【生活】「4歳以下の火遊び死、原因の9割」 経産省、ライター安全規制の検討始める…日本喫煙具協会「老人や弱者も使えなくなる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★経産省、ライター安全規制の検討始める

 ライターを使った火遊びが問題となっていることを受けて、経産省が、子供が簡単に
ライターを操作できないようにするなど安全規制の検討を始めた。
 経産省によると、4歳以下の子供が火遊びで死亡した火災のうち、約9割でライターが
原因になっているという。欧米ではすでに、火をつけるのに2段階の操作を必要とする
などの規制が始まっている。
 15日の製品安全部会では、委員から国内でも安全装置などの規制を求める意見が
出る一方、ライターの業界団体からは「ライターすべてが悪い訳ではない」とする意見も
出た。
 経産省は、来年の夏までにライターの安全規制についてまとめる方針。

日本テレビ< 2009年12月15日 21:04 >
http://news24.jp/articles/2009/12/15/07149799.html
http://news24.jp/pictures/2009/12/15/091215120_188x141.jpg
http://www.news24.jp/asx/091215120_300k.asx

 この日の部会では、参考人の日本喫煙具協会の廣田良平会長は「子どもが使えなく
することで老人や弱者も使えなくならないように、事故の火元となったライターを特定し、
規制のあり方を考えるべきだ」と述べた。委員からは、消費者庁に火遊び事故の情報が
入るよう、同庁と総務省消防庁の連携を求める意見などが出された。

朝日新聞 2009年12月16日10時40分 ※一部抜粋
http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200912160124.html
2名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:09:37 ID:AZqrnMiv0
火打石にすれば解決
3名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:10:19 ID:bCqhlpDl0
たばこやめれ。ただそれだけのこと。
4名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:10:28 ID:xNnV/zEe0
ある意味ニコチン中毒患者の被害者といえる
5名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:10:46 ID:mSb95g+6O
ガキがなんでライター持ってんのwwwww
6名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:11:15 ID:tNkFB+0Y0
>>5
親がそこら辺に転がしておくから
使ってるところを見せるから
7名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:11:17 ID:G+4HmJe00
安全安全ってなんかキチガイじみてきたな
8名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:11:48 ID:BWNuVwM10
…使わなくていいんじゃないか?
9名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:12:02 ID:iWT8zHQS0
いや、老人や弱者が使えなければより安全になるだろ
10名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:12:57 ID:oSmGkCvw0
はいはいぴかぴか(新しい)
お茶が入りましたよ〜
  ∧_∧
 (´Д`)
`/   \
||  ||
||  |。:゚:゚:。
丶 \_ 。゚/ ゚。゚:。:。
`/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:。
f /`ーー\ \ ::゚。:。
| |   / /.:゚::゚。
丶 \  / / :゚::゚::
 〉 ) ( 旦旦旦旦旦
(_ノ  `ー旦旦旦旦旦
11名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:13:06 ID:Blv7v3j80
弱者や老人はタバコなんて吸うな、火もあつかうな。
12名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:13:15 ID:Ky7xJsSdP
老人や弱者にタバコ吸わすなボケ。
13偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/12/16(水) 22:13:47 ID:G6Bp5Mlt0
お餅の規制はいつやるんだ?
規制規制って馬鹿杉だろ
14名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:13:53 ID:z490Y4Dq0
子どもの手に触れさせない事が
一番の安全対策なんだけどね・・・。
15名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:14:03 ID:WWaG35Uh0
強化スプリングを使うしかないだろ
16名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:14:55 ID:fTeiL6rLO
>>1
> 業界団体からは「ライターすべてが悪い訳ではない」


鳩山不況がわるいですね
17名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:15:14 ID:2TEhBupg0
老人→認知症→ライター→とっても危険
18名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:15:29 ID:W1nhwCgP0
老人や弱者にライター触らせるのも、子供にライター触らせるのと同様に危険だろ
19名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:15:49 ID:FZ7vhJzW0
100円ライターの販売を禁止すればおk

ダンヒルとかジッポー、デュポンと言った高級ライターしかなくなれば
もったいなくて親も絶対子供に触らせなくなる
20名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:15:57 ID:Dd9phP3N0
親の責任だろ
子供の手に届くところにおいとくのが悪いと
21名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:16:08 ID:VQ1MGTUA0
老人家庭の寝タバコの不始末ってのも火事でよく聞くよねぇ
22名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:16:41 ID:p2dqydy0O
電熱線型のライター作れば良い
23名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:17:40 ID:k25lpA9j0
その弱者がライターが原因で死んでるっていってんねん
24偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/12/16(水) 22:18:00 ID:G6Bp5Mlt0
そういや、芥川龍之介も言ってたよな

「人生は一箱のマッチ箱に似ている。重大に扱うのはばかばかしい。
重大に扱わなければ危険である」

だからって規制?
基地外にしか見えん


25名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:19:06 ID:tNkFB+0Y0
野田がサボってた分の仕事ようやく開始ですね
26名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:19:45 ID:Ky7xJsSdP
なんか考えて特許とか取るといいかもよ。
内部で燃えて外に炎がでないライターとか、ガスでコイル線を加熱して穴っぽこにタバコ突っ込んで火をつけるとか。
27名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:19:53 ID:xFqxsrur0
センズリみたいに激しくしごくと点火する方式に変えればおk
28名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:21:41 ID:wpvQqdls0
2009
不審者・知障による子供殺害 1人中勝美(60)→女子高生(15)
親による子供殺害 115人
2008
不審者・知障による子供殺害 1人 勝木諒(21)→女児(5)
親による子供殺害 159人
2007
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 136人
2006
不審者・知障による子供殺害 1人 今井健詞(41) →男児(9)
親による子供殺害 158人
29名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:21:42 ID:Av44GoyJ0
ん?要するにセーフティロックをつけるって事だろう?
別にいいんじゃないか?

大した問題ではない。
30名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:21:46 ID:J/8a+Z9t0
死因になる物全て規制するつもりなんだろ
酒も厳しく規制しろや
飲酒運転でひき逃げとか、泥酔して暴力振るったり事故が多発してんのに
なぜ規制しない?
31名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:23:02 ID:8jSMSY10O
やかんを火にかけてる事を度々忘れる老齢な母にピィーやかんを買った。
けどうるさくて鳴るとこあけとくんだって…意味ないじゃん…
32名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:23:26 ID:4JyMR5fK0
>>19
日本以外の先進国では禁止されてるよ
多分若いんだろうけど15年か20年ぐらいまえに
議論があったけどなぜか見送られたんだよ
33名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:24:15 ID:9U6B1iNB0
タバコだってポイ捨てしたりところ構わず吸う一部のバカのせいで斜陽になった
ライターだって子供の手の届くところに置いておくバカがいなければ問題ないんだがな
残念ながらバカの存在は規制出来んわけで
34名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:24:19 ID:wpvQqdls0
1/6 千葉県松戸市常盤平7-17
「公団常盤平団地」
2-22号棟405号室 職業不詳田之口舞(23) 長男翼(たすく)(4)
次男嵐(あらし)(3)
長女海美(うみ)(6ヶ月) 母子4人暮らし。午後4時頃室内で火災発生、3人焼死。その間舞はパチンコをしていたが、当初は「病院に行っていた」などと虚偽の証言
35名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:25:16 ID:2IdYECNk0
>>19
ダンヒルやデュポンは知らないがジッポーが高級とはこれいかに?
チミにとっては高級なのかな?僕?
>>26
お寺にある線香の束に火をつける奴みたいなの?大きくなりそうですね。
36名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:26:29 ID:tNkFB+0Y0
>>35
紙巻タバコ専用なら太さが決まってるから、その太さプラス1ミリが挿入できればいいだろ
37名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:27:02 ID:T1DSSHVs0
>32

いやアメリカで100円ライターはないけど、
同じものが600円くらいで売られてるよ。

100円ライターを廃止して200ライターにしろ
ってこと?
38名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:28:13 ID:MKfQ4C7U0
仏壇に供える→火事 ローソクも線香も禁止
毎度おなじみ老人に餅 餅禁止


老人にやさしい日本だなw
39名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:29:30 ID:LO5NB1tt0
ライター→煙草しか思いつかないのかよ
池沼かお前ら
40名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:30:04 ID:e4zRfG0ZO
ライター、マッチを禁止にすれば火事で死ぬ人が大幅に減るよ。
弱者がライター使えないのはむしろ歓迎。
41名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:30:33 ID:Ch8Q705N0
老人・弱者(笑)の命>>>>>>>>>>>子供の命

ってことか?マジで頭悪いな
42名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:31:22 ID:4JyMR5fK0
>>37
ちゃんとロック機能が付いてる
43テンプレ2010:2009/12/16(水) 22:32:48 ID:iVk0ozpy0
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1212563474/92 <<以下詳細へ
1,今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓 
(ナチスの強制収容所ガス室の毒ガス・繊毛、喫煙で被曝、がん化プロセス)

2,うつ,喫煙,自殺,ニコチン脳スパイラル

3,口臭、老化

4,COPD、肺炎、ウイルス、繊毛

5,毒物、ニコチン、
化学兵器禁止条約 シアン化水素、ハゲ、乳幼児突然死症候群

6,動脈硬化、心筋梗塞 、突然死(サドンデス)

7,妊婦への悪影響

8,喫煙者男性のがんリスク 、 本数とがん 、 肺がん死2007統計

9,受動喫煙 、 受動喫煙による死者数 、 Third-Hand Smoke

10,喫煙で内部被曝(ポロニウム、ラジウム)、肺がん がん・白血病

11,発癌性物質であることが知られるカドミウム

12,喫煙者におこる肺の変化 ,がん細胞になるまでの様子

13,年間死亡リスク(米)、生涯死亡リスク(日)
「ライト」タバコは喫煙による健康のリスクを下げるわけではない

14,たばこと火事
15,JT工作活動等 、 おまけ
44名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:33:25 ID:D0UoaMD6O
父が愛煙家だったけど、子供の頃に「火は怖いもの」と教えこまれた。マッチとライターは怖いものと育ったから、中学生になって理科実験でマッチ使うまで、怖くて使えなかった。マッチは今でも苦手(笑)
子供のしつけ方で変わると思うけどね。
45名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:33:38 ID:sB4tGdE00
新しいライターの使い方も覚えられん人に火を与えるほうが恐ろしいわ
46名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:33:47 ID:e4zRfG0ZO
>>38
仏壇用は電球式に転換すべきだよ
47名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:34:17 ID:pkBgzs3m0
最近ライターって使ったこと無いな。
いまどき、何に使うの?
48名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:34:59 ID:wKgTnO2E0
今時、ライターやマッチが無くても全然困らないなぁ。
49テンプレ2010:2009/12/16(水) 22:35:58 ID:iVk0ozpy0
http://www.pref.fukui.jp/doc/fukui-hwc/kenzou/cancer04.html
肺がんの原因には、大気汚染や他の環境要因、
遺伝子との関連も考えられていますが、約7割はタバコです。
20歳から1日20本吸われる方が肺がんで亡くなる確率は約16%です。
ご自身のためにも禁煙しましょう。

http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/200/210/several-cancers/iroiro-na-gan-11.html
一日喫煙本数×喫煙年数を喫煙指数といい、これが400以上の方は肺がんの
ハイリスクグループとされます。たばこの量と肺がんになる
危険(リスク) には相関関係があり、一日20本吸う人は非喫煙者に
くらべておよそ10倍程度肺がんで死亡しやすいことがわかります。

http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/200/210/several-cancers/iroiro-na-gan-11.html
平成19年の日本人の肺がん死亡者は65,576名(男 47,659, 女17,917)で、
全体と男性ではがん死亡原因の一位、女性でも胃がんに次いで二位です。

http://www.fukushi.com/news/2008/01/080107-a.html
厚生労働省は、「人口動態統計速報」の2007年1月〜10月分までと
「人口動態統計月報(概数)」の2007年1月〜7月分までを基礎資料として、
日本における日本人について推計した「2007年人口動態統計の年間推計」
を公表した。
死亡数は110万6000人で、2006年の108万4450人より2万2000人増と推計される。
50名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:36:00 ID:kFDrNPOt0
>>47
たとえば豪華客船に乗って、
その船が難破して無人島についたときに、
サバイバルする時は使う。
51名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:37:27 ID:P883efMnO
弱者って…!
52名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:38:24 ID:RGDDVavY0
次はマッチ規制ですね、分かります
53名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:38:32 ID:bQmSUkVX0
料理店のガスコンロとか花火とか線香とかキャンプで火熾したり
アルコールランプに点火してプラ棒曲げたりアロマテラピーしたり
54名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:38:44 ID:PWgV6DbcO
国籍も確認な。
朝鮮人には販売禁止!
55名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:39:01 ID:iFz0aFmI0
弱者は使うなっつーの
56名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:39:15 ID:zo/L7+LjP
タバコうんぬんは置いといて、火がつけにくくする必要はあるんでないか?
57名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:39:48 ID:Dmg1BSck0



     抵  抗  勢  力


58名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:42:17 ID:UFnxqKTIO
ライターにもライター税を創設しろよ
100円ライター1個につき500円くらい
59名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:42:26 ID:wbRtkES10
指紋認証でもしろ。w
60名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:43:34 ID:H09tnIRvO
親が子供の手の届かない所に置けばいいだけなのに
馬鹿で知能の低い親が多いって事なんですかね
61名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:45:29 ID:z1tvIOOIO
老人弱者も使用禁止。
保護責任者にやらせろ。
62名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:46:09 ID:ER0lS9Fw0
ライター所持を免許制にしろよ
63名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:46:18 ID:57TlQ9fx0

  青雲それは〜

   iii~~~
  ( ̄)
64名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:46:49 ID:QNSPzo+M0
二段階にするくらいで使えなくなる人間には、
そいつが子供だろうが老人だろうが障害者だろうがライター使わすべきじゃないだろ。
危険だろうが。

火事はそいつだけでなく周りの家や人まで巻き込む可能性があるってのに
馬鹿ほざくのもいい加減にしろ、日本喫煙具協会。
65名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:47:24 ID:+TABjsku0
ライターも使えないような状態なら、老人や弱者もあぶないよ
66名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:47:40 ID:SQvTK3xU0
道具そのものに原因は無いが
現実に火遊びがあるのなら対策は必要だろうな
携帯火器所持禁止とかすれば?
67名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:49:15 ID:5OUTbCcP0
100円ライターにペアレントロックが付けられる時代になろうとは・・・
どんだけ、過剰な規制だよ。

そのうち、包丁とホチキスにも付けられるかもしれんw
68名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:50:08 ID:lxqoNV/K0
ライター管理士資格を創設だなw
69名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:50:16 ID:LO5NB1tt0
『4歳以下の子供が火遊びで死亡した火災』って年に何件ぐらいあるん?
70名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:51:45 ID:XC7QfvJy0
ライターが人を殺すのではなく、人が人を殺すのだ
規制を行っても意味がない。
むしろ、失火責任を幅広く認めて、
ライターにもSGマークの対人賠償保険に加えて、家屋への損害保険もつければ済む話。
価格が1個あたり10円UPしても消費者へ転嫁してもいいだろ
71名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:54:05 ID:a3nyAEGJ0
PSEの憂さ晴らしか糞官僚ども。
72名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:55:59 ID:i/WDa7q90
親を保護責任者遺棄?だっけ、で逮捕すればいいだけ。
73名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:56:46 ID:x7yPrwIIO
フランスで使い捨てライター買ったら、いちいちストッパー解除しなきゃ着火しない物だったぞ〜。
74名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:58:13 ID:/CNlDRQC0
スーパーコンピューター作る金があったら、火をつけなくてもいいタバコとか
吸ったら体にいいタバコ作れよ
75名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 22:59:46 ID:FkSvNHiZ0
火遊びでの死亡者数、なん人中の、ライターが原因は何人なの?
これがわからんと議論ができん。
76名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:00:13 ID:Dy5ldKJM0
でもさ、火事は人事じゃないから、安全になるに越したことはないと思うよ?
おまいらの中でアパート住まいの奴がいて、隣が火事起こしたら
お前らの大事なデータとか全部無くなっちゃうんだぜ…。
取り返しがつくものならいいが、つかないものも沢山あると思うんだ。

火事は本当に怖いからなぁ…。
77名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:00:59 ID:0ttzDg090
ガンプラの加工も出来なくなるのか
78名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:02:35 ID:tgu2PIGW0
つか、火の恐ろしさも子供に教えられない親って、親失格じゃねー?
79名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:03:05 ID:QNSPzo+M0
>>74
喫煙者を全員駆除するほうが早いよ。

駆除された席は空くから各社人手不足になり失業率も改善される。
若い世代ほどタバコを吸わないらしいから高齢化対策にもなってる。
タバコ税の収入よりもタバコ被害でかかる医療費のほうが上らしいから金銭的にも得。

完璧じゃないか。
80名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:05:05 ID:35KwY1Eg0
ってかパチンコだろ原因は・・・・
どうしようもねーな・・・・
81名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:05:41 ID:LO5NB1tt0
>>79
夢の国にでも住んでんのかお前w

82名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:06:35 ID:tgu2PIGW0
>>79
中絶禁止にすれば出産率は上がるよなぁ。
83名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:09:26 ID:0ttzDg090
同じ考え方のレーニンやスターリンとかヒトラーもさぞお喜びだろうw
84名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:11:32 ID:UFnxqKTIO
>>75
いつのデータか忘れたが、フランスで11000件だったのが6000に減ったそうだ。
夕方のニュース(確か日テレ)でやってた。
85名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:11:49 ID:1aEXjol4O
前に海外で買った電子ライターはやたらとかたくて点けるのに難儀した。
多分、子供対策なんだろうなと思うが違うのかな?
86名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:13:50 ID:Bxeqzl1w0
つうかこのライター規制のホントの目的は
別の所にあるという噂もあるよね
もしチャッカマンが販売停止になれば
おそらくビンゴだと思うわ
87名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:15:17 ID:PfpI8kkn0
大人の火遊びもへたすりゃ死を招きます…
88名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:15:26 ID:uT6MLpsO0
誰かが死んだらそれがあるからいけないなどということを言っていると
なんでもかんでも人のせいにするバカが増えるだけである。

それは君のせいだよ。残念だったね。
という当たり前のことを言える真っ当な世の中で留めておくべきなのである。
89名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:27:35 ID:C267/yYIO
>>86
ホントの目的ってなんですか? 気になって眠れない・・・。
90名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:28:01 ID:DK6wejSh0
車のシガーライターみたいなのがいいんじゃない?点火する瞬間だけ、ちょっと高温になって、あとは冷めていく。
91名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:31:43 ID:zLXjyaMx0
おいおい、いちいち2段階操作とか、熱収縮チューブ使うのめんどくさくなるじゃねーか
92名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:33:41 ID:8APvBl8v0
ライターなんて盆の時期くらいしか使わんな
仏壇、線香、花火、蚊取り、バーベキュー程度か

他に何か使い道あったっけ?
93名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:33:51 ID:Dy5ldKJM0
>>86
チャッカマンって安全装置ついてなかったっけ?
てかアレだけ本体がでかければ、いくらでも改善できるでそ。

>>90
それだと、タバコしかつけられないのでは…
94名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:34:45 ID:yLVWGPxXO
使う側の問題だろ
95名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:38:04 ID:NgPfH15qO
ライダー禁止に見えた
96名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:39:34 ID:1sZzet9jO
4歳以下の子供を規制すればよい
ライターを手にした段階で逮捕しろ
97名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:41:27 ID:Dy5ldKJM0
>>96
ライターを禁止にした方が早い。
いちいち逮捕なんかメンドクセー。
人件費も馬鹿にならん。

ライターの単純所持禁止法案を通せば良かろう。児ポみたいになw
98名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:43:18 ID:2qRhi2tV0
>>60
本当に、それだけなんだよね。
99名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:43:40 ID:dds0rfz90
過失による火事の原因はタバコが最も多いので、火をつけるタイプのタバコを禁止するほうが効果的
100名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:44:00 ID:DK6wejSh0
>>91
ヒシチューブ、ライターで熱してるのか? 普通は半田ごてだろ?
101名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:49:20 ID:1A/W0CrJ0
なぜか常備しているシンナーを振りまいて、腹立ちまぎれに〜〜
ってのが国技の国があったような希ガス
102名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:50:21 ID:8itQ0JQK0
昔みたいに石を回すタイプに統一すれば火遊びは激減するだろ。
103名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:54:11 ID:QNSPzo+M0
>>88
例えば公園の遊具なんてものは、使い方を知らないガキが死ぬだけだから自業自得。
だが火事は違う。周りにまで迷惑がかかり、そして被害を完全に復元することは不可能。
同列で考えていいものではない。
104名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:57:13 ID:hcUSgc2R0
普段ライターがなくて困ったというのが思い出せないな
お盆はチャッカマンを使うし
105名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 23:59:18 ID:NVl6fNCa0
火は危険だからなぁ・・・
煙草とは関係なく、規制も必要とは思う
106名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:21:40 ID:DXC4/CDj0
これ一番困るのは

事故に見せかけて子供が処分できなくなったドキュン親だなwww
107名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:25:15 ID:3fJ1taMJ0
アメリカは規制前で年間2000人死亡→規制後激減。とかデータ出てたが
実際日本国内では何人死んでるのよ?
108名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:34:01 ID:3hfdsMK00
暗証番号で発火部が開く仕組みの道具作ればいいだろう
100円ライターのキャップ部分に装着できるようにして
ビジネスチャーンス
109名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:36:26 ID:nXgiFqAA0
>>108
アホか
110名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:38:20 ID:wXUN3LOu0
子供が独りでライターを手にしてる時点でおかしいだろ
111名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:40:15 ID:MUsDDDe+0
自動車はいつになったら規制するんだ
112名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:45:26 ID:nVvFEGS80
マッチも規制しなきゃいけないなw
113名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:51:58 ID:t+vrEHIj0
ヤニ中毒の子供に生まれた不幸を呪うがいい
114名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:54:43 ID:485Epadc0
>>1
老人だろうが弱者だろうがもちろん子供だろうが、
安全装置の外し方すら理解出来ない人間に使わせちゃまずいだろ。
115名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:59:39 ID:7yiOI0cO0
自分が子供の頃はライターなんて使えなかったな・・・
あのヤスリみたいな部分を上手く回せなくてなぁ。
花火するときはいつも母親に頼んで点けてもらっていたのはいい思い出だ。
116名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:59:44 ID:bhY1uLtt0
>>108 そうしたら、ハンマーや石で叩き割って発火させたりするだろ


火で遊ぶ事の危険さを、普通の親なら予め、厳しく教えるだろうし
この手のガキは、社会の規則を破る事に目的があるから
使い方を面倒にしても無駄。


サラ金・パチンコの方は、毎年3万人殺してるけど野放しっスかw?
玉や、メダル出ない様に改造したら?
117名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:05:02 ID:GCnE/NLc0
手元にある使い捨てライターのラベルには、
「子供に触れさせないこと」
と、ちゃんと書いてあるが。
本体にラベル貼ってない物も、包装や取説に書いてあるぞ。

ライターを子供の手が届く場所に置くなんて、親が馬鹿なだけだろ。
118名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 01:55:45 ID:QbkvtfXd0
>>117
タバコの箱に書いてないのはなぜ
119名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:08:27 ID:k16AeH7n0
常識があれば結婚したら煙草もやめるよな。
120名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:23:39 ID:KtNj2CqK0
マッチが良い 喫茶店とかの紙の芯のマッチ
もぎらないで紙芯を折り曲げてシュボ!とやるのがカッコイイ。全部折り曲げて使い切ったこともある
121名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:25:04 ID:PhDX72ky0
>>20,60
その通り。

同じ様に吸殻の誤飲事故もあるがやはり親の管理がなってないからだろう。
122名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:27:52 ID:V5N9UJSyO
>>115
花火の時って、ろうそくを地面に立てたり蚊取り線香を使っていたな。
溶けたろうを地面に垂らして、そこにろうそくを立てるのが好きだった。
花火の時限定の作業だし。
123名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:44:36 ID:AvMP4Zrw0
>「4歳以下の火遊び死、原因の9割」

「4歳以下の熱中症死、原因の9割」

パチンコを禁止しろよ

総連パチ屋から献金を受けてきた民主党さん
124名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:47:10 ID:UGRLOHKL0
>>1
経産省、いくら仕事がないからって。。。
125名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:48:38 ID:8WyD7nDB0
老人はともかく、弱者ってなんだ?
精神薄弱か?
126名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 02:57:54 ID:0dWhaQjzO
子供が使えない様な構造が使えないライターを使う老人や弱者って?
そんな状態の人が火使うのは危険だよ。
127名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:01:02 ID:RXL+vHoN0
日本喫煙具協会は過敏になりすぎているといえる
まあしゃーないか
128名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:07:51 ID:1hasfSZSO
親が手の届かない所にきちんと管理すればいい話だろ
129名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:12:32 ID:GwVfDB4F0
100円ライターに本人識別装置を付ければ解決する
130名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:16:43 ID:KDhk7BSbO
親の管理が悪いだけでしょ
131名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:22:50 ID:+/hgkOv20
なんだこれwww

4歳以下のガキが、勝手にどっかからライター持って遊んでんの?
違うだろ? バカ親がライター放置してんだろ?
だったらバカ親が悪いんじゃないか。
家が焼けようが、一家が焼け死のうが、バカ親の責任。
132名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:28:30 ID:T6qOsqetO
子供の手の届く場所に置いた親に「ネグレクト」として罰則与えていいと思う。
馬鹿親に対して甘すぎる。実質お咎めなしでしょ?
ライター製造する会社で新たに開発するのにお金もかかるよね。酷い話だね。
133名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:29:28 ID:CGYn8aBtO
凄い…大人が大勢集まって真剣にこんな事考えてるのか…
134名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:31:48 ID:/ktR+44KO
ライターと思っていじると電気が流れるオモチャを各家庭に配れ
135名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:32:11 ID:q3w5JVF4O
子供の頃、カチコンに興味津々だったなぁ
親からかっぱらって壁に思い切りぶつけたら爆発してビビったよw
そのカチコン使ってゲーセンのコイン投入口にカチカチしたら、
お金が入ったことになり、タダゲーやりまくったな…懐かしいのぉ
136名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:33:08 ID:5RP3znAIO
押すだけの雷太だと、カバンの中で間違って点いちゃいそうで怖くね?
管理できないバカ親の責任もあるけど、取りあえず安全の為にできることはしとけばいいと思うなぁ。
137名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:33:52 ID:j5nJDaXa0
欧米の二段階ってのは
どうなってるんだ?

蓋じゃないよな?
138名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:34:48 ID:IGSbJv0w0
62歳児の火遊びで日本は火達磨だけどな
139名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:36:07 ID:LQgR+25JO
ライターゲーム
140名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:39:53 ID:Ayc02SjU0
道端の石ころで死ぬガキもいるわけだが・・・
いつ石ころ規制するのか
141名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:51:46 ID:09Tqe0dn0
ほしゅほしゅ
142名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:54:31 ID:KQRyRJIXO
タバコを吸わない家なら、仏壇以外にライターなんか無いからな。

よって殆どが、喫煙馬鹿のDQNて事になる訳だ。

DQNは直ぐに増殖するから、どんどん死んでくれ
143名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:56:02 ID:QbkvtfXd0
じゃぁ割り箸も脳に刺さるから規制で
144名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:58:08 ID:vq5DGthjO
ライターよりもマッチの方が危ないと思う
145名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:58:53 ID:DUQx8Vc30
よくわかんないんだけど、100円ライターにもロックってついてなかったっけ?
シュボッてやるとこの根元あたりにポチッとしたのあったような?
146名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 03:59:00 ID:n83RIc9r0
欧米では規制で子供の火遊びを大幅に減らしている実績があるらしいが、
親がしっかり仕付けることのほうが大切だと思うなぁ。
147名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:01:25 ID:Q7l7nect0
あんまり規制しないほうがいいとおもうが
小刀で指切ったりベンジンに火つけたりして遊ぶのは必要だよ
148名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:05:24 ID:Ayc02SjU0
欧米ではこんな進んだ制度が〜ってのは
もの凄まじく恣意的断片的な引用だからね、意味がない
銃と刃物の所持はどうすんのよ
欧米の(一部では)ナイフはただの慣れ親しむべき日用品だが、日本じゃちんまい刃物まで刈り取ってるだろうが
ダブスタはやめろと
149名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:08:40 ID:bHQKLb0pO
>>146
禿同。子供が管理できないライターは大人がきちんとしまえばいい。
150名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:11:56 ID:q3w5JVF4O
マッチは危ない
火付けたの指で弾いて飛ばして遊んでたら
引火して燃やしそうになったことあった…
151名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:14:00 ID:o5RmF97NO
>>150
お前が悪い
頭が悪い
152名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:32:31 ID:Ha+TgT+4O
>>145
それは違うボタン

ライトがついたり、六甲下ろしのメロディが流れるんだ
153名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:33:01 ID:7vXV7fTm0

それより

公営住宅の出火率の高さは異常
154名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:39:36 ID:sA7aU7H+0
近所の小房糞ガキがライターでスプレーに引火させてファイアーって言って俺ん家のブロックベイ焦がしてやがった
ゲームとかアニメのファイアーの影響なんだろうな恐ろしい放火魔ども
155名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:44:09 ID:YKecxWAvO
ライターが恒常的に4歳くらいの子供の手の届く範囲にある=親が喫煙者
幼児が煙草の吸い殻食っちゃうとかもよくある
普通の親は幼児の手の届く範囲に火遊び出来るようなものは置かない
156名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:46:53 ID:na5XBjtOO
親が安全装置だろうに
変な国
157名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:48:38 ID:VvPgxhgZ0
老人や弱者は煙草やめれっちゅー事w
158名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 04:58:30 ID:D+cqpuhs0
安全性が高まるのはいいが、値が上がるのが難点だな。
100円で4本くらい入ってるライターなんかは、
その辺に置いておくとちょっとした工作のときに役立つ。
159名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:38:55 ID:Wm7lW/QV0

ライターはロック機能のついていない着火装置だ。
そんなものが自宅にあるって今時どんな家庭だ?

俺は一昨年まで自宅で手巻きタバコやシガーをやっていたんで
軸の長い葉巻用のマッチやオイルを選べるダンヒルのライターを
持っていたんだけど、シガーバーに寄るようになってから処分した。

喫煙者でも、自宅に安物のライターを置く必要はない。
また安物のライターしか買えない様な経済水準の人間には
煙草を嗜む資格はないと思っている。
そういう人たちはまず貧乏から抜け出す努力をするのが先だろうから。
160名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:52:46 ID:Wm7lW/QV0
>>147
必要とは、必ず要るということだろ?
ベンジンに火つけたりして遊ぶのは、別に必要ではないよ。
なぜなら水素を作る、あるいは炎色反応などの義務教育課程の
化学実験を通して培うことが出来るから。

火遊びが必要だと未熟な自分の価値観をもとに物を言っているが、
それは単に、そういったつまらない事でしか知識を得られない
粗末な人生を送ってきた>>147 の感傷に過ぎない。

よく考えてみなよ。今時小刀で指を切ったり、ベンジンに火つけたり
しなけりゃ大切な事を得られない子供ってどんな子供だ?
大人たちから見捨てられた子供だろう?

必要かどうかは個人の感情や価値観ではなく、客観的に精査された上で
答えを出すものだ。個人の感情を満たすためのものでは決してない。
161名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 05:58:07 ID:BiKb7SajO
>>159

さすがにあおりすぎ
162名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:00:02 ID:X8PzKbEkO
>>159 子供がいじれないようにする親の責任ももちろんあるよな?
163名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:44:14 ID:RuhbQQVTO
>>153
ソースは?2ちゃんのルール知ってる?
無ければお前ただの嘘つきだぞw
164名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:54:58 ID:j8AakipfO
ホストだけどライター面倒臭くなるの困るんだけど
165名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:57:28 ID:P22ocXSj0
老人や弱者になんで火が必要なの?
素でわからない
166名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 06:58:32 ID:mDokLAy7O
どうせタバコも高くするんだし、ライターも一個一万円くらいにしたらええ。
貧乏人には持たせるな。マッチ使え。
167名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:00:38 ID:46SlQBeQ0
くだらん、規制ばかりやって、乾いた世の中にしやがって。

昔は、よく婆ちゃんに頼まれて自販機にタバコを買いに行ったよ。
お客さんが来るからと酒も買いに行ったし。
お釣りはお駄賃。

くだらん規制し出してから、おかしな子どもが増えすぎた。
168名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:03:24 ID:dW7XG5770
>>147 みたいに自分の劣化コピーを作りたがるおっさんは確かにいる
自分の価値観に沿った行動をする事を好むだけの人間
きっと自分には予測不可能な行動をとる優れた人間が恐いんだろう
169名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:08:30 ID:dW7XG5770
>>167
現在の世の中が気に入らないのなら死ねばいい
お前を満足させるために世の中があるわけではない
やるべき事をきちんとやってこなかったザコが
やるべき事をきちんとやったふりを出来なくなる世の中は大歓迎だ
平均未満の出来損ないが自らを変えないまま笑える場所など実社会にはない
170名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:13:37 ID:5EV3X3+FO
>>168
自己紹介かい?
171名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:14:24 ID:LXOOIppsO
最近のはスイッチ押すだけで簡単に火がつくからこういう問題が起きやすいんだろ
昔の形に戻せばほぼ解決
172名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:16:14 ID:O4/N0m2MO
14歳以下のセックルの話かと
173名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:22:58 ID:UYjan9x70
焼死を防ぐよりタバコの方が大事か
じゃあ今すぐ焼死しろ>喫煙老人弱者
174名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:24:33 ID:/RtfKG9SI
まぁ、タバコを欧米みたいにするんなら、ライターも欧米みたいにセントな。
175名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:25:16 ID:JLfsVSan0

経 産 省 ど ん だ け 暇 な ん だ
176名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:25:41 ID:9bA5SXrV0
DQNの子供が死ぬだけならいいけど、火事に巻き込まれるのはいやだから規制でも何でもしてくれ
177名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:26:18 ID:3wFLNcGo0
>>167
> 昔は、よく婆ちゃんに頼まれて自販機にタバコを買いに行ったよ。
> お客さんが来るからと酒も買いに行ったし。


それは間違いだね。
子供に酒や煙草を買いに行かせてはいけない。
昔は、貧乏で無教養な無様な大人が多かったから、所得の高い
少数の家庭でしか、正しい躾を子供に施せなかった。

>>167 の滑稽な価値観が、そのいい証拠だ。こいつは
いい加減で野卑なくだらない家庭で育ったんだろうね。
底辺層の子は、まともな躾を受けられない。大人の質自体が悪かったからだ。

しかし、過去は駄目でも未来を良くすることは可能だ。
一人でも多くの現代っ子が、この>>167 ような惨めな育ち方をしないよう
政府はより努力すべきだろう。しっかりとした大人に育てられることの
なかった哀れな子供は、他人にプラスの影響を与えられない。
それどころか、成長すると他所の子供の人生に干渉し、間違った価値観を
押し付けて不幸にしようとする。根絶やしにすべきだ。
178名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:27:15 ID:/RtfKG9SI
残りの一割はマッチ?
179名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:28:15 ID:fUOfUw19O
これも「利権」が記事を書かせたのだな
180名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:30:04 ID:4FesMxCHO
気持ち悪→>>177
粘着質だわ
181名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:30:53 ID:9bA5SXrV0
>>178
そりゃ子供らしく虫眼鏡だろう
182名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:36:13 ID:UhIHogEX0
>>167
昔はよかったと語りだす人間は
今の世の中について来れない落伍者
183名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:40:14 ID:8CdjEiD40
毎回不定積分の問題出してそれに正答しないと火がつかないようにしたらどうよ
184名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:42:30 ID:mTmN6FRfO
ライターに税金かけて高くすればいい
もったいなくて管理が慎重になる
どうせライターなんぞほとんど喫煙者しかつかわんのだし
185名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:43:17 ID:7EEugUNjO
親が悪い
186名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:44:49 ID:lm4p8iGu0
子供の火遊びの原因は、ライター
そのライターでタバコを吸っているのは、親なんだよなぁ
子供は、親の真似をするから、ライター使って火事になる
責任は、全て親にあるんだよ。
187名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:45:45 ID:cRo7NCtNO
手の届かない所に置く。そんな規制してたら、キリがない
188名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:47:04 ID:bNnoUNWJO
>>186同意だな
189名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:48:21 ID:dDuyQA6X0
20歳過ぎてちゃんと大人になれなかった個体は
社会に出さずに施設に収容して体罰ありありの
再教育をすればいい
攻撃性の高い人間は自衛隊にでも送っとけ
190名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:50:00 ID:AqSirwXo0
ライター=タバコだから、結局親が糞虫なのが原因w
191名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:50:21 ID:7Vp1qqhU0
こんなことで死ぬ馬鹿ガキは
火遊びできなくなっても他の何かで死ぬだろうな
192名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:53:34 ID:Xjkno8QOO
本来な全面所持禁止される危険物だからなあ
この程度で済みそうなことを感謝しろと
自民党に戻っても変わらんよ
193名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:55:20 ID:5QlvqvVV0
高速無料化より暫定税率廃止だろ。
高速無料化も無しになるのか・・・

まあこんなもんだと思っとったが、ペテン政党だな。
194名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:56:05 ID:IiSdg9oWO
日本喫煙具協会

↑コイツら何者?普段は何をしてる人たち?
195名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:57:41 ID:VawAb/xH0
老人はともかく
弱者wには不要で無用だろ
196名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:58:17 ID:uTtBcYnKO
野田さ〜ん、出番ですよ〜
197名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 07:58:40 ID:Bo8lCocZO
チャイルドロックくらいカンタンだろ
マキロンのフタみたいなフタつけるとかさ
198名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:00:44 ID:7tbMaZ/t0
バカ親も規制してください。
199名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:01:42 ID:0k/3RhVQ0
そういえば昔テレンス・リーも架空の団体である
21愛煙家倶楽部代表を名乗り
相模原でシガーバーを経営していたらしい。

喫煙者にはいい加減で飽きっぽい性格の人間が多いのかもね。
未熟だからおしゃぶりの代わりに煙草を咥える。
200名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:01:45 ID:J0dbD8KFO
子供の目の届かない場所で保管しとけよ
そこら辺に置いておくから子供がいたずらしたくなるんだ
馬鹿親が全て悪い
201名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:02:35 ID:yd2b6wsU0
 絶対に切れない安全な包丁やはさみを作らないとな。
202名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:05:13 ID:yd2b6wsU0
 絶対に事故を起こさない車や、絶対に燃えない家。
203名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:06:06 ID:jyjJpXL4O
親が子供の手の届くところにライターを置かないければいいだけ。
204名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:09:41 ID:Iug6NY4kO
子供に触らせたくないなら高い場所に置けば良いだろ…

操作を複雑にしたら年寄りがストーブに火を付けられなくなって凍死する事件起こるかもしれんだろw
石油ファンヒーターじゃない旧式のストーブを好む年寄りは田舎に行くと以外と多いんだからさ。
205名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:10:38 ID:0k/3RhVQ0
>>201
んな事する必要ない。
子供と、お前みたいにヘタクソなくちごたえしか出来ない
いじけた馬鹿に持たせなければいいだけのことだ。
206名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:10:48 ID:z9EYQPYd0
天下りだな。ライターメーカーに天下り。検査機構を作って天下り。
検査機構にマークを作って認証するのにお布施。
しかしまあなんでも規制、なんでも法改正で天下り作るのウマイなぁ。
207名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:11:16 ID:Mzcb1De+O
四才以下の子供しかも火遊びして
死ぬまで気付かない親なら他の事でもきっと死なせる。
208名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:13:49 ID:0CUQNHvMO
>>204
馬鹿?

多分凍死するひとはいない

いたとしても火事で死ぬよりすくない
209名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:13:49 ID:ai4ttyMDO
絶対に燃えない子どもを作れよ
210名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:16:22 ID:N7Np5ZXu0
うちの子1歳半だけど、チャッカマンで仏壇のろうそくに火を点けたがるよ
親がやってるのをマネしたがるんだ
211名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:16:43 ID:BeDMLKjY0
>>209
引き篭もりと馬鹿が書き込みできない2ちゃんを作るんべーや
212名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:20:38 ID:BeDMLKjY0
>>210
その子は お前の血は引いてないけどなw
213名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:32:08 ID:m2iO2oBy0
実際、どんな安全装置が考えられるのよ。
214名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 08:42:43 ID:Yb7PwkIlO
取り扱い次第で生命に関わるくらい危険な道具なのに
使うスキルすらない底辺に配慮して売り逃げ

100円ライター、AT車

似たもの商品
215名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:08:48 ID:U0NDZyeiO
老人や弱者に対して簡単に火を使わせることこそが危険。
そもそも蒟蒻ゼリーは固さや形状にすらケチつけてんのにライターはこのままで良いとか方が遥かに矛盾している。
216名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 09:29:27 ID:HSVeTy6hO
ガキの周りには誤飲する液体や物体、火器類を置かないのは鉄則。
217名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 12:09:13 ID:qjV+P6rO0
アメリカのやつを輸入すればいいじゃん。
日本のメーカーなんてばか高い物しか作れない低脳なんだから。
218名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 16:40:47 ID:9cDzShlBO
親や家族が不注意なだけだ
219名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 17:52:23 ID:tzrAkRVM0
原因はモノじゃなくて親だろ。
子供の手の届くトコにライター置いてあるだけじゃなく、子供の見てる前で火を
つける動作をして手本を見せてる、つまり子供に受動喫煙させてるDQN親だ。
220名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:00:13 ID:7Z0aAuPD0
火遊びって楽しいんだよなぁ
子供の頃マッチで遊ぶのが一番楽しかった
おじいちゃんの盆栽焼いちゃってうんこちびるほど怒られてやめた
221名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 18:27:11 ID:wXcorgwO0
てか火を全面禁止しろよ
水力だけで細々と生きれ
222名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 22:42:44 ID:BUYpKm6a0
チャッカマンでも親が阿呆なら一緒だからな。
223名無しさん@十周年
日本は欧米諸国と全く思想の違う自己責任の国のだからこういう対策はなじまない罠。
隣家のガキのいたずらで自分に何の落ち度もない延焼による被害でも運が
ないのも自己責任のうちで片づけられるし。対策なんかやると対策費が製品価格に
上乗せされて迷惑と社会性のかけらもない猿が騒ぎ出す。