【政治】長妻厚労相「子どもに所得はない。そういう意味では子ども手当ては所得制限なしで措置したい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
長妻昭厚生労働相は19日のTBS番組で、政府内で子ども手当の支給に年収2000万円の所得制限を
設ける案が浮上していることに「子どもに所得はない。そういう意味では所得制限なしで措置したい」と述べ、
所得制限の導入に反対する考えを改めて強調した。出演者からの電話に答えた。

厳しい財政状況を理由に所得制限の導入を容認する構えをみせていた福島瑞穂少子化担当相は同番組で、
年収2000万円の所得制限案について「2000万円では該当者は少ない。
それならすべての子どもに(支給すべきだ)」と語った。(19:21)

子ども手当「所得制限なしで」 厚労相ら強調
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091219AT3S1902019122009.html
2名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:02:01 ID:N85ci6jR0
一生休んでろ
3名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:02:20 ID:d2kBTmvz0
お前は何を言っているんだ(AA略
4名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:02:21 ID:5R6B/AVy0
>>2
どういう意味YO?
5名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:02:24 ID:CmrGrARs0
>>3なら
民主支持者以外は幸せになる
6名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:02:32 ID:qliNQZBjO
へえ
7名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:02:35 ID:dL1SB6mEP
じゃあ働いてる爺や婆に年金は不要だな
8名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:03:07 ID:ptS5BUyGO
イミフ
9名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:03:09 ID:wCQfvoos0
何を言っているのか理解出来ない
10名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:03:09 ID:S0vZhXop0
ん?一休さん登場?
11名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:03:11 ID:ILXZiTUK0
はあ?
12名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:03:24 ID:pXP+R8zs0
>>1
どういうことなの・・・
13名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:03:58 ID:2arXDpqb0
誰かわかりやすく解説してくれ。
14名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:04:02 ID:Eq+9ZLJ+0
子供でも所得有る奴は居るし
学費も生前贈与に含まれたりするから高額私立に行ってる人も
所得扱いにしても良いんじゃね?
15名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:04:09 ID:8x3DJxYI0
あほだw
16名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:04:14 ID:+/fsDU9MO
屁理屈こねてるだけじゃそりゃあ馬鹿にもされるわ

みずぽはいつも通りだな
17名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:04:14 ID:WldgjroV0

>子どもに所得はない

やっぱアホだ。
18名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:04:34 ID:N85ci6jR0
>>4
舛添えさんに任せろって意味です^^
>>10
一休みじゃなくて一生です
>>12
しりません
191th ◆6KRJEpqjyg :2009/12/20(日) 03:04:51 ID:Bc0nJfJ10
完全にイメージだけで物事を考える人間の発言だな。
論理的思考力が無い。
20名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:04:53 ID:py1RWDgwO
 だから言ったじゃない。
 自民はダメダメ。
 民主はデタラメ。
 普通の頭の人はわかるでしょ。当然自民のほうがマシって。


 マスコミは、家計の危機なのだから、民主党賛美ではなく、きちんと報道したら?

★《おバカ不況。おバカ、お墓へ不況》(小沢+鳩山+亀井の頭文字)
 「おバカ」には、「ラッパ吹きの男…民主党」「民主党を選び川に落ちるネズミ…愚民と日本国」という2つの意味
 「《民主党政権はラッパ吹きの男》とかける。その心は――国民はラッパに誘われて川に落ちるネズミ――」

★《無から有は生まれない》
 「子ども手当て」というのは、子ども宛に15年間配られるお金。
 しかし、それは彼らが納税者(20歳とする)として65歳まで働き続けた45年間に、自分がもらった以上のお金を払う(納税)ことになる。
 《無から有は生まれない》。税金は自分が払うのだから。
 つまり、「子供達の未来に借金を残すのと同じ」ことなのだ。
 皆さん計算してみましょう。
◆「民主党の子ども手当シミュレーション」と「エクセルグラフ」 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/716-723
21名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:04:55 ID:RINSEERN0
海外見習えよ・・・
22名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:05:00 ID:0RtoXBVd0
ミスター無能
23名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:05:31 ID:QUcm8Bmh0
はぁ??

理解不能。
24名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:05:32 ID:q9msrMmw0
鳩山みたいなこと言うなよ・・・
25名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:05:34 ID:Q4IiZS6I0
意味が分かりません><
26名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:05:48 ID:jPZMqQ35P
子供に【お小遣い】を毎月26,000円ばら撒くって発想なのかな?
子供には選挙権ありませんよ?w
27名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:05:55 ID:qBpqDfVA0
???????????????????????????
意味が解らん
28名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:05:59 ID:ILXZiTUK0
ついにストレスで脳が溶けたか
29名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:06:00 ID:RT9xDYyH0
いや、親から毎月1500万円も「おこづかい」貰っている子供も身近にいるし。
30名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:06:05 ID:S/Tb7by/0
この内閣は、意見が一致することはないのか?
31名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:06:06 ID:u+rbSgjN0
親に搾取される可能性もあるのだから
子供手当て削減して、給食費無料とかにすりゃいいじゃん
32名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:06:10 ID:gwS91PpA0
頭悪いだろこの無能
33名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:06:24 ID:i5hBuQdOP
ばっかじゃねーの、こいつ
34名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:06:35 ID:PwYk/ie20
鳩山家の全資産でカバーしろや
35名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:06:50 ID:vKjgUMpU0
これはひどいw
36名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:06:57 ID:THnc4wTG0
1億円はどうなった?
藤井への批判がないな
37名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:07:06 ID:9E7gJkaJO
何言ってんだこいつ
38名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:07:07 ID:csJBK+esO
子供手当で現金ばらまくのではなく
授業費や給食費を免除するようにしろよ
現金で配るとかならずパチンコに
走る輩があらわれるわけだし
39名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:07:14 ID:IDRqBYEI0
社会正義で金持ち敵視する意味が分からない。
子供って対象に親の所得にペナルティ=過失としてみるのが理解できない

もし一律給付が、「社会正義」を要するなら
議員・公務員の子供への支給を止めれば良い。
↑のっ連中は、財政に寄与していないのだから
40名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:07:21 ID:QUcm8Bmh0
もうぐちゃぐちゃだな。民主。
41名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:07:22 ID:4MPufz8J0
つまり俺も所得が無ければ、毎年手当てが貰えると。
42名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:07:26 ID:sWypRi8d0
         \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~  
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"   ~    おめぇ、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか? 
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~
43名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:07:27 ID:pXP+R8zs0
理解できないから批判もできない
マジキチ
44名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:07:32 ID:AghQjv+z0
だから日本人だけにするべきですね。
所得では区切らずに。
45名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:07:34 ID:zH8VjznM0
なら止めたら? バカバカしい。
46名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:07:48 ID:I5ItnoqD0

いいから、意見を統一してからしゃべれ



ミスター無能

47名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:07:52 ID:dL1SB6mEP
屁理屈ならべてるだけ

増税賛成なんだぜ・・・こいつ
48名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:08:10 ID:+zro0pjv0


              ノ´⌒ヽ,,
          γ⌒´      ヽ,
         // ""⌒⌒\  )
          i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
          !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/  <・・・子どもに所得はないんだって、じゃあばらまこう!
          |:::::::::::::::(__人_)  |
         \:::::::::::::`ー'  /
        i⊂}__   `二´‐'´__
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
49名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:08:18 ID:S0vZhXop0
もはや民主党の中は白痴の世界だな・・・
50名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:08:26 ID:S1BGbAwFO
子供店長はボランティアか?
51名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:08:28 ID:M4P5ZX2m0


自己保身へ驀進中

52名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:08:31 ID:pp3p3bp+0
民主党って馬鹿しかいないの?
53名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:09:00 ID:6rCCldxz0
>>52
今頃何を言っているんだ
54名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:09:03 ID:oHen7ZxFO
え、所得ないなら金くれんの?
55名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:09:14 ID:ILXZiTUK0
学級崩壊内閣
56rip ◆x7rip/Hv3k :2009/12/20(日) 03:09:18 ID:e4bDwUda0
なんでこんなにバカなんだ・・・。
57名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:09:19 ID:7/S1OTkY0
なんか民主の議員は禅問答みたいなのが多いな
野党時代にヘリクツでケチつけることに慣れすぎたんか
58名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:09:35 ID:bTTRi3Ii0
>>1
newsweekのコラムかいてるわけじゃねんだぞごら!
59名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:09:36 ID:py1RWDgwO
>>20
★「子ども手当」の財源振り替え「控除廃止」の影響は、「単年度」ではなく「複数年」で見よう
■住宅などで長期ローンを組んでいる家庭は…「金利上昇の恐れ」と「増税」に備えましょう
 ▽郵貯銀行の株売却停止による事実上の再国有化 →350兆円は国の債務扱いに逆戻り
 ▽中小企業金融円滑化法 →中小零細企業向け融資…280兆円が国or日銀の債務に
 ▽子ども手当 →子供が16歳以上になったら増税
■単に、「子ども手当がスタートした、その年に、赤字になるかどうか」という問題ではない。
▼マスコミや民主党は、子ども手当の財源振り替え「控除廃止」の影響を、「1年でこれだけ赤字になる家庭もあります」と「単年度」でしか見ていません。
 『しかし、家庭生活は「生涯」、ローンは「複数年」です。「トータルライフ」で見ると、家計の危機が浮かび上がります』。
▼子どもが成長し16歳以上になり「子ども手当」が無くなったら、増税がスタートします。『その時、家計は確実に縮小するのです。手取りが減るのです』。
▼あまり指摘されていないが重要なことは、子ども手当の財源振り替え「控除廃止」の影響で、
『単年度で赤字になった家庭が、次年度やそれ以降に黒字になりますか?普通はなりません』。
 つまり、『その赤字は毎年積み上がり、家計を圧迫します』。
▼『民主党の「子ども手当」の制度設計の発想は、あくまで「単年度」の発想です。「トータルライフ・複数年」で見た場合の増税は考慮されていません』。
 従って、子どもに配られたカネ(子ども手当)を、消費や教育費に使わずに、ある程度貯蓄に回しておかないと、あとあと生活が苦しくなります。
 こんな当たり前の事すら、民主党は理解しておらず、マスコミも《報道しない自由》を行使し報道しません。
 民主党政権になると、家計にかなり急激に大きな影響が出ます。なるべく早いうちに、心構えをしておいた方が良いです。
60名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:10:01 ID:CmrGrARs0
授業料無料化
給食費無料
学用品無料
スクールバス導入
小中学校統廃合で効率化
校舎立替
20人学級目指す

いくらでもやることはあるのに

パチンコ資金供給だぜ
61名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:10:25 ID:0b28jwmxO
現生支給するよりも授業料や給食費無償化をした方がいいだろ。
保育所や託児所なども無料にした方が効果がある。

悪銭とは言わないが上から恵んでもらった銭なんて身につかないよ。
62名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:10:26 ID:S8n+uRHr0
眩暈がするほど馬鹿なんだな
63名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:10:26 ID:m4jHxFsVO
まあ所得制限はやめろよな
要らない人は寄付なり賽銭箱に入れるなりすればいいよ
64名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:10:45 ID:dL1SB6mEP
>>41
つまりそういう事だな
65名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:11:04 ID:KE71jPcO0
パチンコの増税を云わない民主党。
66名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:11:04 ID:V9Czxgzn0
財源となる税金を払ってるのはその親の世代だから所得制限という話なのに馬鹿かコイツは。
哲学論争やってるのか?

能力が無いのは自分でもわかったろ?もう辞めろよ
67名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:11:05 ID:oUhwWt4n0
じゃあ子どもに生活保護だせよw
68名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:11:09 ID:oEn1Ilkq0
所得がないのが子供手当の支給根拠なら、
ニート手当って言うのも作ってもらわないとねw

69名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:11:15 ID:idkGtaKHO
1つでもマトモにマニフェスト守れよ
増税ばかりのマニフェスト詐欺
結局どの政党が政権でも低所得者は早く死ねか…
70名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:11:26 ID:cpN/GNhK0
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
71名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:11:31 ID:yl6Ti4Fg0
チャレンジド内閣w
72名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:11:44 ID:03X2dTMZO
その子供が大人になったら、くれてやった分の倍の税金払えって言ってる。
ほんと怖い政府だぜ。
73名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:11:50 ID:RT9xDYyH0
子供店長は稼いでいるよな〜、CMめちゃ増えたし
石川遼も稼ぎまくってるし。

でも、2人ともまだ選挙権はないし「未成年」の子供
石川はともかく、子供店長なんて毎月2万6000円貰ったって、お小遣いは2000円も増えないだろうなw
74名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:12:14 ID:afmckxas0
長妻さん、お疲れ様です。
もう無理しなくていいよ。楽になっちゃえば?www

この人無理だってw
75名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:12:15 ID:4MPufz8J0
左翼脳=カルト脳
76名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:12:17 ID:kq1EhZm80
完璧な理論だよ。正直長妻さんには脱毛した
77名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:12:38 ID:Kud8nJoH0
>>1
だいぶ前、朝日新聞の声欄で
中学生は子ども手当に反対って掲載されていたぞ。
親が勝手に使うと・・な

子供からも反対される
子ども手当は中止しろ
78名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:12:52 ID:TcUjOgia0
ミスター無能が世間にばれて
とうとうノイローゼ状態?
79名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:12:55 ID:h2zZPvRJP
入院費出してやるから静養しろ>長妻
お前壊れてるヨ
80名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:13:26 ID:pruW6wZx0
子供店長はたぶんおれより稼いでいる。
81 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/12/20(日) 03:13:37 ID:S8n+uRHr0
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ  
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ 
   \ . `ニニニ´ ノ  /? /:// / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
   /:`ヽ ヽ〜   /?  /::::::::::::::::::::::::
      _______________∧__
     /                           \
82名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:13:53 ID:CmrGrARs0
俺らって
こんな糞政策を語りあってる隙に


  年金問題を忘れさせる作戦にのせられてるんだよなぁwwwwwwww
83名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:13:54 ID:S0vZhXop0
色々考えたけど・・・もしかして、こいつ・・・・・





只の馬鹿なの?
84名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:14:08 ID:5Gkoj9fJ0
喋れば喋るほどバカを晒すよな、民主党の奴らは
そういや前川の「自民の元首相が云々」はどうなった?
85名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:14:15 ID:K4RHZPp10
教育と医療と安全だけ守ればいいんだよ
カネなんかいらん
選挙しか考えていない汚沢の屁理屈を真に受けんなよ
86名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:14:20 ID:vBZnjqLvO
…。

バカ?
87名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:14:29 ID:+zro0pjv0
♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど 長妻は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
88名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:14:32 ID:fdL4zzIb0
担当大臣だから批判されたくないんだろ。
民主はみんなそう。現実とのすりあわせは一切考慮せず、耳障りのいい理想論ばかりを言いたがる
89名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:14:39 ID:3S41jQ3a0
「聞き上手ですね」と評判の俺なんだが
今日生まれて初めて自信を失った。

何を言いたいんだかわからねえ。
90名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:14:42 ID:W1UllJsiO
こんな詭弁反論するのも無駄
こいつ頭悪いな
91名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:14:48 ID:+/fsDU9MO
>>69
国民は等しくそしてより苛烈に死ね、だろ
民主は
92名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:14:55 ID:OhMfzPbv0
新聞配ってる小学生には支給なしか
可哀想に
93名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:14:59 ID:ZzjEgNo5O
94名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:15:22 ID:iqSxnbgz0
子供を増やしたいならば、
赤ちゃんをおろすのを罪とし、刑事罰へ。
もし母体とか健康とかキケイなどの医療的判断のみ、
裁判で書類をだし、数日で審議しすぐ手術。
緊急のみ後から申告OK、しかし裁判所であとから審議で刑事罰もあり得る。

こういう仕組みを作れば 日本の赤ちゃん殺しは年間三十万件といわれているんだから、
年間十万人はふえるんじゃねーのww
95名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:15:31 ID:78+THA2p0
長妻の言うこともわかる
2000万で線引くのって、なんの意味もないだろ?
いままで財源財源で騒いでいたわけだから、現実的な線引きをして欲しいわけで
金持ちにはやらないってのは目をそむけるためのポーズでしかないじゃないか
96名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:15:42 ID:Ldy8SDvx0
ワケワカメ
こいつは子供手当を子供に与える手当とイメージ付けでもしたいのだろうか
97名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:15:54 ID:dL1SB6mEP
こども店長「え?」
98名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:16:16 ID:py1RWDgwO
>>20
★「子ども手当」の財源振り替え「控除廃止」の影響は、「単年度」ではなく「複数年」で見よう
■住宅などで長期ローンを組んでいる家庭は…「金利上昇の恐れ」と「増税」に備えましょう
 ▽郵貯銀行の株売却停止による事実上の再国有化 →350兆円は国の債務扱いに逆戻り
 ▽中小企業金融円滑化法 →中小零細企業向け融資…280兆円が国or日銀の債務に
 ▽子ども手当 →子供が16歳以上になったら増税
■単に、「子ども手当がスタートした、その年に、赤字になるかどうか」という問題ではない。
▼マスコミや民主党は、子ども手当の財源振り替え「控除廃止」の影響を、「1年でこれだけ赤字になる家庭もあります」と「単年度」でしか見ていません。
 『しかし、家庭生活は「生涯」、ローンは「複数年」です。「トータルライフ」で見ると、家計の危機が浮かび上がります』。
▼子どもが成長し16歳以上になり「子ども手当」が無くなったら、増税がスタートします。『その時、家計は確実に縮小するのです。手取りが減るのです』。
▼あまり指摘されていないが重要なことは、子ども手当の財源振り替え「控除廃止」の影響で、
『単年度で赤字になった家庭が、次年度やそれ以降に黒字になりますか?普通はなりません』。
 つまり、『その赤字は毎年積み上がり、家計を圧迫します』。
▼『民主党の「子ども手当」の制度設計の発想は、あくまで「単年度」の発想です。「トータルライフ・複数年」で見た場合の増税は考慮されていません』。
 従って、子どもに配られたカネ(子ども手当)を、消費や教育費に使わずに、ある程度貯蓄に回しておかないと、あとあと生活が苦しくなります。
 こんな当たり前の事すら、民主党は理解しておらず、マスコミも《報道しない自由》を行使し報道しません。
 民主党政権になると、家計にかなり急激に大きな影響が出ます。なるべく早いうちに、心構えをしておいた方が良いです。


■「『高校授業料の事実上無償化』で、公立高校の授業料を現金で配る(私立は倍額)から大丈夫」と言う人もいるが…、
 『計算シートで計算してみてください。高校授業料の事実上無償化を実施しても、手取り収入が減る世帯もあります。赤字になる年だってあるのです』。
99名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:16:28 ID:XcSv7p+l0
今でも自民よりは民主がマシだと思ってるし、TVタックルに出てた時から長妻好意もってたけど、これ意味不
子供に所得は無い、の後、そういう意味では、と即行結論に行っちゃってるけど、ここに相応の論理埋めないと全く繋がらない
まさか頭がおかしくなったとは思えないから省略された何かがあるはずだけど何なの?
教えて事情通
100名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:16:53 ID:ILXZiTUK0
>>88
内閣自体既にマニフェスト破りしますよーって言ってるのにな。
世間も所得制限は別にあっても良いって人が多いのに空気読めないよなあw
101名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:17:00 ID:ixEmuyPOO
>>1 どうやったら公でここまでバカな発言できるの?
俺の周りにこんなバカいないわ。
102Vago ◆dAGuDdZnYo :2009/12/20(日) 03:17:03 ID:xpo+jTWH0
そんな金ないのに何言ってんの?この人
理想論とかはいいから
103名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:17:29 ID:3S41jQ3a0
民主党はポルナレフを超過勤務で殺す気か?
104名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:17:44 ID:1iZe+LxWO
あはははははははは

いいぞもっとやれ

更に馬鹿をさらせ長妻
105名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:17:45 ID:FSsQhJ140
親には所得がある。
860万で線引けばいいんだよ。
106名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:17:52 ID:WOddVX+f0
真っ当な子供を育てるのに金を渡せばいいという発想が間違い。
子供手当なんて止めろ。

金をかけずに優秀な子供を育てるシステムを作ろうではないか。
107名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:17:55 ID:YSWjy5gV0
長妻はTBS視聴者のレベルにあわせて説明しただけだろ
108名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:18:12 ID:hpkMP26z0
予算はどうするの?
109名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:18:14 ID:wmOykd9X0
>>82
もう年金はあきらめたほうがいい
国がもたん
国民年金こそ所得制限するべき
110名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:18:59 ID:sySPeW8A0
子供に手当てって考えがおかしいって事だなwww
つーか子供のの数なんて枠で政策練ったら確実に不平等で不満噴出になるの分かってないのかミンスは
111名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:19:01 ID:0Vc0J3000
意味がわからねえよ
バカジャネーノ
112名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:19:08 ID:py1RWDgwO
>>98
■マクロ経済的な意味での財政支出は増えない
 「子ども手当」は、家計の可処分所得は増えるが、財源は控除廃止などの振り替えなので、「マクロ経済的な意味での財政支出は増えない」。
 「高速無料化」は、利用者の可処分所得を増やすが、他方、公共投資支出が抑制され、「マクロ経済的な意味での財政支出は増えない」。
 あまり指摘されていないが重要な事は、『そもそも、民主党政権には「税収を増やす経済成長」政策がない』。
 要するに鳩山政権は、「経済刺激的な経済運営」ではなく、経済成長を棄て「所得分配に重きを置いた社会政策オンリーの運営」(バラマキ・オンリー)をする。
 その後の最悪のシナリオは、社会政策を大盤振る舞いしながら、マクロ経済での景気対策が欠如して、景気がどんどん落ち込む悪いスパイラルに陥ること。
 鳩山政権にそれが回避できるだろうか。
■「自公政権時代には無駄遣いされていたカネが、民主党政権では有効に使われるから経済には好影響が出る」――そんな言い分もあるかもしれない。
 しかし、経済学の教える「有効需要理論」は、支出の質は問わない。
 かのケインズ卿は、このことを極端な譬(たと)えで「政府が穴を掘って、その後で穴を埋めなおしても、有効需要になる」といっている。
 もちろん、政府の無駄遣いは正さなければならないが、『「無駄の削減」と「経済成長」は別問題だ。
 だから、規制緩和や民営化などで経済全体の需要を創出し、パイを増やさないといけない。』
■参考 「そこが知りたい!民主党政権で何がどう変わるか」[週刊現代 2009/09/12号 P174]

113名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:19:08 ID:2SJr/0xN0
こども店長は所得あるだろうなw

114名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:19:09 ID:+ilbRMXDO
世論調査では子供手当ての使い方道について「貯金」と「借金返済」が最も多かったような。

貯金する余裕のある家庭に子供手当ては必要なのか。
115名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:19:14 ID:Kud8nJoH0
【午前中】 なんとかしろと言われても   なんせマニフェストとやらが
        どうにもならないよな      めちゃくちゃだからね…
       三三)/)     ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
       三三)/     (´;ω;)   (;ω;`)  三三)/
子ども手当の財源 ∧∧  と  φ)  .( つφノ ∧,,∧ ヤレヤレ、またブレかよ…  
なんとかしろってさ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` )
          /  _∧,,∧旦~ ∧,,∧ ⌒  ~旦と_ ヽ
         (/ (  ´;)η旦(;`  )/⌒/  /_ノいや、今日は地方・企業にも負担させるって言い出したぞ
 全額、国費で || ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄ ̄||
 負担するって    `ー‐'     `ー‐'
 言ってたよな

【午後】      まともな政治家が  今日は徹夜だ。庁費カットで残業手当も
            ひとりもいない…       出ないらしいよ…      
       三三)三三)/)  ∧,,∧   ∧,,∧
やっぱ、  三三)三三)/  (´;ω;)   (;ω;`) 夕方までもたなかったな
全額国費で    ∧∧   と  φ)  .( つφノ∧,,∧ てか、大臣裏口から逃げちゃたらしいぜ
やるってさ…  ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` ) しかも業務用
          /  _∧,,∧旦  ∧,,∧ ⌒   旦と_ ヽ
         (/ (  ´;)η旦(;`  )/⌒/  /_ノ
          || ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄ ̄||  ∧,,∧疲れた…ううっ…
    いい加減にしてくれよ……`ー‐'      ⊂(゚ω。`;⊂⌒`つ
116名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:19:19 ID:OUwVMnix0
長妻さん、受け取って使うのは子どもじゃなく親ですよ?
117名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:19:38 ID:Icyyd+lj0
子供にあげるっていう感覚なら
子供に国債の利子分借金させるっていうことでいいのかな?
118名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:19:59 ID:S8n+uRHr0
子供手当ては子供に配らず親に配ります
だから所得制限が必要なの
119名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:20:09 ID:7ONGHhXo0
意味がわからん 長妻かなりのアホだな
120名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:20:23 ID:Kud8nJoH0
深夜】 午前の資料出して!∧,,∧   ∧,,∧
地方・企業 三三)三三)/  (´^ω^)   (;ω;`)  あーあ…
財源負担を    ∧∧   と  φ)  .( つφノ
お願いします  ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄ ̄ ̄ ̄/||
          /  _∧,,∧旦  ∧,,∧ ⌒   旦  /
大臣がシュレッタ- (/(  ´;)η旦(;` |||||)/⌒/_/
に入れちゃった|| ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄∧,,∧||ル、ループかよ…
             `ー‐'     `ー‐'⊂(゚ω。`;;⊂⌒`つ


【夜明け(予定)】  ∧,,∧ ∧,,∧
最初から     (´・ω・) (゚ω;`) えっ?
国庫負担∧∧  U φ)( つφノ
ですよぉ( ´;;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄ ̄ ̄ ̄/||
だってさ/  _∧,,∧旦 ∧,,∧旦 ∧,,∧旦   /
121名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:20:34 ID:zQzW82g80
>>1
これが一番正論でしょ。
親に対して配るんじゃないので親の所得は関係ない。

藤井ボケ老人が社会正義とか言ってたが、何が社会正義かわけわからん。
金持ちの子供も貧乏人の子供も法の前に平等ではないのか。
親が金持ちだから国が見放すとはどういうことだ・・・

122名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:20:39 ID:fkkDYq5m0
どうしてこうも常識のないことが言えるのか、本当にこんな奴らが国を舵取りしてると思うと・・・
123名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:20:52 ID:dL1SB6mEP
所得が多い奴は税金をいっぱい払ってるのに所得制限って話もおかしな話
124名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:20:53 ID:pruW6wZx0
子供の定義に話がなってきた。
ポッポも親ポッポの。やめよ。
125名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:20:59 ID:+kNrPKYo0









ニートも所得ないし・・・。

無職も所得ないよ・・・・?








126名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:21:08 ID:ZRf1jI6cO
もう貧乏親子手当てと名前変えて300万円以下にのみ支給しろよ。
127名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:21:33 ID:bRwKGAwL0
バカが露呈したな。
こいつは野党で年金だけ追求しとけばよかったんだよ。
128名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:21:36 ID:FSsQhJ140
ヤマギシ学園のように
親から完璧に切り離した世界で
子ども育てるなら、理解できるが、そうしたいのか?
129名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:21:56 ID:Kud8nJoH0
>>121
ちょっと聞きたいけど、
子ども手当はなんのために配るんだ?
130名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:22:34 ID:3S41jQ3a0
>>129
バカを釣るため
131名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:22:48 ID:LyW8D6zZO
貧乏人手当ても頼むわ
132名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:22:52 ID:qK3ASOYoO
屁理屈にもなっとらんな。もう子供銀行券でも配っとけ
133名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:22:53 ID:ZzjEgNo5O
子供、の漢字を、どこか一部あるいは全部、何故ひらがなにするんだ…理由あるのかな
134名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:22:57 ID:QUcm8Bmh0
もうさ〜一から練り直せよ。
グダグダすぎる。
そもそもの理念からして党内統一が図られていない。
135名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:23:10 ID:YSWjy5gV0
TBSなんてみてるのは>>121のようなやつばかりなんだから
長妻の説明で十分なんだよ
136名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:23:14 ID:/pkF/u2u0
ちょっと何言ってるか分かんないですね
137名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:23:38 ID:RORXPVcl0
>>1
所詮は他人のカネw自分の財布は痛くないからなwww
138名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:23:40 ID:zQzW82g80
>>128
それは制度上の工夫の問題だよ。

現金を配らずに、子供が小児科で治療を受けたり、学費等を払うたびにまずそこから回収できる
子供口座でもつくって、そこに毎月26000ポイント入れておけばいいんだ。

親に配るって前提だから話がおかしくなる。
しかし、分配理念から言えば長妻の言うことが正論だ。
139名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:23:40 ID:cKZq8VWlO
長妻って本当に頭が悪かったんだなぁ…
140名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:23:50 ID:ZRf1jI6cO
年収が低ければ低いほど必要な手当てだからな。
141名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:23:52 ID:EVMm5z0F0
>>81の上に>>1が来ていて笑った
142名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:23:53 ID:hpkMP26z0
>>133
そなえる と読めるから駄目なんだとさw
143名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:23:59 ID:11/rooin0
衆議院解散してくれ
144名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:24:06 ID:ixEmuyPOO
子供手当ては子供の小遣いだったのか!

無駄遣いしろよ少年少女♪
145名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:24:20 ID:+zro0pjv0
>>129
票田を作るためのみだろw
146名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:24:32 ID:xc0VT0cU0
>>80
らしいんだけど、お小遣い月/500円とか
うたばんだかで言ってた気がする
147名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:24:36 ID:nSJQmn01O
>>121
いや、親に対して配るんだろ。
何言ってんだ
148名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:25:09 ID:H40e/2j6O
パチンコ屋=朝鮮送金詐欺施設
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1210855375/
149名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:25:11 ID:4SXrKUlj0
>>116
バンバン国債発行して子供にツケを回すから、
手当出すんじゃない?w
150名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:25:17 ID:+w/dnD670
こどもが受け取るのなら財源は全部赤字国債にしろよ。
151名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:25:21 ID:keM6cZL0O
所得制限ないとどんどんバラマキ色がつよくなるな


何のための手当てだ?
152名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:25:26 ID:zQzW82g80
>>129
子供が成長過程で便益を受けるためだよ。
決して家計の補助ではない。民主党の政策集や選挙演説でもそういっていたはず。

それが政権取ってから家計の補助とか、消費を暖めるみたいな話に変質してる。
議員自身が自党の政策を理解してない。
153名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:25:27 ID:K4RHZPp10
後で税収や社会保険料で回収するからバラマキじゃないというなら
子どもローンでいいんじゃね?
外人やコジキに渡した分は戻ってこないから利率はサラ金並にしなきゃならんけど
154名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:25:30 ID:ZC6GedY90
>>129
国民の財布で票あつめ
155名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:25:37 ID:6hjkcdIP0
子供にあげるの?
それとも子供を抱える親にあげるの?
前者は不条理だし、後者なら長妻理論は通じないが
156名無しさん@十周年 :2009/12/20(日) 03:25:55 ID:gJwlVuP80
違法闇子供手当で9億円を受け取った自分の上司がいると云うのに・・・
157名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:26:00 ID:2BKYX4KqO
民主党は馬鹿揃い。
だから民主党にいられるんです。
158名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:26:19 ID:+/fsDU9MO
>>138
実に現実的な話でよろしいですな
159名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:26:25 ID:zQzW82g80
>>147
うん。だから論ずべきは、所得制限でなく給付の方法だ。

現金を配れば結果的に親に配るのと同じことになる。これはまずい。
160名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:26:26 ID:QUcm8Bmh0
>>133
供という漢字は「大人のお供をする」という意味があるので
子どもの権利が侵されるってことで、
ひらがなにしたそうです。
161名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:26:39 ID:UoL7HbMO0
民主議員は脳ドック受けて。
162名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:26:40 ID:NFjddgvw0
じゃあ相続税100%で全員に課税しろ
163名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:26:52 ID:zHQ6OJTw0
大橋のぞみと子供店長は手当無しの方向で
164名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:26:54 ID:1BAB3Sgx0
なぜ給食費とか、教材費とか、修学旅行積立金とかにできないんだ?
それぐらいだったら賛成だが、バカ親に渡す必要ないだろ。
パチンコに使われたら、めちゃ腹立つんですけど
165名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:26:59 ID:4GvIaZjyO
なにトンチンカンな事言ってんだ?
子供手当ては子供の小遣いとは違うんだぞ?使うのは親なんだから長妻の言ってる事は完全に的外れ
166名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:27:18 ID:ZzjEgNo5O
>>142
子供えるって事か…
文脈から判断できる気がするが、どうなんだろうね
まあ供えるじゃ縁起でもないって気持ちもわからんではないが、そのうち書けなくなる議員増えそうだな
167名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:27:38 ID:xzRJh4HG0
だったら子供に直接渡せよ長妻
168名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:27:41 ID:5yVMfPot0
   _ ___   
  /ミY///三\  ←官僚を怒鳴りつける長妻昭厚労大臣
  /// ̄ ̄ 丶ミヘ
 |イ      |ミ| <説明能力が低過ぎる。
 || _\  /_丶| <私は大臣として恥ずかしい。
 (Y(-・=)-(=・-)Y)
  | ノ(_)丶  |
  | (__i__) | <オレが国会答弁で詰まったら
  \( `ー-′)/ <能力の低いオマエらバカ官僚は
    \__/   <ちゃんと資料作って助けろよ!
169名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:27:46 ID:+zro0pjv0
>>164
むしろそれが目的だろw
170名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:27:58 ID:6Srf4/v40
>>1
俺、長妻好きだから・・・
頑張って・・・・擁護のコメ考えた・・・・
でも・・・・無理だった・・・・
171名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:28:22 ID:ckwUnFfKO
ついにわけのわからんことを言うようになったか長妻w
172名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:28:24 ID:XcSv7p+l0
あ、これ子供に小遣いあげるって話?
子供手当てって小遣いやる話なの?
それさすがに無駄
173名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:28:26 ID:zQzW82g80
>>158
そのようなことが非現実的と言うなら、結局は直接給付を諦めて、
桝添前大臣が言っていたように、保育所の増加や小児科医療の支援などの間接支援政策と
すべきなのだ。
174名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:28:37 ID:ogLZog6Z0
やっぱ、理屈こねくり回してばっか居ると頭狂ってきちゃうんだねぇwww
175名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:28:42 ID:+/fsDU9MO
>>164
だって現金給付じゃないと、
インパクトがないし、
馬鹿が釣れないじゃん
176名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:29:05 ID:eCgl4EU50
現金給付だから問題があちこちから出るんだよ。
現物給付にすればいいのに。
177名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:29:08 ID:Kud8nJoH0
>>152
>決して家計の補助ではない。民主党の政策集や選挙演説でもそういっていたはず。

オイオイ、マニフェストをよく読めよ。

○次代の社会を担う子ども1人ひとりの
 育ちを社会全体で応援する。

○子育ての経済的負担を軽減し、安心して
 出産し、子どもが育てられる社会をつくる。

もともと少子化対策だろ。
「安心して出産し、子供が育てられる社会をつくる」
そ〜書いてるじゃないか

結論:親に配る。
178名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:29:58 ID:TdtbvfAJ0
子ども手当=子供の小遣いだったのかよ(爆笑)
179名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:30:00 ID:7ONGHhXo0
>>152
ただカネ配るだけじゃ実際に子供自身の生活費、教育費に使われる保障ないだろうが
180名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:30:08 ID:nmAedtDLP
それじゃ説得力ねえよ
181名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:30:09 ID:d4w5LNCA0
子どもに所得は無い、というのなら、
子ども店長は子どもじゃないことになるのか?
182名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:30:14 ID:QUcm8Bmh0
子ども商品券にしろ。

これで解決。

文房具、本、食品、衣料品
などに使える。
183名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:30:16 ID:7rGcYIJX0
鳩山の口先三寸がうつったな
184名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:30:20 ID:2kypmSfBO
何言ってるんだ
コイツ
そういうのバラマキって言うんだよ
185名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:30:34 ID:HuI9l63+0
所得がある子供もいるよね。
こども店長の加藤くんとか、ポニョののぞみちゃんとか、その他諸々。
そこには出さなくていいって?

オレも配るんだったら所得制限なんて事務処理が面倒になるだけだから反対だけど、そもそも「既に産まれた子供」に手当必要か?
子供を新しく産んだら一時金をはずむって方が少子化対策になると思うんだがね。
186名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:30:45 ID:acLdOL1p0
子供手当ってお子遣いだったのか・・・
187名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:31:07 ID:ECvYI698O
ええカッコしいの無能だな
188名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:31:20 ID:ypHPiVNKO

…( ゚д゚)ポカーン…

189名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:31:20 ID:5yVMfPot0
※ジョージ・オーウェルが危惧した英国の全体主義化。
2009年、日本がその恐るべきヴィジョンの実像になる。

『1984』 (ジョージ・オーウェル)
http://www.amazon.co.jp/dp/4151200533
(映画予告)
http://www.youtube.com/watch?v=Z4rBDUJTnNU

映画 「1984」本編 (一部)
http://www.youtube.com/watch?v=OdyKJ1xXph8
http://www.youtube.com/watch?v=WxmcWhoqPJY
http://www.youtube.com/watch?v=3_1snrtlupw

日本は大中華圏の中で”日本社会主義”=ジャップソックとして全体主義、
独裁の圧政の中に沈む。最終的に民族浄化で地上から絶滅される。

※イングソックとはニュースピーク(新語法)による単語であり、「イングランド社会主義」
(English Socialism)の略称。1984年に公開された映画『1984』では、イングソックは党
の名前でもあった。
これを現在の日本、民主党の当てはめると、さしずめ「ジャパン社会主義」(Japan
Socialism)の略称としてジャップソックにでもなるのであろうか。
全体主義国家の中国に支配されるジャップソック。悲惨過ぎます><
190名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:31:21 ID:Kb+0XA1O0
子供たちの間で会話で「僕の親は積み立ててくれているだ」と胸を張れる子供と
親父の借金返済で消えたことを知ってて下を向く子供がでてくるかもね。

子ども手当なんてやめちゃえ!
191名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:31:26 ID:+zro0pjv0
>>173
そうすると馬鹿親が釣れないので票にならないんだ。


>>177
だったら小児科への支援や産科への支援、出産費の公的支援でいいんじゃねーの?
親に渡した金がなんに使われるか、現金なら制御出来るわけがないだろ。
192名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:31:31 ID:Kud8nJoH0
>>138
>現金を配らずに、子供が小児科で治療を受けたり、学費等を払うたびにまずそこから回収できる

子ども手当には使途制限はないぞ。
子供がDS買うのにも使っていいってことだぞ。


193名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:31:38 ID:SokxiUR50
国の財政を考えたら、こんなものは持ってせいぜい4年だろ?
きちんと民主党は、子ども手当の恒久的な財源を明示しないとな
こんな不安定な財務基盤で、いつなるなるか分からない状況で
子どもの数が増えるわけない
分配から漏れた層から不満が出て、いずれ崩壊するに決まっている
194名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:31:41 ID:ckwUnFfKO
小沢のスタンドプレーといい長妻といい、ヤオだなあミンス
195名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:31:47 ID:dNCkhhzj0
大昔
杉田かおるが子役時代は長者番付に載ってたらしいね。
10代でタレントや劇団に所属している子どもは
所得額に関係なく結構いるのではないだろうか。
196名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:31:50 ID:CmrGrARs0
>>164
子供の遊興費に消えるならいいな
ゲームソフト26,000円/月配るとか凄い平等じゃねwww

冗談はさておき
子どもの為を思うなら
本当は塾や習い事の授業料無料で
国が塾に直に支給すべき
197名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:31:59 ID:FSsQhJ140
それじゃ、緊急避難として
子どもポイント26000pを毎月配っとけ。
円と子どもポイントのレート決定を先送りすれば
議論の時間ができる。
198名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:32:03 ID:LBtERyhK0
スペース・イシュー
199名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:32:04 ID:zQzW82g80
私はね、この子供手当てに所得制限の話が出る時点で、民主党内で政策についての
コンセンサスや詰めがまったくできてないんだって痛感するよ。しかも1年生議員のアホが言うんじゃなく、
主要閣僚の藤井とかが言ってんだからね。まず何のために配ろうと思ったか、初心に返って
考えるべき(選挙のためとかそれは建前上ないことだから言っては駄目よ)。
200名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:32:39 ID:RORXPVcl0
鳩山の私財から出せよw脱税すんな!
201名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:32:47 ID:vloUJsIm0
所得が無いって言う意味では、ニートも該当するんだが?
どこまでアホなんだよ・・・。
202名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:32:48 ID:F/f8GZRL0
子供店長は?
203名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:32:49 ID:xnvE43xh0
そもそも現金給付はやらない方がいい。
204名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:32:49 ID:dGzii8gnO
へー
ぼくはじぶんのおこづかいでがっこうにいってたんだ
おかあさんはそんなこといってなかったなあ
205名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:32:54 ID:dL1SB6mEP
長妻「措置したい」と言っただけでするとは言ってません
206名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:33:01 ID:1BAB3Sgx0
>>186
いい年した、しかも首相に、こづかい上げるバカな母親がいる国だからなあ
207名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:33:22 ID:YtOU3r9r0
意味がわからん。子供は自活してないんだが。
208名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:33:37 ID:+/fsDU9MO
>>173
つかなんか勘違いしてるみたいだけど、
この子供手当ての基本理念は、
「選挙対策」だよ?
209名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:33:44 ID:Kud8nJoH0
>>199
ID:zQzW82g80(6)

はマニフェストをよく読め。

○次代の社会を担う子ども1人ひとりの
 育ちを社会全体で応援する。

○子育ての経済的負担を軽減し、安心して
 出産し、子どもが育てられる社会をつくる。

どこに子供に配ると書いてあるんだ?
210名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:33:51 ID:ZzjEgNo5O
>>160
子供という漢字を書けないだけかと思ったが、違かったんだな

>>185
産婦人科や小児科の人手不足の改善とか、認可保育園の増設とか、もっと金を回すべき場があるのにね
何より、景気対策しなきゃ子供なんか増えないんじゃないのか…
211名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:33:57 ID:EuxyNqCK0
でもテレビじゃ放送しないんだろ?
212名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:34:12 ID:BHLQQ0sL0
誰か日本語に翻訳して!
213名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:34:20 ID:kz/S9Hlk0
>>87
♪オカラだ〜って
♪オジャワだ〜って〜
♪ハトヤマだ〜ってぇ〜
214名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:34:23 ID:zQzW82g80
>>192
そりゃおもちゃは結構だと思うけどね。子供はかなりおもちゃによって育つから。

だけど、際限なく対象を拡大しなくても、教育とか医療とかコアの部分だけでも補助が下りるようにすれば、
まあおもちゃ代とかはそこで浮いた金が回るとも考えられるし、柔軟に考えればいいんでは。
215名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:34:46 ID:zru7rOjS0
ニートに所得はない
216名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:35:11 ID:WOddVX+f0
子供にたいして手当を配ろうってのは、下手をすれば子供を取り敢えず産んで手当だけがめる不届き者を増やすだけ。
子供がまともに育つ可能性は親次第。つまらんな。
単に数を増やしたいなら構わんが、子供手当では子供の質は上がらない。
217名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:35:16 ID:kfX0beJV0
俺も所得無いからなまぽ入りたいんだけど
親が定職就いてるからって理由で貰えないんだけどどういう事?
218名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:35:38 ID:qMaAkmrW0
なんだこりゃ?政府が子供に処分可能な財産を直接支給するって事か?
219名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:35:44 ID:cpN/GNhK0
>>203
現金をばらまかないと票にならない。
220名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:35:56 ID:Kud8nJoH0
2009-12-18 子ども手当 所得制限の影響
http://www.youtube.com/watch?v=hnfjaq_lFfU

もらえる家庭ともらえない家庭で60万円の差
制度設計自体が間違えているな。

所得制限以下になるよう
親も働く意欲をなくす。
悪手当だな。

221名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:36:13 ID:DKSAywwyO
あぁ 参院選もダメだこりゃ
222名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:36:33 ID:j79WjFP90
>子どもに所得はない
長妻ってとことんオツムが弱いんだな
政界からは消えてもらいたいよ
223名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:36:41 ID:+BLocDjU0
とりあえず鳩山内閣では、首相・官房長官・厚労相、の三人が完全にもうろくしていると確定したか
前島さんもおかしなことを言ってたし近いものはあるな
224名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:37:23 ID:DKZXFwv00
所得制限すると公務員が引っかかるレベルに成るからしないのかな?
社宅の不当な安さなど給料以外で凄い得してるのが公務員だしね。
225名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:37:30 ID:rXn18Ylh0
>>1
いやあ
さすがの俺もコイツがここまで馬鹿だとは思わなんだw
子供手当ての支給対象は事実上親だろ親。
そうまで言うならこども手当ては、その子供本人の口座に振り込むんだろうな?え?長妻よw
226名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:37:36 ID:YtOU3r9r0
子供手当ては少子化対策じゃなかったの。
ミンスは少子化対策はしないの?

少子化対策とは、@結婚させること A女に産ませること

生まれてしまっている子にお金上げても少子化対策にはならないよ。
227名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:37:40 ID:SDIuNCtn0
扶養控除廃止で橋下なんて100万くらい増税になるからな。
半額で、おやらんとマズいことにw
228名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:37:42 ID:zQzW82g80
>>209
いや、

○子供の成育を社会(国)が応援
○子育ての(家計)負担を軽減

ってことなんだから、給付の帰属点はあくまで子供だろうに。
「子持ち家庭の家計を楽にする」政策ではないんだよ。
229名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:38:18 ID:STMKvBPJ0
詭弁言ってないで、素直に財源確保出来なかったから手当ての支給は公約通りに支給出来ませんとか
言えないんかな

出来ないなら出来ないで説明するのが筋だろうが
230名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:38:21 ID:+zro0pjv0
>>213
♪ ♪   \\ ♪  みんな みんな〜  狂ってるんだ〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪ ♪  は〜や〜く〜氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
231名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:38:26 ID:61bqOJve0
baka親がパチンコに使いそうだ
パチンコ業界の差し金だったりしてw
232名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:38:27 ID:JmqPbXxJ0
保護者がいるだろ
子供と保護者はワンセット
その考えで少年法で守られたりしてるんじゃねーか
だったら税金関連も親の収入で考えろ
それに長妻の考えだと給食費補助は全廃か全員にすべきだな
233名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:38:50 ID:NW+knDxb0
>>1
社民も地に落ちたね。
扶養控除廃止されたらお前らの謳っている庶民政策などまるで無意味。
とんだ詐欺政党だわ。
234名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:38:58 ID:Basr8r+R0
ということは地方でよくあるパターンの、親が所帯主で子は無収入でももらえると?
235名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:39:22 ID:a7QW7q7D0
財務省は便利だけど
頼りすぎると政権を揺るがす政策転換になる。
子供手当所得制限とガソリン税に関しては
民主が突っぱねないといかんだろ。
236名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:39:30 ID:5yVMfPot0
第四の核(上) (文庫)
篠原 慎 (著), フレデリック・フォーサイス (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/404253709X

映画 『第四の核』 予告
http://www.youtube.com/watch?v=d01NRFVEA-o

映画では核テロまでしか描いていない。
だが、キム・フィルビーをモデルとしたこの小説の陰謀の黒幕は、核テロによって
左翼政権を誕生させる事が第1段階に過ぎず、その次の段階である「オーロラ計画」
こそが本体であり真に恐怖すべき計画なのである。

「オーロラ計画」とは一言でいって英国の共産主義国化、赤化政策であり、ソ連の
一部にしてしまう、ワルシャワ条約機構に組み込んでしまうことである。

そして現在の日本を考えてみよう。

日本は左翼政権である小沢一郎民主党(鳩山由紀夫は傀儡)が権力を掌握し、
次々に日本弱体化、日本破壊政策を打ち出し、反米対決色を徐々に露わにし、
一方で中国+ロシア(=上海協力機構(SCO))側へ接近し、自ら東アジア共同体
として大中華圏に隷属するべく活動している。
当に、「第四の核」の「オーロラ計画」が現在の日本で推進されているのである。

その場合、キム・フィルビーの役割を小沢一郎が果たしている事になる。
237名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:39:46 ID:P48as9pQO
お客様の中に頭のネジをお持ちの方はいませんか
238名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:39:47 ID:J16LXb2IO
バイトしてる子供は減額されるって事か?
所得のある無しで子供を区別するって余計ややこしくならないか?
239名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:40:01 ID:5yVMfPot0
日本の未来2010 (現状ではそうなる可能性が高そうなもの)

『第四の核』 (フレデリック・フォーサイス) の ”オーロラ計画” が進行
日本社会主義化、赤化政策が進み、中国へ隷属するようになる。
http://www.amazon.co.jp/dp/404253709X
(映像)
http://www.youtube.com/watch?v=d01NRFVEA-o

                ↓

『1984』 (ジョージ・オーウェル)
http://www.amazon.co.jp/dp/4151200533
(映像)
http://www.youtube.com/watch?v=Z4rBDUJTnNU

日本は大中華圏の中で”日本社会主義”=ジャップソックとして全体主義、
独裁の圧政の中に沈む。最終的に民族浄化で地上から絶滅される。
240名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:40:02 ID:kfX0beJV0
まあ実際2000万じゃ経費だけかかって無駄でしかないんだけどな
800万1000万とかなら意味も出てくるけど
241名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:40:14 ID:Kud8nJoH0
>>214
ほー、子供の自由にしていいんだ。
タカリ根性が身についているなぁ。

もし俺が親なら、怒って使わせないわ。
人様からいただいた税金を遊びに使うなんてよ。
242名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:40:19 ID:Lm+sayQ60
実際2000万制限だったらそれに関わる事務費用を考えると
制限無しの方が遥かに安上がりになる
だからまぁ2000万くらいの制限だったら設けない方が良い

しかし、それは2000万というのがアホなラインなだけで
財政の厳しい今であれば600万でも十分だとは思うがな
243名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:40:22 ID:zQzW82g80
>>232
いや、ぜんぜん違うし。
少年法は少年の可塑性(更正可能性)を大きいと評価して、罰よりは更正を優先させるために
青年と違う取り扱いをするというもの。親は関係ない。

まあ想像で制度趣旨を勝手に言わないようにね。
244名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:40:22 ID:4YMSmO8e0
これは児童労働を推奨する発言
245名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:40:26 ID:bRwKGAwL0
>>220
こういうのいつも思うけどライン付近の人が一番損する形にしないで
可変させれてばいいのに。
700万で区切りをつけるとしたら690万の年収の人は10万とかさ。
246名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:40:47 ID:EHB2b4cF0
子供手当てが出ないなら暴動が起きるかも知れんwwwww
247名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:40:56 ID:vpeuJ6ne0
こども店長にはやらんということだな。
248名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:41:22 ID:S8n+uRHr0
所得制限を付けると公務員家庭が引っ掛かるからだろ
249名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:41:26 ID:SjqsvLBq0
>>1
すごいすごいすごいアホだ
すごいアホが大臣をやっている
目も当てられないようなヒドい結果がまってるぞ
250名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:41:28 ID:Basr8r+R0
>>237
999に乗ってるのか?
251名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:41:39 ID:+BLocDjU0
>>228
誰を応援し誰の負担を軽減するのか
親だよ
子供には最初から負担なんてまったく無いんだから
252名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:41:42 ID:kkT5qKv00
馬鹿なのか?w
253名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:41:49 ID:6hjkcdIP0
>>219
動機はそうだけど
建前論としては現金支給でなけりゃいけないわけをどう正当化するんだろうな
254名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:41:49 ID:RvLJ/eOh0
小沢VS藤井VS長妻
勝つのは誰だ
255名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:41:50 ID:cKYljTKS0
103万の壁が今後は子供手等の壁に変わるわけか?w
256名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:41:58 ID:hpkMP26z0
>>231
まともな経済感覚の人は将来に備えて貯金して、
あれな人はギャンブルか酒だろうね。
257名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:42:06 ID:rUrGeI6qO
むしろ公務員は外すとかさ〜
少しは頭使えや
258名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:42:09 ID:k/JR8L9E0
自民にも民主にもまかせられない・・・どうしたら・・・。知恵がないから金くばる」ことしかいえない・・。暮らし・・・というものわからなすぎ。
259名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:42:13 ID:zQzW82g80
>>241
だったら最初から教育、医療にクーポンの使い道を制限すればいいだけ。
それなら文句ないだろ。
260名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:42:21 ID:NW+knDxb0
長妻の

>「子どもに所得はない。そういう意味では所得制限なしで措置したい」と述べ、

これはある意味滅茶苦茶な論理。
なんつーか子供手当ての趣旨すら理解していないんじゃないのか。
大丈夫かよ民主党。

261名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:42:38 ID:CmrGrARs0
>>250
民主政権なら
機械の体をタダで貰えるかもしれない
262名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:42:48 ID:Kb+0XA1O0
>>245
課税の方はそういう仕組みになっている。
年収に応じて課税額が連続的に変化するようになっている。
263名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:42:53 ID:4nVnReRK0
あくまでも給付対象は子どもだから
バカ親どもはパチンコに使うなよ!
って言いたいんだろうな。
264名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:43:00 ID:Bt8AbHgL0
もう貨物用エレベーターからでてくるな
265名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:43:09 ID:fXikeWNT0
授業料免除=ガキ手当てだったらまだ納得できるんだが
266名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:43:09 ID:ILXZiTUK0
バカ度比較
2000万で所得制限かける>所得制限なし>800万程度で所得制限かける

比較不可能:1億で所得制限
267名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:43:12 ID:NDgsS5t90
だからアホに発言させるなと何度も
268名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:43:13 ID:Kud8nJoH0
>>228
違う、日本語の理解に乏しい奴だな。


○安心して出産し、子どもが育てられる社会をつくる。
       ^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^
子供が「出産」するのか?

子供が「育つ」じゃなくて「育てられる」社会

だから

親に帰属する。

269名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:43:28 ID:AnhEetVa0
ミスター無能、素で無能疑惑(´・ω・`)
270名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:43:34 ID:Vhia/PkX0
>>1
駄目だこいつ
271名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:43:43 ID:hmLZYbLg0
へー給与のつもりで手当て出すんだw
272名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:43:53 ID:OSF4Pd/n0
痴呆内閣
273名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:44:15 ID:x8/3hQmM0


晩婚化や少子化の主な原因は何か? というと、
出産・育児の負担がかかり過ぎているからではない。


両親から有形・無形の支援が得られるので、
両親の元から中々離れたがらないという女性のパラサイト願望がひとつ。

また、周囲からの結婚圧力が減少する一方で、
配偶者選択の理想水準が高まったために、自由恋愛心理が拡大し迷いが生じやすくなった
とうのが根本原因。

つまり未婚女性の自己決定ができなくなっただけであって、それ以上でもそれ以下でもない。


少子化を示す証拠とされている合計特殊出生率の低下の原因は、
こうした背景がある晩婚化と、医療技術の進歩による長寿化にあるのであって、
事実、出産適齢期にある既婚女性の多くは、2人ないし3人の子供を産んでいる。



   ★ 少子化対策に全く効果がないことがわかりきっているどころか、

     あのケインズも 「 有効需要の創出には非効率的で、国民をより怠惰にするだけ 」 と断罪した、

     子ども手当てバラ撒きを、

     即やめるべきだ!!!!!!!!!!

274名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:44:17 ID:neYiOqjq0
子ども手当って子供の小遣いだったのか
275名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:44:36 ID:zQzW82g80
>>251
そりゃ観念方法の問題だからさ。

子供手当てがあれば参考書が買えたがなかったから買えなかったと。
その場合、子供はどっちの場合も金を出してなくても、参考書を買うという将来投資の機会を制限されてる
わけで、これは負担というかマイナスの影響であることに間違いない。
276名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:44:36 ID:kfX0beJV0
>>266
1億って何なんだろうな
明らかに公務員に新しい仕事・中間搾取機会(天下り)を作るための案にしか思えない
あの糞大臣はマジで死んだ方がいいと思う
277名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:45:04 ID:cpN/GNhK0
>>253
「公約を守る」でゴリ押しじゃないかな?

278名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:45:11 ID:WOddVX+f0
>>229
彼は何が何でもやると言ってる。前提が分からないなら早く寝ろ。
279名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:45:17 ID:Kud8nJoH0
>>245
建前として「子供に差は付けない」だから。
所得制限も、段階的な可変も同じ意味となる。
280名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:45:18 ID:+ilbRMXDO
こども店長やジャニーズJr.やまいんちゃんは所得あるからこども手当はなしなのか
281名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:45:41 ID:ILXZiTUK0
そもそも現金で支給にするのが間違ってるよ
現金ばら撒く形じゃなかったら小沢が許さないんだろうけど
282名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:45:43 ID:Basr8r+R0
鳩山の中での平均収入か?>1億円
283名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:45:47 ID:7ONGHhXo0
使途限定して領収証添付の申請制にすればいいんだよ
給食費、学校までの交通費、食費、医療費、補習費(塾)、被服費なんかに限定して
制限額内で支給すると
284名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:46:14 ID:QyeIXS9q0
もうわけ分かんないwwwwwwwww
285名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:46:38 ID:zQzW82g80
>>268
いや、それだって結局、手当てが出れば生まれる機会があった子供が、
手当てがないせいで生まれられなかったという機会損失の問題なんだよ。

国語だけで全部分かった気にならないで、経済学的観点も持たないと、
経済政策なんて分かるわけない。
286名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:46:43 ID:Kud8nJoH0
>>259
民主党のいう、子ども手当には使途制限はありませんよ。
287名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:46:55 ID:ckwUnFfKO
何度読んでも、「そういう意味では」の前後がまるで繋がらない

288名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:47:02 ID:X69574Dl0
>>1
そういう意味ってどういう意味???
この人本物の馬鹿なのかな
289名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:47:18 ID:2ta3Ijf70
>>275
つ「まあ想像で制度趣旨を勝手に言わないようにね。 」
290名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:47:38 ID:RUx8BJUe0
党内での意見調整ぐらいしてからしゃべればいいのにね
291名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:47:46 ID:CmrGrARs0
>>283
正直、家庭教師派遣無料でいいと思う。

雇用対策にも、教育格差対策にも、景気対策にもなるしな
292名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:47:46 ID:yKt0+KsV0
62歳の子供も貰ってるしなw
293名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:47:51 ID:zQzW82g80
>>286
うん。だから俺は使途制限を付けて所得制限はするなって主張してるの。
294名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:47:52 ID:ad5AngTZP
所得制限無くてもいいけど、三ヶ月に一度は役所に自分で申請に行かないと貰えないようにすればいい
295名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:47:55 ID:rUrGeI6qO
公務員は外そうぜ。
親子共税金で面倒みるってどれだけ豪勢だ。
金持ちはいいんじゃね?それだけ税金払ってるんだろ
296名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:48:00 ID:XzPUGkr70
>>1
子ども手当って、子どもの個人口座に入金されると考えてるのかなぁw
お小遣いじゃなくて、子育て支援じゃないの?


まぁ、子ども手当自体反対な訳だが。
297名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:49:28 ID:Kud8nJoH0
>>285
だから、誰に配るんだ?
子供か? 親か?、
どっちだ、言ってみろよ。

で、今度は、子ども手当が経済対策といいたいの?

オマエの言ってることって、まるまる藤井と一緒だよ。


298名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:49:28 ID:+zro0pjv0
>>290
党内での意見調整、それは一番難しい。
みんなの意見をきいて、今は決めないって決めて先送りする事が決定されるよw
299名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:49:49 ID:cKYljTKS0
>>288
子供を差別するなってことなんだろうが
親によって生活も様々だからな
年収1000万の家の子と年収300万しかないような家の子とじゃ
やってることも興味も生活スタイルもまったく違うしな
300名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:49:54 ID:ckwUnFfKO
ミンスに投票したバカども、責任とって賎民に降格な。
301名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:50:22 ID:cyoOkSIp0
毎月のお小遣いが1500円の子供もいれば
1500万円の子供もいるんだぜ
302名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:50:23 ID:q3mEtJPAO
所得制限800万って話も浮上してるらしいね
その位でいい気がするんだけど
303名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:50:58 ID:IZHA9aNuO
所得制限って上限だろ。頭おかしいの?悪いの?
304名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:51:03 ID:zQzW82g80
>>289
もうアホにわかりやすくしてやるけど
http://www.dpj.or.jp/news/?num=13139
>法案は、次代の社会を担う子どもの成長及び発達に資することを目的とし
こうはっきり書いてある。
どこにも家計支援の趣旨はない。ゆえに親の所得は無関係。
305名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:51:11 ID:0RtoXBVd0
>>302
800万以上の人は投票してくれなくなるんだお
306名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:51:21 ID:LBtERyhK0
金をやるから 子供産め! 女性は子供自動販売機じゃねーぞ! なんと失礼な政策 ( ゚д゚)、 ペッ
307名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:51:25 ID:NW+knDxb0
子供手当ての最大の問題点は少子化に拍車をかけるということ。

適応年齢過ぎたら増税になるのわかっていて子供作る馬鹿いねーっての。
そもそもお国やら銭のために子供作るような道楽者はこの国にはおらんだろ。

民主党の連中は消費者意識がわかっていなさすぎる。売国自民といい勝負だわ。
308名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:51:36 ID:eo+7Pwam0
鳥越「小沢様の許しを得たのですか?得てないでしょ?」
309名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:51:41 ID:7ONGHhXo0
長妻の「そういう意味では」はテレ朝吉澤の「それこそ」くらい意味のない発話
310名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:51:42 ID:+zro0pjv0
つうかっサラリーマンの平均年収が下がって1000万なら
そもそも手当ては要らないし。
311名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:52:14 ID:wr1mQpke0
だが鳩山はママからお金をもらっているwwwwwwww
312名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:52:18 ID:3BmX8FbV0
所得制限を設けないで、高額所得者からは累進税率を上げて税金で取ればいい。
所得2000万円超は、税率40%から45%に引き上げればいいではないか。
313名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:52:29 ID:ad5AngTZP
>>302
500万くらいが適正だとは思うけど
314名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:52:34 ID:Kud8nJoH0
>>293

だんだん変わってるよ。
おもちゃは使途制限に掛からないのか?


214 名無しさん@十周年 sage 2009/12/20(日) 03:34:23 ID:zQzW82g80(13)
>>192
そりゃおもちゃは結構だと思うけどね。子供はかなりおもちゃによって育つから。


315名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:52:37 ID:S8n+uRHr0
>>302
所得制限800万ならたいていの公務員家庭が引っ掛かるだろうな
長妻が必死になるわけだw
316名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:52:37 ID:yEovwyn+0
日本語で話せよ
317名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:53:09 ID:bT+I54VJ0
なぜ与党の人たちは誰もまともなごまかし方をしないの?
理解不能理解不能
318名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:54:01 ID:Mp7vaFnU0
ばら撒こうにも、先立つ金が国庫に無いから制限せざるを得ない訳だろ?
仕方がねえじゃん・・・。
319名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:54:02 ID:baHgfOoVO
素で意味がわからん。
どういう意味だよ?
320名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:54:03 ID:Kud8nJoH0
>>313
2009-12-18 子ども手当 所得制限の影響
http://www.youtube.com/watch?v=hnfjaq_lFfU

もらえる家庭ともらえない家庭で60万円の差
制度設計自体が間違えているな。
ボーダーに近い人は、所得制限以下になろうと、働かなくなるよ。
321名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:54:03 ID:QyeIXS9q0
>>312
所得2000万円超えるとまともな稼ぎ方じゃないからな
経営者や金融トレーダーとか
それで良いと思う
322名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:54:17 ID:zQzW82g80
>>297
あくまで子供に配るんだよ。
ただ、現金給付の場合
1.子供に配ると言っても、実際に受け取るのは親権者(or未成年後見人)だから、
必ずしも子供のために使われる保証はない。
2.子供本人がその現金を手にしたとしても、判断能力の問題で、適切な用途に使うとは限らない
よって、現金給付は止めて使途制限付きクーポン制にしろって言ってるの。

でも、あくまで子供に配る以上所得制限は全く不要。話を出すこと自体がアホ。
323名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:54:25 ID:6hjkcdIP0
子供手当てもらえない年齢の子がいる家庭は逆に憎悪してるよ
何でうちの時には、って。
ただのエゴだけど、それも投票動機のひとつにはなるしな
もらえず負担だけ増えるのがほとんどの家庭なんで、制限は600でも800でも
いやいっそやめろとさえ
324名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:54:37 ID:7ONGHhXo0
基本的に
要らないと言う者には与えない
要ると言う者にのみ与える
という原則をとるべきだと思う
325名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:54:42 ID:SfYOYlG30
じゃあ
親にではなく、子どもに直接手渡しすれば?
学校とかで。ポチ袋に入れて。
326名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:54:44 ID:RORXPVcl0
やはりバラマキだよな。
子供の為なら出産費用免除とか給食費無料とかいくらでもやり様はある。
327名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:54:49 ID:cKYljTKS0
>>313
500万? うーん
一人っ子政策してるのと変わらなく無いかい?
一人の子にお金をかけるようになるだけになりそうな悪寒
328名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:54:53 ID:+BLocDjU0
>>304
自分で
>>228
>○子供の成育を社会(国)が応援
>○子育ての(家計)負担を軽減
家計負担を減らすって書いてるじゃん・・
329名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:54:59 ID:Ym+DP3yp0
民主って野党時代に政治の勉強しないで、言葉遊びの勉強だけして
あの詐欺マニフェスト作って、それが今、言葉遊びで政治が
できると勘違いしている
330名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:55:19 ID:GZs6ziTr0
論理性なし。
同情的に見ていたが、長妻も駄目か。
社会保障的を拡充するのはばら撒きであってはならない。
それは新しい差別と格差を導入することにしかならない。
331名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:55:23 ID:WsO/7KxPO
>>1
どういう意味だよ(笑)
332名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:55:25 ID:IZHA9aNuO
>>121
ナニ言ってんだコイツ?頭悪いの?おかしいの?
333名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:55:41 ID:9PgOCWZx0
334名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:55:47 ID:rkEahbTZ0
これはひどい
335名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:55:49 ID:3BmX8FbV0
◆子ども手当てから大人手当てへ

配り先を限定しないベーシックインカムがいい。
これなら、不公平感が出ない。

2万6000円の子供手当てを2万6000円のベーシックインカムに“進化”させればいい。
つまり、国民一人一人に、月額2万6000円を給付。

その代わり、所得税の最高税率を引き上げるなどして、大金持ちには、
ベーシックインカム分の税金を負担してもらう。

◆日本を救う!?ベーシック・インカムの効能
失業しても怖くない&第一次産業が復活、そのうえ税金のムダも激減する!
というミラクルな政策の実現性とは?(週刊SPA!)
http://spa.fusosha.co.jp/backnumber2009/20090505.php
・労働環境が改善され、企業の負担も軽くなる
低賃金や長時間労働など、劣悪な労働条件のもとで働くことを拒否できるようになり、労働環境は改善される。
・家族の形態が変わり、少子化問題も解決!?
家族が多いほど収入も増えるため、結婚や共同生活も増える。
これで少子化問題も解決!?
・第一次産業が復活、文化的に進歩する
生活の不安がなくなることで、芸術や学問、スポーツなど、自分の一番好きな分野を追求する人が増える。
・ホームレスや自殺者激減、再チャレンジも可能に
全国民に一律に支給されるため、現在の生活保護のように、後ろめたさを感じる必要はない。
失敗してもやり直しが可能なため、さまざまなチャレンジが可能となり、自由な競争が促進される。
ホームレスや自殺者、生活苦による犯罪も激減する。
・行政の仕事がスリム化する
生活保護や年金などの社会保障がなくなってBIに一本化されるため、
煩雑な手続きや審査が必要だった行政の仕事が不要になり、その分の労力を他の重点政策に振り分けられる。
また、公務員の人数やムダな予算も大幅に減らすことができる。
http://bijp.net/
336名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:55:54 ID:zQzW82g80
>>314
だからそこは柔軟に考えろって言ってるだろ。
おもちゃも子供が育つのに必要なコストには違いないが、おもちゃばっかり買っていても
子供にとって適切ではない。だからさしあたりおもちゃは使途から外してもいい。
337名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:55:54 ID:diTDTafZ0
週末毎にテレビの番組に出て、おべんちゃら聞かされている暇あったら
さっさと無能に気づいて、辞職すれば良いのに。

テレビの馬鹿コメンテータ兼、工作員養成大学教授の方が向いている。
338名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:56:01 ID:ckwUnFfKO
夫婦別産どころか親子別産制にするしかないかなw
339名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:56:04 ID:1qlREgCIO
>>1
市ね
340名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:56:14 ID:QNKvwsDg0
>>302
800万円とかだと中流の上ぐらいだから微妙でしょ
マジメに働いて820万円稼いで子供も作って税金も払ってるような人なら、もらえないとなると国に裏切られた気分になる気がする
やっぱり2000万円ぐらいが正解だと思う
341名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:56:32 ID:gszyeeY60
後の世にいう、ハトヤマ症候群である。
342名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:56:34 ID:ILXZiTUK0
>>304
でも腐爺が子ども手当は景気対策!って国際会議で披露してたような
343名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:57:31 ID:DSKwDDdkO
だからさ、家庭に現金で支給するからこうなるんで、
子供手当にかかるのと同じ額で、全給食費無料化とか、公立私立全高校大学の学費無料化とかをやれば、
全ての子供(のいる家の家計)が楽になるじゃないの。
それをしないで「家庭に現金で支給」にこだわるところに、結局票欲しさのバラマキだろ?つう疑問を感じる。
344名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:57:36 ID:zQzW82g80
>>328
だからあくまで子供に金が行く限りでの負担軽減だろ。
それは最終的に子供に金が行くんだから子供の育ちに貢献する。

「子持ち家庭の家計負担を軽減する」とは意味が違う。
345名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:57:45 ID:QhY1nUD00
小泉改革以前への復元を目指しコンクリ系のバラ撒きも主張する国民新党が
頑強に低所得での制限を主張…

これ現状でありとあらゆる「免除」の掛からない層を、
さらに扶養控除廃止で負担増一辺倒にすることになるわけだが
ようするに給与所得階層の上の方を叩きたいだけだろ馬鹿馬鹿しい
連中には階層が固定されて、努力しても報われない世の中がいいわけだよ
一部上場で課長級以上目指そうってモチベーション、げっそり堕ちるのでは?
346名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:58:07 ID:mB//ZD1w0
子供に金渡すんじゃなくて親に渡すんでしょ。長妻頭がおかしいな。
親が子供を作るんでしょ。だから子供を作る親に渡すんでしょ。
347名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:58:12 ID:Kud8nJoH0
>>322
オマエ、だんだん変わってきているぞ。

民主党の子ども手当とだいぶ違うだろ。


<<現金で子供一人当たり、月2万6千円支給。>>


これが民主党の子ども手当。
これに所得制限つけるかどうかで議論になっているの。
んで、↑は誰に給付するのか?

348名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:58:14 ID:zQzW82g80
>>342
だから藤井はアホのボケ老人で長妻の方が正しいって俺は言ってんだよね。
349名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:58:16 ID:h2zZPvRJP
長妻を始めどいつもこいつも好き勝手に喋ってるが・・・一体誰に決定権あるんだww
オザー先生に決めて貰わないと何も出来ないってか?

その先生は選挙以外には何も出来ない能無しだし、困ったモンだな
350名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:58:46 ID:3vZvWX/J0
赤字国債で補填してバラまくのはやめろ

その付けは子供に回されてくる

無責任な人気稼ぎは財政破綻を早める
351名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:58:48 ID:cKYljTKS0
>>333
糞ワロタ 合体してるのねwwww
俺も子供の時おしっこしたくて目が覚めたら
父親と母親の呻き声が聞こえてきたんで
本能なのか出て行っちゃ駄目だと思って
そのまま寝たらオネショしちゃって翌朝に親父に怒られた思い出があるwww
お前らのせいだよ っていってやりたかった orz
352名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:58:55 ID:NW+knDxb0
>>335
ベーシックインカムは富の再分配案として悪くはないけども、
実際金あると遊びたくなるのが人情でね。
そういう人が溢れ出て捨てられない制度設計のが先。
セーフティネット拡充と雇用問題ある程度目処ついた後なら賛成かな。
ベーシックインカム配ればOKというのはかなり見当違い。
353名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:58:56 ID:5KV9zMxp0
子供しか使えないってんならこの理屈も通るけど
実際は親が使うんだろうに
354名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:59:17 ID:e6vSAnTY0
認知症政権
355名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:59:23 ID:3BmX8FbV0
所得制限は必要ない。
「お金持ちの家庭にも手当を配るのは釈然としない」 という批判に対しては、
高額所得者に対して増税すればよい。(たとえば、所得税の累進強化)
そのほうが、「所得制限」のための行政コストがかからないから、税金を節約できる。
356名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 03:59:35 ID:ZrWyFrOg0
じゃあ、子供店長にはやるなよ>ばか妻
357名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:00:11 ID:gsJJNKw50
はぁ?
この基地外誰かどうにかしろよ
358名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:00:16 ID:2ta3Ijf70
>>304

(支給要件)
第四条子ども手当は、次の各号のいずれかに該当する者が日本国内に
住所を有するときに支給する。ただし、第二号に該当する者にあって
は、当該子どもについて第一号に該当する者であって日本国内に住所
を有するものがいない場合に限る。

一 子どもを監護し、かつ、これと生計を同じくするその父又は母

二 子どもの父又は母以外の者であって、当該子どもを監護し、
かつ、その生計を維持するもの

どう読んでも保護者支給だろ


359名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:00:21 ID:GZs6ziTr0
>>344
言ってることが子供に全部金を使うという前提でしているから
他の人の指摘と食い違う。
360名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:00:28 ID:zJFG9xRa0
はぁ??
361名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:00:29 ID:6hjkcdIP0
>>342
自分たちが何の趣旨で何やってるのかわかんないってことだな
自分たちでわかんなくてそれで国会を説得できるわけがないよな
それだと法案可決のためには「数の力使う反民主主義手法」をとるしかないよな
362名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:00:38 ID:yKt0+KsV0
ぽっぽの「針の穴にロープ」といい、民主ではとんち問答が流行ってるのか?
363名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:00:52 ID:t0VYRIwM0
金を受け取った親が本当に子どものために使うかどうか…
パチンコなんかに使うなよ。
364名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:00:56 ID:bT+I54VJ0
子供の所得を基準にしたら全く逆の基準になるだろ
ばかじゃないのか
365名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:01:13 ID:Kud8nJoH0
>>344
アホはオマエ
2008年4月よりマニフェストの方が正しい。

○安心して出産し、子どもが育てられる社会をつくる。
       ^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^
子供が「出産」するのか?

子供が「育つ」じゃなくて「育てられる」社会


366名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:01:13 ID:WsO/7KxPO
>>322
クーポンにしたところでクーポンの売り買いが行われるから同じことだよ
経済学のイロハですがな

本当に少子化対策のためにやるんなら他にたくさん代替策がある
そんな中で金やクーポンあげるっつーのにこだわったのは選挙対策だったって話だよ
367名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:01:32 ID:S8n+uRHr0
じゃ所得制限は無しにしよう
その代わり、年収800万円以上の家庭は大増税で子供手当ての支給分を取り戻そう
368名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:01:38 ID:QUiac4GT0
何を言っているんだ?鳩山菌が脳にいったか?
369名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:01:50 ID:Efg+LuKX0
もー頭おかしいだろw
370名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:01:54 ID:DKSAywwyO
参院選の後に大増税(三国人保護のまま)政策が来ることなど見て見ないフリしてんだねwマジ見えてないのか?
371名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:02:11 ID:emxk5Wxz0
子供に所得はないとか
年収2000万とか


民主ってバカだろ?
372名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:02:26 ID:e5jRpv1d0
>「子どもに所得はない。そういう意味では〇〇〇」

〇〇〇になんでもいれられるなw

まず、生活保護の母子加算がおかしい。
生活保護じゃなくとも、母子家庭でなくとも、「子どもに所得はない。」
「そういう意味では、家庭の事情に制限なしで子供加算を措置したい」だよなw

あれっ?
373名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:02:35 ID:9/pc1CR50
大臣職に慣れた長妻は、マスゾエへの対抗心から官僚の言いなりになった。
もうこいつに政治はできない。
374名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:02:39 ID:coFs6aWR0
マスゴミが批判しなきゃ知障でも大臣安泰なのが我慢できない。
375名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:02:40 ID:zQzW82g80
>>347
子供に給付するんだよ。

ただ、子供は民法上行為能力がないから、親権者が法定代理人になって財産管理をすべて
代行すると民法で決まってる。だから金は親の手に渡る。管理者と所有者が違うなんて当たり前にあること。

だってそうでないと孤児は子供手当てもらえないのかって話なるしねー

376名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:02:51 ID:Kb+0XA1O0
800万円未満は給付、800万円以上は非給付とした場合、
子供3人の場合で年収799万の人と年収800万の人の手取りに
年間94万円の差が出てくる。

こういうことを避ける、あるいは軽減するには
所得に応じて給付額を段階的または漸減的に変化させるしかない。
たとえば460万未満なら25000円支給、460万〜660万なら20000万支給、
660万〜860万なら15000円支給、860万超なら10000円支給という様に。

どんな親にも10000円は最低限支給するようにすれば、全員に支給という
公約も果たせる。
377名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:02:53 ID:+BLocDjU0
>>344
・・・?
だから「子持ち家庭の家計負担を軽減する」んだろ?
育ててるのは親だぞ?子供が自分で稼いで食ってるんじゃないぞ?
負担があるのも軽減されるのも親だぞ?子供を育てる責任は国や社会にももちろんあるけどまず親だぞ?
ちょっとへりくつがすぎるよ
378名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:02:57 ID:Nc/Bd0Gu0
何言ってんだこの馬鹿は
379名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:04:00 ID:E8QFWOa30
まったくだ
子供には問題となる貧困も格差はない

したがって高校無料化も必要ない
さすが長妻さんは筋が通っているな
吐いた唾を飲むことは全くない
380名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:04:06 ID:6hjkcdIP0
>>375
それは民主党の見解なの?
政府の見解なの?

それともあなただけの見解なの?
381名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:04:24 ID:QhY1nUD00
>>355
というか、これ以上貧乏人への強制再配分を強行するなら
必要なのは消費税10%化
382名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:04:28 ID:jtwuQsrBO
子役俳優とか子供歌手とか子供店長の所得はどうなるの?
383名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:04:36 ID:RORXPVcl0
後付けの理屈で正当化しようとしても無理があるなw
半額支給もいつまで持つかわからんし、満額払う事など夢。
384名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:04:40 ID:2ta3Ijf70
>>375
お前想像で物言うなよ
親に給付するんだよ
385名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:04:40 ID:DSKwDDdkO
>>322
趣旨からすればそうだが、実際配る金が全然足りないから、
何らかの方法で線引きしようとしてるのでは。
所詮は絵に書いた餅。実行しようとすれば増税しかないが、それはさすがにまだ言い出せないと。
詐欺師にも手順があるというお粗末。
386名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:04:48 ID:jPZMqQ35P
※民主党への不信をつづったチラシです。
最新の天皇会見問題や小沢独裁まで分かりやすく載せています。

プリントして自由に配布できるので活用してください。
年末年始に家族・親戚と、これを見ながら話し合ってみませんか?

<緊急告知>それでも、支持できすまか?
PDF http://loda.jp/chirasihokanko/?id=68.pdf
テキスト http://fwd4.me/8sw
387名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:04:55 ID:WvQgAEER0
ひどい話になってきたな
388名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:05:11 ID:zQzW82g80
>>366
そりゃ記名式証券にしとけば終わりでしょ。具体的にはID付きプリペイドカードね。
まあ私は桝添の行ってたような間接支援の方がいいと思うけどね、上で書いたとおり。
389名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:05:37 ID:IZHA9aNuO
元々子供に使う金は親が出すだろ
その金を国が出せば親が使うはずだった金が使われずにすむ
結局その家の家計が助かるんだろ
だから金持ちの家にはその助けはいらんだろ
親にやるんじゃない子供にやるんだ!とか言ってる奴は真性の馬鹿なの?釣りなの?
390名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:06:04 ID:Kud8nJoH0
>>375
>だってそうでないと孤児は子供手当てもらえないのかって話なるしねー


>>358
(支給要件)
第四条子ども手当は、次の各号のいずれかに該当する者が日本国内に
住所を有するときに支給する。ただし、第二号に該当する者にあって
は、当該子どもについて第一号に該当する者であって日本国内に住所
を有するものがいない場合に限る。

一 子どもを監護し、かつ、これと生計を同じくするその父又は母

二 子どもの父又は母以外の者であって、当該子どもを監護し、
かつ、その生計を維持するもの

どう読んでも保護者支給だろ


391名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:06:10 ID:ZYDcSH9P0
民主は早く終わらせろよ
政権交代www

みんしゅのにわか議員さんたち、次の選挙後はどうするんだろうね。
392名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:06:11 ID:OePW4aa4I
え?子供手当てって、お小遣いのことなのか?
子育て支援じゃ無いのかよ。なんで子供の収入が関係あるんだよ。
逆に新聞配達とかしてたら、所得ありでもらえなくなるとか?
393名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:06:14 ID:ILXZiTUK0
>>361
結局本質的には小沢の選挙対策でしかないから
閣僚がそれぞれバラバラに色々言うけど全く説得力が無いんだよな
394名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:06:54 ID:sOIMGTGa0
え、お前頭どうしたの? 切除しちゃったの?
395名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:07:39 ID:QyeIXS9q0
定額給付金で意見がまとまらなくて散々麻生が叩かれてたけど、今度はどうするのかな>マスコミさんw
396名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:07:43 ID:IcIQg3aEO
こりゃいかん。政権交代で
397名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:07:45 ID:snN/LNoe0
恥も外聞もないとはまさにこのこと
398名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:07:45 ID:GZs6ziTr0
恒久財源の目途もたたないものをどうしろというんだ?
399名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:08:02 ID:q3mEtJPAO
>>340
そうか、もらえる側としてはそうだよね
ミンスもより多く票集めしたいだろうし、最後は2千万あたりで決まるのかな

自分は子ども手当て反対だから、あまりバラまくなと思ってしまうけど。
400名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:08:08 ID:osaRL/vz0
能無しが口を開くからこうなるという典型例だな
401名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:08:09 ID:tjuTMe9z0
ニートにも所得はない。そういう意味ではニートにも子供手当を支給という措置でいいのではないか
402名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:08:10 ID:dO0Zadmh0
民主には知識も教養も常識すらないバカが多すぎだわ
こういうおバカ発言するんだったら優秀な秘書でも雇って発言する前に確認しろ
403名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:08:11 ID:cKYljTKS0
こんなもん 年齢別に
使える所を限定しちまえばいいんだよ
赤ん坊なら赤ちゃん本舗みたいなところだけとか
小学生、中学生なら文房具屋とか学校関係の支払いとか
404名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:08:21 ID:DSKwDDdkO
>>324
年末ジャンボ当たりたいですかときかれて、
当たりたくないですという人がどれだけいると思う?
405名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:08:21 ID:Kud8nJoH0
>>376
そこまでやるなら、
現行の児童手当でいいだろうに。


406名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:08:46 ID:yKt0+KsV0
>>375
言われてみれば、親が居なくて施設の世話になってる子供たちへの
子供手当ては誰が受け取るんだ?
407名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:08:58 ID:2ta3Ijf70
>>387
なんか香ばしい人がいるからな
インタゲ云々のスレのときと似た臭いがする
408名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:09:01 ID:mQSOLC0t0
子供に金が行くならそうだがな
409名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:09:04 ID:VGd/QW8k0
>>99
情弱は 死 ね
410名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:09:12 ID:tamCXCp/O
貧乏人の子供が貰えて、私の可愛い孫が貰えないのがムカつくんです><
そういう事?www
411名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:09:26 ID:UVIZ3F98O
どこの世界に所得がないからって理由でガキに金渡す国があるんだよwww

それとも日本はいつのまにか配給制になってたのか?
412名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:10:29 ID:Ha4Qk1Oe0
国民をバカにするにもほどがある!!
413名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:10:41 ID:Kud8nJoH0
>>410
健康保険証が別々になっただけで
「家族と分断された。ヒドイ制度だ。」
って憤っていた老人がたくさんいたぞ。
414名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:11:04 ID:GZs6ziTr0
>>388
それは、どうやって日常的に使うんだ?
換金するシステム作るのに、アホみたいな金かかるわ
流動性も担保されないわで話にならん。
415名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:11:19 ID:WvHTGngg0
じゃあ、換金不可のおもちゃ券とか文房具券とかにして、

その所得がない子どもに直接配ったらw アホくさ。
416名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:11:20 ID:zQzW82g80
>>390
保護者支給だとしても、なぜ所得制限が必要なの?
本来子供のために使われるべき金だし、親の所得は関係ない。
保護者に支給するのは、上述したようにあくまで子供の行為能力や実際上の管理能力の
問題からで、親の懐を暖めるためではない。
417名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:11:31 ID:rAYG8xXW0
金持ちに支給してもブランドの服・家庭教師代に消えるだけ

どうしても支給したいんなら数年後には全員に支給
ただし、来年は予算が厳しいから年収800万円以下だけに支給しすれば?
418名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:11:55 ID:WsO/7KxPO
>>388
うん
だからそんな手間やコストかけるんならって話
それに、ID付けて用途限ったところで、買った学習ノートはヤフオクで売れますから同じことですわ
419名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:12:10 ID:7ONGHhXo0
>>389
そうそう
そもそも給与の昇給制というのは
子供手当て的な意味もあるわけでね
420名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:12:16 ID:F55TyTbK0
>>416
いや親の懐を暖めるためだろ
421大和魂ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/akiba6464.jpg:2009/12/20(日) 04:12:19 ID:IXstT+DX0
日本復興策
1、公務員及び政府関係法人の給与の3%のベースダウンを10年間続ける(フリーターを含め1つの会社への平均勤続年数を公務員が下回るまで待遇を下げ続ける。
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし、国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す。
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める(建坪面積、建蔽率や容積率を規制すれば尚良い
6、新設着工戸数を恒久的に150〜200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する。RC造は45年、木造35年周期を基準にする。老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助。(新規や違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止し相互扶助制度である事を徹底する。海外移住者の給付停止。長期に受給拒否老人を表彰(老人の安否を確認する為にも給付はケースワーカーの手渡しのみとする
8、ベーシックインカム(国民全員に毎月2万円を配分、10年続けインフレを起こす
9、関税障壁強化、海外に住所を置く者に対し固定資産税を2倍にする(食料品限定収支協定を結ぶ国のみと国交を結び自給率を高める
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す。
11、NHK報道規制(ニュース番組以外を全廃し議員の活動番組のみ報道、受信料は300円以内に、税金の補助も認めない。
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める。任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す。当選後と任期終了後に収支報告義務付け。
13、公務員及び政府関係法人を省いた全ての民業を優遇する

真の相互扶助制度でさえ資産家までもが未だに受給を許されてる現状、与える与えない議論に参加する資格のある代議士がこの国にはいないというだけの話しだ。
422名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:12:51 ID:Kud8nJoH0
423名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:13:12 ID:zQzW82g80
>>414
流動しちゃうべきもんでもないでしょ。使える場所が病院と学校と保育施設程度に
限定されたってかまわないし。
424名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:13:30 ID:WvHTGngg0
廃案にしろよ。
片方から金とって、もう片方に流すって、この不況の中、酷い話だ。
425名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:14:09 ID:rWTqkbOL0
>>416
財源がないから所得制限は必要
426名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:14:23 ID:t0VYRIwM0
>>416
財源が無限じゃないからだよ。
427名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:14:26 ID:zQzW82g80
>>420
いや、子供に金を回すためだから。立法目的自体がそれしか書いてない。
428名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:14:37 ID:ILXZiTUK0
手当てにせずにみずぽたんが主張するような保育所の整備や、
自民党案の幼稚園無料化とかのほうが費用対効果が良さそう
429名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:14:57 ID:YVMqZEML0
 
 

 うけるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 長妻バカだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 子どもに所得内から、所得制限無しでって


 やっぱり、頭がくるっぽー


 糞ふいた
430名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:15:03 ID:zQzW82g80
>>425
いや、それなら給付額を減らすべきであって、もらえる子供ともらえない子供の差別を作るのは
避けるべき。
431名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:15:17 ID:DPpwZvucO
言ってる事、無茶苦茶だな。頭大丈夫か。
432名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:15:42 ID:WE6BWr5M0
じゃあ所得の無いニートにも手当やるべきじゃねえかアホか
433名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:16:21 ID:WsO/7KxPO
>>427
実質的には単なるバラマキですがな
434名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:16:36 ID:N5NsURM+0
上手いこといってるつもりなのかな?
ガッカリですね
435名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:16:37 ID:F55TyTbK0
>>430
おいおい
俺の払った税金がブルジョアのガキ育成費になるのかよ
冗談は政府だけにしてくれたまえ
436名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:16:38 ID:6hjkcdIP0
>>425
子供手当ては反対だけど

財源ないからあげませんて筋が通らないだろ
そもそも財源はある、見つけるといったんだから
そうでない別の理由が要る
437名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:16:44 ID:zQzW82g80
いや、年金問題のまったくの膠着ぶりからすると長妻なんか俺は別に味方する気もないんだが、
民主党の政策理念から考えればこの問題については長妻の方が正しいと思うよ。
438名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:16:48 ID:zqaMTX6u0
所得に関係なく、

一人目が1万円
二人目が2万円
三人目が4万円
四人目が8万円

五人目以降は一律8万円でいいな
439名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:16:58 ID:wuesDoOD0
鳩山亡国内閣

国という物が何だかよく分からない、違法子供手当て、マザコン内閣総理大臣 ポルポポ鳩山由紀夫
カイワレ大好き、お遍路が戦略、一夜は共にしたが男女関係はない、国家戦略を持たない国家戦略局担当大臣 菅直人
口だけ番長、政治資金規正法所管大臣なのに政治資金記載漏れ、闇の組織と戦う総務大臣 原口一博
火炎瓶、元赤軍、拉致犯の釈放嘆願書に署名、反日集会に祝電を送った最高裁判決無視の法務大臣 千葉景子
皇室蔑視、普天間ゾンビ、イオンとジャスコは西松建設施工、中国や韓国に自国を売る外務大臣 岡田克也
証拠隠滅で元事務所火事、通貨高に拍車をかける見守るだけのアルツハイマー財務大臣 藤井裕久
抜きキャバの支払いを政治資金から支出してた文部科学大臣 川端達夫
貨物エレベーターで逃走、後期高齢者遺棄、ミスッター年金、パワハラ厚生労働大臣 長妻昭
国会サボってハワイでゴルフ、秋田県農家所得補償制度差別、農業よりもパチンコに詳しい農林水産大臣 赤松広隆
GDP事前漏洩を笑って誤魔化す円高の影響も理解できないピンサロ大好き経済産業大臣 直嶋正行
菓子パン激怒、偽メール、父親鉄道自殺で本人鉄ヲタ、国土整備放棄しJALの足を引っ張る国土交通大臣 前原誠司
方法も負担額も知らずにCO2の25%削減を主張するパチンコ大好き環境大臣 小沢鋭仁
くじ引き大好き、国土防衛を放棄する防衛大臣 北澤俊美
議事録隠蔽、イエメンで誘惑、基地周辺住民移住、宮内庁恫喝、他の大臣から口を出すなと言われる内閣官房長官 平野博文
事務所の光熱費3年間で1070万円、ミサイルを7発撃たれても何にも言わない拉致問題担当の国家公安委員長 中井洽
許永中、コスモポリタン事件、金融制度を麻痺させる金融大臣(郵政改革を放棄する郵政改革担当大臣) 亀井靜香
中核派、生まない選択を薦める少子化担当大臣 福島瑞穂こと趙春花
文化大革命、国にとって必要な予算から切る行政改革担当大臣(公務員制度改革担当)仙谷由人

440名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:17:03 ID:gwRXb4h+O
ってか18歳以下の子供の医療費か義務教育を無料で解決じゃない?

不正受給も出来ない。

親の小遣いにもならないし子供にしか使い道がない。

わざわざ所得制限なんて討論もなくなる。


バラマキより、よっぽど有意義な使い方じゃね?
441名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:17:31 ID:rWTqkbOL0
>>430
そんなこといってたら6千円くらいになるよ
それでもいいのか
442名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:17:32 ID:StTryjhF0
所得を把握できてないのに所得制限は無理だろ
443名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:17:47 ID:IZHA9aNuO
>>416
親の本来の出費分を国が出すんだぞ?
その分親の懐があったまるわ
屁理屈言ってんなよ現実に出費が減るだろ屑
屁理屈
444名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:18:18 ID:zQzW82g80
>>435
そんでよくね? 社会全体で子育てを応援する制度なんだし。
年収250万円独身子無しの払った税金で子供に金を配る、その方がその年収250万円野郎だって
将来的に社会保障を支える人間が増えたり、経済成長したりで恩恵を受けると。
そういう話なんだからこれは。
445名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:18:26 ID:GZs6ziTr0
>>423
具体的な用例になってくると、理想ばっかり語ってる奴が
とたんに駄目になる典型みたいな人ですね、あなたは。

そこまで限定するなら、支給すら必要ないでしょ。
その特定の施設だけで対象者への費用請求をしなけりゃいいだけなんだから。

いい加減、しょうもない理想論を屁理屈で通そうとするのはやめなさい。
446名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:19:10 ID:Kud8nJoH0
>>416
中坊必死にだな。
安心しろ。
オマエのもんじゃなく、親のもんだから。
親が勝手に使って、将来にたっぷり借金残すからね。


>保護者支給だとしても、なぜ所得制限が必要なの?

少子化対策だから。

447名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:19:34 ID:8OgZtNOc0
それよりもっと金のかからない世の中にしろ。
448名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:19:38 ID:gR+t8hXd0
結局、こども手当が支給されそうだという理由で子作りした奴いるのか?
ナマポボッシーぐらいしか、これの影響で子作りしないだろ…

働きながら子供を育てられる環境を整える部分に手を入れろ
日本人を減らしたい政権だから、そんな事をする気ないんだろうがな!
449名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:19:54 ID:zQzW82g80
>>441
いや、それってどうなんだ? ってか中学生以下の子供がいて年収2000万の家庭がそうそうあるとは
思えないし、所得制限したからって大して給付額変わらないでしょ。もっと低いところで制限するなら
別だが。
450名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:19:55 ID:YVMqZEML0
子どもに所得はないから所得制限無しでwwwwwwwwwww



ミスター無能は、自治労が関わった年金の事しかわからねえ


くるっぽだな
 
 
451名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:20:06 ID:coFs6aWR0
徴収した税金を現生で返すのは、徴収にかかった経費が無駄だろう。
子供のいる家庭は減税でOKだと思うが。
452名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:20:14 ID:Kb+0XA1O0
>>442
現行の児童手当も所得制限しているから、基本的には可能。
453名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:21:07 ID:HDz3tdiM0
こいつやハトみたいな青臭い理屈ばっかり
こねるやつらの中に入れば、
小沢みたいなのが実力者に見えるわな・・・
454名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:21:24 ID:QhY1nUD00
>>425-426
1生活保護だというなら860万は高すぎ
2子供が居ても増税なら財源のために扶養控除廃止が正当性を失う

結論、まるごと中止だろ
455名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:21:25 ID:QWDBgELl0
根本的に脳に欠陥があるんだな、サヨクって
456名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:21:47 ID:S2W3RnT90
FF13〜コード:ヴェルサス〜

ストーリー
ミリテス皇国元帥シドが、ルシによる国境侵犯を敢行し、朱雀領ルブルム首都に魔導アーマー部隊を侵攻。
そして、陥落した首都を解放すべく、小部隊を中心とした首都解放作戦が始まる。
首都解放作戦で大きな役割を担う、魔導院ペリティシリウム朱雀の生徒たち。
彼らは“アギト”になるべく訓練を重ねているが状況は、一見すると絶望的だ。
しかし少年たちは武器を手に、ひとり、またひとりと立ち上がる……。

・ノクティス・ルシス・チェラム
ヴェルサスの主人公
通称ノクト。魔導院ペリティシリウム朱雀の生徒でクリスタルを守護する王国の次期王となるといわれる男だが
とくに血筋にこだわりはない。。
性格は自信家。照れ屋な性格が災いして、無口で気難しいように見られてしまうことがある。
ノクトはステラと会話しながらも、目を合わせなかったり、急に歩き出したりする。
また、感情の変化により瞳の色や髪の色が変わる体質がある。
数々の武器をクリスタルの力によって意のままに操ることが出来る。
武器の種類は様々で、剣・メイス・銃・槍・ボウガン等を扱える。
指から幾つもの光の線を出し武器を繋ぎ止めることで
あらゆる攻撃を弾く盾として使えたり、そのまま武器として使うことができる。
また武器がある所ならどこでも瞬間移動が可能で、戦いの場を選ばない戦闘スタイルが可能。
切羽詰らないタイプ。
457名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:21:53 ID:ILXZiTUK0
>>453
強引なだけなのに剛腕と誉められるわけだな
458名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:21:54 ID:WsO/7KxPO
>>445
いやほんとだな
民主党支持者っつーのは論理より先に民主党支持ありきなんだよね
ファンクラブ会員みたいなもん
頑張る理由がわからんけど(笑)
459名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:22:06 ID:cMEq1Tgx0
いくらトップが天然腹黒金星人で違法子供手当て受給者の脱税総理だからといって
もう意味不明な日本語で煙に巻くの止めてくれないかな。
 
マトモに筋通して国民を納得させられないなら政治屋なんて辞めるべき
与党なら尚更だろ。
460名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:22:07 ID:zQzW82g80
>>446
少子化対策なら産む時だけ配ればいいんだけどね。
生まれればあとは殺さない限り子供は減らないし。
そういう問題でもないような。
シャウシェスク時代のルーマニアみたいにしてもいいんか?
461名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:22:26 ID:YVMqZEML0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 子どもに所得はないから子ども手当ては制限無し。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
462名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:22:26 ID:cfNG9TDL0
子どもに所得はない?

んなこたあない
あんたらの総理大臣は月々1,500万円のおこずかいもらってるだろw
463名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:23:03 ID:7ONGHhXo0
>>444
費用が足りないところに手当てするのが応援なんだよ
464名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:23:19 ID:rXn18Ylh0
>>448
まあまともな判断力のある奴なら
こんな制度は長続きするわけないと考えるだろうから
これで子作りなんかしないだろうなあ
むしろ次の世代への負担増になるわけだから
ますます不安を煽り少子化を加速する結果になるかもなw
465名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:23:20 ID:Kud8nJoH0
>>436
21世紀論調 鳩山首相の事業仕分け
http://www.youtube.com/watch?v=0p4g06mgUWQ

事業仕分けで9.1兆円までは出来る。
埋蔵金とか政府資産を売却するなどの手当して、
納税改正で2兆円だして、16.8兆円は確保出来る。

はっきり言ってますね。

子ども手当は中止するべきだろ。

466名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:23:33 ID:1QHGJC8Q0
えーっと。不足分の財源は地方負担と企業負担って明言してますよ?

控除廃止と企業負担増>収入低下と地方負担増>移譲財源の無意味化
で、実現させる子供手当てに所得制限無しって普通に狂ってるだろw

地方税に子供手当て負担分が加算されたら子供居ても実収マイナスの家庭が激増するぞ
467名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:24:03 ID:7ONGHhXo0
十分な資産があるのにカネを渡すのを税金の無駄遣いっていうんだよ
468名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:24:06 ID:zQzW82g80
>>445
うん。だから保育所や小児科を手厚くするという桝添の対案でいいと思ってるけど俺は。
どうしても配るなら所得制限すべきでない。
だって国公立の病院や保育所の利用に所得制限はないんだから、
直接配る場合でも所得制限する必要はないはず。
469名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:24:14 ID:gwRXb4h+O
>>452
いやいや建築や水商売なんて脱税だらけだぞ
確定申告して税金払う奴なんて一摘まみだろうな
470名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:24:23 ID:WvHTGngg0
>>455
理想主義な人が多いんだと思う。現実を見られないっていうか。

○○だったらいいのにな〜が、そのまま口に出てしまうタイプ。
471名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:24:29 ID:Kud8nJoH0
>>452
中学生には児童手当はありませんよ。
472名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:24:36 ID:YVMqZEML0
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄   ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/  \     /   ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/   \ \    l    |   _/∴∵∴ ノ   
/   \ \     ゝ___,.ノ  |∴∵∴∵∴∵丿>>1 ミスター無能 お前、頭おかしいんじゃねえの?
      \     /      |∴∵∴∵∴∵ノ
           /       |∴∵∴∵∴丿
     \   /     \   |∴∵∴∵∴ノ
      \/     \ \ |∴∵∴∵ノ
     \ \    \ \  |∴∵∴ノ
     \\ \    \  /∴∵ノ
                  //
473名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:24:36 ID:sNsabH8m0
あきれて声も出ない
というかこういうことを真顔でいう人が大臣とは…驚愕ですわ
474名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:24:46 ID:rWTqkbOL0
>>454
おれは二百万から三百万が妥当だとおもう
475名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:25:24 ID:zQzW82g80
>>463
そりゃそうだ。社会全体として子育てに費用が足りないから、子育てに回しましょう。
そういう制度だろ。

だったら所得制限よりは使途制限すべきだろ。
476名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:25:24 ID:kkVXd0XzO
俺も子供手当て欲しいよ。
「子供手当てに年齢制限をつけるのはおかしい」
とか言う政治家おらんかね?
by40歳
477名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:26:19 ID:qQYTjcsE0
マニュフェストを肌身離さず持ち歩き、熟読してください(笑)
478名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:26:31 ID:wRjmc8mV0
じゃーガキどものバイト禁止な

俺に仕事回せよ
479名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:26:42 ID:IZHA9aNuO
金持ち家庭に手当てやる必要はないだろどこにあんだよ?
貧乏人にだけやれよ
金持ちの家の子供は金持ちだ
貧乏人の子供は貧乏だ
親にやるんじゃない子供にやるんだとか言ってる屁理屈包茎童貞野郎は死ね
480名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:26:43 ID:Kb+0XA1O0
>>470
中学生に出るか出ないかと、年収制限の話は関係ない。
481名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:27:15 ID:zQzW82g80
>>476
家計支援なら高齢ニート家庭にだって出すべきだと思うんだけどねえ。
でもまさか家計支援って話じゃないはずだと思うけど。
でもそのへん理解しないで叫んでる民主党議員が多い。藤井もその一人。
482名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:27:33 ID:7ONGHhXo0
>>404
たかが1〜2万円のためにと、申請をめんどくさがる奴は少なからずいるよ
申請しなかった分は財政確保になる
483名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:27:46 ID:StTryjhF0
>>452

今だって所得把握してないのに所得制限してるだけだろ
不正が起きるだけだよ
484名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:28:02 ID:Kud8nJoH0
>>476
なんで中学生までなのかね?
子供というなら、20歳まで配れよ。
485名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:28:12 ID:7ONGHhXo0
>>475
だからどっちもすればいいんだよ
486名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:28:14 ID:gwRXb4h+O
>>476
40歳なら早く寝なさいw
それとも起きたのかw
487名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:28:16 ID:coFs6aWR0
誰でも、親からすりゃ子どもだろう。俺にも配れよ。
488名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:28:24 ID:E8QFWOa30
もういいじゃん
児童手当の名前を子ども手当って変えるだけで
エコポイントだって民主党独自の政策なんだろ?

もはや何も恥じることはないさ
489名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:28:31 ID:QWDBgELl0
>>448
民主党を支持する愚民の多さを考えれば
種付けしてる奴らもけっこう多いかもしれん
数%上昇したりして
490名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:28:32 ID:ypHPiVNKO
売国手当て
491名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:28:36 ID:7ONGHhXo0
>>484
ヒント 義務教育
492名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:28:41 ID:2ta3Ijf70
>>416
どのレベルで聞いてんのかよくわからん
長妻の発言で議論してるのは、法案を変えるってことでしょ
今ある法案の趣旨を前提にしていない
つまり法案の外での議論になる

子供の発育に責任を持つのは第一に親。だから親の懐を助けることで、
子供が育つ支援をする。で、懐が困ってるのは所得が低い親。
だから所得が低い親に子供手当を限定する。

493名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:29:13 ID:MQcwVCxD0
俺だって中身はまるで子供なのにもらえないのはおかしいだろ
494名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:29:18 ID:5Sy+Zdlm0
ん?
495名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:29:40 ID:ChnrJZR8O
子どもに支給したら良い
親に支給してもパチンコ代に消えるだけ
496名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:29:49 ID:BumgKzkx0
子供店長とか勘弁してくれって
497名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:30:19 ID:rWTqkbOL0
>>493
あそこは大人だろ
498名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:30:38 ID:IZHA9aNuO
国籍制限も必要不可欠
499名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:30:52 ID:StTryjhF0
無理
給付金だって所得制限できなかっただろ
500名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:30:54 ID:CClyHcbbP
2.6万円×12ヶ月×15年=468万円

こんな金あるなら3人目産んだ人に一括で1500万円配って
4人目以降も500万円つつ追加支給にしろよ

2人産んでも人口増えないんだよ
501名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:31:04 ID:ypHPiVNKO
>>484
一方じゃ児ポみたく18歳が子供だと言う癖にな
ダブスタで政治家共に都合がよすぎるんだよ
502名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:31:07 ID:SzWmE/Pu0
もう子供は国家が育てろ!

国民が死んだ時に財産を国家が没収したいんだろ?

それが狙いなんだろ!

クソ民主がwwww
503名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:31:07 ID:7ONGHhXo0
所得制限いらない言ってる奴は
財政再建の視点がまったくかけている
504名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:31:16 ID:coFs6aWR0
>>497
今時の中学生、あそこは大人だぞ。
505名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:32:08 ID:GZs6ziTr0
>>500
冗談でしょ。DQNの子だくさんなんて面倒みたくもないよ。
無理して増やすより、少子高齢化に対応した社会にしてくれ。
506名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:33:24 ID:YVMqZEML0
     /   メ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ     .|    こ
     〈 /´ : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ: : : : : : : :i : : : : : : : : : : : ハヘ    .| バ  の あ
     i /: : : : : : : : : : : : : : :l: : ト、/ ヘ: : : : : : : l: : : :l: : : : : : : : :ハl   |   カ 人 ち
     ノ i: : : : : : : : : l: : :l : : l: : トミ///i: : : : : : : l : : : l: :l: : : :i: : : ハ   |.   だ  本 ゃ
    i. l: : : : : : : : : l: : :l : : l: : ト-l,-‐l: : : : : : : l: : :l: l: :l: : : :l: : : : ハ   .',.   :  物  あ
    l l l: : : : : : : : :l: : :l: : :il: : l     l: : : : : : /l: : :l: !: :l: : : :l: : : : :ハO ○. :  の   :
    ヽl l: : :l : : i: : : l : :li: : :l', : l     !: : : : : / .l: : l:/l: :l: : : :l : : : l、 l.   `ヽ、.,___,,.. --  
     l l: : :l : : l: : : l',: :l ',: :l ', :lノノ /: :`ー-ム..l_/ l : l: : : :l : : : l i l
     .l l: : :l: : : ヽ : l >i'.,ニニニミ \:〈  Z-―-ミヽ, l: /: / /: : :l 〃
      l l、 : ' , : : ヽ: K/        ヽ:`i     ´ l:,イ: /:/ : : //
      ll ヽ: :ヽ: : :lヽl  ////    V //// /l:l: // l: : /
       l ヽ: : ヽ: :ヘヾ、        i        / ll/l/: :l: :/
         l\: :l\丶  u    ___ ....、       //: : l :l,イ
         l: : \i: :ヾ、ヽ.     (     ノ   /l l : : l:/: l
         l: : : l:ヾ、:l lヽ l`i 、   ` ー‐ '  , イ:l: :l l: : :l: : :l
         .l: : : l: : : トL_L廴l `丶、 ..__ .. '  l、〜''l: : :l: : :l
_        l: :l: :l : : :l   / `丶、     _/~ ヽ .l: : l: : :l        ,, - '' ¨
  ¨ '' ‐ - ..._  l: l : l: : : l. /     ./7>、 r<ヽヽ   ヽl : l: : :l    ,, - ''
        ¨ ''l l',: l: : : l´l    ///,ゝ- 、ヘヾ、   .l : l : /- 、, ''
507名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:33:31 ID:14VKLQclP
友愛精神さすがです
日本人は頭お花畑になればみんな幸せだよね!
まともな人が日本出て行ってお金使い切ったらどうなるかわからないけど
今が大事だよね!!!
508名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:33:38 ID:coFs6aWR0
>>500
その発想はいいね。3人以上生んだら得な制度を考えりゃいいな。
509名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:33:42 ID:Kb+0XA1O0
>>500
増えることまでは望んでいないよ。
減り方がより緩慢になればいい。
510名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:33:57 ID:wzl+xBlu0
あれ?中学生くらいで何十億円とかのカネ貰ったのとか居たんじゃなかった?
ありゃ生前贈与か?株の譲渡?母方の爺様が足袋か何かでボロ儲けした人だとか。
まっ、そんなのは、どうせ人間の屑にしか育たないだろうから、どうでも良いが。

所得制限する、しないは知らんが、理由付けとしては変な話だな。w

しかし、この子供手当の話は、既に指摘してる人も多いけど、親子の連帯を断絶する為の思想とかが背景にあるだろ。
ブレーンみたいな人が書いた本でも、親の「子育て」を助けるんじゃなくて、「子育ち」を助けるとか言ってるし。
今まで続いてきた日本社会を破壊する為には何をしたら効果的かを考えて、編み出された感じで。
511名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:34:08 ID:wn6bG5/20
貧乏人のこせがれ増やしても劣等遺伝子ばかりじゃん。
一夫多妻制のほうが効率いいよ
512名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:34:40 ID:StTryjhF0
>>503

ヨーロッパみたいに成人の確定申告必須だったら
所得制限あってもいいと思う
513名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:35:46 ID:uPYJDcMQ0
子供手当てを貰って育った子供は、将来親の財産を相続できないとかにすればいいんじゃね
514名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:35:59 ID:BLYIU/O2O
所得制限2000万で所得制限やってますって言われてもな
515名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:36:06 ID:Kb+0XA1O0
日本だって所得はちゃんと捕捉されているよ。
なんのために税務署があると思っているんだ。
516名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:36:40 ID:cagb1iHy0
子供を育てるインフラは国が面倒みるべきだとけ
子供をの養育費を国が面倒を見るのはねー
517名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:37:42 ID:coFs6aWR0
子育て家庭は減税、でいいだろうがああああ
518名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:38:33 ID:LICRClTR0
財源とのプライオリティが狂いきった発言だな
519名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:38:37 ID:QWDBgELl0
金持ちは、金出さない子供生まない
520名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:38:43 ID:3S9MUPLjO
この人、気が狂ってる
屁理屈にしてもひど過ぎる
521名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:39:04 ID:zQzW82g80
>>492
子供手当ても含めた所得が増えれば親は少しは子供に余分に金を使うだろうね。
しかしどの程度余分に使うかはわからない。その親による。
26000円増えたらその全額を子供に使う親もいるだろうけど、1000円しか使わない親もいると思われる。
そうすると配った金の中で本来の目的に使われない金がたくさん出てきて効率が悪いが、
金持ちの親と貧乏な親を比べれば、貧乏な親の方がむしろもらった26000円の大部分を他の用途に回しそうである。

だから本来の政策効果から言えば、むしろ金持ちの親に配る方が結果がよいんだよ。
522名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:39:05 ID:lzK6ng3n0


  〃∩ ∧__∧
  ⊂⌒ ( ・ω・)  あーながつまきたながつま
    `ヽ_つ_〜つ
                      ____    
                   /  ./  /|   
                  _|  ̄長妻 ̄.|  |___  子どもに所得はない・・・だから
                /  |_____.|/  /
                  ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄  
                     し⌒ J ))))))   

         



          〃∩ ∧__∧
          ⊂⌒ (・ω・ )  あーながつまいっちゃうながつま
           `ヽ_つ_〜つ
   
       ____    
     /  ./  /|   
   _|  ̄長妻 ̄.|  |___ だから 子ども手当ては所得制限なしだ・・・ブツブツ
 /  |_____.|/  /
 ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄  
     し⌒ J )))))))   
523名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:40:07 ID:gwRXb4h+O
タマ タマ タマ タマ タマ タマ タマ タマタマゴ マゴマゴ〜

ちなみに知人は水商売で月収50越え
家賃は貢ぎで車も貢ぎ
母子家庭で医療費も保育園タダ。
夜も昼間も子供は保育園。
貯金600万で定期的に海外で遊んでますよ
524名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:40:25 ID:IYpcLuLeO
高額所得者は手当を貰っても嬉しくも何ともないだろうし、
ましてや子供を増やそうともしないだろうな。
予算に余裕がないのに、どうしても所得制限を付けたくない
ウラの理由が何かあるのだろ。何かの密約とか。何だろかな。
525名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:41:07 ID:GZs6ziTr0
だから、配るなと。それでいいだろう。
もし配るなら全員平等に ではなく、配るなと。
526名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:41:24 ID:zQzW82g80
>>503
財政再建との両立ならば他の予算削ってくるかそれとも子供手当ての給付額を下げるか
どっちかでよい。
527名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:41:32 ID:StTryjhF0
>>515
個人を特定するIDもないのに、把握できてる訳ないじゃん
把握できてるのはリーマンの給与所得と正直者の所得だけ

税務署は総理大臣の生前贈与すら、把握してなかっただろ
528名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:42:08 ID:8yhaG6wrO
むしろ1000万以上にしろよ

在日やヘンなDQNが自分らのこづかいで使えないようにしろ

なんならこども銀行つくれや
529名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:42:22 ID:Kud8nJoH0
>>510
朝日新聞の声欄で、
中学生がすでに反対している。

(オレ達のカネなのに)「親が勝手に使う」と
530名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:42:24 ID:xFSHcFGk0
ごめん、この理論が分からないw
531名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:42:33 ID:NW+knDxb0
>>524
人の欲求てのは際限がない。
特に金持ちとくれば尚更。
選挙対策も兼ねてるんだろ。つかそれが本音か。
532名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:42:55 ID:7ONGHhXo0
社会的に必要な費用は税金でまかなうべきだというなら
介護保険もなくすべきだし年金も全額税負担でやるべきだよね
それで財政やっていけると思いますか?
533名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:42:58 ID:zQzW82g80
>>524
子供を増やしたいだけなら出産に300万円とかセックスに1000円とか出せばいいんじゃないかな。
育ちは全く考慮しないならそんで十分。
結果はシャウシェスクの人口増加政策による大量の遺棄児童の発生だが。
534名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:43:02 ID:Egg3x9PP0
政治の世界にお花畑の妄想を持ち込むんじゃねーよカス。
こいつらが政権担当しているのは、博打廃人に貯金通帳預けるぐらい気分が悪い。
535名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:44:15 ID:coFs6aWR0
>>524
支持母体の教職員、公務員を対象に入れるためです。
536名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:44:18 ID:rWTqkbOL0
少なくても私立の小中学校いってるやつには配らなくていいだろう
537名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:44:21 ID:edT262en0
そうか?
ナマポの母子加算なんかは子供の所得とみなしていいんじゃね?
そういう意味では、ナマポに子供手当ては要らんな。
538名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:44:21 ID:Kud8nJoH0
>>460
>少子化対策なら産む時だけ配ればいいんだけどね。

少子化対策がわかってない。

オマエは子供も持ってないし、ヨメもいない。働いてもない。
のがよくわかるよ。
539名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:44:30 ID:7ONGHhXo0
>>526
じゃあその下げた給付額で子供育てる費用が不足する場合はどうすんの?
540名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:44:34 ID:RBDbelr70
子ども手当や高校授業料無償化を何のためにするのか
低所得者救済だろ 
高額所得者がもらってどうするねんw
541名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:44:53 ID:zQzW82g80
>>510
そりゃ社会で子供の育ちを応援しましょうってのはヤマギシズムみたいなもんじゃんそもそも。
民主党はそこまで言ってるわけじゃないけど、発想としてはそう。
542名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:45:16 ID:QWDBgELl0
さて、金持ちの長妻さんの子どもが何人か教えてもらおうか

ついでに大金持ちの議員さんの子どもたちについてもな
んで、年収450万の人たちの子供の数と比較してみよう
543名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:45:53 ID:zQzW82g80
>>538
だから4行目にちゃんと警告してるじゃん。皮肉だってわかんないのかね。
知識がないかそもそも・・・
544名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:45:55 ID:Ey6dkJUy0
ミスター無能だな
545名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:46:34 ID:Kud8nJoH0
>>542
資産公開では、長妻の子供は800万円の預金を持ってます。
長妻本人は0だが。
546名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:46:46 ID:6e1YfcVt0
お金持ちに手当てを支給して何の意味があるのか分からん。
もう少し貧乏人の視点に立って政治をしろよ
547名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:47:02 ID:7ONGHhXo0
子育て社会化を本気でいうなら
それこそイスラエルのキブツ、ヤマギシ会みたいにしないとだめだよ
要するに家族解体
548名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:47:07 ID:34kOrzY10
また棚橋に噛み付かれるぞ
549名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:47:10 ID:ACRbRQQJ0
なんかもう突っ込みどころがありすぎて、よくわかんなくなって来た
550名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:47:18 ID:Kx2sUDZDO
皆ポッポに似てきたな
551名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:47:25 ID:RBDbelr70
金持ちほど子供の数が多いとかじゃないんだからw
ドキュソほど子どもがいて、それも低所得で片親とかだからね
こいつらを救済するためにあるんだろ
552名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:47:49 ID:WLFmKeXZ0
これ本気で言ってるなら真性のアホじゃね・・・
553名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:47:51 ID:ILXZiTUK0
>>488
看板替えるのは得意だろうしな
554名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:47:53 ID:StTryjhF0
>>532
消費税、所得税を北欧並にすればできるだろ
555名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:48:10 ID:NW+knDxb0
>>546
残念ながら民主も自民も新自由主義政党だからね。
貧乏人のための政治は彼らには無理だよ。
556名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:48:11 ID:LsLfN7/u0
じゃあちゃんと子供の財布に入れてやれよっての
こんな理屈なら親に配るのはおかしいだろ
557名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:48:18 ID:zQzW82g80
子供は社会共通の宝だと。
そうであれば金持ちの子供と貧乏人の子供を差別するのはおかしいはず。
こう言えばバカでも分かってくれるだろうか。
558名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:48:20 ID:SzWmE/Pu0
ペット手当てとかも支給しろや

アホ民主が!
559名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:48:29 ID:ECTRMZ+B0
親の所得格差に起因する学力格差が問題になってる時世にこれかよw
つか、税金って富の再分配に使われるんだろ?
所得制限は必然であり、当然のことだろ。

つか、そもそも子供は自活してる訳じゃないし、「子供は所得がない」なんてボケたこと言ってるなよ>長妻
560名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:48:49 ID:dAXxWt4tO
こいつもやっちゃえよ
561名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:49:24 ID:zQzW82g80
>>552
いや、これがわからんのが真性のアホだと思う。
そしてこれがわからん程度のアホ愚民だからこんなトンデモ政権が誕生したんでしょうね。
562名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:49:44 ID:Kud8nJoH0
>>543
日本語の読解力なさすぎだな。
もう1度、国語やり直したほうがいいぞ。

子育てもしたことない、働いてもないオマエには、
政治を論じる資格はない。
せめて、選挙権もらってから、こいよ。
563名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:49:46 ID:dvap3AAF0
何を意味不明なことを
564名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:49:48 ID:GZs6ziTr0
>>557
もう、そういう腐った思想は止めてほしいだよな。
子供は宝・・・のわきゃねーだろ。
565名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:50:21 ID:K9pYTleR0
子供育てるのに所得的に苦労してる家庭に補助するって
目的じゃないのかwwww
増税してたら結局低所得層は貰っても詰むんだけどw
結局意味の薄い手当てだのう
566名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:50:48 ID:zQzW82g80
>>562
もういいから。おまえは共産主義ルーマニアで何が起きたか知らなかったってだけでしょ・・・
567名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:50:51 ID:99Zx4nVJ0
子供銀行券でいいんじゃね
568名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:51:02 ID:syIzp/390
>>1
だったらきちんと「子供に」使われるようなしくみが必要だろw
今のままじゃ、ただのバラまきやん。
569名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:51:08 ID:VxMBTBbVO
子どもは親を選べないってやつだな

だったら、生まれた時に年金通帳とか、社会保障生涯通帳みたいなのを交付してそこに子ども手当てを振り込んで
親は使途を明確にしないとおろせないようにするとかしたほうがいいんじゃないのかなぁ
570名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:51:16 ID:Z3YWauyT0
高額所得者は自主的に辞退すればよいのではないか?
所得が1500万円とか2000万円もあっても子ども手当てが欲しいとか、さもしいと思う
571名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:51:30 ID:RBDbelr70
所得制限がないと
ますます子供の学力格差が縮まるどころか
広がるじゃないかよw
572名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:51:34 ID:doQdzNie0
子供手当って子供を産むことで自分の金銭的な利益にならない先進国で
子供を産むことで金銭的な収入に結びつけることが狙いだったような
573名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:51:35 ID:lqwpDqwf0
子ども店長には子ども手当てなしということだな。
574名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:51:39 ID:/hVlBf2H0
ただの屁理屈じゃん

国民バカにしすぎ
575名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:51:39 ID:h2zZPvRJP
一億とか2000万とか・・一体何の試算から弾き出したかも説明出来ない時点で
制限云々語る気は無いってバレバレ

それらよって何の効果があるのか見込みが立たないって事は「確実に必要ない
予算」なワケで・・・自分等から公言してどーするよ
576名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:51:40 ID:6EtrX4qiO
子供手当てなんていらないよ。
もっと有効な少子化対策に使ってほしい。
577名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:51:50 ID:DdJEZXle0
民主党のマニフェストは国策でもなんでもなくて
支持を集めるための宣伝文句にすぎないという認識が必要だ。

何故、子供の為に使われるかどうかもわからない「現金」にこだわるのか?
何故、「所得制限」を設けようとしないのか?

費用対効果がデータ上でもあからさまに違うのだから、
所得制限は当然設けて然るべきだろう。それもできる限り低い水準で。
何故なら、子供を育てるのに十分な所得を持つ家庭に支給したところで、
他のことで消費してくれるならまだいいのだが、
この不況下では、ただ貯蓄に回る可能性の方が高く経済効果も非常に薄い。
子供手当てが貯蓄に回った時点で、これ以上ないほどの税金の無駄使いとなる。

貯蓄に回るくらいなら子供用品限定の商品券でも配ったほうが、
確実に子供の為に消費され、経済効果も期待できるだけマシである。

しかし幅広く、支持を得ようとするとまったく逆の事をやらざるをえない。
国民が政策の良し悪しをしっかりと判断できる知識を持つことが必要。
578名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:52:07 ID:Kud8nJoH0
>>557
>子供は社会共通の宝だと。
>そうであれば金持ちの子供と貧乏人の子供を差別するのはおかしいはず。

バカはオマエ。

ヤマギシに行け。
オマエの理想だから。
579名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:52:12 ID:zQzW82g80
>>564
宝はいいすぎでも、社会共通の善として子供が増えた方がいいってのがある。
だから子供の育ちを支援する。そういうことでしょ。だったら子供は全部価値があるんだから
金持ちの子にも配るべき。
580名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:52:36 ID:jnLV1U2R0
うーん。これはヒドい。
こどもの数を計算基礎にして、扶養者(親)に支払われるものなんだが…
581名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:52:55 ID:JXgWgPop0
>>1
一瞬意味が分からなかったけど
家族なんてクソ食らえ、子供も完全な個人とみなすってことね
582名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:52:59 ID:Kb+0XA1O0
>>570
数万円の麻生給付金とは桁が違うからな。
子供3人なら年間94万円だ。年収が1500万円あったって2000万円あったって
欲しいだろ。
583名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:53:23 ID:ukp798LQO
低収入で子供のいない妬みレスばかりで対して稼ぎもない俺さえもきもちよくしなるスレだな
おまえら優越感味わわせてくれてありがとうな
584名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:53:34 ID:NW+knDxb0
>>577
まぁそうなんだけどね。
新聞離れが激しく、TV寄りになればなるほど財界大資産家の
思う壺なのよね。困ったものよ。
585名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:53:46 ID:pYpdhquT0
子供用品を扱う関係者が反対してるだろこれ
586名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:53:48 ID:soJNNk4q0
民主、完全に迷走してますやん
コロコロ意見がこうも人により変わるなんてブレすぎ
587名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:54:10 ID:QUcm8Bmh0
もう一回頭冷やして、練り直せ。
民主党。
588名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:54:19 ID:3/tnVuDkO
所得制限するなら子供手当てなんて名前にしなきゃいいのに
589名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:54:22 ID:scxI+SxL0
なんだこの中学生が今思いつきましたみたいな屁理屈は・・・
鳩山内閣はほんと使えないゴミしかいないな
590名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:54:30 ID:RBDbelr70
所得制限がないと

高所得者は子供の塾費用に使って
低所得者は自分のパチンコに使うと

ますます学力格差が広がる
これこそ、地域振興券じゃないけどバラマキ
591名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:54:43 ID:Z3YWauyT0
>>582
年額見たらやっぱすげえな。これで景気回復しなかったら、さすがにやばい。
592名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:54:56 ID:ECTRMZ+B0
だから、“子ども手当”じゃなくて、従来の“児童手当”の見直しで良かったんだよ。
国と自治体の負担率を五分五分にして、子供の人数や所得によって手当ての金額を決定する方式でさぁ。
593名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:55:10 ID:7ONGHhXo0
>>576
もっとも有効な少子化対策は一夫多妻制の容認
594名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:55:19 ID:Kud8nJoH0
>>582
子供のいる家庭は欲しいだろう。

でも、子供のいない家庭は、
子ども手当があるからと言って子供を作らないだろうね。

595名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:56:16 ID:ra8IzXykO
教育のために配るんだから当然親に出すんだよな
親って普通所得あるよな
こいつ頭イカれてんの?
596名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:56:23 ID:gR+t8hXd0
数百年後の日本の日本人比率は60%を割っているかもな…
その時代の日本人は、ターニングポイントとなり兼ねない2009年の日本人を恨むだろうねぇ、、
597名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:56:26 ID:rWTqkbOL0
>>579
お金がほしいのはわかるけどもう国にたかるのやめようよ
収入の半分以上が国債なんてやっぱりおかしいよ
598名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:56:26 ID:2tgZ4yDoO
当然ながら、施設等の親が居ない子供にも支給するんだよな?
大臣さんよ?
599名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:56:29 ID:eyvXK1tn0
だいたい、義務教育の中学生までくらいで、どんだけカネがかかるんだよ
一番カネが必要なのは高校生からだろうが
ピントが狂っとるわい



600名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:56:31 ID:zQzW82g80
>>582
欲しいならもらえばいいんだよ。
ってか年収400万の家庭じゃ、子供手当て配っても家のローンだのなんだのに消えるかも知れないし
(まあ家も広く言えば子供の環境ではあるが・・・)。しかし、本来の用途に子供手当てを使うのは
むしろ年収1000万超える家だろう。そういう家じゃ転用する必要性が少ないからな。
だから本来は金持ちの家には手当てとして配り、貧乏な家には医療費や学費に限定した支援に
してその分金額を増やしたほうがいいんだ。
601名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:56:42 ID:9X4tKiLTP
>>1
8:知能障害を起こす
10:ありえない解決策を図る

かな

>>564
子作りするのは当人の勝手だけどこれ以上他人の懐をあてにしないで自分の
金で育てて欲しいと思います。

・・・来年も年玉を出さなきゃいけないorz
602名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:57:16 ID:gv2McGj40
一部の国民限定だから、支給は賄賂だからダメだね控除じゃないと、基本的なことです。
603名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:57:17 ID:WvHTGngg0
>>582
欲しくないと思うよ。
貧乏人の子どもに金配るために、将来、自分の子どもに借金背負わせることになるんだから。
604名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:57:19 ID:edT262en0
もう子供手当ても児童手当もやめてしまえよ。

浮いた金で、保育施設と保育士の拡充目指せ。
待機児童が減れば、パートで稼げるカーチャンも増えるだろ。
そしたら消費も税収もちっとはマシになるだろ。

子供に2万6千円配るより、10人の子供の面倒見る保育士を
26万で雇った方がよくね?
ハコ?ハコは探せば自民党の遺産が転がってるんじゃね?
605名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:57:45 ID:SzWmE/Pu0
まるでアホのオールスター内閣じゃないか
606名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:58:37 ID:zS37CuyR0
>>564
子供は宝だよ?
ただ大事にとっておきすぎて腐った大人が量産された結果が
今の日本ということ
607名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:58:46 ID:gR+t8hXd0
>>595
教育のためというが、ごく一部の無計画に子供を作るような限られた層を除いて、
今でも十分に教育費は捻出できていると思うんだよね

結局、集票のためのばらまきでしかない
608名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:58:48 ID:zQzW82g80
>>597
財政規律を言うなら子供手当てなんて止めるべきだろう。
だって事業仕分けしても1兆円も出てこなかったのに、子供手当て毎月26000円配るには
年5.5兆円の予算が必要なんだぜ。

むしろ俺は財政規律を破っても起死回生の一発でこの政策をして、将来の税収を増やすって
ことだと思うんだけどね。
609名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:58:56 ID:Kb+0XA1O0
>>594
たしかにね。年額32万円でも背中を後押しするには十分でない気がする。
そもそも結婚していない適齢期の男女も多いし。
もっと世の中が明るくならないとね。
610名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:58:57 ID:7u7BrwuJO
>>557
> 子供は社会共通の宝だと。

理屈は分かるが、本当に将来宝に成長してくれるかが問題だな

将来もタカる様に育ったら、目もあてられんし
611名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:59:18 ID:9X4tKiLTP
>>570
さもしくなければ高額所得者になれないことが多い事実
612名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:59:20 ID:8OgZtNOc0
生んだところで教育が無茶苦茶だから。
613名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:59:32 ID:coFs6aWR0
減税でいいだろうが。
むしろ、高額所得になるほど減税しろ。
そしたら、良質遺伝子の子どもが増える。
614名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:59:39 ID:ECTRMZ+B0
子供手当てのリスクって、養親や里親にも出すんだろ(多分)?
これはヤバイよ。
615名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:59:44 ID:vAUxR0RCO
一部を給食費にあてろ。
616名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:59:53 ID:Z3YWauyT0
>>604
待機児童が減ってもパートの職が増えるわけではないからな
まずは景気を回すことだよ。保育施設の拡充とかはそれ以後の話だな
617名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 04:59:55 ID:NW+knDxb0
>>600
財源があるならそれもありかな。
しかし実際はそんな余裕はない。
財源は大企業の内部留保から抜き取るしかない。
それで足りなきゃ所得税の累進課税を上げる。
北欧型社会民主主義に移行出来ない限り、米国型の
弱肉強食社会になるよ。もう成りかけてるけど。
618名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:00:16 ID:Egg3x9PP0
>>591
子供手当の為に経済対策を犠牲にしてるんだから、やばいを通り越して終わってる。
来年は手当の変わりに失業の切符を手に入れる人が続出で、真の鳩山恐慌が見られるよ。
619名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:00:27 ID:WvHTGngg0
>>604
それ、賛成だな。
母ちゃんも働きに出て納税者になればいいんだよ。
620 :2009/12/20(日) 05:00:43 ID:qMyxUpJ90
意味がわからないのでだれか説明してください。
621名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:01:03 ID:RBDbelr70
所得制限した上で
パチンコとか住宅ローンとかに消えないように商品券方式で配れよ
622名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:01:06 ID:zQzW82g80
>>604
桝添はそういうこと言ってたように思うけど、まあ今までそんなこと等閑視していた自民党政権が
言っても説得力はなかった。そういうことだろうなあ残念ながら。
623名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:01:14 ID:6mCO2n1B0
こんなのが政治家www
624名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:01:23 ID:qRAVCy7h0
子供に所得はない それはそうだが
では所得のない子供はどうして育つのか?
親の金次第でしょ?
もともと お金も無くて子供も諦めかけている若い夫婦(普通金などない)を
少子化対策も含め支援しようと言うポリシーなんだから。
最初の目的をもう一回思い出してみたら?
すれば答えは出ているだろう。お金のない若夫婦に支給で。
625名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:01:49 ID:9l5ul9V60
王子とこじき
626名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:01:56 ID:9X4tKiLTP
>>579
善とか曖昧な言葉はいらない

子どもの存在なんて社会にとってどうでもいい
親のエゴでつくるなら親の金で育ててください。
627名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:02:00 ID:Kud8nJoH0
>>609
そうそう、少子化対策って
どれだけ明るい将来像が描けるか・・ってとこだと思うよ。
あと、働く女性とシングルマザーへの具体的な支援。

現金配っても意味ないと思うわ。
628名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:02:25 ID:edT262en0
>616
まず保育士という雇用が出るだろ。
あとは介護職が来る者拒まずで待ってる。
629名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:02:26 ID:ECTRMZ+B0
>>613
高所得者=優秀ではないよ。
つか、優秀な人間が多いけど、人格的にも能力的にも酷いのも多いよ。
630名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:02:28 ID:StTryjhF0
>>613
国内・海外(欧米)の過去のデータを見ると景気がいいのは
高所得者の課税が高い時なんだけどな
631名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:02:37 ID:WvHTGngg0
>>618
だって、子ども手当は少子化対策であり、経済対策でもあるんだもん。
彼らの言い分ではねw
どっちみち中途半端で、効果が出ないに1票。
632名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:02:39 ID:xN3YFjQPO
なんつか言葉が思いつかんほどの急角度超高度な斜め上糞っぷりだな。
633名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:02:51 ID:Z3YWauyT0
>>611
女「お金もちなのにどうしてそんなにさもしくなれるの?」

男「稼げなければ生きていけない、さもしくなれなければ生きている資格がない」
634名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:03:00 ID:LpWnjvFi0
実質的な大増税が控えているからなぁ。
早く、首相と幹事長と総務相が捕まって、解散総選挙になって無駄なことをしない政権になって
福祉も見詰め直して、本当に必要最低限の増税ですむようになって欲しい。
635名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:03:11 ID:p+Sf+4+R0
所得制限なしにするにしてもこの理屈はおかしいだろwww
636名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:03:21 ID:ILXZiTUK0
大体これがこの先ずっと続けられる政策に思えないし
637名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:03:23 ID:jhNZ9gwo0
いくらなんでもこれは発言を編集してるだろ?
本当に言ってたらキチガイだ。
638名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:03:35 ID:VxMBTBbVO
>577
外務副大臣が、
少子化対策と子ども手当について

「不妊治療を保険適用に→これは断念
待機児0へ保育所整備→地方は待機なし。一方首都圏ではいくら作っても足りない。いたちごっこ。


じゃあ、待機児の家庭は子ども手当でシッター雇って頑張って。
現金だから自分の飲食遊興につぎ込んじゃう親が一部いるかもだけど
それで親のストレス解消になって虐待が減ったりしたらそれでいいと思う」

と、わけわからない話をしてたのを聞いたよ。

「親が子を思う心はよくわかる、親は子ども手当を子のためにつかうはず」とも言ってた

外務副大臣がこの性善説脳だからきもちわるかった…
639名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:03:41 ID:75nLYQBy0
言ってる意味が分かんないんですが、子どもの直接支給されるのか?
640名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:03:52 ID:YVMqZEML0
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \ >>1 お前馬鹿だろ
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
641名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:04:03 ID:O3R59wsZ0
こどもは全員生活保護でOK
642名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:04:22 ID:yTK46Jh30
というか、子供手当て自体やめちまえよ
愚策と言わざるを得ない
643名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:04:32 ID:Kud8nJoH0
>>634
法務大臣と官房長官も逮捕されてもらいたい。
その上で、財務大臣は更迭。

亀井総理か、みずほ総理になったらどーしよ。
644名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:04:36 ID:ks1n4wb10
なるほど。さすが長妻。

なわけねーだろ
645名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:04:44 ID:pgyveVda0
誰か日本語に翻訳してくれ。
646名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:04:48 ID:gR+t8hXd0
そういえば、北海道の千歳にいたな
選挙前に「こども手当はいつからもらえますか」と役所に問い合わせたDQNが
647名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:05:16 ID:lDw1T3pP0
マジで頭にがわいてるとしか思えない発言だな
648名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:05:24 ID:zQzW82g80
>>626
子供が善っていうか、本来的に少子化問題の視点ってのは、
人口ピラミッドがきれいに三角形かせめて紡錘形になってるのが善なんだけどね。

つまり、子供を増やすってこともあるが、老人を殺すってことも善なんだよ。
649名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:06:13 ID:gR+t8hXd0
>>638
こども手当の財源の負担を地方だ企業だと言ってた時に、
保育所への補助を廃止してという案も見たな

ほんとイカレてるわ
650名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:06:26 ID:NqMH3X4b0
子供本人に直接手渡すならそういう理屈も通るけどね
支給は世帯単位、具体的に言えば世帯主に支給するんだから
所得制限しない理由としては不適切
651名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:06:39 ID:zS37CuyR0
理想を話すだけでは何も変わらない
実現するためには一歩を踏み出さなければならない

ただ民主党は崖に踏み出そうとしてるようにしか見えないのが悲しいところ
652名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:06:52 ID:fnrMxG+70
お爺ちゃん、ご飯ならもう食べたでしょ?
653名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:07:27 ID:jwsT+d9s0
子供店長は所得あるよ
654名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:07:31 ID:StTryjhF0
同様の手当てを実施している欧州で所得制限がないのはどうしてだと思う?
655名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:07:36 ID:802riCT40
>>557
子供は宝じゃなく、磨いて宝にするもの
磨かれない子供は金がかかる石ころ
656名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:07:54 ID:FytQSp3K0
もうやめろよ
こんないい加減さどうやって財源を一生確保し続けるんだよ
657名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:08:16 ID:rWTqkbOL0
>>608
財政規律を破るのなら法人税減税のほうがいい
658名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:08:21 ID:kC4+SES2O
何を言ってるんだこいつは?
659名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:08:32 ID:WvHTGngg0
>>642
そう。ヨーロッパ諸国の劣化コピーなんだよ。まさに愚策。廃案にして欲しい。
660名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:08:40 ID:vYlGt76q0

ミスター年金(笑)

661名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:09:46 ID:LpWnjvFi0
子ども手当てって、政権与党になる見込みがなかったときに
適当に作った2007年の参院選のマニフェストに記載していたものなんだよな。

与党になれるわけないから適当なこと記載している共産党の公約を
間違えて政権が取れちゃって実現するのと同じようなものだから、常識的になろうぜ。
662名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:09:54 ID:gR+t8hXd0
定額給付金の時も似たような論調になったが、
内需拡大のために支給するなら所得制限する必要があるのか?と思うが
663名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:10:41 ID:coFs6aWR0
いい加減で問題だらけの政策は、政策と言えないんだよ。廃案にしろ。
664名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:10:44 ID:eFAFvrxQ0
金持ち家庭にも手当は必要だろう。
その分教育に金かけて優秀な人間が育つ可能性が高くなるんだからな。
たばこ吸ってパチンコやってマック食ってる輩とは訳が違う。
665名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:10:49 ID:8Ta2jOf30
子ども手当は別に子供自身のものになるわけじゃないだろ
666名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:11:58 ID:rWTqkbOL0
>>649 保育所への補助を廃止はすばらしい案だとおもうよ
667名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:11:58 ID:3TpWkYOP0
うちのハムスターも所得がないんで手当て頂けますか?
668名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:12:00 ID:y7Sjnc2zO
子供に所得はない?何言ってんの?子供はだれの金で生きてんの?
669名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:12:21 ID:zQzW82g80
>>659
愚策をあえて承知でなお実行するならせめて所得制限してはいけない。
親の所得が高いほうが子供も高所得になる可能性は高いし、将来の有望な税負担者に
投資しないのは愚策の極み。
670名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:12:37 ID:ozQG33FCO
じゃあ自分で稼いでる子供タレントとか当然に対象外。
671名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:12:40 ID:ILXZiTUK0
内需拡大っていうか蛸が自分の足食ってるようなもんだよな
672名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:13:10 ID:qFa8FiG70
なにこのキチガイ
673名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:13:51 ID:Nd4h+61+O
もう授業料無料化だけで充分じゃないの
674名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:14:17 ID:0/2yVuLDO
ただの白痴のようだ
675名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:14:34 ID:LpWnjvFi0
貧乏人へのバラマキで票稼ぎしまくっている公明党ですら
財政状況を鑑みて行わなかったことだぜ。

公明党で行おうとしなかった福祉バラマキを行おうとするなんて常軌を逸している。
まだ公明党の方が財政規律とか、財源とかきちんと考えているって、やば過ぎる状況だろ。
676名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:14:38 ID:VpzBPQTv0
子に恵まれて羨ましい奴に何故金まで恵ませるのか
677名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:15:01 ID:HipjgKBk0
財源がない中で本当に少子化対策したいなら、
「二人目から支給」にしたらいい。
678名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:15:01 ID:coFs6aWR0
>>662
内需拡大なら、なんで中学生以下の子持ち家庭限定なんだよ。
679名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:15:12 ID:4IjfXUJk0
子供店長は所得あるよ
20〜30代で無職だと所得ないよ
で、前者には金を出す
おかしくない?
ベーシックインカムの方が平等じゃないかな?
麻生たちがして、その後に株価戻ったでしょ
あれの方がよくない?
680名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:15:13 ID:h0MIPDQb0
はぁ?意味がわからん。誰か説明よろ。
681名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:15:13 ID:ILXZiTUK0
子供手当てあるに越した事は無いが、財源が足りなくて増税に繋がるならイラネって感じじゃないの皆
682名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:15:24 ID:JTUGk1J3O
「子供に所得は無い(ry」
こんなこと自信満々に言うって何なの?
死ねよ
683名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:15:40 ID:2HAUj7PE0
何言ってんの?なんかキメてんの?
684名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:15:54 ID:xN3YFjQPO
>>638
妹夫妻はうちの母親を連れて、児童手当で焼き肉とカラオケ行ってたwww

家賃?光熱費?んなの滞納っすよ。
685名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:16:29 ID:tb7ySnGx0
一応言えば給付するのは親になのだから
親の所得が問題になるのは当たり前
686名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:16:44 ID:ruEMDf+C0
求職中の俺にも手当くれ!
687名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:17:03 ID:RBDbelr70
児童手当という名前はついてるけど
議員の政策秘書と同じで
実際は隠れた所得にしたいんだろ
688名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:17:10 ID:f9x9Wp/R0
>>1
・・・?
689名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:17:27 ID:5EZOnjG0O
もうジャンケンで決めれば?
690名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:17:45 ID:UlN6YkQRO
巧いこと言ったつもりなのかな?
早く辞任すりゃいいのに。
691名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:17:59 ID:pVzf76jE0
子供の為、というのが本当ならば、むしろ論じるべきは直接給付の是非だろ。
692名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:18:21 ID:coFs6aWR0
>>681
しかも、技術立国の最先端技術開発を切りまくってだぞ。
693名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:18:50 ID:hVmG6+k80
> 子どもに所得はない。そういう意味では所得制限なしで措置したい
長妻が子ども達に直接手渡すのか
694名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:19:11 ID:xN3YFjQPO
>>679
62の三権の長はママンから子供手当もらってたしなぁ。

まぁガキも作れる状況にない、氷河期世代は皆氏ねって言いたいんだろうな。
友愛半端無いな。
695名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:19:20 ID:rWTqkbOL0
>>684
妹の夫職業は何?
696名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:19:22 ID:tIS6wqsw0
>>662
定額給付金の場合、全額国債から出しているので、仮に2兆円の内50%が貯蓄に回っても、1兆円分の内需拡大が期待できる
子供手当の場合、国債だけじゃなく、扶養控除廃止やほかの事業を中止して財源にしているので、
扶養控除廃止や中止した事業分の内需縮小を考える必要があり、単純に子供手当分が内需拡大すると言うわけじゃない
697名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:19:38 ID:9X4tKiLTP
つうか子供がいない高額所得者の家庭に課税すれば解決だろ
698名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:19:58 ID:RBDbelr70

自分らが手当をもらうために子ども手当となまえをつけて
子供をダシに使っただけ
699名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:20:05 ID:LpWnjvFi0
>>673
あれって、私立に通う生徒には2倍の金額をばら撒くって根拠が不透明すぎるだろ。
2007年前の政権が取れる見込みがなかった時代に、物凄く安易に作った政策だから
内容そのものが夢物語で酷すぎるんだよな。

何で2倍なんだよ。平等性・公平性が皆無だし、その根拠が一切不明。
それ以前に、私学助成そのものが条文だけ見れば明らかに憲法第八十九条違反だから、学校にではなく家庭に配りたがったんだろ。
700名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:20:44 ID:pzfJwQeB0
子ども手当なんか廃止してもいい。
かわりに給食代、教科書代、図書館の充実や部活の整備・授業の
パソン等の補助を充実してくれ。
701名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:20:44 ID:f9x9Wp/R0
何だろうこの違和感って考えたら、
当たり前じゃないことを始めるのに、当たり前なことを自信満々で理由にしているのな

詐欺師の話法です
702名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:20:59 ID:Egg3x9PP0
>>662
子供の居ない人たちには重い増税がのし掛かってくるのに内需拡大が期待できると思うのか?
消費が偏って、バランス悪い上に、大学の学費を見越して貯金する人だって大勢居る。
703名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:21:21 ID:SvogUVPNO
バカだ
子供を育てるのは親
今の時代だと金銭面で親の負担が大きいから国が助けを出す
親の金銭面に関する負担が少ない所は自分でなんとかできるので必要ない

全員に配布してたら財源持たないことは明らかなのにバカかほんと
704名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:21:26 ID:rHL3MUhdO
つまり、どういうことです?

ぜんっぜんわからねーです。
705名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:22:10 ID:K4RHZPp10
東洋のムガベ、東洋のフセイン、第二のポルポト
706名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:22:31 ID:coFs6aWR0
>>697
子ども居なけりゃ、扶養控除が無いし所得税減税も無いから現状でOK。
707名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:22:37 ID:Yy9aMm0V0
じゃあ使途を子供用のみに限定しろよ。
708名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:22:44 ID:gv2McGj40
何でもかんでも政治利用するのやめてほしいな。
709名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:22:54 ID:e73tSiZW0
じゃあ子供一人一人にちゃんと口座を作らせて
子供に毎月2万6千円を振り込んで、子供自身に管理させるんだな?
710名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:23:16 ID:ILXZiTUK0
内閣全員尿検査すべきかもな
711名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:24:00 ID:f9x9Wp/R0
本当に子供のためを謳うなら、生活保護同様現金である必要なんて全くないのになw

票に結びつかないからです
712名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:24:16 ID:lfuQzucx0
給食費をタダにする。
教材をタダにする。
上履き、体操服、リコーダー、等は学校側が申請し、常識の範囲内であれば国が負担。
そんなもんでいいだろ。

なんで現金で支給する必要あるの?

支給目当てで子供をポコポコ産んで、
ロクにメシも食わせず、学校にも行かせず、
子供を押入れに閉じ込めて虐待するDQN親を支援する政策ですか?
713名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:25:19 ID:coFs6aWR0
>>700
大賛成。税金とは、こうして使うものだと、アホ長妻に誰か教えてやれ。
714名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:25:35 ID:LqfLEE7o0
民主には赤ちゃんと、天皇気取りの駄々っ子しかいないんです。
715名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:26:11 ID:+RMJfG8hO
コイツは子供手当対象外の扶養家族を差別してんのか?

コイツは無能どころか国を悪くしてる害虫よな
過去歴代最悪の厚生大臣だと思う
716名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:26:15 ID:WvHTGngg0
金持ちがたかが2万6千円貰えるからって、2人、3人、4人と子どもを産むと思ってるのかね。
金持ちじゃなくたって、子どもは2人が妥当って答える夫婦が大半。
既婚夫婦の出生率2.08がそれを物語っている。
結婚すれば子どもは2人生まれるの。

問題は未婚晩婚の20代30代なんだよ。
この世代を結婚させる方法が見つからない限り、少子化に歯止めはかからないよ。

だから、今の民主党の子ども手当は少子化対策とは言えないの。
717名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:26:43 ID:75nLYQBy0
都会の保育園の増強と保育士の給料あげた方がいいだろ子どもの為には
718名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:27:14 ID:9X4tKiLTP
>>593
よそで子作りして認知することは今でも合法ですよ。
719名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:27:55 ID:I6UdXsuRO
長妻さんよお。
どうして子供手当が必要になったかの原点をもう一度考えてみる必要があるんじゃねえの?

あんただけはカスミンスのなかでもまともな部類と思ってた俺が馬鹿だったわ
720名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:28:09 ID:rWTqkbOL0
1番悪いのは子供もいないくせに民主に投票したやつだろう
721名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:28:27 ID:f9x9Wp/R0
雇用対策って言いながら、雇用保険→生活保護のワンストップ制度(笑)だっけ?
そりゃ失業者対策だろうが・・・
722名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:29:02 ID:9qSVXTKj0
民主は経験不足じゃなくって、馬鹿なんだと再認識させられるね。
723名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:29:08 ID:OS5qXjE60

なんで「子供の所得」が関係あるんだよ

子供を扶養しそのカネを使うのは親や保護者だろ

だからこそ保護者の所得が問題になってんだろうが>馬鹿妻
724名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:29:27 ID:ILXZiTUK0
ttp://www.pizzaofdeath.com/staff/column/ken-column.html
他のスレで教えてもらったコラム 
ミュージシャンの人と細田さんの対談で、子ども手当てについて

細田元幹事長

0歳から15歳まで手当すると、毎年5兆3000億円かかるんですね。もらう方は年間30万円でありがたいんだけど、
毎年5兆円というと…本当に政府としていいのかと。それから生活に困らない人にも出していいのかと。
ところがね、「生活に困る、困らない」っていうのが、これまた難しいんですね。税務署が調べて「あなたは去年の所得が
いくらだったから…」っていう線を引くとなると、税務署の個人情報を使わなきゃいけないから困る。するとどうしても全員に
出すって事になって…社民党なんかは「所得水準によって変えろ」って言うんだけど、そうすると社会的にギスギスするん
ですね。だから所得によって出すっていうのは良くない。
 
自民党の案もね、「幼稚園、保育園を全部ただにして、幼稚園・保育園に手当すれば個人にばらまかなくていいんじゃないの?」
っていうものなんだけど、これだと年間8000億円くらいで済むんですよ。子供であれば全員手当する、毎年5兆3000億となると、
「どこに財源があるんだ」と。とても勘定が合わない。
そうすると支出を増やして収入を減らすんだから、その分借金を増やすことになるから健全ではないと。そう言ってきたんだけど、
…まぁ分かりにくいんだよね。世間で言うと、テレビで「あいつら無駄してんだ」と、「結託して天下りのために悪い予算を使ってる」と、
もう言った方が勝ちで。
…というね、政治に於ける「ルール違反」がね、行われたわけなんですよ。
725名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:29:42 ID:M6pJ6mTz0
一体何を考えて政権交代を目指したのか?
726名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:29:56 ID:traING6C0
意味がわかりません
誰か俺のような馬鹿なサラリーマンにもわかるように教えてください
727名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:31:28 ID:xN3YFjQPO
>>695
土方。
厨二末期のの22で二児の父。無論出来婚。
最近は落ち着いてきてるんで問題はないらしいんだが、迷惑かけられたわ一悶着あったわで、私と父親は死ぬほど嫌っとる。

ちなみにうちの父親も土方だので、あまり悪く言わんでくれ。
728名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:31:32 ID:8ZzxGxlQ0
所得の制限はなくていいから、使途の制限掛ければ。
729名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:31:39 ID:9X4tKiLTP
>>716
子供手当ては貧乏人から金持ちに金を流すだけ
むしろ子供課税で子供がいない高額所得者に課税して低所得者層の
減税に回す方が出生率は上がりますね。
730名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:31:58 ID:3r8GW0m2O
これさ、やばいんじゃね。近所の中学生、自分が直接毎月26000円もらえると信じきってるぞ。
親を訴える子どもが出てくる悪寒。
731名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:32:03 ID:gpo4sK/20
所得がなけりゃ親の金を使えばいーじゃん
親の金に余裕があるなら国が払わなくてもいーじゃん
732名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:32:20 ID:AOzwn1k60

今日から 「ミスター低脳」 で
733名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:32:46 ID:GdDiJwU70
じゃあどうするって事だ。どっちにしろ早くしないと予算が組めないぞ
734名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:33:02 ID:Qj8PvJe9O
「ニートに所得はない。そういう意味では子ども手当ては年齢制限なしで措置したい」
で、長妻さん、お願いします。
735名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:33:12 ID:RDXEccKO0
まるでカブトボーグをみているかのようだ・・・
736名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:33:37 ID:75nLYQBy0
先送り先送り一休み一休み
737名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:34:29 ID:f9x9Wp/R0
もうはっきり言っちゃえばいいのに
「少子化対策ではなく景気対策なんです」
ってさ・・・

参院選挙もよろしくお願いしますってさ・・・
738名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:34:34 ID:e73tSiZW0
>>730
ミスター無能の発言を立法の主旨とした場合
当然親が勝手に使うのは(例え養育のためであったとしても)違法となるな
739名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:34:56 ID:YbYHhKUq0
はいはい、鳩山総理も産まれたときには収入ありませんでした
740名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:35:43 ID:xN3YFjQPO
>>720
子供が居るのに民主に入れたのも悪かろう。
国債のしわ寄せがどこに回るのか理解してねぇわけだし。
741名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:37:33 ID:tIS6wqsw0
>>737
少子化対策でも景気対策でもなく選挙対策が正解
742名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:37:35 ID:GGT6lTA30
そういうなら子供に直接手渡ししろよ
743名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:37:57 ID:LpWnjvFi0
離婚時の慰謝料・養育費支払いがネックなんだよな。
結婚して子どもが欲しいけど、長く続きそうな性格の良い相手が見つからない限り、結婚に踏み切れない。
根本的に、少子化対策の方向性が間違っているよな。

ガキがいる世帯への票稼ぎのバラマキでしかないよな。
離婚で永続的に失う金が高すぎるから、結婚に躊躇している状況なんだよな。
744名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:38:12 ID:e73tSiZW0
>>737
それは景気対策じゃなく、買収工作というのだ

>>740
子供一人でも年間で増税になるとか聞くが
どう考えても0〜15歳で貰う額と、16〜70歳までに払う額の方が多いだろうにね

結局
>>724
>…まぁ分かりにくいんだよね。世間で言うと、テレビで「あいつら無駄してんだ」と、「結託して天下りのために悪い予算を使ってる」と、
もう言った方が勝ちで。
って事だよなー
745名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:41:28 ID:SygQnct40

子供店長はどうするんですか?
746名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:42:25 ID:faODSx2i0
つまり所得のある子供には支給がないんだな
あれ、鳩山さんは?
747名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:42:35 ID:N/JnXmu30
これは、子ども手当の支給対象は子どもそのものってことだよな。
公式な政府見解って理解していいのか?
だとすると、全国の子どもの小遣いが2万6000円になるんだな。
748名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:43:10 ID:xN3YFjQPO
>>743
慰謝料は場合によって貰えることもあるが、養育費は結婚していようと離婚しようと、基本的には変わらんだろ。
749名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:44:04 ID:ZexVyKt3O
家庭に金をばらまいてもDQNのパチ代になるだけ。給食費無料化、校舎の地震対策、冷暖房など子供に直接金がまわるようにすればいい。
750名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:44:25 ID:lHc1aiMa0
>>87
はじめて見たAAワロタ
751名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:44:47 ID:h1lzkdo90
子ども手当は
子どものいる家庭から「税金」取って
それを財源にして
これから生まれてくる「将来の子ども」に対して
支払うようにすればいい。
752こども店長:2009/12/20(日) 05:45:27 ID:MUAv9+3Z0
俺は貰えないの?!
753名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:45:34 ID:f8jQw2jP0
まぁ、tbs視聴者は、チョンとボケ老人くらいだからな
754名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:46:13 ID:3LobMq/40
意味が分からん
755名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:47:57 ID:b+PPxVXTO
子供に所得はない(キリッ
756名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:48:43 ID:kk0ZKLUJ0
国民バカにしてんだろ。
バカはおまえだからな。
757名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:48:54 ID:1v4687fg0
子供店長には所得あるぞ、バカ妻
758名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:49:19 ID:bmA5k6Qu0
あほすぎる
子供手当なんかやめちまえ
759名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:49:35 ID:NZXFyO+j0
子供や老害にばらまいてミンスが自民をガンガンたたいていた
地域振興券と今回の屑親手当ってどこが違うん?
老害にばらまかない事?
760名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:49:59 ID:LpWnjvFi0
>>748
男で慰謝料が貰えるなんて稀だよ。
相手と性格が合わなかったり、なぜか女が浮気していた場合でも親権取られて離婚して養育費支払わせられるのが日本の現状だから
そうすると男は再婚できるだけの資力がなくなるんだよ。

男にとっては、結婚はよほどの相手と以外はリスクが高すぎるんだよ。
まともな企業に勤めていれば、養育費等支払わなければ裁判所に申し立てられて強制執行で給与差し押さえられるし。
761名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:50:32 ID:YbYHhKUq0
お子様タレント、お子様モデル、お子様株主は対象外ね
762名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:50:42 ID:Q9s1Du6M0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_     
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l       ここおかしいんじゃねえか?
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
763名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:50:45 ID:rWTqkbOL0
>>727
金借りて返さないとかあった?
764名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:51:00 ID:BLTXwMXG0
これ鳩山語だろ
そう言う意味でw
765名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:51:17 ID:5PbKk78MO
どうやら子ども手当は日本に住んでいない出稼ぎ外国人の子どもにも支給されるようだ。
ちなみに子ども手当と児童手当の支給要件は同じです。

http://ime.nu/www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169459.htm
質問
十四 養育される児童については住所要件がないことから、実務では、外国に居住する
児童であっても、日本に住所を有する養育者との間で養育要件が満たされれば、児童手当
は支給されると承知している。
 ところで、日本に住所を有する外国人労働者については、本国に支給要件児童の全部又
は一部を残してきた場合でも、当該外国人労働者と当該児童との間で養育要件が満たされ
れば、支給対象児童について児童手当は支給されることになるのか。この場合の法制上の
考え方及び実務上の取扱いについて、説明されたい。

答弁
十四について
国籍のいかんを問わず、児童手当法に規定する支給要件に該当する場合には、児童手当
が支給されるものである。御指摘のような支給要件児童の場合については、児童の居住
する国における官公署又はこれに準ずるものが発行した証明書等により、児童の氏名、
生年月日、住所及び認定請求者との続柄を確認することとしている。また、認定請求者
から支給要件に該当していることについての申立書を提出させるとともに、当該申立書
の記載を証明する書類により、支給要件に該当していることを確認することとしている。
766名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:51:26 ID:doQdzNie0
>>726
子ども手当の目的
・生まれてくる子供の数を増やすこと

子ども手当の狙い
・子供を産むことが現金に結びつくことで貧乏子だくさんの問題を解消

子供手当にこだわる理由
・ばらまきは票に結びつく
767名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:51:34 ID:1v4687fg0
こんなバカが大臣やってるなんて・・・・・
768名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:51:49 ID:MQD4KJ9f0
毎月1500万円の子供手当てを貰う首相は子供ですか
769名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:51:57 ID:F+w5M6Lu0
いよいよ猪木化してきたなw
770名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:52:23 ID:TRfuFNcqO
しっかし長妻って使えねえ人間だなぁ
大臣もマグレでなれたようなもんやからな
771名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:53:08 ID:MQD4KJ9f0
>>765
赤くなれ
772名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:53:21 ID:MQD4KJ9f0
>>765
酷い話は赤くなれ
773名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:53:57 ID:MQD4KJ9f0
>>765
ほれモウイッチョウ 

外国人に何で支給すんだ長妻説明白
774名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:54:04 ID:0VRoJ0Kq0
フランスみたいに子供が2,3,4人と増えていったら
増額していけよ。
こんなんじゃ金は、親の懐に入り子供は増えない。
775名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:54:53 ID:i1DEFY7J0
何度読み返しても意味がわかりませんが
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
776名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:55:03 ID:GGT6lTA30
>>767
総理が総理だから全然不思議じゃないけどな
777名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:55:39 ID:cXvQjIf6P
親に配るのに子供の所得は関係ないだろ
778名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:56:02 ID:6f+cz+mz0
公共交通機関の子供料金をすべて無料にすればいいじゃん
本当の子供手当てだろw
779名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:57:35 ID:LpWnjvFi0
>>774
資源と食料と穀物と飼料を輸出している国と、
それらが何もなくて輸入している国と比較するなよ。

生活基盤となる安定状況が違うだろ。
それに輸入が絞られたら、潰れる国だぜ日本は。
780名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:58:02 ID:IlTKGIMqO
子供に与えるって前提なら養育費以外には使わせるなよ。
パチンコに使った親からは逆に徴収しろよ
781名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:58:08 ID:YIOKaaZpO
子ども手当て出しても給食費払わない家庭は払わないままだぞ。
こんな愚策に税金使うな。民主議員のポケットマネーでやれよ
782名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 05:58:31 ID:5PbKk78MO
子供手当てと支給要件が同じ児童手当は,外国人も来日したその月から子どもを母国に
置いたままでももらえるようだが。月5000円6年が月26000円15年になるのはどーよ?

http://www.hiroshi-takada.com/081204.html
http://www.youtube.com/watch?v=MUGleGb1TJg ←動画
◯16番 高田 浩議員 以下に述べるケースは支給対象になりますでしょうか。
留学生として来日、資格外活動―つまりアルバイトのことですが―アルバイト
をしている。子供は海外にいる。滞在期間1年未満、児童手当は支給の対象に
なりますでしょうか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 児童を監護している事実、それ
と支給要件を満たしていることが確認できれば支給をしております。

◯16番 高田 浩議員 外国人も納税の義務が発生いたしますが、納税の確認
はしていますでしょうか。どのような要件で支給決定をしますでしょうか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 支給申請時につきまして、納税
しているかどうかということは支給要件の中にはございませんけれども、この
支給につきましては、所得制限がございますので、その際に所得証明書により
確認をさせていただいています。
 また、支給要件といたしましては、児童手当の認定請求書をご提出していた
だく際に、別居監護の申請書、出生証明書、自国の住民票、銀行からの送金証
明書等を添付していただきまして、福祉部で認定をさせていただき、交付をさ
せていただいております。

◯16番 高田 浩議員 もう少しわかりやすく、先ほどの例で滞在期間が1年
未満だった場合、納税の確認ができない場合でも支給の決定はすることがあり
ますか。

◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 納税の確認等が要件ではござい
ませんので、支給はできます
783名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:00:11 ID:lehDyIRz0
省益拡大か。長妻さんは公務員の味方だな。
784名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:01:08 ID:RJU+DDHf0
長妻、大丈夫か?
言ってることの支離滅裂さ加減が加速してるぞ。

家族はこいつを強制入院させた方が良い。
自死自傷行為に走るかも。
785名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:01:46 ID:0VRoJ0Kq0
>>779
子供手当ての目的は”少子化対策”では
子供を増やすが目的では
786名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:01:55 ID:QWDBgELl0
子供を必要以上にマンセーしてる世代=金の卵=団塊の世代

金の卵って言われてもてはやされてたもんねえ
787名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:04:07 ID:YbYHhKUq0
つまり所得制限掛けると、高額所得者である公務員の大半が貰えなくなるから
ヤバいんちゃう?って言うか、公務員の2割賃金カットいつだよ
それ先にやってからホザケ!ボケが
788名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:05:38 ID:e73tSiZW0
>>787
議員歳費削減
議員定数削減
もやるとか言ってなかったか?
789名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:06:01 ID:xFSHcFGk0
>>787
だから、所得制限2千万って数字が出てくるんかぁ
790名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:06:21 ID:cYhKP7J6O
スイーツとかゆとりとか言われるアタシでもこの発言は、はぁ?って思う。
子供に金渡す気か?
791名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:06:32 ID:9wxHYUOr0
は?
792名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:06:36 ID:wV6vfSkt0
普通の紙幣とは別の「こども銀行券」を刷って、
ギャンブル、パチンコ、酒に使えないようにするとよい。
793名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:07:00 ID:Qmaqxh0D0
しかし、この内閣の中では、みずぽってまともなんじゃないかと思えてくる。

沖縄を除けば、だが。
794名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:08:24 ID:oF82Zf250
最近のクソガキは親に「手当分の小遣いくれ」とか言うんだぜよ
795名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:09:48 ID:zQ6XuN2oO
保護者という言葉の意味ってなんだろう
796名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:09:48 ID:JossvkpP0
長妻はアホか。支給対象なんて初めから決めてなかったのか
決めてたのなら自分を貫き通せよ。選挙前と態度が違い過ぎ
797名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:09:53 ID:FjCKOuA4O
子ども手当ては子どもへのお小遣いだったのか
798名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:09:59 ID:D/ujOGd40

そのうち、子供は親の者ではない!!世界の者だ(世界同時革命の戦士として)!!

と飯田思想W
799名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:10:21 ID:0VRoJ0Kq0
>>793
バナナの腐った顔のおばさんが一番まともか?
こいつが少子化対策大臣では、
最初、所得制限を掛けろと言ってたが途中で変更。
800名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:10:29 ID:B/psINzB0
>>1
あほ?
801名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:10:54 ID:obH3Zjlt0
子供が保護者なしでひとりで暮らしてんのかあああ?
屁理屈と一瞬で反発される理由しかこじつけられないのは無能だから?
802名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:11:19 ID:LpWnjvFi0
>>793
何もしない菅直人が、結果的に一番まともじゃないの?
803名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:11:42 ID:ZfjiMsULO
児童手当てが5000×12ヵ月×6年なら海外の子にはまだ金額と年数少ないからいいとしても
26000円×12ヵ月×15年が外国へ置いてきた子にまでじゃ日本破綻するざ
日本人の子を増やす目的なら国籍条項をもうけろや
804名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:12:22 ID:LZyUyDTSO
>>793
次回、地震が起こって自衛隊出動を即座に容認するようであれば、鳩山内閣の後継たる器かと思う。
805名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:12:26 ID:+zro0pjv0
>>794
いやいい歳したおっさんもそんなだぜ?
だいたい年収600万以下の場合、自分の納税額よりも多くの恩恵を
受けている立場だって事が心底わからないらしい。
呆れて説明してやってもトンチキな答えが返ってくる。
納めた税以上の現金をもらった事なんてあるわけない!とか。
こういう馬鹿からはすべてのインフラを取り上げて、税を返してやるべきだ。
そして、学校使用料やインフラ使用料を実費で支払わせてやれ
キチガイみたいに低能な大人が増えすぎた
806名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:12:42 ID:B/psINzB0


この記事を見て「炎の転校生」の騎馬戦の馬を思い出した。

807名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:13:26 ID:4IOp1TNx0
俺も所得無いんだけど手当くれます?
808名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:13:28 ID:hIoB72zhO
育児放棄されたりDV保護された子供はどうなるん?
809名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:14:02 ID:xY7HYQpP0
>>29
ハトヤマンの母が、あのポッポに死に金を突っ込まなければ
民主党は誕生せず、化け物の小沢に
日本を乗っ取られることもなかった。
日本を滅ぼす、ハトヤマンの母コワス
810名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:14:04 ID:uKH0jw5a0
>1
そういう意味なら15歳越えていても所得のない学生には支給するんだな?

811名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:14:06 ID:LpWnjvFi0
>>799
担当大臣としては弁護士時代から消費者問題に通じているんだし、
消費者庁長官としての実務に関しては一番まともに仕事しているんじゃないの?

他に、専門の分野でまともに大臣として機能している閣僚ってほとんどいないじゃん。
あくまで消費者庁長官としてだけ見れば、まとも。
812名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:15:04 ID:R4X645/D0
流石、ミスター無能。期待を裏切らないなwww
813名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:16:30 ID:CJMVf53k0
>>1
教育を受けさせる義務のある親の収入で
子供の生活が変わりますが何か?
814名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:16:50 ID:D/BJsQhl0
何を言っているのか理解できない
815名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:17:08 ID:HaHrH6bX0
子供手当てに制限を「付けるか−付けないか」は、マニフェストを「守らないか−守るか」って問題で、
財源に対して「不足している現実を見るか−不足している現実を無視するか」って問題とも不可分。
当然「財源確保への甘い認識を認めるか−国債乱発でも選挙公約を実施するか」って議論になる。

しかし、民主党が謝罪することはなく、何でも人のせいにする上に、ええかっこしぃな性格から、
国民との公約だからと国民のせいにして、埋蔵金や自民予算に無駄がなかったことを認めず、
あくまで党利党略で対面に固辞して、現実を無視した公約を実行する可能性が高い。
しかも、マスコミを巻き込んで自民党から政権強奪したにもかかわらず、
成果らしい成果が何一つとしてなく、失策と失態の連続で、
これでは参院選は勝てない以前に解散になる危機感。

後の無い鳩山政権は国民に公約実現しましたという実績と名誉欲しさと
金をばら撒けば国民はなびくという国民を馬鹿にした安易な認識から
ゴリ押ししてでも無制限で子供手当てを実施する公算が高い。

しかし、政府の渦中にない汚沢は財源の不足と国民の評価に対して織り込み済みだから、
現実路線から子供手当に制限をつけるべきとするが、ここへ来て狂ッポ政権は
汚沢の傀儡政権と言われていることから、汚沢強権に対して反発して
傀儡否定を国民にアピールするという相変わらずのバカっぷり。
結局、ええかっこしたいだけの無能をさらけだすし、
元から現実を見ない社民党等も無制限固辞。

汚沢からNOを突きつけられ、マスコミからNOを突きつけられ、国民からNOを突きつけられ、
後は、内閣は孤立し意見がまとまらず狂ッポを人身御供にして責任を押し付けて総辞職。
議席数を確保したい汚沢は解散総選挙せずに、原口あたりを党首に画策するも…

また、総辞職後の狂ッポには特捜の手が伸びるから、どこまで政権にしがみつくのやら、
それとても、国民のためでなし。あくまで自分本位な利己的判断。
国際会議はストレス解消のためだけど、遅かれ早かれ、
いろんな問題を抱えて精神的に潰れていくのは
目に見えて明らかだな。
816名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:17:15 ID:0a+/xci50
その発想は無かった
なんで今まで「子どもに所得はない」という理由で支給されなかったんだろう
もっと早く気付くべきだった
817名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:18:02 ID:LpWnjvFi0
>>785
財政的な安定が全然違うだろ。
資源や食料や穀物を輸出している国の財政的な安定と
日本みたいな企業収益で左右される国と同列に比較するなって。

財源なきバラマキができるような国家じゃないんだよ、日本は。
818名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:18:18 ID:xY7HYQpP0
>>814
大臣の長妻を、野党時代の「ミスター年金」が国会で叩きまくる図を想像してしまったw
819名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:18:21 ID:CJgj+vr50
意味わかんない
だったらニートにも配るの?
820名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:19:04 ID:cU/ddoxW0
>>4
子供手当ては子供の権利ってことだろう。
ちなみに妻の浮気が原因で離婚する場合、妻が悪いわけだから夫が慰謝料を払う必要なんてないが養育費は別。
妻が子供を引き取ったのなら夫は養育費を負担しなければならない。 養育費は子供の権利だから。
そう考えると長妻の発言は筋が通ってる。 つうか所得制限2000万なんて考えたヤツが一番のアホ。
821名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:19:55 ID:KquhWwng0
ホントに子供のためを思うなら、金ばらまかないで給食費無料とかやれよ。
給食費滞納してパチンコやるバカ親もいるんだから・・・(´・ω・`)
822名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:20:01 ID:lhwecgAy0
長妻ってアホなの?
823名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:20:22 ID:XSGwumDB0
つーかナマポにやらなきゃいいじゃん。
既に税金で食わして貰ってるんだし。

こいつらが少子化対策とか言ってガキ産んで、
更に税金くれてやるってどんだけだよw
824名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:20:48 ID:8Z5wKac20
これはギャグなのか?笑うべきなのか?
825名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:20:56 ID:xFSHcFGk0
>>820
しかし、養育費はなぜか、一定額ではない
826名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:20:58 ID:B/psINzB0
>>821
現物支給のほうがいいよな
827名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:21:47 ID:ZAZD5hpj0
>>816
それはお年玉という年始の臨時収入が家庭によって差があるからだよ
医者の息子だと年10万とかいうのがあるんだとか
828名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:21:58 ID:gv2McGj40
給食とか学校指定とかまずやめろよ。
そしたらまんべんなく戻る可能性もちょっとはある。
829名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:22:08 ID:XLeADSTq0
結局、批判しかできない無能
さっさと年金解決しろや
830名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:22:25 ID:lhwecgAy0
子供に配るんじゃなくて子供のいる世帯に配るんだろ?
子供は所得が無いとか関係ねーだろw
831名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:22:37 ID:faoG4UO20
>>70
今さらだけど、池上遼一が原作付きでギャグ描いたらすげー売れるんじゃねーかなと思うんだ。
832名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:23:44 ID:OWRQmPntO
子供店長には配らないのですね
833名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:24:16 ID:olPP17zV0
言ってる意味がわからないんだが・・・
養ってる親の問題だろ?所得制限云々は

お年玉感覚ですか?
834名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:25:07 ID:+BF5AqGeO
なんのギャグだよ長妻
835名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:25:24 ID:+zro0pjv0
だからアメリカみたいに食糧配給クーポン券とか
診療ポイント券とか修学旅行積立金クーポンポインヨとかを親に渡して
子供当人名義で当人に限って広く社会で利用出来るようにすればいいんだよ
現金バラマキや2000万円なんて、票田確保と公務員夫婦の
高所得見逃しのための茶番だよ
836名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:25:25 ID:0xQIYwSqO
>>1
はぁ? アホでしょ!(;´Д`)
837名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:25:29 ID:qKmeKk5Z0
子供の所得=お小遣い
838名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:25:35 ID:4I8WcTBcO
駄目だ解らない全然解らない
839名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:25:44 ID:0VRoJ0Kq0
>>817
来年の参議院選挙の為の乞食にばら撒くのが
民主党の子供手当ての目的だから、目的とは違うのでは。
最初、1万円とかそうしたら小沢が少なすぎると言ったとか。
840名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:26:01 ID:mHsbCsIx0
全ての子供に支給wwwwwwwwww
親が使うに決まってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
841名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:26:19 ID:KMbOYNdI0
マジキチガイ
842名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:27:02 ID:sW1T2ktV0
所得制限する必要ない。
なら、最初からやるなと思う。
843名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:27:51 ID:VJVRnSYO0
こういうのを
「確かに、そりゃそうだ。いいぞいいぞ」と
思ってる国民がいるんだろ?
現金さえもらえたら支持って言っちゃうのもいるんだろ?

オラ震えがとまらねえぞ
844名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:30:12 ID:sW1T2ktV0
>>702
子供の異ない人たちは、自分が高齢者になったときに、どうやって生きていくんだ?
他人の子供が納めた年金で扶養されるだけだろ・・

今が良ければ、将来どうなってもいいと思ってるのかな、
そういうレスを書く人は
845名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:30:56 ID:jstaGeA+0
だったら国会議員の給料を
派遣社員並みにしろよ。
846名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:31:14 ID:B+qoHSWWO
もうね、アホ。
誰か、助けて〜。
このままじゃ日本は…
847名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:31:52 ID:LpWnjvFi0
>>844
40歳以上は介護保険料を払っているんでしょ。
848名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:32:20 ID:sW1T2ktV0
将来、少子化で困るのは俺ら。
退職金をたっぷり、年金たっぷりの団塊は天国へ勝ち逃げ。

俺らは俺ら同士で傷つけあってる。
オマエは金持ちだから〜だ、オレは努力したんだから〜だ。
笑ってるのは、社会的弱者になった連中
849名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:32:41 ID:TEkcZGrf0
は?
850名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:33:01 ID:3lEMbdlu0
年収860万とか
それはそれで、ものすごくもめそうな数字だな

企業も900万だった給料を850万くらいに下げたりして…

また子ども手当をもらってるかどうかで
収入の見当がついて変な格差も生まれそうだな
851名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:33:59 ID:sW1T2ktV0
>>847
介護保険料は介護が必要な連中、
年金は次世代の年金納付で賄ってるから

結局、他人の子どもが納めたカネで
支えられるんだよ、子どもがいない連中は。

リスクをおって子供を育てるだけ負け
子供なしで社会的弱者になったもんが勝ち

今はそういう社会
852名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:34:08 ID:z+T/pIiP0
だめだこりゃ
舛添さん助けて
853名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:35:50 ID:ydoquEA9O
長妻バカ
854名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:36:06 ID:sW1T2ktV0
>>505
少子高齢化に対応した社会って、高齢者切り捨て現役酷使、教育軽視の社会だな。
オマエも、動けなくなったら自殺しなければならないだろう。
855名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:36:14 ID:XcBeXGCEO
意味がわからない
856名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:37:13 ID:eA9MVeyr0
子供に所得は無いって言うんなら、所得格差もないだろ。
親の所得格差が問題なんじゃねーの?
857名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:37:22 ID:h1lzkdo90
子ども手当は
子どものいる家計の
旦那の側の方が
支持率高いのには驚き!


858名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:37:40 ID:sW1T2ktV0
今、子供を増やさないと、将来苦しむのは俺ら。
今の50代以上は社会福祉が受益でき、今の20代は社会福祉を受益できないだろう
859名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:38:33 ID:xWrh/UarO
小沢にこう言えと言われたのか
860名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:39:18 ID:sW1T2ktV0
子どもがいない、将来社会に経済的負担を押し付ける夫婦には
重税を課した方がいい。

いくらカネをもっても、身体が弱くなったら若い人を頼り始める。
他人が育てた子供の力を借りるなと言いたい
861名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:39:47 ID:CruKSpzk0
お前ら良かったじゃん!
所得無しの+ニートは保護してもらえるみたいだぜ!
862名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:40:03 ID:rk7MYTi+0
高校生と大学生は?

あれも所得ないよ
863名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:40:12 ID:5z/c7JOp0
普通高額所得者からは問答無用で税金取るよな
底所得者から見れば長妻を恨む奴は沢山出て来る訳で
864名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:40:24 ID:XLeADSTq0
>>858
もう手遅れ
現役世代は福祉受けれないのは確実

てかあんなゴミみたいな手当くばれば、子供増えると思ってんの?
865名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:40:31 ID:1v4687fg0
子供手当で子供なんか増えないよ
10年たったら分かる
子供手当を渡しても将来不安が消えるわけじゃないからね
866名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:41:12 ID:h86qx78q0
つーかもともと、貧乏人が経済的理由で子供産めなくなるのを緩和する
政策だろ。普通に考えれば所得制限はあって当然、事務的なコストが増えるとしても
増える事務コスト>軽減される財政支出 とならん限りは所得制限は必要だろ。
867名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:41:28 ID:EJ4EQ/Xw0
長妻は死んだほうがいい。

馬鹿は死んでも治らないとか、死ななきゃ治らないとか言われているが、どちらも結局は馬鹿は生きている内はずっと馬鹿だということだ。

だから死んだほうがいい。日本のために。
868名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:42:08 ID:LZyUyDTSO
>>860
確かに東京辺りによくいるDINKSに対して税制は甘いね。
869名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:42:11 ID:+mOVFooqO
>>860
そうなったら不妊治療保護してくれって言い出すよ
870名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:42:35 ID:xWrh/UarO
>>858
仕組みに現実を適合させるんじゃなくて、現実を見て仕組みを作るべきだろう
871名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:42:38 ID:z7RAEuwA0
結局
長妻も駄目ってことか
ちょっと残念
872名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:43:04 ID:tKkRNf+O0
常識的に考えて所得制限するなら200万円だろw
873名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:43:29 ID:F13ByHmuO
なにを言ってるんだこのバカは(笑)
じゃあガキは子供手当てで生活するのかよ
874名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:44:09 ID:htS0N/Tq0
使うのは親だろボケ
875名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:45:03 ID:CruKSpzk0
しかしまぁ
所得無しの2chで頑張る国士様と
所得無しの将来のために勉強してるガキ共
どっちを消せばいいかなぁ?
876名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:46:12 ID:+mOVFooqO
俺年収は400万くらいだけど、子供3人いてそこそこ生活だけどなあ。みんな何に使ってんの?
877名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:47:18 ID:gNP7iPvp0
>>875
仮名掲示板なのにお前涙目だぞw
878名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:47:28 ID:F13ByHmuO
ほんと民主党はバカしかいないな(笑)
879名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:47:28 ID:3lEMbdlu0
子ども手当も、介護も、医療も
所得じゃなくて
資産を基準にするべきだ

親からもらった家に住んでる年収一千万と
ローンかかえてる年収一千万は何か違う感じがあるし
880名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:48:02 ID:TkTIWdrZO
おいおい、親に対する生活支援じゃなくて、
純粋に「子供のお小遣い」が月数万円なのかよ。
これ相当トンデモ発言だぞ。

まあ、月数百万円のお小遣いを貰ってた鳩山家にとっては、
取るに足らない額なんだろうけどな!
881名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:48:49 ID:hkRVWFMhO
>>875
消す話じゃないよ。
お金あげる話。

理解ができますか?
消すんだったら、これを理解できないようなバカを消せばいいかなw
882名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:49:15 ID:zEXH4jNP0
しかし、このまま国が財政的なダメージをうけることよりも
自分が確実に手当をもらえると貰っている世帯の連中が
政権交代になるなら廃止になるかもしれないわけで
他の党に投票すると思えないんだが

見事なバラマキだと関心するがどこもおかしなところは無い
883名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:49:53 ID:5JFF+Px80
政治家なんて説明が上手くてなんぼの職業なのに、
何言ってるか分からんか意図的に誤魔化してる政治家が多くて泣けてくる。
884名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:50:04 ID:iKoeDedL0
実質、子なしの皆さんに増税ってことでしょう。

子ども一人いれば、1000万以上は最低金がかかるのは事実で、
まあ、それは仕方ないのかなと。

ただ、ばらまきでなく、子どもの頭数に応じての
所得税減税にすべきだったろうに。
885名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:50:10 ID:HkJP3Nld0
もし、自分が鳩山の母だったら、
あんな息子を育ててしまったことを後悔して
 自 殺 す る レ ベ ル だと思う
886名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:50:51 ID:WG9CnYKo0
なんで所得論議ばかりで国籍の話になんないの?
887名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:50:59 ID:XcSv7p+l0
>>409
てめえが死ねクズが
888名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:51:24 ID:mkE7ZjZ4O
子ども手当なんかいらん!これ以上の増税は耐えられない
889名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:51:30 ID:XwURBGcd0
子ども手当が子供に直接支給されるならともかく、支給対象の子供を持つ親に給付される
のでしょ?なら子供に所得が有るとか関係ない。
890名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:51:57 ID:ydoquEA9O
長妻頭悪そう
891名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:52:01 ID:XLeADSTq0
>>886
はあ?アホか?
892名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:52:18 ID:4M7DChuT0
鳩山並のバカ
893名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:52:45 ID:CruKSpzk0
>>881
金をやらないと消えちゃう連中の話でしょ?
なんでそんなに必死なの?
って聞くのも残酷だとは思うけど…
極貧だろうとちゃんと脳細胞分裂させようぜ?
894名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:52:59 ID:LeFLQiiR0
本人は上手い事言ったつもりなんだろうな
895名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:54:02 ID:tKkRNf+O0
>>882
おかしくないとはなにごとだ?w
常識的に考えて財源があるなら給食費無料とか教材費無料とか
子供の医療費無料とかに使うべき話だろw
896名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:54:09 ID:Slt8tDviO
子供店長とかそこら辺のリーマンより余裕で稼いでるだろwwwww
897名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:54:37 ID:zEXH4jNP0
>>884
ソッチの方が子供の居ない世帯の理解も得られたんだろうけど
コンクリートから人へとかいってるくせに
首相からしてそうとうな拝金主義者の集団だよな
今の制限設けないほうが選挙に有利だとふんだんだろう・・・
898名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:55:08 ID:XLeADSTq0
>>893
子供手当あろうがなかろうが、誰も消えないよ
その程度の支援

アホですか?
899名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:55:10 ID:FrH9htPw0
高給取りのこいつらには分からんかも知れんが、
一般人の感覚なら所得制限は年収800万ぐらいが普通だろ

ただの票集めの子供手当てだから、できるだけ多くの家庭に支給したいんだろな
でなければ所得制限を設けないという理屈がわからん
900名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:55:43 ID:comao5D6O
国民にとって何のメリットもない子供手当てなんてやめて、扶養控除、配偶者控除を存続させるのが一番。
901名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:56:00 ID:/Gqg4s3a0
長妻の言っている意味がさっぱりわからん。
やっぱり官僚って必要なんだなと思う。
902名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:56:05 ID:D9EI00G90
ならもう子ども手当て止めれば?

国公立の学費無償化すりゃいいだろ
903名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:56:45 ID:w2vsF4dl0
2000万以下からバカっぷりが発展しやがったw
904名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:57:03 ID:3fWX3/2o0
「子どもに所得はない。そういう意味では所得制限なしで措置したい」

手当は保護者に支給するんだろうがよwww

905名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:57:12 ID:KGW4WD030
                /⌒ヽ⌒ヽ,
               /       ⌒\
               /           ⌒ヽ,
              (               ヽ,
            /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
            /      ヽ〆`"         ミ  (
         /      /           ',. \ ヽ.r‐‐‐‐‐‐- ..,
         /       ./ ;.             ,,;,,  ヽ )゙'‐- / /   ヽ
    ,,-‐‐-┴--‐、  / ',         ,,.'''"  `ヽ 彡  ,ト/ /    ヽ
    /  、゙ヽ、 ‐‐-''   i   ' , ,,,,,       ,r''(゚ )ヽ  彡   ゙.-〈__r,'、   ヽ
  /´ .., ヽ,,._)     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′. `"´丿 ヾ.      ゙‐ヽ、__,,  }
 /    ヽ,r'  ',.   (    ,r'(。)`''ヽ      `'''''"    .i        l    |
 l    ヽ」.   ',  彡      `"´  ノ  ;   ヽ.     ,' i.       i二二(()
 i −'´ll     ', 〆、ミ      ー- ''"  ( ,、_ ,.ツ ヽ   ,' i       i ̄ ̄ ̄|
 ト──┤     '{ ⌒          ,'     ,,___,.  ,'  }       i     i
 i      !.     \  i、. \     ' ,,.‐''"ニ  i´ ,'  ノ        i     i
 |.    i       i       \   Uヽ ,,,,.ノ  ! ./       /     .!
 |    ヘ         \,,,ノi \   ',          i /       /     l
 i     ゝ、_       ∧ 、    ‐ - t       ,,λ     ,. '´      i
. ヽ      ``ー、,___/ .| \      ` ‐---ー"/./ \-‐ "       /
   \          ヽ/ |   \        /  /\ /         /
     ヽ           /   |    \   /   /   \           /

             頭岡 椎太郎[Shiidarou Atamaoka]
                  1947〜2010(獄死)
906名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:57:17 ID:oVa7RsJZ0
どっちなんだよ
バカじゃねえかw
907名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:57:36 ID:e40a2Aa90
お小遣い9億以上貰える人と
1万もらって喜んでいる人

扱いを変えても罰は当たらんと思う。
908名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:58:07 ID:CruKSpzk0
>>898
1+1=3ですよ?アホですか?
っていう相手と議論する根気は流石に無いわ
日々我慢強くあろうとは思ってるんだけどね…
909名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:59:08 ID:uJg03GFA0
今日も言葉遊びに明け暮れる

馬鹿の国

日本
910名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:59:23 ID:BBq4+n1G0
口先男・いつまでも貨物エレベーターに篭っていろ。
911名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 06:59:48 ID:Oxz/z6AKO
手当て支給より減税すりゃいいだろ。
912名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:00:03 ID:4EkZh5fF0
無能の長妻www
こいつからクレーム取ったら何も有りません
ただの馬鹿
913名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:00:14 ID:jPZMqQ35P
※民主党への不信をつづったチラシです。
最新の天皇会見問題や小沢独裁まで分かりやすく載せています。

プリントして自由に配布できるので活用してください。
年末年始に家族・親戚と、これを見ながら話し合ってみませんか?

<緊急告知>それでも、支持できすまか?
PDF http://loda.jp/chirasihokanko/?id=68.pdf
テキスト http://fwd4.me/8sw
914名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:00:43 ID:LpWnjvFi0
支持率が高いのって、マニフェストの実行を迫る圧力みたいなもんだからなあ。
民主が本気で財政規律を考えているのなら、デメリットの方が強いよな。
915名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:01:27 ID:w9qNo1ZT0
長妻は更迭されるんだろうな。
916名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:01:54 ID:CruKSpzk0
>>914
支持率とか言うなんの意味も無い指標に注目する意味は何?
917名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:02:48 ID:EmP5C238O
もう「子供手当ては福祉事業ではなく選挙対策です」って言っちゃえば
918名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:03:03 ID:3cn2tOnCO
子どもの管理をしているのは親だろと・・・。
子ども手当て無くして、代わりに医療費と給食費に充てて、公立高校も当初半額に段階的に無料にすれば良いのに。
919名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:03:04 ID:Slt8tDviO
所得制限を400万とかにすれば
子持ちは手当てほしいから無駄な残業しなくなる
残業しても残業代つけなくなる
企業にとっても有益に(ry


920名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:06:21 ID:p07U1g+S0
よ〜く考えて〜
お金は大事だよ〜〜
921名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:06:22 ID:nUfJqcko0
子供にお金の使い道を親に言える権利もないわけだが。
子供を虐待するような親とか、ギャンブルにでも使っちまうだろ。
922名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:06:35 ID:LpWnjvFi0
>>916
マスゴミ様の恣意的な報道姿勢を確認するための良い指標なんだよ。
これが高いと政権マンセー報道して、現政権支持のために工作をし続ける。
923名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:06:42 ID:s1xDer+Q0
相続税100%にしたなら納得できる言葉だな
924名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:07:22 ID:XLeADSTq0
だったら申請とかの手続きは子供にやらせろよ
925名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:07:54 ID:kSO0NyKo0
子ども手当とは、少子化対策にもならない
不公平な税金を使ったばら撒き
法の下の平等に反する憲法違反だ
子ども手当を支給するなら民主党職員一同がバイトでもしてやれ
税金を使っての支出に強く反対する
こんな不平等な手当はない。馬鹿らしい
926名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:08:16 ID:EwWAdD/X0
国が子供におこづかいくれるの?
927名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:08:20 ID:ExyG5er60
子供の所得→親の所得譲渡

どう考えても長妻は小沢の犬ですw
928名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:08:21 ID:QVAfJNmLO
無能。コイツ死刑でいい。
929名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:08:36 ID:kRyg2pUbO
もしかして子供に小遣い渡す感覚なのか?
無能大臣のギャグにしてはシュールで良いぞ!
だがギャグではなさそうだからヤッパリ無能
そろそろ死ぬか?
930名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:08:43 ID:exXvUKOMO
これぞ詭弁

子育て関連にしか使えないカードでも渡せ
931名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:08:55 ID:JIafuwPN0
じゃあ支給も子供に直接渡せよ。親に渡すな。

どうせヤニや朝鮮玉入れに消えるんだから。
932名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:08:58 ID:3fWX3/2o0
つーかさ、そもそも「所得」を支給の区分に設定した場合、
所得の確定は前年度の実績を元に行われるわけだから
リストラや倒産で無職になっても前年度の所得を理由に支給されないわけだ。

じゃあ長妻が言うように所得に関係なく保護者全員に支給するとなれば
本来必要としていない富裕層に支給するための無駄な予算が生まれる。
保護者の養育義務支援という趣旨からも大きく逸脱する。

ようするに子供手当そのものがむちゃくちゃなんだよ。
933名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:09:16 ID:i4RV9WF/0
子ども鳩山総理って、中学の時にブリジスとン株を祖父から譲り受けたんだとさ
その場合、株の配当=所得って事になるよな?
所得ある子どももいるなw
934名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:09:50 ID:nDL0TbkY0
所得制限ナシにしなけりゃ公務員様が貰えなくなるだろ。
誰のお陰でこの法案が通ると思ってるんだ?
935名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:10:07 ID:ush8DFdSO
こども店長は高給取りだぞWWW
936名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:10:45 ID:iI6jTW8C0
「sin長妻」★★★★★★(闇)

この議員は通常召喚できない。
政治から舛添議員を除外した場合に特殊召喚できる。

「Sin」と名のついた議員は永田町に1体しか表側表示で存在できない。

この議員が表側表示で存在する限り、民主の他の議員は攻撃宣言できない。
社保庁が表側表示で存在しない場合この議員を破壊する。
937名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:10:49 ID:fhYewgssO
長妻やめろ 金持ちに手当てあげて意味あるかい?
938名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:10:52 ID:DdCYybRxO
意味がわからない。

子供手当てってのは、子供へのお小遣いなのか。
939名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:11:11 ID:ZztUOV+F0
こども銀行券かよ。
だったら北朝鮮みたいにランドセルとか子供服を政府が
現物支給したほうがまだ現実的だよ。
940名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:11:36 ID:MQD4KJ9f0
>>782
お前も赤くしてやる
941名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:11:38 ID:DXtxVX9i0
なら子供本人にしか使えないようにしろよ。
結局、配るのは親なんだろ。

しかもするにしても2000万だろ?
年収900万*2の糞公務員2馬力家庭とか
もう最強じゃねーかよ。
942名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:11:49 ID:MQD4KJ9f0
>>782
本当に酷い話しだ
943名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:11:50 ID:zNXFcjllO
タバコ代と相殺するだけじゃね?
944名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:12:00 ID:MQD4KJ9f0
>>782
皆注目
945名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:12:32 ID:FE8B4AdFO
>>1
え??
長妻とうとう壊れ始めたのかw
946名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:12:50 ID:yEGo3e2f0
>>937
じゃあどうするよ?
30万を払わない人を特定するのに数億かけるかい?
947名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:13:00 ID:Up2T2GRvO
長妻「子供にあげるんだから、所得制限なんてつかないおwwwwww」
948名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:13:47 ID:x0PAgs/6O
本物の馬鹿現る…もうやだこの国
949名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:14:53 ID:+jqtIr6G0
親から毎月1500万円お小遣いもらってても対象なんですね?
950名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:15:52 ID:LWeo4gu20
マスゴミに
いっぱいいるじゃまいか
951名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:16:07 ID:mUDR+CP80
制度設計がブレてるからこんなことになる
本来の思想は、どこの世帯というのも関係なく、社会全体で子供を育てるってものだったのに
所得制限をするなら、扶養控除や配偶者控除と一体の所得の再配分の一つの制度ってことになる
それなら、扶養控除の額を増やせばいい。再配布する手続きが無駄
952名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:16:53 ID:DXtxVX9i0
>>946
これ絶対、金持ちにも配るための嘘だと思う。
自治体が必要な予算をもらって配ればいい。
どうせ手続きやるのは自治体なんだし。
自治体は世帯の所得は分かってる。
分かってなきゃ国保だの住民税だの計算できない。
なんでそんなに特定が困難なのか全く理解不能。
953名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:16:59 ID:xcgqJJ4kO
2000万と言えば一部上場の大企業の部長〜事業部長クラス
そんな金持ちのガキの塾代ために血税を使うな

食うや食わずで働いているフリーターや派遣社員もいるんだよ
貧しい人々から金をまきあげ金持ちのガキに貢がせる。それが友愛か?




954名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:17:15 ID:27NM4sVc0
馬鹿妻wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

シネよ
なんだその理論w
955名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:17:35 ID:xLeip2Jx0
政治家が勝手に解釈して納得するなよ
956名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:19:10 ID:w9qNo1ZT0
>>952
そういう情報って一元化されてるの?
957名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:19:39 ID:lnEYY7yU0
なら、法的に子供に支給して子供本人の財産になるのか?
子供本人の所得になって、非課税対象だから、税金は払わなくて良い
扱いになると・・・

子供の居る親に支給する金だったのじゃないの?
また、新解釈?
958名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:19:44 ID:p51jdvKb0
当然の理屈だろ
ばかじゃね
959名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:20:10 ID:v4n9311bO
だーかーらー
財源をしめせよ。
郵貯か?だったら、明日全額ひきだす。
960名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:20:20 ID:KsoQuZMe0
所得がある子供はどーすんの?当然子供タレントは手当なしだよな??
961名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:20:27 ID:VFgcCE39O
だから病院代をタダにするとか学費や給食費をタダにするとかそういうのにすればこんな問題はおきない。
962名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:20:53 ID:dL1SB6mEP
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (- )` ´( -)i/  私の案が世界で承認された!
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /    環境税は取る。1兆7500億円はばら撒きます。
   ‖/ ヽ-/   ヽ キリッ
   ‖| /´ミ    、\ 
   ‖ヽ__ノ}{    |(,,,ノ_  
    | ̄ ̄ ̄|⌒ヽ  ̄ ヽ|   
    |     |  | ̄/ /|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

COP15 合意文書を承認、採択見送り決裂回避
http://www.asahi.com/eco/TKY200912190282.html

日本政府はこれを事実上の承認と説明している
963名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:21:12 ID:Pg4mVHCHO
長妻バカすぎ
964名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:21:33 ID:BYxxZS2w0
ようつべにupされてんのか?

すげえ見たい。どんな顔していったんだろう。
どうせマスゴミの仕込みなんだろうけど
真顔で「子供に所得はないのだから〜」と言ったのなら
こいつもかなりのバカだな。
965名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:21:40 ID:azWOhFf7O
子どもへのお小遣い…なのか?
966名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:21:43 ID:LqIqYG1FO
長妻さん何言ってんの?
意味わからん
967名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:22:22 ID:kSO0NyKo0
税金を使った


票の買収


これが、本当の姿だろ 最低だ
968名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:22:54 ID:3RMq5IXm0
この馬鹿の言っている意味が分からない
969名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:24:09 ID:JteP2zKKO
これやって控除なくすんなら意味ないよな
970名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:24:16 ID:VFgcCE39O
>>958
少子化対策で金を個々にあげるって言うなら所得制限をする方が当然。
971名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:24:54 ID:zzRPPWH50
大馬鹿野郎だなこのおっさん。なんで民主党ってこうなん?そろいもそろって…
972名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:26:05 ID:zoqHl0ky0
エ・・・?ナニイッテンデスカ
973名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:26:28 ID:Z2F50brH0
はて?
974名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:26:52 ID:p51jdvKb0
>>970
2000万超なら事務費のほうが嵩むぞ
975名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:27:01 ID:kSO0NyKo0
政策目標に税金を使うのではなく

票の取りやすい特定の個人の私費のためにばら撒く


史上最低だ
976名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:27:31 ID:h7yMNCyh0
長妻ってかなりの馬鹿だったんだな。
そういう意味ってw
977名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:27:58 ID:N/E4933d0

痴呆のフリする狡猾なおぢちゃん・・

978名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:28:17 ID:de1ZQgUyO
どいつもこいつも政権取ったら無能〜批判する人は多いが実行する人は少ない
979名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:28:29 ID:oFTO1/wM0
月々のお小遣い1700万円 知らないうちに12億円を現金でくれる親もいるのに・・・
980名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:28:31 ID:oCmuPNHTO
はっきり言う!

意味が分からないぞ!
981名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:28:46 ID:gCIrNWee0
民主党ってなんか根本から間違ってるよな。
982名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:29:00 ID:7LuSUMLS0
だって、詐欺フェスト内閣だもん
美味しい餌をちらつかせて、投票させて
無計画な政策をやるだけ、パフォーマンスだけはうまいね
でも、それもばれるね

鳩山、小沢は氏ね
983名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:29:10 ID:FbWseegBO
詭弁だな
984名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:31:02 ID:P+8KYjJW0
でも使うのは所得ある大人&所得無い大人。
985名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:32:51 ID:bD3rfkAu0
子供が自生するための手当てじゃねーだろハゲ
986名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:33:02 ID:I+/6Hgul0
だってだって鳩山が検討しろ検討しろっていうから
制限あり却下されて検討しろといわれたら制限なしの屁理屈こねて総理に上げなきゃいけないんだもん
また検討しろといわれた時のために既に制限ありの屁理屈も考えてあります
987名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:33:16 ID:4cmCL7nWP
バカじゃねーの
988名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:33:25 ID:4yL50TQT0
だから累進課税で稼いでるやつから金を取って、
子供手当は所得制限なしで良いだろ。

はやくこの十年で自民党が廃止した累進課税を復活させろ。
989名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:33:35 ID:encXKtcDO
年収2千万?月給2百万くらいって馬鹿じゃないか。年収2百万以上は給付制限が普通だろ。パチンコの軍資金に代わる交付金は…
990名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:34:42 ID:WXp0LHWnO
子供が自身の養育費を払ってるとでも思ってるのかコイツは
991名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:35:34 ID:xWrh/UarO
ちょっと長妻さん休ませてやれよ
毎日8時間寝る義務を追加してやれよ
992名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:35:45 ID:k4km6fhgP
直接給付の是非はともかく、長妻は正論だよ
親が何に使うかを思うとゾッとするし、子供3人作ると家が建つという超社会主義だけどw
993名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:36:24 ID:I+/6Hgul0
手当てもらってる子供ともらってない子供でどっちがいじめられるか賭けようぜ
994名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:37:03 ID:CAdvi3p/0
財源はどうするんだよ


消費税税率上げたら市民革命起きるぞ、バカ野郎
995名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:37:47 ID:hLJTa2oA0
ついにまったくわけの分からないこと言い始めた
996名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:37:47 ID:6lMz7FAF0
こういう脳でも大臣になれる国・・・
997名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:38:02 ID:dxuI7ufhO
さすがミスターノータリン
998名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:38:13 ID:p51jdvKb0
反則金とかも累進性のほうがいい
999名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:38:34 ID:lnEYY7yU0
選挙の票稼ぎの意図しかない政策で、政策に理念がないから、
民主党議員どもが好き勝手に解釈して言う。

・・・本来は、そうならないように鳩が取り仕切るべきなんだろうが、
何してるのだ?
1000名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:38:49 ID:xWrh/UarO
全員適用ならもう扶養控除強化でいいじゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。