【社会】宇宙の「物質」の4分の1を占めるとされるが、正体不明の「暗黒物質」らしき粒子を観測?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
宇宙の「物質」の4分の1を占めるとされるが、正体不明の「暗黒物質」らしい粒子が
地上で観測された。最終確認には時間がかかりそうだが、宇宙の謎に迫る大発見に
つながる可能性がある。米ミネソタ大などの研究チームが17日、発表した。

暗黒物質は、光を出したり反射したりしないが質量は持つ謎の物質で、1980年代に
銀河回転の観測から存在が仮定されてきた。
理論などによると、宇宙の構成要素のうち、我々の世界を作っていると考えられている
素粒子は数%に過ぎず、7割強を未知の「暗黒エネルギー」が、
2割強を暗黒物質が占めている。
観測は難しいが、まれに通常の物質に衝突する可能性があり、研究チームは
そうした現象を探すため、ミネソタ州北部の地下約700メートルにある施設CDMS2に
検出装置を設置した。

発表によると、2007〜08年、暗黒物質の粒子が装置の中のゲルマニウム原子核に
衝突して起こしたらしいわずかな温度上昇が2件観測された。ただ、似た別の現象を
誤ってとらえた可能性もあり、チームは「発見したとまではいえない」としている。

「間違いなく見つかった」と判断されるには5件以上の現象の検出が必要とされ、
チームは今後、検出装置の改良などを行う。

*+*+ asahi.com 2009/12/18[20:16:08] +*+*
http://www.asahi.com/science/update/1218/TKY200912180261.html
2名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:16:23 ID:R3C9L71w0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
3名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:17:24 ID:/91njWBa0
俺の暗黒物質≪ダークマター≫には常識は通用しねェ
4名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:17:50 ID:geRq+hkj0
ダークマタァーーー
5名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:19:56 ID:JAJj+5OE0
ニュートリノビーム防御幕か。
色は青だっけ?
6名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:20:07 ID:TY/UnTNm0
ダークマターだのエーテルだのって結局何なの?
7名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:20:55 ID:RMBoRoEe0
あれ?またやんのか?
8名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:22:11 ID:pMemCHmY0
よく見たら、鳩山
9名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:22:34 ID:ddWf8prA0
デジャビュ?
10名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:22:53 ID:hyQwKf2b0
>>6
デザリアム
11名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:23:43 ID:UlIQYWIcO
完全暗黒物質を自称してたミジンコを、限界まで強化した緑色の召喚士さん(俺の嫁)とタイマンはらせて沈めたのもいい思い出
12名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:25:26 ID:bXK5UaT/O
政治のスレに紛れていた
13名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:26:07 ID:Z71AhLdH0
俺が40歳童貞なのとどっちがつおいんだよ
14名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:26:09 ID:tVXWLrbi0
暗黒物質ネタの映画が作られるだろう・・・。
15名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:27:22 ID:LyceUaTx0
         ∧_∧  このウン黒物質は私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
16名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:32:07 ID:rCPuDcp50
ダークマター

邪悪な黒い雲から生まれた謎の生命体で、行く先々で手頃な惑星を見つけては黒い雲を拡散させ、
自分達の住みやすい暗闇の世界に変えてしまう侵略者である。
他者に憑依する事によって宿主を支配し、宿主の身体を変形させる事などができる。
一つ目のものが多く、ラストボスという立場にあることが多い。

       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /          ::::\
    /            ::::::ヽ
    /             :::::::ヽ
    |    -=・=-     ::::::::|
    |              :::::::::|
    ヽ            :::::::::/
    ヽ           ::::::::::/
     \       :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
17名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:33:01 ID:JCFthTsz0
彼女のマンコから暗黒物質が出る
18名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:33:44 ID:zTYEGlfD0
鳩山には鳩山以外に暗黒鳩山A〜Cぐらいまでいるみたいだし
やっぱり鳩山は宇宙人だな
19名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:34:14 ID:rs/mcJmG0
ついでにとんちんかんの抜作先生の「どんより雲」という不思議な技がダークマターに最も近い存在であるように俺は思う
20名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:34:58 ID:Lz6nhmMY0


暗黒物質=汚沢


21名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:36:16 ID:bUZ99iygO
ダークマターとダークエネルギーって違うんだよね?
仮にダークマターが見つかっても宇宙膨張にはまだ全然エネルギーが足りないとかなんとか。
22名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:37:20 ID:kmVmUisg0
ダークマター

≒友愛
23名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:38:19 ID:gs4XMnO00
.
24名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:39:05 ID:hcOMZjV80
ダークマターをぬすんだ!
25名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:39:09 ID:PhXlXz4l0
ダークマザーが発見されたのか
26名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:39:37 ID:LyceUaTx0
>>21
ダークマターは重力で宇宙膨張を抑える。正体不明だが、たぶん普通の物質。
ダークエナジーは宇宙膨張を加速する。これはもうSFの世界級に変な存在
27名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:39:49 ID:0PjZpll20
ヤミヤミの実ですね
28名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:40:58 ID:kPuvA+/CO
垣根提督!垣根提督じゃないか!
29名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:42:40 ID:7JlXawtUO
暗黒物質 オザワ
30名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:43:59 ID:GlXcZqUZ0
>>21
宇宙を加速膨張させてるのがダークエネルギーと言われるもので
空間そのものがエネルギーを有しているという考えによるもの。
かつては宇宙定数などと呼ばれ、真空のエネルギーなんても言われている。
斥力を持っていて互いに反発しあうので宇宙の膨張速度を加速させる作用がある。
宇宙のエネルギーの構成比率ををダークエネルギー:暗黒物質:通常の物質=
74:22:4ぐらいで計算すると色々辻褄が合うそうです。
31名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:44:08 ID:uqzBfcuX0
このスレクリックしてるオレって知的・・・
32名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:47:33 ID:5BVCREEs0
電磁力のレプトンは電子、ミュー粒子、タウ粒子の3種類ある。
弱い力のレプトンも電子ニュートリノ、ミューニュートリノ、タウニュートリノの3種類ある。
強い力のレプトンはアップクォーク、ダウンクォーク、ストレンジクォーク、チャームクォーク、ボトムクォーク、トップクォークの6種類ある。

このように重力のレプトンであるところの「ダークマター」粒子にも6種類以上の偶数種類あるであろうと予想できる。
33名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:48:12 ID:bUZ99iygO
>>26>>30
なるほど。まだまだよくわからんが、何となく理解できた。サンクス。
34名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:48:48 ID:0KToeDd70
ダークマターをぬすんだ!
35名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:49:12 ID:RMBoRoEe0
>>31
ポインターずれてついつい開いちゃったんだろw
36名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:49:39 ID:PgAQkoSxO
>>32
俺もそう思う
37名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:49:47 ID:5BVCREEs0
>>32訂正
6種類以上の偶数種類あるであろうと予想できる。→3種類以上あるであろうと予想できる。



38名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:50:32 ID:hbh2zIxoO
>>31
とりあえず、しゃぶれよ
39名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:51:02 ID:2pVdhV2U0
とりあえず資源問題は解決だな。
40名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:51:17 ID:9z93N5BB0
>>26
> >>21
> ダークマターは重力で宇宙膨張を抑える。正体不明だが、たぶん普通の物質。
正体の当て推量頼む

> ダークエナジーは宇宙膨張を加速する。これはもうSFの世界級に変な存在
普通の物質なのになぜそんな能力があるの?
41名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:52:44 ID:5tYFFY3r0
大変だ!! はやくアンコを隠すんだ!!
42名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:53:52 ID:HrLYHxH8O
ダークドラゴン
略してDD
43名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:56:05 ID:ZKlesvYl0
クマスレになっていない件
44名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:56:29 ID:8a+1PjpM0
>>32
ジ、ジャパニーズ プリーズ
45名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:56:53 ID:WxMZsxNZ0
俺実は自在にダークマター操れるんだけど、誰にも触れられないから意味が無いんだ
46唯物的局在が自然の全てではなく、双子のパラドックスは生じない:2009/12/18(金) 20:57:18 ID:OXgS61bI0

唯物論者は、もう既に未来は決定されており自由意志は存在しないとするので、凶悪犯罪者を処罰しない。
唯物論者は局在する物質状態が存在の全てであり、そのため相対性理論では高速運動による時間遅延が生じる。
しかし自然が唯物的であるのなら人間の素朴な感性である “ 世界の同時存在 “ は、唯物的世界ではそれを決める
根拠がどこにも無いのだから初めから存在しない。 時計はあくまでも暫定的な基準であって確実な根拠ではない。

だがそれは人間個体がマクロ的局在であると同時に、人間の意識は微細領域での “ 連続的一体性 “ に因ると仮定
した場合には、絶対時間と称されるあるいは “ 世界の同時存在 “ であるような同一的時間が成立すると思える。
マクロ的人間個体に立脚すればそれはそれぞれの個有時間になるだろうが、
自然の構成は局在物質の形象のような自然の表層だけが、存在の全てではない。

局在する物質を構成する微細領域には “ 一体的であるような汎関係性 “ があるからこそ、そのような同時的認識が生じる。
微細領域に連続的汎関係性を想定するなら双子のパラドックスは生じない。
さらにそれは人間の自由意志や自己主体、さらに時間概念の成立を説明する。  投稿者 ( eig35153 )
47東洋人の唯物的自然観を社会規範に持ち込むと悲惨である:2009/12/18(金) 20:59:46 ID:OXgS61bI0

現代の日本において何故、天皇という神格的崇拝となる一家系とその制度が憲法条文となっているのか。
それはその制度を “ 許容する国民 “ の自然認識や思考基盤が、即物現実である唯物的自然観そのものだからである。
この者達は無神論者であって、現実として世界に群居する、局在する物質状態だけが存在の全てと考えるのであり、
その独立単体でもある “ 私個人 “ の利得充足のみが、唯物的帰結としての “ 一回限りの人生 “ での最大の価値となる。

東洋人の唯物的自然観を社会規範に持ち込むと、ポル・ポト政権の虐殺や金正日政権の個人崇拝独裁政治が始まる。
一個人である天皇の神格的崇拝は当にこの唯物的自然観の象徴であり、それは即物拝金主義となり階級制の容認となる。
さらに自然における独立単体のそれぞれは、相互にそれ以上の関連を持たないとする “ 唯物的自然観 “ によるのだから、

相互に独立する個体の各々は、自己個体の存続と利益である “ 利己的自己保存本能 “ の追求に終始するために、
弱肉強食のような原始生存競争が人間社会の原則として肯定されることになる。
そのような唯物的世界観の中で、人類共存を理想とするソビエトは相互扶助のために社会独裁によって自由を制限したが、
しかし物質全般の微細領域では、存在の全てが“ 一体的汎関係性 “ である可能性があり、
これは敵対する人間相互であっても、存在の根源領域では “ 連続体 “ であることを意味する。
48名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:02:30 ID:LyceUaTx0
>>40
暗黒物質の候補はいろいろ。超重い素粒子(今回の)とか、とても暗い天体とか。
暗黒エネルギーが変なのは、「普通の物質」じゃないから。
49名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:03:30 ID:RMBoRoEe0
XMASSに参加してる東大や横浜大は置いといて、
リドベルグ原子使った研究してる西方はどうなってるんだろう。。
50名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:08:43 ID:S+l7MtMXO



ゴクリ…
   ヽ|/
 / ̄ ̄ ̄"ヽ、
、/      ヽ
/ \, ,/  |
| (●) (●)川 |
| / ̄⌒ ̄ヽ U|
| ||~ ̄~ヽ| |
|U ヽ ̄~ ̄ ノ |
|   ̄ ̄ ̄  |
51意識において、この “ 今 “ が特定されねば過去も未来も成立しない:2009/12/18(金) 21:09:01 ID:OXgS61bI0

この、過去 ・ 現在 ・ 未来という時間の流れについてその本質を探究してみよう。 これは人間の意識における
“ 独立した性質である場合において “ 成立するのではないのか。 その意識なるものが空間において独自性を持つと
仮定するなら、決定論的な物質作用による “ 連続的変化 “ からも独立しているはずであり、
その独立する意識が “ 個 “ であるためには、仮想の “ 求心点 “ をどこかに作る必要があるだろう。

これはまさしく私的意識での “ 絶対的な今の瞬間 “ であり、その意識が “ 個 “ であるための仮想の求心性である。
それでは、この世界全体にこのような独立した意識は無い、と仮定しよう。 この時人間は全て死に絶え、世界全般に
共通する物理作用によって人工知能は作動しながら、自然の状況を記録していたとする。

この人工知能が “ 時間認識 “ を持つためには何が必要か。 人工知能は、自然のあらゆる物理データを記録して、
そこからその現象に共通する物理法則性を計算出力するだろう。 そのような人工知能での認識構成において
時間認識が生じるためには、人工知能においても “ 今という瞬間 “ が無ければ過去も未来も成立しないはずだ。
52名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:13:24 ID:kculF43N0
つまり4つの力だけでなくて、もう一つの電磁気力のような斥力を持つ
力が存在するってことか?
どうなんよ?
53名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:13:58 ID:uopALBdr0
じゃあ俺の4分の1もこれなのか?
90パーセントは水だと思ってたんだけど、これだと計算が合わねーな
54名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:19:15 ID:JgLxKI9GO
それは俺のおいなりさんではないか?
55名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:19:27 ID:kculF43N0
つうかね、これにしろ量子光学にしろ
最近の物理学はほとんどおとぎ話のような感覚でわけわからん
56名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:32:01 ID:RMBoRoEe0
>>55
でも、地球上で語る全ての理論を覆すような事象を人類が目の当たりにしたら。
と、どこかでトンデモな世界の実在を期待してる部分も片隅にあったりw
57名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:39:03 ID:VemeQHoT0
宇宙の果てが解明されるのと、
人類の滅亡は、どちらが早いのやら・・・・・
58名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:49:57 ID:GlXcZqUZ0
>>57
そりゃ〜人類の滅亡だな。
宇宙の果ては事象の地平線の先にあるから観測しようが無いので予想しか出来ない。
もし現在の観測から推測されてる宇宙が永遠に膨張し続けるという予想が間違いで、
いつか収縮に転じるなら宇宙の果てが向こうから迫ってくることにはなるけど。
59名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:50:07 ID:N9pxhe1rO
宇宙真っ黒クロスケの事?
60名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:52:28 ID:0gcEPt8W0
滅亡で終わりじゃないからな。
滅亡した後もずっと続く。
61名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:56:19 ID:vLhvu/8m0
「未来と過去は同時に存在する」という考えから見るとどうでもいい事。
62名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:49:21 ID:u93K9xh/O
ハトニウムかオザニウムだな
63名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:01:36 ID:GUgxZGR/0
ゲルマニウムという字を見て淡谷のり子を思い出したおれは少々疲れぎみなのだろう。
64名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:23:16 ID:2ZvIl6rW0
トンスリウム
65名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:31:55 ID:iHiCwk3o0
ダークマター
66名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:33:24 ID:wIH5SeGs0
これは確認して、たしかに発見されてた、ってことならすごい発見だね

超対称性粒子が初めて実験的に発見されたことになる
67名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:35:04 ID:ePrF+8nH0
五回衝突するまでに何年かかるんだろう
それだけで本当に存在すると言いきれるんだろうか
不思議
68名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 01:18:29 ID:9T+H5MMaO
なんだダクマタかぁ
69名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 06:39:40 ID:CSK8Fu+R0
>>30 >宇宙を加速膨張させてるのがダークエネルギーと言われるもので
>空間そのものがエネルギーを有しているという考えによるもの。
宇宙空間の膨張速度って、光速を超えてたりするんじゃなかった?
ダークエネルギーや、またはそれによって生じる現象を利用して超光速のメソッドが確立したりはしないものか。

70名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 07:44:53 ID:u2416sAGO
学園都市第二位の人じゃないか
これでレールガンに勝てるな
71名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:27:22 ID:Pti2RiGGO
第二位のレベル5、行方不明になってるのか
72名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 12:52:21 ID:gZI/v23+0
>>69
よくある誤解なんだけど宇宙の膨張速度が光速だとしても、それは宇宙の果てだけが光速で
遠ざかってる訳ではないのです。宇宙空間全てが膨張して、その累計の結果なんです。
A(地球)、B(地球と宇宙の果ての中間)、C(宇宙の果て)と3地点あるとします。
AとBは光速の半分の速度で遠ざかっています。BとCも同様です。
するとAとCは光速で遠ざかっていることになります。
膨張速度とは言いますが、これは空間が広がり互いの距離が遠ざかることで何かが光速を
超えて飛んでいる訳ではないので遠い地点で光速を超えてもおかしくはありません。
ちなみに今現在の膨張速度ですと1光年離れたところとは1年で600〜700M程度の
速度で遠ざかっています。近いと膨張速度は遅いものですね。
73名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:44:05 ID:3IFKkMRL0
>>72
横レスで失礼します。

1年で600〜700Mということは
CD-R1枚分ってことですか?
74名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:01:46 ID:IULbrLDz0
暗黒物質とかこういう抽象的な段階の発見って、大抵後から違ってたことが判明したりするよね
75名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 09:09:12 ID:sY//hIlA0
>>72  惑星系などは広がらないみたいな説明を読んだことがあったのだが
結局スケールの問題で、そんな小規模のものは影響皆無のように見えるというのに過ぎないわけか。



76名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 15:15:36 ID:hAppgRZA0
>>74
分子の存在発見以前にファン・デル・ワールス力が見つかり、
説明に四苦八苦しているのと同じ感じ。
77名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:56:35 ID:/WZaSUyL0
>>73

【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
78名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 12:59:33 ID:c4XzKOCe0
宇宙のほとんどは真空で満たされてるんじゃないのか?
79名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:29:52 ID:WHNzitXyO
これからの季節お雑煮に飽きたら!
80名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:30:41 ID:Wn2KdyZ40
俺はダークだ
81名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:31:39 ID:D5FbbEeN0
黒マンコ
82名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:32:02 ID:ZxbHRSV80
暗黒物質ってもしかしたら俺らなんじゃね?
83名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:33:07 ID:tsBWR7M50
>>82
出すのは乳白物質だろ
84名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:33:40 ID:qSZfYxMf0
あんこ熊王、思い出した
85名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:34:50 ID:268GXy2K0
>>71
一応生きてるよ、ぐちゃぐちゃになってるけど、
脳が三分割で
86名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:35:49 ID:gdTLhjWS0
ミノスフ粒子キタ━━━━(°Д°)━━━━???
87名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:36:03 ID:RSIDsttQO
日本が今まさに暗黒ミンスに飲み込まれ様としている・・・・


88南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/12/21(月) 13:37:42 ID:3q4zPHMv0
>>80
愚かなのかqqqqq
89名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:38:37 ID:3YKPd2Ls0
ついにミノフスキー粒子発見ですか!
90名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:38:42 ID:QyWDNMSB0
このダークマターが解明されると、今のオカルト的なものってのは、
かなりの範囲で一掃されるんじゃないかと。
91名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:39:46 ID:2XM0VE0G0
暗黒物質
↓↓↓
鳩山
キム婆
小沢


92名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:39:48 ID:ljqdXMyR0
>>3
ワロタ
93名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:43:15 ID:OS8w64E5O
>>19
どんより雲は技じゃねぇぇぇぇ!
94ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/12/21(月) 13:50:07 ID:a+LefJe3O
ミ、、゚A゚)ρダークマターって新種のキノコみたいな名前だよね
95名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 13:50:18 ID:3gHXOzPG0
96名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:16:06 ID:ky0NHgAyO
>>19
懐かしすぎわろた
97名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:18:15 ID:B0rDU0Cb0
ダークマターの主成分は朝鮮人と中国人です
98名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:21:09 ID:xpftHN2zO
ダークマターがあるならライトマターもあっていいだろ
99名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:22:27 ID:mA6ap2ap0
つまりどういうことなの?
ゆとりの俺にkwsk
100名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:24:36 ID:oL8VQ73G0
伸びてねー。
流石に既出の関連スレで力尽きたか。
101名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:25:45 ID:N4lUUvsy0
どうせ誤検出だろw よくあることw
102名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:26:12 ID:Q1+zHTa6O
ダークエネルギー多過ぎワロタ
103名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:26:26 ID:0zUQwK5P0
エーテル理論が正しかったのか
104名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:28:37 ID:rXVAxnkv0
ダークマターは現在正しいとされている宇宙理論が正しいならばそういうものが存在していないと
つじつまが合わない、ゆえに存在するに違いない、というものだから
エーテルみたいなもん
って認識でOK?
105名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:29:36 ID:sq5P1odN0
>98ダークマターがあるならライトマターもあっていいだろ

ばか?めくら?
106名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:30:44 ID:LawP7dENO
あーこれは完全に研究者の我慢汁だね
宇宙の2割が暗黒物質なら星だって見えないし
電磁波の宇宙観測すらできないからね
完全に暴論
小学生でも見抜けるよ
107名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:31:42 ID:jWKlmHxaO
日本語で言えば、暗い股だな。
108名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:32:18 ID:diHikrlO0
      ∩___∩
      | ノ      ヽ
 ダ― /  ●   ● | タ──!!
     |    ( _●_)  ミ
    彡、   |∪|  、`\
   / __  ヽノ /´>  )
   (___)   / (_/
    |       /
    |  /\ \
    | /    )  )
    ∪    (  \
          \_)
109名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:34:03 ID:tMPTNUSG0
暗黒物質なら俺の隣で寝てるよ、毎晩。
110名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:39:28 ID:N4lUUvsy0
>>104
OK

そして、またエーテルの過ち再び、だろうねw
111名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:42:03 ID:dLrntExBO
>>106
タークマターのダークは観測できてないって意味だから。
星の光を遮るようなら観測できてるから。
112名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:44:38 ID:FXvfQZcM0
>素粒子は数%に過ぎず、7割強を未知の「暗黒エネルギー」が、
>2割強を暗黒物質が占めている。  
こんなに暗黒側のほうが多いのに、 
>観測は難しいが、まれに通常の物質に衝突する可能性があり、
こんなに稀にしかぶつからないのは何故?
我々の環境を構成している通常物質とは、そんなに疎な状態にあるとされているの?
 
113名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:45:09 ID:Qo2arDAj0
ああ、ダークマトゥァーな
114名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:45:11 ID:8E4g/Hbe0
光の反射率0%の物質、ということですか?
115名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:46:28 ID:UtAx05RX0
暗黒星団帝国が近くにあるに違いない
116名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:48:20 ID:jRx4RTd90
だんだんトーンダウンしてるな
次のスレタイは観測したと思うになってる
117名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 14:49:46 ID:x/BSOvClO
地球の放課後のファントムになるぞ、何もかも。
118ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/12/21(月) 15:26:18 ID:bD7XEMd30
       【ダークマたん、登場!】

          〇_〇   ダ
         ( ・(エ)・)っ  ァ
          ( つ  /    ァ
         ( |  (⌒)`)   ァ
       (´ ´し'⌒^ミ `)`):
119名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 15:52:51 ID:diHikrlO0
宇宙の物質の4分の1を占めるダー熊ター
                 
                r -、,, - 、
            __    ヽ/    ヽ__
          ,"- `ヽ, / ●     l )
         /  ● \__ (● ● i"
        __/   ●)      ̄ )"__ "`;
      .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
        丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
      __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
      (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | 
       l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
     /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
              (イメージ図)  
120名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 16:31:26 ID:ypGCXcYMO
>>119
4分の3を占める勢いだな
121名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:56:20 ID:3NBSNCLB0
ところで人類が解明している物理学の知識ってパーセントにしてどれくらいだろう?

0.1%もいってない?
122名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 10:04:41 ID:oLBngmmW0
>>121
もっと行ってると思うが、
最大の問題はどこまで理解したら何パーセントなのか理解できない事
123名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:38:28 ID:udbk7hF60
>>122
ごもっとも。
124名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 18:54:22 ID:qW6+PnEW0
この100年間で科学技術がずいぶんと進歩したけど、
この伸び率は、そろそろ限界じゃないかな?

次の100年間、さらにその次の100年間は、
この100年間で進歩した程は、科学は進歩しないと思う。

現在でも、かなり進歩したので、専門分野が細分化されすぎて、
少し専門分野が違うと、素人同然になってしまう。
次の100年で、さらに専門分野が細分化されまくって、
それぞれの分野は進歩するかもしれないけど、すぐとなりの分野との
連携すらできなくて、停滞するだろうなw
125名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:01:42 ID:+eByWafY0
>>124
アルキメデスと亀みたいだね
またはフラクタル
126婆 ◆HKZsYRUkck :2009/12/22(火) 22:25:02 ID:zZiKqCXk0
どうなんだろな。19世紀あたりでも、
「われわれ人類が到達した近代科学で解き明かせないことはない!」
とか言ってたような気がする。
127名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 22:49:52 ID:+eByWafY0
プランクは進路を決めるとき、エロイ人に
(ニュートンで完成されているから)物理学はこれ以上発展しない、と言われたそうな
128婆 ◆HKZsYRUkck :2009/12/22(火) 23:11:47 ID:zZiKqCXk0
>>127
当のニュートンは「私たちは、砂浜で小石を拾って遊ぶ子供だ」
(真理の大海の入り口をちょろっと探っただけ)とか言ってるよね。
謙虚なのかはったりかましてるだけなのか、よくわからんけどw
129名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 23:18:25 ID:qW6+PnEW0
>>125
だろうね。 下記の2つの状態を永遠に繰り返すんだろうなw

「少なくとも、これで宇宙の全体像が完璧に分かった!」
           ↓

「ガーン! 全然、何も解明できていないことが分かった!」
130名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:02:58 ID:0B454Pcq0
宇宙には
人類が永遠に理解できない宿命になっている事も
幾つかある
131名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:09:50 ID:1ie2ujQ3O
>>124
そろそろ中米冷戦が始まるから伸びるんじゃね
132名無しさん@十周年:2009/12/23(水) 13:54:29 ID:SI/ZbhwaO
バカな質問してごめんなさい
何故宇宙の物質には寿命があるんだろう?
133名無しさん@十周年
>>132
それに関しては、まだ解明されてないと思ったけど。
物質は一定確立で崩壊するのですが崩壊する理由の説明がはっきりついてなかった気が・・・
重い原子は結合が不安定なので簡単に壊れるとかいうのは、まだ判るのですが、その元となる陽子や電子が
本当に崩壊するのか、する場合平均寿命はどのくらいとかは解明されてない筈です。