【社会】中学一年生の「虫歯」、25年前の3割以下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
中学1年生の虫歯本数(永久歯)は、処置済みを含め平均1.40本(前年度比0.14本減)となり、
過去最低を更新したことが、文部科学省の09年度学校保健統計調査(速報値)で分かった。
25年前の3割以下に減っており、文科省は「学校や家庭での歯磨き指導の成果が
出ている」と分析。一方、視力が0.3未満の小学生の割合は7.27%(同0.22ポイント増)と
過去最悪だった。

今年4〜6月、幼稚園児と小中高校生の計約334万人について健康状態などを調べた。
中1のみを対象に84年度(4.75本)から調査している虫歯本数は、横ばいだった
90年度(4.30本)を除き、対前年度比で減少を続けている。

虫歯(処置済みを含む)がある小学生の割合も79年度(94.76%)をピークに
減少傾向が続き、今年度は61.79%(前年度比2ポイント減)。中学生は
52.88%(同3.12ポイント減)だった。

一方、視力0・3未満の小学生の割合は、調査対象に加わった79年度(2.67%)が
最低で、それ以降、増加傾向が続く。ただし、中学生は過去最悪だった08年度を
0.45ポイント下回り、21.97%だった。

*+*+ 毎日jp 2009/12/18[00:22:49] +*+*
http://mainichi.jp/select/science/news/20091218k0000m040058000c.html
2名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:24:03 ID:WUURxM5E0
で?
3名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:25:31 ID:AFhUhOXO0
水道水にフッ素を入れてるからだろ
4名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:25:43 ID:tALuxDvj0
歯磨き効果というよりかは、
歯ブラシ、歯磨き粉などの性能がアップしたと考えた方が良いように思う。
5名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:26:28 ID:1rfErQ600
現代っ子(笑)
6名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:28:36 ID:FFcEy5Dj0
児童手当始まったらまた悪化する。
7名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:28:38 ID:zfPHVFHpO
アホ歯科医が減るな!
8名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:29:10 ID:vNDsYn6Q0
ブッシュ前大統領は虫歯の治療あとが三本あるだけで、不潔な人間として非難されたんだよ
昔はフッ素化水道水がなかったと言い訳しても、不潔な人間として認定だよ
日本じゃ虫歯があるのが普通だし、やっぱアメリカはすげーわ
9名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:29:36 ID:FKu80jva0
歯並び汚い、歯が差し歯で汚い奴は親の程度の低さがうかがえる
10名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:29:47 ID:UMsLY/8/0
歯医者が潰れるわけだ
11名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:30:00 ID:oGM/fPIu0
皆こまめに歯石取りとフッ素コーティングに通ってるから。
12名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:30:51 ID:rUOHNFS/0
そりゃ電動はブラシの成果だろ
あれは世界が変わる
13名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:30:57 ID:bMs25OXFO
いいことだな
14名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:32:09 ID:hew/Z71B0
歯は命〜
15名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:33:30 ID:IrL1/LSQ0
抗菌食品の増加の影響か…
16名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:33:41 ID:d9V6J64O0
この板で良いニュースを見るのは貴重
17名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:38:30 ID:wgBdKMc70
>>12
私はウォシュレットで世界が変わりましたけど
それくらい電動こけしの威力は絶大ですか?
18名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:39:52 ID:t+HtyBsz0
いいじゃねえの
19名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:41:31 ID:GgQmHtS+0
フッ素の水道添加と歯科医師会の陰謀について書こうとしたそこの君!

歯科医師会にそんな力あったらこんなに苦労しないよ…
そんな権力ある団体があったら紹介して欲しい。
じっと手をみる。
20名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:42:26 ID:h1NPh6KH0
>>8
白人には虫歯を気にするよりも前に、

お前ら、毎日ちゃんと風呂に入れ!

と言いたい・・・体臭が酷すぎる
肉食だからうんぬんの前に、本人に聞くと3日に一回入るか入らないらしい。
21名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:43:24 ID:w5Jvl5dl0
>>3 入れてんのはアメリカくらいじゃねーの?
過剰に摂取すると歯が白濁するんじゃなかったっけ。

日本の場合、フッ素入り歯磨き粉が普及したからってのは間違いないだろうな。
22名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:45:56 ID:ETrKDidy0
歯科検診で触診がなくなったことも大きい。
金属棒で歯をつついて穴をあけるやり方は
どう考えてもイカれていた。
23名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:49:20 ID:FKu80jva0
親知らずだけは注意
やわいものばっかり食べてるからアゴが発達しないので親知らずが真横から生える
横向きで生えた親知らずのせいで隣の奥歯までやられちまう
本当は韓国人みたいにエラ張ってるくらいにアゴが発達してるのが理想、いやそれもイヤなんだけど
24名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:49:23 ID:udFF0aPc0
>>20
同意。白人は不潔だよ。
25名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:50:27 ID:ifIEv1AH0
30年以上前は削るのは麻酔なしだった
ワイヤーがローラをまわしてギーギー音がしてた
26名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:52:48 ID:azP272PVO
キシリトールガムうめぇ
27名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:54:34 ID:iPCnc3/WO
なんか悪いことみたいに書かれてるな
28名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:54:40 ID:9xhIDX3QO
小さい頃からキシリトール入りガムを食べてきた効果が現れたのか
29名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:55:34 ID:lMTs1Q9D0
親から移るんだろ、最初は。
今の親は子供に口移しでやらないのかな?
30名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:56:16 ID:rU8RT1cVO
フッ素を使いすぎたら歯が虫食い状にボロボロになる
歯磨きに入れる程度ならいいが水道水に入れるのは過剰
31名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:56:33 ID:FKu80jva0
>>25
削るスピードが20年前の3倍くらいになってる感じする
あっという間で根っこまで到達
32名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:56:59 ID:eBUqloco0
大人だけど昔より虫歯にならなくなった・・・
とくに甘いモノ良く食うけど・・
甘くても虫歯に成らない素材使ってないか?
33名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:00:29 ID:3/aE0XEU0
歯科医師会が虫歯撲滅は許さないよ、また虫歯だらけの人が増えてくはず
34名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:00:36 ID:FacdBhKT0
アメリカは医療保険がすべて民間だから
治療すると金がかかるので、
虫歯を作らないように予防検診率が80だか90%なんだよね。
日本は保険で虫歯も格安で直せてしまうので、
虫歯できても、C4になるまで平気へ放置して痛くなったら歯科に駆け込むとか
とにかく予防検診率を上げた方がいいね。
35名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:01:37 ID:W8VWEIZ20
子供の数が三割以下
36名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:04:55 ID:lwjWFC5t0
乳児期に親から虫歯菌をもらうことが少なくなったからだろう。
教育の成果だな。
37名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:06:01 ID:FKu80jva0
>>33
天才ドクター達みたいな特番で
虫歯に詰めるだけで虫歯菌を殺菌して虫歯が治るペーストってやってたな
同時にペーストの上から被せモノするから一回の治療で虫歯完治するとか
酸でやられた部分はモロイまんまだろうけどさ
コレがあれば歯科医の6割はいらんわーってレベルで驚いたけど見事なまでに全く普及しないなw
38名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:13:01 ID:0tcsU6Sp0
歯医者は予防歯科医学を発展させるほど窮地に立たされるなwww
ただでさえ現状はひどいのにwww
39名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:17:45 ID:JDOi0cfzO
3Mixで処置出来る虫歯はごく一部。普及しないんじゃなくて使えるケースが少ないだけ。
40名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:19:15 ID:FKu80jva0
>>39
そうなのか、でも施術してる歯医者は少ないんじゃない?
うちの歯医者も凄くいい先生だけどそれやってないわ
41名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:19:59 ID:s4OfIV8p0
でタバコを覚えてポロポロ歯がなくなる
42名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:26:40 ID:uy4TAIE7O
フッ素入り歯磨き粉の効果です。
特に子供の頃から使うと非常に効果が高い。
なのでフッ素入り歯磨き粉の発売時に歯科医の反対が凄かった。
体に悪いとか言い出したが、内科医でもない奴が内服の事を語るだけおかしな話
43名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:27:46 ID:2lDFSAMD0
>>29
友人の家ではうつらないようにと、同じ箸やスプーンも
使わないようにしていた。

俺自身は親の口移しもあったし、歯磨きも適当だったけど
虫歯まったくないので、いろいろ不思議。
44名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:27:52 ID:dhm9U5ToO
>>9
直したくても治療費クソ高いんだよな、歯並びは。
社会人になった今でも費用捻出できないでいるよ
45名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:30:51 ID:pJn2IdPs0
人口甘味料の普及と砂糖の摂取量の減少(砂糖の消費が多くなったアジアは酷い)
が原因だよ。

日本人は歯周病で歯を無くす。歯の本数は途上国と変わらない。
特に近年話題の音波歯ブラシ(ソニッケア○、ドル○など)はいけないよ・・。
それから歯磨き粉もつけてはいけない。歯医者と歯科衛生士は手磨きなんだから。
46名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:32:52 ID:01/L7XoIO
歯ブラシは縦に動かせって最初に言った奴、出てこいや!
47名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:33:05 ID:7F9UhoicO
ええこっちゃ
48名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:33:19 ID://mhQvj70
女性芸能人の歯
http://p1.avi.jp/page/45288/
49名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:34:05 ID:FacdBhKT0
>>44
それでも、大人になる前の10代に矯正入った方が安いよ
やはり親が歯に無頓着だと、歯の健康と費用に関して
自分が大人になってから負担かぶる事になるから
国民全体の意識改革が必要だよね。
50名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:34:13 ID:pDBG7mQ90
虫歯に限らず、あらゆる病気の発生率は落ちてるよ
51名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 02:13:38 ID:ZgnH2bg30
お菓子の甘味料が良くなったからじゃねえの?25年前とか砂糖ばんばん使ってたろ
52名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 02:56:26 ID:PKs6BK190
>>20
体臭と風呂はあまり関係ないよ
53名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:23:13 ID:jf8F930+0
大学病院の医者から太鼓判を押されるほど虫歯にならない体質な折れだが、小学校の頃は虫歯があり虫歯治療をしていた
痛くもない歯を削り、痛い思いをして穴を開け、詰め物をした
その後詰め物は取れたが、漬け物が詰まるだけで何もない

虫歯にならなくなったんじゃない、最初から虫歯など無かった
フッ素とか歯ブラシとかじゃなくて医者がテキトーだったんだよ昔は
診療費稼ぎにいい加減に診てたんだあいつらは
54名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:29:05 ID:wMJGV88sO
虫歯菌を親からもらわなかった子供が増えてるらしいな
55名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:36:03 ID:91/7YvvS0
その割りにはどこの歯医者も何時行っても忙しそうだな

暇な歯医者があるなら一気にまとめて治療して欲しいものだw
56名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:38:23 ID:xPW0h2rs0
虫歯が減って、逆に歯槽膿漏が増えてたら
歯磨の効果ではないw
57名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:39:43 ID:91/7YvvS0
20%程度と公表しているらしいが実際は70%くらいが抗体保有しているそうだ

58名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:39:43 ID:jUXxbNatO
おまえらのゆとりへの嫉妬は怖いなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:42:26 ID:91/7YvvS0
癌糖尿の患者は増えているw
60名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:47:00 ID:91/7YvvS0
東南アジアとかブラジルや白人ハーフといった
人種の違う児童が目立って増えているので
仮に虫歯が減りつつあったとしても別の何かが従来よりも目だってふえていたりしそうだねw
61名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:50:47 ID:zFQ4/JECO
>>55
暇な医者はそれなりに理由がある。
62名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:50:53 ID:QiCw4gjdO
ホーケーは増えてるのか減ってるのか!?
63名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:51:16 ID:oZHnwTtwO
昔は不衛生で、親の唾液から子供へ虫歯菌が感染すると聞いたなぁ。


今は口移しとか食器を洗わないことはないからな。
64名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:53:17 ID:zNU5O+jV0
親の、子供に対する愛情が薄くなったってだけだろ?

自分の子供に対して口移しすらできない親が増えた結果
結果オーライといえば結果オーライ
65名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:53:47 ID:eSL6/OqGO
昔はガムを噛むと虫歯になったけど、
いまはガム噛むと虫歯予防になるもんな
66名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:56:46 ID:kbgJxQY80
67名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:56:54 ID:91/7YvvS0
昔ほど外国人児童も帰国子女も珍しくなくなっていることもあり
昔から日本在住者の間でよく見受けられる抗体を持たなくなっている児童が増えつつある傍ら
日本在住者の間でよく見受けられる抗体に類似したタイプでありながらもより強力な症状を発する
海外種の抗体に「初感染するもの」が置き換わっていることもままありそう
68名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:57:31 ID:V0mv1MOM0
最近、いっきに虫歯の治療をしたんだけどさ、麻酔をする前に
綿?みたいなのに麻酔を染みこませたやつで歯茎を軽く麻酔してから
歯茎にブスっと麻酔して楽だったけど、15年くらい前、虫歯治療した時は
そんなの無しでいきなりブスっとさされたんだけど、そういうのも変わったのかな?

当時「麻酔の麻酔が欲しい」って思ったものさ。
69名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:58:22 ID:0jhNI6e60
・口にキスしない
・一度口に入れたものを子供に食べさせない
・同じ食器類を使わない
この辺を3歳くらいまで注意してれば以後虫歯にならない歯を作れるとか。
70名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:00:56 ID:hq1+hePdO
キス200人くらいしたけどこの15年虫歯がない
71名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:03:08 ID:91/7YvvS0
渡米した日本人が※から酷いビョウキを貰って帰ってきたw
だなんて話を余り聞かないのは
その頃の日本人は二分にバイキンだらけだったので
仮に成人した後に※貰っても
無症状で済んでしまうものがほとんどだったってことなのかもねw
でもこれからは
在来の抗体を全く持たないまま
いきなり※型に感染するものが目だって増えることは間違いないでしょう
72名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:03:50 ID:b6SGukc30
うちの小一の娘は虫歯一本もない。
同年齢の俺は酷いもんだったが。
>>69にあることを実践したってこともあるけど、
歯医者でフッ素塗ってくれたりとか、
昔にはなかったケアもある。
これから歯医者になるやつは大変だろうな。
73名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:07:08 ID:j7cix/kI0
審美専門の歯科が増えそうだね。
74名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:07:28 ID:2ImKG2/2O
>>69
虫歯菌、歯周病菌は感染なので口内菌が定着するまでに入らなければ虫歯、歯周病にはならないみたいですね。

今はパーフェクトペリオという殺菌水が有るらしく、
何度か殺菌すれば虫歯、歯周病に何年間は悩まなくて済むそうです。
75名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:08:30 ID:/lVzczu00
20年以上前、兄ちゃんが虫歯がゼロで全校生徒の前で表彰されて、
みんなから「お前の兄ちゃんすげえな」って言われたんだけど、
実は全く磨いてなかったんだよ。

76名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:10:21 ID:91/7YvvS0
統計発表って胡散臭いものが少なくない
たとえば現代の二十歳女性の平均身長158センチって絶対に嘘だと思う

実際はそれより3センチくらい低いと思う
77名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:11:01 ID:5/nTa/Fj0
こんなもん歯医者が許さんだろ。
色んな非道な手段を使ってでも虫歯増やしてくるよ。
78名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:11:32 ID:r+1H7+q10
昔は審美とかお構いなしで「虫歯になるのは当たり前。なったら保険治療で治せばいいや」的な層が大半だったからな
大人になって銀歯や歯並びで悩んだ世代が親になってきてるんだろう
79名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:18:34 ID:91/7YvvS0
健康優良児なオネエサンは博識な親の育て方の甲斐あって
虫歯が一本も無かったが
そのオトウトは先天的に虚弱貧弱な体質な上に全乳歯虫歯だらけ

長子は虫歯一本もなし育てることが出来た博識な親でも
先天的に虚弱貧弱な次子の虫歯はなくせなかったみたいだね
80名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:21:18 ID:91/7YvvS0
やはり基礎体質に健丈さがなければ、いくら無菌を意識しても
ちょっとした弾みに虫歯になりそうだねw
81名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:31:11 ID:0E8T/Vrb0
1日1回歯を磨く生活で虫歯になったことないぜ
82名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:36:56 ID:YYTSdSSb0
そもそも、虫歯なんて日本以外の先進国では既に克服された過去の病気。
世界で未だに日本人だけが虫歯と近眼に苦しんでいるのは、克服されると困る業界の圧力と妨害によるもの。
83名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:37:40 ID:91/7YvvS0
暇な歯医者に行くと妙な治療で余計に酷い結果にされそうだな
84名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:42:17 ID:xFfyvyGQO
>>77
今は予防のために歯医者に定期的に通えといわれてるから
虫歯減っても歯医者は困らないよ
85名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:48:17 ID:91/7YvvS0
虫歯がなければ歯医者なんて行かないよw
86名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:48:46 ID:3TdrAgc+O
児童の虫歯離れですね。わかります。
87名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:53:45 ID:gthD/rCf0
子供が口臭を気にしたりしてませてきたんだよ

俺が小学生の頃は歯をろくに磨かなかった
中学になって口臭を気にするようになって虫歯が激減した
88名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:56:38 ID:CYoA8FFQ0
口移しで食べ物を与えちゃ駄目ってことが周知されたからじゃないか。
89名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:56:49 ID:FacdBhKT0
>>68
表面麻酔ね。あれ点数ゼロで医者は稼げない。
表面麻酔やってくれる医者は歯医者=痛い=行きたくない=虫歯放置
の悪循環を阻止すべく、点数にならないサービスをしている良心的な医者。

日本の歯科医療は点数が低いので、患者も治療費の負担が少ない。
もちろん医者も儲からない。
保険外治療と保険内治療のゴチャマゼの現状で
歯科医師のレベルがピンキリ状態になっている。

90名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:03:48 ID:91/7YvvS0
1人の医者が同じ手袋をつけたまま3人くらいの患者を掛け持ち治療をしているのを見てぞっとしたw
歯医者に行ったからこそうつった病気というのもなくないと思う
91名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:09:43 ID:7BacS41M0
>>43
親には虫歯あるの?
92名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:18:10 ID:jJ017iPR0
虫歯治療も今は格差社会だからな

200万もあれば歯を全体的に真っ白にコーティングすることもできるし、
パーフェクトペリオも最近ネットで話題になったし、
どっかの歯医者の言い回しを真似るなら「ごく一部の歯科医だけが技術を独占する」状態になりつつある
93名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:23:38 ID:91/7YvvS0
爪水虫も次亜塩素酸手洗いで治るかな?
94名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:25:53 ID:91/7YvvS0
下手に国際してない一般人は衛生処置が豊富な今の時代の衛生勝ち組だねw
95名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:28:03 ID:V+7Ku5dy0
20年歯医者やってきたけど2年前に辞めた
歯医者の数が倍近くも増えて、患者の数が半分以下になったのに
保険点数は相対的に低下している
今食えてる歯医者は良心を捨てて金儲けに必死になってる奴だけ
もう日本の歯科は医療じゃなくなってるんだよ
96名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:34:32 ID:91/7YvvS0
東南アジアブラジルどこだかよく分からない白人黒人帰国子女の同級生が教室にいない
※軍基地や※スクールが通学路や近隣にない
医者や看護婦を親に持つ同級生がいない接客業の親を持つ同級生がいない
塩素消毒紫外線殺菌徹底水洗浄を病的なまでにする潔癖無菌な両親などなど
97名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:37:40 ID:kdQoP///0
ゆとりは硬いものを食べないから顎のサイズが狭くて
本来生えてくる歯が並び切らない奴が増えている
98名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:38:54 ID:cRIzoc+x0
>>97
めっちゃ硬いものバリバリ食ってたけど
あごが小さいといわれるわ
99名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:42:52 ID:91/7YvvS0
塩素でエナメル質が溶けそうw
100名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:48:32 ID:6tB/iUf+O
>>95
で、今は何やってんの?
歯医者時代に相当貯めていてセミリタイヤとかなら羨ましいな。
101名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:51:42 ID:kdQoP///0
>>98
幼少期からバリバリ食わないと
102名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:54:39 ID:91/7YvvS0
研磨剤入りの歯磨き粉で歯磨きしすぎエナメル質が薄くなると虫歯になりやすくなる歯肉も上がりやすくなる
103名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:58:42 ID:PCfR0/l1O
オレ銀歯ばかり。なんか目立たない詰め物か、かぶせるものないかね。審美歯科に行かないとダメかね?高いよな。
104名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 06:00:19 ID:10YKv3IG0
幼児の頃(5才ぐらいまで)にしっかりと、
歯のメンテナンスをしていれば虫歯になりにくい口になるらしいね。
105名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 06:02:16 ID:i2eewNJo0
歯磨き指導の成果とか手柄にしたい為の大本営発表だな
ほんと相変わらず官僚や公務員の習性ってのはどうしようもないな

ここ10数年ばかりで治療から苦痛がほぼなくなってるんだから全部そのおかげよ
106名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 06:10:32 ID:kCiiFY8P0
25年前となにが違うってハブラシの出来が違うよ
107名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 06:14:18 ID:91/7YvvS0
エナメル質が上手く作れない体質のものは衛生を心がけても高い確率で虫歯になるね
そういうタイプは見た目もだいたい貧弱
108名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 06:31:56 ID:FvqNYDBk0
そもそも虫歯なんて都市伝説
全部歯医者の捏造
歯科医療というのは99%が壮大な詐欺だと思ってる

俺は心底、歯医者が憎い
109名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 06:34:12 ID:KpOeQIDQ0
ネットで歯医者の口コミ見れるしな。いいところは予約しないと行けないが。
110名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 06:38:59 ID:zli2jYMYO
虫歯の原因は乳幼児期に親の口から移る(?)
てマジなのかな?
親が噛み砕いた食べ物を与えなくなったから虫歯が減ったのかと…
111名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 06:39:05 ID:qkadEfUB0
スレ違い
112名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 06:39:28 ID:hGopy6r/0
視力なんぞ小学生の頃から0.1以下だわ
113名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:44:28 ID:69rASw1vO
歯が痛いから歯医者行っても異常無しと言われた
数ヵ月後豚カツ食ってたらその歯がバキッと折れた
見ると歯の中だけがくりぬいたように溶けてたよ
痛みは定期的にあったが外からじゃまったく気付かなかった
114名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:01:01 ID:RVrdcxf+0
そういえばゆとりってみんな歯が綺麗だよな
虫歯も少ないようだけど歯並びの悪い子供も見なくなった
115名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:05:37 ID:46kI2Glo0
近所に歯医者できたから歯石とりしてもらったが、
全然痛くない無痛治療な感じで全然痛くないんだけど、
なんか歯石とれたって感じがしないんだよなー
歯と歯の間の歯石がとれてない感じもするし。
やっぱりある程度痛いと思うくらいじゃないと歯石とれた気がしない。
116名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:08:55 ID:V5JimxR30
少子化の上に患者が減ってしまうのでは
年寄り相手に儲けるしかないじゃないか
とりあえず中期的には何ら問題ないか…
117名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:16:00 ID:oGM/fPIu0
>>29
移らないように気を付けてた。
じさまばさまにも徹底した。
それでも虫歯が出来たから、2、3ヶ月に一度歯医者におまかせするようになったら
虫歯無しになった。
最近の歯医者さんは子供の扱いが上手くて、
おもちゃ、キッズビデオ、ベビーサークルも置いてあって凄い。
118名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:28:11 ID:z/TZTZaB0
おまえら不潔な学生時代だったんだな
119名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:38:38 ID:3kgE0LLHO
自治体の乳幼児歯科検診&フッ素塗布、フッ素入り歯磨き粉の使用の効果が上がってると思う。
後、歯科医から毎日歯間フロスを使うように言われた。
120名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:52:35 ID:91/7YvvS0
外国人って挨拶程度に子供の口にもチューしたりして虫歯菌うつったりしないの?
121名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:57:44 ID:AviaeHXgO
歯医者の俺涙目。
122名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:57:46 ID:91/7YvvS0
経口感染するというEBウィルスの抗体保有率が
チューを挨拶程度にしている白人よりも
親密なスキンシップを常とはしない日本人のほうがはるかに高く
ほぼ百パーセントに近いってなんだか腑に落ちない話
123名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:58:56 ID:cvego7Qu0
歯医者の俺死亡。
124名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:59:20 ID:5dj9L8H50
親が気をつけて予防してるからだろうな
戦前の人なんか離乳食作らないで自分がくちゃくちゃしたものを赤ちゃんに与えてたんだろ
125名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:01:55 ID:qA5fnSNL0
いい歯医者ってどう判断するの?
126名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:03:21 ID:Ct3lL7qr0
すごいなぁ
親もがんばってるんだろうね
127名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:03:46 ID:91/7YvvS0
※型抗体保有者は圧倒的に酸腐乱死ス子に多いそうだが
128名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:07:22 ID:3oSYcQVi0
>>72
歯医者でフッ酸塗ってもらった子は
それから虫歯になることはありませんでしたね
129名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:08:23 ID:uGQvtqYM0
小さい頃いた虫歯菌がその後いなくなることってあるの?

小学校の間はしょっちゅう虫歯では医者に通っていたのに
中学くらいからまったく虫歯が出なくなった。
乳歯→永久歯の生え変わりでならなくなったわけでもない。
永久歯にも治療の跡があるけどこれも小学校のうちにやったやつ。

思い当たることと言えば最後にやった虫歯が前歯で
すっごいかっこ悪くてそのしばらくあとは歯磨き徹底したことかな。
今は朝寝起きに一回磨くだけで大丈夫。
出かける予定がなくてめんどいときは磨かなかったりもする。
130名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:16:04 ID:PVuaWaLX0
なんで歯医者は一週間に1回、それも1箇所しか診てくれないか知ってるか?
歯医者が金儲けのためにゆっくりやっているという話が一般的だが実はそれだけではない。
歯科治療といっても結構健康保険を使うのだ。 
虫歯なんてのは不慮の病ではなくきちんとケアをしない本人が原因で起こるアクシデント。
(まぁ他の病気も健康ケアががんいんなんだけどね)
そんなもののために保険料をたくさん使いすぎるな、というお上のお達しがあるからなんだよ。
131名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:25:54 ID:91/7YvvS0
赤ん坊の時にどんな感染予防ケアをしろというのかw
132名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:32:04 ID:Y9VTHaHE0
>>130
あっそw
133名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:14:02 ID:91/7YvvS0
いや、今さっき通学途中の女子高生と男子中学生を見かけたが
女子の方はダウソ顔、男子の方はぼんやりした感じの肥満体だったねw

結局狭い土地で入れ替え組み換えの再生産をしているだけで今も昔も大差なんてないよw
134名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:19:14 ID:91/7YvvS0
運転免許を取りに免許センターへ行っているときに見た
某女子高の通学風景にも驚かされた
そろいもそろってスッピンノンブローの髪型で
なんだかみんなパンパンに浮腫んでいる目細い
真面目にどの子も同じ顔に見えたw
自分が高校生だったころに居た生徒はもっとこう…普通に美人が多かったように思うんだが
それはまるで谷亮子の群れだったw
135名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:25:16 ID:91/7YvvS0
いや、某女子高の通学集団を見て、谷亮子モデルは現代日本女性のスッピン標準形のように思われたw

136名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:29:40 ID:htR+ke0h0
歯科医院はコンビにより多い、知ってるかw
137名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:43:02 ID:Iaap3McN0
スーパー<コンビニ=薬局<歯科医院っての珍しくないんじゃねぇの
138名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:47:46 ID:qZpsyWYfO
歯科医師会なんて放っといてさっさと虫歯菌を死滅させる薬を出してくれ
139名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 10:56:34 ID:kgZoVAQ10
幼児期に家族の唾液で感染するってのが広まったからだろう
140名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:12:59 ID:m39cgISV0
>>135
近所に東南アジアのハーフがいるけど目がクリクリしてて可愛いけど
一般的にカルデロンのやうなゴリラ系が多い
外国人も不細工が多いので幻想を持つのはやめておけ
141名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:34:43 ID:e9eiSisHO
ピロリ菌が見つかってほぼ同時に死滅させる薬が出来たのに
虫歯菌に対する抗生物質はなんでいつまでも出来ないの
142名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:41:33 ID:e7dddnID0
経口感染もそうだけど、単純に市販の離乳食が増えて
結果的に口移しの事例が無くなったからってのもある

知らないうちに予防実践というw
143名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:46:04 ID:nXgymBes0
一本歯がなかったんで、周囲の歯を使ってブリッジの差し歯にしたら、
差し歯の中身と両側の歯が全部虫歯になった。
虫歯体質の人は差し歯は絶対にダメだよな。

結局、一本入れ歯ですんだところが、五本以上入れ歯だ。
20年以上前に大学歯科でやってもらったんだけど、ひどい話だ。
144名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:48:21 ID:qrsTy0dB0
親の意識が変わったからだろうな。
俺の親は乳歯はいずれ抜けるから気にしてなかったし
夜寝る前の歯磨きなんか幼児の頃から指導なかったな。
だから全員集合エンディングでカトちゃんが歯磨けよって意味わからなかったw
自分の虫歯の苦痛と歯科通院の費用と治療痕だらけの歯のために
我が子の歯磨きは神経質になってる。おかげで今虫歯はない。
145名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:50:29 ID:x+2jACHb0
歯医者涙目
146名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:52:52 ID:y+1waHYk0
>>100
そんな感じと言いたいところだが実際には一生食っていけるほどの金はないw
ぼちぼち仕事を探さなくちゃならないんだけど、歯医者ほど潰しの利かない職業はないんだよなあ
もう人生はとっくに捨ててるし向上心もなくなったので、誰でもできるような簡単なバイトでもしながら
細々と余生を送る予定
間違って長生きとかしちゃったら生活保護のお世話になるかもね

>>125
いい歯医者は潰れた歯医者だけ
少なくとも保険診療に関してはそう言い切れると思う
147名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:01:34 ID:sPNgB4Om0
>>146
手先は器用なんだろうから工芸品でも作ってみれば?
フィギュアなんか材料がレジンキャストだから歯と同じようなもんだぞw
148名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:04:28 ID:2ImKG2/2O
>>141
というよりピロリ菌は一般抗生物質で退治出来るが
虫歯、歯周病菌はまた特殊で自ら抗生物質を通さない膜(歯石)を作ってガードするからとパーフェクトペリオが効く理由に書いてあったよ。
149名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:07:53 ID:S610t8Kv0
>>146>>147
ぷらリペアと言うのがそう
本来歯科技工で使う物らしいよ
150名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:32:00 ID:qA5fnSNL0
>>146
そんな悲しいこといわれても。
これから探そうと思ったのに。
151名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:46:27 ID:e7dddnID0
パーフェクトペリオ=次亜塩素酸溶液

ぶっちゃけ代用品としてミルトンが使えるのにw
結構踊らされる人が多いんだね
152名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:47:55 ID:HM3tQSKu0
いいな。うらやましい。
キシリトールガムも一般的になってるしね。
153名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:57:42 ID:fYRYiAdH0
GReeeNの連中ってなんでこんな時代に歯科医になんかなってんの?
本業と副業取り違えて無いか?
154名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:07:18 ID:aosViJZD0
口呼吸は虫歯になりやすい
155名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:47:52 ID:2ImKG2/2O
>>151
最低でも決められた濃度とか認証試験されて実用化されてるのと、
中途半端な知識で大怪我がするのとどっちがいいのかね。

パンフと値段聞いた、程度だけど2、3回で3、4万だって。

レーザー殺菌治療よりは遥かにマシかな。

歯石取りに1年に一回を考えれば安く済むかもな。
156名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:50:02 ID:0U8Fq9i10
免疫システムがうまく稼働するほど育ってないうちからキスするとうつる
という基礎知識が広まったのは大きい
157名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 14:57:21 ID:CJXx6zVEP
>>149
ああ、どうりで馴染みのある匂いだと思ったら
やっぱりプラリペアだったんだw
158名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:00:36 ID:BAnv71gi0
>>144
144はいい親だな。
159名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:09:53 ID:/5KEXGKhO
>>144
そうそう!丁寧に子の歯を磨く私に対して今だに母親は
「乳歯なんだからそんなに云々…」って言うよ。
私も歯で苦しんだから子には同じめにあわせたくないや。
3人とも虫歯ないよ!歯医者さんに褒められると嬉しい!
160名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 16:18:59 ID:91/7YvvS0
>>141ピロリ菌を殺すクスリが特別に開発されたというより
それ以前は梅毒とかトリコモナスとかクラミジアとか淋病とかの患者に処方していた抗生剤を
そのままピロリ治療の為と称して処方しているだけでしょうw

いまは梅毒もトリコモナスもクラミジアも淋病も患者が少ないんでしょうねw

161名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 16:20:54 ID:r0z8rte30
歯科医の未来は暗いな
162名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 16:23:04 ID:91/7YvvS0
下手に病院に行くとかえって病気にされるよw
163名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 16:24:53 ID:QkuwDXmU0
いいことだね。
ところで、乳歯がすべて永久歯に変わるのは
中高生ぐらい?
164名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 16:28:42 ID:91/7YvvS0
産婦人科にそれの権威がいる大学病院で受診
培養検査までしたのに何もなかったはずなのにオカシナはなしだな
165名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 16:40:38 ID:m9jlTTLn0
>>29
頭の悪い親は口移しをやるし、乳首や哺乳瓶の衛生状態に気を使わない。
166名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 17:12:23 ID:U/uzYVuA0
>>20
1日頭を洗わないだけで
髪がギトギトするのにな。
167名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:30:38 ID:74c+PX8SO
中学生の虫歯未経験者って今4割がそうなのか・・・
168名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:45:07 ID:xijtnxqV0
>>165
だんなが虫歯野郎の場合、セックスでのおっぱいしゃぶりを媒介にて赤ちゃんに感染
未婚の母の赤ちゃんは虫歯がないという統計がでてる
169名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:13:01 ID:BAlb4M7J0
>>20
風呂はたまにしか入らんけどシャワーは頻繁に浴びるって聞いた。
ほんとの所はどうなんだろ
170名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:21:20 ID:X1nQQK+H0
原因はなんだろうね?
・親が子供の歯を奇麗にするようになった。
・虫歯になりやすい食べ物を食べなくなった。
・母乳で育てなくなったので、親から虫歯菌が感染しなくなった。
あたりか?
171名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:56:56 ID:StKJcSVp0
もともと宇宙人には虫歯なんてなかったんだ
172名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:39:55 ID:mxEWJ1TF0
>>167
お前虫歯初めてか? 力抜けよ。
173名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:42:44 ID:l1/NMH2o0
>>170
フッ素塗布・洗浄
 
174名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 11:45:53 ID:kEl0vzmg0
歯磨き粉がデンターライオンやガードハローがメインだった時代と比べるなよ
175名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:03:42 ID:8MhY2kBf0
母親が虫歯だらけ。自分も妹も幼稚園の頃から歯科医通いしてた。
歯科医に「可哀想に」って言われた事ある。
甘いもの禁止で歯磨きも丁寧にやってた。
親からの口移しが原因だと思う。
176名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:13:41 ID:1R92C1bp0
>>174 現在、おすすめの歯磨き粉ある? 
フッ素入りなども多く出てるが、それほど効果はないみたいなことも聞いてるのだが。
どうなんだろう?
殺菌洗浄的な液体うがい薬の方が
歯周病を含めたときの効果は高いのかな。
177名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:17:15 ID:ULBsJ5MPO
アパガードロイヤルかマスデントがおすすめ。
研磨剤がないから歯に優しいよ
178名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 13:54:00 ID:eScW5MV+0
自分が歯医者に通っていた頃は、1回の治療に平均1時間ほどかかって600円程度だったけど、
3割負担だから全額だと2000円だよね?
って事は、この歯医者さんは時給2000円って事か?
179むっちりワニ:2009/12/19(土) 14:42:45 ID:tZDsaHsm0
アメリカはほとんどの州でフッ素混ぜられて知能低下
させられておるワニよ、沖縄は戦後から1970年頃まで
混ぜられておったワニ、昔のアメリカの学者だかの実験だと
フッ素与えたマウスは凶暴化し、生まれた子マウスは
おとなしく知能低下しておったというワニ、最近は
歯磨き粉など殆どフッ素入りワニが
フッ酸化カルシウム”は歯にいいというが歯磨きや
水道に混ぜるのはフッ酸化ナトリウム”という
知能低下物質ワニ、あるいは本物や偽者混ぜたりして
分からなくしたりしておると考えられるワニ
180名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:44:59 ID:y5m6TgkZ0
それでも歯医者は増え続ける・・・
181名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 14:59:08 ID:JfbhLS0AO
182名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 15:10:22 ID:nkVdle3G0
乳歯も治療するようになったからかな。
昔はほったらかしだった。
183名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:28:12 ID:JIs5tVHpO
超スレ違いかもだけど許して!

今通ってる歯科医院、院長49歳。
で、最近気付いた。
壁に歯科大の卒業証明書?が張ってあるんだけど
卒業の時期がおかしい…
7年か8年ほどダブったか浪人してたか、
どういう理由かわからんけど。

しかもそこの歯科大、偏差値54て…
なんか怖いんだけど。
金あれば誰でもなれるんだね。
184名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:32:37 ID:6YBazfF90
今の子供って、飲み物でジュースよりお茶えらぶよね。
親に強制されてるとかじゃなくて、本当に自分の好みで。
ペットボトルのお茶が普及し、味もよくなったこともあるだろうけど。
昭和の時代にはありえなかった。
185名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:32:38 ID:4a42sHp50
>>183

そーだよ。有名な話じゃん
186名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:36:52 ID:jS7hhjnv0
昔とは歯科に対する意識が変わったからじゃないかな。

うちの親は歯医者は「歯が痛くなったら行くもの」
おかげで親も昔から入れ歯だったし、私も虫歯だらけorz
今は半年に一回定期健診に通って歯石とりと虫歯チェックしてもらってる。
これからは予防するために歯科に行く時代。
娘には私と同じような思いをさせたくないので、1歳になって歯が生えたところで
健診に連れて行った。

>>170
母乳うんぬんは間違い、今は母乳育児をすすめられるし、
母乳と虫歯は関係ない。
市からもらった冊子でも、食器の共用や口うつしに過敏になるよりも、
歯磨きをしっかりすること、親の虫歯を減らすことが大事ってあった。
どんだけ気をつけても虫歯菌の感染はあるし、それから増やさないことが大切、と。
187183:2009/12/19(土) 17:40:33 ID:JIs5tVHpO
>>185
そうか…
そうだよな。

その院長のママンが
「うちの子供は二人とも歯医者なの。
歯医者にする為に土地売ったのよ。ホホホ」
とか言ってたな。
188名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:50:20 ID:JyOLQGUy0
>>170
親が噛んだものを子どもに与えなくなったからじゃないかな。
虫歯菌ってうつるんだよ。
189名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:53:03 ID:P8q6Io5WO
>>170
若者の虫歯離れ
190名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:54:38 ID:wBoL/eCl0
ハピカってのが出たからだろ。
191名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 17:55:03 ID:NQkmILM+0


昔の歯磨き粉は研磨剤が入っていたので、歯を文字通り削っていた。

今は化学反応を使うものもあり、歯をいためないようにしている

まあ物理的に除去するのが一番
192名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:11:00 ID:KyqnkQCY0
>>188
俺もそう思う。
その知識が普及してきたからじゃないのかね。
妹ん家は実践して子供の中学生二人、いままで虫歯になったことが一度も無い。
俺と妹はぼろぼろなんだけどねw
193名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:12:23 ID:w9HmhPcu0
歯磨き粉の進化が大きいと思う
194名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:13:24 ID:hXbBnyTYO
>>183
うちの近所の歯医者は、ホームページもってんのよ。
で、評価のコーナーがあって、なぜか殆んどが同業者からのコメント。
オープンしてから何ヵ月も過ぎてるのに。

歯医者なんかもっとも信用しにくい医者だよ。
195名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:13:28 ID:BC3syJUa0
フッ素入りはみがきが普及しただけだろアホ
196名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:16:21 ID:KyqnkQCY0
>>195
そんなのそうとう昔からあったってばw
197名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:18:24 ID:Euzfy7j/0
昔は栄養失調症っぽい肌トラブルのある子が少なくなかったけど
今の子は基本的に肌がきれいだね
男女ともに顔中アバタニキビだなんて子、もはやほとんどいないよね

やっぱシャワー洗浄が肌を清潔に保つのにいいのかしらね?
198名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:18:28 ID:llZrRGYo0
口腔衛生の知識が欠落してるのに、歯医者の事を批判するヤツが多いな
199名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:18:39 ID:WfS4WRl+0
特命リサーチで「虫歯にならない子供」の条件を紹介したのって10年以上前だっけ?
あれで多分3歳までの口腔接触を押さえる親が激増したんだと思う
たったそれだけでその後一生虫歯に悩まされずに済むってんならみんな進んで実践するだろうし
口コミも簡単に広まるだろ
200名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:19:15 ID:bMNCDeev0
寝る前の歯磨さえしとけば虫歯にはならない。
本来朝の歯磨はいらないが
人前でしゃべらないといけないからするだけ。
201名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:19:20 ID:w9HmhPcu0
歯科治療を受けたあと30分何も食べるなと言われるがアレは何なんだ?
202名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:20:07 ID:CoK6FYP60
>>188
それだな
親が噛んだ物で育てられた俺は銀歯だらけ
203名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:23:48 ID:RofjK8wX0
>>199
うちもそれをやってる。
いまのところ効果はあるみたい。

たまに同じスプーンを使っている親子などを見るとすごく驚く。
204名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:24:58 ID:NTJj6XS80
>>165
そういう神経質な親が増えたから、逆に免疫力が減って、
ちょっとしたことで病気やアレルギー体質になる子が増えた。

ちょっと不潔なくらいの環境の方が「強い子」に育つのは、統計ではっきりしてる。
子供の虫歯ごとき、治してきちっと歯磨き教えれば良いんだが、潔癖バカには
優先順位がわからないんだろうな。。
205名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:36:53 ID:tc12sfhyO
歯医者が収入増やすために虫歯でないはも要治療としんだんしてたからだろ
206名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:40:04 ID:wB8+44TpO
親は若いときに虫歯無かったのに今では虫歯だらけ

207名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:43:03 ID:xijtnxqV0
>>186
母乳は関係あるよ
>>168さんのを参考に
208PS3発売記念 ◆LwQQdOAJlmvH :2009/12/19(土) 18:43:19 ID:I6P4I9igO
おっさん共が怠けてただけ
209名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:45:18 ID:wB8+44TpO
昔の人って歯磨きしなくても虫歯にならなかったみたいだね。
だけど親も今では虫歯で歯がないぞ
210名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:51:55 ID:u5rmyWqv0
>>204
虫歯を防ぐことと
免疫の話はぜんぜんイコールでないのに
なぜそこまで他人を見下すようなレスになるのだろうか
211名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 18:53:44 ID:gjBNRNjZP
フッ素スゲー
212名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 19:06:12 ID:x3vtB5aDO
25年前、中1だった漏れが通りますお〜 (^ω^)
213名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:02:02 ID:NTJj6XS80
>>210
「口移しがダメ」って、もはや異常なレベルだからだろ
214名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:14:42 ID:Euzfy7j/0
挨拶程度にチューする外国人はやはり虫歯だらけなんでしょうか
215名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:15:40 ID:0wo7oSdz0
フッ素が効いてる
216名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:15:50 ID:gemMXKnc0
電動ハブラシがすごい楽だよね。
しかも2000円ぐらいであるし。
217名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:17:53 ID:u/8ZqQOuO
キシリトールガムの普及って聞いた事がある。
218名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:18:38 ID:rkuYbOWfO
>>199
今思えば特命リサーチはすごい番組だった。
かなり前の番組なのに鳥インフルエンザのこともやってた。
219名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:18:54 ID:iWvDm5t5O
歯科医涙目
220名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:25:33 ID:gemMXKnc0
特命リサーチに出てた少年は寝起きなのに虫歯菌も歯周病菌もなかったんだっけ。
一度感染しちゃうとどんなに磨いても数時間後には大量に繁殖してるんですってね。
221名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:26:16 ID:rkuYbOWfO
フッ素入りはみがきと歯間フロスは毎日使った方がいいよ。
222名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:30:01 ID:5hjJngK0O
感染の窓の時期に口移しなんかすれば子供に菌も移って当然よ。
幼児持ってる親は最低限歯磨きくらいはしたほうがいいな
223名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:30:31 ID:cOVd/uBFO
>>219
虫歯が減ったのは厚生行政と歯科医の努力の賜物だけどね
224名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:31:07 ID:ouihbKm4O
>>213
虫歯の最高の予防法は
3歳まで口移ししない、食器も別
これは歯科医の常識
225名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:36:47 ID:gemMXKnc0
おっちゃん世代で歯茎の間にびっちりと黒い歯石をひっつけている人がいるよなー
あれを取ろうとしたらすごい血がでるんだろうな・・・
226名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:40:00 ID:rKOz30z30
答え

母親が赤ちゃんにちゅちゅしなくなったから虫歯菌が移らなくなったため
227名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:44:02 ID:bLZ6BLSe0
なんで中一なんだよ
228名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 20:50:43 ID:/hzl/Lh80
砂糖の消費量も 3 割くらい減ってるんじゃないの ?
229名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:02:00 ID:x2m3621H0
親が口移し、とか、咀嚼シたものを与えなければ、感染しないお。
230名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 21:03:22 ID:bwZXDWt30
このニュースでわかることは
「歯医者死亡確認 メシウマー」ってことだろ?
231 ◆C.Hou68... :2009/12/19(土) 21:08:54 ID:jZLfPRFR0
電動歯ブラシは磨きすぎて歯が削られちゃうこともあるから
力は入れちゃだめって歯医者で言われた
232名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 00:39:16 ID:wVeJGJUn0
>>213
口に入れてくっちゃくっちゃ唾液まみれにした物を
子供に与えるって方がよっぽど異常だと思うが・・・w
233名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 07:58:01 ID:gLzqqZkuO
虫歯は減っても歯周病は確実に増えてるよ。

女でタバコ吸ったり酔いつぶれてる奴沢山いるし。
歯なんて磨いてないだろうな。

歯医者終了にはならないよ。今でも人気の歯医者は一週間は予約取れない。
234名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:05:03 ID:nu54dNqRO
>>1
虫歯菌さえ住めない口内環境なんだな
235名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:11:10 ID:MJAjyFq2O
>>234
皮肉が正解だなw

2歳までに口内細菌の住む割合が決まるから、
それまでに虫歯菌がいないとそれ以降入って来ても虫歯は住め無くなる、だから虫歯にならない
236名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:15:12 ID:1jy3BzTs0
もう何年も歯医者行ってないな。
見るからに虫歯ってのが数本あるんだが。
放置すると死ぬらしいから診てもらわないと。
親知らず抜かれるのが恐ろしい・・・
237名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:33:13 ID:MJAjyFq2O
新ビオフェルミンS舐めながら寝ると虫歯にいいよね、甘くて美味しいし。
238名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:33:21 ID:iXZvlPqI0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
239名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 08:37:49 ID:CCpjYCG20
去年の正月餅食ったら詰め物取れたなー。
もう餅食わないと誓ったが、正月近づくとやっぱ食べたくなる。
240名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:20:13 ID:IO31DOwY0
虫歯が減ったのはよいが,歯並びの悪い人が増えたのは悪いことだ。
241名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:27:33 ID:CQRKQcuKO
在来種の抗体を持つものが減りつつある傍らで
在来種の抗体とほぼ同じ病原体でありながら
より重篤な症状を引き起こしかねない外来種の抗体に
第一に感染するものが増えつつあるとか
242名無しさん@十周年:2009/12/20(日) 10:34:16 ID:oKMQTJ+f0
スレタイだけ見て「そりゃ中学一年生の人口自体が減ってるだろ」
というアホな勘違いをした…w 一人当たりの本数ね、そりゃそうだ。
243名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:02:43 ID:w+Nbon3V0
虫歯菌と膿漏菌はキスで感染するよ
キス危険だお
おっぱいも危険だよ
だんなの膿漏感染するお
244名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:07:31 ID:rFQxArcz0
おれなんて40歳でインプラント6本入れたよ
245名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:10:00 ID:N50MUYsVO
昔の歯科検診は金属製のカギ棒でガリガリエナメル質を削ったから、そこから虫歯になったりしてた。
歯医者のマッチポンプ。
246名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:17:20 ID:kWLhNSDB0
今の子は虫歯が無いのか…
俺が子供の頃は、虫歯だらけだったな。
お陰で奥歯は左右上下共に全滅だわw
青っ鼻垂らして一年中半ズボンな子ばかりで、
学校帰りにジャンケンで負けた奴のカバンを牛糞置き場へ放り投げたり
みんなでイチジクの汁を付け合ったりしてたな…今こんな子供見ないよな
247名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:19:12 ID:6+xslvZf0
>>244 高かったでしょう。

248名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:26:35 ID:n+CyjBop0
ヒント 電動歯ブラシ

いや、マジで不精者はオススメ。
ギリギリまで寝てても2分磨けば十分。
まぁそれなりに価格はするけども。
249名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:26:53 ID:izEs69f10
俺はもう20年間、歯医者に行ったことはないな。

歯磨きを毎日丁寧にやってるってわけでもない。
休日重なれば2〜3日歯を磨かないこともしばしばあるぜよ。

歯医者はあまり良くない話も聞くし、一回で治って終わりにならないようにだらだら続けるように治療するって
250名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 18:59:49 ID:mNSBGAxT0
小学生の頃、「歯の健康優良児」で賞状貰ったことがある
俺が子供の頃は虫歯があるのが当たり前で
虫歯経験無い奴なんてクラスで1〜2しかいなかった
今は全然珍しくないのか…
251名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:28:10 ID:KaGaJV0+O
理由

・口移しが原因だという知識が広まり、親が気をつけるようになった
・歯の矯正が一般的になり歯並びの良い子供が増えた
・歯医者が予防に力を入れるようになった(歯磨き指導、フッ素など)
・歯医者の技術が上がり、前ほど歯医者に行くのが怖いものじゃなくなってきた
・自分が苦しんだ分、子供の歯のケアに熱心な親が増えた
・電動歯ブラシ、歯間ブラシなど、歯のケアに関する道具が充実してきた
・フッ素入りガムなどがたくさん発売されるようになった


他にある?
252名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:33:12 ID:zQBK9p69O
指導のおかげ?




│ω・`) ソニッケアのおかげだよ
│⊂ノ
│ωJ
253名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:35:24 ID:mpc1pDFq0
しかし、最近の子は歯並びがガタガタだなw
AV女優みると残念なのが多すぎる
254名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:38:17 ID:elBAgdkjO
>>249
オレはこの前、5回目の歯医者へ20年振りに行って来た
歯石取ってもらった
下手くそやったわ
255名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:42:18 ID:8UraoJvLO
>>254
歯石とりで歯茎血だらけにされた事があるわ。
定期的に行って取れとは言うがあれじゃ行く気なくすな。
256名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:47:03 ID:izEs69f10
>>251
おそらく歯磨き粉の向上がでかいかもしれん
257名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:54:55 ID:EDvuh5BtO
>>255
歯石があると出血しやすいからだろ
258名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:56:30 ID:kSUuRQEN0
 キシリトールが効いてんだよ。
259名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 19:57:47 ID:AS2WrlKGO
キスや同じ食器使わなくても実際は親が子供を抱っこしてしゃべるくらいでもうつる
260名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 20:00:51 ID:NpVMrEuhO
フッ素は
MFPよりNaFに限る
261名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 20:04:15 ID:TH6BoJnWO
最近、奥歯が欠けた
そのせいか、冷たいものが歯に激しくしみる
歯医者に行かずに治す方法は無いものか?
262名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 20:07:01 ID:NpVMrEuhO
>>251
おれが矯正してたころは…学校におれ含めて二人しかいなかったな…

あのヒステリックな先公のTめ
○○万かけて矯正してまーすとかクラスでいったせいで…めだってまわりからからからわれてえらいめにあった
263名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 20:09:09 ID:KnAkHZhfO
>>255
出て当たり前。
出血にも、出て良い出血と悪い出血があんの。
264名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 20:10:13 ID:3CEMWkEMO
>>246
あんた何歳だ、もしかして50越えてるんじゃないか?
265名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 20:12:47 ID:++k5K3XsO
生まれて30年、虫歯になったことない。
普通に磨いてるだけ。
266名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 21:06:17 ID:9dXSegmHP
俺は乳歯一色の頃に歯科医に歯を黒く染められて中学まで馬鹿にされたものだ。
267名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 21:43:01 ID:GT2tdP6M0
削らず虫歯を治せる液体というのがある
俺が最初にテレビで見たのは20年前
以降、定期的に年に一回は出るニュース
268名無しさん@十周年:2009/12/21(月) 22:52:00 ID:fDT45Jzw0
>>69
> ・口にキスしない
> ・一度口に入れたものを子供に食べさせない
> ・同じ食器類を使わない
> この辺を3歳くらいまで注意してれば以後虫歯にならない歯を作れるとか。

迷信です。
269名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 03:11:36 ID:RkYtN+VG0
昔はなんでもすぐに削られて詰められてかぶせられてたからな
それやられまくった世代は今どえらい苦労してる
270名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 17:41:42 ID:4x4osxjU0
>>268
残念 学会で発表されている
そのための虫歯菌検査まで自費でやってるよ
271名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:00:48 ID:DraPkUQsO
ちぇ、ウチの親ももうちょっと気をつけてくれれば
子供を虫歯にさせずに済んだのに
とりあえず虫歯できるたびに親に文句言うわ
272名無しさん@十周年:2009/12/22(火) 21:03:53 ID:ACh45Wy30
今の子は歯並びもきれいな子が多い。
日本人は歯並びが命っていうか美人になる
273名無しさん@十周年
歯医者の稼ぎも激減だと。潰れる訳だ。