【政治】年金記録の照合で200万人受給増額も…長妻厚労相指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
長妻昭厚生労働相は十九日のTBS番組で、年金記録問題解決に向けたコンピューター記録と
紙台帳の全件照合作業で、国民年金か厚生年金を受け取っている受給者のうち、
約二百万人について年金受給額が増える可能性があると指摘した。

すでに公表している両年金記録について行ったサンプル調査に基づいた推計で、
長妻氏は「全件照合が必要だ」と強調。「何百万人単位の方に年金が増えるという
通知ができるので、実現していきたい」と述べた。

*+*+ 東京新聞 2009/12/20[09:15:36] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009122002000050.html
2名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:16:59 ID:JCfVZqbW0
はい

でもOBの責任はどうしたんですかね
これ調べるだけでもかなり経費使ってる訳で、これからも掛かるでしょう
3名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:19:23 ID:/hd6p+KX0
>>2 ホントだよな〜〜〜〜何の責任追及されてないもんな!おかしいよ
4名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:23:16 ID:fuB/QGa+0
何百万人単位の方の年金をちょろまかして自分のお小遣いにしようとしていた社保庁職員。
5名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:30:01 ID:P1Z8zuUC0
社保庁OBの年金を3割カットにしたらどうなんだ?
6名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:30:43 ID:6OAZdoUT0
>>1
管直人ってのに聞いてみたら?
年金システムを消して潰した本人だろ?
7名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:33:11 ID:sdvOxJkG0
年金「4年で全件照合」断念、半分以下に後退  の事は無視ですか?
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091212-OYT1T01229.htm
8名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:34:42 ID:QKaVQUa40
国がやるマルチ商法とかいらないから
勝ち逃げしたジジババの分取り返してほしいわ
9名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:35:48 ID:IlTKGIMqO
年金支給額増えるかもしれません。
そのためには照合を行う人手が足りないので社保庁職員を増やさなければなりません。
10名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:36:49 ID:kKIhtUi20
×年金が増える
○年金が普通にもどる
11名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:54:10 ID:B0lfC3pi0
未払い無年金在日外国人大勝利
12名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:56:26 ID:zvcO94s70
なんだ長妻のアリバイ作りかよ。
こうやってチョロチョロと情報小出しして、自分はやってますというアピールは
もう十分!
13名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:56:33 ID:Ow/VmGc90
うちのじいさんも増えたよー
もらってなかった分が合計80万くらい振り込まれた。
これからの分も、少し増える。

増えるってか、それが正確な年金なんだけど……
14名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:57:04 ID:wfXGzxeK0
>>4
>何百万人単位の方の年金をちょろまかして自分のお小遣いにしようとしていた社保庁職員。
これは、5,000万件の年金記録未統合の件だと思う。
保険料を納めたのに年金記録が無い件とは別では?
敗戦前(昭和17年6月)からの年金記録(多くは厚生年金、
国民年金は昭和36年4月から)で、基礎年金番号に統合できないため
年金記録の持ち主に結びつかないもの。
年金記録には、生年月日と氏名しかないから、生年月日が間違っていたり、
氏名が変わったり、間違っていた場合、基礎年金番号に結び付けられない。
年金申請のとき、申請者が、自分の勤務歴や保険料納付歴を示すことが
できれば、結ぶ付く可能性が高い。
15名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:04:34 ID:wfXGzxeK0
>>6
>管直人ってのに聞いてみたら?
>年金システムを消して潰した本人だろ?
逆でしょ。
元々は、年金記録は、ばらばら。
基礎年金番号を導入したから、年金記録があるのに、加入者と結び付かない
年金記録が5,000万件あることが明らかになった。
それまでは、年金申請者が複数の年金手帳を持っている場合、
年金申請者がすべての年金手帳を提出するか、無くした場合、
年金申請者が自分の勤務歴や保険料納付歴を示す必要があった。
基礎年金番号導入により、生年月日と氏名による名寄せが容易になった。
16名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:13:41 ID:e4dD2E9e0
で、調査に掛かったここまでの費用のほうを先に出してくれないかな
17名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:24:20 ID:wfXGzxeK0
年金というのは、ものすごく長いスパンの話だ。
厚生年金で言えば、敗戦前(昭和17年6月)からの加入歴に基づくものであり、
その年金記録に基づいて、年金額が決まる。
ちなみに、国民年金は昭和36年4月開始なので、正規に40年間、
保険料を納め、5年間待機して、年金受給が始まったのは、わずかに、3年前だ。
高齢者が、普通に国民年金を受給しているが、大半は経過措置による受給だ。
昭和36年4月開始時の保険料は、35歳以上150円、35歳未満100円だが、
物価スライド、賃金スライドがある。
無拠出の老齢福祉年金40万に始まり、5年間保険料を納める5年年金40万、
10年間保険料を納める10年年金50万に始まり、保険料納付可能期間が
40年に満たない場合は(ほとんど)、満たない期間の応じ、割り増しがあるので、
保険料納付可能期間に保険料をきちんと納めた人は、そこそこの年金をもらえる。
18大和魂ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/akiba6464.jpg:2009/12/20(日) 10:25:55 ID:IXstT+DX0

年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg


老人にかっこいい姿のみを見せようとしている限り
ネラーからの賛同を得られることはないだろうな。
19名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:34:23 ID:wfXGzxeK0
ちなみに、国民年金は昭和36年開始時から、サラリーマンとその妻や学生等
以外は、強制加入だ。
自営業者の場合は、妻も強制加入であり、年金額は、夫婦それぞれが、
国民年金を受給できて、世帯でいくらもらえるかというのが、
年金額を考える上での基準だった。
サラリーマンの場合は、妻は国民年金は任意加入であり、ほとんどの場合は
加入していない。
サラリーマンの場合は、夫の厚生年金で夫婦の年金生活をまかなうケースが
年金額を考える場合の基準だった。
昭和61年4月から、第3号が始まり、妻も年金加入するようになった。
(と言っても、保険料は納めず、厚生年金保険料全体の中から拠出する。)
それに伴い、年金計算の定額部分や報酬比例部分の定数が切り下げられたので、
昭和61年4月以前(旧法)と昭和61年4月以降(新法)は単純には比較できない。
20名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:38:55 ID:wfXGzxeK0
ちなみに、敗戦前は台湾人や朝鮮人も日本名を持つ日本人だった。
敗戦時に、どう処理したのか分からないが、5,000万件の年金記録未統合
には、台湾人や朝鮮人の年金記録も含まれていたりして。
真実は、いかに。
21名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:42:57 ID:Pzr8acLkP
で、調査費と増額分の年金のために
現役世代の税金と社会保険料がうpするんだろ?
現在ほどの年金額と開始年齢と平均寿命が期待できないというのに。
22名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:50:57 ID:wfXGzxeK0
参考:
旧令共済組合の特例
http://www.sia.go.jp/topics/2009/n0514-7.html
旧令共済組合とは、旧陸海軍の国の軍需工場などに勤務していた雇員・傭人・工員等を対象として戦前に存在していた共済組合制度であり、いずれも終戦時に解散されました。
 なお、旧令共済組合の種類は下記のとおりです。
@ 旧陸軍共済組合
A 旧海軍共済組合
B 朝鮮総督府逓信官署共済組合
C 朝鮮総督府交通局共済組合
D 台湾総督府専売共済組合
E 台湾総督府営林共済組合
F 台湾総督府交通局逓信共済組合
G 台湾総督府交通局鉄道共済組合

旧令共済加入期間も、厚生年金の定額部分の基礎になる厚生年金加入期間に
含まれる。
当然、定額部分の1か月当たりの単価は、敗戦前のものであろうとも、
現在の物価水準、賃金水準での定額単価だ。
(しかも、旧法のときに受給開始なので、新法で受給開始する人よりも
定額単価は高い。)
まだ、ご存命で、新たに年金記録が見付かった場合、年金受給開始時からの
累積分が支給されるので、結構大きい。
亡くなった場合でも、遺族年金にも影響する。
23名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:54:51 ID:3Z5j76jV0
>>1

推測はいいから4年以内に失われた年金記録の全件照合完了しろよ
そしたら全部わかるんだから
24名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:00:47 ID:wfXGzxeK0
ちなみに、民主は、所得比例年金と言っているが、弱者には、
現在の制度の方が優しい。
現在の制度では、収入比例の保険料(本人負担8%ぐらい)で、
定額部分と報酬比例部分をまかなう。
しかも、定額部分は本人と妻(第3号)の分だ。
その結果、集めた保険料のうち、本人の定額部分80万と
妻の定額部分80万を確保した残りを、報酬比例で配分することになる。
男性の厚生年金の平均は230万ぐらい。
MAXでも300万ちょっとだ。
(日銀の福井総裁(当時)でも、厚生年金は309万だ。)
現在の制度は、所得再配分になっているが、民主は、そのことを
分かっているのかな。
25名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:01:16 ID:6OAZdoUT0
>>15
バラバラだったけど本人たちが気付いて書類を申請すれば結びついてた
管がやったことはそれすら結びつかなくした
26名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:05:50 ID:wfXGzxeK0
>>23
自民も同じことでたたかれていたが、不確かな生年月日と氏名しかキーのない
年金記録の側から、基礎年金番号(年金受給者)に結びつけるのは、困難だ。
結局、安部や枡添がたたかれたのと同じように、全件をチェックしましたとは
言えても、5,000万件の年金記録未統合を解決するなんて、
できるわけがない。
台湾人や朝鮮人の分だって、混じっているかもしれないのに、どうしろというんだ。
27名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:11:08 ID:wfXGzxeK0
>>25
今でも、複数ある年金手帳を無くしても、年金申請時に、勤務歴や
保険料納付歴を示すことができれば、結びつく可能性が高いよ。
5,000万件の年金記録未統合の困難は、年金記録(不確かな生年月日や
氏名)の側から、基礎年金番号(年金受給者)に結び付けようというところにある。
28名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:23:43 ID:P8xMKPLs0
俺の親も年金が増えたって言ってたな
桝添さんに感謝してたよw
29名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:43:54 ID:5FFKGa3N0
もらえる話ばかりで景気がいいのう。
30名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:39:58 ID:EZLpYnZd0

テレビで発表w
31名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:03:15 ID:hHkSVUNKP
年金叩き無いな
安部、桝添の時にはアレだけひっきりなしで叩いていたのに

まだ照合だけしてるんですかって感じ
32名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 10:19:05 ID:Ph57hUvwO
【行政】日本年金機構 社保庁出身の職員の月給を一律3%減額 理事長の年収は約1850万円になる見込み 長妻厚労相
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1261435078/

社保元職員のババァが国民年金41万円を着服、退職返還済みのため処分も無し 刑事告発はしないかも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261443706/
33名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 10:21:57 ID:7aCwGqh90
参院選に向けて年金バラマキ作戦ですか
34名無しさん@十周年
>>6
おまえ何がなんでも民主が悪いというふうにもって行きたいみたいだな