【社会】 「ナメてました。絶対就職できると思ってた」「就活がこんなに厳しいなんて、誰も教えてくれなかった」…一流大学卒業生ら★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「ちょっとナメてましたね。絶対、就職できると思ってました」
 一橋大経済学部4年の小峰礼子さん(22)=仮名=は自身の就職活動をこう振り返る。

 3年生の10月から本格化する大学生の就職活動。「次の次の春」に向け、企業の就職情報サイトが
 オープンし、就職セミナーや合同企業説明会が始まる。
 小峰さんの手帳はこの時期、毎日、2〜3社の説明会の予定で埋まっていた。「やる気も満々」だった。
 大手企業の採用が本格化する4月。銀行や生命保険などの金融を中心に15社を受けた。結果は「全滅」。
 「形のない商品をお客さまに提供する金融では社員こそが命。自分もその一人になりたい…」
 ある銀行の面接。志望動機を聞かれ、そう答えると面接官の顔がみるみるゆがんでいった。
 「あまりに何も考えていない言葉に面接官があきれたんだと思う」

 5月に入ると、周囲には内定獲得者が増え、焦りはピークに。その後、10社ほど受けたがやはり「全滅」。
 サークルの友人らが卒業旅行の計画を立て始めたのが恨めしかった。
 「自分は社会に必要とされない人間なんだ…」。限界を感じ、就職留年を決めた。
 「自分が何をしたいのかということよりも会社のネームバリューが大事だった。面接官にそれが見透かされていた」

 今は生い立ちをまとめた「自分史」をつくっている最中。就職活動に役立てると同時に、「これまで挫折もなく、
 たいした努力もしないでそこそこの人生を歩んできた」という自分を見つめ直す意味もある。
 この師走。3年生に交じり「次の次の春」に向けた就職活動に奔走している。
                  ◇
 東北大大学院2年の塩川裕也さん(25)=同=も10月から真新しいスーツに身を包む大学3年生に交じり
 就職活動を再開させた。前年度はゲーム関連の大手を中心に約30社受けたが、内定にはこぎ着けられ
 なかった。
 「悲しいと言うよりむなしい。学歴社会なんて、誰が言ったのか…」(>>2-10につづく)
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091215/biz0912150740004-n1.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260918591/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/12/16(水) 23:50:42 ID:???0
>>1のつづき)
 群馬県のサラリーマン家庭の出身。両親の期待を背負って東北大理学部に進み、教授に勧められるまま、
 大学院に進学した。
 ゲーム関連の会社を志望したのは、「ゲームが好きだったし、募集要項に『理工系』とあったから」。
 「勉強をこなすように、就職もなんとなく決まるものだと思っていた。就活がこんなに厳しいなんて、誰も
 教えてくれなかった…」
 来年は大学院に留年するか、院を出て就職浪人するか、まだ決めていない。

 偏差値トップの東大生だって例外ではない。東大文系学部4年の八木宏さん(22)=同=は外資系金融
 企業への就職を目指し、昨夏には、企業のインターンシップ(職場体験)にも参加した。しかし、混迷する
 世界経済の影響で採用人数は絞られ「そっけない対応だった」。
 大学院に通いながら、就職活動を続けることにしたという。「金融に固執せず幅広く受ける」という。
 企業の買い手市場となっている就職活動。だが、この景況下では企業も学生を厳選したうえで採用せざるを
 得ない。就職活動で、大学のブランドや偏差値がものをいう時代は、過ぎ去っている。
 学生に人気のある運輸系企業の採用担当者は「大学名はある程度参考にするが、それだけではダメ」と語る。
 「成功体験よりも苦労や挫折した経験のある学生がほしい。そういう人は自分で考え、行動し、課題を乗り越えて
 いく力があるからです」
   ◇
 厚生労働省などによると、平成22年春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日現在)は前年同期に
 比べ7・4ポイント減の62・5%。高校生(9月末現在)も、前年同期比13・4ポイント減の37・6%で、いずれも
 過去最大の下落幅を記録した。

 金融危機に端を発した景気の低迷で、雇用情勢は悪化するばかりだ。これから社会に出ようとする大学生や
 高校生たちも、その波にもまれ、翻弄(ほんろう)されている。来年を不安な気持ちで迎えようとしている若者たちの、
 師走の就職活動事情をスケッチする。(以上)
3名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:51:18 ID:wLdRfxnO0
氷河期になった気分はどうだい。
4名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:51:27 ID:nPbztWlp0
>>3の内定は取り消し
5名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:51:29 ID:1A/W0CrJ0
「歯たてるなよ」
6名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:51:31 ID:SdBKNuUQ0
74 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
13 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
*4 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???i
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] ID:???0
** ☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
** ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0

002547たo0 113920たo0 153119たo0 192258−0 
080550たo0 115128たo0 154333たo0 192415−0 
080713たo0 115510たo0 154653たo0 192557−0 
080752たo0 120317たo0 155133たo0 195243−0 
080855たo0 120834たo0 160439たo0 195753−0 
080951たo0 121421たo0 161224たo0 200028−0 
081208たo0 121629たo0 161506たo0 202344−0 
091357たo0 122950たo0 161951たo0 202632−0 
091512たo0 124750たo0 163243たo0 202727−0 
100036たo0 125139たo0 163725たo0 204620−0 
100509たo0 132822−i 163937たo0 205921−0 
101133たo0 140228たo0 164018たo0 214800−0 
101208たo0 143624たo0 164647たo0 225949−0 
101834たo0 143649たo0 165514たo0 234939たo0
102014たo0 144023たo0 170234たo0 234939たo0
102348たo0 144153たo0 170859たo0 235031たo0
102552たo0 145106たo0 171436たo0
103131たo0 145400たo0 173759たo0
105639たo0 150006たo0 173844たo0
110051たo0 150215たo0 174350たo0
111036たo0 150608たo0 175802たo0
111658たo0 150846たo0 180605たo0
112121たo0 152414たo0 183312−i 
113231たo0 152727たo0 183347−i 
113531たo0 153015たo0 184727−i 
7名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:52:38 ID:qeyNeNeu0
わかったら次回の選挙では民主以外の政党に投票しろよゆとり共!!
選挙サボって遊ぶなバカ共
8名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:52:56 ID:qtGVD4ns0




今、社会で最も使えない労働力 = 大卒



9名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:53:58 ID:tna1G3yg0
社会性ゼロのパー大生
 
10名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:54:27 ID:q4LVybb60
自分で会社起こせよ
11名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:54:46 ID:fZPIZrhG0




今、社会で最も使えない労働力 = 大卒文系 と キーボードを叩いて大きい口を叩くことしか出来ないネトウヨ






12名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:56:13 ID:tW0PYmNk0
まぁ、気長に探せばいいさ
見つからなければ起業するものひとつの手だし
13名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:56:43 ID:8GIN9vR+0
次に生まれるときはバブル期だといいね、あきらめな
14名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:56:45 ID:qtGVD4ns0
>>11
禿同

ちなみに、俺、理系で民主に入れてない(みんなの党に入れた)から
ネトウヨじゃないな…残念w
15名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:57:24 ID:vjCIJcMi0
就活が厳しい? 実際は楽勝だろ。
就活が辛いのは今まで未経験だから、内定取るまでは自信が持てないこと。

でも実際にやってみれば、そこそこの学歴(地底早計〜最上位駅弁)でそこそこの頭(上位3割)なら、
引く手数多だと気づくだろう。

俺なんて「世間が就活は大変大変言うから過剰に心配してたけど、
全然大したことねーじゃん」って感じだったな。

TOEICだってそう。「900はすごい」とか散々世間は言ってたけど、大した英語力ないけど受けてみたら楽勝で取れるし。
世間一般のレベルがあまりに下がっているのが、就活恐怖症候群の元凶では?
16名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:57:34 ID:nWsqeGpk0
東大卒なら既卒でも欲しいが
残念ながら俺に人事権がない
17名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:57:36 ID:wIG56sIV0
一人で起業してみたが代わりがいないってプレッシャーは半端じゃないぞ。

会社起こすなら仲間とやれと言いたい。
18名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:58:41 ID:jvzi9H970
こいつらがちょっと学歴あるからって選り好みしすぎなんだろ
少しレベル下げればいくらでも仕事なんてあるだろうが
19名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:59:37 ID:MalxbwAI0
このご時世で起業とか…頭大丈夫か?
20名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:59:44 ID:PBTWrqWy0
「ナメてました。絶対無駄を削減できると思ってた」
「政権運営がこんなに厳しいなんて、自民党は教えてくれなかった」
21名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:00:31 ID:Dlzv8JhpO
>>11
あと、鳩山総理とか菅副総理とかいった理系の連中な。
22名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:00:35 ID:WRpFIClk0
10卒で希望の就職先から内定をいただけた俺からしたら>>1のようなクズどもが
涙目になってあたふためいてる記事を見るのが楽しくて仕方ないよ
せいぜ地べた這いずり回ってろ
23名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:00:59 ID:LIMysYZa0
思い切って英語勉強して、海外の会社探したら?

どこも同じか?

>>11
そりゃ、ネトウヨと文系は、本人が使われたいと思ってないから、
使いたくても使えないだろ。

不細工が美人とセックスできなのと同じでw
24名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:01:20 ID:WPkbDIks0
俺はバブル世代だが、就活のときは旅行連れっててくれたし、風俗も全部会社もちだったなぁ。
内定が出ると、もう他に行かせないために、夏休みは会社もちで箱根で2週間テニス三昧だった。
まぁ、頑張れば良いこともそのうちあるから頑張れ。
25名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:02:18 ID:4vNiAet30
どんどん職歴と技能社会になってますな。
26名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:02:36 ID:B/9Bw4lE0
あははははは、
東大出が、ゴミのようだ
27名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:03:07 ID:fuPe4TJq0
>>18
募集時の待遇を守らないことが当たり前になってるから
少しレベル下げるのも怖いんじゃないか
実際には今まででは考えられないくらい妥協してるだろうな
28名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:04:18 ID:SWcviHi70
>>24
なんと風俗まで会社の金とは。
29名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:04:23 ID:gqPmjznZ0
こいつらって学歴というより人間性に問題があるんじゃないかと思う。
30名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:04:43 ID:UhPpc9wV0
>>15
そう思うよ。俺も就活始める前はめちゃめちゃ不安だったけど
1流企業ではないけど4月くらいに内定もらったし。3つ受けて2つ内定貰ったな。
なんかやたら就職が厳しいって煽りすぎな気がする
31名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:05:10 ID:q+rUwcpH0
彼氏のナメナメしてました
これからは風でナメナメします
32名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:05:28 ID:UmxUBL+50
就職活動を学校で教えるべき

手に職をつけさせる教育を学校で教えるべき


文部省は何やってたんだ? 今まで
33名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:06:26 ID:n0cYlZ0a0
まあ、エレベーター式に英才教育を受けて
センター試験を1位通過で慶応に現役入学し、
在学中にヨーロッパの国々を次々と渡米後、
卒業と同時に外資系からのヘッドハンティングで
霞が関の高給官僚に入社した超エリートの
俺様からすれば、おまえらは全員クズだけどな。
34名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:08:21 ID:1YMPEMfQ0
>>1
マジでお前らのこと嫌いだから何もせんよ。
35名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:08:41 ID:/9eVCnauO
>>33
ヨーロッパに渡米とかもうネタ古いからw
36名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:08:47 ID:HFB7o7nb0
そこそこの大学なら数受けりゃどっかにひっかかるもんだが
よっぽど条件しぼったのかね
37名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:09:04 ID:vqh89Y4W0
>>24みたいのは普通にどこでもあった風景だよな。「内定とれない」なんて
ありえない世界。最近のニュースは同じ日本のことだろうかと思うくらい。
38名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:09:14 ID:yAENu0jD0
発言的には3流大学だな
39名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:11:54 ID:Vkg3Y8IT0
出身大学の名前で社員を選ぶ企業なんてろくなもんじゃないだろ・・・
40名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:12:35 ID:gqPmjznZ0
>>33
平気で「渡米」とか「入社」とか間違えてるにも拘らず
人をクズ呼ばわりしてる方がクズ。
41名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:14:25 ID:n0cYlZ0a0
>>40
まだまだつっこめるだろう
42名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:15:41 ID:Rfn1VGYJ0
手遅れだね
43名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:16:07 ID:C5IveZmD0
しかし名乗れない出身大学のヤシらはもっとクズなワケでwww
44名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:17:23 ID:au9dbGin0
>>40
ここは初めてか?
力抜けよ
45名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:17:45 ID:rhfCmFIl0
>>39
あのね、センター試験5科目受けて、ヒヤリングまでやって二次試験通らないと合格できない大学と、
3科目の一次だけで入れるような大学の学生ならどっち取った方がハズレないと思うかい?
46名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:18:22 ID:+dgn1X+i0
で、就活生どもは当然イファスくらい知ってんだろな?
会計基準が変わろうとしてるから英文会計出来る学生は有利だぞ
47名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:19:43 ID:HFB7o7nb0
>>45
面接で同じぐらいの印象→じゃあいい大学の方をとるか
みたいなこともあるだろうしね
48名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:20:26 ID:A0oOit1+0 BE:369188328-PLT(12937)
平成10年卒。
周囲はみんな、100社200社回ってた。
俺は公務員試験を4年間88回受けて、学校事務に。

25社くらいで・・・笑わせるな。
49名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:20:37 ID:Hsq20+pd0
>>40
 そこまでで一セットの釣りか?
50名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:21:24 ID:GkcdaE8LO
>>39
2ちゃんでも頭悪い奴ほど学歴学歴って五月蝿いからなww
51名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:21:35 ID:OHioq5X4O
>>40
時間が解決してくれるよ。
52名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:21:41 ID:8XMCJkSY0
>>1
とりあえず自分史なんて作る暇があったら少しでも企業研究しろと。就職活動で
大切なのはどんだけその会社で働きたいと思っているかっていう熱意を示すのが
かなり大事で、どこの企業相手でも使いまわしできること言ってる限り確実に落
とされますよ?

99年就活時の話だから、今と勝手が違うかどうかは責任もたないけど
53名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:22:04 ID:ZPnLoJJv0
>>40
よーろっぱはメリケンのものですけんw
霞ヶ関は税金という名の資本をつかったインチキ会社ですけんw
54名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:23:37 ID:J9hnDFSU0
>45
まあ確率で言えば前者だろうけどね。
でも、求人は無作為で選ぶわけじゃないから。面接では人を見る。
55名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:23:59 ID:41fkm9gq0
>>46
そういうことを中途半端に知っている学生は落とされるんだな
新卒に期待されていることじゃないし
56名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:24:50 ID:gqPmjznZ0
>>45
確かに企業で何か不祥事など問題を起こしたとき
その問題社員を採用した責任を追及されないために大学名で
選んでしまうというところはある。しかし、高学歴の中にも
企業の上層部が扱いにくい人間がいるのもまた事実。
よって落とされた連中というのは人格に問題がある証拠。
57名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:24:54 ID:bEwdi+7e0
社会人になって7年くらい経ったのかな。
修士まで旧帝大だったので就職など余裕と高をくくっていたが
軒並み全敗。何社に負けたかもう忘れたけど、あの当時は髪の毛が抜けた。
地元では旧帝は神なので、結局、地元の中小に就職してしまったけど、今は楽しくやってるよ。
大企業よりも中小でも地元就職が一番いいかもね。
58名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:25:01 ID:eDDT2qQ50
人生負け組だろお前ら wwwwwwwwwwwwwwwww


お先真っ暗 wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:26:59 ID:ltXiNQ+7O
勉強出来てもバカはいらねーや
60名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:28:18 ID:8XMCJkSY0
>>59
でも本気を出しての勝負となると学を積み重ねてきた人間の方が概して強い
という事実
61名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:28:31 ID:Q0ssb53HO
専門学校>>>>>>>>>>>>>>>>>大学
62名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:29:54 ID:eDDT2qQ50
勉強出来ても、仕事出来なきゃゴミ カス  結果残せない奴は虫けら 
63名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:31:27 ID:ylqZfKYp0
ゆとり大卒ニート乙
64名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:31:40 ID:wfuODAlV0
>>57
そうとも限らない。
京都大学を出た先輩が田舎の役所に勤めたが、
愚痴ばかりこぼしてたぞ。
「話が合う人がいない」って。
65名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:31:49 ID:vqh89Y4W0
出身大学の名前だけで選ぶ会社は少ないぞ。
出身大学の名前で足切りする会社は多いが。
66名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:33:25 ID:HJbgp8W6O
勉強できる奴にバカは少ない。
勉強できない頭のいい奴をクローズアップしたほうが大衆受けがいいから。
マスゴミに騙されてんよ。
67名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:34:06 ID:mngl6XAdO
早稲田から伊藤忠、パナソニック内定レベルの俺でよければ一言。
自分史作る暇あったら面接の基本をきっちり身に付けろ。

高学歴なのに通らないのは面接で糞の烙印押されてるんだよ。

早口
挙動不審
冗長
質問に対する回答になってない
礼儀作法が出来てない(お辞儀、入退室、座り方など)

こういうのが多い。
基本中の基本だが、本当に出来てないやつ多いよ。
68名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:35:13 ID:Diw2uA2e0
何でお前ら全員上から目線なわけ?
69名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:35:25 ID:77FU/S88O
サラリーマン憂さ晴らしスレ
70名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:37:38 ID:xtaon3++O
うちの人事は学歴や面官の査定が僅差なら 後は通勤距離で決めるとかって噂がある
不景気だから定期代けちりたいってどうなんだろ
71名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:37:59 ID:vXLmxlS70
介護なら空きがあるよ!! 多分
72名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:38:03 ID:6v4JKJSP0
>>67
だと思うよ
金融なんて、支店なら顔だし(新人の接客)基本だし
対面スキルがないと、まず面接通らないよ
本部一筋なんて、総合でもまずいないしね
73名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:38:55 ID:gqPmjznZ0
>>67
「自分が人事部の人間だったらどういう学生を採用するか?」
という視点が内定を取れない学生に欠けてるように思う。
74名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:39:20 ID:fmYVW0zPO
女で学歴いいのは敬遠される。

特に文系。
75名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:40:03 ID:eDDT2qQ50
人間出来てない奴はゴミ  たとえ皮被っていてもすぐバレる。 素養がないからな WWWWWWWWWWWWWWWW
76名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:40:50 ID:UlbDCX8U0
内定率62.5%なんて2001年度辺りのレベルか。
でも、一流大学生でも10,20%ぐらいの学生が就職うまくいかないっていうのは
いつの年でもあることだろうし、
完全な学歴社会じゃないという意味で正常なんじゃないだろうか。
77名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:41:59 ID:LIMysYZa0
>>67
>早口
>挙動不審
>冗長
>質問に対する回答になってない
>礼儀作法が出来てない(お辞儀、入退室、座り方など)

営業じゃなくて、技術者でもこういう理由で落とされるんだ?

>>質問に対する回答になってない
はともかく、
機能よりも、デザインで選んで後悔しないんだね。

たんに人事の慣習なのか。

まぁ、技術はいくらでも身につくけど、
人当たりは変えれないってことか?

でも、センスや技術に対する貪欲さこそ変えれないし、
人当たりもセンスを習得可能なものとして、
後から学ぶこともできるんじゃないの?

外国でも、上記のような判断基準で、
まず、選別してるのかな。
78名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:42:29 ID:HFB7o7nb0
>>73
うちの人事部長はデブ専という噂があってだな・・・
79名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:44:41 ID:8XMCJkSY0
>>77
自分は>>67じゃないけれど、技術に対する貪欲さはまんま企業研究だと思う。
会社の製品をどれだけ覚えていこう、この業界で生きていこうという意識が
あるかどうかっていう。

そしてそれは自分史書いて示せるもんじゃないなあとも
80名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:45:05 ID:LIMysYZa0
訂正
>>77
>人当たりもセンスを習得可能なものとして、
人当たりも、習得可能なスキルとして、


ところで、女は、顔でまず落とされるって会社もある。
まず最初に、顔でふりわけてから、その次に
はじめて他の項目を読む。
81名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:45:13 ID:BaSL6Dw90
東大卒でもコンビニ店店長だなんて
こんな時代って素敵やん
82名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:46:10 ID:rX5TMC5l0
どうせ学歴なんて関係ない人物重視の企業に入ればいいだけだし
とりあえず勉強なんてほとんどせずに大学さえ入ればいいってことだな!
楽な時代だ
83名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:46:58 ID:SChXg6et0
東大卒ならどっか雇ってくれるだろ
ま職場選んで採用されないか、職場選ばずいじめられるかの覚悟はいるが
84名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:47:52 ID:rNCxo6MJO
あんだけ人数いたら数人くらい
こんなのは出てくる
85名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:48:24 ID:TwMwxD+j0
アホ大生はチンポなめろやw
 
86名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:48:58 ID:CpWlfKKv0
高学歴ならなんとかなるだろ
低学歴は大企業にESだしてもESを見ずに破り捨てられるから
それをされないだけでぜんぜんマシ
87名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:49:18 ID:yY/BQpqu0
>>83
東大卒じゃなくても、若くて健康ならどこか雇ってくれるよ。
88名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:49:21 ID:rhfCmFIl0
>>77
ら抜き言葉を使うオマエはアウト。
89名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:51:26 ID:eDDT2qQ50
女は肉奴隷Fでいいよ 
90名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:51:41 ID:JEEZHfa2O
人はこうして誰かを見下して生きていくことで精一杯なんです。

就活頑張れ

91名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:51:48 ID:Z3SsxBPs0
>>78
詳しく話を聞こうか
92名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:52:27 ID:JJIGD8Mh0
就職で苦労するなら
トゲ付きバットと革ジャンか、さもなくば練炭を取り扱うところを
受ければ間違いはない

極端な話だが、それくらいの先見性をもって就職活動しないと厳しい
右並びで、人と同じところを受けていたら今後はダメだろうな
93名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:53:12 ID:gLW8eF4zO
まぁ可哀想とは思うけど面接で『社員が命』とか
言っちゃってる時点で、もうアルバイトでもやりながら婚活したほうが将来の為なんじゃないかと思う。
馬鹿でも若さで査定稼げるだろうし。
94名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:53:29 ID:6mGT4vQ20
ゆとりな上に氷河期だもんな。
本人は悪くないのかもしれないが、これもまた運命。

運命を切り開く力がなければ、従うしかない。
まあ、若いうちは体を使った仕事ができるし、がんばれ。
95名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:54:01 ID:LIMysYZa0
>>79
「なぜわが社を選びましたか」ってよくあるけど、
正直、雇ってくれるならどこでもいいんじゃなのかな。

なんであんな空虚な質問するんだろ。

社交辞令の「つまらないものですが」みたいな感じだよな。

恋人選ぶのだって、偶然出会って、
まあつきあってみたら良かっただよね。

別に、全ての女性と比較して、
確固とした理由があるからじゃないよね。

面接するときも、本音じゃない上手い嘘をつく。
嘘をつくのがうまい人が受かるってことだ。

営業じゃなくても、嘘がうまい人がうかる。

意味があるのかな?

恋人選びだって、口のうまい奴が勝つ。
顔と。
でも、浮気する奴だったり、金をせびる奴もいる。
最初とか雰囲気良かっただけで選んだせいで、つきあってる。

会社の人事も、その程度の選び方してんじゃないのか?
雰囲気とか好印象だけで選んで、
ダメ男を引くみたいなことやってないのか?
96名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:54:37 ID:yY/BQpqu0
>>77
>営業じゃなくて、技術者でもこういう理由で落とされるんだ?

当たり前だろ。

企業ってのは、1人の天才が何かをやるところじゃないんだ。
複数のそこそこ優秀な人が協力して何かをなしとげるところ。
最低限の礼儀作法や振る舞いができない人は、どんなに優秀でも要らない。
97名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:55:21 ID:q+rUwcpH0
起業すればいい
難民が増えるからネットカフェがいいぞ
98名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:56:33 ID:HFB7o7nb0
>>91
社名とか勤務地は言えないけど

同期の女がみな俺より横幅がある
もっとスリムな子がいっぱいいただろ!
と同期の男どもが発狂してた

俺を除いて
99名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:57:18 ID:gzybvxwI0
手有価ゆとり世代だし
後数年たって非ゆとり世代がシュウカツはじめたら
新卒で率先して採用するだろ。

まあ、何をおいてもゆ・と・りってこった。
100名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:57:41 ID:pw2Mwk4C0
今時、民間企業に勤めようって段階で既に負け犬なんだから、どうでも良い。
101名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:58:06 ID:qI9ZR/Ao0
今の学生は本当にかわいそうだよなあ・・・
若くしてスキル得られないと本当にまずい。40代で定年って形にして
新卒どんどん入れていかないと社会がダメになるわ。
102名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:58:11 ID:Z3SsxBPs0
>>98
なんだ、男じゃないのか。
103名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:58:22 ID:OXiok1vy0
>>28
地方から会社説明聞きに行くだけで往復の新幹線代くれたよ。
104名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:58:32 ID:1tD4MSr80
就職出来た奴と何が違うのか原因があるはず。
一流大学の受験が合格のあと、浮かれて4年間ウイニングランをしてなかったか?

105名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:00:15 ID:HFB7o7nb0
>>102
でもある意味
女は容姿が大事ってことだな
106名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:01:54 ID:Z3SsxBPs0
と言うわけで俺も今日から女になります。
107名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:02:03 ID:CpWlfKKv0
いくら内定あるからって俺みたいに大手子会社のブラックにしか内定決まらないより
就職留年したほうがいいな
親会社からの天下りでポストは占められてるから40でクビになるらしい
転職もなかなか難しいようでおわたw
108名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:02:35 ID:UlbDCX8U0
理系院生はゲーム業界ではあまり使えないっていう実績があるのか本人が終わってるのか
自作ゲーム作ったり、めちゃくちゃ知識があるとか
意外なアイデアとかないとおもしろいなと思われないんだろう
ゲームボーイのサガの音楽作った人は入社2ヶ月目だったり
デスマーチに耐えれる人とか
109名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:03:28 ID:HFB7o7nb0
>>106
オカマは採らんぞww
110名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:06:21 ID:FeX6Dqg80
要領が良いか悪いかの差だろ
遊び呆けててもあっさり就職決まる奴もいるし
真面目で講義休んだことなんか無いって奴が延々決まら無かったりもする
結局、雇う側も要領の良い人間が欲しいんだよ
111名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:06:39 ID:atl/LfnL0
友人のリア充で早稲田のやつが外食に行くって聞いてワロタw
マーチでも地元ホームセンターとかスーパーの奴が何人かいたな
112名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:07:03 ID:gLW8eF4zO
俺の会社で尊敬出来る上司が居るんだけど中卒だそうだ。
アルバイトから社員に格上げされたそうで、独学で仕事に必要な知識を得たらしい。
25歳とは思えないカリスマ性がある。
そういう成功者も確かに居る。
113名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:07:51 ID:SO1Mm36e0
景気が良くなれば簡単に就職できるよ
つか、実態はともかくとして業績が伸びる見込みがあれば人材を採るよ

民主党政権下では無理
114名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:08:15 ID:qI9ZR/Ao0
>>111
それの何が悪いの?
115名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:08:43 ID:rX5TMC5l0
>>110そういう人がもてはやされる時代でもなくなってきてると思うんだけどなあ
要領が良い人は人付き合いが上手なようで下手
いざというとき誰も助けてくれない
116名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:08:47 ID:tKHZp9dJ0
>>1
>「成功体験よりも苦労や挫折した経験のある学生がほしい。

新卒にそれを要求するのは酷じゃね?
117名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:11:12 ID:gqPmjznZ0

本当にこいつらに原因がないのかなあ〜?
なんか不況のせいといわんばかりに被害者面して
文句言ってるけど。
118名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:11:56 ID:2D4wV92E0
職人の世界なんかは学歴年齢関係ないからね。
24歳の大卒新人が16歳の中卒先輩にアゴで使われるとかw
この上下関係は一生入れ替わらない。
119名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:12:11 ID:Eqj7BtUsO
Dラン大で警視庁入って警察学校出た後初任給39万
2年目は全員年収500万越え
警視庁は60までには昇級しなくて年収1000万超えるし
当然キャリアとは違うが昇級試験頑張ればある程度上までいける
弁護士より大概の大手企業より高い年収平均813万
充実した福利厚生、税金も安い
ある意味周りの一流大学に入った奴らよりもらっておりますがな
120名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:12:26 ID:UlbDCX8U0
自分史とか就職以外の道も含めて自分の適性やら欲求やらを再検討してるんでしょう
まじめなんだったら公務員なり司法書士、宅建、税理士科目とか
地頭がいいんだから取ったほうがいいね。経済なら簿記ぐらい持ってるだろうし。
英語ができるんだったら
最近都内にどんどんシナやら東南アジアやらインド人やら増えてるから
そいつらの人的資源を利用して人件費抑えて商売するのもいいかもね
121名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:12:56 ID:nrc6YVjH0
はっきり言う
ここまで内定取れないほどの人間性の欠陥は、修復不可能だ
諦めるしかない
122名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:14:19 ID:Z3SsxBPs0
>>116
なんか「わたしがつくったそうだいなストーリーのゲームです」みたいだな。
123名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:14:21 ID:qI9ZR/Ao0
>>120
はっきりいって資格なんて全く関係ねーよ
資格持ってる=仕事できるではないからな
資格なんてあっても、へ〜そうなん?くらいだよ実際
124名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:15:21 ID:Z1X6XISA0
>>117
就職できないのは本人に問題があるんだろうけど、
景気がいい時と違って問題があるやつでもとりあえず取っとけっていう状況じゃないのも確か。
125名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:16:33 ID:KmkOIrLZ0
鳩山「ママから貰ったお小遣いに税金がかかるなんて、誰も教えてくれなかった」
126名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:17:12 ID:qGwpv8Vq0
近所の王将でバイト募集してたけど?
127名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:17:16 ID:UlbDCX8U0
>>119
銀行から警察移る人とかもいるね
自衛隊でも高卒でも確実に年収400万は超えていく
128名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:18:11 ID:ag6DUTc80
>>123
違うよ
資格あると、
資格取る奴は軽薄な印象
頭でっかちで仕事はできない印象
努力を履き違えている、無駄なことをする人間はコスト意識が低い
資格あるんだからあんたがやっといてね
と評価がどんどん下がる
129名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:18:29 ID:gqPmjznZ0
「ちょっとナメてました」だもんなあ〜。こんな危機管理のできてない奴に
失敗の許されない商談などを任せたら失敗に終わるのは目に見えてる。
130名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:18:39 ID:vqh89Y4W0
>>103
しかも、5社回れば5社全部な。それで小遣い稼いでる不届き者もいたが。
131名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:18:58 ID:tKHZp9dJ0
バブル時代に何の苦労もなく就職できた人に言われたくないわな
132名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:19:51 ID:nrc6YVjH0
学歴を補って有り余るほどの人格の欠陥を克服できるわけないだろww
133名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:20:19 ID:qI9ZR/Ao0
>>128
まあ、そこまで言うのもおかしいけどw

ただし、この仕事に就くには必須な資格。それ以外のただ取りました〜なんて資格は全く意味がない。
だから何?と逆に嫉妬や陰口の対象となりえる場合もあるからな
ユーキャンなんてやってるけど、あんなもんどれだけの効果あるのやらねえ
134名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:20:22 ID:ag6DUTc80
>>129
ペーペーに失敗の許されない商談を任せる会社や上司がよっぽどどうかしとる
135名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:21:41 ID:UlbDCX8U0
>>123
いやいや職種が制限されるという意味で良いと思う。
司法書士は独立も含めて
宅建はもう賃貸不動産から
税理士科目は会計事務所、女性なら逆に受かりやすいかも
大手でも、総務、経理とか職種を分けて募集してるところもちゃんとあるから
社会保険労務士とか取って総務攻めるとか
いや、勉強が得意なAランクBランク学生だからできることなんだけどね
136名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:21:44 ID:Z3SsxBPs0
管理職候補とはいえ運送業界に入りたいから大型とけん引の免許を取ってきましたのほうがよっぽど効果があったな。
137名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:23:24 ID:g++jtNYQ0

430兆円(630兆円)をどぶに。氷河期にした功績を認めろ。

アメリカ様々で自民を首に。今度は民主で。
文句があるなら民主に投票しろ。

深沢6−23−18



    チャウシェスク小沢


http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2006/061110.htm 下
138名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:24:35 ID:CNR+Oqz80
採用権のある自分の採用基準は、

1)好奇心が旺盛である。
2)その好奇心を維持できる。
3)それを、他人に解るように説明できる。

これだけに絞って面接している。なのに、これが出来ない人が80%程度いる。
もちろん、こっちが逆に将来を心配してしまうようなのが結構いる。
入社したら態度も本人の素がでるので、よほどの事がない限り面接態度は気にしない。

殆ど中途採用だが、社会経験があってもなかなか期待が持てる人は少ない。
今の実力など、あまり期待してないが、この3つがあれば希望は持てる。
会社はなかなか従業員を首に出来ないように法律ができてるから、採用するときには
相当に慎重に行うよ。

せめて、少しでもピカッと光るものがあると、上の3つも関係なく採用したくなる。
ただ、そのピカッというものを見せてくれる人にはなかなか出会わない。

小さな会社だが、自分達が関心するような若くて凄い人材は居て、すぐ採用します。
そういう人を採用したいという思いはどこの会社も一緒だと思う。
139名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:25:29 ID:eOICkptp0
学校の名前に頼った結果だよ(´,_ゝ`)プッ
140名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:26:39 ID:mL0tQlJ+0
俺は40代だが、民間より公務員を勧めるよ、男は特に警察官を・・

理由は簡単、公務員でよほどのことがない限り、クビにはならない
そして全国を支配する通信や交通法規、安全網、権力があり民間
からするととてつもない安心と安全を備えている。

民間の東証一部上場企業に入社したが、今の不況で物が売れない
時代で社名やメーカーで潰れないと信じていたが後悔している。
141名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:27:19 ID:o6ydcduq0
内定取れたくらいで人生の勝ち組だと思って取れない奴を見下す
ような奴は、6月くらいに「思っていた仕事と違ったのでやめます」
とやめているんじゃない?

新卒を採用するのは将来性を買っているんだ。だから内定取った
時点で止まっていたら、企業の見込み違いになる。
新卒の時点で仕事ができるとか思ってないよな?思っていたら
本当に6月頃に辞表を提出することになるぞ。
142名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:28:11 ID:gqPmjznZ0
>>134
だから不測の事態を考えず何事にもナメてかかる人なんかと
一緒に仕事なんかできないということだよ。
143名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:30:14 ID:FeX6Dqg80
資格は無いよりはあったほうが良いだろ
就職に役立たないと思ったら別に履歴書に書かなくたって良いんだし
144名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:30:28 ID:cW43TIpA0
>>15
俺も感じた。自分の場合は公務員試験だけどな。
簡単に決まってしまい、世の中に公務員試験に失敗する人なんているのか
と錯覚しそうになったよ。
145名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:30:55 ID:OmRz9v10O
こんなレアケースみたいなの取り上げて、やっぱりお勉強マシーンは使えねぇなぁなんていうのは的外れだぞ
100人の中の2、3人だからな
あとの98人くらいは優秀だし、いい内定も出てる
146名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:31:14 ID:2aEbu1qx0
>>142
フィリップス曲線も知らない奴が雇用を語っちゃいけない。
147名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:31:29 ID:BbWYeY2R0
おっしゃるとおり
情報操作なんてカンタン
148名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:32:19 ID:o8SNZ8hR0
就職氷河期のデータ
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2004/career.html

◇早稲田大学-文系

学部   就職  進学 留学  他大 その他  計(04.3.31現在)
大学院  244  154  **5  **6  253  *969
政経学  809  *91  **9  *11  270  1220
法学部  543  151  **2  **4  402  1199
第一文  592  125  *19  *41  373  1282
第二文  154  *43  **8  *22  290  *572
教育学  582  176  *13  *20  211  1239
商学部  722  *37  **8  *15  206  1208
社会学  493  *35  **8  *16  250  *850
人間科  305  *70  **7  *16  129  *545

合計   4444   882   79   151  2384  9084


卒業生数全体 9084名

就職者数(勝ち組コース)⇒4444名(ただし、一流と言われる企業に就職したのは5割程度)
文系院進学+その他(樹海一直線コース)⇒3266名
149名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:33:51 ID:gqPmjznZ0
>>146
なんでいけないの?そもそもそんなことを知ってたからって
何の自慢にもならないじゃん。
150名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:34:31 ID:/HK8/o7p0
>>137
そうやって採用してるにもかかわらず、離職率が高かったり(会社によるが)や使えない人が出てくるのはなんでなのか?
いっつも疑問に思ってるんだけど、採用権ある人にすごく聞きたい。
結局何か基準をおいて採用しようが、基準なく高学歴とかでランダム採用しても一緒だと思うんだよね。
短期間ではできると思ってたやつがだんだんメッキがはがれていくのを何度も見てきたし、
その逆でだんだん良さが分かっていくひともいたりでさ。
151名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:34:32 ID:fuPe4TJq0
資格はおまけみたいなもんだよ
いいものがついてるとちょっと嬉しい
新卒中心なところで資格なんて入社後に取らせたっていいんだし
152名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:36:19 ID:BbWYeY2R0
週刊現代 東大法学部400人「就職で右往左往」の体たらく

こっちのほうが興味あるんだがどうせ早慶卒デスクの情報操作or誇張だろ?
実際のとこはどうなん、東大卒さん答えてみて。

153名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:36:26 ID:IXZeP1ZOO
少なくとも親のスネを齧って生活している
ニートのおまいらよりマシ
154名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:37:07 ID:IxxGpmxC0
なんかNHKで悩んでる学生が就活塾で延々作文書いてたな
就活塾なんて適当なこと教えて金巻き上げてるだけなのに
高学歴なのになんで不安産業のカモになるんだろうね
155名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:37:14 ID:CpWlfKKv0
>>144
ここにいるぜ(´;ω;`)ウッ…
156名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:37:39 ID:2aEbu1qx0
>>149
知らないと語ってはならない。なぜなら、極端な例だけど
失業率2%のときの就活と失業率20%のときの就活では
まったく難易度が違うから

本当に>>1のやつらにに原因がないとまでは言わないが
それは別(ミクロ)の話
157名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:39:25 ID:ag6DUTc80
>>153
今下層では下手に外に働きに出るより
ニート状態で金儲けした方が儲かるって逆転現象になってるからなあ
難易度が逆転して気持ち悪いことになってる
158名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:43:37 ID:HFB7o7nb0
でもまあ正直
「がんばってね」
ぐらいしか言えんわな
159名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:43:58 ID:1+KiEeZwI
だいたい、ゲーム業界なんて産業として新しい部類の所は学歴なんか重視しないだろ?
単なるエンジニアに院卒はキツイだろうし。
大手じゃなけりゃ、院出の新卒よりも高卒経験者の方がよっぽどマシだろ。
即戦力だから。

誰も教えてくれないって、新聞はおろか、ネットすら見てないのかよ。
160名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:45:11 ID:41fkm9gq0
>>150
採用権を持つ者の過剰な過信だな。

尊敬される企業家レベルでも人材採用はしょっちゅう間違えると言うし
生徒をよく知る高校の就職課なんかでも凄くいい子が落とされまくり、調子のいい素行が悪いのがすぐ決まる
ことが多いという話を聞いたことがある。

要するに僅かな時間で評価される面接が上手い奴や調子のいい奴あたりが過大評価されるということだろう
161名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:45:42 ID:BbWYeY2R0
>>154
世の中のカラクリとか悪について詳しく説き起こす教科書はないからなぁ。
古い話だが税務署員が漫画ナニワ金融道読んで勉強になった…とかさ。
元々悪の種をもってるやつとか家族が世間擦れしてることが必要かもね。
162名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:46:06 ID:nrc6YVjH0
>>160
それでもただの「よい子」よりよっぽどマシなのかも
163名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:46:16 ID:rX5TMC5l0
>>138採用担当がピカッと光るものなんてあいまいな表現いわないでほしい
164名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:46:38 ID:gqPmjznZ0
「誰も教えてくれない」ってすぐに調べれば分かることだけどな。
甘えてるんじゃないかと思う。
165名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:47:49 ID:g++jtNYQ0
442 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 02:33:57 ID:8WogwfDX
アメリカに関してはうまく怒らせたといえるのかもしれない。鳩は嫌いだが。
インドと日本の同盟も解消に向かうだろう

中国の就職説明会
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/b/0/b02743e0.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/d/3/d3798280.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/a/e/ae06820c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/5/a/5a8c358f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/c/2/c223d97f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/9/39007579.jpg

毎年中国では800万人の大卒が新たに生み出され、余る。
現在はアフリカなどに捨てている状況だが、これを日本が国民として受け入れれば
過疎問題、消費低迷、少子高齢化、日本が抱えている問題はあらかた解決するな。


外国人は金。




   チャウシェスク小沢
166名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:50:59 ID:4clQe96fO
鳩山不況に負けないで、頑張って欲しい。
文系就職でマスコミをやりたいなら、ガリバン印刷で記事作って、駅前で売れば、立派な個人新聞だよ。
167名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:52:00 ID:BbWYeY2R0
>>150
採用側としては、真に使えるやつを取りこぼすリスクを犯してもいいから
給料泥棒になるようなダメな奴を絶対に入れるな!ってのが鉄則らしいな。
ただそれを数時間や数日で評価するのはほぼ不可能だから、
コネや推薦状を重くみて「責任回避」をしてるんじゃないのか。

世界で最も厳しい面接といわれてるマイクロソフトの採用面接では
5人の担当官が一人ずつ問題解決型の課題を出して、一人でも△をつけたら
不採用という狭き関門なのにも関わらず、ダメ社員の入社を防げないそうだ。
168名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:53:18 ID:OEGW97NBO
取引先の人が言ってたけど今の若い子達は可哀想って言ってた
団塊世代がしがみついて席を譲らないから若者逹が職に着けないって
本当に日本の将来を考えるならそういう世代の爺が席を譲らなきゃいけないって言ってた
169名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:53:19 ID:ox2uHfRa0
なんかな、正社員にならしてやるといわれた寸前景気が悪くなり、
派遣切りされたんだけど(わりと大手貿易だけど)
身内ばっかり入れて、新規雇用の枠がない。
首切った上司の娘をいれてたよ。周りをみわたせば、
会長の妹の旦那だとか自分の息子だとか、ここ最近、
身内ばかりになってきている。
契約社員雇用することになってた人も、
直前で、年やからええやろ??パートでって言われて
家を購入したばかりの女性だったので、足元みられてそんなこと
言われたと悲しんでたよ。そいつは再婚前の自分の息子をいれた。
会社のレベルも下がってるとおもうが、
どこの会社もコネばかり利用されてんじゃないかとおもうよ。
きっとそうだとおもうな。もう日本も終わりかもしれんな。
170名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:54:13 ID:QCrOyYDnO
こんな記事で6までいってんの?
俺、10年卒の慶應大生だけど周りはそれなりに内定取れてるよ。
俺はインフラで、後は商社(総合2人、専門1人)、マスコミ、メガ、日生、マリン、SE(独立系)って感じかな?
171名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:54:18 ID:S1luZzf+0
つーか専門分野以外、院卒は大卒とビジネスレベルは同じなのに人件費がかさむから採用したくない
たまに有名大学院出ましたよって感じで自信満々に面接受けにくるヤツいるけど
正直なんのために院に進んだの?としか言えない
172名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:55:07 ID:7SnfUzB+0
一流大の奴で就職内定もらえないって面接で空気読めない奴か外見が相当
ブサイクってこと以外考えられない。
173名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:56:07 ID:LIMysYZa0
>>165
>少子高齢化
住み着いた中国人は、両親を日本に呼ぶので、
むしろ高齢化は悪化します。
174名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:56:56 ID:ZxDoKW0LO
医学部おいしいですwwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:58:59 ID:UlbDCX8U0
>>169-170
は似た問題だな
学歴コネと縁故コネだ
176名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:59:55 ID:7SnfUzB+0
頭いいなら中国語と英語勉強して現地法人にでも採用されたほうがいいんじゃない?
若いなら将来的に見込みのない日本にわざわざいる必要性がわからない。
日本で採用されるよりいまは確実に給料安いけど。
177名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:00:47 ID:nrc6YVjH0
>>176
一体誰が雇うって?
178名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:00:53 ID:fuPe4TJq0
>>171
同じなんだったら同じ採用枠で選考したらいいのに
賃金の算定基準が不完全なだけだろ
179名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:02:03 ID:cW43TIpA0
>>169
昔からコネ入社はあると思うよ。小さい頃から良く話を聞くしね。
自分の友人も特別の採用試験日を作ってもらって、面接だけの簡単な試験で大手企業に内定していたな。
地方銀行や信用金庫などでも自分の息子をコネで入れたとか良く聞く。

コネがなくても受かるくらいの実力を持つか、大学のOBのツテを築き上げるか、平等な試験で採用してくれるであろう
国家公務員を目指すか選ぶ必要はあるかもね。
180名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:04:58 ID:qdxrjFs8O
氷河期世代主張したがるオッサンうぜー
バブルと比べて求人少なかっただけで、実際は氷河期でも何でも無かったくせに
181名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:05:19 ID:fuPe4TJq0
>>176
中国でなら日本語を話せる中国人を採るだろうし
中国語は日本でのほうが評価してもらえるんじゃないかな
182名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:06:43 ID:S1luZzf+0
>>178
同じ採用枠でいいなら
まったく変わんないから若いやつを取るよ
183名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:08:14 ID:fuPe4TJq0
>>182
え?なんのために選考してるの?
184名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:08:21 ID:CpgBFM4P0
>>172
外見はともかく、空気読めないのは間違いない。
>>1見てりゃわかる。
毅然とした就活者ならこんな話しないわな   完全にコイツ個人のダメダメ

185名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:15:54 ID:IhMMoni70
公務員になれよ
186名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:19:40 ID:g++jtNYQ0

中国哲学の お前は死ね。オレは生きる。

中国の就職説明会
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/b/0/b02743e0.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/d/3/d3798280.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/a/e/ae06820c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/5/a/5a8c358f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/c/2/c223d97f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/9/39007579.jpg

毎年中国では800万人の大卒が新たに生み出され、余る。
現在はアフリカなどに捨てている状況だが、これを日本が国民として受け入れれば
過疎問題、消費低迷、少子高齢化、日本が抱えている問題はあらかた解決するな。



外国人は金。




   チャウシェスク小沢
187名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:22:00 ID:S1luZzf+0
>>183
「使える」可能性のある人材を選ぶため
ただそれだけよ
188名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:24:04 ID:BbWYeY2R0
週刊現代 東大法学部400人「就職で右往左往」の体たらく


こっちのほうが興味あるんだがどうせ早or慶卒デスクの誇張だろ?
実際のとこはどうなん、東大生いたら答えてみてよ。
189名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:25:15 ID:/szMCsIhO
これなら溶接やフォークリフトの資格持ってる高卒のほうが
よっぽど潰しがきくなw
190名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:27:34 ID:CNR+Oqz80
「良い大学に入れば」>「良い大企業に入れば」
というのは良く聞いていたが、自分の経験から言うと、所謂大企業に入っても10年後には大体半分程度
辞めてると思う。
寿退社も居れば、独立もあれば、転職もあれば。。。。。と色々。
会社勤めをしているうちに、仕事の価値観も変わって、生活の価値観も変わって、
経済状況も変わって、仕事の内容すら変わって、と色々ある。
入社したときに良かった企業も10年もすれば、売り上げも変わるし、利益も変わる。
10年前にJALの今の状況なんて想像もできんかった。当時、JALに行った連中なんて
将来を約束されたかのようだった。
TV局に行った連中も同様だったが、独立を進められて、制作会社作らされて、いまや。。。
自分の居た会社も残った連中と飲みに行っても、いい話は聞かない。暗い話ばかり。
大都市に拘らなければ、就職先なんて未だにある。
近くの弁当屋じゃ、ラサール高校出て、弁当屋の料理人してる人もいれば、
高卒でもしっかり稼いでいる立派な社会人もいる。

新卒の就職なんて10年後をみればたいした話じゃない。20年後、30年後なんて
さらにまだ解らない。会社が残ってるかどうかすら怪しい。

人生いろいろ
191名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:29:42 ID:vJ+qhfYC0

就職なんてカンタンだよ

在日朝鮮人のケツのアナをなめさせていただければ
違法風俗でつかってくれるよ
男だって、ニューハーフ風俗でつかってくれるだろ

民主党政権なんだからそれぐらいの覚悟がなきゃいけない

192名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:30:17 ID:Z1X6XISA0
>>159
高卒じゃ即戦力になるのは無理。
せっかく院に行ったんならゲームに使える技術を研究すればよかっただけ。
193名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:30:21 ID:NxA74RM50
>>2
>  ゲーム関連の会社を志望したのは、「ゲームが好きだったし、募集要項に『理工系』とあったから」。
>  「勉強をこなすように、就職もなんとなく決まるものだと思っていた。就活がこんなに厳しいなんて、誰も
>  教えてくれなかった…」
>  来年は大学院に留年するか、院を出て就職浪人するか、まだ決めていない。

「誰も教えてくれなかった…」

一流大学・大学院の理系でも、こんな馬鹿みたいな事を言うんだな
今まで、就活以外は全て誰が教えてくれたのだろうか?
こんな屑は研究者としても会社員としても通用しないわ

流石、面接員は人を見る目が有るね
194名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:31:17 ID:lqp6EG6pO
>>154
>就活塾なんて適当なこと教えて金巻き上げてるだけなのに
高学歴なのになんで不安産業のカモになるんだろうね


もう、私立大学自体が『不安産業』化してます…。
195名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:33:09 ID:hsPdXPTs0
前の氷河期みたいに即戦力でも関係ない。
人が求められていないんだからな。
氷河期世代はこれから何世代も続くんだろうな・・・。
196名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:33:40 ID:2D4wV92E0
というか、ここ数年の社会状況を見て舐めてる態度自体がすでに無能の証明になってるんだけどね。
本当に出来る奴はこの状況下で決して舐めてかかったりせんよ。

こんなのガッコじゃお勉強しないだろうけどw
197名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:33:56 ID:Qung5LWh0
社畜が集まるスレがあると聞いて
198名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:35:23 ID:UlbDCX8U0
およそ10年ほど前某政府系金融機関を受けたとき
10年後の自分を作文しなさいという課題がでて
そんなの知るかと白紙で出してしまい即お祈り
だが、その某は今日本政策金融公庫になっている
199名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:35:42 ID:hxwe4lJn0

天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
200名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:36:14 ID:BbWYeY2R0
>>193
レベルが低そうな印象を与える発言なだけで、
実際には特定分野に天才的な適性を秘めてるかもしれないじゃん。
そもそも週刊誌はこういうサンドバック的な発言を誘導してパッチするでしょ。
なんでそろいもそろって経営者目線で厳しいひとばかりなのか。
201名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:38:09 ID:hUKY8wu80
そもそも東北大にしか行けなかった人間が、東京で何しようというのだ
202名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:42:22 ID:cph67BZLO
しかし、就活もしてないニートが就活生を叩くとは笑えるな
203名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:42:57 ID:nrc6YVjH0
>>200
当たり前だのこと言ってるだけだろw
わからない
204名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:46:29 ID:Z1X6XISA0
>>200
自分の適性くらい自分で見つけろよ。
企業には、就職希望者に秘められた天才的な適性を見出してあげる義理はないからね。
205名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:48:34 ID:gqPmjznZ0
学歴にあぐらをかいて自分の人間性を磨かなかったから落とされたんだろ。
206名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:55:05 ID:TH71psw50
ゲーム会社にはいりたいなら、ツール開発の勉強しとくといいとおもうお!
でも大手のゲーム会社にいくと、まさに機会帝国のネジだから
正直あんまりオススメはできないな。ゲームは遊んでるのが楽しいのであってw
207名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:00:14 ID:UGRLOHKL0
>>193
>流石、面接員は人を見る目が有るね

無い。昔と違ってホントに無い。5年後、10年後の日本が怖い。
208名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:00:16 ID:OnjXtjsTO
既卒公務員の俺が来ましたよ
209名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:02:54 ID:pwpfAzGd0
ゲーム会社に就職したいと言う人って
人生辛そうで孤独そうで疲れてそうな人ばっかなんだよ
たとえ知識があって有能でもそういう人と仕事するなら
とっくに別業界いくわ
210名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:04:26 ID:wu4Xgp+o0
自分史(笑)
自己分析(笑)
自己PR(笑)

学生にんなこと聞いてどうすんのかね。
211名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:18:48 ID:5mV0xCvJ0
夢を持ちすぎるな若者よ
会社は学校ではない
君らを強制的に働かせる場だ

君らは怒鳴られバカにされ笑われて
身をすくませたり怒りに震えながら
仕事を覚えていく
君らの誇りを配慮するものなど居ない

会社は様々なものを与えてくれるが
それは全て君らの犠牲と引き替えなのだ
有給も福利厚生もドリンクサービスも全てそうだ

会社をゴールと思うな
まして楽園と思うな
幻想を抱けば抱くほど余計に失望は深まる
五月を過ぎると気力が失せて
辞表を出すはめになる

週末を解放区のように思うな
四十八時間が過ぎれば再び戦場だ
永遠の安息など何処にもない
電話に追い立てられ
納期に悩まされ
顧客のクレームに心をよじらせながら
苦しんで苦しんで毎日を生きる
そうやって生きるしかないのだ

だから若者よ覚悟せよ
心が折れるほどの苦難に立ち向かう覚悟をせよ
覚悟があれば乗り切れることもある
覚悟を持って日々生きよ
212名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:20:23 ID:Za7/YHz8O
一橋クラスの学生が内定無しなんて嘘だろ。面接態度とか余程酷かったんじゃないの?
213名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:21:50 ID:ZKzg11yS0
日本は明るい北朝鮮みたいなとこだからな
どんなに一流大でようとも奴隷労働が待ち受けてるんだから
先進国に生まれなくて残念だとおもえば、
少しはハングリー精神がわいてくるだろ?
脱北ならぬ脱日本の可能性を探るのもひとつ
214名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:23:55 ID:VZ5Y0Qe20
           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \  自民党が悪い!
       .// ""´ ⌒\  ) 小泉が悪い!
       .i /  ⌒  ⌒  i ) 秘書が悪い!
       i   (・ )` ´( ・) i,/ 官僚が悪い!
       l    (__人_)  |  ママが悪い!
       \    |┬|  ノ  俺悪くないもん!
       /    `ー' \  俺悪くないも〜ん!
215名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:25:09 ID:gqPmjznZ0
>>193
禿同
216名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:26:29 ID:x1xww1Ri0
>>211
そこまでして苦行ばかりの無限地獄にいくくらいなら、
引きこもるか樹海に行くよってのが今の若者じゃないの?
217名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:26:44 ID:yRemgfOz0
> ある銀行の面接。志望動機を聞かれ、そう答えると面接官の顔がみるみるゆがんでいった。
> 「あまりに何も考えていない言葉に面接官があきれたんだと思う」

これは考えすぎじゃねーか?
面接でどんなに素晴らしい事を言っても、採用されるのは成績の良い香具師だろ。
218名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:27:54 ID:xYAdAIwu0
国立出たって、安泰じゃないさ

去年まで薬大で就職関係の仕事してて、その前は就職関係の相談会社居たんだが、学生は世の中甘く見過ぎ

パパママの喜び方が余程大袈裟だったんだろうね。まるでバブル時代の学生みたい、いやそれ以上なお気楽ぶりだよ

経験も実績も無い学生なんて奴隷だよ
219名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:29:51 ID:TSpqGxcNO
ざまぁみろ一流大学の高学歴共www
俺の気持ちが分かったかwww

分かんねぇよな。
俺だってよく分かんねぇからな。
220名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:30:03 ID:6xEusJN40

大学合格=就職内定だけどな、医医にくればw
221名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:32:28 ID:ZKzg11yS0
会社組織形態が腐っていようとも必死に適応しようとする日本人
これぞ明るい北朝鮮バージョンですよ
落ちこぼれた人間は容赦なく自殺処理場へ送り込まれるのである
222名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:33:15 ID:1V7rLux0O
一橋なら普通にしてればアドバンテージあったのに。
まあバカのまま就職できてしまうよりいい勉強になったと言えるか
223名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:35:02 ID:GdTblYi+0
>学生に人気のある運輸系企業の採用担当者は
>「大学名はある程度参考にするが、それだけではダメ」と語る。
>「成功体験よりも苦労や挫折した経験のある学生がほしい。
>そういう人は自分で考え、行動し、課題を乗り越えていく力があるからです」

入学して2年半くらいの学生に経験を求めるから
面接が誇張や捏造合戦になるんだよ
内定を複数取る奴はコミュ力じゃなくて演技力のある奴
224名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:47:31 ID:1+KiEeZwI
>>217
どちらかと言うと、上手い面接官ってその場で判断できるようなリアクションしなくないかな?

よっぽどだったのかな?
225名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:56:53 ID:Z3wkTPfo0
そもそも面接とか書類なんかでそいつが仕事ができるやつかとか
使えるやつかなんていうのはわからない
みんなが採用に猛反対したおばさんが
後半大爆発してくれた
あれみて人間わからねえなぁと思ったよ
226名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:58:52 ID:41J9oMr70
http://com.nicovideo.jp/community/co170915
俺は一流大学!オタきもい!他の奴らとは俺は違うぞ発言。
イケメンイケメン言うとどんどん調子乗るから
みんなでもっと持ち上げよう
227名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:04:12 ID:C7rBCsuyO
マーチ卒

就職失敗

フリーター

税理士受験

全科目取得

就職無し→今ここ



もうだめだ。
228名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:06:10 ID:arT2E1XU0
簡単に人に対して就職しろとか言わん方がいい。
みんな大変なんだ。
弱者に対するいたわりを持った方がいい。
229名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:06:41 ID:0ERXZh670
>>227
困ったら逆を行け
230名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:10:49 ID:NxA74RM50
>>225
自分が雇う側ならどうする?
231名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:14:06 ID:AFcQmbKMO
ちょw
文系の一橋ごときが一流てwww
せせら笑わせるw
そーいや、マイペットがコロンビアの修士過程にいきだしたが全く同じ感じw
自称ハイレベルで浅い見識で物事語るから話にならない
かつて暴れていたドーマーバカを思いだすw
232名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:16:16 ID:MGfpXA2C0
あくまで想像だが・・・
>>1 の奴らは、顔に問題あったんじゃないのか?ww

なんやかんやいって、顔は重要だw
イケメンである必要はないが、見るからにオタっぽいのは高学歴でも弾かれるんだろうなw
233名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:17:35 ID:u5YNRro30


高卒で公務員にならないヤツは馬鹿

もっと税金を払いなさいきみたち

234名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:18:45 ID:EuA3dX+20
619 :名無しさん@_@:2009/12/17(木) 01:01:24 ID:pIbZSePC0

2009年12月15日
カリフォルニアでの大麻合法化、来年の住民投票へ

カリフォルニアでのマリワナ合法化を求めるグループは、住民投票に必要な数を
十分に超える署名を集めており、来月には正式に署名を提出し、来年 2010年の
11月の総選挙の住民投票で問われることになりそうだ。オークランドで医療用
マリワナ事業をおこなっているRichard Lee氏が中心となり集めた署名は、住民選挙
に必要な43万4千人を大きく上回り、来月には65万人の署名を添えて法案を提出する。

法案では21歳以上のカリフォルニア住民は、1オンスまでのマリワナの所持が
認められ、また個人での栽培も25スクエアフィートまでは認められる事になる。
売買への課税は市やカウンティ単位で決定できる。

4月の意識調査ではカリフォルニア住民の56%がマリワナの合法化と課税に
賛成を示しており、州の赤字対策の切り札としても期待されている。

マリワナは連邦の法律により規制を受けているが、カリフォルニアではすでに
事実上医療用マリワナが合法化されており、連邦はカリフォルニア州にたいして
マリワナの規制を強制できないという事ををオバマ大統領も認めている。


シリコンバレー地方版: カリフォルニアでの大麻合法化、来年の住民投票へ
http://www.chihouban.com/blog/2009/12/post_1348.html
235名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:20:44 ID:Cu5tmtMS0
横粂、あいつどうすんだろ・・
236名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:24:12 ID:JuNry9rTO
私も30代後半で来年に無職になる予定だけど、
新卒が大変なのはかわいそうだね
一度も働けないっていうのは心配だね
時代だから同情し過ぎる気はないけどやっぱりそう思うわ
237名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:28:50 ID:Cwhi05m/O
ゆとり生活に馴れすぎたなバカ餓鬼ども
238名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:33:25 ID:jvpRahKd0
なんか、就職しようと一生懸命なのがたくさんいるけど、経済原理もわからずに就職することしか
考えてないところが何だかなあと思うね。
就職できるかどうかしか考えないから先が見えなくなるんだよ。
会社がなぜ社員を雇おうとするかわかってるか?
もっと言えば、自分が入りたい会社の社長だったらどういう社員が欲しいと思うか考えてみるといい。
それを考えれば、どうしたらいいかわかるはずだ。
239名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:37:12 ID:g38Jr1Te0
それでもお受験とやらでいい学校に行かせるのはどういう理屈なんでしょうね。
240名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:40:28 ID:Odo/AAHiO
女の場合一流の大学じゃなくても、容姿が抜群なら苦しくても採用するだろう。
241名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:42:26 ID:7hR5Hj1S0
就職できないとか言っている連中の気がしれない。
人手が足りていない職種なんて、腐るほどある。

仕事を選んでいるから就職できないんだよ。
事務系、総務系はもう人がいらないんだ。

就職はファッションじゃないんだよ。
242名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:44:35 ID:o8GUVNGa0
女の子は、東京出身で学習院とか上智みたいな所の方が受けがいいんだよ。

一橋なんて、学歴コンプをオンナに持ちたくないので、わざとスルーする
人事の輩も多いんじゃないか??
243名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:48:08 ID:K+WL542iO
一生に一度の離陸のチャンスを逃がした不幸。
しかし、一生分のサラリーマン収入を既に稼いでしまった石川両くんも不幸。というか世渡りが大変だ。
244名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:49:42 ID:k4B7ZCK9O
これまでの人生の倍以上を費やすことになるかも知れんのだから
就職先を選ぶのは当たり前だろう
なんの覚悟も無くなんでもいいからで薄給激務に耐えられず壊れたら意味が無い
245名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:50:47 ID:SEBXWINF0
革命に身を投じればいいと思うよ
246名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:51:52 ID:mUSibuZq0
はぁ
来年の俺を見てるようだ
247名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:53:25 ID:YYGx2TMrO
それは努力が足りないから

もっとがんばろう☆
248名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:53:40 ID:xwb++b8K0
会社起こすのは中卒や高卒じゃなきゃむり。
大卒には会社起こす能力無い。
249名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:54:57 ID:7hR5Hj1S0
<<244

まあ、それでもいいさ。
俺の人生じゃないしな。

うちはそんなに厳しくはないと思うんだがね。
250名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:55:16 ID:gqPmjznZ0
>>248
なんでそういうことが言えるの?
251名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:57:28 ID:nQy9a4uKO
ジョンイルが日本にうっかり核落として欲しい
こんな世界はいらない
252名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:03:09 ID:wh8pvy6wO
お前らに馬鹿にされてるマーチだけど就活マジきついよ 誰のせいよ
253名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:03:51 ID:4D5Mb/y80
>>251
人を道連れにするな。
お前一人で死ね。
254名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:14:12 ID:AzbhJUvd0
いいからしゃぶれ
255名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:15:58 ID:9bZak4qmO
就活中のやつらと話すと医学部は将来が約束されてて羨ましいってばっか言うが
俺たちがそいつらの言う約束された将来のために
どれだけ苦労してるかわかってなくて腹立つ。

俺たちが試験勉強、解剖やその他の実習、レポートに費やしてきた時間を
遊びに費やしてきた連中ばっか。
少しでも将来のために時間費やしてきたならわかるが
ろくに大学にも行かず遊び回ってた奴は
就活でツケが回ってきただけ。
256名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:17:25 ID:K+WL542iO
>>248
半分ドウイ
おまいは、成功者だから分かるだろうけど、低学歴で中小企業や自営業社長って不景気面して景気が良いの多いよな。
税務処理屋の手伝いしてて思うわ。

みんな、就職やめて自営業でもしれ。
257名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:20:56 ID:vIbn/m470
>>248
行動力と思い切りの良さが必要だからな。
なまじ賢いとそういうことが出来ない。
258名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:24:03 ID:FEt4bhrR0
学生さんはのんきやね
去年のリーマンショックに引き続き
今年の政権交代でかなり深刻な状況になることを
読めないのか
259名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:26:36 ID:jvpRahKd0
>>255
一見正しそうだが、一生懸命努力したからうまく行くと思い込むのは危険(努力しないのは論外だが)。
努力の観点から見ている限り一生サラリーマンから抜けられないよ。
なぜ学歴のない中卒、高卒の中から成功者が多く出るか考えてみるといい。
260名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:28:59 ID:9kGOLIFd0
石田衣良が番組で特集やってたけど
去年の就職浪人組が大量に参戦してて
さらに厳しくなってるらしい
261名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:29:13 ID:R44/Wlf6O
>>255
お前は正しい

その時間を勉強と就活にそそぐことができる奴はマスコミみたいな超絶コネの企業以外は大抵良いとこまで行くと思う 5大商社入れるよ
262名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:30:10 ID:FEt4bhrR0
一生に一度の離陸チャンスとか馬鹿な事言ってるな
氷河期は企業にその世代の層の大穴が開くことを読め
景気が良くなれば2度目のチャンスが来る

投げやりになってニートになったら本当に仕舞いだ
263名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:30:28 ID:9bZak4qmO
>>259

別に努力が成功に結びつかないのはわかってるよ。
どれだけ勉強しても試験に落ちて留年する同級生も先輩も後輩も見てきた。

ただ、努力もせずに相手がどれだけ努力してるかも知らずに
羨むのが腹立たしいだけで。
264名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:31:33 ID:Vau3IcxWO
>>259
そんなわけあるめえ。
実際成功者じゃない中卒高卒だって多いだろ。
265名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:33:46 ID:LVOk+JyV0
いい体験学習になってるようじゃないか
すねたり絶望したりせず
踏ん張れば道は開ける

40過ぎて再就職先掘り当てた自分が言うから間違いない
120社はずれたけどねw
266名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:35:20 ID:EW1HltWkO
もうコネ採用でふっきれたから良いです
人より少しは優れていそうなものが人脈しかありませんでした
267名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:37:51 ID:AAP7mBM50
介護でもやればーすぐ就職できるよ

嫌なら無職でいろ、あと無職は死んでね、カスだから。
268名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:38:01 ID:Vau3IcxWO
>>265
新卒キップ逃したら再就職とかそういうルートに乗れないんだってわかってんのか?
269名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:39:33 ID:/d7mL0Ep0
「形のない商品をお客さまに提供する金融では社員こそが命。自分もその一人になりたい…(キリッ」


/(^o^)\
270名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:42:50 ID:FEt4bhrR0
>>268
それが氷河期は乗れるんだよ
ニートは駄目だが、それなりの職歴があれば
271名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:43:16 ID:fh0IcJ7F0
そらお前みたいに雲の上しか見ていない人間はそうだろう。
272名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:43:37 ID:oJ95xFeI0













           ざまぁw苦しめボゲwwwwww















273名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:44:34 ID:LVOk+JyV0
>>268
病気して10年近く無職でいたから、ルートも何もありゃしない
多くの会社でゴミ扱いでしたよ

新卒切符のがしたと拗ねても
自分をより悪い環境に押しやるだけ。
就職を来年に延ばすにしても、その間に何をやったかを
アピールできる点をつくって新卒を出し抜く努力すべきだろうね
274名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:47:02 ID:FEt4bhrR0
>>270
但し高学歴に限られるけどね
275名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:48:03 ID:jKoTbFa60
鳩山デフレ不況で新卒なんて雇う余裕はないんだよ
雇うなら即戦力w
276名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:48:14 ID:Vau3IcxWO
>>270
そら氷河期じゃなくったって「それなりの職歴」があれば再就職もあるだろ。

新卒で就職出来ないと「それなりの職歴」が造れないっつってんだけどな。
277名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:48:31 ID:8oPV4HS00
一橋くらいで調子に乗るからだな
まぁアホみたいに選ばなきゃ絶対就職はできるんじゃね
278名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:50:16 ID:HvfSR3uB0
死ぬのが嫌なら中小企業でも肉体労働でも必死で働け。
そこで働きたくなければ潔く死ね。
279名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:51:18 ID:FEt4bhrR0
このスレはそれなりの一流大学と呼べる奴が
一流企業に入れないと言うスレでないのか?

3流大の馬鹿はそりゃ駄目だよ
280_:2009/12/17(木) 05:51:23 ID:FLSA1nyX0
ここまでしないと、いい会社に勤められない日本って国が悲しい。
頑張る時期が、大学受験と就職活動の二回だけなんだもん。
そこで落ちた奴は一生駄目人間。
そこで受かったって一生社畜でしょ。
281名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:52:43 ID:AFcQmbKMO
一方都会で若者が苦労している間、
田舎では、俺様が大学の時にやったバイトレベルのことで月給35万稼ぐ下請けの単純作業員がいるのであった
そいつらを何度も首にしろと言ってるのに首にしない団塊のウチのオヤジであった
ま、つまり、そんなクズの高い給料を守る為に若者はフリーターやれってこったw
ま、この先どうなるかわからないがねえ
282名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:54:13 ID:FNB5J7UI0
世の中舐めてた、誰も教えてくれなかった

俺が言うのと一流大学出てる奴が言うのとじゃあ反応も違うんだろうな
ちくしょうだぜ
283名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:54:30 ID:Vau3IcxWO
内定と同時に生涯年収2億確定なんだから慎重にもなるだろ
284名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:55:20 ID:VeE0ia6F0
まぁDVDでも見てゆっくりしてなよ
285名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:57:35 ID:AFcQmbKMO
田舎っていいよ
年収400万を稼ぐかどうかの話ならば田舎の方がいい
超楽w
ま、団塊オヤジたちならの時代までだったが
もう地方は終わるしなー
286名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:57:56 ID:wquMBLSLO
指名手配の市橋ですら働いてたのにねw
287名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:59:21 ID:AcUXHazD0
論戦1999(櫻井よしこ)ダイヤモンド社P175. 

 石油公団は1兆3000億円もの不良債権を抱えている特殊法人である。
この法人が不良債権を抱えるに至った原因のいくつかを具体的に
列挙してみる。北極石油は、設立されて17年が経つ。
この間に石油公団が北極石油に投入した資金は1218億円に上るが、
石油はただの1滴も産出していない。日本の自主開発石油の約3分の1
を産出しているジャパン石油開発は、最も大きな金額を飲み込んでいる。
石油公団からの出資額は5500億円を超えているが、
市場では理解不能な権利金や高水準の税金を相手国政府に
支払う契約内容の為、赤字が続いている。
こうした石油開発会社が、公団の設立以来266社創られ、
内154社が赤字を抱えて消滅している。残っている会社でも、
約100社が赤字決算である。


卑劣で日本をおとしめる大悪魔ロックフェラー工作員キャノン機関は癌だ
288名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:00:24 ID:R44/Wlf6O
一橋の経済の子ちゃんと現状把握してんのかな 酷な言い方だけど女性ってだけで割り引かれるのが就活男子学生と同じ待遇が望めるわけではない
一橋経済でも男子学生に換算すると下手したら立教法と同じ位の評価しかもらえてない可能性もある
289名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:00:48 ID:LAdUYOPz0
新卒が優遇されるのは、ほぼ過去の遺産だからなぁ・・・
一粒の宝石を探すために多量採用したのが始まりだが、今はそんな悠長なことをしてられない

採用が少なくなる

宝石が見つからない

会社が伸びない

社会が伸びない

更に採用が(ry

状態で、ほんともう人材に関してはダメかも分からんね
それでも新卒をとるのは、可能性に賭けてるからだが、年々確実に質が落ちててほんともうね
どうしてこうなった・・・
290名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:02:28 ID:9kGOLIFd0
内定率が去年より7%ほど下がったとか言ってるけど
大手が軒並み手控えて代わりに中小が乗り出してきた
結果だから数値の意味がまったく違うらしい
大手内定率で見れば半減くらいしてるんじゃないか
"内定"というのは"大手内定"というのがホンネだろう
291名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:02:38 ID:me4ZP3qg0
そのうち新卒自体が居なくなりそうな勢いだな
292名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:06:34 ID:fcmCYFBPO
くだらねぇ

世の中は学歴ではなく、
人脈と金

自分は最終学歴中卒だけどほぼなんの業界へも天下れる環境、太い人脈は一流大学にいてはまず無理だな
293名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:08:47 ID:mBbAagum0
11卒はガンバレよー
俺ら10卒より酷い状況かもしれんがw
294名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:08:58 ID:jJVRwpug0
 ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
 彼らの将来が楽しみだ


499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。


ゆとりの皆さんが新卒で就職できなかった時のことが楽しみですwwww日本の自殺率世界記録更新に貢献してね!
 
295名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:09:47 ID:Bb46lpBM0
Fランのバイト経験ない既卒1年目だけど自営業でのんびりしたい
296名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:11:27 ID:glYZKB+qO
>>292超一流なら人脈できるよ
297名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:12:02 ID:S6/gxNWK0
中学生レベルの脳しかないんだから企業がほしがる訳ない
298名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:15:54 ID:WwodGmsNO
ここにいる90年代の超氷河期の先輩が優しく教えてくれるよ
299名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:18:56 ID:9kGOLIFd0
四国あたりに氷河期村でも作って独立してみたらどうだろう?
300名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:21:53 ID:e1/H3QKS0
301名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:25:14 ID:41fkm9gq0
>>299
通貨は氷河期ドルでバングラデシュあたりと同じ通貨レベルにして日本円にペッグすれば
あっというまに経済成長著しい氷河期王国のできあがり

良質な労働力とインフラで中国にも勝てるだろう
302名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:26:32 ID:+/fXAy7BO
908:名刺は切らしておりまして :2009/12/17(木) 04:20:52 ID:6UnuOkbJ
財閥商社勤務だが、
採用の是非なんか面接官のさじ加減一つ。知的で社交的、体力のある奴を取りたいんだが、短い時間じゃボーダー上にいる子の判断は難しい。

いろいろ努力はするけどね。ひたすら世間話を振ってみたり、多少専門的な言葉(現場でもあまり使わない)をあえて振ってみたり。

ただ、限界があるから、やはり学歴に頼らざるを得ないし、体育会なんかは重宝する。こんな時間に帰る日もあるからね。

ま、それで問題ないんだから、現状維持で。


909:名刺は切らしておりまして :2009/12/17(木) 04:24:09 ID:6UnuOkbJ
あと、学生に即戦力を求めるのは、学生より求める側が馬鹿。
そんな大学生、いつの時代も稀だよ。

入社数年で戦力になれば、なんら問題ない。
303名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:28:40 ID:NRfUa27s0
関東私大理工系格付

S : 早慶
A : 上智
B+: 立教 明治 理科
B-: 中央 青学 芝浦 工学院 
C+: 法政 成蹊 電機 創価 都市
C-:日大 神奈川 
C2-: 千葉工 東海工
D : その他
304名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:30:17 ID:i10K1fg2O
ようこそ 自殺予備軍へ


毎日毎日、大企業や公務員を妬みながら生きましょう
305名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:30:57 ID:me4ZP3qg0
企業としては大坊聡みたいなずぶとい神経を持った奴のほうが好みなのかもな。
306名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:39:08 ID:81v9jQXFP
一橋なら公務員試験うければいいのに。
普通の学生よりもとの学力が相当あるんだから、どこかの市役所に
受かるでしょ・・・
307名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:43:22 ID:me4ZP3qg0
一橋クラスになるとむしろそっちのコネクションのほうが大きいから。
308名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:50:30 ID:puuq+vl7O
>>280
んなぁ事はない
素敵な伴侶を見つければ人生最高!
309名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:51:23 ID:V/JuRVk+0
>>306
一橋出て市役所勤務はプライドが許さないでしょう。
国1か最低でも都庁の上級職勤務じゃないと。
市役所だとサークルやゼミのOB会にも二度と出席出来なくなる。
310名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:01:21 ID:7PMnIoF00
お前らならどちらの人生を選ぶ?



早稲田附属・系統の中学高校 → 早稲田大学 → ブラック・中小の社員、派遣、フリーター、ニート


公立中学 → 公立高校 → 国家V種・地方初級の公務員 → 公務員の身分で大学へ社会人入学



少子化、ゆとり教育、大学全入時代、定員の過半数が内部または推薦入学

たとえ早慶を卒業しても進路先が悪ければ人生の負け組になってしまう罠



311名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:18:38 ID:BSMM58i/O
学歴はスタートラインだからなぁ
あっても有利じゃないが無ければ論外
あとはその人と働きたいかどうか
312名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:30:39 ID:UqWhtzAk0
自分は田舎の専門学校卒業だった。最初はショボイ中小ソフト会社に就職。
その後、いくつかの会社を転々とした。バブル崩壊、大失恋で鬱寸前まで行った事も。
一歩間違えは今頃いい歳してワープアかホームレスだった。
長い間に実に色々な事があり、何故か今は東証1部上場の情報系企業でそれなりのポジション。

自分から言わせりゃ、就職がゴールではない、スタートラインに立っただけ。
努力家でもなく実力も経歴も満足にない自分でもここまで漕ぎ着けた。どんな場所にも活路はある。
レールなんぞクソ食らえだ、まじめにやれ、どんな状況でも腐るな、人脈は大切にしろ、頑張れ!

あと資格は取れよ、評価される資格を。
313名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:31:48 ID:ZAsDbZVSO
日東駒専以下の大学の学歴はあっても無くても同じ
今どきニッコマ行く奴は真性馬鹿しかいない
314名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:32:59 ID:mZgeFNXF0
理系機電系院卒業したが碌な企業に就職できなかった
だから弁理士の資格取った
だけどどこも雇ってくれなかった
そこで司法書士の資格取ったがやっぱり雇ってもらえなかった
そこで司法試験か医学部どっちか通ればどうにかなると思い
医学部に行った
やっと就職できた
まぁそういうことです
315名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:42:36 ID:1tD4MSr80



そんな貴殿に自衛隊



316名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:54:14 ID:A0oOit1+0
>>315
その自衛隊も高倍率でな。
317名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:59:31 ID:zHD+I/zt0
一般二等兵からで良いじゃん
幹部候補生なんか狙うから
そりゃ落ちる罠。
昔から倍率高い
318名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:59:37 ID:rnbBWGJ9O
高卒でJR。
319名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:59:43 ID:Iv3Nfm2M0
親御さんは大変じゃのう・・・。
320名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:01:41 ID:m501xtmh0
>>225
面接と書類で使える奴はわからないかもしれないが
使えない奴は確実にわかるぞ

学生さんは企業と一対一でやってるつもりなのかもしれないが
企業から見れば多数の応募者の中から必要な人数を選んでいる
内定取れない学生さんは応募者全員と競争しているという感覚がないのかな?
321名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:02:05 ID:YO4aLnjWO
だって、一流大学出てもオマエらバカじゃんwww
322名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:02:18 ID:YUQ0v+eSO
一流大の文系より、中堅理系の方がいいよね。
簡単とは言えないが大企業も無理ではないし、中小のメーカーからも、技術職や技術営業の募集たくさん
323名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:06:10 ID:xHkgV/aq0
>312
かこいい!
324名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:09:16 ID:yrya28ElO
>>314
弁理士、司法書士なんか資格取ったらそりゃ雇わんわw
弁理士は英語話せりゃいいだけだし、書士は普通の一般常識あって文句言わない奴
事務所はしょせん自営業
「低賃金」で雇えなきゃ意味ないんだよ
資格だけあって社会経験の無い奴なんか一番たち悪い
高給要求するくせに一番使えないから


頭だけ良くても先を読む目がない典型例だな
325名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:21:06 ID:nBXdupTh0
金融中心に15社て・・
みずほ・三菱・三井住友・日生・明安・住生・第一・日銀・政投銀・農中・商中・国協銀


きっとこんな無茶な受け方してたんだろ。これじゃあ東大でも無い内定の可能性あるぞw
326名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:27:15 ID:7roLLHJ4O
>>321

こんなはずじゃ
景気が悪い
社会が悪い。
人に使われたくない。


みんなわがままです。
大卒としての待遇を履き違えるとか。
327名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:35:15 ID:3C+7kftB0
>>322
中身が大事だけどなw
328名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:38:18 ID:xvjfr2en0
就職なめてたと言うより、人生なめとるな

親のスネかじってまだ遊ぶきか?
早く気づけ、ぼけ

もしくはひきって社会の陰でひっそり暮らせ

使えない大卒ほどウザい馬鹿はいない
329名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:40:35 ID:DyQCaTK1P
司法試験板の30代職歴なし就職活動スレと35歳就職活動スレこい!
東大卒の証拠うPした元デジタルドカタって無職固定がいる。
漫画喫茶のバイトを首になったり
今月は携帯販売会社の面接でボロクソに言われたり
クリスマスケーキ販売のバイトに応募したり
東大卒34歳で最底辺の悲惨な生活を送っている
330名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:41:24 ID:lhxSrxO3O
日本は世界有数の反学歴社会なのにね
331名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:42:10 ID:lW7PENei0
>>324
専門的な受験科目の試験なんて、むしろ頭が悪いから受かるんだよ。
医学部入るための試験は専門試験じゃないし、司法試験の科目も
大学法学部の基礎科目。
332名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:44:43 ID:DyQCaTK1P
俺が現役の時は一橋の奴の部屋に行った時は、
一流企業からのスカウトの手紙やらパンフレットがダンボール3箱あった。

一橋ってスゲーなと感心したから>>1の女が信じられない。
一橋でもレアなバカ女を取り上げてんのか

333名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:45:01 ID:lW7PENei0
>>329
そりゃ東大卒でもそういうのいるだろ 一ツ橋になるとちょっと増えて、
早稲田になるとさらに増え。マーチだともっともっと増え、以下略
334名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:46:20 ID:7roLLHJ4O
経歴がないのがな。
335名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:47:09 ID:yL044EL50
えー日本に一流大学なんてあるの?
海外に出りゃ東大だって三流大学なんだからなww
336名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:49:31 ID:pjlpMDR50
>>324
>弁理士は英語話せりゃいいだけだし

??????????????
337名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:49:35 ID:DyQCaTK1P
まあMIT卒とかハーバード卒のタクシー運ちゃんが車内に卒業証書貼りつけて就活してるからな。
日本の高学歴も頑張れよ
338名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:49:46 ID:dGCIydac0
帝京藤川>>>(超えられない壁)>>>一橋デブス女

ってことなんだろ。
339名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:49:47 ID:7roLLHJ4O
>>335
何も知られていなかったら、
海外だと東大よりも日大の方が上だと思われるかも
340名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:53:12 ID:68GK2zoyO
昔は父親が教えたものだが
341名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:53:45 ID:xvjfr2en0
>>332
色目を実力と勘違いしていたDQN女
342名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:57:37 ID:RsYJhLq7O
>>325
普通ならそれで十分だけどな
343名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:59:08 ID:eDDT2qQ50
俺のチンポも舐めてほしいわ 
344名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:01:15 ID:yZ9VURJ+O
今春就活したけど某企業で明治の俺はES落ちしたのに
ES出し忘れてた一橋の友人に後日「うちの企業受ける気ない?ESは面接の時直接持ってきてくれたら良いよ」
みたいら連絡があったなぁ。誰もが知る一流企業だから学歴差別みたいなものは
無いと思ってたからショックだった
345名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:02:54 ID:T26culss0
>>332
本人になんらかの欠陥があったとしか思えんな
346名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:04:29 ID:BbWYeY2R0
採用側としては、真に使えるやつを取りこぼすリスクを犯してもいいから
給料泥棒になるようなダメな奴を絶対に入れるな!ってのが鉄則らしいな。

ただそれを数時間や数日で評価するのはほぼ不可能だから、学歴と体育会系、
それにコネや推薦状を重くみて「責任回避」をしてるんじゃないのか。

世界で最も厳しい面接といわれてるマイクロソフトの採用面接では
5人の担当官が一人ずつ問題解決型の課題を出して、一人でも△をつけたら
不採用という狭き関門なのに、ダメ社員の入社を防ぎ切れないそうだ。
347名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:05:14 ID:eDDT2qQ50
まあ、落ちついてFF13でもやれや 
348名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:06:07 ID:QdJ1LUO10
卒業時に就職できなきゃ 正社員にはなれない
派遣かアルバイと一生生活するしかないなぁ
まぁ、専門学校へ入って、資格を取るか
349名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:06:19 ID:me4ZP3qg0
大事なことなので二度書きました?
350名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:06:56 ID:hxu7hXYP0
就職だけが人生じゃあないし悲観する事なんて全然ない。
日本はまだまだ豊かだから選択死が色々ある素晴らしい国。
修士白紙、大食いや旅芸人、プロゲーマー、投資家、家事手伝い、自給自足田舎暮らし、
起業家等などざっと考えただけでもこんなにありワクワクする。
351名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:07:28 ID:7XcEyL3a0
>>211
この文、全部読んだら、吐きそうになった。
精神的ブラクラだなw
352名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:08:35 ID:sMslP/B+0
パー大のパー大生なんかは
景気良くなってもイラネ。
 
353名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:10:43 ID:lW7PENei0
>>351
会社勤め1ヶ月しかもたなかった奴の戯言だよ、気にするな。
サラリーマン半年もやった俺様が言うんだから間違いない。
354名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:14:28 ID:e+Fgi+Lk0
>>1
つーか、単に院のヤツとか女が嫌われてるだけなんじゃ・・・・
355名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:14:45 ID:7roLLHJ4O
会社は、看板とツールをやるから金を稼いで納めろという場所。

アルバイトや公務員ではないから単に働く場所ではない。
356名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:15:20 ID:7XcEyL3a0
>>353
サラリーマン7年やったけど吐きそうになったw
まぁ、会社がゴールでないのは確かだな。
使えないと判断されたら、遠隔配転、退職勧奨、いろいろあの手この手されるよ。
357名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:16:32 ID:fzgLxLRFO
就活二年目だけどもー知らん。
早稲田だが外食まで落ちた。
甘えるなという奴の方が現状認識ができてない。
たまたまうまく行っただけの奴が上から目線でモノ言うな。
あと一年就活やって駄目だったら作家にでもなるわ。
働いてみなきゃわかんねぇのに学生にいろいろ求めすぎなんだよ、糞が。
358名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:18:19 ID:zHD+I/zt0
>>357
ご愁傷様
学生も企業に多くを求めすぎ
お互い様なんだよね。。
359名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:18:29 ID:RsYJhLq7O
>>357
たてよみ?
360名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:18:52 ID:ZZjmpN3g0
みんな頑張れ by'73年生まれ'96年卒業生
361名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:19:28 ID:L2XJ5U9PO
高卒でも平気で県庁でも市役所でも銀行でも入れたあの頃が嘘の様だ
あの世代は今部長クラスだからなぁ
362名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:19:46 ID:yL044EL50
>>357
早稲田ごときが外食まで落ちたとか上から目線でモノ言うなよww
5流がwww
363名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:21:15 ID:7roLLHJ4O
>>357
落ちたって、、
就職してないわけじゃん。

作家とかの方が夢美杉。
364名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:21:22 ID:60MdfRomO
旧帝・院・理学部でゲーム業界… 使えるか!
専門なにやってたんだよアホか


女もだめだろ、いつ辞めるかわからんし、へたな漫画かいてるクラタマも一橋だな
365名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:21:39 ID:AVVTTwYKO
>>357
早稲田ですら駄目なのか
偏差値50そこそこの大学だがまじで就活恐すぎる
366名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:22:49 ID:RsYJhLq7O
>>365
どの大学でも駄目な奴はいる
367名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:24:16 ID:60MdfRomO
>>357
作家の経歴で早稲田ってみると
「マスコミ業界のコネか」って連想しちまうな
368名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:24:34 ID:fzgLxLRFO
>>362
ハイハイ。言うと思ったよ。そんな煽りじゃ心に響かんね。
外食がクソなのは周知の事実だろ?それでも俺が働いてやると言っとるんだ。
369名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:26:00 ID:Z8U/Q/2J0
>>366
今の時代は普通の奴でもダメだろ
出来そうな奴じゃないと
370名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:26:03 ID:7wLzJI+Y0
>>368
BtoBやってるマイナー上場メーカーでも受けてみれば?
371名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:26:05 ID:1+KiEeZwI
>>361
うちの親父なんか、公務員のなり手が無いからなってくれ無いか?
って知人の市議に言われたのに、公務員なんかやってられるかって
蹴っちゃったらしいからね。
で、55歳でリストラされちゃった。
未だに後悔してるよ。
372名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:26:07 ID:oyWsIzqUO
>>357
医学部で本当によかったわ^^
373名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:26:08 ID:KAawArnj0
前氷河世代の俺が気付いた事。
俺の頃は就職先が見つからないけど、街中を歩けば牛丼屋やらハンバーガー屋やら
深夜コンビニのバイト募集はほぼ常時毎日見てたけど
今の時代、それすら少ない。

直接は関係ないけど、これ結構凄い差だと思うんだよね。
374名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:26:26 ID:hxu7hXYP0
>>368
君は未来の外食チェーンの星になるに違いない。
いやきっとなる。
375名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:27:18 ID:Bl8HXoLFO
Fランの俺でも一部上場企業と中小企業から内定もらえたのに。
早稲田まで行ってなにしてたの?
376名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:27:51 ID:fzgLxLRFO
>>363
ん?どういう意味だ?
就活して面接したうえで落ちたんだが。
377名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:28:29 ID:7roLLHJ4O
>>365
半分正解だが違う。
学生時代にしてきた事と結果が大事。

高学歴やOBが多い大学にはそういう話が多い。
つまり、何もチャンス活かせるような行動をしていなかっただけ。
378名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:28:49 ID:8+3yko7xO
>>357
企業を「クソが」なんて思ってるヤツが受けに来たら、そりゃ落ちるわな。
態度に出るからな。
379名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:29:27 ID:zHD+I/zt0
>>376
マジレスすると
ねらう業種変えてみればいいよ
ずいぶん違うから。
でも派遣がらみはマジやめた方が良い
380名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:29:39 ID:RsYJhLq7O
>>369
マーチまでなら普通でめ大丈夫
381名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:31:01 ID:LJs/+WvZO
>>211
まさにこの通りなわけで。
就活も厳しければ、その先も厳しい。
誰も教えてくれなかったなどと泣き言は通用しない。

早稲田の学生も、作家などと言わず、乗り越えて下さい。
乗り越えた先のものはその人にしか見えません。
38240歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2009/12/17(木) 09:31:12 ID:iFal7HjP0

 無能なヤツラが多いからなぁ・・・・・・・・・・ 仕方がない

383名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:31:26 ID:Z8U/Q/2J0
>>378
求人票に嘘載せる企業が普通にあったり
ハイスペック求めておいて待遇はバイト並みの求人が多い今の世の中じゃ
企業を信じ続けられる奴の方が希少だと思う
もちろん思っても表に出しちゃいかんけど
384名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:31:35 ID:1+KiEeZwI
>>368
普通の会社は、働いてやってる奴はいらないよ。
働かせていただいてますみたいな奴を求めてる。

多分面接あたりで見抜かれてしまっているのかもしれません。
次はその辺りに気をつけてみてはどうでしょう。
入ってしまえばこっちの物です。
385名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:31:43 ID:BbWYeY2R0
■豆知識

明治維新→富国強兵政策→軍国主義→年功序列→管理教育・体育会系

この根底にあるのは、朱子学、武士道、陽明学といった変形儒教。
386名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:32:01 ID:8pqC9kyGO
運なんだよ全ては。
中卒で就職出来た時もあった。運よく、バブル時代に就職出来た奴もいた。そんな奴らが今の若者にどうこう言うのは論外。
氷河期世代が喝を入れるのであれば分かるが。
387名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:32:12 ID:fzgLxLRFO
>>378
出してねーよ。実際の俺はちょっと気弱そうに見えるわりと謙虚な奴だ。
388名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:35:07 ID:w1MeAeBEO
勉強なんてビジネスに大して関係ないんだよ。
その前に挨拶だ。
一流大学さんヨー。
389名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:36:00 ID:LJs/+WvZO
>>387
まだ諦めずにこっそり就活してみたらどうかな?
この時期に大手決めてきた友人もいたよ。
390名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:36:05 ID:v7ODSDkdO
アホス(笑)

アホス(笑)


氷河期を勝ち抜いた俺から見れば世間知らず過ぎ
391名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:36:11 ID:xvjfr2en0
>>368
早稲田で外食落ちるなんて
原因が外でなくて自分にあることに気づけよ
作家?出来るならいまからやってみせろよ
392名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:37:27 ID:8pqC9kyGO
今は大卒で鳶職や左官工等も増えてるしな。
厳しいな。介護職は人が足りないらしいけど、それだったらフリーター選ぶ人が多いしな。
393名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:38:40 ID:lCpmPCd60
金融関係は、金のためなら親でも殺せるくらいの感覚の奴じゃないと、内定貰えないよ。
394名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:39:36 ID:ocfSuCkJO
なめるなよ、と昔ぬこが言っていました。
395名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:42:07 ID:lW7PENei0
>>393
そりゃそうだろうね 銀行の裏方なんか893と渡り合う仕事だもんな
396名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:43:48 ID:fzgLxLRFO
>>389
いや、就留するから卒業は2011年だよ。
だから後一年は就活するけどさすがにもう留年もできねーからな。
それで内定出なかったら好き勝手に生きるよってこと。
作家になるならバイトしながらだな。
397名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:43:55 ID:7roLLHJ4O
銀行、金融、不動産、は弁護士とヤクザと両方付き合う仕事
398名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:43:56 ID:AZE9ULq/0
不可解な事件事故
会社による集団リンチ事件
ttp://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/05445.html

国会議事録より
東洋シートでございます。
その事件についてでございますが、この企業の場合は社員と興信所による極めて大々的な企業を挙げての身元調査を実施している。
凶悪犯罪
自殺者多数アリ
TOPが陰湿だと会社全体が陰湿になるんだよ。
思考が異常。
399名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:45:09 ID:8+3yko7xO
>>387
出てないと思ってても言動の端々に透けて見えるんだよ。
自分のことを嫌いな人間を好きにはなれないだろ?

いっぱい落ちて疲れてるからそうなったんだろうから、しばらく休め。
400名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:45:51 ID:171ZKPTXO
一橋や東大で就職決まらないって、
じゃあ何なら就職が決まるんだ。
さっぱりわからん。
401名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:47:29 ID:60MdfRomO
>>387

気弱で謙虚→優柔不断で慇懃無礼
402名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:48:05 ID:iTZxoHtfO
>>394
なめんなよ だろ
403名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:49:06 ID:zfb/725r0
一橋、東北で未内定。
早稲田で外食落ち。

よほど本人に問題があったとしか思えんわな。

404名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:53:40 ID:LJs/+WvZO
>>396
作家なんていう考えはまず捨てた方がいい。
その時点で甘えが透けて見えているし、社会をなめてる。
それが面接官にもバレバレなんだろうな。

立派に会社員になってから小説書く分には何も問題ないけどな。
順序が逆なんだよな。
405名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:54:25 ID:fzgLxLRFO
>>401>>403
そりゃまぁ俺の性格に問題があるんだろうな。
けど行動は変えられても性格はかわんねーぞ。
だから求めすぎなんだよ。
人格改造までできるか!
406名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:57:10 ID:8pqC9kyGO
今偉そうに言ってる奴が、バブル崩壊させた世代だったら、マジで殺したいけどな。
407名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:58:26 ID:qBTyUHvEO
「高学歴なんて意味がない」と低学歴の自信に繋がればと思う。
>>1のデータからは何もわからないからね。
東北大 一橋大 と同等かそれ以上の大学は、東京大 京都大 東京工業大 名古屋大 大阪大 九州大 東京外国語大 早稲田大 慶応大
これらの3回生以上を集めると5万人は超えるだろう。
それだけいれば>>1のようなケースは不況でなくてもいて当然。面接や会社が選びが下手だったりする。
ようするに「わざわざ高学歴である魅力を生かせない」ので高卒が落ちるのとは違う。
だから割合を提示しないとこのニュースは何の意味もない。
408名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:58:46 ID:zfb/725r0
バブルは、特定の世代が崩壊させたわけではないのだが。。。
409名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:00:50 ID:8pqC9kyGO
>>408
でもバブルで調子に乗って豪遊してたんだろ?
今でも引きずってる奴沢山いるじゃん。
410名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:00:50 ID:fzgLxLRFO
>>404
もちろん今普通に就職できればそれが一番だよ。
小説なんて趣味で止めといた方がいいのも知ってる。
だから今一年後輩に混じって就活始めたけどな、留年のハンデ負って内定とれんのか?って思ってる。
411名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:02:44 ID:v/4nK+uI0
でもやっぱ国立一流大学出た人って、忍耐力あるし、努力家だし
問題解決能力あるよ。
努力できるし忍耐力あるし、要領も悪くないから受験に打ち勝てる
んだよ。地頭というより、むしろそういう能力が高いといえる。
だってあの沢山の科目を勉強してそこそこ点を取るってのが
この能力に秀でてる可能性がある。

我が子をみて思うのだが、こいつが職についたらイイ!の一言なのに
企業は会っただけじゃわからんからな・・と思っている(一応一流大出で
就活あきらめ某試験受験に決めた大学4年を持つ母)
412名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:03:25 ID:LNTBdETh0
そもそも日本を駄目にしたのは学歴社会だろ
戦後の焼け野原から金も学もないけど
独創性に富んだ若者が今ある巨大企業を興してきたのに

横並びな価値観の象徴である学歴なんかに縋っていては
凋落するのは当たり前。
413名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:03:39 ID:1DqJ/xLjO
学歴や受験勉強の意味を失わせ、
不況の度に安定した雇用口にありつけない若者を量産化してしまう新卒主義の弊害。


<新卒主義の六つの弊害>
http://bastion2007.blog86.fc2.com/blog-entry-50.html
http://bastion2007.blog86.fc2.com/blog-entry-51.html
414名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:04:17 ID:bycb8umxO
早稲田や明治出て、イトーヨーカ堂に入った奴らがいたな
片方は本社勤務
40社以上受けたけど、何の資格も持ってなくて全部落ちまくって
学生時代にレジのバイトしてたヨーカ堂の店長に泣き付いて
推薦して貰ったって言うパターン
415名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:05:19 ID:1+XYNNM2O
>>211が良いこと言ったからage
416名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:05:23 ID:8pqC9kyGO
もう大学は就活の予備校だよ。
なんの為の大学だよ。
一年から就活させるのかよ。
417名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:05:51 ID:v/4nK+uI0
411だが、しかし地道・忍耐力という意味では公務員向きが多いとは思うがね。
一発芸型を求めているというのなら、必ずしも地道・努力は求めてはいないからね。
閃き型の方が一般企業では良い場合も多いし。
やっぱ某試験受けることにして正解か。
418名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:06:50 ID:FSCVeC15O
東大出ても就職浪人したら、厳しいからね。
東大出てるのに何か問題あるの?とか、突っ込まれるらしい。
419名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:08:15 ID:LJs/+WvZO
>>401
就活する気持ちがあるなら、留年しても大丈夫だ。
知人もちゃんと一流どころ決めていたし。
多少ハンデでも、乗り越えられないものじゃない。
あとは、いろんな業種のOBとたくさん話すことだな。
OBと話している間に気付かされる事が多いよ。
時間を割いてもらっているという謙虚な気持ちでな。
じゃあな、がんがれよ。
420400:2009/12/17(木) 10:08:22 ID:171ZKPTXO
あぁ、東大じゃなくて東北大か。
421名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:09:26 ID:IaY6cmwW0
世の中ってホント不思議だなと思うんだけど、その人に相応なところに収まるもんだなって思う。
資質がないのに無理に一流の会社に入っても、いずれ合わなかったり追われたりして辞める。
極端に低いところに入ればバカバカしくなってもっといい会社に行く。
よく考えて真剣に就職活動してくれ。俺みたいなのは見たくない。
422名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:10:02 ID:fzgLxLRFO
>>414
それぐらいは普通。
というかおさまるべきところにおさまったって感じじゃね。
423名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:10:04 ID:XF4o0JGSO
>>403
問題というか、普通に大学のレベルに見合った会社に入ろうとするからだろう。
早稲田なら早稲田なりの会社に入らなければ意味ないじゃん。
学歴がものを言うのは、入社する前だけで、ほとんどの企業では入社後は学歴は意味を持たない。
何年も苦労して勉強していい大学に入ったのは、就職活動のまさにその一点だけ。
そこで自分を安売りしたら、その大学に入った意味がないわけで。
424419:2009/12/17(木) 10:11:03 ID:LJs/+WvZO
>>401でなく、>>410宛てな。
425名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:11:40 ID:8pqC9kyGO
去年就職に役立つかなと思って、電検2種取得したけど、こんな状況だから無駄足だったわけだ。
もう講義始まるから、失礼します。
426名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:12:17 ID:VhpafBFtO
>>415
でも公務員(特に地方)にはあてはまらない
427名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:14:03 ID:R44/Wlf6O
マーチに通ってるんだがこの辺りのレベルだとピンきり感がすごい

クラスに三井物産行く奴とヨドバシカメラ行く奴が共存してるw
しかもヨドバシは親父外務省T種官僚なのにヨドバシとかw親父のコネで独立行政法人とか行けなかったのかよと
428名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:15:26 ID:VMLaTILT0
独法のプロパーって恥ずかしくない?
429名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:17:37 ID:171ZKPTXO
じゃああれだ。
一橋や東北大のクラスの就職先って大体どこなん?
430名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:17:42 ID:rbfE9+xWO
就職してまえば大学のランクなど関係ないからなー、
まあ早稲田とか出た人は就職より経営者なるだろけど
431名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:17:44 ID:VQTjpOUf0
どこの大学だろうとゆとりはゆとりw
会社のせい大学のせい先生のせい親のせいwww
ま、こういうやつはニートまっしぐらだから心配するなw
自宅警備員に就職内定www

そうじゃない自立した思考の持ち主はがんばれ
432名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:17:45 ID:gzybvxwI0
>>138
でも不思議と人材絞っている大企業は病んで逝きますね。
433357:2009/12/17(木) 10:19:23 ID:fzgLxLRFO
>>427
あるなぁ、俺の友達なんかコネなしで電通だぜ。
かたや俺は無い内定。
やる気なくすわ。
434名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:19:57 ID:171ZKPTXO
一橋経済じゃ、
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行
あたりは無理なん?
435名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:22:50 ID:QXvqxcwOO
>>1
そして今はナメナメする仕事してますよ
436名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:24:10 ID:fzgLxLRFO
>>434
全然いける。
面接上手い奴はな。
そうじゃないやつは>>1みたいに地獄を見る。
多分どこもおんなじ。
437名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:24:47 ID:zRhDvRM80
>>434 OBを見れば学歴が関係ないなんてのは理解しているからな
もう今時の企業がそんなどうでもいい要素では可否を決めないね

まずこれだけは言えるのは
・エスカレーター感覚で就活してる奴
には内定出さない これが基本
438名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:24:54 ID:eSpDn9380
>>434
普通はそのへんから電話がかかってきてリクルーター面接から始まる。
ES出してなくても。
439名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:25:46 ID:Hmuakf3WO
内定6割は地獄だね
440名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:26:24 ID:171ZKPTXO
>>436
ありがとう。そうだよねぇ。
いや、そこまで日本が変わったのかと思ってびっくりしたよ。

それに他にも地方銀行とかあるしなぁ。
441名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:26:47 ID:fKCPDvE1O
製薬や生保なら入れるだろ
敗因は仕事選びすぎだろうな
442名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:27:56 ID:gzybvxwI0
だよな。
しかも吸収率が高い若いころに
団塊の給料支えるために若者が単純労働に駆り出される。

日本は団塊世代に潰されたようなもんだ。
票田を失うことを恐れる政治屋は何も出来ないし。

まあいずれ積もり積もった恨みは
何らかの形で噴出するだろ。
それが歴史だし。
443名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:29:02 ID:fKCPDvE1O
>>344
ああ、よく説明会受付のページあるけど
東大とか別ページで取りやすいよ
無理な大学は最初から予約とれない
444名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:29:13 ID:171ZKPTXO
>>437-438
可否まで決めなくても、一橋経済なら
一応は面接の口はあるっていうか、
声はかかるんだよね。
まーそうだよな。
445名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:30:21 ID:YgOpn/r40
>それで内定出なかったら好き勝手に生きるよってこと。
>作家になるならバイトしながらだな。


・・・・
中学生みたいな妄想膨らませてたら
永久に就職できないぞ・・・・・・・
446名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:31:03 ID:FwVzCzBKO
俺はナメてもらってるけどな
447名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:31:07 ID:VQTjpOUf0
ゆとりの最も醜い欠点を教えてやろうか?
すべて自分の失敗は他人に転嫁。その理由を必死で見つけようとする
そして自分のことなのに他人に依存、他人と比較w

心当たりのあるやつは絶対に受からんから心配するなwww


448名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:33:19 ID:21jyXc4BO
>>427
あるある
うちのクラスはNHKとJR現業が共存してる
449名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:34:15 ID:asskLO0EO
大学は就職に関係ないとか言うのはそういう方針の会社ぐらい

人事担当の俺からいうと大学でほとんどははねられるから
450名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:34:38 ID:LNTBdETh0
あと20年もすれば学歴社会は終わりを告げるよ
すがる会社が潰れていくんだもの

残るのは旧態依然の価値観のみ
451名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:34:47 ID:C7LD812zO
>>447


・・・・民主党か・・・・
452名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:35:50 ID:LHzfwNG50
企業側は、人件費安くて即戦力で社会経験のある人材を求めてるね
このご時世だから学歴は関係ないよ。
むしろ大卒だとある程度給料出さないといけないし、即戦力でもないし、、
高卒で従順で給料安くても文句言わない人を希望だね
453名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:36:08 ID:/QqGRhLFO
そもそも新卒連中は働いたこともないくせに小売りだ介護だと見下しがちだから生意気だな
自分にすら責任を持てないヒヨッコが職務に対する重責を背負い切れるかっつーの
454名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:38:48 ID:7oNgGl5x0
その仕事には、敬意を払いますよ。

まあ、一部だけを切り取るのが好きなマスコミの眼には、

のりP のりP のりP のりP のりP お塩 お塩 のりP のりP のりP

としか見てくれないでしょうが…頑張って。
455名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:39:12 ID:ftVP4PZZ0
>>449
待遇の良いところは、学歴ないと書類選考で落ちると思う。
一人ひとり会う暇もないしね。
456名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:39:25 ID:o65QYmwB0

誰も教えてくれなかった
457名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:41:26 ID:fzgLxLRFO
>>445
本人だけど、結構マジだぞ。今年も就活してどこも受からなかったら既卒になるからな。
そしたらバイトくらいしかないのが現状なんだよ。
だったらバイトしながら持ち込みでもするわ。
別に貧乏しようが飢死しようがかまわんからな。
まぁ、せいぜい迷惑かからんように死ぬよ。
458名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:42:35 ID:YgOpn/r40
女は会社入っても、どうせ4年か5年で
寿退職→ニート主婦だろ
どうせ社内でも男漁りぐらいしかせんし

だいたい、会社じゃ男並の戦力にならんお飾りだし
いいとこサポート業務が関の山
体力仕事も汚れ仕事も出来ないんだから
女は使い物にならん

会社訪問なんか無駄な事やめて
エステか美容外科でもまわってた方がいい
459名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:42:44 ID:BdxthEBk0
>>454
湖池屋ポテトチップスを連想した。
460名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:42:51 ID:o1LcNWQR0
>>455
だよなぁ。学歴で受かるわけじゃないけど、学歴がないと受からない。
461名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:43:48 ID:ftVP4PZZ0
第一氷河期の人達を見てるようだ。
親戚の兄ちゃん苦労してたなー。
462名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:44:06 ID:zRhDvRM80
>>457 生きて子を残し次世代を作り・支えるという覚悟が無いから君は無職なんだと自覚した方が良い
社会が君を認めないんじゃない、君が社会を放棄して自暴自棄になっているだけだ
463名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:46:12 ID:1nSkNBWAO
東大一橋で内定とれないとか、何やってんだ。
学歴では最高位なのに、よっぽど内定出ない要因があるのか。
464名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:46:47 ID://qgnAOCO
一橋大卒の新卒の女がいるけどまあひでぇひでぇ
仕事してて夜になったら「お腹すいたー」とか言い出して
上司が気を使って「パンでも買って来い」って言って金渡そうとしたら
「えー、私パシリですかあ?」とか言い出す
しかも「たった2000円?」 だって
結局他の事務の子が気を効かせて買って来たんだが、
要らないのかと思いきや、きっちりパンをとってって、
しかもその場で食わずにいきなり帰り支度をして持って帰って行きやがんの
だったら最初から帰れよw

なんか鼻唄歌いながらコピーとったりしてるし、会社は幼稚園か
465名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:47:00 ID:ag6DUTc80
>>457
バイトなんてもったいねえ
執筆のかたわら転売屋でも始めろよ
就職して貰う給料よりは儲かるぞ
466名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:47:07 ID:LHzfwNG50
学歴関係ない所もあるよ。IT関係とかの会社は多いよ。
一流大学出でパソコンの資格たくさん持ってても、まるで使えない人もいる。
逆に高卒で資格なしでもプログラマー並みの即戦力な人もいる
もちろん後者をとるよ
467名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:47:41 ID:cw/18fDy0
うちの内定をもらった人間がなぜか逃げちゃったし、よぽど良いところ見つけたんだろうか
468名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:48:22 ID:lW7PENei0
>>464
残業代でてるのかよ?w
469名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:48:29 ID:zfb/725r0
>>457
>せいぜい迷惑かからんように
 ↑
この部分は、立派だと思う。
470名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:53:04 ID:171ZKPTXO
一橋経済ならイメージ的には
・「お客様のため地域の活性化のため」とか適当な嘘こいて
・大学での勉強やサークルやバイトの話して
・笑顔で「がんばります!」とか言えば、
とりあえず地方銀行には受かりそうな気がするんだけど、
これって古い?
バブル感覚?
471名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:54:23 ID:7roLLHJ4O
>>463
大学でやってきた事とか
472名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:55:55 ID:fzgLxLRFO
>>462
うん、いやまぁ俺は去年の今頃から就活やってて、その頃は結構希望もあったのよ。「幸せな家庭を築こう」とも思ってたよ。
でも半年くらいやってたら体が重くなってきて、ベッドに寝転がってる時間が増えて、気付いたらめちゃくちゃネガティブになってた。
こりゃいかんと思ってしょうがなく就留きめたわけ。今は調子もだいぶいいからまた再開してるけど、正直不安でね。
473名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 10:56:19 ID:ftVP4PZZ0
>>463
多分勉強はできても、コミュ能力が全くないタイプだと思う。
空気の読めない人かな・・・
474名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:01:19 ID:fzgLxLRFO
>>473
だろうね。
でもコミュ力が無くても生きる権利くらいはあるわけで。
働かせてくれ、としか言えない。
475名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:03:18 ID:VKshXSLq0
>>474
いや、コミュ能力ってマジ大事だから
社会的に生きる権利はないかも
476名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:04:47 ID:ftVP4PZZ0
>>474
持って生まれたものだから、努力である程度どうにかなっても
根本は変えれないよね。
運が悪かったと、なんとか生きてくしかないね。
477名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:06:31 ID:eSpDn9380
>でも半年くらいやってたら体が重くなってきて、
>ベッドに寝転がってる時間が増えて
>気付いたらめちゃくちゃネガティブになってた

おい…。
478名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:08:18 ID:uVIori2R0
>>463
その下では、面接すら受けられないという人たちがうじゃうじゃしているのが氷河期。
いざとなったらハローワークの新卒者窓口に駆け込むしかないな。
479名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:08:44 ID:YgOpn/r40
単にプライド捨てて
ハードル落とせばいいだけの話

この一橋女が能力以上の背伸びしてるから苦しんでるだけだろ
身の丈を知れば収まる所に収まるもんなんだよ
480名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:09:00 ID:OabG0tRuO
無理して偏差値高い大学に行くより、自分の偏差値なら余裕の大学に入る。
法学部か経済学部、もしくは理工系で技術のつく学科を選ぶ。
そこで返済不要の奨学金を取れるよう頑張る。
その上で、
ボチボチと在学中に公務員試験の勉強をして、公務員になる。

これからの時代、大して職へのこだわりもなく大学行くんなら、
こんな感じのが、金かからねーし、将来的に一番安定した人生設計だろうぜ
481名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:09:02 ID:CNi2qheO0
仕事ないときは無理に就職もしなくていいんじゃないのか?本来。
景気が良くなるまで待てればいいのにね。
482名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:09:34 ID:1nSkNBWAO
>>471
ゼミ、サークル、バイト、どれか一つは
ちゃんとやったものがあるだろうに。
全く何もやらずに大学行くとか凄いな。
せめてゼミの研究発表くらい頑張れよ。
>>473
そうだとしても普通の会話が出来れば
問題なさそうに思うけど。
こいつらまともに会話しないでスピーチするタイプなのかな?
483名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:10:06 ID:vxrNWXcQ0
「東大だから就活楽勝だろ」と「Fランクだから就職きついだろうなぁ」

経験からいえば。おそらく両者就職するまでにかかる労力は同じくらいだろう
484名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:10:55 ID:cTZkwq690
>>483
受けるところが違いすぎるからな
485名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:11:32 ID:ftVP4PZZ0
>>483
東大がFランクに落とせば、すぐにでも決まるよ。
486名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:12:05 ID:zHD+I/zt0
>>481
さっさと決めて後は遊び回りたいのが
日本の大学生の習性。
さらに勉強して金融の資格取るなんて皆無だから
487名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:15:39 ID:uVIori2R0
>>482
でも、たぶんこの人の内定が出ないという企業のランクと、
普通の地方大学卒が受けている企業のランクは別物だと思うよ。
ここから、順に就活ランクを落としてどっかに潜り込む段階だと思う。
488名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:16:46 ID:BbWYeY2R0
日本て実質的に公務員を育てるのを目標にしてる社会主義国家に近いでしょ?
東大はじめ旧帝をでるんならなおのこと公務員が相応しいと思うけど・・・
489名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:19:39 ID:ftVP4PZZ0
>>487
もう手遅れだと思うよ。
景気悪くなる一方で、早めに損切りできなかったのが間違い。
490名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:20:06 ID:zHD+I/zt0
でもな。。T種取る方が今は難しいからなww
PSIとか大学生に対する一般教養講座とか
マジにあるよ。
491名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:20:44 ID:cTZkwq690
>>489
就留すれば大丈夫
492名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:21:34 ID:R44/Wlf6O
うちのサークルの帰国子女が「商社なら余裕でしょ」とか言ってたんだが商社の面接でアピールポイントを聞かれて
「英語フランスペラペラですそれとドイツ語もそこそこいけますキリッ(ΘωΘ」みたいなこと言ったら人事に「で?」みたいな顔されてファビョったらしいそいつ平均年収400万台のメーカー内定だとさw
お前のコミュ力がペラペラなんじゃねえか
493名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:21:42 ID:VQTjpOUf0
>>470
基本はそれでいい。つーか昔から変わってない。問題はその言葉に
根拠を持たせるための努力や思考を具体的に表現できるかどうかだw
その説明過程をみれば人柄と能力の芽があるかどうか解る

大多数の学生はそれすらできていない。そして不景気のなかで受かる
やつはその説明過程でしっかりした根拠と能力の差を飛びぬけて感じ取らせる

勘違いしてるやつが多いが学歴が高いから内定ではなく内定したやつ
を調べたら学歴が高かったという事実があるということw
494名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:22:30 ID:MNAckbpX0
>>485
Fラン企業は,東大卒を避けるとおもうよ.
495名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:24:51 ID:eeQiPi09O
>>1
市況板の者だけど、俺は前から言ってたよ
496名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:30:28 ID:dp9hXebgO
>>357みたいなクソを弾くのが採用の仕事だからな


ウチらも必死だよ

497名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:30:53 ID:RdTJGIe00
>>357
ううん、、、外食落ちたか。
まあ、去年ならまだしも、内食化してる現状だもんな。人いらないもの。
作家といっても最近は知らんが文壇なんてものもいまはあるのかな。漫画
のほうが全盛だし。

もっと小さいところに入ってそこから這い上がったらどう?
498名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:33:10 ID:gm5tPWH40
俺もかつて自分が早稲田だからって就活をナメていたら今はこのありさまだ
499名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:35:39 ID:hW+ztdm/0
まあ、企業の人事担当がしっかりしてきたおかげで

のうのうと生きてきた社会を舐めたクズが淘汰されて社会に出る前に消されるのは大歓迎だね


がんばれ企業!
500名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:36:50 ID:ZNdBBW9bO
卒業時に就職できなかったが、今でもてなんとかなると思っている。
501名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:38:34 ID:YQxt55PnO
むしろ最近、このご時世によくも俺みたいなのが内定が出たなと思うくらいの時があって困る。
今電気系M2なんだけど、ろくに研究ができない落ちこぼれで困る。
自分で研究方針や研究計画を立てられない、立てたところですぐに頓挫。
11月になって研究方針らしきものがようやく立ったけど未だにはっきりしてない。
目的や研究の位置づけを示すための参考文献の探し方さえ分からない。
そう言うのって自分で見つけていかなきゃいけないのにね。
それができない無能だからどうしたものやら…
学部生時代から言われた課題だけ最低限でしかこなせなくてよくそんなんで
内定出たなぁと逆に不思議なくらい。

内定が出てないならいっそ大学院をやめるべきなのかも知れないけど
内定が出てる立場だから逆に先生から手取り足取り教えてもらうのに
甘えてしまった方が楽と打算的になってるのはまずいかなぁ?
502名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:39:15 ID:ppVZlM2H0
どうせ大企業とか有名企業とかにしか行ってないんだろ。
無名の中小企業もあたってみろよ。














学歴でウザがれて切られるんだろうけどなww
受からないのは学歴じゃなくててめぇの人間性だっつの。
503名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:39:23 ID:n3y8/ydh0
そんなバブルがはじけた直後ならまだしも、これだけ就職難と騒がれているのに・・。
504名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:43:28 ID:KsTdpb6IO
早稲田だけど3留してたから大手はムリだろうと思って、聞いたこともない会社の面接受けたらなんか最終的に内定出て、あとで調べてみたら実はそこ大手だったっていう俺勝ち組?
505名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:45:22 ID:YQxt55PnO
>>504
ブラックじゃなきゃ勝ち組じゃね?
後は入ってからちゃんと仕事についていけるか。

というか俺はちゃんと仕事をこなしていけるんだろうか?
506357:2009/12/17(木) 11:49:23 ID:fzgLxLRFO
>>496
俺はクズってことでかまわんけど、そんなつまらんことしか言えないあんたも大した人間じゃないな。
507名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:50:45 ID:cTZkwq690
>>506
資格とかないのか?
508名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:53:06 ID:92kTdWSWO
一流大学でさえこんな現状ならFランはどうなるんだ?
509357:2009/12/17(木) 11:55:34 ID:fzgLxLRFO
>>507
すまん、ないわ。でも今日び就職に結びつく資格なんて司法試験か医者ぐらいじゃねーの?
なんかいい資格ある?
510名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:56:54 ID:9AD4ie4h0
「誰も教えてくれなかった」

この言葉が全てを物語ってる気がする
511名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:57:23 ID:74AOj3uRO
>>506
一つだけ言わせてくれ
さっきから言い訳みたいな事ばかり言ってるように見える
それじゃ貰えるものも貰えんよ

と、コミュニケーションが下手だけど内定貰ったFラン理系か言ってみる
512名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:57:37 ID:fmyVImLx0
>>357
マジレス
学習塾行けばいいじゃん。

意外にみんな知らないのか。
513名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 11:57:58 ID:R44/Wlf6O
FランのFってフリーからフリーターのFに変わったんだな
514名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:00:54 ID:cTZkwq690
>>509
そもそも何がやりたいかによって変わるでしょ。
それ書いたらスレの人がアドバイスくれるんじゃないかな?
俺は詳しくないけど、とくにやりたいことないなら来年の公務員の勉強すればいいんじゃない?
515名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:01:06 ID:mwzptwLb0
今の大学生って1から懇切丁寧に教えてもらわないと何もできないのか?
516名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:01:35 ID:7roLLHJ4O
>>504
広告を打てば名は出るからな。
あんたが業界に疎いだけだろ?
基本は金を出して宣伝しているだけだから
517357:2009/12/17(木) 12:01:42 ID:fzgLxLRFO
あ、アドバイスくれてる人はありがとう。
就活必死で頑張るけど、正直楽観視はできないわ。
あと、楽に就職できた奴が甘えとか言ってるのをみると腹が立つ。
518名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:09:59 ID:74AOj3uRO
>>517
少なくとも自分は楽に内定はもらってないぞ
本当にやりたい事を諦めた上で何十社も回った
519357:2009/12/17(木) 12:10:17 ID:fzgLxLRFO
>>517
おお、どうやりました?
面接受けまくった?それとも推薦?
520名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:14:01 ID:dp9hXebgO
まあなんだ
SPIのおかげで
おかしいのは弾けるようになったからな


521名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:14:40 ID:YQxt55PnO
>>515
できない大学生は増えてると思う。
何をやったらいいか分からなくて、自分の判断に自信が持てないんだと思う。
522名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:15:20 ID:fzgLxLRFO
あ、アンカミスりました。
>>518
面接のやり方ってどうしてました?
やってるうちに良くなっていきましたか?
523名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:17:51 ID:ifs8efHv0
絶対的な牌が少なすぎる現状、老害をガス室送りにでもしない限り解決しないwww
524名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:21:31 ID:74AOj3uRO
>>522
ああ自分の事か
面接は確かに数をこなせっていうけどやっぱり慣れって人それぞれだから
ちょっとやっただけでコツを掴める人もいるし
自分は受けてきた会社の数の半分くらいかな

ちなみに推薦ではない、成績悪いし分野も全然違ったから
525名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:22:56 ID:b5gPS4+3O
一橋(経)2007年卒の俺が内定もらった企業と落ちた企業

【内定】
とうみつ・みずほ・三井住友
マリン・損ジャ・三井住友海上
地所・住友不
NTT東日本・NTTデータ・東電
キーエンス・キャノン・富士フィルム・ゼロックス

【落ち】
NTTコミュニケ・電通・三井不・商事・物産・旭硝子・武田薬・フジテレビ・日経新聞


まあ、人気企業は全滅だけど、自分なりに頑張った。
526名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:24:23 ID:cTZkwq690
>>525
日程調整力がすごいなww
527名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:25:37 ID:bJa3N/iF0
>「成功体験よりも苦労や挫折した経験のある学生がほしい。

成功体験に苦労や挫折経験もある学生がほしい・・・・・。
じゃないの?
苦労や挫折を経て結果が出てないと「フリーター」や「ニート」になっちゃいそうだ。
528名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:25:37 ID:m501xtmh0
>>502
景気のいい時は良い人材はどこも手放さないし終身雇用も機能していたので
良い人材が欲しければ学生を教育して一人前に仕上げるしかなかったから
毎年のように新卒を受け入れることが出来たけど
不景気になったら新卒に回せる仕事もなくなって採用を控える
そうすると新人教育係も不要になりリストラ
その結果、新卒の働く場所がなくなり教える人もいなくなって
経験者の即戦力しか就職できなくなったんだよ中小企業は
529名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:28:57 ID:b5gPS4+3O
>>526
面倒くさくて二次以降さぼった所いれたらもっと受けてるよw
530名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:29:33 ID:mlduuUy+0
お前らの責任じゃないよ・・・かわいそうに
531名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:29:50 ID:EMYo/VEF0
政治家という良い職業があるではないか
すぐ公務員のトップにつく事も可能
532名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:30:11 ID:FmBPjlQ8O
中卒の僕でも今年の年収は600万越すぜ!
533名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:31:12 ID:cTZkwq690
>>529
それでもすごいよ。
金融なんて全部一週目じゃんw
534名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:31:39 ID:yZ9VURJ+O
>>525
この中なら地所と東電が羨ましいけどどこ入社したの?
535名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:31:41 ID:e0E8nj370
高望みのしすぎなんだろ
536名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:33:18 ID:OVXamc5v0
ニュースや新聞で散々難しいって言われ続けてたのにな
高望みしちゃ通るところも逃してしまう時代
537名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:33:48 ID:IGSF55E/O
舐めてました
マンコを
538名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:33:59 ID:Qn4ss9H3O
専業主婦なら求人はいっぱいあるよ!
539名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:34:24 ID:lW7PENei0
>>513
Fランの体育会系は就職偏差値高いよ。殴る蹴る当たり前の部活に耐えてきた
んだからな。
540名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:35:17 ID:b5gPS4+3O
>>533
一橋、特にうちの学部と商は金融に全力だからw

>>534
東電ではない、とだけ言っておく
541名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:35:20 ID:YQxt55PnO
>>527
つまりは失敗や挫折から立ち上がるだけのバイタリティのある人間が欲しいってことか。

俺、今まで自分の失敗や無能を自分で片づけられたことが無いからなぁ。
他人任せで今まで立ち上がってばかりだったし。
542名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:36:35 ID:1lttaBwXO
大卒でバイトか
親が泣くぜ?
543名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:37:12 ID:cTZkwq690
>>540
よくみたら1日に7つぐらい面接入ってるだろww
544名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:37:47 ID:lW7PENei0
>>541
失敗や挫折の経験がない人事の奴らにとっては憧れの的ということだろう
545357:2009/12/17(木) 12:41:12 ID:fzgLxLRFO
えー、八つ当たりに付き合っていただいてありがとうございました。
>>357みたいなこと書くと叩かれるのはわかってたんですが。
今の社会には希望が持てないってのも事実です。
とりあえず一生懸命やってみます。
それでは。
546名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:42:10 ID:DCfZt7j8O
>>532おいらも中卒だけど年収500万程度だよ
547名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:42:22 ID:rab2hOY70
弟が就職できなくて苦労してたとき
希望職種でバイトして、いくつか資格をとり
数年後就職成功ってやってたけど
いまはそのバイトすらもないほど苦しいんだね

548名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:43:12 ID:l4wf3Xfq0
つうか若いうちから挫折ってどんな経験だよ。
549名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:43:15 ID:b5gPS4+3O
>>543
釣りですか?何歳?例えば、りそな含むメガバン4つ受けて、全部最終まで行ったとしても日程調節できますよ。
じゃないと金融一本の人がえらい目にあうでしょ

550名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:44:03 ID:6qP0xu1p0
平日の昼間ににちゃんねるしてるってことはお前等も氷河期の就職浪人の引きこもりのニートやろ。仲間が増えるやないか
551名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:45:44 ID:rab2hOY70
HSBC辞めなきゃよかったかなーと正直思うが
552名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:45:47 ID:t2ZIP/ZuO
この手の記事に書かれない事実


一流大でなければセミナー日程すら教えて貰えない
553名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:47:28 ID:yg7zWvCw0
働きたい分野でバイトしながら就活するといいと思うよ。
554名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:47:43 ID:n2xG0oA1O
辛いのは働いてから
555名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:47:47 ID:VMLaTILT0
会計士とればカツマみたいになれるんじゃないの?
大学聞いてると試験簡単だろうし
556名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:48:04 ID:7XcEyL3a0
企業は、採用基準を高くする

正社員になれない若者が増える

物が売れなくなる

企業が泣きを見る
557名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:48:28 ID:74AOj3uRO
>>545
無理はしない程度に頑張れ
558名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:50:21 ID:cTZkwq690
>>549
いや別に驚いてるだけなんだけどね。
メガバンと商社は1日に面接や筆記あるでしょ?
そもそも志望の高い所に内定貰ったらそれ以下のところ切るのが普通だから

559名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:50:37 ID:yg7zWvCw0
一流大出の子はプライド高いし現実認識が甘いんだろうね。
一流企業以外にも目を向けよう。
560名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:50:57 ID:YQxt55PnO
>>544
人事だって失敗が無かったわけでも無かろうに。

>>548
部活(体育会系)とかで全力出して負けるとかのレベルじゃね?
561名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:52:56 ID:cTZkwq690
>>558
損保も1日だった
562名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:53:10 ID:gm5tPWH40
確かに専門学校のほうが就職"率"は高いよな
563名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:00:36 ID:mlduuUy+0
>>545
頑張れよ、お前が悪いんじゃない
564名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:16:01 ID:YQxt55PnO
内定は出たけど研究がろくにできなくて修了が怪しいです><
俺みたいに無駄に学歴だけあるくせに言われたことだけしかできない人間はどうしたらいいですか?

何ていうか、「就職氷河期は甘え」なんて言葉を聞くが
正直それは言い過ぎというかやっぱり実態を知らない人間の台詞だよ。
565名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:17:14 ID:60MdfRomO
>>545
早稲田ならマスコミ関係でバイトとかありそうだがなぁ
566名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:20:27 ID:Fq60sPq20
当面の策としてベーシックインカム導入しないと根本的に解決しないんじゃね?
でないと長期的に企業も持たないし犯罪率上昇しかねんぞ
財源は生活保護の全面廃止とセットで
567名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:20:39 ID:1+KiEeZwI
>>559
それだったら、頑張って一流行った意味なくなるからじゃない?
今の大卒の親なら一流大学→一流企業→将来安泰の思想ど真ん中だろうから。
568名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:20:40 ID:6J11iazd0
マスコミ関係でバイトて、早慶だから取ってる訳じゃないんだが。MARCH多いし。
569名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:26:04 ID:kuWW6YRQO
後輩がたくさんできてうれしい
570名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 13:27:13 ID:C5P5FvkFO
ゆとりざまぁwwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:14:01 ID:SEGK6a0SP
刑務官になろうぜ!
・国家公務員だぜ。
・国III程度試験の中でも屈指の簡単さだぜ。
・国III程度試験でありながら、結構20代中盤くらいまで受験できるぜ。
・国III程度試験のくせに、試験で昇進ができるぜ。内部的には中等科修了で国II相当、高等科修了で国I相当だぜ。
・若いうちに高等科修了すれば、海外留学でMBAなんて可能性もアリなんだぜ。
・昇進試験はすげー簡単だぜ。
・官舎は無料で職場から徒歩0分だぜ。
・光熱費も割引だぜ。
・出世を希望しなければ、生涯転勤なしってのもアリなんだぜ。
・出世しなくても夜勤があるから結構給料いいんだぜ。50代頃には1000万プレイヤーだぜ。
・出世を希望すれば、最低でも8級くらいまではいけるし、40代中頃には1000万プレイヤーだぜ。
・やろうと思えば毎日武道できるぜ。武道好きにはたまらないぜ。
572名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:21:18 ID:171ZKPTXO
>>571
いいなぁーーー
573名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:29:44 ID:szTawM+sO
今の4年まではゆとり教育じゃないんじゃなかったか?
574名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:50:01 ID:nrc6YVjH0
コミュニケーション応力がない以外の原因は考えられないな
そして、これを克服するのは不可能。なぜなら土台がないからwww
575名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:52:45 ID:lW7PENei0
就職先無いのは地頭がないのに努力して一ツ橋入ったからだろ
576名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:53:25 ID:sUsnYnYkO
これからは高学歴が介護や林業、時給650円で働く時代なんだよ。
低学歴は生活保護で国に養ってもらう。
いい時代になったじゃねーか。
577名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:55:33 ID:PcAcS57c0
【雇用】氷河期に内定をもらえなかった「フリーター」が採用されないわけ [09/12/15]

第二就職氷河期があちこちで話題になりつつある。10月の時点で内定率6割というのは
結構凄い数字なので、みんな危機感を持っているのだろう。このままでは、新卒時に椅子が
無いまま、いまだに負の影響を引きずる元祖・氷河期世代の二の舞になりかねない。

■新卒至上主義を支えている「年功序列」
その絡みだろうか、記者や政策担当者からこんな質問をしょっちゅうされる。

「企業に新卒至上主義をやめさせるにはどうすればいいんですか?」
要するに、内定が無いまま卒業し、数年間フリーターをせざるをえなかった若者も、新卒と
同じように選考して採用しない企業が悪いということらしい。いや、言いたいことはよく
わかるし、僕も新卒至上主義は改めるべきだと思うのだが、やめろといってやめさせられる
ものなら、戦争も犯罪もとっくにこの世から無くなっている。問題は、なぜそういう問題が起きてしまうのかだ。

少なくとも労組があって春闘をやっているような企業であれば、年齢によってだいたい
の賃金の相場は決まっている。大手の電機クラスだと、今のところはだいたい以下のような
感じになる。

・22歳新人 320万
・26歳 450万
・30歳 650万±50万
・45歳 850万±150万
初任給から毎年、少しずつ上がっていく様子が見えるだろう。これが年齢給であり、
年功序列と言われるものだ。

さて、ここで4年間フリーターをやって、景気が良くなったので面接を受けに来た26歳の青年
がいたとする。「チャンスをください!」と頼まれても、普通の会社なら採用はしない。26歳とは
いえ実質的に新人からスタートする彼の給料は450万と決まっており、“割に合わない”からだ。
30歳ならもう絶望的だろう。
578名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:55:34 ID:KZCQr3Fh0

                    / ̄ ̄ ̄\
                  / ─    ─ \
                 /  (●)  (●)  \.  ちょっとナメてましたね。絶対、就職できると思ってました
                 |    (__人__)    |
                 \    ` ⌒´    /
                 /              \

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・履歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            学歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            職歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                             以上 |
579名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:56:33 ID:lW7PENei0
>>564
学歴つけるために教師の言うことを素直に実行しタンだろ。
言われなくてもやらなければならない環境になれば、そうするよ。
最初は後遺症があってなかなか出来ないけどね。
580名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:56:54 ID:+Uogor7dO
>>574
「日本国」が外交できないのと理由同じところにあるんだろうね。
ただ他者とコミュニケイトできない者の方が自尊心とかプライドは高くなってゆくからね。
それで結果的に異性はおろか同性からもまともに相手にされなくなる。
「日本」そのものだよね
581名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 14:58:48 ID:mTC4lFSl0
>>571
人間的に捨てるモノが多すぎるけどな
582名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:00:05 ID:KZCQr3Fh0
         ____
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\      たのむ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                | |           | 
 |    l             | |          | 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  | |_________|
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )))   | |  |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\   カチッ
    /  し (>)  (●)\      
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                | |           |
 |    l             | |          |
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  | |_________|
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )))   | |  |

         ____
       /      \
      /  ─    ─\   よかった…。不採用通知だったお
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
583名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:01:48 ID:nrc6YVjH0
コミュ能力がない原因はコミュ力がないことだと思う
だから原理的に克服不可能なんだよ。就職しようとしても他人の迷惑になるだけ
584名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:07:09 ID:G/5Huo8i0
>>571通い懲役って言葉しってる?
知っててカキコしてるんだろうけど。
585名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:14:02 ID:bPsXf8XN0
じゃなにか、コミュ能力ない奴は生きる資格すらないってか?



ここまで求人自体が少ないのに就職できないのは自己責任って
もはや責任逃れでしかないだろ
586名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:17:52 ID:nrc6YVjH0
>>585
はっきり言えばそういうことに尽きる
ゲームオーバーといっても差し支えない
587名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:18:12 ID:OnjXtjsTO
一流大学行っても、サークルやバイトしておかないと就活で苦労するんだなぁ。
とは言え、彼らがニートになるのは社会的には損失だと思うが。
588名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:20:38 ID:ag6DUTc80
【政治】 「求職者に月10万円支給」など、与党3党が予算要望提出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261027993/

よかったな
ナメてて就活失敗してももれなく月10万貰えるらしいぞ
589名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:23:14 ID:DCfZt7j8O
中卒のおいらが高学歴のガキをアゴで使うから安心しな
590名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:24:55 ID:nrc6YVjH0
>>587
バイトやサークルも関係あるといえばあるけど、絶対的じゃないよね
591名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:46:43 ID:yFtxYomK0
ついこないだは学生の売り手市場だったのになあ、どうしてこうなった
592名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:50:28 ID:qzA36IAvO
本当に日本って無駄な努力を求める国だよね
例えば受験勉強。本当は、大学に入ってからの勉強を頑張るべきなのに
大学に入るための勉強の方をより頑張るよね
就活もそう。自分史?エントリーシートの仕上げ方?
そんなスキルを磨いてどんな役に立つっていうんだよ。
でも希望の職種に就くためだとか、安定した雇用を得るためには、そういう努力をした人の方が有利

なんかおかしいよなあ
593名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:52:58 ID:tYmvzngN0
>>592
  自分史?エントリーシートの仕上げ方?
  そんなスキルを磨いてどんな役に立つっていうんだよ。

おかしいことに気付けない方々だから失敗していると思わレ。
594名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:55:34 ID:ag6DUTc80
>>592
その努力をしなかった人甘かった人を
公然と蔑むことができる権利とセットだから別におかしくないんじゃね?
595名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 15:56:53 ID:lW7PENei0
>>584
刑務官は懲役40年というところか サド趣味ならいいんじゃない?w
596名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:01:06 ID:DCfZt7j8O
運と魅力と人望。あと少しの努力があれば学歴なんて必要ないね。
現に金持ちに高学歴は少ないだろ?
597名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:01:18 ID:jXnCMAZW0
【サッカー】会社員がサッカーくじ「totoBIG」で6億円当てた! ブログで告白すぐに閉鎖
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261024752/
598名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:03:19 ID:faa//O8V0
就活ビジネスに踊らされていたかも
599名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:04:20 ID:uFWeprM10
民主党・円より子議員が参議院に提出した外国人参政権法よりおそろしい「外国人住民基本法」の請願

外国人住民基本法とは
・不法入国者であろうが不法滞在者であろうが、3年間滞在すれば、永住権を与える
・不法入国者であろうが不法滞在者であろうが、日本国内で出産した場合、その子供には永住権を与える
・永住権を得た外国人は、どのような不法行為を行っても、国外退去処分はされない
・永住資格者には地方参政権を与える
・永住資格者には公務員になる資格を与える
----------------
平野博文官房長官は12日の記者会見で、政治主導の政策決定を実現するための
「政治主導確保法案」(仮称)を、来年1月召集の通常国会に提出する方針を明らかにした。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091112/stt0911121857003-n1.htm

この三年間ばれなきゃいいじゃん法案の検証を頼む。
脱税も三年間ばれなきゃいいじゃんってこと?
不法入国を認める事態、意味わからん。

お前らのライバル増えるなW
最高の公務員のポストも減るぞ!!
600名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:10:39 ID:RdNJ65T/O
今朝、電車乗ってたら目の前にリクルートスーツの若い女が必死になって分厚い本読んでんのよ。

またその本が「○○大の学生の為の就活ガイド」って表紙に書いてあってさ、へぇ?って思ったら、それが○○大が発行した本らしく2度驚いた。

今の学生ってそこまで面倒みなきゃならんのかって思ったよ。
601名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:17:24 ID:Q+Z3bvvz0
高卒の部外者だが、

おいらは氷河期世代。DQN高校卒業
コネで市役所の職員にる奴、地元の看板企業の親戚?だから、その会社に決まった人もいた。
DQN高校だから、進路がまともに決まらない人もいたが、学校1,2のワルが、
就職決まってたのが珍しかった。世の中わからないものです。
地方都市なので、地方の体制に飲まれる(管理される)存在ではないと地獄です。

噂で東大生は、企業訪問したら、「この会社に入る」と言うまで監禁されるのは本当?

ビートたけしのお兄さんも、(いまテレビに出てる人)
博士号とってから就職に相当苦労したみたいです。
602名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:18:16 ID:uEKQt8sxO
今まで100本以上はナメてたけどAV女優になれなかったよ
テクには自信があったんだけどな
どう修正してもジャケが可愛くならないってゆわれた
603名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:18:27 ID:m501xtmh0
>>592
他人が出来ないことを自分は出来るというのは重要だぞ
競争社会だからな
一見無意味に思えることでも後で意味をもつ事もあるわけで
それも見分けられる事も重要なスキルだ
604名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:35:56 ID:Q+Z3bvvz0
>>565
そういう特別なコネがあるわけ?
605名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:38:15 ID:/kTEG5pu0
別にナメているわけではないだろう。
時代が悪いだけ。

ナメて欲しいのは、おいらの●●●。
606名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:42:10 ID:F5nrBXch0
>自分が何をしたいのかということよりも会社のネームバリューが大事だった

まぁこういう人多いけどね。
確かに時代が悪いよな。
607名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:42:11 ID:lLyl45LH0
ざまぁみろ
お前らも就職氷河期で地獄の苦しみを味わうが良い
一生ニートかヒッキーか不安定雇用で苦しみやがれ
つらいだろう。苦しいだろう
就職が楽じゃなくて残念だったな
俺たちはお前らのざまを見て笑いが止まらないぜ
今日もお前らの苦しむざまを見てうまい酒でも飲ませてもらうよ

by就職氷河期世代より
608名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:49:20 ID:Q+Z3bvvz0
>>606
日本人の心情で安心するんだよな。
名門老舗は
609名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:52:05 ID:hOVMiM+CO
氷河期は甘えだろ
610名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:56:11 ID:bycb8umxO
>>608
良い待遇のブランド企業に入りたい、と言うのは日本人に限らず世界共通だと思うよ
ただ日本は新卒至上主義だから、最初は中小で数年キャリアを身に付けて
大企業に中途採用、と言うケースが殆ど無いから
新卒で入れなかったら、もう一生無理だからね…
611名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:00:31 ID:xi8tr70y0
>>610
しかも中途だと本当にクビになりやすい
これは入社してから初めてわかったことだが
612名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:01:56 ID:Q+Z3bvvz0
>>610
アメリカは逆に起業派で、
名門大企業は、1流大学のトップ成績卒業者は、火の輪をくぐらせられる。
成功すれば高報酬、失敗すれば解雇らしいです。
613名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:02:17 ID:CbYGOsN4O
>>609カルト教団の爺婆と同じ発想だな。
614名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:02:52 ID:qGwpv8Vq0
王将がバイト募集してるよ

風俗だって引く手あまた

宅急便も随時募集中
615名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:05:56 ID:pVYHNUIE0
一流大学はコネと人脈を創る場
それ以外の大学は論文を完成させる場
616名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:07:01 ID:Ax0BqDM40
617名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:08:14 ID:oEqfOJlfO
説明会とか行くとどこが少子化なんだかって一瞬思うよな
618名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:11:31 ID:z5NxPGtc0
何をしたいか言わせておいて入社させても、結局ほとんどの人にはしたいことをさせてあげないんだけどねw
619名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:23:27 ID:C4TnkTfl0
時期が時期だけにこの手のネタのスレは盛り上がるな

板ちがくね?
620名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:23:58 ID:cW43TIpA0
>>211
自分も昔は同じように感じていたけど、会社を辞めて地方公務員になった今では
職場は喜びに満ちた場だと感じることができるようになった。
社会に出て初めて、人らしく働いている気がするよ。
みんなもこっちに来ればいいのに。
621名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:33:12 ID:lqp6EG6pO
>>620
ウチの親は肩身が狭いって嘆いてるけど(笑)
ホントに公務員か?
622名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:34:29 ID:n310iis+0
>>621
なんで公務員の肩身が狭いんだ?
俺の親父も兄も公務員だけど全然そんなことないぞ
胸張って生きてる





むしろフリーターの俺のほうが肩身が狭いw
623名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:38:04 ID:8e7DRba30
その時代、時代で一生が決まるのもかわいそう。
うちの親はバブルの時代で、高卒でも一流企業で管理職。
624名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:39:01 ID:lkxVhyz80
一橋に東北?
一流じゃねえだろ
625620:2009/12/17(木) 17:39:49 ID:cW43TIpA0
>>621
何で肩身が狭いの? 毎日職場で楽しく会話しながら仕事をしているよ。
定時に帰れるし、自分の趣味の時間もきちんと持つことができる。
ボーナスも出るし、非常に伸び伸びとしている。

会社員時代は時間に追われて何もできなかったけど、今は資格修得にスポーツにと
何でもできるよ。
626名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:40:25 ID:lqp6EG6pO
>>622
ああ…多分それは外部の人間と接しない仕事だからなのかな。
民間が入ってきてる部署も増えてるからね。
石原のおかげで(笑)
マスコミの報道もあり、逆に肩身の狭さを感じ始めたらしい。
627名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:42:14 ID:muwUdzQc0
でも今のやつらのほうが恵まれてるだろうな
今後とか考えても
これより前の氷河期はただただ置き去りにされてただけだからなあ
628名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:44:03 ID:BeozFzMv0
テレビなりネットなり見てればわかりそうなもんだけどね。
かくいう氷河期世代の俺も、就職難をナメてた。
629名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:45:56 ID:idkyFTSHO
大学生の諸君、簿記を勉強して更に自分を研きたまえ!
630名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:48:40 ID:+7OXtndZO
本当に理系で良かったと思うわ。毎日帰宅するのは日付が変わってから、という研究室漬けの
生活だったけど、就職は4社目で決まったよ(これでも受け過ぎた方かも)
631名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:50:53 ID:SoudgAIJ0
生まれた年代で同じ能力、学歴でも経済状況で就職が変わってしまう不条理。

 今回の不況は、リーマンショックはアメリカの強欲な投資銀行らの
節操ない証券化、サブプライム、強欲投機らの影響が大きいと思うが…
アメリカとイギリスの金融は要注意、強欲な奴らが金で金を生ませようと
むりな投機に…規制しないと経済は崩壊…
米の失業率10%を超えてる…なのにダウ株価は高い…
経済学の過去の傾向はあてにならない… なにかが狂いだしてるような…

経済の動きで変わる就職 次に来る成長産業を読んで就職活動や勉強するのも
いいと思う…
厳しい社会だから、けして負けない人間になり、らくに就職できた好況時の奴らを
見返してやれ。経済は常にとどまらない、次の波の時、飛躍することを祈る。
 俺、…  前々回の不況時に苦労した男…より。
632名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:52:00 ID:lqp6EG6pO
>>625
ウチの親はお人好しなんだろな。
情弱でもないからさ、公務員の既得権が財政脅かしてるなんて事も気になってるみたい。
かといって、アナタみたいに図太くなれとも言えないし。

歳を取って丸くなったって事なのかな。
633名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:55:16 ID:cVbNoTzS0
出来る公務員って人ほど、世間とのギャップを感じてるみたいね
まあ、給料なんて遊んでても出て当然と思ってる公務員が大半だけどね
634名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:59:04 ID:BbWYeY2R0
>>631
あなたはこのスレのなかでも非常に冷静な感想をもってるね。
安心するよ。で、あなたのいう「狂い」の中心にあるピースは
国際金融財閥なんだけどね。フェアな競争は演出されてるだけのこと。
戦争も経済もお手の物、なんにも傷つかない連中が存在するんだ。
635名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:05:35 ID:oT5clyUp0
大学生より素直な高校生を求む俺様
636名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:08:37 ID:cW43TIpA0
>>632
俺はむしろ公務員を必要以上に叩き過ぎだと思っている。
本来叩くべきなのは天下りであって、大多数の公務員は関係ないだろう。
市民サービスを低下させたいのなら叩くべきだろうけどね。
637名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:17:27 ID:SvuU1pXPO
>>633
無能だけど世間とのギャップを感じている公務員がここにいるよ。
むしろわからない奴なんてコネで入った脳天気な奴位だね。

世の流れがわかるだけに、仕事があることに感謝しつつ
真面目に取り組んでいるが、やはり民間で見ればせいぜい並程度だし、
何とかスキルを上げたいと勉強中。
今は運よく残業が少ない部署なので、次の異動までには成果を出したいな。
638名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:18:49 ID:zHD+I/zt0
>>636
あと全体から言えば少数の
特殊な枠で入庁した地方公務員
地元の噂は無視できないもんな
639名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:21:08 ID:6C914EM10
国交省の天下り先の公益法人に内定もらいました

国からの補助無しでも収益は上げられるけど、もうだめかもわからんね
640名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:38:21 ID:ZMLX8juW0
もういい加減社会主義アレルギーも時代遅れなわけで
公務員を増やして雇用の受け皿にすれば景気も上向くし社会も安定するのに
641名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:42:09 ID:m0yMachz0
就活ゼミに入って大手に入る学生を見ると就活に嫌気がさしたなw
642名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 19:00:25 ID:CNi2qheO0
>>501
自分なんか、そんなだったからすっかり自信なくして
就活すらしなかったゾw
卒業してしばらくは引きこもり状態。

高校で数学できなくて情報→生物に志望学科変更したくせに、
大学院で他大のバイオインフォの研究室などに行ってしまって
基礎の勉強でアップアップだった。まあ好きで行ったんだけど、
想像していた以上に自分が無能でキツかったw
643名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 19:16:31 ID:fWjlprDm0
>>116
むしろ成功体験のある学生のほうが少ないと思うが。
644名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 19:31:48 ID:xldRR6HQO
バブルは例外として、いつの時代だって楽に就職なんて出来無いもんだ
645名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 19:38:15 ID:UhvUX4NWP











このスレを見て思うこと。













やっぱ東大中退して起業したホリエモンは神だな。





646名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 19:41:11 ID:5H3tJ6LW0



3年だが

この女特定出来た。
こいつの容姿じゃマジで仕方ない。
周囲の評判も×
発言からも性格出ているし。

647名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 19:45:45 ID:A7hhCZ2p0
仕事ないのなら俺のスティックナメろ!
1000円出してやるぜ?
648名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 20:11:05 ID:/dV9lHII0
>>647
スティックってこの豆粒みたいな突起のこと?
649名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 20:16:00 ID:hjWRPv3C0
>>636
一昔前は目くらましに一般公務員自身が官僚叩きを煽動してたけど
もうその論は通用しないよ。こうも下っ端公務員の悪事の数々が表に
出てはな。
給食のおばちゃんが800万もらってるような下っ端公務員の現状はわずか
一割の官僚の悪事よりはるかに悪質かつ大規模だ。
650名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 20:21:13 ID:mZgeFNXF0
無能だという自覚があるなら医学部に行こう
651名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 20:21:27 ID:80/QZ7Z70
アホ大、パー大卒は来年もイラネ。
 
652名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 20:27:00 ID:CFuU3t4C0
バイタリティーなんてねぇよ助けて
653名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:10:31 ID:l3L+krHL0
>>649
その給食のおばちゃん達も既に追い出されてきているのが昨今だよ。
まっとうな自治体だと現業職はとうの昔に新規採用停止して
民間委託などを推進してきている。

あと、給料水準が高くなるのも現業職が種々の手当てにより大幅に高いのが
結構あったりするので、既存の現業職が消滅すると給料の平均額が大分
落ちてくるよ。

自分の住んでいる所がどうなっているかはHPで調べてみればOK。
完全にスレチだし、擁護コメなんて自分で癪に障るところがあるがね。

しかし、社会保障制度を維持するためには労働者の納税、つまり
勤労が重要ともなってくるわけだが、若年層の薄さがここ10年で詰まってきて
やばいよね、本当に。
納税の主力層になる中年以降にこれらがすっぽりと抜け落ちてくると税金としても
どれほどの打撃になるか恐ろしい。
働いたら負け、とかナマポ最高!とか言ってる余裕がなくなる時代は間違いなく来るね。
支給する余裕すらなくなる。
他人事じゃないが、これからの日本がどうなるか大いに興味があるな。
とりあえず安定職についてる自分までお鉢が回る頃には日本も終わってるし
様子見だ。
654名無しさん:2009/12/17(木) 21:16:31 ID:KwuFc1bg0
1999年4月入社だが就活動中に何処で調べてきたのか
「会社説明会するので是非きてくださいって」
一応名の知れたとこからさんざん電話あったぞ

同級生も同じようなもんだと思ってたけど、そうじゃなかった。
情報系だったが1種もってたから大きかったと分析したよ

655名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:39:23 ID:zVm7q3EtO
考えがおかしい。会社入ればサバイバル、その前哨戦が就職活動じゃん。甘ちゃんで育った大半の日本の大学生が社会の厳しさを痛感するのにちょうどいいくらいのつらさじゃん。就職したらその何倍もツラいこと待ってんだし、まず就活で少しでも耐性つけるべし!
656名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:42:05 ID:yCPml1mZ0
657名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:46:39 ID:aYzjp9qEO
今は個人としての能力が問われる時代だから大学の名前に頼ってるやつはだめだね。
658名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:47:28 ID:pdAMO6HW0
【 自分は「やればできる子」のはずなのに… 】

漫画・アニメ・ドラマ・ゲーム といった架空の人物・世界に感情移入して育ち、
ネット上では、連日、自慢の知識を生かして大企業や政府の方針を批判して悦に浸り、
ゲームやドラマで育んだ“特別でありたい”という願望を満足させ続けてきた自分。
しかし、就職という『現実』 が近づくにつれ、暗雲が…。

 『 なんで自分がこんな企業に!? 』

──こうした人種は、高学歴でも低学歴でも同様に存在する。
自己評価と現実のギャップが大きすぎる甘ったれた人間はどこにでも存在する。
そんな彼らは、現実を受け入れることが出来ず、口をそろえてこう言う。

『社会が悪い。政治が悪い。私がこんなひどい目にあうのは全部他人のせいだ』

そして彼等は、 “自分に相応しい境遇” を社会が彼等に “与えてくれる” 時を待ちながら、
今日も他人を罵り、大企業や政治家を批判し、“特別な自分”をネット上で演じ、
自分の心を甘やかし、慰めるのである。
659名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:53:41 ID:Ps9Wpxsy0
内定とれない?
実力ないだけだろ。


少なくともおれらはそう言われた。>>654と同時期の就職組。
660名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 21:58:24 ID:A0oOit1+0
>>659
内定が取れない?
探せば幾らでもあるはず 
 周囲の言葉

内定?新卒でも、うちは即戦力しか取らないよ?
 面接にて

2002年就職組
661名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:00:36 ID:saUNxCLaO
>>658
おかしいな、耳が痛いや
662名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:02:11 ID:W2wAG0sQ0
ざまあああああああああwwwwwwwwww
663名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:03:50 ID:zNS1CBmK0
能力あるなら自営やれ
サラリーマンなど無能がするもの
664名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:04:23 ID:PzM2mcofO
空き缶拾いからはじめて一歩一歩這い上がってこい
665名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:04:39 ID:eiVWR5rs0
就職が厳しいことはずっと報道もされてたし、大学にもそう説明されてただろ
それにも関わらず自分は大丈夫って思ってたなら自業自得だ
666名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:05:00 ID:MceRZ6kq0
サラリーマンやフリーターは仕事がつらい、お金を稼ぐのは大変、といい、
本当に大変な起業家たちは、仕事は楽しい、金のためじゃない、と言っているのはなぜ?
667名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:05:40 ID:gyh3MN040
弱小国立大院から技術はある中小に就職して研究職やってる俺は相対的に幸せだったんだろうか・・・。
ボーナス10万しか無くて悲しかったんだが、まだマシなのか・・・
668名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:06:47 ID:++MfahKv0
「泊まり残業させるなんてありえない」
「生理休暇認められないなんてひどい」
「お茶汲みやコピーの単純作業ばかりで軽視されてる」
「女性に力仕事させるなんていじめ」
「こんな責任の重い仕事やらせて、失敗したら責任取れっていうんですか」
「結婚するので休みます」
「産休取ります。誰かに仕事引き継がせてください」
「復帰します。給料は前と同額で」
「育休取ります。誰かに(ry」
「子供を迎えに行かないといけないので早退します」
「子供が熱出したので休みます」
669名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:06:58 ID:9u64JMivO
さすが、いちながれ大学生は違いますな。
670名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:08:29 ID:UqWhtzAk0
>>654
情報処理1種は大きい。高度と目される資格は、IT系企業でなくてもインパクトは絶大。
同じ勉強するなら、初級を複数取るより上級を一つか二つ取る方が効果的。当然ビジネス系で。
採用担当の身になって考えれば判る。
大学は4年もある、時間は十分ある。遊ぶか、来たるべき時に備えるかは自分次第。
671名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:09:40 ID:FoMt2E7NO
大学名で有利なのは東大、京大、阪大、早稲田、慶應くらい。
あとは実力ないと普通に蹴散らされる。
672名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:09:45 ID:A0oOit1+0
>>668
公務員だけだな、それが許されるんは。
673名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:10:39 ID:HHohuBoZO
一流大入れたという栄光のみで生きて下さい。
674名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:11:13 ID:KhyhtZBz0
>>658
正論だけど団塊世代とバブル世代だけには言われたくないなw
675名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:12:17 ID:2xMER8rS0
大丈夫、チンポナメめる仕事ならすぐに就けますよ。
676名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:14:05 ID:aYjZNGxxO
こないだ美容院でこんな会話聞いた

親は某地方大学教授
本人 大学院生

「大学の講義なんて寝る意外の何でもない」
「皆単位があるから行ってるけど、行ったら寝てるよハハ」
後々聞いたら、院生になる前に就活したら3〜4社に「うちに来てくれ」
って言われたらしいけど断ったって

それってお前の力じゃなくて親が大学教授だからじゃね?って思った
677名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:18:25 ID:aCOsthgG0
一流大学出ているのなら、
就職などせずに、
起業しろよ!
それ位の能力有るだろう?

これ以上公務員に成って、
税金を使う側で居るなよ!
税金を稼ぐ方に成れよ!!!
678名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:18:42 ID:UqWhtzAk0
>>674
そうでもない。
バブル入社組は、ダメなやつはとことんダメだが、
「バブル入社」と後ろ指差されたくないやつは他の世代より努力するのも多い。
結局は自分次第なんだよ。環境や世代じゃあない、自分自身。
679名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:20:47 ID:BUoj09FXO
俺も一流大学だけどこんなの全然大した事じゃない
何故なら精々18の時点の努力量であってそれ以降の方が圧倒的に重要だからだ
まあコネならそれなりに使えるがなw
680名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:27:58 ID:9AWq1vHC0
一流大でも見るからにガリ勉なのは駄目だよな。
努力は認められるかもしれないが、要領が悪いと吐露しているようなもんだ。
681名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:27:59 ID:xQMt1AKq0
コネだろうがなんだろうが、生きるためには仕事見つけなきゃならんのよ。
大学生活卒業したのに就職できないなんて、親が聞いたら泣くぞ
682名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:28:23 ID:7fCeAiGG0
氷河期になった気分はどう?
職なんて選ばなきゃあるから頑張れ。
683名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:29:24 ID:DZt7NNDv0

ヒャッハッハッハ〜〜〜〜 メシウマwwwwwwwwww
684名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:29:51 ID:KhyhtZBz0
>>681
そそ
コネだろうがなんだろうが入っちまったモンの勝ちよ
氷河期に厳選採用した奴だって続かない奴は続かん
685名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:30:38 ID:EMYo/VEF0
>>666
好きな事を仕事にする実行力、行動力
多くの人間が実行できない。しようとしない
686名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:33:02 ID:HFB7o7nb0
>>681
いい大学に行くってことは
教育にも金かけてるだろうしね
687名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:33:32 ID:g13uT7u/0
教職なら取れるだろ後は順番待ちかコネ採用批判して順当に採用して
もらえ、どうでもいいコネ教師より一流大卒なら親も得だろ
688名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:34:04 ID:UNtwv5Mj0
本当にかわいそうだ。
新卒カードが使えないなんて。
氷河期組だが同情する。
689名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:35:06 ID:DZt7NNDv0
まさか、和田大あたりで一流気取りぢゃないだろうな?wwww

しっかし、サケウマ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwww

苦しめ苦しめぇええええええええええwww
690名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:36:19 ID:ifhNuXWn0
       ____
     /⌒   ⌒\   
   /( ●)  (●) \  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ おじさん達まだ就職決まらないの?
  |     | | | | |      | 仕分け人が言ってたけど、新卒で就職できないような人は
  \      `┴'´     / 努力が足りないくせにワガママな無能のダメ人間なんだってさ!
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \  何が言いたいかって言うと、子供手当ての財源ぐらいには
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  なれるようにしてよね!っていうこと!
  | l       / ,' 3 `ヽーっ 
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  お年玉なんてハナから期待してないから安心してね!
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"  
   L  ̄7┘l-─┬┘ 
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ  
  └‐ '´   ` -┘
691名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:36:50 ID:vrbwKvdW0
一流大学出ても今は就職が厳しいのか…でもめげずにガンガレ!

それに比して、キモオタクズねらーで就職出来ず2ちゃんだけが拠りどころ
のゴミなおまいら。


ざまぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwww超メシウマwwwwww






692名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:39:04 ID:EhnyTnp70
明星も中央学院も同じマーチだし隣なんだし仲良く乗り越えろよ。
693名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:39:51 ID:g13uT7u/0
雇用が減るのはホワイトカラーだろうと大卒でもわかっていたがな5年ぐらい前から
兆候があった資本主義そのものが転換点に来てるし日本も外国に金ばらまくつもりなら
せめて、こういう人達を外国で活躍させろ
694名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:40:24 ID:WrdNMKVe0
懐かしいな。
就活2ヶ月で大手に内定もらったのはいい思い出。
今じゃ、内定取るのの大変な状態。今だったら内定出ないだろうなぁw
しかも2年目というのに昇格決定。
やはり学歴と入った後の努力が重要と思った。
695名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:41:37 ID:MZedc5wZ0
すぐ上のやつらが近年稀に見る楽さだったからな
それと同じくらいだと思っていたんだろう
696名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:43:06 ID:bgTrKR8H0
Fラン卒、大学ではゼミも卒論も書かず、30で職歴の無い俺はどうすれば?
697名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:46:17 ID:DZt7NNDv0
働いたら負け!

まじめに納税したら負け!

恐ろしい世の中になったもんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:46:46 ID:siIYrb8pO
一流大卒でプレゼンテーマが、コロッケの作り方で入社出来たのは数年前まで。プレゼンが良かろうが取る気がない。日本人より、三流大卒見込み中国人留学生で、日本語が並。一流大卒より即戦力。
699名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:56:12 ID:FqzhCqHo0
新卒時の話ではないが、
俺は面接の時、周囲の人間のレベルがあまりに高かった(ように見えた)んで、
これはもう駄目だとヤケになり、面接官達に冗談を言ったり質問をたくさん
していたら、なんと1次面接〜3次面接を通過して、採用されてしまった。
後で、「どうして俺を採用したんですか?」と上司の1人に聞いたら、
「入社テストの結果もある程度必要だけど、最終的には
君の上司になる人や、教育係との相性を考慮したよ」と言われた。
その上司と教育係の先輩は、全然気取ったところがない楽しい人達ですた。
まあ、大手企業ではないけど。
700名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:57:18 ID:ExhAha2G0
どんなブラック企業でもいいから就職するんだ。
そして2、3年我慢して転職のチャンスを待つ。
職歴に穴を開けたら二度とレールに戻れないぞ。
701名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:02:59 ID:ymQ0BQ6w0
 
うわぁわぁわああああん!(>△<)

おわた、おわたよ!

完全におわたよ!(T△T)
702名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:08:40 ID:CPO6qcl30
>>701ちゃん、何をそんなに力んでるんや(その目は優しかった)
703名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:09:45 ID:OWSA7ulKO
>>701

おめでとう
704名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:10:17 ID:Dlzv8JhpO
なんでそんなに就職活動にこだわるかな?
こじんまりと起業したり、資格を目指すのもいいじゃない。

氷河期で初めから就職活動をしなかった俺にはようわからん。
705名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:11:34 ID:WrdNMKVe0
>>704
好きに生きればいいけど、先立つ物がないとな・・・

まぁ、やりたいことをまんま仕事にしちまったオイラは幸せかもな。
706名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:11:35 ID:bgTrKR8H0
>>704
 今は何してるの?
707名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:15:08 ID:Dlzv8JhpO
>>706
某士業。

土日も仕事をすることはあるけど、基本的にはダラダラと自分のペースで働けるのがいい。
収入も同期のサラリーマンよりは多めに稼いでるしね。
708名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:15:18 ID:6OBQ1GbNO
最近の一流大学生の親は金持ちっていうからなー。なんもしなくても、なんとかなるって感じだったんじゃないの。
709名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:20:27 ID:LBCfsVQaO
大学生は一生大学生やってろ、それしか生き甲斐と言えるもんが無いんだから

就職できなきゃただのプー、しかも大金のかかったプーってワケだな
710名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:27:38 ID:J51yzCnbO
マイクロソフトの採用面接とかは受けるだけなら面白そうなんだが…
711名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:28:31 ID:BzuJd34l0
単に運が悪いだけだと思う
バブルの頃なんかもっと就職活動なんて考えてなかったよ
普通にやってれば就職できた

ただ、新卒マンセーは変わらないから
今の不景気に当たった人は残念ながら終了
712名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:30:11 ID:4DuB5mdW0
まぁ、一流大学生は就職できるところあっても、プライドが許せんのだろう、
たとえば一橋大経済卒で某信金だとかいえば、本人だけじゃなく、両親もがっかり
するのが現実だろ、今そんなこといってる場合じゃないのに、まずプライドを捨てろ!
713名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:31:35 ID:EfTOlswNO
やっぱり公務員がいいぞ 二流私大卒の地方上級36才年収600万嫁も同業で28才450万何よりも絶対の安定感
仕事は本気でやりたい人は果てしなくやり甲斐があり、そうでない人は前例踏襲でつつがなく過ごせる
公務員叩いてる人もみんな試験受ければいいのに
714名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:33:27 ID:0Itw6pvgO
またMARCH爆死ですかw

でも今回は第一次氷河期と比べて入試が大幅に易しかったからそれほどメシウマじゃない
715名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:34:07 ID:kCK/DiWH0
俺は三流大卒だけどね
ちゃんと就職したし自己都合で退職したのに
呼び出されてまた働いてるし

必要な人材になればいいんじゃないの
716名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:34:50 ID:/vX6sxLx0
なんで東京大学でも京都大学でもないのに
自分は一流大卒だと言えるの?
はずかしくないの?
717名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:39:38 ID:yeGgWhGAO
>>131 同感。バブル世代のオッサンたちに言われたくない。
718名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:39:59 ID:0Itw6pvgO
>>716
第二次ベビーブームと重なり偏差値バブルだった上、
地方民の東京への憧れが半端なかったんでニッコマの学生ですら一流気取りだった
第一次氷河期世代
719名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:40:48 ID:reqGlVt9O
親が生きるか死ぬかの苦労(戦争など)をした世代だとその子供は楽が出来、
親が楽して高収入な世代だとその子供は反動で経済破綻と隣り合わせ
720名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:42:02 ID:rGBcK7XsO
即戦力って言うけど、そんなぬるい業界って単純労働?
ドクターでその分野の研究してて、ピンポイントで採用されたとかならわかるけど。
721名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:44:18 ID:8nXE3DCP0
>>1-2
ゆとりの一橋や東北なんてゴミみたいなもんやろ
722名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:45:20 ID:zHD+I/zt0
つうか即戦力につながるような素養じゃないと言うことだろ
仕事教える前に中学生並みの躾が必要な奴だって
少なくない。
おまけに派遣に投げてる起業が殆どで
教育能力が著しく落ちてるんだからさ
特性を把握しなきゃ。。
723名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:45:30 ID:SXR576TE0
> 就活がこんなに厳しいなんて、誰も教えてくれなかった
毎日報道されてるけどど。
724名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:48:25 ID:/vX6sxLx0
なんで一橋大が一流大学って思っちゃたんだろ?
それなりに入るのが難しい大学だとは思うが、
だからと言って、どうして一流大だと思っちゃったんだろ?
何で望めばどこでも簡単に就職できるくらい一流大だと勘違いしたんだろ?

東京大学じゃないのに・・・
725名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:50:40 ID:JNu48zBf0
すごい頭良くて院まで行ったけど、司法試験落ちる人とかいるもんね。
コネで就職はなんとかなったみたいだけど、初めての挫折で相当堪えてたみたい。

エリートってメンタル弱いよね。
726名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 23:56:23 ID:/IEotHJC0
>>725
それは日本独特の偏差値エリート
本物のエリートは肝が据わってなきゃやってらんない
エリートの条件はリーダーシップなんだぞ
727名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:01:59 ID:U/3IojK60
4年間、大学で何をしてきましたか?(実績は何がありますか?)
卒業だけを目当てにしてきた連中は、定時を目当てに仕事をするような連中と見透かされただけ

実績を超える武器は無いんだから、就職考えるなら在学中に何か行動しとけよー
728名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:05:28 ID:FnFQOxDU0
こんな記事信じる奴いるのか?w
俺は早稲田だが、内々定の奴なんてよっぽどの非コミュを除いていないぞ。
ゼミのメンバーは総務省・日銀総合職・物産etc.
政経でこんなかんじだから法・商あたりも似たような感じだと思う。
729名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:06:41 ID:tEHBByES0
ナメてました。絶対脱童貞できると思ってた
脱童貞がこんなに厳しいなんて、誰も教えてくれなかった
730名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:09:20 ID:TUMxNIGD0
>>729
3万出せばどんな男でも卒業できる
金で解決できる問題ほど楽なものは無いじゃないの
731名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:10:36 ID:j6CA4yrTO
>728

早稲田乙
732名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:12:49 ID:SgRFWCGA0
正直ソープでのセックスが普通のセックスに比べてどれくらい気持ちいのか知りたいけど病気が怖い
733名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:13:20 ID:6rW/44aMO
>>726
だから米大出のエリートは、起業が常道なんだね。

じゃ、そもそも「エリート・サラリーマン」なんて概念は成立しないじゃん。
「サラリーマン」自体、「エリート」じゃないんだから。

誰か、学生に教えてやれよ(笑)
734名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:16:48 ID:FWSacnOh0
>>726
まぁ大抵の人間のメンタルは弱い。
強いと思われている人間も崩れる時は
身体から先に壊してるように見えるが
実質メンタルから先に崩れてる。
735名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:16:58 ID:4mpl4ik10
>>397

医師は、やくざからエイズまで付き合いが幅広い。
736名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:18:39 ID:WFmYOgs7O
おわた(ToT)
737名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:19:26 ID:eF9ZwbkXO
職業を選択するからだ。
町工場で十分。


エリートなら町工場を変えてみろ
738名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:20:41 ID:SgRFWCGA0
>>734
自分で自分に暗示をかけてるだけだったりするよね

イチローも胃に穴が空く時があるもんな
739名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:21:38 ID:Gh9dQqDuO
まあ頭良い奴は海外に行くんだな。
俺だったらアメリカ行くな。勉強しているんだから英語くらい喋れるだろ
740名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:22:38 ID:keeOUJpb0
スレタイのようなのは
スーツか私服でオフィスワークするような仕事だろ?
介護とかアパレルの販売とかはだめなん?
741名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:23:13 ID:BxykHQ9VO
企業でどうにもならん以上、何も対策とらん訳にもいくまい。
ハトに雇用対策の具体的な方策があるとは思えんが…
742名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:23:18 ID:zBLtsBxy0
旧帝大卒。就活時、
(企業)とにかく説明会に来てくれ→(おいら)いや、あの、文学部ですし、
進学希望ですから・・・。→(企)新幹線代出すから、とにかく来るだけで
いいから!→(お)ほんとに行くだけですけど、いいんですか?→(企)
とにかく来てください!→(お)新幹線代だけもらって、説明会はブッチして
東京で好きなとこ行ってました(笑)。あ、つまり東大じゃありませんが・・・。
いやー、いい時代だったなあ・・・。平成4年頃かな・・・。

(そんなバブってた時に就職見送り進学、その後はお定まりの
「博士が100人いる村」状態。人生誤りました・・・。)
743名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:24:11 ID:8Mgu7IqUP
>>15
>そこそこの学歴(地底早計〜最上位駅弁)でそこそこの頭(上位3割)なら、
>引く手数多だと気づくだろう。

つまりその他7割の学生が苦労してるって事がわかってるのに理解してない。
努力不足と馬鹿にしてるのかも知れないが。
優秀な奴は必要だろうけど、周りの見えない苦労知らずばかりが社会的成功するのは。。。
あまり良くない。
744名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:24:11 ID:lkNVEmft0
どうせ名のある企業しか受けてないんだろ
20名くらいの会社に行けば即採用だろ
745名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:25:11 ID:q1M2g6na0
「ナメてました。絶対マニフェストを実現できると思っていました。」
「政権与党がこんなに厳しいなんて、(一ヶ月ルールがあるなんて〜ボソボソ…)、
自民党は教えてくれなかった」
746名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:26:12 ID:tXCpgWmZ0
やっぱ公務員だわ
747名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:30:09 ID:TUMxNIGD0
頭の能力差で試験に勝ってしまえば永久就職公務員リーズナブルすぎる!
748名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:30:48 ID:VOafgd+J0
今中途しか無いよね
新卒育てる余裕ないし
749名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:31:14 ID:wJHVWGjeO
>>742
僕も平成4年学部卒。東大理系。

企業案内取り寄せるとテレホンカードが同封されてました。
また、出身県の県庁勤務の先輩がリクルーターで東京に来て、遊び倒して帰って行きました…なんてことも。

当方、Dr中退で予備校&大学の非常勤。
どこで間違えたんでしょうか…。
750名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:31:27 ID:EZ2EgHZT0
業種にもよるが深刻なデフレ経済でしばらくは非正規が益々増えて正社員での採用が
減っていく傾向らしいから来年も一段と厳しさを増していくだろうな

とあるビジネス雑誌に書いてあったが今日本は海外から「先進国」ではなく「新興衰退国」と見られてるらしいね
萎縮しつつある日本経済が今後回復できるのかはわからんが就職活動も大学受験並みの熾烈な争いになっていくだろうよ
751名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:31:58 ID:fDZTFEoW0
チンポナメナメ女学生
752名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 00:34:06 ID:SgRFWCGA0
太宰治みたいに世捨て人になればいいじゃん
女もついてくるし
753名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:05:23 ID:HiMeCORs0
>>749
博士に進んだ時点で、新卒カードを捨てたに等しいわけで、
そこまでの学歴は意味をなさなくなる。
754やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/12/18(金) 01:06:48 ID:C4kvQLfx0
>>727
>卒業だけを目当てにしてきた連中は、定時を目当てに仕事をするような連中と見透かされただけ
色々とバリエーション作れそうな言葉だなあ
使わせてもらうわ
755名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:09:15 ID:KkT1nTWU0
国別平均IQ

113 欧米のアシュケナジー系ユダヤ人
112
111
110
109
108  香港 シンガポール
107
106  韓国
105  日本 台湾 中国
104
103
102  イタリア
101  アイルランド モンゴル
100  オーストリア ルクセンブルク オランダ ノルウェー 英国
*99  ベルギー カナダ エストニア フィンランド ドイツ NZ ポーランド スウェーデン
*98  アンドラ オーストラリア チェコ デンマーク フランス ハンガリー ラトビア スペイン 米国
*97  ベラルーシ マルタ ロシア ウクライナ
*96  モルドバ スロバキア
*95  イスラエル ポルトガル
*94  アルメニア ジョージア ルーマニア ベトナム
*93  アルゼンチン ブルガリア
*92  ギリシャ マレーシア アイルランド
*91  ブルネイ カンボジア キプロス リトアニア マケドニア タイ
*90  アルバニア バーミューダ ボスニア・ヘルツェゴビナ チリ クロアチア カザフスタン トルコ メキシコ

http://en.wikipedia.org/wiki/IQ_and_Global_Inequality
756名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:10:33 ID:uMp4KG9d0
卒業間近で職活するような学生には無理でしょう、本当に就職を目指す学生は在学中に常に行動している
企業は見透かしているんだよ、ギリギリまで何も行動しない人は、ただ単に適当に生きている連中と言う事を、そんな適当な人間を採用する訳が無い。
757名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:11:31 ID:KkT1nTWU0
http://en.wikipedia.org/wiki/John_von_Neumann

プルトニウム型原爆開発の最大の難問は爆縮レンズを幾つの区画に分けて配置することだった。
選りすぐり数学者でも超難問だった。問題を解決したのは、
IQ220のアシュケナージ系ユダヤ人の天才数学者フォン・ノイマン。
32面体に爆薬を配置することを10ヵ月で掲載で導いた。
日本人はアジアの狂った猿だから原爆で京都を血祭りに上げろと主張。

ノーベル賞受賞者でもノイマンの頭脳には付いていけず、
ノイマンの頭脳は人間離れしている人間より進んだ生物ではないかと評した。

ジョン・フォン・ノイマンは天才、鬼才、火星人、悪魔の頭脳だ。

原爆の父はオッペンハイマーでアシュケナージ系ユダヤ人です。
水爆の父はエドワード・テラーでアシュケナージ系ユダヤ人です。

日本人の知能はアシュケナージ系ユダヤ人に比べるとエテ公並です。
758名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:17:55 ID:bEQ+ToxEP
まあこういう不況時の就活組は可哀想だよね
バブル期なら人間なら一応入れた
内の会社にも障害者枠かしら?と言われてる正社員がいる
759名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:20:50 ID:HiMeCORs0
好況時: 優秀なやつ=就職できる、バカ=就職できる
不況時: 優秀なやつ=就職できる、バカ=就職できない

この違いでしかない。
760名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:24:37 ID:bEQ+ToxEP
>>759
>この違いでしかない。
キリッのやる男AA貼ってーーーーwwww
何偉そうに言ってるのウケるじゃんwwww

馬鹿の方が世の中多いんだから大変な違いでしょ
761名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:36:14 ID:WmOfJ/mBO
>>753
博士課程の者は第三新卒枠だよ
762名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:40:07 ID:llk/L3w10
>>749
東大は狭き門だが、研究者はそれ以上に狭き門だ。
つまりおまえさんは自分の才能を過信しすぎたんだな。残念だが、それが事実だ。
763名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 01:53:57 ID:NBA1kKAB0
糞の役にも立たない受験勉強で脳味噌使い果たしてる一流大学卒(笑)なんて
マジでどこも雇ってくれないぞ。

コイツら負け組を反面教師にして、世の小中学生達は医学と法律だけを丸暗記しなさい。
高校なんて、偏差値の恐ろしく低い所を選べば無意味な勉強なんてやる必要なくなる。
その分、医学と法律を暗記する時間に費やせ。
764名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 02:00:21 ID:dhm9U5ToO
>>15
あんたは自身を過小評価してるが、基本スペックがもの凄く高いんだよ。
普通の人はそんなに楽勝じゃない
765名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 02:18:08 ID:F97YkzG60
さすがに東大で内定取れないのは引くわ・・・
766名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 02:27:20 ID:MvuFabjp0
生まれた時代が悪かったと思って諦めろ
767名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 02:31:15 ID:Kppk7kDT0
就活くたばれデモ報告会 
「無い内定者(NNT)と語る会」

日時:12月18日(金)18:30ー20:30

場所:北海道大学 文系共同W棟202号室

内容:
 先月23日に札幌中心部で行われた「就活くたばれデモ」。
就職活動のあり方に対して、大学生自身が問題提起をするという試みは、北海道新聞などで報道されたことをきっかけにインターネット上で大きな話題となり、
賛否をめぐって様々な議論が交わされました。
 今回は、その議論の発端となったデモ当日の映像の上映、デモ参加者による証言、
そして来春卒業の学生(無い内定者=NNT)による就活の現状報告を行う予定です。
これにより、デモに参加した人はもちろん、何らかの理由でデモに参加できなかった人、
デモの趣旨には賛同しながらもデモというものに違和感を感じて参加しなかった人、事後報道などでデモのことを知った人などへ、今回のデモの様子などを報告し、その実感を共有することを試みます。
 また、ゲストとして、北大文学部倫理学講座 教員の蔵田 伸雄教授にコメントをいただく予定。
参加者によるパネルディスカッションなど。
 基本的に興味のある人であれば誰でも歓迎なので、学外の方でもご自由に入場できます。
興味のある人はぜひお越しください!
<プログラム>
・「なぜ就活はくたばらなければいけないのか」(デモ実行委員)
・就活デモ映像上映(札幌・東京)
・無い内定者(NNT)による就活報告(予定)
・蔵田教授(文学部倫理学講座)から、今回のデモについてのコメント
・パネルディスカッション
・質疑応答

その他:入場無料、予約不要

連絡先:就活デモ実行委員会 
sunset-strip_028(at)ec.hokudai.ac.jp
768名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 02:34:24 ID:JOdGs7s90
大東亜文系10卒で

20社受けて5社内定もらったった
まだ決まってない連中はどんな就活したらそんな落ちれるんだ?

就職もできんとなると日常生活も大変そうだな。
普通に会話ができればそこそこの企業には受かると思うけど
769名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 02:34:55 ID:r5Pw3fls0
>>766
生まれたときが悪いのか
それともおれが悪いのか
何もしないで生きていくなら
それはたやすいことだけど


あの歌は就活を歌ってたんだな
770名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 02:36:27 ID:Pgu2bvVDO
>>760
だよなぁ、バカの割合が9割以上じゃないかな? 
つまり、その分経済縮小。 
受かった1割の優秀も短期でリストラ。
あーあ、デフレスパイラル
771名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 02:39:00 ID:HiMeCORs0
>>770
バカになんで大手や優良企業の就職を保証する必要があるんだ?
好景気のときはラッキー程度に考えてもらわないと。それが普通みたいに思われては困る。
772名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 02:46:23 ID:dRsksMS30
>>724
いや、民間就職だと一橋は国内で一番良いのは有名な話。
学生数が少ないから。
銀行や商社に行くなら東大出より楽。
それなのに就職出来ていない>>1が問題。
773名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:31:50 ID:jBZSPUuW0
>>761
この不況に博士卒のやつとはいえ職場では単なる素人
でも年齢と学歴分扱いが難しいのをはりきって採用できるのは
その学科と直結してるよっぽどの研究職だけだと思う
774名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 03:48:46 ID:zOKtRfAq0
は?
775名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:21:59 ID:O0Pot2hc0
このご時世だからだからかも知れないけど、みんな守りに入ってしまって面白くないねえ。
公務員が安心だとか、大の男が何言ってんのかと思うよ。
男なら何かでっかいことやってやろうとは思わないのかねえ。
国の犬になって満足してるようなちっせえ椰子らとは話もしたくないよ。

大体、自分がやりたいこともやらないで何のための人生だよ。
せっかく生まれたんだからやりたいことやってから氏ねよ。
776名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:23:56 ID:LhgVknLqO
と低学歴が申しております
777名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:34:35 ID:GV6F29At0
そんな新卒の話より、失業中の俺の話を聞いてくれよ。
778名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:45:28 ID:Hig9jSB50
転職
http://changi.2ch.net/job/

こっちってやれ
779名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 05:05:57 ID:O0Pot2hc0
>>776
だからさあ、学歴なんかにこだわってるアホが学歴、学歴ってうるさいわけだよ。
実力があるなら学歴なんかどうでもいいっつーの。

成功してる社長に銀行マンが学歴聞くか? 東大出身なら融資してくれるか?全然関係ない。
決算書が大きく黒字だったらいくらでも融資オーケー。こういうのが成功者って言うんだよ。
780名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 06:05:30 ID:Zz5zSKit0
来年就職できなかった人達が就活してると思うし、
遊んでるだけでなーーんにも考えずに過ごしてる馬鹿学生に再来年も
就職先があるわけない。

そう簡単に景気が回復するわけないっしょ? 甘すぎ。
781名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 06:11:03 ID:gi213K3y0

仕方ないんじゃないの?議員連中は馬鹿だから。
子供手当てとやらに囚われて、現状を認識できてない。

子供手当てをもらって大人になった人が、就職活動を始めたら、
現実を知ることになる。

就職氷河期。

自分たちが受け取った金で雇用対策してさえすれば、就職できたのに。

悪循環の輪が、まさに繋がろうとしている。
782名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:07:24 ID:FmICG7FY0
>>368
煽り?
本気で見下してるんだよクズがw
俺外食だけどお前みたいなクズ間違ってとらないように気をつけてるよ
低学歴がww
783名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 07:58:23 ID:gcyLNORA0
>>704
職活で自分を売り込む事すらできなかった奴が起業できるわけないよ
商売を維持するための人脈すら持ってないし
せいぜい業者に騙されてワーキングプア一直線のバイク便や軽宅配の個人事業主
784名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:49:34 ID:6rW/44aMO
上京組の学生はキチガイばかり。
出てくるな。
785名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 08:50:35 ID:S+sM0E+J0

        ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三       ( ´Д`;) < ショクネーヨ
   .┌─┐ > /   \_____
 三.│求│./ /┌───┐
   .│人⊂  つ| 履歴書│
 |\└/へ / └───┘
 \. ̄  ∪ /
    ̄ ̄彡∪
786名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:00:03 ID:sZYv2mI5O
15社受けて全滅w
女は特に厳しいよな。
わざわざ女を採用する理由が解らねえ。
枕営業か雑用にしか使えねえし。

きっとこの女はブサイクなんだよ。
ブスは工場で流れ作業でもしてろ
787名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:19:41 ID:BEgdEyor0
リクルート「就職ジャーナル」(AERA 09/12/14 p32-33)
就職浪人にした学生(10年卒業予定)にアンケート
 就職浪人時の進路
 留年(34.2%), 大学院進学(17.6%), 留学(6.8%), フリーター他(41.4%)

全国の企業人事担当者にアンケート
 「就職浪人を採用したことはありますか?」
 採用したことがある(57.3%), 採用したことはない(42.7%)
  採用しない理由
    「採用を新卒か経験のある中途に限定している」(30%)
    「その人物が採用基準を満たさなかったため」(30%)
    「就職浪人は正直、心証が悪い」(13.3%)
   某機械メーカー採用担当者談
    「頭数より質を重視する時代。前の年に箸にも棒にもかからなかったなら、次の年もひっかからないと思う」
788名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 09:39:36 ID:+49KWTjJ0
上階のパー大生は早くしね、
いいから早くしね。
 
789名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:13:44 ID:yYlgMfOsO
就職できなかったやつみると、ほんとに甘く見てるやつが多い。
ッヵ頭悪いのかってくらい考えてない。
俺が面接官ならやっぱり通さないよなあ、ってやつは落ちてる。
そういうやつは卒業研究もろくにできない。
が、就職なくて修士や博士に進学したりする。
自分で考えないやつが進学しても、研究もできない就職もできないで益々ダメなんだが
定足数がどうとかうるさいこという役所があるので拾ってる。
困ったもんだ。
790名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:19:57 ID:myy27QsN0
>>783
それはないw
誰でもできるニート転売ヤーでさえ
低層サラリーマンの年収くらいなら簡単に稼ぎ出せるこの時代に
就活で失敗した奴がこじんまりとした起業で食っていけないわけがないw
サラリーマンの理屈は意味がわからんw
791名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 11:45:19 ID:X8+bZMee0
> 「形のない商品をお客さまに提供する金融では社員こそが命。自分もその一人になりたい…」

たった一行で面接官にこれほど確実に呆れられる自分の言葉というのも珍しいな
792名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:11:20 ID:owLfw5/D0
>>789
いかにも学生っぽい意見だな
793名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 12:26:52 ID:NHO/8U9Z0
おまいら!!!!
就職試験って、大学入試のような公平な試験じゃないんだぜ。
わかってんのか?
サントリーなんて紹介状がないと絶対に内定取れないし、岩波書店とかは完全な縁故採用。
テレビ局には、スポンサー重役の子息用の縁故枠が存在する(縁故採用者は「人質」と呼ばれている)。

採用するかどうかを決めるのも、会社役員の気分次第。
ベネッセで採用担当してた俺が言ってるから嘘じゃねーよ。
794名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 13:02:24 ID:bEQ+ToxEP
どこでもコネ枠はあるよ
うちは西武系列はコネ入社出来たし
コネ以外で入る為に頑張るのが就活だから
795名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 15:44:44 ID:LGw3W5Nf0
とりあえずバブル世代は書き込むな
なっ?
796名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:00:03 ID:Fu20hOmk0
バブルす
797名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:06:41 ID:G3vPDfWp0
自分の実力と景気が見えてれば職はあるだろ?

結局は高望み


>>795 いいだろ?w
798名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:08:30 ID:fy8woxPB0
やっちゃったね、おまいら
今年度もそうだが来年度ももっと酷くなるぞ
799名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:11:10 ID:dhm9U5ToO
>>790
転売だって先を読む力がないとできないよ。
誰にでもできるなんて嘘だろ。
800名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:14:50 ID:FnFQOxDU0
早稲田体育会の者ですが、部のコネで物産と博報堂フリーパスです。
801名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:17:09 ID:dhm9U5ToO
>>775
何かあったときに首吊るしかない日本でそれを言うか。
そういうときのセーフティーネットのはずのナマポだって、特定団体しか受けられないのに。
802名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:32:18 ID:97tmFaTq0
同レベルの学歴同士で競って負けただけでしょ。
有名大学でも成績が悪ければ二の足踏むよ。
俺は、優良可の判定で可で取得した単位は勘定しない。
可というのは全く出来ないというのとイコールなので。
803名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:34:34 ID:RVrdcxf+0
コネは互いに信用があって成り立つんだから一概に悪いとは言えない
804名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:34:52 ID:LPSMkIh20
一流企業ばかり狙ってるからだろうな
就職できないとはいってもちょっとランク落としていけばいけるんだろうな
805名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:36:07 ID:IMaE1Tm+0
10年後こいつらも「俺たちの世代は捨てられた世代」って叫んでるのかね
806名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:38:56 ID:fy8woxPB0
あははw、就職なんて厳しいに決まってるだろ
807名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:39:30 ID:/LhMaqNAO
> 「悲しいと言うよりむなしい。学歴社会なんて、誰が言ったのか…」
ゆとり世代の一流は今までの三流にも劣るのになにいってんの?
808名無しさん:2009/12/18(金) 18:39:43 ID:cwNGRVqr0
3年間もあったんだから対策うてたでしょ
無為に過ごしたつけでしょ
でも楽しかったから後悔してないよね

そうでないならコミュニケーション不足だね
面接の練習すべし
809名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:41:16 ID:fy8woxPB0
一流大学へ入学した人達って最後の部分でヌケテルのな
馬鹿じゃね?世界恐慌なのに。この時節に就職がないとか
当たり前じゃねーの。何処へも行くアテがないなら棒振りでもするんだな
810名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:42:48 ID:806o/fX/0
キチガイとかカタワ以外は仕事をより好みしなけりゃいいんだよ
811名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:47:27 ID:6rW/44aMO
只、新卒至上主義の見直し&ベーシックインカムの整備…

ちゃんと若者エリートが起業しやすく、
再チャレンジの可能な制度を作る時間は政治の側にもあった筈。

安易な言い訳が許されないのは、学生達だけではないよ。

政治家も、雇用問題に関して言い訳は成立しない。
812名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:48:09 ID:fy8woxPB0
世界恐慌ということが分かってない
あのね、いくら誤魔化してもそうなの、分かる?
就職なんてないのが当たり前だろオマエ何処のサイト見てる
813名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:49:40 ID:Yfw848Q/0
>>1
ハイハイ・・・優秀なんだろ?一流大学とやらなんだからw

起業すればいいじゃんw

まぁ頑張ってね♪www
814名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:53:02 ID:323vVVWb0
>今は生い立ちをまとめた「自分史」をつくっている最中。

ここらへんが駄目なんじゃ・・・。
もっと就職に役に立つことに時間割けばいいのに。
815名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:54:09 ID:nJ7kT1XGO
内定したが蹴った自分からいうと、
自己のスペックと大学の知名度(看板)を履き違えたのでは?

新卒が何が出来るかというとスペックと相性なんだが。

雑誌やら過去のデータだけで勝負したのだろうよ、
816名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:54:19 ID:h5ucjVMA0
逆に人事の採用担当のチンポを舐めれば就活は楽勝だろ

817名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:55:15 ID:RVrdcxf+0
>>811
別に無理して既卒取らないでも新卒は毎年掃いて捨てるほど供給されるんだし
それに売れ残りより新しいものが欲しいと思うのは当たり前でしょ

起業するとしてもやはり社会人経験がないとなかなか上手くいかないよ
818名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 18:59:26 ID:nJ7kT1XGO
>>816
日本ペイントの大坊でもあるまいし。

・それなりの学歴
・相手を丸める営業力
・いざとなったら全裸でも何でもなる度量

ここまであれば、しゃぶらんでも採用は出ると思うが
819名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:00:18 ID:/LhMaqNAO
>>816
うん、楽勝。
820名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:00:32 ID:nD6iqwriO
就職はできない。
女にはもてない。
それでも自分自身を直視するパワーもない。歪んだ♂がますます殖えるだろうね。
「日本」が腐敗するっていうのは日本人が歪んで腐ってゆくという事なんだ。ようするに。
821名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:01:11 ID:eceK0PmN0
氷河期世代を馬鹿にしていた奴は覚悟しておけ
今回は前回以上だから
何故かというと、今回は出口が日本よりも所得が低い国しかない
よってもう本当に悲惨なんですよ
それも氷河期世代を馬鹿にした罰だということと、放置したからこそ結果国内に出口がないという自業自得の結果です。
派遣無いと更に死ぬよw
822名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:03:10 ID:RVrdcxf+0
>>820
逆に考えれば今は優勝劣敗の峻別の時代なのかもしれない
今までは誰もが就職できて結婚できて子孫残せたけど
これからは競争に勝ち抜いた♂のみに許されるみたいな…
823名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:06:52 ID:v0H+bnKcO
>>822
働いてる奴は出会い無くて結婚しないで
鳶職のDQNがポコポコ子を産ませる
そんな時代だよ
824名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:12:24 ID:3YND/NrHO
氷河期を体験し派遣を体験し派遣脱出して正社員を獲得し子供二人をもうけている俺はカチグミに入れるん?
825名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:14:05 ID:G3vPDfWp0
>>824 死ぬときに自分でわかるんじゃない?w
826名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:15:46 ID:NBM3vusYO
外資系とかゲーム会社とか選り好みしてる奴が決まらなかっただけじゃん
就職難のせいじゃねーw
827名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:17:09 ID:2gphxudY0
高学歴で対人能力そこそこなら、この時代でも引く手あまただと思うけどね。
>>1にあるような人たちは得てして対人能力が低い
828名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:35:19 ID:DmnWHbGU0
>>801
景気の波は昔も今もあるし、失業したときの保証だって昔と今で何も変わってない。
「何かあったとき」なんて、悪く考えたらいつだってあるんだよ。
景気がいいときだって失敗する奴もいたし、うまくやっていけた奴もいる。
ただ、何でも悪く考える奴は、たとえどこかの会社に入れても、リストラされたり
人間関係がうまくいかなくて辞めたりするから結局心配した通り悪くなってしまうというだけ。

反面、自分が本当にやりたいことを決めて突き進むと、前向きになれるから意外とうまくいく。
偶然同じことをしたい人と知り合えたりして最初は予想もしなかった方向に発展したりする。
学校を出たばかりのときには全く考えもしなかったことが起こってくる。
しかし、学校を出てどこかの会社に入ることしか考えないと、こういういい偶然を期待するのが
難しくなる。なにしろ好きでもない仕事をしてるんだから、毎日ストレスも溜まるし気分も重い。
鬱になる人が増えるのも当然だ。

それに、毎日つまらない仕事して給料が入っても、サラリーマンで金持ちになって楽な暮らしが
できるなんてことは一生ない。そんな状態で会社にしがみついても、40、50になってリストラ
されたら蓄えもないからアウトだ。その年では再就職も難しい。だったら若いうちに頑張って
まとまった金が入る方法を考えたほうがよほど安全と思うけどねえ。若いうちなら1回や2回
失敗したってやり直しがきくが、年を取ってそれをやるのはかなりきつい。

まあ、俺がこんなこと言っても目先の就職のことしか見えてない学生には聞こえないだろうけど
ちょっと落ち着いて考えてみる人がいればと思って書いてみた。
829名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:39:38 ID:lNjuGVho0
就職が全員にあると思ってる方がおかしいよね。
830名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:42:08 ID:6Ke9x1hG0
>>828
動くための資金もねーし、世間からは働いてないと白い目で見られるしでどうしろと?
家賃だって滞納したら即追い出し食らう時代なのに。
831名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:43:44 ID:6joJTiMF0
> 「形のない商品をお客さまに提供する金融では社員こそが命。自分もその一人になりたい…」
> ある銀行の面接。志望動機を聞かれ、そう答えると面接官の顔がみるみるゆがんでいった。
> 「あまりに何も考えていない言葉に面接官があきれたんだと思う」

志望動機なんてそんなもんでいいだろ。
落ちたのはなんか別な理由じゃね?

だいたい、現実的な熟慮に基づき、かつ、率直に、

「私の能力および提供できる役務を鑑みて、
 給料と待遇の両面において費用対効果が高いと判断したからです。」

って言えば合格したとは思えん。。。
832名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:49:29 ID:X3q1h4NXP
>>1
一ツ橋の女、自分本位杉
ナルだから敬遠されたんだよ
自分史(笑)自重しろ
833名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:51:14 ID:UuOywyqmO
>>823
介護はやだ外食も無理アレもコレもやだと言って派遣村に行ったような人より立派だと思うけどなぁ
学がないなら腕で稼いで嫁と子を食わすなんてかっこいい
834名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 19:51:21 ID:fy8woxPB0
笑 ナメてました?
835名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:01:26 ID:e4jHYADJ0
東証一部上場の企業に入れなかった・・・・死にたい
836名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:04:02 ID:IqNy3B6r0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-155

「身体能力の低い」、「金持ち」の「男子」がMARCH未満のバイオ大学へ進学する。
すると、以下のようになる。だから、勉強の優先順位を上げようという話だ。(今の私は貧乏だが)
837名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:04:37 ID:IqNy3B6r0
>>836
二行まとめ

偏差値50理系大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。
838名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:04:46 ID:IqNy3B6r0
>>836
三行まとめ

偏差値50の新設理系大学は、例外的な進路もあるが、ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
そういう進路なので、ひ弱な男子学部生が日経新聞を読んだり専門書を読んだり自習すると、総スカンを食らっていじめられる。偏差値50は肉体労働者の大学だ。
+αひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てでイジメはさらにひどくなる。新設大学だと客観的な過去の就職先進学先の説明材料がないので、家族に助けてもらえず、手遅れになる。
839名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:04:55 ID:IqNy3B6r0
>>836
田舎者の女の四行まとめ

偏差値50新設理系バイオ大学の田舎者の女は、人前で金持ちの悪口を言って、その金持ち本人には強引にセックスを迫る。
それが、一人二人ではなく、ウジャウジャいた。出身地の違いは卒業アルバムの住所録をぼんやり見て、はっと気がついた。
住所録で東京出身でも、違和感のある東京弁を使う人は、田舎者と同じ行動をした。地域性って、ある。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。
840名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:05:08 ID:IqNy3B6r0
>>836
底辺大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
劣等生でもこんなひどい扱いはされない。成績だけなら、不良のほうが私より低い。
私は体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。

私はほぼ研究室出入り禁止なので、夜中、誰もいない大学にコッソリ忍び込んで、
データをかき集めて、卒業研究ではなく、資料発表形式でなんとか卒業した。
卒業を邪魔するため私を研究室から完全に締め出した不良たちだ。その不良たちは、なぜ私が卒業できたか不思議がっていたかもね。
日教組の先生には注意したほうがいい。学生は道を誤る。中高生は日常生活で勉強に優先順位を置いて上位大学へ行ったほうがいい。
841名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:05:21 ID:IqNy3B6r0
>>836
偏差値50バイオ大学の学生だ。
偏差値50バイオ大学の学生は、小売店舗の店員さん、食品加工の職人さんだね。
偏差値50バイオ大学の学生は、私のような、まるで目の中の石の異物は別にして、
中小零細小売店舗の店員さんに向いている人が最も多い。
次ぐらいにパン屋さん、ソーセージ屋さん、食品加工の職人さんに向いている人だ。
採用する企業側も、新設大学なのに、その新設大学の学生の素質の傾向を知っている。
だから、中小小売店の求人が多かった。さすがに零細小売店は、新卒大卒ではなく高卒を欲しがるが。

小売店舗の店員さん、食べ物屋の職人さんは、科学的な理解を嫌がる人たちだ。
偏差値50バイオ大学を卒業しているので、偏差値50大学なりの一定水準の理解はしている。
が、彼らの大半は科学的な本質理解を脳が拒否する。養老孟司著書の「バカの壁」のようにだ。

教授と田舎女だ。
教授の挙動を遠くから見る。私が離れた場所から教授を観察する。
すると、一部の教授は「人攫い(ひとさらい)」のような「女衒(ぜげん)」のような感じだった。
「田舎者の女」をだまして大学院へ売り飛ばしている………。私にはそんな印象だった。
江戸時代、被差別身分出身の女たちが、女衒をアベコベに利用して、積極的に遊女になる。
その遊女が吉原で出世して、大金持ちの商人に身請(みう)けされ、結婚し、玉の輿に乗る。
そういう面もあるので、女衒の教授が、田舎女にとって「完全な悪人」ではない。

そういう共同体に、日経新聞を読んだり専門書を読みたがる、私のような異物が入る。
そうすると、私は国賊扱いで攻撃され、生活をクチャクチャにされる。勉強、実験を邪魔される。
そこで、私が背広、白衣を着るような大人にこのヒドイ扱いを相談する。大学外部に助けを求める。
すると、相談し助けを求めた私のほうが、「ありえないことを言っている。」と背広白衣の人に思われる。
そう思われて、キチガイ扱いで攻撃される。だから、経験上、証拠なしでは相談しないほうがいい。
842名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:05:34 ID:IqNy3B6r0
>>836
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1221926870/592-636

田舎者の女たちが貧乏で邪悪ないじめっ子の不良たちと仲良くする。
田舎者の女たちが、いじめっ子の利益代弁者となり、悪の限りを尽くす。
ここで田舎者の女の真骨頂だ。
田舎者の女は被害者のイジメラレっ子の金持ちと結婚したがる。
金持ちへの傷の手当て、アフターケアもせずにだ。カネ目当ての欲ボケだ。
これは、不良も金持ちも、双方を敵に回してしまう。
不良の立場から見ると「不倫で金持ちの子供を産む女だ。」と思われる。
金持ちの立場から見ると「不倫で不良の子供を産む女だ。」と思われる。
結果、「その田舎者の女は誰と結婚しても婚外交尾で婚外子を産む不義の女だ。」となる。
「婚外子を産む不義の女」は「子孫繁栄の輪の中」からはじき出されてしまう。
(「婚外子を産む不義の女」が、現実的な選択肢として、私生児を産むことぐらいは可能だろう。)
若い女の人は、「婚外子を産む不義の女」と嫌疑をかけられる振る舞いはしないほうがいい。
「協調性」を蹴ってでも、「亭主の子供を産む女だ。」という振る舞いを優先したほうがいいだろうね。
「亭主の子供を産む女だ。」という振る舞いは、東京では単純だ。
「協調性」を蹴ってでも、「仲良くする相手」と「結婚する相手」を一致させればいい。
しかし、向こう側の人間へ直接に「裏切り者になれ」とは言いにくい。
843名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:05:45 ID:IqNy3B6r0
>>836
偏差値50のバイオ大学は中小零細小売店の店員さんになる。
または、実験雑用係のテクニシャンになる世界だ。
本物の背広や白衣を着る職業には、例外もあるだろうが、なれない。
供給側の問題だけではなく、需要側のバイオ産業のパイも小さい。

異常な女も多かった。
「なかにはいるだろう」程度ではなく「多かった」。
心理カウンセラーにはこう言われた。
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験すべて全部、何もかもが
 あなたの気のせいだよ。」
心理カウンセラーに相談すればするほど頭は混乱し、事態は深刻化した。
東大卒で常識と人生経験のあるプロの心理カウンセラーに相談すると、
「そんな女、この世にいるわけがない。」と言わしめる世界だ。

オガワ・メグミ
http://www.theage.com.au/ffximage/2006/07/28/svDISPUTE_wideweb__470x373,0.jpg
http://www.news.com.au/common/imagedata/0,,6677711,00.jpg
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255527793/
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50926886.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1152566285/125
こういう女は居るところには居る。大勢居る。
白人文化だと処罰させるが、日本文化だと罪に問われず生き残る。

今振り返ると、あの東大卒のプロ心理カウンセラーはモグリだね。
844名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:05:55 ID:IqNy3B6r0
>>836
「どんな大学でもやる気があれば、勉強できる。」
そう家族から、何時間もぶん殴られ、食事も抜かれ、生活費もカットされている家庭の坊ちゃんだ。
そんな立場の坊ちゃんにとって、偏差値50の新設理系不良大学の経営者、教授、不良、田舎女は怖い。
底辺大学で日経新聞を読んだり、専門書を開いたり、自習をするのは無理だ。
協調性違反者としていじめられる。いじめられて、体力精神力を失い、実験、勉強は無理だ。
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の坊ちゃん(私)にエッチなチョッカイを出す。』
思い出せば、思い出すほど、こういうこと↑をする田舎女たちは怖い。欲ボケしている。

親や心理カウンセラー以外に大学外部のいろいろな人に相談しても、
私の立場に立ってくれる相談相手はいなかった。
その全員が私のアラ探しばかりに注意が向いて、
大学の経営者、教授、不良、田舎女の危険性には目が向いていなかった。
イジメの中にカネ目当て、金銭問題、ゼニカネの要素が混じって危険な方向に向いていることに気がつく人はいなかった。
私に間違ったアドバイスばかりしていた。
現場を知らない人が言う、あの間違ったアドバイスを私がそのままズンズンズンズン実行し続けたら、
もしかすると、、いや、間違いなく私は完全犯罪で殺されていたことだろう。
845名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:06:05 ID:IqNy3B6r0
>>836
偏差値50バイオ大学は勉強する雰囲気(ふんいき)じゃないよ。
勉強すると協調性違反者として攻撃される。体を壊す。
そもそも偏差値50バイオ大学は肉体労働者の家の子だから、勉強が何なのかもわかっていない。
勉強とは何ぞや、教養とは何ぞや、技術とは何ぞや、
そんなの形而上(けいじじょう)の概念(がいねん)だから説明しにくい。
説明しにくいどころじゃない。説明不可能だ。
入学したら手遅(ておく)れだ。
一方、親は子供が勉強すると最高学府、大学で協調性違反になるとは思っていない。
底辺大学はちゃんと勉強できる環境(かんきょう)だと中堅大学を出た親は思っている。
親はそう思ってそう誤解しているから、
カネがあっても弁護士費用、裁判費用なんか親は出さない。

体の弱い金持ち坊ちゃんは、
中学生、高校生の時代から偏差値50よりも上の大学へ進学準備したほうがいいよ。
親が口やかましく言わなくても、上の大学へ進学準備したほうがいいよ。
日常生活で受験勉強の優先順位を高くしたほうがいい。高校の内職はお勧めしない。
846名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:06:21 ID:IqNy3B6r0
>>836
>なんで嫌って言えないの?
>なんで暴力振られたら診断書もって警察いけないの?
>結局自己主張が弱すぎるんだろ
>会社なら自分の生活かかってるからってので解らなくはないけど
>大学生にもなって言いたいこともいえないわけ?
>そっちのほうがよっぽど精神的に子供じゃね
「イジメ」のケースで他人のことはわからないが、自分の経験の範囲内で言う。

>なんで嫌って言えないの?
不良とカドを立てたら、除籍するというのが大半の教授の立場だった。教授全員ではないがそういう空気だった。
大学で大きなトラブルを起こしたら、仕送りを停止する、勘当するのが親の立場だった。

>なんで暴力振られたら診断書もって警察いけないの?
数千円の診断書を持っていけば警察は動く。しかし、ツメが甘い。悪党をお縄にできない。
また、数千円の診断書を持っていけば警察は動くという法的知識が当時の私にはなかった。
警察署に直接足を運ぶと「証人を一人連れてくれば我々は動く」と帰された。

>つかやられるほうもリア厨じゃないんだから録音して民事で金ふんだくるとか
>警察に通報するとかすりゃいいのになんだかなあ・・・。
私がいじめられると父は生活費を減額、または、停止した。それで、録音機や
ビデオカメラは買えなかった。私は体が悪く&ドンくさい、理系なのでバイトはできなかった。
また父は偏差値50バイオ大学を「すべて正しい」と信用していたので裁判費用や弁護士費用を出さないだろう。

>結局自己主張が弱すぎるんだろ
自己主張すると、除籍、勘当だ。自分で稼げる身分ならいいが、学生時代に勘当はいやでしょう。
父は勘当という危険な言葉を平気で私に向かって使っていた。

>会社なら自分の生活かかってるからってので解らなくはないけど
>大学生にもなって言いたいこともいえないわけ?
>そっちのほうがよっぽど精神的に子供じゃね
除籍、勘当は誰だってイヤでしょう。それに、偏差値50バイオ大学で人が死んでいる。私は死にたくない。
847名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:06:31 ID:IqNy3B6r0
>>836
私の親とプロの東大卒心理カウンセラーはこう思っている。
極端に言うと「女はイケメン不良の顔にツバを吐きかけ、坊ちゃんの汚れた靴をペロペロなめて媚びる。」
しかし、偏差値50含む低偏差値の田舎女が東京文化圏に来ると、その一部はこういう振る舞いをする。
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』

坊ちゃんが困り果てて、親とプロの東大卒心理カウンセラーに相談すると、
親と東大卒エリートは 「そんなはずはない!」 と坊ちゃんを攻撃する。
その坊ちゃんは都内の下宿アパートから都内の実家へ戻って、直接、家族に説明すると
晩飯抜きで夜中まで3時間以上体をポカポカ叩かれ、その日から生活費を大幅にカットされる。
外傷、打撲だらけでも金欠で病院にはいけず、
食事はマヨネーズ週1本チビチビ吸って体温を持たせ、水、塩、マルチビタミンで生きる。
真冬なのに暖房なしで布団で体温を維持して無音の部屋で過ごすというまるで雪山転落遭難者の生活になる。

田舎者の女が坊ちゃんと結婚するには、「不良や教授や上司を警察へ突き出す」 これしかないだろうね。
田舎者の女が1500兆円を坊ちゃんに貢ぐなんて無理だろうしね。
848名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:06:41 ID:IqNy3B6r0
>>836
富裕層、それも世間を知らない富裕層が抱くイメージだ。
(A)、「イケメン不良の顔にツバを吐きかけ、坊ちゃんの汚れた靴をペロペロなめて媚びる。」
これこそ、インテリが納得する「金色夜叉(こんじきやしゃ)」のステレオタイプだ。
アッパークラスでは、こんな(A)の振る舞いをする女がたくさんいるのかもしれない。

(難しい言い方だから分かりにくい。ゴメンね)
(A)の行動は自然状態では生じにくい。
お金持ちを信用している女、お金持ちの個別の行動パターンを熟知している女、
そういうごくごく稀な特殊層の女だけ、(A)の行動は可能だ。
(A)の行動は、成人後に試行錯誤で獲得した、高度で老獪(ろうかい)な、知能行動だ。
または、裕福な環境で生まれ育った、富裕層に親和性のある、若いお嬢様か、のどちらかだろうね。
富裕層の人格を疑っている普通の女※は(A)の行動には踏み切れない。不良を敵に回すリスクが取れない。
(※普通の女は貧乏な不良の人格を信用し、富裕層の人格を疑っている。)
お金持ちに需要のある若い年齢のピチピチのフレッシュ女が(A)の振る舞いをする。
そんな(A)は、偏差値50の世界では、きっと、ないだろう。

偏差値50の世界は、こういう(A)の振る舞いをする人はいない。実際の「性格の悪い女」はこうだ。
(B)、「田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、
    同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。」
(B)の振る舞いをする女は偏差値50の世界には現実にいる。たくさんいる。
実際に私はこの目で見、体験し、いやな思いをしてきた。
東大卒でカネを取るプロの心理カウンセラーは(B)を否定する。起こりえないと言う。
東大卒でもインチキ、ニセモノの心理カウンセラーがいるから注意したほうがいい。
(B)の振る舞いをする女は予定調和で、
不良の立場から見ると「不倫で金持ちの子供を産む女だ。」と思われる。
金持ちの立場から見ると「不倫で不良の子供を産む女だ。」と思われる。
人間というものは、高校卒業年齢になると、原則、死ぬまでその本性は同じままだ。
そういう不良を信用し、同時に、金持ちと結婚したがる田舎者の女だ。
そういう女は、東京で一生独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。

AAで表現すると……
849名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:06:52 ID:IqNy3B6r0
>>836
お坊ちゃんが勉強すると、浮いていじめられる校風の底辺大学の風景
   /     , −  ヽ    |        /
  /      //  ヽ  ヽ   |        |   「この女は誰と結婚しようとも、
 |  怖   /  /田舎娘\ |       |    不倫で俺の子を産んじまうよ。
|   い  |    | | | ) ) )` |       /     俺のリモコン女だ。」 by 東京不良
|   表  |   |ノノノノノノ    /       |
|   情 |ジロリ|-・==-_|    |       \
ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/        |
  \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/         |
    w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃         |
   ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|         /
  / \ ̄||‐ l |    /\_/        /
「ほら、アタシのフェラチオをありがたく見ときなさい。これも大切な社会勉強よ。
 アタシは協調性のあるエリートだから、こんなに不良グループと仲がイイのよ。
 教えてやるからオマエもアタシのようにマネしなさい。」

「不良への金品献上だけではなく、男性の私が口で不良へフェラ奉仕をするのか?
 それは、不良との友好にはならず、不良の側がイヤがるぞ。」

偏差値50の田舎者の女が集まる世界だ。
そこには、インテリがイメージするような悪女、金持ちに媚びる「金色夜叉」の「お宮さん」は、存在しない。
田舎娘は東京不良に青春を食い物にされて、生き血を吸われ、東京でしぼんで地面に埋められる。
運が強く、結婚可能年齢に途中で故郷へ帰った娘だ。
そんな娘は、自分の身に危険が迫っていたこと、危ない橋を渡っていたことすら知らない。
きっと故郷で子供にディズニーランドとかおしゃれなレストランなど東京文化圏の楽しい思い出話をしているのだろう。
(その子供は生物学的に誰が父親かしらねーけど。)

早稲田女のように30人の男と同時に清純な恋人となる。
そして、その女はボロを出さずにそれぞれの男と誠実な真剣交際をする。
そんな超人的な能力を持つスーパービッチは偏差値50の世界で見たことない。
850名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:07:15 ID:IqNy3B6r0
>>836
        ヽヽ  \__/|
         \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
           |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
      r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
    /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
    / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
   (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
   \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
     ヽ   _ヽ  |    |   | | |
       ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
   (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
   (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
   (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
        |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
        |    |   \     r――|  /    ●  ヽ
        |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   見なさい、コレが人間関係よ。
        ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
         )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ    いいかげんに、オマエは不良と仲良くしろ。
        |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \  さもないと、どうなっても知らないよ。
        | /     /    /  /   |           \      by 托卵を狙うカッペ女

偏差値50の田舎者の女が集まる世界だ。
そこには、インテリがイメージするような悪女、金持ちに媚びる「金色夜叉」の「お宮さん」は、存在しない。
851名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:07:26 ID:IqNy3B6r0
>>836
田舎者の女たちは人前でひ弱な金持ち坊ちゃんの悪口を言って、その坊ちゃんを孤立させる。
同時に、自らスカートをめくり、白い木綿のショーツを見せて、その坊ちゃんを追い回す。
その金持ちがその田舎者の女たちと話し合いをすると、田舎者たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、
記憶と正気を失う。取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。

ほかにも似たような女がいるね。オガワ・メグミ
http://www.theage.com.au/ffximage/2006/07/28/svDISPUTE_wideweb__470x373,0.jpg
http://www.news.com.au/common/imagedata/0,,6677711,00.jpg
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255527793/
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50926886.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1152566285/125
こういう女は居るところには居る。大勢居る。
しかし、こんな女が居ると大学外部のまともな東京人に言うと、言った人が狂人扱いされ攻撃される。
こういう女は白人文化だと処罰させるが、日本文化だと罪に問われず生き残る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
852名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:08:44 ID:bLsuPVsT0
採用にかかわったことがあるが
男女とも人並みの人相
その企業にあった学歴(出身校)
社会常識、育ちを見た上ではじめて次のステップへ進ませたよ

この人はもしかしたらそこらへんが欠如してたのかなと思った
853名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:09:33 ID:uVOUHChb0
2002卒の俺が高笑い!
ざまああああああああああああああああああ
854名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:11:26 ID:ks4Zam3S0
>>836
偏差値50世界の田舎者の「フツーの女」って「不良と結婚するよう」に「脳も体も」できている。
「金持ちを振り向かせる目的で、不良にその金持ちを破滅させるよう依頼する。
 (金持ちを振り向かせる目的で、この外患誘致とは最悪の選択肢だ。)」
「人前で金持ちにセックスを迫り、嫉妬を巻き起こし、その金持ちの人間関係を壊す。」
「金持ちの言うことと不良の言うことが食い違うと、不良の言うことを支持する。」
「金持ちと5分会話すると、その田舎女は話の途中で奇声を上げて精神錯乱を起こす。」

田舎者本人は金持ちと結婚したがっている。が、あれじゃ、金持ちとは結婚できない。
偏差値50世界の東京女は不良と結婚したければ、不良と仲良くする。
偏差値50世界の東京女は金持ちと結婚したければ、金持ちと仲良くする。
協調性なんか関係ない。例外もあるかもしれないが、これが東京恋愛のルールだ。

東京女の中でも、金持ちを振り向かせる目的で不良へ悪口を言うケースは稀にある。
しかし、それは、東京女の側での何かの言い間違いだ。
その東京女はその過ちに自ら悟る。かなり早い時期に自分の失敗に気がつく。
そして、その東京女は、現実的な選択をする。
失敗者の東京女は金持ちとの結婚をあきらめ、不良との結婚で我慢する。
または、少数派だが、不良と絶交して、その女に警戒する金持ちと仲良くしようとチャレンジする。
(不良にもイイ顔をして、金持ちにもイイ顔をする。それって、難しいよ。)
早期に間違いに気がつく東京女のほうが少数派なんだろうな。

「女が不良に金持ちの悪口を言って、その金持ちにはスカートをめくって追い回す。」
この奇行は、深夜テレビドラマや漫画、漱石の「夢十夜」、
芥川の「奉教人の死」、「歯車」など娯楽のシュールな奇譚では、アリかもしれない。
しかし、「娯楽フィクション」と「現実の世界」はまるで違う。
現実の世界でそれを実行したら、その女は子孫繁栄の輪からはじき出される。
あのままだと私生児ぐらいは作れるだろうが。

「女が不良に金持ちの悪口を言って、その金持ちにはスカートをめくって追い回す。」
入力が「シュール」なら出力も「シュール」だ。
こういう被害経験は正常な他人に相談しないほうがいい。キチガイ扱いで攻撃され損する。
855名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:11:43 ID:ks4Zam3S0
>>836
田舎者の女たちがひ弱な金持ち坊ちゃんをいじめて振り向かせようとする。
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。
(実際の東京文化圏の人間関係は複雑で、坊ちゃんを破滅させることこそは簡単だ。が、
 結果、坊ちゃんのチンコもカネも田舎者の手には入らない。)
これにチャレンジする女は性格が悪い。計画の失敗は目に見えている。
あえてこの無謀なチャレンジに挑戦するとは、話し合いが通じないくらい狂っている。
話し合いが通じる性格だったら、坊ちゃんを振り向かせる目的で坊ちゃんをいじめたりはしない。
あのまんまの性格だったら、この女たちは東京で一生独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。
高校卒業年齢の性格は、原則、その性格が一生そのまんまだから、
この女たちは東京で一生独身か、田舎へ帰るかだ。

友達が腹黒キャラの不良ばっかの女だ。不良まみれの女だ。
そういう女がひ弱で善良な金持ち坊ちゃんにエッチなちょっかいを出してきた。
そういう女は坊ちゃんのあなたに「憎悪」と「結婚願望」との両方の矛盾する感情を
同時に持っている良心のない人間だ。サイコパスだ。あなたの身に災いが降りかかる。
856名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:11:53 ID:ks4Zam3S0
>>836
友達は不良しかいない女だ。不良まみれの女だ。不良と軍事同盟を組む女だ。
そんな女が不良とは仲の悪い坊ちゃんと、カネ目当てで結婚しようとしている。
東京女はそんな矛盾する行動をしないが、田舎者の女にこういう↑無謀なチャレンジャーが多い。
不良が坊ちゃんをいじめていると、不良の肩を持ち坊ちゃんを見殺しにする。坊ちゃんを破滅させる。
田舎者の女は不良と仲良くして、坊ちゃんと結婚しようと無謀なチャレンジをする。
そんな田舎者は「物理構造的に終わった女」だ。東京には「物理構造的に終わった女」の田舎者が多すぎる。
東京女は不良と仲良くして不良と結婚する。または、坊ちゃんと仲良くして坊ちゃんと結婚する。

「金持ちとの結婚はできる、行ける、シャララ〜♪ゴーッ ゴーッ ゴー!邪悪な不良 は 正義の味方だ。全力で田舎娘を応援しているぜ!」
「金持ちとの結婚を手伝うよ詐欺」、「不倫の托卵を手伝うよ詐欺」、「保険金殺人を手伝うよ詐欺」
当時の田舎女が私に送る、あの狂気の目の色を思い出すと、きっと、東京不良や教授にこんなことを裏で吹き込まれていたのではないか?
ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛み女におめおめと踏み台にされるようなキャラじゃない。
東京女は、田舎女がやらかすような、人間関係でああいった初歩的なミスをしない。
お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまと仲良くし、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良と仲良くし、不良と結婚する。または不良と遊んで独身を決める。
東京女は、貧乏不良男に金持ち坊ちゃんを紹介する意志も能力もないことをチャンと知っている。
ワルを踏み台にして、坊ちゃんと結婚しようとしても、上手くいかないことが、東京女は正確に予測できている。
金持ちとの信頼関係を作る上で、ワルは踏み台にすら使えない。
金持ちと本気で結婚するなら、ワルは絶交すべき相手だ。
857名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:11:15 ID:DmnWHbGU0
>>830
なに甘えたこと言ってのかな。いま資金なくたってバイトして10万や20万貯めるくらいできるだろ。
それだけ金があれば何か仕入れてネットで売るくらいのことはできる。売れる商品を1つ見つけられれば
仕事しながらでも副収入が入るだろ。あとはそれをどう発展させるか考えればいい。

それからな、世間の目なんか無視しろって。生活が苦しい状態なのに世間の目なんか気にしてる場合かよ。
金がないから人の目が気になるんだよ。そんなことより稼ぐことだけ考えろ。
ネットで売上を増やしていって50万を超えるくらいになれれば人の目なんか全然気にならなくなるから。
858名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:12:03 ID:ks4Zam3S0
>>836
ひ弱な金持ち坊ちゃん(私)は田舎者の女に口頭でこう伝える。
手紙で書くと、その手紙が不良や教授の手に渡り私がさらに迫害されるので、口頭で伝える。
「不良や教授は私とあなたとのセックスに反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの会話、情報交換に反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの金銭の授受に反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの結婚に反対している。」

この直言を金銭欲の強い田舎者の女たちが信じてくれれば、
「アタシの金儲けを邪魔しているのは、不良や教授か!
 チキショー、不良や教授をぶっ潰してやる!」と田舎者たちに前向きに考えてもらえる。
(不良や教授の目を盗んでコソコソ私と付き合う行動、そんな器用なことはできないタイプの女たちだ。
 人前でスカートをめくり乳首・マ○コを出して、私を追いかけてくる異常な女たちだ。
 私と付き合いたがっているのに、私の悪口を不良や教授に言う異常な女たちだ。)

この直言を田舎者が信じなければ…、私がウソの直言を言っていると思うのなら…、
田舎者の女たちは、そんな私を欲しがらなきゃーイージャン。追いかけてくんな!バーカ。
若くて花婿選びの選択肢がたくさんあるんだから、ほかの男を探せ。

どうやら、田舎者の女は私がウソの直言を言っていると思っているようだ。
なのに田舎者の女はそんなウソの直言を言う私と金目当てで結婚したがっている。
それも、小金持ちの私を石油長者のようなとんでもない大金持ちの御曹司だと勘違いしている。
おまけに話し合いの途中で田舎者は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
ラッパのような周波数を口から「ぷわ〜〜、ぷわ〜〜、ぷわ〜〜、ぷわ〜〜」と発し続ける。
都合の悪い記憶だけを選択的に失うのは、まるで養老孟司著書の「バカの壁」だ。
あの田舎者の女たちは悪い意味で狂っている。議論の余地はない。
大学外部のまともな他人(親を含めた東京人)にあの「田舎者の女たち」について相談し助けを求めると、
相談したほうの側が狂っていると攻撃されるから相談しないほうがいい。
偏差値50のバイオ理系大学で、日経新聞を読み専門書を開くひ弱な金持ち坊ちゃんの居場所はない。
田舎の坊ちゃんは変死している。東京坊ちゃんの私は生き残った。
859名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:12:13 ID:ks4Zam3S0
>>836
一部に存在する在学中の田舎女たちへ、今だからこそ言えることを伝えたい。

田舎女たちが不良グループや教授たちを味方につけて
「カネ出せ!セックスしろ!さもないとオマエは破滅だ!グエグエグエ」
と実験計画書を書いている男性を脅迫しても、田舎女たちの夢は実現しない。
田舎女たちが弱い立場の男性をどんな風にいたぶっても
それはみにくいだけで金も愛もセックスも手に入らないからムダだ。

そんなつまらないことをするよりも、田舎女は、共通の話題を持つ不良と
親しくなったほうが良い。人間の幅を広くするには、不良のチンコが必要不可欠
(ひつようふかけつ)だ。天の時、地の利、人の和、人のつながりこそ、
この世界の全て。そして、正直な気持ちで不良と結婚すれば、様々な縁を求めて
様々な人々の不良の子たちを不倫で自由に産むことができる。
田舎女が浮気相手の「不良の次郎さん」と交尾して不倫の子を産んだとする。
すると、不良亭主「太郎さん」は女に優しいから、断言はできないが、
その不倫の子の養育費(よういくひ)を不良亭主「太郎さん」は出してくれる、と私は思う。
それが不良グループと田舎女たちとの間に築いた厚い友情であり、本当の愛だ。
大学の学科長&教授会も田舎女の行動にお墨付(おすみつき)を出し
田舎女の味方だから、その行動のまま安心して不倫の子をお産みなさい。

不良を思い出してごらん。
白い歯でやさしく笑う爽やかな不良の笑顔を思い出してごらん。
不良とドライブで楽しんだ美しい日々を思い出してごらん。
不良が田舎女の子宮に愛を植えた神聖な儀式を思い出してごらん。
不良たちへ夢中でフェラ奉仕し、内臓を裏返すほどセックスを繰り返した夢の日々。
私のような病弱・運動オンチ・ブサイク男よりも、不良たちのように自分の身の危険を
かえりみず、田舎女の利益を最優先に行動する立派な男性と付き合ったほうがいい。
田舎女はその不良たちと濃密な人間関係を結び結婚すれば、幸福になれる。

田舎女は理系大学で勉強している男性にチョッカイを出しちゃダメだぞ。
別のことに打ち込んでいる男性に野蛮な不良をぶつけちゃダメだぞ。
860名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:12:23 ID:ks4Zam3S0
>>836
邪悪ないじめっ子の不良に「なついている女」だ。
その不良に「なついている女」の中で、普通の東京女(多摩女)は問題ない。
「お金じゃない。アタシはワルが好きなの。人殺しをするような人が好きなの。」
東京女は不良の邪悪さを裏の裏まで理解し納得して付き合っているから問題ない。
「どうぞ、不良と仲良くしてください。東京女さん、犯罪者と末永くお幸せにね。」だ。
が、田舎者の女は不良と同盟を組んだまま、カネ目当てでイジメラレっ子を追い回す。
早稲田女は、悪いことだが、同時に30人の男をだまして、整合性にほころびを出さずに、
30人の前でそれぞれ誠実、清純な恋人の役を演じることができる。
しかし、ごくごく普通の田舎女は、不良と坊ちゃんとの人間関係すら両立できない。
田舎者の女に直接言っても、相手は精神錯乱を起こして奇声を上げて話が通じないので、
物理構造的に終わっている女だ。彼女たちは早稲田女と違って隠れた悪事すらできない。

邪悪ないじめっ子の不良になついている田舎者の女だ。
そんな田舎者のゾンビー女にカネ目当てで追い回されたら、人生終わりだ。
ソンビーを排除する手段はないから、あんな女のいない上位大学に行ったほうがいい。
861名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:12:33 ID:ks4Zam3S0
>>836
東京文化圏の大学で田舎者の女はみんなバカか?いや、それは違う。

恋愛に成功して、彼氏を結婚前提に故郷の両親へ引き合わせ婚約させたスゴ腕の
田舎者の若い女もいた。鉄道の廃線やまともな交通手段のない雪国の実家の女だ。
「(若い女が)誠実な対応をすれば、男は誠実な対応で応えてくれる。」
その田舎者はそんなタイプの男を垂らし込んだのだが。
「女が甘い顔をすれば、女の体中の血液を吸い尽くし、その女をミイラにして地面に埋めてしまう。」
そんなタイプの東京文化圏の不良には深入りしない。荒廃した山村の色白美人だ。
故郷の親から「孫の顔が見たい!大学で決めろ!」と大学の娘に強烈な圧力、きついハッパがあったらしい。

その田舎者の女は比較的まじめに講義を受けていたが、
コレゾと決めた男にとことん尽くして、婚約に持ち込んだ。
その田舎者の雪国女は弁当を花婿候補へ献上する見返りに、
食材費、手間賃をその花婿候補から取る恋愛の駆け引きにも成功したが。
形式上は男が「俺がお金を払うから、おいしい弁当を作ってくれ。」と頼まれたのだが。
その雪国女は、大学生活で勉強よりも、花婿候補とのお付き合いを優先して結婚した。
セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!もちろん、セックスは無料だ。
雪国女の大学の成績は落ち込んで首の皮一枚つながった及第点だが、婚約できた。
セックスだらけだが、花婿である彼氏の成績は邪魔していない。
彼氏の成績を落とさずに、彼氏とたくさんセックスするのは細やかなチンコさばきが必要だ。
すべての優先順位を彼氏とのこれからの未来の生活に設定したんだね。
その雪女は意地悪な田舎者の女友達にウソを吹き込まれ、振り回されて、
結婚相手の花婿候補を強制的にクルクル入れ替えさせられ、恋愛をとことん破壊された。
が、別の誠実でまじめな花婿候補が大学にはウジャウジャいたから、雪女は婚約に成功した。
その雪女は悪意ある女友達を全部捨てた。彼氏を支える女房役の側に回った。
故郷の親から「孫の顔が見たい!大学で決めろ!」と大学の娘に強烈な圧力、きついハッパがあったらしい。
雪女の親は、娘が恋愛を失敗しても、ほかのまじめ青年が身近にいるので、
やり直しができることを知っていたんだろうね。
862名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:12:44 ID:ks4Zam3S0
>>836
「ひ弱な金持ち坊ちゃん」と「不良や教授」との仲が悪い。
原因は何か?
お坊ちゃんが日経新聞と専門書とを読む、勉強、実験する。 → つまり、協調性違反だ。
お坊ちゃんが、スカートをめくった田舎女たちに、追い回されている。 → つまり、やきもちだ。

じゃ、どうやって、田舎女はお坊ちゃまのチンコをおしゃぶりしたらいいのか?
それは、お坊ちゃまに好き放題、日経新聞を読ませてあげることだ。
それは、お坊ちゃまに好き放題、専門書を読ませてあげることだ。
それは、お坊ちゃまに好き放題、勉強、実験させてあげることだ。
お坊ちゃまの生活を守ってあげる。そうすれば、
その対価としてお坊ちゃまの「ありがたい」チンコがしゃぶれるかもしれないということだ。
不良や教授との付き合いよりも、お坊ちゃまとの付き合いを大切にするということだ。
不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。

「アタシ(女)は、アナタ(金持ち)の悪口を不良や教授に言って暮らしている。
 アナタを破滅させるよう不良や教授に依頼をして暮らしている。
 アタシは不良や教授を利用、依存して暮らしている。
 不良や教授がいなければ、アタシは破滅してしまう。死んでしまう。不倫で不良の子を産む!
 不良や教授を警察に突き出すなんて、できるわけないでしょう。不良の遺伝子を未来に残すんだ!」

「アナタ(女)は不良や教授に私(金持ち)を破滅させるよう依頼する。
 アナタは私に向かってスカートをめくり白い木綿のショーツを見せて私を追い回す。
 それは、アナタが勝手に狂った行動をしているだけだ。私には関係ない。
 私のチンコをしゃぶりたければ、不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。
 不良や教授との付き合いよりも、お坊ちゃまとの付き合いを大切にするということだ。
 不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。私のチンコがなめられるよ。」

不良や教授から情報交換を禁止されているせいもあるが、田舎者と私は話がかみ合わなかった。
田舎女は金持ちチンコじゃなくて、カネ目当ての欲ボケだったんだろうな。
「カネ目当ての欲ボケ」は後述の「セレブお見合いのバカ女」のエピソードを
他人から聞いて私の胃袋で消化できた。「ホントにカネ目当てだったんだな。」と。
863名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:12:54 ID:ks4Zam3S0
>>836
私の中で勝手にイメージするような「フツーの女」って偏差値50の世界では少ないと思う。
異常な女、シュールな奇行をする女、構造的に終わった問題児が多い。
就学前の子が砂場で猫のフンをカジっちゃう、そんなのはフツーだ。
ただ、これ↓を高校卒業年齢でやるのは、やるほうが間違えている。

・いじめっ子の貧乏不良や教授と同盟を組み、その不良や教授と仲の悪いイジメラレっ子の金持ち男と結婚したがる。
(一方、学内婚約に成功した雪女は、すべての優先順位を誠実な彼氏に設定した。不良、女友達、教授を蹴った。)
・金持ちの悪口を言い、悪い噂を蔓延させて、孤立させて破滅させて、
 同時に、スカートをめくって白い木綿のショーツを見せてその金持ちを追いまわす。
・その金持ちは小金持ちなのに、その問題児の女たちの側は大金持ちの石油長者だと彼を勘違いしている。
・金持ちが話し合いをすると、その女たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
 都合の悪い記憶だけを選択的に失うのは、まるで養老孟司著書の「バカの壁」だ。

「いじめっ子の貧乏不良や教授と同盟を組み、その不良や教授と仲の悪いイジメラレっ子の金持ち男と結婚したがる。」
若い女であれば、こんなバカな行動をしても、表向きは不良や教授に守られる。
守られているので、大学生活に支障をきたすことはない。
しかし、裏で不良からこう言われる。「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
こういう意味を不良たちがトイレでチンコからションベン撒きながら、周囲の男に威嚇の意味で、ほのめかす。
言った、言わないの話だから、言われた女が「アタシの評判を落とすな!」と不良に向かって怒って裁判にするのは無理だ。
それで、そういう女は子孫繁栄につながるようなまじめな人間関係が作れない。(私生児は簡単に作れるかもね。)

話し合いをしても無駄。その女を排除する手段も方法もない。
田舎の坊ちゃんは死んだ。東京坊ちゃんの私は生き残った。
殺されずに生きて卒業し、就職、進学をあきらめ、失業者になるのが私にとって精一杯の善後策だった。
ああいう田舎者の女の顔を見たくなければ、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ進学したほうがいい。勉強の優先順位を上げよう。
864名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:13:12 ID:ks4Zam3S0
>>836
不良たちは私をカツアゲする。

カツアゲにもいろいろあって、お金のカツアゲだけではなく、モノや権利のカツアゲがある。
偏差値50の大学なら、現金のカツアゲは、たまにあるが、ほとんどない。
逮捕されるリスクがあるので、お札のカツアゲは不良のほうが警戒、用心する。
実態は、モノや権利のカツアゲだ。裏ビデオ(当時は高価)を献上するとイジメを手加減するとか、
私に対して欲情する性的狂乱状態の女たちを不良が横でゲットするとか、そんな感じだ。

不良たちが私から奪ってゆくその田舎者の女たちは、不良に優しくて私には冷たい。
不良になついているし、家族でもないし、私の側で不良と決闘して争い奪い返す意欲はない。
私が田舎者の女を積極的に相手にする目的はセックスではない。
セックスではなく、田舎者の女には、不良や教授の悪事を警察で証言して欲しいだけだ。
その田舎者の女たちは不良にはバレンタインデーのチョコを渡したり、
手作り弁当を渡したり、手作りクッキーを食わせる。
その女たちは、私の悪口を言い、同時に、スカートをめくり白い木綿のショーツを見せながら、
私を追いかけてくる異常な女だ。私の側で愛情は湧きにくい。

その田舎者の女たちは、出会ってすぐ、私にバレンタインデーのチョコを渡したり、
手作り弁当を渡したり、手作りクッキーを食わせればよかったのにね。
ただ、4月に入学して時間がたって2月くらいになっちゃうと、
私の側がシュールな異常行動をする田舎者の女のことを、顔には出せないが、マジで嫌いになる。
仮に、田舎者から手作り弁当を渡されても、毒入りを警戒して、
私は田舎者へ大変感謝して受け取り、その弁当をコッソリ捨ててしまっただろうし。
本当にお金が欲しかったら、貧乏人にはわからないだろうが、
お金持ちの心理というものは、毒入りの飲食物を警戒しているので、
早大生のようにプロ張りの手品や声帯模写の芸をする。媚びる。御用聞きになる。
手料理は、信頼関係を作った後で、さらに信頼関係を厚く強化するアイテムだ。
マイナスからスタートする場合、毒入りを警戒するので、手料理は信頼関係のキッカケ作りにはならない。
865名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:13:22 ID:ks4Zam3S0
>>836
ひ弱な金持ち坊ちゃんをいじめれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの悪口を不良や教授に言えば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんを孤立させ敵だらけにすれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
大学を経由させて坊ちゃんの家にクレームをつければ、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの勉強や実験を邪魔すれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの大学生活を崩壊させれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
ひ弱な坊ちゃんに人前でマ○コ・乳首を出せば、坊ちゃんのカネが手に入る。
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。

これは、仮に詐欺でお金を稼いでいる人なら、じきにおなかが減って、不可能だと理解する。
が、親に養われている田舎者の女なので
金銭的な見返りのない坊ちゃんイジメを入学式から卒業式の日まで続けてしまう。

田舎者の女をだましてタダ乗りセックスし女の生活費に寄生する不良、
田舎者の女をだまして無試験で大学院へ放り込む教授はいるが、
田舎者の女たちの問題行動を直接に説教をする不良や教授はいない。
「いいか、金持ちの悪口だけは言うんじゃないぞ。
 金持ちと結婚したければ、金持ちの悪口を言うな。」と説教するタイプはいない。

不良がやる坊ちゃんカツアゲが大成功するのは、いくつかの理由がある。
東京文化圏の仕組みを良く知っていることと、法律を知っていることと、身体能力が高いことと、
家庭内孤立した坊ちゃんの金だけかすめ取り、その親の金にまで手をつけないことと
(仮に、不良が親父の金に手をつけたら面白いことになる。田舎女と違い自分の損得には敏感だから親の目が覚める。)、
99%独力で不良はカツアゲすることと(カツアゲの口実は田舎女のイジメ依頼と教授の庇護だが)、
金よりも物や権利(坊ちゃんへ欲情する発情極限状態の田舎女を横でゲット)を欲しがる。
ほかの理由もあるが、細かく説明しても他の泥棒にカード暗証番号を教えるようなものなのでこれ以上は勘弁。

女は身体能力が低く、自力でカツアゲできないから、不良のようなマネはできない。
だから、東京女は金銭欲があっても坊ちゃん(私)をカツアゲしない。
もしも、東京女に独力カツアゲができる力があったら、やってただろう。
866名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:13:37 ID:ks4Zam3S0
>>836
理系大学で日経新聞を読む権利がない。専門書を読む権利がない。
(これは背広白衣を着る大人にとってウソに聞こえる話だが。)
体力、精神力を奪われて実験勉強を邪魔される。
ひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てのイジメがひどすぎる。
就職先が理系バイオ専攻分野とまったく関係ない中小零細小売店舗の店員さんだ。
だから、科学技術的な教育内容がまったく意味を成さない。

卒業すると、例外的な進路もあるが、肉体労働者になる切符をもらえる。
つまり、中小零細小売店舗の店員さんになる切符をもらえる。
が、身体能力の低い私には役に立たない。すぐ首だ。
この切符は背広や白衣を着る職業にはまるで役に立たない。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
テクニシャン、いわゆる手先の職人芸であって、科学的な理解はない。少ない。
(無試験大学院進学の本人は、専攻論文、データ、グラフを理解考察できない。
 できないのに、科学的な理解のバックボーンがあると思っているが。)

偏差値50の理系バイオ大学は、ひ弱な金持ち坊ちゃんが行ってはいけない大学だ。
(もともと純粋なバイオ産業は存在しない。医薬、食品、農獣の範疇に埋もれている。)

高校卒業年齢で、金持ちをいじめて振り向かせようとするのは、女の側の人格に欠陥がある。
議論の余地はない。そういう女は、実体験で、逆切れ、逆恨みばっかりだ。断片的に記憶も失う。
仮に、その女が第三者の立場で偶然に殺人事件を目撃しても、裁判の証人になるような性格じゃない。
あの女たちは殺人事件の現場を見ても、正義の実現のために証言するような性格じゃない。
高校卒業年齢で、金持ちをいじめて振り向かせようとするのは、女の側の人格に欠陥がある。
あれは本物の欠陥だ。議論の余地はない。他人にキチガイと思われるので相談しないほうがいい。
本当にお金が欲しかったら、早大生のようにプロ張りの手品や声帯模写の芸をする。媚びる。御用聞きになる。
867名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:13:49 ID:ks4Zam3S0
>>836
偏差値50大学の田舎者の女だ。
そういう女は、例外もあるが、不良を信用している人が多い。
「なかにはいるだろう」程度ではなく「多い」。
そして、同時に、そういう女は金持ちの人格を否定する。
「不良の人格を信用する。尊重する。」&「金持ちの人格を疑う。否定する。」
それは、思想、信条の自由だ。どうぞ、そう思っていてください。
どーせ、石頭になった高校卒業年齢の女に向かって、何を言っても始まらない。
不良や教授は私と田舎娘の会話、情報交換を禁止している。
無理に話しかければ、私をストーカーと言って騒ぐ。
体当たりで理解を求めるのは、私にとって危険だ。

「不良の人格を信用する。」&「金持ちの人格を否定する。」
そういう価値観の女が、そのお金持ちと結婚したがる。
その時だ!不良がそのお金持ちを襲った!襲撃した!
そこで、その女はお金持ちを助けない。
むしろ、不良と一緒になって金持ちを攻撃する。

そういう女は、不良も金持ちも、双方を敵に回してしまう。
不良の立場から見ると「不倫で金持ちの子供を産む女だ。」と思われる。
金持ちの立場から見ると「不倫で不良の子供を産む女だ。」と思われる。
結果、「その田舎者の女は誰と結婚しても婚外交尾で婚外子を産む不義の女だ。」となる。
「婚外子を産む不義の女」は「子孫繁栄の輪の中」からはじき出されてしまう。

予定調和だ。その女も、そのお金持ちも、双方が不幸になる。
これは、金持ち坊ちゃんの私が入学し、復学してもほぼ同じ結果になった。
詳細な説明はできないし、しない。が、その実際の経験から出した結論だ。
この残念な結果は、背広白衣の職業に就く準備をしながら、どう対応を変えても、避けられない。
避けられないから、上位大学へ行ったほうがいい。
つまり、中学生高校生は、勉強の優先順位を上げたほうがいい。
868名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:13:59 ID:ks4Zam3S0
>>836
偏差値50の新設理系バイオ大学は、例外的な進路もあるが、
ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
背広とか白衣を着る職業の準備をすると、進む進路が違うので生活スタイルが違う。違うと、孤立する。
世間は信じないが、偏差値50大学はお互いの違いを認め合うような文化じゃない。
身体能力が低くて、生活スタイルの違いで孤立すると、自然界にいるバイ菌のような人たち、
アフリカ・サバンナの野生のハイエナのような人たちにいじめられる。勉強、実験ができずに悪循環になる。
金持ち坊ちゃんだと、カネ目当ての要素が加わり、イジメはさらにひどくなる。勉強、実験できない。
金の要素=殺人の要素だ。運が悪いと殺される。高校生は勉強して上位大学へ行ったほうがいい。
「中小零細・小売店舗の店員さん」と「背広、白衣」の生活スタイルは異なり、あの校風だと共存できない。

問題のある大学で飯を食っている人がその大学の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、その大学とは無関係の人(東京人)までもがその大学の醜い部分を否定する。
その大学の実態を否定する人がその大学の内側、外側においても大多数なので、
その大学の実態を話すことは意味がある。個人の失敗情報は公益情報として共有したほうがいいと思う。
869名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:14:08 ID:ks4Zam3S0
>>836
「セレブお見合いに無教養なケンカ腰の女が来る。
 態度が悪く、金持ちに憎悪むき出しなので、その女は本物の男から避けられる。
 下心のある不良男は態度の悪いこの手のバカ女が好物だ。
 そういうバカ女は、本物の男から相手にされないので、ケンカ腰の態度とは反対にあせっている。
 その女心を不良は裏の裏まで知り尽くしている。
 不良はその誰からも相手にされないケンカ腰女を捕まえて、貯金をしゃぶり倒す。」
こういうタイプの女が現実に症候群になりそうなほど多いと。この話がヒントで、
あの大学の田舎女たちは、ひ弱な金持ち男に「憎悪」と「結婚願望」とを同時にもっていることがわかった。

お見合いって大切だ。実際に会うと、その女の人となりがわかる。
早稲田女のように30人の男と同時に清純な恋人となる。
そして、その女はボロを出さずにそれぞれの男と誠実な真剣交際をする。
そんな超人的な能力を持つスーパービッチは現実の世界にはほとんどいない。
圧倒的多数の本物のバケモノ女は、自分の欠陥を隠す知恵すらない。
自分の欠陥を隠す知恵のない相手だから、
お見合いすればその手のバケモノは早期に発見し、お断りできる。そうらしい。

『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の男(私)にエッチなチョッカイを出す。』
このことは第三者のまともな人(東京人)に相談しないほうがいい。相談すると狂人扱いされる。
870名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:14:13 ID:DmnWHbGU0
>>830
なに甘えたこと言ってのかな。いま資金なくたってバイトして10万や20万貯めるくらいできるだろ。
それだけ金があれば何か仕入れてネットで売るくらいのことはできる。売れる商品を1つ見つけられれば
仕事しながらでも副収入が入るだろ。あとはそれをどう発展させるか考えればいい。

それからな、世間の目なんか無視しろって。生活が苦しい状態なのに世間の目なんか気にしてる場合かよ。
金がないから人の目が気になるんだよ。そんなことより稼ぐことだけ考えろ。
ネットで売上を増やしていって50万を超えるくらいになれれば人の目なんか全然気にならなくなるから。
871名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:20:54 ID:IciSbZVd0
ウチの人事は血液型B型を取らない
何故だかは知らん
872名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 20:32:06 ID:g6OnnJ3T0
>>871
俺、ペットショップのパートで血液型聞かれたわ。
その場で帰ろうかと本気で思った。
873名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:20:09 ID:fy8woxPB0
就職氷河期というより、10年間くらい冬眠しとけっていったほうが適切だろ
874名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:27:40 ID:G1qaHe9v0
>>830
>>870
正攻法でおk
875名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:28:28 ID:faq5TsxAO
就職難を導いた反日ドラゴンズ


の話題か
876名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 21:30:44 ID:YmJJOC640
格差社会も成果主義もブランド志向を進めるだけ
877名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:07:12 ID:R3C9L71w0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
878名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 22:17:07 ID:HyQTxdepO
ゲーム会社は社会的に地位低いし、開発部門は普通のリーマンと比べて変な奴多いけど、
何かしら一芸に秀でてないと入れないという意味では
名の知れた企業やメーカーと同じくらい、もしくはそれ以上に難関だろ
ただでさえ席が少ないのに、何でこの不況時に?
好きだからなんて理由、こういう業界では当たり前の事でしかないと思うんだが
879名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:20:26 ID:ysj9xBT/0
新卒超優遇の日本で一流大学入って就職決まらないというのは
本人に問題アリとしか思えないなあ
880名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:22:01 ID:lpROObIc0
「生きるため!」とかそういう分りきった脳筋的な発想抜きにしてさ
仕事って何なんだろうねw
もっかい落ち着いて考えようかね
881名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:28:26 ID:6cqBKoMwO
今の一流大学って首都圏だとどこ?
882名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:32:16 ID:HBOYZRAA0
>>881
ICU
秋篠宮眞子さまのご入学が決まっている。
これ以上、一流大はないだろう。
883名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:39:38 ID:lacHzXIaO
この人たちは超一流企業しか受けてないのか。
二流、三流企業を受けてもダメなら、確かにダメなやつらだが。
884名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 23:51:31 ID:4p2e8L3G0
ゆとり底辺大卒は社会性ゼロの餓鬼。
 
885名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:08:06 ID:jQOBPyxP0
いちおう擁護すると20代そこそこで「自分の本当にやりたいこと」を見つけている人は少数派で
その他大勢の人はなんとなくイメージで就職するしかない。
俺なんかもそうで、金融に入ったのに配属されたのがシステム部門で
最初は不平たらたらだったが、今ではすごく面白くなってきた。
こればかりはわからない。
886名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:17:05 ID:nXR0wKBm0
最初はそれでいいんだよ。
やりたいことなんて、何かをやっているうちに見つけるものだ。
887名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:18:51 ID:jYA4pc5R0
ショボイ大学だが、公務員になっておいて良かった
888名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:21:51 ID:fwuKOiM80
めしうまw
二流私大卒だが、公務員になってよかった
今冬棒茄子67万
12月分給与&年末調整49万
合計116万
889名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:22:35 ID:NP+JBw99O
いや、ナメんなよ
890名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:24:37 ID:8hWV07g3O
こういう子達って、よっぽど要領の悪いごく一部の子達で、
やっぱり一流大の子は、大半がコネや学歴でスンナリ就職決まっちゃってそうだけどな。
891名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:27:21 ID:aFUUzAhP0
やりたい事はあっても能力が無い。
その他であれば嘘をつきとおせずに結局見透かされる。
それで詰んだよ。
892名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:27:59 ID:UCJLlnlsO
一流大学→一流企業
ボーナス250万円ね!
3年目ですが。
893名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:28:56 ID:kupHzrvF0
やっぱり公務員はダメだな。その程度の金で満足できるとは・・・小市民乙
894名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:31:07 ID:kupHzrvF0
今の若い人には、公務員のように、何も生産的なことをしないで国に寄生してるだけの人間にはならないでほしい。
国がダメになる。
895名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:32:05 ID:nXR0wKBm0
>>890
一流大の奴らが就職すんなり決まるのは、コネや学歴のためじゃない。
本人の能力が高いからだ。

それを分かっていないと「学歴で決まった」かのように勘違いしてしまう。
896名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:34:00 ID:qVKU/72T0
とりあいず、運輸系の採用担当の俺に聞きたいことある?
897名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:36:27 ID:0iRKXur60
>>895
とはいえ、「一流大卒を雇ってみたが、なんじゃこりゃ」って奴も居るけどね。

実際に頭がいい、要領がいい、努力するって要素だったらいいんだが、
「人間として不十分」って奴が居るから。
そのための面接のはずなんだけど、面接担当のバカヤロー
898名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:37:16 ID:pJ3LUgwN0
>>896
採用担当者としても成功事例と失敗事例を教えてくれ
899名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:37:20 ID:PsQzLYtoO
舐めてる時点で駄目だろ
900名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:39:03 ID:8hWV07g3O
>>895
そういうのって、面接だけでわかるものなのかね?
俺は今、某急成長ベンチャーで某分野を任されてるニート経験アリの専門卒だけど、
バイトで入った時は、
「面接だけじゃワカンネ。とにかく1週間働いて見ろ。それで決める」
って言われたけどな。
901名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:39:35 ID:nXR0wKBm0
>>897
採用は100%を求めるものじゃないからね。
よりよい人材をより安いコストでスクリーンするのが採用だから。
その結果生まれたのが学歴によりフィルタリングして、その後で面接でふるいにかける方法。

当然、高学歴で面接も問題がなくても、働かせたらダメだったということもある。
902名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:40:23 ID:WpUFvBzpO
日本なんてららら
903名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:40:31 ID:Eo/Dt0pD0
一流大出でも、明らかにコミュニケーション能力が無い奴は蹴られるだろ。
904名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:42:10 ID:nXR0wKBm0
>>900
当然、面接だけじゃ分からない。
とはいえ新卒だと仕事の実績も信用もないので、面接や経歴だけで決めざるを得ない。
そこでよりハズレが少ないものを引こうとすると、ある程度定石ができあがる。
905名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:46:40 ID:pJ3LUgwN0
「これまで挫折もなく、 たいした努力もしないでそこそこの人生を歩んで
きた」という自分を見つめ直す意味もある。

これって悪いことでもない気がするな。
たいした努力をしなくてもそこそこの人生を歩んでこられた要領のよさを
活かせばいいのに
906名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:47:32 ID:I1nYCX7t0
見た目そこそこで清潔感があって
その仕事に向いてる体格なら
面接の受け答えが余程悪くない限り
採用してます
907名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 00:48:24 ID:8hWV07g3O
>>906
風俗?
908名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 03:29:00 ID:I1nYCX7t0
>>907
違いますよ。
怪しい仕事じゃないしキツくもないです。(多分)
でもあんまりメジャーじゃないです。
技能は仕事してるうちに覚える程度です。
ついでに給料は初めはちょっと低めです。
1年もすれば普通の会社員の平均より
いいんじゃないかと思います。(多分)
でも仕事内容はあくまでアシスタント的なものなので
長く続ければ続けるほど空しくなるみたいで
独立したくなってだいたい数年で辞めてしまいます。
909名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:12:36 ID:cmUQS1go0
S : 早慶
A : 理科大 上智
B+: 明治 中央 青学
B-: 法政 芝浦 工学院
C+: 成蹊 電機 創価 都市大
C-: 日大  神奈川 東海工
D : 千葉工 東洋  関東学院
E: その他
910名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:18:48 ID:5e146boEO
大学側からも企業に情報やっている
911名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:26:43 ID:gzX9YJ1L0
彼らも民主の農家と介護などの優先的保護政策の犠牲者かな?
大学出て最低時給千円のフリーター人生は流石にかわいそうだ。

恨むなら君らの年金生活者である祖父母だぞ。民主に政権盗らせたんだからな。
912名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:48:49 ID:9lxNy2UmO
俺、電気工事やってるけど毎日忙しいよ(笑)
大卒来いや!
913名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:55:15 ID:XTc9NRK7O
見た目が大事だ
売れ残りは不細工ばかりだよ
就職も結婚もだw
不細工で不潔な感じの女がよく高望みすると思うよ
いやだろ 会社に不細工がいたら
914名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 04:57:59 ID:u2E02YIR0
大学で遊んでたんだろ。
いまさら気がついても遅いわ。
915名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:00:50 ID:Md26hY0iO
ハリセンボンみたいなの採用したら重役が黙ってないに決まってる
916名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:01:01 ID:ISUQCsJE0
一生懸命なのが不採用の原因かもしれない。
面接する側の社員はだらだらしてて人生舐めてる人が多いのでそんな感じの方が採用されるのかもしれないぞ。
917名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:04:52 ID:BqMAGOjV0
東大も世界では低学歴だし
就職できなくて当然だろうw
918名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:04:52 ID:Q91x8fir0
>>916
あるかもな。
必死すぎて目がイッちゃってるという。

そういう意味では
会社の営業担当の行動を1日見学するのもいいかもしれん。
「営業うぜー」じゃなくてどういう口調で顧客と話すのか、という。
919名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:06:05 ID:3JPxtJgg0
1998、9年あたりが受験戦争のピークだったのに、
採用は今よりさらに厳しかったからな
当時は都市銀行が経営危機なんてこれまで体験してなかったからパニックだった
レベルが高くさらに難関を乗り越えたその時代の社員は叩き上げで優秀だろうね
920名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:11:59 ID:NREQjNBXO
>>911
介護の現場で働いてるけど、介護はそんなに優先されてないぞ。
介護を優先させている民主を
支持してくださいって書き込んでるように感じるんだが。
921名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:12:11 ID:KW/N0vqOO
919はただの無知
922名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:13:54 ID:rUlLVfcfO
高卒ですが当然就職出来ません…
ニート半年やってます
ニートする前は若さでなんとかなると思ってましたが…
923名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:16:49 ID:Q91x8fir0
>>922
別に良いけど資格だけは取っとけよ。
924名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:27:59 ID:KixXFJR10
高望みしなきゃ就職先はいくらでもあるんだ
そうそう派遣切られた乞食に就職斡旋したら
きつい仕事は嫌だと言ったそうだ。
925名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 05:40:23 ID:GWEz4UTe0
まぁDVDでも見てゆっくりしてなよ
926名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 07:55:09 ID:Ut5zUTcs0
早稲田だったんだけど大学生活で人間関係挫折してメンヘラヒキになって4年棒に振って
でもそこから持ち直してラスト3年でフル単位取って
もう完全に健康になったのに就職できませんでした。そこからまた鬱になって引きこもってます
927名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 07:59:51 ID:Q91x8fir0
>>926
何度も書いているが
学習塾お勧め。

早稲田なら歓迎されるだろ。
928名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:06:19 ID:Ut5zUTcs0
>>927
留年してた4年間のこと突っ込まれない?
さらに卒業してから3年引きこもってるんだけど
929名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:22:35 ID:rdyI11DrO
採用担当(金融業)の俺がみる限りここ10年で学生の質は圧倒的に低下している

まず、志望動機や何をしたいのかというビジョンが非常に曖昧
どうしてもココじゃなきゃダメという確固たる意志もない
加えて、ただただマニュアル本の通り答えていれば良い
といった感じの学生ばかりでオリジナリティが欠如している。

10年ほど前の就職氷河期は、社内業績の都合上どうしても取りたい学生を確保出来なかった
反面今の採用はこっちが求める水準に学生が達していない

何が言いたいかというと、優秀な(学歴ではない)学生は
どんなに逆境と言われる環境でも必ず内定という結果を残している
お前らも頑張れ
930名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:26:46 ID:Aoj7az0i0
良い大学出たら就職確実とか、世の中ナメすぎ。
そんなヤツどこも欲しくねーよ
931名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:34:59 ID:TrZSNHviO
俺の兄貴は旧帝大を出て移動タコ焼き屋の店長してるぞ

月給は手取り30万くらいらしい
932名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:41:32 ID:ZEZXhhkI0
そもそも女が就職するってブームが異常
933名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:45:01 ID:PBnOtroG0
昔はいざ知らず、一橋なんて普通の大学のひとつだろ
934名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:48:19 ID:mjpH8jky0
就職に失敗した奴らは、ちゃんと留年したんだろうな
卒業してしまったら、新卒扱いじゃなくなるぞw
935名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:50:04 ID:29jkjUdXO
>>926
このての書きこみ、早稲田ばっかりだな
936名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:55:24 ID:BFDk/ED4O
だいたいねぇ、機械化がすすみ、女が働きだし、IT化が
進んだら、人力は不要なわけです。
プラス景気悪化、外人採用なんてきたら、なおさら仕事はない。
働けない(働かないではない。)人へのサポートは必要だね。
937名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:56:53 ID:/lfyNcQ/0
>>932
ただでさえ小さくなったパイに女が入り込んできているからな
938名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:57:40 ID:PswYbCf0O
なんでこんなに上から目線なの?

皆さんホントに仕事できるの?


就活無理せずがんばって
939名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:58:19 ID:8z5uMBvnO
>934
留年したところで企業的にはそんな奴らいらない
940名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 08:59:10 ID:mjpH8jky0
>>938
おまえ馬鹿だろ、就職活動は人生の重要ポイント
無理しないでどうする
941名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:01:11 ID:sXAbqfDvO
とりあえず、敬語使わないヤツと履歴書の写真が自画像のヤツは
問答無用で落とすことにしますた。
942名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:03:01 ID:J1aW8CGm0
>>929
>10年ほど前の就職氷河期は、社内業績の都合上どうしても取りたい学生を確保出来なかった

10〜15年前は、企業の方がビビって悲観ムードになってただけで、
今の不況より全然マシな状況だったよ。
943名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:04:23 ID:vTL/Jcyh0
こいつら贅沢ばかり言ってるからだろ。
いくら不況でも仕事くらい、いくらでもあるよ。
944名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:05:13 ID:iLKHKj+O0
面接で「学生時代の挫折経験(学業は除く)」を聞かれた
でも逆に人事に聞いてみたい
お前はここ3年くらいで仕事以外の挫折経験があるのかと
あるとしてもそれを他人に言えるのかと
945名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:06:38 ID:sXAbqfDvO
あと臭いヤツもアウトです。
946名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:06:40 ID:mjpH8jky0
>>944
きけばいいじゃんw
947名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:08:04 ID:tO4ffrkvO
面接でタメ口されたり、敬語使えない奴、とんちんかんな社会常識もつ奴は高学歴でも落とす。

親のしつけの問題あるね。

あと入社試験に親付いてきてた(会社のロビーで様子伺いしてた)のも落とした。
落とした後も親が落とした理由問い合わせしてきたよ。
親子とも大人になってないひとが多いね。
948名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:12:00 ID:pAYT4iwu0
だいだい会社の人事部とかプライドだけの屑の職場ね。立場の弱いものに対し威張るのが得意技よ。
949名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:12:18 ID:1vU4Z6hJ0
>>67
横浜の議員の事かと思ったw
950名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:13:44 ID:v6V8PkFR0
感想

学歴云々でなくて、このご時世に絶対就職できるとか
考えてるような頭のできだから、就職できなかったん
じゃねーの?
951名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:15:49 ID:HtmbNDOYO
高学歴氷河期フリーターだが完全に人生失敗した。もう取り戻せない
952名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:18:19 ID:Au036B/0O
>>948

支店とかあるような会社だと、マンション買ったとたんに、遠方へ異動、結婚したとたんに海外出向、そんな会社もあるようです。
953名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:19:11 ID:Bsh8HLgW0
>>948
会社に入ってからも昇任試験なんかで面接は散々受けるわけだが
人事部がくずなのは本当にそう感じる。結局自分らの都合だけで判断するからね。
面接失敗しても分析は必要だが反省は必要ないと思うよ。
みんな頑張れ。
954名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:21:40 ID:PswYbCf0O
高々2年くらい頑張ったところでたかが知れてると思いますよ〜
955名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:26:21 ID:rW4PJLnMO
てか、今、会社員の奴も明日は我が身。この上から目線の空気は何なのか?
956名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:26:59 ID:hboVugdaO
なんかこのスレにいる馬鹿の大半は勘違いしてるようだけど、この人は一流企業に就職出来ないのを嘆いていて二流三流や中小企業はフリーパスだからな 

957名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:27:15 ID:Bsh8HLgW0
日本人はその文化からして面接は嫌いだろうな。
958名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:27:42 ID:CmGwkzo40
>>1
こういう女が一番不愉快だなぁ
これでもしブサイクやったら救いようがないわ
派遣社員にでもなるがいいよ
非正規なら女は引く手あまただろうし
959名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:27:54 ID:eRa5KukaO
就職簡単な時代あったし、
いくら厳しいと言っても、底辺大学だって就職先あるわけだから、
勘違いしてしまうのも仕方ないかもしれんね

しかし、政府はこんなに職がないのに、
23以上は働いて自活できるとか言って扶養控除廃止するのか
頭おかしいとしか思えん
選ばなきゃ仕事あるってのは一般人だから言って良いことであって、
政府がそんなこと言ったらダメだろ
960名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:29:01 ID:cVuNMP94O
高卒で東証一部上場の会社に勤めててごめんなさい
961名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:29:07 ID:hH1Sc9CcO
これって火消しの記事だよ
ほんとに就職できないわけではないぞw
962名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:29:40 ID:v6V8PkFR0
>>951
今なら簡単に英雄になれるぜw
963名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:30:58 ID:yb3O7/hnO
>1の東北大の奴、就活どころか人生ナメすぎだろ

だいたい東北大レベルの分際で「学歴社会」とか言うな
964名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:31:21 ID:FyXyPbxK0
会社に入った後のゆとりのセリフ
「こんなに残業あると思わなかった」
「親のコネがあるほうが出世するなんてズルイ」
現実味わえよ。
965名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:31:56 ID:DoxsIJ8NO
院までいくと扱いづらくて採らないってのはあるよ
ごめんね
966名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:32:03 ID:2e764bMEO
就職りゃうねんなんてあんのか。東京の大学はすごいな。
大学院に進学すりゃいいのに
967名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:32:20 ID:0OTliMK9O
一流大学卒=仕事できる
じゃないからな。

そういえば、最近ニュースで就活生見たが、履歴書の他に中学生の卒アルみたいな手書き+写真の自己アピール渡しててビビった。
最近の崩した文字で・・・
修学旅行行きました☆みたいなテイストで・・・

完全に社会をナメてるなと思った。
968名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:33:32 ID:hb0BkJx10
> 「形のない商品をお客さまに提供する金融では社員こそが命。自分もその一人になりたい…」
>  ある銀行の面接。志望動機を聞かれ、そう答えると面接官の顔がみるみるゆがんでいった。

この金融関係者のコンプレックスを突くような暴言と、全く答えになっていない回答が笑えるw 

落ちて当たり前。
969名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:35:11 ID:ikTsIiIb0
一流以外の会社は行く気ないのか
970名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:36:03 ID:hboVugdaO
>>963 
釣り上手いなw 
東北大が旧帝であることしらない人がいるわけないしなw 

>>967 
そんなFランク大と一流大学生を一緒にすんなよ…
あ、釣りかw
971名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:37:01 ID:CmGwkzo40
>>966
大学院は就職活動を先延ばしするために行くような場所ではないよ
あそこは本当に研究者を目指すような連中が行く所
院卒は新卒に比べて若干給料高く払わないといけないから採用しづらいのさ
972名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:37:09 ID:dWia8Y8c0
大学生なら日本語の読み書きぐらいできるだろう。資格を取ったり、技術を身につけて
自営で他人の倍働けば食っていけるだろうに。なぜ出来上がった組織に雇われたいの?
973名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:37:24 ID:Q9ikkkDQ0
(´・ω・)「わしならこうやって会社を儲けさせる」言う奴しか必要ないのがわからんのか?
974名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:40:12 ID:PBnOtroG0
バブル時代には、F欄でも一部上場企業に就職できた
という都市伝説を聞いたことがある
975名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:40:38 ID:pzDsUnorO
金融なんかになんで就職したいんだろ
仕事つまらなそうなのに
976名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:41:04 ID:hIy1qCCp0
でも、選んでるんでしょ、マスコミ、大手行、商社。。。。
こんなところ、下手したら万単位の応募があるからほとんど書類落ちだよw
977名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:42:13 ID:HBLOLQl1O
>>967
この小峰礼子が作ってる自分史がまさにそういうものだったりしてwww
978名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:42:41 ID:cbTb879y0
日本じゃなく世界に目を向けろ。

英語ぐらいしゃべれるんだろw
979名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:43:39 ID:Md26hY0iO
トンペイは鈍いし明治あたりのほうがずっと気が利く
980名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:44:45 ID:/lfyNcQ/0
>>974
バブルの頃は学歴さえあれば4年間遊んでいても良いとこ簡単に入れたとか言うね
その代わり18歳人口が多くて受験地獄だったけど
981名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:45:56 ID:Q91x8fir0
キーワード: Fラン
抽出レス数:11


こいつら全員キチガイ認定だな。
全然関係ないだろ。
982名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:50:13 ID:CmGwkzo40
>>1
>「形のない商品をお客さまに提供する金融では社員こそが命。自分もその一人になりたい…」

一橋まで行って金融中心に就職活動しておきながらこの程度の志望動機しか言えないことに驚き
今までこいつ一体何やってたんだ?こんなんじゃ落とされて当然
983名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 09:58:04 ID:hb0BkJx10
>>982
俺の予想では。この回答をした人はブスだと思う。
というか、絶対ブスw

あまりにも、センスがなさ過ぎる。

アホっぽいが可愛らしい答えならともかく、アホな上に気に障るのだから
救いようがない。
984名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:05:09 ID:lID3to+g0
バブル期の俺は無勉で入れたのにw
985名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:05:39 ID:aFUUzAhP0
>>972
開業の方法および手続きを知らんからだろ。
986名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:08:07 ID:hboVugdaO
>>985 
というより、そのアホ理論が成り立っなら皆大学行かずに高卒で経験(笑)積むため働くことになるだろ 

そんなのゲイツ並みの知能と才能が無いと無理
987名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:16:55 ID:9LAZj26h0
>>大学生なら日本語の読み書きぐらいできるだろう。資格を取ったり、技術を身につけて
自営で他人の倍働けば食っていけるだろうに。なぜ出来上がった組織に雇われたいの?

>>そんなのゲイツ並みの知能と才能が無いと無理

いや?世界中に自営業者は星の数ほどいる訳で
その気があれば出来る事だよ。もちろんビルゲイツ並みに稼ぐのは
極々極少数だが。
988名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:19:58 ID:N1vPNVwh0
>>956
中小や三流の方からお断りに決まってるだろ
勘違いではない
989名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:23:16 ID:hboVugdaO
>>987 
それなら何故一流大学出てまで、起業するようなリスク満々なことをする必要あるんだか 

知り合いに地方国立出で起業して20代で年収一億の勝ち組がいるが、成功するまで借金10億あった上に今でも家族親戚に至るまで絶縁だってよ
990名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:24:46 ID:bmVWzeZuO
これだからゆとりは…
991名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:26:05 ID:Bx/fKpOd0
二進も三進も行かなくなったヤツ、伝統を繋いでいくような職人を目指せよ。
職人は独立すれば「時間」の融通が利くぞ。
「時」は「金」よりも貴重なものと思えるなら、まあ魅力的だろ。
一度仕事に取り掛かってしまうと、そうも言ってはいられないだろうけどさ。
つか、後継者のいない伝統職人に、弟子入りを仲介するようなサイトを
誰か立ち上げろよ。
992名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:28:55 ID:hboVugdaO
>>988 
はいはいw 
オッサンの妄想って面白いから好きだよ
993名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:33:02 ID:N1vPNVwh0
>>992
???
994名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:34:16 ID:RSa70OBU0
>>987 その自営業サンたちは簡単そうに見えてるだけで
就職できないからって、逃げで考えてる連中なんて、成功しないと思うぞ
最初から起業する気なら何にも問題無いだろうけど


企業して9割が最初の2年位で倒産、10年続くのは更に数%
995名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:34:43 ID:DIJuXwOf0
勝ち組ニートですけど皆さん大変そうですね
私は親の残した不動産での家賃収入で
一生遊んで暮らせますが
996名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:35:59 ID:VL23Kl1w0
1000
get
997名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:36:33 ID:hboVugdaO
>>993 
国立大出て、中小企業なんか最後の手段でしかない 
どこでも入れるぞw 
ただそんな負け組になりたくないから高校時代に頑張って大学入ったんだろ
998名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:37:41 ID:jBUKFy2PO
1000
999名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:38:04 ID:6SXmOUW70
いきなり辺鄙な角度から攻めると、

ノウミソ溶けて面接失敗しますよ?
1000名無しさん@十周年:2009/12/19(土) 10:38:27 ID:y0tmOnMB0
大手で人事やってる俺がきましたよ。
スレ修了間際だけど。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。