【経済】ペリカン便、来年限り ゆうパックにブランド統一

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 日本通運が1981年から展開してきた宅配便の「ペリカン便」が、来年で姿を消すことに
なった。

 日通は昨年6月、日本郵政グループの郵便事業会社と共同出資により宅配便事業会社
「JPエクスプレス(JPEX)」を設立。今年4月からはJPEXがペリカン便を扱ってきた。しかし、
郵便事業会社がJPEXを吸収合併することで日通と合意、宅配便事業も郵便事業会社の
「ゆうパック」ブランドに一本化されることになった。

 関係者によると、郵便事業会社が18日、取締役会で決定する。

 日通はJPEXの株式14%を保有しているが、早ければ来春にも郵便事業会社がすべて
買い取る。

 取得時期は来秋まで延びる可能性もある。ブランド一本化も同時期になる見込み。

毎日jp 2009年12月18日 2時30分
http://mainichi.jp/select/today/news/20091218k0000m020152000c.html
2名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:11:40 ID:IUwU68dz0
2かね?
3名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:12:03 ID:FRRN0Wwv0
これだいぶ前にニュースになったよね?
何で今更??
4名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:12:21 ID:RbqlELkg0
ゆうカン便じゃないの?
5名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:12:49 ID:LyceUaTx0
なんだ「ゆう便」じゃないのか
6名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:12:51 ID:jFnUA25Z0
アスカプレイヤーとして寂しい限りだな
ペリカンのキャラクターは残して欲しいが
7名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:14:00 ID:WLAktYBo0



ペリカンの方がいいだろJK

ヤマトや佐川のように、キャラがあった方が親しみやすい


8名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:15:39 ID:F1s5aNMc0
ペリカンがいいな
9名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:16:19 ID:53tm40wI0
ペリカン便は無くなっちゃうのか・・・
ちょっと寂しい
10名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:16:35 ID:ooW84mzm0
結局、ゆうパックに切手はずっと使えるのか?
11名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:17:01 ID:TNavourv0
集配の仕組みも統合するの?
ペリカンルートとゆうパックルートの2本立て?
12名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:18:07 ID:asfbOjVwO
フットワークといいペリカン便といいコミケに関わると危険なのか
13名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:18:48 ID:Rs95/rVZP
ペリパックでいいだろ
14名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:20:54 ID:5kp10d400
ゆうあいパック
15名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:21:31 ID:EFFTrk6Z0
ヤフーゆうパック復活してくれよ。
送料高いよ。
16名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:21:56 ID:AzaV90g7O
ディズニーランドはゆうパックになっても継続かな
佐川はイメージ合わないしヤマトは論外だす
17名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:22:22 ID:cRX4uPXT0
にっつうのペリカンびーん♪のサウンドロゴが
もう聞けなくなるのか
18名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:24:26 ID:ddt6qasz0
ゆうぱっくにキャラクターがいないんであれば
ニュー速のキャラクターである、ゆうすけ、と統一しようぜ
19名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:25:21 ID:myy27QsN0
変更するとか言ってが
結局ゆうぱっくの名前が残るのか
20名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:25:26 ID:ilG/n45u0
ペリカンタバコ臭い

まじで勘弁してくれ・・・
21名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:26:45 ID:2yWoSZViO
>>ALL

ゆうパックは土日祭日の営業所(郵便局・本局)引き取りは夕方5時まで。

ペリカン便のブランドを使うと夜8時まで窓口を開けなきゃならない。

先月から日通の営業所すら日曜日閉店して対応業務を辞めた。

日通と一番仲の良いアマゾンの発送は佐川急便と入れ替わり始めた。

もう生きる屍と化してるゆうパックとペリカン便。
土日祭日の業務を放棄する時点で業界一番最悪な西濃運輸と同じレベルへサービスが落ちる。

やる気があるなら、ペリカン便
やる気が無いなら、ゆうパック
ゆうパックを選んだ時点で終了。
一度腐った会社は元にもどらない。
22名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:28:40 ID:sENAZTYw0
ゆうパックは配達が遅いかんなあ…局に着いてからが遅い遅い
23名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:29:25 ID:Cm+bxt6g0
>>21
郵便局の本局は24時間営業じゃね?
一番便利だと思うんだが
24名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:29:57 ID:F1s5aNMc0
ペリカン便の方がサービスいいよね
25名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:30:15 ID:53tm40wI0
ゆうパックの方が、宅急便より若干安いんだっけ?
26名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:34:16 ID:075EhZj4O
親父が日通一筋で勤め上げた縁から、
融通も利くしずっとペリカン使ってたんだが‥

どうすりゃいいんだ‥
27名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:37:05 ID:FlW8R9Lp0
ゼロスポーツ、郵便集配用にEVを8台追加導入
http://response.jp/article/2009/12/16/133864.html

電気自動車(EV)メーカーのゼロスポーツは15日、郵便事業で使用される集配用車両として電気自動車8台を来春追加導入すると発表した。
経済産業省が掲げるEV・pHVタウン構想の選定地域を中心に、青森、新潟、福井、成田空港、名古屋、京都、大阪、長崎の8か所に配備する。

郵便事業では7月より関東圏限定で、ゼロスポーツが既存の集配用車両をEV化した「エネルギー代替車両」2台を導入し、環境改善効果や
経済性、車両の総合評価の検証を目的とした実証実験を行ってきた。
今回、エネルギー代替車両の内容を評価し、全国への拡大導入を決定、新たに8台を追加する。

集配車両のEV化に際しては集配現場の声を最重要視し、既存の車両の使い勝手を損なわないことを前提として開発。
左右スライドドアの採用のほか、リチウムイオン電池を床下に搭載することで荷室スペースを犠牲にすることなく集配ボックスを
積載する事ができる。集配業務に特化した専用車両であることが他のEV との大きな違いだ。
28名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:38:50 ID:EwBdnj7W0
ゆうメールもうちょい安くならんかな
あと3kg重量制限も拡大して欲しい。
29名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:43:12 ID:myy27QsN0
>>25
ゆうぱっくの方がかなり安い
特に遠くだと
30名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:00:52 ID:s69fYQ4h0
>>7
郵便局にもマスコットキャラクターはあるんだぜ
31名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:15:23 ID:e1ldRf5T0
結局 Yahooゆうパックに戻るのか。
32名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:45:17 ID:gF74853h0
>>31
ヤフゆうは、古い制度が残っていただけなので、一回全面的に刷新してしまった今、
戻る確率は絶望的。
33名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 16:26:17 ID:F8O+yTdMP
せっかく日通が入り込んで良くなってくと思ったのに邪魔されたよな。
34名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 17:36:08 ID:C4MFRjYZ0
>>3
>だいぶ前にニュース

その時は確か、「ゆうパック」でも「ペリカン便」でもない、
新しいブランドを立ち上げる(統合だから)、って報道されてた気がする。
ブランド名を浸透させるのは大変なんだから、どっちか残せばいいのに、って思った覚えがあるよ。
でもそれだと、統合というよりどちらかがどちらかを吸収するイメージ?とも思ってた。
結局、ブランド的にもペリカンが吸収される形になったんだね。
35名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 17:46:36 ID:EKirDmkPO
荷物積み忘れたんで明日でもいいですかねーf(^_^)テヘな佐川と
配達途中に破れちゃいましたーf(^_^)テヘなヤマトと違って
ペリカンだけはまともだったのになくなってしまうのか・・・
36名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 17:51:13 ID:TNavourv0
ペリカンまともだったのか、
午前中配達って言って待ってたのに
忘れられてた事あったぞ。
37名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:54:28 ID:qTYQ2dsP0
ペリカンの従業員ってどうなるの?
アロー残したところで、だいぶ余るんでは?
38名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:57:57 ID:GgBiX2BjO
名前はゆうパックでキャラクターはペリカンで解決!
39名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:04:51 ID:fAcWeskD0
ペリカンの便か。
40名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:55:19 ID:OiJGCWzGP
店員の質はペリカン>ヤマト>佐川だよな
41名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:07:22 ID:Zo6LzH91P
「来年に限り」かと思ったw
なんて無駄なことを思ったが、ずっとそうなのか。
そうかそうか
42名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:11:44 ID:63WQXkI70
夜中にチルド便を発送する俺には
ゆうぱっく以外はあり得ない。
サービス低下はやめてほしいな。
本局で24時間受付ってのは最大の武器だったぞ。
送料も一番安いしな。
43名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:13:22 ID:YXvuwXrH0
コミケがペリカンだけで発送めんどい
44名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:15:38 ID:erBlPX+40
あれ?JPエクスプレスって名前じゃなかったの?
45名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:28:27 ID:PBIfWQu50
これで再国営化したら
ペリカンの社員も公務員になれるな。
46名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 01:43:44 ID:99DnM+a2O
犬(フットワーク)に続いて鳥(ペリカン便)まで…。

来年夏(コミケ)は猫(ヤマト)の独壇場になる訳だな。
47名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 16:34:30 ID:gr1ih8E4O
>>42
それだけ恵まれてるのは、あんたの地域だけ。

殆どの地域は土日祭日、夕方5時で終了。

近所の本局は窓口閉まってるくせに深夜まで郵便物の仕分けしてる。
窓口開けろよヴォケ!
48名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 16:36:39 ID:AypwKQhY0
ゆうびんにもポポック、キミック、ベルリックっていうキャラクターがちゃんといるんですよ
知られてないけどね
49名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 17:21:43 ID:0Xp6h26P0
>>48
なんか名前だけ聞くとドラゴンボールっぽいなw
50名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:18:31 ID:8Mvzfbo+O
>>42
夜中に何をチルド発送するのか 物凄く気になる
51名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:19:54 ID:0Xp6h26P0
>>50
確かにw
夜釣りかなんかかな?w
52名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:33:45 ID:SI4Alnwa0
キャラクターとしてペリカンは、空を飛べて運搬能力がビジュアル的に飛びぬけた動物なのに、なんで捨てちゃうんだろうな!
上層部、頭腐ってんだろ
53名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:42:17 ID:Xz2xsfzQO
あのキャラクター?ロゴ好きだったのに
54名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:43:49 ID:UOBCn6b70
天下りジジイろくな事しねえな
55名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:47:43 ID:3qotHzajO
夜に受け取りに行けるのがゆうパックの良いところ。
いい加減なペリカン便とサービス内容が違い過ぎるから、混乱しそうだ。
56名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:48:15 ID:1OuKS3xo0
>>52
猫をくわえて食べちゃう動画が流行ったからイメージ悪いんだろ
黒猫だったら完璧だったのに
57名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:49:53 ID:MO1geBw70
意味は知らんが、なにやら着々進行中
58名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:53:09 ID:i2so+MGE0
札幌から大阪によく送ってるが、
宅配便だと普通のはトラック。
しかしゆうパックは飛行機。
そのため札幌中央局にお昼に持ち込めば、
大阪でも翌日届いている。
宅配便だと20時閉めで翌々日着。
値段もゆうパックよりチョット高い。

59名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:42:24 ID:InwYwiBz0
ゆうパックでチルド送るのだけはやめとけ。
チルド専用ケースを使ってはいるが、暖房ガンがけの軽四で保冷剤入れずに配達するアフォとか
「この時期寒いから単車に直済みしても大丈夫。」とか言い出す馬鹿がいるんだぞ。
60名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:44:18 ID:FudQsOSV0
42です。釣魚を送っています。

船釣り行って、帰ってきて、
魚を捌いて梱包して親戚やら友人に発送。
ってと、どうしても夜中というか22時から25時ぐらいになる。
早ければ近県ならば翌朝の午前中に到着。
一番早いんだよな。

コンビニじゃクール便は扱って貰えないし、
他の宅配業者じゃ送れない。

切手を安く買ってそれを使えば割引だし、
同じ宛先だとさらに割引。
我が家では非常にありがたいシステムなんだが、、
61名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:50:52 ID:FudQsOSV0
チルドは初期保冷しなきゃダメだよ。
色々なレベルの配達員がいるからね。
ま、都会の場合は冷蔵車で配るから大丈夫。

うちは発泡箱に氷でガンガン保冷している。
そこまでやればチルドの必要がないと思われるが、
チルド便にする理由は配達が優先されるから。

確かに夜に発送したり受け取れるのは便利。
62名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 20:05:17 ID:AX1WGYr70
>>40
サービスの質も同じ。
佐川とか黒猫のCMやイメージ戦略にみんな騙されすぎ。
63名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 20:14:26 ID:fUjTQiLT0
>>40
(´・ω・`)店員の質はペリカン>ヤマト>>>>>佐川くらいだと思う。

(´・ω・`)態度悪いしチャイム連打しやがる。
64名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 20:26:17 ID:g6TkhMDs0
ゆうパック切手払いは残してくれ!!!
65名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 20:39:05 ID:l2lH92JF0
佐川はひどいよね。
ずっと家にいたのに、荷物なかなか届かないなと思って
ネットで調べたら、不在で持ち帰りになっていたことがあった。
66名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 20:42:39 ID:Wsg39Kas0
高くて窓口営業が長いのと、安くて人件費を節約してるのと、
特徴を分けて、食い合わないようにしてるんだろ。
デフレ経済のご時世、全く当然の談合だよ。
67名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 20:43:37 ID:uvnJMaxnO
知ってるひとは少ないだろうが、日通はもともと官営だた
郵便とくっついても不思議ではないわな
68名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 20:45:41 ID:n2y15rlA0
>>64
額われで払えば安くなるしな。郵便局だって分かってるだろうから早めに使い切ることを薦めるよ
69名無しさん@十周年
佐川は簡単だよ