【論説】 「子ども手当、所得制限はいいことなし。民主党に投票した高所得者はガッカリ。子供のイジメも心配だ」…ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★子ども手当 所得制限はいいことなし

・衆院選の目玉政策だった民主党の「子ども手当」に所得制限がかけられる方向になった。
 財政難が理由だが、鳩山首相は考え直した方がいい。

 子ども手当は、0歳児から中学卒業の15歳まで1人月額2万6000円(来年度は1万3000円)を
 支給する制度。所得制限の限度額はこれから決めるというが、現在の児童手当と同程度とすると、
 800万〜1000万円がボーダーラインになる。

 「年収800万円の家庭が子ども2人で年間62万4000円もらえると喜んでいたのが、すべてチャラ。
 それどころか扶養控除の廃止が実施されれば年間10万円以上の増税になるのです」(ファイナンシャル
 プランナー)

 「子ども手当」に拍手して民主党へ投票した高所得層はガックリ、ブーイングは必至だ。そればかりか、
 所得制限には問題山積である。
 「納税者番号制度がない現状では、所得を把握するための事務作業に膨大な手間がかかる。
 既にやっている児童手当では、人口50万人規模の自治体で毎年400万円の経費がかかり、全国の
 自治体で毎年数十億円使っている。児童手当は小学生までだが、子ども手当は中学生まで人数が
 増えるので、さらに手間がかかります」(自治体関係者)

 イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
 されてしまいかねない。少子化対策が目的なのに、もらった家の子どもがイジメの対象になっては、
 本末転倒というものだ。経済評論家の山崎元氏もこう言う。

 「仮に800万円で所得制限となったら、年収810万円の人が11万円所得を減らして子ども手当を
 もらった方が得だと考えかねない。自営業者は収入をごまかそうとするかもしれません。制度は
 シンプルな方がいい。所得制限を設けないで、高額所得者からは累進税率を上げて税金で取れば
 いいのです」

 ほんの1カ月前まで、鳩山首相は「所得制限を設けないのが基本理念」と大ミエきっていた。
 この問題だけはブレない方がいい。
 http://news.livedoor.com/article/detail/4513499/
2名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:12:23 ID:4iOqZbqk0
ゲンダイはさっさとつぶれろ
3名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:12:42 ID:FfCnL6BQ0
ブロントさんが幻想入りで陰陽鉄その438でいい
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1261182123/
東方陰陽鉄シリーズのマイリス(陰陽鉄本編動画はここなんだが?)
http://www.nicovideo.jp/mylist/9829867
東方陰陽鉄とは - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E9%99%B0%E9%99%BD%E9%89%84

支援動画集などもある東方陰陽鉄
4名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:12:45 ID:xjJXPwSN0
いいね。ヒュンダイはもっと民主を叩け。
5名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:13:02 ID:TiO+mDZi0
マスゴミが〜マスゴミが〜
マスゴミの記事は信用できない。マスゴミを鵜呑みにするやつは情報弱者。

マスコミの記事を鵜呑みにする情報強者(自称)をお楽しみください。それも『ゲンダイ』、『夕刊フジ』。

【社会】 「押尾学から、MDMAもらって使った」 ドラマやCMにも出る20代人気女性タレントら3人、戦々恐々
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260177213/
【社会】 「押尾学から、MDMAもらって使った」 ドラマやCMにも出る20代人気女性タレントら3人、戦々恐々★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260192838/

【社会】押尾学「オレだって心が傷ついてるんだ!」 反省の色どころか海外への高飛び計画情報まで浮上-ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260497426/


IDを検索すればどんな連中かわかります。さすが民潭新聞をも信用する(自称)情報強者ネトウヨw
6名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:13:20 ID:XQVggI190
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
>されてしまいかねない。

くだらねぇ心配だなw
7名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:13:48 ID:mx7JOn0M0
ヒュンダイはカネ欲しさで民主を応援します
8名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:13:52 ID:bhavATUC0
>>6
お前の父ちゃん民主党〜
9名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:14:15 ID:rPt1LnSi0
高所得者層は保守的だから民主支持者少ないだろ
10名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:15:04 ID:ujYRhUes0
子供のイジメとどう関係あるのか
11名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:15:12 ID:2zqsIakL0
ゲンダイの癖に民主を叩いてる???
方針転換か、それとも話題になりゃなんでもいいのか
12名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:15:18 ID:TiO+mDZi0
マスゴミが〜マスゴミが〜
マスゴミの記事は信用できない。マスゴミを鵜呑みにするやつは情報弱者。

マスコミの記事を鵜呑みにする情報強者(自称)をお楽しみください。それも『ゲンダイ』、『夕刊フジ』。

【社会】 「押尾学から、MDMAもらって使った」 ドラマやCMにも出る20代人気女性タレントら3人、戦々恐々
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260177213/
【社会】 「押尾学から、MDMAもらって使った」 ドラマやCMにも出る20代人気女性タレントら3人、戦々恐々★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260192838/

【社会】押尾学「オレだって心が傷ついてるんだ!」 反省の色どころか海外への高飛び計画情報まで浮上-ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260497426/


IDを検索すればどんな連中かわかります。さすが民潭新聞をも信用する(自称)情報強者ネトウヨw
13名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:15:25 ID:w7SRyIQP0
うっかりゲンダイスレを開いてしまった
もう回線切ります
14名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:15:32 ID:qgWr69T6O
何で、NHKやフジや朝日新聞や電通みたいに、30前半で1000万超える連中
のガキの面倒を社会が見なきゃならないんだ。所得制限は当然やん。860
万どころか、600万以下でもいいわ
15名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:15:40 ID:6Z3m8ibv0
神様 仏様 汚澤様
16名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:15:44 ID:Kw09ZuAs0
ゲンダイ黙ってろ
17名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:15:48 ID:zhD+lC+70
>>1
しかしまあ、ここまで支離滅裂な言論機関も珍しいww
どこでも、それなりに自分の価値観をもって良いものは良い、悪いものは悪いと
と主張しているのに、
ここだけは悪口だけを書いたら内容なんてどうでもいいと言った感じだなww
ミニコミ誌にもちょっと見当たらないな
18名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:17:00 ID:lQDXYorC0
まず、児童手当・生活保護を廃止せよ
19名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:17:07 ID:r+0zbaMh0
ゲンダイが言うってことはやっぱり所得制限は必要なんだ
20名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:17:23 ID:RVGlEVFx0

                 ,,ノ´⌒`ヽ,,
            ,,γ⌒´         ゝ,,
           /             )⌒ヽ
          /   γ""´´⌒⌒``゛゛゛\  `)    
         /   ノ             ヽ (     自由民主党  −  自由  =  民主党
        (  彡                  i  )
        ) i     /\     /\   i (
       (  !        ヽ   /      i  )    「  友    愛  」   とは、こうゆうこと
        r⌒   -=・=-     -=・=-   ⌒i
        { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }
         \_! \  /(   )\      !ノ      
          't    /   ^ i ^   ',   /     人生負け組が選んだ生まれた時から人生勝ち組の鳩山政権のせいで
           ヽ     _, -‐‐-、._    /
             \_ヽ.  `ニニU´  _/      益々生活が悪化する人生負け組ざまああああああああwwwwwwwwww
              \.        λ.
           _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \

21名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:18:17 ID:m6tscWP30




        なぜ高所得者に「 手当 」が必要なんだ?

        相変わらずアホゲンダイ。




22名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:18:34 ID:oYXH9xZk0
鳩山首相の相続税で、子供手当て出してくれるよw
23名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:18:37 ID:dgpc8Bk10
           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/   昭和天皇の御世から大切にしてきた
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l    あらゆる国のその立場にある人に
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |    公平に分け隔てなくお会いする、ということが
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ    
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ_    簡単に…ないがしろにされてしまった……
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |   
      |   > |、/□、/| < |


       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)       うるせえ!!
     |::::::::::/   朝 敵 ヽヽ      お前の行動は政府が自由に決める
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|      政府が言ったことは黙って何でもやれ!
     |::::::::/     )  (.  .||      憲法でそう決まってんだ!
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|      憲法も知らん記者は出直してこい!
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |      抗議した何トカって役人は即刻辞めろ!!
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |      
    ._|.    /  ___   .|      これで終わったわけじゃねーぞ
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |       次は何させてやろうか?
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /       訪韓、土下座、お望み次第だ
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/        楽しみにしとけよ!!


  誰 が こ の 国 の 本 当 の 支 配 者 か 言 っ て み ろ ! !
24名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:18:38 ID:K0Z3LeBa0
所得制限を2000万以上で付けるなら、
それを弾く制度を作るほうがコストがかかるはず。

全支給で子供手当廃止で良いだろう。
25名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:19:21 ID:5PbKk78MO
子供手当てと支給要件が同じ児童手当は,外国人も来日したその月から子どもを母国に
置いたままでももらえるようだが。月5000円6年が月26000円15年になるのはどーよ?

http://www.hiroshi-takada.com/081204.html
http://www.youtube.com/watch?v=MUGleGb1TJg ←動画
◯16番 高田 浩議員 以下に述べるケースは支給対象になりますでしょうか。
留学生として来日、資格外活動―つまりアルバイトのことですが―アルバイト
をしている。子供は海外にいる。滞在期間1年未満、児童手当は支給の対象に
なりますでしょうか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 児童を監護している事実、それ
と支給要件を満たしていることが確認できれば支給をしております。

◯16番 高田 浩議員 外国人も納税の義務が発生いたしますが、納税の確認
はしていますでしょうか。どのような要件で支給決定をしますでしょうか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 支給申請時につきまして、納税
しているかどうかということは支給要件の中にはございませんけれども、この
支給につきましては、所得制限がございますので、その際に所得証明書により
確認をさせていただいています。
 また、支給要件といたしましては、児童手当の認定請求書をご提出していた
だく際に、別居監護の申請書、出生証明書、自国の住民票、銀行からの送金証
明書等を添付していただきまして、福祉部で認定をさせていただき、交付をさ
せていただいております。

◯16番 高田 浩議員 もう少しわかりやすく、先ほどの例で滞在期間が1年
未満だった場合、納税の確認ができない場合でも支給の決定はすることがあり
ますか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 納税の確認等が要件ではござい
ませんので、支給はできます
26名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:19:24 ID:ZcQP2h/KO
人間って面白いな
小泉改革のピンハネ政治で金持ちになれたのに民主党へ投票する金持ちもいれば
民主党よりマシとかいいながら、ピンハネ自民に投票する極貧ネトウヨもいる

つまりフィフティフィフティ
自分の立場でどこへ投票するべきか分かって無いだけ
27名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:19:30 ID:HHdSeiv+0
自営業で年収800売るなんてまず無理だろ。所詮ゲンダイもサラリーマン脳か。
3000万位年間売り上げないと無理。しかも家族だけの経営で。
28名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:19:56 ID:traING6C0
私に腹案がある。
子供手当ては所得制限ではなく、成績制限をかけてはいかがか。
29名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:20:22 ID:RdM6mcvV0
いえいえ、あなたの自民党イジメに比べれば

【政治】 「マスコミは『鳩山首相の普天間先送り』叩きで読者を洗脳…どこの国のマスコミか。自民党政治が元凶だと報じろ」…ゲンダイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261278397/
30名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:20:37 ID:/hd6p+KX0
やはりコノ国のこと考えてないんだな〜
31名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:20:58 ID:Lsj1MS0V0
所得制限付けられると自分らがカネ貰えなくなるので必死なんですねわかります
講談社の平均年収って1000万余裕で超えてたはずだし
32名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:21:07 ID:P7Blwr4u0
大人でも虐めの対象になるわ
お前はいいよな子供手当てがあるからといたるところで言われるだろう
相当な増税になる大きな子供持ちの管理職クラスにどう思われるか
33名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:21:21 ID:+OCrYajmO
イジメっていつから少数派が多数派をイジメるようになったん?
34名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:21:56 ID:nynRmihF0
民主を応援したり叩いたり大変だな ゲンダイ
35名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:22:26 ID:RVGlEVFx0
バカ丸出しのヒュンダンw  
学校のイジメってのは、多数が少数をイジメるから成立する。
低所得よりも高所得の方が明らかに絶対少数だw
しかもDQNは低所得ほど酷くて数が多いw
有り得るとするなら、
「子ども手当をもらえる家庭」の子が「もらえない家庭」の子をイジメるんだよw



36名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:22:29 ID:CECQzUdF0
これはひどい。
というか、昔のゲンダイの記事あされば逆の事主張してたりしないか?w
37名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:22:56 ID:99wEo0QY0
「子供手当て」
これ将来この子供たちの借金な
本当の親(大人)なら子供の借金減す方に考えるがな
38名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:23:05 ID:OeRlXrxf0
ゲンダイ良く言った!
この記事に関しては禿同。
39名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:23:31 ID:7++Fiym80
>>28
奇才あらわる
40名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:23:35 ID:okJnet4A0
>>28
子供手当て自体反対だが
それは良いかも?だが、成績良い子供の親は
こんなものアテにしてる様なのは居ないだろw
何かに付けて計画的に来てる家庭だし。
41名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:23:54 ID:Xl1DcqXu0
誰がもらったかどうか発表でもすんの?
42名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:24:29 ID:V3XZrEbW0
ゲンダイの記者といえどもマスコミの端くれ。共働きなら夫婦で2000万はもらってそうですよね。



そのくせ子供手当てまでも欲しいとか厚かましいわ
43名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:25:18 ID:OeRlXrxf0
>>28
それだと知障の子はもらえなくなるだろ。

小学生高学年なのに九九の七の段を間違えるような
知障一歩寸前のバカももらえなくなる。
44名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:25:31 ID:99wEo0QY0
ちょっとショックだが、こんな雑文書いてるゲンダイが年収800万以上
と言うことか?
45名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:25:39 ID:pA9V8J+00
簡単だよ。
ゲンダイ記者の年収が800万超えてんだよ。
自分のところに灰がかかると必死になるんだなw>ゲンダイ
46名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:25:53 ID:Qmjdmd4w0
ゲンダイってよくわからんな
47名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:25:53 ID:WnXAcQ5n0
今現在所得制限の所為で地方自治体の児童手当がギリギリ貰えないラインにいて
かえって損をして嫌な思いをしているから所得制限なしは大賛成
乞食生保や低所得者より俺のほうが無茶苦茶必死に働いて沢山税金を収めてるんだから
48名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:25:59 ID:ATZfv16k0
親がゲンダイ書いてる記者だなんて知れたら
そりゃイジメの対象にもなるわな
49カミヤママスオは押し紙のネ申:2009/12/20(日) 12:26:04 ID:hIfRpl2a0
ゲンダイが与太話書けば書くほど、どん引き&情弱読者が少なくなっていくから良いことだ、もっとやれ!w
50名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:26:25 ID:M7fyYSbp0
>>28
金持ちの子供は成績いいから、バカに配るということ?
51名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:26:37 ID:Mdy3rP2b0
銭が足りないのに、全部出せというなら、ヒュンダイは資本金や売上全部、国庫に納めて協力すりゃいいだろ。
タブロイド紙の一紙や二紙なくなったて、だれも、なんとも思わないだろ
52名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:26:56 ID:DDaotTu9O
ゲンダイだけは許せない。
53名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:27:05 ID:kJtt1KvH0
いじめの対象ってw
アホかw
54名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:27:30 ID:jJ73ZRM40
>>高額所得者からは累進税率を上げて税金で取ればいいのです

確かにそうなんだけど、もう十分高くね?↓

【調査】 日本の最高税率、50%で世界4位の高さ…“高福祉・高負担”のデンマークは59%、スウェーデンは55%★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233571433/-100
55名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:28:01 ID:9PVBNpmr0
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
>されてしまいかねない。

・・・?
これ本気で言ってるのか?だとしたら相当のアホだぞ
「おめーの家庭子ども手当でてるんだって?貧乏プギャーww」とか子どもが言うのか?ww
56名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:28:12 ID:U5tKkM+nO
親父がゲンダイ読んでたら、イジメの対象になりそうだな
57名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:28:21 ID:HHfUqbqa0
58名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:28:33 ID:RdM6mcvV0
>>28
それ良案だけど、成績決める人を教師でなく、中立的な機関にしないと、
教育が今よりひどくなる悪寒
59名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:28:44 ID:99wEo0QY0
>>48
まあ、子供はわからんと思うが、他の父兄から「あの子の父親あのゲンダイ」って
噂はたつわな
60名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:29:15 ID:bhavATUC0
おQ 「事業仕分け!?これ、削るの!?ねぇ!予算!予算削る!?」
民主 「あぁ、削るよ」
おQ 「本当!?大丈夫なの!?日本破綻しないの!?」
民主 「あぁ、我々に任せれば大丈夫だよ」
おQ 「そうかぁ!僕馬鹿だから!馬鹿だから政治わかんないから!」
民主 「そうだね。わからないね」
おQ 「うん!でも大丈夫なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ削っていいんだよね!」
民主 「そうだよ。無駄が省けるんだよ」
おQ 「よかったぁ!じゃぁ事業仕分けしようね!予算削ろう!」
民主 「うん、削ろうね」
おQ 「あぁ!民主党政権だから無駄が省けるね!ね、総理!」
民主 「うん。夢見てていいよ」
おQ 「あぁー民主党と僕は日本を改革しているよ!すばらしいねぇー!」
61名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:29:21 ID:WLMKIRUc0
さすが高所得者の勝ち組集団が編集部に揃うゲンダイさんですね
62名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:29:30 ID:GIydUcuj0
話の飛躍がスゲーw
なんでこんな必死なの?w
ゲンダイが年収800万以上ならば必死になるよね
63名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:29:42 ID:Mn43PQ6KO
欲望のままに喚き散らす愚民の象徴みたいな新聞だなゲンダイ
64名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:29:49 ID:JmPrwBcp0
もしもしそれはどこの惑星の話ですか?
65名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:30:31 ID:izoZJr6L0
いじめられるべきは民主党の支持団体。
自治労 連合 日教組 民● 朝鮮●連こいつらは犯罪者集団。
こいつらのおかげで日本がぶっつぶれている。
こどもには罪は無い。
66名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:30:41 ID:smw1Rmgy0
週刊現代によると
鳩山政権は1月で終わりらしい。
原因は子ども手当じゃなくて普天間だけど
67名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:30:49 ID:RgpWPISB0
亀井さんは子供手当バンバンだして
自分の孫に国債だけ残して
うれしいですか?
68名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:31:32 ID:HHdSeiv+0
年収なんて400万あれば裕福層にはいるだろ。
69名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:31:36 ID:Jewe4VXbO
>>56

電車で読んでる親父を見たら哀れみで見るよね

みた事ないけど

せいぜい夕刊フジ
70名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:31:42 ID:OeRlXrxf0
>>62
そりゃ、高所得者は必死になるさ。
何か問題でも?
71名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:31:43 ID:jdKe0ASA0
生活保護廃止ならウチの子供の子ども手当が無くなっても文句言わんよ。
72名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:31:47 ID:nNy35NMx0

これは、「生活補助」ではなく「少子化対策」。

「金持ちの子だくさん」状態を作り上げるのが目的。
教育もままならない子供が増えるよりも、教育熱心家庭の子供が増えることが、社会にとって望ましい。

したがって、所得制限はしないのが正論。

しかし、ゲンダイが言い出したとろが、最大の不安・・・。

73名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:31:55 ID:J1Nh1eTNO
やーい、やーい、お前の父ちゃんゲンダイの記者
74名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:31:59 ID:HjLTu2MR0
こんな事がずっと続くとは思えんが
75名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:32:02 ID:aCMQdg580
>>54
> 調査は大手会計事務所のKPMGインターナショナル(スイス)が世界87カ国を対象に実施した。
> 2008年時点で日本より最高税率が高いのはデンマーク(59%)、スウェーデン(55%)、
> オランダ(52%)。そのほかの先進国もフランス(40%)など高い国が目立った。

日本は低福祉、高負担だからなあ。どこにお金が行ってるのか
その他のふつうの国では高税率でも40%なんだな
76名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:32:02 ID:NZ3KGI4X0
ゲンダイもブレすぎ
77名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:32:15 ID:RmKMvFB30
手当てもらえない金持ち子供のほうがかつあげされるんだろ
78名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:32:16 ID:Lsj1MS0V0
http://www.japanese-salary.com/kodansha.html

講談社社員の年収は27歳女性社員でも1200万超
そら所得制限付けられたら貰えなくなるのでヒュンダイも必死になる罠
79名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:32:22 ID:hDcdsVI40
hyundai裏切ったwww−−−
80名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:32:38 ID:Z2y4DwjLO
記者は年収が微妙なとこなんだろうな
81名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:32:44 ID:99wEo0QY0
>>68
んー、それはどうかな?
82名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:33:20 ID:Axudu0Ec0
子供手当て貰ってるマークを子供に付ける訳じゃないからイジメは言いすぎだけど
もらえる、もらえないがあるって不公平でケチもつくだろうよ
もうやめちゃえよ。どうかんがえても子供手当て事態が悪
83名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:33:55 ID:AOjbR6HB0
>「子ども手当」に拍手して民主党へ投票した高所得層はガックリ、ブーイングは必至だ。
高所得者はそんなもの期待してない。

>子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタにされてしまいかねない。
もらえないほうが少数派。そもそも大人の事情に子供のねたにはならない。

84名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:34:12 ID:ODUa4yzH0
所得制限を設けなかったら財源が(ry
所得制限を設けても、年収枠によってはそれでも財源が心配だし、
そもそも各家庭の精密な年収確認を現行の状態でどうやって把握出来るのかが今ださっぱり判らん

どっち転んでも「決めないに決めた」でキマタ\(^o^)/
85名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:34:18 ID:qr6pC4iP0
所得制限の800万円は、公務員に都合の良い数字なのだろう。
500万円以上の所得があるなら手当は不要と思う。
民間の平均所得である400万円位に設定すれば、公務員のほとんどは
支給の対象から外れてしまう。

その煽りで扶養控除廃止となり、実質増税となる世帯がかなり増えるだろう。
そもそも、財源は歳出の削減が基本だろ。
マニフェストで散々口にしてきた天下りの全面見直しは?公務員の給与2割削減は?

公 務 員 と 官 公 労 と 日 教 組 の 生 活 が 第 一 の 民 主 党 !

輿 石 の 支 持 母 体 日 教 組 の 主 張 は す ぐ に 取 り 入 れ る 売 国 左 翼 民 主 党 !

大 嘘 マ ニ フ ェ ス ト で 票 を 搾 取 し た ペ テ ン 詐 欺 政 党 民 主 党 !
86名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:34:32 ID:/yEL/5imO
所得制限辞めて
年収800万以上のから税金も予定より増やせばいい
87名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:34:59 ID:BYjLF9Uu0
おまいら
ニートや貧乏人や無職のせいて゛、おれら富裕層は かなり損してるわ。
ひきこもり、ホームレス、溶壊脳、親不孝、無気力が、日本を悪くしてるわ。
在日どころじゃねーぞ、こら。現実、わかってんのか。
おまいら、おれらの税金での―の―と遊びやがって、わけわかんねーこと、
わーわー書いとるようだが、んなことよりも、稼ぎに行きなさい。
まともに税金おさめなさい。文句はそのあとだわ。な。
まー、クルシミマスも、ひとりで、きたねーアパートて、さびしーくすごせや。
いやだったら、稼ぎなさい。負け犬には、なに言っても無駄だとは思うけど、
年末に当たって、富裕層のおれからのご挨拶な。な。
来年も、みすぼらしい年でありますように、俺らの足を引っ張ってくれますように、
頑張って、へらへら やっててちょーらい。
少しは、こころいれかえて、GDPの向上に 貢献してもらいたいもんだわ。
日本人ならよ―。え。
88名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:35:01 ID:RQfL6ivF0
>>72
少子化対策?
じゃあ 子供のいない独身になぜわたさない?
親もちの働いてる独身は増税に何かおかしなところはないと?
つりじゃなくてマジで
89名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:35:23 ID:JPQiF82WO
子供手当ての給付を受けてるか受けてないかを余所の子供が分かるのか?
日教組様が公表するのか?
まあ累進課税の引き上げは賛成だ
90名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:35:29 ID:8ky+RouQO
手当が貰えない家庭の方が少数で金持ちのガキがイヂメられるのか
91名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:35:34 ID:ghLgxXtO0
?高所得者で民主に投票した人なんていないから、余計な心配だと思うんだけど。
92名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:35:39 ID:nNy35NMx0
>>86
扶養者控除廃止が決まってるから、増えるだろ。

93名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:36:19 ID:qgWr69T6O
マスゴミが所得制限反対するのは860万じゃ殆ど弾かれるからだよね。20
00万なら余裕だからオーケーだけど。
94名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:36:26 ID:EHW1DI360
>>75
低福祉っていうけど、
病院の対応や治安の良さには変えられないぜw

ああ、日本の病院でもまだまだ改良すべきだがな、
さすがに入院3ヶ月待ちとかは無いだろ。
95名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:36:33 ID:CHSZDZIg0
ゲンダイって日毎に言ってることがぶれるね
もう日刊やめて月刊にしたら?w
96名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:37:27 ID:99wEo0QY0
>>87
裕福層にしては必死さが伝わってくるレス

金持ち喧嘩せず
97名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:37:32 ID:OFTjW/wS0
目先の些細な金で政治を云々するほど
この国の民度は低くなってしまったんだな。
98名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:37:44 ID:N9xnRcrg0
あいかわらず、支離滅裂な理屈を
それっぽく書くな、ゲンダイはw
民主党か!
99名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:37:54 ID:OuDe5mZH0
>「子ども手当」に拍手して民主党へ投票した高所得層はガックリ、ブーイングは必至だ

自業自得
同情の余地なし
100名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:38:03 ID:x9CKLove0
子供の将来と引き換えに子供手当て支給するのも何だかな〜って感じだけど。
今の年配の方々は自分が生きてる時さえしっかりしてれば後はどうなってもいいんだよね。
最悪。
101名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:38:21 ID:EVmPw+MQ0
もらえるのは当然税金納めてる日本人だけだよね?
生活保護の外国人とかにもばらまいたりしないよね?
102名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:38:35 ID:1pAexqsyO
>>1
なんだよこの糞記事w
金持ちはもらわなくてよいだろ
103名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:38:54 ID:5vQugHVB0
二千万で制限しても財政的にはあまり変わらんどころか手間賃で更に悪化なんでしょ
104名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:39:23 ID:XRmKbtXG0
>>83
高所得者っていくらからが高所得者だと思ってるの?
105名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:39:24 ID:H4rmzv/10
民主党さん子供手当ての趣旨は何だったの、それを考えれば如何するか分るだろ
選挙目当てじゃないって声高に叫んでいただろ
106名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:39:46 ID:tZqRT4CIO
所得税、住民税廃止して
消費税30%で子供手当金調達でもいいぞ。
働いて働いた分稼いでる身としては、働かず高所得者に妬みばっかで
わめいてる貧乏人を優遇する理由がわからんわ。
107名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:39:50 ID:jZySZcAbO
ゲンダイは何がしたいんだよw
とち狂ってきたな
108名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:40:28 ID:qgWr69T6O
公務員やマスゴミ関係がまず外れる基準に所得制限すれば財源確保出来る
860万と言わず600万でもいいよ。貧乏人の子沢山には渡るしな。公務員み
たいに安定してる家庭やマスゴミみたいな高額給与の家庭に何で手当てす
る必要あるんだ
109名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:41:26 ID:SLnr7qcH0
もういいじゃんこんな政党w
まともに相手する方が時間の無駄だよw
110名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:41:30 ID:djbjCzdvO
高所得なのに一歩先のことすら見通せない馬鹿じゃあなぁ
111名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:41:54 ID:BYjLF9Uu0

>>87のつづきな・・・
>>86こう言う馬鹿がいるだろ。な。
おまいが払えよ。たこぼーや。
増やせばいい・・・とは、なにごとだ、溶脳め。
おまい、子供か。
それとも、いいとしこいて、おまい、壊れてんのか。どっちよ。
しっかりせーよ。
おねだりぼんずめ。
どんな親から生まれてきたんだ。日本は、おわっちゃうね・・・・。
たのむよ・・・・まじ。
人さまに頼らずに、おねだりしないで生きていきなさい。
112名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:42:08 ID:joedd9+X0
ぶっちゃけどっちでもいいね。
金持ちに所得制限しても歳出が大して減るわけでなし。
単に貧乏人相手のガス抜きにしかならん。

所得制限で歳出を抑えようなんてせこい話するくらいなら、
貯蓄にばっかり回って効果があまり期待出来そうにない
ただの人気取り政策の子ども手当自体やめて
学費や教材、児童医療の無償化にでもしとけって話だ。
113名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:42:58 ID:Axudu0Ec0
>>85
明らかに大半の公務員までを対象にしようとしてるよね。
どうせ所得制限かけるなら庶民の子育てにはきつい層400万円以下を救うのが妥当
400万円以下なら大半の公務員は振り落とされるからまだ納税者としてはスッキリする
できれば子供手当て自体やらないで欲しい
114名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:43:06 ID:o7MUH6ZyO
ヒュンダイは己の立ち位置に迷っとるなww
115名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:43:18 ID:dxuI7ufhO
ヒュンダイは選挙の時の丑みたいだな

あー、丑だったのかw
116名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:43:41 ID:6hjkcdIP0
ゲンダイは高所得者をターゲットにしてるつもりなの?
あんたのとこは関係ないよ
117名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:43:45 ID:5FC+96FI0
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり
何にもわかってないアホな言い分だな
無理に子供手当てに関連付けしてんじゃねぇよ
そんな事は服装や持ち物でなんとなくばれるっての
家にこられたら一発だしw
118名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:44:14 ID:OCBxYLnU0
高所得者は民主党に投票しません。
119名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:44:15 ID:OeRlXrxf0
>>111
どう見ても高所得者の文章には見えないなw

まあ、高所得者でなくても所得制限に反対してくれるのならありがたいが。
120名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:44:55 ID:BAfmIOu1O
>>100
お前はちゃんと結婚して子供3人はつくれよ
みんなの利益考えてるんだろ
121名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:44:57 ID:nNy35NMx0
>>88

そんなこと知らん。
民主党に聞け。

俺は、「やるなら所得制限なし」派だ。

ただ、独身にあげたところで、どう見ても少子化対策ではないわな。
それは景気対策だw

122名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:45:06 ID:smw1Rmgy0
>>75

日本は実効税率では
先進国で最低クラス。
とくに1500万円くらいまで。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/028a.htm

最高税率はたいして
意味ない。
所得税は超過累進税率。
年収3000万円で50%を単純にかけて1500万円になるわけではない。
もっと実効税率は低い。
123名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:45:14 ID:CyYMAxgP0
飼い犬に手を噛まれる民主党
124名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:45:36 ID:g8fBg/ES0
定額給付金も1/10は受取手がなく残った。
自己申告制にすれば ok
125名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:46:30 ID:J+ILU0R10
俺の親父が最近ヒュンダイを読んでいるんだが、
俺に出来ることはあるだろうか?
126名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:46:39 ID:A4Vog1xZO
>>120
3人いますが、なにか
127名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:46:45 ID:aIVn1/ZwO
近所のおばはんが5人目出産間近。
旦那は自営の父ちゃんの所で働いてるから、うまく誤魔化すだろうw
128名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:47:07 ID:bV7hmTCv0
この記事書いたのバカだよな。
129名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:47:10 ID:BYjLF9Uu0
>>96
貧乏人はひがむな。ばか。
貧乏人にはよ、金持ちのことは、死ぬまでわかんねーのよ。な。
おまいらに、選挙権を与えたことがまちがいのもとだわ。
憲法改正な。な。
俺にからむ前に、てめーのこずかいくらい、稼げや。な。
いっちょまえな、口先ぼーや。おれにからむな。
おまいら、いらねーよ。この国から。な。
130名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:47:24 ID:JPQiF82WO
>>121
まあ藤井は当初から子供手当ては景気対策だって言ってたけどな
131名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:47:31 ID:9mYAKK+k0
もらってる親ともらってない親で亀裂が
もらってなくても付き合いで手当てもらってる振りしないといかんな
もらってた人がもらえなくなっても僻まれるし
もらってなかった人がもらうようになっても笑われる
132名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:47:39 ID:dxuI7ufhO
うちも三人 ノシ
133名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:48:02 ID:DsEs+Qrn0
ゲンダイはぶれないな

民主もみならえよ
134名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:48:05 ID:E8QFWOa30
>>117
本当に心配しなくちゃいけないのはお母さん同士のいじめ
今でも所得で補助が分かれていてもらってないことがバレると
「あそこの家はお大臣だから」とちくちくやられるww
税金多く払って差別される

まぁ最悪な構図は
「自分が払った金で教育受けている子が自分の子をいじめる」
これだなww
135名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:48:19 ID:smw1Rmgy0
貧乏人に子ども手当だすとパチンコに使ってしまうから
、むしろ800万円以上にだけ支給すればいい。
財源もクリア
136名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:48:49 ID:pXgaRnf30
ゲンダイって年収いくらぐらいなんだろ
137名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:48:57 ID:99wEo0QY0
単に給食費の無料化にすれば良い
あれ、めんどくさいんだよね
毎月持ち回りで1家1家集金してまわる
銀行引き落としか、年間一括払いにして欲しいと言ってもダメ
どうも、払わない(払えない?)家庭にプレッシャーかけるためにやっているみたい
払えない家庭はあれだけど、高級車乗っている家庭を知っている
138名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:49:00 ID:Y3zrN0hq0
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
>されてしまいかねない

じゃあ、社会主義国家にして所得均等にするしかないなw
つーか、いちいち子供手当もらったとか自慢する子供がいるのかよ。
139名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:49:15 ID:keM6cZL0O
>>125
軽蔑の眼差しで見るか、何読んでんのwって嘲笑する
140名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:49:21 ID:5TLTbHya0
2000万じゃ対象になるのはほんの一握りだろ
制限するための事務処理費用考えたら逆にかえって金かかるんじゃね?
制限するならせめて1000万にしなきゃやる意味ないだろう
141名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:49:25 ID:CKr/zJSw0
とりあえず独身で年収0円の俺に隙はなかった!
142名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:49:34 ID:dH08Yxt80
出席をとる時に「子ども手当をもらっている○○さん」と呼ぶようにすると良いな
143名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:49:38 ID:ZcQP2h/KO
830万円以下が90%で残りの10%がそれ以上だから
いちいち選別する手間・コストが問題なだけで
1割増えたからってたいした問題は無いんだよ
1割増えた分累進課税増やして金持ち増税で調整した方が早い

144名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:49:47 ID:TVOZi9xWO
>>125
大丈夫
風俗情報しかみてないから
145名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:49:47 ID:sIxhri2F0
高所得者自身は貰えても貰えなくてもどっちでもいいんだよ
低所得者の嫉妬心を抑えるために所得制限をして
余分にかかる多額の事務費等を税金からさらに出すことを
良しとするかどうかの問題
146名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:50:13 ID:56fhqeqdO
>>5
「左傾マスゴミの左傾記事は信用できない」とまで言ってもらわないと相手の発言の趣旨も
理解できないお前みたいな奴ってきっと仕事できないんだろうな。
147名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:50:15 ID:FlSqPh42O
子供にかかるお金は医療も公立学費も給食費も文房具代もぜーんぶ無料。
これでいいじゃん。これで塾行かせるくらいの余裕は各家庭に出来るだろうし
そんな余裕持てない家庭はそもそも子供なんか作るなって話
148名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:50:37 ID:Wrx01xtS0
>>11
> ゲンダイの癖に民主を叩いてる???
> 方針転換か、それとも話題になりゃなんでもいいのか

多分後者だな
釣り記事を一杯書いといてそれで読者を獲得する手法なんだろう
購買読者数が増えれば、マンセーでも叩くのでも何でもいいんだよ
149名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:52:00 ID:BYjLF9Uu0
>>111
は゛ーか。
時代遅れなんだよ、おまいも。
からむな、おれに。
からむんなら、まともなこと書けよ。え。
だから、貧乏人は、こけにされんだよ。
生まれも、育ちも、頭も悪いんか。しっかりせーよ。え。がきのくせして。
からむなおれに。日本のために、おまいも、いらねーよ。
150名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:52:09 ID:ODUa4yzH0
お前ら、
そもそも子ども手当と言う名の「無策な経済対策」で「参院選挙対策用バラ撒き」な、
この馬鹿げた政策自体がナンセンスの塊なんだから真面目に論じても無駄

まあ民主党は自ら撒いた地雷原の上で踊り狂ってればいいさ
実行にしろ中止にしろ民主党は負け戦にはなるがな

>>124
それでは今回は金額が多くて恒久的な制度だから詐欺横行決定だな。今の地方自治体の窓口にそれを確認する方法はないし
それに広報を知らん奴が不条理に受け取れないというケースも定額給付金でもあった。トラブル続出が目に見えるようだな
民主の支持率にも影響は避けられんよ
151名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:52:21 ID:LaD/XMie0
この800万て世帯収入だよね。
夫婦共稼ぎなら400万ずつで超えるのに高所得層なのか。
152名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:52:24 ID:nNy35NMx0

所得制限かけろよ。

800万以下ではなく、逆に、500万「以上」に払うとか。
ようするに、子育てや教育をしっかり出来そうな家庭に払うのが正論。

統計的には、DQN家庭が子沢山になっても、社会的には解決しない。
将来、税金・社会保険料払わないんだから。

一定水準以上の家庭が子供を増やすことのインセンティブにするのが、ベスト。

153名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:52:56 ID:dO0Zadmh0
ゲンダイこそマスゴミなのに何言ってんだ?
154名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:53:50 ID:i3QThKag0
子供手当なんだから親の年収ではじくのはおかしいだろw
どーしても制限するというなら当然相当の高額所得者に限定するべきだ
800とか1000万とか冗談だろw
155名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:53:57 ID:EzRdvwJC0
ん?所得制限の対象は2000万以上じゃなかったの?
156名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:54:33 ID:99wEo0QY0
>>149
自分自身と戦っているのか
157名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:55:06 ID:okJnet4A0
>>152>子育てや教育をしっかり出来そうな家庭に払うのが正論

なら子供手当て廃止と言うだろw
計画的な結婚や出産、子供躾教育出来てる層は
こんな馬鹿げたバラマキの子供手当てなんてアテにしてないよ(呆w
158名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:55:36 ID:OBLL2/tk0
159名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:55:42 ID:TWTa2JMeO
手当ても何もなく扶養控除廃止のみの増税を受ける人間の事は完全にスルーですか
160名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:55:48 ID:r9NAE7aSO
子ども手当て貰ってるっていうやついるのかよ、おじいちゃんに年金入ったから小遣い貰ったっていうヤツは、もしかしたらいるかもしれないが
161名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:56:04 ID:OeRlXrxf0
>>156
二重人格なんだろw
162名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:56:09 ID:9y7mwbBPO
民主信者なのに所得制限を叩くやつは
高額所得者です。
ゲンダイの上層部の指示だろこの方向転換は。
163名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:56:44 ID:vwrzHFYD0
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
>されてしまいかねない。少子化対策が目的なのに、もらった家の子どもがイジメの対象になっては、
>本末転倒というものだ。経済評論家の山崎元氏もこう言う

生活保護とか在日特権も
「おまえんちは生活保護もらって居るんだって?貧乏人!!バーカ!!」
「おまえんちは在日特権で医療費も税金も免除なんだって?貧乏人!!バーカ!!」
と子どもがいじめに遭うから
全日本国民にすべからく生活保護と在日特権を与えるべきなのです(キリッ
164名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:56:54 ID:3e9g9IwBO
子供手当もらっている子供には、ワッペンでも張るのか?
165名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:57:01 ID:cXIHjJ0C0
>>152
所得をどうやって知るんだろうな?
自己申告だと面倒くさがって大半の人間がやらん気もする
166名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:57:16 ID:nsph+fNvO
>>149
日本語でおk
167名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:57:30 ID:nNy35NMx0
>>157

おっしゃるとおり、その層は、計画的です。
だから子供を量産しない。一人か二人で打ち止め。

その層が3人4人を産むための施策こそ、有効な少子化対策だ。

168名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:57:32 ID:B/6yHClR0
>>147
そういう風にすればいいのにと言う人多いよね。
いまからでも遅くないから、学費、給食費を公費でまかなうようにすればそれでいいと思う。
現金を直接支給してもそれが子供に使われるとは限らない。
パチンコに使うなんてのは論外として、
子供手当を家計の足しにせざるを得ないほど日々の生活に窮してる家庭も多い。
169名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:58:04 ID:ynAPVp9d0
あるボーダーを境に、26,000円×人数 or 0円かというのは乱暴。
主婦が103万円以上働きたがらないのと同じ現象が…
170名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:58:27 ID:6hjkcdIP0
>>151
あー
逆にそういうところほど必要だよな
保育所等々で金はかかるだろう
専業なら自分で教育しろって話しだし
171名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:58:35 ID:kCZ3W70x0
あれだけ民主マンセーしといて、自分たち高所得者が痛い目に遭いそうなら
民主叩きかよwww
どこまで狂ってるんだゲンダイは。
172名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:58:47 ID:QGzLTdhf0
むしろ少数派の金持ちがいじめられるだろ
173名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:59:21 ID:WAr3va8c0
子供全員に毎月26000円降って沸いてくるという事は、カツアゲ・恐喝の格好の餌食ですね
174名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:59:28 ID:vThHIWom0
キヨスクやニューデイズの陳列棚のインパクトしか考えてないから
こういう支離滅裂な言論を撒き散らすんだろうな

>>154
その理屈だと「こども手当」なんだから子供本人が分け前を求めても良いことになるな
定額給付金でもこども増額があったところではそんな話があったと言うし
175名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:59:34 ID:MWfrjHBIO
イジメの話は全く理解できない
どうすれば手当てをもらった家庭の子ってわかるんだ?
176名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:59:38 ID:BYjLF9Uu0
>>156
だよ。なにかもんくありますか・・・・。
まともに、つづき書く気がなくなったわ。鳥頭は、どーもなんねーのー。
たのむから、日本のために、いなくなってくれ。
じゃまなんだわ。金持ちの目障りなんだわ。まじ。
金持ちはよ、ケンカするんよ。な。
おまいらみたいな無気力と違ってな。
食いもんも違うしな。
まー、かってに生き恥さらしてな・・・あばよ。

177名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:59:40 ID:5PbKk78MO
>>101
妻子を母国に残して出稼ぎに来ている外国人まで対象ですよ。インチキな証明書で不正受給し放題。

>子ども手当てと支給要件が同じ児童手当は,外国人も来日したその月から子どもを母国に
置いたままでももらえるようだが。月5000円6年が月26000円15年になるのはどーよ?

http://www.hiroshi-takada.com/081204.html
http://www.youtube.com/watch?v=MUGleGb1TJg ←動画
◯16番 高田 浩議員 以下に述べるケースは支給対象になりますでしょうか。
留学生として来日、資格外活動―つまりアルバイトのことですが―アルバイト
をしている。子供は海外にいる。滞在期間1年未満、児童手当は支給の対象に
なりますでしょうか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 児童を監護している事実、それ
と支給要件を満たしていることが確認できれば支給をしております。

◯16番 高田 浩議員 外国人も納税の義務が発生いたしますが、納税の確認
はしていますでしょうか。どのような要件で支給決定をしますでしょうか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 支給申請時につきまして、納税
しているかどうかということは支給要件の中にはございませんけれども、この
支給につきましては、所得制限がございますので、その際に所得証明書により
確認をさせていただいています。
 また、支給要件といたしましては、児童手当の認定請求書をご提出していた
だく際に、別居監護の申請書、出生証明書、自国の住民票、銀行からの送金証
明書等を添付していただきまして、福祉部で認定をさせていただき、交付をさ
せていただいております。

178名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:59:51 ID:qp+Ky+9X0
所得制限で誰が得するのかというと、事務処理が増えて
残業代をもらえる地方公務員さんたち。
所得制限して減らした分の税金が回されるんだよね。

まったりした仕事ができて、いいよなあ。
仕事が増えるんだから公務員の人数も減らせないしな。
179名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:59:58 ID:99wEo0QY0
結論
(驚くことに)ゲンダイの年収は800万以上
180名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:00:32 ID:OeRlXrxf0
>>165
サラリーマンは源泉徴収されてるから分かりづらいんだろうけど、
税務署は各人ごとの年収なんて簡単に検索できるよ。

もちろん、個人事業者なら確定申告があるし。
181名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:00:43 ID:r4/ngoty0
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに

個人所得、納税額、子供手当て受給の有無は、個人情報じゃないの?
給食費の不払いだって、個人名出したらまずいだろ

ほんと、ヒュンデはすごい、流石としかいえないね
182名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:01:08 ID:okJnet4A0
>>167
奴隷層増やす対策だけのと
ゆとり教育もそうだけどw

少子化は問題ではない(人口が半分くらいになりそうなら別だが)
今でも人口は多いぐらいだ。
183名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:02:09 ID:J+ILU0R10
>>144
いや、そういうのは一切興味無い(はず)なんだが
ちなみにもうすぐ定年です

たぶん民主に入れたんだろうな・・・
今度帰省したら何か言ってやろうかな・・・
184名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:02:39 ID:3soCPjOc0
>もらった家の子どもがイジメの対象

給食費はらわないで大丈夫なんだから、もらったかどうかなんてわからないだろ
185名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:02:58 ID:UvOtFVdK0
何のための子供手当てなのかということが明確でないからこういうことになる。
出生率を上げることが一番の目的なのだから、2人目以降に手当てを多く割り振る必要があるし、
お金持ちには特に2人、3人と生んでもらう必要があるし、その可能性も高いわけだから、
所得制限も不要だ、ということになるだろう。
低所得者に比重を置くと、晩飯の鶏肉が、豚肉、あるいは牛肉に化けるだけで、出生率の
向上に寄与しにくい可能性もあるだろう。
単なる一律ばら撒きだと考えるなら、お金持ちにはそんな金いらないだろう、という
話になるのも至極当然。
何のための手当てかきちんと明確にすべし。
186名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:02:58 ID:zQnajsFm0
46. jonias2009年12月18日 18:04
今の若い世代は、手当ての有無に関わらず「子供を持ちたくても持てない」層が大勢いるわけですよね。
同一労働同一賃金という、市場原理と社会正義、どちらにも通じる公正な制度が日本では成立しておらず、
多くの若者が搾取されているわけです。ここを改革せずに、このような人気取りのバラマキだけ行っても、
先に述べたように格差を拡大させる懸念すらあると思います。

takaradaigoサンのご意見には私も同感で、派遣切り問題であれだけ社会的安全網の欠如が指摘されたわけですから、
まずはそちらを重点的にやるべきでしょう。

重ねて白紙撤回を求めたいと思います。
187名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:03:00 ID:M7fyYSbp0
子供を手当てしてどーする?
188名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:03:00 ID:nNy35NMx0
>>182
なんだ、少子化対策不要論者ね。
さよなら。
189名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:03:16 ID:gCO7lxX80
子ども手当を貰うことが学校中に広まってイジメが起こるのですね。
民主党政権の日本は恐ろしいです。
190名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:03:20 ID:yXwlscCK0
いっそのことやめたほうが
191名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:03:34 ID:ZcQP2h/KO
累進課税と法人税(1兆円規模以上)の増税で子供達に配れば
凍てついた貧乏人の荒んだ心も暖まると思うよ
主にトヨタ等、小泉改革でチョーシこいてたインチキ企業をターゲットにすると支持を得やすい

192名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:04:02 ID:086BPZj60
ゲンダイ記者は高所得だからここは譲れないか。
193名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:04:04 ID:W37DUuNmO
>>165
そんなもん所得税の明細で一目瞭然なんだが。
194名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:04:49 ID:OeRlXrxf0
>>186
>今の若い世代は、手当ての有無に関わらず
>「子供を持ちたくても持てない」層が大勢いるわけですよね。

持ちたくても持てないというのは、結婚できないという意味だろ。
金がなくて子供が持てないってどんなド貧民夫婦だよ。
195名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:04:51 ID:9m5zsKDk0
年収800万以上って、有権者の5%くらいだろ。
196名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:04:52 ID:5PbKk78MO
>>178
さらに外国人の支給確認のため海外出張もあるかも
197名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:05:24 ID:99wEo0QY0
>>183
ほぼ仲間です
198名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:05:35 ID:5rL21vuc0
子供手当の支給される家庭は生活保護剥奪、なら許せる。
最低でも母子加算廃止。
199名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:06:01 ID:VxH4Lcet0
安倍麻生卑劣にイジメた口でイジメが心配w
200名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:06:07 ID:BYjLF9Uu0
>>161
溶脳は、消えなさい。
日本から、消えなさい。
うぜーんだよ、おれにからむな。
まともな理屈こいてみせれっちゅーの。ぼんず。え。
ほかに、気のきいたこと言って見せろよ。え。壊脳よ。
ひきこもるか、いなくなるか、2択だな。おまい。
格差どころの騒ぎじゃねーよ。
身分の差だよ。
あきらめて、しずかにしてなさい。
201名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:06:11 ID:N0W1UOOr0
子供手当てなんかいらねーよ。
高所得者の税率を上げる。低所得者は下げる。
消費税を上げて、税を逃れている在日からも回収。

こうすべき。
202名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:06:50 ID:e6dItu/20
今の制度の改良で済むところを、作り替えるところに増税の悪意がある。
児童手当は所得制限があるから、支給額と対象年齢を変えるだけで「子ども手当」
として機能するし、各種控除を廃止しないのであれば、高額所得者が行う子育て
にも報いのある制度が継続する。
増額と支給範囲を広げる事で増える予算の手当をすればいいのだし、控除の廃止
と引き替えにする、ずるい方法にしなくて良い。

支給対象から外れると増税になる仕組みを強引に導入しようとする悪意を糾弾すべ
きであって、民主党の提案に所得制限を加えればよい物ではない。
203名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:06:59 ID:OeRlXrxf0
>>200
俺は間違いなくお前よりは高所得だけど。
つーか、お前はただのアル中ニートだろ。
204名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:07:13 ID:SBWEQdZa0
親がゲンダイの記者だと子はイジメに遭う?
205名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:07:20 ID:9kbGxOZn0
へえー、自営業の人って収入をごまかそうとする人が多いんだ
じゃあ自営業の人には子ども手当は支給しなくていいよね
ごまかすような悪い人だから
206名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:07:21 ID:Axudu0Ec0
所得制限つけたところで膨大な事務処理も発生、子供手当て対象外となった層の不満
税金納めるあほらしさ感の増幅。国の借金増大。どう考えてもヤルな。
逆に給食無料なら今までの徴収の手間等も無くなり未払いモンスター親の問題
も無くなり先生の負担も軽減、子供に平等に分配され良いことだらけ
207名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:07:22 ID:juYm+U1i0
強烈に糞臭いソース
208名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:07:28 ID:zQnajsFm0
>>194
非正規や中小零細企業で働いてるような奴は子供を持つのは難しいだろう、現実として。
209名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:07:32 ID:9m5zsKDk0
あ、正確には『年収』800万以上ではなくて『課税所得』が800万以上だから、実際には年収1000万円以上だな。
有権者の3%位かもw
210名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:08:40 ID:3E92E6820
>年収810万円の人が11万円所得を減らして子ども手当を
>もらった方が得だと考えかねない

わ あ て ん さ い だ 。
211名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:09:06 ID:J+ILU0R10
>>197
貴方の父も、ネットやゲームを敵視していませんか?www
212名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:09:27 ID:kwiI+wCZ0
> 「仮に800万円で所得制限となったら、年収810万円の人が11万円所得を減らして子ども手当を
> もらった方が得だと考えかねない。
ヒュンダイの記者って相当な馬鹿しかいないよなぁ。
しかも編集もこのレベルなんだろ。
所得制限にぎりぎり引っかかればまったくもらえなくなり
それより所得が1円少なかっただけで、全額もらえると思っている土阿呆。
バカとしかいいようがない。
税金の仕組みとかもまったく知らないのだろうな。
213名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:09:41 ID:22FsUV3f0
日本で所得制限にすると結局サラリーマンが不利になるからな。
イジメやらなんらかはないと思うが正直おもろくない。
214名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:10:16 ID:jbKNd+rfO
民主には日本国民のほとんどガッカリしてるわw
215名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:10:42 ID:99wEo0QY0
>>203
触るな、俺なんて40過ぎてボウズ呼ばわりされてるw
216名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:11:00 ID:9m5zsKDk0
>>212
まあ、子供手当とかの年収制限と同じならゲンダイの書いている事が正解なんだけどね。
217名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:12:35 ID:PTn70RAb0
月額2万6000円もらえたとしてもそれが少子化対策になると思わんがね
金で解決できるほど子育ては簡単じゃないし
218名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:12:42 ID:fzAwDt2G0
低所得者や中所得者を助ける政策だからな
しわよせが「高所得者」にいってガックリするなら良策なんだろうね
219名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:13:11 ID:ONelDU8X0
220名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:13:58 ID:z09az42y0
日本にいない外人の子供の分まで、親が日本にいれば支給される
一覧にするとこんな感じ↓

納税している外国人家族の子ども      →もらえる(当然)
生活保護世帯の外国人の子ども        →もらえる
納税している外国人家族の本国の子ども  →申請可能。もらえる
留学で来日、初年度納税していない。
本国に子どもがいる。           →申請可能。もらえる
実の子でない、子どもを
 ”囲っている”が。。。。             →もらえる。
外国人登録をして、再入国の許可を受け
 て5年間、出国。その間もらえるか?     →もらえる。
本国に10人子どもがいるが、10人分
 申請できるか?             →10人分、もらえる。
外国人登録をして、再入国の許可を受け
 て5年間、出国。かつ偽装書類で10人分
 申請。その間もらえるか?          →もらえるようだ。
221名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:14:08 ID:cdr/Xzki0
だからゲンダイソースでスレ建てするんじゃねえ
222名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:14:10 ID:zUDNbjXw0
所得制限したら自分とこの社員は貰えなくなるから叩いてんだな
223名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:14:16 ID:nNy35NMx0

これに限れば、ゲンダイの主張が正論だな。
224名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:14:21 ID:rBWx/9xfO
心外だな 

オレ自営だが青色申告で真面目に申告している 
国税や銀行面もあるからな 
自営業=すぐ誤魔化すとかイメージを植え付けるプロパガンダ
225名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:14:26 ID:QOj2X1690
>>218
うわぁ、貧乏社会主義だ!逃げろ!
226名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:14:56 ID:BYjLF9Uu0
憲法改正しかねーよ。
おねだり日本人は、いらねーよ。
そんな余裕ね―はずだわ。
選挙権もよ、限定すべきだな。
まじによ。
それが、平等ってもんだべ。え。
馬鹿も無気力もいつしょってーのは、ねーよなー。
俺に文句たれるやつは、日本人じゃねーな。
愛国心もねーよーだな。え。
227名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:14:59 ID:99wEo0QY0
>>211
ゲーム自体自分もやらないが、ネットと言うものの存在を理解しているかかなり疑問
ど田舎に住んでるいるので、帰省で年に数回しか合わない(子供はよく遊びに行くが)
228名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:15:22 ID:3MSAmtMD0
子供手当てだと所得制限で審査する対象が世帯収入になるからね
ベーシックインカムを導入して子供手当てを統合すれば
個人の所得で審査することが可能なので結果的に子供たち全てに給付できる形になるんだけど
229名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:15:27 ID:cXIHjJ0C0
>>180
>税務署は各人ごとの年収なんて簡単に検索できるよ。

その情報、他の目的に流用できない。
前に麻生自民が所得制限の目的で流用できるようにしようとしたけど、
民主と社民が個人情報保護をタテに潰してる。

・・・んで、どーやって調べるのかねー、と思ってる訳だw
230名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:16:29 ID:9m5zsKDk0
所得税の上の方の累進をちょっと上げて所得制限無しにした方が
事務手数料も増えないし所得制限境界付近の不公平もなくなるしいいと思うんだが。
やっぱ民主的にはそれだと低額所得者の妬みを誘発すると思っているのか、
もしくは所得税増税の嫌いな高額所得者が揃ってるのかね。
231名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:17:01 ID:gdei4n7p0
もしかしてゲンダイ社員の子持ち世代の平均年収が800万円を越えるから、叩いてるのか?

こんな記事書いててそんなにもらえるはずないか
232名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:17:11 ID:PvCwwL0JO
民主党に入れたバカがお笑いだな
233名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:17:15 ID:FIPjjYEh0
読者の団塊オヤジに所得800万超がいないとか、考えもしないゲンダイワロタ
234名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:17:49 ID:R53OUHhKO
>>218
対策よく見てみろ。
所得一億以下で子ありなら支給されるみたいだろ

つまり独身と小梨夫婦が強制的に税金の名目で搾取されるんだろうが
235名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:17:54 ID:XKJ6hwK60
いま児童手当貰ってるのはどうなるんだろか?無くなるのか?
236名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:17:58 ID:QOj2X1690
>>226
選挙権は全体の10〜20%程度で所得の下方制限かけるべきだわ
237名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:18:11 ID:zQzW82g80
俺も所得制限には反対です。
金持ちの子だからって貧乏人の子と差別されるいわれはない。
子供手当ては子供に対する給付なんだから親の所得は関係ないはず。
238名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:18:35 ID:5PbKk78MO
子供手当てと支給要件が同じ児童手当は,外国人も来日したその月から子どもを母国に
置いたままでももらえるようだが。月5000円6年が月26000円15年になるのはどーよ?

http://www.hiroshi-takada.com/081204.html
http://www.youtube.com/watch?v=MUGleGb1TJg ←動画
◯16番 高田 浩議員 以下に述べるケースは支給対象になりますでしょうか。
留学生として来日、資格外活動―つまりアルバイトのことですが―アルバイト
をしている。子供は海外にいる。滞在期間1年未満、児童手当は支給の対象に
なりますでしょうか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 児童を監護している事実、それ
と支給要件を満たしていることが確認できれば支給をしております。

◯16番 高田 浩議員 外国人も納税の義務が発生いたしますが、納税の確認
はしていますでしょうか。どのような要件で支給決定をしますでしょうか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 支給申請時につきまして、納税
しているかどうかということは支給要件の中にはございませんけれども、この
支給につきましては、所得制限がございますので、その際に所得証明書により
確認をさせていただいています。
 また、支給要件といたしましては、児童手当の認定請求書をご提出していた
だく際に、別居監護の申請書、出生証明書、自国の住民票、銀行からの送金証
明書等を添付していただきまして、福祉部で認定をさせていただき、交付をさ
せていただいております。

239名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:18:59 ID:wgSUlN1a0
逆転の発想ができないかなあ。
各学年で成績上位10名には所得に関係なく与えます。
学力がダメならスポーツ、技術、芸術で。
不良でぶらぶらしているやつは無視します。
こうやらなくちゃ。
240名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:20:08 ID:cXIHjJ0C0
>>239
奨学金と何が違うの?
241名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:20:09 ID:fzAwDt2G0
>>234
独身には生活費はそんなに必要ないし
子無し夫婦は存在自体が無意味だろ
242名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:20:29 ID:c1Qo/Pxy0
子供手当てって事実上の貸付金だからな。
あとで税金で取られるだけ。
243名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:20:54 ID:BYjLF9Uu0
>>203
気のきいたこと言えっていてるべ。
んなことしか言えんとは、高額所得者とは、認められんな―。若いな・・・・。
>>215
やっとわかったようだな。それでいいのです。
                          あばよ。
244名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:20:59 ID:RqNT4ZvY0
年収800万の家庭が子供手当てもらえなくてガッカリって普段どんな生活送ってんだよ。
まぁそもそもなんで貧乏な俺が金持ちのガキの為に税金払わないといけないんだって話だが。
245名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:21:30 ID:7u7BrwuJ0
子供手当て自体止めればいい。この国にそんな金はない。
246アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/12/20(日) 13:21:42 ID:KEXzYIua0 BE:151384043-2BP(444)
つか、子供のいじめの原因は明らかにマスゴミにあるだろ。
247名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:22:16 ID:lINX2amB0
年収200万円の奴が
年収1億の奴がこさえた餓鬼に、金渡すのがいいことなのか・・・
248名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:22:49 ID:QOj2X1690
>>239
いいな、ソレ
249名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:23:15 ID:Imesqj9m0
高所得者はネトウヨ
250名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:23:16 ID:kfB53N910
高所得で民主支持者なんて鳩山以外いないだろw
251名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:23:39 ID:ACxxrlOV0
>>236
どこの未開発国家だよ

>>237
所得制限はかける必要ないが高額所得者の所得税は増税してバランスを取るべき

>>238
自公政権の負の遺産だな
252名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:24:04 ID:S7d3pBST0
ゲンダイはさっさとつぶれろ
揚げ足取りの批判しかできないクソだろ。

民主党がダメダメなのはわかりきったことだが、選挙前のゲンダイの民主アゲ論調
だったことをもう忘れたのか?

恨みや僻みだけのゲンダイは朝鮮メンタリティだな。
253名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:24:13 ID:XKJ6hwK60
>>247
選挙で民主に入れた&投票に行かなかった人は文句言えないね
254名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:24:16 ID:gdei4n7p0
こども手当もらえるのは年収350万円以上、2000万以下で良いんじゃないか?

貧乏人が子供作ってもDQNしか生まれないし、中流以上が子供をあまり作らないから少子化なんだろ?
だったら中流以上の普通の家庭にこども手当行くようにして、2000万以上は余裕だろうし
年収300万くらいの家は共働きでもがんばって働いて350万以上になるかもしれない。
母子家庭も生保もらわずにがんばってる姿を見せてる母親には年250万以上ならやるとか
255名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:25:25 ID:xVjwYUnf0
高所得者の子供手当の為に貧困層を増税するという体制がおかしい
年収300万以下の家庭は無税でいい
256名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:25:33 ID:fzAwDt2G0
貧困層の所得に余裕ができてマガジンを毎週買ってもらえれば赤字解消出来るだろ
257名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:26:28 ID:tl7wa/soO
これって世帯年収?
それとも扶養者の年収?
世帯ならウチはアウトだ…
258名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:26:38 ID:SZgVz2AE0
・公務員・準公務員・従業員200人以上の企業勤務は除外
・年収400万以上は除外

これだけだろ
259名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:27:46 ID:4uHFLXCrO
定額給付金を貰うだの貰わんだのでブレた!とか
言ってた頃が懐かしい。
260名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:27:51 ID:Rr9XrDls0
所得制限ではもらえないほうが圧倒的に少ないだろう。

×もらった家の子どもがイジメの対象
○もらえない家の子どもがイジメの対象

で、金持ちの子供がイジメられる?
261名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:28:02 ID:uPYJDcMQ0
遊んで暮らしてる金持ちは貰えて、借金返済に死ぬ気で働いてる人は貰えないとかおかしいし

所得制限無しで全員に配ればいいよ。財源無いなら一人2000円/月とかにすりゃいいんじゃね
なんのために配るんだっけ?年30万円とかとんでもない設定にするからわけわかんなくなんだよ。
262名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:28:35 ID:lINX2amB0
>>253
ソウダ、民主が勝った地域限定でやればいい
それこそ国民の声反映させた形だろw
263名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:28:57 ID:xVjwYUnf0
子供も持てない年収200万のワープアから増税で搾り取って年収1600万の公務員夫婦に与えるとか
この世の出来事とは思えないぞ
264名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:29:22 ID:XKJ6hwK60
子供手当より学費の援助給食費無料で良いと思うよ
265名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:30:12 ID:vho8a/cKO
高所得者を優遇することがいま大事
266名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:30:24 ID:PbybJ5zI0
親がゲンダイ読んでるとイジメられる
ゲンダイ書いてる親の子は村八分
267名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:30:24 ID:N2CBKTbaO
ゲンダイには関係ないだろ
268名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:30:40 ID:4HFDQiSt0
年収制限より
子供手当を「所得」とすればよい
高額所得者は50%年末調整か確定申告で実質上の返納となる

これならめんどくさくない

低所得者には少し負担が生じるが 辛抱しろ
269名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:31:06 ID:Lh0Hsa1y0
>>6
そんなの子供の間でわかるわけねーだろってなw
キチガイだわw
こんな新聞金払って読んでる奴って・・・
270名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:31:28 ID:6rC3wUOV0
×→民主党に投票した高所得者はガッカリ。
○→民主党に投票した人々はガッカリ。

既出?
271名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:31:40 ID:iUXyHPI90
>>261
それいいな
でも2千円じゃ少なすぎだからせめて3千円以上でw
2万6千!1万3千!(いきなり半額かよw)とか
金額ばかり一人歩きしていて危ない
272名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:32:39 ID:5PbKk78MO
>>251
いや。これからおおっぴらに支給するようになったから民主党も同罪。売国厚労省官僚とコンビプレイ。
>昨年衆議院にて民主党議員がこども手当てと支給要件が同じ児童手当につい
て質問し福田総理が答弁しました。もう外掘りは埋ってました。残念。

http://ime.nu/www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169459.htm
質問
十四 養育される児童については住所要件がないことから、実務では、外国に居住する
児童であっても、日本に住所を有する養育者との間で養育要件が満たされれば、児童手当
は支給されると承知している。
 ところで、日本に住所を有する外国人労働者については、本国に支給要件児童の全部又
は一部を残してきた場合でも、当該外国人労働者と当該児童との間で養育要件が満たされ
れば、支給対象児童について児童手当は支給されることになるのか。この場合の法制上の
考え方及び実務上の取扱いについて、説明されたい。

答弁
十四について
国籍のいかんを問わず、児童手当法に規定する支給要件に該当する場合には、児童手当
が支給されるものである。御指摘のような支給要件児童の場合については、児童の居住
する国における官公署又はこれに準ずるものが発行した証明書等により、児童の氏名、
生年月日、住所及び認定請求者との続柄を確認することとしている。また、認定請求者
から支給要件に該当していることについての申立書を提出させるとともに、当該申立書
の記載を証明する書類により、支給要件に該当していることを確認することとしている。
273名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:32:46 ID:YK/cZ7FD0
俺様のような金持ちが糞ミンスに票入れるわけねーだろヒュンダイwwwwwww氏ねよwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:33:13 ID:Icyyd+lj0
子供手当自体いいことなし
275 :2009/12/20(日) 13:33:19 ID:dZtmOvOl0
>>101 もらえるのは当然税金納めてる日本人だけだよね?
生活保護の外国人とかにもばらまいたりしないよね?

第一条この法律は、子どもを養育している者に子ども手当を支給することに
より、次代の社会を担う子どもの成長及び発達に資することを目的とする。

第二条 子ども手当の支給を受けた者は、子ども手当が前条の目的を達成する
ために支給されるものである趣旨にかんがみ、これをその趣旨に従って用いな
ければならない。

日本の法律である以上、日本の次代社会を担うのは日本人であることは決まっている。
パチンコ等の遊行に費やす塲合は、子供手当て法違反。
276名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:33:22 ID:U0gd9VC90
とにかく、現金支給はやめろ
ろくなことに使いやしない
図書カードか商品券にしとけ
277名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:33:54 ID:yXpVdRoNO
>>266
まともな人間はゲンダイなんか読まない
278名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:33:54 ID:LcpOnU6IO
そうだ!政権交代すればイイんだ!!
279名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:35:24 ID:V5V0NQInO
貧乏人が少数派なら苛められそうだけど金持ちの子供はあんまり苛めの対象にならんだろ。
280名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:36:08 ID:99wEo0QY0
人口減の対策なら、避妊具に税金かければ良し


これ今の子供たちの将来の借金よ、よく考えてバラまいて下さい
281名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:36:54 ID:BYjLF9Uu0
金持ちは、堂々と意見を言うべき。
負け犬は、黙って拝聴すべき。
古来、人間社会は、そうだったのよ。それでいいのよ。な、>>273よ。がんがれー。
282名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:37:03 ID:mBl+6FKOO
>>234
小梨は増税されて当たり前だ。配偶者控除とりあげて真面目に子育てしてる専業主婦にまわすべき。
問題はワープアとフニンの人たちだ。努力してるのに報われない人まで搾取されるのは間違ってる。
283名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:37:11 ID:pX3ICBAP0
いじめと言うより、金持ちの子が金目当ての犯罪の標的になりそう
誘拐とかの
284名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:37:36 ID:Hnbjoxd1O
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタにされてしまいかねない。

よくこんな事思い付くな。
発想が陰湿だ。
285名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:37:47 ID:SZgVz2AE0
>>265
優遇しまくった結果、日本が沈没しそうなのが今なのだが
286名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:38:13 ID:J5w8DKjs0

生活保護を受けている連中には「こども手当て」は
支給する必要ないだろ。
287名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:38:18 ID:r6Nz73Xz0
子無し家庭から子育て家庭への所得の再分配だろ。
所得制限かけたらダメじゃん。
288名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:39:10 ID:VDYJtjcT0
>>6
これはぶっとんでるねえw

給食費払ってなくて、とかならまだしも
子ども手当貰ってるかどうかなんて
ガキが話題にするかってのw
289名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:39:51 ID:zMXpzZiH0
子ども手当てより、
幼小中高まで、給食代を含め
入学印も授業料も教科書代も
修学旅行の積み立て金も
すべて無償がいいな。

子ども手当てをばら撒くより効果的だと思うけどね。

もちろん公立だけね。
290名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:40:27 ID:fzAwDt2G0
不妊治療なんていらんでしょ
生物的に劣等な種を大金かけて無理矢理残して
ゴキブリのように優勢なワープワDQNを搾取するとかね
DQNに生ませて不妊のインテリが育てる方が効率が良いし
291名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:41:00 ID:PP9ekhAd0
高所得者は自民に入れるだろ
292名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:41:32 ID:Y9//VbyS0
>高額所得者からは累進税率を上げて税金で取ればいいのです

簡単に言いやがって…
293名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:41:35 ID:qgCX3Bud0
日和見というかなんと言うか
ヒュンダイの記事基準っておもしれえよな
294名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:41:51 ID:gWbOcYWB0
 ゲンダイは800万〜1000万円のボーダーラインは絶対反対
だってゲンダイの社員がそのラインだから
295名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:41:56 ID:MU2nhIqo0
うちの子超お坊ちゃん学校通ってるからお友達は超有名企業のご子息ばかり〜
所得制限できたら仲間で子供手当もらうのなんてうちくらいかも
けど、真のお坊ちゃまばかりだからそんなことに無頓着だし
親御さんも「はっはっはうちは所得が多いからもらえんよ〜」なんて言う成金でもない

けど他の私立中で給付金の時にもらえるもらえないで生徒が2極化したところは知ってる

ま、所得制限すると事務処理が繁雑になって手間賃かかるから全員にばらまけばいいんじゃない?

けど来年度の半額支給でこんなに金こまなのに、再来年度の満額支給になったらどうするん?w


296名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:42:03 ID:WzKdPgVl0
>>1
これはまあその通り。
297名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:42:16 ID:ObQkc6G7O
ゲンダイは突飛な発想をするよな
その発想力の高さを違う方向に生かせば良かったのに
298名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:42:27 ID:F1i4Hcq8P
ゲンダイの読者層の頭の程度が知れる記事だな。
299名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:43:00 ID:ThLgjVpyO
都内と田舎じゃ違うんだよ。

都内に住むと、土地なんか持ってないし、賃貸にしか住めない。
公立中高は柄が悪いからほとんどの家庭が私立志向。
そんな中、子供二人を普通に育てるといくらかかるか。

家賃(古くて狭めの3LDKマンション)…15万円
駐車場…4万円
学費(私立×二人)…15万円
塾・習い事(二人)…5万円

食費や光熱費、小遣いなんかを入れると、毎月固定額で60万円くらいかかる。
年収は900くらいだけど、毎月ギリギリ。

年収2000くらいあれば、余裕がある生活できるのかもしれないが、家族四人で1000万前後の生活なんて、全く余裕なんかない。
300名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:43:35 ID:eyvXK1tn0
子供手当てを捻出するために
子無し、子手離れの家族には増税だけが襲ってくると言う事が
示されてたら、民主なんかに投票しなかったさ
騙された・・・
国民の為に増税なんです・・・と、初めからはっきり言っとけ!
301名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:44:10 ID:g+YvOmh8O
ウチの税金で飯くうなって、給食ひっくり返すとか?
302名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:44:29 ID:5PbKk78MO
>>285
残念ながら外国人にも生保にも支給されます。外国人は母国に残した子供の分まで支給され、生保の方は減額の対象になる所得には算定されません。
これでも子ども手当とそれをマニフェストにした民主党を支持します?日本が潰れます

>これが2008年に民主党が参院に提出したこども手当てです。
国籍要綱もないし同居の必要もないようです。さらに親が日本にいれば子供は日本にいなくても受けることができるようです。

http://www.dpj.or.jp/news/files/071226houan.pdf
303名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:45:56 ID:Cc1Dt0Yh0
イジメをするのは富裕層のガキか?
なおさら富裕層には金やらなくていいだろwww
304名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:46:56 ID:hNINp1A00
所得に応じた社会負担は税制で調整されている。
子供に対する社会福祉は親の所得を関連付けるべきではない。
所得制限を儲けると選別作業が必要になり不正の監視も複雑になる。

議論する余地もない簡単なことなのに、判断できない民主党。
305名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:47:38 ID:NgRlbjZS0
どこか格差解消とは根本的にズレた政策ばかり
民主党は何をしたいのかさっぱりわからん
306名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:47:54 ID:uPYJDcMQ0
>>299
埼玉に引っ越せばいい
307名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:48:28 ID:jy10qHJS0
虐めの心配を出来る余裕が有ると本気で思ってそうだな
308名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:50:15 ID:hNINp1A00
>>300
いや、それは言われなくても当たり前だから。。。
騙されたとか、そんなレベルの話ではないぞえ。
309名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:50:22 ID:SvogUVPNO
定期的にゲンダイの頭悪い記事をあげるのうざいからやめて?
310名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:50:56 ID:lINX2amB0
>>304
現金配るって発想が間違ってると思うんだがな
給食費無料化とかそっち方面にすればいい
給食費なら、子供しか対照にならないし
選別する必要すらない
311名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:50:57 ID:2Dodig5eO
>>300
世の中そんなうまい話はありません
昔から言われてきたことだろ
なんで引っかかっちゃうかな…
312名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:51:28 ID:P7Blwr4u0
2000万の時に反対してないとあっという間にラインが下がるもんな
ゲンダイの記者も必死になるわ
313名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:51:56 ID:56fhqeqdO
ヒント

地方公務員

自治労

民主党

ゲンダイ
314名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:52:20 ID:5RiBLKIR0
累進税率揚げとか着でも狂ってるのか?
社会主義がお好きなのか?
315名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:52:29 ID:128VszayO
「おまえんとこ、子供手当てもらってんの?貧乏人めw だっせぇwww」

ってイジメが誕生するわけですね。
316名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:53:05 ID:EB0ctzho0
>>305
安定した固定票をつくるため、労組、貧乏人、外国人にいい顔をして
大判振る舞いしているんだろ、これにテレビに煽られた馬鹿、無知が
ちょうちんつけて民主党を政権につかせた、民主党には基本的な政策などない、
ただ選挙に勝つため愚民を騙せればいいだけだwww


317名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:53:29 ID:fzAwDt2G0
ゲンダイは高所得者にこびるよりも
大多数を占める低中所得者に媚びて売上を伸ばし増税分の給料を底上げした方が良いと思うよ
318名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:54:13 ID:i70S3Usi0
> 制度はシンプルな方がいい

子供手当てなんてやらんのが一番シンプルだと思うが。
319名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:54:49 ID:ahvnOwN7O
子供のいない俺には子供手当が出ること自体にがっかりだよ
320名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:55:37 ID:XKJ6hwK60
エコカー減税や買い換え補助金も使わない人には将来の借金みたいなもんだしな
321名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:55:42 ID:9m5zsKDk0
>>268
残念ながら日本の所得税率は40%が上限
322名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:55:57 ID:RA6Fi7bm0
あれ???
ヒュンダイ???
323名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:56:04 ID:99wEo0QY0
>>315
むしろ、貰ってない子供が苛められるんでない
324名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:56:50 ID:eyvXK1tn0
>>308
>>311
それは無いだろ
埋蔵金と無駄カネ、天下り予算削減で充分間に合うと
言ってた筈
325名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:58:10 ID:lINX2amB0
>>324
民主党の面子は、自民の排泄物の集まり
この時点で気づいててもいいはず
326名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:58:45 ID:JvfV59jc0
そもそもこんな政策が少子化、景気浮揚にどう繋がるのか納得いくように国民に説明しろ。

死ぬほど馬鹿にしてあげるから。
327名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:59:46 ID:fzAwDt2G0
ミンスの減税法案

貧乏人の税金を10%から8%に「2分減」
金持ちの税金を50%から40%に「1割減」

これを一律二割ずつ引き下げると書いた詐欺政党です
http://www.dpj.or.jp/news/?num=7275
328名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:59:50 ID:KhLpF64TO
>>319
同じく。
加えて独身なので配偶者云々も関係ない。税金払っても恩恵がない。
329名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:00:05 ID:jD7xvzX/0
イジメって?個人情報を公開するのか?
330名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:01:32 ID:i70S3Usi0
>>324
そもそも、自民の文句しか言ってなかった当時の民主党に
何を期待してたんだよ。対案なんぞろくすっぽ出してなかった
のに、政権とってまともな事できるわけもなかろう。
331名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:02:28 ID:8Wcz8SMj0
>>1
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
吹いたwwww
年収800万以下の子供の方が大多数だろw
332名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:02:56 ID:Y9xVBE/F0
マスコミ界では低賃金のヒュンダイの記者が年収800万円〜1000万円くらいだから、
必死になって所得制限反対を工作しているのかも。
333名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:03:14 ID:r6Nz73Xz0
既婚子供無し夫婦に対して厳しい政策を採るべき。
334名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:03:17 ID:pqYpO4HK0
自分はまあまあ高額所得者の末席に位置する者だが、実際所得制限して、うち
にくださる分をもっと困ったご家庭に回してあげるほうが、自分はいいと思う。
先般の12000円もそうだったが、不遜に聞こえるかもしれないが、多少(
などと言ってはいけないのだろうが)の金額をいただいても、正直あまりうれ
しいという感じではない。はっきり言って無駄のような気がする。その分をお
困りの方に回してほしいですね。
335名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:03:23 ID:pcXHytDTP
所得制限で手続きの為に裂かれる公務員の割高人件費
1000万以上の所得なんて全体の5%程度でその中の子持ち限定されて
この差額で削減出来る金額っていくらぐらいなの?
子供手当てというなの増税する前に二人目以降からの扶養控除や
保育園、幼稚園の統廃合による合理化と待機児童問題の解決など取り組めよ
336名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:03:47 ID:C+jDr8VeO
ヒュンダイはミンスと運命を共にするしかないだろ。
今さら。
337名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:05:00 ID:ZYcoZK6zO
って、貰っているか貰ってないか、親が言わなければ判らないんだがw
338名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:05:13 ID:DsKBleUbO
ゲンダイって誰が読んでるの?
339名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:06:30 ID:pgyveVda0
「納税者番号制度(背番号制度)」の導入を阻んだんも、
当時の野党だよね。
340名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:06:36 ID:uPYJDcMQ0
どっちにしろ国民の所得が把握できてないんだから所得制限なんて不可能だろ
普天間にしろこれにしろ、できないことをいつまでも議論してる政府だな
341名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:08:52 ID:EIWgSYq/0
勤務先の規模と学歴でわけろよ
342名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:08:57 ID:zMXpzZiH0
>>340
国民の所得が把握できていないのに、
所得税を徴収してるのか?
343名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:09:10 ID:SRyVD0rY0
>>27 学生??
営業収入(売上)と個人収入(給料)をよーく考えよう
344名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:12:02 ID:piS29R960
本当に、衆愚政治だな。

2chも悲しいくらい貧乏人の巣窟。

345名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:12:24 ID:NgRlbjZS0
>>316
でもその愚民を怒らせるとどんなことになるか
自民党の惨劇を目の当たりにしてきたばかり
346名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:12:31 ID:xH5cJeWSO
>>337
黙ってたら、パチンコに消えても
家族すら気がつかなさそうだね
347名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:13:40 ID:3MKeGjEX0
>>342
縦割り行政だから、国税局と厚労省は情報を共有しとらんのよ。
348名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:14:32 ID:ac814xzs0
民主党に投票した高額所得者であるゲンダイのポジショントークですね。
分かります。
349名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:14:49 ID:C4W67BrG0
貧乏人は死ねばいいのに。
350名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:14:56 ID:SRyVD0rY0
>>342
いいか、今の時期は年末調整だろ。
税金計算するのは会社。
課税所得が500万以上だけが税務署に源泉徴収表の控えが提出される。
500万円以下は会社が源泉義務に応じてキチンとやってるだけ。
あぁ市役所には全員のデータが流れとるわ。だから地方税(住民税)は
隠し事ができない。
351名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:15:47 ID:eVsNmY8L0
目的が少子化の解決だろ?
富裕層にバンバン子供を産んでもらうために所得制限は不要だろ
年収800万の俺からのお願いだ
352名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:16:00 ID:Arr6SXvSO
>>345
昔から愚民が怒ると国家が滅ぶんだけどな
353名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:16:06 ID:dLmdBO+lO
>>334
そうだろうが
そんな人は子ども手当のスレなんで見ないよな
354名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:16:59 ID:YLUc25Ye0
共稼ぎで800万の家庭は偽装離婚して生計を分割しろと言いたいわけですね。
355名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:17:26 ID:3MKeGjEX0
>>350
実際に給付作業を行うのは地方自治体なんだから、納税額に応じて対処すりゃいいだけなんじゃないの。
今の子供手当だってその方式でやってるんでしょ。
356名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:17:42 ID:uPXTyYOc0
貰える物はどうしてお貰いたい民主党支持者の古事記

子供手当て26000円は安すぎると思います。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1251899122/l50

【旅行】子供手当・何使う?【娯楽】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1251881765/l50

子供手当が本当にもらえるか心配になってきたよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255755560/l50

子ども手当が出るまでがんばるスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259030079/l50
357名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:17:51 ID:yaAPLNvk0
>>1
むしろ、逆に金持ちの家の子供が子供手当貰ってたら
いじめにあいそうなんだけど・・・
358名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:18:09 ID:lreXjI9M0
基本的に、この政策は子供がいない家庭は反対してるから、
これで所得制限したらすぐに政権転覆、廃案だろうな。
359名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:20:01 ID:P/yszSVCP
なあ、俺の年収880万
嫁さんパート
子供小学生二人、住宅ローンあり
全然、暮らし楽じゃないんだが
これから、ガキに金がかかるの頭痛い
正直、子供手当てに釣られてミンスに入れた
もらうべき層じゃないんかな?
360名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:20:19 ID:SZgVz2AE0
現金じゃなくて出産育児、高校まで無料にするだけじゃね
それらはすべて政府の規定の業者を使う。公立みたいなもん。
それで満足しない高額所得のやつは自分で私立を手配すりゃいい。
なんでカネを配るの?ナマポでもそうだが。
361名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:21:00 ID:O+uhGWau0
今問題になってるのはDQN貧乏人が子供をいっぱい作って
貧困層の再生産になってること
むしろ逆所得制限で貧乏人が子供作ったら罰金取れ。
きちんと教育も受けられる富裕層に、子供をいっぱい作ってもらうべき。
362名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:21:08 ID:Ragp8aQ30
>>1
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
>されてしまいかねない。少子化対策が目的なのに、もらった家の子どもがイジメの対象になっては、

意味わからん。

「子ども手当てを貰ったかどうか」なんて、他人にどうやって発覚するの?
363名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:21:08 ID:tB3bB8ydO
差別やいじめになるから、「一律で支給しない」ってことでいいんじゃね。
364名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:21:10 ID:rlofiglh0
扶養控除廃止・児童手当廃止とセットでやるなら
一家の主たる稼ぎ手の給与収入に応じてこんな感じが妥当でしょうね。
400万未満:26000円
400万〜900万:10000円+{(900万−給与収入)÷500万}×16000円
900万以上:10000円
365名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:21:38 ID:ac814xzs0
>>350
戸籍も市役所にあるな。
そして、子供手当ての支給事務は市町村に委託される。
366名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:22:19 ID:mKfxtCouO
高所得で民主党支持ww
367名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:22:28 ID:KMufaLxY0
>>360
それこそ貧乏人の考えだな。
無料にするのは、有名私立と東大だけでOk。
バカはバカなりに生活すればよい。
368名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:22:31 ID:5dfjD8gx0
じゃあ、子ども手当てを辞めればいいだけ。
369名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:23:02 ID:FNUkTEdzO
>>352
そう。だから怒らせない方がいいんだよ。
欧米なら暴動が起こるレベルと10年も前から言われてたのにな。
自民ときたら…。
370名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:23:47 ID:dTURLL/40
>>364
400万未満:0円
400万〜900万:10000円
900万以上:26000円

DQNが遺伝子残しちゃいかんだろ。
371名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:23:49 ID:BzSgHRNg0
イジメられるってなんだよ
手当て貰ったーと言いまわるのかよw
372名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:23:54 ID:Ragp8aQ30
生活保護世帯には、子どもを養育するのに必要な生活保護が既に支払われているから、
「子ども手当て」は対象外にすべき。

「生活保護」と「子ども手当て」の二重取りはおかしい。
373名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:23:57 ID:3MKeGjEX0
>>368
公約無視しろってか。
まあ他の公約もグダグダだし、それでいいのかもね。
すべて現状維持のままw
374名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:24:07 ID:SZgVz2AE0
>>367
バカなりの生活がないたたないから貧乏人支援すんだろ
私立だの灯台だのいくやつは
最初からカネがあるんだから、そこにカネいれても1000%貯蓄だよ
375名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:24:37 ID:7hI9/D0L0
自民が政権なら「公平性から所得制限は付けない方向で・・・」って言ったら
ゲンダイ「やっぱり自民は金持ちの味方かよ!
     金持ちにはやらずにその分貧乏人の分を増やせ!所得制限つけろ!」

ってやるとこだろw
376名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:24:50 ID:u099yUs90
名前が悪いんじゃないか?

最初から貧困救済手当てとかにしとけばよかったんじゃないか?
377名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:25:12 ID:LFxxLJy9O
ゲンダイの記者の息子がいじめられてるだろ。
378364:2009/12/20(日) 14:25:22 ID:rlofiglh0
あるいは
400万未満:26000円
400万〜600万:20500円
600万〜900万:15000円
900万以上:10000円
379名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:25:30 ID:LBMyFrAE0
>>374
バカは死ねばいい。
以上。
380名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:25:48 ID:anF1Bkd00
>>359
まあ……もっともっと下の収入の層で子供2人いる奴よりは
「もらう層じゃない」だろうなあ……
俺は子供手当て自体意味ねーと思ってるが
381名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:25:49 ID:SRyVD0rY0
>>365
そう、だから所得制限はある程度は簡単にできる。
なんせ9割り方は源泉徴収されてる会社員だから。
そうゆう意味では総背番号制はすでにできてるが
いまは残りの1割ほどの自営業、農家などを配慮しすぎてる。
382名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:25:49 ID:rGEYzT8F0
>所得制限を設けないで、高額所得者からは累進税率を上げて税金で取れば
> いいのです」

その通りだろ。
高額所得者の税率が低すぎるんだよ。
383名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:25:58 ID:3MKeGjEX0
>>376
一応「少子化対策」という大義名分だったような気がする。
今となってはどーでもいいけどさ。
384☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/12/20(日) 14:26:03 ID:fGcENHe20
先進国でも異常に高い日本の公務員の平均年収を下回る位置に所得制限を
持って来ないと施策の意味は無いし只でさえ恵まれた者に再分配の恩恵を
与えるのは税金の使われ方としても可笑しい。
日本のサラリーマン平均収入は07年度で437万円。
大体最低でも400〜500万程度を所得制限の位置としプラスして子供の数に
より所得制限の位置を段階的に緩和すべき。
385名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:26:29 ID:SZgVz2AE0
>>379
お前バカだろ
下流のバカが死んだらお前がダルマ落としみたいに
下流になるんだぜ。ほんとバカだろ
ジミンが自爆したのはまさにこれ
386名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:26:39 ID:IuSLhrUJ0
あるいは
>>378
400万未満:0円
400万〜600万:10000円
600万〜900万:15000円
900万以上:26000円

貧乏人は死ねばいい。
387名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:26:46 ID:i70S3Usi0
>>370
じゃ、お前は残すべきじゃないな。
DQNかそうでなかなんていうのは、一概に所得だけで決まるもんじゃないからな。
388名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:26:56 ID:5PbKk78MO
>>372
昨年参議院に民主党か提出した子ども手当案は生保の所得には反映させないと明記してある。
つまり二重取OK。
389名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:28:05 ID:F5mzZ3vD0
日本の貧民は調子に乗ってるから、どんどん第三国から
労働者いれたらエエがな。
自分らの身分をわからせたれ。
390364:2009/12/20(日) 14:29:05 ID:rlofiglh0
年収の区切りが1つしかないと、区切りの前後1万円の年収の違いで
子供1人当たり31万2千円、子供3人だと93万6千千の差がでてきてしまうから、
区切りを複数作って支給額を段階的にするか、計算式で支給額を連続的に変化させる
しかありません。
391名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:29:39 ID:eim8CqwB0
このスレの人たちは少子高齢化が進む今の日本を立て直す具体的な案があるから批判してるんだよね?
392名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:30:18 ID:eim8CqwB0
>>379
じゃあお前が真っ先に死ね
393名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:30:33 ID:8MsbVITh0
子供手当自体が無駄だから
所得制限しようがしなかろうが
駄目な物は駄目
394名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:30:39 ID:ac814xzs0
>>362
所得制限で検討されてるのって、
・子供手当てと同じ860万円
・確定申告が必要になる2千万円
とかでしょ。

一方で、年収(所得ではなく収入)は、400万円以下が60%だっけ。

もらう方が大多数だろうと。
395名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:30:59 ID:eltkD3Xn0
DQNが子供つくっちゃいかんだろ。
貧困な家庭に生まれる子供の身にもなってみろ。
396名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:31:01 ID:3MKeGjEX0
>>391
移民受け入れ以外の選択肢は無いわね。
397名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:31:15 ID:dLmdBO+lO
>>372
他方他施策優先の原則ってのがある
生活保護には支給して、その分保護費を削るのが正しい方法

民主は生保の収入と見なさないって法案をだしていたが
たぶんそれは無理で、今の児童手当なんかと同じで上に書いたようになる
398名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:31:21 ID:SZgVz2AE0
年収の前に
税金でカネもらってるやつ
・公務員、準公務員(特殊法人、なんちゃら法人、3セクなど)、ナマポ
は一括で除外

・次に一定の年収をもらってるやつ。500万以上だろう。は除外

むしろ30代氷河期に1人あたり1000万ほど配れ。
399名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:31:38 ID:OzQfT5gt0
>>391
もちろんです。私を信じてください。
400名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:31:38 ID:o5/hI8Zy0
イジメはなんのかんけいもねーw
401名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:31:51 ID:5PbKk78MO
>>389
子ども手当目当てに外国人大量流入するから大丈夫。彼らは手当を不正受給するのが目的だから賃金はオマケでいい。
これが2008年に民主党が参院に提出したこども手当てです。
国籍要綱もないし同居の必要もないようです。さらに親が日本にいれば子どもは海外でも支給されます。


http://www.dpj.or.jp/news/files/071226houan.pdf
402名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:32:16 ID:psSofl4c0
今はクラスの8割以上が所得低いだろ
何がイジメだアホか。
403名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:32:56 ID:rejqh2Ug0
これで400万以下とかになると、もらってる子供は
壮絶ないじめにあるだろうなw
死ぬかもねw
404名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:33:10 ID:FNUkTEdzO
>>391
自民支持者「少子高齢化は移民で解決」
405名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:33:14 ID:4RKY2YKL0
配偶者控除・扶養者控除をなくして子供手当てみたいな言い方をしていたのに、配偶者控除は無くなり子供手当ても所得制限で貰えずという
2重苦の世帯は少なくないだろう。大見得切った後の裏切りだから2度とこの世帯からの票を得ることはできないだろうね。
406名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:33:23 ID:UqAn8MDd0
子供が病気で死んで、ヨメは子宮全摘。
手当は一切もらえない夫婦が悲惨。
407名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:33:38 ID:GKEBSuQn0
所得制限を100万くらいにすれば、もらえるやつ(貧乏)が苛められる
所得制限を1000万にすれば、もらえないやつ(金持ち)が苛められる

もらえる奴ともらえないやつが半々くらいになる500万くらいにしておけば
苛めは発生しないだろw
408名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:33:40 ID:XYLwW4Oa0
>>402
お前、どういう地域に住んでんだよw
同和かw
409名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:33:53 ID:dB+1V0ig0
もらえる手当て以上の税金を国に支払っていない人間には、
どう考えても受給資格は無いだろう。

社会保険料や住民税は用途が違うから、あくまで国に支払う所得税だ。

年収2000万円なら所得税は320万円。
子供手当ては20人ぶんくらいまでならもらえる。

年収700万なら所得税は32万円。
子供手当ては312000円だから、1人ぶんまでならもらえる。

それ以下の年収なら、全くもらえない。
つまり、所得制限700万円以上だ。
410☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/12/20(日) 14:34:21 ID:fGcENHe20
この侭じゃ逆進性を高めるだけなんだよね。
恵まれた者がより恵まれ独身者は搾取の対象に為る。
411名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:35:15 ID:weIvPWuc0
こいつらが民主支持層ならとんでもない強欲だな
412名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:35:17 ID:PNBJaY/j0
どうした小沢の機関紙
所得制限を言い出したのは小沢だぞ
413名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:35:36 ID:hJ3zDH1a0
イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
されてしまいかねない。少子化対策が目的なのに、もらった家の子どもがイジメの対象になっては、
本末転倒というものだ。経済評論家の山崎元氏もこう言う。

貰ってる貰ってないを正直に言わなければ良い話だろ
本末転倒っていうのは子供手当てのせいで財政を圧迫して
子供の小遣いがなくなることだろ
414名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:35:53 ID:qeIR9mRZ0
まぁ、2万6千円なんて端金はレストランで一回食事したら消える額。
国の未来を担う子供のために1食分ぐらい我慢してもいいじゃないか。
そんな端金でぎゃーぎゃー騒ぎなさんな。
ただし、その金を子供のために使わなかった親は
公金を盗んだ罪に値するので重罪に処すべき
415名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:36:02 ID:I4lUNR2a0
800万でもらえないの1割くらいらしいぞ
それで残り9割をいじめるってどういう構図だよ
416名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:36:02 ID:8MsbVITh0
>>408
同和はむしろ高所得でしょ
特権階級だから

その層が貰えなくなるからって
ゴネてるのかもな
417名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:36:21 ID:G0LGMPX20
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
1:働いていても生活保護は受給可能です。
2:預貯金があっても場合により受給可能です。
3:保険も場合によっては関係ありません。
4:必要経費もガンガン申請しましょう。
5:自動車も場合によっては大丈夫。
6:電気製品だって無問題。
7:その他経費
葬式や妊産婦の必要経費、介護料から、就職先へ移動(転居等)するための費用なども特別支給される規定があります。また、老齢、母子、養育加算もあります。
「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)の真実とは http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091025/1256564216
<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> 地方税→ 固定資産税の減免
> 特別区→ 民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
(容量制限のため一部略)詳細はこちら http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
418名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:36:33 ID:FNUkTEdzO
>>408
いや、地方は酷いもんだよ。
年収400万以上あったら勝ち組やで。マジで。
419名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:36:37 ID:yaAPLNvk0
子供手当貰えても親が失業(無職)だったら
どっちにしても 苛められる子は苛められるんじゃないの?

失業対策はしてないの?
420名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:36:38 ID:FORxptO10
>>398
マジでそう思うわ。
氷河期で受けた損失をそのカネで補填し
残りを散財しても今後の人生に貯蓄しても
世の中相当回復するとおもう。
421名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:36:38 ID:3MKeGjEX0
>>410
ドイツの独身は収入の半分が税金で持っていかれるってさー
おっさんが「どこのどいつだ!」って言いたくなる気持ちが今分かった
422名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:36:42 ID:i70S3Usi0
なんか、このスレ、子供手当て貰いたくて仕方ないのがうようよ涌いてるな。
423名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:36:44 ID:4RKY2YKL0
しかし年収低いDQNの再生産を増やすような政策はやめて欲しいね。
やっても無駄だから年収400万以下はやらないとか下限値の所得制限をつけろや。
今後の日本を支えてくれそうな一人欲しいけど金銭的にどうしようかと悩んでいる中間層あたりが多く貰えるようにするのが一番いいだろ!
424名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:37:27 ID:brjXgtTo0
>>45
なるほどw
小沢が言ってたのに…?って思ってたらそういうことかw
425名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:37:35 ID:OODcu0Tp0
民主党に投票した人間はバカばっかり
426名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:38:25 ID:3MKeGjEX0
>>415
しむらー 逆
イジメってのは、集団の中で異質なものを排除しようとする行為
427名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:38:38 ID:CmXFsS01O
やるやる詐欺にはウンザリ
428364:2009/12/20(日) 14:39:25 ID:rlofiglh0
扶養控除廃止・児童手当廃止と
次のような段階的子供手当を組み合わせると
400万未満:26000円
400万〜600万:20500円
600万〜900万:15000円
900万以上:10000円

年収400万〜1150万くらいの範囲で
子供一人当たり手取額の増加を20万から0円に逓減させることができる。

1150万以上は少し負担増になる。
429名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:40:10 ID:Ma7KgDTz0
>イジメも心配だ。

わざわざ「わたし貰ってます」って口外するのか?
難癖ばかりで記事書いてねーで仕事しろよ。
430未通女:2009/12/20(日) 14:40:11 ID:SS07bG+f0
民主に投票した高所得者って…
431名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:40:57 ID:dB+1V0ig0
低額所得者達よ。
高額所得者へのねたみや嫉妬ばかりしていないで

   もっと学べ。もっと働け。
432名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:41:00 ID:2PrBTnUH0
高所得者の数は、貧乏人の数より少ない。

貧乏人を優遇しないと、選挙では勝てない。

自民党が負けた原因は、金持ち優遇だ。
433名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:41:24 ID:SZgVz2AE0
>>420
ジミンにしても民主にしても国を立て直すのが目的ではないんだよな
選挙戦に勝つことが目的になっている
みんなそんなことはわかっているけれどどうしようもない
積んだな・・・
434名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:42:00 ID:SPsqm+l90
子供にはいくら手当てが入ったかなんて話さないだろ・・・jk
435名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:42:16 ID:XmAz1AIBO
子ども手当てを貰えば馬鹿にされるのは親だな
子どもにとっても一生の恥でもある
436名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:43:12 ID:dB+1V0ig0
格差こそが重要だ。

中国やアメリカのように格差が大きくなると国力は増す。

旧ソ連のように格差無しの共産主義では国力は低下するのだ。
437名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:43:30 ID:VzRbx9SN0
子供手当支給者の子供の額には「肉」って入れ墨でもするのかね
438名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:44:18 ID:yaAPLNvk0
むしろ
子供手当貰った子供が
将来、正社員になれなくて
派遣やパートやバイトなどについたら

馬鹿にされるっだろ・・・

そういえば、お前、あの時、子供手当貰ってたんだろ?ってね
未来ある子供のために子供手当配られたのに
お前の今の姿が未来ある子供だったってわけか?うん?

ってね・・・
439364:2009/12/20(日) 14:44:27 ID:rlofiglh0
もちろん16歳以上の扶養控除や配偶者控除は
廃止してはならない。
440名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:44:31 ID:3MKeGjEX0
>>433
そうだね。
結局小沢帝国になっちまったのも、「小沢なら選挙で勝てるから」以外のなにものでもないし。
441名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:45:13 ID:wWQMfyYA0

とりあえず、小沢を選出している

岩手県産の商品、農産物の不買
岩手県への観光は控える

俺はね

【09/12/14小沢幹事長会見】http://www.dpj.or.jp/news/?num=17431


442☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/12/20(日) 14:45:29 ID:fGcENHe20
税つうのは所得の再分配つう意味が大きいんだから平均より明らかに
恵まれた者が其の再分配の恩恵に与るのは可笑しいんだって。
443名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:46:00 ID:FORxptO10
ゼニを受け取った場所からの波及効果ってのを良く考えてほしいわ。
子供量産して優遇なら教育だの食料品免税だの簡単な方法は幾らでもある。
ゼニは天下の回りモノじゃなきゃ意味が無い。
444名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:46:21 ID:dxo3oIJy0
>>436
ネタでいってんのか。ソ連なんて官僚貴族による超特権階級天国だったんだが
445名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:46:22 ID:HtPWrWsn0
イジメって。。
今までも児童手当も所得制限あっただろ。
446名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:47:10 ID:wEY8hC2T0
ヒュンダイはいつも斜め上だなwww

これからもその路線で逝ってくれたまえwww
447名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:47:16 ID:oBwtphs9O
格差が大きくなると歪みが大きくなり、修正しようとしてもますます弱者にばかりしわ寄せがいく悪循環に陥るとは、かの国を見れば容易に理解できると思うがね。


448名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:47:21 ID:yaAPLNvk0
そもそも未来ある子供のために手当ってなんだよ

俺らだって子供時代は未来ある子供と思われてたんだよ・・・

449名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:47:23 ID:XmAz1AIBO
え?お前んち貰ってるの?子ども手当て貰ってるの?
お―い!みんな―!こいつ子ども手当て貰ってるってよ―!
え―?マジ?
ダッセ―!
何だ貧乏人だったのか
450名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:47:26 ID:dB+1V0ig0
身分階級制度を作ればいい。

税金0円  奴隷
税金10万円 エタヒニン
税金50万円 貧乏
税金100万円 一般階級
税金200万円 上流階級
税金500万円 富裕層
税金10000万円 特権階級

自分の好きな階級を自分で選ぶことができる。
ひたいにその階級がわかるように印をつける。


451364:2009/12/20(日) 14:47:31 ID:rlofiglh0
とにかくボーダーラインを1つしか設定しないのは
子供手当の額が大きいだけに非現実的。
対象となる子供が3人いる場合、年収が3万円増えたばかりに
子ども手当93万円がもらえなくなり、手取りが90万円減ったという
おかしなことが起こる。

452名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:47:33 ID:XrsBbadh0
2ch初心者だが記事の前半読むとゲンダイって書いてあるのが分かるようになってきた。
453名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:47:53 ID:dLmdBO+lO
ってか、記者は800万以下はイジメにあうくらい所得が低いって思ってるんだよな
800万ってそこまで貧乏じゃないだろ
454名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:47:57 ID:S0vZhXop0



            イジメも心配だ。


455名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:48:35 ID:78Vu73pH0
>それどころか扶養控除の廃止が実施されれば年間10万円以上の増税になるのです
いや、だからさぁ。
中学生以下の子供いないとこなんて、普通にその増税がくるんだよ。
所得制限がどうとかじゃなくて、こんなあからさまな選挙用バラマキに
いい加減気がつけよ。だから、ゲンダイとか言われるんだよ。
456名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:48:38 ID:3MKeGjEX0
>>444
だからこそ、ロシア帝国で共産主義が生まれたのよね。
打倒貴族。
しょせん階級闘争でしかなかったわけだけどさ。
457名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:48:51 ID:pTUVz+UYO
ゲンダイの記者は本当に頭が悪いのか、読者層を考えて記事を書いてるのかわからないな。
どっちにしろ買わないけど。
458名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:49:15 ID:W2RweLrD0
>>442
いや違うな。

国民1億人が個々で1円持っててもまったく意味が無い。
集約して、例えば100人に分配すれば一人100万。
100万とか纏まっていれば有意義に使える。(無駄に使ってもかまわないが)
つまり一億円が市場に流れる。

そういうこと。
459名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:50:12 ID:FORxptO10
>>444
共産主義が悪いと刷り込まれてるからそういうこと書いちゃうんだと思うよ。
国を腐らせるのは寄生虫の公務員てのをわかってないよね。
460名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:50:18 ID:aAA2vFXX0
だから所得制限より国籍制限しろよ。

なんでマスコミは一切そこに触れないんだよ。
461名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:50:18 ID:FrH9htPw0
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
 されてしまいかねない。

声を出して笑ってしまったじゃないか
462名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:50:46 ID:433xtWTR0
>>1
ゲンダイが民主を猛烈に支持する理由は子供手当てかw
463名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:50:58 ID:7VKq5Szp0

情報弱者のお年寄りも寝返ったら参院選は拮抗するな
464名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:51:37 ID:dxo3oIJy0
>>451
103万円問題と同じことになるわな。
所得制限は設けないで累進課税で調節ってのは間違ってないとは思う。
ただ、根本的に子ども手当て自体が愚策だとは思うが。
465名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:51:48 ID:99wEo0QY0
子ども手当でイジメられる心配をするよりも
親がゲンダイでウサン臭い記事を書いていることで
イジメられる心配をした方が良い
466364:2009/12/20(日) 14:51:58 ID:rlofiglh0
結局、一番合理的なのは課税と手当に関しては現状維持で、
子育て環境の改善や、中低所得者の所得向上のための
施策をすることだろうね。
467名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:52:03 ID:GKEBSuQn0
やっぱりマスコミの社員も欲しいんだなw金がw
こういう記事ばっかw
マスコミは800万制限があるともらえないからなw
468名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:52:06 ID:dB+1V0ig0
貧乏人!!!!
 
僻んでないで所得制限かけられるくらいのポジションになろうと努力しろ
469名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:52:44 ID:dLmdBO+lO
>>460
子ども手当ての問題じゃなくて難民条約の問題だからじゃないか
子どもの住所要件はあってもいいと思うがな
470名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:53:13 ID:x42BqOGQO
てか公立の学校なら大半が子供手当受給者じゃね?
471名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:53:50 ID:+T7e5uExO
てか、子ども手当だけをあてにしてミンスに入れた奴がいるんなら本当に腹が立つ。

たかが年間十ウン万の為だけに釣られるとか無いわ。十ウン万貰って外交・経済の方がお粗末じゃあ結果的にはマイナスが多くなるかも知れんのに。

目の前の利益ばかり求めるとか低能としか思えん。
472名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:54:12 ID:XmAz1AIBO
ちょっと奥さん!聞いた?あそこのお宅子ども手当て貰ってるんですって

(ドキッ!家も貰ってる)あら…そう…貧乏な人って大変ね!

ホントね!ヤ―ね!
オホホホホホ!
473名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:54:18 ID:ckvZM3nX0
肥え太った満腹の豚が、空腹でやっとありつけた他人のオニギリ見て俺にもよこせってか
生きてる価値無いな
474名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:54:38 ID:anF1Bkd00
それにしてもこういう政策続けてくと年寄り死んで
子供どころか結婚すらままならんような低所得非正規層が増えるにしたがって
選挙的にも詰むと思うんだがなあ
子持ちに甘いかと思えば後出しで当初より甘くないし
結局どの層もだまされたと思ってるんだろうし
475名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:55:02 ID:Cc1Dt0Yh0
子供手当もらってるのが他人にバレるのか?
しかも学校の子供レベルで。
貧乏たらしい格好をしてる子がイジメられるのだとしたら
「おまえんち生活保護だろwww」じゃねえの
476名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:55:28 ID:aayBAtgZP
金銭感覚がおかしい
477名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:55:37 ID:OeRlXrxf0
ID:dB+1V0ig0
は年収どのくらい稼いでるの?参考に教えて。
478名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:56:01 ID:twQhWBnD0
>>1
酷いミスリードだな
所得税の累進強化されないだけでウハウハだろう?
他の多くの党はマニフェストに入れてたっぽいのに
479ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/12/20(日) 14:56:22 ID:LJbgJ737O
イジメの原因になるなら、支給を廃止すべきだな。
480名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:56:23 ID:dxo3oIJy0
>>458
そういうインチキはもうたくさんだ。
トリクルダウン理論は日本じゃ機能しない。
金貯める余裕のある金持ちにこれ以上金を回しても
死蔵される金が増えるだけでデフレスパイラルは止まらないんだよ
481名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:56:42 ID:NdLfNMtB0
お前らゲンダイに釣られすぎ

どうでもいいことで書いて

批判もしてるもんねぇ〜ってポーズしてるだけ
482名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:57:00 ID:jTXEGPX90
定額給付金のときと同じ論調で批判すればええのに、ゲンダイ
483名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:57:34 ID:SGa0tSodO
くだらない制度は、始めないのが一番いい!
484名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:58:10 ID:sXVa4kEs0
>>1
イジメがうんたらは朝鮮学校擁護にでもかいてろwww
485名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:58:31 ID:yaAPLNvk0
多くの市民が賛成しても
確か神奈川などの
いくつかの県は子供手当をボイコットすると話してたよ

子供手当を実行するのは構わないが
中小企業や市に負担して貰わないと
財源が厳しいでしょ

子供手当はあげます
でも、正直扶養控除も廃止にしないと
子供手当、、半年も持たないと思うよ
扶養控除も廃止して
子供と学生以外は全員働いて税金納めるようにしないと無理

でも、民主党は失業者にも10万あげるんだってね?
どうするの
486名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:58:33 ID:wZLJiLfv0
いまでも国家財政は火の車なのに、国から受益だけ与えられると思ってる日本人がいることが驚き。
何かを与えたら何かを負担させる、っていうのが政府の基本方針。
子供手当て(月1万3千円)=児童手当の廃止(月5千円or1万円)+扶養控除廃止(月6千円くらい)
高校無償化(年11万×3年)=特定扶養控除の圧縮(年5万×7年)
控除の額は年収500万の家庭で計算したから、これより年収高い人は子供手当て貰ってもトントンどころか損するよ。
487☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/12/20(日) 14:58:53 ID:fGcENHe20
>>458
配る事を否定してるんじゃ無いよ。
配るにしても平均所得の者を基準にして配るべきだと云ってる訳だ。
大体子供手当ての財源規模は大き過ぎるから在る程度抑制しつつ
元々の用途だったのに削ってしまった失業対策等必要な部分に分配出来る
様にすべきだと漏れっちは思ってる。
488名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:59:02 ID:i70S3Usi0
>>471
だな。
これの為に国債刷って、この子供が社会に出る頃には経済ぼろぼろかも
しれんね。そして子供にこういわれるんだよ。
「あの時子供手当てに釣られて民主に入れたんだってな、糞オヤジ!」
ってな。
489名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:59:59 ID:6dCzye1e0
おもしろいね
800万円年収がある世帯の人は文句云わないよ(手当が出なくても)
何やかんや文句つけ有りもしない格差虐めを想像してるのも貧乏な世帯だけさ
でも頑張って収入を増やそう!という頭は働かないw 文句だけw 
乞食になればいいんだ
490364:2009/12/20(日) 15:00:11 ID:rlofiglh0
>>487
その通りですよ。
491名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:00:16 ID:/fyCwg6y0
ここまでキチガイじみた駄文を、毎日毎日書き続けられるのもすごいと思うわ。
ある意味でゲンダイの記事に外れなし。
492名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:00:19 ID:6N2nfKUQ0
イジメを助長する記事
493名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:00:48 ID:yaAPLNvk0
高校まで義務教育になったら
子供手当なくてもいいんじゃない?

高校の入学金や授業料を払うべきだったお金を全て
生活費にまわせるんだから・・・。

高校まで無料になったら
絶対にいづれ、、何十年後には大学まで無料化になりそうだし
494名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:00:53 ID:jItzcz0s0
これまで少しずつ調整して決めてきた制度を激変させると不公平感が強くなるわな
民主のやり方は不公平感を煽ることになる

子ども手当てはやめて児童手当を拡充するとか少しずつ変化させればいいのに
495名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:01:01 ID:9m5zsKDk0
でも自民党時代の暗黒政治に戻るのは選択肢にないからなあ。
民主にもう少し頑張って欲しい所だな。
496名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:01:18 ID:sixgHJ9A0
イジメの心配はあると思うんだが
うちは貰っていないと吹聴する金持ちのガキがイジメられる
497名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:01:20 ID:iLtYuZSo0
大体だな、儲けたい奴、稼げる奴がたくさん稼いで何が悪い

公平じゃなくちゃいけない、なんて前提自体がおかしい。
498名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:01:46 ID:sXVa4kEs0
>>488

「あの時子供手当てに釣られて民主に入れたんだってな、糞オヤジ!」
「なんだとぅ!!お前の養育費に使ってたんだ どういう風に使われてたかもしらずに生意気な口きくんじゃねぇ!!」
「嘘つくなよ!ずっとパチンコ三昧だっただろ クソオヤジ」

こうですか?
499名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:02:00 ID:OeRlXrxf0
>>489
たったの年収800万円で子供手当がもらえなくなったら思いっきり文句言うわボケ!
500名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:02:40 ID:IisA7pHj0
中学までの子を持つ親は30代〜40代だろ。
その年齢で800万から1000万の年収がある方が少数派に決まってんじゃんなあ。
そんなの、最初からわかってるだろ。
あのお宅は、どこそこの一流メーカーだの、銀行だの、官僚だの、医者だの。
501名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:03:09 ID:/6xdq60tO
年収2000万の奴が月3万程度の金で喜ぶかよ。
502名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:03:37 ID:z3JEOJZl0
あれれ・・・ゲンダイがまともな事を言っている。

ついに・・・
ゲンダイはネトウヨ
503名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:04:39 ID:OeRlXrxf0
>>501
ちっぽけなお金で喜ぶ、喜ばないの話ではなくて、

たくさん税金納めて社会に貢献しているのに
なんで自分だけ差別を受けるんだ?という観点な。
504名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:04:44 ID:6dCzye1e0
>>499
祖国へお帰りさないw
505名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:05:31 ID:DE/yuM2R0
少数派とか関係ないだろ。
税金多く払って、手当てカット、社会正義に反するとか言われてかわいそうだ
506名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:06:10 ID:/l62YZrk0
子供に対して出す手当じゃないのか
507名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:06:20 ID:twQhWBnD0
>>499
年収800万って上流階級じゃないか
そんな乞食みたいな奴らだったなんて
508名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:06:23 ID:ECvYI698O
イジメの心配もあるから生活保護の母子加算も廃止だな
509364:2009/12/20(日) 15:06:33 ID:rlofiglh0
>>500
民間で働く男性の平均年間給与は30−34歳で453万、35−39歳で530万です(国税庁調査)。
これは平均値で、中央値(上位50%の人の年間給与)はこれよりも数十万円低いです。
510名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:06:50 ID:OeRlXrxf0
>>504
朝鮮人が偉そうになんか言ってるなw
パチンコで成り上がって勘違いしちゃったのかな?www
511名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:07:00 ID:5NxziVgz0
子供手当てをもらえる大多数の家庭を
少数のもらえない家庭の子供が叩く?ありえない
むしろ年収500万が妥当なとこだろ
512☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/12/20(日) 15:07:52 ID:fGcENHe20
>>490
余りにも金持ち優遇つうのが続いて来た結果今の惨状なんだよね。
前出にも誰かが書いてたけど併せて累進課税の強化も必要だわな。
513名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:09:43 ID:phaOLQmC0
これは、叩いているフリなだけだろう
514名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:09:49 ID:OeRlXrxf0
>>507
年収800万円で上流階級って・・・よほど貧しい地域にお住まいなんですね。
東京で世帯年収800万円なら子供がいたらほとんど貯金もできないレベルだぞ。

もしかしたら東京の生活費が想像つかないのかもしれないが・・・。
515名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:10:19 ID:C85SwgQoO
金持ちが民主党に投票するわけないだろw
516名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:10:25 ID:dB+1V0ig0
所得制限とか言ってる奴、恥ずかしくないのか?

誰にだって今から高額所得者になるチャンスはある。
まず、自分のスキルアップだ
517名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:10:41 ID:i70S3Usi0
>>498
ま、そんな感じなんだろうな。
子供手当ての支給が開始されたら、きちんと子供の将来の為に使うなり、
貯蓄するなりしてもらいたいね。
貯蓄されると経済効果無くて駄目だという人はいるだろうが、子供の将来
を真剣に考えるなら、教育か、貯蓄が一番だろうなー。
518名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:10:46 ID:Znd1RCG8O
>>503

わかる。
うちは子ども3人いるがもらえない世帯。増税だけだ。
519名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:10:59 ID:DE/yuM2R0
はっきり言ってこ乞食根性。これはゲンダイが正しい。
所得制限なしで減額すればいいだけ。高額所得者が喜ぶとか、そういう問題じゃない。
少数ならたいして減額の幅に影響ないだろ
520名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:11:14 ID:dLmdBO+lO
>>512
税率の10%とか40%だけみて納得してる人が多いからなぁ
その後に税額控除がある式なのにね
521名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:11:20 ID:OCBxYLnU0
2万6000円なんて要らないから人口増やしてください
522名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:11:53 ID:QY/rFZu9O
貧乏人が納めてる税金以上に国から何かして貰おう、なんて考えてる事自体がおかしい。
523名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:12:21 ID:K4hd9ZNb0
下品な国民相手に指示を得てたから
下品な政策しか受け入れられないw
ざまぁとしかいい用がないw
524名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:12:25 ID:Nc7+u3ii0
>>1


高所得者は民主には入れてないだろ

つうかヒュンデっていつまで日本にいるの?
社員家族親類関係者一同まとめて死ねばいいのにね
525名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:13:06 ID:ckvZM3nX0
足りない足りないって何十兆もの税金どこに消えてんだよw
526名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:13:06 ID:SdGaPh4N0
>>507
年収800万円の厚生年金加入者だと
税金で250万弱もっていかれてる筈

手取り550万ぐらいかね
煽る気はないが
首都圏(家賃10万)で子どもが居たら結構しんどいレベルだと思う
527名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:13:18 ID:brjXgtTo0
子供置いて日本に来てる子沢山の外人でも
子供が日本にいなくても人数分子供手当て貰えるって本当なの?
528名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:15:47 ID:GVTiyROa0
講談社の社員は高額な給料を貰っているだろうけど
株式会社日刊現代の給料は安いのかな?
529364:2009/12/20(日) 15:15:49 ID:rlofiglh0
>>526
税金だけならそんなにはもっていかれないでしょう。
年収800万の厚生年金加入者なら
税金で120万、社会保険料で90万と言ったところでは。
530名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:15:51 ID:IisA7pHj0
所得制限を設けて、今は900万あるから子供手当をもらえないとする。
でも、その後、クビになったり、倒産したり、給料カットされたりして、所得が下がることだっていくらでもあるだろ。
貰える所得になった時、それが一番世間体悪いんじゃないの。
バレないかもしれんけど。

どうしたのかしら、あのお宅、子供手当貰うようになったらしいじゃないの。
課長だったのに、係長に格下げらしいわよ。
倒産したって聞いたわ。
子会社に飛ばされたんでしょ。
なんてなw
子供同士のいじめはないと思うが、主婦同士のこれはあるだろなあ。
531名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:16:50 ID:FpMWBAng0
もらえるうちにもらっといたほうがいいと思うけどな。どちらにせよこの国が衰退するのは間違いないわけだし。
532名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:16:53 ID:DE/yuM2R0
まず自分が高額所得になったと考えてみる。
税金同額で公平ともいえる。税金同率でまあ許せるかなと。
でも実際は累進課税。
533名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:17:12 ID:Fkoe6gFh0
>>6
全くだよ。
?イジメが起こるんなら、現行で既に起こってるはず。
534名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:17:15 ID:OCBxYLnU0
>>522
資本主義のリーダーがそんな感じだから、民主主義にツケが回ってくる。
535名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:17:40 ID:BumgKzkx0
子供手当てとかマジで要らん
教科書制服代、給食費や修学旅行積み立て金や病院代を無料でいい
536名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:18:39 ID:QY/rFZu9O
>>514

だったら東京に住まなければ良いと思うんだよね。
20年前ならまだしも、今時東京にへばりついてる奴見てると、東京でしか仕事が無い程度に能力が無いんだな、とか思えてくる。
537名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:18:47 ID:OwbgOWXdO
一人目0
二人目2万
三人目以上5万にしたら
538名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:19:08 ID:aAA2vFXX0
現状いちばんキツイのは1500-3000程度の小金持ち。
税金もだが社会保険料もシャレになってないほど取られてる。

539名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:19:19 ID:FpMWBAng0
極端から極端にいくなら、国家がすべて統制すればいいんだよ。産児制限法を制定して、資産と年収とかで
DNAを残せるか残せないかを決める。そうすれば所得再配分も金持ち同士で行われるので、妬みや嫉みがなく
なるはず。
540名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:20:49 ID:9ItbPHGR0
>>489

は?
文句言いますが!!
541名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:21:13 ID:EnIfkVm00
>>1
ゲンダイソースでスレ建てんなよ
芸スポでやれ低能
542名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:21:44 ID:GnqJpC+P0
国民総公務員化すればいいじゃないですか!!
543名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:21:48 ID:SdGaPh4N0
>>529
そうか。ものすごい勘違いした書き方してごめんw
544☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/12/20(日) 15:22:03 ID:fGcENHe20
>>526
250万引かれて税金払ってる心算だろうけど其れは只単に税金では無いわな。
税金は其の中の極一部だし殆どは自分の為の社会保障費だよね。
其れと家賃の話しが出たんで書くけど不労所得に点いても課税強化すべきだよ。
545名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:22:24 ID:GD1DMiXA0
>>505
いやほんとだよね。
高額納税者をないがしろするのもいい加減にした方が良いよ、この国は。
みんなが使っているインフラも国防も社会保障も医療費も、
高額納税者や法人が寄付しているようなものなのに、逆に怨まれる始末。
誰も頑張って働こうなんて思わなくなるよ。
546364:2009/12/20(日) 15:22:39 ID:rlofiglh0
>>529
自己レス
配偶者や子供がいたら税金と社会保険料を合わせても150万程度かも。
547名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:22:47 ID:YTV6WEzuO
高額所得者はガッカリしない予感。
公に「高額所得者」ってお墨付きが貰えるんだから。
548名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:23:23 ID:DE/yuM2R0
むしろ所得に応じて、増額すべき
549名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:23:37 ID:6QBsz7+c0
民主を叩いているからといって

ゲンダイがまともになった訳ではない。
550名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:24:01 ID:S4TnqDW80
>>536 で、地方にいたらどんな素晴らしい仕事がある訳?
おしえてくれw
551名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:24:43 ID:8Wcz8SMj0
>>503
何が差別だよ
子供がいない家庭は元々もらえないんですが、それも差別ですね
なんで俺より遥かに年収高い奴のガキに、俺の税金を配らなきゃいけないんだよ
552名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:26:31 ID:2AzVbHCK0
簡単な解決法がある。

子ども手当てを止めればいい。
553名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:27:18 ID:+g1bD8zS0
え?
学校で子供手当てを貰ってるかどうか、公表するの?

そりゃ大変だねゲンダイ。
554名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:27:23 ID:9ItbPHGR0
>>551

一生独身なのか?(子どもができない体質とかの場合はゴメン)
君の年金を支えていくのも人様の子どもたちなんだけど
555名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:27:24 ID:OCBxYLnU0
>>547
同一労働同一賃金とか言ってるし、仕事内容を詮索されるだけ。
556名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:28:21 ID:0A2qDQHI0
ゲンダイの奴らも、今時の平均所得ってのを理解できない
恵まれた家庭の人達なのか?
557名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:28:26 ID:4bxHra9K0
×子ども手当 所得制限はいいことなし
〇子ども手当はいいことなし
558名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:28:43 ID:FpMWBAng0
>>545
だから国家が産児制限すればいいのさ。なぜしないのかというと、金持ちが3k労働したくないから。
自分の息子や娘にうんこ処理の介護業とか基地外相手の警備業とかさせたくないだろ?そういうこ
とができるロボットが発明されるまでは、貧乏人を生かさず殺さず飼い慣らす政策は延々と続くだろうな。」

>>550
うんこ処理介護業と公務員に媚を売って商品を買ってもらう小売業とかかな。苦行をするには最適の環境だ。
559名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:29:12 ID:sXVa4kEs0
所得制限はなしにしました。
その代わり、2万6千を3千にしました

でも、ニダーが大荒れしそうね
560名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:29:43 ID:GD1DMiXA0
>>522
まあそうなんだけど、助け合いだから子育てが大変な若い人には援助してやっても良いとは思う。
ただ、与えて貰って当たり前ではなく、助けられた人達は出来ることで返して行かなくちゃいけないと思うよ。
自分も若いときは貧しくて大して納税していなかったから、
個人年金や共済加入しているけれど、多分受け取れない厚生年金も納め続けてる。

>>538
今調べたら、社保と税金で毎月33万引かれてた。

>>552
お前天才だな。
561名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:30:04 ID:W+AXkeqs0
きもい、これが新聞なのか?
電車の中でこれ読んでるオヤジが気の毒だが俺は何をしてやればいいんだろう。。。
562名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:31:18 ID:N7u44cnq0
経済対策としてやるならもう一回給付金やりゃいいだろ
あくまで子供のため、教育のためにっていうなら幼児教育から中学校までに予算をまわして負担減らす方向でやりゃいいし
子供手当てなんて対象となる子供が居ない家庭からすりゃそもそもが差別だっつう話でだな…
563☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/12/20(日) 15:31:31 ID:fGcENHe20
>>552
余程の馬鹿でも無い限り皆思ってるんだが政府が止めようとしないからw
つう訳で仕方無く遣るならどうするのがベストなのかつう事だよね。
564名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:31:42 ID:Kf4lOCpF0
>子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタにされてしまいかねない。

バカじゃねーの?この記事書いたやつ。他人の年収やなに貰ったなんていちいち確認できるかよ。
565名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:32:30 ID:DE/yuM2R0
俺も貧乏人だけど、高額所得者に払うなとういうのは貧乏人根性でしかないと思うよ。
生活保護の意味あいとは違うわけだし
566名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:32:39 ID:WroV/+8c0
幾ら報道の自由とは言え、ばら撒きを奨励しちゃいかんだろ?
567名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:33:33 ID:ZPTfUYbH0
高所得なら国からの手当てなんかいらないじゃん
568名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:34:33 ID:k/4ldYI/0
民主党に投票した高額所得者って、マスゴミ関係者って意味だよな?
569名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:34:58 ID:aoEJKODQ0
億で切るのは財政面での効果が無い
800で切るのは努力が報われない悪平等逆差別の推進
こどもが居ても扶養控除廃止されて仕事の出来ない奴に強制的に奪われるってなんぞ?
570名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:35:04 ID:/GxY2X5s0
ゲンダイは1000万も給料もらってないのかよ。
マスコミの割りに低いな。
571名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:35:59 ID:xRowy2GhO
800万で所得制限なら子ども貰える世帯の方が多数派だからイジメは発生しないんじゃね。
572名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:36:26 ID:OCBxYLnU0
>>567
子供の居る境界金額の人は、給料減らせばいいだけだもんな。
573名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:36:27 ID:AUISr6Xo0
高額所得者の口座にはどんどん預貯金として貯まっていくだけ
1万二千の時もそうだったけど、「あぁそうだったね」とその場で
渡してそれっきり
私と妻のは口座に入ったまんま

そんな事より待機児童をなくしたり
幼稚園の学費無料にしてくれた方がいいよ
574名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:36:50 ID:phaOLQmC0
どうしても、高額所得者に得させたくないなら、子ども手当てで
所得制限設けて事務負担を大きくするよりも、その分、
所得税を上げればいいんじゃない。
そうすりゃ、子どもなしの高額所得者の負担を増やせる
575名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:37:03 ID:17bdHxyK0
これでタバコ増税でもバッチリですね、いいなあ子どものいる皆さんw
576名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:37:41 ID:hYX5igFgO
民主の最大母体の世界1高ぃ生涯年収の日本公務員共ょ弱者を装ぃ一生公務員天国安定保身の為~連合を造リ不況デ苦しむ民間サラリーマン国民を票集め利用か!!友愛弱者言ぅなら世界1高ぃ自治労日教組ノ年収ヲ90%占める年収400万6割してみろ!!
577名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:37:57 ID:O9v0Faix0
手間がかかる、めんどくさいという理由で
国民の血税を見境なくばら撒かれる方がブーイングなんですけど。
578名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:38:01 ID:6qWk3p0GP
こんな馬鹿が記事のまがい物書くんじゃねーよ
579名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:38:17 ID:5hsEZfQ/0
別に今となっては政策なんてどうでもええ
民主は調子のっとるネトウヨが悔しがることしてくれたらそれで支持するわ
580名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:38:45 ID:DE/yuM2R0
>>564
いや、子供手帳とか作って支出を子供の為のものに限定するとかなんとか聞いた事ある。
制限無しで減額でいいんじゃないの。800万で切って1、2割浮くくらいなら減額も大きくない。
581名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:38:47 ID:aAA2vFXX0
ワープアは小金持ち批判を良くするけど払ってる社保分の明細見たら黙ると思うよ。
年間社保料だけで自分の年収くらい払ってる現実を見たら軽口は叩けないだろう。
子育てに関しても自治体で受けられる各種控除や割引も一切受けられないし
言われてるほど楽じゃないんだよな。
これが累進課税上限の遥か上をいく5-6000万以上の中金持ちあたりになってくれば状況も変わってくるんだけど。

そいや一億、ってのがあったけどある意味ボーダーとしては悪くない。
まあそれだとほんと意味が無いから反対だけど。
582名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:39:02 ID:80sHOnZM0
所得制限するならば、納税者背番号制度が不可欠です。
これは、これでカネがかかります。
背番号制度が運用できるまでは、所得制限はしないことですな。
583名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:39:09 ID:IWwtWaFfO
1000万位にしたらどうよ?
まあそもそも控除残して子供手当やめればいい話なんだが
584名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:39:30 ID:b9NvAv530
>>576
どこからだこんな変換しているヤツはw
585名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:39:34 ID:722vDw0Q0
>>406 その条件と年収1000万以上、どっちが多いんだろうな。

あんまり特殊な条件もどうかと思うがね。
586名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:39:46 ID:i70S3Usi0
>>574
まじで働く気失せるからやめてくれ。
587名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:40:41 ID:OCBxYLnU0
>>574
俺もそれでいいと思うんだが。
累進所得税を高所得高負担にすれば。
各事業所が手当て出すようなもんだし。
588名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:40:43 ID:oqCdLo640
本日も「工作」ご苦労様です。

195 :名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:04:51 ID:9m5zsKDk0
年収800万以上って、有権者の5%くらいだろ。
209 :名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:07:32 ID:9m5zsKDk0
あ、正確には『年収』800万以上ではなくて『課税所得』が800万以上だから、実際には年収1000万円以上だな。
有権者の3%位かもw
216 :名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:11:00 ID:9m5zsKDk0
>>212
まあ、子供手当とかの年収制限と同じならゲンダイの書いている事が正解なんだけどね。
230 :名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:16:29 ID:9m5zsKDk0
所得税の上の方の累進をちょっと上げて所得制限無しにした方が
事務手数料も増えないし所得制限境界付近の不公平もなくなるしいいと思うんだが。
やっぱ民主的にはそれだと低額所得者の妬みを誘発すると思っているのか、
もしくは所得税増税の嫌いな高額所得者が揃ってるのかね。
321 :名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:55:42 ID:9m5zsKDk0
>>268
残念ながら日本の所得税率は40%が上限
495 :名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:01:01 ID:9m5zsKDk0
でも自民党時代の暗黒政治に戻るのは選択肢にないからなあ。
民主にもう少し頑張って欲しい所だな。
589名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:40:46 ID:8Wcz8SMj0
>>554
同じような年収の奴の子供に、手当てが行くのは仕方ないと思ってる
なんで金持ちのガキに金やらなきゃいけないのかってこと
こっちだって余裕なんかねーんだよ、冬のボーナスもカットだぞ
まあ今までは、一律全員に払うって最初から決まってたなら、それでも仕方ないかと思っていたけど
所得制限の話が出てきたとたんに、グダグダ文句言い出しやがって
こっちよりよっぽどたくさん金儲けてる癖に、ケチケチすんなって話
JALの年金の奴らと同じなんだよ、最初と話が違っても、金がないんだからしょうがないだろ
俺らよりよっぱど裕福なのに、グダグダ文句いいやがって、我慢しろよ
590名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:42:41 ID:uEd3+NbM0
子ども手当てなくして、給食、と修学旅行積み立てあたりを
を国持ちにした方がいい。
おそらく月2万くらいで収まるし、親のパチンコに流れる心配ない。
591名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:43:00 ID:9ItbPHGR0
もういいよ。
さんざん出てるけど給食費ゼロとかの実費でおk。

そうすると生活保護世帯の恩恵がないって!?
幸せに子ども育てられる家庭だけで十分でしょ。
592名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:43:50 ID:TqBgyER90
逆だろ
子ども手当がもらえない家庭の子どもが金持ちだ、といろいろいわれるぞ
593名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:44:11 ID:9JhFX8ILO
はっきり言ってお年寄りに手当てを出したほうが孫にお金を使ってくれたりして経済効果ありそうだけどね。

今の不安定なご時世では先の事を考えて貯蓄をしてしまうし、家庭持ちの給与減額も本当にありそうだ。
594名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:44:26 ID:O9v0Faix0
それじゃ納税者背番号制度と財源確保の下準備が
揃ってから給付開始すればいい。

といっても、こんなもんは選挙のための餌だから
真剣に考えるのもアホらしいけど。
595名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:44:37 ID:OCBxYLnU0
先進国一安い所得税をどうにかすべきだな
596名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:44:50 ID:k/4ldYI/0
>>581
累進課税の税率の区分けが少なくなったのは大問題だったよな。
もっと細かく分けていいと思うよ。

所得が1100万程度の人は、所得控除色々やっても課税所得が900万
をぎりぎり超えて、一気に10%増しの所得税払うようになっているから
な〜正攻法で課税所得減らすのは限界あるしね。
(グレーな方法は立場上教えられんしなぁ)

勿論、マスゴミはその数値を大きく超えているので関係ない。
597名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:47:26 ID:GKEBSuQn0


マスコミ小金持ち、自分がもらおうと必死w

598名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:48:53 ID:edSRof3iO
子供手当てもらってるかどうかなんて話題にする子供いるかなあ?
599名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:48:55 ID:boXgNOIx0
所得制限が時間と予算的に難しいとすれば、支給額を減らすしかないだろ。
13000円、26000円は高すぎる。1万円で固定すればいいよ。
これでも安月給の家庭は相当助かるし、予算の圧縮もできる。
600名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:49:00 ID:IMpe6epbO
>>593
それはない。
年寄り連中の資産1200兆円。
年寄り不況だから、年寄りは今持ってる資産をバンバン使え。

年寄りに金をあたえる必要なし。
601名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:49:10 ID:9ItbPHGR0
>>589

何の仕事してるか知らんけど
そのお金持ち様がお金使ってくれてナンボじゃない?
うちが子ども手当てもらえるかどうか微妙だけど
世間に金回って会社経営が潤ったらそれはそれでありがたいけどね
602名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:50:23 ID:P5sRKuifO
>>1
もう論理がメチャクチャwww
だいたい、だったら何故定額給付金の時に所得制限を執拗に求めたんだwww
本当に自分たちが書いてきた記事くらい読めと言いたい。
603名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:50:41 ID:It+F+KHsO
なに言ってんの?高所得者
欲張りだな
604名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:50:55 ID:DskKyjNn0
>>596
税率なんて適当な数式で計算すれば良いと思うんだけどな
何で区分けるのか分からん
605名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:50:55 ID:4LF4Akf8O
>>19ネトウヨのお前がそう言うってことは、所得制限はいらない方がいいってことだな。
606名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:51:47 ID:uPYJDcMQ0
>>381
サラリーマンだって奥さんがヤフオクで儲けまくってるかもよ
株の配当や譲渡益も多くの人は源泉徴収で申告しないでしょ
銀行の普通預金の利息だって厳密には所得だよね
宝くじはどうなんだろ...
607名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:51:54 ID:hYX5igFgO
子供手当3人で月約8万~1年で約100万 15年と高校無償化で約1800万無職で新築1軒買えるじゃないか!(笑) 俺は家もあるしキャバクラ ヘルス デブ専~太った女好きナ長妻同様デブ女(生活保護+母子加算バイキング食ぃ放題豚女とセックス三昧(笑)
608364:2009/12/20(日) 15:52:03 ID:rlofiglh0
課税と給付は基本的に現状維持で、別の方面でお金を使うべきだと思うな。
給付を充実するなら低所得の世帯により手厚くするべき。
年収制限なしの子ども手当支給+扶養控除&児童手当の廃止では
中流上層にまで国が多額の贈与をすることになる。
そりゃ貰えたらうれしいだろうけど、そりゃやるべき政策とは違うでしょ。

投票率の高い中流上層は民主党が重視している層なんだろうけど・・・
609名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:53:11 ID:kW3Akx7s0
おっとせいが何を言う。早く廃刊せよ
610名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:53:12 ID:wHb+KBte0
ガッカリさせられた政党にまた投票するなんて事は頭のいいお金持ちの方々はしないよね
これに懲りたら二度と民主に投票しない方がいいよ。
611名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:53:19 ID:BcIyLJAdO
>>605
まだ「ネトウヨ」とか言ってんのか・・
いいかげん恥ずかしいぜ
612名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:55:07 ID:V+MZZ04FP
>>611
未だに「小沢逮捕は国策だ。CIAが〜ユダヤが〜」って
言っている人の部類だからほっとけ
613名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:55:56 ID:O9v0Faix0
>>599
だね。1万円固定で低所得者には扶養控除そのままに
しとけばいいよ。
614名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:56:11 ID:NZXFyO+j0
>>601
一部の人間が金持っていても一部でしか循環しないから余り意味は無い。
だからカネもってるやつの所にゃどんどん金が集まるが、
金の無いヤツの所にゃトコトン回っていかない。
老害どもがそれなりに金持ってるのは建前上とはいえ一億総中流とかって
バカや屑にもそれなりに金が逝くようにしたから。
そのツケは全部下の世代に丸投げだがな('A`)
だから、今は老害が無駄にお金持っていて、下の世代に金が無い。
615名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:57:03 ID:3RWJbio00
 いろいろあると思うが民主の政策でこれだけは支持する。それは貧乏でも
仕事がなくても子ども3人作ったら最低限度の生活ができる希望をくれるという
こと。国としても将来のタックスペイヤーが増える。これは富の再分配という
社会主義的な政策の視点ではなく。ある意味将来の富国強民政策だ。まあ
民主はそういうつもりではないだろうが。それ以外は民主の政策はすべて
だめ。
616名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:57:04 ID:v1Ax3xc6O
子供手当てなんて無駄遣いやめた方が良い
その金を失業、景気対策に回せ
617名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:57:18 ID:N30GmZY+0
所得把握するのってそんなに難しいのかな。税務署と連携すれば
簡単なことじゃないのかと思うのだが・・・。
618名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:57:31 ID:FOOtcRYO0
自分は高所得ほど税金を多く納めてるんだから所得制限はナシでいいし
ナマポは二重取りということで寧ろ底辺に与えるなと思っているが、
ヒュンダイに言われると逆の考えを持ちたくなる不思議
619名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:57:52 ID:shs3679MP
この不景気によく廃刊にならないな
誰が買ってんだろう
620名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:58:11 ID:GD1DMiXA0
>>604
俺はそれで良いと思うが、そうするともの凄い苦情が来るよ。
俺は例外なく一律10%(地方税含む)で良いと思っているけどね。
月収10万の人も控除とか一切認めず、毎月1万納税してもらう。
月収200万の人は20万。
ところが実際には月収10万の人は源泉税を殆ど納税していない。
621名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:58:30 ID:AUISr6Xo0
定額給付金と同じ論理なんだよ
納税者に厚くしなければ経済は活性化しないのに
無理矢理パチンコ階層に金をやろうとするとこうなってしまう
現実に一番良いのは定率減税を実施し、児童が修学したら
授業料、お昼代 無料
小学校も中学校も同じ
実施してみて林間学校や就学旅行にまでお金が回せるのなら再考すればいい
(遠足くらい自前でいきなさいよ)
622名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:58:31 ID:Rq9vWMAW0
ネトウヨと呼ばれることは相当な苦痛のようだな(笑)
623574:2009/12/20(日) 15:59:17 ID:phaOLQmC0
>>586
個人的には、子ども手当てなくすのが一番だと思うけど、
子ども手当てそのものが、相対的に子梨の負担を
増やして所得の再分配を行うという仕組みだし、
論調としては、高額所得者には得させないという
ものだから、仕方がないんじゃない。

事務コストかけてまで、子有りの高額所得者と
子梨とを一括りに純負担増にするより、
子有りに子ども手当て支給するというのは
制度の精神にあっていると思うし。
624名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:00:21 ID:VEVKgCbIO
ヒュンダイの購読者は貧民層だろ?
裕福層が子供手当て受け取るのは良い顔しないと思うけど
625名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:01:16 ID:p8q8+GUP0
現代ってそろそろ廃刊だろ?
626名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:01:47 ID:ZRf1jI6cO
そもそも600万円以上の勝ち組は自民党支持者だろ。
600〜300万円の中流層が民主党支持者。
300万円以下の負け組が共産党支持者。
よって800万円の制限で反対する民主党支持者などおらん。
627名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:01:56 ID:wZLJiLfv0
日本は社会保険料は高いが税金は安い。しかもその所得税収ですら落ちている。
いかにして所得税収をあげるか?
そのヒントが控除から手当てというスローガンだと思う。
給料800万なら基礎控除・配偶者控除・扶養控除が各38万、給与所得控除200万、社会保険料控除100万くらい。
つまり控除だけで単身で340万、配偶者と子供2人がいれば460万くらいある。
古川、藤井、彼らは元大蔵省。サラリーマン世帯への締め付けはもう始まっているのではないか。
628364:2009/12/20(日) 16:02:03 ID:rlofiglh0
>>613
現行でも給与収入860万くらいまでの人は
子供1人当たり3歳まで1万円、3歳から小学校卒業まで5000円(3人目以降は1万円)の
「児童手当」をもらっているよ。これを低所得者向けに充実させればいいね。
660万以下なら5000円上乗せ、460万以下ならさらに5000円上乗せという様に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93
629名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:03:03 ID:V+MZZ04FP
>>622
よう朴ウヨ
630名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:03:49 ID:phaOLQmC0
>>624
謎が解けた

この記事は、民主党を攻撃しているんじゃなくって、
高所得者はガッカリ→購読者の低所得者は溜飲を下げる→民主党マンセー
と、つまりは、民主党の提灯記事だったわけか

631名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:04:19 ID:ckvZM3nX0
もらえないのは差別とかw そのうち
「子供ばっかりズルイ! 大人手当てもくれ!」
とか言いそうw
632名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:05:17 ID:NZ31aysL0
子供手当てなんか意味無いよな。給食費タダ、とかその方がよっぽどいいだろ
633364:2009/12/20(日) 16:05:42 ID:rlofiglh0
あらたな子ども手当創設よりも
児童手当を>>628のように拡充するのがベストだと思う。
扶養控除や配偶者控除はいじらない。
634名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:06:11 ID:JWAH9WcE0
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
>されてしまいかねない。

心配せんでももらえないやつは全校で1〜2人いるかいないか
のレベルだろJK
635名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:06:18 ID:hYX5igFgO
少子化対策で長妻は子供手当だったハズ!世界1高い生涯年収の日本公務員にわたるょう上限無しかよ!!それより独身割高血税だけ納め適齢期すぎても年収300万以下の独身約2千万人に少子化対策結婚資金手当て26000円上げてやれヨ!!
636名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:11:08 ID:O9v0Faix0
>>628
うんうん。それがいいわ、現実的だわ。
637名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:11:31 ID:cCCtmmiA0
ゲンダイって、ネットのネタ帳だったのね(はあと)
638名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:11:41 ID:AUISr6Xo0
>>624
いえ、貴族階級です
日本国民だった筈の貧民が創価や統一にもってかれて一味になってる
共産党も同じ事してるよ
普通の日本人納税者はこのスレタイの意味を「真逆」に感じて来てしまった。
あぁ完全に貴族だなと・・・
もう思考が違うんだよね
639名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:13:59 ID:ukBv2IJp0
この所得制限であぶれる高所得者の子どもがむしろいじめられるだろ
640名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:14:30 ID:OCBxYLnU0
>>631
差別は報酬を決定する時点で始まっているからなぁ。
尊敬すべき高額納税者は、排除すべき不当報酬者かもしれないのに。
641名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:14:48 ID:Kvyolpgx0
同じやるなら所得制限より、国籍条項を付けて貰いたいものだ

しかし、こんなばら撒きはせんでいい。
乾き切った砂漠に水を蒔く様なもの!

子育てに有効な仕組みを考え出すのが政治の仕事だろが・・・
それをやらずに、人気取りのばら撒きパフォーマンスをやっても焼け石に水というもの
有効な仕組みが循環・機能して、効果が出て来る。そんな制度作りをして貰いたいものだ
まあ、こんな制度を創り出すのは簡単な事ではないが
642名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:17:30 ID:Ns8+BcF/0
事務処理経費>所得制限設定で浮いた支給額

ってことになると思うよ。
だって、民主党だもの。
643名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:17:32 ID:hYX5igFgO
太った女好き長妻ょ!!子供手当て3人で約毎月8万~毎年100万1万札100枚( -_-)持ってキャバクラ デブ専女とセックス三昧行くぞ^O^)/!!又生活保護+母子加算女のパチンコ昼はバイキング食い放題ぃ豚女!異常に肥えた女好き長妻一緒に行こぅぜ(笑)
644名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:19:13 ID:Mmbnm2wn0
どうせ小沢が所得制限しろと言い出したら手のひら返すんだろ
645名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:19:14 ID:g+YvOmh8O
子供手当てを貰わない子が学校の王様。
元はウチの税金だと言って、持ち物没収するのかな。
646名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:19:31 ID:otUMfDgF0
年収800万円もあったら、10万や20万ぐらいの増税なんて、へっちゃらやろw
647名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:21:12 ID:FpMWBAng0
>>645
革命がおこるだろw
648名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:21:54 ID:Yj7S/IzS0
年収2800マン 子供二人
扶養控除がなくなったら、結構な増税・・・
所得税と住民税で800万以上払っているのに
子供手当はいらないから、増税になるのは本当にやめて欲しい
649名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:25:13 ID:qBW7QO7gO
>>1
やっぱり三流誌だな。
650名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:26:27 ID:OBBbWwqc0
子供手当て支給の事務手続きのための保証金5万円を下記口座に振り込みお願いします
なお、手続きされないと子供手当ては支給されませんのでご注意願います。

財団法人 全国子供手当て支給協会
651名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:27:59 ID:VM+HNePj0
少子化対策ならすでに生まれた子供に払う必要ないだろ w
これから生まれる妊婦の費用を一部負担するとか、
当たり前のことやれっての。
すでに多くの自治体がやってるんだから、自治体に管理させれば
不要な人件費も抑えられるだろって。
652名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:29:04 ID:DskKyjNn0
>>620
200万控除して超えた分の20%とかでも十分分かりやすいと思うなぁ
国の税金をこれ一種だけと決めとけば、国も変な下心起こさないと思うんだけど…
それでまかなえない政策は地方で税とって勝手にやってもらう、と
653名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:29:34 ID:isMFRL7w0
大体、子供手当てを貰っている事を、子供自身は知る事が出来るのか、そこから詳しく。

だが、ちょっと待って欲しい。
貰っていない方が少数派でイジメの対象になるのではないのか???
]400万以上の収入に限っても、貰えない奴は2割になってしまう訳なのだが。

ゲンダイは、金持ちの子供がイジメにあう事を心配しているのだろうか?
654名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:29:54 ID:QpGMNgas0
所得制限でどんだけ事務経費が膨らむんだよ。
こんなもん制限しないのが正しい選択。

でもゲンダイは馬鹿。早くつぶれて欲しい。
655名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:31:28 ID:5kugcDdK0
所得制限にかかわらず結局増税でしょ。
税金を払っていない層だけが収入増になるシステム。
所得制限はそこに寄生したい人が居るから出てきた話。
656名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:32:27 ID:JcSULEsU0
「子供、借金押し付け手当」はいりません。
657名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:33:52 ID:Yj7S/IzS0

子供手当は当然もらいます^^v
給与体系いじれる個人事業主の特権です

ってか、子供手当て口座つくってとりあえず貯金しとけば
お盆休みのハワイ旅行の足しにはなるだろう
(ハワイのおみやげ代くらいにはなるだろう)

毎年200万かけての旅行少し大変だったけど
いい手当ができたもんだ^^

658名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:33:55 ID:+47FyW4R0
>>649
三流とか云っちゃ駄目
読者が違うんだからw
日本人とは180度ちがう視点だよ
こんなの参考にしては駄目
659名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:36:25 ID:0suKAWwq0
もうゲンダイの記事でスレを立てるのはやめたらいいと思うんだ。
660名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:37:16 ID:h90OVGa+O
まあマスゴミの社員どもは高給の奴が多いからな…せいぜい世論操作でもやってみたらw
661名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:37:41 ID:h7uUtOYV0
>>652
税収が大きく落ち込み、金持ちが優遇される政策を良く書き込めるな。
しかも政治が出来ないレベルになる。
>>620も論外。

金の巡りを良くして経済を良くしたいなら、所得税は累進率をもっと大きく、
相続税も高く(10億超は100%でも十分)、贈与税は現状のままでいい。
二割の人間が八割以上の富を持っているんだから、これで十分だ。
662名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:39:00 ID:5PbKk78MO
所得制限より外国人への支給が問題。
日本に住み日本で子育てしている外国人に支給することは文句ないが海外に子どもを残してきた出稼ぎ外国人にまで支給するのは問題だろ。
海外の確認は不可能。現地の役人に賄賂を渡して作らせた子どもの数を水増しした証明書でも支給するしかない。

>子ども手当てと支給要件が同じ児童手当は,外国人も来日したその月から子どもを母国に
置いたままでももらえるようだが。月5000円6年が月26000円15年になるのはどーよ?

http://www.hiroshi-takada.com/081204.html
http://www.youtube.com/watch?v=MUGleGb1TJg ←動画
◯16番 高田 浩議員 以下に述べるケースは支給対象になりますでしょうか。
留学生として来日、資格外活動―つまりアルバイトのことですが―アルバイト
をしている。子供は海外にいる。滞在期間1年未満、児童手当は支給の対象に
なりますでしょうか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 児童を監護している事実、それ
と支給要件を満たしていることが確認できれば支給をしております。

◯16番 高田 浩議員 外国人も納税の義務が発生いたしますが、納税の確認
はしていますでしょうか。どのような要件で支給決定をしますでしょうか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 支給申請時につきまして、納税
しているかどうかということは支給要件の中にはございませんけれども、この
支給につきましては、所得制限がございますので、その際に所得証明書により
確認をさせていただいています。
 また、支給要件といたしましては、児童手当の認定請求書をご提出していた
だく際に、別居監護の申請書、出生証明書、自国の住民票、銀行からの送金証
明書等を添付していただきまして、福祉部で認定をさせていただき、交付をさ
せていただいております。
663名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:39:18 ID:CDl424EO0
現代って何でこんな頭悪い記事ばっかりなの?
買ったことないからわからんけど、こんな頭悪い記事ばっかりなの?
それとも2ちゃんでスレに出るのがこんなのばっかりなだけ?
664名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:41:03 ID:jXkjAKoR0
>>661
相続税100%はやりすぎだと思うがおおむね同意
665名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:42:24 ID:f40WNO0l0
イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、
学校でイジメのネタにされてしまいかねない。

公立の子なら大半が貰えるだろうし
私立の子ならみんな貰えないだろ
何ら心配無し
666名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:45:23 ID:Yj7S/IzS0
>>665
公立の小学生いますので

もらってる子達をいじめるようにしようかな?

”貧乏〜〜”
667名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:45:32 ID:xCa9ifit0
本来子どもに支給する手当てを親に使わせるから問題なんだよ。
子どもが分別付くようになったら当人に使わせるようにすればよい。

なので支給年齢を例えば16歳、一律100万とかそういう感じ。留学の足しに
するのも、パッと使い切ってしまうのも子どもの自由だ。
668名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:46:21 ID:h90OVGa+O
完全な捏造記事だな、第一子供同士で子ども手当のことを話題にするか?
仮に支給対象=貧乏ってことなら貰ってないって言えばいいだけじゃん。
669名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:46:47 ID:j//EVE/i0
税収37兆で、子ども手当5兆、無謀に近い。
来年は、赤字国債44兆、埋蔵金10兆(本当にあるの?)で、やるらしいけど、
再来年は埋蔵金ないので、赤字国債50兆以上?、消費税アップ?
670名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:47:18 ID:+47FyW4R0
>>660
世論操作はもう出来ないよ
年収600万円で苦労した若いママは「うちも苦しいけど幼稚園&保育に預けられれば
一番いい、自分達で働けるし復帰が遅くなるほど社会に戻りにくい」
パパが年収600万円くらい世帯でこの意識です
まともですよ、ママもまともだからやりくりしてくれはります。
夫婦の頭がまともなら年収380万円でもどうにかなるんだけどねw
671名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:47:31 ID:660r3+f1O
「貰っても
貰って無いと
  嘘をつき」

いや〜切ない・・・
672名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:48:17 ID:prYPS/of0
子供手当をいじめ問題に昇華させるなんざ相当なこった
673名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:48:26 ID:VM+HNePj0
少子化対策という目的からどんどんかけ離れてるな。
もう馬鹿かと。
結局広く少なくばらまこうとすると、コストがかかって何の意味も
ないことに馬鹿は気付かない。

そして事務量が増える公務員がますますわははとなる。
674名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:50:28 ID:17bdHxyK0
>>663
いや、毎度毎度、幅広い層から叩かれるための高度なテクニックを
駆使している名人芸ではないのか。俺は確信犯説w
675名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:50:45 ID:L5jtkehV0
子供手当って、今、子供がいる家庭への補助だけでなく、
これから子供をつくろうって世代への補助という意味もあるんでしょ。
つまり、少子化対策のひとつ。

だったら、所得制限があってしかるべきだろ。
20代の若夫婦は、年収600万円もないのが圧倒的多数なんだから
子供が欲しくても躊躇してる夫婦は多いよ。
年収800万円もあれば、何の躊躇もなく子供つくるさ。
676名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:50:54 ID:j//EVE/i0
>>673
>そして事務量が増える公務員がますますわははとなる

役場に子ども手当の申請をするときに、昨年度の年収を調べるだけじゃないの?
役場だと、すぐに、年収分かるよ。
677名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:52:34 ID:EqLfL66h0
高額所得者がガッカリするわけないだろ!
アホか!
678名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:53:00 ID:V3W4dklC0


子ども手当なんか国民の半数以上が反対してるのに、ここ最近の報道やアンケートだと、所得制限をかけるかどうかが焦点になってる。

そうじゃなくてこども手当てなんかやめろっての。
679名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:55:28 ID:j//EVE/i0
次の選挙は、
子ども手当貰える人:民主党
貰えない人:民主党以外の政党
680名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:55:43 ID:lehDyIRz0
>>1 経済評論家の山崎元というのが左翼であることはわかった
681名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:56:20 ID:xCa9ifit0
>>675
そう?その額貰っていても来年職がなくなる可能性があったら躊躇しない?
500万でも安泰なら作れるだろ。政府が提供するべきは雇用対策と安定
した経済成長かと。

なのでもともと子ども手当て自体がナンセンス。金で子どもを買うみたいな
発想で気持ち悪い。
682名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:57:58 ID:j//EVE/i0
子ども手当、欲しい人は、赤字国債の増額なんか気にしないよ。
消費税アップになって、初めて気がつくよ。
683名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:59:12 ID:XytN4yIP0
なんでイジメなんだよw
教室で子供に直接くばるのか?
684名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:01:20 ID:j//EVE/i0
仮に、貰っている家庭が分かったとしましょう。
でも、貰っている家庭の方が多いに決まっているのに、
何でいじめになるの?
返り討ちにあるよ。
685名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:02:44 ID:05q4kuaLO
なぜ、外人の子供にまで??それはダメですよ。

686名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:03:25 ID:9vxZGi5K0
子供のイジメが心配なら子供手当を全く支給しなければいいじゃん
687名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:03:53 ID:ZDBxEAxg0
>>1
ついに性根が出たか?
もしゲンダイの記者なり社員なりが貧乏人なら所得制限なんか関心ないはず。
関心があるってことは逆に言えばそれなりの収入はあるってことだ。
俺ら貧乏人の味方だと嘘を言いやがって。
てめえら自身は恵まれてるじゃねーか!
所得制限を気にするぐらい収入がある奴はもっと税金を払え!
688名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:05:15 ID:DskKyjNn0
>>661
そりゃ俺としては政治(?)をさせたくない意図で書いたんだから。
国は基本だけやってりゃいいよ。
689名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:05:33 ID:toVk63E80
高所得者のガッカリ程度なら誤差の範囲
もう全投票者の何割もが民主党にはガッカリしている
690名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:07:00 ID:5PbKk78MO
>>685
外人に支給するのはいいがそのことを一切報道しないのが問題。

>昨年衆議院にて民主党議員がこども手当てと支給要件が同じ児童手当につい
て質問し福田総理が答弁しました。これによると出稼ぎ外国人には母国に残した子どもの分まで支給されるようです。

http://ime.nu/www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169459.htm
質問
十四 養育される児童については住所要件がないことから、実務では、外国に居住する
児童であっても、日本に住所を有する養育者との間で養育要件が満たされれば、児童手当
は支給されると承知している。
 ところで、日本に住所を有する外国人労働者については、本国に支給要件児童の全部又
は一部を残してきた場合でも、当該外国人労働者と当該児童との間で養育要件が満たされ
れば、支給対象児童について児童手当は支給されることになるのか。この場合の法制上の
考え方及び実務上の取扱いについて、説明されたい。

答弁
十四について
国籍のいかんを問わず、児童手当法に規定する支給要件に該当する場合には、児童手当
が支給されるものである。御指摘のような支給要件児童の場合については、児童の居住
する国における官公署又はこれに準ずるものが発行した証明書等により、児童の氏名、
生年月日、住所及び認定請求者との続柄を確認することとしている。また、認定請求者
から支給要件に該当していることについての申立書を提出させるとともに、当該申立書
の記載を証明する書類により、支給要件に該当していることを確認することとしている。
691名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:08:09 ID:J7bZPMWn0
一般の人は事務経費とか言ってもわかんないだろうな。
余計なプロセス入れるとすぐ経費が100億単位で
必要になるのに、僻み根性でみっともない。
コンピューターでバーと出せばビューと出来ると
思ってるだろう、リストは出るけどそこから
実質スタートなんだよね。まあどうでもいいや
692名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:11:18 ID:t8FZtK/bO
理念から言えば、国全体で子ども全員を養育しようというのだから、生まれてくる子どもに分け隔てなく国が養育費を出すのが筋だな。
保育園待機児童の解消、義務教育の間の医療費と給食費を無償化するだけでもずいぶんなものだと思う。
親にバラまいた現金を自由に使わせる政策は愚策だ。
693名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:12:29 ID:nfjN5QNX0
子供手当はやめろ。
なんで民主に「子供は社会で育てるもの」とか啓蒙されなければいけないんだよ .。
思想まで支配されるかヽ(`Д´)ノ
694名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:13:58 ID:Jk99yS53P
子供手当は当然もらいます^^v
給与体系いじれる個人事業主の特権です

ってか、子供手当て口座つくってとりあえず貯金しとけば
お盆休みのハワイ旅行の足しにはなるだろう
(ハワイのおみやげ代くらいにはなるだろう)

毎年200万かけての旅行少し大変だったけど
いい手当ができたもんだ^^

695名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:15:29 ID:ZDBxEAxg0
>>663
俺も以前からそういう疑問があった。
ゲンダイに限らずああいう系統の新聞を読まなかったからね。
(産経はたまに読むがフジは読まなかった)
ところが職場にゲンダイをもってくる人がいることに最近、気がついて
俺も読むようになったんだが・・・。

内容が正しいか間違ってるかは別として「文体」が独特。
「どこの機関紙?」って思うぐらいw
「なぜ大手マスコミは民主党を支援しないのか!」とか
「自民党はゴロツキ」とか。
機関紙というかそれこそ2chの過激な書き込みにも近いな。
ありゃ「新聞の形をした別の何か」だね。新聞とは呼べない。
696名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:19:11 ID:Jk99yS53P
個人事業主
***********************
総売り上げ   5500万
***********************
自分の年収  2500万
嫁へ専従者   500万 ←計3300万を自分の懐に入れ管理
親も雇って    300万            月収275万
************************          

こう聞くといいな〜と思われるが

事業借入返済          1200万
所得税                500万
住民税              300万
親の生活費            300万
自分の家庭の生活費      400万
毎年次年度の予定納税     250万
学資保険(子供2人分)      50万
子供へ貯金(子供2人分) 240万
嫁へ                 120万
車ローン 150万
教育費               120万
殆んど残らないのよ orz
自分は管理してるせいか使えない
  ・おこづかい制ではないが、月5000円も使わない
  ・時計無、携帯もちろんもってなし
親からの継承での2代目ならいいが、自分の代からでは資金繰りがつらい・・・
子供手当貰ってもいいでしょうに^^;
  
697名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:21:08 ID:56fhqeqdO
最近のサヨク(の上の方)は、自分たち高給労組サラリーマンが弱者を搾取している
ことも隠さないほど余裕が無くなってきているのか。
それとも、これでまだ隠し仰せているつもりなのか?
698名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:21:28 ID:ZDBxEAxg0
>>658
確かにゲンダイを新聞と呼んだら、当のゲンダイが怒りそうな勢いではある。
スポーツ新聞とも違うしな。

週刊現代はまだ週刊誌してるけど、日刊ゲンダイはほんと独特。
読んでて頭がクラクラしてくる。
内容じゃなくてその文体に。
まるで戦前の軍隊を連想させる。
あと、北朝鮮な。
699名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:23:40 ID:dUIR5NV30
高額所得者の方が少数だろうに
700名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:24:40 ID:VLaTBxta0
>>1
ゲンダイのブレまくりぶり、迷走ぶりが笑える
701名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:25:00 ID:Xd1hS2g50
さすがゲンダイ
とりあえずすべてに難癖つけるという姿勢にまったくブレがないなw
702名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:27:11 ID:Kf4lOCpF0
目玉の政策だった、この子供手当ですら「ご覧の有様だよ」な状態かよ。
何も後先も計画も調整も考えて無かったのモロバレだな。

できねぇならできねぇでとっとと計画撤回したほうが傷浅いわ。
責任とって鳩が辞めりゃいいだけだし。
このまま強行してもただ混乱が増すだけじゃん。
703名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:29:35 ID:+47FyW4R0
>>679
まともな箇所も多少はあったんだけどもう駄目だよw
貧乏優先決定策 あいつは貧乏だ<ならまだいいw

>子ども手当貰える人:民主党
>貰えない人:民主党以外の政党
ではなく
子ども手当貰える人在日韓国人、中華人、同和ヤクザの世帯と決定!
貰えない人:真面目な日本人納税者

これで内戦しましょう
704名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:31:39 ID:h7uUtOYV0
>>696
近所のFPに相談しろ。その書き込みだけで即100万は浮く方策がある。
専門家ならもっと埋蔵金発掘してくれるぜ。
705名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:32:07 ID:Jk99yS53P
>>679
たぶんミンスは次負けるだろ

自民反省てるから、次は自民だな

ってか、政策ぶれ過ぎ
706名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:32:38 ID:iTo/ISCl0
【【【【【DQN一家や支那朝鮮人も大喜び!子供手当ての真相】】】】】

■婚外子でも支給対象
→父親が分からなくてもかまわない。見境無くパンパンやりまくるメス豚DQNが続出!
→ちなみに年間の人工妊娠中絶件数は、約30万件。
→性病感染者、児童虐待件数、離婚件数等は年々過去最悪を更新中!

■外国人でも支給対象 国籍要綱無し
→親が日本にいれば、子供は半島や大陸にいても支給OK。
→月額26,000円は、中国貧困層の月収以上に相当。
→日本人の血税で反日勢力が大繁殖!!

■配偶者控除・扶養控除の廃止
→子供がいない、または子供が高校生以上の専業主婦世帯は必ず増税!
→影響は2千万世帯、年間7万円以上の増税になる世帯も。
→各控除の廃止は、家族制度を否定した、シングルマザー推奨・家族破壊促進の悪法!

■そもそも少子化対策になるかが不明
→親に直接現金をバラ撒くという愚策。
→パチンコ・競馬・酒・薬物に使い込む馬鹿親が増えるのは必至!
→子供医療費無料、学校給食費の補助、不妊治療への補助、
保育施設の充実、子育て世帯への減税などなど、
ほかにやるべき効果的な策はいくらでもあるはず。
707名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:32:51 ID:M8lt4c5U0
自分の事しか考えてない阿呆が民主に投票したのか
708名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:33:11 ID:LXait9xTO
ゲンダイがそういうなら間違いなく所得制限は必要だな
709名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:38:23 ID:iSjTNIKIO
>>696
毎年150万払うほどの車の資産価値、あと子供の教育が投資の一種だ。
贅沢言うな。
710名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:46:38 ID:EY5ilNFX0
「制度はシンプルな方がいい。所得制限を設けないで、
 高額所得者からは累進税率を上げて税金で取ればいいのです」

ゲンダイも常に狂ってるわけじゃないのか。
この部分はどう考えても正論だわ。

まあ、子供手当自体が無駄な政策だけどな。
成人(配偶者を含む)を対象とした控除を廃止し、
その原資の範囲内で乳幼児〜就学中の子弟を対象とした控除に配分するのが吉。
碌に税金払ってない奴に現金ばら撒くなんてナンセンス。
711名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:55:27 ID:FhIqSy5fO
ゲンダイの記者の年収が1000万くらい?
そら所得制限がない方がいいな。
712名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:55:50 ID:h3eg6xqz0
収入階層別・子供の人数・年齢別の
手取額増加シミュレーションを綿密にやらなかったのかな。
格差是正というよりは格差固定の政策になっている。

これでは非正規雇用定収入独身者はいつまでたっても這い上がれない。
派遣禁止で雇用さえ奪われ、どうしたらいいんだろう。
713名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:56:43 ID:OckpXUyp0
確かに
民主党に投票するような連中は高所得だろうな


所得制限は無理だわ
民主投資ね
714名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:56:56 ID:GD1DMiXA0
>>696
隙だらけだな、その経理。
マジで専門家に相談しろ。
715名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:58:50 ID:S+UWCgRU0
というか公務員以外で所得が高くて民主に入れるって馬鹿だろう。 自業自得。
716名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:00:20 ID:nfjN5QNX0
そもそもサラリーマンの平均年収が1000万なんて思ってるやつが
政治やってるのが間違い
717名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:05:24 ID:5Xbo3TI60
>>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
>>されてしまいかねない。

多数派を少数派がいじめるなんてそんなにあるのかね?ばか?
718名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:06:10 ID:uMRKrhtD0
>>5

レッテル貼りご苦労www


本当に、お前達サヨクって、2chの十年通して、何も変わって無いのな。


嘘と、屁理屈ばっかり。 本当に汚らしい根性だね。 日本人とは思えない。
719712:2009/12/20(日) 18:06:51 ID:h3eg6xqz0
訂正:定主入→低収入

所得制限は2000万円でも、800万円でも、1000万円でもおかしい。
一家の主たる稼ぎ手の年収400万〜900万で段階的にやるべき。
そして900万以上の人にも1万円/子供1人は払うようにする。
どうしても子ども手当を導入し、扶養控除と児童手当を廃止するなら・・・

一番明快な中低所得者向けの子育て支援強化は、
子ども手当はやめ、扶養控除はいじらず、
既に給与収入860万レベルで所得制限を行っている
現行の児童手当制度を拡充し、給与収入660万レベル以下の人には+5000円/子供1人
440万円レベル以下の人には+10000/子供一人にすること。
720名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:07:05 ID:F3OWoVENO
所得制限するなら、この制度は所得(所得税)がある人に限定すべきだ。
生活保護や在日特権は、二重の保護になってしまう。
721名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:07:17 ID:RSsMguvV0
金持ちのガキが苛められようが知ったこっちゃないわー。
俺自身もガキの頃は金持ちいじめてたし。
722名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:08:19 ID:muZ8LSDa0
公表されていないものをチョンじゃあるまいし調べてまでいじめなんかしないわ
723ボウイ博士:2009/12/20(日) 18:08:53 ID:vtD+rvF2O
子ども手当、所得制限はいいことなし。民主党に投票した高所得者はガッカリ。子供のイジメも心配だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW)

724名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:09:41 ID:isMFRL7w0
>>666
親の収入800万以上が多数派の公立って、とんでもなく限られると思うけど、何処よww
725名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:10:20 ID:vN53Da4QO
え?ナマポも支給されるの?まさか
726名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:10:49 ID:CAaHAnNS0
所得に対して色々変動すりゃいいじゃん
727名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:13:20 ID:S+UWCgRU0
麻生の定額給付金で、所得制限はむづかしいって結論でたじゃん。
ばっかだな、そんなにしたかった所得税の控除減らせばいいんだよ。
でもそれやったら、さすがに馬鹿な高額所得者も気づくな。
728名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:14:02 ID:ERdxIRsR0
>子ども2人で年間62万4000円もらえる

やっぱダメだろ、子供手当て
狂ってるぞ
729名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:14:10 ID:uVAdwjWG0
所得制限よくわかんないけど、収入だけ見ると充分だけど
子沢山で一人当たりになるとカツカツって家庭はどうなんの?

子沢山で頑張ってる家庭は支援してやって欲しいな。
消費・出費も多いだろうし。
730名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:14:14 ID:hHE/76cP0
>>725
「こども手当」は収入として扱われるんじゃないの? ナマポがギャーギャー
言ってたと思うけど。
731名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:16:39 ID:ERdxIRsR0
>>696
どう見ても子供手当て必要ねーw「
732名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:18:40 ID:vN53Da4QO
>>730
サンクス
733712:2009/12/20(日) 18:19:54 ID:h3eg6xqz0
>>729
現行児童手当も子供の数によって所得のボーダーラインを変えている。
子供手当で所得制限を導入する場合も、そうなるでしょう。
734名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:20:55 ID:5pOMV9pC0
糞ガキ高校生は早くしね。
いいから早くしね。
 
735名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:24:43 ID:SdGaPh4N0
>>724
番町小学校とかじゃね
ベンツ率高い高いwww
736名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:26:21 ID:khTIvekP0
>>696
平均年収が2000万から700万になった
弁護士見習って、税対策しろ
737名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:29:13 ID:KgVfmMY70
いじめられるのは少数派の貰ってないほうだろう
738名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:33:33 ID:b1CzeHM60
>>710
累進課税すると金持ちは海外に逃げて国が終わるぞ。
英国病を知らんのか。
739名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:36:28 ID:CkE3bbzV0
乞食が文句言ってんじゃねーよ
740名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:37:15 ID:KgVfmMY70
>>738
先進国共同でそこそこの累進課税を採用して、所得再配分を強化して需要を増やして経済を回復させるべきだと思うんだけどね

そもそも子供手当より定額給付金のほうが格差是正につながるし市場にも金が回りやすそうだと思う
741名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:45:11 ID:isMFRL7w0
>>740
>所得再配分を強化

っていうのには、もちろん、国家間での所得再分配

つまり、途上国へ金持ちが流出し結果として途上国の収入が増えるという事柄

も含まれている、と考えて構わないんだよね?
742名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:45:26 ID:xLEHtAkvO
普通にこんな手当いらんだろ
743名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:47:36 ID:IlTKGIMqO
ナマポ受給者の子供はいじめられてるのか?
744名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:50:39 ID:YYzjkZoI0
どうしよう。俺も所得制限反対なんだが、ゲンダイがこんな事言い出すとは・・・
745名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:52:15 ID:KACfUAiC0




            子供より月額2万6000円の仕事ください ><


746名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:53:14 ID:PMgsTrpYO
>>1
だったら子供手当て自体をなくそうぜ。
変わりに児童手当てを高校まで延長。
747名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:55:38 ID:8F3SNXEEO
ウチは個人事業から昨年法人成りしたんだけど
役員報酬で嫁と合わせれば1000万超える
でも実際給料は年間600万しか取ってない
会社の黒字を大きくしない為の節税です
住民税 保険料はエラい事になってます
子供手当て欲しいです
748名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:55:44 ID:PMgsTrpYO
>>696
ついでにバカはシネ
749名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:56:14 ID:DbST2h+R0
そもそも高所得者は経団連べったりの自民支持だろ
750名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:58:32 ID:KgVfmMY70
>>741
金持ちは多少増税されたって使う予定のない金が増えるだけでしょう
先進国のほうが生活水準が上だろうし、愛国心があれば多少増税されたって出て行く気は起きないだろうし、引っ越すのだって手間がかかるよ
751名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:04:35 ID:V/bjt426O
子供手当てそのものに問題が有るのは置いといて。
所得制限に関しては、税金が正しく使われるのは良い事と言わざる得ない
752名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:06:34 ID:Vu2EwiTl0
>子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
>されてしまいかねない。

子供並みの屁理屈だなw
マスコミは給料が良いんだが、それでも欲しいんだろう>ゲンダイ
テレビ局員含めたマスコミの人間が報道番組なんかで反対するのは利己的。
所得制限を設けるのが常識だろ。
753名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:06:45 ID:aBFiyrjz0
所得制限なんてやったら何の価値もないだろ
恒久的にもらえると信じてるの?
こんなもん定額給付金となんも変わらないものなのに
民主党が景気対策も兼ねてるっていってるじゃん
754名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:08:36 ID:qKiFxiyH0
勝手な憶測だけど、
所得制限で子ども手当がもらえない層は、相対的に経済に明るい人が多いだろうから、
民主支持ではないんじゃないかな。。
つまり、高所得者上位10%を切ったところで、民主党の得票率に
直接の影響はないと思う。

ただ、親の所得で子供を選り分けるという発想が、
もはや「子供は宝物だから社会全体で育てる」という基本理念から大きく外れている。
金持ちの家の子は宝物じゃないのか?ってことになるし。
そこのところに民主支持者たちが疑問をもってくれればいいが、無理だろうね。
鼻先に人参ぶら下げられて、民主に投票しちゃうような層だし。
755名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:08:52 ID:7rnI4p440
>>747
退職金対策で、半分損金の長期定期にでも入っておけ。
共済か生命保険か知らんが、医療保険やがん保険は全部損金で落ちるから
すぐに会社名義に書き換えろ。
この二点だけでも結構節税になる。

住宅ローン関係も節税効果高い。

FPに見てもらえ。税理士じゃないと正確な数値出せないが、FPのが
安くて初心者にも分かりやすい。
最後に顧問税理士に相談すればいい。
756名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:10:57 ID:KgVfmMY70
>>754
そういう考え方でいくと定額給付金のほうが良さそうね
全員に配れば妬みも侮りも起きないしね
757名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:12:34 ID:aBFiyrjz0
少子化対策っていってるんだから所得制限っていうの疑問だよな
票を金で買うとはまさにこのこと
支離滅裂なこんな政策のために莫大な税金が使われる現実
迷走してるわ
758名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:16:13 ID:yaAPLNvk0
子供手当はいいんだけど・・・
それで失業問題が解決になりますか?

年々、生活保護も増えてるようだし・・・
心の障害になる人も増えてるようだし・・・

759名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:16:36 ID:j//EVE/i0
所得制限の心配しているようだけど、財源の心配はしないの?
税収37兆に対して、子ども手当5兆だよ。
来年は、埋蔵金で何とかできても、一度使えば無くなんるんだよ。
恒久的政策なら、5兆円、赤字国債増額か、消費税アップしかないよ。


760名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:18:20 ID:KgVfmMY70
>>759
財源を考えたら給食費無料くらいが限界だと思うけどねw
761名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:18:51 ID:2QSlI7V80
子供手当を中止して、
給食を2食で無料
学校の授業を月〜金5時間、土3時間(希望者のみ)
20人学級
教材費・修学旅行費一定額無料
にすればいい

塾に行きたくても経済的な理由で行けない子どももいるから
学校で特別授業みたいなものすればいいんじゃないかな。
教員の人員は確保できるし、交代制で週5日勤務にすれば問題ない
762名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:19:48 ID:7rnI4p440
もし5兆円ってのを有効利用しろと云えば、日本中の政治に興味ある人間が
優れた案をどんどん出してくるだろう。そして、それは99%子供手当てよ
り対コスト効果が優れているだろうな。

俺なら、五年後十年後百年後の日本が技術立国としてやっていけるように
お金を半分。残りを緊急対策費として使うだろうが、2chにはもっと良い
案を持っている人がいっぱいいるだろうな。
763名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:20:19 ID:3BQvCznaO
第一、他人の家の所得なんて子供は知らんだろ。
764名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:20:34 ID:aBFiyrjz0
あくまで子供手当ては少子化対策だからな
富の再分配を強化っていうなら
独身者や子供のいない低所得者層は不平等じゃないかって理屈になる
趣旨が曖昧なままこんな巨額の税金を投じる政策をやるの?
765名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:21:22 ID:KgVfmMY70
>>761
こういう風にすれば子供にとって住みやすそうな社会になりそうだね
766名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:21:28 ID:foN8itx3O
高所得者は格差固定路線のみんなの党に入れてるだろ
767名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:22:03 ID:8F3SNXEEO
>>755
そうなんだよね ありがとう

生保 個人年金 共済なんかは税理士の勧めでやってるんだが
会社には少しずつ現金貯まるようになってて
どうしても苦しい時は必要なだけ給料取ってと言われてるんだが
いかんせん税金ばっかり払ってて月々の給与が手元に残るという感覚がないから子供手当て欲しいっす

独身ならボチボチリッチに暮らせるのにとも思うが
子供の顔見りゃそんな事も言ってられんしな
768名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:22:47 ID:5oxvf0rYO
だいたい、子供手当てって何?そんなに社会全体でというなら、六歳、十歳、十五歳、十八歳の節目、節目に国が子供にたいして、お祝い金を支給すればいいじゃない。毎月毎月現金を親に生活費を寄付するなんて、どこか間違っている。
769名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:25:47 ID:v56nPx+R0
部落解放同盟
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E8%90%BD%E8%A7%A3%E6%94%BE%E5%90%8C%E7%9B%9F
部落解放同盟(ぶらくかいほうどうめい)は、部落差別の解消を目的に標榜している同和団体である。
略称は「解放同盟」。関係者の間では、単に「同盟」と呼ばれることもある。
また「解同」という呼称も使われることがあるが、
解放同盟に好意的でない勢力が使う俗称という面が強く、
解放同盟自身や、解放同盟に好意的な立場の人が用いることは滅多にない。
民主党の主な支持団体の一つであり、同党に組織候補を輩出している。
770名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:27:15 ID:TrhPNE7bO
>>759
埋蔵金は国民の懐でした。
771名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:28:28 ID:7rnI4p440
>>767
正直、夫婦で収入合計が1000万円前後なら、法人成りするメリットは殆ど
無いんだよな。税理士に払う金も馬鹿にならないし、元々法人化に数十万払っ
たろ?

これからどんどん収入が増えるならともかく、この辺りで安定しそうなら、
法人継続自体お勧め出来ない。
772名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:29:00 ID:qKiFxiyH0
子ども手当が少子化対策になるかというのも疑問。
お金が景気よく回ってたバブル期でも、出生率は上がらなかった。
まあ、女性の社会進出が活発化しはじめた時期とかぶるので
一概に比べることはできないけれども。

苦しい経済環境にある夫婦が、子ども手当をあてにして子供を持とうとするなら、
自分はどっちかというと「やめとけ」と言いたい。
いつ支給停止されるか分からないような不確かなお金をアテにするのは危険すぎる。
773名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:29:37 ID:pW29hyyQ0
>>633
それだと在日朝鮮人に金が回らないじゃないか(w
774名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:31:38 ID:ex7kaSpqO
こんなに揉めるのも、高額杉るからだよ
3人で年間100万とか
主婦のパートより稼げるんだよな
1人月1万で所得制限無しでいいよ
775名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:33:37 ID:ACgWp/5o0
手当てなど貰えず、特定扶養控除縮小される高校生や、
大学生の世帯は、最初からブーイングでしたけれどね。
月々1万円の学費を無償化してやると恩着せがましく
言われてもね。既に、地方自治体の力で6、7万
無料にしてもらっているのに。
扶養控除、特定扶養控除、元に戻せや!!!!!!!
こちとら、未成年を扶養しているんだ!!!!!
776名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:35:34 ID:2ouTFgCa0
日刊ゲンダイ=日刊「小沢党機関紙」
中身は小沢一郎の宣伝だけ
777名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:36:05 ID:F+/d/25+0
>>1
自民なら分るが高所得者層でミンスに入れた奴なんて皆無だろ
ミンスに投票した層は主に低所得者層、例えば後先が無い老害連中や
後先考えないDQNなナマポや893、それにB地区、日教組、以下等分w

まあ高所得者層ってのは昔も今も100%自民へ入れるのが相場って事。
だから別にガッカリも落胆もしない。
目先の小額で火病るのは決まって低所得者層なミンス支持者なワケよw
778名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:36:07 ID:p3nL/0zX0
・所得制限あり、地方負担(児童手当分)あり
・所得制限なし、地負負担なし
これを自治体に選ばせればいい。
779名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:37:03 ID:IjcliXXKO
中国で行われている一人っ子政策と逆を行く必要性は分かる。
そして、所得が十分なら子供手当が必要無い事も分かる。
しかし、貰ったり貰わなかったりで同じ学校の同じ教室にいる子供でも格差がはっきりするのは馴染まないというのも分かる。
それでは累進課税制度を見直して、全家庭分の子供手当がまかなえる税収を他で得ればいいだろう。
って言うか、デフレなんだから政府紙幣を導入しろと。
780名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:38:37 ID:8F3SNXEEO
>>771
おっしゃる通り
あと500万位所得アップしなきゃ全然毎月落ち着かない
そもそも法人成りの理由は事業拡大もあって借り入れ時の信用の為と
第一は消費税対策
それも今期終われば無くなるから
来期には無理にでもまた事業拡大して雀の涙の経常利益を狙うが
とことん縮小して月35万位の給与を死守するかしかない

でも法人税対策で申告上1000万の所得があって増税の上
子供手当て貰えないとか…
下手したら所得税払えませんがな
781名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:39:54 ID:RT9xDYyH0
子ども手当の所得制限は、

下げれば下げるほど総支給額は小さくなるが、
人数が増えるて手間がかかりお金もかかる。

上げると人数は減るが総支給額が大きくなる。
人数が減ってもある程度手間はかかりお金もかかる。

所得制限しても、
手間が増える。(手間はタダではない)
システムなんか外注したら数十、下手したら数百億レベルの支出になる。


まぁ、鳩山総理は所信表明で「経済合理性」にこだわらないと言ってたから、
赤字でも所得制限かけるなんていう離れ業やるかもな。
782名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:40:22 ID:39LsrRNS0
ゲンダイの読者層を考えると、所得制限を推進しないと反感買いそう
783名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:42:19 ID:7rnI4p440
>>780
どうみても、税理士に食い物にされていますな。
FP&社会保険労務士の立場上、税理に関して断定的な事を云えんが、
法人継続自体だめだよ、それ。
784名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:43:52 ID:qKiFxiyH0
>>756
定額給付金は全員に配られるものだったから、
不公平感はなかったし、給付も1度きりとあっさりしていたので、
「あぶく銭」って感じで、使われ易かったよね。

子ども手当は、たとえ所得制限を無くしたとしても、
対象となる子供のいる世帯とそうでない世帯との間に
確実に不公平感が発生する。
対象となる子どもがいるかいないかだから、誰が損をして誰が得をしているのかが
一目瞭然で分かる。

子供同士のイジメを心配するよりも、このようなあからさまな不公平感を生み出す弊害を
心配すべきと思う。
785名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:44:10 ID:aBFiyrjz0
累進課税を強化して影響を受けるのは主にサラリーマンだけどな
786名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:44:38 ID:xXrj75DmO
もう、子供手当て中止でいいよ。
787名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:48:52 ID:39LsrRNS0
>>784
国民の間に亀裂をもたらすのが、子供手当の狙いだから
国民が団結しちゃったら、来るべき支配に悪影響があるからね
788名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:50:07 ID:uPYJDcMQ0
今度は厚生労働省の職員は所得まで見れるようになるんかね
隣の家の給料から、相続税の額まで覗き放題だな
789名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:52:52 ID:8F3SNXEEO
>>783
確かに税務関係の支出は格段に上がったね…
だけど社員も社員の家族もいる事だし
法律遵守して厚生 雇用保険、休日からボーナスまでをひたすら真面目にやってきたら利益が全然出ません…

まさに税金払うために働いてる状態

こんなんじゃ誰も独立創業とか出来ないよ
ウチは飲食だけど売り上げや利益率は良いはずなんだよね
多分来期かその次かに税務署来ると思うんだけど
真面目に申告してるから来るなら来いだが
もしイチャモンつけられたらマジで脱税しなきゃやってけない

ようは…子供手当てくれよ〜〜〜
じゃなきゃ扶養控除の廃止は認めん!!
790名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:53:53 ID:/sXva+Tb0
>>1
どこの高所得者が手当に期待するんだ
791名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:54:55 ID:Kmf3QW3u0
>所得制限を設けないで、高額所得者からは累進税率を上げて税金で取れば
>いいのです
まったくこの通りなわけだが。
792名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:56:51 ID:7rnI4p440
>>789
んじゃ、グレーゾーンを一つ。
給料の代わりに全額積み金タイプの某保険に加入。
給与と同じ扱いで所得税掛かるが、厚生年金の試算の対象外だから、
支払い厚生年金額減る。グレーゾーンなので認めない税理士もいるけどな。
まあ子供もいて、店もあるんだから、平均よりずっと幸せさ。
頑張れ。
793名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:59:58 ID:CeB5JfGYO
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
>されてしまいかねない。


母子加算もありえないよな
子供が虐められちまうし(笑)
794名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:00:24 ID:8F3SNXEEO
>>792

創業からの付き合いの税理士だから全面的にお任せしてきたけど
色々他にも聞いてみる事にするよ
家族にメシ喰わせ続けにゃならんし

ありがとう 勉強になりました!!

とりあえず
税金真面目に払ってんだから子供手当てくれよ〜〜〜!!
795名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:01:51 ID:uPYJDcMQ0
>>794
夫婦で合計1000万なら離婚すりゃもらえたりして
796名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:03:54 ID:vLtBIuuoO
財源ないなら年収500万以下にしてやれよ
797名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:05:02 ID:iy023JYs0
イジメはないね 日本の子達は差別はいけませんって教育受けてるから、奨学金は
おろか給食費未納の家の子がイジメられたと言う話は聞いたことが無い。
798名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:06:04 ID:S0kp+6oI0
民主党に投票したのは貧乏人ばかりじゃねぇの?
799名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:06:10 ID:oMQMO+hQO
ヒュンダイは一体何がしたいんだ
800名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:06:40 ID:/cvbZTxT0
年収860万以下で半分だけ支給ってなったら、大笑いだよね
児童手当の名前を変えて子供手当てにしただけで、扶養控除
無くすんだから実質増税! 死ねよ民主党支持者
801名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:06:46 ID:GEDhTdLw0
子供は二人目から支給でいいだろ・・・
一人目はがんばって育ててもらおうぜ・・・
802名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:06:50 ID:GD1DMiXA0
>>794
家買え家。
既に持っているなら買い換えろ。

ただし「社宅」な。購入も管理費も固定資産税も法人な。
そこに相場の4分の一くらいの賃料を法人に払って(ry
法人の利益が出ているなら幾らでもやりようがある。
803名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:07:03 ID:4W5NyqiN0
所得制限は必要ないが、子供がイジメられるとか言ってる馬鹿は記者を辞めろ
804名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:07:45 ID:C6ENyZXt0
「子供は宝だから社会全体で育てる」とか言ってたのは何だったんだw
805名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:10:45 ID:wsBojasPP
高所得者でゲンダイ読んでる馬鹿なんていないだろ。
と思ったんだが、どくしはジジイばっかだから案外多いのか?
806名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:15:39 ID:iy023JYs0
教育と教育環境に予算まわすべきだよ。 道徳 勉強 スポ−ツどれも不足です。
児童手当と子供の扶養控除を手厚く‥予算あるかな?

民主党には期待してないけどね〜
807名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:18:41 ID:SRwuuz3f0
年収500万から上はいらないだろ
808名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:25:02 ID:C6ENyZXt0
そういや所得って世帯所得?それとも扶養者の所得?
現行の育児手当だと700マン×2馬力の共働き世帯は貰えて、
850マン嫁専業だと貰えないんだよね
809名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:37:38 ID:vSZqyFZd0
>>1
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり、学校でイジメのネタに
> されてしまいかねない
って、子供がうちは子ども手当もらってるとかもらってないとか、
話題にするとは思えないんだが。それがぜんぶ子供の小遣いになるとかだったら大問題だろうけど、でなきゃ関係ない話だろ。
810名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:40:08 ID:j//EVE/i0
>>808
世帯収入と、バンキシャで言っていたよ。
811名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 21:06:39 ID:0fWtTBDCO
今の感じからしたら、民主が下野したら、税金の無駄遣い、バラまきって批判するんだろうな・・・
812名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 21:10:52 ID:ICZ+1tYg0
やっぱゲンダイの購読者層=ミンス支持の低脳ってことなんだろうな
要するにこう言う記事書いたほうが売れるんだろwwジャップ馬鹿すぎて笑える

813名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 21:21:46 ID:dpJWJc//0
ゲンダイの記者必死すぎwwww
814名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 21:26:21 ID:itjJhekY0
ミンスは自分らの給料削ってでも子ども手当てばら撒かないとw
815名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 21:41:37 ID:SikKO9I/0
>>616
>子供手当てなんて無駄遣いやめた方が良い
>その金を失業、景気対策に回せ

賛成。少子化対策は若い男性の所得を上昇させることと、
産後の女性の職場を確保すること、安心して子供を預けられる
施設の整備することで初めて進む。
ただ金をばら撒くだけの民主党の子供手当てでは100%無理。
816名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 21:42:54 ID:cPLD1Mon0
民主にいれた高所得者なんているの???
817名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 21:43:09 ID:jgI9mhR3O
早く、ゆるい社会主義に戻そうぜ
818名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 21:44:09 ID:pIZENStn0
800万円以上貰ってるなら十分だろふざけんなああああああああ
819名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 21:44:39 ID:/VXlkFrk0
>>816
パチ屋とかサラ金じゃね?
ようは日本人にだけやりたくないのよ
820名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 21:50:50 ID:4Dl/t4jRO
これはゲンダイの発行元のお偉いさんの意向を汲んだ記事だろ
大手メディアなら中堅の年収は1000万なんて軽く越えてるし

俺ももしかすると将来越えるかもしれんが、子供手当てはいらん
所得制限をして財政に負担をかけないようにすべきだ
821名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:04:10 ID:d9xKpZzP0
イジメは絶対あるだろうな
822名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:12:48 ID:HR2MAEnY0
それでいじめとかないと思うけど…
823名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:18:02 ID:FPlIu3Ea0
そんな事いちいち隣近所に言うか?
824名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:18:11 ID:d9xKpZzP0
基地問題=先送り
脱税=もみ消し
ガソリン税撤廃=変わらず課税
外交=オバマ会談拒否、サウジドタキャン、中国に恥をかかせ、北朝鮮絶賛
高速道路=北海道のみ?
子ども手当=800万未満?
赤字国債=過去最高額達成
失業率=過去最高















糞すぎる…さっさと国民に言ってたマニュフェストを達成しろよ
825名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:19:08 ID:SnCsTshN0
子ども手当はいい事無し。
826名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:19:39 ID:G49kKgjw0
所得で制限しないでさ

二人目から所得制限なしで払えばいいだろ

一人の子供を育てるのは結婚すれば当たり前

二人目からは子育て料として20000円

三人目以降、10000円ずつ追加していく

五人の子を育てれば月100000円となる

それなら国民も納得するだろ

所得制限はほとんど意味が無い

2000万なんてほとんどみんなセーフなんだから制限にすらなっとらん
827名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:24:27 ID:vLtBIuuoO
高額所得者なんて子供手当てなんかいらないだろ
強欲だなナマポと変わらないな
828名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:28:57 ID:5vzzS24V0
2ちゃんで今まで見た中で、もっともすばらしいと思った意見が以下の通り。

「育てている子どもの数に比例して所得税減税を行う」という少子化対策。

これならばまともに働く両親がもう一人子どもを作ろうか、と思うし、
まともに納税もしないDQN両親がDQNガキを拡大再生産するのも防げる。

低所得層(生保も含む)に子ども手当ばらまきは最悪の政策だ。
829名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:30:57 ID:xLEHtAkvO
少子化も考え、一人目は払わず、二人目から支給がいいんじゃねえのか
830名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:32:28 ID:a+dgtPLXO
>>826

一種の子育て慰労費だね。
その方がまだましかな。
831名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:34:17 ID:RxM4jybFO
>>829
同感
832名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:35:42 ID:bmA5k6Qu0
講談社の社員が結構もらってるってのが判るな
普段は小沢マンセー記事しか書かないくせに
833名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:43:37 ID:h90OVGa+O
仮にいじめがあると言うのなら、現在生活保護や母子加算を受給している家庭の子供たちのほとんどが
いじめに遭っているという事実があることを証明すべきだな…無理だろうが。
尤もそれを証明すると「だから所得が少ないという基準に基づいている生活保護や母子加算はやらない方がいい」
ってことを主張することにもなるがw
834名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:46:22 ID:VWKnsXGS0
山崎元みたいなバカのコメントのせんなや。アホか。
835名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:47:30 ID:6ljY23P10
そもそも高所得者は民主に投票して無いだろ。
自民党っていう金持ちや経営者向けの政党があるんだからね。
836名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:56:36 ID:FPlIu3Ea0
2人位はやらなくてもいい、3人目から月5万円位やれば、もう一人産もうかなと思うんでね。
子供を産もうと言うんだから、このくらいの事やらなくては。
837名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 22:58:38 ID:m727qnS/0
ヒュンダイ社員の子供って絶対苛めにあってるんだろうな

大体所得制限が800万だったら8割ぐらいの家庭が貰えるんだからいじめなんてあるはずねぇだろ
本当にヒュンダイはミンス大好きだな

平均年収ヒュンダイ社員は知ってるのか?
838名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:06:24 ID:4JvUCH8mO
高所得者が民主に入れるってのは直接利害がある場合くらいだろ…
まあ貧乏人の自民支持も大概アホ
素直に共産党に入れれ
839名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:07:57 ID:ecSbl97K0
高所得者はゲンダイなんか読まないから問題ないだろ
840名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:08:30 ID:zKgTOxLu0
子供手当を当てにしてもう一人増やしたら、財政難で人数制限付けますなんて言われたりして。
841名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:09:30 ID:vam1kPp90
なんだこのメチャクチャな記事はw

>>828
それ結構いい案だな
1票入れさせてもらう
842名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:11:21 ID:7N02j5im0
早く納税者番号とか使えよ
もうこの国民に、いろんな意味で自立とか望めない

35才の独身童貞職ありでもそう思う
843名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:13:10 ID:yaXytTUn0
年収2000万円が国民の1%とか・・・
全員に配った方がよくね?
手続きが煩雑すぐる
844名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:13:11 ID:mr21w39lO
>>1
高額所得者の累進税率上げるなんて脱税首相や闇将軍がやるわきゃないでしょww
経団連が民主党政権誕生を座視したのは、民主党がどんな連中だか承知してるからだよw
引き続き、日本人は自民党の眷属政治家をつぶしていかなければならない!
845名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:15:01 ID:24ZQX8WFO
>>828
いい案だね
2ちゃんの総力を挙げてプッシュして(ry
846名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:19:11 ID:JXgWgPop0
ゲンダイなんて読むやつ以内だろうけど、こんなの読んでたら
脳みそ腐るな。まじで
847名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:20:13 ID:copNdz8L0
イジメっていうけど仮に手当もらう世帯が少なかったとしてなんで貰ってるって分かるの?
個人の所得ならともかく世帯の所得なんて申告先の役所しかわかんないじゃん

あー役人がバラすのか
848名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:21:25 ID:j3ZOVC2l0
年収2000万以上の人が、子供手当もらえなく、不満をもらしています。
税金など引かれ、手取りにすると1300万円程度だと。暮らしはみんなが思ってるほど楽ではないだそうです。
年間手取り1300万なら、うちは楽勝。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1259,1548378
849名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:26:19 ID:wc+sLCIc0
ゲンダイは廃刊で。
850名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:29:02 ID:jXkjAKoR0
>>828
この期に及んで金持ち優遇とか優生思想ばら撒くバカは死ねよwww

これだから糞みたいなミンスが勝つんだよ・・・
851名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:30:38 ID:d1cup6hH0
ゲンダイ読者のほとんどは低所得者で
「自分さえよければいい」ってヤツばかりだろうけど
これ以上読者離れが進行してもいいのか?

っつか、livedoorなどのポータルサイトに寄生して
構ってちゃん記事でクリック数稼いでるだけだけどなw
852名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:34:05 ID:+QdmE/8R0
>>851
高額所得者はゲンダイなんて低俗なものは読まないが、
低所得者だって金払ってゲンダイ読むほどの余裕はない。
思うに、ゲンダイを読むのはその中間層。競馬が趣味の中年オヤジくらい
853名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:35:24 ID:fksY6wLd0
ゲンダイでスレ立てはもう止めようぜ
854名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:37:00 ID:rN0+3vlP0
855名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:37:48 ID:wl0kD/QG0
所得制限はいいと思う、年収800万〜1000万円なら子供手当ての必要はそもそもないんだし
856名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:39:43 ID:XFQUJMq20
500万円ぐらいでいいと思うよ。
その代わりに低所得者には子ども手当を倍あげるとか
857名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:40:47 ID:dOJOPlNp0
子供手当て支給の事務手続きのための保証金5万円を下記口座に振り込みお願いします
なお、手続きされないと子供手当ては支給されませんのでご注意願います。

財団法人 全国子供手当て支給協会
858名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:44:18 ID:uZA9qM7X0
ってか金の為に餓鬼産むのか、って話になる、最終的に。
餓鬼に金直接撒くのが根本的な間違い。馬鹿らしい。
税金なんて、ハコモノは流石に困るが、公園とか保育園とか皆使える様な、訳分かんない物で
不満感、差別感を誤魔化すもんなんだよ。
859名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:46:59 ID:G7ZzJGDDO
子供手当てもらえなくてがっかりの高額所得者いねぇよ
むしろ扶養控除廃止で増税になること分かってるわけだから民主党に投票したら自業自得
860名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:47:44 ID:iXZvlPqI0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
861828:2009/12/20(日) 23:49:09 ID:5vzzS24V0
この場合、所得制限は年収2千万から2千5百万ぐらいを上限にすればよい。
(それぐらいまでだと経済的な理由が子どもの数と関係してしまうから)

まともな勤労者家庭に「もう一人作っちゃおうか」と思ってもらうのが目的だから、
一人目は支給せずに二人目以降五人目までぐらいでいいかな。

>>850
金持ち優遇じゃなくって、働く人優遇な。

後先考えるまともな勤め人家庭が、経済的なことを考えて子どもの数を制限しており、
後先考えないDQNが子供を作りまくっている現状が続いたら、数十年後には
日本人の大半がDQNの子孫になってしまう。日本人が劣化してしまうぜ。

という「優性思想」はともかくとして、高所得者を優遇するのではなく、
ちゃんと働いて子育てをしている人を優遇しようと言うのだ。
ミンスもジミンも関係ないね。
862名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:51:23 ID:+2SS3c220
まだ実施もされていないし、
財源もあやしくていつ廃止になるか分からない子ども手当て欲しさに
わざわざ子どもを作る家庭なんてDQN家庭だけだろw
863名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:52:55 ID:ZlgriXHI0
こども手当てじゃなくて、
給食費を無料の方がいいんじゃ?
パチンコ代あっても給食費払わない親が多いから、
公平でいいんじゃ?
864名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:53:08 ID:I9HTXHklO
てかこの手当なんていつ打ち切りになるかわかんないじゃんw
2年もたないかもよw
865名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:54:00 ID:sgIIpSX70
庶民の味方(笑)ですから。
866名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:54:37 ID:Lq5cMtjM0
カネくれる(こども手当、農家戸別補償)
ミンスの偽装買収選挙だった

カネ欲しさに投票した愚民にブーメラン
867名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:55:20 ID:Qhhm0utMO
手当て貰ってるからイジメとは何処から情報が漏れるの?
868名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:56:23 ID:Mrk32iob0
そりゃ平均年収1000オーバーのマスコミは所得制限されたら嫌だからなw
869名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:56:40 ID:Ui5OLQmS0
お金貰えるのが目当てで投票するのと
賄賂もらって投票するのとどう違うの?
870名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:57:28 ID:ChaGLPHqO
ゲンダイ板作って隔離してくんねえかな。
ウンザリだ。
871名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:57:56 ID:JCA74DIY0
ああ、現代かw
872名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:58:20 ID:6ljY23P10
高所得者はどうせ自民に入れてるんだから、民主はかっこつけずに所得制限すればいいんだよ。
あと、金持ちの所得税も元に戻せ。現状優遇しすぎだ。
873名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:59:46 ID:iZVRM+690
>>1
山崎元「高額所得者からは累進税率を上げて税金で取ればいい」


これには賛成
874名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:00:12 ID:g5YqJ0z4O
簡単な話しだ

こんなもん自体、止めればいい
875名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:00:45 ID:A4rhTvdlO
子ども手当て反対

876名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:02:10 ID:A/7FHaMv0
ゲンダイなんて叩くしか能がない新聞だろw
主張なんて何にもねえんだよ
そんなことみんなわかってるんじゃねえのか?
877名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:02:12 ID:GKEBSuQn0
どうせ海外旅行費になるだけだろ。
あほらしいからやめろ。
878名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:02:16 ID:pW29hyyQ0
そもそも子供手当自信がいいことなしなんだが・・・・・。

同じような制度をつぶして無駄な資金を投入してまでやる事じゃない。
879名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:03:26 ID:t1lPZvfr0
世帯収入800万で制限なんて事になったら、共稼ぎ家庭のかなりが引っ掛かる。
そこそこの収入だが嫁さんがパートとか、旦那が仕事で殆ど帰ってこれない世帯とかもかなりNG。
仕事を頑張れば頑張る程、税金ばかり取られて、他の家庭にバラまかれるんだな。
「働いたら負け」政権。
もう、子ども手当ても民主も修了してくれ!
880名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:06:30 ID:OG/cMiNHO
子供預金されて 裏口か多額の寄付金として使われるだけ。高所得者にやる必要なし。
881名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:07:21 ID:/KX2Pozr0
年収300万円以下なら、暴動が起きそうw

882名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:07:38 ID:X1/THrxeO
>>874
ですよね。手前の子は手前の銭で育てろっつーの
883名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:08:07 ID:plxSXPpQ0
要するに在日の方々はそれだけ稼いでるって事ですね
884名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:08:07 ID:+ZAyG5JF0
子供手当に所得制限はいらないと思ってたけど、
ゲンダイがこう言うなら所得制限はした方がいいのかなあ。
885名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:08:55 ID:jMw5PikR0
アホらしい
定額給付金の時に同じことさんざん議論しただろ
所得制限なんて、手間がかかるだけ無駄
886名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:09:53 ID:ny0BHnci0
所得制限はいらない。
26000円→15000円にして全て解決。
887名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:10:30 ID:tf3vcpHw0
日本人総ニート化計画進行中
888名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:11:50 ID:jCvqbXy8O
外車乗ってるセレブ一家にはやらないでいいよ
889名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:11:53 ID:xxtIdSub0
財源なんか無駄な公益法人2、3潰せばいいだけだろ
さっさとやれ
でかこんなのいらないから消費税廃止しろ
890名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:16:01 ID:yyRaJkTA0
定額給付金も酷かったが
それ以上の無駄で有害なばらまきが始まる・・
891名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:17:07 ID:tf3vcpHw0
日本人民共和国
892名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:17:18 ID:CA0QA5wa0
>イジメも心配だ。子ども手当をもらえる家庭は所得が低いということになり
>学校でイジメのネタにされてしまいかねない。

なんのこっちゃ。
親が手当貰ってることが何処から子供に漏れるんだよ。
住民基本台帳にハック出来るスーパーハカーがぞろぞろいんのか?

>制度はシンプルな方がいい。所得制限を設けないで
>高額所得者からは累進税率を上げて税金で取ればいいのです

シンプルなほうがいいなら止めたら?
税のための税なんてナンセンスだろ?
収入に応じて減税、これだけでいいがな
893名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:17:26 ID:kQBw2+WCO
高所得者がゲンダイなんて読むわけないのに
894名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:20:55 ID:/KX2Pozr0
子ども達は月に2万6000円をもらえるので、
ゲーム買ったり、ハンバーガー食べたり、遊び放題。

大人になっても、ぜんぜん働かなくなりましたw
そして、かしこい若者は、20歳でホームレスになり、生活保護をもらって、
悠々自適に毎日、ゲーム、カラオケし放題の生活になりました。
もー最高っすw

間違っても、こうなるなよ。。。
895名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:21:22 ID:gei+6sDJ0


晩婚化や少子化の主な原因は何か? というと、
出産・育児の負担がかかり過ぎているからではない。


両親から有形・無形の支援が得られるので、
両親の元から中々離れたがらないという女性のパラサイト願望がひとつ。

また、周囲からの結婚圧力が減少する一方で、
配偶者選択の理想水準が高まったために、自由恋愛心理が拡大し迷いが生じやすくなった
とうのが根本原因。

つまり未婚女性の自己決定ができなくなっただけで、それ以上でもそれ以下でもない。


少子化の根拠とされる合計特殊出生率の低下の原因は、
こうした背景がある晩婚化と、医療技術の進歩による長寿化にある。
事実、出産適齢期にある既婚女性の多くは、2人ないし3人の子供を産んでいる。



   ★ 少子化対策に全く効果がないことがわかりきっているどころか、

     あのケインズも 「 有効需要の創出には非効率的で、怠惰な国民をより怠惰にするだけ 」 と断罪した、

     子ども手当てバラ撒きを、

     即やめるべきだ!!!!!!!!!!

896名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:22:20 ID:rkqCrJK6O
最近、ガチで酷いと思うんだが
これ本当にマスメディアか?
どっかのブログみたい
897名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:23:35 ID:Fcprtyxq0
そういや長妻が変な事いってたな
子供は所得がないから所得制限つけるのはオカシイって
898名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:23:45 ID:7KCFtOmn0
テレビでアンケートやってたけど所得制限賛成は70%以上いたが、扶養控除がなくなるのを
知っている人は殆んどいなかった。

ゲンダイは偏向を通り越して基地外レベルだが本当に廃刊になって欲しいものだ。

899名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:26:59 ID:qP4l9rVf0
この子供たち、子なしの税金で大きくしてもらっても、自分の親の世話しか
しないんだろ?

他人のガキを育ててやる意味がない。
900名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:27:14 ID:obavVim00
ゲンダイって、どこを見ても

白痴

だなw
901名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:27:42 ID:n4B2UcTw0
普通金持ちの子供が
貧乏人のガキをいじめるんじゃないの?
902名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:29:56 ID:rMiJYNME0
そんな理由を国民が信じると思ってるのか?
どこから金もらって記事書いてんだよ!
903名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:30:17 ID:p43DFbCS0
>>878

同感だ。ここまで無理してやる必要はないと思う。

もっと違う使い方考えてくれた方がいいと思うんだけど
・給食費タダにするとか
・修学旅行費用を3万円程度出すとか
・中高すべてを給食にするとか

現金支給なんてしたところで子供のために使う家庭がどれだけあるんだよといいたい
特に低所得者層
904名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:31:57 ID:Fcprtyxq0
>>899
いや、子供は親のものから社会の共有財産と
移り変わっている
しかし、所得制限を儲けない発想はもっと進んで
子供も一個人として見なす発想が見え隠れする
子供にを人権を財産をなんて変なことだ
905名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:35:25 ID:Ejy+E/+I0
とんでもないバラマキ政策が強行されようとしている。
やめた方がいい。管さん、あなたならわかるでしょう。
自民党の税のプロの皆様も民主の自壊を黙ってみてないでガツンといってやってよ。
この政策、一回導入したら、やめられなくなる麻薬なんだから。
906名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:37:58 ID:Ks4Vb9f5O
ゲンダイはがっかりしなくてもいいだろ(笑)
907名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:40:12 ID:Ejy+E/+I0
>>898
扶養控除に加えて児童手当もなくなることは知っているんだろうか。
908名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:43:48 ID:k9Wa+Ouq0
累進課税でも結局ボーダーでの駆け引きは生まれるじゃん
アホか
文句言うってことは給料いいんだろうなヒュンダイのクセに
909名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:43:50 ID:nrueJRqy0
子供いない俺らは最初から貰えない
なんか不公平だよね
910名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:48:02 ID:5uaQXv0S0
所得制限したら
徹底的に民主に抵抗するぞ

無制限にすべての子供がいる世帯に金をやるのに意味があるのに
所得制限なんかしたら何の意味もない

世帯の収入300万でも両親から援助が受けれる家庭もあれば
世帯の収入1000万でも両親の面倒も見なきゃいけない家庭もある
単純に世帯主の収入で手当てを出したり出さなかったり
こんな馬鹿な話はないよ
911名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:48:14 ID:sgf2aKNUO
子ども手当自体やめちまって
マニフェスト違反したから解散してしまえば解決すると思わないか?
912名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:50:25 ID:GzJlq0u60
>民主党へ投票した高所得層はガックリ、ブーイングは必至だ

講談社(ゲンダイ含む)の社員の事ですか
913名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:57:33 ID:1QyxCoXw0
現金配るくらいなら、所得税&固定資産税減税もしくは非課税でいいだろ
まともに税金払わない在日や生活保護にこれ以上払う金など無い
914名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 00:59:40 ID:fjqOZUOk0
高額所得者は今日本では少数ですから、選挙の大勢に影響がありません。

つまり、所得制限をして支給額を増やした方が結果貧困層に好感度うp
なわけですから、次の選挙でも勝てるわけです。

金持ちに金やる必要なし、貯金するだけ。
915名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:03:07 ID:UFC12KjR0
控除か学校用品等の現物支給がいいな。
誰が現金がいいと言うんだ?ほんとに現金なやつだよ。
916名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:04:36 ID:lxGASuWR0
ゲンダイが言ってるんだから所得制限は良いことずくめだな
917名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:05:36 ID:lhecRxmr0
子梨野郎は引きこもってゲームとかしないで。
供えあれば憂いなし。汗だくになって朝から翌朝まで働き続けなさい。
にくたいを酷使したその努力が、次世代を育てて、
なんとか20年後の日本を支えることになるのです。
りっぱに働いて朽ち果てていったと、
たぶん後世に伝えられるかもしれません。
いーじゃないっすか、それで。しっかり税金おさめてね(はぁと)
918名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:06:09 ID:fjqOZUOk0
現金じゃなくて良い、ポイント制にしたらいい。
で、ポイントを奈々子とかエディとか和音に交換できるようにしておけば、
使うでしょ。JCBギフト券とかでもいいけど、還元率は少し低くしておけばよい。
ポイント制だから、貯めてデカイ買い物も出来る。ただし、1年で失効にして
おけば、失効した分国は儲かるから期限付きで。
919名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:06:25 ID:NiG+VHc9O
あれ?低所得層ほど貯蓄に回すってアンケートがなかった?
「手当て貰ってる」からいじめるような奴は
「低所得」って時点でいじめるだろうし、
別のどーでもいいような理由でいじめるだろ!
920名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:07:51 ID:k9Wa+Ouq0
イジメ云々はまさに自分がそういうふうに妬むからなんだろうな
人間、自分と同じレベルでしか物を考えられないものだ
921名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:08:19 ID:fjqOZUOk0
ああ、よく考えたらゲンダイが正しいことを言うわけがないんだから、
ここの逆張りをすればすべて上手くいくわけだw

だったら、所得制限をしなきゃダメに決まってるじゃんwww

もっと単純に考えたら良かった、時間の損だった。
922名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:09:16 ID:pWagbh+y0
「むしろお前の父ちゃん民主党www」といったイジメが流行りそうだw
923名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:13:54 ID:CGNafebX0
高額所得者でもアカい奴らはいるからなあ。
924名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:14:40 ID:1QyxCoXw0
低所得者が子供手当て期待して民主に入れたのに、
高所得者が10万増税でがっかりするとかさすがヒュンダイな違うなw
925名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:15:44 ID:sO8UFCb0O
うちは児童手当ての所得700円オーバーで貰えなくなった…年間24万…。
子ども手当てもらえないな。
926名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:20:03 ID:fjqOZUOk0
稼ぎを減らせばいいじゃん、正直に会社に掛け合ってみたら?
給料減らされても良いから早く帰りますって。
927名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:20:42 ID:5JQ8y6HxO
ゲンダイもブレずに民主にすべて従えw
928名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:29:39 ID:exuhTjct0
子供手当なんていらんから
民主消えてくれ
929名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:30:56 ID:bSjshxWM0
>>923
金持ちで赤い奴が、自分に金くれっていうと思う?

金持ちで赤い奴のモットーは、チャリティー、募金だろ。
930名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:32:22 ID:Ks4Vb9f5O
おいおい
政府の方針に反対なら、会社を畳んでから言えよ
931名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:32:41 ID:uOh5T0QM0
( ;∀;)イイハナシダナー
932藁人形 ◆.UXyWUDqX2xH :2009/12/21(月) 01:32:59 ID:JO56s9uwO
>>922 お前のかーちゃんゲンダイ読者!
とどっちがヒドイかな・・・
933名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:34:25 ID:dxbKDeb80
「子供は宝だから社会全体で育てる」
この主張には、まぁ賛同できるが1人2万6000円は多すぎるだろ

一律1万でいいんじゃない?
934名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:36:28 ID:bSjshxWM0
>>1 は 現代編集部 が民主に文句あるだけだろw

>>1は、たまたま講談社に勤めて高給とれるようになっただけで、家族親戚に金持ちがいない家系だから、
金持ちマインドを皮膚感覚で理解出来ない。
935名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:44:11 ID:Ejy+E/+I0
>>933
扶養控除、児童手当を廃止しないという前提でね。
それくらいでいいと思う。
936名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:44:14 ID:8NngjGTh0
ボーダーが年収2000万円で、それ以下だとイジメられるって、
慶応の幼稚舎か学習院ぐらいだろ。
937名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:44:25 ID:rnf9ymVN0
高所得者はがっかりって、とりあえずの予定だと二千万前後以上の収入ある家庭が対象外だろ。
子供のイジメ?今更言うまでもないが、ここの編集部はマジ基地だな。
938名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:48:32 ID:Ejy+E/+I0
>937
2000万の制限でカットの対象になるのは0.1%、1000人に1人だよ。
学年に1人もいない。全学年でも1人もいないレベル
939名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:50:11 ID:AEi6yZ8y0
子供手当から財源をひろうんじゃなくて
在日優遇政策に財源を求めたらいいだろに
940名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:52:58 ID:0DXD4pMpO
DQN支援法にしか見えないわ。
最悪、ヤクザがDQNに子供生ませて手当て巻き上げるなんてのもありかもな。
外国から養子取るってのもありなのかな。
手当てだけもらってろくに育てないっていう。

どうしても他にやるべき事があるような気がする。
単なるバラマキとしても、雇用、医療、教育が先じゃないかと。
941名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:55:41 ID:z8HSNy3g0
全体主義国家が大好きな考え方だよね?>子供は社会の共有財産

集団で寮生活させて教育したりとかさw
942名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:57:14 ID:IYCIihkc0
まぁ、その分累進で取れってのはありだな
943名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:57:34 ID:Tvku88yb0
子供手当はやめろ。
なんで民主に「子供は社会全体で育てるもの」とか啓蒙されなければいけないんだ .。
思想まで支配するなヽ(`Д´)ノ
944名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:57:51 ID:dxbKDeb80
2人以上子供のいる共働きの2馬力世帯なら
偽装離婚してでも貰いたい金額だわな
945名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:58:17 ID:TazoWKPfO
ゲンダイってさ
何が正しいかじゃなくて
民主党がいかに正しいか
しか無いよね

権利監視(笑)
946名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:01:53 ID:bfEWF7b0O
ぶっちゃけ、いじめるDQNって貧乏人 の方が多いキガス
947名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:03:16 ID:JqtnIEd20
こんな新聞読んでる奴らは所得制限はどうでもいいと思ってるはず、どうせ自分のところはもらえるから
948名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:04:46 ID:0DXD4pMpO
子供は社会全体で育てるってのはいいとしよう。

で、なんで金払ってやらなきゃいけないんだ?
保育園とか充実させるのじゃ駄目か?
公共のスペースで騒ぐ子供を叱ったりするのではどうだ?

税金が投入されるわけだから、親には相当責任があると思うんだかちゃんとやれるか?

なんで金さえ払えばそれでいいと思うかな。拝金主義も極まったもんだよ。
949名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:06:02 ID:0gVlhK9D0
「おまえんち、子供手当てもらってるだろ?やーい!」

俺がガキの頃は、そんな知識も知らずに鬼ごっこをしていたよ。
今時の子供は随分と賢いようでw
950名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:06:17 ID:jkOOUlREO
所得制限受ける親たちが払った税金を、納税額の低い家庭にばらまきます
951名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:06:27 ID:MUZYelroO
DQNが子供を増やしまくって、世の中DQNばかりになる。
952名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:06:46 ID:3i8tsenF0
>>946 俺もそう思う。ドヤ街に人情無し

金持ってる奴の子って、いじめるとかじゃなくて
頭の良い奴+金持ち同士でしかつるまないから、それ以外は無視してる

金持ち喧嘩せず、とか言うけど、そういうのが染み付いてるんだろうな
953名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:07:41 ID:wZgsgPGP0
金持ちにばらまいても仕方ないし、累進制の観点からは所得制限は悪くないと思うがねえ。
954名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:10:04 ID:jkOOUlREO
財源ないなら尚更現物支給しろよ!
小学生の給食費として学校に支給すればDQN親のパチンカス代を阻止できて一石二鳥
955名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:11:38 ID:jUIckzYZO
高所得者に気なんか使ったって誰もゲンダイなんか読んでねえよバカ
956名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:12:25 ID:cxfi/S9HO
テレビの子沢山貧乏家庭みたいな家はウハウハだろね
957名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:13:41 ID:iQ9GnseM0
ゲンダイの社員は自分がもらえないかもと思い始めて急旋回だな。
今の児童手当だってもらえている家ともらえてない家があると思うんだが
それでいじめが起きてるかどうかゲンダイに調べてきてもらおう。
958名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:14:59 ID:xxtIdSub0
子供も作れない社会をまずなんとかしろ
959名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:15:12 ID:Ejy+E/+I0
扶養控除や配偶者控除の廃止、あくまで子供に対して平等に支給という
考え方には、夫婦別姓と通底するかなり極端でかつ根強い思想が見え隠れする。
それを国民に明示することなく、多額の現金支給(実際は控除の廃止や
現行児童手当の廃止によるマイナスがあるからそれほどでもない)という飴で
票を買収しようとする行為は厳しく非難されるべきだ。
960名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:17:14 ID:wOEtX0Me0
子ども手当て中止にして給食を無料化した方がいい
961名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:18:05 ID:xYHqwkXL0
正直、所得制限がなんでこんな問題になるか意味わからん。
金持ちに金ばらまいてどうすんだよ。
962名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:22:59 ID:3i8tsenF0
>扶養控除や配偶者控除の廃止

特に、配偶者控除は逆行してるよな。旦那のシノギだけで食えるなら
そういう勝ち組男をゲット出来る美人だったりするんだろうから
廃止するってのは、妬みだよな。


課税の原則は応能負担、廃止対象の民間に所得がふえてるとも思えない
バブル期より上の年齢の公務員の課税強化しろよ。

社会正義という訳の分からないどこかの大臣のモノサシで
所得制限するなら公務員の子供への手当てを制限したほうが社会正義に適う
嫌なら民間に就職して納税したらいい


「金持ち」と「公務員」資本主義経済で
どっちを悪とみなした方が正しいかは明白
子供に教えるにしても「金持ち」になりなさいって教えるほうが正しい
963名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:23:04 ID:Ejy+E/+I0
民主の文化大革命は失敗する。
964名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:24:09 ID:fyI5L7vkO
寮作ればいいよ
全ての学校に
未成年のネットも抑止出来て万々歳
965名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:27:20 ID:Ejy+E/+I0
問題は誰がマニフェストの作者なのか不明なこと。
これが肝心。そのままの実施が不可能なら作者が責任を持って修正する必要がある。
自分の考えに基づき作ったわけでもないものに振り回され、
自縄自縛状態になっている民主議員は滑稽だ。
966965:2009/12/21(月) 02:29:54 ID:Ejy+E/+I0
あ、他人が作ったマニフェストだから自縄ではないか・・・
967名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:35:28 ID:mcyIiWsQO
おれの収入450万
ヨメの収入350万…
忙しい時には800越える…これはつまり会社では残業拒否して帰らないと貰えないのか…てことは仕事をしないレッテル貼られて出世は諦めろと…
968名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:36:49 ID:gsSiQ4doO
ぶっちゃけ年収800万くらいの中流貧乏人に金蒔いても意味なくね?
金持ちに金蒔けばその金は使われてお店の利益になり給料になってまた働き手に行く。使われれば周り回って貧乏人に金がいくが、使わなくても食っていける中流貧乏人に渡っても貯金するだけで意味ねぇだろ。
金蒔くなら金持ちか本当の貧乏人かどっちかにしれ。
969965:2009/12/21(月) 02:38:30 ID:Ejy+E/+I0
>>967
児童手当なら判断基準は一家の主たる稼ぎ手の年収だから、貰える。
子供手当の年収判断も児童手当と同じにするなら、
500万で制限でも貰えるよ。
970名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:39:26 ID:3i8tsenF0
>>967 だから、所得制限っておかしいんだよ。
そういう親の屈折した感情が子供に反映されて対立したりイジメになる
でも2000万とか言ってるから多分大丈夫だと思うけど


>これはつまり会社では残業拒否して・・・
↑のくだりは、オタクの個人的な事情過ぎると思うよw
学生の時に勉強怠けるからだろ
971名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:39:57 ID:4Jojz4D9O
ヒュンダイさぁ
2000超えクラスに何人いんだよ
馬鹿だねヒュンダイは


972名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:41:39 ID:PVNrAOdp0
記者が共働きでボーダー引っ掛かりそうなんだろうな
973965:2009/12/21(月) 02:47:14 ID:Ejy+E/+I0
>>971
複数の新聞の報道によれば0.1%だからクラスに1人はおろか、
学年に1人はおろか、小学校全体に1人もいない。
974名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:50:37 ID:NN4eLnEY0
>>973
会社経営者の子息がいく私立・国立クラスしかいないと思う
うちで年収1300万だし
975名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:54:58 ID:3i8tsenF0
>>971 「金持ち」=悪と見なしてるから問題なんだろ
子供にすると、金持ちに対する漠然とした反発心を持つ


子供ってのは結構世の中を見ているからな、こういうのは悪影響
社会正義ってなら議員+公務員(食税族)=悪ってした方が
絶対に正しい。
976名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 02:55:35 ID:xxtIdSub0
まあどうせ貯めて海外旅行で使うだけだし
何にしてもやめるのが一番
977名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:00:02 ID:Nw4H3SoGO
子どもがいなくてもらえない家庭はもらえる家庭を憎む
なにがあっても絶対に助けてなんかやらない
978名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:15:40 ID:A6ODOmTVO
>968
なんで?
金持ちに月2,3万渡した所で支出変わるか?
979名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:17:34 ID:9bAQ0sit0
「子供は宝物だから社会全体で育てる」
俺みたいな貧乏人が金持ち子供育てられるか不安・・・
980名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:28:13 ID:+SqZuawv0
年間700万稼いでる自営業者でも、経費やらなんやらで年収200万くらいの扱いになってるぞ。
ウハウハです。
981名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:34:20 ID:3i8tsenF0
>>980 自営で売上1000万ってフリータ以下だから、そんなもんだろ
982名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:34:26 ID:gei+6sDJ0




少子化の根拠とされる合計特殊出生率の低下の原因は、
医療進歩による長寿化と晩婚化にある。
事実、出産適齢期にある既婚女性の多くは、2人ないし3人の子供を産んでいる。


では晩婚化の主な原因は何か? というと、出産・育児の負担がかかり過ぎているからではない。

両親から有形・無形の支援が得られるので、
両親の元から中々離れたがらないという女性のパラサイト願望がひとつ。

また、周囲からの結婚圧力が減少する一方で、
配偶者選択の理想水準が高まったために、自由恋愛心理が拡大し迷いが生じやすくなった
とうのが根本原因。


つまり結婚の自己決定ができなくなっただけで、それ以上でもそれ以下でもない( >< )。



   ★ 少子化対策に全く効果がないことがわかりきっているどころか、

     あのケインズも 「 ばら撒きは、有効需要の創出には非効率的で、国民を怠惰にするだけ 」 と断罪した!!


     票集めでしかない子ども手当てなんざ、即やめるべきだ!!!!!!!!!!


983名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:35:21 ID:IuQGs87i0
線引きを年収○○でいいよ。とか言うのやめようよ。

お前らは税金だけ払っとけ!手当は1円たりとも渡さない。年収○○以下で分けるんだ!って言ってるのと一緒だよ。

それじゃぁ、生活保護貰っておいて、感謝の気持ちもなく、「働かなくても金持ちからぶん取ればいい」とか言ってるたかりと同じ。

日本人は、たかりじゃないだろ。

子供皆に行きわたる財源ないなら、廃止でいいよ。
984名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:40:49 ID:Ejy+E/+I0
所得制限なしでいくだろう。するとしても2000万円。
99.9%の親に影響のないのない話にして、かつ、金持ちも貰うという
不満の声を抑える。選挙を控えているから半額1万3000円支給は絶対実施するはず。
その後2万6000円に引き上げられるかどうかは微妙だな。

児童手当はどうするんだろ。扶養控除も児童手当を廃止して
半額1.3万円の実施だと手取りマイナスの世帯が広範な
所得層で出てくるぜ。3歳未満の子供を持つ世帯では
所得税非課税の世帯以外の全世帯で負担増になる可能性がある。

985名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:48:23 ID:Ejy+E/+I0
>>983
やめる必要はないよ。奨学金だって、様々な減免措置だって
親の年収制限があるんだよ。一定の年収がある層にまでバラまくのは
恥知らずだ。
986名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:55:38 ID:IuQGs87i0
>>985

生活保護受けてる者と同じで

ありがたいと思うならまだしも
当たり前のように、お前らは貰うな!お前らより貧乏だから、自分達だけが貰って当然なんだ!と言う方が、恥知らずだろ。

最初から「低所得者の子供救済手当」と言っていたならまだしも
最初の趣旨は全く違ってたんだし。
987名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:59:09 ID:cpFYliayO
貰えない家庭ってどのくらいあるんだ?
少ないんならむしろ収入把握するの難しいから全家庭支給でいいと思うけどね。
988名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 03:59:37 ID:Ejy+E/+I0
国民新党の言う通り、現行児童手当の所得制限を
そのまま利用して、所得制限を越えたら「手当0」にするんではなくて
所得制限を越えたら「1万5000円」にするのが一つの案になるだろう。
989名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:05:33 ID:I1yV86FF0
つーか、もうやめるのが一番だろ
990名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:07:57 ID:Ejy+E/+I0
やめられないのよ。気の毒な民主党と国民
991名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:08:53 ID:IuQGs87i0
潔く謝ればいいのにね。
992名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:10:12 ID:3i8tsenF0
>>986 趣旨からしたら少子化対策だから、本当なら親が稼いだ金で
やりくりするのが一番で、労働法改善が一番近道。出産まで至った
家族のこの数ってのは変わらない。結婚見込める所得二至れない層の激増が
少子化の根本にある


少子化改善で成功報酬というテーマなら

・子供手当て
・労働法改善

って2つ方法があるなら後者を選んだほうが、間違いなく結果を出す
993名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:35:14 ID:+dwTLsTVO
現代のデスクが高収入で貰いっぱぐれそうなんだろうね
994名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:44:08 ID:l1cqtMzr0
たとえ子供手当貰えても、高校卒業してからはもうずっと増税なのに なんなの
995名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 04:44:09 ID:yc3iKSHXO
自民党が、社会保障費の意味を理解できない成金バブル地主ばかりちやほやしてきた結果だな
金持ちに充てるものではないんだよ>税金による手当て
996名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:02:16 ID:GBW/w9FD0

選挙用の人気とりの財源は赤字国債で、子供にツケが回ります

財政破綻が早まったこと、マスゴミは批判しないのは、情報操作でもはや工作機関としてのそしりは逃れられない
997名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:14:25 ID:sQC+8uh00
997
998名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:17:40 ID:sQC+8uh00
998
999名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:20:55 ID:7FOoZ9TWO
せんまさこ
1000名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:23:28 ID:sQC+8uh00
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。