【グルメ】「寿司でなく、おかずが回転」「卵かけご飯専門(朝たま)」など、朝食サービス多様化

このエントリーをはてなブックマークに追加

一昔前まで、外で朝食を摂るといえば、牛丼チェーン店の“朝定”や、喫茶店の
モーニングが主流だったが、最近は“廻る朝食”や“メイク室併設”など、
付加価値をつけた個性派の朝ごはんスポットが増えてきているという。

東京駅構内にある回転寿司チェーン店「うず潮 東京本店」の朝6:45〜10:00に
レーンを廻るのは、寿司ではなく「あら煮」や「焼き鮭」、「玉子焼き」といった
朝食のおかずだ。利用者は“廻っている”13〜14品のおかずの中から好きな3品を
選ぶシステムで、ごはん、みそ汁、のりのセット付きの「回転朝食」は500円。
低価格で早いだけでなく“自分流に選べる”楽しさも加わり、東京駅を利用するビジネスマンや旅行者に連日大人気だという。

「6:45のオープン直後には満席になる日が多いです。1週間に3〜4回利用してくださる“固定ファン”の方もいますよ」とは、
「うず潮」を運営するジェイアール東日本フードビジネスの森さん。
「焼き魚ばかり3品でもいいですし、反対に冷ややっこなどあっさりしたもの3品でもいい。
『自分の体調やその日の気分に合ったものを選べるのがうれしい』という
お声をいただいています」と、メニューに“押し付け感”がないところに人気の理由があるようだ。

一方、「たまごかけごはん」1本を朝食に打ち出しているのは、東京・日比谷にある
「たまごん家」。「朝たま」は290円で、周辺ホテルに宿泊するビジネスマンを中心に、多い日には、朝3回転するという。

以下ソース
http://news.walkerplus.com/2009/1215/57/
http://news.walkerplus.com/2009/1215/57/20091211153501_00_400.jpg
2名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:40:14 ID:3TezPYOu0
好きにしてくれ
3名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:41:13 ID:z1oDSzlj0
>>2
ケツ貸してくれ
4名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:42:36 ID:K9MKVRXz0
冷めたおかず食って何が旨いんだか。
沢山おかず並べて時間とともに安くするシステムの方が流行るはず。
5名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:42:51 ID:2wqXWUvW0
恥ずかしい
6名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:43:08 ID:7+s1RZg9O
混ぜてくれ
7名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:44:01 ID:RDibWby50
新宿駅構内の食堂で卵かけご飯定食を毎日食ってる。
んまい!!!!!!!
8名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:45:00 ID:A3ScbASK0
卵かけご飯ごときに200円だか300円払う奴って馬鹿だろ
9名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:45:10 ID:1KuupU9j0
皿がぐるぐる回転してるんじゃ食べにくいな
10名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:51:00 ID:RjZv+0eK0
朝から寿司喰うヤツもいないし、いいじゃね? 助かるヤツってけっこういるとおもう
11名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:51:23 ID:5WC6UtJdO
数年前から有るのになぜ今話題になるんだ
12名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:51:40 ID:/oHRRsQZ0
朝飯ぐらい家でゆっくり食べたいよ
なんか哀しくなるNEWSだわ
13名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:53:57 ID:ZbHBYziN0
席の間隔が狭いから利用しようと思わなかった
14名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:55:14 ID:otkg5UzkO
前日に炊飯予約して、30分早く起きれば、朝卵かけご飯くらい自宅でゆっくり食えるだろ。
15名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:56:46 ID:ujFkKiN1P
朝食に500円も出すとかどこのブルジョアだよ
16名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:56:55 ID:2ypU9UV/0
>>14
どんだけ飯食うのが遅いんだよ
17名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:57:17 ID:Ctk/soEl0
walkerでスレ立てとかw
18名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 10:58:20 ID:lEAZvbTm0
卵かけご飯ブームはうさんくさい
19名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:01:22 ID:in7Qkprc0
ごはん、みそ汁、のり

ご、五百円!?
20名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:01:36 ID:FJTpcytw0
古い生卵かけてご飯食うと蕁麻疹がでるんだよ。
あれは絶対体に良くない。
21名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:02:10 ID:byUIzmcL0
ふりかけご飯専門店でもやるかな
お前らマネすんなよ!
22名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:02:37 ID:cErQj4P30
こんなの大衆食堂では大昔からやってる。
ただ、回転しないだけで。
23名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:02:45 ID:KQioK0E70
ブロイラーか
24名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:02:53 ID:uWcAFgAT0
蓋もなしなのか?
口に手も当てずに、くしゃみや咳をするやつがいるってのに
25名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:02:54 ID:RjZv+0eK0
なんとなく外国人バックパッカーに受けそう
26名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:05:03 ID:cErQj4P30
卵をウリにするのなら、無精卵じゃなく有精卵でやれよ。
そっちの方が多大な御利益がある。
回転なんかしなくていいから。
27名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:08:42 ID:hWm8IDiN0
朝食に500円?
アホか、高すぎる
金銭感覚マヒしてる
28名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:09:03 ID:9DKKkaOi0
¥500 w

牛丼\280なんだが・・・

10:00ぎりぎりに食って、
昼飯にするのならアリだけどな

29名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:10:35 ID:vN4v7xfJ0
なんで回転してるのと注文するのと同じ値段にする。
30名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:12:28 ID:PnrH8EKNO
前にラーメン屋で、卵にこだわった卵かけごはん
とか書いてるから頼んだら、米すくないの
米の少ない卵かけごはんて、スカトロみたいでダメ
31名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:13:30 ID:XphqpzoqO
駅ナカで具入りおにぎり玉子焼き漬物味噌汁セット一食200円、ただし五枚綴りの前払い食券制
どうでしょう?
32名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:14:31 ID:gg0OTt2JO
つい先日、東海林さだおの本を読んでいたらこのお店のことを書いてた
だいぶ前からあるみたいね
33名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:14:59 ID:M2E45TMW0
食文化と言えば、寿司、醤油、刺身、海苔と
みんなもともとの起源は韓国なんだってね
日本起源の物と信じてきた自分が恥ずかしい

ホントに今まで全く知らなかったよ
インターネットをやらない情弱にも教えてやらなくっちゃね


34名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:15:00 ID:HgU7UfdB0
>>28
栄養バランスがぜんぜんちがうじゃん

腹いっぱいにするだけでいいんなら牛丼でいいけど

35名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:16:54 ID:IWs461N90
SODの全裸の女が回転するすし屋は面白かった
36名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:20:10 ID:VmjXQoX6O
朝食500円
丸の内あたりなら普通じゃん
37名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:21:41 ID:KPvpQA7+0
だから、普通のことをわざわざ取り上げるなと
38名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:22:26 ID:vj9Fv8gLP
もう客の方がグルグル回ったらいいんじゃないかな?
39名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:25:50 ID:9+QMMH2x0
作るの面倒ならこれでもいいいんじゃね
40名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:27:57 ID:hWm8IDiN0
朝食500円
昼食700円
夕食1000円
コンビに使ってこういう生活してる奴多いけど
計算すると月食費で6万以上かかるんだぞ

普通に朝に500円はありえんよ
食べることくらいしか楽しみの無いデブオヤジならわkるが
41名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:28:52 ID:5pkmVjJXP
バンコクに回転鍋の店があった。
一人用の鍋があって、目の前のコンベアを具が流れてくる
42名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:29:24 ID:lOJ0X6E70
高血圧必至
43名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:33:34 ID:uN0V/LXM0
回らなきゃならん理由がわからん
普通に棚に置いときゃ良いと思うのだが
44名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:34:28 ID:RdxiFHZKO
喫茶店のモーニングといえは名古屋近辺と大阪の喫茶Y
45名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:35:58 ID:7zNKhLNY0
たまごかけご飯が流行る??
これは本当なのか?
46名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:44:25 ID:d9Hf0onE0
港湾作業員やトラック運ちゃん御用達の食堂と変わりない
47名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:47:29 ID:ZbHBYziN0
>>40
他人がどう金を使おうがお前に関係ないだろ?
何ムキになってるの?
48名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:54:13 ID:/eqN8YcR0
>>38
初期にはそういうギャグもあった、自動(自分で動かす)ドアみたいな。

>>45
宮廷料理以外の大体の料理は「まかない飯」が発祥だから、あるかもしれない。
たまごかけご飯専門店とかな、ジャコねぎ入りは定番だよ。寿司は市場のファ
ーストフードでハンバーガやサンドイッチは労働者のファーストフードだもの。
つまり「あるもの(在庫)で作り、早く美味しく食べられる」の典型。

マグロなども一回に獲る量が多く、冷凍技術も低かったからであって、元々好
んで食ってた、無くなったらどうなる?というテレビの釣りも間違い。江戸時
代の人はマグロ切り身など買ってなかった。高度成長期からの余りもの。
49名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:55:59 ID:cazmeLaO0

 寿司は冷めてもいいけど、あったかいはずのおかずが冷えてたら嫌だなぁ。
50名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:56:30 ID:0dzgGTFr0
すき家の牛丼280円
卵かけご飯290円
51名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:56:37 ID:1TFPc5n00
女体盛りも回転させてほしい
52名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:57:21 ID:6g34khDT0
ビジネスホテルのしょうもない朝飯を食うくらいならまだマシかもしれん
自宅から出勤するのならわざわざ外で卵ご飯食べる意味がわからんw
53名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 11:58:58 ID:G7NDOGhT0
>>43
半田屋に行けばわかるが
客単価の安い店の客は周りが見えないから
棚周辺で無意味に密集して小突きあいとか始まるよ

安いくいもんやは食券制が一番
54名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 12:00:23 ID:0dzgGTFr0
卵かけご飯は味の素やかつおだし、刻み海苔がそろわないと不満。
しかも、290円だなんて冗談じゃない。
すき家の牛丼の280円がいい。
55名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 12:00:29 ID:8pXEEm0WO
回転してると楽しいよ
56名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 12:02:42 ID:uN0V/LXM0
「ザ・めしや」か「まいどおおきに食堂」しか知らないが
客はトレー持って並ぶから密集や小突きあいはしてないが・・・・
57名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 12:08:21 ID:/M58N0YOO
小学生の時、回転給食やったなぁ。
先生が座るような回転するイスを使って、グルングルン回した後に食べる。
本当にバカなガキだった。
58名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 12:10:04 ID:G7NDOGhT0
>>56
トレーを無理に押してくるから持ってる俺の指を潰しに来る
んで、順番だから待てばいいのに物凄く間を詰めてきて
フーフー鼻息すごいし列を飛ばして皿を取りに来るからうっとおしくて溜まらん

ザ・めしや=俺晩飯\1200
半田屋=俺晩飯\700    客層も客単価も全然違う、ピークタイム以外は問題ない
59名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 12:14:02 ID:0dzgGTFr0
>>54
カインズホームや店舗によってはダイソーで
安いプライベートブランドの「シュレッダーはさみ」という
刻み海苔専用のはさみを売っている。
卵かけご飯で刻み海苔を作るとき、あれは便利。

これは高いやつ。
http://hasami.resipi.jp/
60名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 12:57:48 ID:fEg+DEYT0
人間は動いている食べ物を見ると旨そうに感じる。
回転寿司はこの心理を巧みに利用したシステム。


豆知識な。
61名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 13:15:45 ID:vb9Zr98b0
おがくずが回転 に見えた。

カブトムシとか売ってるのみたいな。
62名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 13:20:24 ID:q0+ofE7b0
卵かけご飯はうまいんだけど、においがなぁ。
卵のにおいはなんとかならんかな。
洗い物とかも大変。
63名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 13:23:52 ID:AqPnTgYR0
>>16
食後に皿を洗う時間とかも考えているんだろ
それを考慮しない>>16はゴミ屋敷か?
64名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 13:29:13 ID:M90wMZih0
都内とかだと朝こういったところで外食すると公衆トイレがラッシュだしはみがきも出来ない。

やはり家かホテルのバイキングじゃないとな。
65名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 13:36:06 ID:xyZgbCph0
すごいね。やっぱり東京はまだまだ景気いいんだなあ。
こんな朝食を外食でなんて考えられないよ。
66名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 13:39:00 ID:WRNxbmpQ0
このセットで500はないだろw
67名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 13:59:21 ID:t7CSX6uv0
飯くらい家で食え
68名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:02:51 ID:H2/AyLCdO
外食ばっかで身体壊しそうだね(´・ω・)
69名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:29:07 ID:0dzgGTFr0
卵にはビタミンCがゼロだから、ビタミンのサプリを飲んだほうがいいよ。
70名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:32:09 ID:Jugbgu+hP
ごはん、みそ汁、のりのセットで500円は高いな
71名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:42:06 ID:AqPnTgYR0
>>70
ご飯、味噌汁、のりと回転しているおかずが三品だろ、よく読めww
72名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:43:51 ID:AaaYbH4EO
>>70
(御飯,味噌汁,海苔)+レーンを回ってるおかず十数種から好きなの3つで500円な気がするの…

御飯おかわり自由なら朝がっつり派にとて最強だな
73名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:49:47 ID:ZbHBYziN0
>>70
ばーか
74名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 14:57:38 ID:XkhG0IoZ0
上野で何度か食ったことあるけど
500円の価値は無かった
75名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 15:28:07 ID:Ekf8O3k+0
バランスのよい食事(ご飯汁物野菜主食)を一人暮らしで
用意しようとすると結構面倒だもんねぇ
調理費用が結構高くなるし

料理は4人前位からだと材料を使いきりやすくていい
一人分だと玉葱人参じゃが芋 どれも一つを使い切れない
ガス台がたくさんあって手も4本あるわけでもないから
味噌汁つくって主食作ってサラダ作って副菜つくろうとすると
どうしても時間がかかってしまう

あさから飯屋の朝食セットみたいなのを作ろうとすると
どうしても10分はかかっちゃうから面倒なんだよねぇ
76名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 16:33:53 ID:d7huVkyC0
>>75
俺は
朝にサラダ
夜に日替わりで汁物と主食

1日朝 サラダ@ 汁物@ 主食@
1日昼 サラダ@ 汁物@ 主食@
1日夜 サラダ@ 汁物@ 主食A
2日朝 サラダA 汁物@ 主食A
2日昼 サラダA 汁物@ 主食A
2日夜 サラダA 汁物A 主食A


で回してる。
意外と飽きない
77名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 19:02:28 ID:F0g0IF6x0
味噌汁は回転寿司の茶みたいなのから供給して汁だけなら飲み放題にしてくれ
78名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 19:56:12 ID:jpwD578W0
顔射出来る回転寿司屋なら毎日行く
79名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 20:30:05 ID:Dd9phP3N0
はい、みなさんどーぞ

わんこ回転寿司 Shiba Inu eating sushi
http://www.youtube.com/watch?v=7wzFGtQLuEc
80名無しさん@十周年
>>70の人気に嫉妬