【社会】「隠れ天下り」隠し…国の調査中に給与の支出方法を突如変更
外務省所管の独立行政法人「国際交流基金」が11月、参与として雇用していた中央官庁の
天下りOB2人の給与の支出方法を突如変更していたことが分かった。同月には、総務省が
人件費削減などの規制を免れた「隠れ天下り」の実態調査を進めていたが、
この変更により、同省による隠れ天下りOBの指摘を免れる結果となった。
この変更は、規制対象外の事業費から、人件費に支出方法を切り替えたもの。
同省は、この対応を「想定外だ」と問題視している。同基金関係者も「小手先の
天下り隠しとしか言いようがない」と批判している。
同基金では、文科省と財務省のOB各1人を参与の肩書で雇用。年収は役員に準じた
約1300万円で、個室も与えられていた。基金関係者によると、予定を管理している秘書も
いて、役員と同等に扱われていたという。
同基金は、このOB2人の給与を事業費から支出していたが、会計処理上、
今年4月から11月までの給与を人件費からの支出に切り替えることを、11月17日以降に
突如決めたという。
同日には、朝日新聞が独法の隠れ天下り問題を報じていた。総務省は同日から、
98あるすべての独法を対象に、年収1千万円以上を得ている非正規の嘱託職員など
「隠れ天下り」のOBがどれだけいるかの調査を開始した。中央官庁のOBで、高給を得ていた
嘱託などの職員は、天下り凍結の対象外で、給与水準の公表も不要だ。同省はこの調査で、
隠れ天下りと指摘する際、人件費削減の規制を免れる事業費から給与が支出されているか
どうかを重視した。この削減は法律で決められている。
だが、支出方法を変更した同基金では、同省の調査に対し、外務省を通じて
「参与の給与は人件費から払っている」と回答。総務省はこれを受け、12月8日に
調査結果を発表した際、同基金の参与2人については触れなかった。
*+*+ asahi.com 2009/12/17[07:42:59] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200912160456.html
2 :
ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2009/12/17(木) 07:43:57 ID:2fwxCf180
いろんな手を使うねえ
4 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:46:35 ID:xZ8/UWcZ0
やっぱ朝日はちゃんと取材して独自の記事書くね。
民主叩いてりゃそれで満足の変態サンケイとは大違い。
廃止でいいよ
6 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:48:54 ID:dNAe5fSJO
最低、最悪団体!
でもばれた(笑)
7 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:50:56 ID:tUiS69x8O
>「隠れ天下り」隠し
ん?どんな忍法なんだ?
天下りは、逮捕して刑務所入れろよ
9 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:52:34 ID:dVDdcQp50
最も問題にするべき天下りは警察の天下り
10 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:53:14 ID:TFlvgvzq0
往生際の悪さがよ
11 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:55:57 ID:bLVrx+Bt0
12 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:56:19 ID:0EWwsxQo0
犯罪ヤン!法律で強化しろ
13 :
ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2009/12/17(木) 07:56:35 ID:2fwxCf180
14 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:56:37 ID:lBysAx4A0
こそくな手を使っても、今や天下りが生き延びる方法はないね
直ぐに、天下り先の職員なんかが、マスコミにリークするから
バレてまた、叩かれて 天下り=税金泥棒 と思われている
15 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:00:53 ID:L+CBL9pJ0
自民党が作った、隠れ天下りの放置。
自民党:天下りはありません
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
自民党:悪いことですが天下りは仕方がありません
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
自民党:天下りができにくくする骨抜き対策を行います。(建前)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
民主党:いま摘発中(各天下りは必死で隠れる)
16 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:01:06 ID:hxwe4lJn0
天下り役人は税金を吸うダニである。
その行状まことに不届き至極
由って磔獄門梟首に処す
一族徒党も同罪とす
弔ひは之を許さず
右申渡すもの也
ここは事業仕分けの対象になった?
財務省OBを受け入れてるからなってないんだろうな。
で、何で事業仕分けされなかったの?
日銀とか民主党が天下り推進してるからなぁ
あまり非難できないんじゃないの?
てか本気で天下りどうにかしたいなら
まず公益法人を統合整理して3分の1以下に減らすべき
天下り先が減れば調査も楽だろ
20 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:06:29 ID:boC+6eRk0
総務省消防庁や各自治体消防の天下り特殊法人にはスルーなんだよな
21 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:22:53 ID:YY4acMRj0
天下りしてた時と同じ額やるから退職しろっていうのが一番早い
で、各団体を統廃合して、10年後くらいに高くした給料も見直し
22 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:33:38 ID:EDionGy50
独立行政法人は無駄の温床だな
これ、1ヶ月前にテレビで報道していたな
24 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:43:26 ID:AT+x0nsX0
アマゾンのジャングルの擬態の昆虫みたい
25 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:45:04 ID:3rYktPfH0
天下り発覚したら財産全部没収して逮捕するくらいやればいいのにな。
26 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:45:58 ID:TrU7sIWeO
外務省の膿は深いな
反発くらうだろうけど、この問題は河野太郎が一生懸命やってるよ
27 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:51:22 ID:R5WaiHUQ0
これって脱税じゃないのか?
28 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:52:17 ID:MlDPfExYO
仕分け対象になってないだろうな、どうせ。
財務省が関係してる天下りもな。
ザル仕分けな上に、チェックする政府が馬鹿な能無しだし。
29 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:53:11 ID:YNUrQEe/0
天・・・てんかり
30 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:54:19 ID:sshs8F1N0
バカかよ
ペナルティをかせよ
つーか、潰してしまえ、こんな団体
31 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:55:16 ID:fom2T4p/O
1500万…
人間は死ぬまで強欲
隠れ理事の連中の存在なんて、昔からわかっていたじゃん。
なんか、今更感しかない。
>>2 汚い半島人め! 寄るな! あっち行け、シッシ!
ネタに望み通りのレスw
34 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:22:23 ID:kCDZiYN80
>>13 在日バカチョンの分際で日本語を使ってんじゃねーよカス!!!!!
96 名前: 北米院 ◆CnnrSlp7/M [sage] 投稿日: 2006/05/07(日) 13:42:24 ID:T+75R1rw0
当方先祖代々江戸に住んでる日本人だが。www
245 名前:ただの削除人 ★[] 投稿日:2006/02/12(日) 22:53:38
北米院 ◆CnnrSlp7/M<><>2006/02/12(日) 22:29:21 2lQj5b9B<>だから土曜の夜から日曜の朝ぐらい<><>proxy.mindan.org
↓↓↓↓↓↓
>mindan.org
在日本大韓民国民団中央本部:
http://mindan.org/index.php ← ★★★
35 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:15:35 ID:+WdyX6p80
独立法人てのは腐り切ってる。国家公務員より高給で試験もないコネ採用。
予算の使い道に困った官僚が垂れ流すどうでもいい仕事をウィキの丸写しで
デッチあげる。発注した官僚は天下る。
しかも似たような内容の組織が何個もある。
これは癌でしょ。
会計検査院でも立ち入れない。
36 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:24:01 ID:Go3iuQkv0
37 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:25:33 ID:i3xloNcN0
昔から補助金に人件費を入れて地方へ出していたけど、似たような話だな。
これが補助金の事業の担当者の公然たる手当になるんだが。
伏魔殿の外務省所管か
真紀子にがんばってもらって叩きのめそう!
外務省は、くそすぎ!!!!!!!
お前ら、国の害虫だよ!!!!!!!!!
万死に値する!!!!!!!
40 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:26:59 ID:4Smkmet1I
もう「殺さな死なない」よ
天下りは
41 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:27:58 ID:lGLvRuNEO
ふざけんなボケ!
42 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:37:48 ID:m3xq7z5a0
詐欺罪で起訴しろ
43 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:38:48 ID:Jgq+RVeA0
外務省はどんどん叩いたほうがいい
44 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:47:56 ID:BQd74eMMO
天皇陛下を売った外務省
絶対に許さん!
45 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:49:03 ID:ZJteHzD90
ネトウヨは総スルー中w
46 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:50:33 ID:N70Iaw4k0
俺たちの
羽毛田層化女系支持
ネトウヨって、、、獅子身中の虫、、、官僚が母体だったの?
48 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:53:58 ID:9oPz2FmIO
国賊だろこんなの。老害はゴミクズなんだよ。
49 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:54:52 ID:H0hdwuab0
日本語能力試験で何の努力もしないで儲けている団体ですね。
>>8 刑務所って一人の囚人にそれなりの経費がかかるんだよ
単に財産没収でいいよ
51 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:11:30 ID:y+xolPI20
クソ官僚が日本を滅ぼす
52 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:19:13 ID:dNAe5fSJO
詐偽政治家に盗人官僚!
こいつら粛清するなら、独裁政治でもいいかも?
53 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:27:53 ID:XodWD7K40
民主も自民もクソ
日本全体がクソ
54 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:54:53 ID:iy00ESyu0
公務員が糞だったカンボジアはポルポト政権になって公務員が皆殺しされた
日本もそうならなきゃ分からないようだ
55 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:00:34 ID:lGLvRuNEO
公務員は国民の敵!
56 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:02:52 ID:ECeITKWBO
泥棒気質って変わらないものなんだね
57 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:03:34 ID:/JFPQw2M0
早急に国家反逆罪を制定して、粛正だな。
58 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:05:57 ID:5wi/TczT0
民主は公約も守れないくせにこんな隠れ天下りも放置かぁ。
二枚舌の嘘つきども。
59 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:06:10 ID:eO8iwv0X0
真面目に頑張ってる公務員と
天下りしまくり、不正しまくりの公務員が比べられると、ちょっとかわいそう。
真面目に頑張ってる公務員がいるかどうかは別問題だが。
60 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:08:27 ID:iy00ESyu0
民間だって成果が出なけりゃいい人でもゴミ扱い
61 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:11:37 ID:FvDl+J4J0
昨日、左翼TVで「日本の公務員は主要国の中では一番少ない」と煽動報道してたが、
他の国は公務員がちゃんと仕事してるから多いんだろ。
日本は公務員が仕事せずに、こーゆー隠れ団体に税金を使って仕事させてるだけじゃん。
こーゆー隠れ公務員を入れたら、ダントツに多いぞ。
62 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:29:15 ID:iy00ESyu0
民主党でダメなら軍事クーデターしかない
63 :
名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:32:20 ID:KfMbIwta0
害務省
64 :
名無しさん@十周年:
★公務員改革が再来年まで先送り
(天下り改革や給与改革も無理になった)
【行政】公務員改革、再来年以降に:通常国会への法案提出を見送り-政府方針 [09/11/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258991764/ 1:本多工務店φ ★ 2009/11/24 00:56:04 ???
政府は23日、公務員制度改革関連法案の来年1月召集の通常国会への提出を見送る方針を固めた。
鳩山内閣は国家公務員の天下り根絶に向け、待遇や人事、労働基本権の付与など抜本改革の早期実現を目指していたが、
政府高官は「(調整に)時間がかかる」として、通常国会提出は困難との見通しを示した。
これに伴い、法案提出は早くても来年秋に想定される臨時国会になり、実現は再来年以降になるのは確実だ。
民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)で、労使交渉を通じた給与改定などによる「国家公務員の総人件費2割削減」を明記。
鳩山政権は9月の発足直後、府省による国家公務員の天下りあっせんの全面禁止を決定した。
また、平野博文官房長官は、公務員の降格人事や給与引き下げを可能にするための公務員制度改革を念頭に
「数カ月ではっきりしたものが出てくる」と述べ、次期通常国会に関連法案を提出する方針を示していた。
天下りあっせんを禁止する一方、制度改革が先送りされることで、公務員人件費の抑制は一層難しくなるとみられる。