【社会】片山右京さん「全部自分の責任です」と号泣…2人の遺体と対面−富士山遭難★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
富士山に登った元F1ドライバー片山右京さん(46)ら3人の遭難で、静岡県警御殿場署は19日、
山中で2人の遺体が発見され、片山さんの事務所従業員の宇佐美栄一さん(43)=東京都八王子市=と、
堀川俊男さん(34)=横浜市港北区=と確認されたと発表した。死因は凍死だった。
片山さんは遺体と対面後、御殿場市内で報道陣の取材に応じた。
顔を下に向けたまま、「悔しい。申し訳ないという気持ちだけです。全部自分の責任です」と一言一言絞り出すように語った。
何度も謝罪の言葉を述べ、最後には「力不足でした」と話し、号泣した。
同署によると、2人は標高約2800メートルの御殿場口登山道付近で、約10メートル離れて倒れていた。
近くにはテントもあった。目立った外傷はなく、18日までに死亡したとみられる。

2人の遺族は片山さんの事務所を通じ、コメントを発表。堀川さんの父和男さん(68)は
「親としてはとても残念なことですが、喜んで出掛けた美しい富士山で、
仲の良い先輩と最期を一緒にできたことは幸せだったと思っています」と心境を明かした。

宇佐美さんの妻直子さん(45)は「思い残すことはたくさんありますが、宇佐美も好きな山で逝くことができて、
よかったと思います」と、苦しい胸の内をのぞかせた。(2009/12/19-23:29)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009121900274
画像:遺体と対面後、記者の質問に涙を浮かべる片山右京さん=19日夜、静岡県警御殿場署
http://img.47news.jp/PN/200912/PN2009121901000536.-.-.CI0003.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/12/20(日) 00:27:53
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261319262/l50
2名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:34:54 ID:fTTiQLRs0
3名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:35:24 ID:G/9s4Psd0
4名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:35:28 ID:ROgZqUWIO
みんな>>4が公開オナニーするってよw
5名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:35:43 ID:Fbro5gCoO
>>4
6名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:35:49 ID:5Vt7C0HwO
もう許してやれ
7名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:36:21 ID:rYtmM1490
まだやるの? 明日仕事だろ
8名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:36:39 ID:esetRbXX0
松本清張だか森村誠一の小説で、こういう感じの話があったよね
9名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:37:23 ID:lx3KNAm9O
しょうがないさ
じっとしていたら自分も死んでしまう
10名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:37:46 ID:FH5FtBfdO
11名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:38:00 ID:NQago8WE0
これを教訓に富士山全体を舗装するんだな
12名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:38:13 ID:VCOqqwhiO
決して助けの来ない時が来る。
13名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:38:30 ID:Ito139KQO
>>4眠いからなるべく早くしてね
14名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:38:31 ID:TvdX8CjO0
どの道南極も行くには無茶な場所だから富士でも同じと決め込んで行ったのかと思うけど、本番前に仲間亡くして断念ではお話にならない訳で…
サーキットでも死ななかった右京だが、元々自分は生き残るが(ryな運命なのではと思う。
15名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:39:18 ID:lV0YxbZMO
>>14
駆逐艦雪風かよ
16名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:39:27 ID:cNm3qFTsO
18なら寝る
17名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:39:47 ID:A0u3R2ZL0
そもそも今のご時世なら自分の位置を伝える装置とかありそうなんだけど
雪山では使えないとかなのか?
18名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:39:57 ID:m5KiQW0aO
前後含めた3日間の時系列ってある?
19名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:40:15 ID:9A1WJQWZ0
単独で南極に挑むつもりだったんなら 富士登山も一人で行っとけばこんな事にならなかったのにな・・・
20名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:40:48 ID:MjxujOKQ0
今までのレスを総合すると

ポッポは逮捕したほうがいいな
21名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:40:56 ID:pqttGoAc0
>>9
だが、そこでF1等で鍛えた体力、精神力を使うべきだったな
このスレを見ればな
22名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:41:00 ID:lMkjqF/00
前スレ>>991のようなのがまだ居るんだよなあ
やばいだろおまえら
23名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:41:10 ID:CsIZT5A90
何で片山がこんなに叩かれるのかよくわからん
山で死んでる奴は毎年腐る程居るだろ
一人だけ生き残るパターンだってあるだろう、よく知らんが
山登りする奴は当然死ぬ覚悟あるだろうし別にいいんじゃ?
俺は雪山とかで危険を承知で山登りする奴自体嫌いだから叩くなとも言わんけど
24名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:41:13 ID:OflrekSk0
>>7
月曜休みの奴も多いし学生はもう休みだ。
スレが伸びてるのもそのせいだろ。
25名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:41:15 ID:5ejIojLJ0
2chの批判厨はレベルが下がった?
26名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:41:27 ID:C1qZeSej0
人生の転落は予知できないなぁ。
この前までは右京のことが羨ましく思えていたけど、今は俺の方がマシ。
でも右京には復帰してもらいたい。
俺がどん底だった時、右京のラジオ番組が良い気晴らしになったから。
辛いだろうが、乗り越えて欲しい。
27名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:41:33 ID:kfO4Gy6G0
5人パーティーで3人死亡とみられる、2人残ってたらどうする?
二人下山か?
28名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:42:04 ID:20R6a45Q0
50Mおきに雪に埋もれない避難小屋を立てるとよい。
それで全部電力供給だ。インターネットまでつないじゃえ。
そうするともう誰も死ななくなる。俺も初日の出見に行ける。
どんくら予算かかるかな。
29名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:42:21 ID:FZbPtqkEO
出家しそう
30名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:42:28 ID:Fcprtyxq0
右京が、自分の犯した罪に対して償いができるとしたら
それは富士山でこれから遭難した人を助ける仕事につくことだ
31名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:43:13 ID:utO2Uy35O
>>27
当たり前。残って何すんの?
32名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:43:23 ID:2n/bMLV90
テントごと滑落した時とほぼ同じ状況の冬富士の映像
3:55〜テントごと何度も浮き上がる
4;40〜翌朝、麓から見た富士は穏やかだった。
     しかし山の上は猛烈な風がさらに強さを増していた。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ORcdBgxlVcc
33名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:43:38 ID:lMkjqF/00
>>25
擁護に廻ったぽいなw

>>28
電話通じるなら既にネット環境があるも同然だけど
スマートフォンとかしらんの?
34名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:43:45 ID:VCOqqwhiO
経験があるから自分の置かれた状況は
35名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:43:49 ID:lV0YxbZMO
正月登山が出来る位だから、天候が荒れてなければ何の問題も無かったんだろうにな
最も、荒れるのは調べれば判った事だけど
36名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:43:56 ID:MjxujOKQ0
全滅と思われたが一人の貴重な命を救出した片山さん
37名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:43:59 ID:7T3n2UiS0
菩薩掌の実験台にしました。
38名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:44:36 ID:nEroJoty0
ただの無名の人の遭難事故で行方不明というと世間の興味を引きやすいのに
片山右京さんでしかも死亡事故となれば、人の興味の数倍跳ね上がるわな
39名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:44:40 ID:oCtt0H0j0
登り始めた時点での天気予報はどうだったのだろうか。
というよりも富士山の状況を予報する特別な気象情報というのは静岡や山梨にはないのか。
40名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:44:43 ID:j+SibPil0
神戸は終戦直後には朝鮮人の暴動が頻発し「魔都」といわれたくらいの
無法地帯だった。

警察が山口組の三代目に依頼して無法の限を尽くす朝鮮人をやっと
押さえ込むことができたくらいだ。

山口組の三代目の伝記を読むと当時の朝鮮人の暴虐ぶりがよくわかる…


その一部を紹介すると

「田岡組長が神戸の静かな住宅街を歩いていると、小さな子供が一人で
歩いてきた。
不審に思ってその子供に問いかけるとこどもは向こうの方を指差した。
そこには、その子供の若い母親が三人の朝鮮人に強姦 されていた。
田岡組長が助に行くとその朝鮮人が向かって来たが、二人の眼球をえぐる
と残りの一人の朝鮮人は腰を抜かして逃げていった。
しかし、その若い母親は気が狂っていた。上品な顔立ちの美しい女性だった」

「山口組三代目」 飯干晃一 著 より
41名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:45:06 ID:x4/Nfozi0
google日本語入力入れたらありえんくらいPCが重くなった
PCのスペックが悪いんかね? XPでノートなんだけど
42名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:45:14 ID:esetRbXX0
登山家は生命保険の条件が厳しいと聞いたことがあるけど
堅気は登山で死んでも普通に生命保険金が下りるものなの?
43名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:45:28 ID:UBj6TIrHO
右京の責任

1.そもそも冬の雪山に登ろうとした
2.夜にどれだけの強風や吹雪が来るのか調べていたりしたか
3.予備のバッテリーやGPSを持ってくなどの備え
4.事務所よりまず、警察や自衛隊への電話の必要性
5.テントの強度及び固定方法
6.南極にいくとうビジネス前のための焦りの登山
7.一人あったかそうな恰好でゆっくり下山
44名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:45:28 ID:GCfwv48sO
なんか右京が自殺しそう
45名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:45:41 ID:Ohd8ZC8l0
>>28
冬場は避難小屋には入れないよ。
雪に半分埋まってるから。
小屋の陰にテントを設営したりするみたいだけど
それでも冬富士の風はとてつもないみたい。
46名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:46:40 ID:c482Rrzm0
やはし戦争は装備だな。勇気だけじゃ勝てない。
八甲田山の部隊も右京氏並みの装備があれば一人も死ななかっただろう。
ヘボ装備で玉砕させるのは全て指導者の責任だ。
47名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:47:55 ID:7CbS3Jsb0
アーチドームの登山道を作ってしまえ
48名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:47:55 ID:TF5OpLx+0
水に落ちた犬は叩きます
49名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:47:58 ID:J1Jg2RLE0

18〜24日の間は富士山に近寄るな!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1261031412/l50

で、↑の>1は神ってことでいいんだな?
                       
50名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:48:34 ID:fPEMYLwsO
>>39
寒波が来るのは天気予報で普通に分かってたはずなので
3人とも知らないのは有り得ない

南極訓練兼ねて敢えて臨んだか
安易に考えて強行したか
もしくは何が何でも登山せざるをえない何かがあったか

というのが前スレの見解
51名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:48:38 ID:nEroJoty0
>>45
小屋のかげは、屋根からの落雪が有るから危険だって書いて有ったぞ
もちろん自分も、厳冬期にテント設営した事なんか無いのだが
52名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:48:42 ID:esetRbXX0
>>43

>4.事務所よりまず、警察や自衛隊への電話の必要性

これ、マジなのか。。。。。
マジならば、押尾といい右京といい仲間の命よりも
己の保身を優先するんだな。
53名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:48:53 ID:Ohd8ZC8l0
>>35
冬富士で登頂できるのは、1ヶ月に2、3日くらいなんだって。
右京さんも登頂を目的に行ったわけじゃないし8合目で戻ってるんだよね。
54名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:49:03 ID:w21shXe30
>>45
屋根から入れるようにすればいいじゃん
俺、すごいアイディア出したかも。
55名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:49:38 ID:20R6a45Q0
>>45
>>冬場は避難小屋には入れないよ。
>>雪に半分埋まってるから。

いやだから雪に埋もれない小屋だっつってんの。
56名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:49:44 ID:VCOqqwhiO
ついに俺もパンパカ
57名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:50:44 ID:cWNas93P0
片山氏はレーサーではプロだが登山家ではない
経験不足で事故は起きた
58名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:50:53 ID:GKDTKMTi0
これすっごいかわいそう
59名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:50:58 ID:9A1WJQWZ0
>>28
もう頂上まで地下道掘ったらいいんじゃね?w
60名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:51:15 ID:WZgBcMf40
>>55
 富士山のマグマを利用して避難小屋の周りの雪を溶かせばいいんじゃね
61名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:51:23 ID:ctz/VkpU0
真相はどうあれミスして重大な結果招いたんだから
そりゃ社会から叩かれなきゃおかしいだろ
62名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:51:40 ID:FIPeRR/l0
>>57
事故を起こしたのは片山じゃないじゃん。
63名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:51:46 ID:ze4blbb7O
マジでバカが多すぎる。
おまえらには呆れたよ。

これから十字架を背負っていくであろう右京さんの心中お察しします。
亡くなった彼らは不幸でしたが、最期に看取ったのが右京さんという事がせめてもの救いだと思います。
64名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:51:58 ID:n6EQxf5G0
片山は冒険家を標榜するのはもうやめた方がいい。
ここまで計画が杜撰で状況判断がいい加減な人はリーマンのプロジェクトリーダーにさえ向かない。

彼が冒険家レベルなのはフィジカルだけ。
彼が冒険家業を続けると今後も死人が何人も出るよ。
65名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:52:09 ID:UfuFjHHT0
>>54
小屋が半分埋まるよいうことは、
それと同じぐらいの高さの雪が
屋根につもっているというとなんじゃないの?
66名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:52:09 ID:Ohd8ZC8l0
>>51
富士の風対策としてやむを得ずそうしてるのかも知れないけど
富士登山の大ベテランガイドの人がそうしてた。
さらに高く雪ブロックを積み上げてひと安心してたけど、
夜になるととんでもない風に襲われてた。
67名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:52:36 ID:esetRbXX0
このご遺族のコメントが日本人的で涙を誘うね
68名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:52:39 ID:skZknUZu0
・本当に寒波が来ると知らなかったのか
・寒波が来ると知ってたら中止したのか
・なぜ社員のテントだけ飛ばされたのか
・社員はいつ死んだのか
・途中で天候が悪化したのに引き返さなかったのか

疑問はこのくらいか。
69名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:52:41 ID:2n/bMLV90
遠くから見上げる冬富士は、ひたすら美しい
しかし、見かけの美しさに釣られ、不用意に近づくと突然怒り出す
僕たちは、上目づかいに富士の機嫌を伺いながら、ソロリソロリと登るしかない
冬富士は許さない、その頂を安易に目指すものを

夏の富士が、誰もが愛する淑女だとすれば、
冬の富士は、きっと、魔性のオンナだ
男たちを誘い・酔わせ、そして時には手痛い目に遭わせる
70名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:54:18 ID:c9lW+g210
右京みたいなしょうもいない奴に残りの人生懸けて償われてもなあ
遺族に同情するよ
71名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:54:31 ID:pAAJMQf3O
>>61
おかしくねーよカス。
評論家ぶってる暇あったら、
生まれてきたこと詫びてろ。
72名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:54:40 ID:qZEWswMbO
笑い飯惜しかったなあ。
73名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:54:46 ID:n6EQxf5G0
>>67
片山企画を存続させるためには片山のイメージを傷つけてはならない。
会社が存続しないと保障もままならない。
そうい言いくるめられているんだろうな。
気の毒に。
これは明らかに人災なのに。
74名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:55:14 ID:UBj6TIrHO
片山卑怯
75名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:55:35 ID:c482Rrzm0
連れて行くんなら、会社の費用で全員に同じ装備をさせるべき。
命掛かってんなら、それ位はやれよ、と。
76名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:55:53 ID:fPEMYLwsO
>>68
社員のテントが飛ばされたのは

・2人用だった(風に当たる面積が大きく飛ばされやすい)
・設置が甘かった?←推測でしかないので本当かどうかは知らない
・単に場所が悪かった

こんなとこだろう
77名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:56:03 ID:A0u3R2ZL0
つーか雪山登るんなら素人の俺ですら遭難したときのこと十分想定するけど
右京は素人いかだという事がわかったな。携帯から2ちゃんに書き込んで助け求めれば済んだのに。
78名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:56:42 ID:oCtt0H0j0
つまり厳しい状況になるのを知っていて南極の気象状況を想定するために敢えてこの条件を選んだということか。
79名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:56:58 ID:esetRbXX0
片山は、「○○登山会」みたいな団体に入ってなかったのかね?
入っていたら、事前に予定等を会に伝えるのが普通。
で、会は「寒波くるぞ、中止したほうが…」とアドバイスする。

会に入ってなかったら、単なる素人の登山愛好家レベル。
80名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:57:01 ID:nEroJoty0
>>66
自分の少ない経験だけれど、巨大なツララがいっぱいぶら下がっていて
とても屋根の下で寝ようなんて気は起らないな
富士山は知らんよ
81名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:57:16 ID:Ye5Bvm+eO
真面目にお塩とこの事故を結びつけるやつ、低脳すぎて信じられない

右京達は自然の脅威を当然知りながら、その自然に人間が対峙していくという神聖な競技だ
当然自分の死の可能性なぞチームからしたらわかりきっていること

お塩は自分の為だけに地位を使用し、結果保身のみしか見えなかった小物

事務所へ電話という一点だけで、お塩の手下と同一視されたら
右京の亡くなった仲間が憤慨し、成仏できなくなるぞ!
82名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:57:28 ID:2g3a+CaT0
ベテランの登山家がその場に居たとして
何人が生きて帰ってこれたんだろうか?
富士の風は殺意があるって事だから
全員命持ってかれてもおかしくなかったんじゃないか?
83名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:57:39 ID:ThJBuzWuO
そもそも南極の予行演習とはいえ、
冬山、しかも富士みたいな独立峰に登るのに、
前日に天気予報すらみないでマッチと飯くってるんだから責任は問われますよ
84名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:57:56 ID:Y56jmGK60
>>52
度数切れとかの心配もあるし
事務所から詳しい説明行くようにしたんじゃね?
85名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:57:59 ID:Ohd8ZC8l0
>>75
宇佐見さんを馬鹿にしてるわけ・・?
86名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:58:14 ID:ze4blbb7O
だから〜。
批判してる奴は、一連の流れを把握した上で叩けよ!
マジでイライラする!
87名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:58:23 ID:xxtIdSub0
なぜ想像以上に中は暖かい鎌倉を作らなかったのか
88名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:58:23 ID:n6EQxf5G0
>>78
なぜそんな状況下で冬の富士山は初めてみたいな初心者同然の奴を連れて行ったんだろうね。
片山の判断の大きな誤りのひとつだよ。
89名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:58:47 ID:SQ4HqvB+0
>>82
テント滑落の状況に見舞われたら 何人居ても全員アウト
90名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:59:02 ID:M0shnYxG0
彼は冒険家というより、冒険もするスポーツマルチタレントという感じ。
冒険家として金を稼ぐのならもっと周到な準備と計画が必要なんじゃない?
大自然を相手にするわけだから体力さえあればどうにかなるものじゃ
ないと思う。軽すぎ。
91名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:59:13 ID:OflrekSk0
>>52
バッテリーは限られてるんだから事情説明は事務所に任せるのが正解だと思うが。

>>57
登山家っていうのを美化したいのかどうか知らないが、
あれは元来金持ちの趣味で体力はたいしたことがない。
アイゼンだのピッケルだの庶民にはなじみのない装備を持ってるだろ。
植村直己は下層民なのに登山やったから体力抜群という話になっただけで
片山に比べて優れた点があったとは考えにくい。
ワンダーフォーゲル部というのは金持ちのボンボンの遊びだからね。
いわゆるアマチュア。金持ちの遊びだよ。
92名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:59:36 ID:EWRoQ4cXO
しかし本当に何も調べずに思い付きで書きこんでいる奴が多いな。
93名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:00:01 ID:c482Rrzm0
>>85
装備の差が生死を分けたと見ているわけだが。
94名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:00:03 ID:wXcUDKd60
最初に事務所に電話したの?
95名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:00:22 ID:7CbS3Jsb0
頂上の噴火口にテント張って影富士やら雲海やら撮る写真家も亡くなったよね
冬富士かどうかは忘れたが
96名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:00:24 ID:MIfSF/9w0
>>33
一般人は仕事だから。
擁護派ネトウヨは睡眠薬がないと眠れないおつむの障害で今の時間からがピークだからね。
97名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:00:33 ID:pAAJMQf3O
山の天候はかわりやすい。さらに富士山というまあ有名な山だから油断もあったのかも。

ただそれを責める奴は、じゃてめーはどれだけ完璧超人なんだよってこと。
まあどうやらここにはそんな奴らがうじゃうじゃいるみたいだがwww
お前等みたいなのがいるなら日本は安泰だなwww
98名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:00:36 ID:n6EQxf5G0
>>89
だからさー、初心者含むパーティじゃなければテント張る必要もなかったかもしれない、
悪天候下、早めに右京含めて撤退しておけば突風にテントが煽られる状況にもならなかったんだよ。
99名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:00:45 ID:esetRbXX0
>>73
大人の事情か。。。。
100名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:00:48 ID:fPEMYLwsO
>>83
天気確認は登山者の常識なので有り得ないとは思うが
仮に片山さんが知らなかったとしても、残り2人まで知らないはずがないよ
宇佐美さんはベテランだし、堀川さんも登山スクールの講師か何かだそうだし
101名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:00:55 ID:50P9K/EbO
チョモランマかなんかで単独登頂した日本人の若者のドキュメント(その人が自分でカメラ回してる)見たんだが

山頂に死体が普通に転がっててすげー怖かった。
気温低いからずっと腐らずにそこにあるの。
102名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:01:14 ID:A0u3R2ZL0
>>91
おまえが登山するときはポケットに携帯の予備電池10個つめこんどけ
103名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:01:24 ID:FIPeRR/l0
死者を叩く気はまったくないけどさ、なんで、宇佐美堀川自身の
自分を守るための義務については語られないわけ?
104名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:01:32 ID:Ohd8ZC8l0
>>80
屋根の雪も猛烈な風で飛ばされてるようだったし
恐らく氷柱が出来る環境じゃないのかも。
おれも冬富士ドキュメント番組で観ただけなんでなんなのですが・・

105名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:01:48 ID:lV0YxbZMO
極地法なら安心だったのに
106名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:02:08 ID:SQ4HqvB+0
>>98
その場って書くから滑落した深夜に ベテランが居たら・・・ってよんじゃったよ
ごめん・・
107名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:02:41 ID:UBj6TIrHO
>>83
前日マッチと飯食ってたの????????
108名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:03:09 ID:fnUaNM1m0
>>63
>最期に看取ったのが右京さんという事がせめてもの救い

(゜Д゜)ハァ? 右京ヲタだかなんだか知らねえが
辛抱強く立派な遺族の方たちだって
そんなこと他人から聞いた日にゃブチ切れだろうぜ     
109名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:03:31 ID:MTN/XjcZ0

片山ヒ京のスレはここですか
110名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:03:33 ID:eLMCjf8q0
右京さん
生まれてはじめての最悪の年越しですねw


俺なんか毎年最悪だぜ
111名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:03:45 ID:Cl6nyWR2O
人殺しドライバーがいると聞いてきました
112名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:04:43 ID:C5anWLwr0
前スレ読んだけれど、叩いている人はログを読みもせずにただ書きなぐっているように思える
そんなに右京を悪者にしたいのか
自分の考えが正しいと思い込んで受け入れられないのか・・・
113名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:05:02 ID:h5WOh8vhO
片山は登山合間も気軽に親友に電話を入れていたようだ
携帯電話の電池関係は余裕持って用意してたのかな
114名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:05:04 ID:v/j5DosCO
>>108
お前の品性がそうだとしてもそれを他人に当てはめるのはよくない。
115名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:05:15 ID:fPEMYLwsO
誰がどんな判断したのかは明らかにされてないからなあ
片山さんには会社の長としての責任は確かにあるだろうが
片山さん自身の判断ミスがあったかどうかは報道されてないからなんともいえんね
116名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:05:41 ID:Ohd8ZC8l0
>>103
登ってる途中の遭難とかなら話は別かも知れないけど、
テントが飛ばされちゃうリスクはどうしようもないよ。

右京さんも以前から、(富士に限らず)高山でテントに入ってると
いつ飛ばされちゃうかヒヤヒヤし通しだって語ってたし。
117名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:05:55 ID:PzL50kGgO
>>96根拠に欠ける主張の奴ほどレッテル貼りに夢中になるな。この事故でネトウヨってなんだよ?意味不明W
118名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:06:32 ID:ThJBuzWuO
>>100
堀川「社長、今回は中止したほうが・・」
右京「大丈夫大丈夫、エベレストとかに比べりゃ全然平気だって!」



とかって会話あったかもよ? それに堀川さんは冬山に関しては素人だったはず
経験者が自信満々だからついていった可能性もある
なんせ6時間でばててんだよ?
119名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:06:32 ID:KMLx5SxC0
>>112
なんスレか前に叩きが楽しいからって言ってる池沼いたからな
どうしようもないぐらいに病んでる
120名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:07:03 ID:pAAJMQf3O
>>112
ただの寂しがり屋のキチガイでしょ?
頭狂ってなきゃあんなバカみたいな批判書けないよwww
121名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:07:27 ID:+ilT+J3o0
右京はちゃんと弁護士と話したのかな
コメントによって損害賠償にも影響するからなあ
現場の状況は自分しか知らないんだからいくらでもごまかせるしな
122名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:07:44 ID:eQuV+OxPO
>>43
右京の責任

1.そもそも冬の雪山に登ろうとした
→南極登山の高所順応の為
同行者の宇佐美さん共々、初めてのことではない
2.夜にどれだけの強風や吹雪が来るのか調べていたりしたか
→調べていたんじゃないかと思うんがね…
南極に行くのに、訓練として問題視していなかったのかも
ニュースでは寒波到来を知らなかったと言っていたな
3.予備のバッテリーやGPSを持ってくなどの備え
→バッテリーは−20℃というような寒冷地ではすぐに切れてしまうらしい?
GPSはどうなんだろう
4.事務所よりまず、警察や自衛隊への電話の必要性
→今回の登山に当たっての行動計画は事務所に通達済み
つまり登山計画書の代わり、故に救助隊と事務所が連携を取ることが大切
どこから入山したかすぐに判明したのはそのため
5.テントの強度及び固定方法
→実際、片山のテントは滑落しなかった

6.南極にいくというビジネス前のための焦りの登山
→焦ってたのかねぇ
本人は元気にしてるし、単独登頂だったら問題なかったのかもな
もう少し余裕を持って臨んだ方が良かったのかもしれないな

7.一人あったかそうな恰好でゆっくり下山
→薄着でダッシュしてくれば良かったのか?
問題があるとは思えない
123名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:07:44 ID:coPtFsSD0
暇なヤツ、一言ずつ書いていけ
      ↓
片山右京への想いを書くスレ
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1261233118/
124名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:07:50 ID:zvzEABICO
見殺しドライバー片山右京!
まずそのチャラチャラした芸名をやめろ
125名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:07:55 ID:qZEWswMbO
すべての責任を爆笑田中に負わせるわけには
126名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:08:16 ID:gei+6sDJ0







片山右京が見殺しにした2人は、片山と真逆だったら絶対に片山を見殺しにしなかっただろう。


忠実に職務を遂行し、負傷した片山の傍から離れず、一緒に死んでたと思う。




ぴんぴんした足取りで元気そうに下山して見殺しにした片山は、思いっきり男をさげたな。




もう自殺することでしか、背中の十字架を消すことはできない。






127名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:08:20 ID:8r5Bfr730
こういう山事故だけは、生存者を責めることはできないわ。
関係ないところにいた企画者や関係者とかならともかく、
ほっといたら自分が死んでしまうんだからね。
死が差し迫って正常な判断なんかできないんだし。
あまり思いつめないで欲しいね。
仕方のないことさ。
128名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:08:27 ID:DWS/vnPm0
      _______
     /   ノ  ヽ   ヽ
    .|________|
  __l__________|__
/   _________    \
|   ( ノ            ヽ )   |
\_( l  ≡≡    o≡≡  l )__/
    (|    、        ,    |)、
   「 |       , 、       | |
   し|      ,(  , )、      |J
    .|    ____     |
    |       ヽ__/       | 
    \             /
      ` ー-、__,, -― '   死んじまっちゃぁ、おしめぇよ〜
129名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:08:35 ID:FIPeRR/l0
>>116
テントが飛ばされたのは不運の面が大きいと思ってるよ。
ただ、他の二人の死を右京だけのせいにする人がいるようだからさ。
装備も天候も下山かビバークかの判断も、本人らの責任だろ。
130名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:08:48 ID:ze4blbb7O
≫108

お前悲しいな。
友達いないだろ?
131名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:08:47 ID:lV0YxbZMO
批判と擁護の論点が相変わらずズレてるよーな
132名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:08:50 ID:mqTdUfUVO
あの泣きかたは本当に辛そうだった。
悔しい時に子供があんな泣きかたする
133名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:09:00 ID:UfuFjHHT0
これは、単純に事故。
危険なところへ訓練をしに行った上で起こった、不幸な出来事というだけ。
亡くなられた方を悪く言うつもりは無いが、自己責任。
134名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:09:01 ID:A0u3R2ZL0
>>112
右京を悪者にしたいとは思わないけど冬山登山で同伴者が死んだことは受け入れるべきだよ
スカイダイビングとかで死ぬ奴に同情はしないな
135名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:09:04 ID:Ye5Bvm+eO
>>103

有名人がたまたま生き残ったもんだから、叩ければ他のことはどうでもいいんだよ

俺はダイビングで亡くした友人もいるし、自然は本当に怖いものなので
たまたま有名人だった片山が叩かれてるのは不憫でならない

アウトドアに挑戦する人間の生命は等しく平等で、1人だけ生き残った人には奇跡として暖かく迎え、亡くなった友人のことを少しずつ癒やしてあげるのが普通の人使命なのに、彼は…不憫で仕方がない
136名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:09:10 ID:esetRbXX0
ハイキングに毛の生えた程度だけど、秋に富士山に挑戦しようとしたことがある。
で、翌日の出発に備えて、登山愛好者が集まるような旅館(?)に宿泊した。
そのとき、「明日は天気が良くないから自重しろ」と厳しい口調で色んな人に言われた。
愛好者はお節介(いい意味で)で、30代のカップルに「その装備じゃ駄目。死ぬよ」
的なアドバイスをガンガンする。

片山も色んな人から「やめたほうがいい」って言われたと思う。
それでも行くのは、驕りかスポンサー関係か、そんなとこだろう
137名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:09:10 ID:n6EQxf5G0
今回の遭難者2名死亡の事件は、片山の手落ちがいろいろと多すぎるんだよ。
片山と宇佐美堀川は雇用者と被雇用者だからさ。
片山本人はフルマラソンわずか3日、堀川は素人同然、
登山計画書も出さず大寒波の来襲する冬の富士に敢えての登山計画書届け出無しの無謀な登攀。
せめてついて行けないのがわかった時点で片山含めて撤退し、引き返すべきだったんだよ、昼間なんだから。
宇佐美堀川の遭難死は人災だよ。

片山はもう冒険家を標榜するのはやめろ、フィジカルが強いだけで見苦しいから。
こんな杜撰な冒険家なんていない。
138名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:09:18 ID:bn2D14kBO
右京さんがイケメンで大金持ちで元F1ドライバーというかっこ良すぎる経歴だから叩いてるんでしょ。
139名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:09:21 ID:eqw8H/nyO
>>77
遭難っていうから勘違いしている人多いのかな
これは突発的な事故で怪我をしたために衰弱したんであって
迷った訳じゃない
即下山したとしても、その時に疲労から滑落死しても叩く人は叩くだろうなあ
どっちが正解なんてわからんのに
140名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:09:43 ID:xt9u1xA80
まぁ、こればっかりはしょうがない。
登山ってのはそういうリスクの上で成り立ってるからな。

ただ片山企画は右京の登山・冒険にはあんまり乗り気じゃなかった気がするのを説得してやってた記憶がある。
これで冒険・登山関連は終わっちゃうのかも知れないな。

右京には亡くなった二人が浮かばれるようなコトをして欲しいよ。

141名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:09:46 ID:ThJBuzWuO
>>107
うん、それは確定。
で、当日朝マッチと一回携帯でも話してる。
あと寒波きてるのも片山は知らなかったそうな。
142名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:10:08 ID:G/9s4Psd0
>>126
エンター押しすぎです。
143名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:10:24 ID:PzL50kGgO
右京は単独登山、宇佐美は右京の登山の先生で弟子連れての別登山。
二つは別々の登山だった。
三人のパーティーじゃないっての。
事実をもとにした話ししろよ。
144名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:11:39 ID:Ohd8ZC8l0
>>118
冬山が初めてかどうかは定かでないね。
冬富士は初めてだったようだけど。

だけど堀川さんを無理に登ることを急がせたりはしてないよね。
宇佐見さんが付いて堀川さんのペースで登ってるし
お昼にはもうテントを張って休んでるし。
145名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:11:40 ID:fPEMYLwsO
>>118
あった「かも」という憶測で話すのが正しいかどうか自分には分からんね
ただ堀川さんは冬山初心者だったそうだから、いきなり寒波の富士登山は大変だったろうとは思う
もちろん経験者初心者限らず、冬山は危険なんだろうけどさ
146名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:11:42 ID:frQdPACA0
全責任を負うつってんだから何かと物入りになるだろうけど
やっぱ今回の顛末を本にしちゃったりするんだろうかねー
147名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:11:43 ID:n6EQxf5G0
>>143
3人のパーティーだからこそ片山が横にあった宇佐美堀川のテントが飛んだことに気づいて探したんだろうが。
馬鹿か。
148名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:12:12 ID:MTN/XjcZ0
とりあえずF1ヲタの擁護禁制スレな!
149名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:12:12 ID:z0Hkk/kmO
そうだ右京

お前が一番悪いんだ(・∀・)9m
150名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:12:27 ID:OflrekSk0
>>98
>だからさー、初心者含むパーティじゃなければテント張る必要もなかったかもしれない、

吹雪いてくるとテント張るのは当たり前。
初心者を含んでいるからこそビバークする必要性は増す。
吹雪の中を歩き通すのは初心者にはきついからな。
って言うか吹雪の中を歩くのは禁忌なはずだが。

>>102
>おまえが登山するときはポケットに携帯の予備電池10個つめこんどけ

予備電池10個持ってても吹雪がやむまで探索隊は来ないよ。
二次遭難を避けるのは基本中の基本だから。
死ぬときは死ぬし、見殺しにされるときはされる。
それが冬山であって恨みっこは無しの世界なの。
それに恨みがましい話をしているから馬鹿にされてるのがわからないのか?

151名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:12:30 ID:c482Rrzm0
>>129
単なる山仲間だったらそうかもな。この場合は微妙。
152名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:13:07 ID:esetRbXX0
数年後に、右京が「冒険」に成功したとしたら
「仲間の死を乗り越えて」みたいな美談になるんだろうな
153名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:14:20 ID:5Z+LTnNe0
77 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/21(月) 02:56:03 ID:A0u3R2ZL0
つーか雪山登るんなら素人の俺ですら遭難したときのこと十分想定するけど
右京は素人いかだという事がわかったな。携帯から2ちゃんに書き込んで助け求めれば済んだのに。
154名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:14:34 ID:fPEMYLwsO
>>143
これ初耳だった
よければソースおくれ
155名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:14:55 ID:skZknUZu0
しかし責任があるとかないとか右京がどう行動したか全部分かってないのによく言えるな。
右京は死んだ社員のために計画立案から登頂までの全行程を明らかにすること。
156名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:14:56 ID:Ohd8ZC8l0
>>147
夕方に合流して、一緒にテントを張ってるんだろ。
登りの行程は別行動してるだろうに。
157名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:15:30 ID:n6EQxf5G0
>>146
こんなものを片山の汚名返上のために「語られなかった秘話」とかいって売り出したら
片山は一生蔑むに値するぞ。

>>150
要は、片山の南極行き極限状況下のシミュレーションに素人を巻き込んだことが片山の最大の落ち度だということだ。
158名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:15:34 ID:FIPeRR/l0
>>151
何がどう微妙なんだよ。
社員ってところに引っかかってるヤツが多いようだが、
ベテラン登山家な以上、自分で判断できるだろ。
159名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:16:02 ID:ze4blbb7O
>>126

バーカ(笑)
160名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:16:25 ID:fPYv0LGI0
>>146,152

その辺は、人を死なせたタレントの定番コンボだな
161名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:16:43 ID:F/HOnaFl0
そういや
片山虎之助ってどうしてる
そういや
高木虎之介ってどうしてる
162名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:16:58 ID:DgvTgACr0
「全部自分の責任です」

このセリフは、アメリカ人や韓国人、もちろん中国人もだが外国人には絶対言えない。
裁判ありきのアメリカでは特に。

日本の倫理観は、アメリカの裁判社会とは違う事を、片山さんは証明してくれた。
哀しい出来事だったが、過ちを繰り返さずに、立ち直ってほしい。
163名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:17:10 ID:pAAJMQf3O
>>126
バーカ(笑)
164名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:17:17 ID:9A1WJQWZ0
>>143
3人は17日午前4時ごろ、富士山に登るため神奈川県内の片山さんの自宅を出発。って書いてあったけど?
165名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:17:17 ID:ThJBuzWuO
>>144
初めてかどうかは定かではないけど
経験少ないのは右京が認めてるんだが。
ビバークも片山の指示。
二人だけなら下山の可能性もあるよね、まだ昼だったんだから。
リーダーにも関わらず、一番未熟な人の事考えれなかった右京の責任は問われるだろ。
何より右京本人がそれ認めてんだけど。
166名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:17:43 ID:8r5Bfr730
この事件で片山氏を卑しい考えで叩いてる人間は、しょせんその程度の人間だ。
他人を叩くことでしか自分を正当化できない。
「本にするんじゃない?」とか、普通は考えんわ。
そういう発想をしてしまうことじたい、非常に卑しい精神の持ち主。
167名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:18:10 ID:lV0YxbZMO
二人の装備は適切だったんかな
テントはともかく、他の装備はどうだったんだろう
まぁ滑落した後は、装備云々を言ってもしょうがないが・・・。
168名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:18:22 ID:Cl6nyWR2O
人殺して自分だけ生きて下山って恥ずかしくないのかな
169名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:18:24 ID:A0u3R2ZL0
>>150
>>91でバッテリーが限られてるから、とか書いてたからじゃん。

だいたい冬山で飛ばされてどうにもならなくなることなんて十分想定できることじゃん。
そのときの対処と覚悟はもっとくべきだ。
170名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:18:35 ID:VCOqqwhiO
ベテランだから、つい分かってしまう。俺はもう駄目だ。
171名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:18:43 ID:n6EQxf5G0
>>160
代表選考会で負けてもわけのわからん理屈でスポンサーになっている選手を五輪代表にねじ込むことが常な
天下のトヨタ様が片山にはついているからなおさらだなw
自分は親戚を山岳事故で失っているから、片山みたいないい加減な奴が擁護されるのは許せないものがあるよ。
172名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:19:24 ID:v/j5DosCO
宇佐美堀川は嫌々登ったわけではないって想像はつくな、想像だけど
173名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:19:24 ID:pAAJMQf3O
>>166
大丈夫。
叩いてるのはもう終わった人間ばかりだから(笑)
174名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:19:37 ID:Ohd8ZC8l0
>>154
今までの報道内容や右京さんのコメントを繋ぎ合わせれば
そういうことになるっておれも理解してたけど。

宇佐見さんが右京さんに
「じゃあおれも写真を撮りながら。堀川も連れて行っていい」と申し出たってことのよう。
さらに堀川さんは宇佐見さんに自分も行くことを願い出たんだそう。
175名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:19:37 ID:wt+Z6aua0
自然には敵わない
176名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:19:46 ID:Ye5Bvm+eO
初心者であろうが、プロであろうが
自然を相手にしている以上、装備が悪くとも生き残ることはあるし
装備が完璧でも命を落とすこともある

全ての登山家がそのリスクを承知している以上、誰の責任でもない。
177名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:20:12 ID:cIXuqvCqO
自然の脅威であって右京さんは悪くない。
一緒に同行していた人を悪く言う低脳書きこみやめろよ。
178名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:20:13 ID:KMLx5SxC0
>>162
> 「全部自分の責任です」

これが言えるってすごいことなんだよな、他の国なら群がるハゲタカの餌食だよ。
ただここ数スレ見てると日本も怪しくなってきたけどね・・・
179名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:20:38 ID:esetRbXX0
片山はご遺族にいくら払うのかね?
まぁ、スポンサーから出るんだろうけどね
180名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:20:40 ID:tqGHloxn0
>・本当に寒波が来ると知らなかったのか
南極の山に挑戦するには、寒波はちょうどよい練習になると考えた

>・寒波が来ると知ってたら中止したのか
むしろ、寒波が来ないと知ったら中止していた

>・なぜ社員のテントだけ飛ばされたのか
強風でテントのポール?の「金属音のような異音」がして外に出て
片山さんがポールを直そうとした際、強風で失敗しテントが飛ばされた

>・社員はいつ死んだのか
テントが飛ばされ、社員はその時のダメージで体が動けず
救援を呼ぼうと片山さんが下山中に死亡

>・途中で天候が悪化したのに引き返さなかったのか
むしろ南極での練習になると思ったが、予想以上の悪天候になってしまった



一応、片山さんのアンチが考えそうな答えを書いてみた
実際の真実は片山さんが警察に話して、その内きちんと発表されると思う
181名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:20:46 ID:qpou6Gyc0
右京、すごい・・・
182名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:21:08 ID:c482Rrzm0
>>158
いやいや、これはそうではない。
さて、専門家のレスを貼り付けて、もう寝よ。グッナイ

597 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/12/21(月) 01:21:13 ID:p3duwVUy0
厳冬期に富士山登山・穂高縦走する者が見るところでは、良い悪いは別と
して片山の供述にウソはないと判断されます。

片山だけが、南極にいくために用意した極地装備(ニユース画像から、ウェア上下
は mont-bell zero point ウインドストッパー EXP.。シューズは Millet
EVEREST GTX )
この装備のすごさは、ウェア上下は歩くスピーピングバックと呼ばれているほど
保温性が高く、シューズは−60℃まで対応できる代物。)
この装備を身に着けていれば、テントがなくても、夜明けまで飛ばされた二人のそばで
余裕で介抱が可能と判断できます。
残念なのは、飛ばされた二人が通常の日本の冬山装備で怪我等で動くことができな
ければ、テントがないと生存は無理(凍死)と判断されます。また、たとえ怪我がなく
動けたとしてもアイゼン・ピッケルは通常テントの外に置くため飛ばされた地点では
ないため移動が出来ない。
183名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:21:20 ID:n6EQxf5G0
>>176
自然を相手にしているからどんな用意周到な準備をしても事故はあり得るというのは大前提だ。
しかし、片山の場合、あまりにも落ち度が多すぎる。
そこを片山の責任が問われているわけだよ。
184名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:21:35 ID:PzL50kGgO
>>147
右京は単独登山。宇佐美は右京の登山の先生で弟子を連れて別に登山した。
報道でも途中で合流したって書いてるじゃない。
その後も右京は単独登頂目指してる。
そして悪天候で登頂を断念、6合目付近で合流してる。
これのどこが三人のパーティーなの?
185名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:21:47 ID:8r5Bfr730
>>178
十分日本もハゲタカが増えたと思うよ。
しかも当事者でない傍観者がハゲタカという。
186名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:22:03 ID:ThJBuzWuO
早く擁護派は、片山と二人が別々のパーティだった、てソース出せ
ニュースや新聞で見た限りでは、
三人でスタートして、堀川さんが遅れたから片山だけ先行した、ってなってたが。
ついでにパーティのリーダーも片山だと書いてたな。
187名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:22:46 ID:OflrekSk0
>>136

ハイキングに毛が生えてないと看做されたんだろw


>>137
>こんな杜撰な冒険家なんていない。
いっぱいいるって。
188名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:23:35 ID:n6EQxf5G0
>>184
別のパーティじゃない、同じパーティだ。
だからこそ、堀川のレベルや状況に鑑みて撤退すべきだったと何度も言われている。
189名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:23:48 ID:A0u3R2ZL0
>>176
十分な対処を考えてリスク回避していてなお事故的な場面に遭遇したときは誰の責任でもないって割り切るべきだな。
そーでないなら一生悔いることになるな
190名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:23:56 ID:FIPeRR/l0
>>182
そのレス貼付けて何がわかるのよ?
他の二人も自分の判断で十分と思える装備で臨んだんだろ。
でも不運なことに風に飛ばされた。
それと片山の装備がやけに重厚だったことと何の関係があるのよ?
191名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:24:00 ID:UBj6TIrHO
社長やリーダーは最後までいるべきな気がしてならない

お前ら家族でお父さんが自分のキャリアアップのために海外赴任を希望し
そこで津波とか事故にあい。母さんや兄弟が苦しんでるのに

お父さんだけ避難しにいったらどんな気持ちになる?

子供ならいいんだよ

長は最後までいないと駄目じゃん

助けを大声で求めないと駄目じゃん

応援を読んだらすぐに引き返さないと駄目じゃん

自分の服を子供達とか妻にかけ

自分はパンツ一丁にならないと駄目じゃん
192名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:24:10 ID:XRxhtCqX0
>>43
お前、的外しすぎw
193名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:24:23 ID:2n/bMLV90
今年、79歳になる大貫金吾さん
あらゆるルート、あらゆる季節、富士山に500回以上登った記録を持つ伝説の登山家です
本職の高校の数学教師の傍ら、谷川岳、穂高、剣、などの岸壁に通い続け、
そして、やがて夢はエベレストへの登頂へと膨らんでいき、
そのためのトレーニングとして登り始めたのが冬富士でした
しかし、それが大貫さんの人生の転換点となります
ヒマラヤ並の厳しい試練、冬富士の魔力に引きずりこまれていきました

ttp://www.youtube.com/watch?v=HwbM0s0BgXs
194名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:24:40 ID:pAAJMQf3O
>>183
落ち度ってお前等が適当に難癖つけてることのこと?ww
195名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:24:55 ID:6W0hZ3PX0
>>184
なに?宇佐美が全部悪いみたいな言い方じゃん
196名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:24:56 ID:fPEMYLwsO
>>174
ありがとう
3人とも自分の意志で行ったということは理解できた
ただ、片山に申し出ている時点で「3人パーティー」になる気がするし
別行動していたのかどうかもその情報からじゃ不明瞭だな
197名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:24:57 ID:tuVsbtAzO
言葉通りほんとに右京の責任になるのなら、相当やばい。
殺人罪になるから。

ならないからいえる
198名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:25:07 ID:AKPI1tL+0
>>4
199名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:25:27 ID:lV0YxbZMO
荒れた冬の富士山では、南極並みの装備が必要って事かな
通常の冬山装備じゃ厳しい、てのは間違いなさそうだな
200名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:25:31 ID:CktCOdow0
>>8
清張のザイルの話?
人妻に失恋した親友と山のぼりに行ったら親友の分のザイルが切れて
裁判沙汰になっていくやつ。
タイトル思い出せん…氷結?とかそんなんだっけ。
違ったらごめん。
201名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:25:41 ID:8r5Bfr730
>>191
君がそういう状況で同じ行動ができたら認めてあげるよ。
他人を批判する人間ほど、自分が同じ状況になっても
何もできないもんだ。
人間は弱い生き物なんだよ。
202名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:25:55 ID:h479w23QO
あかん 泣いてしもた
死は残念だけど

こんな理解ある家族や仲間にかこまれてた人生
二人は幸せだったと思う
203名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:25:59 ID:n6EQxf5G0
>>187
杜撰な計画で遭難死2名が出た場合は、それなりに責任を問われて然るべきだろう。
遺族は訴訟を起こせばいい、絶対に勝訴できるから。
204名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:26:03 ID:hnfCygrW0
事故までの経緯はともかくとして、事故後の片山の処置は本当だと思うよ。

まず、寝る場合はシェラフに入って寝るわけだが
その場合、山を登ってきた服装で寝るわけじゃない。
つまり、滑落が起きてシェラフから2人が飛び出してしまってる以上
登ってきた格好より、薄着になる。
そんな状況では、短時間しか持たないので
右京が、生きている間に二人と接触できているという話が本当ならば
夜間に見つけていることになる。

そして、発見された遺体は防寒具を着ていた。
これは、右京が生きているor死んでいてもそんなに時間が経っていない状況で
防寒具を着させたことになる。(裸足の件はよくわからないが、右京の見落としかもしれない)
なぜなら、死後硬直は3時間ほどで始まってしまうので
朝発見だと着させること自体困難になってくる
なので、夜発見して防寒具を着させて暖めたという話は
本人が多少作っていたとしても、大筋は事実なのだろう。
205名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:26:23 ID:DQ9XXafM0
堀川さんは登山歴5年で普通の人からしたら全然初心者じゃないんだけどね。
登山歴何十年の片山や宇佐美さんからしたら初心者かもしれんが。
どっかの山で遭難したジジババとは根本的に違うよ。
勘違いしてる馬鹿が多すぎ。
206名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:26:58 ID:eQuV+OxPO
ニュースでは社員となってるが、宇佐美氏のブログには
フリーランスと書いてある(片山企画退社済み)
どっちが正しいんだ?
207名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:27:09 ID:MTN/XjcZ0
片山卑京のスレでF1ヲタの擁護は禁制です
208名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:27:47 ID:QWsjF3WRO
会見見たけど可哀相
会見する必要なんてあったのか。酷だな。
209名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:27:56 ID:ThJBuzWuO
>>184
嘘つくな
じゃあなんで堀川さんが動けなくなった、て片山に報告するんだよ
片山の指示で片山を待つ為にテント設営した事になってんだけど
210名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:28:12 ID:NcTMhroNO
右京は一人で完登出来ただろw
なんで仲間を誘ったんだ?寂しかったのか?
211名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:28:15 ID:n6EQxf5G0
>>204
だから事故までの経緯がもっと周到に計画され実行されたものなら
事故そのものが起こる確率が格段に違ってくるから。
これは人災。
責任者、雇用者、事業の最高責任者である片山の業務上過失致死だよ。
212名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:28:17 ID:h7BcvlrZ0
しかし、天候チェックも怠るような杜撰さで
よく死なずに世界の高峰名峰をいくつも登ってこれたものだな
丁半博打でたまたま片方の目が出続けていたようなもんか
213名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:28:21 ID:UBj6TIrHO
>>201
自分は冬の富士山に仲間や家族、部下を連れて登ろうとはしない

お家でこたつに入ってみかん食べてる
214名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:28:30 ID:h479w23QO
まだ片山を非難してるクズは人を信じれない

寂しい人生送ってるヤツだろうな
かわいそうに
215名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:28:35 ID:28fZQMw50
世間が許しても俺たちねらーは絶対に許さないからな
今までいい女を抱き大金をたんまり稼いできた有名人が堕ちてきたんだからな
もう二度と復活できないくらい徹底的に追い詰めてやる
俺たちねらーのネガティヴパワーを思い知るがいいさw
216名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:28:37 ID:FbEMGvg40
自然の怒りだな。
未熟者には死を。
217名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:28:48 ID:fPEMYLwsO
>>205
「冬の富士山が」初心者という意味な
これは片山さんも不慣れだったと言っている
218名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:29:23 ID:skZknUZu0
突風にテントが飛ばされたってあったけど、登山では突風が来たら落ちて死ぬの?
出来ることは突風が来ないように祈ってるだけ?
219名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:29:34 ID:ze4blbb7O
>>191
またバカ発見(笑)
220名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:29:54 ID:Ohd8ZC8l0
>>165
右京さんが合流した時点で、午後4時だっけ。
その時点で下山を始めるのは自殺に等しいよ。

宇佐見さんも、お昼から夕方まで休ませながら
下山させるよりはここで一泊させた方が良いって判断したんじゃないかな。

221名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:30:23 ID:eqw8H/nyO
>>76
一番の原因はアイスバーンの地面に固定するのは難しいってことだと思うんだが
222名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:30:45 ID:UfuFjHHT0
おまえら、ひとつ視点が欠落しているぞ。

亡くなられたお二方は、右京に判断を任せたうえでの行動とすれば、
任せたという、そこに少なからず自己責任がある。
223名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:31:00 ID:PzL50kGgO
>>195
なんで誰かを悪くしたいの?仕方がなかったでしょ?
224名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:31:03 ID:5Z+LTnNe0
>>213
それじゃ車乗らない人間が運転の仕方に難癖つけてる様なもんだな。
滑稽としか言えない。
225名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:31:04 ID:8r5Bfr730
>>213
何も同じ冬山じゃなくてもいい。
自分が家主で、その家が家事で家族が中に取り残されてる状況で君はどうする?
226名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:31:21 ID:esetRbXX0
>>200
レスありがとう。
そんな話だったとも思うし、違う話のようにも思う。。。
227名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:31:30 ID:6NiJvkuYO
>>212
あの北海道でのツアーを彷彿とさせるね
228登山ルート 吉田口 麓住民:2009/12/21(月) 03:31:39 ID:VZ6AcNtaO
右京さんを叩くのはいい加減にしろ!! このイカレポンチが!!
229名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:31:40 ID:z+obAKqj0
3人で山に入った以上、3人全員の責任
右京に責任がないわけはない
かといって右京だけに責任があるわけじゃない
全員の責任

ただ「寒波が来る事は知らなかった」って発言だけはおかしいと思う
230名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:32:02 ID:v/j5DosCO
>>215
お前が騒いでも、つかねらーが騒いでも何も起こらんよww
231名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:32:10 ID:mnutGXXs0
>>215
はぁ?お前馬鹿だろw
232名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:32:35 ID:OflrekSk0
>>169

>>91でバッテリーが限られてるから、とか書いてたからじゃん。

もっていける重量の範囲内でできることを考えるべきなの。
限界状況だと150gx10=1.5kgだって命取りなんだから。
長電話を避ける方法としては適切だといってるんだが。
なんでソロクライマーが死ぬといわれるか考えたら?
シェルパに荷物持たせればいいという考えはあるわな。

>そのときの対処と覚悟はもっとくべきだ。

対処は体力と技術力の範囲内で決定されるし、
覚悟は全部自分の責任ですといってることから証明されていると思うが。
233名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:32:43 ID:Ohd8ZC8l0
>>191
あなたが何かをすごく勘違いしてる人だってことはわかった。
234名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:32:53 ID:n6EQxf5G0
宇佐美堀川の遺族の泣き寝入りは絶対にいけない。
片山及びスポンサートヨタの圧力が不当で補償もままならないのであれば、絶対に片山を訴えた方がいい。
間違いなく勝てる。
235名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:33:03 ID:8r5Bfr730
>>229
>ただ「寒波が来る事は知らなかった」って発言だけはおかしいと思う
まあ経験者ゆえの油断だろうね。
それが悲劇を生んでしまった。
多分本人がそれを痛感してるはず。
236名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:33:14 ID:21sdsuQ/O
なんで雪山が楽しいんだ
右京も凍死すればよかったのに
237名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:33:30 ID:A0u3R2ZL0
まあ右京は生きて帰ってこれたことに感謝すべきだな
重いもの背負うことになったけど
238名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:33:31 ID:UBj6TIrHO
>>225
消防士が来てるだろうし

水を被り、子供や妻を探しになかに入るよ
239名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:33:33 ID:MTN/XjcZ0
泣くなよ片山卑京
240名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:33:45 ID:KMLx5SxC0
>>215
連帯感が欲しくてたまらんのだろ・・・かわいそうに
241名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:33:46 ID:ze4blbb7O
>>215

ヨチヨチ。
構ってほしいのね(笑)
242名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:33:55 ID:lV0YxbZMO
堀川さんの体力が予想以上に無かったのが誤算だったのかね
朝から登りだして、昼にもうだめぽ、てのは登山としてどうなんだろ
つか冬の富士山は予想外に厳しかったというべきか
243名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:33:57 ID:8r5Bfr730
>>234
その代わり遺族のイメージは限りなく悪くなるけどね。
ここは米国ではないので。
244名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:34:13 ID:6W0hZ3PX0
>>221
なるほど、誰だよっその固定するのが難しいアイスバーンにテント張れって言ったやつは
そいつの過失が一番デカイじゃん
245名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:34:41 ID:ThJBuzWuO
>>220
体調が悪くなったと報告したのは12時。
その前から不慣れで遅いから、と片山は先行してる。
果たしてそれはパーティのリーダーとしてどうなの?
俺は雪山登山なんて経験ないからわからんけど、
そういう場合は全員その人に合わせるか、帰るべきじゃないの?
何の為のパーティなの? 最初から一人で行ってりゃいいじゃん
246名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:35:14 ID:8WGtQA9TO
号泣したようにみせて涙はあまり出てませんでした
247名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:35:24 ID:n6EQxf5G0
>>243
遺族のイメージなんか全く悪くならない。
上司に様々な落ち度があって不当に殺されているんだから補償は当然だ。
248名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:35:24 ID:T+3zOKiW0
あえて事前情報を入れずに挑戦するっていう荒行があるらしいじゃないか
寒波を知らなかったというのはそういうことじゃないのかな
249名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:36:02 ID:UfuFjHHT0
>>229

> ただ「寒波が来る事は知らなかった」って発言だけはおかしいと思う

そこなんだが、
あくまで結果として、

「(このような事態がおこるまでの)寒波が来る事は知らなかった(予想出来なかった)」

という意味での言い回しじゃないかな。

その意味で、甘すぎる、という批判は多いに受けるべきだと思うが。
250名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:36:42 ID:k55DjTijO
冬山で凍死自殺なんかいいなぁと思っていたけど
‥‥‥
大変だよねorz
251名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:36:49 ID:XX7AtSoA0
なんか胡散臭いと思う俺は、コナンの読みすぎだろうか。
252名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:37:01 ID:ku2Wqutw0
>>234
お前が不幸な人生を送ってるのはわかったが
人が不幸であってもお前が幸せになれるわけじゃない
253名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:37:06 ID:bn2D14kBO
マッチなんかと友達なの?
254名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:37:25 ID:sr8AdJt4O
どっちにしろ片山はかつてF1で成功し、さらに引退後は雪山登山だもんなあ。

常に限界に立ち向かう片山はPCの前でメシウマしてる連中とは比較にならない程の強靱な精神力と体力があるのは間違いない。

色々偉そうに吠えてるだけの奴が冬富士なんか登ったら、助けようとするどころかそれ以前にとっくに死んでるレベルだもんな。俺もな。
255名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:37:46 ID:28fZQMw50
とりあえず被害者2名の遺族とコンタクトを取るべきだな
このまま泣き寝入りするのは絶対に良くないから
何とか俺らの後押しで立ち上がってくれればいいのだが・・・

メールや電話番号など知ることさえできれば
俺たちねらー数百人の同志が遺族さんの味方だって気づいてもらえると思う
256名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:37:50 ID:6ZI3KGVS0
強烈な風でテントが飛ばされる可能性とか
死んだ2人も知ってたでしょ
257名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:37:58 ID:v/j5DosCO
>>244
通常の冬山ならアイスバーンに固定するってのが普通なんだが
フジヤマでは通用しなかったって事だろうね。
そう考えると天候の把握は重要だったんだろう
258名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:38:09 ID:VZ6AcNtaO
♪はいてぃーんぶぎ
259名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:38:22 ID:yqTUB3EO0
みなさん、すごいすね。
木曜からまだ山屋と叩きに別れて戦ってるんですね?
260名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:38:23 ID:n6EQxf5G0
>>248
だからそういうことなら片山一人で実行し、部下を巻き込むなと。
保険屋も納得しないような自殺行為なんだからさ。
261名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:38:30 ID:lV0YxbZMO
最近、起床時にテントを張らなくなっちまったな・・・。
262名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:38:59 ID:O1MTycl40
全部自分の責任ですと認めたのはいいが、
実際どういう責任のとりかたするんだろう。
263名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:39:15 ID:CktCOdow0
>>261
おいくつですか
264◇神視探偵◇:2009/12/21(月) 03:39:16 ID:HIdahHNb0
今回の事件、右京氏の行動について不可解な部分が多いため、
神様に許しを得て、神視をしてみました。


◆神視の結果◆
右京氏が二人のテントが無いのに気づいたのは夜。
「テントが無くなっている」と連絡しましたが、吹雪と暗さで捜索は不可能、
夜が明けるのを自分のテントで待ってから捜索を開始した模様です。

二人のテントが滑落しているのを発見。滑落の為にテントは損傷。
この時点ではまだ二人とも生きておりましたが、滑落で受けた傷や骨折のために重体状態です。


二人とも「寒い、痛い」と言葉を発していましたが、
寒さのため、体の痛みよりも寒さのほうが辛かった模様です。
正確には、寒さの為に痛みの感覚が麻痺していました。

右京氏の言い分どおり、先に宇佐美氏が死亡。堀川は意識を乱してパニック状態。
この時点で堀川氏には低体温症の症状あり、危なかったと見えます。


数時間後、堀川氏までも息絶えるのが見えます。
このままここに居てはどうしようも無いと判断した右京氏は、
堀川氏を宇佐美の隣に置いて下山を開始。

救助隊と合流した時点で「二人とも死亡したと思う」と伝えていますが、
遺族への配慮から記者会見では「二人の無事を祈ります」との言葉を言いました。

神様によると、
「すべてにおいて右京氏の状況判断ミスが、二人の死亡の原因に繋がった」
とおっしゃっています。
265名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:39:38 ID:OflrekSk0
>>203
>遺族は訴訟を起こせばいい、絶対に勝訴できるから。

山岳写真家と登山関係のインストラクターが冬山に入った責任を他人に押し付けたら
伝説の人物になると思われ。
裁判に勝ったからそれがなにになるのやら。
遺族のコメント見ると冬山に入るということについての説明は受けているようだが。

266名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:40:03 ID:h479w23QO
>>255
おまえどんだけかまってちゃんだよ

たぶんうつ病だから明日病院いけ

楽になるから
267名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:40:18 ID:ze4blbb7O
>>244

いくつなの?
バカなの?
268名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:40:18 ID:5isKABZk0
会見さすがに可哀想だった。
でも登山マニアや冒険家なんて死ぬ覚悟でやるもんだろ。
まともなやつならわざわざ雪山に登らんわ。
269名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:40:46 ID:6ZI3KGVS0
入れない小屋作るぐらいなら
5mぐらいのポールを定期的に立てればいいんじゃないの
それにテント結べば飛ばないでしょ
270名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:40:53 ID:UBj6TIrHO
>>224
車は日常生活で多くの人が乗るが

冬の山にはわざわざ登らなくても良いという選択肢がある

簡単に言うと
エイズになる確率より交通事故に合う確率の全然高いというが

風俗とかヤリマンと生やアナルセックスとか
ホモとアナルセックスしなければかなり回避はできるじゃん

ちゃんと落ち着いたパートナーを決めてコンドームしてセックスライフを楽しめばいいと思わない?

だから右京さんも焦らず穏やかな富士山に、用意万全にして登れば二人死ねのは回避できた
271名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:41:01 ID:MTN/XjcZ0
そう、片山右翼のせいです。
272名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:41:12 ID:Cl6nyWR2O
人殺し
273名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:41:18 ID:bn2D14kBO
>255
他人に言われなくても、右京さんはでき得る限りのことはすると思うよ。あの人は男の中の男だよ。
274名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:41:34 ID:px4nsIFU0
>>250
条件さえそろえば家の中でも凍死はできるんじゃね?

家だとあまりの寒さで気が変わって風呂沸かしたりコタツん中にもぐりこむだろうけど
275名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:41:39 ID:FIPeRR/l0
>>264
状況説明と結論がまったくつながってないぞ。
276名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:42:03 ID:VCOqqwhiO
これだから止められん。
277名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:42:10 ID:T+3zOKiW0
社長だから立場的には片山が上だけど
登山に関しては宇佐美さんって人がリーダーだったんじゃないの?
278名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:42:13 ID:ALgkEaiB0
不気味な擁護ありすぎだな 燃料のつもりなのか何なのか
279名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:43:00 ID:VZ6AcNtaO
頑張れ!頑張れ!右京

頑張れ!頑張れ!右京

頑張れ!頑張れ!右京

マッチのマーチはあなたの未来にマッチする
280名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:43:19 ID:z+obAKqj0
>>235
>>249
やっぱそこだけどうも引っかかるんだよなぁ
右京もそれなりに経験あるみたいだし、更にベテランな宇佐美さんも居たわけで
誰も寒波の事知らないわけないと思うんだよなぁ

>「(このような事態がおこるまでの)寒波が来る事は知らなかった(予想出来なかった)」
>という意味での言い回しじゃないかな。

これならまだわかるんだけどね
281名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:43:27 ID:lV0YxbZMO
>>263
右京よりは下・・・かな
282名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:43:33 ID:eQuV+OxPO
>>255
少なくともモタスポ板と登山板住人からは賛同は得られんだろうね
仮にも山岳コーディネーターと登山講師が、おんぶにだっこで山登りに行ったと?
283名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:43:44 ID:6ZI3KGVS0
彼らは別に高いとこに登りたいわけじゃない

死人が出るような場所を攻略したいんだから
284名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:43:56 ID:v/j5DosCO
>>278
そりゃあν+だからね。
285名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:44:07 ID:Gjz48oUQ0
富士甘く見たのは事実だ。
前日に、近藤マサヒコなんかと、夕食なんて取ってるの見ると、
「ちょと、行ってくら~」程度だったと思う。
286名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:44:35 ID:ThJBuzWuO
>>277
いいえ、片山さんがリーダーでした。
で片山に堀川さんの不調を告げたら待機するように言ったのも片山。
ちなみに擁護派は何故かいまだに「別パーティだった」のソースは出せてませんw
287名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:44:40 ID:WK8bZTNe0
現時点の情報では叩きも擁護もクレイジーにしか見えない

登山仲間同士ならまだしも雇用関係があると責任の判断はとても難しくなる
288名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:44:40 ID:pXETpC8Y0
保護責任者遺棄致死か。
289名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:44:43 ID:PzL50kGgO
宇佐美は片山の登山の師匠だっての。
社長と社員とか言ってるやつは馬鹿か。
ビバークも宇佐美の判断だわ。
片山よりベテランで山が分かってる宇佐美が、命をかけた登山で、社長だからって命令きくわけないじゃないの。
290名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:45:22 ID:Ohd8ZC8l0
>>280
おれにはどうしても、宇佐見さんをかばってるように思えてしまう。
291名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:46:07 ID:T+3zOKiW0
>>286
本来ならば、堀川さんが不調を訴えた時点で下山させるべき?
やはり待機を指示というのは判断ミスかな
292名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:46:11 ID:tNQ2W9sn0
このニュースの肝は「片山つええ!」ってとこだろ
293名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:46:20 ID:28fZQMw50
いつものスレとふいんきが違うな
お前らもっと自分に正直になれって
こいつは今まで富も名声も欲しいままにしいい女を抱きまくってきたんだぜ
ほんとそれだけで万死に値するわ
こんな千載一遇のチャンスもうないだろうからな、徹底的に追い詰めてやる
294名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:46:23 ID:fPEMYLwsO
>>286
片山さんがビバーク指示したってソースはどこだい
探し方が悪いのか、見つからん
295名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:46:52 ID:VZ6AcNtaO
今日も目の前にどかんとそびえ立つ雄大な富士山綺麗だったお

富士山が真っ白のせいで家の水道凍ったお
296名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:46:55 ID:k55DjTijO
>>274
そうかぁ‥家の中でもできるか‥最近死にたくなるほど辛いから、つい希死念慮がもたげてしまった。
297名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:47:15 ID:6ZI3KGVS0
雇用関係って言ったって
山キチガイで収入もろくにない人たちが
有名人と一緒に行動して金もらってただけだろ?

たけし軍団みたいなもんじゃん
298名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:47:44 ID:MgXi2NS10
こう言う所に生き様みたいなのが現れるのかね
右京は元F1レーサーだけあって常に死と隣り合わせの
人生だったからね
右京とか昔のF1はセナとかそこそこ死んでたもんな

俺が助けを呼びに行くから待ってろと言って
2人を置いてきぼりにした可能性もあるけどね
299名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:48:18 ID:4/zbtZSmO
>>290
だから知った上で挑戦したんだろ
想像だけど
300名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:48:23 ID:psFqY+Wp0
>>262
一家の大黒柱や老後頼りにできたはずの息子を死なせてしまった以上
下世話ながら金銭でどうにかするしかないんじゃないかな
とりあえず活動を自粛とか言ってるあたり、冒険家廃業はあまり考えに無いみたいだし

いくら何でも「この困難を乗り越えての南極最高峰制覇が責任を果たすことになる」
なんて寝言は言わないと信じたい
301名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:48:47 ID:mqKBzvfqO
死ぬかもしれないっていう恐怖があるから成功したとき達成感がすごいんだろうな
ただ、家族はたまらんよな
302名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:48:50 ID:FXNaZpvk0
674 :名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:59:32 ID:0rG8UwVVO

俺の推測では片山さんは幸運にもポールが折れた状態でペグを打ち直した為に
テントが地面に張り付きその後の突風をしのげた。
朝まで自分のテントに居たはず。
でなければ一人も助からない。
303名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:49:02 ID:PzL50kGgO
>>286そもそも一緒のパーティーだという根拠が無いよね?
304名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:49:15 ID:UfuFjHHT0
>>289
そう。
オマエ正解
305名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:49:18 ID:VZ6AcNtaO
富士山の熔岩石で焼く牛ステーキはうめえよ
306名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:49:33 ID:OflrekSk0
>>287
>登山仲間同士ならまだしも雇用関係があると責任の判断はとても難しくなる

法律上の責任はね。
法律は所詮法律でしかないから。
赤の人とかは既存の法律とは別の法体系を打ちたてようと努力してるよw

307名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:49:35 ID:zvzEABICO
片山「なんとか美談にすれば俺の勝ちだな」
308名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:49:40 ID:UBj6TIrHO
シャブホモと激しいアナルセックス=寒波がきてる富士山に登る


これくらいハイリスク


逃げたり断ることだってできる
309名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:49:59 ID:fPEMYLwsO
ID:ThJBuzWuO「ビバークは片山の指示」

ID:PzL50kGgO「ビバークは宇佐美の指示」

どっちだよ!
310名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:50:32 ID:tuVsbtAzO
>>293
例え右京が叩かれて追い詰められても
お前んとこに富も女もまわってこんよ
311名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:50:35 ID:QRrDhDLn0



トヨタ叩きのスレと聞いて

312名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:51:09 ID:Ohd8ZC8l0
>>298
滑落しテントから投げ出されてから、右京さんが下山を始めるまで最低でも約12時間。
早い段階で低体温症になってたみたいだし、
二人の命がその時点でもっていたとは残念ながら思えないよ。

313名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:51:10 ID:FIPeRR/l0
>>291
その判断は、近くにいた宇佐美の方が的確にできたはず。
片山の言いなりになる必要はない。宇佐美も同じ判断をしたからとどまったんだろ。
314名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:51:23 ID:0tFYaxcx0
片山を責める気にも擁護する気にもならんが
残された家族の面倒は見ろ
315名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:51:26 ID:SQ4HqvB+0
>>303
俺も 当初から別行動だとは思ってるが
会見で 右京自身が3人の責任者は俺ですって言っちゃってる以上
3人で1パーティってことになるんじゃないかな
316名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:51:44 ID:FXNaZpvk0

夜中じゅう身体を暖めていたっていう話、

ウソだったんですか?
317名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:52:02 ID:v/j5DosCO
>>309
合意の元のセクロス
318名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:52:15 ID:ptwjQDVnO
>>308
激しく惹かれる俺が居るよ
319名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:52:41 ID:tuVsbtAzO
>>316毛布かけただけだろな
320名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:52:44 ID:+sTs9Aty0
後の右京遭難神回避システムの発端となった出来事である
321名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:52:48 ID:6W0hZ3PX0
>>303
じゃあなんで片山は全部自分の責任とかいってんだよ全然片山に責任ないじゃん
ちゃんと会見で宇佐美と堀川とは別パーティーだったんで俺にはよくわかりませんけど
宇佐美はちょっと堀川に無理させすぎましたねとか言うべきだろ
322名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:52:53 ID:6ZI3KGVS0
>>314
そもそもこの2人が家族をちゃんと養えてたとは思えない
片山にくっついて登山してスポンサー収入のおこぼれ貰ってただけだろ?
323名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:53:15 ID:MgXi2NS10
金は腐る程あるだろうからな
あの琢磨でさえ豪遊してるし
324名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:53:36 ID:z+obAKqj0
>>290
右京が「寒波くるからやめましょう」って言ったのに宇佐美さんが大丈夫だよって言ったかもしれないって事?
推測で疑いたくないけどこの場合立場考えると逆じゃないかな、、、って思っちゃうんだけど
宇佐美さんをかばってるってのはどういう状況ってことだろ
325名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:53:41 ID:T+3zOKiW0
>>319
毛布だけ掛けて自分は一人用テントに入ってたってこと?
326名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:54:02 ID:SQ4HqvB+0
327名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:54:06 ID:YDkumUFq0
ま,こうやって号泣して反省の念をアピールしておけば,水に流されるからな日本社会は

アピールですよアピール
328名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:54:31 ID:v/j5DosCO
>>321
お前はそういった心の機微が分からないからモテないんだよ。
329名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:54:51 ID:tuVsbtAzO
で、二人の死因と死亡時刻は判明したの?
330名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:55:24 ID:bh1q0g3EP
>>287
>>297
雇用といっても冒険旅行のメンバーだからね。

傭兵が戦死したからといって装備がどうの指揮がどうのなんていわれないし。
それと同じだと思うけどね。
331名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:55:25 ID:eqw8H/nyO
>>291
不調な状態で下山させる方が危ないだろ
山は登りより下りの方が危険ってのは、小学校の遠足ですら言われることだろ
332名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:55:56 ID:6ZI3KGVS0
テント飛ばされただけで死んじゃうような寒さだぜ
片山もテントに戻らなかったら死んじゃうじゃん

テントを移動させる?
2人をテントまで引きずって行く?

不可能です
333名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:56:05 ID:NW5Ylq/e0
よくもまあ、おめおめと生き延びて帰ってきたなw
しかも泣き演技で馬鹿を釣ろうとしてw
実際に釣れてるみたいだなw

死んで詫びた方が男らしいよ。
レーサーみたいな危険な基地外職に就いてた輩が、たかが寒さくらいでw
我慢したら済む問題じゃん。
334名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:56:48 ID:MO1geBw70
凍った状態で発見されてるから、死亡時刻の特定は難しいのでは?
335名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:56:51 ID:UfuFjHHT0
>>321
オマエ、ちっさいなぁ・・・
336名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:56:53 ID:TG9VZgnhO
右京を批判する奴はそうとう頭足りないぞwww

まぁ自分でもわかってんのかもしんないけど
337名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:57:21 ID:0tFYaxcx0
>>322
全部自分の責任ですと言うのなら
面倒見ろって意味でね
338名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:57:23 ID:OgAfNNIeP
【政治】<新疑惑>小沢一郎氏の資金管理団体が“4億円”資金報告書不記載の疑い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261333825/
339名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:57:30 ID:eQuV+OxPO
>>314
なんで?
片山が殺したわけじゃないだろ?
堀川さんに関しては片山企画の登山講師だったらしい?から
労災はおりるかもしれないし(業務と認められるか疑問だけど)
見舞金?香典は相当な額包んできそうだが、別に遺族の老後の面倒まで
抱える義務はない
340名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:57:34 ID:VCOqqwhiO
オエー、窓外吹雪いてるし、、、
341名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:57:37 ID:VZ6AcNtaO
富士山って山終いしてるはずなのに夜一戸だけ電気ついてんだよ
342名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:58:17 ID:p/TNz3S50
叩くなら、窓全開して、せめて寒さを味わってレスすべきだとは思うよなあ。

どーせ、暖房利かせた部屋で、PCに向かってんだろ。
だから、カスだと叩かれる。
343名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:58:27 ID:naHM0JZK0
寒波寒波言ってる人は南極でも直ぐに下山して避難出来るとでも思ってるのかな?
悪天候を避けるのは当然の事だが、悪天候の中でも生存する為の訓練な訳だろ。
それに、宇佐美氏は右京よりベテランのクライマーだし、堀川氏も冬の経験は少なくても山岳インストラクターでしょ。
亡くなった両氏もプロと言えばプロなんだよ。
2人でテントに寝たのは右京は単独行の訓練ってのもあるだろうけど、堀川氏をサポートする意味もあったんじゃないか?

強いて右京に落度があったとすれば、通信手段が携帯のみだった事だろうが、
夜に滑落したんじゃ救助は無理だっただろうよ。

計画書うんぬんは法的根拠は何も無い。
事務所がバックアップしていただろうし、下手に計画書を提出して無用の遭難騒ぎになったら誰が責任とる?って話にもなる。
冬山は計画通りに進まない事はいくらでもあるから、余裕を持って計画しても早期に事故に巻き込まれたら意味を成さない。
344名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:58:40 ID:Ohd8ZC8l0
>>321
右京さんがそう言う精神の人だってことは、
レーサー時代から見てきてる人は知ってる。
この事故に至っても、この人ってまったくぶれてないんだよ。

「社長なんだからすべてはおれの責任」って全部しょいこんじゃう男だから。
もちろん社会的にもそう見られることは仕方ないし彼も充分覚悟してるんだろう。
345名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:59:03 ID:tuVsbtAzO
冷静に考えたら誰もいない雪山に死にかけ→死人2人と自分が取り残されるなんて

そこらのホラーより怖いんだが。

二人の死(体)を見たくなくて、逃げるように下山したのかもしれないね
346名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:59:18 ID:mh/Sdk8r0
それ以前に普通、冬に登らないわな。
347名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:59:35 ID:bh1q0g3EP

http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY200912190397.html

>中大山岳部OBの猪熊さんは大学3年の冬、山頂付近で風に飛ばされて約250メートル
>滑落して左足を骨折。テントなしで一晩耐えて生還した経験がある。「なだらかな地形の
>富士山で遭難すると当時は思わなかった」と猪熊さん。

>日大山岳部OBでエベレスト登頂の経験がある古野淳さん(48)は、冬の富士山に約40回
>登り、風の恐ろしさを再三体験している。「6件ほど遭難を目撃したが、空中を登山者が飛ん
>でいったときは恐怖を感じた」。本人も山頂付近でザイルにつながったまま突風に20メート
>ル近く飛ばされたことがあり、「冬の富士山はヒマラヤ並みに危険」と言う。

空中を登山者が飛んでいったときは恐怖を感じた
空中を登山者が飛んでいったときは恐怖を感じた
空中を登山者が飛んでいったときは恐怖を感じた
空中を登山者が飛んでいったときは恐怖を感じた
空中を登山者が飛んでいったときは恐怖を感じた

富士山恐ろし過ぎワラタ

でもオマイラのネガティブパワーに満ちた
憶測と嫉妬に基づいた願望丸出しのレスも同じくらい恐ろしい
348名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:59:43 ID:PzL50kGgO
>>321
責任が無いのに責任を背負おうとする、そこが日本人の秀でたところじゃないの。
どうして素直に認められないの。
君は人間が腐ってる。
恥ずかしくないの?
349名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:59:47 ID:o8h3wMJR0
まあ、日本独特の様式美だな
「全部俺の責任です」「そんなことないよ・・・」
最近の会社の不祥事ではトップは責任逃れでこういうのは見かけなくなったが
350名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:00:45 ID:UBj6TIrHO
みんなに問題だすよ。東大の心理研究会で議論された有名な議題だからね

ある10人がのった船が海で沈没しています。
あと何分かで全部沈没です。

しかし、9人のりの救助ボートがあります。

船長、副船長、おじいさん、男、おばあさん、女、妊婦、女の子、男の子、赤ちゃん

がいます。

最大9人が助かることは可能です。
ただ10人が乗るとその救助ボートは必ず沈没します。

体重は関係ありません。
また、助かるのは別に5人とかでも構いません。
9人の必要性もありません。

さてなにがこの場合は正解ですか?
351名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:00:53 ID:AqaYuLC90
いい年こいた大人が山で死んで他人の責任も糞もねーよ馬鹿
352名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:01:08 ID:UfuFjHHT0
>>344
だよな。
レーサー時代から知ってれば、
まったくもって、頷ける対応。
353登山ルート 吉田口 麓住民:2009/12/21(月) 04:01:24 ID:VZ6AcNtaO
怨むんなら富士山を怨め(笑)
354名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:01:32 ID:tuVsbtAzO
山一証券の社長もいってたな
355名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:01:48 ID:6ZI3KGVS0
地形的に特殊な車で登っていけそうな気はするけどね
356名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:02:05 ID:oC174MSJ0
右京は一日1枚、2ヶ月写経をすべき
写経したら暖かいお茶を供えて燃やす
このままだとうしろにおぶさってる人が取れないよ
357名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:02:34 ID:OflrekSk0
>>332
>テント飛ばされただけで死んじゃうような寒さだぜ

テント飛ばされるんじゃなくてテントごと飛ばされたんだろ。
テントが凧になればいきなりプロレス技かけられたようなものなんだが。
そのうえ滑落。全身打撲しているし。
目立った外傷がないとか言ってるけどリング禍で死んだボクサーのほとんどは
まぶたが切れている程度で目立った外傷はないんだが。
三沢さんも外見上は傷ひとつなかったわな。

>片山もテントに戻らなかったら死んじゃうじゃん

動き回っている分には体温の低下は少ないかもね。
発熱のほとんどは筋肉が負っているんだから。
ただし、視界が悪く滑落の危険性はきわめて高いし体力の消耗も激しい。
358名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:02:40 ID:ze4blbb7O
>>321
それが右京さんの人柄でしょう。
F1の世界であれだけ国際感覚のある人がなかなか言える言葉じゃないと思います。
悲しい事故だったけど『いいチーム』だったんです。わかります?
叩くだけのバカには、この感覚はわからないでしょうね。
359名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:02:56 ID:re5k4yjp0
つか友愛じゃないの?
最初そういう話だったじゃん
360名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:03:17 ID:rBwnjug30
俺が死ねば良かったのに
361名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:03:46 ID:MgXi2NS10
右京は体力があるだろうからな
最後まで生き残ってもおかしくはない
362名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:03:59 ID:FXNaZpvk0
『おれの責任』って言って全部しょいこんで、

何にも言わないつもりでしょ。
363名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:04:08 ID:lV0YxbZMO
今後の片山の態度と行動如何によっては、世間の評価は変わるだろな
ただ、最初に殊勝な態度は取ってるから、お塩先生みたいに叩かれはしないだろう
法的にどうか、てのは遺族が判断してどうするか決めればいいだろな
364名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:04:09 ID:slmeBK1u0
>>350
船長だけ救命ボートに乗らない。
365名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:04:14 ID:mh/Sdk8r0
>>350
降りるのは勿論船長だろ。
366名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:04:26 ID:t8VEj9hc0
一人生き残って生還しただけでも片山は偉い!
亡くなった二人の寿命だったんだよ。

阪神大震災で瓦礫の中から救出された女性が、姫路の親戚のいえで日にちを措かずに火事で焼死した。

片山は悪くない、涙の謝罪は本当の気持ちだ。
薬漬けにして放置死させたお塩とはわけが違うって。
367名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:04:27 ID:z+obAKqj0
>>350
船長がおじいさんだった
みんな助かるんだ
368名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:04:37 ID:v/j5DosCO
>>355
自転車での登頂を雑誌で見た事はある
でも8合目付近から斜度がきつくなるから、担いでいたような…
369名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:04:41 ID:T+3zOKiW0
>>350
おじいさんを海に放る
370名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:04:52 ID:Ohd8ZC8l0
>>324
右京さんにとっては単独南極登山のための訓練だから寒波に問題なし。
実際に体力的に何の問題もなかった。

だけど、宇佐見さんは実質的に堀川さんの初冬富士を経験させる先生役だったわけで。
ちゃんと堀川さんの体調をみながらゆっくり登らせたり早くに休ませたりしてるけど、
「寒波を知ってて冬富士初心者を連れて行ったのか?」と非難する人もいるだろうから。
371名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:04:53 ID:6ZI3KGVS0
2人の遺灰を南極の山に持って行って欲しいな
失敗してもそれでいいじゃない
372名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:05:10 ID:p/TNz3S50
>>350
どこが東大だよ
373名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:05:11 ID:Wra7Q9ln0
>>350
問題を書いてないじゃん
374名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:06:00 ID:tADQl8hI0
>>234
宇佐美、堀川は片山のこと尊敬、感謝してるぜ。家族は訴えるはずないだろ。

登山っていうのはそんなもんだ。
375名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:06:21 ID:eQuV+OxPO
>>360
そんなこと言わないで…
376名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:06:28 ID:FXNaZpvk0
ビックル出動
377名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:06:47 ID:tuVsbtAzO
>>350赤ちゃんをダブってカウントしてる。よって皆助かる。
378名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:06:53 ID:u00/tmL/0
ダウンフォースが足りなかったんだな。風洞実験していれば…
379名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:07:01 ID:nB6H6CSh0
>>291
昼ですでに不調だったんだからその時点で救助要請すべきだったんだろうね
日没までまだ時間があるから5合目まで降りるのはできたはず
なのに降りずに待機してたってのは降りれないほど衰弱してたからだよな
380名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:07:08 ID:mh/Sdk8r0
>>369
おいw
381名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:07:17 ID:T+3zOKiW0
フジ
382名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:07:32 ID:Q+04p3DJ0
>>350
妊婦
他を降ろしても生めば10人に戻るから
383名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:07:49 ID:TG9VZgnhO
登山の常識≠世間の常識って事か
384登山ルート 吉田口 麓住民:2009/12/21(月) 04:08:08 ID:VZ6AcNtaO
富士山が噴火しないのは富士山の怒りを静める吉田のすすき祭のおかげである
385名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:08:10 ID:z+obAKqj0
>>370
ああ、理解
3人とも知ってた上で出発、結果2人亡くなった
その場合責められるのはベテランの宇佐美さんである可能性があるって事か
386名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:08:24 ID:Cl6nyWR2O
右京よ、2人殺して食べる飯はうまいか?
387名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:08:31 ID:Ohd8ZC8l0
>>341
「佐藤小屋」じゃない?
冬富士登山家たちが集まってくる、冬場にただ一軒だけ営業してる小屋。
388名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:09:21 ID:UfuFjHHT0
>>350
つまらない問題だがつきあうか・・・

妊婦か?

もし、ボート上で出産してしまったら、
その時点で、沈没だからな。
389名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:09:23 ID:OflrekSk0
>>350
万全を期して船長が救助ボートを占有して事故原因を
報告すれば長期的には死ぬ人間が減るわな。
390名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:09:40 ID:FIPeRR/l0
>>367
船長がおじいさんで、副船長が男だな。
8人でちょっとした食料を乗せる余裕もあるな。
391名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:10:11 ID:NW5Ylq/e0
我が遭難に一片の悔いなし 
392名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:10:31 ID:T+3zOKiW0
雪山というと映画の「生きてこそ」と世にも奇妙なの矢田亜希子の奴を思い出してしまう
どちらもトラウマレベルの怖さだ
生きてこそなんて人肉食ってるし・・・
393名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:10:31 ID:6ZI3KGVS0
俺達の目指す山はどこにあるのかな・・・
394名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:10:45 ID:naHM0JZK0
宇佐美氏の夫人のコメントがあったが、世界中の山を登ってる夫の話で山がどんなものか理解しているコメントだろう。
山でのルールや掟も当然聞かされているだろう。

堀川氏も家族に山の素晴らしさを伝えていたからこそのコメントだろうしな。

残念な事故としか言えないよ。
395名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:10:52 ID:Q+04p3DJ0
はたして 二 人 だ け だったのか
バラバラにすればリュックに入るからな
396名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:11:32 ID:v/j5DosCO
>>350みんなで沈めば怖くない
397名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:11:36 ID:EJ9Bni4RO
頑張れ右京!
398名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:11:44 ID:EjyvVhOx0
>>350
正解がない
これが答えだな
399名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:11:50 ID:bh1q0g3EP
どうしようもないことはある。ましてや冒険旅行。
ヨットで太平洋横断中に遭難したとしても誰の責任でもない。
それと同じこと。
400名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:12:10 ID:rBwnjug30
>>386
俺と一緒に死ぬか?
401登山ルート 吉田口 麓住民:2009/12/21(月) 04:12:17 ID:VZ6AcNtaO
>>387

あれ佐藤小屋かぁ
確か六合目だったっけ?
私んち親戚が山小屋やってんだ 聞いてみる
402名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:12:32 ID:PzL50kGgO
今回どう考えても右京自身の生死が危機一髪じゃないか。
どうやって師匠のベテラン登山家を殺して自分だけ生還するなんて計画殺人ができるんだ?
403名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:12:48 ID:2n/bMLV90
登山者を弄ぶ冬富士の気まぐれな天気

それは、風との根気競べのような登山であった
西斜面を大きく捲いて、たるみを超えてくる風は真直ぐ風に向かって
立ってはいられない程の
強さを持って吹きまくっていた

1:42〜テントの映像
8:00〜富士山の山頂火口の底
ttp://www.youtube.com/watch?v=H5vVOCC3CLo
404名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:12:50 ID:eab8vDEQ0
>>390
じゃあ女は妊婦かおばあさんか
405名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:13:03 ID:g1lYmiX50
見分け方
登山板住人「対処は良かったが天候確認に疑問も残る」
トヨタ工作員「右京を叩いてる奴は引きこもり」
 
専門知識ないからマニュアル通りの煽りしかできない

406名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:13:09 ID:Q+04p3DJ0
同意書くらい書いてから出てんだろ
誰が死んでも訴えませんて
407名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:13:10 ID:px4nsIFU0
>>350
意味が分からない

船長=、おじいさん
副船長=男、
おばあさん=女、
妊婦=女の子、
男の子=赤ちゃん ???
408名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:13:11 ID:gHblbDgiO
片山は南極行った方が良いが、スポンサーが駄目か
409名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:13:24 ID:0tFYaxcx0
>>350
正解はなしが正解
410名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:13:38 ID:JoeeMST5O
お前らもう右京を許してやれよw
411名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:13:45 ID:MgXi2NS10
911とかもさ
有事の際に飛び降りる人がいたり
じっと助けがくるまで待つ人がいたり
たまたま助かる人がいたり
さまざまだからね
状況判断が最善なものだったのかとかの話なら分かるけど
責任だとかそう言うのは違うと思う
下山する、留まって救助を待つ、そもそも動けない
いろんなケースがあるはず
意見が割れた可能性もある
登山で2人が死んだ事実は変わらない
412名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:13:55 ID:RkJRLLfk0
右京は腹斬って舌噛んで自裁しろ


413名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:14:01 ID:Cl6nyWR2O
人が2人も死んで登山だから仕方ない、どうしようもないは通用しない。
立派な殺人
414名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:14:17 ID:l7VzOHo40
右京「ゴルゴが!ゴルゴが二人を自然死に見せかけたんだ!ゴルゴだ!」
遺族「・・・・」
415名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:14:21 ID:sr8AdJt4O
>>350
男が実は水泳オリンピック選手で近くの島へ向かって泳ぎ無事単独漂着成功
416名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:14:49 ID:FIPeRR/l0
>>404
そう。
そんで男の子か女の子のどっちかが赤ちゃんだろう。
417名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:15:17 ID:bh1q0g3EP
>>403
こんなところで死んでも誰の責任でもない・・・・
418名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:15:25 ID:p/TNz3S50
>>407
妊婦は二人じゃん。

ま、これが答えなら、相当、くだらん。
419名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:16:06 ID:6W0hZ3PX0
宇佐美の判断ミスっちゅーのはなんとなく分かったけど
その宇佐美の判断は片山のトレーニング邪魔したら申し訳ないってことで無理したんじゃないのか?
その宇佐美の気持ちも分からないで単独行動で1人で勝手に夕方まで山登りして遊んでる片山もどうかと思うけどな
420名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:16:13 ID:v/j5DosCO
>>350は心理研究会での議論だから、お
421名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:16:35 ID:zLOvFqB00
そんなことより
堀川さんの父和男さん(68)は
「親としてはとても残念なことですが、喜んで出掛けた美しい富士山で、
仲の良い先輩と最期を一緒にできたことは幸せだったと思っています」

泣けるわ
涙がとまらんわ
422名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:16:59 ID:d48VC8x0O
>>350

赤ちゃんや怪我人など泳げない奴はボートに乗り、泳げる奴はボートのヘリにつかまって交代でボートに乗って休む。

全員が助かるよ。
423名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:17:05 ID:UBj6TIrHO
>>388
妊婦が産んでしまった場合は
二人とカウントされ救助ボートは沈没します。

ただ産気付いてはいません。
興奮はしてますが。
424名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:17:05 ID:lV0YxbZMO
>>350
誰か一人が常に救助船の中でジャンプしてればおk
425名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:17:45 ID:l7VzOHo40
     ∧_∧ 登山とか
     ( ゚ω゚ )  すげー面白そうwww
     C□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
426名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:17:46 ID:fPVtZeQS0
片山右京「F1でトップドライバーになるためだったら親を悪魔に売る」
昔この片山発言聞いた時に、マジでくだらねえ奴だなって思った。

調子に乗ってっから、こういう悲惨な事故起こすんじゃないの?
今回の「全部自分の責任です」は当たり前だけど、その責任はどうやってとるのよ。
今度もまた親を悪魔にでも売るのかい。
427登山ルート 吉田口 麓住民:2009/12/21(月) 04:17:47 ID:VZ6AcNtaO
明日 起きて窓開けたら富士山によーくいっときます怒っておくんで右京さん虐めるなよ
428名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:17:55 ID:eab8vDEQ0
>>416
だとしても問題の意味が分からない
>ある10人がのった船
10人乗ってるのは確かな前提なのよね
429名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:17:55 ID:JugLZSJOO
南極なんて道楽者しか目指さないから叩かれてるのか?
道楽者の道連れは気の毒。

俺なら、南極行く金あったら日本の氷河期世代を潤わす事考えるけどな・・・
430名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:18:47 ID:T+3zOKiW0
今フジでマッチがベラベラ喋ってるけど
こいつがくだらない電話してるからバッテリーが無くなったんじゃないの?
431名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:19:10 ID:Ohd8ZC8l0
>>385
それだって、宇佐見さんが無責任だったとはとても思えないけどね。
しっかりサポートしながら付き添ってるし、「今日はここまで」って早くに休ませてるし。
テントが吹き飛んじゃったことは不運としか言いようがない。
もちろんそのリスクは認識してたはずだけど、
テントで寝ることを避けてたら何も出来ないよね。
しかも堀川さん自身が右京さんの登山コーディネイターをするために入社してるんだから。

432名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:19:38 ID:v/j5DosCO
のおのの答えに対して心理状態か、性格がわかるとかだろ。
433名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:19:44 ID:UBj6TIrHO
>>407
このような名称を一致させ人数が本当は少ないということはありません

とにかく10人が乗ると沈む救助ボートなのです。
434名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:20:52 ID:l7VzOHo40
やと かぜ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、犬 のエサ くう

かゆい かゆい 宇佐美 きた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。

かゆい
うま
435名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:20:53 ID:C5anWLwr0
ttp://blog.goo.ne.jp/f_azzurri/e/fa4ea8ac69d917fb152fb4d045caf190
一部転載

今回の遭難事故のような事をしてお金を稼いでいる訳では無く、
冒険は右京氏にとっては穴の空いた財布のようなモノであり、冒険で散在する
分のお金を稼ぐために彼はタレント的な活動をしており、そこで得たお金を
全て冒険に使ってしまうと言う…伊達や酔狂や売名行為で冬の富士山に登った
訳では無く、来たるべき南極登山に備え、危険を伴う富士山でトレーニングを
する事で能力・知覚を磨きあげると言う意味であったと思うし。


本当に…自然の前では人は無力です。
436名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:21:07 ID:T+3zOKiW0
>>433
おじいさんを見捨てる、じゃ駄目なの?
437名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:21:45 ID:FIPeRR/l0
>>428
真剣に考えたって完璧な正解なんてない問題だから
ふざけただけです。ごめんね。
438名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:21:46 ID:Ohd8ZC8l0
>>426
それについて昔記事を('95年に出た雑誌)を読んだけど、
そのまま受け取れる内容ではとてもなかったなあ・・
むしろ逆の人間だから、無理矢理自分を追い込んだり鼓舞したりしてたんだよ。
439名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:21:56 ID:U5V2gRqxO
>>1
「力不足でした」

いや、力不足とかは全く関係が無い。

上司でありリーダーの片山が適切な判断を下していれば、部下は死なずに済んだ。
それだけの話だ。
440名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:22:02 ID:MgXi2NS10
山をなめんなって話だね
441名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:22:42 ID:CktCOdow0
>>422
おまえイイ奴だな
442名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:22:44 ID:UBj6TIrHO
>>422

沖まではかなり遠いし
夜だし、寒いし

サメとかシャチもうじゃうじゃいる

あと10人が一緒でも船に触れた時点で沈没

443名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:22:45 ID:NW5Ylq/e0
美輪「二人が怖い顔してアンタの方を指さしてるわよ」

稲川「置いてきたのに、憑いて来ちゃったんだね…二人来てるよ…」
444名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:23:09 ID:sr8AdJt4O
>>433
心理問題だから自由に考えりゃいいだけだろ?誰かを見殺しにするのが前提なんて書いてないじゃん
445名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:23:17 ID:Vgs9uBsYO
言い訳しない
良い大人を見た
446名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:23:44 ID:z+obAKqj0
>>431
まあもし知ってたとしても宇佐美さんの責任とは言えないわな
というか例え宇佐美さんを庇う為だとしても会見で嘘は言って欲しくないってのはあるけどなぁ
実際の所はわからないけどさ
447名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:23:47 ID:l7VzOHo40
山「お前は今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?」
山「アリ1匹死んだ所で悲しみはしまい」
448名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:24:02 ID:OflrekSk0
>>411
>登山で2人が死んだ事実は変わらない

冬山で人が死ぬのは当たり前だという事実も変わらない。

>>413
>人が2人も死んで登山だから仕方ない、どうしようもないは通用しない。

冬山登山ですから。

449名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:26:15 ID:FIPeRR/l0
不条理だろうと不合理だろうと、どうしようもなく人が死ぬときはあるよな。
それが登山でなくても。
450名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:26:29 ID:bn2D14kBO
うさちゃん! ホーリー!
451名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:26:35 ID:RsFuVhhTO
>>433
俺は道義的に考えて、救命ボートの操縦云々は副船長に託し“船長”は沈みゆく船に残り最後まで何とかする努力をするべきと 思ったけど、
そもそも正解なんかあるの?
ディペードみたいに問題(笑)を叩き台にしてあーだこーだやるアレなら余所の板でやれよ。
452名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:26:37 ID:UBj6TIrHO
>>436
別にイイケド
おじいさんには孫がいるんだけどね

おじいさんは客として乗ってる
453名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:26:44 ID:MgXi2NS10
自分が生き残るために2人の防寒着やカイロ、食料を強引に奪い取って
下山したとかなら責任は大有りだな
生死にかかわると人間何するかわからんし
454名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:26:57 ID:Ybifnue2O
>>439
おまえ、よのなか何にでも正解があると信じてるタイプだな。
455名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:27:04 ID:u3lmXFW50
鳩山不況

    片山右京  なんか似てる。音が・・・・・。
456名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:27:09 ID:mh/Sdk8r0
>>423>>433
なるほど、じゃあやはり船長だな。
通常、そういう場合は船長がボートに乗らない。
「沈み逝く船と共に・・・」という美徳がある上に、帰還しても責任問題で大バッシングってのもある。
しかし、海の知識を有する者は必要。それ故に副船長は必要。
産気づいたらヤバいけど・・・。
457名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:27:12 ID:UfuFjHHT0
つか、これは単なる冬山での事故だから。
リーダーが誰とか、指示がどうとか、上下関係とか、
ま、意味ないよ。自己責任。

その上で、
「残念な事故でした」と言わずに、
「全部自分の責任です」と言った右京。
ある意味古いタイプの日本人だ。

それでも叩くバカは、
余程完璧な人間で、事故をしないために家から一歩も出ずに
オナニーだけしてるようなヤツなんだろう。
458名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:27:42 ID:94ZRuF+80
誰にとっての正解か、にもよるけど
一般論でいいんなら多数決で降りるやつを決めればいい
459名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:27:59 ID:bh1q0g3EP
>>413
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

@理想論を規範論にする
A当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
Bプロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
C難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
D成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。
E現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
F新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
G新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。
H新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
Iできない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
Jトレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
460名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:28:30 ID:BauS200T0
片山「アレイズ!アレイズ!あれ?ちくしょう」
片山「ベホイミ!ザオリク!くそ」
片山「リセットだ!リセットボタンを押せ!」
461名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:29:33 ID:gHblbDgiO
>>429
極地に赴く人間てのは理解できないよ
洞窟探検やる奴も、緊急事態の訓練で風呂桶の中に入って蓋して鼻の穴がスレスレ出る位の闇の中で気が狂いそうになる寸前(何時間〜何十時間)まで耐える練習したり。
俺も極地エロ訓練と称して、キッついオナホールで、寸止めオナニーしてもチョロチョロ精子が出るもの
462名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:29:57 ID:v/j5DosCO
俺も冬のフジヤマに登りたくなってきた。嘘だけど。
463登山ルート 吉田口 麓住民:2009/12/21(月) 04:30:20 ID:VZ6AcNtaO
悪いのは富士山だろうよ
うちの水道が凍ったのも富士山のせいだ!!!!
寒すぎだ馬鹿野郎
富士山特急も早く走れ
のろま
464名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:30:23 ID:T+3zOKiW0
>>452
じゃあ俺は「おじいさん」にする
どうせすぐ死んじゃうし
465名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:30:42 ID:d5svMLoa0
それよりもまず、富士山で人死ぬんだなと思った素人な俺ノシ
466名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:30:56 ID:eqw8H/nyO
>>439
何が適切かなんて雪山ではいえないよ
先に下ろせば良かったかといえば、疲労で転落したかもしれんしな
467名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:31:22 ID:uLXMKA+V0
>>459
ポッポのことだなw
468名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:31:30 ID:lV0YxbZMO
遺族が納得すれば、それでいいのかも知れん
好きな山で死ねれば本望だ、と堀川さんや宇佐見さんが思ってたかはともかくとして
天気確認の話云々だけは気になるが
ただ、右京氏はこれからどーするんだろうか
予定通り南極に行くんだろうか
469名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:31:35 ID:3qSeB33q0
8時くらいまでに全部埋めるつもりか?
470名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:31:35 ID:fPVtZeQS0
>>438
片山の「親を悪魔に売る」発言は賛否両論あるみたいだけど、
俺には理解できないな。

少なくとも俺にはそんな優しい親が存在しないから、
逆に「甘ったれた事言ってんな!」と思ったよ。
471名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:31:36 ID:Ohd8ZC8l0
>>426
もうひとつ言っておこう。
右京さんが父親からどの様に生き方の影響を受け、親を敬い感謝してるか知ったうえで
そのコメントの真意を考えてみれば、違う思いに気付くと思うよ。
472名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:31:48 ID:BauS200T0
片山「くそ、FF13は一本道って聞いてたのに・・・なんでこんな事に・・・」
473名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:32:12 ID:6ZI3KGVS0
テントごと飛ばされたのが死の原因なんだから
テント設営した人の責任
474名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:32:13 ID:eab8vDEQ0
>>465
夏と冬の危険差が激しい世界でも稀な山なんだって
475名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:32:36 ID:slmeBK1u0
正直、F1の解説どうするかだけ気になる。
476名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:32:49 ID:i9TVA0Tk0
もうややこしいから富士山を核で吹っ飛ばして更地にしてビル建てようぜ
477登山ルート 吉田口 麓住民:2009/12/21(月) 04:33:04 ID:VZ6AcNtaO
長年住んでても一度も登った事がないわ
富士山は登るより見るもんだ 特に一番綺麗なのは雪化粧した2月
478名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:33:06 ID:UBj6TIrHO
>>444
たしかに
自由な発想でいいのかも知れないが

一応答えがあるんだよね

これがベストという人間的思考の模範解答みたいなのが
479名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:33:32 ID:uLXMKA+V0
富士山ではテントはダメ!

ビバークは雪洞で、これ常識らしい。
480名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:33:46 ID:I/4UibNGO
>>350
ボートの定員には操縦者は含まれない。
よってボートには最終的に操縦者含めて10人乗れる。

ってオチ?
481名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:34:02 ID:BauS200T0
右京「 計画通り・・・!(ニヤリ)」
482名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:34:04 ID:OflrekSk0
>>453
>自分が生き残るために2人の防寒着やカイロ、食料を強引に奪い取って
>下山したとかなら責任は大有りだな

そのケースならカルネアデスの板じゃないのか?

>>456
>「沈み逝く船と共に・・・」という美徳がある上に、帰還しても責任問題で大バッシングってのもある。

沈み逝く船とともに運命をともにした艦長が多かったせいで前線の状況把握に支障が出たのが
第二次大戦中の日本海軍だわな。
生き残って正確な情報を報告するほうがずっと大事。
世論のヒステリーはそのとおりだけど。

>>465
お前なら死にそうにない。
初日の出を富士山頂で迎える準備だ。

483名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:34:04 ID:L3ves1epO
>>350
船長と副船長の年齢がわからないけどおじいさんおばあさんを置いていく。
老い先短いから未来ある若者を助ける。
484名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:34:41 ID:bh1q0g3EP
>>465
じつは俺も。場違いな装備で死んじゃう奴はよくいるけど
装備充実したプロが登っても死ぬとは思わなかった。
485名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:34:59 ID:slmeBK1u0
>>476
大雪が降るから商業施設として成り立たない。
486名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:35:15 ID:z+obAKqj0
>>478
早いもん勝ちでいいんじゃないの
生命力ある奴が生き残る
自然の摂理
487名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:35:36 ID:mh/Sdk8r0
>>465
いやいや、真冬の富士はめっちゃ危険って事ぐらいド素人でもわかるってのw
だって真夏に真冬の格好をして登ってるんだぜ。
488名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:35:48 ID:Y4PjZEgX0
>>350
これ答えあるの?
489名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:35:53 ID:T+3zOKiW0
そろそろボートの正解頼むよ
490名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:35:57 ID:FIPeRR/l0
>>471
というか、親に対する尊敬や感謝が深くなければ、そういう極限の選択という例えに
親を引き合いに出す発想は出てこないんじゃないかとは思う。
491名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:36:05 ID:v/j5DosCO
>>465
夏場でも事故はよく起きる危険な山だよ。落石とか
492名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:36:24 ID:px4nsIFU0
>>350
救助ボートは二つあったというオチとか
493名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:36:26 ID:uLXMKA+V0
>>484
エベレストには装備充実した死体が一杯だそうだ
494名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:36:31 ID:UBj6TIrHO
>>458
君良い線いってるよ
495名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:36:43 ID:6ZI3KGVS0
マグマ詰まってるんだから
途中に温泉でも掘れよ
496名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:36:49 ID:QxKCzCB1P
>>350
全員死ね
497名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:36:49 ID:i9TVA0Tk0
>>485
ふむ
では大根畑にしよう
498名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:36:50 ID:lV0YxbZMO
nice boat.
499名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:37:13 ID:I/4UibNGO
>>423
そもそも救命ボートが二隻積んであった
500名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:37:17 ID:EVP57FTD0
>>350
vipかどっかで心理クイズスレ立ててやれよ
501名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:37:40 ID:Cl6nyWR2O
人殺し
502名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:37:42 ID:d5svMLoa0
>>470
>片山の「(F1でトップドライバーになるためだったら)親を悪魔に売る」発言
>逆に「甘ったれた事言ってんな!」と思ったよ。

右京に別に思い入れないけど、オマエすげーアホじゃねw?
「甘ったれた事」って意味不明なんですけど。自分の発言をよーく反芻してみたら?

本当にトップになるために売りたがってたら、甘えかシランが
悪魔なんておりませんよw?単なる例え話じゃねーか、そんくらい自分を追い詰めてやってた、っていうw
503名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:38:06 ID:ggT+SKnR0
自殺しに行ったった訳でもないし、右京は自分の責任と言っているのに
叩く要素なんて無いだろ?
504名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:38:23 ID:U5V2gRqxO
>>454
この事故を未然に防げた正解はある。FUJIYAMAに登らないことだ。

この冬最強クラスの寒波が日本列島を襲っている真っ只中に
FUJIYAMAに登る愚か者は居ない。
505名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:38:39 ID:eab8vDEQ0
>>488
最善策や納得しやすい答えはありそうだけど
この問題内容にはっきりとした「正解」なんてないよなあ
506名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:38:41 ID:HhOOzI6XO
まぁ遺族が納得してるならそれはそれなりの付き合いや信頼関係があったからだろうし

片山も誠意をみせて
また挑戦すればいいんじゃないの
507名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:38:44 ID:/Fdl50nn0
F1ドライバーもただの人だったな
508名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:39:40 ID:i9TVA0Tk0
ま、現代じゃ人間様の命が重すぎるわけだ
軽いからこそ大切なんだぞ、っと
509名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:40:18 ID:OEqXwRDd0
>>109  なるほど
510名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:40:19 ID:mh/Sdk8r0
>>497
某無料RPGで有名になった、DYCON〜振り向けば荒野〜という曲を思い出したw
511名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:40:26 ID:B/i6gzQU0
立ち直れるんだろうか
512名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:40:29 ID:OflrekSk0
>>507
>F1ドライバーもただの人だったな

片山が言ってることが真実なら只者じゃない。
513名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:40:44 ID:d48VC8x0O
みんな右京に死んでもらいたかったんだよ。
悪い意味で期待を裏切った。

今からでも遅くない!
514名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:41:07 ID:lV0YxbZMO
台風が来ている最中、ビッグウェーブを期待して
サーフィンをするサーファーと比べてみたくなるような、ならないような
515名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:41:16 ID:FIPeRR/l0
>>504
そうだよ。
全員愚か者で、その愚か者の生存確率が2/3だっただけさ。
516名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:41:36 ID:Ohd8ZC8l0
>>470
「男」としてのしつけや教育にめちゃめちゃスパルタで厳しく、
だけど実はすごく優しい父親を右京は誰より尊敬してる。
幼い頃から山を始めたのも父親の影響だし、生き方そのものも父親から教わった。

「一番大事なものと引き替えにしてでも、あと0.5秒速く走れたら・・」
ってくらいレースに魂をかけてたことを、そう表現してた。
本当は臆病で穏やかな自分が「狂気」を手に入れないとレースの世界ではだめなんだって
自らを追い込みまくって走ってたんだ。
ただ、「そうなったからって本当に速くなれる訳じゃないことは解ってるんですけど」とも言ってたなあ。

この人、レーサーを引退するまでレースウィークにほとんど一睡もしてないくらい繊細な人だし。
517名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:41:50 ID:eab8vDEQ0
>>508
この事故とか関係なく最近そういう事考えてた
同じ様なこと考える人やっぱいるんだねw
518名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:41:51 ID:bh1q0g3EP
>>493
いやエベレストは8000メートルクラスの世界の最高峰じゃないか
富士は3000メートルクラスの見た目なだらかな山だからね

・・・あの見た目で油断させて登山客を食おうとしてんのか
さすがは霊峰富士侮れんな
519名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:42:17 ID:v/j5DosCO
>>515
3/1じゃね?
520名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:42:54 ID:UBj6TIrHO
>>486
赤ちゃんや女の子や老人を見捨てると・・

船長、副船長、男とかがそれなら有利だね・・
>>488
あるよ

ヒント:選択の予知を与える
521名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:42:55 ID:QxKCzCB1P
>>519
なにそれこわい
522名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:43:22 ID:I/4UibNGO
>>478
「助かりたい人手を挙げてー」って聞いて、手を挙げた人だけ乗せる。
だから、おいて行かれるのは質問の意味がわからない赤ちゃん。
523名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:43:27 ID:ug9Tpphn0
自然をなめすぎ、仲間のスキルを過信しすぎてたのが最大の原因だろねー
行動が軽はずみな感じは否めない。
結果論になっちゃうけどさ。
524名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:44:13 ID:Ohd8ZC8l0
>>479
それは真実ではない。
NHKで山のプロたちが冬富士の過酷さを取材に入った時、
冬富士ガイドの超ベテランの人がテントを張ってたよ。
525名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:45:12 ID:sFb5zqsP0
「オレだって心が傷ついてるんだ!」
「オレは救援を呼ぶように別のやつに頼んだの。そいつがちゃんとやってなかったんだよ」





うそ。ごめん。。。
とりあえず一人でも生還できただけでも奇跡だよ。
526名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:45:17 ID:T+3zOKiW0
いつまで引っ張ってんだよ
早く答え言えよめんどくせーなー
527名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:45:29 ID:OdjApt6Q0
末期の癌でもあるまいに
健康な男が山で死んだからって幸せなわきゃネーだろ。
無念を噛み締めてやり場の無い怨念抱えて死んだに決まってるわなー。
死んだらもう山に登れないしな。
528名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:45:32 ID:i9TVA0Tk0
>>517
あら奇遇w
529名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:45:32 ID:FIPeRR/l0
>>519
ご指摘どうも。
死亡確率が2/3で、生存確率なら1/3でした。
530名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:45:57 ID:z+obAKqj0
>>520
自然なんて弱肉強食
それが大前提
それ以外に万人が納得する答えがあるとは思えん
531名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:46:35 ID:NSpf+TxT0
>>1
済んだ事は仕方がない
いくら祈っても死人は生き返らないし
これ以上気にするな
南極逝って気分転換して来い
死んだ2人もそれを望んでいるはずだ
それにしても
富士山の5合目でくたばるなんてダサいね
ちよっと恥ずかしいわ
532名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:46:56 ID:UBj6TIrHO
>>522
誰がそれを呼びかける?
533名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:47:23 ID:fPVtZeQS0
>>471
世間それぞれの解釈が難しいというか、分かれるというか。
最終的には個人の価値観の違いで発言の是非が分かれる所だからね。
そこら辺は、ちと何とも言えないわなあ。
俺にはあの彼の発言が理解できんかっただけ。
534名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:47:32 ID:crSUOT7o0
鎖国から開国、欧米列強に与することなく富国強兵、そして戦争、
灰燼に帰した戦後から経済大国へ登りつめた日本人。
それが可能だったのは、冒険心がどの民族よりも強かったからだ。
未知への飽くなき挑戦があったからだ。多くの挑戦者の死の先に栄光がある。

このスレを見ていると、ほんとうに日本はもう終わりだなと思う。
かつての冒険によって得られ、積み上げられた資産に安寧し、
今は資産を食いつぶしているだけだから。

おまえらは全員、さっさと死んでしまえばいい。
535名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:48:02 ID:eab8vDEQ0
>>520
もういいよ他でやんなよ

この「問題」で「正解」はありえないってば
大体10人が「助かりたい」のか「死のうとしてる」のかも分かんないのに
536登山ルート 吉田口 麓住民:2009/12/21(月) 04:48:03 ID:VZ6AcNtaO
悩んだとき目の前のデカ過ぎで迫力満点雄大な富士山を見ると自分の悩みはなんてちっぽけなんだと思う
537名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:48:06 ID:uLXMKA+V0
>>531
丹沢でも、鈴鹿でも、死ぬ奴は死ぬ
538名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:48:08 ID:qb1ix+ip0
俺らとは対極の人だな。とにかく外出て活動しまくる⇔とにかく家から出ない。
539名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:48:15 ID:UrzrfeQE0
右京はレーサーとして大成したくらいだから運が強いんだろうな。
540名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:48:24 ID:Cl6nyWR2O
人殺し
541名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:48:26 ID:mh/Sdk8r0
>>529
>>519は指摘になってねぇwwww
>>521を見るまで気付かなかったが、3分の1じゃなくて1分の3ってwwwww
542名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:48:46 ID:bh1q0g3EP
>>467
やはり分かりますかw
543名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:49:26 ID:I/4UibNGO
>>532
それは船長だろ。
とりあえず船長には権限があるし、船長命令は絶対。

でもフツーは船長がフネと一緒に残って
副船長が救助ボートの船長に昇格、が道理だと思うけど。
544名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:49:36 ID:LbD6H1Lw0
>>518
富士山は周囲に山が無い独立峰だから風がエベレストより恐いらしい。
545名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:49:58 ID:lV0YxbZMO
冬の富士山のガイドラインが必要だな
546名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:50:02 ID:FIPeRR/l0
>>541
とりあえず、自分の間違いには気づけたのでw
547名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:50:15 ID:BauS200T0
とりあえず突き落とせばいいだろ
548名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:50:28 ID:UlLIUKgRO
亡くなられた方のご遺族が右京さんを責めるのならまだしも、
遺族の代弁者ぶって勘違いしたコメントを残す輩がいるのが哀しい
549登山ルート 吉田口 麓住民:2009/12/21(月) 04:50:34 ID:VZ6AcNtaO
明日 富士山に一日説教する 拡声器で呼び掛ける
だから右京さん虐めるな
550名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:50:37 ID:kNyh3r1b0
ぜんぜん登山の知識はないんだが
この季節に富士山登ってどうやったら死なないで帰ってこられるんだ?
宿泊施設とかあるんか?
551名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:51:07 ID:i9TVA0Tk0
>>534
そりゃちょっと違うな
日本人は天皇制というものを通してお互いがお互いのために働き、死ぬことができた民族
そのおかげで1+1で3や4の結果を出せた
今はそれが無理だから弱くなったの
552名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:51:23 ID:Rn8fVThN0
なんで片山右京は生き残ったんだ?
553名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:51:31 ID:2n/bMLV90
>>32
この映像のように、数人いるのにテントが浮くほど風が強い
突風で凧のように吹っ飛んだ後に、地表に激突
過去に死亡した人も突風で滑落後に死亡している
79歳の登山家が毎月登頂していて(12月でも4回)、正月には9年連続元旦登頂して
スキーやってて滑落した事以外に怪我はしてなさそう
プロは突風にだけ注意すれば、死ぬことはないだろうな
554名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:51:40 ID:w1X4hJKoO
>>468
お前、新聞読むとかしてないのか?
555名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:51:54 ID:d5svMLoa0
うーむ、ググッてみると
予想以上に富士山ってしょっちゅう死んだり事故起きたりしてるんだな

イメージ的にはフルマラソンくらいの気持ち(体力、気合)でできるもんだと思ってたけど
もっと単純に危険がいっぱい
556名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:52:46 ID:uLXMKA+V0
何で、こんなに昼夜逆転の人間が多いのだ?
557名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:52:52 ID:UBj6TIrHO
>>543
それが一つの正解
一般正解

ただIQが高い人が考えた正解がもう一つある
558名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:53:14 ID:bh1q0g3EP
>>544
なるほど。だから登山客が空中を飛んでいくんですかw
559名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:53:54 ID:Ohd8ZC8l0
>>533
そうだね。
皆がそんな人生を送ってるわけじゃないし、
そんな考え方を出来る何かを持ってるわけでもない。
そんなもの持ちたくない人の方がずっと多いだろうし。

おれは自分には絶対出来ないようなことに魂を注いできた右京さんを
遠くから見てるだけだし。
すごくバカでかっこ悪くて、だけどすごくかっこいいなあ。。って。
560名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:54:01 ID:d48VC8x0O
>>534


まず見本をw
561名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:54:02 ID:I/4UibNGO
>>550
日帰り。
片山は2合目から登ったが、わりと楽なルートで五合目から登れば日帰りは楽勝。
ご来光は頂上からじゃなくても見れるし。
562名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:54:05 ID:UrzrfeQE0
>>544
ちとググッたら、富士の上空も強烈で飛行機が空中分解するほどなんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E5%A4%96%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E5%88%86%E8%A7%A3%E4%BA%8B%E6%95%85
563名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:54:35 ID:NW5Ylq/e0
記者会見で号泣するのに碌な奴はいませんやねw
564名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:54:50 ID:7vafRtj40
南極のブリザードに耐えなきゃならないんだから
富士山の寒波くらい乗りきろうと思うだろうな
565名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:55:20 ID:vOrFmTCS0
こんな時間に2chやってるクズどもにあーだこーだと言われるかと思うと
ウカウカ死ねねえな
566名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:56:19 ID:VZ6AcNtaO
腹減った〜 熔岩焼き牛ステーキ食べたい
567名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:56:39 ID:UBj6TIrHO
>>535
助かりたい

片山右京スレとこの議題はリンクしてる

片山さんは社長だから

一般正解だと

社長は最後まで一人残らないといけないらしい
568名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:57:48 ID:kCBEx5ir0
右京だけ、死体食って生き延びたのか
569名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:57:49 ID:OflrekSk0
>>561

変なこと教えるなよ。
山の天気なんかすぐ変わる。
片山の次は気象予報士でも訴える気なのかよ。
570名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:58:03 ID:eab8vDEQ0
>>544
独立峰でなだらかだから滑落すると3000メートル落っこちちゃうんだよね
571名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:58:19 ID:I/4UibNGO
>>567
でも今回は自分以外はすでに死んじゃったわけだし
定員の限られた救命ボートがあるわけじゃないし
572名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:58:21 ID:FIPeRR/l0
>>565
この時間は比較的マシなほうだぞ。
573名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:58:38 ID:nB6H6CSh0
>>556
冬休みか午後出勤の学生
無職定年その他
夜勤
接客販売とかで月曜休日
574名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:58:54 ID:+JEDqTjd0
ID:kCBEx5ir0
575名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:59:28 ID:UlLIUKgRO
>>563
そんなの酒井法子だけだろ
576名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:59:38 ID:oSlCrG+50
富士山は12000ftぐらい?その高度でヘリは飛べる???
577名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:59:43 ID:OEqXwRDd0
腹へった〜
578名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:59:48 ID:Ohd8ZC8l0
>>561
そのルート(吉田口)、一番風がやばくて危険なんだけど・・
距離はかなり短いけど、あらゆる方向から猛烈な風が巻きつけてるそうだ。
579名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:59:50 ID:gboz/laNO
俺は船に残るのは
船長か、先の短い老人か、まだ自我がちゃんと芽生えていない赤ん坊か、
もしくは多数決で決めるかの四択だと思うな
みんな取り乱しててパニックに陥っている状態なら、早い者勝ちになるだろうけど

いずれにしろ、明確な答えのある問題だとは思えないが……
正解教えてよ
580名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:00:49 ID:UlLIUKgRO
>>556
コンビニのせい
581名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:01:04 ID:eab8vDEQ0
>>567
全然リンクしてないじゃんw
582名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:01:06 ID:I/4UibNGO
>>570
遠目にみるとなだらかだけど、現地にいくとかなり勾配あるぞい
ただ、木がないから距離感がよくわからなくなる。
人の少ない時期なんかとくに。
頂上すぐ見えてんのに、まだまだ1000m登らなきゃならん。
583名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:01:21 ID:+JEDqTjd0
>>565
冤罪事件で捕まっても同じような目に遭うぞ
584名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:01:49 ID:d5svMLoa0
>>533
オマエ「価値観の違い」論者のクセに
>>426みたいなことを人前で言えるのなwまあ典型的なパターンだが
585名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:02:00 ID:nB6H6CSh0
>>567
2人見殺しにして単独下山は責められてないだろ
死にそうにないけど万が一は自分も死ぬかもしれなかったわけで
叩かれてるのは悪天候で行ったこと、しかも1:2で分かれるのにあえて3人でな
586名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:02:27 ID:UBj6TIrHO
>>571
たしかに

だからやっぱり二人とも死んでたら帰って来ても問題ない

ただ、リーダーとしての判断ミスも気になる

>>565
死んだらニュースになるような人なのか?
587名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:02:34 ID:bh1q0g3EP
そうか。山の形状的にもエベレストなんかは岩陰なんかもありそうだけど
富士は何にもないもんなあ
588名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:02:46 ID:z+obAKqj0
>>567
真面目に合理的に考えたら
資産が多い順(家族も含めて)に救助ボートに乗る
亡くなった人の遺族に見舞金渡す
どうやっても一人死ぬならその遺族に出来るだけ見舞金を払えるパターンを選択
589名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:03:01 ID:fPVtZeQS0
>>502
例え話なのは分かるよ。
でもトップに立つ人間ならもーちょいマシな例え話にしないと絶対駄目。
アスリートで親御さんとか悪魔を引き合いに出すのはねえ…ちょっと。

>>516
コメントに親とか悪魔とか売り飛ばすはイタダケないけど、
でも気持ちは十分伝わったよ。少し納得出来たわ。
590名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:03:21 ID:1so1uyvt0
冬の富士山へ登頂が成功した在日のみ参政権を与えるというのはどうだろう。
591名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:03:26 ID:j25raPe6O
こんな時期に富士山に登るとか自殺行為だな
付き合わされた上に死ぬ羽目になったスタッフ、及び遺族はたまったもんじゃないだろうな
592名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:03:35 ID:u7WpdwJc0
しかしみんなこの手の話題好きだよなあ。
こんな時間に書き込んでる俺もだが。
593名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:04:24 ID:kNyh3r1b0
これよく分からないんだよな
遺体発見現場って登山口のすぐそばで
そこは車でも入り込める所で道路もあるし
当然この季節でも雪なんて微塵も積もってないような場所だよ
なんでそんな所でテントを張らないといけないことになってるのかが意味不明だし
少し上っていけば旅館があるからそこに行けばいいだけだし

本当に遭難して死んだんだとしたら、なんでこんな近場で遭難してるのかが
まったく理解出来ないんだけど
594名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:04:59 ID:Td7OEZFVO
右京・・・
595名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:05:39 ID:eab8vDEQ0
>>582
あ、なだらかだと傾斜(が緩い)になっちゃうか
凸凹してないって意味
途中で止まらず何100mも滑落するって言いたかったの
596名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:06:03 ID:8oyi+Pr1O
なんだか“救命ボート倫理”とか、
公務員試験の“可能ならば全員に、不可能ならば誰にも”を思い出してしまった
597登山ルート 吉田口 麓住民:2009/12/21(月) 05:06:04 ID:VZ6AcNtaO
明日私が富士山に説教して除霊しときます
598名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:06:12 ID:bh1q0g3EP
>>593
死ぬ時は10センチの水深でも溺れ死ぬのが人間ですよ
599名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:06:26 ID:/Fdl50nn0
ディスカバリーのチョモランモのドキュメントとか動画ある?
600名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:06:56 ID:2IKIw3Cd0
>>593
登頂するのが目的じゃなくて本番前の富士山を利用した
過酷な自然環境で過ごす訓練だったから。
旅館に行ってどうする
601名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:07:16 ID:I/4UibNGO
このクラスの登山家だったら林間学校の引率や観光ガイドじゃあるまいし
リーダーにおんぶにだっこじゃねーだろ、
各自が各人で判断して行動するし、
動けなくなったら自分でなんとかしろと置いていくだろうし
ついていけなくなりそうなら積極的にビバークするなり下山するなりするだろ。
602名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:07:24 ID:vtbKQ21t0
ヒマラヤ?のための慣らしとして富士山なんだろうけど、冬の富士山も難易度高いってことね。
片山の状況もきついなあ
603名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:08:05 ID:d48VC8x0O
こんな事故が二度と起きないように富士山に24時間営業のコンビニを作るべき。
604名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:08:32 ID:ucSkhrih0
南極行きはビジネスなんだよ。今回もその一部。

スポンサー・広告代理店・メディア・事務所関係者いろんな利害が絡んでいる。
亡くなったカメラマンは今回も宣伝広報に必要なスタッフだった。
単独南極と言ったって当然サポート隊が食料やら資材やら援護する。
事務所関係者が最優先するのは今回の事故でのイメージダウンによる経済的損失。
605名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:08:38 ID:T+3zOKiW0
>>593
それマジっすか
じゃあ救急車呼んで普通に病院行けばいいだけ?
606名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:09:47 ID:nB6H6CSh0
>>593
テント張った時点では動くのが無理なほど相当衰弱してたんじゃね
体調悪くなり始めた時点で即下山が一番よかったんだろうね
下山できない状態だとしてもまだ昼なわけだからすぐ救助要請して動かずその場で待機してればな
合流とかしてさらに体力を使った気もする
607名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:10:00 ID:uUCD0OQo0
片山「全部自分の責任です」――そのとおりだけど、もういいよ。そんなに自分を責めるな。
608名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:10:04 ID:VZ6AcNtaO
腹減った〜 熔岩焼きのシーフード食べたい
609名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:10:15 ID:CN2+nUZlO
>>590
富士山が穢れるからやだ。
ただでさえ、支那からの夷狄が物見遊山に来る数が増えているのに。
それさえ汚らわしい。
610名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:10:33 ID:z8HSNy3g0

九鳥や汚沢とは大違いだ

少しは見習え
611名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:10:34 ID:d5svMLoa0
>>589
>アスリートで親御さんとか悪魔を引き合いに出すのはねえ…

「親御さんとか悪魔を」てw

「親を悪魔に売ってでも○○」なんて普通の定型フレーズじゃねーかw
バラバラにすんなwそんなこともシランのかorz
612名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:10:54 ID:kNyh3r1b0
>>600
裸になれお前らとか右京がびしばしやってたら
本当に死んじゃったんで自分だけ逃げてきたってことか
613名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:11:22 ID:bh1q0g3EP
>>604
ビジネスの一面もあるってだけだし
ビジネスだとなにかいけないのか?
614名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:12:20 ID:FIPeRR/l0
>>593
滑落してるんだから、最初にテントを張った位置より下のはず。
あと、遺体回収現場は、発見現場じゃなくて、人力で下ろしてきたあと回収した場所らしいが。
615名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:12:31 ID:nB6H6CSh0
>>600
南極でも条件が悪ければ中止か延期にするし
登り始めても死に掛けたら撤退とか待機とかするだろ
616名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:12:39 ID:Ohd8ZC8l0
>>599
そのシリーズを観たけど、出来れば観ない方がいい。
凄惨と言っていい内容だったから。
617名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:13:38 ID:I/4UibNGO
>>615
今回は「待機、ビバーク」した結果、
吹き飛ばされて滑落死しちゃったんだよ
618名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:14:17 ID:AD1mHYM2O
どうでもいいや他人事だし

特に批判してる人って人生終わってるよ

いつかみんな死ぬんだから、うだうだ言ってどうすんの
619名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:15:46 ID:FIPeRR/l0
>>615
南極じゃ死にかけても救助は来てくれないし、撤退してもすぐ人里に帰れるわけでもないし。
そういう場所にいくために装備が耐えられるのかとかのテストなんだろ。
620名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:16:10 ID:5x1MLEpT0
すでに終わった事件でいつまでやってんだ?
621名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:16:17 ID:bh1q0g3EP
                                  ■アッコにおまかせ!  λTBS


                   ∩___∩
    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
クッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今振り返って
  :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        この富士山登山いかがでしたか?
  :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
  r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
 :|::|    ::::| :::|:            \   丶
 :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
 :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
  ::i      `.-‐"             J´((
                          ソ  トントン

http://mg24live.net/up-l/s/img1261277953254.jpg


屑すぎる・・・
622名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:16:39 ID:Vg4BI5ezO
>>26
>この前までは右京のことが羨ましく思えていたけど、今は俺の方がマシ。
それはない(AA略
623名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:16:48 ID:nB6H6CSh0
>>615
なぜ明るいうちから待機一辺倒しか選択肢がない状況に追い込まれたかってことが問題なんじゃね
624名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:16:51 ID:/Fdl50nn0
片山は富士山を舐めたってことなのかもね

エベレスト前のリハーサルのつもりが
富士山の強風はエベレストよりも恐ろしかったと
625名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:17:28 ID:PhaRlIjv0
>>1
片山さんは地球温暖化を信じた犠牲者だね、ある意味。

地球温暖化はトリックだった
http://www.youtube.com/watch?v=2iOhZaetV2s
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091214-00000001-aera-int
626名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:17:37 ID:m5KiQW0aO
寝たいけどまだ眠くならない
しかし、このスレたつ度に話ループしてんのな
627名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:18:15 ID:2IKIw3Cd0
>>615
死にかけたからテントを張ったんじゃなくて
強風でテントごと吹き飛ばされて200m落っこちたんじゃないの?
628名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:19:01 ID:FIPeRR/l0
>>557
んで、その正解を書く気はないのかよ?
629名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:20:10 ID:nB6H6CSh0
623は>>617


>>619
南極行きはお付きが2人どころか山ほどいるだろうけどね
ベースキャンプも作って撤退時の準備はしてるだろ
630名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:20:13 ID:I/4UibNGO
>>627
片山についていけなくなったから
片山の指示でテント張ってビバークしてたんじゃなかったっけ
まあ、冬山遭難なんて良くあることじゃん?
二人は運がなかったね、としか思わんが。
631登山ルート 吉田口 麓住民:2009/12/21(月) 05:21:05 ID:VZ6AcNtaO
どうも富士山この所おかしいんで除霊後に波動修正しときます
632名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:21:41 ID:wZdTk9DbP
会見なんかする必要なかった
マスコミはもっと謙虚になれよ
633名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:21:55 ID:FIPeRR/l0
>>629
お付きがどれほどいたって、自分の装備確認は必要だろ。
634名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:22:55 ID:2IKIw3Cd0
>>630
その時点ではまだ訓練の域だったんだろうなあ
635名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:23:27 ID:VZ6AcNtaO
腹減った〜富士桜ポークの香草焼き食べたい
636名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:24:09 ID:nB6H6CSh0
>>627
滑落以前の問題。滑落よりよほど前の昼の時点でテントを張って待機してる
太陽が出ている間に動くのが鉄則にもかかわらず待機してるってことは
2人組に何らかのトラブルがあったとしかいえない

滑落はアンラッキーなだけ
637名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:24:45 ID:UBj6TIrHO
>>579
おじいさんが『私の長年の経験から言わせて貰っても宜しいかのう?

大人の男性陣で多数決で誰が落ちるべきか決めるべきじゃないかのう?

みんなでこの人が落ちた方がいいと思う人を同時に指差すんじゃ!

ただし、自分自身を指すのもよかろう(笑)ホッホッホ

じゃ、みんな同意じゃな。時間もそうあるまい。
一人に絞れなかった場合はジャンケンポンで決めようぞ。ではいいな?

せーの!』

そして船長や副船長、男が他人を指したら

『お前らみたいな男は死ぬべきじゃ』
と言ってそいつらは落とされる
おじいさんも他人を落としたので『私も落ちる。私はもう十分長生きできたしのう。』と言って落ちる

自分を指した場合は、おじいさんも自分を指すので
そこからはジャンケンで落ちる人を決める。

これが俺の答え

自分を指し
ジャンケンで勝った者のみ男では生き残れる。

これには平等と男だからという納得の答えあり
638名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:25:27 ID:H6RTYggkO
生き残った片山氏も亡くなられたお二方も気の毒としか言い様がない
冬山は恐ろしい 自分は絶対に行かない
639名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:26:11 ID:x9utI97u0
1年間休業って
これで来年事故一周年(亡くなられた二人には一周忌)に
活動再開しますとかやられたらそれはそれでアレだな
640名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:26:34 ID:Ohd8ZC8l0
南極は単独登山だと何度も言及されてるのに・・
宇佐見さんも堀川さんも同行予定はなかったよ。
おそらく、チリかどこかでガイドを雇う手はずだったと思うけど。

ちなみに右京さんの外国登山って、けっこう質素。
汚いホテルに泊まって現地の人と仲良くなってから山に入って行くって感じだし
人数も普通のパーティと変わらない。
641名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:27:06 ID:OYl7drt20
マッチ、富士登山の前日に一緒に食事して
富士山に登ると聴いたんだってよ。
翌日、富士登山中の片山に電話して話して
今、富士山に登ってるの?と聞いた後に
日曜日の筑波のマッチ主催のリレーマラソンの参加よろしくね。と頼むと、
片山は、快諾して電話をきってるんだってよ。
642名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:27:16 ID:eab8vDEQ0
>>637
えっ
643名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:27:32 ID:nB6H6CSh0
>>633
自分の装備確認はばっちりできただろwwwwwww


そもそも装備の確認なんて名目
実際は環境に耐えれるか体力のテストだろ
片山はおkで残りの1名か2名はだめだったってこと
644名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:27:56 ID:VZ6AcNtaO
さみぃなぁ
熔岩温泉の風呂で体を温とまりたい
645名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:27:57 ID:T+3zOKiW0
>>637
お前が死ねよゴミくず
646名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:28:06 ID:UBj6TIrHO
>>628
ない
647名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:28:12 ID:z+obAKqj0
以下、叩きの矛先がID:UBj6TIrHOに変わります

やりきれない事故のスレだったからスレ違いなのについ付き合ってしまった
ごめんね
おやすみ
648名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:29:10 ID:94ZRuF+80
>>637
ええええええ
649名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:29:59 ID:Ohd8ZC8l0
>>636
昼間に異常が起こってたら、容易に助けを呼べるだろ。
単なる疲労であれば「無理せず今日は休もうよ」って判断は
むしろ慎重な考えだったかも知れないよ。
650名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:30:46 ID:gqtg4ywR0
>日曜日の筑波のマッチ主催のリレーマラソン


土曜日
651名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:31:06 ID:8oyi+Pr1O
>>637
てめーつまらないこと書いてないで早く本当の答えを教えろ
652名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:31:12 ID:q1yB4yNFO
>>637
その発想はなかった
653名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:31:29 ID:28MfoGl80
富士山こえーな
あんな綺麗なのに
654名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:31:53 ID:2IKIw3Cd0
>>636
でも片山自体はその後単独で更に登ってるから
その時点で二人が死にかけてるって事はないんじゃないかな
655名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:31:59 ID:FIPeRR/l0
>>643
そういう意味では片山は目的を達成して下りてきたってことだね。
まあ、装備確認でも体力テストでもいいけど、わざわざ悪天候の中で一泊するのを
選択したのにはそういう理由があったってことだろ。
656名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:32:04 ID:OYl7drt20
>>640
この時期、南極の最高峰登山は観光化されてるみたいだよ。
結構、行ってるみたい。
くぐったら、行ってきた人の話や、ツアーの募集のHPに出てきてびっくりした。
657名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:33:37 ID:VZ6AcNtaO
腹減った〜マッチのククレカレー思い出した
658名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:34:09 ID:FIPeRR/l0
>>646
ないのかよw
659名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:34:48 ID:Ohd8ZC8l0
>>656
南極ツアーっていろいろあるみたいだね。
クルーズ船で上陸したり、飛行機で入ったり。
最高峰登山も世界からたくさん来るんだろうね。

ちなみに南極は、人以外の生き物は上陸禁止。
だから最近では犬ぞりもNGです。
660名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:34:52 ID:q1yB4yNFO
>>653
きれいなバラにはトゲがあるみたいなもんか
661名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:34:59 ID:2n/bMLV90
>>636
昼でも風が強くて1日動くことができないんだろう
00:35〜撮影隊は朝からしばらく待機、結局1日中テントの中
ttp://www.youtube.com/watch?v=H5vVOCC3CLo
662名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:35:25 ID:PAg1SPjZO
>>516
他人を判ったつもりになるのってキモいな
663名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:35:45 ID:nB6H6CSh0
>>649
救助じゃなく片山に連絡したんだろ。で待機の指示で待機して片山は降りて合流した
しかし今日は休もうって休んでどうするんだよwwww
体調悪いのに翌日また登山開始するのか?
単なる疲労だとしても悪天候が予想される日で昼間なら早目の段階で降りるべき
おそらく1人が昼の時点でもうかなりだめな状態だった不幸な事故っぽいが
664名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:36:15 ID:CH4mNVXe0
ことし
慶応大学の教授も富士山でゴールデンウィークに遭難して死んだんだよな
665名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:36:19 ID:h8M+sW4s0
片山が殺したの?
666名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:36:23 ID:nlNA1nhxO
眠りの小五郎「・・そうですよね、犯人の片山右京さん!」
右京「全部、私がやりました」
蘭「な、なぜなんですか、右京さん。みんな仲良しだとばかり」
右京「ハハ・・た、たしかに仲は良かった。親しいから許せないって事があるんですよね」
667名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:37:59 ID:uxdzHSSr0
別に右京のせいだなんて本人含めて誰も思ってないんだがこう言わないと叩かれるんだよなw
668名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:38:24 ID:/Fdl50nn0
F1ドライバーの片山もプロ登山家の前では素人

登山界のシューマッハみたいな奴を2,3人、片山のお供にすれば
素人の片山でもエベレスト以上の強風の富士山制覇もできただろうに・・・・
669名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:39:19 ID:gHsw+Uxl0
今来たですまんが教えてくれ。
「泣き出してうーんとうめいた後脈が止まる(死亡)」
これってどういうことだ?高山病の一種としてみられるものなのけ?
670名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:39:39 ID:FIPeRR/l0
>>636
その時点で大きなトラブルになってるならすぐにでも救援を呼べたわけで、
そうしなかったってことは、それほど大きなトラブルではなく、
体力か天候の回復を待てば普通に下山できるという判断だったんじゃないか?
ところが、夜半の滑落で不測の事態に陥ったと。
671名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:39:49 ID:AKVo23MWO
会社名義でいっぱい保険入ってたら…
672名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:40:06 ID:nB6H6CSh0
>>654
マジ?だったら意味不明だな
俺の知ってる時系列が間違ってるのか?

3人で出発→すぐ片山のみ先行、残りは2人組として行動→
2人パーティーのたぶん経験少ない方が体調不良か何かになる→片山に連絡
→片山待機指示→片山ちょっと下りる→合流→2名滑落→2名死亡
673名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:40:42 ID:OEqXwRDd0
674名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:41:21 ID:OYl7drt20
>>659
トップに出てきたのが、
環境省のHPで南極最高峰登山をされる方の申請書類の出し方だった。
一般人、「すげ〜〜〜、南極で一番高い山に登るんだって!!!」
旅行通、秘境旅行マニア、「あんなんで、威張れるんだ。wwww」
って感じなんだろうね。
675名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:41:31 ID:G8Arn6y7O
東大に心理研究会は存在しない。
「有名な」議題も、UBj6TIrHOのでっち上げ。
故に、正解など存在しない。これが本当のトコロ。
676名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:41:59 ID:VZ6AcNtaO
腹減った〜山麓園の炉端焼きで飯食べたいなぁ
677名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:45:15 ID:XYSAMLsf0
なんで宇佐美さんの妻直子さん(45)は夫のことを苗字で呼んでるの
678名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:46:39 ID:MTN/XjcZ0
間接殺人
679名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:49:59 ID:Ohd8ZC8l0
>>674
右京さんの夢が「7大陸最高峰登頂」だから
そのひとつとしての取り組み。
ただ、冬場には体感気温マイナス80℃とかだったような・・
今はあっちは夏だからベストシーズンなのかな。
680名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:51:44 ID:I/4UibNGO
>>677
表向きはそーゆー風に呼ぶことよくない?
うちの太田が、とかうちの落合が、とか。
681名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:52:28 ID:wvzAW4YNO
>>677 バカはすっこんでろ
682名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:52:33 ID:JoeeMST5O
映画化だな
683名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:53:24 ID:O2Da8tEg0
 滑落 凍死 警察が一番悪い。滑落 けが 凍死 なら片山への非難も
減るだろう。
 遺族そして言い訳しない片山りっぱです
684名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:53:40 ID:MN0xNxkOO
>>677 仮面夫婦
685ゆきぢ:2009/12/21(月) 05:53:55 ID:VZ6AcNtaO
津川さ〜ん
686名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:55:12 ID:Ohd8ZC8l0
>>669
低体温症の症状だろうな。
人は体温が32度を下回ったら通常の意識ではなくなってしまい
錯乱状態と歩行不能に陥るそう。
トムラウシ山の被害者の人たちも、かなりの錯乱状態に陥ってる。
687名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:55:38 ID:2IKIw3Cd0
>>672
二人が遅れた理由が何かの重大なトラブルだったとしたら
その二人を残して一人先行して攻めるのは変だなと思っただけ
二人のトラブルがいつ発生したかによるけど
合流した時点で二人のうち誰かが死にかけてたとしたら完全に判断ミスだぜ
テント張って待機もへったくれもない気がする、さっさと救助を呼ぶわな
それでも訓練続行したのはそんなたいしたトラブルじゃなかった可能性が高くないか?
もしくは片山が馬鹿なのか
688名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:56:05 ID:MTN/XjcZ0
保身が大事な弱虫だから所詮片山卑京に助けることなんてできない
689名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:57:31 ID:/Fdl50nn0
片山はやせすぎ

太ってるほうが登山にむくというし
片山は太ってエベレストめざせ
690名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:59:25 ID:pwCIX54a0
>>689
片山の体力に問題はないだろ。
2人のテントが強風で飛ばされなければ、今回の登山も何の問題もなかった。
テントの設営場所や方法に問題があったのでは。
691名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:01:43 ID:XpHuTj78O
亡くなった人達は片山に強要されたわけではなく、自分の意思で行ったんでしょ?
片山の口車に乗せられて、危険なことは何一つないなどと
騙されたわけでもなく、登山経験者らしいじゃないか。
片山を非難している奴らは、ただ誰かを中傷したいだけで
対象は誰でもいいんだろうな。
692名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:01:50 ID:5oeF8anI0
>>677
おまえは敬語を勉強しろ
693名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:01:50 ID:nB6H6CSh0
>>670
待機してても結局時間が過ぎるだけで夕方夜になったら動けなくなるよな
強風で動けないなら待機は仕方ないが2人の方は
強風にしろ体調不良にしろ救助隊が来れる昼のうちに即救助を要請すべきだった
694名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:02:04 ID:gHsw+Uxl0
>>686
レスthx低体温か。体感-40以下じゃしかたないかもしれないが、
経験者ならば装備もっとできなかったのかと悔やまれるな。
695名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:02:23 ID:FIPeRR/l0
>>689
南極に向けて体重も体脂肪も増やしてたらしいよ。
今回生きて帰ってきたことで体力には問題ないことが証明されたとも言える。
696名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:02:26 ID:MobJkD1jP
>1全部自分の責任て…
有罪になりたいのか?
697名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:04:42 ID:Ohd8ZC8l0
>>690
ただ、エベレストをはじめ多くの山では
テントが突風で飛ばされるリスクは常に付きものだそう。
ベテランの宇佐見さんに技術的な問題があったとは思えないし
登山家の世界で見れば「本当に運が悪かった」ってことなのでは?
698名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:05:09 ID:FIPeRR/l0
>>693
だからつまり、滑落が起きるまでは救援の必要がなかったってことだろう。
逆に言えば、滑落さえなければ何の問題もなく下山できたってことじゃないのか。
まあ実際はわからんがね。
699名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:05:54 ID:CJwYBYhm0
F1は体力いるぞGが凄いからね
700名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:06:25 ID:FZbPtqkEO
全国冬山慰霊登山しかない右京!
701名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:06:50 ID:9quYUb6T0
702名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:06:59 ID:pwCIX54a0
>>697
冬富士.part3
http://www.youtube.com/watch?v=ORcdBgxlVcc#t=02m30s

例えばこの動画だと、閉鎖された山小屋の横に雪のブロックを積んで風除けを作り、
その中にテント立ててるけど、こういうこともやってたのかね?
703名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:07:04 ID:q1yB4yNFO
>>689
遭難後に取った行動が報道の通りなら、右京は体力面の問題ない
704名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:07:05 ID:UBj6TIrHO
>>666
眠りの小五郎『右京さん、あなた途中で妙なことを言われてましたよね?

宇佐美さんが走って逃げてたと。

あなたは、サングラスを通して吹雪で倒れる白い雪ダルマを黄緑色の服を着た人間と錯覚してしまっただけなんですよ。』

右京「そ!そんなはずは!!!」

『宇佐美さんは最初から逃げてなんかいません。むしろ堀川さんやあなたを助けようとしていました。
その証拠に今でも二人ぶんの食料がポケットに入ったままです。』

右京「・・フッ(笑)まさか僕は友人ではなく、大好きな山に裏切られていたのですか・・」

眠りの小五郎『いえ、右京さん、あなたは山を好きではなかったんですよ。

本当に好きなら、この白銀の富士山を血で赤く染めるわけがありません。。』

右京「・・ヒクッ(泣)・・車は大好きだったけど
山はそこまで好きではなかったことまでバレちゃいましたか。

僕はすべて失ってしまったんですね。。ぁぁあああああん(号泣)」

チャララ〜♪
705名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:07:11 ID:qhOv2tPsP
まあエベレストすら登ってる訳だから、富士山を舐めてたとしか
思えないな。
自然を相手にしている以上、常に予測できないリスクがあるのは
当然で、そのリスクを見極めなければ、死が訪れるのも当然。

宿営するという判断はリスクを低減する正しい判断であったんだろうけど、
宿営ポイントの選定に置ける下準備やマネージメントがしっかりできていたか?
と言えば微妙だ。登山隊として別行動を取っている段階で、意志命令系統や
宿営ポイントの選定に問題が発生するリスクが増えるのはある意味当然なんだから。
706名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:08:08 ID:Ohd8ZC8l0
>>693
救助の必要を感じていたら、間違いなくそうしてただろう。
そこは宇佐見さんや右京さんの判断が誤っていたとは思いにくいな。
707名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:08:22 ID:qZEWswMbO
俺なんか、鎌倉にハイキングに行くときだって、万一の時にそなえてキャラメル持っていくぞ。
708名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:08:25 ID:VZ6AcNtaO
右京さん
富士山登山の入口
コノハナサクヤ姫神様がおられる北口本宮富士浅間神社で清めてから登るべきだったのだ
709名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:11:56 ID:O2Da8tEg0
滑落けが無し凍死、装備の違い片山が悪い。

滑落けがのため動けず凍死、よくある山岳事故

警察はなぜ発表しないのか

だれか教えて下さい
710名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:12:55 ID:OYl7drt20
>>679
そうみたいだよ。
行ってきた人のおばか写真、ふんどし一丁で日の丸を持って撮ってたり、
スキーを楽しんでる写真とかあった。
それ見てると、訓練とか予行演習なんてやる必要あるの?と思ったよ。
711名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:13:09 ID:20h4JZ4xO
F1の後、ベッテルも登ったぞ!近藤お前はなぜ止めなかった。
712名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:13:35 ID:VZ6AcNtaO
映画八甲田山の大竹まことが見たくなった
713名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:14:17 ID:nB6H6CSh0
>>687
たしかに
早い段階で片山が先行したのは単純に実力差で片山は南極意識して1人先行、
堀川遅れるので宇佐美はフォロー、もしくは2人とも遅い、これは計画のうちかと
携帯連絡では実態が把握できなかったってのもありうる


>>706
耐久テストだからできるだけ耐えてたのがまずい方向にいったかもな
714名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:14:27 ID:Noq2T1zi0
関係ないけど、
殺したい相手を雪山登山に誘い、放置して、
遭難事故に見せかける、
って、ミステリ小説、あったな。
海難事故でも使える手w
715名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:14:30 ID:f3aoQ5aK0
おいおい、昼にテントを貼ったと言うのは想像で、何のソースも無いぞw
716名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:15:04 ID:K/mPaWqDO
一年って自粛期間を設けたってのは本当?
この時点で復帰前提の発表してたとしたら心底呆れるんだが。
717名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:15:55 ID:WI9Mo6m7O
死にたくねえよ…
718名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:16:11 ID:bBiiQ9vZ0
登山家は名誉や金の為に危険な山に登るのではない。
片山を叩くニート達もまたそれで金や名誉が手に入れられるわけではない。就職すらできないだろう。
しかしそこにスレがあるから書きこむ。
己の存在を確かめるかのように。評価なんてされなくてもいいのだ。
そしていつか破滅が待っているかもしれない。それでも彼らは叩き続けるのだ。
719名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:17:51 ID:UBj6TIrHO
登山や南極への挑戦を
ビジネスに利用しようとした。自然からの怒り

そんなに甘くはないぞと

あと富士山はゴミを捨てる人間もいるし

神様や自然はでも、人間を一緒くたにみていて
一人一人区別はしてないんだよな。
720名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:18:24 ID:6boP/H3MO
レースクィーンとパンパンしたのかな 右京タン
721名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:18:42 ID:VZ6AcNtaO
右京さん
富士山の怒りを静める富士山神輿(通称⇒お山さん)に手を合わせてから登山するべきだった
722名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:18:59 ID:Ohd8ZC8l0
>>710
まあ、そうは言っても一応登山に関して
ある程度の経験を持ってる人たちなんじゃないかなあ。
標高およそ5000mでしょ。
高度順応にもそれなりの時間はかかるし
装備も能力も伴わないと無理だろうなあ・・
723名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:20:45 ID:UBj6TIrHO
>>718
投資で成功してる奴や、大金持ちの家のニートもいるかもよ
724名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:21:19 ID:PQzYmd1Q0
闇の交信
「おい、テメェ。どうしたらいいんだよ。」(お塩風に)
「絶命したの確かめろよ。トドメ刺せ。」(所属芸能会社)
「あなた、○んでくれて有難う。ウキョーから吸い取って生涯喰えるわ。」(遺族)
725名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:22:02 ID:VZ6AcNtaO
富士山の小御岳神社の鳥居くぐったら宝くじ百万円当たった\(^o^)/ ワーイ
726名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:23:17 ID:9quYUb6T0
727名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:24:28 ID:LL/UcBbZ0
うそなき
728名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:24:42 ID:bBiiQ9vZ0
>>723
>投資で成功してる奴や、大金持ちの家のニートもいるかもよ

叩いて金が儲かっているわけじゃないな。
729名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:27:56 ID:UBj6TIrHO
>>728
だから儲けなくてもいいような奴らもいるかもよ
730名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:28:48 ID:VZ6AcNtaO
屁ねような話してねーでさっさと寝ろよ(*v_v眠)ZZz..zzZz
731名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:31:29 ID:1C/0CR390
テレ朝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
732名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:31:30 ID:bn2D14kBO
641
マッチが富士山にまでつまらん電話してくるから携帯の電池が切れたんだろ。
733名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:31:32 ID:kNyh3r1b0
樹海よりこっちのが確実に死ねそうですね
734名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:31:35 ID:O2Da8tEg0
>>692
朝一番の大笑いM1を超えた。>>677小学生だろ

TV「代打 落合」
子「父さん こいつ 悪者なの」打者を指さし
父「なんで?」
子「いやなバッターが出てきましたってアナウンサーが」
父「笑いながら説明、、、、、
735名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:32:26 ID:CF/dZDMHO
>>426
ソレが本心なら
ベネトンからオファー来たときに借金でもなんでもして 違約金払ってベネトンに行ったと思う
スポンサーとの関係もあったけどそこまで思ってるなら強行したと思うんだよね
736名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:32:33 ID:OYl7drt20
>>722
いやいや。
この人の見ると、完全に観光旅行だよ。
ピンソンマシフ登頂記
http://www.geocities.jp/cervezaakiko/Vinson_Massif/gallery/index.html
737名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:32:35 ID:6sDOEAPuO
>>724

罰当たり
738名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:33:45 ID:ZV6YRiLz0
すげ「★11」かよ。これは、まさかゴマかせないよな。
739名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:34:01 ID:U5V2gRqxO

自己顕示欲を満たす為に、素人の部下を引き連れて冬山に入ったのが
そもそもの間違い。片山一人で登山していれば部下は死なずに済んだ。
740名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:34:30 ID:sJLbqLFIO
FUJIYAMAくらいで死ぬなや
741名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:34:48 ID:sr8AdJt4O
カタヤマ 聖騎士
HP 930 MP 550 素早さ990 精神力 950

ウサミ 賢者
HP 420 MP 780 素早さ380 精神力 610

ホリカワ 従者
HP 290 MP 160 素早さ490 精神力 380

オマエラ ―
HP 55 MP 30 素早さ65
精神力 - 減らず口 990
742名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:35:01 ID:bBiiQ9vZ0
>>729
ニートも儲ける必要は無い。外野が何を言おうと関係ない。
危険は承知のうえで続けられる限り。
743名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:35:10 ID:RV+fggjnO
冒険家とは
綿密な計画と99%の準備により1%の行動が生むもの
自然、時空ともに自分が溶け込み 流れにのり制覇できる

冒険家でなくて無謀家で死す
744名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:36:14 ID:VaycEh060
五合目までなら
12月も営業している山小屋二つ三つあるよなぁ
745名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:37:45 ID:UBj6TIrHO
>>734
父さんこの人そんな良いバッターなの?

父「んーどちらかと言うと守備の名手で有名だよ。」
746名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:37:51 ID:VZ6AcNtaO
寝る前に一言
本人居ないトコでここでグダグタほざいてもお前らの勝手な言い分であり右京さんを批難するのは筋違い(笑)

zz (´O`)zZ-Zzz
747名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:38:14 ID:quE5y5Rj0
こういうところにいって成功して無事かえって来たって
ただの自己満足なんだよね
ただ運がよかった
自然が荒れてなかったてだけで

いったい何のためにわざわざ危険を冒してまでそんなとこいくわけ?
748名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:41:02 ID:E/UbdGBcO
>>747
そこに(富士)山があったから
749名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:41:26 ID:kNyh3r1b0
通報したの片山本人じゃなく事務所が通報してるんだよな
1人だけ下山してきてまず最初に電話した先が事務所だって
やましいことがあるんじゃないの?
750名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:42:10 ID:CAjE6ZEZO
5合目と6合目の距離って300メートルくらいかな?
………200メートルも滑落したんならあと少しで5合目の車のとこだったね。
751名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:42:17 ID:2n/bMLV90
臆病者のダメ人間が、上を目指して何かをやろうとして失敗した人に、
ダメ人間の烙印を押して、何もリスクを取らない自分のほうが上だと思い込む
その繰り返しだニュー速板は
752名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:42:34 ID:quE5y5Rj0
>>748
あったらいったいなんだというのよw
753名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:43:04 ID:UBj6TIrHO
>>747
金、名誉、自己満、仕事の幅が増える

とかじゃないか

例えば成功したら、評論家やライター、コメンテーターなどの仕事もできるじゃん
754名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:43:20 ID:CF/dZDMHO
>>749
事務所への連絡は滑落が起きたのを認識した時にはしてるし
そこから警察への通報もされてる
755名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:43:38 ID:VaycEh060
>>593
たしかになぁ

冬富士の場合 登山のプロ連中は
テント張るポイントって2カ所ぐらいらしいよな
756名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:44:21 ID:ec3w6UTf0
全部自分の責任て・・・、死なせてしまったことに対して賠償金とか全部一人で負担すんの?
757名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:44:23 ID:kNyh3r1b0
>>750
5合目付近ってそんなに急勾配じゃないぞ
200mってのが高低差のことなら距離にしたら数kmになるんじゃないだろうかw
758名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:44:49 ID:quE5y5Rj0
>>751
冒険と無謀はちがうだろ
今回は無謀だった



死んだ二人が
片山は冒険だったかもしれんが
一般人と超人といっしょにしてもらっては困る
おまえらニュー速民が片山がもし挑戦して成功したとして
それに感化されて挑んだのなら十中八九シヌ
759名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:46:10 ID:j/lGBgxu0
>>23
> 何で片山がこんなに叩かれるのかよくわからん

生還の記者会見やマスコミ向けコメントが言い訳がましいからでしょ。

 @誰がどう見ても、社長(片山)のために社員がサポートスタッフとして随行しているのに、
  「同行したのは宇佐美さんからの提案」と本来なら独りで登る予定だったことを匂わせ
  責任を回避

 A登山する場合に天候をチェックしないなどありえず、それなのに「寒波が来るのは
  知らなかった」と発言
  「宇佐美さんは登山の大ベテラン」を強調し、そういうベテランですら判っていなかった
  のだから、自分が知らなくてもしょうがない的な雰囲気をかもしている
  でも恐らくは、天候を気にして慎重論を唱えた部下を社長権限で押し切ったことは
  十分推測できる

 Bあの状況下で「二人に覆いかぶさって、二人を寒さから守った」的な美談が
  二人を放置して下山したことへの言い訳的な感じに聞こえる
  それにその話は、片山救出直後ではなく、二人の死が確実になってから片山の口から
  出てきたエピソードで、死人に口なしのようにも思える

あくまで推測・憶測であり、真実は片山の言う通りなのかもしれないが、
疑いを抱かせるような話ばかりなので、叩かれてもしょうがない部分がある

  
760名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:46:36 ID:FSSpuLmU0
>>751
それを言っちゃあ、お終えよ。
761名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:47:25 ID:SEWxscYC0
カミカゼウキョウだぞ
762名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:48:41 ID:CF/dZDMHO
>>757
おまえ・・・
上の方で 登山の事わからないけど旅館あるの?とか聞いといて
6号目には旅館あるのにとか
車通れるとか・・

実は富士山詳しいだろw
763名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:48:47 ID:amkUIKsqO
>>751
ここでニュー速+の連中の傾向が分析されている。


2ちゃんねるとネット右翼ウォッチング&その分析

「うちの息子がネットウヨクの影響でおかしくなってます」から
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/786c0c5ae5ec78501f0f46605cc359bf
764名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:49:40 ID:XGD7SfMcO
>>751
スカッとした
765名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:50:24 ID:kNyh3r1b0
>>751
他人の振りみて我が振り直せって言葉があるだろう
片山が具体的に何をどう失敗したからこういう結果になったのかが分かれば
自分が同じことをする可能性を少しでも下げられるじゃないか

それには片山が何をしでかしたのか徹底的に解明しないとな
766名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:51:58 ID:h5WOh8vhO
不審な点だらけだな
擁護してるのは
仕事&プライベート関係者の皆さんと
そうかの仲間たちって感じかな
767名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:52:08 ID:CAjE6ZEZO
>>757
でも昼の11時頃まで待つほどの距離じゃないよね。
夜中の電話で「5合目付近で待ってろよ、朝には降りるから」とか言えば…
つか救助もなんで昼まで来なかったんだろう……天気良かったのに。
768名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:52:15 ID:bn2D14kBO
「もういいじゃないですか!!」
769名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:52:17 ID:q1yB4yNFO
>>732
登山時は携帯のバッテリ−の消耗激しいのに、携帯の電源切ってないのがおかしい
770名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:54:06 ID:nB6H6CSh0
>>755
外国の登山事情には詳しかったけど日本のは良く知らなかったもしくは舐めてたんじゃね
771名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:55:47 ID:Df8038LQO
にわか登山評論家が増殖中か。
772名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:56:08 ID:aJEaXuqzO
相手が自然なら、責任は各々でしょ?
773名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:56:09 ID:fyI5L7vkO
全く・・・
右京が登るのをオマエラが止めていればこんな事にはならなかったのに
この無能共!
774名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:58:47 ID:wythuyWL0
巻き込んで死なせたから最悪だな
775名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:58:53 ID:oGkiAydJ0
ここでやめるな。精進しやがれ!!
776名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:59:19 ID:1C/0CR390
死因は発表された?
777名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:59:49 ID:t12+pTxPO
片山が見殺したって言うなら
目には目で
死んだ2人は、テンパり役立たずの自業自得と言わせてもらうよ
778名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:00:25 ID:NLUU3LRr0
>>751
このスレ唯一の真実だな
779名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:00:45 ID:vogwhePo0
なんでこんなにみんな反応してんの?

そういや警察の事故映画?みたいなのに出てたな
もう縁起でもないから使えないなあ
780名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:00:56 ID:mTNjayr3O
山にロマンを求めるから、アッー!!ってなる。
781名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:03:10 ID:OYl7drt20
富士山じゃなくてワシントンにすればよかったのに。
782名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:05:41 ID:qZEWswMbO
ワシントン寒いよう〜!
783名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:06:07 ID:Z3xrBSiiO
>>776
死因は凍死
784名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:06:21 ID:UBj6TIrHO
俺が真理を言うね。よく聞いとけ

まず、登山のプロ的には今回の山登りはしない方がよかった。でも、みんなキャリアがあるため絶対するなという行為でもない。
登って遭難してしまい。二人重傷者や既に死亡した人がいた場合。引きずって降りれないため
一人で下山し、応援を要請するのもやむを得ない。というもの

ただ、今回の例はみんな平等な立場の登山仲間とかではなく、仕事としての、上司部下などの関係性があるため
上司の命令を逆らえず半ば無理矢理だったり、社長の監督責任なども問われるかも知れないという立場なわけ
まあ刑事事件的な事件性はないだろうとみるのが妥当ではある。

で、世間や世論は片山さんをどうみるかだが、これは片山さんが沈痛な面持ちで会見を開いたため。
日本人は叩くという行為をする人は減るし、同情するような人もでてくる
ただ世の中不景気で殺伐としてるため、ネットとか一部の人間で叩く輩もでてくる。

ただ悪気はないにせよ、大人だし、社長という立場だったし
準備や調査不足だったのではないか、焦っていたのではないか
マッチと夕食を前日にしてたのはいいが
天気予報などはみていたのか、などの疑問を持たれるのも当然だろう。

人間、なにか見返りを期待してリスクを犯して失敗した場合
その責任者が責任をとるのは社会の常。だから今回のケースでもそこは議論されていくでしょう。

ここで話しても意味がないとかいう奴らがいるが
そもそも世の中すべてあまり意味がないことだから。2ちゃんねらーも馬鹿にはできん。
充実してるかしてないかも同じ2ちゃんねらーでもピンキリかと
まあ2ちゃんねらーには充実率が少ない奴らが多そうではあるが。
785名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:07:38 ID:/Fdl50nn0
富士山なめすぎだろうウキョウ

鈴鹿が世界一のコースだということもわからないで
モナコに憧れる馬鹿なのかもな>ウキョウ
786名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:07:42 ID:vopqdgiwO
787名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:08:59 ID:NLUU3LRr0
>>784
真理宣言付の妄想だなw
788名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:09:28 ID:MIfSF/9wO
三人とも冬富士の強風を舐めてた結果だわ
生死を分けたのはテントも含め装備の差だな
789名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:09:46 ID:mTNjayr3O
全ては判断ミス。
自然を相手に、舐め腐った判断を犯したから、自然の力に呑まれた。
790名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:10:08 ID:KicprPYcO
どこかの国みたいに
水に落ちた犬は叩けと教わった奴が多いのかな
791名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:10:46 ID:sr8AdJt4O
>>751
これはコピペになるレベル
792名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:11:32 ID:7++wsQaaO
これさ、18日正午に堀川さんが動けなくなった時点で運命決まったぽくね?
すでに下山する体力すら残ってなかったみたいだし
ウサちゃんカワイソス
793名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:11:36 ID:OYl7drt20
真理は鋼の錬金術師だけでいいよ。
ちなみに22日だったかな?
新刊が発売されます。
アニメの最終回までに原作終わるかな?
794名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:12:30 ID:x9utI97u0
>>780 >>781
今テレビでやってたけど今回日本に来てた寒波は
ワシントンやヨーロッパのものより強力で日本はすっぽり覆われてたらしい
795名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:13:12 ID:3HKqZcyRO
登山に行った奴は助けなくてもいい法律つくってほしい。
796名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:13:18 ID:UtLnxGR4O
どう責任を取るか、今後の生き様で見せて欲しい。死んじゃダメよ。
797名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:13:24 ID:QITZtcBOO
>751だな。
メリットもない、意味もない、実際絶対ならないのに自分の位置に引っ張るのに必死。
もちろん専門的な話が聞けるのは有難いけど、重箱の隅みたいな事は本当に不愉快。
798名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:14:13 ID:aAm+gdDQ0
提 供

創 価 学 会



799名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:14:49 ID:49wPQNm1P
山に詳しい人ほど
今回の片山事件は非難してるよ
800名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:14:51 ID:eBOLTEygO
784何真理教だって?オウムか?
801名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:15:04 ID:sr8AdJt4O
>>789
おまえが知らないような事も含めて全て分かってたよ。三人ともね
802名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:15:14 ID:mTNjayr3O
これを機会に、富士山山頂までケーブルカーが引かれるのであった。
803名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:15:32 ID:nB6H6CSh0
>>792
正午でもう動けなかったのかよw
なんで動けなくなるまでそのままにするかね
動けなくなる前にさっさと下山するかだめなら片山に連絡する前に速攻救助要請するよな
多少経験があるから決断できなかったのかもな
804名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:15:32 ID:Jud4g4ya0
>>784

あの・・、君はもういいからw
805名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:15:52 ID:O2Da8tEg0
客観的真実 滑落による負傷の程度を知りたい。

ご存知の方教えてください。
806名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:16:34 ID:XMBf455CO
右京が社長であることと登山経験が右京が1番あって指導的立場だったかはイコールではない
そこをごっちゃにしてるやつ多過ぎ
807名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:17:16 ID:PY0pAfqV0
ベテラン登山家でも冬の富士山は魔の山とのこと
808名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:18:58 ID:cP8iKDPl0


.            人   漏れだけ生還
.           (__)     ルンルンラ〜♪
.           (__)
|←下界|     ┗(^o^ )┓三←固山ウコン
809名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:19:21 ID:VGxT5VDz0
こんなクソ忙しい時期に葬式とか、周囲は迷惑だろうなー。
納会とか忘年会とか、いろいろ予定あっただろうに・・・
年末の休みだって楽しい計画してた人、気分ブチこわし。
810名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:19:37 ID:qhOv2tPsP
リスクを取って評価されるのは公共性のあるなしがすべて。
糞寒い中、命の危険を背負いながら遺体回収させられる側、
そのコストを払う側の立場を理解することも重要。
それがきっちりできるのなら、富士山程度で安易に死なない。
811名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:19:39 ID:OYl7drt20
>>806
小さな会社ほど、社長の声は神の声、逆らえないよ。www
812名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:19:41 ID:DK75u/mKO
事務所のこと考えるなら、社員同士で危険な場所に行かない。
死なないまでも3人風邪で寝込まれても困るし。

つーか片山は、どう見てもイイ人には見えない。
昔から大嫌いだった。

マヌケに死んだ2人は、まぁそれだけの価値しかない負け犬だね。
最後に話題になれて良かったじゃん♪
バカ登山家は自業自得なので捜索しなきゃよかったのに
813名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:20:12 ID:XMBf455CO
家族の話からも死んだ二人はかなりの山好きで登山好き。右京より経験豊富だろう。
814名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:20:13 ID:0trXcoI3O
アルピニストって何語?
815名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:20:19 ID:VdoZAeZN0
>>14
度数切れ
816名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:21:34 ID:+f8sNt0I0
富士さんのいぢわる。
817名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:22:06 ID:1XB3i5GMO
あやつり左近
818名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:22:50 ID:3HKqZcyRO
冬山に登山。
台風の中サーフィン。

こいつらは助けなくてもいいと思う。
819名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:22:59 ID:hdlGxTMWO
まだ馬謖の話題は出てないな
820名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:23:14 ID:yn8nSym8O
まあお前らには山の恐ろしさはわからんよ
821名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:23:15 ID:4yp361kY0
>>792
なんで6合目・来て3時間程度でへばっちゃったんだろうね…?
822ジャックバウアー:2009/12/21(月) 07:24:29 ID:x2hEDjyg0
すげーこのスレ11まで続いてんのかw
823名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:24:41 ID:y/gsnHe20
さっき朝ズバで70何歳のおっちゃんが
このど素人がみたいなコメント出しとったで
824名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:24:55 ID:UBj6TIrHO
俺は>>751に異を唱えるよ。全くもって真理ではない。
なぜなら、俺らのが片山右京より上になったのはたしかな事実なんだから

リスクを負わない。たしかに派手さはないし、地味な人生だろう

だか他人に迷惑をかけてない。誰も殺してはいないという。
他人に迷惑をかけたり、犯罪者よりは上な存在の立場なのは列記とした事実なわけ。

イチローを馬鹿にしたりするのはおかしいかも知れないが

他人に迷惑をかけたり、犯罪者とかを馬鹿にする行為は、なにもそいつより上になったとかではなく
実際 上 なんだよ

ホリエモンが逮捕されただろ?俺らは笑ったり、叩いて当たり前なんだよ

押尾もそう
他人に迷惑をかけたり、事件をおこしたり
犯罪者になれば

そいつらは俺らや、ニートより下になる
これが真理。

親に迷惑をかけてるとか言うかも知れないが
子が親に迷惑をかけるのはあり
また、子がある程度成長してたら逆もありね

なーんか2ちゃんねらーやニート、リスクを犯さない口だけ人間を恥ずかしいみたいな風潮があるが
そんなことはないんだよなあ
地味でリスクを追わない
これもある意味誉められる行為

レイプしてねーもん
825名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:25:24 ID:h4WFQ8g3O
人間臆病者な位でちょうどいい
826名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:25:31 ID:VaycEh060
>>805
冬富士は、突然得体の知れない突風が
突然、その人物だけを狙ったかのように襲ってくるらしいねぇ
わずか、一メートルの違いで目の前の登山仲間が吹き飛んでいったりする
事もあるそうだもんなぁ

突風のやって来る方角とか、何もかもがむちゃくちゃなんだろうな
827名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:25:58 ID:FTGP/vK40
>>820
分かってる奴でも最期は泣いて発狂するんだよな
828名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:26:40 ID:o7+gc4qR0
賠償の可能性があるね
なんも責任がなきゃ賠償なんか発生しないってことがすべて
829名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:26:53 ID:q6IautIeO
>>168 なんでテントが風で飛ばされて凍死したのが片山のせいなんだ?
少しは情報を吟味してから書き込め情弱クズ。
830名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:27:43 ID:j/lGBgxu0
>>806
冒険家というのを今後のビジネスにするというのが目的としてあり、
今回の登山も南極行きの練習
そういう状況において、登山を中止し引き返すかどうかの判断は
間違いなく社長である右京が握っていた

中止しなかったのだから@はないし、ABもありえない
登山を強行したのはCDEの場合で、CDであれば片山の責任は
逃れ得ない

 @全員が中止を主張
 A社員が続行を主張し、社長は中止と思ったけど言いだせなかった
 B社員が続行を主張し、社長が中止を主張
 C社長が続行を主張し、社員は中止と思ったけど言いだせなかった
 D社長が続行を主張し、社員が中止を主張
 E全員が続行を主張
831名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:27:51 ID:zzlAhQ1d0
右京の写真を見ると北の国からを思い出す不思議
832名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:27:52 ID:3HKqZcyRO
冬山登山を60以上のジジババに義務付けたい。
833名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:28:03 ID:OYl7drt20
>>826
ダウンバーストでの航空機墜落は
富士山近辺が世界初のはず。
数年か、数十年間、墜落の原因が分からなかったんじゃなかったかな?
834名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:28:12 ID:FIPeRR/l0
どうでもいいけど、なんで社長には絶対服従とか社畜みたいなこと言うやつが多いんだ?
これが働いたことのないやつの発想なのか。
835名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:29:15 ID:mxVd+FufO
>>819
山頂に陣を構えるなと、あれほど言ったのに…
836名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:29:17 ID:1Y3Ek4YlO
>>818
確かに趣味にするは代償が大きすぎる
837名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:29:24 ID:IsVUftMPO
遺族にしたら、言いたい事は色々あるだろうね。カメラの前だから言わないだけで。
上司と行った登山で死んでしまうなんてさ。
838名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:30:06 ID:Uor0TvnwO
>>824

でも、日本語の勉強くらいはちゃんとした方がいいそ。
839名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:30:11 ID:u00/tmL/0
登山家は迷惑かけてばっかだな。珍走とかわらんよ
840名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:30:37 ID:yqTUB3EO0
これから富士山見る度に、この事件を思い出すんだろうな。
全くとんでもない山だよ。
841名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:30:42 ID:+f8sNt0I0
俺様は五合目で馬みて帰ってきた。
842名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:31:13 ID:0wLW5Ux30
>>837
そらそうさ
相手は有名人
何も言えないって
843名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:31:15 ID:3HKqZcyRO
>>834
リーマン経験は無いが取引先には絶対服従だな基本的に。
よくしらんがリーマンで社長に意見言うなんて許されんの?
飼い主と奴隷だよ事実上。
844名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:31:27 ID:OYl7drt20
>>834
中小企業のワンマン社長の下で働いてみろ。
すぐに「俺の言うことがきけないなら、辞めろ!!」といわれるよ。www
特に、片山の会社の商品は、社長だろ。
845名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:32:04 ID:NLUU3LRr0
>>824
俺は>>751に異を唱えるよ。全くもって真理ではない。(と俺は思う)
なぜなら、俺らのが片山右京より上になったのはたしかな事実なんだから(のはずだと思う)

こう書いてくれよ
846名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:32:13 ID:3+TKXxzSO
保護責任あるだろう
847名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:32:13 ID:0N/Tc/w/0
自分でも -25℃ の極限の世界で
このような状況になった時
多分、危機を感じ1人で下山したと思う。
848名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:32:51 ID:a2m8m1N80
流石、あの気候で、自力下山 
右京の超人さに、驚いた俺だった
849名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:32:52 ID:UBj6TIrHO
>>838

それは、アメリカからの帰国子女だから多少はしょうがない

ただ英語がペラペラ
850名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:33:20 ID:4Tr5uQ1n0
そもそもなんで必要もないのに危険な冬山に行くの?バカなの?
851名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:33:48 ID:f3aoQ5aK0
別に業務だと言い張るのもいいけどさ
連れてく理由はなんなのよw
852名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:34:05 ID:DUg9joDJ0

責任て南極挑戦達成できて
初めて責任とれたことになるでしょ
もしやこのまま放棄するのか
853名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:34:08 ID:iPRH0g2c0
死と隣り合わせが好きなら、アメリカの田舎で1人深夜のコンビニ店員でもしてろよ。
854名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:34:11 ID:Ax8k9fyH0
白い魔境、冬富士なめんじゃねええ。

855名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:34:15 ID:3HKqZcyRO
最近の右京嫌いじゃなかったんだが危なっかしいオーラ出てたんだよなぁ…
おまいらの中にもそう感じてた奴いるだろ。
856名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:34:48 ID:49wPQNm1P
この人、最初に救助依頼する前に事務所だかに連絡したんだよな
まずいことになったって。
押尾臭がプンプンするぜ
857名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:34:48 ID:7++wsQaaO
>>821
報道では強風で、と書いてあった
858名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:35:40 ID:8TzV/h/40
もうお前ら許してやれよ
859名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:36:47 ID:zHkRm+wvO
2人用テントが滑落しなかったら助かってた?
860名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:36:49 ID:Uor0TvnwO
>>849

母国語がそれでは英語の程度も知れる。
861名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:37:12 ID:quE5y5Rj0
>>856
携帯から連絡するとき
あせってると110やら119押すより
とりあえず登録してるアドレスから電話するだろ?
緊急のときっていうのは頭で行動するより
からだが勝手に動くてカンジ
862名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:37:27 ID:hOJduxsp0
片山右京は民主党の人たちとは大違いだな。
863名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:38:03 ID:DGJMgnPXO
確かに独りだけ生き残ったのは出来過ぎだよなぁとは思うけど
責める気にはならないなぁ。登山する時点で
誰にでも起こり得る事だろうし。まぁ天候悪化を
察知して撤退するべきだったんだろうとは思うけど。
864名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:38:32 ID:Ax8k9fyH0
白い魔境、冬富士なめんな。

冬の富士の恐ろしさなめんな。

865名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:38:41 ID:ZnEiCUyOO
>>824
お前は中国人留学生か何かか?

日本語は難しいか?
866名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:39:34 ID:HOkIxkocO
>>858
許すも何も、ただ一人オメオメ帰って来て大変だな…てだけ
867名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:39:43 ID:J/3BemZz0
人には語れない事情というものがあるんですよ。
868名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:40:22 ID:49wPQNm1P
>>861
あーなるほど
押尾もそんな理由で救急車呼ぶの遅れたのか。納得したよ
869名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:40:40 ID:OYl7drt20
>>851
登山をするために雇ったスタッフだろう。
業務の一環と考えられる。
賠償が不十分の場合、遺族は絶対に訴えたり、
労災認定を労動基準局に出すかもしれないね。
労災認められたら、労災年金がもらえる、この差は大きいぞ。
870名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:40:49 ID:OEqXwRDd0
賠償責任
871名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:41:10 ID:quE5y5Rj0
>>868

お塩はちがうだろw
いくらなんでも三時間はありえないしw
872名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:41:30 ID:VaycEh060
>>854
リハーサル感覚の予行演習という発想に
何かしらの心の隙間があったのかも知れない世なぁ
しかも、三大霊山の一つでもあるし

「俺の山をリハーサル代わりの使うなよ!」と
浅間大神のプライドが許さなかったのかも試練
873名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:42:09 ID:VCyD5VxRO
インタビュー中に遺族のコメント流してたけど
あんまりだなマスコミはくず
874名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:42:14 ID:nPqRTX0TO
静岡県民は、まず冬の富士山には登らない
875名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:42:56 ID:FIPeRR/l0
>>843-844
中小企業のワンマン社長の下で働いてたけど、意見があるときは言ってたし
辞めろとキレられたりもしたが、あきらかに社長が間違いなときは説得したよ。
まあ、最終的には社長の人格に愛想つかして辞めたが。
876名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:43:27 ID:Nm3vrdjA0
877名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:43:48 ID:mTNjayr3O
>>832
後の姥捨山になるのだった。
878名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:44:09 ID:UuiMvuwI0
結局こいつはちゃんとした登山家じゃないんだろうな。
仕事のために派手に海外の山に登ってるだけで
山のちゃんとした知識がないんだろ。
879名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:44:21 ID:IxwxpHu6O
焼き土下座だな
880名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:45:07 ID:f4c7Ij+I0
キャリアがあろうが何だろうが自然相手に舐めたんだから
仕方ないわな。
これは誰が悪いと決め付ける物じゃない。
3人共責任ある。それだけ。
881名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:45:33 ID:FrKX8WCQ0
右京左京いや右往左往してもしゃあない
独立峰で360度開けてるぶん風も恐ろしく強えぇぇ
冬の富士山はスルーせんと・・・
882名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:46:11 ID:RV+fggjnO
無能社員の処理場、富士山
無用人間の自殺場、樹海
883名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:46:37 ID:t12+pTxP0
>>874
山梨県民はー?

>>873
その件でなんでマスコミが出てくるの
コメント出したのは片山企画

登ったことはというか事前に天候を調べなかったのは責められても仕方ないけど
そっから先のことはなぁ・・・
テントの件については性能とかテントの位置もあるかもしれないが、単純に大きさのさの違いもあるそうな
大きければそれだけ風受けるしな
大型だと市中も太めだから折れにくいし、そうなると余計に風受けるしで
884名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:47:29 ID:XTUshA5S0
遺族の方のコメント見ると、右京さんの人格がうかがい知れるね・・・
885名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:47:40 ID:sB5GnSaHO
山の知識なしで冬富士の何倍も危険なマッキンリーなんて登頂できねえよ
886名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:47:45 ID:4icAbawaO
当事者として責任は重いし何かしら非難や追及されるのは当然
しかしマスゴミの糞共はすぐに死ね
何が「今お二人に言葉をかけるとしたら?」だよ馬鹿
887名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:47:47 ID:UBj6TIrHO
>>860
こんなとこで正しい日本語使ってどうすんだよ(笑)
>>865
日本人だが、中国系かも

あだ名が一時期ヤンだった
888名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:48:48 ID:XxlzT4N/0
接待登山で死ぬとは、社員のかがみだ
889名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:49:27 ID:LiYPsxDV0
アルピニスト・・・ですか
はしゃぎすぎたね、右京さん
890名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:50:12 ID:c/QGKYM8O
>>886
禿同。
自己責任だが、分かってて聞き出すマスゴミには憤りを感じる。
そっとしとけよと思う。
891名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:50:23 ID:0jhBO5CwO
右京は体力馬鹿で、サポートは他の誰かにやってもらっていたんだろうな。
知識が無さ過ぎる。
892名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:50:34 ID:wnaATYkH0
こういうことに「たら」「れば」はないけれど、
ちゃんと、登山計画書を出していたら最悪は免れた可能性が高いね。

なぜなら、受付事務所が気象情報など適切な情報を伝えていたはずだから。

亡くなられた御二人にはご冥福をお祈りします。合掌。

893名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:51:17 ID:u00/tmL/0
普通、冬山なんか行かないよねーあぶないもん
894名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:51:43 ID:ZbKPFsRFO
さすがに突風でテントごと滑落って予見出来ないだろ


895名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:51:51 ID:49kVjQ120
右京は精一杯努力したと思う。
896名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:52:32 ID:kCBEx5ir0

右京の心理状況:

  やべーよ、食糧が残り一人分しかなくなったよ。

      ↓

  一か八か「おまえらおれが助けを呼びに行くからまってろよ」作戦しかねーな

      ↓

  全部自分の責任です(俺様チョーラッキー)
897名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:52:40 ID:FCB+VrUc0
考えが甘かったんじゃ…
無防備すぎた。
898名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:52:53 ID:UuiMvuwI0
>>885
天気図も読めないんだろ
899名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:53:06 ID:zHkRm+wvO
右京さんは自分と同程度の超人と行くべきだったかな
900名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:53:18 ID:ZnEiCUyOO
>>887
なんだチャンコロか

お前が嘘つき野郎なのも仕方ないな
901名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:53:21 ID:OEqXwRDd0
.
902名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:54:08 ID:XOaoVUmIO
片山を批判するのを「リスクをとらない奴がリスクをとった片山を・・」
と悪いことであるかのように書く人いるけど、おかしいよ
 
死んだ社員は自己責任だったとしよう
それでも、捜索する人たちの命を危険にさらしたという責任が片山には残る
また、救助活動も100%事故負担ではなく、税金もたっぷり使われている
 
そもそも「寒波が来ていることを知らなかった」という言い訳があり得ないから
批判される
ツアー登山ならともかく、個人の登山でそれはありえない
ましてや、冒険家として今後は飯食っていこうとする立場でそれはないわ
「寒波が来ているのは知っていたが、南極行きで焦っていて強行してしまった」
なら、みんなも批判しつつもその気持ちには理解を示しただろう
責任逃れの嘘にしか見えないから批判される
903名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:54:14 ID:y/gsnHe20
テント張った場所も突風受けやすいとこだってゆっとったな
904名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:54:40 ID:gWJdGdfe0
たかが富士山で事故るって
エベレストの成功も、たまたま偶然ってとこだろう
こういう事故は起きるべくして起きた
死んだら向いてないで終わり
結果がすべて
過去の栄光もおじゃん
905名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:56:06 ID:4rRhNwuJ0
なに1人で帰ってきてるの?
馬鹿じゃないの。
906名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:56:35 ID:rpgMZJkD0
ID:OEqXwRDd0
907名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:57:07 ID:49wPQNm1P
南極へ向けてのトレーニングだから天気とか全て承知の上で
登ったと思う。望むところだったんだろう。いくらなんでも
冬富士を舐め過ぎ。1年の自粛らしいが、もう山は引退したほうがい。
908名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:57:30 ID:ucSkhrih0
だいたい深夜の事務所にスタッフがスタンバッテルわけないだろ
腹心のアドバイザーにどうしようかと泣きついたってとこだろ
909名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:57:44 ID:jZPykuU70
オレなら現場に残って一緒に逝く

かな、…わからない
910名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:58:00 ID:x3yAm5pBO
>>904
エベレストはそれなりの隊組んで計画もちゃんとやらないと金が出ないから
富士山で大丈夫と思ったんだろうが、計画書は出せよと
万一の時に探しに行くほうが迷惑するんだから
911名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:58:25 ID:0tiieyN50
912名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:58:28 ID:HcRboFvQ0
ベテランの登山家が、批判してたな。あんな時期に独立峰の山でテントなんか張るのは無謀だって。
そりゃ、責任はあるだろうよ。判断ミスって事でな。
913名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:58:31 ID:ntDzKWzKO
>>892

登山計画書を出していたら最悪は免れた可能性が高いね。

> なぜなら、受付事務所が気象情報など適切な情報を伝えていたはずだから。

登山キャンプ板でそれ言って来いw
914名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:59:21 ID:J/3BemZz0
>たかが富士山で事故るって
単独峰の富士山は風が強く、地面が凍ってアイゼンが立たないほど。
冬の富士山は日本で一番難易度の高い山ですよ(岩壁を除く)。
915名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:59:40 ID:sjOlSNB7O
>>902
片山擁護派は単に批判派が
あまりにうざい言動を繰り返すため
擁護派になったんだと思う。

916名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:00:02 ID:QWFij+lRO
部下に殉ずるのが筋じゃないの?
何おめおめと自分だけ生き延びてんの?
917名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:00:51 ID:0wLW5Ux30
擁護も批判も同じ人だろこれw
スレ流したいだけの片山事務所の依頼スピン
918名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:01:05 ID:1ihHyBQo0
TBSでは責任は生じない
テレ朝では2人との関係によっては民事で責任が生じる
カタヤマは嫌いだったけどこれは気の毒だな
919名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:01:14 ID:4rRhNwuJ0
大雪の日じゃ高尾山でも、
つり橋で足滑らして死んでもおかしくないからな。
単独行動とったり、慎重さが欠落してるんじゃないの。
920名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:01:26 ID:98muFij0O
登山家ならわかっているけど、これは誰も責められない
登山はどんなに気を付けても死と紙一重
921名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:01:41 ID:zHkRm+wvO
遺族に土下座して詫びたんだろうな
922名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:01:51 ID:HQEf5P0F0
これがもし野球選手なら二人担ぎ上げて下山して終わりやった

鍛え方が足らんのじゃ腕立てせぇ、腕立て
あれが何やかんや言って1番きついねん
923名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:02:50 ID:4VQejIOgO
保護者責任遺棄罪
924名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:02:52 ID:JW+b1jxiO
責任背負って自害しないか心配。
生還した事は、生きて償えって事だぞ。
925名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:03:32 ID:sRV74/I6O
あそこにテント貼るの素人らしいな
売名したいから
わざと....
こいつは 復帰するよ冒険
スポンサーほしんだろ
利用された二人
わかるよな おまえら
926名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:03:35 ID:VaycEh060
山岳救助隊の人達って
山岳会に所属していて登山マニア、多いからねぇ
というか、山が嫌いな人じゃないと向いていないらしいよ
927名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:03:36 ID:O2Da8tEg0
わかった二人はテントを張りザイルを結び合いスリーピングバックに
もぐりこんだ、どちらか一人が注意を聞かず上着を脱いでいた。
想像を絶する突風によりテントは吹き飛びザイルで結ばれた
両名は滑落中、寝袋がクッションになり幸い軽傷ですみ停止した
寝袋は飛ばされ防寒上着一着で両名は救助をまった。

警察は 滑落 凍死と発表した。警察の良心を感じる。

私の想像です!
928名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:05:43 ID:gWJdGdfe0
>>914
エベレストと比べてどうかってことw


あらゆる最悪を想定して対応するのが登山だろう
どんな厳しい状態でアレ、温い状態であれ
死んだら同じことだな

それが富士山で事故とかそりゃ恥の上塗り
929名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:06:38 ID:Ax8k9fyH0
冬富士なめんな。


930名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:06:47 ID:XOaoVUmIO
片山事務所も最悪だなあ
「今後のことはまだわかりません。今はまだ亡くなられた方への・・」
とかコメントすればいいのに
「冒険家としての活動は『当面』自粛」
ですか・・
931名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:06:52 ID:tzz9b0xBO
山は引退だな 本当に山が好きならもっと地味な山からやりなおせ
932名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:07:21 ID:ZnEiCUyOO
>>915

今回の事件、批判する奴らの質があまりに異常だよね

UBj6TIrHとか…
933名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:07:25 ID:MqSnhg/Q0
なんでこんなに叩かれてるんだ?
冷たい言い方かもしれないけど、
亡くなった人たちにも責任はあるでしょ?(´・ω・`)
934名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:08:09 ID:nB6H6CSh0
>>928
エベレストって今は昔ほど大変じゃないんだろ
ルートもあるしサポートがたくさんつくしダメならダメで許されるから撤退の判断もしやすい
ある意味富士山に一人で行って来いより楽かもな
935名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:08:13 ID:IQaclRhIO
冒険家とか流行った昔はよくある話だね
子供さんは知らないから大騒ぎしてるだけ
936名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:08:44 ID:R4Aas6f/0
事務所が遺族に聞いたらそりゃ差し障りのないコメントすると思うわ・・・
マスコミが効いてくればきっと違うコメント聞けるだろうな
937熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/12/21(月) 08:08:55 ID:vvWbB6Yn0

この片山って人は、下山直後には平然とインタビューに応じてたのに急に号泣し出したよね。

不思議な人ですね。
938名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:08:59 ID:0wLW5Ux30
>>932
おまえ中国人差別してるけど?
そういうのが擁護に廻ることでどういう意図なのでしょうw
片山つぶし?
939名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:09:23 ID:KTJegnx/O
片山のテント欲しい
二人のテント欲しくない
940名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:09:51 ID:caWBvVhmO
雪山症候群
941名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:10:10 ID:UBj6TIrHO
問題だすよ

ある列車が走っています。

レバーを倒さないとその列車が脱線してしまうことにあなたは気付きました。
脱線した先には、人々も普通に歩いています。

ただレバーを倒した場合は、一人の黙々と作業をしてる青年をひいてしまうことになります。

列車が自分で止まることはできません。

あなたが叫んでも、作業してる人には声が届きません。
近くに石などもありません。

迷ってるうちに、その事態に気付いた乗客が『レバー倒してー!!!!!』

などと叫んでくるかも知れません。
あたなしかレバーを倒せる人はいません。

さてあなたならどうしますか?

そのままほっといてたくさんの命を救えたのに事故とし、関与しないのか

それとも運命では助かるはずだった人を殺してたくさんの命を救う選択をとるのか

はたまたなにか違う選択肢がまだあるのか

IQが高い人が導きだした答えもあります。
942名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:10:42 ID:QB3eTROw0
号泣しているのを何度もTVで見ている。心底から泣き崩れている。
もういいよ。
見ていると、こちらも悲しくなる。
943名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:10:46 ID:DdS3C8j20
なんで右京さんの鼻が金曜日よりひどくなってるの?
金曜はなんともなかったのに
944名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:10:48 ID:hpJU5fJJO
登山するのに、届け出を出してなかったらしいね。
新聞記事より。


こういう結果になると
杜撰さを責められても仕方ないね。
945名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:11:01 ID:Ft15TGrN0
やっぱりさぁ〜芸能人とかこういう活躍してる人っていうのは
一般の人とはもってる運とかそういうのがハンパなく違うのかな
一人だけ生き残るとかすごすぎじゃんww
946名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:11:11 ID:6gC/a1kXO
富士山なんて誰でも登れる山なのに(´・ω・`)
947名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:11:12 ID:cg/XBANl0
今の右京から山を取ったら何が残る?
今後、リアルに夢でうなされるとかあるんだろうなぁ。
948名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:11:23 ID:c4M/X9HyO
山登るな
遭難したらそれを探しに行く人も危険じゃん
949名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:11:24 ID:neCAA5dp0
この親族のコメントは本音ではないぞ
だれが家族がなくなったのにこんなコメントするかよ!!!!
950名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:11:34 ID:4zALbYMp0
こーゆーのはかえって深刻に扱うほうが傷つくもんだから、
街で会ったら

「さすが元レーサーは逃げ足早いよねー」とか
「一人だけピットインできてよかったね」とか

軽いジョークで迎えてやるのが優しさだと思うぞ
951名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:11:45 ID:36CVJafjO
冒険家ならそれでも南極行きは決行すべきなんだが
マスコミと世論を誰もが必要以上に気にしすぎる世の中になっちゃったからな…
952名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:11:49 ID:M0ka+RQeO
騒ぎになった途端カメラの前で泣きだす辺りに
計算高さを感じる
のりぴーの法廷戦術に近い
953名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:12:01 ID:Dh95VVR3O
アホな書き込みが多々あるが
一番アホな書き込みは
「見殺しにした」

どこが?!?!
じゃあお前らはその場で何が出来るよ?

サッパリ解ってない、ずぶの素人、ガキほどこういう書き込みをする
そしてそういう奴はその場におかれると、
何も出来ずただ悲観し、
自分もパニックのうちに死ぬよ

私も登山はする
同じ状況なら明け方を待って下山し、
極論としては、
怪我人を自分でなんとかするより、
下から早く元気な人を連れてきた方がましと思う

つまり救援を待つ方が良いということだ
954名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:12:07 ID:zNPLO9aOO
まだ叩き足りないのかお前らはww
955名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:12:41 ID:YrHtGOTgO
鼻のとこは凍傷か?
956名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:12:42 ID:J/3BemZz0
叩きすぎって言葉が聞かれるけど、
今年の夏の北海道の遭難のツアー会社と同じくらいじゃん。
みんなもう忘れてるのかな。
片山氏はたぶんリーダーだったんだろうからこのくらい非難受けて当然ですよ。
957名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:12:51 ID:mqKBzvfqO
言葉悪いけどあのままいたら共倒れでしょ
見限ることもやむを得ないと思う
958名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:13:42 ID:gWJdGdfe0
>>920
仕方が無いじゃ
登山なんて禁止した方がいいよ
成功も偶然かってなる
登山なんて第三者からしたらどう評価したらよいのさw
959名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:13:52 ID:yz9RzbKZ0
右京のせいじゃない
960名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:14:12 ID:ufODBpWm0
>>1 御殿場口登山道付近で、約10メートル離れて倒れていた。
近くにはテントもあった。

今、テレビニュースでは、「テントの中で抱いていたら呼吸しなくなった。
つれて降りようとしたが力不足だった。」と言っていた。
状況がわからん。二人はどこで死んだんだ?
961名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:14:28 ID:kpVaVxslO
役不足と言わなかった、えらい
962名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:14:41 ID:Ft15TGrN0
でもさぁ〜この時期に富士山登るって言うのは、命の危険くらい覚悟してる人でしょ
じゃぁ別に死んでもいいんじゃない?
むしろ山で死ねて幸せでしょ
963名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:14:58 ID:d/captwRO
>>941
これわかる人いる?
964名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:15:12 ID:jiztNZ6l0
>>953
まあ同意
右京が責められるポイントがあるとすれば
事前の行動、下山の判断、降りた後のコメントの部分であって
山で事故にあってから山を降りてくるまでの行動ではないと思う
965名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:15:46 ID:Ax8k9fyH0
白い魔境、冬富士なめんな。

冬富士の恐ろしさなめんな。

966名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:15:49 ID:oqocrvkQ0
辛いです…
967名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:15:58 ID:5RQ9UgBL0
フルマラソンを三日前に終わったばかり

そして事故の前日はマッチら一行と会食

事故の次の日はレースのイベントに参加する予定だった

そのあとすぐヒマラヤ登山に出発予定だった

このハードスケジュール、登山経験者の俺からしても、山をなめてるとしか言いようがない
968名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:16:10 ID:St8pHWag0
天気も見ないで冬山に登って2人殺したんだから
自決の理由としては十分と思ったが
969名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:16:19 ID:z0Hkk/kmO
右京…









逝け(笑´∀`)9m
970名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:16:22 ID:qNA5mKWf0
片山右京がかわいそうとは絶対に思わないが、まだこのスレ続いてたのかよ。
971名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:16:37 ID:YvqOcyKR0
マスコミ
アホだろ。自重しろ。
いくら右京に責任があるにしてもだ。
972名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:16:38 ID:lS2r7K3G0
なんで山なんか登るんだ?
973名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:17:04 ID:pAVD4+9kO
うるせーから泣くのやめてほしい
974名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:17:27 ID:IQaclRhIO
いくら登るなって言っても
そこに山があるから(笑)って聞き入れないんだから

基本的にいつ死んでも仕方のない人達だよ
975名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:17:50 ID:0wLW5Ux30
>>963
文章の意味がわかるかどうかと言う意味ならわかるけど
トンチにまじれすするような事件ではないわけですが
976名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:18:55 ID:mqKBzvfqO
遺族のコメントは右京をかえしてから読み上げればいいのにな
あの場でわざわざ読まれたらさらに追い込んじゃうよ
ただ海外の高い山に登るから富士山を軽視してた部分とかはなかったのかね?
977名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:18:59 ID:en+4Y0YK0
>>950
そのレス何回かいてんだよ
前前々スレくらいでも見た気が済んだが
978名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:19:24 ID:gWJdGdfe0
>>974
こんな奴らのために
命を掛けて助けるレスキューの身になれと
979名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:19:25 ID:MSsrsKIKO
なんで右京が叩かれてるのかわからん
山のことなんかろくに知らない奴らが、
アホ丸出しで叩いてるだけにしか見えん
980名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:19:36 ID:4gqdfpRd0
>>958
日本語でおk
981名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:19:52 ID:+UXfk407O
>>816
その一言につきる
982名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:20:25 ID:d/captwRO
>>975
問題文のシチュエーションがいまいち自分にはわからなかったので。

とんち問題なんだ。ありがとう。
983名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:21:22 ID:J/3BemZz0
交通事故に会いたくなければ道を歩くなと同じさ。
984名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:21:22 ID:5C42kkpW0
>>980
オマエが読解力つけてこいよw
985名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:21:26 ID:5FN38CGqO
富士山だから何が起こっても不思議ではない。
986名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:21:28 ID:t12+pTxP0
>>934
頂上アタックの死亡率は(年にもよるが)今でも10パー弱あるのに、さすがにそりゃないわ
987名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:22:56 ID:cg/XBANl0
>978
だから山の捜索は莫大な料金が請求される。
988名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:23:04 ID:tzz9b0xBO
日本の山登ったことあんのかな?
ちゃんとしたプロセス踏まずに派手な山やってる感じ
989名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:23:17 ID:ucSkhrih0
ふじTV見ろ
990名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:24:34 ID:A5yAEJXB0
右京の「彼等はいなかった」の「彼等」に違和感かんじる
一人テントといい、なんか思い上がってないか?
991名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:24:46 ID:O2Da8tEg0
>>941
警笛ならせ
992名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:25:01 ID:XwnneUweO
一番若いのがパニックになって自分からテントに絡まって滑落とか。
993名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:25:09 ID:quE5y5RjO
ピラニアのように人の不幸に食い付くマスゴミ
富士登山の感想聞くなよアホ、遺族の手紙横で読まれるだけでももう十分だろ

薬物問題で会見どころか無関係ぶりがひどいエイベ、野口、矢田とかと比べたら全然いいよ
994名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:25:12 ID:FrKX8WCQ0
>>934 全くその通り。
995名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:25:19 ID:11McVXxP0
人二人も殺しやがって

死ねや片山

996名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:25:34 ID:aqmXdfCeO
これ、片山さんはよく2人を見つけられたよね
視界は確保されてたのかな

遺族のコメント読み上げて追い込むマスコミはほんと腐ってるなあと思った
号泣する絵が欲しいだけ
997名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:25:38 ID:+K7ZEoBNO
宇佐美さん、なぎら憲一みたいな顔してんな。
998名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:25:52 ID:4gqdfpRd0
1000なら片山右京はカムバックして南極制覇
999名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:26:07 ID:RV+fggjnO
不死山
無事山
なら死なないが
富士山だからな
1000名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:26:08 ID:RcTAhuGmO
1000なら片山は無罪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。