【環境】世界の平均気温、COP15成功でも3度超上昇 国連が独自試算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼817@春デブリφ ★
 開会中の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)での温室効果ガ
ス排出削減交渉が成功裏に終わっても、世界の平均気温は3度超上昇するとの国連の独
自試算が17日、明らかになった。地球環境への悪影響が大きくなるとされる「2度」
を大幅に超える数値で、難航するCOP15の議論に警鐘を鳴らすことになりそうだ。
 試算は、COP15に提示されている先進国の排出削減目標と途上国による自発的な
抑制目標が前提。同試算では、これら各国案が最大限実施されれば排出削減に大きな効
果があるとしつつ、「なお持続不可能な道筋が続く」と指摘している。

■ソース(時事通信)(2009/12/18-08:31)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009121800148
2名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:02:35 ID:hZBT6WP/0
2
3名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:03:30 ID:R8Wj1RP20
つまり意味ないってことか
4名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:03:38 ID:JAkMocRDO
あっそ
5名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:04:23 ID:3+c6WQuM0
こういった試算が如何にいい加減なものかよくわかるな
6名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:04:27 ID:Ac7RNLeq0
こいつらの計算だと、地球は数十年後には太陽になってるかもな。
7名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:04:35 ID:blCXkshg0
温暖化で何が困るのか教えてください。マジで。
8名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:05:04 ID:Pk7kF8hc0
俺の試算なら5度上昇だぜwww
9名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:05:06 ID:di8cCYNF0
まとまりそうになるとハードルを上げるw
これじゃいつまで経ってもきりが無い。
完全な悪徳商法。
10名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:05:29 ID:IMJYUBWR0
独自試算用の元データは本当に正確ですか
11名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:05:54 ID:JOp4TrBI0
偽装したデータで何を報道してんの??
12名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:07:24 ID:femmgynA0
2ch脳多すぎw
13名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:07:31 ID:atZvgs6e0
この手の予測は今まで一度も当たった事が無い。
数十年前から無数の予測がなされ、ただの一度足りとも当たった事が無いのだ。
はっきり言って、ただの妄言でしか無い。
科学的根拠は無い。
14名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:07:42 ID:URB+tHix0
こんなのやらないほうがいいじゃん  
大金だしてバカみたいwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:07:56 ID:/2RF8nxK0
独自試算とかよぉ
時事通信も何年後の話なのかさえ出さないし
情弱をだまそうと必死
16名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:08:08 ID:FTrZrWv90
国際詐欺
17名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:08:28 ID:NmKOFP8EO
三度あがったのか。本当なら温暖化対策はここにいる全員が死ぬまでは効果があらわれないぜ。
いまさら何をしても死ぬまで気温は暑くなり続ける。
18名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:08:46 ID:JmG1ZwlB0
国連wwwwwwwwwwww
もう国連て馬鹿集団にしか見えないww
19名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:09:13 ID:sa9KW56vP
データに疑義が出てるんだからもう一度検証し直せよ
20名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:09:57 ID:wsiDIq7p0
寒い国の人は喜ぶよね
21名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:10:09 ID:7aArCs/c0
鳩山「日本が頑張って3度分減らそうじゃありませんか」
22名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:10:27 ID:Yy+3Gqr70
もうさ、各国で金を出し合って、
一番早くに二酸化炭素を何とかできる(めっちゃ吸収する植物作るとか)
技術を生み出した国に、莫大な賞金出すとかしたら駄目なのかねぇ。

なんかの物語じゃあ、そろそろシャアみたいのが出てきて、エゴを振りまく世界に反乱でも起こしそうw。
23名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:10:34 ID:SgU7dTHG0
ま、ここの連中は十分知っているだろうけど、

  国 連 は サ ヨ ク の 巣 窟

環境サヨクは大嘘つきww 

サヨクが嘘つきで偽善者なのは世界共通ww


2415:2009/12/18(金) 18:11:35 ID:wrMFZvkY0
日本列島は寒いぞ!。嘘を付く民主党!。この12月の寒さは異常だ、
25名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:12:18 ID:FTrZrWv90
COP15はネトウヨ
26名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:12:32 ID:oJub8Q7nO
GDP比借金最悪ランキング
ジンバブエ 240%
日本 170%
レバノン 163%
ジャマイカ 124%

事業仕分け 6500億
COP15海外にばらまくお金 17500億(予定)
27名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:14:11 ID:qlTilA6v0
中国が世界を滅ぼすってことでしょ
28名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:15:59 ID:zcwX3Qpo0
エコカーでエコドライブよりも
クルマ持たない、作らない方がエコだよね、トヨタにゃん!
29名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:16:25 ID:VjkyIKrB0
世界の平均気温は逆に3年連続で低下中なんだけどね
今年で4年連続確実
30名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:16:41 ID:974cDMEA0
温暖化とか絶対無い
だって昨日今日超寒いもん
31名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:17:33 ID:A8Qp006t0
何の根拠もないことを断言するのは定めし気持ちの良いことだろう。
32名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:17:44 ID:NmKOFP8EO
今から一キロも二酸化炭素を出さないとしても温暖化は止まらない。
おまえら家の冷暖房と同じと思っているだろ。
33名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:18:36 ID:qG0s2t5L0
仮にIPCCの言うとおりだとすると京都議定書だったり各国それぞれ数値目標を掲げているけど
その程度の削減じゃ焼け石に水なんだよなw
COP15でやってる議論が如何にくだらないものか
まっ温暖化問題なんて所詮、経済問題ってことだわな
34名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:18:50 ID:2rEo4IUb0
カモの金払いがいいとすかさず追加要求してくる振り込め詐欺と一緒。そのための布石。
35名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:18:54 ID:FKdMvIGs0
で、鳩は面子潰されたことには気づいてないんだろ?
36名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:19:48 ID:mExRVABy0
COP15で各国の白熱した議論が3度温度を上げた!とか鳩山言うのかな?
37名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:20:19 ID:e9u1TKo30
なんか試算で毎年平均気温が上がってるよな
38名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:20:58 ID:oee27bwK0
温暖化のうそがばれてきて
本当にうれしい。
こんなのに騙されて、金だすなんて
あほ日本確定。
世界中の笑いもの。
尊敬どころか、カモネギと思われるだけだ。
馬鹿もいいところ=それも、国民からむしり
とった税金でやるんだよ・・

39名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:21:15 ID:ZTAv38yp0
今年の鹿児島の夏は去年より涼しかったよん。
そして今日はまためちゃ寒い。
そろそろ、まじめに温暖化の科学的根拠を精査・検討・協議する時期では。
民主党並みの精査では困るが。
40名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:21:24 ID:QLfcV88FO
もうこんなところに金出すのは止めろよ。
財務省も何とか言ってやれ
41名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:21:58 ID:L/3PK89O0
3℃でいいから早く気温あげてくれ。寒くてたまらんぞ。
42名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:23:12 ID:1yhOa48s0
だって二酸化炭素は温暖化の1つの要素にすぎないんだもん。

たとえ明日からCo2がゼロになっても温暖化は進む。
2割ほど進行速度落ちるかもしれないが
43名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:23:17 ID:5bfBay+rO
今の気温が-3℃だから0℃になるのか
二酸化炭素だしまくるよ!
44名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:23:24 ID:qG0s2t5L0
まあエコビジネスは日本の得意分野ではあるから
決して悪い流れではないんだけどな



国際社会で上手く立ち回れる賢明な人間が国のトップならね・・・
45名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:24:39 ID:RGdVdnt60
冷夏とか大雪なんかの異常気象も「温暖化」のせいになってんだから最強だよ
46名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:25:02 ID:PnO271hQ0
アメリカ、中国、そして発展途上国も参加せずに日本だけが突出した負担
こんな会議に意味なんてあるの?
この議会に参加している奴らは日本っていう国にたかっているだけだろ
この枠組みみたいなものから日本は脱退すればいいんじゃないのか?
アメリカ、中国は一切拒否してそれに文句を言わずに日本にばかり注文をつけてくる
こんなやつらと議論なんてする必要ないだろう

1兆7500億円も国内のことに使えよ  死に金だ
47名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:25:13 ID:5huNR4sv0
人類の本性が変わらん限り温暖化なんて止められるはずがない
いずれ大自然の摂理が解決してくれるよ
その日を静かに待てば良い

地球にとって害毒の人類文明の粛清をね
48名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:25:50 ID:JpRYPuzp0
>>45

冷夏はともかく、関東の大雪は暖冬の時に起こる。本来なら八丈島より
南を通る温帯低気圧が北に偏って通過するせいなんだから。
49名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:26:44 ID:QXia2frL0
どうせまた捏造データなんでしょ
50名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:26:53 ID:8FbE/9V6O
>>12
51名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:27:35 ID:pKJWvrLs0
CO2削減とかやめてコスモクリーナーDみたいなの開発することに注力するのも
アリかもね
52名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:27:40 ID:Xr2ZPa5/0
ちゃんとやっても3度上がると言うのなら一度御破算にして最初から見直さないとな。
53名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:29:27 ID:lAx+QZFn0
まだCO2詐欺をしているのかい?

それより気温が上がった時の計画を立てた方がよくはないかね。
カネと時間は有効に使わなくてはいかん。
54名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:29:39 ID:nPCTqWAi0
地球を甘やかしすぎてるからつけあがるんだよ
55名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:29:52 ID:cp5uKSsu0
>>51
きれいな核の冬でも起こす気かよwww
56名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:30:03 ID:b7y+Nvkh0
東京でマンゴーがとれるぐらい?
57名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:30:34 ID:uwyG7O4S0
>>51
人類滅亡の数日前でも効果ある、アレね。
58名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:30:54 ID:btffFmZ4O
3℃上昇

は?だからなに?
59名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:32:04 ID:SrYDBDCN0
1兆ばら撒くなんていったもんだから、ハイエナどもが目の色変えて計算したらまだまだ足りない!と吠え出したじゃないか
それみろ
60名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:32:25 ID:I+fgZwOCO
俺の生きている時代だけまともな気温なら何でもいいや
61名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:33:09 ID:hJEfGqpP0
エコエコCO2教をなんとかしないと、どうにもならん
62名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:33:11 ID:5sIKo8Ku0
京都議定書も含めて全て破棄して白紙に戻せ

温暖化による自然災害を最も顕著に受ける中国やアメリカが慌てふためく

まで放っておけ!
63名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:33:24 ID:ZTAv38yp0
CO2が温暖化の主犯であるかのような科学的根拠が極めて怪しい。
もはや、エコ・環境問題はきな臭い政治問題に変化してしまった。
無知をベースにしたこれ見よがしの善意ほど始末に困るものは無い。
64名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:34:42 ID:2tMM1rB3O
フジで木村太郎も言っていたけど、この会議に参加するために各国首脳が専用機で乗り付けて、バカみたいな数のリムジンで移動してんだろ。

そんな奴らに、本気で削減する気概も感じられないし、また先進国途上国関係無く議論や文句の言い合いする資格はないだろ。


各国毎に専用機使わないで乗り合いで行ったり、EU域内だったら列車で行き、会場周辺ではせめてハイブリッド車使うとかならともかく
65名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:35:39 ID:1yhOa48s0
もうあれだな。
「シャングリ・ラ」の
空中炭素固定技術と二酸化炭素を原料に炭素繊維を生み出す植物を開発するしかないな!

キューティーハニーを量産して空中元素固定装置を使いまくってもいいな
66名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:37:31 ID:Virqt9ku0
ちなみになにもしないと何度上がるの?
67名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:37:56 ID:f3DcjNA20
もう温暖化で環境が激変した後に進化するであろう新人類に全て任せた
68名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:38:12 ID:WkzuJK9/O
で、COP15がほぼ完全に失敗した場合はどれくらい上がるの?
69名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:40:16 ID:5xMh3BQv0
地球の自然な温度変化も考慮してから言ってね>1
70名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:41:10 ID:1yhOa48s0
>>66
3.1〜3.2度
71名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:41:46 ID:Uo576h5t0
>>64
そんなら会議もテレビ会談でいいだろ。
わざわざ雁首そろえる必要が無い。
72名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:43:57 ID:atZvgs6e0
>>71
その通りなんだよな。
ま、パフォーマンスだからな。集まるのは。
73名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:44:00 ID:Virqt9ku0
>>70
ありがd
74名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:46:15 ID:atZvgs6e0
>>73
判らない、というのが真相だから気にしないのが一番。
75名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:48:08 ID:6YcxXd+H0
日本は寒波ですが?
76名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:48:51 ID:5bfBay+rO
>>75
日本はカンパ寄越せ
77名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:49:09 ID:d9V6J64O0
>>70
そのコンマ数度を抑えるのに幾ら掛かるんだw
普通に3.2度上がった世界に適応すればいいじゃないか
78名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:49:12 ID:BM8bEj2ZP
いっそ温暖化を食い止めるんじゃなく
温暖化に対応した方が良いんじゃないだろうか?
79名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:53:08 ID:ijDbkSlRO
「言い出しっぺの日本だけが負担してね」で満場一致で閉幕しそう
80名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:53:52 ID:UCnhqyAS0
周りが土だったのをアスファルトに変えて
アエコンがんがん効かせたら、3℃くらい軽く上がると思うけど?
81名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:54:20 ID:atZvgs6e0
>>77-78
そうそう。
同じような環境が100年も持てば十分なんだよ。
子孫は子孫で、温暖化した環境がデフォになるわけで、その環境を守ろうと
するだろうね。
この冷え切った環境を守ろうとしている人達のように。
82名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:56:17 ID:o5F53dn/O
人類が排出するCO2をゼロにしても誤差レベルでしか気温は変わらない。
不可能だが現在、大気中に存在するCO2をゼロにして気温が1、2度変わる程度らしい。
温室効果ガスの内、CO2の影響力は一割程度。
質・量とも水蒸気の方が大きい。
人類が排出するCO2の40倍ほどのCO2が発生している。
人類起源のCO2は温室効果ガス全体の1/400

日本人が無理して減らそうとしているのは
そのまた1/100
温室効果ガス全体の1/40000
CO2が温暖化の原因というのも嘘なら、
温暖化がこの先続くのかも科学的には疑問ときている。

CO2削減に金を使うことこそ無駄!
83名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:58:13 ID:QMeaOJh2O
>80
温暖化の根拠はそこなわけで
気温の調査は郊外でも温度の上がりやすいところを選んで、一番気温が高くなった一点のデータのみ抽出して、温暖化と判断するわけだよ
84名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:59:09 ID:Ke16Ka08O
うまくいけばいいが下手したら日本は世界にバカ扱いされる(つд`)
85名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:59:23 ID:di2RuyeiO
経済活動のど真ん中
一瞬にしてニューヨークから人が消えるだけで気温が1度下がるらしいよ
86名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:59:34 ID:L9jIU3CGO
努力しない国の品物非買運動しないのかね?

グリーンピースとか何やってんだろう?
所詮金か?
87名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:00:23 ID:o5F53dn/O
ダイオキシン、環境ホルモン、フロンガスによるオゾン層の破壊
近年騒がれ、忘れられつつある環境問題だが、
結局、一部の業者、学者、評論家などを儲けさせただけ。
どの問題も対策など必要なかったことが知られつつある。

はっきり言えば詐欺!
地球温暖化も同じ道をたどるだろう。
IPCCは代替ガス開発メーカーのためオゾンホールを問題化し、
原発推進のため地球温暖化を問題化した国際詐欺組織。

排出権の購入など、ご利益のある壷を買うのと一緒!

鳩山、勝手に税金を海外にばらまく約束してくるなよ。
88名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:00:48 ID:fb7hWbJk0
>>84
25%削減発言の時から馬鹿扱いだろ
89名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:01:18 ID:INpcDeFL0
COP15失敗でも3度超上昇ってヲチだろ?
90名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:01:23 ID:/tyIRmKx0
あやし過ぎる
91名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:04:05 ID:SnuxKdRH0
ウソです
92名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:05:37 ID:WEesbiDu0
3kと言われた鳩山氏の悩みにまた新たなk(環境)が加わった。
次なるkはなんだろう?
健康だろうか?カミサンだろうか?
何にしろ確立の高いkが多すぎる。

菅もあるね。

93名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:14:05 ID:RkY8XmaJ0
今日も寒い。明日は雪だって…。
正直、もっと温暖化して欲しい。
冬でも沖縄みたいなのがいい。
スタッドレスとか履き替えるのまじウザいし。
おまえらも、本音で話してくれ。
94名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:15:46 ID:v/W8yIUu0
地球温暖化つらいわ〜(笑)
95名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:24:38 ID:XCpzQtJ50

国益を超えて話し合おう!って場で、
国益ばかり主張している奴は、アホ

中国に削減義務無しなら何の意味もない
くたびれ儲け。

環境技術援助もやめとけ!

96名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:25:44 ID:EA9kP+Kc0
この試算は間違っている

3度上がる前に 本日大雪なんですけど。
97名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:29:24 ID:vs+uVIKw0
cop15は完全にインチキ集団の集まりてわかったな
中国、アメリカを非難しないで日本批判ってありえんよな
排出権削減取引も完全にインチキって事がはっきりした
そんなのに金と技術を流すばっかりになるなら国内の技術革新や
環境対策に金をつぎ込んだほうがいいな
んで個別に各国と話し合って対応するべきだね
98名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:31:41 ID:uwyG7O4S0
co2削減と少子化対策は矛盾するだろ。
よって子ども手当てを財源に温暖化対策の費用を捻出すべき。
99名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:35:58 ID:X/DHOrki0
俺の好きな厚手のセーターとウールコートが着られなくなる。
温暖化は是非とも食い止めるべきだ。
100名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:38:01 ID:snKex+r60
太陽の黒点が減ってるから、これから寒冷化するんじゃないのかって話もあるのにね。
101名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:46:49 ID:Irv36qvI0
>>97欧州は金融危機で台所事情が一気にヤバくなってるから必死なんですよ。
102名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:52:02 ID:RjLrPT++0
天気予報や台風の進路もロクに当てられないのに気温予測など無理
103名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:13:40 ID:PuYKLcIl0
室温3度なんだが。
もつ鍋の脂がが瞬く間に固まったんだが。
104名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:18:31 ID:jXvl/NOs0
クソ寒い日に温暖化の話とかされてもムカつくだけだな。
105名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:30:45 ID:wBuyjANa0
CO2取引所が儲かる仕組みつくり
106名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:36:37 ID:nH8D4RSc0






温暖化は確実にするんだが、それと二酸化炭素は因果関係が実際はなぞ。

というのも氷河期に入る前には必ず気温上昇があったから。

いまは氷河期が来てない間の状態なんだけど氷河期が近づくと毎回気温が上昇してる。

今回もそれが原因じゃないかと言われてたりもする。

氷河期が正しいとまずこのままピークを迎えるまで上昇し続ける。

んである地点から一気に寒冷化して地球がマイナス20度っていう極寒の地になる。

ま・・・これが正しいと人間はかなり死滅するけどな。







107名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:43:20 ID:SL+OOY1B0
人間の醜さだけが見える温暖化詐欺
108名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:56:03 ID:WUURxM5E0
>>1
じゃあ、温暖化対策のためにCO2・25%削減とか公約する意味なくね?
ていうか、温暖化を気にする必要ないんじゃない? 何やっても無駄なら。

スラダンの安西先生に「諦めたら?」って言われてるようだ
109名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:57:09 ID:WUURxM5E0
何も決まらないで帰ってきたら、鳩山はまた誰かのせいにすんのw?
110名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:17:42 ID:VkgEmki00
ほうっておいても、そのうち氷河期に戻りますよ。
111名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:30:44 ID:OPWYzHmX0
いよいよ適当に見繕って構成されたにすぎないIPCCの化けの皮が剥がれ始めたな。
CO2に温室効果があると言われているが、それはおおかた間違いない。
ただ何もないところから熱エネルギーが生まれるわけがない。
太陽の温度が上昇するか、地球が太陽に近づくかしなければ温室するための熱エネルギーが得られないじゃないか。

太陽の温度は上昇している。
112名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:36:23 ID:oee27bwK0
寒冷化が正解。
でも、それじゃー儲からない。
で、完全スルー。それが真実。
113名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:32:06 ID:NmgWO7Eo0
>>104
禿げ同
114名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:35:15 ID:VD8bbS+v0
さみー・・・めちゃめちゃ寒みー・・・
115名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:14:30 ID:7n4n3tVO0
仮に温暖化してるとしても、
今の環境を維持する為のコストがでかすぎるんだから
もう無理するのやめようぜ
地球が灼熱地獄になるって話じゃないんだからさ
無駄に危機を煽って飯の種にしてる人間こそ悪だ
116名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:16:21 ID:KKb003Qz0
むしろ、温暖化させるべきだろ
117名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:22:46 ID:blbKrI3MO
温暖化が足りないから片山遭難
118名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 01:13:16 ID:epWPdVeZ0
>>44
世界中が発展すれば、(資源が高騰して)効率化は求められるから、
エコはともかく省エネルギーとかそっちは役に立つ。
119名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 01:32:25 ID:j5HxAfEO0
>>115
温暖化を阻止するより温暖化に適応すべきだよな。
だいたい阻止できるかどうかなんて分からんが適応なら出来そうだし。
120名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 02:22:19 ID:QZRs3ewaO
121名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 02:26:28 ID:Jnahv48q0
乞食国家アメリカ必死だよな
頼まれもしない戦争に首突っ込んで金儲け、
それも仕掛けたのは乞食国家、人の土地でたかってるから
地球規模の経済難になってこまったちゃん。
宣戦布告直接できねえしなぁ。
先進国でアメリカだけだろCOP非協力
で?環境問題のリーダーだとかいってる
キチガイ大統領だれかJFKみたいに射殺しろよ
122名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 02:35:31 ID:+Xsu3p2P0
123名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 02:38:01 ID:7IZdKSKQ0
温度下げたいなら火山でも噴火させろ。
無駄な核が有るだろw
124名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:24:37 ID:fQjuG/by0
コペンハーゲンで中国とインドの首相が会談してたんだな。
お互い途上国という括りで自らの努力目標に賛同し先進国には
京都議定書の批准を要求で落ち着いたって事らしいが、
ニュース映像で両国とも笑顔が少なすぎるてか、怖い。
マジで仲が悪いんだなってよくわかったわ。
125名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:13:22 ID:pL0CvgrvO
昔は氷河期到来説が主流だったのに…
126 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:08:31 ID:1m7jyv7VP
ここ数日寒すぎる
温暖化なんて実感わかねえ
127名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:58:35 ID:epNtHNLU0
>>122
やっぱりw
128名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:05:11 ID:y5m6TgkZ0
とんでもない馬鹿理論だったか否かは、50年くらい先でないとわからないのかなぁ
129名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:10:39 ID:+AN0xECk0
COP15首脳会合、すべての国が合意=サルコジ仏大統領   12月19日8時25分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091219-00000253-reu-int

国を含むすべての国が、二酸化炭素(CO2)排出抑制に向けた計画を2010年1月までに提出する。
また、途上国に対し20年まで年間1000億ドルの支援を拠出する計画にすべての国が合意したと語った。

えーと日本は150億ドルじゃとても足りないですね!
4割出すんでしょw
400億ドルですか-? 3兆円ぐらいですねぇー (プゲラ
130名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:20:28 ID:zdnrmX5J0
民主党の無為無策で真っ当な日本人家庭の生活経済環境は極寒です。
似非弱者と9cm民族だけ温暖化しています。
131名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:22:38 ID:+IpqTBR50
この試算と排出権取引そして各国の思惑が入り混じって
カオスになっている
もしこの試算が誤りだと、巨大な二酸化炭素環境ビジネスが根底から覆るのだが
132名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:11:31 ID:p8Nzrlx/P
冷戦という重石が取れて、
アメリカ一極集中も終了した世界の形が見えたな。
正解は「みんな自分勝手でまとまらない」だ。
133名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:13:31 ID:ws5hE/fz0
今年寒冷化してる気がするんだが
134名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:14:31 ID:rE/aZ+Qr0
全体の事なんか放置して
殺し合いで決着を付けるのが人類のジャスティスだから
135名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:16:12 ID:3hcMI5kq0
地震情報(地震回数に関する情報) 平成21年12月19日18時25分 気象庁発表

伊豆半島東方沖の地震による時間別有感地震回数は次のとおりです。

12月17日
 震度5弱:1回、震度4:0回、震度3:1回、震度2:5回、震度1:25回
12月18日
 震度5弱:1回、震度4:1回、震度3:8回、震度2:29回、震度1:71回
12月19日
00時から01時 有感回数 10回 震度4:1回 震度2:3回 震度1:6回
01時から02時 有感回数  3回 震度3:1回 震度2:1回 震度1:1回
02時から03時 有感回数  3回 震度2:2回 震度1:1回
03時から04時 有感回数  2回 震度3:1回 震度1:1回
04時から05時 有感回数  8回 震度3:1回 震度2:2回 震度1:5回
05時から06時 有感回数  5回 震度2:3回 震度1:2回
06時から07時 有感回数  4回 震度2:1回 震度1:3回
07時から08時 有感回数  2回 震度3:1回 震度1:1回
08時から09時 有感回数  2回 震度1:2回
09時から10時 有感回数  2回 震度2:1回 震度1:1回
10時から11時 有感回数  0回 
11時から12時 有感回数  3回 震度1:3回
12時から13時 有感回数  9回 震度3:1回 震度2:2回 震度1:6回
13時から14時 有感回数  2回 震度1:2回
14時から15時 有感回数  3回 震度3:1回 震度1:2回
15時から16時 有感回数  0回
16時から17時 有感回数  9回 震度2:2回 震度1:7回
17時から18時 有感回数 13回 震度2:4回 震度1:9回

地球温暖化よりも富士山大爆発+東海大地震が怖い
136名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:19:59 ID:d8oNazSaO
戦争で新興国の人口を半分ぐらいにするのが一番の温暖化対策だよ
137名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:49:05 ID:l0d6GRHd0
捏造したデータで言われてもな。

http://77c.org/d.php?f=nk11889.zip
これはイーストアングリア大学気候研究所から流失したと言われるデータの一部なんだが、
35行目あたりで不自然な値の操作がなされてる。
コメントも、「; Apply a VERY ARTIFICAL correction for decline!!」
(下落傾向に対し、非常に人為的な補正をほどこす)
となっていて、何をしているかというと
1979年以降の気温に毎年1.95℃ずつ加算が行われているのだ。
しかも、1930〜1950年にかけては、逆に0.2℃ほど減算が行われている。

この補正を行うことで、40年代の暖かかった時期を無かったことにし、
全体として右肩上がりのグラフが出来上がる。

2℃も操作すれば、それは温暖化が進んでいるように見えるだろう。
138名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:08:11 ID:vfbdltqu0
温暖化詐欺を必死で捏造。
国連も信用ならんなw
139名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:10:49 ID:NUVpGioXO
3度あがったらクーラーを強にするわ
今は中で十分
140名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:13:42 ID:dzeHFgRF0
もう思い切って地球温暖化なんて話やめちまえよ。
141名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:16:51 ID:4cc9CRB60
嘘つけ。今年は涼しい一年だったぞ。

温暖化詐欺
142名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:19:00 ID:I4Rjgm47O
今年も早くから寒いねー
143名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:20:36 ID:g/cTith+0
人口20億人にすれば解決
144名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:21:40 ID:neNRcpb10
あらあら国連までが、温暖化詐欺の片棒をかつぐのかよ・・・

145名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:23:15 ID:O/8r9aSO0
今年は寒さがきついんだが、寒冷化してんじゃねぇのか?w
146名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:25:35 ID:neNRcpb10
試算の報告書みてみたいんだけど、だれか知ってる。
147名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:27:34 ID:9VtNixUdO
温暖化防止のために5thルナ落とせばよくね?
148名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:31:00 ID:YYumUT5MO
今年はさむいね〜

これも温暖化のせいだな
149名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:33:11 ID:CxPoMrG8O
おまえら10年前のがもっと寒かったぞ

150名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:34:43 ID:QGDEOW810
>>1
何か裏にあるの?
化石燃料からの脱却?
欧州温暖化ビジネス利権?

というか、温暖化した方が人間に何かと有利に働くんじゃないの?
寒くて食物が育たないと戦争が起こっちゃうよ。
151名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:34:43 ID:M04Nz/oY0
嘘ばっかりつくんじゃないと。
温暖化になるかどうかがそもそも嘘くさいし、なったとしても何も困らない。
シロクマなんか知るか。奴らも生き延びるだろ。
152名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:36:38 ID:qVY9Qe4H0
あらかじめ25%なんてアホな公約するから足元見られるんだろ
5%くらいからジワジワ増やしていけばカードに使えたのに

もっとも鳩山の25%は排出権取引で25%ぶん買うというろくでもないものだけど
153名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:42:29 ID:EAemAL1h0
>>1
COP15が失敗に終わっても3度なんだよ。
154名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:56:34 ID:ruqMYjLq0
こんなクソ寒いんだからちょっとぐらい温暖化したっていいだろ。
今年の夏もそこまでの猛暑じゃなかったし。
155名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:31:57 ID:t4J8M5EH0
個人的な主観で申し訳ないが
俺の住んでいる地域は半年前と比較すると寒冷化していると感じる。
観測や記録した訳ではないし、感覚的なものなので当てにはならんけどな。
156名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 22:35:28 ID:Pro1IGh90
>>112
それは不正解、△も貰えない。
温暖化とか寒冷化とか結果はどうでも良くて
手段として「二酸化炭素」を使っている。CO2を利用して儲ける。

正確には儲ける為にCO2を引っ張り出してきた。
157名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 23:25:26 ID:f8QWn22MO

温暖化の方が石油使わなくなると思う
灯油がいらなくなる
温暖化多少賛成だな
158名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:35:07 ID:aRC0Ypct0
冬限定で10度ぐらい上がれよ・・・
159名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:14:57 ID:8f+bYp120
IPCCのデータ捏造もバレたし、科学者の暴露も抑えられないし、
もう断末魔だな>国連
もう英米は専門委員会作って、地球温暖化詐欺の検証を始めたし、
主要先進国が抜けたらどうすんの?
160名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:22:42 ID:4d35LEysO
白熊むしろふえてるんじゃないの?
161名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:33:06 ID:jAYt0+ZD0
>>1
時事通信かなんだか知らないが、報道のふりして基本的なデータの扱い方すら
知らないんだな。どれくらいの期間で三度上がるのか分からないだろ?

しかも、このスレには答えてくれている人がいるが、COP15が関わらない時の
比較数値すらない。バカじゃないの? 何が報道だ
162名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 12:47:04 ID:MjtIz3aC0
90ヵ国以上が参加するCOP15で先進国が途上国へ出す支援金300億ドルのうち、
日本は、その半分の150億ドル『日本円で1兆7500億円』出す
鳩山はそんだけ貢げばリーダーになれて、自身のお花畑論である
地球益のために、世界が同調してくれると思ってた

インドが日本にかけた最初の言葉が『早くお金ちょうだい』だ
中国自身は途上国だと言い張ってるからCO2
削減義務も金も出す義務はない
その中国は途上国代表として、金の配分をすると言い張った
つまり、日本の金は中国に渡り、そっから途上国へいくしくみ
金のほとんどは中国が好き勝手に使うことになる。
それに加えて、日本の25%削減は達成不可能なので
排出権を中国から買うことになる。 中国の2重どり。しかも
国際競争力のある日本の素材産業(鉄鋼)は、CO2
削減が非常に困難な業界なため
日本を出るしかなくなった、日本完全敗北。
163名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 13:12:29 ID:o71j8e6U0
取り合えずは化石燃料を全て燃やし尽くした後で考えようぜ!
164名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:31:31 ID:KFK2VvF/0
「米東部大雪で交通機関混乱=首都は非常事態宣言」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091220-00000004-jij-int

これも地球温暖化のせいなんですかねぇ(笑い)
165名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 16:54:33 ID:Bj88jLnGO
人間がいなくても温暖化は進むよ
今は氷河期から間氷期への過渡期なんだから
166名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:00:52 ID:FQMaP+i/0
温度計を排気口の前に置いてたくせに何を言っているんだ?
167名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:01:12 ID:L1hsKrm+0
寒いよ。12月中旬のこのどか雪は、どういう事だ。
168名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:02:51 ID:LypZxdSE0
まあ、エジプトにしろマヤにしろ
数千年続いた文明が崩壊したのは、都市化と増加する人口を支えきれなくなった
農業が気候変動で一気に壊滅したことに起因している。
温暖化ガスやら、人為的要因が事態を複雑にしてるってのもアリでしょうが
要するに正確な予測が出来ているのかいないのかって問題もあるんじゃまいか。
となると、対策はもっと違った形で実施されるべきじゃまいかねえw
169名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 17:06:17 ID:Y508lqrC0
とりあえずだな

石油産出国に、国際的な課税をしろ
170名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:29:35 ID:B7m4jYohP
COP15関連のニュースの後に、欧米の大雪のニュースやってて思わずわろた
171名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 07:31:38 ID:J9qDvzPz0
大寒波で震えているけど温暖化とはいかに???
172名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:08:34 ID:Pv23aCOg0



氷河期は約100万年単位で訪れる。
その度、赤道近くまで氷に覆われたり、逆に南極や北極の氷がなくなったり、が
46億年の地球の歴史では散々くり返されてきた。

で現代は、直近の氷河期が終わってから、たったの1万年しか経ていない。

だから工業化が進もうと停まろうと、間氷期の現代は亜熱帯気候に移行する時期なんだから、
( 2010年以降、また平均気温が下がり始めるという予想があるが、それはミクロのブレの話で、長期トレンドではない )
南極や北極の氷が溶けるのも、至極自然なんだよ。


二酸化炭素の濃度だって、今の数千倍の濃度! だった時代もあった。
石油や石炭の化石燃料は元々地球上に存在していたもので、総量が増えたわけでもない。


そもそも 「 地球にやさしく 」 という台詞からして、人間の過信というか、おごりが感じられる。

天変地異の災害を思い出せよ。 地球ほど獰猛で、危険で、物凄い力を秘めた惑星なんて、他にはないぜ。
地球は、たかが人間というちっぽけな生物の力で破滅してしまう、か弱い存在なんかでは決してない。


とはいえエコ産業が経済を支えるメリットもあるし
エネルギーの多様化や変換効率の向上を通じた技術発展という恩恵もあるから、
昨今のエコブームを全面否定する気はないが、
気候変動の原因が全て二酸化炭素のせいだと強弁するのはかなり乱暴!


ましてやゴアやミンスがもくろむ、排出権の金融証券化・デリバティブ化による環境バブルなんざ、絶対に反対 ( >< )!!!
173名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:09:33 ID:gQKtRfIhO
じゃあ意味なくね?
174名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 08:18:27 ID:hnbGtT3o0
順調に温暖化していけば世界人口は1/10程度におさまって温暖化も解消する。
人為的に1/3にしても同じだが、間引きよりは自然に任せるのが良いだろう。
175名無しさん@十周年
俺の懐も温暖化せんかなぁ、・・・
むしろ寒冷化してるが、・・・