCZ80
>>874 同意だ
近所のカーチャン達は手当てより延長保育や児童館を望んでる
安心して家族のために働くための土台の予算を削られ「はいお金」って何だ、と
ずっと言っておったよ
手当てに大賛成してたのはマジでナマポのシンママ
「これで産めば産むだけ儲けられるじゃんw生エッチし放題だよw」とリアルに言ってるの聞いたとき
だめだこの国、と思った
更に日教組の思想信条が教育現場を覆うとか、この国は子供を本気で育てる気がない、としか
子供を増やして大事に育てて
将来徴兵制とがで持ってく気でないの
駐留なき安保が理想なんでしょ?
年収2500万・専従者480万の世帯ですが
当然もらいますよ^^;
つき26000円ぽっちですが
子ども2人に月10マンづつ貯金してたのが12.6万になっただけの話ですが・・
ただ、年収2500万・専従者480万の世帯だと
所得税+住民税で800万ほど出ていくわけですわ
扶養控除廃止もあるわけですし・・
ん?財源は全部国費で捻出できるんじゃなかったけ?
まあいいや政治家なんてみんなうそつきなんだろうし(´・ω・`)
882 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:25:59 ID:cAl83aEt0
せめて所得制限つけとけば負担も減ったのになw
大金持ちにも支給だから貧乏人が一番きつい政策だらけだなw
883 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:33:47 ID:Lm2B7gPr0
>将来的には、(地方負担分を)保育所の拡充などの地域主権に使うものにしていきたい
どー考えても、最初からそっちに使ったほうが有意義ですが
884 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:35:39 ID:m1xJX6VF0
アホだ。
こんなことやったら、子供のいない世帯が、子供のいる世帯に嫉妬と怒りを覚える。
お金に困らない世帯ならそんな嫉妬も起きないだろうけど、低収入や独身世帯は丸損。
お隣の子供のとこに、ウチの払った住民税が使われるのかよと解釈する。
各地から怒りの狼煙が上がるぞ。
もうガソリン税もそのままだし、子供手当もなしで。
公約とか気にせず。
経済効果ないものに金かけても。その分景気対策にまわせよ。
886 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:04 ID:h7tGsq6R0
直接、独身税かけると怒られるから・・・迂回方式で税負担させるのよw
887 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:38:16 ID:2gtrbSIsO
全額地方負担にしろよ
地方公務員の給与から捻出できるから
国が負担しなくていいよ
全額な全額
888 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:41:02 ID:sYpVFRVb0
>>884 これが少子化の解消に繋がるかどうかは疑わしいが子供はいない人にとっても財産だよ。
自分が年を取った時の年金は誰が稼いでくれるんだ?
889 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:41:58 ID:poeDL0mX0
最後は自己負担
親が子どもに小遣いちゃんと与えればいい、
今は不景気だから所得、年齢制限も設けません、
そんなことに国はいちいち口出ししませんよ、
だから総理もおk
ってことでFA
890 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:44:15 ID:0/DrdKOqO
何だかこども手当があらゆる方面を狂わせてる気がするな。
財源もなしに金額を固定しちゃったのがまずかったんじゃないか?
鳩山は元日にリセット宣言して手当の額を練り直せよ。
>>888 少子化解消にならないし、こんな金ばらまいても
何がどうなるのやら。
子供は宝というのなら、公立学校の諸雑費を無料にするとかで
いいだろう。
だいたい、将来ずっと続くかわからないし、財源がないのに
子供作るの?子供がいない世帯が安心して将来見こして
作れるようにしないと。
ただでさえ世の中不景気で全体的に所得減ってる上に捻出か
なら最初から負担してもらいますって言えよな
893 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:47:14 ID:m1xJX6VF0
>>888 勘違いしてるだろ。
年金の多くは企業年金で、掛け金を運用して貰って老後に金を得るシステム。
だからJALは、「自分のカネなのに」という認識で、反対が多く、まとまらないわけだ。
現役世代が年金受給者を支えるのは、国民年金。
この割合は少ない。
つまり、少子化でも年金は関係ないんだよ。
少子化の影響は、経済の落ち込みに現れるから、そういう意味では危機なんだけど。
894 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:47:45 ID:QCYr36Lj0
教育格差が広がるね。
18歳になって、きちんと預金してた世帯は丁度大学や専門学校の学費に使える。
(ちなみに我が家で自宅通で1人400〜500万かかるから・学費以外の経費も入れて)
↑ちょうど子供手当て15年間を貯めた分だ。
しかし、DQN親は、入った子供手当てをパーっと使ってしまう。
焼肉食べたり、パチンコしたりetc・・。
さて、18歳になったとき、ある程度年収のある家は進学させられるが、そうじゃない
家庭は使い切ってる上に金もない。
つまり、教育格差が広がるということである。
だから、皆平等ラインにたった子供手当て無しがいいと思うよ。
895 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:49:30 ID:ELMHh+uZ0
なんだ、子ども手当もインチキだったのか。
896 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:50:50 ID:qLFtjsfx0
鳩山はなぜ守れない約束ばかり安易にしてしまうのか?
心の病気なんじゃないのか?
>>894 はっきりいって、親の資質が問われるわな。
きちんとずっと存続して、親がその間貯蓄に回してたら
いいが、景気にはよくない。
DQN親がばばっと半島系以外のものも含め、散財したら
多少は景気対策になるだろうが、DQNの再生産。
子供のため思ったら、きちんとした親にも家計の負担減るし
DQNの親の子供でも、給食費払わないとかそういうことにならないように
子供が学校生活送れるしで、現金の直接支給しないほうが
いいとは思うだけどね。どうせ国に金もないんだし。あるならともかく。
898 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:52:06 ID:D3Z4fMLH0
>将来的には、
そんな予定はないってことだな
この前計算したんだ。
18歳以降に進学した経費を。(我が家の)
第一子・・自宅通国大
4年間の学費 240万
定期・学食代他 2万×4年=100万
その他の経費・・楽器購入等=40万
第二子・・専門学校
3年間の学費 330万
定期・学食他 75万
その他の経費 30万
この他に国民年金も20歳から払うと更に上がる(年18万)。
1人につき丁度、子供手当てを使わずに貯めておいて充てられる額(約400〜500万)
自宅外だとこれに更に数百万上乗せされる。
899だけど、うちは上の子大4、下専門1年で現在進行形でこれやってます。
もち子供手当てナシでしたw
児童手当は元々地方負担だからその分が組み込まれた経過措置で地方の負担が増えるわけじゃないよ
902 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 15:56:24 ID:r1RcsbVTO
金持ち東京都辺りはいいかもしれんが島根とか突然降って湧いた負担に耐えられるんかいな。
>>901 でも国が出せる、財源も大丈夫無駄をなくすからみたいなこといってたよな・・・
話違うぞw
>>897 全く同意。
ドキュン親はパーっと使うし、堅実な親は預金するし、何も景気対策にはならない。
少子化が解消するとも思えない(なぜなら、高所得者の方が出生率低い)。
やめて景気対策に使い、結婚したくなるような、子供産みたくなるような未来に
希望の持てる社会になるようなことに使った方が得策。
まず、国立大他研究機関の研究費を増額することだ。
>>904 いや負担については最初から言ってないよ
905だがドキュン親はパーっとパ○○コに、が抜けてました。
>>905 うん はっきりいって、大学や研究機関に金もっと
投資した方がいいと思う。製造業が後進国との争いで駄目なら
技術しかないからなあ。シンガポール的にやるしかないと思うのだがな。
民主の政策って日本崩壊としか思えない。
子供手当も、子供のためにならないし、景気対策にもならない。
目先の金にとびつく人間目当ての、選挙対策という意味しかないのだと
思う。
909 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:04:34 ID:hUkTyF/T0
自治体負担w
きましたーw
住民税増税オワタw
>>905 その予測は単純すぎると思うが実際にはかなりの割合は使われるよ。先立つものがなきゃ消費は出来ない。
それに景気対策よりは子育て支援だから。大学の予算なんて効果がどこにいくかどうでるかわからないもので
希望の持てる社会とか曖昧なものに使う意味は福祉的にはない。
普通に考えて自治体が「ああいいですよ」って言うわけないだろw
物凄い反発出るのは見えてるのに
なんで地雷を踏みに行くのかねえ
>>896 あの人眼がうつろで、うつ病っぽく見える。
もうちょっとシャッキーンとしないと、マジで操り人形に見えるよ。
913 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:10:02 ID:n4WxiIZS0
児童手当の自治体負担は良い負担
て事は、神奈川県民は支給されないって事か。
俺を含む神奈川県民の子育て中の皆さん、これどうしましょうか?
915 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:11:44 ID:RUvkL4Xh0
>>911 自治体のせいで支給できませんでした
ぼくらのせいじゃないモン!
てことにしたいんだろ
916 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:13:07 ID:eWkiKY/L0
民主党のやつら、子供手当の財源の為に保育所支援を廃止しようとしてなかったか?
こいつら狂ってるだろ。
民主党支持者はどこいった!
出て来て説明しろバカ!
918 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:14:27 ID:UWnQ0mZM0
>>914 神奈川も裏金たっぷりあるから大丈夫でしょ。
>>910 景気ねえ それならもっと企業に力つけるような景気対策にしたら?
その前に中小企業がバタバタ倒れて、子供手当で生活しますなんてことに
なりうるよ。
本末転倒。そして研究開発には国がもっと関わらないと。
民主の政策、どれもわけわからない。巨額の子供手当の前に、やることあるだろう。
狂ってる。なんら支持できない。もうマニフェストなんて変えたっていいから、
景気とこれからの日本をどうするかだわな。あー、日本崩壊が目的だから
選挙だけ勝てばいいのかwwwwww
>>918 先日、県の職員3人を詐欺で告訴するってニュースが。
その辺はかなり厳しく調査してるらしい。
松沢知事は地方負担を求めるなら、神奈川県は子供手当支給しないと言い切ったからな。
まともな民主党議員はみんな辞めちゃうんだ。松沢氏も元民主党だし。
921 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:17:57 ID:BGHgUHOC0
小沢幕府の、御下し米は諸大名に負担させることと相成った。
従わぬ大名は、幕軍をもって攻め滅ぼすものとする。
将軍家の意向は絶対である。
>>899 私立の医学部+大学院という最大の学費を計算に入れて
ためてるけど・・・・どうなん?
中途半端な計画より、考え得る最大限の出費を想定した方がいいぞ・・・
1人7500万×2=1億5千万 orz
>>1 地方で育って東京に出て行く人間が多いんだが、これでますます地方は干上がるな。
地方税から出した子供手当てで育った子供が東京で働いて納税するんだから。
>>904 それは再来年度からね。
来年度は今の児童手当に上乗せして、合計で13000円にする。
再来年度はからは26000円を全額国庫負担。
>>371 選挙には全く勝てなくなるけどな。存在そのものを否定されてさ。
>>925 国がおかしくなるよ。
あーあ、子供手当なんて廃止しろ。
そうじゃなかったら、真剣に消費税の議論しないと。
むだすぎる。
子ども手当もらえるわ
診療報酬改定で収入増えるわ
どうにかなっちゃいそう〜〜〜〜
by 開業医
来年は年収3000万前後+子ども手当
あっ使い道は
お盆にしかハワイいけないので旅費だけで1人40万!
40×4=160万
おみやげ代+嫁のカバン代にちょうどいいのです^^
929 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:31:07 ID:TWy1io/v0
>>925 児童手当って12歳までだろ、子供手当は中学まで,
5,600万くらいの所得制限もありじゃなかったか
930 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:31:43 ID:Mtw8cuv1O
子供手当で増える子供は生活保護世帯か在日外国人の
子供たちになるよ。
馬鹿な団塊の世代が自分たちの介護要員に考えている
かも知れないが、子供手当で生まれ育った子供たちの
多くは働かず税金も払わない生活保護受給者になる。
将来は高齢者と生活保護者が税金の奪い合いを演じる。
>>919 日本崩壊が目的とかアホな妄想してるやつが民主を批判してるんだなあ・・・
そもそも研究や中小企業支援と福祉政策は別の問題だよ。
>>925 確かこの案が長妻案でその後原口案に移行するんだっけか。児童手当5700億は地方で保育施設とか
に自分で使い道決めるようになる
こんなのさっさと廃止しろよ・・・。
>>931 んじゃ、なんで金がないといって国立大学への補助を減らす?
金があるなら、若手研究者や院生をしっかり支えないと。
理系なんて、夜通し研究室いたりして、バイトするのだって時間に
限りがあるしね。ポスドクだって、年限限られてて、それこそこれも
実家の経済状況に左右される。
福祉対策のために、あらゆることが犠牲になってるんだから
いっしょくたにしてるのは民主。さらに、福祉対策なら金あっても
給食費すら払わないようなDQN親が増えてるんだから、そういう
馬鹿親の影響受けないように自動的に子供が恩恵を受けるシステムの
ほうがよっぽど福祉としたら真っ当。さらに、まともな親なら、それで
浮いた金をやりくりして子供のためにためるなり使うなりする。
民主の政策なんて、パフォーマンスだらけで、何考えてるかわからない。
935 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:38:39 ID:cDsmpwaS0
扶養控除縮小する思惑と聞いたんだけど何が違うんだ
>来年度は今の児童手当に上乗せして、合計で13000円にする。
選挙があるからな。
今児童手当もらってる家庭は、半額じゃほとんどメリットがない。
937 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:41:15 ID:M1Txuqn50
>>934 中途半端なポス毒増やして生かすより就職先をうまく見つける
仕組みを作ってくれ。
能力もなく進学して学位取ったような社会性の欠如したポス毒とか
産業廃棄物にしからなん。
こういった連中に社会の仕組みを教えてまともな労働者に仕立てる
仕組みを作らなきゃ。
馬鹿なポス毒食わす金を減らせば有能な研究者にもカネは回る。
>>934 >金があるなら、若手研究者や院生をしっかり支えないと。
まじめにいってるの?
自分大学院出て、若手研究者や院生指導してたけど
科学研究費でPCフルセットそろえてエロ動画見放題だったぞ
科研費って単年100万程度、3年500万程度、長期5000万〜1億
支給されるんだが、報告書だけでいいしな
>>935 子ども手当は満額支給だと5.3兆円必要。
扶養控除をなくしても全然足りないんだけど。
ちなみに日本の税収は、来年度は不景気のため37兆円と言われている。
940 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:43:54 ID:UWnQ0mZM0
>>934 国立大学なんて廃止だろ。個人に金を持たせて個人が寄付する。
社会主義国じゃないんだから。六大学も東京から移転ね。
ミンス党工作員が 張り付きまくりだね この手のスレ
地方はさ、児童手当の代わりにでいる子ども手当は全額国費負担だから、
今までの児童手当の地方負担分の予算を自由に使えると喜んでたんだよな。
もうどの自治体も使い道まで決めてたはず
それが突然、地方も負担しろだもんなぁ。
以前と同じ負担額だと言ったって、負担無しから負担有りに変わったことは間違い無いワケで。
地方にとってはきっついクリスマスプレゼントだよ。
943 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:45:24 ID:M1Txuqn50
>>939 今までの予算の仕組みという既成概念にとらわれているから
「財源が〜」となる。来年度予算の基本的枠組みは自民のケツ拭き
予算で、既得権者向けの予算の組み方。
優先順位を決めてイチから予算を組めば土建予算が「余計な予算」
なのかもしれない。
>>938 えー それおまえんとこが馬鹿なだけじゃ?
勉強させるところは一日実験、勉強させまくりだよ。
まあ奴隷といっちゃ奴隷だが。
そりゃ国立もぴんからきりまであるし、みんながみんな大成するわけじゃないが、
はじめに金やらなきゃ、チャンスさえない。
なんか民主工作員くさいのが出てきてる気がしないでもないな・・・
子供手当なんかするのなら、まず公立学校の諸雑費を無料化することと、
貧乏な親のために保育園の完全無料化と充実はかったほうがいいと思うけどね。
金配るってのは、選挙対策にしか思えない。財源もないのに、なにやってんのと。
>>943 かもしれない話はどうでもよくて、
40兆円ぐらいしか税収がないのに毎年5兆円出せるのかって話。
ちなみにAの話をしている時にBの話を持ち出して打ち消そうとするのは
詭弁の常套手段のひとつだね。
>>944 子ども手当てなんて親が好き勝手使えるんだからなぁw
結局は選挙選挙なんだよ
>>945 結局いまだ全額支給のための財源が確保されたかどうか
判明しないまま、あっちが負担こっちが負担言ってるんだよな。
いくら妥当性を検討しても意味がない。
選挙中と同じ。
どうせまた騙されるんだよ、みんな。
948 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:49:59 ID:M1Txuqn50
>>942 無駄遣いの多い地方公共団体が妄想で取らぬ狸の皮算用
だっただけだろ。
地方の無駄遣いと公務員の質の低さは目に余る。
例:阿久根市。首長も議員もクソだらけ。
950 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:50:49 ID:4c0Vn/YK0
地方がすんなり飲むわけないだろ
普天間なみに迷走するよ
下手すりゃ実施自体頓挫する
951 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:51:09 ID:cDsmpwaS0
>>939 そうか妻帯者補わない分は扶養控除よりかは支出減るんだな
童貞の俺には朗報だけど公にはできない罠
953 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:53:04 ID:8myBlUb50
子供世代が付けを払う事になる子供手当て
>>952は田舎役所のヒラ係員か?
それともニートかwww
955 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:54:34 ID:AXJOK/Mw0
956 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:57:47 ID:yQ+Po/hlO
不幸せな子供を産むことになるから、子供は増えないよ
>>944 ピンキリッつーのはあるけどかずが多すぎってのもあるな。面接だけで入れる大学を天下り先確保のために
作り続けてるからな。大学は今の半分でいいよ
独身と子供の居ない夫婦の増税額は
∞になります。
959 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 16:59:30 ID:A5RXnm61O
>>1 子供手当で景気回復するとか馬鹿すぎるwww
どんだけ金を産まない糞低脳政策なんだよwww
>>24 子供の財布を覗き込んで
「おっ、お前金持ってんな。ちょっとよこせよ」
って言ってるようなもんだけどな。
つまり親としては最低の行為
>>957 大学ってそんなに天下りいないけどねw
天下りでなんでも済むと思ってるのかなあ
それなら地方公務員改革まずしたら?
>>959 DQNが得をするようにしてるんでしょ
マジメな人間が損をするようにしているのが
民主だと思いますよ
>>942 そこまでのんきに考えてたか・・
正直、選挙前、あの民主をなぜ地方が支持できるのか
疑問でしょうがなかった。
掲げているどの政策も、地方負担が多かれ少なかれ発生することは
分かりきっていたから。
ただ、このきつい財政の中で、
多額の現金が親に渡ることで
地方の子育て支援が削れる、とは思ってたんじゃないか?
ま、それは地方負担があるなしに関わらず
現実に起こるだろうが。
965 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:04:24 ID:cDsmpwaS0
そんなことより福島みずほは少子化担当大臣としてガキこさえるんだ
>>961 先日のたかじんの番組だと1/3くらいだったかな。なんでもかんでもというか天下りは駄目だろ。
公務員改革はやらないと駄目だな。自民では出来なかったから。
>>966 えっ 普通の職員ばかりだろうに。
天下りしてくるお偉いさんなんて職員の中でごく一部。
3分の一って、研究者は天下りじゃないし、省庁からきた場合でも、
業績あってもともと共同研究してたり、実力あるのが多いから、
普通の天下りともまた違うじゃね?
なんとか公団なら確かに天下りはあるし、無駄なのあるの
知ってるけどね。民主は仕分け能力なんてないと思ってるよ。
本当にカスなのは、仕分けしてないwwwwww
D:RHbMgVjj0みたいなヤツか沸くということは ミンス党に問題あるんだろうなあ
970 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:11:54 ID:69ajtqevO
で、雇用が減るんだろ
そういえば数年前、公務員改革を打ち出した政権があったが
あれは自民じゃなかったのかw
成立できなかったのは誰が邪魔したんだろうなぁ。
よし
地方公務員の給料を削れ
がんばれ鳩山
973 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:15:59 ID:rKHBxhv8O
全額国費で賄うはずが地方負担
またもや民主党は国民に嘘をつきましたか
歴代最悪の詐欺政党
974 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 17:33:02 ID:NP/b52V40
予算の組み替えで捻出するんじゃなかったのかよ?
史上最悪の詐欺政権は即刻退場しろよ!
最早政権担当能力が無いのは明らかになったのだから、
傷口が広がらない内に舞台から降りるのが誠実な対応というものだろう。
>>974 3000事業組み替えないと予算は出てこないよ。今回手をつけたのはまだ最初の一歩だよ
>>967 とりあえずは民主が継続してやるしかないな。3ヶ月で予算をとりあえず纏めたのは評価していい。
>>968 普通の職員ばかりじゃないんだよ。そもそも大学自体が多すぎて無駄なんだから減らしていい
>>969 お前みたいなのは自民の工作員だと言うのはわかってるけどなw
自民の工作員だってよw
これって公共事業費のつけかえと何が違うの?
979 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:13:55 ID:IaSZymvm0
次はどんな詐欺を見せてくれるか
>>979 「鳩山の最悪の詐欺はなにかな?」
「決まってる。この次の公約破りだ。」
981 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:18:12 ID:o6kmSPCg0
タバコ増税
そのうち酒税増税
酒やタバコを呑む者の責任
子供手当ては独身者と子供の居ない家庭への大増税
SEXを避妊もせず生出しで楽しんだオマケで
出来た子供のために子供の居ない人間への
増税はいかがなものか問いたい。
結局飛ばし記事だったのか
983 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:22:05 ID:djYjaNT2O
公明党って草加ってことが独り歩きしてるけど社会保障関連の政策に関しては民主社民共産よりましだと思うんだけどどう?
984 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:24:02 ID:rO9fAFsAO
団塊ジュニアのつぶやき…
新型インフルエンザで子供がいっぱい死にますように
985 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:25:05 ID:cpbx3S9x0
完全に詐欺w 年内総辞職はしないんですか?
986 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:25:46 ID:sGv9ZNy20
子供手当てなんていらないだろ
何で他人の子供の世話を関係ない俺まで負担するんだ
その子が将来日本に多大な貢献したら国から一括支給でいいだろ
987 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:27:02 ID:7YSJS9iR0
144 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 17:01:15 ID:TMk5JvQc
木村太郎「親が子ども手当でパチンコやることが子供の幸せにつながる家庭もあるんじゃないか」
反対くらってた自治体負担
国民の意思を尊重で強行突破
参政権反対も国民の意思ryで突破されるなこりゃw
989 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:29:37 ID:QO9Ho7twO
馬鹿餓鬼に払う金なんてビタ一文もねーんだよ。
税金かえせ!!
990 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:30:21 ID:HIg/UeJY0
991 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:30:50 ID:VyW9Dkih0
自民党より糞wwwwwwwwwwwwwwwwww
借金で子供手当てwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サラ金で借りるのとどう違うか??????????
次の世代の借金になるだけです!!!!!!!!!
詐欺フェストwwwwwwwwwwww
993 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:35:10 ID:4JTIliAi0
?今朝いつの収録かは知らないが、原口さんが「地方に負担はさせない」
って言ってたけど、あれは幻か??
994 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:36:25 ID:fWSCeuWo0
飛ばし記事だったんだよね
全く新聞は訂正しないけどw
子供手当ての地方負担分はゼロで児童なんちゃらは今まで通りってだけで
995 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 18:39:50 ID:0U8S2po5O
子ども手当て反対!
地方税まで上がるじゃまいか!
996 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 19:23:32 ID:+fllUQ2XO
一万三千円の一部を児童手当名義にして子供手当ては地方負担なしというまやかし
再来年からは本当に負担なしにすると言ってるけど来年の今頃もめるのが目に見える
997 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 19:24:27 ID:vGBDJbDT0
原口センセーは
そんなことないっておっしゃってたよね?
998 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 19:28:02 ID:vGBDJbDT0
ここまでで
原口 抽出 10
すくねーなーw
1000 :
名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 19:31:25 ID:THI4eWo8O
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。