【青森】「めしーっ!」「しるーっ!」 老若男女が絶叫、ご飯かき込む 奇習「おこもり」-牛滝神明宮

このエントリーをはてなブックマークに追加
226名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:07:22 ID:Od9OokBcO
なんだ、汁おじさんか。
227名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:10:24 ID:yxU1uAiu0
こんな「おもっこり」スレは初めてです
228名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:11:03 ID:WFW/jjN1O
昔、汁男優やってたときは監督の「しるーッ!」が合図だった。
229名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:11:45 ID:3Nh+ZuC80
めし→しる→ルー大柴
230名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:13:33 ID:lTTckxRz0
この時期の名物スレだよなw
231名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:18:00 ID:3sD8VpToO
めし→しる→ルー大柴→バームクーヘン ん?



オワタ\(^O^)/
232名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:20:42 ID:F6u91BYY0
>>1
こういう伝統って過去を想像出来て面白い。
ほんの60〜70年前まで腹いっぱい白米食べれない事
なんて普通だっただろうし、年に一度の贅沢だったんだろうなと思う。

どこかの寺の行事(東北の方)でもバケツに山盛りの漬物入れて、
山盛りの(日本昔話みたいな)ご飯と煮物を食べる行事があったはず。
233名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:23:13 ID:VAhHVSXA0
お前らは毎日、大漁と家内安全を願っていたのかw
234名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:35:57 ID:BI3D9tUz0
「めしーっ」「ふろーっ」「それとも……寝る?」
235名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:41:24 ID:M8L9/mvgP
(; ・`д・´)
236名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:42:44 ID:YSQDRqTV0
昔の万年栄養失調状態だったころは、こんな祭りをすると脳みそから変な汁が出まくったんだろうなあ
237名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:45:24 ID:y5LmOM5XO
めしーっ、しるーっ、かゆ、うま…
238名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:04:07 ID:SdhmlK0EO
おこもりしたい
239名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:16:09 ID:ZPmPcebY0
あるんだぜ
240名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:14:16 ID:SewDjXoL0
ほるもおおおおおおおおおおおおおお
241名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:18:18 ID:IGOLwnsR0
>>234
研ナオコ乙
242名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:19:09 ID:17bdHxyK0
>豆腐とキノコのすまし汁、ゼンマイのからしあえ、
>たくあんの3品とご飯が

質素さに泣いたw
243名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:05:27 ID:ObW9aFWW0
東北の土人は東京来るなよ、

お前らが来たら東京が汚れるんだよ、臭いし
244名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:08:43 ID:17bdHxyK0
>>241
「あなた。はい、新聞と、ぬわまたむぁごっ」ってのもありましたね。
245名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:08:59 ID:9quHz1DLO
>>242
米をかっ込むには良いじゃないのw
生卵があれば完璧。
246名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:39:17 ID:EoEWdp8i0
娯楽が少ない頃は、祭りなどで非日常をやることで日常生活のガス抜きをしていたという面もあるんだよ、若い衆。
そして都会にしかいたことがない見聞の狭い衆。
247名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:48:25 ID:bPfu/vVQ0
おまいら楽しいか?

そんなにオレの出身県をネタにして楽しいのか聞いてるんだぁ―――っ!!
248名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:51:16 ID:Un+Ktarz0
>>247
HAHAHA
VERY INTERESTING
249名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:58:55 ID:5Qo/ViSJ0
>>154
西日本にも同じようなのがあるよ

島根で奇祭「萬歳楽」 山盛り食べて豊作に感謝
http://www.asahi.com/national/update/1206/OSK200912060057.html

先祖の苦労 山盛りご飯 かみしめる
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub5/maturi/ho_s5_06021701.htm
250名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:26:00 ID:cG57z1PSO
すまし汁じゃ飯いっぱい食えないな。
251名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:27:52 ID:8d9wyh+o0
狂ったように笑うだけの祭りとか
新婿さんを雪の中に放り投げる祭りとか
日本は奇祭だらけ
252名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:29:13 ID:Pe+FI/6ZO
せめてシーチキンがあれば…
253名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:31:30 ID:u0QdSWXuO
全然楽しくも美しくもなさそうなこういう変な祭の伝統を残す意味がよくわからない。
254名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 18:43:07 ID:VAhHVSXA0
やだなあ、おこもりなわけないじゃないですか
おこもりじゃなくてお腹がすきすぎて少しがっついただけですよ
255名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:31:22 ID:jliHbLSaO
フリカケとわ言わんまでも胡麻塩位は欲しいな
256名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:38:39 ID:lsNTtCtz0
22 番組の途中ですが名無しです New! 2005/10/19(水) 09:50:27 ID:NeLxQjnC0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

28 番組の途中ですが名無しです New! 2005/10/19(水) 09:55:23 ID:OFGC6WZO0
>>22
きめぇよ 死ね

29 番組の途中ですが名無しです New! 2005/10/19(水) 09:58:00 ID:lOlE2ekmO
>>22
うわ キモ
257名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:43:24 ID:lLuIFVViO
現代だったら何がかわりになるのかなー

AQUOSでピタゴラスイッチとか
258名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:44:29 ID:oC/9asOx0
何を書き込みしても流れが変わらないんですがこのスレどうします?>リーダー
259名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:47:05 ID:ODAvhsdpP
あれ?なんか似たような行事が戦国の戦いのときの食事でどうこうってのなかったけ?
あれは味噌もあったような気がするが。
260名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:58:21 ID:Udbo215H0
>>157
ただのコピペ改変かと思ってたけど、すごい勉強になるなあ。
261名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:17:37 ID:zAUUt3YK0
>>156


すげぇぇぇぇぇ!!

これといってなにもないこの地域に若い人たちがいる!!

一体、ふだんは何をやっている人たちなんだろう・・・。



















青森といえば吹雪と恐山とイタコしか思い浮かばねーんだが。

青森出身の2ちゃんねらーよ、なにか反論あったら、どぞ!!

↓ ↓ ↓
262名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:28:34 ID:zAUUt3YK0
>>242

>豆腐とキノコのすまし汁、ゼンマイのからしあえ、
>たくあんの3品とご飯が

>質素さに泣いたw



ざけんあぁぁぁぁッ!!
今日の俺の夕飯はぺヤングやきそばで昼なんかベビースター一袋だけだったんだぞ!!
ハッキリいってもう浦山氏杉‥‥orz


263名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:32:03 ID:WTTpfEz/O
ルフィかよw
264名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:38:04 ID:X3dTL3IhO
来年もこのスレ立ててね。
265名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 20:49:19 ID:B27iUF7+0
湯殿山麓呪い村を思い出した
266名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 23:38:48 ID:4K4R9LRZ0
うちの慣習がよもや奇習だったとは
267名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 01:40:07 ID:OZtRcstXP
>>261
そうそう、
稚内とか、知床斜里とか辺りの
朝の普通列車で通学してる女子高生とかも、
マジびっくりするわ。
268名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 05:33:38 ID:PtB6RlAIP
>>236
ああ、そう考えると納得だわ(つ´∀`)つ 
269名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:02:22 ID:WTAnS7Vt0
メルシー・ボ・ク
270名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:03:34 ID:2QlNxwr/0
スレタイ読んで>>15のコピペが脳裏をよぎって
俺も参加したくなった
271名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:09:56 ID:dL39CZGZ0
飯ぐらい静かに食え
騒いで食う奴は行儀がなっとらん
米は最後の一粒まで食え
おかずは残すな、不味くても文句言わずに食え
箸は縦に持ち脇を空けるな
272名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:11:02 ID:Ti9Z7Wz/O
>>267
確かにド田舎で始発で通学する女子高生と車両で二人きりだと、ある意味怖かった記憶がある。
273名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:12:25 ID:5+JzzUFT0
こういう馬鹿騒ぎ楽しそうだな
274名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 06:15:45 ID:dL39CZGZ0
>>272
チャンスじゃないか
275名無しさん@十周年
お(ひき)こもりのおまえらの祭りだな