【社会】来年の3月で寝台特急「北陸」と夜行急行「能登」の定期運行廃止 - JR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
JR各社は18日、来年3月13日から実施するダイヤ改正に合わせて、乗客が減少している、
上野―金沢駅間の寝台特急「北陸」と夜行急行「能登」の定期運行を廃止すると発表した。

今後は週末や夏休みなどの繁忙期に年間150日程度、運行させる。

北陸は1950年から、能登は59年から運行を開始。能登は全国的にも珍しい、
ボンネットのように先頭が突き出た「489系」車両を利用し、鉄道ファンに親しまれていた。

またJR東日本は改正に合わせ、横須賀線の武蔵小杉駅(川崎市)を開業させる。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/12/18[22:40:32] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091218-OYT1T01285.htm
2名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:40:50 ID:BzYWgf1r0
2
3名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:40:55 ID:GVmRAO780
残念。
4名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:42:07 ID:qfjAQmOU0
ついにきたか・・・・・・
5名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:42:38 ID:5jsyWijFO
能登はともかく、北陸の乗車率はよかったのにな
6名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:43:34 ID:C0481eKI0
能登と北陸の両方の定期運行を廃止することも無かろうに・・・
7名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:43:53 ID:QM4X62Cq0
北陸かわいいよ北陸
8やまんばメイビー:2009/12/18(金) 22:45:11 ID:PFS1U5HbO
前がビローンって伸びてる特急あれメチャ好き
名前(マーク)のやつもプラスチックの板を電球か蛍光灯か知らないけど
そういうので光らせるようになっててさ
最近のはLEDでやってるから趣き深くないよね
9名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:45:20 ID:wkmz0FnD0
最後はカシオペアとトワイライトだけになるのか
10名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:47:46 ID:0MQP0wae0
365日→150日と半減になるわけね。
全くなくなるわけじゃなくてよかった。
11名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:48:34 ID:/DfEb7s00
早朝に金沢行くにはどうすればいいんだ?
12名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:52:05 ID:lYKxlxcQ0
北陸は完全廃止で、臨時化は急行タイプという情報も・・・
13名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:56:07 ID:RVrdcxf+0
間合い運用のホームライナーはどうなるんだろ?
14名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:00:10 ID:t5o1dI5J0
「能登」半島はアイヌ語の「ノ(平常時)」と「ト(勃起)」からきている

                    ヽ,    ノ
                ,. -ー―` `'' "~` ' ‐- 、,_
              , r'"へ、_, r‐ '"" ~~ "`' ーュヘ、` , 
            //                \`、
          , 、-'"                    \
       ー-‐ ''"~         /  ,         ヽ `‐、,
         , ' /       /| /   i | i  、      `、ヽ `
         /  i    .::/::/|:ハ ハ   | i |、 '、        ゙, ヽ        
        /|  | .:::i .::/レ十'"T`゙ ヽ  l '、l"゙, `i::.ゝ::.   , i  ,    
        / |/ | :::/|.:M i|   _   \i _ \ヽ::':;:::::. i 、|  i        
       ,'   | .:,'::j∧i. ,,;-==     ==-、,_ \:ヽi::::::| |   l    
       ,"    |.::i:::|/ `N               7`\|:::::|    i      
      ,"   /l |.::\、ゝi       `        ム ソ:::::ヽ|     ',
      ,'    / /::::::::::::ゝ-,     ー‐一     メ- ':::::::::i     ゙,      
     ,"    /:::::::::::::::::/へ、         /i::::::::::::::::::::l.     i
     ,i i   /:::::::::/i:::/  |ハハiヽ、,   , イノハ |ヽ,:ト、::::::::::i.   | .|
     l |   .::::::::::/ ,i:/     |   ` ~   |     '!,| \::::::::.   | |
    .l |  .:::::::::/ i:/     _,ノ         L,_    li.  ヽ,:::: :  | |
      |  .:::::::/  i_ ti‐ '" ~            `' - ti、,_  ヽ:::  |
     .|  : :::/ '"  |i   ーー-- 、   , -ー ‐―  ||   ` ヽ::: : i
15名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:01:25 ID:5HRHJm0T0
あけぼのだけになってしまうのか
16名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:02:10 ID:lu0f89N40
日本海ときたぐには北陸新幹線金沢開通まで残ります。
17名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:03:06 ID:92BUG3lA0
>>11
夜行バス
18名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:03:29 ID:xTi3M3Y+0
武蔵小杉は湘南新宿の快速のみならず、特快、NEXも停車か。
快速が止まればいい方ぐらいに思っていたが、これはよいサプライズ。
19名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:05:03 ID:JUulf9mQO
早朝に埼玉県大宮駅から上野駅に出られる唯一の手段
止めてくれ
20名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:05:08 ID:o5YH51CeO
能登かわいいよ能登
21名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:08:43 ID:C0481eKI0
> 横須賀線の武蔵小杉駅

東急の武蔵小杉へは歩いて何分かかる?
22名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:08:47 ID:BXeXBHvD0
サンライズエクスプレスのような近代型の寝台特急車両を早いうちに投入させていれば
廃止までは至らなかったと思うんだけどな。実にもったいない。
23名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:13:43 ID:xTi3M3Y+0
>>21
わからんw
5分以上かかりそうな気がするが。
24名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:13:56 ID:/dQcpYKs0
test
25名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:14:52 ID:BxW9XvNQ0
中の人の能登さんと一瞬勘違いした俺は死ぬべきw
26名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:15:50 ID:dkBLUsIBO
もう「夜行列車」は「連絡船」(死語)に近付きつつあるな
国鉄(日本国有鉄道)に注釈付いていた本を見てたまげたわ
27名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:17:34 ID:La1sKlAs0
新幹線開通までは残ると思っていたのだが・・・
28名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:18:04 ID:EuO3XcC80
西村京太郎のネタがまた一つ無くなるね
29名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:21:15 ID:4Ny9C1E0O
無くなる分けじゃないのか
少し安心した
30名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:21:34 ID:483t+2jQ0
頼む急行きたぐにだけは死守してくれ
31名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:24:41 ID:HqkcrJ3IO
能登は昔長野経由だったんだぜ。
上野から長野に帰る最終列車だったんだよ。
新幹線開業による横川軽井沢間廃止で長岡経由になっちゃったんだがね。
32名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:32:42 ID:a+MXCiZ3O
あとは能登なれ、やまとなれ
33名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:35:59 ID:Ku3Dp7dlO
記念マミコ
34名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:37:06 ID:6869uL5K0
35名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:37:18 ID:0id5IDirO
ぶんぶんぶんぶんぶりぶり
ぶるんぶるんぶるんぶるんぶりぶり
36名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:37:36 ID:hctuDc9/O
けんぷファーの能登はどうなるんだ!
俺だって傷ついてるんだ!
37名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:38:32 ID:sST4Igap0
>>14
能登かわいいよ能都

ノトかわいいよノト

平常かわいいよ勃起?
38名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:41:19 ID:whbRT5TO0
能登は最低金土日があればよい

489は続くんだよね?
39名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:43:54 ID:zmpZWzXpO
>>38
残念、スハ42に置き換えだ。
40名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:47:01 ID:UgwEgzM90
サンライズのアコモで昼も使えるといいね。
終着までの時間を気にしながらおまんするなんて最高だよ。
41名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:49:27 ID:vU/XStRcQ
アコモ?おまん?

意味がわかる日本語で書け
42名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:54:17 ID:HqkcrJ3IO
43名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:58:24 ID:KF0fhdj20
ホームライナー古河で使っているオンボロ車両だよね。
会社の帰りによく使うけど、古すぎて乗り心地が最悪だから替えて欲しい。
44名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:01:34 ID:J0c4c8e50
貨物2本増発のチャンスだ。やったな!
45名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:04:18 ID:Hs0CIDWDO
>>39
むしろ嬉しい
46名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:06:40 ID:rImmTaxI0
きたぐには延命か。
良かったと思うべきなのかも知れないね・・・
47名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:12:21 ID:Hs0CIDWDO
>>46
きたぐにも古いしベッド狭いからなあ…
48名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:15:37 ID:/lfyNcQ/0
臨時化は全廃への一里塚
49名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:16:04 ID:UYT50TV/0
月一で富山に出張するのに便利だったんだけどなあ。
どちらかは残してほしかった。
50名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:20:30 ID:978X30GzO
>>40
得意げに専門用語を使うと、叩かれるぞ。
51名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 01:18:47 ID:VEnTwojh0
はまなすの廃止はまだですか?
52名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 02:21:54 ID:A74hZawf0
>>44
しかし、運ぶ物がない…って先輩が言ってた
53名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 02:37:31 ID:RnAgopen0
>>31
それって、急行越前じゃね?
54名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:18:31 ID:zpm41eVI0
>>22
新幹線の兼ね合いがあるから、新型が投入されたと仮にしても
新幹線運用開始後は完全に廃止だろ。
廃止後の新型はきたぐにか日本海に転用すればいいんだし。
55名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:24:28 ID:WWZ42NGm0
ほ・・・北陸号が無くなる・・・orz
東京行きは毎回これだったんだがなんてこった・・・
無理してでもA寝台取るべきだったなあ・・・

ブッチャケコミケイキデオセワニナリマシタ。アリガトウホクリクゴウ
56名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:57:00 ID:EdyhWlmU0
なかなか満席にならない能登は突発で東京行くこと多かった俺の貴重な足でした。
代わりにすぐ満席になる夜行バスは当然増発してくれるんですよね、JRさん?
57名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:00:41 ID:5pkYC0anO
北陸って、結構女の子も乗っているよね。
58名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:06:39 ID:L1rwIn3pO
>>43
本当に利用者なのか?
高崎線の安物特急車両よりは遥かにマシだろ。
59名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:17:11 ID:J9RpPV1S0
>>56
突発で東京に行くなら米原回って新幹線乗れ。
夜行にこだわるヲタに媚を売るくらいなら飛行機に流れてもらっても結構だ。
60名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:21:20 ID:0m5KGhWPO
大宮駅のホームに撮鉄増えそう?
今でも、週末・休日は結構いるのに

来春には北斗星・カシオペアの機関車も変わるんだっけ
61名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:31:44 ID:EdyhWlmU0
>>59
金沢からだと飛行機だろうが新幹線乗継だろうが朝一の便使っても到着が9時過ぎるし、
それだと遅い場合があるので夜行使ってる。まあ金を節約するって部分もあるがな。
62名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:47:29 ID:bZWFBPHj0
>>59
こいつなんなのwww
完全にJRの言い分そのものなんですけどwww
63名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:47:57 ID:0/xZAZFa0
64名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:52:31 ID:qddEvQuJO
ちょっと待て
北陸までも消えるというのか!?
C61復活で少し見直したばかりだというのにおのれ束め
そして見直すような点のまるで無い酉め許せん
65名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:54:00 ID:tXqjbfvx0
麻生のおかげだな
66名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:54:16 ID:bZWFBPHj0
>>6,>>12,>>38
「多客期に臨時急行を走らせる」とあったから、
多分北陸・能登はもう見ることはないだろうと思う。
臨時急行とやらは、現在「北越」で使用している車両になるという説が多い。
67名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:54:43 ID:dHqpvkmm0
>>60
完全廃止じゃないんだから特に撮り急ぐ必要もなかろう。
68名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:58:09 ID:iALZhopj0
>>64
おまえが私財寄付しろよカス
69名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:59:25 ID:voc4kwJ80
どっちを臨時運行するんだ?
「能登」だったら681系を使えるが。
70名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:00:51 ID:L1rwIn3pO
71名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:01:01 ID:fl/7PYieO
>>51 新幹線まで持たせるか、青森開業でやめるか議論になってるらしいな

これで上野発の定期夜行列車はあけぼの、北斗星、カシオペアだけか…あけぼのしぶといな。東管内のみというのが強いのか
72名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:01:44 ID:J9RpPV1S0
夜行なんて今時乗るのは車内で奇声上げる基地外だけやないか。
73名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:02:59 ID:Jvn93SYc0
>>28
大丈夫

最終でも始発でも夜行列車でもアリバイが崩せない
 →ヘリチャーターしてました


というのがあったから
本当に茶吹いたぞw
74名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:03:37 ID:L1rwIn3pO
>>69
鉄道路線板では、その車両はデジタルATSーPがないから駄目だとか言われてるが…
75名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:03:54 ID:tF6ENPSo0
あー廃止へのホップステップジャンプ始まったな
76名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:07:42 ID:L1rwIn3pO
>>72
社員乙(笑)
77名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:08:29 ID:UaVap5RJ0
関連スレ@Biz+

【鉄道】夜行列車「能登」「北陸」3月で廃止 乗客減、役目終え [09/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260447643/
78名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:09:30 ID:J9RpPV1S0
>>76
外道は簡単に釣れるな(笑)
煽り耐性が鉄ヲタは低すぎる。
79名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:17:02 ID:kNBRQwkD0
「能登」は何度も乗ったけど、「北陸」は未乗だ。
定期のうちに乗っておかなきゃ。
80名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:21:29 ID:L1rwIn3pO
>飛行機に流れてもらっても結構だ。

一般人にしては妙な言い回しだな
81名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:23:42 ID:J9RpPV1S0
>>80
ヲタは社員様にひれ伏せ。
お前らを生かすも殺すも俺様次第。
82名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:25:59 ID:L1rwIn3pO
基地外乙(笑)
83名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:26:48 ID:/lfyNcQ/0
>>66
臨時急行の車は束持ちになるのか
R編成で運行してくれるなら文句は無い
84名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:27 ID:ynG+CSnz0
はいはいJR東海の陰謀陰謀
85名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:31:24 ID:d90plJfOO
この話題で盛り上がれるて

尊敬するわ
86名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:31:43 ID:yyP+T8v60
はいはい、アニメのせい、ゲームのせい
87 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:33:10 ID:nTfffNHUP
>>22
JR間にまたがる列車は車輛や人員管理の問題もあって基本廃止していく方針だから仕方ないな。
私鉄なんかだと乗り入れ促進させたりしてるけど、国鉄の縦型社会の残る縄張り意識の強い
文化が残ってるから難しいみたいね。東海道でさえも相互乗り入れ縮小だし。(熱海でぶった切った
バカ議員は何考えてるのか分からんが。・・・)
しなのみたいな例は別だけど、今後減る事はあっても増えないと思う。

あと株主や本社には客車列車を時代遅れと極端に嫌う傾向があるし、そもそも長距離列車=新幹線
以外は無意味・無駄の意識が強い。なので客車の新製はほぼできない。夜行も同じで経費の
かかる夜行は廃止。その分のリソースを駅中開発や金融。流通ビジネスに振り向けた方がより
簡単に収益あげられるからな。会社としては一定収入にしかならない鉄道よりも、そっちを本業とした
いようだね。新幹線と首都圏以外の鉄道事業は、紀州鉄道みたく、ブランド維持だけの理由になるもな。
88名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:33:29 ID:qZXR2YOj0
>>72
そんなわけねーだろ。乗ったことも無いのに適当なこと書くな。
89名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:08 ID:J9RpPV1S0
>>88
自分の姿はどう映るか自分には分からんからな。
同類に混じると画一的に見えるから仕方ない。
90名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:40:44 ID:F7WGm3yd0
何てことだ
乗ろうと思っていたのに
これではもう予約が殺到して乗るのは全く不可能だな……
91 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:41:55 ID:nTfffNHUP
基地外や池沼よりも車内の治安悪化も問題なんだよな。スリや置き引きなんてのは、昔からだが、
東と西で車内や駅構内で強姦事件が起きてるからな。女性も安心して乗れない。何せ乗務員
までもが強姦されちまうんだし。夜行バスでも痴漢騒ぎとかあるみたいだが、あっちは
周りの目がすぐあるから、声出せば防げるし。
欧米みたく個室化が進めば良かったのだけど、北斗星以外は昔ながらのオープン寝台か
座席。女性専用車両作ったとこで、不安解消にはならん、
しかし本当にモラルが無くなったよなぁ。
92名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:45:02 ID:J9RpPV1S0
>>91
鉄ヲタはそんな奴ばっかりだから廃止した。
新幹線をご利用ください。
93名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:48:32 ID:31LeuxAcO
急行のとで帰ったなぁ。
94名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:49:53 ID:uswxpkyZ0
先月、能登に乗ったがガラッガラだったもんな…。
終電逃した人で途中までは混んでるのか?と思いガクブルだったが
そんな人も極少数で。
95名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:58:41 ID:gaSS0SMAO
それより 関空特急はるか の臨時列車化のほうが
話題になるべき

96名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:01:23 ID:3XIl6LVk0
言うだけはタダの鉄道マニアの口癖

需要はある
やりようで客は増える
やる気がない
べき
JRは怠慢、ボッタクリ
上下分離
積極策

言うだけはタダの鉄道マニアの代案

値下げ
ゴロンとシート
快速(ムーンライト)化

これじゃあ誰も相手にしないのは当然
97名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:06:37 ID:1sLsMkAF0
そんなことより、こいつを見てくれ
こいつをどう思う?
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20091218152638049c9.jpg
98名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:11:24 ID:89/yb0M00
>>96
ホンネは鉄道会社側のコスト削減なんだけどね。
99名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:22:30 ID:lcj8+GGl0
能登廃止で北陸が急行に格下げとかそんな感じか?

>>43
能登の車両は見た目は古い割りには割と乗り心地がいいはずだと思ったけどな。
100名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:38:29 ID:4KBWnHSG0
女性なんですが ...
寝台特急と夜行バス、どちらが犯されませんか?
またお客さんがふつうに親切なのはバスですか、寝台ですか?
101名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:42:24 ID:al5B6nZpO
>>100
一回しか夜行バス乗ったことないししかもネズミの国行きだったが、強姦とか出来るもんなの?
102名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:43:53 ID:koQj3LZB0
>>100
鏡見ろ。
103名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:44:00 ID:pX6w7GwO0
そもそも僻地の北陸に鉄道が必要?
空港があれば十分だろ。
104名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:45:36 ID:eYLAA2qkO
そんなことより広島支社をどうにかしてください…。

新しい車両がいいです…
105後藤邑子:2009/12/19(土) 11:47:18 ID:zB8aoevP0
「能登かわいいよ能登」って、前からよく見てたけど、全然知らなかった
のでこれを機にググってみたけど、この人、メジャーなアニメには何一
つ出てないみたいだねw まー、知らないのも当然かw どうせ、アニメ
の声優だけじゃ生活できないから、バイトでエロゲーとか出まくってるん
だろなw
106名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:48:59 ID:Hs0CIDWDO
>>97
すごく…変です…
107名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:00:08 ID:gtCCSSZY0
>>97
ただの輸送中の電気機関車じゃ?
108名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:04:38 ID:RV/AlXmPO
>>100
誰もお前みたいな不細工襲わないから安心しろ
109名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:05:28 ID:r9TzTBdcO
新幹線開業までは残せよ
能登は夜行バスといい競争してたと思ったんだが、ついに限界か
110名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:08:07 ID:A8+3rZzS0
夜行バスと同じくらいしか客がいないなら経営的には夜行バスにすべきだわな、どう考えても
111名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:09:55 ID:kxdnU8wA0
新特急車両(草津・水上)で能登の時間帯で
ホームライナー代わりに上野〜新前橋まで走ってくれないかな?
勿論、定期券+ライナー代で可能に・・・
112名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:12:06 ID:lcj8+GGl0
>>97
それ機関車の甲種輸送ってやつじゃないか?
113名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:13:42 ID:tSd5lovEO
>>105
アニメに詳しくない人が、
エロゲーについてはよくご存知で。
114藁人形 ◆.UXyWUDqX2xH :2009/12/19(土) 12:14:57 ID:4NWkwfemO
能登は仕方がないけど・・・北陸はなぁ・・・
わりかし乗ってたのにな
115名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:16:41 ID:3xPXPxcYO
>>97
客車と色そろえたのか
116名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:23:00 ID:VSsgyGwp0
>>97
EF510-500が甲種されたのにその前に北陸が定期廃止とは…。
こりゃ、日暮里が激パだぜw
117名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:46:54 ID:Xp7vo24B0
>>97
これ何てウソ電?w
つーかこれは思いっきり北斗星塗装だな。
118名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:59:40 ID:Iv3DSrrY0
>>14って誰?能登が演じたキャラ?
119名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:41:53 ID:B7TAdAKj0
北陸は政治家先生も使っているという話だが。
朝一で東京に行けるなんて便利だったはずだけど。
120名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:31:41 ID:5K1bsTQrO
定期が廃止になると、いずれは、季節も廃止になるな。
121名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:01:43 ID:3xPXPxcYO
>>119
政権交代を受けて森元首相愛用の北陸は仕分けされちゃいました
122名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:04:49 ID:l027JkBJ0
オワタ
123名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:11:40 ID:5v09fHR90
札幌市民だが、誠にご愁傷様です。
私の町も、将来的に「北斗星・カシオペア廃止」なんてニュースが未来に流れる覚悟で生きていかなくなります
124名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 16:14:08 ID:nVPf5T9/0
無くなったらそれに併せてそんな出張を止めるのがスジ。
125名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:02:42 ID:4U6C6a/OO
長野新幹線開業で廃止されてもおかしくなかったからよくもった方かな。
新潟だからムーンライトに乗る方が多いから一度も乗らないままだったな。
126名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:49:27 ID:CQresS1o0
臨時で運行するらしいが、平日利用者はお客じゃないんだ?
格安なバスや1000円高速にお客取られて悔しくないのか?
127名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:52:11 ID:Sh8TIFn3O
>>126
地方在来線で稼ぐつもりはないだろう
儲けは首都圏の駅ビルに集中投資
128名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:55:11 ID:eVxRmOsE0
>>97
おお北斗星仕様w
違和感あるなぁw
129名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:58:30 ID:uvmo8i4d0
>>126
平日利用者がいないから廃止なんだろ?
130名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:00:14 ID:jlr3r48B0
きたぐには?
131名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:00:39 ID:j8R8lwl50
ボンネットは流石にいらんだろ、制御機も抵抗制御で保守部品も大変だろうし、ほとんど東ってVVVF車ばっかだしなあ、国鉄率90%ぐらいの西とは違って
132名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:06:12 ID:73saH3MY0
途中で進行方向が逆になるというのが西村京太郎の作品のトリックであったな。
133名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:08:20 ID:RA8dH5AT0
>>130
なんだっけそれ
134名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:08:35 ID:N0QB+5800
>>97  うちに譲渡の時に塗りなおさないといけねーじゃねーかって
     中の人がorzになってた
     赤雷ロゴ取ってJRマークつける程度でよかったのに
135名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:18:55 ID:gGaAKBvw0
しかしボンネットってまだ生きてたのかよ。
とっくに過去の遺物と思ってた
136名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:21:30 ID:1UrhQPks0
さて、ながらとどっちが早く完全廃止になるかな?
137名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:27:00 ID:yKnebr0LO
くぎゅううううううう
138もあ:2009/12/20(日) 10:32:42 ID:NDmD2TOB0
>>105

ハルマゲドン 1 /100000000
139名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:40:58 ID:oKMQTJ+f0
能登かなしいよ能登

>>133
大阪−新潟間の夜行急行。寝台と座席混合。
これまた古い583系っつー電車。
140名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:47:03 ID:3fcWd+5L0
武蔵小杉駅ができると運賃計算とか一筆書きルートとかいろいろ変化する?
141名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:07:30 ID:mR6EdWzb0
能登なぁ。
489系ボンネットだったか?
爺さんみたいな車両だもんなー。
142名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 11:12:17 ID:dl+xfiDy0
学生時代にアルペンルートの帰りに富山から高崎まで能登に乗ったな。
ギンコンバッタンの簡易リクライニングシートだったがガラガラで
4席占拠して寝た記憶があるわ。

まああの行程では高崎から桐生までの185系間合運用のグリーン車(料金不要)が最強だった。
143名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:40:57 ID:KYrdFcDjO
ますのすし〜
144名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 14:05:54 ID:ik5gGrIP0
民主党が悪い
145名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:28:14 ID:qR/fmoAM0
全廃ではないとはいえ、それも時間の問題ってことか。。。
ちょいちょい世話になってるだけに長生きしてほしいなぁ。
146名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:07:32 ID:ih/e9Y7C0
>>141
白山♪
白山♪
碓氷峠仕様♪
147 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:12:38 ID:V59pPX6YP
たかが大雪で運休とは
やる気ないなあ
148名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:14:32 ID:lsNTtCtz0
能登かわいいよ能登
149名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 19:20:06 ID:zqsL4EhDO
>>147
お前ひとりで線路の雪かきやれば!
やる気あるんだろ!!
150名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 21:33:01 ID:kRDiMcQ/0
大雪でもめったに運休しない仙山線を見習えw
151名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:36:17 ID:EkZ6rYXy0
チッソク可愛いよチッソク(cv.田村ゆかり)
152名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:53:28 ID:l0wdRkX/0
格安バスが流行ってるからなぁ
こうやって北陸方面へのアクセスは安かろう悪かろうな文化になる。

目の前に安全だけど2倍高い高速バスと格安バスをつきつけられたら
格安バスを使いたくなるのはサガだからな
153名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 10:55:40 ID:e9lge3kX0
489系ボンネットって西の車両なの?
154名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 11:00:23 ID:uP7rHWlg0
北陸・・・(´・ω・`)ショボーン
155名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:01:15 ID:/gzBjy7QP
>>153
能登の489が西所有
北陸の客車が東所有
だそうな
156名無しさん@十周年
>>152
格安バスは乗り場が分かりづらいのと安心感が薄いので使わないなあ。